2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【野球】プロ野球80年で最大の危機…巨人、阪神ファンは確実に減少

1 :プーアル ★@\(^o^)/:2014/12/25(木) 23:11:14.27 ID:???0.net
山田:最後に来季の展望を聞きましょう!

佐野:大げさかもしれませんが、僕はこのプロ野球80年の中で一番の危機が訪れていると思います。
パはここ10年、15年の試みがしっかりと実になっているのに対して、セが遅れている。特に巨人と阪神の
人気球団が取り残されつつある。その一方で、パはずいぶん前からファンサービスに取り組んできた。
それがほぼ確立できたので、ソフトバンクにしてもオリックスにしてもチームを強くするということにシフトしてきたと思う。
そのパに立ち遅れないように、セの球団にぜひとも頑張ってもらいたい。

中溝:来年のセ・リーグは面白くなると思います。久々に巨人が優勝できるかどうか分からないシーズンになるはず。
巨人ファンとしては複雑な気持ちはありますけど、優勝争い混戦になれば絶対に盛り上がる。そうなってもらいたいと期待しています。

山田:阪神ファンの僕としても複雑ですね。今、いろんな面で一番遅れているのが阪神だと思いますからね。
チーム作り、選手育成も昔からぜんぜん変わってない。投手コーチも中西(清起)さん、久保(康生)さん、
山口(高志)さんの3人が10年近くに渡ってずっとやっている。こんなチーム阪神だけですよ。そしてファンサービス、
チームを取り巻くマスコミも古い体制がはびこっている。阪神はもっと変わらないといけない。
パのチームのように、もっと新しいものを取り入れていかないといけないと思います。

佐野:最後に一つ言わせてください。現役選手たちはもっと子供たちに夢を与えてもらいたいですね。
最近、僕が一番ガッカリしたのは、巨人の阿部(慎之助)が優勝旅行初日に練習したというニュース。
真面目なのは良いかもしれないですけど、「もっと豪快に、派手になれ」と言いたい。活躍をして、お金をもらっているんだから、
子供たちに「僕もプロ野球選手になりたい!」って思わせるような、派手で面白いニュースを、来年はもっと聞きたいですね。

全文はこちらから読むことが出来ます
http://sportsnavi.yahoo.co.jp/sports/baseball/npb/2014/columndtl/201412240003-spnavi

2 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/25(木) 23:12:34.05 ID:lY+N8y1w0.net
野球観戦ほど時間の無駄はない

3 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/25(木) 23:14:37.07 ID:ZXUIOnTR0.net
  /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::://ヽ:::::::::::::::|
    l:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::// ヽ::::::::::::::l
    l:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/:::「'ヽ::::::::::://   ヽ:::::::::::|
    |::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ノl:::ノ l:::::::/      ヽ::::::::|
   ノ:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/ ゙゙  ノ:::/ ,,;;;;;;,,    ,,,,ヽ:::::l
   ):::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/    ノ/ __,'''i: ('''__):::l  
  )::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/         ̄ ̄ン:. :「 ̄`ヾ   
 1:::::::::::::::::::::::「 `┤l:::::::::::::::::l          ̄   ,  ヽ ̄ l   
  `l:::::::::::::::::::::ヽ  :l li:::::::::::::/        ヽ  /´   `l  |
  ヽ::::::::::::::::::::::\_」 lヽ::::/         .l  !:-●,__ ノ  /      
  ノ:::::::::::::::::::::::::::ノ | l `゙゙           i ,,;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;,  /ヽ       
,/ ヽ::::::::::::::::::::::(  l l::::::::..         /.:''/´ ̄_ソ  /  `ヽ
     ヽ:::::::::::::::ヽ | l:::::::::::...      /::// ̄ ̄_ソ  /    \   ヴッ!!
        ヽ:::::::\| l::::::::::::::::...    / :::.ゝ` ̄ ̄/ /       ヽ
           ヽ:::l l:::::::::::::::::::..      ̄ ̄;;'' /         ヽ
              l l;;;;;;:::::::::::::::.....;;;;............;;;;;;''ノ            l
              l l '''''''''''''''''''''''''''''''''''''' ̄l |             |

http://www.youtube.com/watch?v=z2qK2lhk9O0

4 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/25(木) 23:15:46.50 ID:+icyK/MBO.net
夜のスポーツニュースで十分になった

5 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/25(木) 23:17:35.79 ID:KY1Hyel40.net
佐野って元近鉄の佐野?

6 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/25(木) 23:20:57.39 ID:earfz+Ar0.net
阪神ファン減少の原因は鳥谷ごり押し

7 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/25(木) 23:21:08.14 ID:Eh0+iPeg0.net
ちがう、佐野元春だ

8 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/25(木) 23:22:26.36 ID:Q82gaDxY0.net
K結局

Yやきうは

N日本に

N根付かなかったな

9 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/25(木) 23:22:27.98 ID:uPA+M9tl0.net
>>1
>最近、僕が一番ガッカリしたのは、巨人の阿部(慎之助)が優勝旅行初日に練習したというニュース。

なんでそんなことでガッカリすんだよボケ
そういうマジメなところがスゴイんじゃねーのかよ
そういうクソな批評するのが一番マイナスなんだってことに気が付けタコ

10 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/25(木) 23:23:42.15 ID:dlmiciIZ0.net
>>1
阿部って私生活でかなり派手なことやらかしてませんでしたっけ?

あれでもまだ足りないと言うのでしょうかw

11 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/25(木) 23:23:49.59 ID:vOyTexSn0.net
毎年6チームで優勝を争う
12分の6のプレーオフ
シーズン試合数は根拠、意味を持たない数
試合平均は3時間超でプレータイムは計18分

プロ野球は時代に合わなくなった

12 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/25(木) 23:24:28.40 ID:2XSjhsX30.net
優勝旅行初日に宅配屋姿を披露ならよかったのか?

13 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/25(木) 23:28:55.30 ID:VzFn0nNQ0.net
プレーオフが絶望的につまらん
昔は144試合楽しめたのに今は無理になった

14 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/25(木) 23:30:59.39 ID:oh+/m0DX0.net
このままニュースからもなくなってほしい。邪魔

15 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/25(木) 23:31:25.10 ID:i+rB3dqi0.net
子供が優勝旅行に夢みないだろ老害

16 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/25(木) 23:34:08.27 ID:0NmbK6rr0.net
昔は野球人気じゃなくて巨人人気、それに対抗しての阪神人気
それをあらわすようにパリーグはガラガラ、セも巨人と絡まないと客はあまり入らず
むしろ今のほうが野球そのものを観賞する人が多いと思うんだけど

17 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/25(木) 23:38:38.86 ID:bGwXvREs0.net
この言い方だとプロ野球の危機じゃなくてセリーグの危機やん

18 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/25(木) 23:39:16.19 ID:s1o9DI6o0.net
ハワイでのキャンプがあっても羨ましく思わなくなったな

19 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/25(木) 23:40:34.78 ID:kY70ZVUK0.net
セリーグも去年より観客増加してるけど

20 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/25(木) 23:44:13.67 ID:nkZ1/9yN0.net
パントラルがいくら人気と言っても関東のロッチと西武は
つ身売りor消滅してもおかしくないんだけど?w

札幌福岡でいくら人気と言われてもねえ
日本中の金と人が集まる関東でまともにやってる球団が巨人しかないくて
その巨人がやばいんじゃいくら田舎で人気と強調しても虚しくないの?w

21 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/25(木) 23:45:55.99 ID:MREBisSY0.net
>>16
全国人気の巨人が落ちてるってのは全体の縮小を意味するんだよ
都道府県の数は球団数よりはるかに多いんだから
だからWBCや日米野球のガラガラや日シリの低視聴率が出てくる

22 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/25(木) 23:48:51.18 ID:THdDeMST0.net
ガンバ大阪3冠のせいで、CSで阪神が巨人に4連勝したことは完全に忘れられている…

23 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/25(木) 23:49:41.90 ID:8Py2XvS5O.net
>>20
そう言えてるうちが華だよ
20年前にヴェルディが今みたいになるなんて想像したか?
これからは地方に地盤持ってる球団の方が安定した人気を得る時代だよ
巨人は地方人気を完全に失ったんだから東京ぐらいは視聴率取れるようにしろよ

24 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/25(木) 23:50:18.93 ID:GDhvQL/c0.net
別に派手に金使って遊ぶ姿を見せるのがいいってもんでもなかろう
野球選手が「野球で稼いで妖怪メダルフルコンプも余裕!」
ってやってもひくだろう

25 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/25(木) 23:50:38.72 ID:xpuKEwJQ0.net
野球の中継ってテレビでみなくなったな BSでやってんのかな

26 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/25(木) 23:51:18.87 ID:0jDPQvuk0.net
セリーグというか巨人は一回地獄を味わった方がいい

27 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/25(木) 23:53:29.23 ID:awDR/Ga20.net
巨人は国粋主義で外人を入れなかったのが
何時からか外人だらけ
阪神は関西球団だったのが、広島のごみの受け皿
在日朝鮮人だらけ
こんな野球、誰が見たいねん

28 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/25(木) 23:53:41.46 ID:b4p/NFME0.net
今の巨人は松井のような生え抜きの国民的スター選手もいないし
巨人という球団ブランドで何とか面目を保ってるようなもんだろ
ファンもオレンジ色の雑巾振り回してるだけだし

29 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/25(木) 23:53:43.72 ID:8Eq/Cy3E0.net
ビビる大木「巨人のファン感謝デーのMCとして参加したら、選手は挨拶無視&タバコ吸いまくり」

ソース ラジオ音源→ http://www.youtube.com/watch?v=DHARd-kgTW4  ホリビビANN

ファン感謝デーの進行を務める「びびる大木」
ビビる大木「おはようございます!」
後藤「どけ」(煙草に火をつけ大木に煙を吹きかける)
ビビる大木「おはようございます!」
阿部は目の前でわざと無視
続く選手達に「今日はお願いします」と挨拶をする大木
しかし見事に全員無視…。

清原「おい!こんなもん、いつまでやるんだ!」(マイクOFF状態)
ビビる大木「すいません…よろしくお願いします」
後藤&元木「清原さん、かったるいすよねぇ〜」
だるそうにする高橋由伸・・・。
終了後、「お疲れさん、今日は大変だったね。ありがとう!」
唯一、桑田投手がお礼の声を掛けてくれる。
面識のある上原投手、木佐貫投手の挨拶はあったそうです。

「ずっと巨人を応援してきて、こんなに悲しい思いをしたのは初めてです。
やっぱり「好き」でも近づき過ぎるのは良くないですね。
素顔の嫌な所を知る事がない遠くから応援するのが一番です。」

「選手到着してよろしくお願いしますって挨拶したら、
まず俺を無視したのは阿部慎之介。目が合いましたけど無視しました。
それから目もあわさない、うるせえなと言わんばかりにタバコに火をつけた後藤。
悲しいですけどジャイアンツの選手の態度の悪さってか…
巨人ファンとしてはこれ程悲しいことはない 」

30 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/25(木) 23:54:58.96 ID:RtC29E/L0.net
>>25
お前の家はBSすら見れないのか?




BS視聴可能世帯は73.3%、世帯数は約3971万世帯(2013.03.21)
http://www.dpa.or.jp/information/2012/1303210002.html

31 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/25(木) 23:55:23.91 ID:5twzmGTd0.net
カミさんがいつの間にか巨人ファンになってるぞ
サウスポーの意味すら知らなかったのに

32 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/25(木) 23:57:21.50 ID:EA+staOtO.net
>>9
同じ事思った。
子供はプレーそのものに憧れるのにオフ、それも慰安旅行中に練習してたからってガッカリするのはいないわ。

33 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/25(木) 23:57:35.49 ID:d2Lqm9bz0.net
北海道行ったら日ハムファンばかりで時代の変化を感じた

34 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/25(木) 23:57:48.46 ID:DkFfS7Bv0.net
巨人大砲卵焼きの昭和巨人ってまだファンいるのか
恥ずかしくないのかな

35 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/25(木) 23:58:29.59 ID:Nf9uG4hT0.net
2ちゃんで工作活動なんてするよりも、
今すぐ自主的に祖国へ帰れば、
後から強制送還される奴等よりも
本国人の見る目も少しは違うだろ?
強制送還されてきた奴等を本国人と一緒に
いたぶる事が出来るかもな。
いたぶる側になるか、いたぶられる側になるか
Dead or Alive だ。
 
 
 
 
 
 
 
 

36 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/25(木) 23:58:44.27 ID:UDf0hNGP0.net
若い野手のスターがいないから
若い女が食いつかない
阪神顔ばっかりとらないように

37 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/25(木) 23:58:46.97 ID:Imjd+zjG0.net
>>33
テレビでごり押し洗脳してるから仕方ないかもな
他の北海道を本拠地とするチームないし

38 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/25(木) 23:59:54.47 ID:0nePz1Sf0.net
>>26
阪神にも言えるね。あいつら高をくくりすぎ
負広がGMとかファンを馬鹿にしすぎだわ

39 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/26(金) 00:03:01.90 ID:UDf0hNGP0.net
阪神は監督がファンの方むいてないからなw
あんなキチガイファンに関わり合いたくないのかもしれないが
ホーム最終戦で監督がファンに挨拶しないのって阪神ぐらいじゃないの

40 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/26(金) 00:03:30.99 ID:XBtg1JxG0.net
プロ野球観客動員数

セリーグ 1261万6873人 1試合平均 2万9025人

パリーグ 1024万2478人 1試合平均 2万3709人

http://baseball-freak.com/audience/



これが事実

41 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/26(金) 00:06:27.41 ID:oDjafl0n0.net
>>40
へー(棒)

42 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/26(金) 00:06:45.48 ID:a3/j4mLp0.net
サッカーが人気あるっていう印象になってるのは代表が人気あるからな訳だし
野球が人気あったって言われてた時代も巨人の一極集中だった訳だし
地域密着でトータルで数が増えてるとか言っても一極集中じゃないと人気がある感って出ないからな
Jリーグなんかもこんな風に
ttp://footballgeist.com/audience
震災で落ちた年以外は主に堅調だし全体の動員数で言えば2002年から比べて倍増してても人気あるように感じないからな
巨人でも阪神でもいいから全国放送で一定の人気が無いとSBのマッチの息子がサッカーボール欲しいって言ってるような状態からは抜け出せんぞ

43 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/26(金) 00:07:15.46 ID:+Oj3GOtl0.net
阪神はもっと2軍と育成強化したら?
ファンは下からっての強烈に望んでるみたいだけど
ここ数年(ずっと昔から?)なーんも成果上がってないだろ

有力コーチを大量引き抜きとかやって
関西出身はあんま手出してないって聞いたけど関西選手集めたら
もっとおもしろいんじゃないの?

44 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/26(金) 00:13:06.45 ID:NiDtfFlv0.net
>>19
巨人も実数発表以来の過去最高…


つまりこんなスレ、要らんっちゃこっちゃ
(笑)

はい、おひらきw

45 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/26(金) 00:13:25.34 ID:lxla98mNO.net
阪神は真弓、岡田、掛布、バースが神過ぎた。アレを超える人気はさすがに無理やわ。

46 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/26(金) 00:14:21.33 ID:eqoNAZca0.net
やきうは日本に根付かなかったな

47 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/26(金) 00:18:42.40 ID:Fb2zytJ/0.net
『KANO〜1931海の向こうの甲子園〜』2015年1月24日(土) 新宿バルト9ほか全国公開
http://www.taipeinavi.com/special/5054453
《KANO》六分間予告編
http://www.youtube.com/watch?v=PvBvkp-r4C4
映画『KANO』公式サイト
http://kano1931.com/

48 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/26(金) 00:21:31.98 ID:qb9TRTwUO.net
>>8
さっそく来たなサカチョン。


税リーグが出来て何十年と過ぎていまだに聖地がサッカー専用スタジアムですらない税金で作られた借り物施設だものな。

いつになれば自分達の聖地がサッカー専用スタジアムになるのかな?


いつになれば自分達の聖地を税金に頼ることなく自力で作れるのかな?


全国各地に作ってきたスタジアムなのに、その中から1つも自分達の聖地と呼べる場所に出来てないなんて、ずいぶん無駄な時間と金を使ったもんだな。


今年はワールドカップもあったし、税リーグのチーム全部きっちり全額スタジアム使用料は払えるよな?

49 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/26(金) 00:22:27.46 ID:k87k0ySc0.net
セ・リーグ全日程終了 観客動員は1試合平均で前年比3・5%増
http://www.sponichi.co.jp/baseball/news/2013/10/09/kiji/K20131009006775550.html


パ・リーグ全日程終了 観客動員は1試合平均で前年比4・0%増
http://www.daily.co.jp/baseball/2014/10/08/0007400485.shtml

50 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/26(金) 00:24:35.45 ID:+jASyH3k0.net
糸井キヨシ「人気低下?あー大変だよし税金補填だー」
バカじゃね?w

51 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/26(金) 00:27:27.56 ID:CzEBySo70.net
>>48
野球叩いてる奴が全員サカ豚だと思うなよヤキュチョン

52 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/26(金) 00:27:51.36 ID:kST/rQDY0.net
タダ券&水増し観客数&年俸で見栄張りホルホルしてるだけで現実は落ち目w

子供達もよくわかってるからやきう離れが酷い事にもなる

53 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/26(金) 00:30:08.94 ID:3P6kaZiO0.net
447 名前:名無しさん@恐縮です@転載は禁止[] 投稿日:2014/12/25(木) 23:31:25.66 ID:mNmkphiIO
阪神、何でこんなにブランド力が落ちてるの?

448 名前:名無しさん@恐縮です@転載は禁止[sage] 投稿日:2014/12/25(木) 23:31:34.10 ID:kUlVGOFC0
> 球界の笑い者

「モグラ殺し」金本を使い続けた球団のこと?

449 名前:名無しさん@恐縮です@転載は禁止[sage] 投稿日:2014/12/25(木) 23:34:36.91 ID:kUlVGOFC0
>>447
高代以外フロントもベンチもみんな役人といっしょだから野球好きのファンはみんな辞めたよ

54 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/26(金) 00:31:40.59 ID:CWI7/FGl0.net
>>48
興奮しすぎ

これ食って落ち着け
つ カメムシ

55 :名無しさん@恐縮です:2014/12/26(金) 00:41:24.18 ID:Lde0O8lwG
プロ野球の売り上げは過去最高を記録これは日本のプロ野球以外の全スポーツを合わせてもプロ野球の半分にも満たない

56 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/26(金) 00:34:37.55 ID:9F9kBqC70.net
前田引退のニュース聞いて久しぶりにカープの試合観たら
全員知らない選手でどこかよその国のチームのように感じた
地元の球団でさえこんな認識な世の中じゃ、ポワトリン

57 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/26(金) 00:42:14.21 ID:nna/aeaj0.net
野球って結局日本に根付かなかったね

58 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/26(金) 00:49:39.58 ID:6erTBj9x0.net
「軟式で減った」と言うと「硬式は増えた」と言う
「硬式で減った」と言うと「軟式は増えた」と言う

「地方で減った」と言うと「都会は増えた」と言う
「都会で減った」と言うと「地方は増えた」と言う

「小中が減った」と言うと「高校は増えた」と言う
「高校が減った」と言うと「小中は増えた」と言う

こだま ですか? いえ、のだま です

59 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/26(金) 00:51:49.83 ID:mD1nuwjg0.net
>>1
そりゃあ今はカープ女子だもんな

60 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/26(金) 00:52:44.67 ID:DdM2ymbn0.net
まるで巨人と阪神以外は人気上がってるみたいな記事だな
実際は他の球団も大差ないだろ

61 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/26(金) 00:56:35.45 ID:ZRqhWDJS0.net
巨人と阪神の選手でガンバの遠藤より知名度がある選手がいない時代だからなw

62 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/26(金) 00:58:38.72 ID:UWAs8BcW0.net
80年目のアランチョ・ネロを信じろ
鬼に金棒、アランチョにベース・ウォール
プロ野球の未来は安泰だ

63 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/26(金) 01:02:55.22 ID:TaCITHZW0.net
>>36
阪神顔なんてもんはねーよ糞ジジイ!いい加減にしろ馬鹿が!

64 :名無しさん@恐縮です:2014/12/26(金) 01:09:40.65 ID:1hbN2XHJR
Hなわたしをご覧ください…18♀

http://ul.lc/596t

にあります(アメブロです)このページから作成して認証まで終えると全部見れます。

基本スマホからしかみれません(スマホをpcで見れる人はグーグルクロームからでも見れます)
…どうぞ

65 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/26(金) 01:05:35.91 ID:KIWH2HGQ0.net
>>43
>関西出身はあんま手出してないって聞いたけど関西選手集めたら
>もっとおもしろいんじゃないの?

頭おかしいな。阪神が12球団で一番関西出身の選手が多いんだが。
一体どこのデマを信じて生きてんだ?
数えて比べてみろよ、各チームの関西人をよ!
レス全体でも無知すぎて話にならんわ。

66 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/26(金) 01:12:00.84 ID:UQAapC/70.net
巨人は小さい休場でなおかつ空調プラス飛ぶラビットボールで
ホームラン量産して客を騙してるからな
広島の赤松だったか。広島球場で一回もホームラン打てないのに
東京ドームで3試合連発した時には呆れたな
もうアポらしくて見る気が失せた

67 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/26(金) 01:13:50.07 ID:jUDdTHkJ0.net
6球場の馴れ合い飽きたw

68 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/26(金) 01:15:14.50 ID:3P6kaZiO0.net
>>63
大和

69 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/26(金) 01:15:34.42 ID:ajju3ETw0.net
>>22
ガンバの三冠自体がほとんどの人が知らない訳でwww

70 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/26(金) 01:17:22.20 ID:nna/aeaj0.net
飽きられたって事だ

71 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/26(金) 01:21:35.86 ID:3P6kaZiO0.net
ま、全世界的にスポーツ観戦自体がオワコン
W杯、五輪もコケたしな

72 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/26(金) 01:23:38.07 ID:9F9kBqC70.net
ヒューマノイドタイプのロボットを破滅的状況に追い込んだり、ロボ同士で殺戮させる

くらいの刺激がないとエンタメとしてもう満足できないんじゃないかな、現代人は

73 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/26(金) 01:25:55.30 ID:mJ4WV+qUO.net
国内でダラダラやってる奴や海外から逃げ帰ってきたような奴に興味がない。
野球に限らず。

海外行って活躍しない限りは、大したことない選手扱いされるのが今の時代。

74 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/26(金) 01:28:18.76 ID:3P6kaZiO0.net
もう、自分も参加できるようなコンテンツじゃないとダメ
コンテンツというよりイベントだな

75 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/26(金) 01:33:40.00 ID:ZRqhWDJS0.net
>>69
野球の優勝チームも殆どの人が知らない
で、Jリーガー遠藤より有名な日本球団の選手っていそう?w

76 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/26(金) 01:33:43.73 ID:Z+PYONIp0.net
>>42
東京マスコミが引きこもりながら
全国ネットのニュース作ってるからね
しょうがない
サッカーの運営がどんだけ地方で無茶やってようと
知ったこっちゃないって傲慢さを
隠そうともしない

77 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/26(金) 01:36:03.90 ID:3P6kaZiO0.net
ちっこい島国で球けりと球投げが足の引っ張り合いしてんだから間抜けだよなw

78 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/26(金) 01:36:12.22 ID:qUIfwK4e0.net
渡辺の爺さんも飽きずにファンやってるんだろ?
あんな爺さんがしゃしゃり出るようでは駄目ですよw

79 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/26(金) 01:37:21.72 ID:nna/aeaj0.net
>>75
マジで野球選手の知名度ってJリーガー以下だと思う
CMでも全然見ないし

80 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/26(金) 01:39:57.75 ID:3P6kaZiO0.net
>>79
カネのなる木だから必死だなw

カーッ、ペッ! >>79

81 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/26(金) 01:40:25.10 ID:WQ5s+pBW0.net
野球って爺しか観ないから、爺ばかりの田舎でしか人気を維持できないのは当然だな

82 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/26(金) 01:41:24.76 ID:DmTuSXcd0.net
焼き豚はジジイが多いからこれからどんどん死んでくだろうな

83 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/26(金) 01:41:45.12 ID:nna/aeaj0.net
>>80


84 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/26(金) 01:41:47.04 ID:/l725yjO0.net
>>75
遠藤とか一般人は知らんよ
そこらのおばちゃんとかに聞いてみ?
Jリーガーの名前なんぞ一般人は誰も知らない
JリーガーどころかJリーグのチーム名すら知らないだろうな

85 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/26(金) 01:44:21.28 ID:nna/aeaj0.net
はいはい
おじいちゃんは黙ってて

86 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/26(金) 01:45:40.00 ID:GVWgox3g0.net
>>84
小学生に聞くとJリーガーの方が知ってる可能性が高いぞ

87 :名無しさん@恐縮です:2014/12/26(金) 01:49:25.69 ID:qIQ3JAjcR
ファンとかwww



他に楽しい事あるし、でも、試合見ても良いくらい

88 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/26(金) 01:48:46.19 ID:WQ5s+pBW0.net
今のプロ野球で有名なのって誰?大谷?
それじゃ知名度は遠藤以下だな

89 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/26(金) 01:48:49.75 ID:nna/aeaj0.net
むしろ一般人にプロ野球選手が知られてるという根拠を教えて欲しい

90 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/26(金) 01:49:41.50 ID:ucRCQjp/0.net
カープはジャニーズみたいになってて
選手も女子にチヤホヤされるもんだから調子に乗ってアイドル気取り

91 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/26(金) 01:49:48.53 ID:jUDdTHkJ0.net
いま野球豚で一番有名な奴ってだれなん?
坂本?

92 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/26(金) 01:49:54.33 ID:F2JZjvES0.net
>>56
まあまずは菊池の守備でも見てまた覚えなおせ。
https://www.youtube.com/watch?v=7z0vuQ25cuQ

93 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/26(金) 01:56:23.75 ID:DdM2ymbn0.net
>>88
俺はメディアのゴリ押しで大谷という名前だけは知ってるけど
顔が全く分からない

94 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/26(金) 01:58:08.24 ID:ZRqhWDJS0.net
老人にしか宣伝効果がないからCMから野球選手は除外されちゃったね
せいぜい昔からやってるユンケルのイチローくらいかw
焼き豚ご自慢のマー君や大谷、イケメン坂本(誰?)すらまったくオファーがこない厳しい状況

95 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/26(金) 01:59:45.77 ID:ouPZqhMu0.net
サッカーと野球の煽り合いのスレいつまで立てつづけるんだよw

96 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/26(金) 02:03:23.37 ID:eMskWtqb0.net
プロ野球視聴者の主力が70歳以上と判明してしまったからね
小学生やティーンだと1学年に一人が見てるか見てないかという割合
プロ野球選手をCMに起用しても、想定ユーザー層には届かないと判り
プロ野球選手はCMから駆逐された

97 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/26(金) 02:05:37.69 ID:3P6kaZiO0.net
>>95
2chにいるのが工作ばっかという証拠
ニュー速+は統一協会布教板だしなw

98 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/26(金) 02:08:12.46 ID:nna/aeaj0.net
>>96
でも野球選手でも向いてるCMはあるよ
介護用品とか入れ歯とか老人用オムツとか

99 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/26(金) 02:10:25.09 ID:f0E1O4tG0.net
野球自体がもう、ね…

100 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/26(金) 02:11:35.87 ID:nwkpVZOd0.net
さっさと死ねくそやきう

101 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/26(金) 02:12:02.58 ID:uwkfjSm+0.net
>>75
メディアが本当の情報流さないから分からないんだよな
でも遠藤より有名なNPBにはまず居ないぞ
国民の半分が視聴率したW杯にも出てたから遠藤は大体知ってる

102 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/26(金) 02:13:03.03 ID:BoFfWDq10.net
マスコミがネガることばかり言うからこうなったな

103 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/26(金) 02:14:29.92 ID:nna/aeaj0.net
まぁスポーツに全く興味がない人は遠藤しらんかもね
ただそうなると当然野球選手なんて知ってるわけないだろうけど

104 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/26(金) 02:15:21.25 ID:3P6kaZiO0.net
> 国民の半分が視聴率した

...

105 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/26(金) 02:15:47.83 ID:oLNGSDg80.net
野球は日本に根付かなかったね

106 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/26(金) 02:16:55.35 ID:jUDdTHkJ0.net
80年間なにやってたんだ?w

107 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/26(金) 02:17:17.70 ID:3P6kaZiO0.net
この時間帯に単発だと100%工作だよなw

108 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/26(金) 02:17:50.05 ID:DmTuSXcd0.net
>>91
坂本なんて誰も知らんだろ

やっぱハンカチ王子じゃね

109 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/26(金) 02:19:12.27 ID:OZ8/6yiV0.net
>>98
CM「この監督愛用の入れ歯安定剤!」
なかなかいいなw

110 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/26(金) 02:20:48.05 ID:3P6kaZiO0.net
ちっこい島国で球けりと球投げが足の引っ張り合いしてんだから間抜けだよなw

111 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/26(金) 02:26:04.94 ID:DdM2ymbn0.net
なら海外へどうぞw

112 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/26(金) 02:29:14.73 ID:nwkpVZOd0.net
・新渡戸稲造「野球という遊戯は悪く言えば巾着きりの遊戯、対手を常にペテンに掛けよう、
       計略に陥れようベースを盗もうなどと眼を四方八方に配り、神経を鋭くしてやる遊びである。
       野球は賤技なり。剛勇の気なし」

113 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/26(金) 02:29:27.25 ID:uwkfjSm+0.net
>>104
野球はそうのが無いもんな
何時も観てるのは特定の爺さんばっか

114 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/26(金) 02:30:14.75 ID:DmTuSXcd0.net
>>112
正論すぎるな
正岡子規に聞かせてやりたいでほんま

115 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/26(金) 02:31:08.31 ID:+ehwBpS60.net
クライマックスシリーズ
リーグ優勝チームにとってはクライシスシリーズ

116 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/26(金) 02:33:55.46 ID:xp0jTMjN0.net
日本のやきうんこりあって世界2位の規模だけど

もう地上波中継が壊滅したからな

世界1位のアメリカでも不人気低視聴率でローカル放送局の

老人向けレジャーい成り下がってるし(笑)

117 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/26(金) 02:34:47.91 ID:3P6kaZiO0.net
> 国民の半分が視聴率した
> 野球はそうのが無いもんな

このスレってオカルトか?

118 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/26(金) 02:45:38.77 ID:hwldMqvu0.net
入場者数実数で発表してるって言うけど、お前ら良くそんなの信じられるな

119 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/26(金) 02:48:56.45 ID:nna/aeaj0.net
信じてるわけないだろ
明らかに水増し盛り盛りだよ
球場行ってみろ

120 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/26(金) 02:51:47.54 ID:xp0jTMjN0.net
やきうんこりあに関心のある人類は地球上にいないも同然だしな(笑)


もし世界が100人の村だったら

 野球をやっている人は

  一人もいません

stat.ameba.jp/user_images/20140111/12/maruko1192/54/81/j/t02200295_0599080412810365491.jpg


【野球】侍ジャパン、サッカーとは違い、野球の代表チームが常設化されているのは日本だけ 定期的に試合数を確保できるかは不透明
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1414889788/

121 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/26(金) 02:52:37.36 ID:gU6UxFIU0.net
いい歳してヤクザにかぶれる恥ずかしい大人を
面白がって番長だのアニキだのと囃したてるのはそろそろやめにしませんか

122 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/26(金) 02:53:33.95 ID:YJ894ffN0.net
>>119
でも、印刷所から球団事務所に納品された席番の入ってないチケットの束は
5万5千どころか1試合あたりに換算するとその倍くらいはあるので
それはそれで平気ですw

123 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/26(金) 03:02:23.96 ID:BXxOdtR+0.net
カープ女子
http://elogue.xyz/wordpress/wp-content/uploads/2014/11/mina2.jpg
http://elogue.xyz/wordpress/wp-content/uploads/2014/11/hirakawamina_teamzero.jpg
http://www.nashimoto.biz/wp-content/uploads/2014/11/hirakawa-mina-12.jpg

124 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/26(金) 03:03:27.82 ID:nna/aeaj0.net
>>122
マジかよ
資源の無駄にも程があるな

125 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/26(金) 03:13:06.54 ID:ACc9HyUU0.net
ネット社会になってやきうマスゴミの洗脳が効かなくなったからなあ
まーこれも時代の流れやね

126 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/26(金) 03:20:13.51 ID:gqnLrt0U0.net
阪神戦に出没するわらし姉妹はいつまで観戦を続けるんだろう
高校生になったらさすがに引退かな

127 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/26(金) 03:26:12.15 ID:4G3F8CGM0.net
>>16
違う。

昔はパリーグの試合も

視聴率が良かったから人気があった。

パリーグ優勝も凄い盛り上がりだった。

128 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/26(金) 03:26:52.67 ID:eMskWtqb0.net
韓流やジャニAKB、吉本芸人に剛力どころじゃない
プロ野球がマスコミによる最大のゴリ押しってことを国民が気付いてしまったからね

巨人阪神のクライマックス、日本シリーズ、日米野球が一桁視聴率ってのが国民の答え

129 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/26(金) 03:30:21.47 ID:scA3UrdZ0.net
メジャー流出とそれにともない主力選手の年棒高騰
どうなの応援するの何億ももらってる選手を数百万の収入のファンが
支えるっておかしくないかそれに見合う感動があるだろうか

130 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/26(金) 03:36:20.70 ID:8CcBeAMg0.net
視聴率回復する見込み0だからな
さすがにこれだけ中継減ってりゃその他スポーツと変わらない存在になるわな

131 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/26(金) 03:39:27.90 ID:R3+Jizgg0.net
>>22
西岡のせいだろ

132 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/26(金) 03:51:54.75 ID:PIstICjL0.net
プロ野球は、もう腐ってる

133 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/26(金) 03:54:27.23 ID:RhNAee8I0.net
企業野球でトーナメントやれよ、そっちのほうがヒットするだろう

134 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/26(金) 03:57:56.78 ID:qJ1rg5WO0.net
叩くつもりは一切ないけど、野球のプレーで、豪快とか派手って意味がわからない
飛ぶボールの話はみんな知ってるし、○本打ったとか、○キロ投げたとか言われても、
一般人は「ふ〜ん」レベルになってるから、若年層が他スポーツに流れてるんじゃないの
異常に長いプレー時間もそうだけど、競技そのものの問題だと思う

135 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/26(金) 04:01:02.45 ID:lj9KjscM0.net
>>81>>82
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

http://i.imgur.com/gUF6Oi0.jpg

136 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/26(金) 04:18:09.11 ID:r97sOusv0.net
サッカーの本田のセリフだが…子供はガチに憧れるからね
派手なパフォーマンスだとか豪快な私生活だとか…そういうものに興味持つのはくたびれた大人
子供が憧れるのは、野球だったら松井秀喜みたいにMLBで豪快なホームランぶっ放せるなような選手だよ
優勝旅行が派手で子供が野球に憧れるわけねーだろwww

137 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/26(金) 04:18:12.36 ID:t70OoenU0.net
終わってんな

138 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/26(金) 04:20:18.03 ID:PIstICjL0.net
お先真っ暗

ざまぁ、野球w

139 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/26(金) 04:33:01.93 ID:+PgelvxD0.net
まだ野球人気は落ちてない記者か。

お前みたいなのが一番野球の足を引っ張ってんだよ。

140 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/26(金) 04:37:13.43 ID:+PgelvxD0.net
悪い意味での昭和だからね…

141 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/26(金) 04:41:18.63 ID:eqoNAZca0.net
焼き豚いらっいらwwwww

142 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/26(金) 04:41:54.42 ID:Lt45b92a0.net
腹ボテ二重アゴのプロ野球選手に憧れるのは、せいぜい肥満児くらい。
「あ・・・やれるんだ」

143 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/26(金) 04:43:27.64 ID:ZRqhWDJS0.net
巨人の選手は阿部っていう醜い豚だけバラエティ番組で覚えたが阪神の選手は誰も知らん
一般人の感覚もこの程度だと思う

144 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/26(金) 04:48:47.51 ID:1xkh2WunO.net
長嶋とナベツネは球界の癌

145 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/26(金) 04:50:01.21 ID:OSkDWApv0.net
ほかのチームに分散してるだけだし
むしろ健全で球界全体が潤う方向に向かってるんだから良いことだろ

146 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/26(金) 04:51:37.78 ID:x5D01mRP0.net
セはベイとカープのファンが増えてきてるから虎と巨人のファンが減るのも悪いだけではないかも
ヤクルトは本拠地移転したほうがいいんじゃないかな
中日は…

147 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/26(金) 04:54:58.34 ID:t70OoenU0.net
広島は別に増えてるわけじゃないぞ
昔と大して変わらん

148 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/26(金) 05:09:47.88 ID:UWAs8BcW0.net
>>144
その二人が死んだらプロ野球終わる気がする、むしろ生命線だろ

149 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/26(金) 05:26:30.39 ID:7p1qLcuJ0.net
もう野球は死にかけだろ

150 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/26(金) 05:39:16.22 ID:oH9F/XPd0.net
>僕はこのプロ野球80年の中で一番の危機が訪れていると思います。

まだまだ底じゃないっすよ、これからもっともっと下がると予想
来年も再来年もどんどん更新していこう

151 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/26(金) 05:43:59.46 ID:5z5uV17I0.net
阪神について言えば、星野で優勝した時以降が異常なだけだったんじゃ……
その前の'85〜年はそれほどでもなかった気がするんだけど。

152 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/26(金) 06:33:01.43 ID:tOZw3Hac0.net
たまに野球場行くと昔よりは熱心な客が増えた気がする
単にレプリカとか着た連中が増えたからそう見えるだけかもしれんが

153 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/26(金) 06:57:23.13 ID:wjYKmWY30.net
>>147
どう見ても増えてる

154 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/26(金) 07:04:22.67 ID:UlGuZ7lb0.net
デブに憧れる訳ないだろ

155 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/26(金) 07:10:55.17 ID:eBkLCcsU0.net
ほとんど静止していて消費カロリーか将棋の対局者以下のやきうはスポーツとは呼べないよ。

156 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/26(金) 07:36:55.53 ID:/D9s38v20.net
ジリ貧とはまさにこの事

157 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/26(金) 07:40:34.57 ID:n8yo8+jt0.net
日本シリーズで大失態をしでかした西岡が悪い。

158 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/26(金) 07:41:19.92 ID:xrNpu0hu0.net
焼豚「水増し観客数は史上最多ニダ」








wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

159 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/26(金) 07:42:16.45 ID:tvpOV4Fn0.net
ネットで大リーグの迫力ある試合をライブで見れる時代
ちんたらちんたらやってる日本のプロ野球なんぞ見る必要はない

160 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/26(金) 08:05:23.93 ID:y60URWv50.net
野球自体面白くねーじゃん
子供の頃に無理やり大人たちにやらされてた嫌な記憶しかねーよ
いい時代になったわホント
昔はTV1台で親父しか興味ねーのに家族全員が強制視聴だったからな
とんでもない虐待の時代だったわ

161 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/26(金) 08:17:57.05 ID:rK9u+P3R0.net
どんだけお前らが叩いても野球人気はサッカーの10倍以上www

162 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/26(金) 08:20:54.10 ID:wjYKmWY30.net
>>160
いくつなの?おじさん?w

163 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/26(金) 08:21:57.74 ID:duvig2Wb0.net
プロ野球の視聴率を語る5429(c)2ch.net
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/base/1419238185/

164 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/26(金) 09:53:03.39 ID:/dd97a130.net
>>21
最寄りのホームチームがその地域のファンを獲得するようになれば良いだけの話。

165 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/26(金) 09:53:44.49 ID:/dd97a130.net
>>37
それを言ったらハムが来る前の巨人人気もテレビのごり押しだよ。

166 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/26(金) 09:58:05.71 ID:YBpJyhLV0.net
気づいたときには遅かった

167 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/26(金) 10:15:07.66 ID:jbsPEuz70.net
阪神はDQN幹部にDQNファン
一般人には敷居が高いね(ニッコリ

168 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/26(金) 10:47:49.42 ID:Lpu6V+OX0.net
先ずマトモな日本人選手は冷遇される。
高卒なら、さらに冷遇される。
まともに扱われているのはヤクザみたいな奴か朝鮮がらみの選手だけ!
あるOBは 「俺はマトモな日本人やからこんなあつかいされるんやろ!」って言ってた

169 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/26(金) 10:59:00.38 ID:2RlpZ1bc0.net
>>153
Jなんて3冠達成したG大阪ですら、無料チケットを有料にした途端、
観客減ったんだよなwwww
Jには無料で見るファンだけに大人気ニダwwwwwwwww

170 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/26(金) 12:29:02.43 ID:B8r04Y4t0.net
>>72
ttp://www.ntv.co.jp/robot/

171 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/26(金) 12:48:02.73 ID:gJ1lvoAH0.net
読売はユニフォームにTOKYOで復活すると思ってるらしいよ

若者には意味不明

172 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/26(金) 13:03:30.05 ID:QKYYYtsE0.net
この中にいる山田という人がお花畑過ぎて笑うわ
プロ野球人気低下なんてウソ、視聴率が取れないけど関係ない…とか完全に願望じゃないか
90年代のプロレスに状況はそっくりだけどまだ当時のプロレスファンのがまともな分析できてたぞ

173 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/26(金) 13:16:51.94 ID:DmTuSXcd0.net
やきうはどう足掻いても爺スポーツだからな
未来はないよ

174 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/26(金) 13:29:35.77 ID:C5oEnY1c0.net
大橋巨泉「テレビは貧困層の王様」「負け組、貧乏人、それから程度の低い人が見ているんです。」
http://business.nikkeibp.co.jp/free/tvwars/interview/20060127005218_print.shtml

175 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/26(金) 13:47:17.32 ID:UlGuZ7lb0.net
子供世代でごっそりサッカーに取られるから
今度の野球はジリ貧だろ
たとえサッカーでなくとも
糞ツマラン野球なんぞには誰も憧れんだろうがな

176 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/26(金) 14:02:51.16 ID:NFOV9WPM0.net
どんなものにも世代交代は訪れるわな
あのポケモンも妖怪世代に変わった

177 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/26(金) 14:06:29.37 ID:8gtf9Ph90.net
>佐野:最近は阪神の中継も減りましたから、関西における阪神もそういう影響が出てくるでしうね。
>でも、テレビでやってないから球場に見に行くという人もいる。そこが難しいところですね。
http://sportsnavi.yahoo.co.jp/sports/baseball/npb/2014/columndtl/201412240003-spnavi


中継数は減ってないと思うけど。サンテレビもあるし
減ったのは、明らかに視聴率

2014年 関西地区 阪神タイガース ゴールデン 視聴率 ■同時放送 ▲サブ / リレー
10.5% 03/28(金)19:00-21:14 YTV 巨人×阪神 ▲延長 ☆開幕戦
*6.0% 04/01(火)19:00-20:54 MBS 阪神×中日 ■NHK BS
*9.5% 04/02(水)19:00-21:48 ABC 阪神×中日 ▲リレー ■NHK BS
*9.2% 04/04(金)19:00-20:54 KTV ヤクルト×阪神 
*9.8% 04/09(水)19:00-21:48 ABC 阪神×DeNA ▲リレー
13.2% 04/11(金)19:00-20:54 KTV 阪神×巨人
12.1% 04/15(火)19:00-20:54 KTV 広島×阪神 
10.1% 04/16(水)19:00-20:54 KTV 広島×阪神 
*8.6% 04/18(金)19:00-20:54 YTV 阪神×ヤクルト ■NHK BS
*7.4% 04/22(火)18:57-20:54 TVO 中日×阪神 ▲サブチャンネル
*9.7% 04/25(金)19:00-21:14 KTV DeNA×阪神 ■BS TBS
12.7% 04/30(水)19:00-20:54 ABC 阪神×広島 ▲リレー
*9.6% 05/09(金)19:00-20:54 MBS 阪神×巨人 ■NHK BS
14.4% 05/10(土)19:00-20:54 MBS 阪神×巨人 ■BS TBS
*8.4% 05/13(火)18:57-20:54 TVO 広島×阪神 ▲サブチャンネル
*9.2% 05/16(金)19:30-20:44 NHK 阪神×DeNA ▲サブチャンネル
*7.3% 05/20(火)19:00-20:54 KTV 阪神×オリックス
10.9% 05/21(水)19:00-20:54 ABC 阪神×オリックス 
12.1% 05/28(水)19:00-20:54 ABC 阪神×西武 ▲リレー ■NHK BS
*7.1% 05/31(土)19:00-20:54 TVO 日本ハム×阪神
*6.1% 06/09(月)19:00-20:54 YTV 阪神×ソフトバンク ■NHK BS
*5.8% 06/11(水)19:00-21:24 MBS ロッテ×阪神 ■BS TBS
*9.4% 06/17(火)19:00-20:54 KTV 阪神×日本ハム
*9.6% 06/18(水)19:00-21:15 ABC 阪神×日本ハム ▲リレー
*6.9% 06/27(金)19:30-20:44 NHK 阪神×中日 ▲サブチャンネル ■SUN
*7.5% 07/01(火)19:00-20:54 KTV 阪神×ヤクルト
*9.4% 07/02(水)19:00-21:15 ABC 阪神×ヤクルト ▲リレー
10.8% 07/09(水)19:00-20:48 ABC 阪神×広島 ▲リレー
*7.9% 07/15(火)18:57-20:54 TVO 中日×阪神 ▲サブチャンネル
*9.4% 07/21(月)19:00-20:54 KTV 阪神×巨人 ■NHK BS 
10.2% 07/22(火)19:00-20:54 YTV 阪神×巨人 ■NHK BS
14.6% 07/23(水)19:00-20:54 ABC 阪神×巨人 ■BS朝日
*5.3% 07/29(火)18:57-20:54 TVO 阪神×ヤクルト ▲サブチャンネル
*9.3% 07/30(水)19:00-20:48 ABC 阪神×ヤクルト ▲リレー
*6.7% 08/05(火)18:57-20:54 TVO ヤクルト×阪神 ▲サブチャンネル
10.3% 08/20(水)19:00-20:54 ABC 阪神×中日 ▲リレー
*7.8% 08/23(土)19:00-20:54 TVO 広島×阪神
11.2% 08/28(木)19:00-20:54 YTV 巨人×阪神 ▲リレー
*8.5% 09/03(水)19:00-20:48 ABC 阪神×DeNA ▲リレー
*5.1% 09/09(火)19:00-20:54 KTV 阪神×巨人 ■NHK BS
11.1% 09/10(水)19:00-20:54 ABC 阪神×巨人 ■NHK BS
*9.4% 09/11(木)19:00-20:54 YTV 阪神×巨人
*5.6% 09/16(火)18:57-20:54 TVO ヤクルト×阪神 ▲サブチャンネル
*8.2% 09/17(水)19:00-20:57 MBS ヤクルト×阪神

178 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/26(金) 14:20:37.58 ID:8gtf9Ph90.net
あ、でも東京ドームの巨人阪神が地上波だとないか
BS日テレとかG+だし

179 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/26(金) 14:31:00.65 ID:UXZZvgHk0.net
ガンバは優勝しても減った



WWWW

180 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/26(金) 14:32:05.06 ID:RMO/PH/I0.net
去年増えたけど、今年は減った
毎年増えるわけないだろ

181 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/26(金) 14:32:50.35 ID:TNCq67gU0.net
奇跡の3冠 ガンバ大阪動員数推移(過去10年間)

年度  試合数  動員数  平均
2005年  17   271,416  15,966
2006年  17   276,395  16,259
2007年  17   296,465  17,439
2008年  17   274,169  16,128
2009年  17   301,105  17,712
2010年  17   283,111  16,654
2011年  17   278,981  16,411
2012年  17   251,232  14,778   降格
2013年      J2
2014年  17   250,738  14,749   J1優勝

182 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/26(金) 14:36:24.86 ID:8gtf9Ph90.net
阪神は観客数はどうだったっけ
日シリ出だけど。2003がバブル過ぎたけど
2005の33-4から良くなかったな

183 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/26(金) 14:58:21.86 ID:8gtf9Ph90.net
調べたけどなぜに減る?原因がよくわらん

阪神
2014年 2位 2,689,593 人 日本シリーズ進出
2013年 2位 2,771,603 人
2012年 5位 2,727,790 人
2011年 4位 3,005,633 人
2010年 2位 2,898,432 人
2009年 4位 3,007,074 人

184 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/26(金) 15:00:38.67 ID:19xVUKIu0.net
大金使ってゴミ集めする今のフロントのやり方に不満を持っている阪神ファンは多いのでは?

185 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/26(金) 15:08:51.42 ID:u2T+pdc70.net
>>183
改修で甲子園の席数が減ってる

186 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/26(金) 15:17:36.19 ID:YJ7mumgz0.net
佐野みのる?

187 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/26(金) 15:21:22.65 ID:4HkWe1k/0.net
戦争中より危機ってすごいよね。
まあ確かに今やきうはバカにされまくってるしな

188 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/26(金) 15:23:32.33 ID:VCTzHCtG0.net
野球の話が出るだけで女子はささーっと散るw

189 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/26(金) 15:24:03.24 ID:PaDn0hac0.net
同じソールドアウトでも勢いは感じるだろうな

190 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/26(金) 15:25:16.37 ID:i2kvw4nO0.net
2005年から2014年の各球団観客増加率

1位 広島 86.7% (102万人⇒190万人)
2位 横浜 65.9% (94万人⇒156万人)
3位 楽天 48.4% (97万人⇒145万人)
4位 西武 41.2% (106万人⇒149万人)
5位 日本ハム 38.7% (136万人⇒189万人)
6位 オリックス 25.6% (135万人⇒170万人)
7位 ソフトバンク 14.0% (216万人⇒246万人)
8位 ヤクルト 10.0% (130万人⇒143万人)
9位 読売 3.3% (292万人⇒301万人)
10位 ロッテ -8.3% (133万人⇒122万人)
11位 中日 -12.4% (228万人⇒200万人)
12位 阪神 -14.1% (313万人⇒268万人)

191 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/26(金) 15:25:20.50 ID:PaDn0hac0.net
発信がこいつらオッサン経由な時点でダメだろ

192 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/26(金) 15:27:09.49 ID:8gtf9Ph90.net
>>185
wikiだと、2010年で終了?

193 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/26(金) 15:49:12.54 ID:1TbVUg9o0.net
女子サッカーチーム検索サービス ttp://www.jfa-teams.jp/

 ※2012年4月 → 今年12月の比較 (直近2年と8ヶ月)
 東京都 111チーム(100万人当たり8.5) → 162
 大阪府 38  〃 ( 〃 4.3) → 56
 福岡県 23  〃 ( 〃 4.6) → 36

地元チームが弱い大阪(CL,来年1部),福岡(なでしこ代表ゼロ&CL)でも増えてる。
五輪の翌年は何ら大きな大会が無い端境期だったけどなんとか乗り越えた。

東京五輪の頃には女子サッカーに追い越されてるかもな。

194 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/26(金) 15:58:02.10 ID:93zowrnK0.net
【野球】最低年俸440万円〜240万円、厳しい生活を送るプロ野球選手
http://bizmakoto.jp/makoto/articles/1410/02/news007_2.html
【野球】プロ野球解説者の年収が一般人以下の例も 
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20140528-00000016-pseven-spo
プロ野球の選手年俸のカラクリ
http://jpbpa.net/news/?id=1337081733-518086
宣伝「平均年俸は、3,816万円!」  → 実態 中央値は、1,400万円。

195 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/26(金) 16:04:11.24 ID:towhIFmI0.net
阪神ファンは60歳以上の高齢は関西中に点在してるけど、40歳以下となれば尼崎西宮神戸あたりにしか生息してへんぞ

196 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/26(金) 16:11:13.71 ID:UWAs8BcW0.net
>>187
不倫ヤクザ一億円八百長ボール交換株式会社侍ジャパン一桁視聴率連発クスリ清原強姦レイプ
こういうことをしていると知られておいて、格好つけてるプロ野球は、馬鹿にされて当然
というか裁かれるべき

197 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/26(金) 16:11:45.90 ID:JHVGY3GX0.net
ヤクザ一億と不倫チュッが監督じゃな

198 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/26(金) 16:11:50.81 ID:nna/aeaj0.net
年寄りしか阪神の話してねーもんな

199 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/26(金) 16:16:51.37 ID:1TbVUg9o0.net
昔経験した会話 :

やきうファン「阪神の4番がどーのこーの、中日のリリーフ陣がどーのこーの,・・・」
俺「あ、僕は野球に興味無いので」

やきうファン「えっ?君はスポーツに興味無いの?」

俺「えっ?」

200 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/26(金) 16:23:58.90 ID:M1baNVoU0.net
【サッカー】世界34リーグの選手平均年俸 プレミア4.1億円 ブンデス2.7億円 中国3820万円 Jリーグ2313万円(※日本の職業の中では超高給)
http://www.footballchannel.jp/2014/11/15/post56138/

201 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/26(金) 16:24:32.51 ID:qdR2SioY0.net
>>198
いや、若いのも元気だぞ


【野球】甲子園球場で阪神‐中日試合中にファン暴れる 暴行容疑などで2人逮捕
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1404053972/

【野球】5連敗に虎党暴走…ペットボトル投げ入れ、巨人ファンに殴り込み
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1410400538/

【野球】「巨人関係者殺害する」自称阪神ファン逮捕
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1416315362/

【野球】虎党大興奮! 道頓堀に続々と飛び込み!
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1413639016/

【野球】全裸で道頓堀ダイブした公然わいせつ容疑で37歳の無職の男を書類送検
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1414489153/

202 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/26(金) 16:28:20.16 ID:towhIFmI0.net
阪神ファン=犯罪者

というのがすっかり定着したもんな
むしろ、犯罪者が阪神ファンになる

203 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/26(金) 16:28:43.24 ID:MyOdlQSs0.net
圧倒的不人気の 田舎兵庫と田舎福岡のチーム対戦  阪神×ソフバン

2007 中 日.×日ハム 17.6 .*9.2  *9.7 .12.1  12.7 .--.-  --.- | 11.9
2008 巨 人.×西 武_ 19.4 .19.3  18.0 .15.7  20.2 .20.9  28.2 | 20.3
2009 巨 人.×日ハム 18.0 .16.4  16.9 .15.5  18.4 .21.6  --.- | 17.8
2010 中 日.×ロッテ . //./ .//./  *6.8 .*9.0  //./ .18.9  20.6 | 14.6
2011 中 日.×ソフト 、(*9.2)...*8.6  11.4 .12.2  *9.7 .14.1  18.9 | 11.9/ナ12.3
2012 巨 人.×日ハム 17.3 .17.5  13.7 .17.4  19.3 .23.3  --.- | 18.2
2013 巨 人.×楽 天_ 22.5 .20.3  16.3 .20.3  23.6 .26.3  27.8 | 22.4
2014 阪 神.×ソフト 、11.8 .*9.8  *8.3 .*8.4 .            | *9.6

204 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/26(金) 16:29:46.63 ID:MyOdlQSs0.net
圧倒的不人気の 田舎兵庫と田舎福岡のチーム対戦  阪神×ソフバン

2007 中 日.×日ハム 17.6 .*9.2  *9.7 .12.1  12.7 .--.-  --.- | 11.9
2008 巨 人.×西 武_ 19.4 .19.3  18.0 .15.7  20.2 .20.9  28.2 | 20.3
2009 巨 人.×日ハム 18.0 .16.4  16.9 .15.5  18.4 .21.6  --.- | 17.8
2010 中 日.×ロッテ . //./ .//./  *6.8 .*9.0  //./ .18.9  20.6 | 14.6
2011 中 日.×ソフト 、(*9.2)...*8.6  11.4 .12.2  *9.7 .14.1  18.9 | 11.9/ナ12.3
2012 巨 人.×日ハム 17.3 .17.5  13.7 .17.4  19.3 .23.3  --.- | 18.2
2013 巨 人.×楽 天_ 22.5 .20.3  16.3 .20.3  23.6 .26.3  27.8 | 22.4
2014 阪 神.×ソフト 、11.8 .*9.8  *8.3 .*8.4 .            | *9.6

205 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/26(金) 16:39:44.67 ID:vtRG8lmL0.net
おい、野球の凋落はまだまだこんなもんじゃないぞ

こっから、二段底、三段底が待ってるからw

もうほとんどTVでやってないから、子供への普及が全然進んでない

選手に高給支払ってないで、もっとファンサービスに力入れた方がいいぞw

206 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/26(金) 16:41:37.24 ID:oOKeiRjd0.net
プロ野球の視聴率を語る5429(c)2ch.net
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/base/1419238185/

207 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/26(金) 16:42:52.11 ID:uiZKTP280.net
>>28国民的スター?日本来たばかりか?知名度皆無だぞ

208 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/26(金) 17:11:30.90 ID:a97HNB/n0.net
>>183
星野が補強して優勝して人気出たけど
徐々に飽きられた

209 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/26(金) 17:32:19.30 ID:nna/aeaj0.net
熱心なのは老人だけ

210 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/26(金) 17:35:23.61 ID:ZRqhWDJS0.net
五輪除外競技なんて見てるのは馬鹿しかいない

211 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/26(金) 17:36:22.14 ID:ZRqhWDJS0.net
あと痴呆と乞食もいるかw

212 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/26(金) 17:39:11.10 ID:8nMjWEgg0.net
>>208
星野が来るまで阪神はもともと万年最下位球団だし、平日は3塁側内野アルプスレフトスタンドはガラガラで観客動員は1万5千人程度だった
唯一客が入るカードは巨人戦だった
その時代に戻ってるだけ
リーグ分裂時に巨人戦の旨みでセリーグを選択したけど、パリーグを選択してたらすでに消滅してる
なぜなら阪神電鉄は近鉄、阪急、南海よりも弱小企業だから


    by元阪神ファン

213 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/26(金) 17:39:54.25 ID:8qYUHwSY0.net
確か今年のプロ野球放送で10%超えた回ってないんだっけ

214 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/26(金) 17:40:40.62 ID:8hU1VolP0.net
阪神は生活保護費が減らされたからだろ

215 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/26(金) 17:44:12.59 ID:ye8lRv4F0.net
サッカー、アメリカンスポーツ、各種マイナー競技…
日本のやきうより面白く、人気があり、奥の深いスポーツが山ほどあることに日本人は知ってしまったからね
情報って恐ろしいよな

216 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/26(金) 17:50:22.54 ID:oBNoVWnL0.net
ナゴヤドームはガラガラですぞ

217 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/26(金) 17:59:33.10 ID:ix8VfUBq0.net
>>212
サンテレビで試合をやってたから
球場に客は来なくてもみんな阪神を気にしてたんだよね

今はサンテレビ自体放送が激減して
そして野球すら意識しない人が増えた

暗黒時代と今とは違うと思う

218 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/26(金) 18:01:39.09 ID:nna/aeaj0.net
とうとうこのゴミ競技の為に国防費まで・・・


菅長官、「沖縄基地振興予算がどう使われたかチェックする」〜野球界に飛び火か!奥武山野球場70億円のうち50億が防衛相の補助で建設 [転載禁止]c2ch.net
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/news4plusd/1419566847/l50

1 名前: オリエンタルな名無しさん@転載は禁止 [sage] 投稿日: 2014/12/26(金) 13:07:27.41 ID:WqMwcDcB
沖縄振興費削減に含み=菅官房長官 (2014/12/26-12:09)

 菅義偉官房長官は26日午前の記者会見で、2015年度予算案の沖縄振興費について
「施行状況を含めて判断する。(過去の振興予算が)具体的にどのように
使われたかをチェックする」と述べ、前年当初からの削減の可能性を否定しなかった。 
 沖縄県の翁長雄志知事が米軍普天間飛行場(同県宜野湾市)の名護市辺野古移設に
反対していることとの関係に関しては「振興予算と基地問題はリンクしていない」との立場を示した。
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2014122600323
 
過去ニュースより 
★普天間問題が日本ハム直撃! キャンプ地移転か 国の補助金なしでは改修めど立たず 2010.02.09
> 阪神がキャンプを張る宜野座は人口わずか5300人の「村」だが、
> 2006年には総工費約19億円に及ぶ巨大な屋内練習場「宜野座ドーム」を建設。
> 実はこのうち17億円余が国庫補助だ。
>
> 来春から巨人が春季キャンプの一部を行う那覇市は、
> 奥武山野球場や屋内運動場の総工費70億円のうち、
> 約50億円を防衛省の補助でまかなった。
http://www.tabinchu.net/TABINCHU_IMAGES/SPOT/206168/BASE_GALLERY/206168_1_serura01.jpg
http://kankyosekkei-kuniken.co.jp/assets/images/1.JPG
https://archive.today/UFvRq

219 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/26(金) 18:15:19.85 ID:pQ9s0ym90.net
野球は日本の防衛に邪魔な存在

220 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/26(金) 19:28:17.75 ID:qF1KprmL0.net
まあ田舎だけで盛り上がってればいいんじゃね?
ちなみに関東だけで日本の人口の1/3住んでるけどな

221 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/26(金) 19:51:29.00 ID:nna/aeaj0.net
田舎とはいっても一部だけだし

222 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/26(金) 19:51:58.68 ID:QPKR+Bav0.net
>>219
元陸軍の軍人が野球選手とか力士が徴兵されて入ってきたけど
兵士としては優秀ではなかったと書いていたな。

223 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/26(金) 19:55:09.23 ID:wnP7k+Lb0.net
チーム人気の分散
そもそも国の人口が減少
まあ減って当然だわな

224 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/26(金) 20:02:21.45 ID:iqDMTwtWO.net
阪神は和田を辞めさせない限りファン減るばかり

225 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/26(金) 20:03:28.30 ID:ixUv3ybE0.net
アッー!

226 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/26(金) 20:07:02.50 ID:3Yaxreu90.net
>>6
チョンのごり押しからだろ

227 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/26(金) 20:14:41.94 ID:r93WBAa90.net
野球が好きというだけで、腹抱えて笑われる時代だからな

228 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/26(金) 20:19:51.50 ID:sw1MdBkX0.net
>>221
田舎の方が酷いのを知らないんだよな
田舎じゃ野球中継やってないし遠征も滅多にこないから
野球見る機会は昔より減ってるって言うのに

229 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/26(金) 20:20:14.41 ID:qIkrNzM70.net
世帯 KID .TEN M1 M2 M3  F1 F2  F3
10.7 27.5 *8.2 *2.8 *2.3 *2.7 *5.2 *8.7 *4.0 13/11/08(金)テレ朝 19:00-19:30 ドラえもん
↓   ↓
世帯 KID .TEN M1 M2 M3  F1 F2  F3
10.9 *3.3 *2.3 *4.1 *4.9 13.0 *3.1 *4.6 *6.3 13/11/08(金)テレ朝 19:30-21:54 野球侍ジャパン強化試合2013日本vs台湾
     ★

230 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/26(金) 20:21:34.87 ID:2UO8pLVo0.net
>>218
まさかの国防費乞食かよ

231 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/26(金) 20:27:07.14 ID:QSD/+XxE0.net
巨人は昭和臭がクサすぎ

232 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/26(金) 20:27:14.14 ID:9VuSSPdf0.net
>>22
その2チームがCSやってたことも知らない

233 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/26(金) 20:33:08.07 ID:uNqqeasn0.net
この中溝というヤツは「プロ野球死亡遊戯」やってるアホだよ。
傲慢で盲目的な巨人ファン。完全な昭和脳。

コイツの頭の中は、今でも伝統の巨人軍と対抗する阪神・中日という「巨人の星」の世界。
だから、退団でも巨人やセリーグの反省は出てこない。

234 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/26(金) 20:33:22.68 ID:rubh8qYz0.net
阪神ファンを減らしたのは負広、和田、銭留

235 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/26(金) 20:56:05.57 ID:qIkrNzM70.net
129 代打名無し@実況は野球ch板で New! 2014/12/26(金) 20:55:12.36 ID:xVokNgst0
http://i.imgur.com/6ktKIFY.jpg

236 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/26(金) 21:26:04.74 ID:z2tfSXpi0.net
昔、パリーグの人気はなかった。ガラガラの球場などはその通りだけど
稲尾、張本、山内、杉浦、野村、尾崎、みんな知ってたよな
人気はイマイチだけど一般人にもパリーグの選手はよく知られてた

今、パリーグが人気といってもあの時のような有名人はいない
やっぱり野球は終わりに近いのではないか

237 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/26(金) 21:29:14.76 ID:EM/zmxHD0.net
一番変わらなきゃいけないのはやきうファンだがね

238 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/26(金) 21:40:02.76 ID:2UO8pLVo0.net
野球の80年って一体何だったんだろうな
もう死にかけじゃん

239 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/26(金) 21:51:27.07 ID:qIkrNzM70.net
【野球】千葉にドームつくって!中学生の野球離れに危機感「野球人口が5万人減っている」★2(c)2ch.net
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1419587650/

子供に見捨てられてんじゃ野球に未来はないよな

240 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/26(金) 21:54:11.19 ID:l33mgp1l0.net
> パはここ10年、15年の試みがしっかりと実になっているのに対して、セが遅れている。特に巨人と阪神の
> 人気球団が取り残されつつある。その一方で、パはずいぶん前からファンサービスに取り組んできた。
> それがほぼ確立できたので、ソフトバンクにしてもオリックスにしてもチームを強くするということにシフトしてきたと思う。

【野球】2年連続で12球団最下位の観客動員数・ロッテ「危機感を共有していかないといけない」(c)2ch.net
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1419595301/

241 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/26(金) 22:51:11.04 ID:pMmukoR60.net
>>84
さすがに野球選手よりはサッカー日本代表選手のほうが知名度ある。
おばちゃんが知ってるのはダルビッシュ、田中マー、大谷ぐらいじゃないかな。

242 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/26(金) 22:53:51.27 ID:2UO8pLVo0.net
野球ってもうダメなんだな

243 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/26(金) 23:03:57.46 ID:fG6XwvSg0.net
地上派中継がなくなったからなんだろうけど、その分他球団ファンが明らかに増えてるよね
他球団はあれこれやって観客増やしてるけど、阪神だけ昔と変わってない

244 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/26(金) 23:06:42.27 ID:8G8+1huJ0.net
和田っていうだけで応援する気なくすもんな。

245 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/26(金) 23:15:08.80 ID:eykIBl2z0.net
巨人ファンなんて本当にいるの?

246 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/26(金) 23:33:49.65 ID:+abJ2hCM0.net
>>245
おじいちゃんの心の中にいます

247 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/27(土) 00:06:05.47 ID:OrvE6XHC0.net
それでも巨人対阪神以下の視聴率になってるんだろ?
>それ以外の10チーム
プロ野球全部ダメってことじゃん

248 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/27(土) 00:11:47.41 ID:nDB8XW9g0.net
子供が野球みてないから増えることはないだろ

249 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/27(土) 00:12:17.40 ID:lUoVq1u00.net
こういう、野球ファンのセパを分けて考える発想がそもそも世間とずれている。
北朝鮮と韓国を分けて考えても無駄なのと似ていると思う。

250 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/27(土) 01:34:39.59 ID:6t6NUsgA0.net
【野球】千葉にドームつくって!中学生の野球離れに危機感「野球人口が5万人減っている」★2(c)2ch.net
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1419587650/

251 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/27(土) 01:54:01.79 ID:nC87cpf8O.net
野球なんて多田野と寺嶋しか知らんわ

252 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/27(土) 01:54:20.38 ID:BNO2NsXP0.net
>>212
阪神は元々パリーグに行く予定だったね

>>217
関西地区でも巨人戦の視聴率が20%、同時間帯の裏のABCでの阪神戦が15%の時代か
サンテレビでもその他で結構取ってたらしいけど

>>243
阪神は中継数は変わらないか、増えたに近い
サンテレビ中継が減って、他民放中継が異常に増えた
東京ドーム中継がごっそり減った

視聴率は全体として下がった

253 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/27(土) 01:59:46.82 ID:86/0iUBI0.net
時間の無駄・・・以上終わり

254 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/27(土) 02:08:46.70 ID:uXuEkjpc0.net
そして誰も口にしなくなった16球団

255 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/27(土) 02:25:36.08 ID:6hBHvILT0.net
>>254
政府が球技団体のチーム数に干渉するなんて北朝鮮もビックリだと思う

256 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/27(土) 02:32:03.84 ID:6t6NUsgA0.net
この国の野球に関する報道規制は北朝鮮以下だから

257 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/27(土) 02:41:14.35 ID:+w0CM8U/O.net
テレビの視聴率は落ちてるが球場に足運んでる阪神ファンは多いんじゃない?
甲子園にしてもビジターでも阪神ファンは入ってるように見える。
中日はちょっとヤバそうな気はするが

258 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/27(土) 02:47:07.68 ID:2s5R4b+f0.net
>>2
菅長官、「沖縄振興予算がどう使われたかチェックする」
〜野球界に飛び火か! 奥武山野球場70億円のうち50億が防衛相の補助で建設
〜日本ハム「キャンプの野球場がボロいから30億円かけて改修して」と名護市に要求も暗礁化
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/news4plusd/1419566847/
http://pururunjoho.net/wp-content/uploads/2014/11/bc90956d.jpg

259 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/27(土) 02:51:44.66 ID:3IsSi+C20.net
さっさと潰れろクソ野球

260 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/27(土) 02:53:07.63 ID:G02ESKzv0.net
消滅

261 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/27(土) 03:17:44.09 ID:HK18UYNA0.net
野球で盛り上がったのは娯楽の少なかった団塊世代まで

今の10代や20代はサッカー世代で恐ろしい位野球離れしている

野球マジで終わるぞ!

262 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/27(土) 03:35:10.22 ID:SGA+gXO60.net
終わるぞ?
終わってるんだぞ

263 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/27(土) 04:22:34.67 ID:6t6NUsgA0.net
他の球団も減ってる

264 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/27(土) 04:25:58.55 ID:uFE8qceE0.net
>>261
もう終わってる

265 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/27(土) 04:36:57.15 ID:6t6NUsgA0.net
オワコン

266 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/27(土) 04:42:28.23 ID:nTvHYctW0.net
80年前と変わらずマイナースポーツなのがすごいよなw
そんだけ経てば少しは世界で人気が出てもいいはずなのに

267 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/27(土) 04:44:53.33 ID:AL/L84/B0.net
もう完全に死んだコンテンツのシニコンだからな

極小数の人類の奇形の寿命とともに壊滅するだけの

不人気低視聴率老人向けレジャー(笑)



もし世界が100人の村だったら

 野球をやっている人は

  一人もいません

stat.ameba.jp/user_images/20140111/12/maruko1192/54/81/j/t02200295_0599080412810365491.jpg


【野球】侍ジャパン、サッカーとは違い、野球の代表チームが常設化されているのは日本だけ 定期的に試合数を確保できるかは不透明
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1414889788/

268 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/27(土) 04:49:50.63 ID:6t6NUsgA0.net
菅長官、「沖縄基地振興予算がどう使われたかチェックする」〜野球界に飛び火か!奥武山野球場70億円のうち50億が防衛相の補助で建設 [転載禁止](c)2ch.net
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/news4plusd/1419566847/

269 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/27(土) 04:50:30.15 ID:4lkUjXox0.net
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1413433338/517
517 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/10/16(木) 16:31:20.72 ID:BLwho+r80
>511
「野球はJリーグ以下」という現実を噛みしめた方がいいよ

巨人が「全国区」でなくなったのはもうずいぶん以前なんだな
実は三年前(2011年)の段階で、巨人の試合は、昼間のJリーグ並み。
他のチームの関東視聴率はそれ以下。
巨人>J>>>その他11球団は常識でしょ。
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/npb/1401383975/

【野球/テレビ】「4.1%」「3.4%」「3.1%」ゴールデンで驚異的な低視聴率を連発するプロ野球…かつての人気はもう戻らない★5
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1296718584/

270 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/27(土) 05:00:25.24 ID:uFE8qceE0.net
つまらんからな

271 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/27(土) 05:02:53.87 ID:v9RGOOK10.net
プロ野球がJリーグ以下とまでは言わんけど、サッカーには代表があるし欧州リーグも人気
野球代表とMLBは人気なさすぎ

272 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/27(土) 05:11:41.07 ID:8I0ljGe7O.net
洗脳カルトレジャーのプロやきう(笑)

273 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/27(土) 05:27:46.90 ID:AL/L84/B0.net
>>271
やきうんこりあなんかどこの国もやってないから

ピロリーグがある国は数カ国しか無く日本は

恥ずかしいけど世界2位の規模(笑)


サッカーは地球全域で行われており

プロリーグの数は約80カ国あり

Jリーグの世界ランクは30位程度

274 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/27(土) 06:01:18.16 ID:PZ6DfM3w0.net
>>11
毎年6チームで優勝を争うなら、
それはいいんだよ
問題は2年に1回以上、同じチームが優勝していること
セリーグな。
6チームもあるのに
65年間も、
50%以上の確率で同じチームが優勝するスポーツリーグ
それって異常だし純粋にペナントレースを楽しみたい人間には面白くないわな

275 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/27(土) 06:06:18.80 ID:4lkUjXox0.net
>>274
だって東京の盟主様が出ないと日シリの視聴率が・・・
全国中継の放映権料が〜

276 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/27(土) 06:10:34.81 ID:aetTAmTQ0.net
プロ野球ファンは確かに昔と比べれば減ってるだろうが、熱さは増してる
あと、減った分が球蹴りに流れたわけじゃないので、勘違いすんなやサカ豚

277 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/27(土) 06:22:53.52 ID:8I0ljGe7O.net
熱さは増してる(笑)

キモい!

278 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/27(土) 06:24:29.76 ID:COTLdfS20.net
7回制にルール変えてまで五輪に出たがるわけだよなぁ…
野球の存在感どんどん減ってるし、特に子供が野球して遊んでないもんな
これじゃあ10年後、20年後は本当にプロ野球どうなってるかわからんね

279 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/27(土) 07:24:01.08 ID:OmGaHskq0.net
甲子園に行くとジジババしかいないからな
これが現状を示してるわ
俺が子供の頃の甲子園は親や野球部のコーチに連れられた子供でいっぱいだったが
今はそんな風景は滅多に見ない
近所の公園や道路に野球をやってる風景も昔はごく当たり前だった
今は全く見かけない
一つのサッカーボールに数人の子供達が追いかけてる姿ばっかりだ
週末のグラウンドは大所帯のサッカー部が陣取り、野球は端っこで少数で細々やってる
野球人口が減ってるのを実感する

280 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/27(土) 07:48:57.69 ID:wfHSXTRT0.net
>>279
確かに東京ドームも子供が減ったわ。
元子供ばかり。

281 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/27(土) 08:26:55.66 ID:42BMnJ+N0.net
プロ野球の視聴率を語る5430(c)2ch.net
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/base/1419251387/

282 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/27(土) 08:56:22.85 ID:BWmJTpDf0.net
>>190
ヤクルトの観客増加10%のうちの3割くらいはカープファンw

283 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/27(土) 09:16:12.04 ID:1ibOnuO/0.net
子供が憧れる選手がいなくなってきてる
からな
昔は各チーム投打に一人づつはいたね

284 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/27(土) 09:42:12.88 ID:COTLdfS20.net
てゆーかホームランバッターがいない
わざわざ飛ぶボールに変えてまでホームランバッター作ろうとしてるのに
中高の野球部は投手に一番良い選手が集まって(そうすれば試合に勝てるから)、
打者にまで良い選手が来てないんだよね

285 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/27(土) 09:43:24.31 ID:/5qs6xGY0.net
>>283
スター選手になるとすぐにメジャーに行っちゃうもん。
それで日本の野球が盛り上がる訳がないよ。

286 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/27(土) 09:48:11.72 ID:SGA+gXO60.net
>>285
メジャーに行くだけでなく、プロ野球内でも移籍が激しくなっていて
チームの顔となる選手が少なくなっているのも問題
かつては野球ファンがサッカーを見て「選手移籍しすぎ、愛着持てない」なんて言っていたのにね
野球って無い物ねだりというか、他人の物を欲しがる体質で、まるで宮崎アニメに出てきたカオナシみたい

287 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/27(土) 09:54:36.19 ID:Nz9D4P8I0.net
JリーグはJ1J2とJ3?合わせて40チームくらいあるんだろ
これは多すぎだけど
野球は少なすぎだわな
四国とかと組んでNBP加盟数を増やしたほうがいい

288 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/27(土) 10:30:35.25 ID:5qPKjpxw0.net
野球やってた俺が言う
3時間、3時間半もだらだらプレーする競技は見るほうも飽きる
野球中継を見てると1時間ぐらいでウトウトしてしまう
常にツーアウト満塁からプレーを始めたらどうだ

289 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/27(土) 10:32:06.82 ID:/5qs6xGY0.net
>>288
それあるんだよな。
3時間半は明らかに長い。
サクサクやれば半分くらいでできるんじゃないかな?

野球ゲームなんて一試合30分ぐらいだもんなw
まあ、さすがにゲームほど短くするのは無理だろうが
もうちょっと何とかなるはずだ。

290 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/27(土) 11:49:54.69 ID:oGg9+RYj0.net
試合は6回までで十分

2ストライク後のファールにも制限つけろよ

291 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/27(土) 13:54:28.25 ID:6hBHvILT0.net
>>276
別に球蹴りとかいうものに流れなくても良いよ。
やきうのショボさに気付けば良いだけ


>>283
それもまた問題。 各選手目当てになってプレー自体に興味が無くなってる。
だから他国同士の試合には代表戦ですら86人という結果になる。

292 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/27(土) 14:54:45.13 ID:YnQSkwze0.net
スターがいない

293 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/27(土) 14:56:07.82 ID:m2RJ4XfG0.net
死んでいってるだけ

294 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/27(土) 14:58:16.81 ID:zlU3qDX60.net
もう日米野球で終幕してる。

295 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/27(土) 14:59:19.40 ID:ZsFPlprW0.net
野糞wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

逝ったあああああ

296 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/27(土) 15:00:31.39 ID:CVHef7RL0.net
税リーグに八百長代表のサカ豚が
何を興奮してるんだ?

297 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/27(土) 15:04:27.08 ID:YFgnj23b0.net
>>296
さっさと税金と防衛費返せよ売国奴焼き豚

298 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/27(土) 15:10:11.90 ID:7mPBbnyyO.net
あんだけ長くやってて日本一1回とか弱すぎでしょ

299 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/27(土) 15:30:13.62 ID:6t6NUsgA0.net
野球はつまらない、ダサい、ダラダラ糞長いの三重苦だからな

300 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/27(土) 15:37:04.06 ID:V9XQZrAX0.net
野球やってるヤツって気持ち悪い

301 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/27(土) 15:40:20.21 ID:usdE35cr0.net
やきうw

302 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/27(土) 15:41:01.86 ID:1FX04CYq0.net
金本が出場し続けた頃に見なくなったな
実社会で老害に苦しめられてるのに
何で娯楽の野球まで老害をみなきゃいけないんだって思って

303 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/27(土) 15:50:08.02 ID:wnKSeyuP0.net
>>1
パァリーグは元がクソなだけだろw

304 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/27(土) 16:27:22.73 ID:svw9X0k70.net
飽きた

305 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/27(土) 16:34:21.57 ID:mi6agv940.net
関東でもヤクルトに押されているのでしょうか?情報求むっ!!!!

306 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/27(土) 16:57:52.81 ID:6t6NUsgA0.net
>>305
ヤクルト自体空気

307 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/27(土) 17:35:12.85 ID:wvfD/ozB0.net
没落

308 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/27(土) 17:36:49.03 ID:6+ctX/YR0.net
どのチームが駄目とかじゃなくて全体的に野球っていうコンテンツがもう社会から求められてない
なんでおっさんが棒振り回してるとこ見ないといけないんだよww

309 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/27(土) 17:40:18.88 ID:1xZ2lPKqO.net
個人的には、外野席で座ってのんびり観られるくらいには過疎って欲しいわ。人混み大嫌いだから
そうすりゃ積極的に観に行ってもいいな
それにしても、昔のパリーグなんて、よく運営成立してたよなぁ

310 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/27(土) 18:06:22.78 ID:6hBHvILT0.net
>>309
ぶっちゃけ、プロ野球なんて観客ゼロで放送無しでも成立すると思う

311 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/27(土) 18:26:25.99 ID:TwBCgZ2u0.net
http://elogue.xyz/wordpress/wp-content/uploads/2014/11/mina2.jpg
http://elogue.xyz/wordpress/wp-content/uploads/2014/11/hirakawamina_teamzero.jpg
http://www.nashimoto.biz/wp-content/uploads/2014/11/hirakawa-mina-12.jpg

312 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/27(土) 18:27:35.67 ID:fuaPSAZH0.net
誰からも必要とされないプロ野球

313 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/27(土) 18:37:25.85 ID:9eMtMxPU0.net
都会はだめだ、田舎での人気を強調していけ娯楽が少ないからなw

314 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/27(土) 18:45:36.43 ID:LJRSlreW0.net
ゲームやネットで野球見なくなる
     ↓
視聴率下がる
     ↓
地元以外の野球ファンが激減
     ↓
地上波放送が激減
     ↓
地元の野球ファンが球場へ ← 今ここ
     ↓
全国放送から消滅
     ↓
地元の野球ファンも激減
     ↓
ローカル放送も撤退
     ↓
プロ野球消滅

315 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/27(土) 18:48:09.69 ID:4XcAx11l0.net
少年野球人口が増えないとキビシイね

316 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/27(土) 18:50:21.13 ID:DCRAwyjG0.net
やきゅー選手=パチプロ

317 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/27(土) 18:55:20.54 ID:rG6qEisY0.net
昔は娯楽が無かったから野球ばっかりやっている幸せな奴がいたんだろう
今の時代にゲームばっかりやってる子と同じで

318 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/27(土) 18:57:18.17 ID:LQnucPvI0.net
>>313
田舎でも人気は無い。つまらんもんはつまらん。

319 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/27(土) 19:11:34.52 ID:bGTtuuWO0.net
黒田が広島に戻ってくるからな

今かなりの話題になってる

320 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/27(土) 19:13:21.92 ID:juLEQsFQ0.net
>>22
大阪在住だけどガンバのことなんか気にしている奴なんかマジでいねぇよw

321 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/27(土) 19:13:35.19 ID:1VmL7ymT0.net
来季は広島だけ盛り上がりそう
ついでに優勝しそう

322 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/27(土) 19:20:35.85 ID:E1KIUXSwO.net
>>309
平日の京セラの上段席なら横になって観戦できる

323 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/27(土) 19:21:21.84 ID:YaiMq/dW0.net
古い人間から消えていくものだよ

324 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/27(土) 20:07:14.18 ID:6hBHvILT0.net
>>320
ガンバの人気はマジ全国区だぞ。
去年2部に落ちている時、Level5でアビスパ-ガンバを見たけど、席の半分近くがガンバサポだった。

325 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/27(土) 20:37:53.65 ID:6t6NUsgA0.net
野球少年も激減してる以上、もう手遅れになってる

326 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/27(土) 20:44:04.37 ID:ivmCTZBo0.net
>>313
プロ野球毎日見るほど田舎の人間もヒマじゃない

327 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/27(土) 20:48:08.75 ID:BE295eDy0.net
もう野球は爺の見るもの
と割り切ればいいのに

328 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/27(土) 21:53:45.54 ID:q3aKJjcX0.net
いいじゃんべつに広島や札幌では人気上昇なんだろ?
新聞やスポーツニュースでいっつも報道してるじゃん
もうこれからは地方の時代地域密着ってことでその路線を突き進めよ
大都市圏ではもういらないよ

329 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/27(土) 22:38:14.55 ID:uHModWLn0.net
金で他チームの選手をかき集める(そのうえ役立たずが多い)ことに執着している今の阪神に
愛着が薄れている阪神ファンも結構いるんだろうね。

330 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/27(土) 23:31:01.03 ID:Zb0vJ5Zj0.net
恥ずかしくなったのか巨人や阪神の帽子かぶっている人見なくなったな

331 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/28(日) 00:26:19.89 ID:LIymWQ0D0.net
47都道府県を12チームでカバーするバカバカしさだからな
札幌や広島が盛り上がろうと
ほとんどの地域はプロ野球と関係がないのだからどうでもいいわな

332 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/28(日) 01:48:05.11 ID:seZuaQcr0.net
今時野球なんか見てたら笑われるよ

333 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/28(日) 01:56:39.70 ID:ntGgaqMS0.net
>巨人、阪神ファンは確実に減少

俺は巨人ファンだけどさ
巨人ファンが今後増える理由がないわw

334 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/28(日) 02:07:58.31 ID:qwlQ5li50.net
>>328
札幌でも人気は落ちている。

335 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/28(日) 02:14:50.52 ID:dEvBHCtj0.net
人気上がってるのって精々広島と仙台くらいだろ

336 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/28(日) 02:19:05.57 ID:JYwoh4Ro0.net
プロ野球みてるのってジーサン世代だろ?

337 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/28(日) 02:24:09.83 ID:dEvBHCtj0.net
正確には70歳以上

338 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/28(日) 02:38:49.21 ID:8r0AKkf40.net
やきうと相撲は爺さんが好むスポーツだからな
もう先は短い

339 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/28(日) 06:08:16.13 ID:dEvBHCtj0.net
野球はもう瀕死状態

340 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/28(日) 07:44:53.84 ID:XA54A05h0.net
やきぶたは関係無いスレでも場違いな長文やきう人賞賛レスとか擁護レスをするからな
若者の集団にズカズカ入っていくジジババに似ている

341 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/28(日) 08:01:03.46 ID:1fd1FnCJ0.net
もうどのスレでもサッカーガーしかやってないからな

342 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/28(日) 08:04:53.57 ID:Mgr697i10.net
言われてみれば
巨人ファンと阪神ファンの言い争いとか
まったく目にしなくなったなw

343 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/28(日) 11:21:48.23 ID:UW9FoN0x0.net
日本シリーズに進出したにも関わらず2週間前から告知し特別編集で組んだSP番組 阪神タイガースファン感謝デー中継が
競馬にすら負けるのは明らかに末期症状
しかも、見ている層は50歳以上



267 : ◆NDL/FK.Q.d3. :2014/12/22(月) 01:56:18.44 ID:7TxC4ngn0
世帯 KID .TEN M1 M2 M3  F1 F2  F3
*6.8 *1.5 *2.2 *3.8 *3.5 *5.6 *1.1 *2.3 *4.7 14/11/30(日) 16:30-17:25 abc_ 虎バンスペシャル 阪神タイガースファン感謝デー2014
*7.9 *1.4 *1.2 *3.3 *6.2 *7.2 *2.7 *2.5 *2.8 14/11/30(日) 15:00-16:30 KTV 競馬BEAT・ジャパンカップ

344 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/28(日) 11:28:46.53 ID:YxZwi5vM0.net
プロ野球を見てて一番不愉快なのが契約更改
何あの「俺こんだけ金持っています」アピール(芸能人やセレブも当てはまるが)
はるかに低所得な庶民に対する嫌がらせ以外何物でもない
時代遅れ、ダサい、サッカー人気、試合時間が長いとか色々書く奴いるけど
これも野球が嫌われる原因だろ間違いなく
選手からすれば大事な仕事だろうがこれをマスコミが報道する必要は一切ない
Jリーガーや他競技の選手でそんなの無いし
野球は自ら自滅してる

345 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/28(日) 11:29:15.73 ID:4q0zIeoo0.net
>>1
>>巨人の阿部(慎之助)が優勝旅行初日に練習したというニュース。

阿部が練習したというニュース?
それがニュース???

346 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/28(日) 11:36:24.65 ID:sfavQsxN0.net
今まで阪神と巨人が人気があり過ぎただけ。

347 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/28(日) 12:04:54.22 ID:bKmK64Nu0.net
>>338
相撲を野球といっしょにするのは可哀そうだろうw

相撲は取り組み自体の時間は短いし分かりやすいから
年取ってからでも見始める高齢者もいるけど
野球は幼少の頃に洗脳しないとまず受け付けないからなw

348 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/28(日) 12:06:56.96 ID:Zrjj7xmi0.net
巨人はダサい

349 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/28(日) 12:29:05.20 ID:fTg1rxIM0.net
で、来年はもっと最大の危機をむかえるわけだが

350 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/28(日) 12:33:35.42 ID:8XF/ScMl0.net
野球自体がもう無理だろ ゲートボールとかと同じニオイだし

351 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/28(日) 12:35:00.47 ID:L/uk07TY0.net
>>334
次は仙台だから(震え声)

352 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/28(日) 12:48:23.61 ID:rducZZIY0.net
>>342
考えてみればアンチの存在は人気の裏返しみたいなものだったけど
アンチ巨人とかまだいるのかな?

353 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/28(日) 13:12:57.99 ID:LhiHQHYW0.net
>>352
一番ウザいのは巨人を応援する日テレ (まあ仕方ない面もあるが)
 

354 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/28(日) 14:08:44.88 ID:G5CFMHfK0.net
ウザいのはこっちは興味ないのにずっと野球の話してくる焼豚上司
上司だから仕方なく話に付き合ってるだけなのに勝手にこっちのことを野球ファンだと思い込んでるのはマジでウザい
九州出身だからホークスファンだとか訳のわからないこと言ってくるんだよw
九州人が皆ソフトバンク応援してるとかないからマジでww

355 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/28(日) 14:22:33.41 ID:LhiHQHYW0.net
>>354
分かるわあw オレも同じ経験がある
東京の人間が全員東京タワーに登ったことがあるのかとw

356 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/28(日) 15:30:40.84 ID:aAEHUiV50.net
20年後には消滅してそう

357 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/28(日) 15:51:20.40 ID:VZt2APwG0.net
パリーグのファンサービスって、選手の女装じゃん。

358 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/28(日) 15:55:13.40 ID:2RtvXSjx0.net
>>355
大阪の人間だって通天閣へ行くのは地方の知り合いを案内するときだけや

359 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/28(日) 16:32:37.27 ID:qwlQ5li50.net
>>352
私の場合、長嶋が監督を辞めてからアンチ巨人も辞めた。

360 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/28(日) 16:41:42.26 ID:avilzrf00.net
今時野球見てる事自体が意味不明

361 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/28(日) 16:42:47.65 ID:YmV2rfxq0.net
【Jリーグ】ガンバ、2012以前の観客動員(1万7千)から2千人減少!無料招待券を一部優待にしたため★22ch.net
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1419522877/



優勝して減ってるチームこそ危機

362 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/28(日) 16:44:16.50 ID:nzMMFylS0.net
野球は団塊世代まで





完全にオワコン

363 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/28(日) 16:49:52.31 ID:Y4ERLYRQ0.net
野球意外の事で客引きしようとしてるだろ
昔は試合で引きつけてたけど
客寄せパンダ選手用意して試合は仲良しクラブて感じになってしまった

364 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/28(日) 16:55:46.28 ID:nzMMFylS0.net
昔の野球監督は野村とか仰木とか上田とか知将の采配が面白かったが

今は和田とか中畑とか原とか池沼しかいないからな

365 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/28(日) 17:08:02.70 ID:aAEHUiV50.net
小物ばかり

366 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/28(日) 17:08:22.73 ID:3xwT2YC60.net
ルンバ原を名将扱いしてるんだから仕方ない

367 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/28(日) 17:19:27.37 ID:pk06t+Hn0.net
>>354
福岡ならともかくそれ以外の県ならホークス戦見る機会なんて
滅多にないのにな

368 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/28(日) 17:54:33.53 ID:PVB+ZP/00.net
野球ファンの理想に近づいてるんだからいいことだな
巨人が人気ありすぎるのが嫌だったんでしょ
巨人阪神がヤクルトと同じになるようなファンの望む理想の姿がもうすぐだよ

369 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/28(日) 17:57:13.62 ID:KJ+ps3D30.net
巨人:カネずくで一流選手を集めているので楽勝だと思うとすぐに手を抜く
阪神:熱狂的なファンの乗りが半島系でドン引き

370 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/28(日) 17:59:32.21 ID:unvSCuFo0.net
やけううううううううううううううううううwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

371 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/28(日) 18:06:54.52 ID:dEvBHCtj0.net
【野球】放映料激減の野球、野球とは逆に人気が高いサッカーは視聴率も期待できるので上がっていく [転載禁止](c)2ch.net
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1419740065/

372 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/28(日) 18:16:35.02 ID:vH+kyKRB0.net
>>6
東北地方では、阪神ファンや巨人ファンは絶滅に近い状態。

楽天が、「東北人は楽天を応援する」の意識付けが成功した。
定期的に東北の全県で、試合やイベントをやったり、楽天のオフィシャルショップを設置したり・・・

今まで巨人ファンと阪神ファンが殆どだった東北地方がこのような状況だから、
阪神や巨人が打撃を受けないはずがない。

北海道や九州は知らないが、近いことが起きてるかもね。

373 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/28(日) 18:18:51.37 ID:dEvBHCtj0.net
楽天なんて仙台以外では人気ないよ
他の県からすればどうでもいい扱い

374 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/28(日) 18:23:21.03 ID:vH+kyKRB0.net
阪神も巨人も東北で商売できなくなったのは何気に痛い。

そこらへんは楽天、三木谷のずる賢さだ。
東北6県=楽天イーグルにしちゃったから、巨人や阪神はここ10年、何もできない状態でいる。

前にも警告したことあったが、巨人や阪神のファンは危機感を感じていないみたいなんだよなぁ・・・。
セリーグはもっと危機感を持つ必要がある。

阪神ファンだけど、パリーグは楽天を応援してる、日本ハムを応援しているとかいるけど、
そんなことやってる場合じゃないと思うよ。

375 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/28(日) 18:25:00.60 ID:o4onGiLb0.net
伝説の四万枚タダ券東京ドーム屋東京ドームに負けず劣らず甲子園タダ券

優勝したのに未だに甲子園最小ブロック
京セラ12球団1少ないファンの楽天がなんだって?

何故かネットのランキング上位に毎回くる楽天がなんだって?w

376 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/28(日) 18:25:54.82 ID:hFczc1hx0.net
>>330
キツネ目の男なめんなw

377 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/28(日) 18:29:56.78 ID:vH+kyKRB0.net
>>375
東北だけでなく北海道や九州もそんな状況かもしれない

地方にも多くの巨人、阪神ファンがいたということを忘れてはいけないよ
地方に住んでいれば、楽天やソフトバンクに上手いこと盲点を上手く突かれているのが分かる

378 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/28(日) 18:33:21.46 ID:1fd1FnCJ0.net
東北とか九州を一纏めで語るのは愚の骨頂
ソフトバンクだって福岡以外では大して人気ないし

379 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/28(日) 18:35:39.68 ID:iQkgSN/20.net
阪神巨人からスターが出てないしね

380 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/28(日) 18:36:50.12 ID:YzG++y+g0.net
>>378
それでも南海時代と比べると、1万倍くらいマシだな。
あと、案外キャンプ地の宮崎も恩恵を受けている。

381 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/28(日) 18:37:01.38 ID:htnkCRHU0.net
優勝旅行で豪快に遊んでたら子供が夢を持つって言うのは
それこそ大人の勝手な妄想だと思うぞ。
むしろ今シーズンの結果に納得できなかったら
旅行先でもトレーニングするって方が子供は共感すると思うが。

382 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/28(日) 18:40:30.14 ID:o4onGiLb0.net
ネットになると人気の楽天、dna
でもガラッガラw

383 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/28(日) 18:42:20.61 ID:SIbgF8iK0.net
日ハムって大谷いるのに観客あんまり増えてないよね

384 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/28(日) 18:57:42.83 ID:OqNEvHOd0.net
>>352
昭和からのアンチ巨人のヤクファンだけど、今はライト層になったかも。
ヤクの選手もかなりわかんなくなってきたw
でもまだ巨人が勝った次の日は気分が良くない。

385 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/28(日) 18:57:59.78 ID:cCjS6Izr0.net
まあ、パリーグの時代はもうすぐそこ。
セリーグは親会社がへたばるからね。

386 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/28(日) 19:10:30.69 ID:IBBAfxYn0.net
鳥谷が国内他球団に行けば、阪神は終わる。
それを他球団は気づいてるから空気読んで、取りにいかない。
しかし、鳥谷は他球団に移籍したいと思っている。

387 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/28(日) 19:11:07.95 ID:bnMd4j750.net
菅長官、「沖縄基地振興予算がどう使われたかチェックする」〜野球界に飛び火か!奥武山野球場70億円のうち50億が防衛相の補助で建設

沖縄振興費削減に含み=菅官房長官 (2014/12/26-12:09)

 菅義偉官房長官は26日午前の記者会見で、2015年度予算案の沖縄振興費について
「施行状況を含めて判断する。(過去の振興予算が)具体的にどのように
使われたかをチェックする」と述べ、前年当初からの削減の可能性を否定しなかった。 
 沖縄県の翁長雄志知事が米軍普天間飛行場(同県宜野湾市)の名護市辺野古移設に
反対していることとの関係に関しては「振興予算と基地問題はリンクしていない」との立場を示した。
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2014122600323
 
過去ニュースより 
★普天間問題が日本ハム直撃! キャンプ地移転か 国の補助金なしでは改修めど立たず 2010.02.09
> 阪神がキャンプを張る宜野座は人口わずか5300人の「村」だが、
> 2006年には総工費約19億円に及ぶ巨大な屋内練習場「宜野座ドーム」を建設。
> 実はこのうち17億円余が国庫補助だ。
>
> 来春から巨人が春季キャンプの一部を行う那覇市は、
> 奥武山野球場や屋内運動場の総工費70億円のうち、
> 約50億円を防衛省の補助でまかなった。
http://www.tabinchu.net/TABINCHU_IMAGES/SPOT/206168/BASE_GALLERY/206168_1_serura01.jpg
http://kankyosekkei-kuniken.co.jp/assets/images/1.JPG
https://archive.today/UFvRq

飛び火というか金泥棒やきうの日常だろうが

388 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/28(日) 19:12:45.69 ID:OqNEvHOd0.net
>>385

新聞 新聞 新聞 IT 食品 鉄道


IT IT 金貸し 食品 食品 鉄道

若干セが危ういかな程度でどっちもどっち

389 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/28(日) 19:15:17.30 ID:1fd1FnCJ0.net
>>388
ろくなの無いなw

390 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/28(日) 19:17:39.66 ID:Ywy3dckF0.net
日本人は相撲のように横綱が居ないと盛り上がらないんだよ

391 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/28(日) 19:47:26.90 ID:OqNEvHOd0.net
>>388
ああ間違えた

セは
新聞 新聞 赤貧 IT 食品 鉄道
だった

392 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/28(日) 20:06:48.80 ID:qwlQ5li50.net
>>390
巨人が横綱状態だが?今年は何故かクライマックスシリーズで敗退したが
シーズンは白けるくらい圧勝だった。

393 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/28(日) 20:08:44.23 ID:2Z/mb6/T0.net
<このままだとプロ野球は将来なくなる可能性が高い。みんな早く逃げろ!>

参加率の高い中学校部活動の部員数で昨年サッカーに逆転されたが今年はまたさらに大きく引き離された。
中学校の部活動の部員数で逆転されたということは、その世代の人気でサッカーに完全に逆転されたと言われても仕方がない。
今後も同じ状況が続く可能性が高く、野球が再逆転する可能性はほぼない。
さらに、このままだと野球はバスケや軟テニスにも抜かれる可能性が出てきた。


日本中学校体育連盟競技別の生徒数(男子)
http://www18.ocn.ne.jp/~njpa/kamei.html
年 度.   軟野球 サッカー バスケ  軟テニス  卓  球  陸  上 男子合計
平成13.  321,692 221,806 213,562 183,032 183,032 122,943 1,545,565
平成14.  314,022 206,750 196,523 196,956 166,384 111,600 1,479,568
平成15.  312,811 209,763 181,999 200,097 165,810 105,059 1,443,169
平成16.  298,605 211,969 171,259 196,755 169,526 101,877 1,410,143
平成17.  295,621 216,059 166,686 184,945 167,281 101,379 1,387,406
平成18.  302,037 220,473 169,909 178,921 163,787 105,613 1,403,607
平成19.  305,300 224,848 170,817 175,528 155,726 109,081 1,395,838
平成20.  305,958 224,200 172,485 172,964 152,003 117,371 1,390,445
平成21.  307,053 223,951 172,342 173,514 149,019 122,512 1,388,368
平成22.  290,755 221,407 174,364 167,532 144,165 124,513 1,359,597
平成23.  280,917 237,783 178,468 166,815 142,990 127,248 1,370,407
平成24.  261,527 248,980 177,201 169,059 145,078 129,701 1,370,359
平成25.  242,290 253,517 174,321 174,435 145,257 132,151 1,358,925
平成26.  221,150 246,101 177,036 176,442 144,932 126,342 1,325,503

394 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/28(日) 20:13:38.73 ID:dEvBHCtj0.net
菅長官、「沖縄基地振興予算がどう使われたかチェックする」〜野球界に飛び火か!奥武山野球場70億円のうち50億が防衛相の補助で建設

沖縄振興費削減に含み=菅官房長官 (2014/12/26-12:09)

 菅義偉官房長官は26日午前の記者会見で、2015年度予算案の沖縄振興費について
「施行状況を含めて判断する。(過去の振興予算が)具体的にどのように
使われたかをチェックする」と述べ、前年当初からの削減の可能性を否定しなかった。 
 沖縄県の翁長雄志知事が米軍普天間飛行場(同県宜野湾市)の名護市辺野古移設に
反対していることとの関係に関しては「振興予算と基地問題はリンクしていない」との立場を示した。
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2014122600323
 
過去ニュースより 
★普天間問題が日本ハム直撃! キャンプ地移転か 国の補助金なしでは改修めど立たず 2010.02.09
> 阪神がキャンプを張る宜野座は人口わずか5300人の「村」だが、
> 2006年には総工費約19億円に及ぶ巨大な屋内練習場「宜野座ドーム」を建設。
> 実はこのうち17億円余が国庫補助だ。
>
> 来春から巨人が春季キャンプの一部を行う那覇市は、
> 奥武山野球場や屋内運動場の総工費70億円のうち、
> 約50億円を防衛省の補助でまかなった。
http://www.tabinchu.net/TABINCHU_IMAGES/SPOT/206168/BASE_GALLERY/206168_1_serura01.jpg
http://kankyosekkei-kuniken.co.jp/assets/images/1.JPG
https://archive.today/UFvRq

395 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/28(日) 20:15:08.21 ID:/S1RSZtb0.net
セカンドリーグだからな。

396 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/28(日) 20:16:07.84 ID:6isidd2V0.net
>>386
鳥谷ごときが他球団に行って何が変わるんだよw
ヤクルト行っても、ロッテに行っても
何の影響も無いぞw

HR一桁しか打てない2流だよ

397 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/28(日) 20:17:33.24 ID:2R+lDqLY0.net
本物のプロ野球選手は今はメジャーにいるからな。

398 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/28(日) 20:17:51.99 ID:6isidd2V0.net
他球団はHR一桁に3億以上も出す気が無い
それだけだ

鳥谷信者ってホントに馬鹿ばかりだな

399 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/28(日) 20:19:07.17 ID:emNcwjLU0.net
>>395
えっ、セリーグってセカンドリーグだったのか
セミプロリーグだと思ってたw

400 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/28(日) 20:20:23.67 ID:Tfe5MI/T0.net
やきうはデブでも老人でも出来る身体にやさしいスポーツだからこれからシルバー人口の増加と共に活性化すると思うけど

401 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/28(日) 20:28:18.92 ID:OqNEvHOd0.net
サッカーも老人でも出来るけどな

402 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/28(日) 21:49:03.01 ID:1DFlm6Pf0.net
阪神も2003、2005年に優勝した頃は野球人気最後の砦って感じだったけど、2010年くらいから徐々に人気低下しはじめたな。
肩故障した金本を周囲に介護させながら起用してたのに、地元マスゴミも解説者も誰も批判しない時点でファンも一気に引いた感じがする。
今年巨人に4タテして日本シリーズ進出決定した時もマスゴミは大騒ぎだったけど、関西の反応は鈍かったもんな。
大阪の街も10年前に優勝した頃みたいな雰囲気は微塵もなかった。

403 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/28(日) 23:31:40.76 ID:CryCbEud0.net
巨人や阪神は楽天を見習えばいいんだよ

あとは東北地区、北海道地区、九州地区という広大な地域の対策は必要だ
ここがパリーグにファンを奪われた最大の要因だと考える

実際、その3つの地域での巨人阪神の人気が凄かったんだから
セリーグのファンも実際に足を運んで、何故パリーグに客を奪われたか考えることだな

404 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/28(日) 23:35:49.52 ID:CryCbEud0.net
正直、巨人と阪神が巨大な存在にならないとプロ野球は低迷してしまうと思う

現在は、パリーグ、そして地方の楽天、ソフトバンクのIT関連チームに主導権を奪われている
プロ野球全体としてはピンチだと思う

言いたかないけど、三大都市圏はパリーグと日本代表・Jリーグに落とされる危機があるよ

405 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/28(日) 23:47:50.52 ID:aAEHUiV50.net
誰も知らない選手しかいないものな

406 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/29(月) 00:01:52.90 ID:z+A59fm10.net
>>405
セ・リーグ的にはドラフト制度の廃止すればいいのかもしれん

407 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/29(月) 00:15:26.79 ID:NkW/zyyV0.net
>>406
もう減少する一方の選手・ファンをうまく分配することだけが
プロ野球の生き残りの道なんだから、そんなに急激に
システムを変更したら一気に滅ぶよ。

408 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/29(月) 00:34:14.21 ID:+AZAOsMA0.net
もう今更何やっても手遅れでしょ

409 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/29(月) 00:55:26.63 ID:VZ2HjrBf0.net
もう野球は緩やかに死に向かっている

410 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/29(月) 05:19:03.51 ID:3bR5Cfn60.net
過去の監督とか選手を美化して現代の監督選手をカス扱いするジジイが邪魔
野球がつまらないことには変わりがないけど

411 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/29(月) 05:27:58.48 ID:awT2ROpr0.net
たいしてサッカーも好きでもないのに野球を目の敵にしてw

412 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/29(月) 05:34:11.90 ID:QOKG/ibk0.net
>>407
プロ野球ファンは増えてるよ。
テレビで見てる人が減っただけ。
ニコ動、CS、BSでやっていくようになるだけ。

413 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/29(月) 05:37:00.81 ID:3083+oZZ0.net
ニコ動wwwwwwww

414 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/29(月) 05:37:40.50 ID:YMdlbkWu0.net
>>406
そうしたら、金満パリーグに有望選手が集中するよ。

415 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/29(月) 05:42:11.89 ID:DaX+0/A8O.net
暗黒時代のチームを野村が耕して星野が収穫するって流れは完璧だった
まあ今は良くも悪くも普通の人気チーム

416 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/29(月) 05:44:07.55 ID:3oSF73NV0.net
>>412
地上波独占放送の侍ジャパン
普段は地上波、BS、CS、ニコ動でバラバラに見てる人が
みんな地上波に集まったはずなのに視聴率1ケタ

どういう事?

417 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/29(月) 05:51:10.46 ID:DaX+0/A8O.net
そういやスマートさを押し出していったせいか阪神の帽子を被った小汚い系のおっちゃんは減ってしまったな

418 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/29(月) 05:57:34.60 ID:JH7h4Crd0.net
>>415
野村の時は1年目こそ観客動員数は増えたけど
2年目3年目はかなり減っていた
伝統の一戦がガラガラだという記事もあった

419 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/29(月) 05:59:41.05 ID:qec7qUyo0.net
最大の危機ってw
12球団が6球団になってから言えや

420 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/29(月) 06:00:25.51 ID:DaX+0/A8O.net
公園で野球してるのも明らかに減ったな
サッカーより人気ないとか寝言は言わないがだいぶ熱が醒めてるよ

421 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/29(月) 06:01:07.46 ID:TPnMokZC0.net
>>412
>>416

【野球】日米野球最終戦視聴率 6.2% 全6試合1ケタ★
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1416669455/

422 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/29(月) 06:02:25.68 ID:GzpIxl9Z0.net
野村阪神対長島巨人では野村が知将に見えたけど
野村阪神対星野中日では星野の方が知将に見えた

423 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/29(月) 06:03:46.39 ID:bNnkua7D0.net
野球を遊びでやらない子供が多いのが一番の問題でしょ
ルールを知らないと、興味を持って貰うの大変だぞ
複雑なんだから、将棋を一から覚えるのと同じ

424 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/29(月) 06:06:01.02 ID:OYmRal510.net
在日人気を気にして金本を聖域にした頃から阪神人気は急降下した
あれほど理不尽で迷惑すぎる起用はなかったからな

425 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/29(月) 06:06:16.52 ID:umeIN0iQO.net
プロ野球は本気で改革に取り組まないと、
人気低下に歯止めが効かなくなるよ

426 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/29(月) 06:07:09.55 ID:TPnMokZC0.net
>>425
歯の抜けたお爺ちゃんばかりなのにどうしろと?

427 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/29(月) 06:08:26.96 ID:qec7qUyo0.net
年俸の高止まり12球団維持でなにが最大の危機だよw

428 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/29(月) 06:19:36.38 ID:Egq5WLbH0.net
ファンじゃない奴がファンのふりをして語ってもすぐに分かる

429 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/29(月) 06:19:54.59 ID:CFQ9MMgy0.net
一時期の阪神でヤフオクとかで年間席とかが高値で売れたりしたのが無くなったり
暴力団も締め付けきつくてだふ屋とかおおっぴらにできないとかで地味な興行になっちゃっただけでしょ
実際球場いっても、道は混むし飲食高いし外野は狭いし立ったら文句言われるし、内野は騒いだら文句言ってくるあほいるしストレスしかない

430 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/29(月) 06:26:45.87 ID:DaX+0/A8O.net
まあ元ライトファンだし
球場に居るのは分かってるけど阪急梅田駅歩いてる大抵の連中には興味ない一趣味になっちゃったかなと

431 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/29(月) 06:31:20.43 ID:YBMcMtHG0.net
>>415
阪神が劇的に変わったのは星野の2年目だろうな
当時湯舟がキャンプの次点で「去年とは別のチームになっている」と書いているし
元巨人コーチの弘田が巨人選手に「お前今年の阪神どう思う。異常に強くないか」と聞くと
「なんか全然、去年までのチームと違うんですよね」と答え「具体的に誰が一番やりそうな雰囲気なんや」
という質問には金本、次に今岡と答えていた。

432 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/29(月) 06:59:51.94 ID:DkR8lU2g0.net
野球はもう死んでおる

433 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/29(月) 07:11:41.52 ID:tzGU3yed0.net
鹿屋市スポーツ関係施設再配置計画

■ スポーツ交流施設としては、陸上競技場、サッカー場の整備を検討します。
・陸上競技場は既存の施設を中心に改修し、全天候型トラックとするほか、サッカー、ラグビー、ゲートボールが冬場でも使用可能な芝生グラウンドを整備すること。
・既存の野球場は、砂埃による近隣住民の苦情や落雷の過電流による設備損傷が多いことから廃止し、跡地にサッカー場を整備すること。
・サッカー場には、照明施設を整備すること。

434 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/29(月) 07:18:58.17 ID:7K+0VBei0.net
>>433
正しい判断だな

435 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/29(月) 07:19:41.86 ID:QfEnX97T0.net
>>433
野球あわれw

436 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/29(月) 07:24:47.20 ID:YDLBcgh80.net
>>433
ようやく
全うな判断がされるようになったなw

437 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/29(月) 09:28:33.80 ID:YMdlbkWu0.net
もうすぐナベツネ死ぬから、巨人・阪神・中心時代は本格的に終了する

438 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/29(月) 09:56:21.39 ID:dJWwGY4D0.net
プロ野球人気は落ちてないよ、巨人人気が落ちただけだろ、30年前のパリーグのほうが悲惨だぞ

439 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/29(月) 10:30:37.96 ID:+qrCIPnR0.net
>>412が速攻で論破されてて笑った

440 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/29(月) 10:40:22.69 ID:zMEhnvyH0.net
>>438
昔の野球人気が
巨人:100 その他 15
だとしたら、今は
巨人:30  その他 20

441 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/29(月) 12:21:42.19 ID:icyl0QRO0.net
アランチョネロ作戦はどうした

442 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/29(月) 12:24:33.28 ID:fc7LBvy80.net
ネットの住人を煽る記事にしてはショボいな

443 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/29(月) 12:42:08.24 ID:cdh9dYAK0.net
ぶっちゃけ阪神ファンって地元の尼崎、西宮を中心に兵庫県でしか人気がないでしょ
阪神電鉄が大阪難波まで延伸して奈良から直通で甲子園まで行けるようにしたけど
乗車率伸び率が大阪・奈良から甲子園・神戸方面へ行く人の割合が2で大阪・奈良方面が8
つまり、大阪奈良から甲子園方面へ行く人よりも甲子園・神戸から大阪・奈良へ行く人の割合が増えたという皮肉な結果にw
阪神タイガースは完全に兵庫県のローカル球団に成り下がった

444 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/29(月) 12:42:26.62 ID:YMdlbkWu0.net
>>440
在京セリーグは巨人以外も減ってるぞ。
今年の横浜なんてにわかだよ。中畑が辞めたら元の木阿弥。
神宮は完全にビジター動員で成り立っている。

445 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/29(月) 13:17:49.37 ID:NkW/zyyV0.net
阪神のビジターの動員力(レフト側)の激減から見て分かるとおり
全国区から、関西ローカル人気に移行したんだんだろうな。

446 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/29(月) 13:24:45.13 ID:cdh9dYAK0.net
阪神は関西ローカルじゃなく兵庫ローカルだよ
来季の甲子園の客入り見ててみ
客の減り方に驚くと思う

447 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/29(月) 13:42:44.32 ID:9nG9rpO20.net
>>441
80年目のアランチョくらい大目に見てよ♪

448 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/29(月) 13:49:25.45 ID:oWvGfId30.net
裏金巨人

449 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/29(月) 14:10:25.43 ID:MFkPrfVa0.net
>>412
カルト化ですな


>>423
つまらないから

450 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/29(月) 14:28:18.26 ID:ecxmkB2Q0.net


451 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/29(月) 14:53:41.76 ID:lJBTL6jn0.net
殿様商売阪神

452 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/29(月) 15:36:02.16 ID:YMdlbkWu0.net
>>451
たゆまぬ努力のオリにとうとう敗れたな、殿様阪神。
前回は野村→星野と外様監督を持ってきて、カンフル補強して再興したが、
今回は、セリーグの優位性が以前と比べてないに等しいから難しいぞ。

鳥谷だって、星野フィーバーに釣られて阪神を逆指名したんだからな。
今なら、パリーグのどこかへクジで入団しているわ。

453 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/29(月) 15:39:00.09 ID:Kk2SAeyG0.net
オリックスってそんなにファンついてる感じしないなあ。
昔と比べりゃそりゃ良くなってるとは思うが。

454 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/29(月) 16:16:14.77 ID:Yhs7g+GS0.net
HTはあまりにもキムチ臭い球団になって日本人のファンが居なくなった。
わざわざ在日を金払って応援するとか無いわ〜

455 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/29(月) 20:33:55.96 ID:URK8In7O0.net
楽天よりはファン多いけどな

456 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/29(月) 20:40:23.10 ID:TdEJdsQf0.net
>>455
それは間違いないが、巨人阪神が楽天に食われているのも事実。

457 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/29(月) 20:47:56.49 ID:mCpoqv0g0.net
楽天なんて12球団で最もファンが少ないだろ
そんなところに阪神・巨人が食われているなどとは詭弁
根本的に、野球自体の人気ががた落ちしている。

458 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/29(月) 20:57:06.34 ID:dhhfi1YY0.net
>>457
楽天は結構地元の人気高いでしょ
ベガルタの凋落ぶりを尻目に動員伸ばしてる

ベガルタ
年度   試合数  総来場   平均
2010年   17   294,644   17,332
2011年   17   266,144   15,656
2012年   17   282,200   16,600
2013年   17   252,725   14,866
2014年   17   257,949   15,173

楽天
2010年   72  1,141,640  15,856
2011年   72  1,168,188  16,225
2012年   72  1,177,793   16,358
2013年   72  1,281,087   17,793
2014年   72  1,450,233  20,142

459 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/29(月) 21:03:56.07 ID:0ACdLqON0.net
>>458
巨人阪神が楽天に食われてるのでは?って話題であってベガルタどうこうは今は関係ない

460 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/29(月) 21:05:54.54 ID:Lc7tmzcI0.net
>>459
>>457

461 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/29(月) 21:12:00.87 ID:PW4iAbPT0.net
>>457
昔は楽天よりベガルタの方が平均動員数多かったのか?
Jは休日開催が殆どなのに平均で負けたらダメじゃん

462 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/29(月) 21:17:15.76 ID:uEWphocz0.net
サカ豚、フルボッコ状態で悲しい

463 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/29(月) 21:23:49.42 ID:TdEJdsQf0.net
>>457
プロ野球で最も勢いがあるのが楽天とソフトバンクの2球団。
パリーグが人気出たのはこの2球団のおかげ。

464 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/29(月) 21:44:06.69 ID:xSygbCyf0.net
もう年寄りしか観てないしな

465 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/29(月) 22:06:55.32 ID:LLHYYe6y0.net
野球は馬鹿がやるもの

466 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/29(月) 22:22:26.82 ID:6UT50dF80.net
プロ野球ファンが増えたってのも
オールスター
クライマックス
日本シリーズ
日米野球、侍ジャパン
全てで一桁視聴率だからな
説得力がない

467 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/29(月) 23:57:29.86 ID:/2Ll30JY0.net
もはやジジイしか見てないwwwwww

468 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/29(月) 23:58:49.30 ID:DfuNVSP80.net
赤字球さっさと消滅しろw

469 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/30(火) 00:01:08.18 ID:gOkm1R580.net
平日も3万人入る巨人阪神

470 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/30(火) 00:01:56.16 ID:gOkm1R580.net
>>457
ロッテが一番少ない
楽天は今年明らかにふえて2、週末は3万人入った
平日も2万人入る試合増えた

471 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/30(火) 00:03:25.81 ID:niwVBV6U0.net
>>466
オールスターとcsは例年と変わらない
日米野球は親善試合だからあんなもんだと
18時からやって9%取った試合もあるから十分
去年wbcで30%近く取った
日本シリーズは関東チーム出てないし

472 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/30(火) 00:16:28.76 ID:GiVzLJEt0.net
落ち目

473 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/30(火) 00:23:53.51 ID:z84INH/P0.net
プロ野球人気球団

巨人>阪神>>>>広島>中日>SB>ハム>>>>>>>その他

474 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/30(火) 00:39:45.64 ID:dvyERHEF0.net
>>471
WBCってゴールデンの再放送で酷い視聴率だったよね
日本人が本当に野球が好きなら外国同士の試合もサッカーみたいに放送すればいいのに

475 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/30(火) 00:44:11.46 ID:VFJC8iJZ0.net
テレビ局が洗脳やめたら即終了だからな野球って

476 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/30(火) 00:50:43.19 ID:ntDsgAXN0.net
>>474
ちなみに来年の女子WCカナダ大会GL注目カード :
A)カナダ-オランダ,B)ドイツ-ノルウェー,D)アメリカ-スウェーデン,E)ブラジル-スペイン,F)フランス-イングランド

477 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/30(火) 01:08:13.31 ID:El0ug9ib0.net
やきうんこもらし
ヤバい

478 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/30(火) 06:06:44.71 ID:f0WCJc+i0.net
>>476
男子W杯に勝てないからって
今度は女子W杯と競うのか?

いくらなんでも
落ちぶれすぎてないかw

479 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/30(火) 06:39:17.85 ID:T7gRuh3y0.net
野球ファンてジジイしかいないんだからそら減る一方だわな

480 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/30(火) 06:50:54.57 ID:VFT/t/nb0.net
ヴェルディが読売のままだったらJリーグも人気あったはず

481 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/30(火) 07:00:25.87 ID:7hzBaNtS0.net
野球ファンのレスってトンチンカンなボケたようなものがほとんどだけどボケかけの爺さんなんだろな

482 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/30(火) 07:11:48.95 ID:1KIElsvV0.net
周りに西鉄から西武のファンになった爺さん達がいるけどみんな性格悪いわ
他球団の悪口ばっかり。特にセリーグと巨人阪神を目の敵にしていて、野球以外でも批判と悪口ばっかり。

483 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/30(火) 07:17:59.72 ID:0aJqGunx0.net
>>478
既にU20女子W杯に負けてた

484 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/30(火) 07:19:54.21 ID:kIlU4yFM0.net
おいおい、優勝争い()してた浦和対大阪が2.2パーセントだったのを棚に上げてサカ豚が喚いてるよw

485 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/30(火) 07:23:50.98 ID:kIlU4yFM0.net
サカ豚ご自慢のゴール裏()とやらもかなりの高齢者が目立つんですけどw

486 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/30(火) 07:24:46.52 ID:f0WCJc+i0.net
そもそも、野球の人気が低下したのは
サッカーのせいじゃないのになw
なんで、いつまでもサッカーに敵対心を燃やしてるの?

人気の低下は、野球自体に原因があるんだよ?

487 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/30(火) 07:24:57.62 ID:4frj2SOe0.net
画像は出せないネットオンチのヤキブー

488 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/30(火) 07:28:36.52 ID:bY7sE3G50.net
我々ファンは スカウト陣が埋もれた逸材を育ててチ−ムを優勝に導く これが面白いけど
近年は 逆指名 FA制度等で大金を叩いて強い選手を集める 巨人 阪神など典型的な球団
巨人 阪神のファン離れの原因の一つかも だから近年パ・リ−グ観客が増えた・・・

489 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/30(火) 07:29:00.33 ID:tKmyI01N0.net
最大の危機は始まったばかりだ!

490 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/30(火) 07:34:23.29 ID:D3H7ttrA0.net
金を使って巨人のようにいい選手を獲らないといけない、巨人は正しいと阪神のオーナーに言ったのは野村だな
野村も星野を獲り、江藤も獲りに行き、3年目は片岡、田口も獲りに行ってた

491 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/30(火) 07:47:50.51 ID:+631Gx+bO.net
田舎の牧場チームばっかり作るのが理想のサッカーに視聴率なんか取れる訳がない。
久々ガンバに都会型ビッグクラブの匂いがするのが光明だが。

492 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/30(火) 07:49:43.96 ID:Mn52QzIF0.net
野村さんは「エースと4番は育てられない、100パーセント素質」が持論だからね

493 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/30(火) 07:50:41.70 ID:dzBFhHf+0.net
独立リーグ作るより、プロ野球チーム増やした方が良い
四国に一つくらい作れ

494 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/30(火) 07:53:46.28 ID:A1KFlVKn0.net
阪神ファンは減ってるとは思えないな。

今、無作為に調査すれば、阪神>巨人の印象を受けるけどな。

どっちも好きじゃないけど客観的に見て。

495 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/30(火) 08:02:26.01 ID:L2hfidCA0.net
>>494
減ってるわ

明らかに岡田時代よりもスカスカな試合が増えた
特に三塁側
関西での視聴率も星野の時の3分の1まで落ちてる

496 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/30(火) 08:16:42.13 ID:A1KFlVKn0.net
>>495
その分、全国に、特に関東に広まってると思うけどな。東京でも巨人より阪神ファンが多い印象だよ。

497 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/30(火) 08:21:06.49 ID:uhA3kK560.net
>>494
関西では明らかに減ってる
今から30年以上前では子供でもタイガースの帽子かぶってたけど
最近はそんな子供の姿なんてないし

498 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/30(火) 08:26:54.33 ID:A1KFlVKn0.net
>>497
それは、何処も同じでしょ。パリーグで北海道、仙台、福岡あたりが特殊で、
東京で巨人坊かぶってる子なんて、殆どみなくなった。

一方、阪神のグッズを身に着けてる人は、偶にとはいえ見かけるようになった。
新宿のデパートでも阪神グッズ売るようになったし。

499 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/30(火) 08:39:50.94 ID:ngSiYmAf0.net
どうみても阪神ファン減ってるだろ
増えてるとか阪神グッズを身に着けてる人をよく見るとか、家から出てるか?
阪神球団営業本部長もファンの高齢化と球場での子供を見かける姿が減って嘆いているのに
そもそも関西の野球人口が激減してるのに

500 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/30(火) 08:49:03.60 ID:H21Gr9yS0.net
野村フィーバーはすごかった。この年に阪神ファンになった人も多かっただろう
しかし野村が辞めると去っていった。だから知識もノム時代の3年のみ。

501 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/30(火) 08:56:28.43 ID:ngSiYmAf0.net
野村フィーバー?
星野フィーバーの間違いではw
2003年の就任で一気にファンが増えて岡田政権でピークを迎え真弓政権から減少
理由は成績低迷と黄金期を支えた赤星、矢野、下柳、金本の引退が大きい

502 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/30(火) 09:07:39.11 ID:9YCvpUsp0.net
せ、せ、せやなwwwwwwwwwwwww

セレッソ大阪ファン感謝デーはセレ女が押しかけギッシリ。
http://pbs.twimg.com/media/B4ONCCICAAAT4Py.jpg
http://pbs.twimg.com/media/B4PvDdWCcAAXpV-.jpg
http://pbs.twimg.com/media/B4P5NQVCIAAEm73.jpg
http://pbs.twimg.com/media/B4PCvdCCAAA7kjr.jpg


いっぽう甲子園のファン感謝デーはガラガラ。
http://pbs.twimg.com/media/B3CkOolCUAAVpxf.jpg
http://pbs.twimg.com/media/B3DDDylCQAApTsI.jpg

503 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/30(火) 09:50:56.86 ID:KO7GCPSt0.net
>>502
http://www.negisoku.com/archives/55049942.html
このページだな

504 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/30(火) 10:19:06.92 ID:24d5M7460.net
明らかに減ってるよ

505 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/30(火) 10:29:06.14 ID:8KyhBkZI0.net
日本中学校体育連盟加盟校数と生徒数(男子)

サッカー / 軟式野球
 年度        生徒数         学校数.     1学校平均
平成13年 221,806 / 321,692  7,139 / 8,972  31.06 / 35.85
平成14年 206,750 / 314,022  6,984 / 8,974  29.60 / 34.99
平成15年 209,763 / 312,811  6,969 / 9,007  30.09 / 34.72
平成16年 211,969 / 298,605  7,006 / 9,103  30.25 / 32.80
平成17年 216,059 / 295,621  7,155 / 9,115  30.19 / 32.43
平成18年 220,473 / 302,037  7,027 / 9,000  31.37 / 33.55
平成19年 224,848 / 305,300  7,062 / 9,050  31.83 / 33.73
平成20年 224,200 / 305,958  6,980 / 8,978  32.12 / 34.07
平成21年 223,951 / 307,053  6,977 / 8,976  32.09 / 34.20
平成22年 221,407 / 290,755  6,909 / 8,919  32.04 / 32.59
平成23年 237,783 / 280,917  6,955 / 8,938  34.18 / 31.42
平成24年 248,980 / 261,527  6,948 / 8,886  35.83 / 29.43
平成25年 253,517 / 243,664  6,948 / 8,788  36.48 / 27.72
平成26年 246,101 / 221,150  7,003 / 8,784  35.14 / 25.17

506 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/30(火) 10:29:56.16 ID:8KyhBkZI0.net
日本中学校体育連盟加盟校数と生徒数(男子)

サッカー / 軟式野球
 年度        生徒数         学校数.     1学校平均
平成13年 221,806 / 321,692  7,139 / 8,972  31.06 / 35.85
平成14年 206,750 / 314,022  6,984 / 8,974  29.60 / 34.99
平成15年 209,763 / 312,811  6,969 / 9,007  30.09 / 34.72
平成16年 211,969 / 298,605  7,006 / 9,103  30.25 / 32.80
平成17年 216,059 / 295,621  7,155 / 9,115  30.19 / 32.43
平成18年 220,473 / 302,037  7,027 / 9,000  31.37 / 33.55
平成19年 224,848 / 305,300  7,062 / 9,050  31.83 / 33.73
平成20年 224,200 / 305,958  6,980 / 8,978  32.12 / 34.07
平成21年 223,951 / 307,053  6,977 / 8,976  32.09 / 34.20
平成22年 221,407 / 290,755  6,909 / 8,919  32.04 / 32.59
平成23年 237,783 / 280,917  6,955 / 8,938  34.18 / 31.42
平成24年 248,980 / 261,527  6,948 / 8,886  35.83 / 29.43
平成25年 253,517 / 243,664  6,948 / 8,788  36.48 / 27.72
平成26年 246,101 / 221,150  7,003 / 8,784  35.14 / 25.17

507 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/30(火) 10:30:38.55 ID:8KyhBkZI0.net
日本中学校体育連盟加盟校数と生徒数(男子)

サッカー / 軟式野球
 年度        生徒数         学校数.     1学校平均
平成13年 221,806 / 321,692  7,139 / 8,972  31.06 / 35.85
平成14年 206,750 / 314,022  6,984 / 8,974  29.60 / 34.99
平成15年 209,763 / 312,811  6,969 / 9,007  30.09 / 34.72
平成16年 211,969 / 298,605  7,006 / 9,103  30.25 / 32.80
平成17年 216,059 / 295,621  7,155 / 9,115  30.19 / 32.43
平成18年 220,473 / 302,037  7,027 / 9,000  31.37 / 33.55
平成19年 224,848 / 305,300  7,062 / 9,050  31.83 / 33.73
平成20年 224,200 / 305,958  6,980 / 8,978  32.12 / 34.07
平成21年 223,951 / 307,053  6,977 / 8,976  32.09 / 34.20
平成22年 221,407 / 290,755  6,909 / 8,919  32.04 / 32.59
平成23年 237,783 / 280,917  6,955 / 8,938  34.18 / 31.42
平成24年 248,980 / 261,527  6,948 / 8,886  35.83 / 29.43
平成25年 253,517 / 243,664  6,948 / 8,788  36.48 / 27.72
平成26年 246,101 / 221,150  7,003 / 8,784  35.14 / 25.17

508 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/30(火) 10:32:56.36 ID:8KyhBkZI0.net
日本中学校体育連盟加盟校数と生徒数(男子)

サッカー / 軟式野球
 年度        生徒数         学校数.     1学校平均
平成13年 221,806 / 321,692  7,139 / 8,972  31.06 / 35.85
平成14年 206,750 / 314,022  6,984 / 8,974  29.60 / 34.99
平成15年 209,763 / 312,811  6,969 / 9,007  30.09 / 34.72
平成16年 211,969 / 298,605  7,006 / 9,103  30.25 / 32.80
平成17年 216,059 / 295,621  7,155 / 9,115  30.19 / 32.43
平成18年 220,473 / 302,037  7,027 / 9,000  31.37 / 33.55
平成19年 224,848 / 305,300  7,062 / 9,050  31.83 / 33.73
平成20年 224,200 / 305,958  6,980 / 8,978  32.12 / 34.07
平成21年 223,951 / 307,053  6,977 / 8,976  32.09 / 34.20
平成22年 221,407 / 290,755  6,909 / 8,919  32.04 / 32.59
平成23年 237,783 / 280,917  6,955 / 8,938  34.18 / 31.42
平成24年 248,980 / 261,527  6,948 / 8,886  35.83 / 29.43
平成25年 253,517 / 243,664  6,948 / 8,788  36.48 / 27.72
平成26年 246,101 / 221,150  7,003 / 8,784  35.14 / 25.17

509 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/30(火) 10:46:26.86 ID:t3ReWhmm0.net
>>505-508
厨房の部員数とプロスポーツ人気は関係ないんじゃね

Jリーグファン・クラブ・分配金・中学生サッカー部員数推移
    ファン数   クラブ数  J1分配金 J2分配金   厨房部員数
2004年       28クラブ  3億8千万 1億9千万   211,969
2005年       28クラブ  3億3千万 1億3千万   216,059
2006年       30クラブ  3億1千万 1億2千万   220,473
2007年       30クラブ  3億4千万 1億2千万   224,848
2008年 1677万人 33クラブ   3億2千万 1億2千万   224,200
2009年 1648万人 36クラブ   2億8千万 1億1千万   223,951
2010年 1521万人 37クラブ   2億9千万 1億      221,407
2011年 1416万人 38クラブ   2億6千万 1億      237,783
2012年 1245万人 40クラブ   2億2千万   9千万   248,980
2013年 1216万人 40クラブ                 253,090
http://www.j-league.or.jp/aboutj/document/jclub/2010-11/011.html
http://news.mynavi.jp/news/2013/11/07/050/
https://www.j-league.or.jp/aboutj/pdf/2013/management.pdf#search=%27J%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%82%B0+%E5%8F%8E%E5%85%A5+%E6%8E%A8%E7%A7%BB+2012%27

510 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/30(火) 11:18:02.47 ID:SWg4VLuu0.net
ジャイアンツは来季の新ユニに「TOKYO」を入れて地元アピールしてるな
阪神も来季から胸に「HYOGO」か「AMAGASAKI」を入れろよ

511 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/30(火) 12:13:48.55 ID:tDZ5jIAJ0.net
ジャイアンツは全国区で、世界一の球団を目指すんだぞ
東京なんぞに縛られる必要はない

512 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/30(火) 12:17:41.38 ID:HtOLmurt0.net
>真面目なのは良いかもしれないですけど、「もっと豪快に、派手になれ」と言いたい。活躍をして、お金をもらっているんだから

残念な人だな
スポーツに関わっていて、スポーツバカの気持ちが分からずに金儲けでしか理解できない人

513 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/30(火) 13:22:02.84 ID:ewePtTsv0.net
のだまぁぁぁぁぁ!

514 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/30(火) 14:23:35.56 ID:ntDsgAXN0.net
>>511
アランチョですなあw

515 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/30(火) 15:11:51.81 ID:gRk0arMU0.net
消滅も近い

516 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/30(火) 15:54:19.53 ID:xXD39jYh0.net
ってかパリーグ視点のみで言えば野球不人気はガセ

517 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/30(火) 15:55:35.52 ID:ejsyxOXe0.net
北海道も東北も九州(除く福岡)もほとんど巨人の金城湯池だったんだよ。
それが日ハムと楽天とSBのおかげで、かなりの転向者が出た。

北海道なんか巨人ファンはいないに等しくなったよ。
北部九州も同様、東北も去年の日本一で完全に楽天への雪崩現象が起きた。

巨人と阪神との差は首都圏と近畿圏の人口の差程度というのが実状。
プロ野球人気の基本はテレビによるマスメディアの影響から地域密着に移行した。

だから、初めから地域密着志向のJリーグとファン同士が喧嘩するのさ。
地域密着度をプロ野球とサッカーが争っていること自体、全国ブランドとしての巨人の凋落なんだよ。

言いかえれば、プロ野球に関する全国的関心(=巨人への関心)はもうない。

518 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/30(火) 16:29:47.60 ID:Jp1+kzN40.net
不人気セリーグ

519 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/30(火) 16:32:50.16 ID:7qhJSy9L0.net
>>516
その視点では関東甲信越、宮城以外の東北、北陸
四国、福岡以外の九州は不人気って事だよね

520 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/30(火) 16:35:34.59 ID:SjHffg2K0.net
少子化でパイの大きさが減ってるのに地域密着型球団の人気が増えれば巨人や阪神のファンが減るのは当然の成り行きだろ
こんなん危機でもなんでもない

521 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/30(火) 16:39:01.03 ID:B0H2x3CS0.net
松井が監督やれば大フィーバーで社会現象になるからへーきへーき
ですよねマスゴミさん?

522 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/30(火) 17:46:06.03 ID:AG/mcf9l0.net
巨人の人気減を他の球団の人気増でカバー出来てないからな

523 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/30(火) 17:54:34.48 ID:wyR4/Do00.net
>>519
南九州沖縄はキャンプの影響で野球熱が強い
四国は各県にサッカークラブあるけど徳島はほぼ関西だし野球発祥の地だし
サッカー王国静岡もプロ野球のほうが客入る
日本海側の裏日本は確かに野球熱は薄いけどサッカーよりマシじゃないかな

524 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/30(火) 17:59:29.51 ID:5YAOyCxf0.net
若者に完全に見放されているプロ野球(笑)

◆M3・F3(50代以上男女)を除いた2013年の巨人戦デーゲーム視聴率

…ここまで悲惨だとは… 若者の視聴率は2%を超えたことがない www

KID .TEN M1 M2  F1 F2 
*0.3 *2.1 *1.8 *1.4 *0.6 *1.7  13/03/31(土) 日テレ 15:00-16:55 NPB巨人×広島
*0.2 *0.8 *1.7 *1.6 *0.1 *0.9  13/04/06(土) NTV  15:00-16:47 プロ野球
巨人×中日
*0.6 *1.6 *1.5 *1.5 *1.3 *1.5  13/04/07(日) NTV  15:00-16:55 プロ野球
巨人×中日
*0.5 *1.1 *0.4 *0.3 *0.7 *0.5  13/04/13(土) 日テレ 15:00-16:55 巨人vsヤクルト
*1.7 *1.1 *2.3 *2.4 *0.6 *1.2  13/04/20(土) フジ  15:00-17:00 広島vs巨人
*0.1 *1.2 *1.3 *1.5 *0.4 *1.1  13/05/04(土) 日テレ 15:00-16:55 巨人vs広島
*0.5 *1.3 *2.2 *2.8 *0.3 *1.7  13/05/05(日) 日テレ 15:00-16:55 巨人vs広島
**.* *1.0 *1.7 *1.4 *0.9 *1.6  13/05/12(日) TBS  15:00-16:54 DeNAvs巨人 
*0.8 *1.3 *2.3 *0.6 *1.9 *0.4  13/06/09(日) 日テレ 15:00-16:56 巨人vs楽天
*0.6 *0.6 *1.6 *1.3 *1.0 *1.1  13/07/07(日) NTV  15:00-16:55 巨人×DeNA
*0.4 *0.1 *1.0 *1.4 *0.2 *0.6  13/07/28(日) TBS  14:00-15:54 中日vs巨人
*0.8 *0.5 *0.5 *1.1 *0.6 *1.5  13/08/04(日) 日テレ 15:00-16:55 NPB 巨人VS阪神
*0.1 *1.1 *0.2 *1.2 *0.8 *0.2  13/08/18(日) 日テレ 15:00-16:55 NPB 巨人×中日
*0.5 *2.0 *0.6 *1.8 *0.2 *0.9  13/08/31(土) 日テレ 15:00-16:55 NPB 中日×巨人
*1.4 *1.1 *1.3 *3.0 *0.7 *1.0  13/09/01(日) 日テレ 15:00-16:55 NPB 中日×巨人

525 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/30(火) 17:59:30.83 ID:8j0fldqg0.net
税リーグはクラブ数の大幅増で動員増やしてる感じ



Jリーグ過去10年間の動員数(J1 J2 J3の総数)とクラブ数(J1 J2 J3の総数)
2005年 7,717,573 ]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]     30クラブ
2006年 7,596,056 ]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]      31
2007年 7,868,624 ]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]     31
2008年 8,103,435 ]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]    33
2009年 8,713,123 ]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]  36
2010年 7,928,976 ]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]     37
2011年 7,274,477 ]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]        38
2012年 8,057,181 ]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]    40
2013年 8,350,228 ]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]   40
2014年 8,764,301 ]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]  51 J3 11クラブ新規参加
10年間で1,046,728人の増加    クラブ数は21増加

パ・リーグ動員数
        平均   試合数   総動員数
2005年   20,251人 408試合   8,262,514人
2014年   23,709人 432試合  10,242,478人
10年間で1,979,964人の増加    チーム数は増減なし

526 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/30(火) 18:04:42.36 ID:i2MMJeAS0.net
>>525
2009年で比較するとクラブが15増えたのに動員数は殆ど同じ
ちょっと税リーグやばいんじゃね?
サカ豚の嫌いな2シーズン制でテコ入れ図るらしいけど、これでコケたらもう税リーグダメかも知れんね

527 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/30(火) 18:09:56.22 ID:NSvUsPbH0.net
>>526
サカ豚が罰ゲームって言ってるナビスコや天皇杯やACL出場などのカップ戦をやめて、その分レギュラーシーズンの試合数増やせばいいと思う

528 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/30(火) 18:13:07.03 ID:4frj2SOe0.net
ナビスコってのは代表の試合がある裏にやるから

降格のあるサッカーで公式戦を組めるわけが無い

529 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/30(火) 18:14:16.95 ID:OMGSyWWz0.net
>>523
>南九州沖縄はキャンプの影響で野球熱が強い

いや全然

530 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/30(火) 18:16:13.09 ID:Ly7XsKUg0.net
>>528
じゃ、天皇杯・ACLなら可能なん??

531 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/30(火) 18:22:19.99 ID:24d5M7460.net
むしろ今時野球なんか見てる時点で変わり者でしょ

532 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/30(火) 18:28:55.45 ID:/8M1lgAQ0.net
>>527
ナビや天皇杯って平日の試合が殆どだからレギュラーシーズンの試合開催してもショボイでしょ
2シーズン制で平日開催増えたら確実にクラブの収入は減る
協会は何をしたいんだか、
まぁ税リーグの未来は暗いw


平日の税リーグ動員

15節
07/10 鹿島アントラーズ 清水エスパルス カシマ  7,495
07/10 大宮アルディージャ 名古屋グランパス NACK 9,644
07/10 湘南ベルマーレ 柏レイソル BMWス       7,319
07/10 ジュビロ磐田 アルビレックス新潟 ヤマハ     5,698
07/10 セレッソ大阪 横浜F・マリノス 金鳥スタ      13,272
07/10 サンフレッチェ広島 川崎フロンターレ Eスタ   10,236
07/10 サガン鳥栖 ヴァンフォーレ甲府 ベアスタ     6,292
07/10 大分トリニータ ベガルタ仙台 大銀ド         7,067
07/10 浦和レッズ FC東京 埼玉 25,638
                  計 92,661   平均10,296
17節
07/17 ベガルタ仙台 サンフレッチェ広島 ユアスタ      11,755
07/17 鹿島アントラーズ ジュビロ磐田 カシマ        6,681
07/17 浦和レッズ 横浜F・マリノス 埼玉          23,725
07/17 大宮アルディージャ 川崎フロンターレ NACK    7,412
07/17 柏レイソル 清水エスパルス 柏            7,013
07/17 湘南ベルマーレ アルビレックス新潟 BMWス     6,080
07/17 セレッソ大阪 サガン鳥栖 金鳥スタ          9,119
07/17 大分トリニータ 名古屋グランパス 大銀ド      7,104
07/17 FC東京 ヴァンフォーレ甲府 味スタ         12,905
             計91,794 平均10,199

10/22 浦和レッズ ヴァンフォーレ甲府      埼玉      19,977
10/22 大宮アルディージャ 横浜F・マリノス  NACK      7,001
10/22 柏レイソル  ガンバ大阪          柏        7,474
10/22 FC東京 サンフレッチェ広島       味スタ      13,048
10/22 川崎フロンターレ サガン鳥栖      等々力      10,609
10/22 清水エスパルス アルビレックス新潟  アイスタ      8,539
10/22 名古屋グランパス ベガルタ仙台    瑞穂陸       5,599
10/22 セレッソ大阪 徳島ヴォルティス    金鳥スタ      10,262
10/22 ヴィッセル神戸 鹿島アントラーズ   ノエスタ       9,375
  合計91,884   平均10,209

533 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/30(火) 19:21:41.19 ID:FCALygSl0.net
巨人は育成の巨人なんてアピールせず、バンバン補強して悪役に徹したほうがいいんじゃない、今は存在感が中途半端、阪神は逆に補強せず巨人にだけは負けたくない的なアピールしたほうがファン増えるかもよ

534 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/30(火) 19:40:34.79 ID:24d5M7460.net
オワコンだねぇ

535 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/30(火) 20:01:12.90 ID:4DLhQEOp0.net
糸井が単発で自演するスレ

536 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/30(火) 20:21:33.04 ID:5Or5iwm/0.net
そもそも巨人阪神の伝統の一戦は東京巨人軍と大阪タイガースという拮抗した東西2大都市の都市間対抗戦として煽ったから人気カードになったわけで
今は戦力とともに権力も経済も人口も東京の独り勝ちだからね
大阪人は東京、ジャイアンツに憧れるようになり燃えるものがない
更にタイガースは兵庫に保護地と会社と球団事務所を移し、大阪人はタイガースへの興味を失った
そら、阪神ファンは減るでしょ
巨人ファンが減ったのはなぜだか解らん

537 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/30(火) 20:28:04.27 ID:vokNBTeB0.net
昔は東京vs大阪の代理戦争は、南海vs巨人だったらしいな
阪神も南海の大阪球場を借りて試合していた
しかし2リーグ制になって南海はパに行った。南海は阪神よりも人気球団だったという話もある。

538 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/30(火) 21:03:45.97 ID:SV2X5eUN0.net
>>532
>税
Jって発音できない?
太りすぎて顎のお肉がジャマしてるのか?
痩せろよクソデブw

539 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/30(火) 21:05:23.97 ID:SWK9Kwty0.net
>>532
Jリーグ平日開催のショボさは交通の便が問題なん?
それともサカ豚に平日観戦の文化がないの?

540 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/30(火) 21:07:50.56 ID:24d5M7460.net
>>538
おじいちゃんにアルファベットは酷

541 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/30(火) 21:45:27.55 ID:Ut8A3ZQh0.net
>>539
まぁ、いろいろあるけど1番の理由は税リーグが人気ないから

542 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/30(火) 22:45:37.57 ID:g9KdmJJA0.net
IDを変えて自分の書き込みにアンカーを付けてて空しくならないのか?
バレバレだからw

543 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/30(火) 22:51:42.44 ID:nYFoMcA7O.net
これから野球に関する人口はますます減っていくし、それは止められない
自分達でそのようにしてきたくせに、何を考えてんだ?

544 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/12/30(火) 22:58:49.53 ID:24d5M7460.net
>>542
みんな気付いてないと本人は思ってんだから指摘してあげるなよw

総レス数 544
147 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200