2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【映画】 <妖怪ウォッチ>初動2日間の興収16億3000万円 「ハウル」超え歴代邦画1位に★2

1 :ナイスアイデア ★@\(^o^)/:2014/12/23(火) 07:49:06.04 ID:???0.net
小学生を中心にゲームやアニメが大ヒット中の「妖怪ウォッチ」の初の劇場版アニメ「映画 妖怪ウォッチ 誕生の秘密だニャン!」(高橋滋春監督・ウシロシンジ監督)が20日、
全国408スクリーンで公開され、土日2日間で興行収入16億2889万3000円を記録し、初日2日間の興行収入では東宝の全作品で新記録を達成。

さらに配給収入から興行収入に集計方法が変わった2000年以降の歴代邦画初動記録で1位の
ジブリ映画「ハウルの動く城」の約14億8000万円を上回り、歴代邦画で1位を獲得した。

「妖怪ウォッチ」はレベルファイブ(福岡市中央区)が開発したニンテンドー3DS用ゲームで、アニメも放送されている。
劇場版アニメは、超巨大猫妖怪デカニャンから助けを求められたケータが、祖母の家のあるケマモト村に向かい、
60年前の世界にタイムスリップしてしまう……というストーリー。ゲスト声優としてお笑いタレントの志村けんさん、
人気アイドルグループ「AKB48」の”ぱるる”こと島崎遥香さん、歌舞伎俳優の片岡愛之助さんが出演し、話題になった。

なお20、21日の観客動員数は148万5000人で「妖怪ウォッチ」が1位となり、ディズニー・アニメ最新作「ベイマックス」が2位だった。
「ベイマックス」は全国540スクリーンで公開され、約46万4000人を動員し、興行収入は約6億円で、
「アナと雪の女王」に次ぐ、ディズニーアニメーション史上第2位のスタートを切った。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20141222-00000013-mantan-ent

前スレ
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1419249035/
★1がたった時間 2014/12/22(月) 20:50:35.32

2 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/23(火) 07:50:23.90 ID:2qzbGdpy0.net
水木先生のおかげ

3 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/23(火) 07:50:56.44 ID:U7pww6YL0.net
少子化どこ吹く風だなw
結局コンテンツってこった

4 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/23(火) 07:51:07.04 ID:H8vNCgfP0.net
2ならクリスマスにはフミちゃんにの彼女が出来る

5 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/23(火) 07:51:08.06 ID:HhVa4q0M0.net
『KANO〜1931海の向こうの甲子園〜』2015年1月24日(土) 新宿バルト9ほか全国公開
http://www.taipeinavi.com/special/5054453
《KANO》六分間予告編
http://www.youtube.com/watch?v=PvBvkp-r4C4
映画『KANO』公式サイト
http://kano1931.com/

6 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/23(火) 07:53:10.65 ID:npAumIOE0.net
AKBと妖怪ウォッチて似た商売してるねw

7 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/23(火) 07:53:16.33 ID:HX2FX4YM0.net
凄いな

8 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/23(火) 07:54:14.58 ID:CQvoFBzsO.net
早く観たいけど、子どもで混んでるんだよな
やっぱお子さまの邪魔になるのはダメだよな

9 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/23(火) 07:55:25.70 ID:Buj+bXPl0.net
ジバニャン殺す
感電死させる

10 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/23(火) 07:55:59.89 ID:H+wn+K6a0.net
限定の妖怪メダル貰ったらもう行かないだろ
リピーターがいないから超初動型

11 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/23(火) 07:56:45.08 ID:IV45NjiF0.net
公開前のテレビCMがかなりウザかったけど。
「○○は映画 妖怪ウォッチを応援しています」

12 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/23(火) 07:57:30.63 ID:H8vNCgfP0.net
>>9
通報しました

13 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/23(火) 07:57:32.69 ID:aRqGk+y+0.net
>>9
電気ネズミさん乙。

14 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/23(火) 07:58:25.26 ID:IcAswRvt0.net
映画館を媒介してインフルエンザが流行りそう
幼稚園児や小学生が大量に来るわけでしょ?

15 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/23(火) 07:58:30.36 ID:b1mpoyop0.net
9はピカチュ○でつね。

16 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/23(火) 07:59:25.54 ID:uoeSJBSf0.net
こんな糞みたいなアニメが1位かよと思ったら
今までの1位もクソだった

17 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/23(火) 07:59:58.50 ID:w6VvVIklO.net
ゲームの一作目が発売された時、自称ゲーマー達は鼻で笑ってたらしいね
見る目無さすぎw

18 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/23(火) 08:00:25.18 ID:/3MUt8RTO.net
次はコマさんのふゆやすみをやるべき!!

19 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/23(火) 08:02:13.40 ID:ZHJF0rOV0.net
無料配布のメダルが無くなれば一気に下火になりまぁす

20 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/23(火) 08:02:28.77 ID:9cq3mEmI0.net
408スクリーン1485000人
540スクリーン464000人
ベイマックスはガラガラじゃないのか

21 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/23(火) 08:03:12.52 ID:do/K+x8/0.net
雪男も妖怪として、なかなかのものですぞ

22 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/23(火) 08:04:28.21 ID:nYRdppQu0.net
ポケモン、オワコン(笑)

23 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/23(火) 08:04:35.25 ID:mOpBdsniO.net
自縛霊って妖怪か?

24 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/23(火) 08:08:15.11 ID:FYfZa0Rr0.net
プロダクトローンチ戦法やな

それより>>4

フミちゃんに彼女ができるのか
フミちゃんの彼女ができるのか
それが問題だ

25 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/23(火) 08:10:10.03 ID:k+KyzcI40.net
親子で見に行ってきたけど小学生と幼稚園の子どもも楽しんでたし、自分も声出してわらった

うちは女の子しかいないけど、周りの女の子の園児見てもプリキュアから妖怪ウォッチに移行した感じだ

26 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/23(火) 08:11:03.10 ID:fIi2j2eh0.net
土曜日これとアイカツ見に来る子供で某モールがめちゃ込みだった

27 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/23(火) 08:11:34.94 ID:2DRtLSJW0.net
新聞の折り込みにタブロイド紙みたいなの
入ってたのは驚いた。

28 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/23(火) 08:11:49.41 ID:+acRmi6J0.net
やっとアニメの世代交代か おせーよ

いつまで10年以上前のアニメばっかやってんだよ

29 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/23(火) 08:13:10.40 ID:MrtPPLdn0.net
ハウルみたいな駄作よりマシ…ともいえない…

30 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/23(火) 08:14:07.33 ID:y+9CI+ch0.net
ポケモンだけじゃなくてプリキュアも人気落ちてたね
そこらへんをまとめて拾ってるのか

31 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/23(火) 08:14:39.41 ID:QwnIs3Wg0.net
パヤオ失神

32 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/23(火) 08:16:06.16 ID:OnD3zoux0.net
妖怪は世界に打って出られない内容なのが辛いな

33 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/23(火) 08:17:09.80 ID:U0bigS+i0.net
クソタイム〜 ←マジで激寒なんだけど

34 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/23(火) 08:18:06.59 ID:2G/CdZWj0.net
ちょっと前はワンピースだったけど
今はどうやって妖怪ウォッチとコラボするかになってるね
どこもかしこも見境なくコラボしてやがる

35 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/23(火) 08:18:53.92 ID:Z80rnZmd0.net
ジバニャンって事故か何かで死んだ猫の地縛霊なんだってな
カワイイ見た目とは違う怖い設定にワラタ

36 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/23(火) 08:19:05.33 ID:w4NFh4+I0.net
一方ポケモンは…


公開日   興行収入 観客動員数 年間順位(邦画)
2007/7/14 興収50.2億 動員480万人 2位    「DP ディアルガVSパルキアVSダークライ」95分
2008/7/19 興収48.0億 動員454万人 4位    「DP ギラティナと氷空の花束 シェイミ」100分
2009/7/18 興収46.7億 動員440万人 2位    「DP アルセウス 超克の時空へ」97分
2010/7/10 興収41.6億 動員387万人 5位    「DP 幻影の覇者 ゾロアーク」95分
2011/7/16 興収43.3億 動員400万人 2位    「BW ビクティニと黒き英雄ゼクロム/白き英雄レシラム」97分/98分
2012/7/14 興収36.1億 動員334万人 7位    「BW キュレムvs聖剣士 ケルディオ」70分
2013/7/13 興収31.7億 動員295万人 8位    「BW 神速のゲノセクト ミュウツー逆襲」72分
2014/7/19 興収29.1億                「XY 破壊の繭とディアンシー」

37 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/23(火) 08:20:48.46 ID:By+2vGey0.net
>>36
ジブリと比べろって言ってんだろ

38 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/23(火) 08:21:36.15 ID:fPuiukjd0.net
ってかジバニャンって自爆霊だろ?
妖怪と霊って違うくね?

39 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/23(火) 08:23:06.88 ID:1FkqyGsO0.net
惜しむらくは妖怪ウォッチが冬休み映画だということ
これが夏休みの公開だったら・・・

40 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/23(火) 08:24:48.92 ID:1RtquG0RO.net
チョイ役が超絶棒だった。
予想通りねじ込みキャストだった。

41 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/23(火) 08:25:04.96 ID:By+2vGey0.net
自爆霊になんかわろた

42 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/23(火) 08:25:57.01 ID:3nehKoR90.net
>>36
今でも29.1億も興収あるのか
逆にすげーわ

43 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/23(火) 08:27:18.20 ID:k4htcx2G0.net
>>35
> ジバニャンって事故か何かで死んだ猫の地縛霊なんだってな
> カワイイ見た目とは違う怖い設定にワラタ
ジバニャンのエピソードは出会いで爆笑させて過去回で泣かせる王道パターン。

44 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/23(火) 08:27:42.25 ID:ZbwYCCUF0.net
俺の友達、出てこい。ネタバレリーナ

「映画 妖怪ウォッチ 誕生の秘密だニャン!」のネタバレ頼む。

45 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/23(火) 08:28:41.00 ID:QFqcvcnS0.net
>>39
真冬に夏休みの歌流されてもなーw

46 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/23(火) 08:29:11.64 ID:aRqGk+y+0.net
ピカチュウの敵ニャースさんの感想。
ジェリーさんにからかわれるトムさんの感想。
トゥイーティーにからかわれるシルベスターの感想。
聞いてみたい。

47 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/23(火) 08:29:13.78 ID:JJJOD43d0.net
>>33
ラッキー池田

48 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/23(火) 08:35:56.96 ID:P6jVhp4a0.net
もんげー

49 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/23(火) 08:36:02.85 ID:9dDakh150.net
人肉食いの妖怪JAPは出ますか?

50 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/23(火) 08:36:36.25 ID:K+Ogf3xO0.net
>>25
ほう、女の子にもウケてますか。

51 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/23(火) 08:36:54.21 ID:yW9QtcKm0.net
>>36

仮面ライダーや戦隊物はもっと酷そう・・・

52 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/23(火) 08:38:48.27 ID:GV1BTWad0.net
水木先生に大人の妖怪ウォッチを描いてもらおう

53 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/23(火) 08:39:10.83 ID:yW9QtcKm0.net
>>50

ゲームは主人公を男女選べるし、漫画もコロコロは男の子、ちゃおは女の子で連載してる

54 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/23(火) 08:39:50.02 ID:wkVHMGAr0.net
すげえな。
キャラデザイン的には、ピカチュウの足元にも及ばないのに、なんでこんな人気になるんだろう。

55 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/23(火) 08:40:16.20 ID:07zshMad0.net
AKBの島崎は余計だったな

大根すぎて失笑ものだった

56 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/23(火) 08:42:11.54 ID:Ey7QeUAk0.net
レベルファイブでもヒットさせられなかったガンダム
はもうダメだろ Gレコもクソだし

57 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/23(火) 08:43:29.18 ID:k4htcx2G0.net
>>50
> >>25
> ほう、女の子にもウケてますか。
ちなみにゲームの主人公は男女キャラ選択式で女の子の方はフミちゃん、
コミック展開でもコロコロとは別にちゃお版もやっててメインヒロインがフミちゃん。
完全に男女両獲りな方針です。

58 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/23(火) 08:46:08.62 ID:K+Ogf3xO0.net
>>53 >>57
そういう手を使っているのかw

59 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/23(火) 08:47:08.27 ID:eFBjKTVeO.net
>>34
日経の記事だと、電通とテレビ局、出版社、ゲーム会社、アニメ会社、映画会社などの
メディアミックスに加えて、最初から色んなものとコラボするのも考えていて
どれとコラボするか探したり、どのタイミングでやるかも計算しているって

60 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/23(火) 08:48:10.99 ID:KhxLYT920.net
こないだの特番のコラボCMのコンボはヤバかったな
公共の電波で洗脳するなって

61 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/23(火) 08:48:13.92 ID:kUhe0nlh0.net
幼稚園児の子持ちから言わせてもらうと、女の子はプリキュアとアイカツ、男の子は妖怪

62 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/23(火) 08:49:58.52 ID:x19z3shp0.net
レイトやってるかな
子供いない時間に見にいきたい

63 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/23(火) 08:50:04.65 ID:wBBiph6E0.net
ウチの嫁さんポケモン世代なんだが
子どもたちの妖怪ウォッチ好きに便乗して
ポケモン好きに洗脳しようとしてワロタw

子どもたちはバトルという概念が好きじゃないらしく
うまくいかないようだが。
妖怪ウォッチのぬる〜いやっつけかたの方がいいそうな。

64 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/23(火) 08:52:22.86 ID:wkVHMGAr0.net
うちの小2の娘は、完全にプリキュアから妖怪ヲッチに乗り換えたな。
娘の中では、プリキュアの方が子供っぽいという扱いになっているのが謎だ。

65 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/23(火) 08:54:14.94 ID:yW9QtcKm0.net
ちゃおの方はこんなノリらしい
http://livedoor.blogimg.jp/vipperrnews-youkai/imgs/0/2/0273acec.jpg

66 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/23(火) 08:54:18.54 ID:p1NrR4zt0.net
やたらとポケモンと比べたがる奴いるけど妖怪がポケモンなみに人気続くとは思わないしどちらかというとドラえもん寄りだろ

67 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/23(火) 08:54:53.52 ID:J3+PEGBt0.net
2つの塔で苦労も2倍だなとか言っていた時代からすると隔世の感だな
イナイレに妖怪ウォッチとよくこんなにヒットを出せるもんだわ

68 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/23(火) 08:55:01.98 ID:+6Ol8O0H0.net
特典商法でしょ?

69 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/23(火) 08:55:43.86 ID:X/6xO1280.net
俺はアニメ派になってしまった
彼女がコマさん兄弟のプラモデル
買ってもうたw
パロディが入っているから面白い

70 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/23(火) 08:57:25.35 ID:Z5u2Sa/T0.net
そんぬなにおもしろいなら、20年ぶりに映画館いってみるか…

71 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/23(火) 08:58:00.96 ID:cNRJxrB40.net
ポケモンは絵が可愛くないからな
妖怪ウォッチはジバニャン、ウィスパー、コマさんは可愛すぎるし声優もドンピシャとハマってる
主人公のケータもイケメン

72 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/23(火) 08:59:02.41 ID:vqXlV5SC0.net
なぜか笑介の「ズッ」やってて吹いたわ

73 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/23(火) 09:01:13.72 ID:RExrRk+FO.net
今の子供等って生まれてくる前にあの世で妖怪に手懐けてられてからこっち来てたりしてな
霊界ですでにステマ済みw

74 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/23(火) 09:01:49.34 ID:K+Ogf3xO0.net
やはり日本はアニメの国だなw

75 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/23(火) 09:03:29.04 ID:WjRPoP2U0.net
今の子供も主題歌の替え歌で遊んだりしてるんだろうな。

ヨーデンヨーデンヨーデンヨーデン 固いうんこがおりますねん
ヨーデルヨーデルヨーデルヨーデル ビチビチうんこに負けましてん
とか下ネタ替え歌で遊ぶのが面白かったなあ小学生の頃は。

76 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/23(火) 09:05:38.51 ID:op1fgeOh0.net
過去作品のノウハウ&品薄商法ってイメージ。過去作品がなければ1ミリも生まれない作品だよね。

パロディですらないパクりは嫌いだけど他の部分は好き。でも物足りないんだよな〜我が家はポケモンニチアサの熱さも
あるからこそ楽しめてる感じだ。これっていい事だよねー。商法&パクりをどうにかしてくれたらもっといいんだけど。

77 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/23(火) 09:07:40.57 ID:wBBiph6E0.net
アニメのうんちく魔のオチはあんまりだとオモタw

子供って下ネタ大好きだしな。

78 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/23(火) 09:07:44.22 ID:Kl7HOAz20.net
ディズニーオタざまあwwwwww

79 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/23(火) 09:08:22.04 ID:eA3m0KSc0.net
良かったと思うよ。
仕掛けも楽しかった、

80 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/23(火) 09:10:43.30 ID:wr+P9SRw0.net
レベルファイブってジブリが製作協力したゲームあったよな

81 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/23(火) 09:10:46.70 ID:WXThuRo40.net
お子様が代替わりしていくだけで金儲けの手法は珍套

82 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/23(火) 09:11:03.78 ID:iCea33EuO.net
4歳娘が旦那と観に行った。感動して?泣いたらしい。

83 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/23(火) 09:12:04.48 ID:7TRUvQHd0.net
「オタクの影響力!オタクの購買力!」と言ってた萌豚や腐れのキモオタ共が息してないwwwww

84 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/23(火) 09:12:10.06 ID:DZSHlgb00.net
AKBのインチキミリオンと同じ仕組みメダル商法

AKBも妖怪ウォッチも手掛けてるのは韓国企業の電通

インチキが大好きな会社

85 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/23(火) 09:12:28.74 ID:op1fgeOh0.net
>>83
転売ヤー

86 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/23(火) 09:13:25.04 ID:vn1cKv3E0.net
限定メダル新しく別の用意すれば2周目行けるだろ

87 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/23(火) 09:14:54.83 ID:3VIfI1C50.net
少子化って嘘なん?

88 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/23(火) 09:15:54.19 ID:k4htcx2G0.net
>>61
>>64
女子は男子より年齢層が上かもな、男児がいきなり特撮系と同時なのに対し、
女児はプリキュア卒業後でアイカツとはそのまま並行って感じ。
娘の交友関係を見るに玩具関連だとウォッチにはあまり興味無しでゲームメインが多い印象。
うちの場合、今冬の劇場版はアイカツ一本で妖怪は仲間内で劇場版特典拾えそうだからスルーだとさ。
こっちのが大人的には楽しそうなのに・・・

89 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/23(火) 09:16:03.76 ID:CQvoFBzsO.net
今はメダルやグッズは普通に流通してるだろ
ゲームのレアメダル以外は品薄でも何でもない

90 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/23(火) 09:16:32.58 ID:By+2vGey0.net
>>83
キモ豚は割れ厨がほとんどだから購買力とかないんだよねそもそも

91 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/23(火) 09:17:51.11 ID:X5MNeLkh0.net
>>8
>早く観たいけど、子どもで混んでるんだよな
>やっぱお子さまの邪魔になるのはダメだよな

お子様映画をお子様と一緒に観ないなんて、お子様映画の楽しさの半分を放棄してるようなもんだ。
お子様と一緒に笑え、お子様と一緒に主題歌を歌え、妖怪が出てきたら名前を叫べ。
お子様と一緒にエンディングで踊れ。

92 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/23(火) 09:18:51.12 ID:HsS3AHvV0.net
こないだ映画館行ったらガキがうようよいてうざかった!
漢は黙ってフューリー

93 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/23(火) 09:19:19.43 ID:RxvrtxRW0.net
アホがまたメダル狙いで大量に買わされてんのかw

94 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/23(火) 09:23:19.97 ID:xyyAF+cx0.net
妖怪のせいだな!

95 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/23(火) 09:23:45.54 ID:DES5ZvIGO.net
子供より幼稚な>>92の発言を皆噛みしめよ。

96 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/23(火) 09:24:26.41 ID:BG+auroX0.net
その裏でライダーが映画おもちゃとも壮絶死亡してるのが…
アイカツもおもちゃの売り上げほどには映画興収は伸びてないようだし
プリキュアも寿命もあるだろうが落ちていってる
パイの奪い合いで妖怪一極集中しちゃってるのな

97 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/23(火) 09:25:36.42 ID:wW5K4Tnb0.net
へえポケモンがブームになった時よりすごいのか

98 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/23(火) 09:26:52.99 ID:U07JTbtq0.net
限定前売り券で転売屋が大量に並んで子供連れの親が手に入らず騒動に発展した糞映画ね

99 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/23(火) 09:27:29.91 ID:k4htcx2G0.net
>>91
> >>8
> >早く観たいけど、子どもで混んでるんだよな
> >やっぱお子さまの邪魔になるのはダメだよな
>
> お子様映画をお子様と一緒に観ないなんて、お子様映画の楽しさの半分を放棄してるようなもんだ。
> お子様と一緒に笑え、お子様と一緒に主題歌を歌え、妖怪が出てきたら名前を叫べ。
> お子様と一緒にエンディングで踊れ。
これみたいな男女混合なのだとまだ違和感少な目だけど、アイカツやプリキュアだと
大友の招かれざる客感が凄いんだよな・・・本人達も判っていて凄く肩身狭そうだし。
確かに小さなお友達の反応って背景効果としては強力なんだけどw
ちなみに自分が娘と会ったアイカツおじさんはいい人が多い。

100 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/23(火) 09:28:35.35 ID:ZdAhKQ46O.net
レベルファイブですらヒットに持っていけなかったガンダム。。。。悲しいね、バナージ。

101 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/23(火) 09:28:51.45 ID:H4ZcKuMTO.net
握手券商法と一緒だろ悪徳商法だよ
子供に薦めるべきではない

102 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/23(火) 09:30:22.75 ID:n9I8G982O.net
メダルを買うと映画の鑑賞券がついてくるというやつね

103 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/23(火) 09:30:47.84 ID:op1fgeOh0.net
>>89
クリスマス前に普通にお店に並ぶようになったね。そこはバンナムを評価してる。やり過ぎたらいけないよね。
後は親が落ち着けばいいと思う。

>>96
バンナム的には頭が痛いだろうね。どっちもバンナムだから妖怪一人勝ちは嬉しくないと思う。
うちの子は何でも好きだけど財布の中身は(教育上的にも)有限だからなぁ。

104 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/23(火) 09:30:52.22 ID:HsS3AHvV0.net
>>95
まさかこのおこちゃま映画見たりしとらんよな?

105 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/23(火) 09:31:20.15 ID:cNRJxrB40.net
ポケモン映画も特典商法なんだけど

106 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/23(火) 09:31:26.52 ID:NxHxTmAu0.net
映画初日に子どもたちと見てきたがテレビよりパロディ少なかったような気がする。
このアニメのパロディって二十代三十代の親にはわからないのが多いよね。
映画はさらに上の爺婆をねらったのかな。

107 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/23(火) 09:32:23.95 ID:LzguwRhQ0.net
保育園の息子のクラスで15人中3人が初日に行くって言ってたわ

108 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/23(火) 09:32:27.95 ID:7NoG0Fwu0.net
現代の仮面ライダースナックか。
いつの時代も子供はブームが全国区だな

109 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/23(火) 09:34:45.32 ID:op1fgeOh0.net
>>105
・データなので有限じゃない。
・今のメダル程おまけ>映画じゃない。
まあおまけ>映画なのは子どもじゃなくて親だと思うけどね。

110 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/23(火) 09:35:23.81 ID:X5MNeLkh0.net
>>106
ドリフやひょうきん族のネタもあるから50代向けのネタがこっそり入っている。

111 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/23(火) 09:37:55.36 ID:uu6M42nH0.net
>>86
「映画けいおん!」のポストカード商法じゃねーんだぞw

もっとも、ポストカードとは違ってデータを用意しないといけないからすぐには難しいだろうけど

112 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/23(火) 09:37:57.21 ID:JSUq/PUw0.net
>>66
妖怪は世界展開できたら本物だと思う。

113 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/23(火) 09:37:58.05 ID:oc8JId7G0.net
日曜日に見に行ったけど子供ら大爆笑してたわ。
ポケモンの映画は見てて眠たくなったけど。
しかし妖怪ウォッチは日本人しか分からないネタ多いので、ポケモンみたいに海外展開出来づらいんじゃないかと個人的には思った。

114 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/23(火) 09:41:12.49 ID:CQvoFBzsO.net
>>109
ポケモンさんは数量限定でトレッタやカード配ってるよね
去年は200万だっけか

115 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/23(火) 09:41:53.74 ID:51/aKn350.net
アイカツって妖怪ウォッチと違ってゲームだけで人気保ってるコンテンツなのに
アニメの人気が高いと勘違いしてる人が非常に多いんだよな
視聴率大したこと無いのに

116 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/23(火) 09:43:09.81 ID:uGb1KZtJ0.net
子供二人を連れて行かないといけないんだけど、もうメダル無さそうだな

117 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/23(火) 09:44:37.59 ID:DZSHlgb00.net
>>115
妖怪ウォッチもテレビ視聴率は大したことないだろ

118 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/23(火) 09:45:35.58 ID:9Qc7/GEF0.net
プリパラやジュエルペットもそうだけど古いネタが多いよなw

119 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/23(火) 09:49:14.27 ID:DES5ZvIGO.net
>>116
映画館にもよるがメダルはまだ大丈夫、見れるかどうかを心配した方がよい。

120 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/23(火) 09:50:19.56 ID:Y+kU9Uz90.net
>>14
さすがに言い掛かりだろ

121 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/23(火) 09:51:50.91 ID:NxHxTmAu0.net
>>113
いや、ネタとかじゃなくてそもそも日本限定の妖怪キャラだからなあw
そりゃ妖怪的なものは世界中にあるけどさ。

122 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/23(火) 09:53:07.88 ID:y2Lx/RiuO.net
>>83妖怪ウォッチ人気の影響で子供向けのアニメがもっと作られる様になるといいな
オタ向けのアニメは毎年幾つも新作が出るのに、
子供向けのアニメは、

昔の子供アニメのリメイクや、
何年も続けてるシリーズ作や、
長期連載中の少年漫画アニメ、くらいしか無い
酷いマンネリで子供が可哀想だ
ディズニーのアナ雪が人気を集めたのだって、新味の有る子供向けアニメが国内に少ないからだろ

123 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/23(火) 09:53:38.36 ID:NxHxTmAu0.net
>>110
やっぱ爺婆狙ってるよね。
おれの嫁なんてニャン八先生もわからないらしい。

124 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/23(火) 09:53:56.20 ID:Y+kU9Uz90.net
>>116
観客動員数148万の内訳が
2/3子供だとしても
今週末までは残ってそうだな。

125 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/23(火) 09:54:56.27 ID:op1fgeOh0.net
>>114
メダル>トレッタだから…
トレッタ欲しくて初日に行こうと思うご家庭はいない訳じゃないが少ないんじゃない?私まで貰えてなんか嬉しかったけど。
なんか嬉しい位がいいよおまけは。妖怪も別にメダルは貰えればラッキー位(もっと欲しい子に渡った方が良い)
ので人が空いた頃見に行くよ。早く見たいけど病気うつされるかもしれないし。

126 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/23(火) 09:55:28.50 ID:51/aKn350.net
>>117
平日の同時間帯のテレ東で妖怪ウォッチに対抗できる作品ってあるの?

127 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/23(火) 09:58:16.69 ID:dNt7ZRZN0.net
もう映画館予約制にするのやめろよ!
それと保護者はロビーで待っててもいいんじゃね〜〜子供に譲ってやってほしい!
映画館に来たものの観れずに泣いてる子が沢山いる・・・
15分おきに上映、映画館フル稼働してもキャンセル待ちで大混乱

128 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/23(火) 10:00:39.70 ID:H4ZcKuMTO.net
>>121
その前に海外では子供を利用した悪徳商法ということで売り方で批判されるだろうな

129 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/23(火) 10:00:47.19 ID:y2Lx/RiuO.net
アイカツアニメはプリキュアを凌駕するくらい人気上がってるのは本当だが、女子にしか受けないからな
妖怪ウォッチは男女両方から人気を博してるのが大きい

130 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/23(火) 10:00:59.27 ID:HsS3AHvV0.net
>>107
意外と少ない件について

131 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/23(火) 10:01:06.16 ID:U07JTbtq0.net
>>127
見れずに泣いてるのもあるがメダルが終了で泣いてる子供の方が多いんだぜ

132 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/23(火) 10:01:29.65 ID:mqo9dZt40.net
AGEの失敗があったから妖怪は成功したと思っている
ゲイジングの功績は大きいと思うよ、店員さんは迷惑だろうけどw

133 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/23(火) 10:02:58.46 ID:Y+kU9Uz90.net
>>127
親が間抜けなだけだろ。
何日か前には予約出来るし
ネットでも出来るんだから。
何でも子供に譲れはやめろよ
>>131
嘘ついてんじゃねーよ
そもそもメダルは中学生以下限定だ。

134 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/23(火) 10:03:44.02 ID:DZSHlgb00.net
>>126
次元の低い話だな
テレビ東京とか関係なしに妖怪ウォッチの視聴率は大したことないのは事実なんだからさ

135 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/23(火) 10:04:15.75 ID:JJJOD43d0.net
>>56
ガンダムをわかっていない
レベルファイブみたいな外部が絡んじゃいけない聖域なんだよ

136 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/23(火) 10:07:10.07 ID:51/aKn350.net
>>134
そもそもこっちはアイカツと妖怪ウォッチを比較して書いたのにお前は何と比較して「大したことない」って言ってるんだ?

137 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/23(火) 10:07:34.26 ID:y2Lx/RiuO.net
単純にアニメの出来が良い
レベル5の戦略以上にアニメスタッフが優秀
子供や親の視点に立って物語が書けてる
子供持ってる母親が脚本担当してるらしいな

138 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/23(火) 10:08:17.02 ID:dNt7ZRZN0.net
>>133
普通に入れると思って来る親子めっちゃ多い
情弱と言ってしまえばそれまでなんだが・・・

139 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/23(火) 10:08:28.53 ID:zaLs5Zq+0.net
近所の田舎の映画館ですら見たことないような長蛇の列になってる
すごいとしか言いようが無いな

140 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/23(火) 10:10:54.48 ID:3AG8XtEe0.net
すげー

プレステ4やVITAが売れないわけだわw
もう3DSだけでいいなw

ソニー潰れるわ

141 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/23(火) 10:11:03.75 ID:dJ44Q6e00.net
で妖怪ウォッチて面白いの?

142 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/23(火) 10:15:16.58 ID:7NoG0Fwu0.net
東京駅騒動といい、まだまだ日本にもこういう殺到して行列する文化が残ってたんだな。
景気回復の為にもいいことだと思うわ

143 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/23(火) 10:15:32.43 ID:EZsrAuQqO.net
>>141
子持ちじゃないオッサンのお前は俺同様観なくていいよ。

144 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/23(火) 10:21:46.92 ID:Jzah8mDQ0.net
>>96
今は戦隊>ライダーだからってのもあるからねえ。トッキュウジャー面白いよ。

145 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/23(火) 10:22:03.25 ID:/EUFlQWT0.net
妖怪ウォッチ、よく分からないけど
アニメの25話だけ見て泣いた(´;ω;`)ジバニャン…

146 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/23(火) 10:22:09.46 ID:QxCq5wM30.net
>>100
日野が意気込みすぎて自滅したのをコンテンツのせいにすりかえるなよw
バカのくせに煽る事だけは好きなんだなwww

147 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/23(火) 10:24:02.99 ID:fhj9L7ck0.net
職場で読売新聞をめくってて、児童冊子と見まがうほどの広告の登場頻度で笑った
あんだけやれば客も来るだろうな

148 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/23(火) 10:29:57.74 ID:yW9QtcKm0.net
>>147

今年の初めには既に時計とメダルが品薄だったよ。

149 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/23(火) 10:33:20.47 ID:1v6pXPRF0.net
天才バカボンとドラえもんを混ぜたようなのがそんなに流行ってるのかw(^o^)

150 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/23(火) 10:37:25.24 ID:Iq1+ASXnO.net
>>96
ドライブのおもちゃは操作の煩雑さが指摘されていたけど
妖怪ウオッチ人気にまで食われて惨敗確定か…

151 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/23(火) 10:39:49.61 ID:9G49sTRx0.net
小嶋陽菜の肌荒れがヤバイ!!編集だらけw
http://benben-ben.blog.so-net.ne.jp/

152 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/23(火) 10:40:28.41 ID:yW9QtcKm0.net
>>150

仮面ライダーは「タイヤ〜 コ〜カ〜〜ン!!」が・・・・

153 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/23(火) 10:41:09.93 ID:RqKkFNRX0.net
ジブリwwwプゲラwww

154 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/23(火) 10:41:33.87 ID:wp9Bc/md0.net
支店やインフラ地銀系ばかりでこれと言って目立った企業がなかった福岡にレベルファイブが一気に台頭

155 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/23(火) 10:42:45.97 ID:Iq1+ASXnO.net
>>122
問題はそれを作れる経験の継承が怪しくなっていること
子供向けの新しいテレビ番組をまともに作れるのはテレ東ぐらいか

156 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/23(火) 10:45:53.87 ID:YfNZWKZj0.net
大人も1回なら見れるレベルにはおもしろかった

157 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/23(火) 10:46:07.01 ID:ItipDl5G0.net
映画館もチケットレス主流になったらいいのにね

158 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/23(火) 10:48:19.58 ID:ybGy1B/X0.net
>>30
プリキュアは何かしらんが今年三角関係恋愛みたいなのやって
大荒れしてファン同士が大喧嘩
そして人が去っていった割とマジに

159 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/23(火) 10:48:38.33 ID:+uRRLKCD0.net
http://www.ustream.tv/channel/%E7%84%A1%E8%81%B7%E3%81%8D%E3%82%82%E3%81%97%E3%82%82%E3%81%97%E3%81%8F%E3%82%93tv

160 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/23(火) 10:49:54.40 ID:KsQl5U0i0.net
ジブリもオワコンか

161 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/23(火) 10:52:15.53 ID:bFtf4VRG0.net
今年の冬は能年玲奈ちゃんの映画が面白そうだ

162 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/23(火) 10:54:54.04 ID:fhj9L7ck0.net
>>148
ただの広告頼りでなく、元がいいから売れてるんだろうというのはわかるよ

163 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/23(火) 10:58:10.26 ID:wBBiph6E0.net
なんぼブームだからって便乗商法ヒドすぎだよ。

スーパー行ったら菓子とかパンとかキムチとか・・・

164 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/23(火) 10:59:57.99 ID:/vuvku1H0.net
一方、ガンダムビルドファイターズは・・・

165 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/23(火) 11:02:39.17 ID:mV/LBAOy0.net
>>31
ハウルはパヤオ関係ないだろ

166 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/23(火) 11:03:37.37 ID:X5MNeLkh0.net
>>163
妖怪ウォッチとコラボしたキムチ「ご飯がススム君」のピックルスの株価は
コラボする前は800円だったがコラボして2ヶ月で960円までアップ。

どんだけ効果あるのよ。

167 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/23(火) 11:13:58.51 ID:OWZtRBMZ0.net
ちょっとこれはすげぇな

168 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/23(火) 11:15:30.20 ID:r4698wMu0.net
ジバニャンとコマさんかわいいから女の子や子供の母親にも人気あるし大人が見ても笑えるとこあるからな
うちの5歳児のクリスマスプレゼントはジジババ含めて全部妖怪ウォッチ関連だわ

169 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/23(火) 11:19:56.78 ID:TouAwZUm0.net
AKBは握手商法、妖怪ウオッチはメダル商法
これでハウルを超えたと言えるのかね

170 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/23(火) 11:20:25.02 ID:X+AeHOrw0.net
>>169
内容でもハウルの完敗

171 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/23(火) 11:21:31.25 ID:TouAwZUm0.net
非売品のメダルをつけてチケット売ってるだけw

172 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/23(火) 11:21:55.67 ID:tWRJJ+pA0.net
ステマだのポケモンと比べたりと大きなお友達はめんどくさいね

173 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/23(火) 11:24:36.95 ID:mJ7oN/hE0.net
よく分からんけどポケモンフラッシュよりまし

174 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/23(火) 11:25:00.93 ID:enXcuLtX0.net
ジバニャン△

175 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/23(火) 11:25:28.55 ID:X+AeHOrw0.net
>>172
馬鹿だよね
特にパヤオやジブリsageされると沸いてくるのが増える

176 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/23(火) 11:26:44.82 ID:w/i9FKoj0.net
「STAND BY ME ドラえもん」の興行収入90億円
アナ雪が250億円
これを越えられるかな?まず無理だな

177 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/23(火) 11:28:09.63 ID:Qd5L+eAU0.net
許さないいいいいいいい!!
アニメを見てるのは「気持ち悪いオタクのおっさん」でなければないない!!!!!!!!!!
アニメを叩きたいアニメを叩きたいアニメを叩きたい
アニメを叩くことだけが心の支えなのに
子連れや女子がアニメ見るなんて叩けないし断じて認めないいいいいいいいいい
絶対に許さない!!!!!!!!
日本のアニメを見てるのは気持ち悪いおっさんのネトウヨでなければならないんだよ!!!!!!

178 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/23(火) 11:30:13.87 ID:w6VvVIklO.net
アニメ観た事無いけど、パロディ満載のギャグってケロロ軍曹みたいな感じ?

179 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/23(火) 11:30:42.89 ID:qC0U/aeR0.net
さすが社会現象

180 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/23(火) 11:35:13.50 ID:gIUdCs+F0.net
レベルファイブはどんなに人気が出ても終わる時はあっさりと終わらせる所があるから
妖怪ウォッチもあと3〜4年で跡形もなく終わってるかもな
まぁバンナムという癌細胞があるから、もっと短くなるかもしれんが

181 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/23(火) 11:36:02.66 ID:Ufk0H+h30.net
来年19年目を迎えるポケモン赤緑世代の人らが20後半〜30前半に差し掛かってるのにポケモンはまだゲームでトップ売上だもんな。ホンマに凄い
しかも妖怪と140万差つけてブッチギリの1位

妖怪が来年で3年目だけど16年後も続いてるとは思えないw

ポケモンは初期は数年に1本だったけど妖怪は半年で2本出したしな(笑)
日野さんの戦略か知らんがメインであるゲームを出しすぎてるから終わるのも早そう
まあデジモン的なこじんまりとしたコンテンツとしては長く続きそうだけどな

182 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/23(火) 11:37:06.74 ID:cnW3Nzpu0.net
水木先生が半世紀以上を使って作り上げた下地に対して
なんらかのロイヤリティが発生してもバチは当たらんよ

183 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/23(火) 11:38:39.74 ID:tWRJJ+pA0.net
嫁が真夏に朝5時から並んで前売りフユニャンメダルげと
俺が深夜0~4時まで粘ってネットで座席げと
家族で日曜早起きして鑑賞ダークニャンメダルげと
バカ親だなぁ…

184 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/23(火) 11:38:54.21 ID:X+AeHOrw0.net
>>181と下らないプライドを満たすポケモン信者

185 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/23(火) 11:39:40.60 ID:r7H40wvK0.net
水木先生もパクってるからお互い様よ

鬼太郎は水木が考えだしたキャラじゃないけど
著作権の整備が次第に進んでいく時代の流れの中で
水木が自分のものにしてしまった

186 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/23(火) 11:43:25.95 ID:mJ7oN/hE0.net
>>182
5期鬼太郎は商業的にコケて打ち切られたけどね…
子供じゃなく、オタクに媚びたのが失敗

187 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/23(火) 11:43:50.97 ID:Ufk0H+h30.net
ポケモンと妖怪の大きな違いはポケモンはゲームが人気で玩具に関してはそこそこなんだよな
勿論そのそこそこも半端じゃない売上なんだろうけどあくまでゲームが中心なのを貫いてきた

妖怪は玩具のメダルが中心でミニ四駆、ベイブレード、ハイパーヨーヨー、たまごっち、デジモンみたいに一時的にトップを誇るけど飽きられるのも早いコンテンツに類似してるんだよな
ポケモンは玩具に関しては常に2番手を付けていた
だからこそ飽きられない
大人も子供も楽しめる安心安全の最強コンテンツに育ったんだよな

188 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/23(火) 11:47:16.37 ID:Ufk0H+h30.net
あと、時代が違うから比べるのもおかしいが妖怪ウォッチのゲラゲラポーの歌って16万くらいしか売れてないんだよな
ポケモンはめざせポケモンマスター/ポケモン言えるかな?がミリオンセラー
アニメもポケモンは最高視聴率が18%、妖怪は6%
ホンマに、比較するのが失礼すぎるレベルだよな

189 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/23(火) 11:50:06.24 ID:X+AeHOrw0.net
>>188
そうだね、比較するのも失礼なレベルだね



首釣ってこい

190 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/23(火) 11:53:04.27 ID:LP8Tk8hg0.net
日野はもう次の作品に取り掛かってるからな
ブームは長く続かないのが分かってる

191 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/23(火) 11:54:51.10 ID:mJ7oN/hE0.net
>>188
いや全くだ
今のOPのクソ歌、いつまでもやるのかと言いたい

192 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/23(火) 11:56:38.83 ID:kGzsKXA/0.net
メダルがメインで映画がおまけ?
AKBみたいだな

193 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/23(火) 12:00:59.11 ID:cWuAk1jx0.net
同じように子供向け狙ったセガのヒーローバンクのセンスの無さといったら・・

あの設定・キャラで売れると思うとか

194 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/23(火) 12:02:48.85 ID:w9DV6y6y0.net
あのネコ見てると
じゃりン子チエの小鉄を思い出すね

195 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/23(火) 12:07:39.20 ID:4tIGmXKl0.net
>>194
小鉄は喧嘩無双だったけどジバニャンはダメ人間だぞ
フユニャンはそれなりだが

196 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/23(火) 12:09:33.27 ID:2+H+Y0pR0.net
子供向けにこういう圧巻な流行が発生すると
児童養護施設の子達にもゲームとか手に入ってるといいなと思う
自分が経済的にゆとりがあったらタイガーマスクやるのにな…

197 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/23(火) 12:12:59.79 ID:VSaknHz50.net
子供連れの中、ぼっちで妖怪ウォッチ見に行くような恥ずかしいマネすんなよヲタクども

198 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/23(火) 12:13:45.20 ID:UsEV1C9o0.net
妖怪ウォッチはオッサンが見ても面白いぞ
なんか昭和っぽいアニメ

199 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/23(火) 12:20:23.49 ID:AoJk6MqY0.net
妖怪ウォッチの超ヒットはなにか気持ちがいい
テレ東がムーブメント起こすことが最近多いな

200 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/23(火) 12:24:50.59 ID:2RYgcuf/O.net
電通パワー

201 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/23(火) 12:25:54.35 ID:hzhX+WHi0.net
>>200
馬鹿の一つ覚えセリフパワー

202 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/23(火) 12:29:57.70 ID:bByMlJsB0.net
この感じだとパズドラやモンストとの
コラボもあるんかな

203 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/23(火) 12:33:32.42 ID:CQnSAKnf0.net
そもそもなんでハウルが歴代1位だったのか

204 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/23(火) 12:36:23.04 ID:uNdh0JCN0.net
日本って文化レベルが世界最底辺だからなあ・・・
アジアでは日本と北朝鮮が映画作りのセンスの無さではワースト2。

世界最高峰の映画立国として有名な中国・韓国が羨ましい。

205 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/23(火) 12:39:28.69 ID:VrFzAjus0.net
ケマモトは熊本の意味だったのか
どうりでくまモンが出てくると思った

206 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/23(火) 12:39:49.51 ID:KO4XyGZA0.net
ポケモン世代のゆとり世代オワタwwwww

脱ゆとり世代にボロ負けwwwwww

207 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/23(火) 12:44:06.25 ID:bByMlJsB0.net
>>204
まずはアカデミー賞にノミネートされるとこから
始めてみたら?ノミネートされない間は
永遠に取れないけど、知らんかったん?

208 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/23(火) 12:44:42.84 ID:uGb1KZtJ0.net
ポケモンも、妖怪ウォッチも客層一緒。

209 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/23(火) 12:46:27.01 ID:bPzskiJd0.net
久しぶりに映画館に行ってみるか。

210 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/23(火) 12:46:56.10 ID:zyAs7TVw0.net
思いっきりポケモン世代だけど
ポケモンより妖怪の方が面白い

211 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/23(火) 12:50:06.31 ID:U44wJg+V0.net
>>204
学歴だけで偉そうにしてる奴等が多い業界はみんなそうだよ

212 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/23(火) 12:51:02.10 ID:PG5GFavI0.net
>>205
地元だがリアルで熊本駅が毛馬本駅になってた

213 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/23(火) 12:52:27.52 ID:WbFJrgA/0.net
ジバなんとかのポスターに手を振ってた幼児がいたぐらいだから
そうとう儲かるだろうな
ポケモンのピカチューには手を振らないのよ、その差がポイント
アンパンマンに肉薄するぐらいになる可能性はある

214 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/23(火) 12:54:27.57 ID:x2v+8xvE0.net
フミちゃんがワンシーンしか出てないのはなぜだ。
あと、あの工場の設定ならターミネーター2のパロやるかと思ったがなにかあったかな。

215 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/23(火) 12:54:55.31 ID:uGb1KZtJ0.net
毛馬本駅になってるねw
http://i.imgur.com/xDEeJ5W.jpg

216 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/23(火) 12:55:08.70 ID:RxvrtxRW0.net
友達が全然面白くなかったって言ってた

217 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/23(火) 12:57:38.17 ID:8B308hOe0.net
けんもうの連中が流行らせたらしいね。
ポケモンと任天堂潰しは大成功だったみたいだな。

218 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/23(火) 12:58:31.73 ID:QwtBZZMc0.net
このブーム絶頂のタイミングで映画公開できるのがすごい
アニメ放送開始前から映画化決まって動いてたらしい

219 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/23(火) 12:59:16.21 ID:8B308hOe0.net
メダル=壺
だよなこれ。
だからねらーは嬉々してステマに走るわけだ。

220 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/23(火) 13:02:35.95 ID:h4eBbSjo0.net
映画の内容はゲームと全く同じだし、真打のデータ引き継ぎと言い元祖本家買った子供は負け組だな

221 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/23(火) 13:03:58.15 ID:83qUC5sBO.net
少子化なのに凄いね
ジブリやディズニーみたいに、大人だけで観に行くって感じでもないのに
リピーターが多いか、中高生も呼び込んでるのかな

222 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/23(火) 13:08:28.33 ID:7obgNiN70.net
>>203
初動てとこに注目

ハウルは宮崎の前作が千と千尋だから期待された。

妖怪ウォッチは、メダルが貰えなくなるかもという危機感で人を集めた。

223 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/23(火) 13:09:01.47 ID:h4eBbSjo0.net
>>221
親同伴必須な年齢の子供にピンポイントで受けたから

224 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/23(火) 13:12:48.27 ID:iUE/hGKa0.net
何か必死に否定しに来る人がワロタw 興味なきゃスレ見るなよ

225 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/23(火) 13:16:45.39 ID:83qUC5sBO.net
>>223
それはドラえもんや、ポケモンでも一緒じゃないの?
自分も親に連れて行って貰ったし
園児達のポケモンブームもなかなか凄かったよ

でも何か特典貰えるんなら納得
それなら転売屋やコレクター好きの大人も見に行きそう

226 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/23(火) 13:20:30.08 ID:2j5O5EXE0.net
特典メダル転売しても送料込みで600円くらいよ。
開封したら100円でも売れない。

227 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/23(火) 13:21:50.26 ID:2j5O5EXE0.net
>>225
特典メダルは中学生以下限定、大人料金の人にはメダルもらえない。

228 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/23(火) 13:26:48.74 ID:83qUC5sBO.net
>>226
>>227
そうなんだ
じゃあやっぱり中高生も観に行ってるのかもね
ゲームも売れてるみたいだし

229 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/23(火) 13:26:54.99 ID:h4eBbSjo0.net
最近の転売屋は暇な主婦が多いからな
目撃談や感想書いてるのも子持ちの大人ばかりだし

230 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/23(火) 13:28:11.36 ID:BrH7v5t30.net
>>9
ジバ野郎「スマンな、もう死んでんだ」

231 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/23(火) 13:28:47.93 ID:X5MNeLkh0.net
600円のために子供からメダルを取り上げる親もどうかと思うが。

232 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/23(火) 13:28:59.01 ID:etUB96dDO.net
ポケモンまでは長く続かん
数々の予言を当てた俺が言うから間違いない

233 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/23(火) 13:33:07.72 ID:h4eBbSjo0.net
>>231
もうメダルにはついていけなくなった子供も結構いるだろうからな
ヤフオクも特典のメダルで溢れ返ってるし

234 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/23(火) 13:37:26.89 ID:kB++KYMj0.net
普通にアニメが面白いからじゃないの
ジバニャンが可愛過ぎ

235 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/23(火) 13:39:03.74 ID:HAMrV82q0.net
電通「ポケモン超えた!」



ゲーム売上

ポケモン     2億5000万本
妖怪ウォッチ       500万本

アニメ最高視聴率

ポケモン     18.6%
妖怪ウォッチ    7%

玩具売上

ポケモンカード 200億枚
妖怪メダル      1億枚

市場規模

ポケモン     4兆2000億円
妖怪ウォッチ      800億円

236 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/23(火) 13:56:09.89 ID:fhj9L7ck0.net
>>186
2年やったのにそういう扱いなのか
よく知らんけど

237 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/23(火) 14:04:43.19 ID:vt7sceMG0.net
妖怪メダルがガチャガチャで500円もする事に驚いた
対象年齢の割にたけーよ

えげつない

238 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/23(火) 14:07:57.01 ID:wKQq6CJm0.net
映画自体の出来は素晴らしいので、メダル商法詐欺ともいえないんじゃね?
B級キャラしか登場しないから傍目には安作りに見えんだろうけど、内容は凄いよ

239 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/23(火) 14:15:25.45 ID:3175hKyu0.net
ゲームの真打が完全版商法でひどかった
これは長続きしないと思うよ

240 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/23(火) 14:22:32.39 ID:wKQq6CJm0.net
>>239
内容は悪くないじゃん、サヨやウヨじゃあるまいに欠点だけを挙げて、それをその全てみたいに言うなよ、恥ずかしい

241 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/23(火) 14:25:13.63 ID:2T1hkQif0.net
もんげーずらあああああああ

242 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/23(火) 14:25:48.35 ID:HAMrV82q0.net
真打って2バージョンあるらしいなw
完全版ですらバージョン商法とかヤバい

243 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/23(火) 14:26:57.92 ID:peWbsLWdO.net
フユニャンが格好よかったわ
テレビにも出てほしいな

244 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/23(火) 14:28:37.95 ID:wKQq6CJm0.net
>>242
こども心からして、ノーマル版とバージョンアップ版の両方を維持したい気にさせる危険な匂いの商法だよな
同じものを、もう1本お買い上げ、あまけは違うけどねw

245 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/23(火) 14:28:48.88 ID:IHKlW+US0.net
この声優さんたち、一生食っていけそうだな。

246 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/23(火) 14:34:41.00 ID:cs+M9hPU0.net
>>145
よりによってその話か
ひも爺とか砂夫とか寝違ガエルの話も結構いい

247 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/23(火) 14:41:17.08 ID:tFYVdLBB0.net
大きいお友達向けの小ネタ満載だったケロロ軍曹は何故妖怪ウォッチになれなかったのか?

248 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/23(火) 14:44:19.96 ID:wKQq6CJm0.net
妖怪ウォッチは、連綿と幾重にも続くストーリー性が魅力だが
それが無かったってことだよ

249 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/23(火) 14:45:19.67 ID:2i8uzlPk0.net
つまらないジブリがいつまでもトップに居座るのはどうかと思ってたから良かったわ

250 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/23(火) 14:46:48.40 ID:34aVRrDW0.net
>>247
大きいお友達向けだけど、親向けじゃなかったのが…

251 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/23(火) 14:52:25.59 ID:wKQq6CJm0.net
>>250
こどもや孫に、と理由を付けて親や爺婆が楽しんでだモンな

252 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/23(火) 15:10:28.95 ID:o8ch1tTs0.net
>>246
石田三成の話もいいだろ

253 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/23(火) 15:19:01.80 ID:IHKlW+US0.net
リスペクトという名のパクリが、かなり際どいのが面白い
石田三成の回のオープニングとかもw

254 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/23(火) 15:19:04.51 ID:zyAs7TVw0.net
>>246
90分SPのコマ兄弟のクリスマスも良い話だった
コマじろうが良い子だったけどコマさんがちょっとウザイ子になってて残念

255 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/23(火) 15:22:53.66 ID:gU7CXbz90.net
>>235
マスコミ(NHKまで…)がそういう事するから反感買っちゃうんだよなあ。ポケモンにも妖怪にももちろんそれ以外にも
お世話になってるから対立は好まない。両方とも日本の企業が頑張ってるからよいじゃない。

256 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/23(火) 15:25:15.50 ID:IHKlW+US0.net
おれにマクドナルドでカレンダー買わせるぐらいだからよほどなんだろうw
ポケモンでそんなことしたことなかったしな

257 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/23(火) 15:27:51.49 ID:W7fGF7W50.net


















258 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/23(火) 15:28:10.90 ID:rPoWeWDK0.net
妖怪の人気に嫉妬してるのは無駄に歳とった独身ニートかなw
子供がいれば妖怪の勢いは微笑ましく感じられるようになるよ

259 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/23(火) 15:29:02.06 ID:1mX7KojB0.net
ガキどもは、周りで流行ってるものには自分も乗り込んでおかないとおいてけぼりにされちゃう!という気持ちが無意識に働くから、自然とその流行に乗るんだよ

260 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/23(火) 15:34:13.84 ID:1mX7KojB0.net
これでガンダムAGEも大ヒットしてれば、今頃Gレコも深夜帯で2クールではなく、日5の1年枠になったかもしれないな

261 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/23(火) 15:36:11.09 ID:karR693IO.net
>>237
大人ですら躊躇する値段だな

262 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/23(火) 15:36:19.75 ID:q5ftegaF0.net
レベルファイブって本当すごいなぁ。
ゲーム性はたいしたことないけどマーケティングの理解がいいね

263 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/23(火) 15:37:31.68 ID:2T1hkQif0.net
>>254
確かにちょっとうざかったけどいい話だった
コマさんはコマじろうに対してはちゃんとしないとみたいなとこあるんだよな

264 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/23(火) 15:38:30.09 ID:gU7CXbz90.net
>>258
えー子どもがいるから商法とかきな臭いの勘弁とおもうんじゃないか…楽しめなくなる。

265 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/23(火) 15:38:34.57 ID:MdCBFKGZ0.net
>>258
ガキのご機嫌取りにはちょうどいいコンテンツということがわかった。ありがとよ

266 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/23(火) 15:40:30.44 ID:EZsrAuQqO.net
宮崎駿はたいしたことなかったんだなw猫に負けたよ

267 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/23(火) 15:41:14.79 ID:p9yfxqbs0.net
とうとうアニメしかヒットしない国になったな

268 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/23(火) 15:42:06.92 ID:MZ5q+2hu0.net
大人に向けてCM売ってファミリー出来てもらおうって
映画は別に見なくても死にはせんけど、幼児〜子供向けで
社会現象起こしたコンテンツは子供の生活にかかるから
メダルがもらえて映画も見たいと言われたら、
親は連れてかないわけにはいかないw都心だと持ってないと普通に
ハブられるレベル。

269 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/23(火) 15:48:34.37 ID:gU7CXbz90.net
>>268
この状況でも興味ない子いるしハブられてるようでもない。うちの子の周りは平和で良かったな…

270 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/23(火) 15:54:57.00 ID:/FhknGuJ0.net
>>268
ディズニー信者orジブリ信者の親は自分の子供に
「悪徳商法のアニメは見ちゃダメ」とか洗脳してそうだから
意外と興味ない子供も多いんじゃね

271 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/23(火) 15:56:55.55 ID:ovzJyvjQ0.net
昨日10:30からのやつに連れてったが、ガラガラだったぞ
映画館スタッフ涙目かな

272 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/23(火) 16:15:38.28 ID:ogHNpAzt0.net
>>270
そういう子供がいじめられる
「お高くとまってる」

273 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/23(火) 16:24:43.56 ID:Kl7HOAz20.net
ジブリ(笑)

274 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/23(火) 16:36:09.96 ID:IEzlLmhQ0.net
>>35
>ジバニャンって事故か何かで死んだ猫の地縛霊なんだってな
>カワイイ見た目とは違う怖い設定にワラタ

妖怪ウォッチを、まめに観てると
”如何にも化け猫”って感じの怖い表現が結構あるよ
(妖怪ひとまか仙人 の回参照)

お前ホントに猫か?って言いたくなる表現もあるが・・・

275 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/23(火) 16:38:36.83 ID:uGb1KZtJ0.net
>>271
ガラガラってw
そりゃ平日だったら空いてるだろ。

でも、昨日も結構稼いでるからな。
たまたま行った映画館が空いてただけだよ。
今日の予約も結構混んでる。

276 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/23(火) 16:41:46.63 ID:Axghaki20.net
>1
へー。そいつはすげえや。ハウルだってたいして面白くなかったけど。

277 : ◆twoBORDTvw @\(^o^)/:2014/12/23(火) 16:49:08.41 ID:E+B5Dx6z0.net
怪獣ウォッチ「ゴジニャン」 昆虫ウォッチ「カブニャン」
恐竜ウォッチ「ティラニャン」 県ウォッチ「チバニャン」
こんな感じで展開していくと思う

278 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/23(火) 16:53:54.46 ID:7NoG0Fwu0.net
ハウルの196億越えたら大したもん

279 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/23(火) 16:57:52.56 ID:1mX7KojB0.net
国民的人気アニメのサザエさんを映画化すれば大ヒット間違い無しなんじゃね!?

280 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/23(火) 17:06:32.31 ID:CX5ZuYTa0.net
【2014年度 12/14時点 判明分】
254.6 アナと雪の女王
*87.6 永遠の0
*83.8 STAND BY ME ドラえもん
*65.3 マレフィセント
*52.1 るろうに剣心 京都大火編
*44.2 テルマエ・ロマエII
*43.4 るろうに剣心 伝説の最期編
*42.6 ルパン三世vs名探偵コナン THE MOVIE
*41.1 名探偵コナン 異次元の狙撃手
*35.8 映画ドラえもん 新・のび太の大魔境
*35.3 思い出のマーニー
*32.0 GODZILLA
*31.8 ゼロ・グラビティ
*31.2 アメイジング・スパイダーマン2
*29.1 ポケモン・ザ・ムービー
*28.9 トランスフォーマー ロストエイジ
*24.7 かぐや姫の物語
*24.5 ホットロード
*24.5 ルパン3世
*21.9 土竜の唄 潜入捜査官 REIJI
*21.5 相棒 -劇場版III-

281 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/23(火) 17:07:23.53 ID:CX5ZuYTa0.net
初日(土)・2日目(日)、ウィークエンド興収歴代記録(ぴあ)

*1.「ハリー・ポッターと秘密の部屋」 20.51億円

  妖怪ウォッチ 16.29億円←ここ

*2.「スター・ウォーズ エピソード2」 16.07億円
*3.「ハリー・ポッターと賢者の石」 15.49億円
*4.「スター・ウォーズ エピソード1」 14.96億円
*5.「ハウルの動く城」 14.83億円
*6.「M:I-2」 13.92億円
*7.「ONE PIECE FILM Z」 13.72億円
*8.「A.I.」 13.58億円
*9.「ロスト・ワールド」 12.44億円
10.「踊る大捜査線 THE MOVIE2」 12.37億

282 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/23(火) 17:09:51.11 ID:CX5ZuYTa0.net
283 名無シネマさん(庭) sage New! 2014/12/22(月) 21:00:14.74 ID:EAmwpmBA
[順位] [販売数] [映画作品タイトル名]
 *1 *80073 妖怪ウォッチ
 *2 *28614 ベイマックス
 *3 *10483 アオハライド
 *4 **9461 バンクーバーの朝日
 *5 **6516 ホビット 決戦のゆくえ
 *6 **5952 ゴーン・ガール
 *7 **5232 THE LAST −NARU…
 *8 **3982 寄生獣
 *9 **2627 劇場版 アイカツ!
 10 **1792 インターステラー
[2014/12/22 20:59 更新]

290 名無シネマさん(WiMAX) New! 2014/12/22(月) 21:06:12.87 ID:i2gcWKr1
*80073 妖怪ウォッチ
*74659 2-10位合計

・・・

283 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/23(火) 17:20:10.96 ID:v1OgyVzd0.net
>>24
フミちゃん似の彼女

284 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/23(火) 17:25:10.62 ID:Kx1B+0aN0.net
萌え豚に媚びても無意味だと分かったから

285 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/23(火) 18:03:00.04 ID:G/liFBUf0.net
子供と行ってきた。
寝るつもりだったが、なかなか面白かった。
ただ最後が長すぎ

286 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/23(火) 18:04:20.62 ID:5qdhMq4l0.net
>>247
あれちょっとエロっぽいじゃん。
描いてる人が描いてる人だからしょうがないんだけど。
コミケでエロ同人出してたじゃん。

親は、子供向けアニメに、ちょっとでもロリ要素とか入ってると
生理的に拒否反応を抱くんだよ。
ラピュタもシータへの執着はキモイ。

287 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/23(火) 18:10:05.42 ID:aL2/iCZo0.net
この
ヨーデルヨーデルヨーデルヨーデル妖怪でる県、でられん県♪

の曲が頭から離れずに気が付いたら口ずさんでる、
ええ年こいた大人です。こんな下らない曲に嵌るとは情けない
トホホ・・・・。http://now-or-never.jp/?p=790

288 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/23(火) 18:14:31.75 ID:9BQ99JggO.net
>>269
どんな田舎に住んでるの
子供が可哀相

289 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/23(火) 18:57:12.94 ID:LImfJKH/0.net
妖怪ウォッチ見に行きたいけど、今はすっごく混んでるんだろうな
人気が続いたら春まで上映とかしてくれないかな

最初は興味がなかったパートさんたちの子供が軒並み妖怪ウォッチにはまっててびっくりしたよ
何か流行ってるから買ってみるって感じだったのが今やゲームもアニメも楽しんでるみたい
クリスマスプレゼントにはメダルをねだられたらしい

290 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/23(火) 18:59:44.68 ID:iQVVkthy0.net
>>287
作詞はラッキィ池田か

291 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/23(火) 19:11:04.04 ID:j917eouf0.net
妖怪ウォッチhuluでやってるってスレに書いてたからちょっと見さして
もらったけどマトリックスネタとかガンダムネタとかどうみても親狙いだな
あとAKBネタあったり「あまちゃん」と被るんだよな、やり方が

292 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/23(火) 19:21:36.02 ID:YxmJRbDG0.net
子供とスイーツ女子でしか稼げない映画興業
もうダメかもわからんね

293 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/23(火) 19:23:00.71 ID:x3GsVADT0.net
アニメ面白いけどあれがゲームだとどうなってるのかわからんな
普通に妖怪と戦闘するのかな

294 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/23(火) 19:26:33.25 ID:h4eBbSjo0.net
この手のスレでポケモンアニメつまらないって言ってる奴多いがTwitterではポケモン人気なんだな

> Twitter実況人数 2014/12/14〜12/20
> http://www.tsubuani.com/
>
> 2188 プリキュア
> 1370 プリパラ
> 1074 七つの大罪 ※日5は事実上深夜アニメ枠
> *974 アイカツ
> *912 ガンダム
> *787 遊戯王
> *518 ポケットモンスター
> *324 名探偵コナン ※12/20は休止だったので12/13の人数
> *271 妖怪ウォッチ
> *220 ジュエルペット

295 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/23(火) 19:26:54.68 ID:Frb4l8Kf0.net
>>258
何かでるたびに予約で振り回されて微笑ましくなんて思えないよ
妖怪のメダル付きケーキ瞬殺で予約できなくて子供にかわいそうなことしてしまった

296 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/23(火) 19:36:34.72 ID:ogHNpAzt0.net
>>295
無能

297 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/23(火) 19:39:03.54 ID:uGb1KZtJ0.net
>>281
ハリーポッターの数字は先行オールナイト
興収=450,046,800円がプラスされてるから、妖怪ウォッチが歴代1位だよね?

298 :!omikuji@\(^o^)/:2014/12/23(火) 19:48:26.83 ID:RsAGf7cXO.net
ハヤオが消えてるのも妖怪が…

299 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/23(火) 19:52:05.43 ID:ut6yq2sS0.net
チケットに妖怪メダルつけてるだけだろw
あこぎな商売

300 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/23(火) 19:58:10.91 ID:dajh9F/50.net
先週SP見てたらCM提供してる会社がすごく多くてびっくりした
「○○(企業名)は妖怪ウォッチを応援しています」ばっかり続いて
お前ら応援しすぎ、と言いたくなった

301 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/23(火) 19:59:29.53 ID:OZJJlHO30.net
レベルファイブは失速も早いって言われてたけど
ここまでくれば大したもんだな

302 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/23(火) 20:12:11.72 ID:QKgpukc/0.net
>>288
妖怪ウォッチと縁があるとこ
一応言っとくが妖怪に興味ないのはうちの子の友人です。勘違いしてそうなので。息子は何でも好きです。
友人のどこが可哀想なのかもよく分からないし、失礼な人だなぁ。

303 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/23(火) 20:19:52.71 ID:ogHNpAzt0.net
勝手に喧嘩売っておいて言い返されたら失礼はないだろ

304 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/23(火) 20:27:23.32 ID:QKgpukc/0.net
怖い

305 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/23(火) 20:30:43.33 ID:t3txTNpk0.net
今日の午後、錦糸町の楽○地に見に行ってきた。
混むかと思って早めに行ったのに、嘘みたいにがらがら。
休日なのにほんとにがらがら。メダルもまだあるし。
他は激混みなの!?

306 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/23(火) 20:31:50.59 ID:IHKlW+US0.net
>>279
無料だから見るっていう最たるものじゃないか?サザエさんは

307 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/23(火) 20:33:32.26 ID:9qj8YF7X0.net
毎週放送してるアニメは宣伝効果がそれだけであるわな。

逆に映画のみでそれだけ稼げる宮崎駿てすごいんだと再確認。

308 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/23(火) 20:33:32.89 ID:HuLQkDXs0.net
妖怪ウオッチて外国じゃどうなの?

309 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/23(火) 20:44:08.41 ID:OZJJlHO30.net
>>307
初期ならともかくハウルまでいっちゃうと
ピンポイントなタイミングで金曜ロードショーやるからそうでもない

310 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/23(火) 20:49:29.32 ID:301BtkTa0.net
ケーキそんなにうまかったのか。
やっぱり悪いところは言って見るもんだな。

311 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/@\(^o^)/:2014/12/23(火) 20:50:23.71 ID:7rbSXpsQ0.net
ポケカス嫉妬で発狂w

312 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/23(火) 20:51:36.37 ID:P0x2MGMT0.net
ポケモンほどのインパクトはないなあ
どこがいいのこれ?
妖怪って顔じゃないし

313 :!omikuji@\(^o^)/:2014/12/23(火) 20:51:51.70 ID:RsAGf7cXO.net
>>307
親子揃ってスゲー

314 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/23(火) 20:52:00.39 ID:lNosQ6EW0.net
>>131
えっ?もうメダル売り切れたの?

315 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/23(火) 20:53:20.41 ID:/3MUt8RTO.net
バトルやるなら
ミュウツーのような作品を象徴するような悪役妖怪がいる
この作品はどちらかというとドラえもんに近い

316 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/23(火) 20:53:28.30 ID:IHKlW+US0.net
>>308
日本で去年今年生まれたばかりのものだし、そもそも妖怪を理解させるのが
難しいだろう

317 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/23(火) 20:57:22.39 ID:KwAAAH9a0.net
あれだな、こーゆースレで腐女子上がりの主婦(失笑)が池沼レスしてると子供が可哀想だな(笑

318 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/23(火) 21:02:07.13 ID:/3MUt8RTO.net
俺23だけど好きだよ
好きな妖怪はコマさんとジバニャン
オロチとキュウビ、ふぶき姫も好き

319 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/23(火) 21:02:27.22 ID:RX2A75R60.net
北朝鮮題材映画「つまらない」、ソニー幹部らが公開前に酷評
http://hihigt.blog.fc2.com/blog-entry-2140.html

320 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/23(火) 21:08:24.21 ID:301BtkTa0.net
>>311
いやポケモン自体がもうだめなんだよ。
FFみたいになるかもな。FF参考にしちゃダメだよ…。
妖怪ウォッチはドラクエとFFの戦闘システムのいいとこ取りをした印象がある。
街の作りこみはやはり素晴らしい。
受ける理由がわかる。誰でもやりたいと思う。

妖怪ウォッチはアニメ派とゲーム派とメダル派で将来対立しそうだ。
ちなみにうちはゲームとアニメ派だ。
メダルはきな臭い感じがして嫌だ。

321 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/23(火) 21:08:38.76 ID:cqu+eBnM0.net
何と戦ってるかよく分からない人がいるな
別に妖怪好きでも嫌いそうでもないし

322 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/23(火) 21:39:22.93 ID:GlWjNtfI0.net
>>312
みてから言えば?
大人が見てもなかなかいい話が多い。
かわいかったり切なかったり。

323 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/23(火) 21:43:45.39 ID:h4eBbSjo0.net
大人が見てもとか言ってる奴いるけど、ツイッターとかだと他のアニメと比べてスパムだらけで本当に見てるのか疑問

324 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/23(火) 21:44:57.77 ID:GlWjNtfI0.net
>>323
お前がなんでそんな必死なのか謎www

325 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/23(火) 21:47:24.86 ID:cqu+eBnM0.net
自分も子ども向け大好きだけど興味ない人はとことん興味ないので無理に薦めない方がいい。
知人が苦痛そうに子どもの映画に付き添っててショックだったw私は凄い楽しいので。
多分312さんはポケモンも見てない。第三者としてそう思ってそう。

326 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/23(火) 21:49:51.27 ID:5ekUASfd0.net
ケイタ普通の子設定らいしけどかなりいい奴なんだよな

327 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/23(火) 21:53:40.30 ID:eS5s2F7w0.net
>>312
今日知ったけど、絵が地味なんだよな
微妙に昭和臭い

http://i.imgur.com/WPxZRcl.jpg

328 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/23(火) 22:16:37.02 ID:IHKlW+US0.net
ゲームはわからないけど、アニメはガキンチョとその親御さんどちらも見られるような作りにはなってる
かなりきわどいリスペクトという名のパクリを毎回挟んでくるんでクスっとしてしまう

329 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/23(火) 22:20:53.38 ID:301BtkTa0.net
>>328
電通がバックにいるからやりたい放題なんだよ。
来年同じ電通の銀魂アニメが再開するらしいが、妖怪ウォッチの影響かねぇ。あれアニプレなんだよな。

330 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/23(火) 22:27:22.81 ID:CemS9rtI0.net
>>121
グレむりん

331 :325@\(^o^)/:2014/12/23(火) 22:32:21.86 ID:cqu+eBnM0.net
>>328
知人は妖怪も無理だったって。でも渋々だけど甘やかしにならない程度にはグッズ買ってあげたりしてる。
面白いと思うんだけどねぇ。

332 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/23(火) 22:32:29.46 ID:CemS9rtI0.net
ウィスパーの原案がコレだからなぁ
http://t3.gstatic.com/images?q=tbn:ANd9GcRJBBgDxeI0I3VrHb_VB9TqwWZPeyIu95Ho67Ht0w74pVF5sqZA



しかもアメリカでもカルト的人気を40年近く保持してるホラー妖怪やで
The Weirdest Movie Ever Made?(「こんな映画だれも超えられないよね?」)
https://www.youtube.com/watch?v=fjEgi5P-RSI

しかもその直後はこんなメルヘン映画作っちゃう(出だしが同じw)
ニッポンは奥が深いdesu
https://www.youtube.com/watch?v=PQzsJbu1xcA

333 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/23(火) 22:43:14.98 ID:7UudKssH0.net
フミちゃんの懐中時計のおもちゃって発売されないんですかね?
女の子にも人気なので、あれば売れると思うのですが・・・

334 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/23(火) 22:49:50.93 ID:WFGVk+My0.net
>>131
メダルは500万枚用意で中学生以下のみ配布
館にもよるがまだまだあるよ
ポケモンで一番売れたミュウツーの逆襲が総動員数640万人位だったから今年中は大丈夫かも

335 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/23(火) 22:55:41.11 ID:IHKlW+US0.net
>>329
この前もウィスパーがトイレで「目がー 目がー」いうてたしなw

336 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/23(火) 23:10:58.08 ID:301BtkTa0.net
>>333
あれの食玩どうなったのか知らないのか…。

337 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/23(火) 23:16:51.33 ID:7UudKssH0.net
>>336
9月あたりに食玩で出てたのは知ってます。
ネットでもかなり高値がついていたのは知っていましたが、何かあったのですか?

ウォッチと同レベルくらいのおもちゃが出たらなって思ったのですが・・・
コンパクトが開いてメダルをセットできて、光ったり音が鳴ったりするようなやつ。

338 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/23(火) 23:23:00.98 ID:301BtkTa0.net
>>337
あれうちの地元じゃケータの妖怪ウォッチと大事典は刈られてフミちゃんウォッチだけめちゃくちゃ余りまくっていたんだけど、他所だと高騰していたのか。
来年あたり女児向け玩具展開もありそうだからそれに期待した方がいいかも。ちゃおでもやってるしね。

339 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/23(火) 23:35:35.35 ID:ZaMdR0+40.net
興行収入の計算で前売り券の分ってどのタイミングで加算されるんだ?

340 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/23(火) 23:53:21.56 ID:cmmSyGuH0.net
馬鹿の一つ覚えみたいに電通ガーとか言ってる奴がいるがポケモンこそ電通だからな
妖怪ウォッチと電通を敵視してるくせにポケモンをありがたがる奴は無知過ぎる

341 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/24(水) 00:06:18.46 ID:jiJpVu+c0.net
>>277
チバニャンvsふなっしーとか、一部で盛り上がりそうだなw

342 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/24(水) 00:27:51.04 ID:Ev/hXUBV0.net
>>340
任天堂の山内Jr.が電通だったんだよな。
ポケモン映画にも関わっていた。

そのノウハウを電通が妖怪ウォッチに‥

343 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/24(水) 00:42:59.86 ID:07DrRSRa0.net
>>342
ゲハに帰れ

344 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/24(水) 00:54:03.66 ID:0nLmNcYtO.net
>>328そういうのはパクリでなくパロディって呼ぶんだよ
ケロロや銀魂やうる星やつらなんかもそうだけど、観てる人は元ネタを当てるのを楽しむ
パロディも面白く見せるのにはセンスが要る
同じパロディやるにしてもドラマぬ〜べ〜なんかは失敗例

345 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/24(水) 01:05:01.14 ID:nnYS0ZkH0.net
>>342
はいはい電通電通

346 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/24(水) 01:18:13.17 ID:0nLmNcYtO.net
萌えアニオタに媚びるような町興しブームが妖怪ウォッチ人気のせいで下火になると良い
同じくアニメを町興しに利用するとしても、子供向け作品の方が一般観光客にも微笑ましく見て貰える
萌えアニオタは子供よりマナー悪いから嫌なんだよ
聖地巡礼とか言って観光スポットで周囲から浮いた行動取るな

347 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/24(水) 01:23:12.31 ID:Cg7fu5pz0.net
>>312
ポケモン世代だけどポケモンの良さがさっぱりわからん
妖怪ウォッチも最初は地味でパッとしないのが受けてるなあって印象だった
けど妖怪はアニメで動いてるの見ると可愛いしキャラ立ってて面白いよ
なんか活きがよくて愛嬌あるわ

348 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/24(水) 01:42:35.23 ID:Oaw6ff9+0.net
数年後生き残るのはポケモンだろって意見見るけど
今のポケモンも衰退していってるんだよなぁ

ポケモン自体からトレーナーに比重起き始めてからおかしくなってきた
PVとかも殆どトレーナーしか映ってなくて旬の声優使ってるし子供ポカーンよ
オタに媚びるのは一番やっちゃアカンわ

349 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/24(水) 01:51:59.28 ID:O3EPaZte0.net
評論家がいっぱいだ!面倒くさい!

>>344
例えばウィスベェは良パロと思うけどトゲニャンのマトリックスとかニャンパチ先生のバカちんがーとかはパクりだと思う

350 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/24(水) 03:46:17.26 ID:Toxr+erh0.net
>>338
うちのほうでも即売だったが地方によっては売れ残ってたのか
2のラインナップににフミちゃんがないのはそういうわけだったんだな

351 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/24(水) 04:14:16.58 ID:bQYDu2/30.net
>>347
監督のシンジってのが黒澤崇拝してて遠近法の使い方も細かく使い分けて
子供の印象に残りやすいように指示してるんだって。
もちろん過去にたずさわったアニメ作品の発展形として。

352 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/24(水) 04:17:37.11 ID:goE4Kxko0.net
妖怪の館を

青山こどもの城跡地に建設

353 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/24(水) 04:38:31.57 ID:m9JLBYkv0.net
幽霊と妖怪の線引きが曖昧過ぎる

354 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/24(水) 04:39:21.62 ID:KvbALYRM0.net
ポケモンと共存することは出来ないの?
どちらもこのまま続いて欲しい。

355 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/24(水) 04:45:05.41 ID:rpfuy35Z0.net
>>354
ポケモンは展開が長期化しているのに伴い、
ユーザーの成長に合わせて比較的複雑なシステムをゲームに取り込んだりして
対象年齢層を幅広く取るようになっている。
逆にそれが低年齢層への求心力の低下になって、そのニッチを妖怪ウォッチに奪われた。

とはいえ、妖怪ウォッチはターゲット層への浸透を図るために徹底した単純化を行っているから
あくまでも低年齢層帯のシェアを奪っただけで、現状では対象年齢の違いで住み分けができてる。

356 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/24(水) 04:49:01.11 ID:tmWi+dyW0.net
キャラデザは並なのに人気は異常だな。何でこんなに人気あるか分からんけど気にならない

357 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/24(水) 05:06:10.97 ID:cEBRMFcQ0.net
日曜日に観に行ったが上映10分前で席はとれた。3割空席だった。
かなり水増しの数字だと思うけどな。

358 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/24(水) 06:14:47.63 ID:Pmhp37Hg0.net
>>354
日野がなんか怪しいんだよな…

359 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/24(水) 06:25:46.18 ID:EB1YqNbJ0.net
>>354
同意。
個人的には別に今の妖怪レベルに流行らなくてもいい。経営が成り立つなら。
マリオとか出るゲームは面白いし文具もあるしプラスアニメがそのような感じで定着し続けてくれたらいい。
うちの家族今までお世話になってるしこれからもお世話になりたい。

360 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/24(水) 06:59:59.14 ID:H06oZ5Qo0.net
回転数がすげえよ
新宿は朝7時の回からあって吹いた
そして限定ポップコーンケースもあるから劇場の床がポップコーンだらけでひどいw

361 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/24(水) 07:13:40.16 ID:uU8llLGj0.net
アイカツって妖怪ウォッチと違ってゲームだけで人気保ってるコンテンツなのに
アニメの人気が高いと勘違いしてる人が非常に多いんだよな
視聴率大したこと無いのに

362 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/24(水) 07:20:18.73 ID:I1gTtTN40.net
>>361
お前気持ち悪いw

363 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/24(水) 07:27:20.26 ID:BVk0JGMc0.net
>>361
妖怪ウォッチは最初にゲームの方が出たけど初週10数万本に過ぎないタイトルだった
それがアニメが放送するようになってから急にゲームの売上が伸びた
アニメ人気がゲーム人気を引っ張った珍しいケース
ポケモンはゲーム人気ありきでアニメはあくまでゲームのオマケに過ぎない
アニメがオマケという部分で言えばアイカツとポケモンはよく似ている
妖怪ウォッチはゲームカテゴリというよりドラえもんやクレしんと同じカテゴリにした方分かりやすい

364 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/24(水) 07:36:21.28 ID:uqXTClgz0.net
メダル商法をドラえもんやクレしんに当てはめるな

365 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/24(水) 07:37:09.12 ID:gQRX/DHh0.net
これ海外進出見込めるの?

366 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/24(水) 07:49:11.28 ID:Denkdy0I0.net
マスターニャーダの吹き替えした志村けんが「なんでも妖怪のせいにしないで一生懸命やれよ」みたいなことを苦笑いで言ってたけど、ほんとそれ。
なんでも妖怪(他人)のせいにするぬるい子どもが増えてる気がする。
大人は大人で関連商品発売日には取り憑かれたかのように行列に並んだりネットに張り付いたり。
どうかしてるぜっ…!

367 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/24(水) 07:56:50.94 ID:F/B9C5lT0.net
>>332
>The Weirdest Movie Ever Made?(「こんな映画だれも超えられないよね?」)

一番おかしな、異様な、奇妙な映画って意味だけど
アル・ヤンコビックのアメリカでの通称"weird"アル おかしなアル、と同じ単語
大丈夫ですか

368 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/24(水) 08:03:35.44 ID:0nLmNcYtO.net
>>366何でも妖怪のせいにするのは鬼太郎、えん魔くんの頃からの伝統じゃないか
変な感じが〜しませんか〜♪
君が観ている〜そのテレビ〜♪
妖怪〜ぽくは〜ない〜〜でえすか〜♪

仮面ライダーだってみんな悪の組織のせいにするのがしきたりだから真面目に子供作品を憂えるなよv

369 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/24(水) 08:06:45.97 ID:rpfuy35Z0.net
市場からマグロが消えた
 にア ようかいのしわざか!
     ゴルゴムのしわざか!

370 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/24(水) 08:19:13.34 ID:cZYQPepFO.net
>>318 23歳って50歳の俺から見たら俺の子供の年齢(笑)

371 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/24(水) 08:19:56.29 ID:0nLmNcYtO.net
>>349敢えて国内で有名なネタを視聴者が解り易いように使うのはパロディだよ
ニャンパチ先生レベルがパクリならワンピースとか殆んどのものがパクリになる
パクリってのはラブライブなんかがやったみたいな、国内ではあまり知られてないドラマの台詞や構図までトレースした如く使う事

009の漫画ラストなんか実は外国作品の台詞丸パクリ
まあ009の場合、つい格好良いから使ってしまったのかなと

372 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/24(水) 08:34:49.44 ID:i2jmynQp0.net
鬼太郎は幽霊さえも「幽霊族」と言う妖怪にしちゃうしベルゼブブやべリアル等の有名どころの悪魔さても西洋妖怪
マイナーなものなら宗教の主神すら妖怪に仕立てあげてたな

373 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/24(水) 08:55:15.88 ID:F/B9C5lT0.net
>>371
NHKの地上派でやってたGleeをあまり知られてないとか何かの冗談か

374 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/24(水) 08:58:10.19 ID:xrYgkWyf0.net
>>330
グレるりん、ね。
不良になるのとグレムリンを掛けただけでパロディでもない。

375 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/24(水) 09:10:55.77 ID:aC7yF2/40.net
テレ東無い地域なんだけどたまたま早朝に放送してるのをみて
今更子供がはまりだして
映画も見に行かされたんだけど
ちょっとついていけないな、あののり
ひたすら子供向けなんかな

すごく驚く事実を言うぞ!
→えええええええええーーー!
→まだ言って無いぞ
→ヱエエエエエエエエえええええええーーーーーーーー!
→まだ言ってませんって
→・・・
→特にたいした事実でもない

子供には面白いのかこれ

376 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/24(水) 09:12:52.12 ID:aC7yF2/40.net
子供にだけメダルとか配布されてたけど
終わってから見せてもらったらダークニャンだった
映画の流れからして、冬ニャンだろ!と思った・・・

377 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/24(水) 09:14:14.07 ID:N3919AVF0.net
先週くらいまではテレ東で洗脳ばりに1日中妖怪妖怪言ってたな
コマーシャルまで妖怪仕様になってた

378 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/24(水) 09:14:46.61 ID:Denkdy0I0.net
>>376
フユニャンは前売り券についていたんじゃなかったっけ?

379 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/24(水) 09:15:42.58 ID:C3weEBR00.net
>>371
技?や決め台詞がそのままってダメでしょ。トゲニャンがくしゃみしてどうなるかなんて自前で考えて欲しい。
一回だけマトリックスならクスッと出来たと思う。上手く伝わってるか分からないけどいい作品だから残念。

他の作品がやってるから妖怪もOKとは思わないし。

380 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/24(水) 09:16:25.82 ID:4PoZ9d2u0.net
>>376
もらえるだけいいだろ・・・
うちの近所じゃメダルが無くなってガキ共が軽い暴動起こしてたww
シート分のメダル用意しかった映画館が糞すぎるww

381 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/24(水) 09:16:39.69 ID:tovCuagkO.net
>>372
特別前売り券買ったやつはフユニャンメダルも貰えた。
発売と同時に売り切れたからなあ。

382 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/24(水) 09:20:10.51 ID:GzSVw7/b0.net
ネタバレはここに書いてある?
見たいからアンカください

383 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/24(水) 09:25:12.44 ID:CIARHapL0.net
1週間早く公開しておいてよかったな仮面ライダー
それでもたぶん爆死だろうけど
ドライブは霧子のおかげで見れてるけどいろんな意味でがんばれよ

384 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/24(水) 09:26:11.31 ID:aC7yF2/40.net
せっかくもらった限定メダル
さっそく選択しちゃったみたいだ
あれってなんか電子機器?

385 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/24(水) 09:27:07.11 ID:kDx5YhJK0.net
>>375
吉本新喜劇っぽい流れやん。
最初のトラック二段オチも吉本新喜劇っぽい。

386 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/24(水) 09:30:57.11 ID:geddqZVS0.net
>>375
子供のころを思い出してごらん。

387 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/24(水) 09:33:09.24 ID:CIARHapL0.net
妖怪ウォッチは確かに面白いなドリフみたいで
あとビリーズブートキャンプとかいろんなネタを入れ込んでるのとか

388 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/24(水) 09:35:14.11 ID:i2jmynQp0.net
仮面ライダードライブってネーミング色んな意味でアレだよな
とはいっても電王みたいに観てれば慣れるものなのか

389 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/24(水) 09:36:16.11 ID:OJFuD0nK0.net
>>381
映画のラストでフユニャンメダル出すんなら、普通に販売しろよって思ったわ。

390 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/24(水) 09:37:44.37 ID:b+QzmTii0.net
フォースがアレだったのは笑ったけど
単にこれがやりたいが為にマスターニャーダとか設定したのかなあと

391 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/24(水) 09:37:46.87 ID:cNmPpYLu0.net
>>388
来週から2号ポジションでちゃんとライダーなライダーが登場するから安心しろ
ってスレチだな

392 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/24(水) 09:38:03.42 ID:QM+VOh4s0.net
すげえな

393 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/24(水) 09:38:38.82 ID:vpMISV/hO.net
今年の紅白で知ってる歌って
レリゴーとゲラゲラボーしか無いわ

394 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/24(水) 09:40:11.76 ID:9B/ABJxRO.net
ハウスってなんだ?
食べ物メーカーか?
音楽ジャンルか?
ビニールハウス?

395 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/24(水) 09:41:11.23 ID:9B/ABJxRO.net
パウル2正

396 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/24(水) 09:41:19.96 ID:vpMISV/hO.net
ハウス名作劇場を知らんのか

397 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/24(水) 09:55:30.14 ID:kDx5YhJK0.net
>>390
できればそこで「とんでもねぇあたしゃ神様だよ」ネタやって欲しかった。

398 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/24(水) 10:06:35.56 ID:B9bXTGG60.net
>>380
もうなくなってるの?
今年中に子供と見に行こうと思ってたけどメダルなくなってたら残念だなー

399 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/24(水) 10:11:06.61 ID:XkiBMgIaO.net
>>67
尚、イナイレやレイトンを出したにも関わらず、妖怪ウォッチが当たらなければ真剣に会社としてヤバかった模様

400 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/24(水) 10:14:32.37 ID:0TNMecyX0.net
職場が近いから劇場の近くを歩いてるんだが
大きいお友達もけっこういたぞ

401 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/24(水) 10:27:10.14 ID:SW49OOxh0.net
>>398
なくなるわけねーだろw
ゲーム持ってる子全員に行き渡る数を用意してる

402 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/24(水) 10:37:57.97 ID:i2jmynQp0.net
メーカーに在庫はあるけど劇場側の手配ミスって事だろう

403 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/24(水) 10:41:23.34 ID:SW49OOxh0.net
手配ミスなら整理券出してるよw
2chの嘘書き込みなんか信じてんなよw
お前の自演か?

404 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/24(水) 10:47:21.39 ID:fwcMriQ20.net
>>363
ポケモンだってアニメのお陰で知名度上がったじゃねぇか

アニメの影響がその後のゲームに出たりまでしてるし

405 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/24(水) 10:49:09.74 ID:Fez030zc0.net
>>326
それでもポケモンよりかなり普通の子設定

ポケモンの主役は現実離れ過ぎて魅力がない

406 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/24(水) 11:09:14.49 ID:PrD7W4YU0.net
>>405
ホースのくだりの淡々とした様子は笑えた。

407 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/24(水) 11:16:18.47 ID:PgU8DFZh0.net
>>402
メダルは、たぶん劇場ごとに、客数を見込んで数を振り分けられているんだろうが
客が想定数を超えたら、一時的に無くなってしまうだろうね。

408 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/24(水) 11:28:30.89 ID:1R3GMJbp0.net
うちの娘(小1)はアナ雪より面白かったと言ってた。

409 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/24(水) 11:29:13.02 ID:EoG5w3j3O.net
>>389
フユニャンのQRコードだけは公式にあるけど、流石に現物が欲しいよな
あー大人だけどダークニャン欲しい

410 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/24(水) 11:34:55.59 ID:RyiRcd5kO.net
少子化超高齢化社会なのに
日本て国はどうなってるんだ?!

411 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/24(水) 11:38:20.78 ID:eXwrPC/t0.net
人気なのは、

「レアな妖怪メダルが高額で転売できるから」 って事。


供給が追いつけば、ブームは無くなる。

412 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/24(水) 11:43:59.78 ID:SW49OOxh0.net
>>411
今の段階でメダルが無くなった劇場はないし
そもそもメダルは小中学生しかもらえない
今現在で転売やってる奴はいないよw

413 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/24(水) 11:53:35.93 ID:bf9cdr03O.net
ポケモンは15年以上経ってもポケモンリーグ優勝出来ない主役をさっさと降ろせよ。

414 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/24(水) 11:53:53.09 ID:vqREJg/90.net
小学生以下とその保護者だけでこれは凄い

415 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/24(水) 12:27:32.91 ID:Bp34t58Q0.net
>>405
うちの娘(3歳)はサトシかっこいいと思ってる様子だよ。上の息子はアニメのキャラにどうこう思わないな。
ポケモンや妖怪が身近にいる事に憧れてる。キャラに魅力ないとかターゲット層が思うかな?

ケータは基本いい子でかわいいけどウィスパーへの態度と友達と言いつつやっつけて!とお願いするのが馴れない。
定型文みたいなものだしウィスパーに対しては信頼してるからこそだと思うけどね。通知表の話でウィスパーも
Aと信じてるケータかわいい。

416 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/24(水) 12:37:24.28 ID:3uf1YfCB0.net
>>413
マスコットの獣がいるわけでもないのに
たった2年で主人公交代させたアイカツはあっさりしてんなー
女子向けってそういうもんなの?

417 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/24(水) 12:53:12.57 ID:gWfVNJll0.net
ジバニャンの誕生(死亡?)の経緯はアニメ第25話で明らかになっているけど、
フユニャンのそれはどこかで明らかになってる?額の×印とか。サラッと探したけど見つからない。

418 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/24(水) 13:06:24.59 ID:sReY10VD0.net
日野は子供に焦点絞ってれば失敗しないな

419 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/24(水) 13:13:37.29 ID:vIVtBEAE0.net
>>375
何話か忘れたけどバクの回での八頭身の天丼ネタは大人なのに不覚にも吹いた

420 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/24(水) 13:55:28.71 ID:y6QB4iqA0.net
おめでとおジバニャン^^
映画はフユニャンも出てるか

>>408チョナ雪はゴリゴリゴリ押し、youtube8000万再生wの不自然な数字だして
無料チケット配るTV用ステマコンテンツだけど

妖怪ウオッチは時間かけて本物のブームになってる
全くTVでやって無い頃から アマゾンで売り切れて親たちが文句言ってたの見た
楽天のクリスマスプレゼントでも一位だったよ
ほんとに愛されてるのがわかる

421 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/24(水) 14:07:04.82 ID:SW49OOxh0.net
>>420
時間なんかかけてないだろ
初日で100万売れるソフトだぞw
アニメなんか始まる前からメダル争奪戦ありきだったし

422 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/24(水) 14:14:22.43 ID:n/x7W4Tt0.net
ベイマックス、妖怪ウォッチに出遅れるなんて‥さすがん予想できなかった。
妖怪ウォッチ人気本物だな。

423 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/24(水) 14:18:38.84 ID:poB1H+Vh0.net
>>411
小学生は売らないし、親も取り上げないだろ。何で何でも転売屋に繋げるのかね
そういや零式発売日に妖怪が列作って並ぶ話あったなw

424 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/24(水) 14:18:58.10 ID:VMcLob2PO.net
>>411

物事を偉そうに語るなら世間を知ってからにしたほうがいいよ。
バカ丸出しだからな

425 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/24(水) 14:20:34.19 ID:n/x7W4Tt0.net
2ちゃんの人生失敗したおっさんやばばぁは今旬の人気者妬むねぇw
気持ちはわからないでもないが、もうこの先いいことないんだから年変わる前に
死ねば?

426 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/24(水) 14:21:07.47 ID:scnxztXG0.net
このスレは妖怪もんく屋だらけだな

427 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/24(水) 14:36:32.57 ID:zHAOjRV80.net
子供を連れて行ったが流行っているから映画作りましたという
以上のものではなかった

428 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/24(水) 14:36:57.47 ID:P1kOuByU0.net
>>354
うちはポケモン、妖怪ウォッチどっちも好きだけどなあ。
しばらくはドラえもん、ドラゴンボールもそれぞれ好きでいきそうだ。

429 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/24(水) 14:41:12.09 ID:ryFMFHns0.net
AKBも妖怪ウォッチも電通の悪徳商法

430 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/24(水) 14:49:11.61 ID:9SFeuhBV0.net
どうせメダルプレゼントで釣ったんだろ?

まあ、それでもすごいけど。

431 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/24(水) 14:53:55.60 ID:yD57JoHs0.net
フユニャンのプラモはよはよ

ガブニャンなんていらんかったんや
お話にしてもオチが不明でガブニャンは可愛げないという、妖怪ウォッチにしては珍しい外れ回だったし

432 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/24(水) 14:56:04.21 ID:k3naTEie0.net
ベイマックスにはぶっちぎりで勝って欲しい
ディズニー嫌いなんで

433 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/24(水) 14:57:31.62 ID:k3naTEie0.net
>>432
文章おかしかった
妖怪ウォッチにはベイマックスを圧勝して欲しい

434 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/24(水) 14:59:03.93 ID:k3naTEie0.net
>>433
またおかしかった*\(^o^)/*

435 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/24(水) 15:01:34.30 ID:cGx+/pnZ0.net
ハウルなんて糞映画が1位だったんだ?

436 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/24(水) 15:25:57.95 ID:emboq1DA0.net
レベルファイブってすげー会社だよな

ここが出すゲームやアニメって必ず小学生に大人気になる
イナズマイレブンといい妖怪ウォッチといい

あのガンダムですら子供人気を取り戻そうとして
レベルファイブにアニメの制作依頼出したからな
まああれ(ガンダムAGE)だけはコケたみたいだが

437 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/24(水) 15:26:56.78 ID:SW49OOxh0.net
>>435
初動だぞw

438 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/24(水) 15:37:02.28 ID:g55KhDVoO.net
>>103
しかし一瞬で予約終了したクリスマスケーキが追加発売されることはなかった…のをクリスマスイブに思い出した。

439 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/24(水) 15:43:21.27 ID:uoKnfcie0.net
ポケモン抜かれたじゃん

440 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/24(水) 15:45:51.60 ID:ryFMFHns0.net
メダル商法で流行ってる詐欺かよ
馬鹿が釣られてハマってるだけだろ

441 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/24(水) 15:47:12.49 ID:rXVWKF4t0.net
>>440
メダル商法だろうが流行ってるのは間違いないだろ。
どこが詐欺なの?

442 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/24(水) 15:48:58.30 ID:XagqHB/d0.net
電通批判する俺かっこいい、の中2だろw

443 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/24(水) 15:50:57.93 ID:EnVarURQ0.net
最近の若い母ちゃんは、小さい頃にジバニャンの中の人が縫いぐるみの声をやってた
NHKのドレミファドーナッツを見てた人も多いはず。
ここらへんも、母ちゃんが金を出しやすくした原因の一つかも。

444 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/24(水) 15:54:55.52 ID:rqrV7FCK0.net
>>440
その馬鹿がちゃんと映画館に押しかけてるのが奇跡なんだろ。

445 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/24(水) 16:01:23.58 ID:by0rHA600.net
日野はビックマウスだがそれだけの実績を本当持ってるよ
こいつ妖怪だけじゃなく色々ヒットしてるから叩けない

446 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/24(水) 16:02:41.72 ID:Oaw6ff9+0.net
メダルでAKBみたいに売り上げ爆上げはあるだろうけど
流行ってないとか言う奴って普段外出てないのかなと思う

お子さん連れは絶対タオルとか何かしら妖怪ウォッチのグッズ持ってるの見かける

447 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/24(水) 16:11:52.65 ID:jePUjmqV0.net
>>436
白騎士やワンダーフリックはスルーですか?

448 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/24(水) 16:39:54.49 ID:sMtEb5+y0.net
>>443
貴重な大人の女性役で出てた逮捕しちゃうぞで抜いたお父さん方もいるのかな
(小桜の演じたキャラで抜くのは難しそうだが)

449 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/24(水) 16:42:40.99 ID:sMtEb5+y0.net
>>405
現実離れしてないから映画でも
体力持たずに途中でヘバった?

450 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/24(水) 16:50:42.17 ID:4aijrkIM0.net
若い母ちゃんは声優が過去やってたキャラとか興味ないから…

451 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/24(水) 16:52:57.19 ID:n/x7W4Tt0.net
お前らの好きな気味悪いアニメよりは遥かに人気あるんだよ、残念だったなw

452 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/24(水) 16:55:19.43 ID:jR7gZ9Sp0.net
>>415
サトシは非の打ち所がない典型的な熱血少年主人公だけど
ケータはどっちかというとのび太に近い

どっちに魅力を感じるか確かに年齢層によるし
王道を行くポケモンとネタがメインの妖怪ウォッチの年齢層も違う

453 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/24(水) 17:02:59.40 ID:poB1H+Vh0.net
>>452
うちの4歳娘はフミちゃんが「ケータ君普通すぎて〜」って言うたびケラケラウケてる
何が面白いのか謎だがケータはいじられキャラだと子供なりに理解しているんだろうな
あ、出てくる妖怪は基本いじられてるけど…

454 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/24(水) 17:10:05.69 ID:sMtEb5+y0.net
のび太は0点のイメージがあるようだが実は0点を頻繁に取ってる訳ではない
(基本たいした点ではなく高得点を取ることは滅多にないが)

455 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/24(水) 17:18:48.42 ID:6GJe70+S0.net
コマさんは猫なの?犬なの?

456 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/24(水) 17:27:25.30 ID:BVk0JGMc0.net
のび太は欲望の塊でドラえもんの道具を悪用しては手痛いしっぺ返しを食らうけど
ケータにはのび太のようなギラギラした欲望はなく素朴な小学生の願望を持ってるだけ
劣等性でも優等生でもなく平均点の人間が主人公ってのはある意味新しいのかもしれんな

457 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/24(水) 17:35:00.18 ID:LEHC6O+sO.net
日本の神様の世界で現実に起こっている事…現実で生まれ変わりたくなくて、上に対する憎しみを形で形にしてこの世に繋げて伝えている。憎しみの形なのに何がしたい?現実で頭がおかしい…子供すぎる人達?神社に行って伝えてきて下さい。

458 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/24(水) 17:42:25.12 ID:Dc7dCyiz0.net
マジで異常
プリキュアとかもう幼稚園の娘は見てない

459 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/24(水) 18:08:34.10 ID:64dVT7mQ0.net
>>455
神社の狛犬だから

460 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/24(水) 18:18:05.47 ID:9X2CO4cf0.net
ほとんど0点なのはロボコンだよな。

461 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/24(水) 19:15:35.46 ID:XkiBMgIaO.net
>>436
ヒットを出すのは上手いが継続させるのが下手でイナイレも完全に下火だからな
妖怪ウォッチは一気に消化しちまうのか、ポケモンみたいに長いコンテンツに出来るか…

462 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/24(水) 19:18:36.67 ID:tTh/RkmM0.net
>>436
TFLO

463 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/24(水) 19:19:22.48 ID:yY45w6aM0.net
初動10億から304億まで伸びた千と千尋は化物だな
どんな推移したらそうなるんだろ

464 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/24(水) 19:31:18.84 ID:64dVT7mQ0.net
>>463
アナ雪は初動9億らしい

465 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/24(水) 20:09:53.45 ID:rpfuy35Z0.net
200億超えるにはリピーターの動向が重要。
千と千尋やアナ雪は大人のリピーターが非常に多く、複数回の客も珍しくなかった。
また、リピーター人気が評判を産んで新たな新規客獲得につながり、
その結果としてロングランになったのも大きい。

逆に子供向け映画は初動〜前半の動員が重要

466 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/24(水) 20:12:18.18 ID:fsp2UPPA0.net
   ☆痔ブリを超えてくれて
        / ̄|   ☆
       |  |彡   ビシィ
       |  |                  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      ,―    \                |
     | ___)   |              ∠  Good Job!
     | ___)   |       ∧_∧     \______
     | ___)   |\___(´Д`  )_____
     ヽ__)_/ \___     _____, )__
         〃  .       /    /     / /    〃⌒i
         |          /    ./     / /    .i::::::::::i
   ____|     /⌒\./    /     / | ____|;;;;;;;;;;;i
  [__]___|    / /-、 .\_.  /     Uし'[_]     .|
   | ||     |    / /i  i    /         | ||      |
   | ||____|____/ / .| .|\_ノ______..| ||      |
   |(_____ノ /_| |_________..| ||      |
   | LLLLLL./ __)L_| |LLLLLLLLLLLLLLLL. | ||_____」
   | ||    (_/   / i                .| ||    | ||
   |_||        / .ノ               |_||    |_||
            (_/

467 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/24(水) 20:35:18.91 ID:pFwtsoug0.net
目標は60億なんだろ?
まあ現実的だな。

468 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/24(水) 20:40:17.46 ID:dekawxYQ0.net
もうベイマックスに追い抜かれそうになってる
失速早いわ

469 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/24(水) 20:53:01.75 ID:YffK+0ee0.net
映画は観てないけど、アニメはパロディありというよりもパロディしか入ってなくてあまり出来が良くない。

470 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/24(水) 21:06:45.83 ID:WwKuId5r0.net
>>468
レディースデイで勝てない状態だと、ベイマックスはいつ勝てるんだろ?

スクリーン数も妖怪ウォッチの2倍ぐらい有るのにな。

471 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/24(水) 21:12:46.31 ID:dekawxYQ0.net
来週にはひっくり返るんじゃないの
初日は3倍ぐらい差があったのに

472 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/24(水) 21:26:19.29 ID:AyPzqT0U0.net
ポケモンは日本記録は持ってないがアメリカ記録は持ってるんだよな確か

473 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/24(水) 21:41:11.06 ID:WwKuId5r0.net
>>471
ムービックス系列とか、土曜日の予約で差が既に開いてるよ。
妖怪ウォッチの独走。

474 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/24(水) 21:47:13.48 ID:/W7Ix0800.net
そもそもゲームが300万本しか売れてない
メダル目当て全員が見たとしても30億
ベイマックスは50億超えるでしょw

475 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/24(水) 22:01:36.80 ID:Ka8ll0d+0.net
ベイマックスはベタすぎるような気がするな

476 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/24(水) 22:07:12.26 ID:BU87C6uv0.net
よく知らんがポケモンのパクリモンか
まあポケモンもビックリマンのパクリモンだが

477 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/24(水) 22:15:50.90 ID:ukifVOrm0.net
100億は狙えるのかね?
3Dドラは80億いったんだっけ

478 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/24(水) 22:40:35.68 ID:OiifR+fu0.net
>>465

直球はリピーター呼ばないけれど
隠喩はリピーター呼ぶかな。

479 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/24(水) 22:40:43.53 ID:n/x7W4Tt0.net
ベイマックスは最高のタイミング(アナ雪効果、日本ホルホルブーム)で
まさか負けるとは思わんかっただろうな。妖怪ウォッチが凄すぎるだけなんだけどさ。

480 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/24(水) 22:44:10.73 ID:64dVT7mQ0.net
>>474
あっさり50億超えたら貼っとこ

481 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/24(水) 22:45:56.25 ID:bFFJrwVCO.net
自分にも子供がいたらメダル探し回っただろうな
自分はポケモン世代だが家に小さい子がいないから妖怪ブームとかまったくピンとこないわ

482 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/24(水) 23:05:27.63 ID:DGE7TOfW0.net
>>481
これ見たらポケモン世代が全くピンと来なくて当然

> 319 名前: 名無シネマさん(岡山県) 投稿日: 2014/12/24(水) 21:28:09.73 ID:4PvXzmcx
> >>296  http://www.cinematoday.jp/page/N0069351
> 妖怪ウォッチ
> 0〜小学6年生 49.2%
> 30〜50代 44.6%
> 合計93.8%
>

483 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/24(水) 23:13:50.80 ID:71/E0xll0.net
>>471
ムービックスの集計だとまだまだ三倍近くの差

484 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/24(水) 23:17:52.87 ID:NI02kHLH0.net
冬休み中は勢い続くんじゃないかな
来月5日以降は減ってくれないと俺が見に行けないから困る

485 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/24(水) 23:31:56.63 ID:Toxr+erh0.net
勢いがもっとあった夏に公開だったらもっとすごかっただろうな

486 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/24(水) 23:41:50.80 ID:5yyAOE1P0.net
>>474
もう25億越してるらしいが?
冬休みもあるし年末年始の映画興行舐めんな
50億からどれだけ伸びるのかと言われてんのに

487 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/24(水) 23:44:10.35 ID:/k4e4SXz0.net
すげえ ジブリキキ いや黒猫のジジ いやジブリ危機

488 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/25(木) 00:12:02.26 ID:tccuPpZB0.net
>>486
どんな行っても50億くらいだな
メダルが500万しかないんだからw
映画興行なめんなってw
お前もメダル効果なめすぎw

489 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/25(木) 00:21:18.53 ID:j2MtsfjP0.net
>>488
それでも30億はさすがにないだろ
メダルが切れてもどれだけ伸びるのか
それともそこで頭打ちになるのかマジで読めん
妖怪の人気がどれほどなのか実態がつかめない

490 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/25(木) 00:30:53.85 ID:tccuPpZB0.net
ソフトが300万本しか売れてないから30億しかいかないだろうってのは鋭い読み
ワンピースだって0巻であんだけ混乱したのに結果的にわずか48億
今回は中高生限定だからもっと低いだろうってのはあるな

491 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/25(木) 01:13:05.25 ID:V4iBsukO0.net
500万枚のメダルがはけたとして50億
妖怪ウォッチは年齢層が低いから保護者必須で上乗せしたら80億位行くかも
メダルがつきた時の失速はすごいと思うから100億は無理

492 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/25(木) 01:15:40.93 ID:EUfDLSx80.net
何で子供はあんなに妖怪ウォッチで大騒ぎしてるんだろ?
そんなに面白いんだろうか?

っつー感じがしたが、でも良く考えてみたら
我々がビックリマンで熱中してた時も、その頃も大人は不思議な目で見てたんだろうなとw
結局同じ事なんだと気が付いた。

定期的にこういうブームって来るんだな ってさ。あの時よりブームの大きさはもっと凄そうだけれども。

493 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/25(木) 01:27:48.52 ID:KNsKyzPd0.net
仮面ライダーカードかたまごっちって感じ?みんなで争奪して社会現象になった。

494 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/25(木) 01:33:57.28 ID:LDJX4GZL0.net
メダルが入荷すると抽選会になるレベルだからなあ

495 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/25(木) 01:45:28.15 ID:s5CB+65K0.net
>>490
全然鋭くない
むしろ見当違いにもほどがある

ゲーム300万本なら子供300万人計算だけど
DSではなくアニメから入る子供もいるし
低年齢層だから保護者の付き添いも入れると低く見積もっても30億の倍以上は行く

496 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/25(木) 01:55:47.60 ID:OxuDBqQUO.net
興行スレで30億とか言ったら池沼扱いされるレベルだぞ

497 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/25(木) 02:59:31.34 ID:gOCucRUlO.net
ベイマックスがそもそもディズニーアニメの割りに弱そうでなー
話の内容的に日本の男児の人気を当て込んでるんだろうが、今の日本の男児の好む話じゃないんだわ
日本のディズニー人気は圧倒的に女子が主流で、だからアナ雪が日本でブームになったのに

サンフランシスコと日本が合体したような仮想都市が舞台って設定、正直ダサいと思うんだ
中世ヨーロッパ都市の様なファンタジー世界を舞台にした方が日本では人気得やすいよ

498 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/25(木) 03:07:58.82 ID:gOCucRUlO.net
>>497間違えた
サンフランシスコと東京を合体させたような都市か

499 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/25(木) 06:36:04.28 ID:IQcER2wiO.net
>>393 確かに今年のヒットってレリゴーとゲラゲラボーなんだよな

500 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/25(木) 07:34:48.07 ID:hAQ9JFv40.net
>>497
中世とかファンタジーとかそれこそ女子狙いじゃん
ディズニーでは腐るほどあるからベイマックスは新しい感じで悪くないよ
少しジブリを意識している感があるけど

501 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/25(木) 07:50:13.83 ID:cut6SOsP0.net
話はびっくりするほどつまらないの?

502 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/25(木) 08:51:33.49 ID:9YbFD6Fm0.net
>>492
子どもの絶対数は減ってるけど消費額は増えてるんだろうね。
孫のために行列に並んでるじいちゃんばあちゃんもいるくらいだからなぁ。

503 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/25(木) 09:46:26.26 ID:idU4u5Xg0.net
店側が勝手に孫の日を作っててのは笑った
老人をバカにするなと。

504 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/25(木) 10:07:56.92 ID:ZbBZdUuV0.net
>>501
映画の尺でギャグやり続けるのは難しいんだなあって思った。でもまあ良い方だと思う

505 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/25(木) 10:09:16.59 ID:TsSPvtwz0.net
子供向けアニメ

ええやん

506 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/25(木) 10:15:33.87 ID:jV+Rbqsl0.net
>>490
ワンピースでそれだから
確かに下手すると30億止まりあるなw
映画館で行列見たけど保護者なんかいなかったし

507 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/25(木) 10:50:17.25 ID:FLJsmco/0.net
http://image.blog.livedoor.jp/blv42/imgs/d/c/dc93e449.jpg

508 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/25(木) 10:51:48.65 ID:NqVL3dWS0.net
10年後も妖怪ウォッチがあるとは思えんな

509 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/25(木) 11:02:33.86 ID:x1AEBcgn0.net
ワンピース0巻は全員プレゼントで100万部で、増刷したよな。
そりゃ貰えなきゃ失速する。

妖怪ウォッチは、500万メダルで小学生以下に配布。客層考えると100億円興収ぐらい大丈夫。

510 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/25(木) 11:08:57.90 ID:gOCucRUlO.net
>>500中世の都市をモデルにしたラピュタなんて日本の男児にも女児にも好かれてるだろ
日本でヒットしてるアニメや漫画の世界観を良く見ろよ
進撃の巨人、ワンピースも、世界観的には中世〜近世のヨーロッパをモデルにしてる
日本人は旧き良き欧米の暮らしへの憧れが強いんだから、現代のサンフランシスコと東京を合体させて仮想都市創るより、中世騎士とか西部劇の世界とかの方が日本の男児の興味を惹きやすいんだよ
隣の芝生は青く見えるって言うだろ
日本人がディズニーアニメに惹かれる理由を考えたら、現代日本をわざわざモデルにする必要は無かった

511 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/25(木) 11:45:23.25 ID:s5CB+65K0.net
>>506
映画館どころか外に出てないだろうキミ

512 :名無しさん@恐縮です:2014/12/25(木) 12:04:07.59 ID:b3pmooZ+h
☆ ★ ☆ モ ッ ピ ー ☆ ★ ☆

累計400万人が利用しているポイントサイト!
楽しく!簡単に!ポイントが貯まる!

▼ まずは動画をチェック! ▼
http://youtu.be/WqemfAayIGI

1ポイント=1円で貯まったポイントは
現金や電子マネーに交換してお小遣いに変身♪

▼ ▼ 今すぐ無料会員登録♪ ▼ ▼
http://moppy.jp/top.php?S4a2e100

513 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/25(木) 12:00:45.84 ID:aCkVbKu20.net
>>495-496
露骨な自演ワロタw

514 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/25(木) 12:14:46.90 ID:j8K47lfP0.net
>>501>>504
子供を連れて行ったが
他の子供向け映画(クレしん、ポケモン、ドラえもん)では
いつも完全に熟睡してるけど
妖怪ウォッチは寝ないで見れたから、だいぶいい方なのではあるまいか。

515 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/25(木) 12:16:13.58 ID:s5CB+65K0.net
俺の考えと違うレスは全部自作自演という中二の冬

516 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/25(木) 12:16:13.01 ID:RBpYDxYj0.net
映画自体、普通に面白かったぞ

517 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/25(木) 12:17:01.16 ID:nnzVbPEKO.net
>>511
さっきから一人で何を発狂しとるんだキミww

518 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/25(木) 12:22:56.85 ID:s5CB+65K0.net
>>514
親世代向け、特にお父さん世代向けのネタが大量に仕込まれてるからじゃない?

519 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/25(木) 12:27:39.73 ID:j8K47lfP0.net
>>518
んだね。
テレビの方も、他のアニメはスルーだけど
「妖怪ウォッチ」だけは知ってるネタが入ってくるので
ついつい興味を引かれる。
ピンクレディーネタが出て来た時は、うちの親までもが反応してたw

520 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/25(木) 12:27:56.93 ID:nMlLA8vX0.net
>>518
子供「おとうさん、○○のとこでジバニャン達が言ってた意味わかる?」
親「あーそれはな、お父さんが昔TVで見てた○○ってのがあってね〜」

これは親子愛が深まる要素があるアニメコンテンツですね

521 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/25(木) 12:40:34.80 ID:YaMlUYdn0.net
>>476
あんたは親のパクリ

522 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/25(木) 12:54:21.28 ID:6Aw+/B3e0.net
>>519
残念ながらそのせいで39話は…

うちは家族で楽しく録画見た後夫婦で「アウトだよな」「ねぇ」となる。セーフなのもあるが
みんな案外緩いな。

523 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/25(木) 12:54:27.66 ID:hAQ9JFv40.net
>>510
いやそりゃ日本にだけ向けて作るならそうだろうけどディズニーは違うだろ
日本人の男の子を主役にしたのも街に和を融合させたのも奇をてらって米でウケるためなんだから
ちなみにラピュタとか魔女宅とかの街並みは日本人にはたまらないけど外人受けはイマイチだよね

524 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/25(木) 13:04:15.17 ID:Lu0Uv+j60.net
>>522
なんだか知らなかったからぐぐってざっと見たけど、
ピンクレディじゃなくて大噴火がまずかったみたいじゃない?

525 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/25(木) 13:08:28.88 ID:Lu0Uv+j60.net
しかしまあ、>>349みたいなのが最近の認識なのか?
炎上システムのせいで表現の自粛スパイラルに陥ったらパロディの面白さがなくなるね。

526 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/25(木) 13:14:21.07 ID:6Aw+/B3e0.net
>>524
配信しない発表では具体的には何も語られてないのでどっちも憶測だったが今配信されてる39話はその部分(USO)が差し替えられてる。

アウトじゃない範囲でパロればいいんでない?39話は正直酷いと思った。妖怪の面白さってパロだけじゃないし。

527 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/25(木) 13:18:35.52 ID:hAQ9JFv40.net
パロディといえばブリー隊長とかは許可取ってるのかねぇ
歌も出してるし子供は大好きなだけに少し心配

528 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/25(木) 13:35:43.35 ID:gOCucRUlO.net
>>523現代東京の町をモデルにしたのはディズニーにとっての最大のお客様である日本人への媚びだよ
日本を含め世界を相手に、というなら現代の東京ではなく、江戸の町とサンフランシスコを合体させ、旧くて新しい町を創造した方が日本人にも欧米にも受けた気がする
妖怪ウォッチの舞台も敢えて微妙に昭和の雰囲気を醸して成功してる
創作物の舞台って例え近未来でも旧い部分を残した方が成功しやすい

529 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/25(木) 13:42:21.20 ID:gOCucRUlO.net
つかパクリパクリって昭和のテレビアニメなんか妖怪ウォッチどころじゃないパロディや遊びキャラを毎回登場させてた
それで育った世代が今エヴァンゲリオン作ってヒットさせたりしてるのに今更って感じ
あんまり規制がきつ過ぎるとアニメーターも集まらなくなり、日本のアニメの勢いが落ちるぞ

530 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/25(木) 14:06:32.21 ID:nmFCN9i50.net
朝のアニメ観たことあるけど、可愛くて分かりやすくて面白かった
これは当たるわ

一度しか観てないけどw

531 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/25(木) 14:08:26.47 ID:NP2OuEFc0.net
子供と見に行ったけど親と子供の笑うところが違ってて興味深かった

532 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/25(木) 14:27:12.93 ID:Lm50Jb+o0.net
>>17
ウチの子、初代妖怪ウォッチ発売前に食いついて買ってとおねだりしてきたわ
それまではカービィかマリオ程度しかやってなかったのに
大人の感性と子供の感性ってやっぱ違うんだね

533 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/25(木) 14:28:03.64 ID:Lm50Jb+o0.net
>>21
赤っぽいのはジバニャンとかぶるのでお引き取り下さい

534 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/25(木) 14:31:13.07 ID:Lm50Jb+o0.net
>>44
真打プレイするか、映画の単行本買え

535 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/25(木) 14:31:23.91 ID:2Rnk0jZb0.net
妖怪ウォッチの1/3のポケモン、オワコン(笑)

536 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/25(木) 14:34:03.42 ID:6Aw+/B3e0.net
>>529
アニメ業界の事はよく分からないけど一から生み出す力が育たない方が駄目でないの?
後、影響を受けたとかオマージュとかお約束展開とかと、パロてんこ盛りは違うと思う。
パロの話になるとなんかズレを感じる。
自分はパロじゃない部分に魅力を感じるからかな。スパイス的に入る分にはいいと思うけど。

パロは子どもはパロと分からないしパロ元に興味ないし、小学生あるあるやだじゃれ的な妖怪の名前の方がよっぽど会話が弾む。

537 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/25(木) 14:36:20.57 ID:YpWKpUEJ0.net
すべて妖怪執事のウィスパーと人面犬の人気のおかげだなw

538 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/25(木) 15:00:01.83 ID:XuHE7GppO.net
>>510
見てないしよく知らんけど、ロボットが出てくるくらいだから古典なSFに敬意を示したんだろ
東京とアメリカ西海岸ってベタベタだからなw

539 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/25(木) 15:24:32.57 ID:Q1HmqKWOO.net
何か必死な人がいるけど、
妖怪ウォッチがヒットすると困るの?死ぬの?

540 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/25(木) 15:29:53.71 ID:RbqG0CndO.net
ビリーズブートキャンプにハマってたから、ブリー隊長が面白くて好き
本当にやってる運動が同じなんだw

541 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/25(木) 15:32:24.16 ID:pdOcvYjb0.net
うちの子も妖怪ウォッチ好きだ。
でも、よくも悪くもあんまりおもちゃの種類がないんだよなあ。
大ヒットの割にはおもちゃコーナーの面積が小さいし、ガチャガチャの種類も少ない。
ゲームやってる場合は、出費がかさむらしいが。

542 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/25(木) 15:39:57.12 ID:YaMlUYdn0.net
>>536
何を上から目線で偉そうに

543 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/25(木) 16:19:18.95 ID:gOCucRUlO.net
>>536明治の文豪、岡本騎堂曰く、日本古典と思われてる創作話の殆んどは大昔の中国の創作物語からのパクリだよ
岡本騎堂の著した支那怪談集を読んだ事有るが、確かに日本怪談として有名な作品と筋までそっくりで驚いた
牡丹灯籠、四谷怪談、ぬっぺらぼう…現代のメリーさんの怪談にまでそっくりな話が在った

世の創作ってのは0から作られてるわけじゃない
必ず元が有るもんだ
極端な話、面白いと思う人が大勢居れば、その作品は受け入れられたという事
ジブリの作品にも全て元が有るが、内容が素晴らしいから受け入れられた
ちなみに江戸の日本妖怪も洒落やパクリから生まれてるから、妖怪ウォッチの駄洒落妖怪達は案外原典に近い

544 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/25(木) 16:28:58.19 ID:hA8yR2gq0.net
>>123
金八は上戸時なら20代もわかりそうだけどそうでもないのかな

545 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/25(木) 16:29:19.94 ID:6Aw+/B3e0.net
>>543
U.S.O→だじゃれで面白いし子ども向けで親しみがある
ピンクレディを「そのまま」使う→パクり

あなたの言う事は分かるよ。お互い妖怪ウォッチが好きなのは変わらないみたいだしね。

546 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/25(木) 16:29:55.11 ID:XuHE7GppO.net
妖精って本来妖怪みたいな怪しい存在だったのが、某絵本作家の描いた美化した姿が受けて定着してしまった
それと似た流れで妖怪という文化が陳腐化しないといいけど
今思えば水木しげる何かはその辺上手く仕上げてたなぁと
いやまぁ妖怪ウォッチは妖怪ウォッチで別にいいんだけどね

547 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/25(木) 16:43:18.08 ID:eGiwwGyA0.net
なかなか商売上手やな
搾り取れるうちに搾り取らんとな

548 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/25(木) 17:04:06.90 ID:Lu0Uv+j60.net
志村けんがあんまり志村っぽい声出してないのが意外とよかった。
一回だけアイーンがあったけど。

549 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/25(木) 17:26:43.14 ID:DxjKFnl70.net
>>545
わかってねーだろ偉そうに

550 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/25(木) 17:28:18.13 ID:DxjKFnl70.net
「日本のポップス音楽なんて全部パッヘルベルのカノンのパクり」

551 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/25(木) 17:43:30.91 ID:XKBbSWni0.net
歌舞伎の人は上手かった
AKBはチョイ役とはいえド下手だった

552 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/25(木) 19:38:02.32 ID:9YbFD6Fm0.net
>>551
あー、あの田舎娘がAKBだったのか。今知ったw

553 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/25(木) 19:43:13.65 ID:tpxXbSzt0.net
ラスボスの元ネタって片岡鶴太郎がひょうきん族でやってたモノマネの奴?
名前がわからんけど。

554 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/25(木) 20:49:21.82 ID:CI6cCsmZ0.net
ケロロもそうだけど子供向け特化は当たるとすごいな

555 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/25(木) 21:50:36.93 ID:RklLPvTu0.net
>>479
いやすでに妖怪ウォッチがディズニーに勝ったことでホルホルしている。
>>543
ほほう…

こういう学術的なことをいつまでアニメは意識出来るのかな?

556 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/25(木) 22:00:04.08 ID:gsZaeZXI0.net
パロは手抜き
>>549
なんであんたが絡んでるんだw

557 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/25(木) 22:27:30.33 ID:RklLPvTu0.net
ゲームやっている子供たちは将来グループとかで心霊スポットめぐりとかやりそうだな。
肝試し要素をもう少し強化してほしかった。

558 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/26(金) 00:49:34.94 ID:y01Z5qqU0.net
妖怪ウォッチは不安視してたけど人気は本物だったんだな
アオハルが健闘めちゃしてる
ベイマックスはさすがディズニー強し
今後逆転しそう

559 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/26(金) 00:58:49.21 ID:9I6dB4xi0.net
アイカツって妖怪ウォッチと違ってゲームだけで人気保ってるコンテンツなのに
アニメの人気が高いと勘違いしてる人が非常に多いんだよな
視聴率大したこと無いのに

560 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/26(金) 12:54:42.65 ID:bG+1/lWA0.net
>>501
ストーリーに一部無理がある感じがしたかな

でもケータと妖怪達の珍道中に自分も入りたいなと素直に思える
キャラの良さ、人懐っこさはにじみ出てたんで良作に入れていいと思う

561 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/26(金) 15:12:41.68 ID:xjJMeyr30.net
妖怪お前らはブキミー族かウスラカゲ族だな

562 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/26(金) 15:14:06.86 ID:TNJcCFBU0.net
>>561
ネットじゃイサマシ族

563 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/26(金) 15:19:31.48 ID:16wcoFEZ0.net
>>122
リメイクだのシリーズだの知ったこっちゃないだろw
子供からしてみりゃ初めて見るものなんだから

564 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/26(金) 16:00:19.79 ID:nx6RikG5O.net
>>563最近の子供は親やネットやDVDから知識仕入れられるからリメイク作品な事にも気付く
幼児ならまあ解らないが、小学校に上がるようになると一気に社会が広がるからな

565 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/26(金) 16:05:53.54 ID:16wcoFEZ0.net
だからそこで気づいたら何なんだっていう
アナと雪の女王の元ネタがアンデルセンの童話だと知った所で関係無いように

566 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/26(金) 16:12:35.45 ID:nx6RikG5O.net
>>545別に自分は妖怪ウォッチのファンじゃないよ
子供がはまってるのを微笑ましく見てるだけ
外国アニメが子供にヒットするよりは、国産アニメの方が日本経済を上向かせて良いじゃないか

自分の子供の頃ドリフのコントが人気有ったが、あれも思い出すと有名人や物を真似てギャグに昇華させてた、ジュディ・オングとかな(笑)
子供には意味解らない替え歌や物真似も何故か面白くて笑った
成長してあれには元が有った事を知った
妖怪ウォッチは現代のドリフみたいな物だと認識してる
ポケモンとはまた種類が違うから、共存可能だと思うよ

567 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/26(金) 16:30:44.85 ID:nx6RikG5O.net
>>565間を数年空けてのリメイクはヒットする可能性が上がるが、間を空けずにリメイク出すと前シリーズのファンだった子供が反発して離れる可能性は上がるわな

まあそんな事より作り手側のプライドの問題で、子供が飽きるまで1つのシリーズを引っ張る気かと
仮面ライダーなんか流石に子供が離れて来たぞ
パロディが手抜きと言うなら、ルパンやコナンや仮面ライダーなんかを延々続ける方も手抜きで、国産子供アニメの将来が案じられる
ジブリ人気が低下してアナ雪が大ヒットしたのもそこに起因してるんじゃないか?

568 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/26(金) 16:48:51.67 ID:16wcoFEZ0.net
>>567
ジブリは天才宮ア駿を上手くブランド化できたおかげで大きくなった会社で居なくなればそりゃ人気も低迷するわ
アナ雪のヒットも奇跡みたいなもんでベイマックスやシュガーラッシュがヒットしたか?
3流ライターの穴埋め記事みたいな適当すぎるこじつけ分析だな

569 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/26(金) 16:53:53.75 ID:nx6RikG5O.net
>>568何かさっきから言ってる事が矛盾してるんだが、君は一体どういう結論を望んでるんだ?

570 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/26(金) 17:10:36.00 ID:16wcoFEZ0.net
結論はアナ雪がヒットしただけで時代語っちゃう>>122はアホだなぁってだけ

逆に何が矛盾してるのか聞きたいわw
パロディが手抜き云々っていう関係ない話題持ってきて頭こんがらがってるのかな

571 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/26(金) 17:13:00.55 ID:16wcoFEZ0.net
あとはずっと見てる自分がマンネリだからって、子供が可哀想だなんて言い出す馬鹿さ加減
子供は初めて見てるのに

572 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/26(金) 17:51:57.04 ID:el5Kkevo0.net
今回の映画は面白い

らラスボス倒すために、普段バカやってる仲間が集合する妖怪大戦争的な感じ

573 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/26(金) 18:03:38.18 ID:xBz0tJ8n0.net
戦いの場面、
シリアスな場面なはずなのにホノボーノもジンメン犬もいつも通りでなんかあの場面泣けて来たんだよねw
テレビアニメなんて子どもに付き合って仕方なく見てるだけだったんだけど
実はけっこう愛着湧いてたらしい
ケータの武器はあれだし
戦闘場面でも激しくしないのがいいね

574 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/26(金) 19:05:00.80 ID:+wc+ZxLUO.net
大和田常務の3DSのCMが好きだw
やられたらやり返す100万倍返しすとれーと肉球とか
半沢直樹気に入ってんだなwwwwww

575 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/26(金) 19:10:45.04 ID:3fgZwV1R0.net
>>122
要するに自分たちが子どもだったころには世界名作劇場や日本昔話みたいな
子供向けコンテンツが充実してたから今後そうなったらいいなあってことをいいたいのに
穴雪を引き合いに出したからおかしくなっただけだろうな

576 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/27(土) 00:25:45.54 ID:NBKe+OktO.net
>>570
>>571

>>575が自分の言いたい事を代弁してくれてるけれど、自分が子供だった頃は国産の子供向けアニメが今より沢山有って楽しめた
テレビ局は子供が観やすい時間に放送してくれた
なのに今の国産の子供向けテレビアニメは大人が観ていたアニメを焼直して放送する事が多い
まるで大人のお下がりを気付かなければいいだろうと言って子供にあげてるみたいだ
自分はディズニーアニメに興味無いが、毎回世界(主に日本)の子供達の好みをリサーチして新作を公開する努力は偉いと思う
翻ってジブリを始めとした日本のアニメ製作会社やテレビ局は、ディズニーほど子供の方を向いてるだろうか?

別に時代を語ってる積もりはなかったが、口調が偉そうに感じられたのなら御免
矛盾してると言ったのは、君のアナ雪に対しての見方が掴めなかったから
自分はアナ雪を例として出しはしたが、個人的な興味は全く無い

577 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/27(土) 02:54:46.58 ID:wrjQ5Vfe0.net
>>576
君が子供の頃がいつかは知らないが
まず新作アニメの放送本数ってのは昔と比べて物凄い増えてんのね
http://i.gzn.jp/img/2012/10/03/tv-animation-history/anime28.png
そして2000年頃から流行り始めた深夜アニメは年間100本程度
これを引いた所で90年台からそれ以前より明らかに多い

じゃあ子供が観やすい時間(たぶんゴールデンタイムのことだと思うが)やってたアニメはどこに行ったかというと土日の朝だよ
チャンネル回せば2,3局で昼前までずっとアニメが垂れ流されてるの知らないだけじゃないか?
ついでに想像だけど時間帯が変わった理由は少子化でチャンネル争いに勝てなくなったからだと思うね

もう一つ大人が観ていたアニメを焼直しってのがヤマトの事なのかポケモンプリキュアの事なのか、はたまたサザエさんなのかもよく分からないけど
これはディズニーが未だにミッキーやドナルドで飯を食ってることと何が違うのか
新作公開だけならジブリや細田守がほぼ毎年やっとるわな

578 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/27(土) 07:55:34.76 ID:NHYeXqVu0.net
>>563
ほんとこれだわ。
リメイクやシリーズで子どもが可哀想ってのはよくわからない。
それをつまらないと思う親の主観じゃないのかな。

おれは、そんなに新しいアニメ与えなくてもいいよ、ってのが親としての意見。
せいぜい年に一本か二本でいいです。夢中で見るレベルの新作は。

579 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/27(土) 08:06:53.75 ID:NHYeXqVu0.net
>>575
実のところ、その昔のほうがコンテンツが少なくて子どもも多くてみんな見てたから、充実してたように思われてるだけで、
今のほうが>>577が書いてるように作品数は全然多い。コンテンツが多すぎて子どもも少ないから希薄に感じるんだろ。

580 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/27(土) 11:54:17.83 ID:NBKe+OktO.net
今でも子供向けを沢山放送してると言うなら、何で妖怪ウォッチがこんなにも他より子供達から支持を集めてんだ?
土日の朝に子供向けのアニメを集中して放送してるのは知ってる
テレビ東京は視聴率取れなくても子供向けアニメを沢山放送してるのは偉いと思う
夕方6時台にも放送してるしな
子供向けのアニメは年に1、2本新作が有れば良い?
それじゃあ子供向けアニメを制作するノウハウが廃れてしまう
自分には失敗のリスクを恐れて日本のテレビ局やアニメ製作会社が昔のアニメの知名度に頼り過ぎてるよう思える
ジブリは新作を毎年の様に発表するのは偉いが、女主人公で文芸的な作品ばかり続けては子供の人気を集められないんじゃないか?
ディズニーだって日本のアニメ人気に押されて低迷してた時も有った
それなのに復活してアナ雪で子供達から支持を集めたのは偶々なんかじゃないだろう

581 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/27(土) 12:03:33.89 ID:aTM8ssIS0.net
ここ数年の新規子供アニメはルールがしっかり設定されたバトルものばっかりだったから
ゆるいギャグバトルの妖怪ウォッチはちょっと新鮮だったな。ケロロ軍曹以来くらい

582 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/27(土) 12:46:25.51 ID:n9VIuXb00.net
アニメとゲームが上手くシンクロしてるのが良いのかもね。
今週のコマさんが、がま口プレゼントされた時うちの子は「あ! ゲームと同じ!!」と大喜びしてたよ。

583 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/27(土) 13:41:33.94 ID:aIk6JVan0.net
映画館でメダルもらったが、これみんなダークニャン?

584 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/27(土) 13:47:12.70 ID:aIk6JVan0.net
>>553
あ!それだww
うらべくみこww

585 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/27(土) 13:48:11.17 ID:aIk6JVan0.net
うらべくめこ だった。

586 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/27(土) 14:25:54.94 ID:HI2wGOTc0.net
まだまだ安定した推移
もう30億くらい行ってそう

587 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/27(土) 18:56:24.56 ID:Y4WQbl3C0.net
>>580
ディズニーの良さは死んだな。
なんつうか、エンターテイメント性が強くなりすぎて、哲学的なものを感じなくなってきた。
ジブリを参考にしているんだと思うが、なんつうかディズニーって感じでは無いんだよな。
ドリームワークスみたいな下品なノリになってきている。つーか海外のディズニーファンは疑問に思わないのかな。

総レス数 587
144 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200