2ちゃんねる スマホ用 ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【音楽】ザ・ビートルズやザ・ローリング・ストーンズよりもヒップホップの方が音楽に革新をもたらした

1 :どれみ ★@\(^o^)/:2015/05/08(金) 20:46:48.26 ID:???*.net
ザ・ビートルズやザ・ローリング・ストーンズらは、音楽を革新したわけではなく、これまでに存在していたパターンを
踏襲したものだったことが指摘されている。

研究はロンドンの研究者らのグループによって行われたもので、1960〜2010年代にかけてのアメリカのポップ・チャートを
調査対象とし、さまざまな音楽トレンドの出現とその勢力期間についての分析などを行ったという。

この研究では、いわゆるザ・ブリティッシュ・インヴェイジョンと呼ばれ、ザ・ビートルズ、ザ・ローリング・ストーンズ、
ザ・キンクス、ザ・フーらのイギリスのバンドがアメリカのチャートを席巻した60年代の現象について、音楽的な革新という
意味では誇張され過ぎていると分析。こうしたバンドの演奏におけるコード進行や音調などは、すでにそれ以前にアメリカで
確立されたものだったと指摘している。

それに対し、ヒップホップは1991年にチャートに登場してから、ポップ・ミュージックの形やスタイルにより大きな影響を
もたらしたと指摘、ヒップホップがほかのどんな音楽スタイルよりも音楽の傾向を刷新するのに最大の寄与をもたらすことに
なったと結論付けている。

http://ro69.jp/news/detail/123610

2 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/05/08(金) 20:47:28.82 ID:mgti32S00.net
3代ロックT-シャツ

AC/DC
ローリング・ストーンズ
メタリカ

異論は認める

3 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/05/08(金) 20:48:02.66 ID:pmqGR6ofO.net
>>1
おめえはそれでいいや

4 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/05/08(金) 20:48:22.07 ID:kwCBLgfk0.net
一バンドとジャンル丸ごとって比較するものなの?

5 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/05/08(金) 20:48:35.03 ID:/v+Suux10.net
>>2
kissを忘れてる w

6 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/05/08(金) 20:48:51.07 ID:G13orvDm0.net
 ,;:⌒:;,
8(・ω・)8 エルビスプレスリーで確立してたからな

7 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/05/08(金) 20:49:18.84 ID:4i/SFbsU0.net
日本人にヒップホップは致命的に似合わないということが明らかになっただけだったな。

8 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/05/08(金) 20:49:27.69 ID:tdJrhunJ0.net
今のクラブミュージックのほうが常に向上してるよな

9 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/05/08(金) 20:49:32.92 ID:Kp9ToGt40.net
それならお前がビートルズ以上のを作ってみいや?

10 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/05/08(金) 20:50:06.98 ID:l9gsK1Y10.net
ビートルズはバンドでグループ名

ヒップホップってw

11 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/05/08(金) 20:50:34.26 ID:mEGe9APW0.net
ビートルズ信者のキモさは異常

12 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/05/08(金) 20:50:36.68 ID:e3X92cnf0.net
個別グループとジャンル全体を比較するとか
具体的なヒプホプグループ挙げろよ

13 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/05/08(金) 20:51:04.55 ID:UQtM8/ZE0.net
ヒップホップの原型は宗教や民族音楽にあるから、
これまで存在していたパターンという点では同じ。
ヒップホップの影響は音楽全体ではごく狭い。
何のステマだ。

14 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/05/08(金) 20:52:00.85 ID:oKRtxQyP0.net
日本のミックジャガー「ミック入来(いりき)」を忘れるな。

15 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/05/08(金) 20:52:25.93 ID:WFMcmu4j0.net
「コンピューターのキーボードって昔からあの形だしwスマホのタップの方がすごいし斬新」
みたいな意見だな

16 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/05/08(金) 20:53:06.71 ID:u8wOJ9xd0.net
リズムボックスさえあればね
後は過去の名曲のおいしいところを切り貼りして完成と
そりゃ革新的ですわ

17 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/05/08(金) 20:53:35.25 ID:RZ1eAKtK0.net
>>2
ストーンズはロックTの範疇に収まらんぐらい浸透したと思う。
着てる奴の8割ぐらいが、それがストーンズのTシャツだと知らんだろう。

18 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/05/08(金) 20:54:19.98 ID:NXgCvGuC0.net
>>2
そこはGUNSじゃね?

19 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/05/08(金) 20:54:32.88 ID:LL45QDgI0.net
今の流行りはMCハマーっすよ!

20 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/05/08(金) 20:55:25.72 ID:spEi08UA0.net
ただ、音痴が騒いでいる文化だろう。
ヒップホップ=柳沢慎吾だな。

まだ、柳沢慎吾が偉大だな。

21 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/05/08(金) 20:55:33.44 ID:gfo7ERzg0.net
ビートルズはサンプラー的なメロトロンを使ったり
テープループを使ってヒップホップ的な事をしてたな

22 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/05/08(金) 20:55:41.74 ID:5lfAQJrY0.net
>>2
ゲバラも入れてあげて

23 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/05/08(金) 20:56:20.50 ID:CKTq7SSC0.net
自分の周りではヒップホップってファッションで聴いてる奴が殆どだった
聴いてる俺カッケーみたいなの
カッコいいと思った事はあったけど感動したことは一度もない

24 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/05/08(金) 20:56:39.70 ID:6ZtlcWB/0.net
吉幾三はイノベーションずら!!

25 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/05/08(金) 20:57:04.25 ID:rlRybGvN0.net
ロックはリズム音痴の白人が
黒人音楽をまねたもの

26 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/05/08(金) 20:57:58.63 ID:EmGQ9QgV0.net
ヒップホップはそれまでの音楽がなけりゃ存在すらできなかったものだから結局同じことでは?

27 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/05/08(金) 20:58:03.54 ID:uhUaZ13B0.net
つまり革新は犬のクソ程度の価値しかないと正式に証明できたわけか

28 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/05/08(金) 20:58:07.18 ID:L2BMXm7p0.net
>>20
それはロックがクラシックより大衆に受け入れられた理由と同じだな

29 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/05/08(金) 20:58:23.90 ID:VSO7jQPB0.net
大衆向けに浸透させたって意味での凄さだろ

30 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/05/08(金) 20:58:24.27 ID:YBvt1O810.net
ソースがロキノンサイトだけど
ニュースソースはUKのNMEだ

>>1に記載されてないネタ元には、この後
「リバプール大学でビートルズ学の教鞭をとっている教授」が
反論する下りがある。要チェキ

31 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/05/08(金) 21:00:21.11 ID:TVFBz4vU0.net
知能指数が低い黒人がダミ声でハンパな哲学をガナリ散らす迷惑騒音ですがな

32 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/05/08(金) 21:01:07.85 ID:FzchcSDa0.net
こう考えるとEASTEND×YURIって凄いんだな

33 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/05/08(金) 21:01:14.78 ID:3p49OKM30.net
日本には伊福部昭がいる

34 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/05/08(金) 21:01:32.24 ID:BdJO9cZu0.net
ぶっちゃけフォークギターの古さをターンテーブルに
置き換えた感じなんだけどファッション含め見事に時代を創った

35 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/05/08(金) 21:01:45.84 ID:Hoj7+r200.net
ロック側はビートルズやストーンズとか挙げられてるが
それに対しヒップホップ側は
具体的なアーティストの名前を出せてない時点で比較出来てないw
まぁ確かに
そりゃあヒップホップのアーティストで
ビートルズと比較出来る程の奴を挙げれると思わないがw

36 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/05/08(金) 21:01:51.00 ID:TVFBz4vU0.net
てか音楽じゃねーし

37 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/05/08(金) 21:02:13.04 ID:UQtM8/ZE0.net
ロックは黒人の哀愁の音楽だったブルースを
戦いの音楽に変えた点が画期的。
つまり何かと闘わないロックはロックじゃ無い。
常に既成のロックと闘う新たなジャンルのロックが
生まれ続ける。

38 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/05/08(金) 21:02:26.19 ID:ruiyX7C/0.net
要するにブルース最強ってことで良い?

39 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/05/08(金) 21:02:27.33 ID:f2gX49aXO.net
凄い人に噛み付いてる俺凄いと思ってるんだろ、ローリング・ストーンズより凄い歌を作ってみろ

40 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/05/08(金) 21:03:09.08 ID:5lfAQJrY0.net
>>25
アンダーカバーでヒップホップをしたストーンズが
FGTHのリラックスを評して腐れYMCAと言ったとか言わなかったとか
やはり白人はリズム音痴だろうか?

41 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/05/08(金) 21:03:09.81 ID:E4a39hhV0.net
B-BOY、B-GIRLって今でもいんの…? ブルーハーブ、ア・トライブ・コールド・クエスト等は聴いてるけど

42 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/05/08(金) 21:03:17.81 ID:ZBfL5amP0.net
バンド組めなくてもタンテ二台とマイクがあればやれるからね

43 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/05/08(金) 21:03:29.48 ID:+A9okDBZ0.net
>>4
ビートルズやストーンズはそれくらい大きな存在だって言ってるようなもんだよな

44 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/05/08(金) 21:03:52.35 ID:OlGzAUH60.net
真実やんか

45 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/05/08(金) 21:04:08.44 ID:KXqC7I360.net
誰が最も革新をもたらしたかって考えると、JBぐらいしか出てこないな。

46 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/05/08(金) 21:04:15.94 ID:OG4tCwj20.net
Revolution9がラップミュージックの先駆けだと主張する奴もいるけどなw

47 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/05/08(金) 21:04:16.90 ID:L2BMXm7p0.net
>>35
それがヒップホップの強みだろう
特定のアーティストにベッタリだとそのアーティストが飽きられたりいなくなったりしたら壊滅するが
色んな人をとっかえひっかえし続けているのなら飽きられる事自体想定されているので盤石である
リスク分散が出来ていてより現代的と言えないだろうか

まあ別に大物とされてる人とかいるけどさ

48 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/05/08(金) 21:04:44.37 ID:p+W8UwMw0.net
ヒップホップ=ダジャレ

ヒップホップはこれまでに存在していたダジャレを踏襲したものだったことが指摘されている。

「隣りの空き地に囲いができたってねえ」「へえ」(塀)

49 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/05/08(金) 21:04:46.71 ID:TghFncPf0.net
>>14
銭金出てたね
俺の友達が一時期ボンソウに入ってたわw

50 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/05/08(金) 21:04:50.01 ID:ruiyX7C/0.net
音楽に革新性だの何だの議論してることに苦笑してしまう
20代前半まではそんなこと言ってて楽しいんだけど

51 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/05/08(金) 21:04:53.48 ID:dqNwnLnJ0.net
元はラップやん

52 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/05/08(金) 21:05:06.53 ID:5c6sKq2e0.net
比較してるのは特定のバンドじゃなくて60年代ロックだろ

53 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/05/08(金) 21:05:12.60 ID:PKy+wlaC0.net
Revolution 9も現音とかフリージャズの後乗りか
しかし革新的ヒップホップって誰だろう
MCハマーとか?

54 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/05/08(金) 21:06:22.12 ID:3p49OKM30.net
ずんちゃ、ちゃちゃちゃちゃ、ずんちゃっちゃ うっ!の繰り返しだろ?
リズム進行

55 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/05/08(金) 21:06:22.18 ID:N/IxGwGr0.net
ストロベリー・フィールズとかグッド・バイブレーションとか
ああいうのは革新的とは言わんのかね

56 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/05/08(金) 21:06:25.79 ID:a3Vje0Og0.net
というか、ヒップホップにおけるビートルズやストーンズって誰になるんだ?

57 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/05/08(金) 21:06:50.52 ID:dqNwnLnJ0.net
ヒップホップより菅野よう子が衝撃的だった件

58 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/05/08(金) 21:07:01.77 ID:5c6sKq2e0.net
>>48
http://homepage2.nifty.com/Booo/in.htm
>ジョンレノンにいわせるとロックは「リズムに韻のついた詩がのったもの」

59 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/05/08(金) 21:07:32.41 ID:ruiyX7C/0.net
そんなに革新的()な音楽が聞きたいなら現代音楽でも聞いてればいいんじゃないですかねえ

60 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/05/08(金) 21:07:39.42 ID:PKy+wlaC0.net
>>56
MCハマーとボビーブラウンじゃないの

61 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/05/08(金) 21:07:46.23 ID:DuRlqZ860.net
DJシャドウのエンドトロデューシングは衝撃的だった

62 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/05/08(金) 21:07:53.16 ID:15ffc6Up0.net
世代は20年ぐらい違うけど、やっぱ60年代、70年代のバンドが一番魅かれるな
誰が何と言おうと

63 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/05/08(金) 21:08:02.17 ID:nMH1KxjH0.net
ローリングストーンズはビートルズ手本に真似ただけだからハナから革新も糞もねえじゃんw

64 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/05/08(金) 21:08:11.25 ID:5c6sKq2e0.net
エミネムはよくエルビスって言われてる

65 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/05/08(金) 21:08:23.55 ID:antegju10.net
ビートルズが言われてるほど新しくないのは同意。
ビートルズ世代の洗脳が解けて、渋谷系とかアメリカンポップスを再評価するようになった。
といってもヒップホップのほとんどは聴くに値しないが。

66 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/05/08(金) 21:08:42.69 ID:DuRlqZ860.net
菅野よう子の曲は海外のパクりだらけ

67 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/05/08(金) 21:08:42.90 ID:CUKMBwT50.net
The WhoのBaba O'raileyがひとつの革新だった

68 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/05/08(金) 21:08:48.97 ID:nzzrddzn0.net
ヒップホップのスタイルはレゲエのDJがルーツ
これをNYに広めたのがCLASH

69 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/05/08(金) 21:09:36.32 ID:im3UAUys0.net
ビートルズはカバーはもちろん素人が歌ってもそれなりにうまく聴こえるが、ストーンズはいまだにまともなカバーを聴いたことがない。

70 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/05/08(金) 21:09:42.43 ID:N/IxGwGr0.net
>>65
渋谷系はそれこそ元ネタありきの音楽ちゃうん?

71 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/05/08(金) 21:09:48.22 ID:BfrgtoMR0.net
>>2
メイデンのエディ

72 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/05/08(金) 21:11:07.89 ID:ZW6cKe4U0.net
ビートルズやストーンズの功績は、
黒人の物だったロックを、白人のガキ&資本主義の物にしたこと
それに尽きる
音楽性ではZEPのほうが豊穣だね
唯一クラシックと比肩出来る、それがZEP

73 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/05/08(金) 21:11:16.10 ID:otVPJHir0.net
ビートルズってポップスじゃね?
boowyも初期のころはパンクやってたけど売れてくると徐々にポップスに切り替えた。

74 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/05/08(金) 21:11:18.67 ID:Yh1zC9r40.net
アイ・アム・ザ・ウォルラスはヒップホップ

75 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/05/08(金) 21:11:20.32 ID:U9GMelSAO.net
>>60
バニラ・アイス師匠だろ

76 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/05/08(金) 21:11:38.79 ID:UQtM8/ZE0.net
>>63
ストーンズは当時アイドルだったビートルズに
ロックはアイドル音楽じゃねーというスタンス
で戦いを挑んだ。

77 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/05/08(金) 21:12:09.34 ID:PKy+wlaC0.net
>>72
>黒人の物だったロックを、白人のガキ&資本主義の物にしたこと
プレスリーが先じゃないの?

78 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/05/08(金) 21:12:15.83 ID:IEuF1SLu0.net
半世紀で最高の「音楽革命」、ヒップホップをデータ検証 http://www.afpbb.com/articles/-/3047792

79 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/05/08(金) 21:12:18.86 ID:5c6sKq2e0.net
>>72
エルビスの方が早い

80 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/05/08(金) 21:12:24.39 ID:oIl8WTYt0.net
ヒップホップって何?

81 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/05/08(金) 21:12:39.16 ID:gR+5T4yzO.net
いや、革新的だろ

特にラバーソウル以降はね


ビートルズの他にも良いアーティストはいたけどね。

82 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/05/08(金) 21:12:44.86 ID:flStjkn50.net
1グループと音楽ジャンルを比べているのか??

83 :旅人@\(^o^)/:2015/05/08(金) 21:12:50.82 ID:RMYRFMQR0.net
俺は音楽ヲタとして古今東西いろーんな音楽聞いたけど
一番ショック受けたのはレゲエだったな。
だってジャマイカとかいうどうでもいい非文明的な国が、世界的にも類のない革新的な音楽やってるというね。

笑っちゃったのが、ボブマーリーがバンドメンバー募集のオーディションやったら
みんな飯や金がもらえると思ってほとんど楽器なんか出来ない奴らが鶏だのジャガイモだの持ってオーディションに並んでたというね。

そんなレベルの国があんなサウンド出すなんてミステリーだと思ったよ

84 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/05/08(金) 21:12:51.55 ID:Rd1cRqL40.net
1990年代後半の米の論文か何かで
ヒップホップのサウンド構築の面では70年代のテクノやprogからの影響を
ボーカルのラップスタイルではレゲエやポエトリーリーディングからの影響を示唆してたな。

85 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/05/08(金) 21:13:09.31 ID:N/IxGwGr0.net
ストーンズと言えばべガーズ・バンケットが一番好き
でも実はカバー専門だったころのストーンズの、粗削りすぎるくらいの音に何故だかやたらと魅かれるw
それこそレノンマッカートニー作曲のアイ・ウォナ・ビー・ユア・マンとか

86 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/05/08(金) 21:13:24.50 ID:IOb3olrB0.net
それは無い。

87 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/05/08(金) 21:13:35.83 ID:a3Vje0Og0.net
>>60
MCハマーって影響も与えてないし、尊敬もされてないイメージ

88 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/05/08(金) 21:14:19.29 ID:VSO7jQPB0.net
バンドの末期って何でどいつもこいつもサイケとかニューウェイブに行くんだよ退屈なんだよ

って昔は思ってたけどやっと聴けるようになった

89 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/05/08(金) 21:14:27.32 ID:V1U9/c7f0.net
改革はいらないからその筋を極めて下さい

90 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/05/08(金) 21:14:29.49 ID:Yh1zC9r40.net
>>87
小宮に影響与えただろ

91 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/05/08(金) 21:14:40.03 ID:Y9AlzGvT0.net
モンキーズ>>>>>>>>>>>>>>ビートルズ>ストーンズ

日本では毎週モンキーズのTV番組があったし視聴率も高かったが
ビートルズやストーンズの番組はなかった

92 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/05/08(金) 21:14:43.45 ID:J9AITBT9O.net
>>73
ヘルプまではな。
ラバーソウルからはロック。

93 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/05/08(金) 21:14:48.25 ID:BGJFNNHu0.net
ヒップホップって、琵琶法師でしょ。

94 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/05/08(金) 21:15:00.58 ID:ZW6cKe4U0.net
>>76
最初は無骨にカバーだけしかやってなかったのに
ミック一派が掌握してからはアイドル路線にいっちゃったねw

95 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/05/08(金) 21:15:32.45 ID:i0V14Rgr0.net
ヒップホップが音楽を破壊したんだろ

96 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/05/08(金) 21:15:39.98 ID:Yh1zC9r40.net
>>91
ビートルズが座布団運びする番組あっただろ

97 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/05/08(金) 21:15:57.80 ID:DuRlqZ860.net
ビートルズの革新的な曲
a day in the life
ヘルタースケルター
I am the warlus
トゥモローネバーノウズ
yesterday

98 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/05/08(金) 21:16:13.21 ID:BfrgtoMR0.net
>>56
ランDMC

99 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/05/08(金) 21:16:30.34 ID:kkQAx7yE0.net
何かストーンズすらつまらなく聴かなくなって専らソウル、R&B、ヒップホップばっか聴くようになった
ヒップホップをきっかけにそのルーツを辿るような聴き方をしているので俺みたいのを言ってるんだろうな

100 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/05/08(金) 21:16:48.52 ID:w2vrljP90.net
ヒップポップ知らんがな

101 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/05/08(金) 21:16:48.58 ID:+A9okDBZ0.net
>>72
渋谷陽一おつ

102 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/05/08(金) 21:17:15.36 ID:Ir9Gdo040.net
革新なのはデジタルサウンドの誕生じゃね
楽器の生演奏からデジタルへ

103 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/05/08(金) 21:17:21.96 ID:Yh1zC9r40.net
>>94
ストーンズのアイドル路線のアルバムってどれ?

104 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/05/08(金) 21:17:32.96 ID:3VCU0p2k0.net
劣化させたんだろw

105 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/05/08(金) 21:17:32.36 ID:DuRlqZ860.net
>>56
DJ SHADOW

106 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/05/08(金) 21:18:02.48 ID:2zgBUzz10.net
アメリカのWW2時の戦争犯罪と言えば、

・広島原爆

・長崎原爆

・東京大空襲(大虐殺)

・日系人強制収用

107 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/05/08(金) 21:18:16.18 ID:A3cl225o0.net
>>47
一般的に名前言っても誰それ?ってのが多いだけでしょ
革新っていうくらいなんだから世間への影響力も大事
そもそも音楽に革新をもたらしたなんてのは指標を示さない以上見方でどうとでもなるけどね

108 :旅人@\(^o^)/:2015/05/08(金) 21:18:21.24 ID:RMYRFMQR0.net
ボブマーリーのサウンドは未だにわからんもんな。
コピーバンドやったりしたけど、あのドラムとベースとギターのサウンドとリズムは一体なんなんだと。
もしかしたら全員超絶なんじゃねーか?と思う反面、時代を考えるとたまたまの偶発的なものなのか?とか

たぶん後者だと思うんだけどね。よくあんなもん録音出来たと思うよ。録音のバランスも神懸かってると思う反面

時代的にたまたまの偶発的なものだったのかと。

109 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/05/08(金) 21:18:34.49 ID:V/R8z1U20.net
ナンバーナインとかヒップホップ飛び越えて
エレクトロニカとかにも影響あたえてんだろ

110 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/05/08(金) 21:18:50.72 ID:xLW8QGnj0.net
ヒップホップ?あぁあのお経

111 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/05/08(金) 21:19:01.94 ID:vexD1uNC0.net
ヒップホップ(笑)

112 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/05/08(金) 21:19:21.27 ID:XDTQTbLW0.net
1989年に某誌で、「ラッパーズ・ディライト」から10年、早いような遅いような、って記事読んだ記憶あるのに
1991年以前が無かったかのように思わせる書き方止めて・・

113 :旅人@\(^o^)/:2015/05/08(金) 21:19:21.66 ID:RMYRFMQR0.net
>>56
ドレじゃね?

114 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/05/08(金) 21:19:35.92 ID:flStjkn50.net
ジャンルと1バンドを比べているのは意味が分からんが
でもポップミュージックへの影響力は凄まじいと思うな>ヒップホップ

115 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/05/08(金) 21:20:04.27 ID:K7+XMIs40.net
2010年〜2014年 HIPHOPアーティスト 全米アルバムセールスランキング

1位 4,625,000 RECOVERY  Eminem
2位 2,335,000 THA CARTER IV Lil Wayne
3位 2,335,000 THA CARTER IV Lil Wayne
4位 2,229,000 THE MARSHALL MATHERS LP 2 Eminem
5位 2,178,000 TAKE CARE  Drake
6位 1,927,000 PINK FRIDAY  Nicki Minaj
7位 1,762,000 THANK ME LATER Drake
8位 1,646,000 NOTHING WAS THE SAME Drake
9位 1,478,000 THE E.N.D.  Black Eyed Peas
10位 1,442,000  THE HEIST Macklemore & Ryan Lewis

2010年〜2014年 ロックバンド 全米アルバムセールスランキング

1位 3,159,000 SIGH NO MORE Mumford & Sons
2位 2,681,000 BABEL Mumford & Sons
3位 2,346,000 NIGHT VISIONS Imagine Dragons
4位 1,635,000 THE LUMINEERS Lumineers
5位 1,620,000 OVEREXPOSED Maroon 5
6位 1,603,000 MYLO XYLOTO  Coldplay
7位 1,578,000 SOME NIGHTS  Fun.
8位 1,459,000 EL CAMINO Black Keys
9位 1,392,000 HANDS ALL OVER  Maroon 5
10位 1,388,000 BROTHERS Black Keys

116 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/05/08(金) 21:20:16.48 ID:FV0pLlsn0.net
つか、なんで黎明期の特定のロックバンドと「ヒップホップ」比較してんだ

それ言うなら「エレキ」ギターっていう楽器の登場が音楽にとってどんだけ
画期的な出来事ことだったかっていうことだろ

で、もともとは音楽を鑑賞するために使うものとして作られたものを音楽
を演奏するために使うって言うアイデアがそれと同じくらい画期的だったんだよ

117 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/05/08(金) 21:21:08.73 ID:TVFBz4vU0.net
>>114
walk this wayくらいしか歌えないんだが

118 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/05/08(金) 21:21:10.10 ID:l9gsK1Y10.net
結局ビートルズ云々って話になるのが

今でも影響がある証明だよ

119 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/05/08(金) 21:21:27.65 ID:s6GKGL9x0.net
>>7
差別のない日本じゃ当然。

悔しいかチョンコよ。

120 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/05/08(金) 21:21:44.39 ID:N/IxGwGr0.net
ヒップホップがありだと思うようになったのは
90年代初頭のネオサイケとか、日本で言うところの渋谷系とか
あぁ言う元ネタありきみたいなムーブメントがアリなら、ヒップホップも全然アリだと思うようになったのが最初だった(´・ω・`)

121 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/05/08(金) 21:22:00.71 ID:w6Mgo+q50.net
ビートルズなんて今聞くと退屈だしな

122 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/05/08(金) 21:22:10.45 ID:FOZ2Bx3U0.net
>>99
俺もそんな感じ。ロックはもう
ねらーのオヤジさんたちに楽しんでもらえばいいよ

123 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/05/08(金) 21:23:32.26 ID:flStjkn50.net
>>117
十分だ

124 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/05/08(金) 21:23:37.33 ID:OlGzAUH60.net
ここでヒップホップバカにしてる奴でまともに聞いてる奴いるのか

125 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/05/08(金) 21:23:40.13 ID:EqmyH8vU0.net
50年後にエミネムやカニエ・ウェストや50セントがビートルズと同格にされてるとは思えんが

126 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/05/08(金) 21:24:42.55 ID:TVFBz4vU0.net
>>115
見事なまでに日本人への影響力ないな

127 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/05/08(金) 21:24:46.97 ID:IHyOrddc0.net
なんか、なつかしい曲

The Bankesters "When I'm Gone"

https://www.youtube.com/watch?v=1OhMyl_fYLI

128 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/05/08(金) 21:24:48.67 ID:s6GKGL9x0.net
アメリカで日本人にヒップホップは似合わないってディスってたら、
黒人から日本は差別がないから当然だろって言われて、ぐうの音も出ず
黙り込んだ韓国人がいましたとさ。(実話)

129 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/05/08(金) 21:24:53.04 ID:i6Wq1eiq0.net
それらをすべて日本人は猿まねしてきたけど
結局日本の音楽と言えるのはアイドルソングとアニソンだよな

130 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/05/08(金) 21:25:09.10 ID:fxgP2GXH0.net
ブリティッシュ・インヴェイジョン>ある一時期に集中して数々のイギリスのアーティストがアメリカをはじめ世界中でヒットを放ってブームを巻き起こし、その後の音楽業界に大きな影響を与えた現象を指す。
特定のバンドじゃないよ

131 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/05/08(金) 21:25:13.80 ID:6s1N71ju0.net
ヒッポホップ界のビートルズねえ。
2PACあたりか。

132 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/05/08(金) 21:25:34.07 ID:xLW8QGnj0.net
>>124
まともに聞くもなにも全部同じに聞こえるから掘り下げようが無い

133 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/05/08(金) 21:25:44.91 ID:pM+2c4gp0.net
>>125
エミネムは同格になるんじゃね?
ビートルズしか知らないマニアのおっさんは死に絶えるし

134 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/05/08(金) 21:25:45.43 ID:wZmdOBOi0.net
>>53
アフリカバンバータとかだろ

135 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/05/08(金) 21:25:46.75 ID:WRlfkJ3z0.net
エミネム敬遠してたけどメチャクチャかっこよかった
Berzerkとかなんだよ

136 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/05/08(金) 21:25:59.61 ID:0vY4zFuY0.net
そもそも半世紀前のものと現代を比較とかどんな中二病だよw
江戸時代より平成の方が優れているというくらい馬鹿げている
人間の中身なんか変わらんさ
それよりヒップホップが他人の曲を丸々フレーズサンプリングする
盗作紛いの商法という点はどうするんだね?

137 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/05/08(金) 21:26:04.82 ID:R02fAmRi0.net
>>2
バナナだろ

138 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/05/08(金) 21:27:00.61 ID:cRVIymlr0.net
ビートルズの革新性ってのは録音技術であって
曲そのものではないな
ヒップホップも論外
ヒップホップが革新というなら
50年代から65年ぐらいまでのジャズこそが革新といえる

139 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/05/08(金) 21:27:06.40 ID:N/IxGwGr0.net
>>129
昔は「歌謡曲」という名のあらゆるジャンルを飲み込むブラックホールがあった(´・ω・`)

まぁ今は、アイドルソングとアニソンがその縮小版として機能してるのかもしれんね^^;

140 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/05/08(金) 21:27:11.00 ID:flStjkn50.net
>>126
Lil WayneのCARTER IVはいいよ
エミネムは完全に過大評価。白人のイケメンだからだろって印象しかない
リアーナとも絡まないで欲しい

141 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/05/08(金) 21:27:43.43 ID:DuRlqZ860.net
アイドルソングとアニソンっていうのは音楽のジャンルでは無い。
GLAYもZARDもおどるポンポコリンもアニソンだし。

142 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/05/08(金) 21:27:44.67 ID:31arWiJq0.net
これは分かる
ヒップホップが登場してから音楽シーンは一新されたかんな
ほとんどのジャンルが影響を受けたんじゃないか

143 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/05/08(金) 21:27:59.84 ID:xLW8QGnj0.net
おお、このスレはまさしく異種格闘技戦のノリ

144 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/05/08(金) 21:28:21.88 ID:PaiBmvpY0.net
ヒップホップ以降ろくにヒットした曲がないという皮肉

145 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/05/08(金) 21:29:05.39 ID:LEoCuAqg0.net
名曲って意外とコード進行や音調に奇をてらわず、基本に忠実な場合が多いぞ
ビートルズのオブ・ラ・ディ、オブ・ラ・ダなんて3コードだけで出来てるし
革新的である事が目的化するとかえってつまらない音楽になる
ありきたりのものでも組み合わせのセンスでいくらでも素晴らしいものは作れる

146 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/05/08(金) 21:29:32.45 ID:PKy+wlaC0.net
ヒップホップのオリジナルって何だろう
ググれば分かるかな

147 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/05/08(金) 21:29:40.79 ID:w2vrljP90.net
聞きたいと思わん。

148 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/05/08(金) 21:29:43.41 ID:uYd+zCDw0.net
この前友だちとみんなで旅行に行ったとき、
車の中で倖田來未やEXILEかけまくって盛り上がってたんだけど、
何か一人がビートルズの青い2枚組みのやつ持ってきてて「何これ?かけてみよう」ってことになった。
で、かけてみて、みんなで大笑い。
「やめろ〜!テンション下がる〜!」
「消せよ!吐き気する!オヤジくせ〜!」
「まあ、おもしれーからかけておこうぜ」ってずっとかけてたんだけど
とにかく次の曲が出てくるたび、あまりのヘボさにみんな大爆笑。
そのビートルズの持って来てたやつは一人居心地悪そうにひきつった笑いしてた。
で、ようやく次に湘南乃風かけたんだけど、もう最高に盛り上がった。
やっぱこれだよな〜って思ったな。
帰りに、半分冗談でビートルズのやつ持って
「これ、窓から捨てていい?」って言ってまた大爆笑。
可哀想だからやめといたけど。

149 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/05/08(金) 21:29:47.89 ID:N/IxGwGr0.net
>>145
名曲の例にその曲をあげるか・・・^^;;

150 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/05/08(金) 21:29:56.12 ID:Lfwxou1A0.net
こんなくだらないの聴いてるから頭悪くなったんだろう

151 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/05/08(金) 21:29:57.78 ID:rBgWSduc0.net
>>4
誰が新しいジャンルを確立したかはどうでもいいな
その分野での功績こそが重要だ

152 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/05/08(金) 21:30:00.54 ID:fxgP2GXH0.net
>>140
エミネムは別にアメリカだとイケメン扱いじゃないって言ってたぞ

153 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/05/08(金) 21:30:01.79 ID:0vY4zFuY0.net
>>138
でもヒップホップにスタンダードナンバーはないよな
ほかのスタンダードナンバーからは無断でパクルけどさ

154 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/05/08(金) 21:30:04.53 ID:FV0pLlsn0.net
ヒップホップがお経に聴こえる人って
ドラマーがドラム叩いてるのが
坊主が木魚叩いてるのと同じに聴こえるんですか?

155 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/05/08(金) 21:30:25.62 ID:NXuUwIZh0.net
ブリティッシュ・インヴェイジョンとブリル・ビルディングサウンドがなければAKBは成り立たないぞ。

156 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/05/08(金) 21:30:28.73 ID:ZW6cKe4U0.net
>>145
そもそも、その曲のどこが名曲だよ笑わせるなって話なんだがな

157 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/05/08(金) 21:30:43.83 ID:WSPojAEiO.net
>>130
そのきっかけがビートルズじゃん。
キャピタルレコードが空前の宣伝費用を使った結果、渡米時には既に「抱きしめたい」が1位になったりw

158 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/05/08(金) 21:30:48.23 ID:i/V2AReG0.net
ヒップホップは他の音楽と比べて独自性は歩けど、
ヒップホップ同士で比べるとあまり差が見られないんだよなあ

159 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/05/08(金) 21:31:04.30 ID:CUKMBwT50.net
60〜70年代 一般人でも知ってる曲がある
ヒップホプ マニアしか知らない

この差は大きい

160 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/05/08(金) 21:31:11.67 ID:xLW8QGnj0.net
今の世の中千万枚単位で売れるアルバムはあるのか?

ビートルズ、ピンクフロイド、メタリカが売れまくったのはなぜだ?

161 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/05/08(金) 21:31:19.76 ID:M0ZXbyht0.net
俺の好きなのは 2pac 、snoop dog 、
arrested development この三アーティストは自分のスタイルを持ってるよね

162 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/05/08(金) 21:31:37.87 ID:flStjkn50.net
>>152
そうなんだ
一般的な白人と比べて大分イケメンだが(顔面)

163 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/05/08(金) 21:31:40.19 ID:RAuIeHHX0.net
ヒップホップというバンドグループはすごいんだな

164 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/05/08(金) 21:32:22.07 ID:pM+2c4gp0.net
>>102
シークエンスとドラムマシーンとサンプリングでデジタルビートって今じゃ絶対の要素を作り出すのに
一番貢献したのがヒップホップだからな
音楽の単純な進化とも言えるけど事実は事実

165 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/05/08(金) 21:32:25.15 ID:w2vrljP90.net
聴く人によっては耳障りな騒音だろう。

166 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/05/08(金) 21:33:10.19 ID:8mefvE9f0.net
(悪い意味で)

167 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/05/08(金) 21:33:15.62 ID:fxgP2GXH0.net
>>157
それに対してヒップホップは90年代だろ範囲に差はない

168 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/05/08(金) 21:33:22.66 ID:IX1QA54j0.net
ビートルズは音楽ビジネスに影響は与えたが
音楽は元からあったものの組み合わせということでしょ
実際リーバーストーラーとかバリーマンとかキャロルキングとかその辺がもう既に活躍していたから
全くその通りじゃないの

169 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/05/08(金) 21:33:53.24 ID:5mCv2JWa0.net
音楽に革命起こしたのはプレスリーだろ。

170 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/05/08(金) 21:34:11.80 ID:kkQAx7yE0.net
DJプレミア、ピートロック、Drドレー、スヌープあたりで完全に価値観が代わったな自分の中では
それ以降本当にロック聴かなくなった

171 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/05/08(金) 21:34:23.96 ID:xLW8QGnj0.net
音楽作るもんからしたらなんでヒップホップとかが売れるのか

作るのが安いし人件費もかからないから

172 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/05/08(金) 21:35:05.95 ID:Larbgl510.net
ジミヘンのほうがスゴいんじゃないの?

173 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/05/08(金) 21:35:09.53 ID:EgltKDL5O.net
革新をもたらしたおかげでつまらなくなったのは間違いない

174 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/05/08(金) 21:35:31.83 ID:DuRlqZ860.net
テクノとかハウスも元は黒人音楽

175 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/05/08(金) 21:35:34.34 ID:TVFBz4vU0.net
つまりだ

労作がようつべでガンガン視聴されてアーティストに金が入らなくなって
レコード、CDの時代が終わった

だから金と時間をかけて音楽をつくる行為が行われなくなった
そして古い素材を剽窃して短時間で楽に作品()をでっちあげる行為にとって代わられた

これが今の悲しい音楽シーン

176 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/05/08(金) 21:35:38.50 ID:wZmdOBOi0.net
>>164
たしかにそのとおりだけど
ロックのが革新性あるとおもうな

ビートルズやストーンズに限定せずに
大衆音楽にロックが与えた影響はかなりおおきい

177 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/05/08(金) 21:35:51.61 ID:fxgP2GXH0.net
プレスリーは白人が黒人音楽やったって点でしょ

178 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/05/08(金) 21:36:40.94 ID:N1H3Wyge0.net
そもそもなんでこれバンドとジャンルを比べてるんだ?

179 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/05/08(金) 21:36:42.56 ID:OlGzAUH60.net
>>175
ヒップホップっていつからあると思ってるんだよ

180 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/05/08(金) 21:36:44.65 ID:eWfpgbVu0.net
スリラー/マイケル・ジャクソン (黒人のもっともダラクし果てた姿を見せつけられた気がする。
いまの黒人音楽をぼくがキライなのはこういう手合いがエバってるから。
…1980年という時代にこんなにも安っぽい音楽が作られたことを後世の歴史家のための資料として永久保存しておくべきレコード)

中村とうよう

http://gyogyo.seesaa.net/article/162564024.html

181 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/05/08(金) 21:36:47.90 ID:L2BMXm7p0.net
>>107
興味ある奴が知っている状態というのは理想的な世の中じゃないの?
興味ない人間にまでゴリ押しでステマし続けた結果名前を知られて何か商売以外で良いと言える事なんてあるの?

182 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/05/08(金) 21:37:26.04 ID:KZflnlU00.net
グランドマスターフラッシュ
アフリカバンバータ
シュガーヒギャング
初期デフジャム
NWA
ここら辺はすごいが後はほとんどクソ

183 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/05/08(金) 21:37:34.25 ID:kkQAx7yE0.net
あとQueen of HipHopSoul メアリーJブライジ

184 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/05/08(金) 21:37:45.19 ID:ruiyX7C/0.net
>>159
そんなことはない
そんなもんは昔からある音楽が有利に決まってる

185 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/05/08(金) 21:37:50.73 ID:IX1QA54j0.net
>>176
だからそのロックはビートルズなどがやる前に既にあったものと言う事だよ
ロックに革新性が無いというわけではなく

186 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/05/08(金) 21:37:52.35 ID:BoKSiI/W0.net
そうだよなあ。歌の下手なやつがシンガーになれたんだからw

187 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/05/08(金) 21:38:27.92 ID:xLW8QGnj0.net
誰が為に音は鳴る?

188 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/05/08(金) 21:38:49.60 ID:Lfwxou1A0.net
洋楽衰退の原因がこれ

ロック全盛の時代は洋楽は邦楽と売上げが変わらなかった

189 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/05/08(金) 21:38:56.45 ID:xxqQyFkm0.net
ヒップホップはポップスのさび使うからなんともw

190 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/05/08(金) 21:39:12.81 ID:PKy+wlaC0.net
ラップは全く歌詞追えなくて辛い上に、歌詞が一番大事だと思うの
英語出来てたらもっと聴いてると思う

191 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/05/08(金) 21:39:33.63 ID:ceEfoB6Q0.net
言語が音楽になるとか欧米では新鮮なんかな
日本にはお経があったからな

192 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/05/08(金) 21:39:38.62 ID:3VCU0p2k0.net
ヒップホップとか、今の曲を20年後に聴いている人がいるのかね
ビートルズやストーンズは音楽の教科書に載っているだろうけど

193 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/05/08(金) 21:39:55.97 ID:wZmdOBOi0.net
>>185
あたりまえやん
ビートルズ自体がバディホリーとかエルビス、チャックベリーなんかの影響を公言してるわけだし

194 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/05/08(金) 21:40:07.32 ID:DuRlqZ860.net
初期のヒップホップは
サンプラーで古いレコードからサンプリングしたリズムを繰り返すような物だった。
今DTMで行われていることはそれの発展系。
ビートルズもtomorrow never knowsっていう曲でテープのループみたいなことをやっている。

195 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/05/08(金) 21:40:20.85 ID:E8vhcKp/0.net
>>160
コピーしにくかったからだろ

196 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/05/08(金) 21:40:37.86 ID:fi+hpZGw0.net
ヒップホップは日本におけるダジャレの地位を向上させた!!

197 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/05/08(金) 21:40:44.87 ID:ZW6cKe4U0.net
>>159
一般人が知ってるか知らないかなんて、どーでも良いんですよw
一般人はマドンナやデビッド・ボウイを知ってるだろ?
で、彼らが一昔前にドラムンベースを導入した新譜出したが、一般人はゴールディーとか知らんでしょ?
マニアしか知らないアーティストが起こした革新はマジョリティに影響を与えてる
それを知らないだけ
無知なだけ
知らないくせに、ビートルズのほうが上。ヒップホップなんて馬鹿の音楽とか言ってるんだよ。

198 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/05/08(金) 21:40:50.40 ID:L2BMXm7p0.net
>>192
まじかよ教科書に載せて教師が上から目線でお説教する存在にされるのかよ
ファンは全力で阻止しろよ

199 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/05/08(金) 21:41:06.81 ID:EqmyH8vU0.net
ヒップホップもロックも「アルバム単位」で作品を評価する流れは変わってないな
じゃあビートルズの「サージェント・ペパーズ・ロンリー・ハーツ・クラブバンド」とか
ピンク・フロイドの「狂気」のようなコンセプト・アルバムに匹敵する、革新性のあるヒップホップのアルバムはあるのだろうか?

200 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/05/08(金) 21:41:14.08 ID:pLkRmw1s0.net
ヒップホップが音楽をダメにしたことだけは認めますよ、はい

201 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/05/08(金) 21:41:26.80 ID:EsU6Sl1P0.net
ヒップホップは音楽を終わらせた音楽。

202 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/05/08(金) 21:41:27.87 ID:/s3Inpd60.net
音楽を苦痛なものにさせたという意味では
確かにビートルズもストーンズも
足元にも及ばないわな

203 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/05/08(金) 21:41:39.28 ID:eWfpgbVu0.net
YO! BUM ラッシュ・ザ・ショウ/パブリック・エネミー
 
(こんなものを面白がっていては黒人音楽の衰亡は加速され、
とりかえしのつかぬ破滅を来す。まさにラップは黒人民族の敵だ。一刻も早く撲滅しよう)

中村とうよう



パブリック・エナミーII 

(ラップもラスタも、政治音痴の黒人達が自分の無知にイラ立って上げてる金切り声だ。
…ハイプに乗せられるな、と叫んでるがラップこそハイプの最たるものだ。
それにしてもこいつらもリズム感が悪いねえ 
(注:このレヴュー後、中村はPEのチャック・Dと対談します))

中村とうよう

204 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/05/08(金) 21:41:55.55 ID:flStjkn50.net
ヒップホップが一息付いてヒットチャートから消えてるんだなって記事だな
聴いてた層はトラップに流れてるのかな
チャートは今はボーカルが乗ったEDMなのか?

205 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/05/08(金) 21:42:22.71 ID:xLW8QGnj0.net
>>195
では今音楽が売れないのはコピーしまくれるから?

206 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/05/08(金) 21:42:50.46 ID:IX1QA54j0.net
>>193
だからその当たり前のことを言ってる記事でしょ
ビートルズに音楽的な革新性は無いということ

207 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/05/08(金) 21:42:59.21 ID:ZYIg65XY0.net
ライブ中にオナニーをはじめたドアーズや
チンコに靴下を巻いて全裸でライブをしたレッチリの方が上だろ

208 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/05/08(金) 21:42:58.47 ID:w2vrljP90.net
何が良いのか、さっぱり分かりません。

209 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/05/08(金) 21:43:11.56 ID:eLr06KgY0.net
悪そなヤツはだいたい友達

210 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/05/08(金) 21:43:36.62 ID:ZW6cKe4U0.net
>>194
ジョンはテープを切り貼りしたものを逆回転させただけだろw
サンプリングはBECKが意図的に真似して、メジャーシーンに影響与えたけど
法律が変わって一気に廃れたねw
あの当時はアホのようにみんなサンプリングやってた

211 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/05/08(金) 21:43:37.56 ID:EmGQ9QgV0.net
>>56
クールハーク

212 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/05/08(金) 21:43:39.04 ID:0G09JTuG0.net
時代違うんじゃ?あの時代にヒップホップってないでしょ?

213 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/05/08(金) 21:43:40.98 ID:7+h9DgIf0.net
サクRAPがジャニーズに革新をもたらしたのは事実

214 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/05/08(金) 21:43:48.84 ID:VO31JwtQ0.net
>>13に同意。
ロック/ロックンロールがブルースとカントリーの混血児であるのと同様に、ヒップホップもそれまでの音楽の流れを(特に黒人音楽の流れを)濃厚に受けていると思うが。
初期のヒップホップは、既存ジャンルの音楽のサンプリングしまくりだったでしょ。影響ありありじゃん

そもそも、音楽は個人の好き好き、つまり主観なわけで。
客観など無いんじゃないの?
「ほかのどんな音楽スタイルよりも音楽の傾向を刷新するのに最大の寄与をもたらすことになった」とご主張なさっても、
それを数値などで客観的に証明する手段もないし、意味もないと思うが。

215 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/05/08(金) 21:44:00.71 ID:pLkRmw1s0.net
もうねメロディーが枯渇してるんだから売れる曲がでてくるわけないんですよね、はい

216 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/05/08(金) 21:44:03.05 ID:lnAlZCPX0.net
>>69
Ten Sharp - Fool To Cry (Roots Live)
https://youtu.be/v1Lo-YX2_Sc

217 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/05/08(金) 21:44:09.68 ID:antegju10.net
機械のリズムがキモチイイことを発見した最初の人類はスライ
それ以前はサンバーダードみたいな代物しかなかった
ヒップホップも彼の圧倒的影響下にある

218 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/05/08(金) 21:44:39.25 ID:wZmdOBOi0.net
>>206
ないんじゃなくて
ヒップホップと比較するとビートルズよりヒップホップのが革新的ということだな

219 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/05/08(金) 21:45:01.23 ID:CD0H256n0.net
ヒップホップは受け入れようとする人が
少ないよな。それに比べてロックは聞きやすいようになってるよね。

220 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/05/08(金) 21:45:10.60 ID:Uek2d9qg0.net
せやろか

221 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/05/08(金) 21:45:15.86 ID:ZW6cKe4U0.net
>>212
たぶん>>1はそういうことじゃないと思うよ
読解力が無いねw

222 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/05/08(金) 21:45:27.34 ID:eWfpgbVu0.net
レイン・ドッグ/トム・ウェイツ (出た。オレのいちばんキライなやつ。嫌悪というより憎悪している。(-10点))

中村とうよう

223 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/05/08(金) 21:45:53.30 ID:GOxXLYoH0.net
>>108
とんでもない偶発だろうね コロンブス一味が梅毒持ってきてザイマイカ人全滅した後にアフリカから来た奴隷がショービジネスでジャズやソウル演奏して出来た音楽だから
残酷だけどレベルミュージックってぐらいだから奴隷時代が無ければ生まれなかったかもね

224 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/05/08(金) 21:45:57.63 ID:ZYIg65XY0.net
マノウォーみたいな単純に興行や音楽ではなく
メタルのジャンルの画一化や牽引のために立ち上げるようなプロが欲しい

225 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/05/08(金) 21:46:02.11 ID:FSO0C0in0.net
で、ヒップホップの、誰のことよ?

226 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/05/08(金) 21:46:20.63 ID:fi+hpZGw0.net
>>222
ヘルダイブしたホモジジイ

227 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/05/08(金) 21:46:55.17 ID:ZW6cKe4U0.net
>>219
ロックは中流階級の白人のガキのための保守的な音楽だからな
それに比べるとヒップホップはどうしてもガラの悪さや犯罪の臭いがしちゃうから、敬遠する良識ある市民が多いから損だね

228 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/05/08(金) 21:46:57.49 ID:eWfpgbVu0.net
新しいメルヘン/アンジー (クロス・レヴューは本来なら全然聞く気のないレコードを強制的に聞かされるのでぼくは降りたいと言ってるのだが
編集部のみんなが降りさせてくれない。そしてこういうレコードを取り上げさせるなんてまるで拷問だ。
(注:これが最後の0点。この2か月後、本当にクロスレヴューを降ります))

中村とうよう

229 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/05/08(金) 21:47:21.77 ID:lnAlZCPX0.net
>>83
だな。
だいたいレゲエのバージョンやダブやDJがなかったら
アメリカのヒップホップは生まれてない。

230 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/05/08(金) 21:47:22.24 ID:Rxsu2pgt0.net
>>1
それはない

231 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/05/08(金) 21:47:38.84 ID:IX1QA54j0.net
>>214
音楽の革新性ってのはほとんどが楽器に依るもの
ヒップホップがファンクの影響があるなんて当然だけど
デジタルシーケンサーとかサンプラーという新たな楽器によって
音楽の作り方が変容したのは間違いない

232 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/05/08(金) 21:47:56.21 ID:NaVaEq880.net
1つのバンドvs音楽ジャンル


これで成り立つのがビートルズ

233 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/05/08(金) 21:48:21.85 ID:WHkLUu9w0.net
ヒップホップは音痴のニグロが仕方なく生み出したクソカルチャー。

昔みたいに黒人教会で先達からゴスペルを学ぶ慣習がおさなりになり壊滅状態になってるんじゃなかろうか。
だから音痴のニグロが増殖する一方なんではないか。

もうサムクック、レイチャールズ、デヴィッドラフィン、オーティスレディング、スペンサーウィギンスみたいな天才達が生まれる土壌は皆無に近いのかも(´;ω;`)

234 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/05/08(金) 21:48:42.67 ID:ZW6cKe4U0.net
>>225
ロックは商業主義・資本主義の権化だからさ
「ロックスター」なる金のなる木をメディア主体で売り出して金儲けする。
ヒップホップはそういう偶像を嫌うから、誰か特定の誰かを指してるわけではない

235 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/05/08(金) 21:48:49.52 ID:LEoCuAqg0.net
体感的には、60年代後半から80年代前半までにあらゆるアイデアが出尽くして
それ以降はそれらを拡大再生産してるだけという感じだけどな
ヒップホップなんて過去の音楽の切り張りだから、そのどこに革新性を見出してるの
か理解に苦しむ

236 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/05/08(金) 21:48:51.00 ID:p6aiUnIY0.net
そもそもヒップホッブって音楽じゃないだろ

237 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/05/08(金) 21:48:51.34 ID:DuRlqZ860.net
ケミカルブラザーズやプロディジーみたいな音楽は
サンプリングミュージック的な意味合いで
ヒップホップの影響を受けているだろう。

238 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/05/08(金) 21:48:55.48 ID:3MaIKvCi0.net
これビートルズとローリングストーンズをディスってるように見えてめちゃくちゃ持ち上げてるよな
バンドひとつで1ジャンルに匹敵する影響力があったってことだろ?

239 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/05/08(金) 21:48:57.31 ID:3VCU0p2k0.net
ヒップホップの元祖はビートルズ

Tomorrow Never Knows/The Beatles

240 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/05/08(金) 21:49:34.79 ID:xLW8QGnj0.net
もしヒップホップがデジタルを駆使することによって
アナログにはないものを作ることのできた云々というのなら
それはデジタル技術が音楽に革新をもたらしたのであって
ヒップホップがどうこうではないだろ

241 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/05/08(金) 21:49:55.21 ID:lnAlZCPX0.net
>>108
ウェイン・パーキンスが弾いたアイランド時代のレコードの話?

242 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/05/08(金) 21:49:58.80 ID:ILJuoHLi0.net
ヒップホップ?音楽をチンピラレベルにまで押し下げたという意味において革新的だろうな

243 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/05/08(金) 21:50:07.68 ID:5przWIad0.net
日本のヒップホップは金持ちのボンボンが外人に憧れていきがってるイメージしかない

244 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/05/08(金) 21:50:31.31 ID:Et4ZEkfS0.net
シンガーソングライターを確立=ビートルズ

245 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/05/08(金) 21:50:34.91 ID:Cmcw/G6h0.net
スロベニアとドイツ語圏だけでNa Golici(Trompetenecho)を1000万枚売って同じ圏内だけで31曲もミリオンを出し
アルプス圏の音楽に革命を起こしたSlavko Avsenikが一番凄い
https://www.youtube.com/watch?v=vwLdjv5Ml5M

246 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/05/08(金) 21:50:38.79 ID:pM+2c4gp0.net
まあ坂本教授であろうと誰だろうとポピュラーミュージック史は黒人音楽史だと断言するだろう

247 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/05/08(金) 21:50:57.65 ID:ZW6cKe4U0.net
>>232
そんなことない
それは情報の制限せれてた60年代日本の団塊世代だけの話
猫も杓子もビートルズビートルズ言ってる高齢者たちの洗脳受け過ぎだね
イギリスやアメリカにはいっぱいレジェンドクラスのバンドが居るでしょ

248 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/05/08(金) 21:50:59.06 ID:NI0ZpPOX0.net
さっきから中村さんを貼りつけてるが
俺が笑ったのは大鷹くんの持ってくるのは全てダメみたいなやつ

249 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/05/08(金) 21:50:59.76 ID:xA5OSu370.net
おジイちゃんたちの書き込みがとっても楽しめる良スレ

250 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/05/08(金) 21:51:02.35 ID:CD0H256n0.net
>>233
なんでそんなに黒人を馬鹿にしたがるんだ?

251 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/05/08(金) 21:51:17.68 ID:1N6zXoK40.net
>>180
中村とうようは1_も評論になってないただの中傷
金出して売ってる時点で常軌を逸してるわ

252 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/05/08(金) 21:51:20.30 ID:GOxXLYoH0.net
実はお前らのキライなhiphopの発端には日本がかかわってるんだよなぁ まあ発端までの一つのラインとしてだけど
日本の技術が無ければ世に出るのは少し遅れたかもね

253 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/05/08(金) 21:51:20.77 ID:TghFncPf0.net
音楽は影響し影響されあっている
これがわからない人に音楽を語るのは難しい

254 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/05/08(金) 21:51:43.97 ID:lyXpQS2Y0.net
音楽を創るのにセンスとノウハウの両面があるのはわかるけどね
>>1の研究者みたいに音楽を聴いたり感じたりするのに
ノウハウの視点からしか見ないのは致命的に可哀想だと思うわ

255 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/05/08(金) 21:51:54.42 ID:hLuoixUe0.net
そりゃそうだろ
ビートルズはともかくストーンズってリズムアンドブルースを白人がやってるだけじゃん

256 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/05/08(金) 21:52:04.94 ID:ZW6cKe4U0.net
>>244
そんなことない
お前も団塊の洗脳受け過ぎ
シンガーソングライターなんて大昔から居ましたよ
なんでもビートルズの手柄にするの止めようねw

257 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/05/08(金) 21:52:28.41 ID:fxgP2GXH0.net
>>31
http://history.sakura-maru.com/elvis.html

258 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/05/08(金) 21:52:34.83 ID:DuRlqZ860.net
ヒップホップ=ラップじゃ無い。
インストヒップホップというマニアックなジャンルもある。

259 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/05/08(金) 21:53:16.21 ID:xLW8QGnj0.net
よしじゃあ落としどころうを提案しよう

ボブディランが一番革新的

260 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/05/08(金) 21:53:17.54 ID:XTUPeDKE0.net
プレスリーやチャック・ベリー、バディ・ホリーなんかが下敷きにあるのはよく知られてるだろ

261 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/05/08(金) 21:53:18.26 ID:HE95s59I0.net

黙れジブラ

一方
kjはmegumiのオッパイもみながら


262 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/05/08(金) 21:53:22.27 ID:hLuoixUe0.net
ビートルズはコンセプトアルバムって概念作ってるし、まぁ革新性は凄かったんじゃない?

263 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/05/08(金) 21:53:24.94 ID:flStjkn50.net
ラップを抜きにしても
サンプリングを駆使したリフレインのトラックは影響力凄いでしょ

264 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/05/08(金) 21:53:34.56 ID:pM+2c4gp0.net
>>235
デジタル技術と相まって音のツギハギの組み合わせで革新できてしまうことを発見したところに革新性があるんじゃなかろうか

265 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/05/08(金) 21:53:37.59 ID:/DW2S2BY0.net
>>1
ヒップホップは音楽じゃなくてパフォーマンス
だからジャンルが違う

簡単にいえばカラオケな

266 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/05/08(金) 21:53:47.75 ID:vrDzPevp0.net
それはヒップホップの功績じゃなくて電子音楽が普及した成果だろ

267 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/05/08(金) 21:53:50.01 ID:ZW6cKe4U0.net
ビートルズなんて、もしブサイクたちがやってたら絶対売れてない
「ビートルズの音楽性」なんてその程度の物。

268 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/05/08(金) 21:54:02.13 ID:IFarWbnP0.net
ビートルズは商業音楽のイメージだな
何か音楽的に凄かったとは思えない

269 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/05/08(金) 21:54:21.74 ID:4w0zYfXx0.net
当時、Grandmaster Flashとかはやっぱ衝撃的だったわ。

270 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/05/08(金) 21:54:34.81 ID:hLuoixUe0.net
電子音楽をポップスに落とし込んだ人ってめちゃくちゃ影響力あると思うけど誰なの?
クラフトワーク?ピートタウンゼント?

271 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/05/08(金) 21:54:38.03 ID:ZW6cKe4U0.net
>>262
そんなことない
コンセプトアルバムなんて大昔からありましたよw
なんでもビー(ry

272 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/05/08(金) 21:54:56.74 ID:BdJO9cZu0.net
切り貼りして作るってことは視点がひとつ
上に繰り上がってるということだから
そら十分に革新的だろう

273 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/05/08(金) 21:55:11.20 ID:uJX322TK0.net
革新より破壊に近い

274 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/05/08(金) 21:55:20.57 ID:KK8/esyw0.net
黒人音楽をアレンジして白人社会に流行させてプレスリーは革新者だね

275 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/05/08(金) 21:55:23.48 ID:5S/RHQVJO.net
ヒップホップが出てから音楽業界が落ち目になった印象だけどね
結局、哀しみや情緒を取り入れることが出来なかったからだと思うけど

276 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/05/08(金) 21:55:32.84 ID:CUKMBwT50.net
4大ブリティッシュバンドではザ・フーが一番音楽的に優れていた

277 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/05/08(金) 21:55:34.96 ID:TVFBz4vU0.net
日本の若者に海外へのあこがれがなくなったのはロックの衰退も一因

だれがヒップホップ全盛の国など行きたいかね

278 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/05/08(金) 21:55:35.51 ID:DuRlqZ860.net
ヒップホップが音楽にもたらした最大の要素はサンプリングでしょ。

279 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/05/08(金) 21:55:40.01 ID:vWPVCvEX0.net
>>247
ならなぜビートルズが突出してたんだwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

280 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/05/08(金) 21:55:41.23 ID:EmGQ9QgV0.net
>>265
そのオケをどうやって作ったんだ? っていう話をしてるのよ

281 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/05/08(金) 21:55:51.23 ID:ZW6cKe4U0.net
>>268
その通りだね。
今聴いたら、音がペナペナだからな
これの一体どこがロックなのかと小一時間
アイドルですよアイドル
ま、アイドルとしては革新的だったがね

282 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/05/08(金) 21:55:51.52 ID:KZflnlU00.net
>>255
ビートルズはモータウンの影響が強くてストーンズはチェスの影響が強いと思う

283 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/05/08(金) 21:55:59.13 ID:lnAlZCPX0.net
ラップが入った初めての作品と言われているのがこの曲。レコード会社は前例のない「ラップ」に臆病風を吹かし、シングルA面の収録を控えたという。
(結果的には、シングルA面の「You’re My Candy Sweet」よりも話題になった)
この曲を耳にしたシュガーヒル・レコードのシルヴィアは、レコードにラップを入れても売れることを確信し、すぐに「Rappers Delight」のレコーディングを始めさせた。

King Tim III (Personality Jock) / The Fatback Band (1979年)
https://youtu.be/ojQqAnlrW_M

284 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/05/08(金) 21:56:42.70 ID:EEHhJudC0.net
まともな音楽文化も生み出せなかった日本人が黒人を貶して悦に入るなんて情けなさ過ぎて父ちゃん涙が出てくらぁ

285 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/05/08(金) 21:56:46.51 ID:fxgP2GXH0.net
ロック作ったのも黒人だな
http://69punk.music-animal.com/2013/12/20/160/

286 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/05/08(金) 21:56:58.27 ID:ZW6cKe4U0.net
>>279
ビートルズが突出してたのは4人が爽やかでカッコ良かったから
スマップみたいなもんだよ

287 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/05/08(金) 21:57:22.54 ID:CUKMBwT50.net
>>270
そりゃ、ピートだろ

288 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/05/08(金) 21:57:28.55 ID:xLW8QGnj0.net
>>284
父ちゃんまともな音楽聴いてこなかったんだね

289 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/05/08(金) 21:57:30.76 ID:N2yNu5nv0.net
つかJBだよJB
あれこそ革新だろ
ヒップホッパはその子供たち

290 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/05/08(金) 21:57:50.58 ID:DuRlqZ860.net
昔は、
音楽をやる=楽器を演奏するだったけど、
ヒップホップ以降は、
レコードからフレーズをサンプリングして組み合わせたり
楽器が弾けなくてもアイディアで音楽ができるようになった。

291 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/05/08(金) 21:57:52.61 ID:XXSXSg6s0.net
ヒップホップは無個性。

292 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/05/08(金) 21:58:07.53 ID:xLW8QGnj0.net
>>289
JBって誰?ジェフベック?

293 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/05/08(金) 21:58:27.46 ID:Hm8nrMSj0.net
まあビートルズとストーンズの信者はキモい
山下達郎が言うにはラップはドゥーワップの進化形らしい

294 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/05/08(金) 21:58:36.63 ID:vWPVCvEX0.net
>>286
そんなことはねえだろwwwwwwwwwwwwwwwwww
見た目だけならビートルズとどっこいどっこいの連中はいたんじゃねえのかwwwwwwwwwwwwwwwwwww

295 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/05/08(金) 21:58:38.81 ID:flStjkn50.net
>>285
だね

296 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/05/08(金) 21:58:46.67 ID:KZflnlU00.net
>>262
実はコンセプトアルバム、アシッドアルバムはザッパの方が先
>>270
多分、クラフトワーク

297 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/05/08(金) 21:59:08.33 ID:hLuoixUe0.net
ピートタウンゼントは歌詞面でも革新的だったなんて話あるな
Kid's are alrightとか

298 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/05/08(金) 21:59:10.47 ID:3VCU0p2k0.net
>>267
ビートルズのイケメンはポールとジョージしかいなかったやんw

299 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/05/08(金) 21:59:16.31 ID:G4Jwcljm0.net
ビートルズはその時代の若者が夢中になって熱狂したんだから
新しくて革新的だったのは事実だろ

300 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/05/08(金) 21:59:20.24 ID:TVFBz4vU0.net
ロックは白人の大人が商業のためにつくったもの

ビジネス能力皆無の黒人になどムリムリ

301 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/05/08(金) 21:59:22.91 ID:k99Z42Yq0.net
>>270
テルミンを使ったのはビーチボーイズのGood vibrationとかあるな

302 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/05/08(金) 21:59:39.61 ID:N2yNu5nv0.net
>>292
ジョンボンジョビでいいか?

303 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/05/08(金) 21:59:42.26 ID:Cr7WCXiu0.net
ビートルズって50年前のバンドなのに未だに語られてるところが凄すぎる
半世紀前の音楽だぜ?

304 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/05/08(金) 21:59:45.92 ID:YhqrPqV60.net
音楽は工業製品じゃないからな
イノベーションが古い技術を完全に駆逐したりしない
一時的な流行り廃りはあっても良いものはいつまでも残る
だから革新性などいうものは実はそれほど重要なことではない

305 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/05/08(金) 21:59:50.28 ID:m8ep2ztL0.net
ラップとかボイパとかやってみると歌うのとか楽器並にむずいよね

306 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/05/08(金) 21:59:59.47 ID:hLuoixUe0.net
>>296
へーザッパってやっぱ凄いんだね
ちゃんと聞いたことなかったけど

307 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/05/08(金) 22:00:11.27 ID:xLW8QGnj0.net
>>290
それだと卒論にWikiのコピペしまくる大学生みたいになるな

308 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/05/08(金) 22:00:11.07 ID:5lZE8Mzg0.net
>>102

クラフトワークが最初
YMOは二番煎じ

309 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/05/08(金) 22:00:15.28 ID:aU0oqQCk0.net
ロックはブルースそのままパクったもんだからな

310 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/05/08(金) 22:00:47.97 ID:4ySsxVZP0.net
実際どんな貢献したんだ?サンプリングってそんなにすごいのか?

311 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/05/08(金) 22:01:02.91 ID:IX1QA54j0.net
日本で良くある
ビートルズから始まったとかいうのがアホ過ぎるんだよ
ビートルズがどこから影響を受けたのかと考えるのが普通
あんなごく平凡な楽器アンサンブルで急に革新的なものが生まれるわけ無いだろ

312 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/05/08(金) 22:01:07.74 ID:YtTtSlvk0.net
クラシックをジャズが破壊し
ロックをバンクが破壊し
その延長でラップでしょ

日本のラッパーの創生者は伊藤せいこうな

313 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/05/08(金) 22:01:10.66 ID:NaVaEq880.net
ヒップホップからはお経の影響を感じる

314 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/05/08(金) 22:01:15.09 ID:flStjkn50.net
好き嫌いはもcじろnあるだろうが
ラップ、ヒップホップムーブエントの後世への影響力は凄まじい

315 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/05/08(金) 22:01:23.60 ID:DuRlqZ860.net
ギターたくさん売ったのもジミヘンだしな

316 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/05/08(金) 22:01:26.63 ID:PddVMtne0.net
90年代以降の流行りのトラックは大抵ヒップホップ発だもんな。
TimbalandとThe Neptunesが今の音楽シーンを作ったって言ってもいいくらいだ。

317 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/05/08(金) 22:02:03.50 ID:N2yNu5nv0.net
>>311
それは渋谷陽一が悪いね

318 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/05/08(金) 22:02:15.33 ID:klD4QSIC0.net
あれシュガーヒルギャングとかヒップホップ扱いじゃないんだ?

319 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/05/08(金) 22:02:23.60 ID:xLW8QGnj0.net
>>302
じゃあジャックブルースもいいな

320 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/05/08(金) 22:02:25.84 ID:5lZE8Mzg0.net
>>292

ジェームス・ブラウンだよ

321 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/05/08(金) 22:02:25.98 ID:lnAlZCPX0.net
>>245
そいうのはローカルだと思うんだよな。
実際には国境を越えて似た文化圏の近隣諸国に広がって入るが、グローバルという言葉と対比してのローカル。
日本のポップスが東アジア、東南アジアで人気あるのと同じ。

そういう意味でグローバルなのはやっぱりビートルズなどのポピュラー音楽か
レゲエやヒップホップ、ハウスなどの音楽ジャンル。
一アーティストの売上だけで「一番スゴイ」と言われてもなあって感じ。

322 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/05/08(金) 22:02:27.67 ID:vwcWbYxM0.net
ビートルズとストーンズではレベルが違いすぎて並べて語るのは違和感ある

323 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/05/08(金) 22:02:57.89 ID:HXQ4Y4Hs0.net
どちらかと言えばヒップホップの方が頭悪そうかな

割り算とかできそうにない感じ

これは“悪そうな奴はだいたい友達”の風評被害なのかな

324 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/05/08(金) 22:02:58.29 ID:aU0oqQCk0.net
>>318
ヒップホップだろ

325 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/05/08(金) 22:03:04.45 ID:xLW8QGnj0.net
>>320
玄人はそういうのか?JBに心当たりがおおすぎて

326 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/05/08(金) 22:03:29.07 ID:KZflnlU00.net
>>306
ザッパのプロデューサーがL中で酷かったらしい

327 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/05/08(金) 22:03:34.51 ID:ZW6cKe4U0.net
>>303
語ってるのはビートルズとかストーンズしか知らない、ここ日本の話だろってw
団塊の世代の作り上げた価値観と統制された情報化にあるだけなんだよ
イギリスやアメリカ人がビートルズを語ってるか?
語ってないだろ

328 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/05/08(金) 22:04:09.63 ID:gfo7ERzg0.net
>>270
ビートルズは末期にモーグのシンセサイザー使ってた。

329 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/05/08(金) 22:04:07.93 ID:i7Pk7s/E0.net
>>109
ヘロインね、そう愛と平和には欠かさないアイテム
>>175
時代時代の経緯は違えど、正しい形
爺が作った音楽を若い奴が作り直す
>>246
一々争う事じゃないし、現実腕っ節でも勝てる相手でもないからなw

330 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/05/08(金) 22:04:08.38 ID:lnAlZCPX0.net
>>258
マニアックなジャンルでそういうのあるのか。

俺が中学生だったころにハービー・ハンコックが「ロックイット」出したとき
ヒップホップって盛んに言われてたな。インスト。

331 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/05/08(金) 22:04:51.93 ID:HSAKJhqo0.net
残念ながら日本にはストリートがない
日本のラップはファッション

332 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/05/08(金) 22:04:57.51 ID:CUKMBwT50.net
正直、ストーンズは何も産まなかったよね
ただ、黒人ブルースをなぞっただけ

333 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/05/08(金) 22:05:00.22 ID:aU0oqQCk0.net
ヒップホップはループミュージック

334 :旅人@\(^o^)/:2015/05/08(金) 22:05:06.04 ID:RMYRFMQR0.net
>>241
誰やねん

335 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/05/08(金) 22:05:22.35 ID:eWfpgbVu0.net
極めつけはスティーヴィワンダー、81年作品に対する一文
これが凄い。



スティービー・ワンダー/ホッター・ザン・ジュライ

「視覚障害者への偏見と言われるかもしれないが、
やはり充分に世の中が見えてない限界もチラッと感じる」(6点)

中村とうよう

336 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/05/08(金) 22:05:44.91 ID:4ySsxVZP0.net
というか日本の売れ線ヒップホップって歌謡曲化したよね

337 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/05/08(金) 22:05:52.73 ID:LIlxHcHB0.net
ビートルズのコーラスはエヴァリーブラザーズっぽい

338 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/05/08(金) 22:06:10.22 ID:YtTtSlvk0.net
ヒップホップがお経の影響受けているわけないけど、
共通点はあるよな

音頭だよねラップって

339 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/05/08(金) 22:06:15.85 ID:aPoC+SQ90.net
ヒップホップなどというゴミクズを持ち上げて、何を企んでいるんだ?
こんなもん音楽でも何でもない、ただの演芸だよ。
言葉、言葉、言葉・・・・言葉しかない退屈の極み。早く消えてなくなれ。

340 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/05/08(金) 22:06:26.12 ID:w2vrljP90.net
その時代あった音楽があるんだから、
半世紀の音楽に対して、かすかすだと言い放つのは、やめた方が良い。

341 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/05/08(金) 22:06:36.97 ID:zP3MDIBi0.net
いずれにせよジャップは猿まねしてるだけ
世界に全く寄与してない

342 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/05/08(金) 22:06:40.37 ID:yC+GMxTG0.net
ファン、てわけではないが
プレスリー、クイーン、u2
は、今の音楽に凄い影響およぼしてると思う
ビートルズはしらん

343 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/05/08(金) 22:06:43.34 ID:qkr7hyGg0.net
ヒップホップってラップなん???
ダンスのジャンルってイメージ。
ラップはラップだよなあと思った。
エミネムいいじゃん。

344 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/05/08(金) 22:06:48.83 ID:xLW8QGnj0.net
ヒップホップ
レゲエ
R&B

日本が音楽ド軽視して安くでできるから推進した産物

リスペクト
ディスってんの?
毎晩電話かけるよ

345 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/05/08(金) 22:07:04.36 ID:vWPVCvEX0.net
>>327
おまえ自身団塊の世代って言葉でひとくくりにしてる時点で誰かの作り上げた価値観と統制された情報化にあるってことに気づけよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
それが何であれ時代や世相をひとくくりに出来ると思うなよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

346 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/05/08(金) 22:07:22.35 ID:eWfpgbVu0.net
BEASTIE BOYS / Licensed To Ill (87)

「なんと言おうとメロディのないシャベリなのだから言葉がわからずに面白いは
ずはない。(中略)英語の俗語が完全にわかる人以外がいくら面白いと言っても
信用しない。(5点)」

中村とうよう

347 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/05/08(金) 22:07:39.81 ID:ZFaV0r940.net
エレキギターとか本で読んだだけで聴きも見もしたことが無くても論文は書けるんだなw

348 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/05/08(金) 22:07:40.61 ID:Cr7WCXiu0.net
元オアシスのノエル「ヒップホップはゴミ」

349 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/05/08(金) 22:07:44.82 ID:5lZE8Mzg0.net
>>341

早く兵役に行けよ

350 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/05/08(金) 22:07:47.00 ID:Yx+im9Gr0.net
AKAIのサンプラー1台で億稼げるヒップホップ

351 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/05/08(金) 22:07:52.40 ID:3IvZP82R0.net
ビートルズは微妙だがストーンズなんかは音楽史に1ミリも影響与えてない猿真似バンドだと断言できる

352 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/05/08(金) 22:08:09.14 ID:aU0oqQCk0.net
本来MCは曲と曲の合間に話しして盛り上げてたのが、曲に合わせてうまいこと言う大会みたいになったのがラップだな

353 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/05/08(金) 22:08:14.11 ID:xA5OSu370.net
言わないよ。そう感じてるだけの話だから >>340

354 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/05/08(金) 22:08:20.93 ID:QkIGtsyp0.net
はいはいひっぷほっぷすごいすごい
満足か?

>>335
とうようみたいな主観親父のオナニー出されても困るわ
あの親父は自分の好き嫌いでしか音楽論じないし
そもそも楽典も分からんオンチだぞ

355 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/05/08(金) 22:08:25.29 ID:LEoCuAqg0.net
才能がある人間なら生演奏でもヒップホップでも関係なくいいものが作れる
ディアンジェロもヒップホップがベースになってるけど、ジミヘンやスライ
に心酔してる人でも満足出来るアナログ感がある

356 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/05/08(金) 22:08:26.30 ID:HSAKJhqo0.net
ゲットー

357 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/05/08(金) 22:08:29.05 ID:Ta4W27ZT0.net
>>56
グランドマスター・フラッシュとかアフリカバンバータ

358 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/05/08(金) 22:08:29.48 ID:UQtM8/ZE0.net
>>289
そういわれればSexMachineとか
ヒップホップの源流ぽいな。でもやっぱファンクだろ。

359 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/05/08(金) 22:08:37.94 ID:xLW8QGnj0.net
>>342
各都道府県ほぼあるシリーズ

ビートルズコピバン
ベンチャーズコピバン

360 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/05/08(金) 22:08:43.08 ID:4kuf0GPJ0.net
ボビーブラウンはNJSだからな

361 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/05/08(金) 22:08:50.47 ID:YtTtSlvk0.net
ラップは言葉がダイレクトに来るから
語る言葉の中身がスカスカなんだよね
ギャングラッパーは論外だけど

362 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/05/08(金) 22:09:03.52 ID:TVFBz4vU0.net
ヒップホップ
持ち上げてる奴は
韻を踏んで
レスしてみろよ

363 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/05/08(金) 22:09:17.47 ID:3IvZP82R0.net
中村とうようのコピペ貼ってる馬鹿はとうようは黒人音楽に滅茶苦茶造形深いことを知ってるのかね
深いが故の苦言なんだよ

364 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/05/08(金) 22:09:31.81 ID:aU0oqQCk0.net
ロックだとジミヘンだよね。サウンドの方向を決定付けた

365 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/05/08(金) 22:09:34.33 ID:CUKMBwT50.net
>>351
まったく
あのバンドが何であんなに支持されるのかわからん
ライブも下手糞だし

366 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/05/08(金) 22:09:42.24 ID:1tIj1Rek0.net
ヒップホップは音楽とは言えん

367 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/05/08(金) 22:09:45.88 ID:Cr7WCXiu0.net
日本のヒップホップの元祖は
YMO「ラップ現象」

368 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/05/08(金) 22:10:33.96 ID:klD4QSIC0.net
91年にチャートに登場してからのヒップホップってギャングスタのことを言ってるのかな

369 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/05/08(金) 22:10:35.08 ID:4ySsxVZP0.net
>>365
微妙に下手なところがうけたんだよ、キースのギターとか

370 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/05/08(金) 22:10:37.35 ID:GOxXLYoH0.net
>>366
その理由聞きたいです是非

371 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/05/08(金) 22:10:47.00 ID:fxgP2GXH0.net
>>300
ドクター・ドレーが「ミュージシャン長者番付」で1位 過去最高の推定730億円以上
http://bmr.jp/news/124433

372 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/05/08(金) 22:10:57.97 ID:QkIGtsyp0.net
そもそも源流はブルース
ブルースからジャズもロックもR&Bもヒップホップも生まれた
親戚の子供どうし比べてどうするんだよw
音楽のジャンルで優劣とか比べるとか
幼稚にもほどがあるわ

373 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/05/08(金) 22:11:02.07 ID:HSAKJhqo0.net
ディスってんの?

374 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/05/08(金) 22:11:04.19 ID:aU0oqQCk0.net
>>366
ケンドリックラマー聴いてみ

375 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/05/08(金) 22:11:05.68 ID:YhqrPqV60.net
アメリカでは黒人が差別されてきた歴史があるので
その反動で逆に黒人の業績が過大に評価される傾向がある
日本で過剰に韓流を持ち上げたのに似ている

376 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/05/08(金) 22:11:11.45 ID:N2yNu5nv0.net
>>335
名前忘れたけどある女性ライターが「結局スティーヴィーは目が見えないから心の愛なんて駄曲を書いてしまう。マービンゲイみたいに真正面から性愛を歌えない」
って言ってたの思い出した

377 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/05/08(金) 22:11:12.41 ID:aPoC+SQ90.net
ヒップホップとは音楽の末路だよ。
クラシックがゲンダイオンガクという末路に入ったまま脱出できないのと同じ。
「革新性」を唱えるしか能がないのも同じだな www

378 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/05/08(金) 22:11:24.72 ID:dTI0HbixO.net
何で一つ(二つ)のバンドと一つのジャンルを比べる?

379 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/05/08(金) 22:11:28.43 ID:fY3xti8J0.net
ヒップホップってそんなに有名なバ・ン・ドなのかい?

380 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/05/08(金) 22:11:57.40 ID:lnAlZCPX0.net
>>334
ウェインパーキンス知らないってマジ?

じゃあ教えてやる。
「キャッチ・ア・ファイア」ってあるじゃん。最初にメジャーで出たやつ。
ボブ・マーリーの世界デビュー。

あれは白人ギタリストのウェイン・パーキンスのギターをオーバーダブしてる。

「レコーディング終了後、マスターテープはリミックスのために英国に送られ、アイランド・レコーズの社長であるクリス・ブラックウェルによって米国のミュージシャン達と共に
英国バージョンのアルバムが制作された。リミックスにはリズム/リードギターにウェイン・パーキンスが、オルガンにジョン"ラビット"バンドリックが参加した。
ブラックウェルは当時のロック市場に対してウェイラーズを売り出そうとしていたため、全体をよりロック市場受けするものとするためにアルバム全体に改変を加えたのである。
分かりやすい例としては、「コンクリート・ジャングル」にギターソロが追加されたり、曲の回転を高めスピードが速められたりした。
ただし、マーリー自身はこのような改変を好意的に受け止めており、その後の音楽性にも取り込んでいる」

ウェイン・パーキンスはストーンズの「ブラック・アンド・ブルー」でも客演。

381 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/05/08(金) 22:12:02.83 ID:KZflnlU00.net
>>365
福岡の腐れ馬鹿パクリ集団の明太ビートには影響を与えた
鮎川とか

382 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/05/08(金) 22:12:04.91 ID:flStjkn50.net
>>331
世界一位の金持ち国家のアメリカと比べるのか??

383 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/05/08(金) 22:12:16.04 ID:4w0zYfXx0.net
Grandmaster Flash & The Furious Five - Freedom (1983)

https://www.youtube.com/watch?v=3E8jqTVLK4Y

90年代半ばくらいまでのヒップホップは楽しめたよ。
ビートルズもストーンズも好きだけどね。

384 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/05/08(金) 22:12:31.95 ID:xLW8QGnj0.net
日本語のヒップホップって口語調なのに無理やり韻ふんでるから
曲の言語が意味不でまるで共感ができない

まだ報告文書を唄にしたほうがわかりやすい

385 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/05/08(金) 22:12:32.20 ID:YtTtSlvk0.net
ラッパーは言葉で人を感動させる事が出来て
初めてラッパーなんだよね
言葉の中身
語るものが在るのか!って話だよ

386 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/05/08(金) 22:12:38.73 ID:fxgP2GXH0.net
>>378
>>130

387 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/05/08(金) 22:12:55.26 ID:MWjaQ1wx0.net
>>289
ファンクだな。
ヒップホップがあれより進化しているかどうかは知らん。

388 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/05/08(金) 22:12:56.01 ID:N2yNu5nv0.net
>>358
まあね
でもリズム、ビートの構築って点でルーツにはなってるでしょ

389 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/05/08(金) 22:13:01.69 ID:zUiPhUg20.net
好きなの聴けりゃそれでよくね?

390 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/05/08(金) 22:13:05.62 ID:aOi5RLEq0.net
 
◆  福島男児 田母神俊雄の政治活動への御支援、寄付のお願い ◆


献金・寄付のお願い
いつも田母神俊雄にご指導ご支援頂きまして、誠に有り難うございます。
これから始まるであろう保守合同の政界再編の中で日本再興を実現するために、どうかお力をお貸し頂けますよう、よろしくお願い申し上げます。

法人寄付
政党(支部)への会社等法人ができる寄付額は
年間750万円から1億5千万円が限度です。→法人寄付の限度額(政治資金規制法抜粋)




※ 情報は上記目的以外には使用いたしません。


献金・寄付の方法

銀行振込にて下記銀行口座へお振込ください。


■ 銀行振込口座 ■

振込先:ゆうちょ銀行
口座名:「次世代の党衆議院東京都第十二支部」

(1)ゆうちょ銀行からお振込頂く場合:
【記号】10000 【番号】1329711

391 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/05/08(金) 22:13:17.67 ID:lnAlZCPX0.net
>>338
でもお経で踊れるって感じじゃないんだよな。
やっぱリズム違うんじゃね?

392 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/05/08(金) 22:13:32.13 ID:LEoCuAqg0.net
ヒップホップを聴いてつまらんと感じたら、それはヒップホップというジャンルが
つまらないんじゃなくて、作り手に才能がないだけの話

393 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/05/08(金) 22:13:37.44 ID:mq+5aB4s0.net
ヒップホップもラップも民族音楽のパクリだよ
何も生まないくだらない研究

394 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/05/08(金) 22:13:41.51 ID:fxgP2GXH0.net
今現在のビルボード1位もWiz Khalifa

395 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/05/08(金) 22:14:04.52 ID:aOi5RLEq0.net
 
◆  福島男児 田母神俊雄の政治活動への御支援、寄付のお願い ◆


献金・寄付のお願い
いつも田母神俊雄にご指導ご支援頂きまして、誠に有り難うございます。
これから始まるであろう保守合同の政界再編の中で日本再興を実現するために、どうかお力をお貸し頂けますよう、よろしくお願い申し上げます。

法人寄付
政党(支部)への会社等法人ができる寄付額は
年間750万円から1億5千万円が限度です。→法人寄付の限度額(政治資金規制法抜粋)




※ 情報は上記目的以外には使用いたしません。


献金・寄付の方法

銀行振込にて下記銀行口座へお振込ください。


■ 銀行振込口座 ■

振込先:ゆうちょ銀行
口座名:「次世代の党衆議院東京都第十二支部」

(1)ゆうちょ銀行からお振込頂く場合:
【記号】10000 【番号】1329711

396 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/05/08(金) 22:14:08.09 ID:tqd7rcAA0.net
ここ読んでいると
ロックっていつからこんなご立派になったのか考えちゃうよ

397 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/05/08(金) 22:14:12.44 ID:WPVjUHka0.net
YouTubeで見るエミネムのライブ全部口パクなんだけど、、、

398 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/05/08(金) 22:14:19.11 ID:aPoC+SQ90.net
>>375
>アメリカでは黒人が差別されてきた歴史があるので
>その反動で逆に黒人の業績が過大に評価される傾向がある

 確かにそう思う。レイ・チャールズあたりまではマトモな評価だと思うが、
スティービーは過大評価。アレサ・フランクリンなんか激怒ものの過大評価。
ヒップホップなど論外中の論外。

399 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/05/08(金) 22:14:30.78 ID:xA5OSu370.net
>>389 それでいいよね
「音楽について語る」のは音楽じゃないから好かん

400 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/05/08(金) 22:14:39.08 ID:aU0oqQCk0.net
DJ Premier最高だったなぁ

401 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/05/08(金) 22:14:56.01 ID:fa0JRPbc0.net
>>56
記事にあるようにジャンルとして確立した90年代以降ってことならウータンクラン辺りになるんじゃね

402 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/05/08(金) 22:15:18.18 ID:4ySsxVZP0.net
というかジェームズブラウンの曲ってサンプリング素材で頻繁に使われるけど
あれって著作権料はいってんの

403 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/05/08(金) 22:15:18.64 ID:2LFgbIr40.net
音楽はその刹那刹那を味わうもの
いずれヒップホップもそんな時代があったよねーと言われるのさ
日本で昔大流行した浪花節と変わらんよ
以下聞いてる人間おらんだろ、あれw
ジャズやロックも殿堂とか作って権威に走り始めてジャンルとして死んだ
なのにヒップホップが同じ轍をふむことはあるめーよw
異端は異端だからいいんだろうが

404 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/05/08(金) 22:16:17.54 ID:lnAlZCPX0.net
ヒップホップで進化してるの?

94年辺りがスゴイ名盤量産されてピークって言われてなかった?

俺自身は2000年以降ほぼまったく無知。聴いてない。

405 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/05/08(金) 22:16:29.16 ID:N2yNu5nv0.net
>>402
ガッツリ
「いくらでも盗め、でも金は払え」

406 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/05/08(金) 22:16:36.94 ID:xLW8QGnj0.net
>>399
音楽について語ることによって対立と嫌悪も生むけど
音楽を語って友達になったり結婚もすることは忘れないでほしい

407 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/05/08(金) 22:17:03.10 ID:2LFgbIr40.net
>>398
アレサといえば陰の仕掛人は白人だろうってw
アリフ・マーディン

408 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/05/08(金) 22:17:13.05 ID:flStjkn50.net
>>343
エミネム」はゴみ
リアーナのいい曲の(love the way you lie)途中でこいつの糞みたいなラップが出てきて台無し

The Real Slim Shadyとstanだけすき

409 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/05/08(金) 22:17:37.63 ID:M0cn1UzQ0.net
まぁヒップホップが革新的だったのは精々88年頃までだな。
その後はガレージに停めた高級車のボンネット上で
バカ女が腰振るだけの音楽になり下がった。
一番のクズは40、50になってもヒップホップでメシを食っている奴ら。

410 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/05/08(金) 22:17:51.42 ID:l9gsK1Y10.net
比較対象が毎度ビートルズって


ヒップホップってのがどんなに凄いバンドかグループなのか知らんが


駄目だろ

411 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/05/08(金) 22:17:58.45 ID:xA5OSu370.net
>>406 OK
僕は後者を経験することがないからこそ
貴殿に賛同する

412 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/05/08(金) 22:18:01.64 ID:GOxXLYoH0.net
>>404
いわゆるクラシックになるような曲は減ったかもね

413 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/05/08(金) 22:18:14.84 ID:klD4QSIC0.net
吉幾三↑

佐野元春↓

414 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/05/08(金) 22:18:17.73 ID:YhqrPqV60.net
だってヒップホップって誰が作っても同じような曲だろ。
ビートルズとストーンズの曲は他と紛うことはないのに…
そんなコピー製造器を革新性と言われてもねぇ

415 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/05/08(金) 22:18:27.83 ID:fY3xti8J0.net
>>376
そのライターに五線紙を渡して一言言ってやれ。
「お前の五線紙に俺のオタマジャクシで満たしてやるよ」ってな。

416 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/05/08(金) 22:18:35.04 ID:MWjaQ1wx0.net
>>398
少なくとも、トーキングブックからキーオブライフにかけての頃の
スティービーは天才中の天才だよ。
君、聞いてないでしょ。

417 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/05/08(金) 22:18:35.06 ID:LEoCuAqg0.net
革新=インチキというのは日本の左翼を見れば良くわかる

418 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/05/08(金) 22:18:48.30 ID:flStjkn50.net
>>375
ない
白人ってだけで過剰に評価される社会

419 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/05/08(金) 22:18:54.03 ID:Bh1DB8jY0.net
少なくとも日本では糞ラップが音楽業界殺したよね

420 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/05/08(金) 22:18:55.48 ID:7Vz1nfAl0.net
>>377
書こうと思ったら既に同じこと書いてる人がいた
同意だわ

421 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/05/08(金) 22:18:56.03 ID:2LFgbIr40.net
>>389
ほんとそれに尽きるわ
学校でビートルズを教科書載せたら生徒がうんざりしてたろ
ヒップホップだって、こんなに凄かったと教科書載せたら同じ羽目になる罠

422 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/05/08(金) 22:19:20.94 ID:fxgP2GXH0.net
>>409
>>130
ブリティッシュ・インヴェイジョンって書いてるだろ

423 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/05/08(金) 22:19:22.68 ID:vuL+DaE90.net
dillaも知らないアホ共が

424 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/05/08(金) 22:19:38.16 ID:G4Jwcljm0.net
>>383
聞き入ってしまったw
ブラスがかっこいい

425 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/05/08(金) 22:19:41.32 ID:fxgP2GXH0.net
ポップ・ミュージック(英: Pop Music)は、ポピュラー音楽のなかのひとつのジャンルで、1950年代にロックンロールから派生した音楽のことである。
ロックは黒人ポップはその派生

426 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/05/08(金) 22:20:20.38 ID:lnAlZCPX0.net
>>409
88年ってPEのセカンドが出たあたりだろうけど
あの後デ・ラ・ソウルやトライブが人気になったし
ウータン・クランも良かったけどなあ。

92年頃にNWA一派がLAのギャングスタで売りだしたあたりが
「バカ女が腰振るだけの音楽になり下がった」ってことで嫌いなのかな?
ファンクでいいじゃん。

427 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/05/08(金) 22:20:21.43 ID:Ta4W27ZT0.net
>>414
ストーンズの曲ってどれ聴いても一緒のイメージだわ

428 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/05/08(金) 22:20:28.46 ID:pM+2c4gp0.net
スティービーというかニューソウル勢はすげぇ今っぽいよ、当時としては新鮮に聞こえただろう
レイチャールズというおっさんもR&Bにゴスペルぶち込んだくらいだしそこまで過大に評価するもんでもない

429 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/05/08(金) 22:20:29.61 ID:GOxXLYoH0.net
>>419
そんなに影響力あるんだねhiphop

430 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/05/08(金) 22:20:35.88 ID:8wI0iYP30.net
プリンス殿下は黒人よりなはずなのにヒップホップをかなり軽蔑している。
ラップなんかやめてファンクやジャズやR&Bを聴けと
嫌味にもラップ調の曲をわざと作ってそう歌っていたりする。

431 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/05/08(金) 22:20:39.03 ID:4ySsxVZP0.net
>>405
そんなに金入ってるのに死ぬ直前までライブとかやってたのかぁ

432 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/05/08(金) 22:21:16.26 ID:BdJO9cZu0.net
ヒップホップはラーメンて感じ
分かる人には分かると思うけど

433 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/05/08(金) 22:21:29.95 ID:/N9lhZK40.net
ビートルズは現役のころから「こんなの意味が無い」とディスられてきたので、
俺は今でもファンだけど何とも思わないな。100年後どっちが聴かれてるかでわ
かるんじゃない?

434 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/05/08(金) 22:21:36.34 ID:fY3xti8J0.net
>>380
「パーキングが見つからない」って所まで読んだ。

435 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/05/08(金) 22:21:53.57 ID:XtlxcHKj0.net
音楽もイメージもファッショナブルだったんだよね
それまでの現場生録音的なポップミュージックと比べて
レコードという商品を楽しむ側面が大幅に出張った
そういう意味では充分革新的だ

436 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/05/08(金) 22:21:53.79 ID:gfo7ERzg0.net
日本人は明治時代からラップみたいなことやってた
歌詞の内容も社会を風刺したものだった
https://www.youtube.com/watch?v=8TuMWzJd6RM

437 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/05/08(金) 22:22:17.73 ID:GOxXLYoH0.net
>>432
なるほどお前すごいな

438 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/05/08(金) 22:22:36.81 ID:1LFtQkve0.net
フーもキンクスもゼムもスモールフェイセズもいた時代なめんなよ

439 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/05/08(金) 22:22:47.31 ID:VUJhhCOZ0.net
>>375
なんでもかんでも、あの国に結びつけるのやめない?
あの国みたいにウザイよ

440 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/05/08(金) 22:23:02.83 ID:MdFGsrwk0.net
>>1
そんなわけあるかい。 
それらすべてを生んだ、黒人音楽のポテンシャルがすごかったというならともかく

441 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/05/08(金) 22:23:09.66 ID:aU0oqQCk0.net
Nasのillmaticはみんな聴いてくれよ

442 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/05/08(金) 22:23:19.69 ID:lnAlZCPX0.net
>>427
そんなストーンズの曲を全部区別できて
ちゃんと歌詞も知っている俺!

全部似てるって・・・
たしかにギターでちゃらちゃら弾くのはビートルズなんかとくらべて圧倒的にラクだなw

443 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/05/08(金) 22:23:42.94 ID:fa0JRPbc0.net
>>435
それはヒップホップというよりパンクからの流れじゃないの

444 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/05/08(金) 22:24:03.45 ID:UYv4wQDx0.net
Rock Racoonはヒップホップっぽいぞ。

445 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/05/08(金) 22:24:06.80 ID:PY6nQdU00.net
■■■告発スクープ!■■■

147 :自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止:2015/01/05(月) 23:15:20.93 ID:YPB/7Oc50
在日韓国人が、市役所の福祉課に入り込んで、同じ仲間に生活保護を垂れ流しにしています。
その見返りに賄賂もらっています。 これって、在日韓国人による、税金横領で犯罪じゃないの?

こんなにいる! あの有名な犯罪者も実は朝鮮人!!
https://www.youtube.com/watch?v=GrhHux0Uz3c
https://www.youtube.com/watch?v=Uo0nXJplXkM
https://www.youtube.com/watch?v=OTusu9obHIQ
https://www.youtube.com/watch?v=v-cA8LDOyRI
https://www.youtube.com/watch?v=W37ZNVHPlZQ
https://www.youtube.com/watch?v=H9Hc2np9fWE
https://www.youtube.com/watch?v=75Am9PqG7Vs
https://www.youtube.com/watch?v=DaxKWXb3N28

埼玉県警西入間警察署と鶴ケ島市役所福祉課に入り込んでるカルト創価枠採用の在日
朝鮮人職員が細野晴臣という朝鮮人犯罪者の教唆を受け生活保護の不正受給や組織的な
犯罪を幇助しているのです。ナマポ不正受給で高級車を購入しドヤ顔してるから(笑)
埼玉県警西入間署は補導員だった菊地知子という職員が轢き逃げで川越署員に逮捕されてる。
なぜかネット上から一斉に削除されてるのが笑える。事実だろ事実。 裏金作りに励む朝鮮人。
         ↓
https://www.youtube.com/watch?v=S1RWGTohU6A
https://www.youtube.com/watch?v=NIMf-Q2zpy4

http://dmm-news.com/article/891568/
https://www.facebook.com/paul.sakamoto.9/posts/540922869345825

446 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/05/08(金) 22:24:38.54 ID:1CTRwkcc0.net
もしビートルズが存在しなかったら
今のあらゆる音楽ジャンル・曲作りが無いに等しいんだが
ヒップホップも例外じゃ無い

447 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/05/08(金) 22:25:03.68 ID:Ecu2EnVd0.net
2chで、この話しても無理だろうよ
RIP デブラージ

448 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/05/08(金) 22:25:21.97 ID:PY6nQdU00.net
★★★★★★★知恵遅の性犯罪者北川潤による殺害予告脅迫犯罪を告発★★★★★★

http://uguisu.skr.jp/recollection/2ch/
16 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/23(木) 12:01:06.57 ID:JaBPXlID0
親愛なる井桁卓真へ いまから井桁を殺しに行きます。待っててください
15 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/23(木) 11:19:58.66 ID:JaBPXlID0
井桁卓真死ね消えろ殺す死ね地獄へ落ちろ呪い殺してやる死ね消えろ殺す死ね地獄へ落ちろ呪い殺してやる
========================================================
殺害予告の書込みをした性犯罪者北川潤は過去に一般人女性を集団で暴行し警視庁渋谷署に
被害届を出され刑事告訴されたこともある言語道断のキチガイ朝鮮人犯罪者である。
               ↓
https://www.youtube.com/watch?v=Uo0nXJplXkM http://ameblo.jp/cmjk/
https://www.youtube.com/watch?v=v-cA8LDOyRI http://ameblo.jp/cmjk/
https://www.youtube.com/watch?v=OTusu9obHIQ http://ameblo.jp/cmjk/
http://tony666910.blogspot.jp/
http://ozzy666910.blogspot.jp/
http://tony6669.blogspot.jp/

知恵遅の性犯罪者も完全に詰んだな。facebookを違法手段で改竄したバカチョン犯罪者
細野晴臣共々、試し腹朝鮮人犯罪者がアナルと墓穴を拡張し自滅してくれて万々歳。

449 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/05/08(金) 22:25:31.85 ID:lnAlZCPX0.net
俺わかった。
ストーンズの影響力の大きさってのは
パンクと同じなんだな。

簡単に真似できそう、ってところが。
音楽知らなくてもコピーバンド組めるもんな。
適当な感じでよければ、だけど。

ビートルズは難しそうだけど
そこが偉大なんで
ストーンズとはまた違うんだな。

450 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/05/08(金) 22:25:34.81 ID:MdFGsrwk0.net
>>446
ビートルズは大好きだが、ビートルズがすべてのジャンルの生みの親みたいなのは幻想だぞ

451 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/05/08(金) 22:25:57.09 ID:PY6nQdU00.net
■■■性犯罪者・北川潤の実態を告発■■■

288 :NO MUSIC NO NAME:2010/12/30(木) 00:43:46 ID:o05Qtm4VO
2005年の女性との事件は警察と女性と本人の間で示談なりもう解決してるでしょ?
JKに迷惑かけて二度と相手にしてもらえないから構って欲しくて終わったことを叩くネタにするんだよね
そもそも女性とJK間の話であってお前のことじゃないのに。
293 :NO MUSIC NO NAME:2010/12/30(木) 00:53:21 ID:o05Qtm4VO
被害届け出されたかどうかは知らないよ
もし事実ならもう示談してるから音楽活動できてるんじゃないの?って話で。
お前事実かどうか確定してないのに言ってたわけ?
そういうことすると逮捕されるからやめなよ
298 :NO MUSIC NO NAME:2010/12/30(木) 01:07:00 ID:NnN2wr2g0
まめに削除依頼おつ

少し手伝おうか?
====================== =================
歌姫浜崎あゆみさんの編曲の仕事しか実績が無いにも関わらず日本のトッププロデューサー
を自称するCMJKこと北川潤47歳がついに自らの犯罪履歴について白状いたしました。
日本のトップクリエーターを自称しながら一般市民、しかも無力な女性から警視庁渋谷署に
被害届を提出され刑事告訴された業界きっての恥知らずであります。
和田慎一郎受刑者のスーパーフリー事件と同じように集団で一人の女性を暴行した事件です。
http://ameblo.jp/cmjk/

さらにこのホモはエラ削りの整形手術も施したロボコップ並みのオネエでもあります(笑)

通称ホモマイケル北川 ハッテン場をこよなく愛する47歳ガチホモであります(笑)

皆さまよろしくお見知りおきください(笑)http://ameblo.jp/cmjk/
https://www.youtube.com/watch?v=Uo0nXJplXkM
https://www.youtube.com/watch?v=OTusu9obHIQ
https://www.youtube.com/watch?v=v-cA8LDOyRI

452 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/05/08(金) 22:26:01.71 ID:fos21v6v0.net
>>311
ビートルズみたいに変化を追体験する事が出来るバンドが少ないからこその評価なんだろ

そもそも音楽の革新を新しいコード進行や音調の発見に還元出来るかが疑問だわ
それこそ後期モーツァルトだって、そういうのを生み出したわけじゃ無いんじゃ無いの?

453 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/05/08(金) 22:26:08.22 ID:YhqrPqV60.net
黒人による黒人のための音楽を売りにしてきたモータウンも
実は近年の研究では白人ミュージシャンがけっこういたことが明らかにされている
その中でもキャロル・ケイという白人女性ベーシストは
ジェームス・ジェマーソンの影武者と言われ
白人で女性だからという理由で
プロモーターから絶対に名を明かすなと言われ
差別の中の差別みたいな、ややこしいいことになってた

454 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/05/08(金) 22:26:14.86 ID:MWjaQ1wx0.net
>>436
川上音二郎か。
大河ドラマでよく見てたな。

455 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/05/08(金) 22:26:48.98 ID:TIzzolhj0.net
そのラインで言うなら

コンピューターなクラフトワーク
音痴でもいいボブデュラン
ロックマン発明のボストン
ラフの極限 セックス・ピストルズ
シンセとクラッシック融合 冨田勲
ラテンとロックの融合 サンタナ
ロックとジャズの対決 マイルス

の方が凄いな。

456 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/05/08(金) 22:27:21.07 ID:lnAlZCPX0.net
>>453
でもキャロル・ケイが弾きました、っていうリストみたら
なんか本当かね?ってくらい大量で。
胡散臭いなあってちょっと思った。
ま、事実なんだろうけど!

457 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/05/08(金) 22:27:49.22 ID:jtEmUC10O.net
ビートルズもストーンズも所詮その時の流行りに乗っかっただけだからな

458 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/05/08(金) 22:28:05.24 ID:MWjaQ1wx0.net
>>446
それはないなあw
ジャズではすでにマイルスもコルトレーンも大家で、フリーが全盛迎えてた頃だぞ?

459 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/05/08(金) 22:28:41.09 ID:YhqrPqV60.net
漫画界で例えるならビートルズは手塚治虫

460 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/05/08(金) 22:28:55.63 ID:lnAlZCPX0.net
>>455
>ラフの極限 セックス・ピストルズ

冷静に突っ込むが、SPがラフの極限だとは思わないよ。
むしろ演奏がキチンとしてる感じ。

461 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/05/08(金) 22:29:05.02 ID:fxgP2GXH0.net
マイケルはラップ好きだな
http://ameblo.jp/iafl1958/entry-10577053916.html

462 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/05/08(金) 22:29:21.75 ID:flStjkn50.net
世界のみーんな白人のスターを欲しがるんだよね

463 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/05/08(金) 22:29:38.68 ID:dqs00+/Y0.net
ヒップホップって日本ではキムチやキムチ系の音楽って感じがする。
歌が下手だったり、日本語が綺麗に発音できない人が多い。

464 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/05/08(金) 22:29:48.03 ID:4sqwmfVa0.net
>>458
ビートルズ原理主義っているんだなw
メロディメーカーとして優れてるってだけだよな

465 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/05/08(金) 22:29:57.98 ID:py38QiPz0.net
>>455
その枠ならアンビエントミュージックを定義付けした
ブライアンイーノも入れていいんちゃうか
ブライアンイーノの音楽は世界で数億人以上聴いたことあるレベルやしな

466 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/05/08(金) 22:30:00.63 ID:kDfuxICx0.net
音楽の本質とは「競争が出来ない」ことである
>>1は根本的なことを否定する煽りだな

467 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/05/08(金) 22:30:32.20 ID:Ta4W27ZT0.net
ロックンロールはイギリス人が生み出したとか
ビートルズがなければあらゆる音楽作りがなかったとか
すごいよね。ロックファンのロック幻想は。

468 :旅人@\(^o^)/:2015/05/08(金) 22:30:40.87 ID:RMYRFMQR0.net
>>380
お前、めっちゃ詳しすぎww

469 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/05/08(金) 22:30:52.57 ID:1LFtQkve0.net
ヒップホップってむしろお笑いネタにされてる印象しかないね、ここ10年くらい

470 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/05/08(金) 22:31:16.23 ID:jtEmUC10O.net
>>456
キャロルケイは苦手だわ
早弾きばかりで気持ちよさが感じられないから
同じ白人ベーシストならボブバビットの方が心地よい

471 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/05/08(金) 22:31:27.22 ID:4sqwmfVa0.net
>>467
それほんとそう
マディウォーターズとかいないことになってるw

472 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/05/08(金) 22:31:36.25 ID:m8ep2ztL0.net
>>436
わりとまじで現代日本のヒップホップカルチャーの火付け役は吉幾三だろ?(異論は認める)

473 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/05/08(金) 22:31:38.19 ID:NlU5gPKu0.net
>>417
まあ左翼は、そのほとんどが実は在日韓国朝鮮人の奴らがやってるからな
革新を唱えて、日本の制度や風土をぶっ壊して
日本を韓国朝鮮流に変えたいのよ、実はな

474 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/05/08(金) 22:31:46.41 ID:Cr7WCXiu0.net
ビートルズなジャンルの原点とか言っちゃう奴ってセックス・ピストルズがパンクの原点とか言ってるようなものだな

475 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/05/08(金) 22:31:52.03 ID:MdFGsrwk0.net
>>464
それよりも、異常なほど人気があったのでいろんなジャンルをつまみ食いしても許されて、且つ、そのおかげで、マイナーなジャンルに陽の目をあてさせる効果があったというところか

476 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/05/08(金) 22:32:20.16 ID:B1YW1h3p0.net
日本で唯一面白かったヒップホップは30年前の業界人ヒップホップだなw
遊びの延長のヒップホップ。ヒップホップ感覚というやつだw

477 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/05/08(金) 22:32:27.62 ID:8wI0iYP30.net
>コード進行や音調などは、すでにそれ以前にアメリカで
>確立されたものだったと指摘している。

アメ人が悔しさ満載なのはよくわかるが
コード進行くらいでオリジンを主張するなっての

478 :旅人@\(^o^)/:2015/05/08(金) 22:32:53.12 ID:RMYRFMQR0.net
てか、日本の音楽ってないのかね?日本人の音楽ってほとんどアメリカ人の音楽じゃん

逆にアメリカ人に影響与えるようは音楽作り出せばいいのにな

479 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/05/08(金) 22:32:52.02 ID:fY3xti8J0.net
>>398
おいおい、俺らイエローモンキーが洋楽様にケチつけられると思ってるのか?

480 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/05/08(金) 22:33:21.86 ID:ZW6cKe4U0.net
>>467
ビートルズみたいなアイドルバンドを神様扱いして拝んでるだもんな
笑えるわ

481 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/05/08(金) 22:34:50.29 ID:Ta4W27ZT0.net
>>478
それは本当に難しい。100年単位の文化の推移の話になる。
音楽学者の岡田暁生が書いているが、ここ100年くらいはいわゆる
大陸系ではなく、英米系の音楽が完全にヘゲモニーを握っていて、それを覆すのは
並大抵ではない。

482 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/05/08(金) 22:34:52.90 ID:Hm8nrMSj0.net
>>474
同時代を体験した身としてはピストルズなしにパンクの浮上はなかったから
事実上パンク=ピストルズで間違いない

483 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/05/08(金) 22:35:06.52 ID:NI0ZpPOX0.net
>>310
昭和57、8年ごろの器械で今のアップルヲッチの1番高いのの20倍が定説だった。
スゴイだろ。

484 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/05/08(金) 22:35:12.59 ID:flStjkn50.net
アメリカが戦争してる間にうまい事やったなあUKは

485 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/05/08(金) 22:35:22.19 ID:4sqwmfVa0.net
>>476
スネークマンショー好きだったわ

486 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/05/08(金) 22:35:40.31 ID:lnAlZCPX0.net
>>471
そんなことはないよ。

なぜ俺みたいな日本人の子供がマディ・ウォーターズのレコード買ったか?
ストーンズで知ったからなんだけど、そういうふうになってるから大丈夫だって。
別にすべての音楽ファンがブルース聴く必要はないしな。
好きなもの探っていったらマディ・ウォーターズだってちゃんと聴くようになる層はいるんだから
「なかったことにしている」とは思わない。

だからストーンズ聴いててよかったなと自己満足するわけだ。

487 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/05/08(金) 22:35:45.87 ID:PKy+wlaC0.net
>>458
1965
Rubber Soul
E.S.P.

1969
Abbey Road
In A Silent Way

1970
Bitches Brew

楽しそうな時代だ

488 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/05/08(金) 22:35:56.47 ID:dRKPqCqR0.net
ヒップホップとパンクが同じくらいのインパクトを与えたというイメージ

489 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/05/08(金) 22:36:26.24 ID:6cd2xlUT0.net
今のヒップホップはさぁ、なんつーの
こう、いいものもある だけど、わるいものもあるよね。

490 :旅人@\(^o^)/:2015/05/08(金) 22:36:34.16 ID:RMYRFMQR0.net
完全なる日本発の音楽って演歌くらいじゃん。
その演歌もやってる奴らがダサすぎて演歌を革新しようとか、演歌に喧嘩売るとかもなく
ただひたすら決まり文句を言ってるような感じ。誰の決まり文句が一番うまかったかとかそれだけ

そろそろ日本発作れよほんと

491 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/05/08(金) 22:36:32.40 ID:hxWBBCEY0.net
>>478
近代は滝廉太郎しかしらん
純粋に雅楽は完全に日本の音楽じゃね?
あと、琉球音楽

492 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/05/08(金) 22:36:45.07 ID:MdFGsrwk0.net
>>482
ラモーンズの立場はどうなる?

493 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/05/08(金) 22:36:54.06 ID:1LFtQkve0.net
ピストルズがパンクのアイコンになったのは間違いない

494 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/05/08(金) 22:36:57.50 ID:/Q93n/OQ0.net
ビートルズ昔は好きだったがもうダサくて聴けたもんじゃねえわ
音も曲も古すぎるし下手すぎる

495 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/05/08(金) 22:37:01.74 ID:YhqrPqV60.net
>>465
アンビエントミュージックの元祖はエリック・サティだと思う

496 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/05/08(金) 22:37:14.26 ID:flStjkn50.net
チャックベリーだろうが!びーとるずじゃねえ

497 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/05/08(金) 22:37:43.04 ID:4sqwmfVa0.net
>>486
あ、たしかにそれはあるな
俺もクラプトン聴いてマディのCD買ったもんな

498 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/05/08(金) 22:38:25.91 ID:pS/ONZyY0.net
日本でもロックフェスにはヒップホップが必ず出てきて
でかいツラしてんのよね

499 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/05/08(金) 22:38:36.84 ID:lnAlZCPX0.net
>>478
ないね。

絶対に欧米人につくれないのが日本のアイドル歌謡とかアイドルテクノとかアイドル〜じゃない?
俺オタクじゃないからわからんけど日本人が一番得意なジャンルでしょあれ。
いろんな要素が折衷的だし、「かわいい」がベースになっていれば成立するから
やっぱ日本はあの路線でいくしかなういでしょ東京五輪でも。

500 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/05/08(金) 22:39:24.86 ID:rgTZA1Rj0.net
>>246
ビートルズだってべサメムーチョをカヴァーしてるしマカレナの売り上げ枚数もハンパないし
黒人黒人持ち上げるのはいかがなものかと

501 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/05/08(金) 22:39:35.85 ID:B1YW1h3p0.net
ピストルズ界隈からヒップホップに流れて行った連中は
少数派だったけど結構面白かったwヴィヴィアン着てアディダスw

502 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/05/08(金) 22:39:36.97 ID:YhqrPqV60.net
>>490
演歌は韓国発祥だと古賀先生がおっしゃってます

503 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/05/08(金) 22:39:46.25 ID:mcMFJ8zz0.net
ビートルズもストーンズも初期はカバーばかりだし
当人たちがだれよりも先駆者たちに敬意を払って
リスペクトを公言してきただろうに
本国ですらこんなマヌケなこと言ってる馬鹿がいるんだね

504 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/05/08(金) 22:39:48.62 ID:MJDmTZxM0.net
>1
そもそも
ザ・ビートルズやザ・ローリング・ストーンズらは、音楽を革新した

っていう定義が正しいのか?
譜面上のことだけ言えば>1の指摘はその通りかもしれないが、

ビートルズ、ストーンズはロック(ポップも含め)を確立した。
って体じゃないのかなぁ。
まぁ「ロックを確立」ってことなら、ツェッペリン含め他にも色々いるけど、

ビジュアルや女受け とか 色々な意味で 「革新」させたのはこの2バンドで確定でしょ

505 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/05/08(金) 22:40:05.56 ID:Ta4W27ZT0.net
>>498
何年か前のフジロックもギターよりラッパのほうが多いんじゃないか
みたいなときもあったなあ
ロックも衰退してきてんのかね

506 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/05/08(金) 22:40:17.05 ID:rK4p93U30.net
ヒップホップの革新性云々言うなら
JBの名前は避けられないのに
ほとんで出てこないのすごいな。
実際のところビートルズもストーンズも革新的というよりは
折衷的というべき人々だったが、全盛期のJBは音楽的にも芸能的にも
化け物と言うしかなかった。
ケーダブさんも言ってた「もう一度ジェームスブラウンから聴け」って

507 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/05/08(金) 22:40:19.72 ID:YtTtSlvk0.net
革新の方が実は簡単で王道のほうが難しい
王道をいっている奴は今でも、残っているが革新はあだ花

508 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/05/08(金) 22:40:29.97 ID:MWjaQ1wx0.net
>>475
う〜ん
ビートルズのおかげで有名になったマイナーなジャンルの音楽ってある?

509 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/05/08(金) 22:40:54.25 ID:iUjYvxpV0.net
>>480
で、お前の神様はどこのバンド?

510 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/05/08(金) 22:40:54.38 ID:+iyKsrcJ0.net
アナログ技術で曲をツギハギして新しい曲を作るのがヒップホップなんじゃないの?
著作権が厳しい上、デジタル化した現代でヒップホップなんて存在するんか?

511 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/05/08(金) 22:40:59.32 ID:flStjkn50.net
>>499
日本の"ローティーンアイドルシーン"
などという狂ったものが無かったらBABYMETALは生まれようが無かった
これは確実

512 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/05/08(金) 22:41:00.70 ID:1LFtQkve0.net
白人のフィルターを通して世に広まったブルーズってのは事実だろ

513 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/05/08(金) 22:41:06.94 ID:ZW6cKe4U0.net
もしネット時代だったらビートルズなんてボロ糞に叩かれてるだろうな
言動含めてさ

514 :旅人@\(^o^)/:2015/05/08(金) 22:41:40.08 ID:RMYRFMQR0.net
>>481
ブルース、ジャズ、ファンク、ロック、ポップス、カントリー、ヒップホップ、ミクスチャー、メタル

全部アメリカだもんな。

日本はアメリカで生まれた音楽を日本語の響きに合わせただけ。

そろそろアメリカを驚かせるような音楽を作ってほしい。
てか作れた奴は日本音楽の神になれるだろうな

515 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/05/08(金) 22:41:41.16 ID:d192PfA00.net
>>445 >>448 >>451
【42歳無職電波】井桁卓真part26【妄想粘着荒らし】(c)2ch.net
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/net/1429899265/

516 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/05/08(金) 22:41:43.25 ID:7Vz1nfAl0.net
>>481
今欧米文化が限界に来てて日本は前ほど向こうの文化見なくなってる
あるとしたら次だろうね

517 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/05/08(金) 22:41:53.93 ID:lnAlZCPX0.net
>>487
1967年が重要じゃない?

マイルスは「ネフェルティティ」だけど
あのどんよりしたムードはやっぱり
サイケデリックの時代だからだよね。

518 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/05/08(金) 22:41:55.32 ID:/mt8k4jz0.net
JAZZの一表現方法が派生したんだろ

スクラッチにしてもストリートの遊びをハービー・ハンコックが世に知らしめたものらしいしなヒップは俺好物

519 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/05/08(金) 22:42:24.48 ID:4sqwmfVa0.net
ビートルズは多重録音使ったサウンドの先駆者としてはすごいな

520 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/05/08(金) 22:42:28.24 ID:hxWBBCEY0.net
>>495
元祖はせやろな
ブライアンイーノの定義付けでアンビエントの世界が広まってきたイメージ
イーノまたフジロックこんかな・・・

521 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/05/08(金) 22:43:06.55 ID:ZW6cKe4U0.net
>>509
俺か?俺の唯一神はモーツァルトだけど?
バンド()なんて興味ねーわ

522 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/05/08(金) 22:43:29.82 ID:fxgP2GXH0.net
>>469
>>115の様な数字も事実

523 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/05/08(金) 22:43:57.76 ID:UZ+PJ12e0.net
>>499 英米にもアイドルはいるけど
それぞれとも全く違って今に至ってるからね
民俗的にはいんでない

秋葉原なんてそういう日本感性が蒸留された
世界中どこ探しても存在し得ない街だから
外国人旅行者が集まってくるのは納得する

524 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/05/08(金) 22:44:07.53 ID:rgTZA1Rj0.net
>>284
ローランドつうメーカーがあってだな

525 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/05/08(金) 22:44:07.57 ID:dRKPqCqR0.net
ファンクはヒップホップに救われたと
ジョージクリントンさんは言ってたな

それくらいの立ち位置でいいと思う

526 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/05/08(金) 22:44:29.75 ID:sCNT+sKy0.net


527 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/05/08(金) 22:44:34.91 ID:4sqwmfVa0.net
>>512
ストーンズはブルースミュージシャンと共演したりすごいブルースが広まるのに貢献してる

528 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/05/08(金) 22:44:43.36 ID:MWjaQ1wx0.net
>>478
明治の唱歌の時点ですでに西洋の音楽やリズムが刷り込まれて、
今や日本人の感性の土台になってる。
大瀧詠一が西洋音楽分母理論(だっけ?)でそう唱えてた。

529 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/05/08(金) 22:44:53.25 ID:JZpLL/qf0.net
確実に意味があったのは、グランドマスターのthe messageとアフリカバンバータ
あと、踊るさんま御殿のBGMのやつじゃない?名前忘れたけど、スクラッチという技法を世に知らしめた。
パブリックエネミーの2ndも

530 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/05/08(金) 22:44:59.38 ID:mcMFJ8zz0.net
>>507
てゆうか革新的だった連中が後に王道扱いされてるんだろ
向こうでは
最初からミドルオブザロードみたいな連中は軽んじられてるか消えている

531 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/05/08(金) 22:45:02.87 ID:QqB9QCVS0.net
>>505
とくにしてるだろ、ロックフェスなんかメインはみんなもう20年前のバンドとかなんだから

532 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/05/08(金) 22:45:28.53 ID:Cr7WCXiu0.net
>>508
ミュージックコンクレートだろ
レボリューション9だな

533 :旅人@\(^o^)/:2015/05/08(金) 22:45:37.50 ID:RMYRFMQR0.net
>>499
アイドルソングとかアニソンとかって、あれは音楽ではないと思う。

アイドルあってのこと、アニメあってのことだから。アイドルやアニメが主体であり、ソングのほうはイメージ付け、箔付けに過ぎない。

534 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/05/08(金) 22:45:36.04 ID:yVaKCqme0.net
一番肝心な誰が指摘してるのかが明記されてないから、文章として極めて不自然、胡散臭い印象を与える

535 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/05/08(金) 22:46:04.45 ID:lnAlZCPX0.net
>>506
昔パブリック・エネミーのライブ観たら
チャックDがやたらとMCで「ごっどふぁーざー・オブ・ソウルは誰だ?! ジェームス・ブラウンだ!JBが一番だ!」
って煽ってたんだけど
今思うとあれは日本人に対する教育的指導だったのだろうか?
もともと結構日本人JBディグしてる気するけどw

536 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/05/08(金) 22:46:04.99 ID:54xs8/ET0.net
>>480
あんたキモいよw
あの世でジョンが呆れてるぜ

537 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/05/08(金) 22:46:15.60 ID:k4+h1kt/0.net
ロック好きの俺が唯一聴いてたヒップホップはビースティボーイズくらいだな
まあロックに近いけど

538 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/05/08(金) 22:46:51.07 ID:UZ+PJ12e0.net
>>534
答えは簡単 リンク先読んだら?

539 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/05/08(金) 22:46:53.30 ID:MWjaQ1wx0.net
>>490
演歌ってのは昭和30〜40年代のプロデューサーや作曲家が
あくまでポップスを土台にして作り上げた結構最近の音楽だぞ?

540 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/05/08(金) 22:46:58.71 ID:1kssl5Z50.net
ヒップホップよりもジャズじゃないのか?影響大きいのは
ヒップホップはジャズに歌詞付けただけやろ

541 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/05/08(金) 22:47:09.24 ID:pS/ONZyY0.net
>>531
「ヒップホップフェス」にすりゃいいのに
何でロックフェスなんだろ

542 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/05/08(金) 22:47:20.02 ID:jtEmUC10O.net
>>508
ブラスロックかな?
でもビートルズって、様々なジャンルをちょっと噛じるだけで
そこから次のステップ発展させることは無いよね

543 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/05/08(金) 22:47:27.89 ID:GLQCESw30.net
>>490
演歌は在日分野だぞ

544 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/05/08(金) 22:47:37.78 ID:4sqwmfVa0.net
>>535
もともと、ブロックパーティなんかでは売れ線のソウルとから嫌われてたみたいな。なんつってもファンキードラマーのソロが始まりだって言うし

545 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/05/08(金) 22:47:53.55 ID:B1YW1h3p0.net
>>529
PEのチッタ3DAYSの凄かったぞ。
もう爆音の酸欠ギリギリw

546 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/05/08(金) 22:48:13.04 ID:lnAlZCPX0.net
>>525
アトミック・ドッグやニーディープの元ネタ使用率は相当なものだったからなw

547 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/05/08(金) 22:48:31.78 ID:FlpyvWRI0.net
サバスとパンテラの影響はでかいと思うけどな

548 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/05/08(金) 22:48:34.48 ID:MdFGsrwk0.net
>>508
レゲエ(オブラディ・オブラダ)とか、シタール使用(ノーウィジャンウッド)とか

549 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/05/08(金) 22:48:42.34 ID:ZW6cKe4U0.net
>>536
俺実際のとこビートルズよりZEPのほうが好きなんだけどさ
ZEPのライブにおける迫力に比べたら、ビートルズなんて大学生の文化祭レベルなんだよね
やってる音楽もサブカル文系がスタジオに篭ってシコシコやってそうな感じだし
ジョンなんて極左のウザガキと変わらんのだよね
薄いんだよ、すべてが
時代性が作ったアイドルなんだよ

550 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/05/08(金) 22:48:44.20 ID:eTgtsK+f0.net
>>367
近田春夫じゃねえの?

551 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/05/08(金) 22:48:53.13 ID:UZ+PJ12e0.net
>>539
今の形の演歌の勃興は
ビートルズ登場より新しいって知らんおっさんすげえ多いよな

552 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/05/08(金) 22:48:53.95 ID:xW4I12Z/0.net
>>516
そのきっかけがヒップホップの台頭だった気がする。
特にアメリカのチャートは、注目度が下がったよね。

553 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/05/08(金) 22:49:26.29 ID:kFTGbmuP0.net
ビートルズだけ、なんてビートルズファンは誰も思ってないでしょ。
あの時代はとにかく黄金期だった。
ドアーズ、アニマルズなど。
結局楽曲は時代によって生まれるもの。
そこに貧乏からハングリー精神があったとか、金持ちだったなんてのは関係ないしね。
いつの時代もそんなやつはいるわけだから。
あの時代だから生まれた。
ただそれだけの話。

554 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/05/08(金) 22:50:11.02 ID:oO38VIWZ0.net
音楽なんかもう終わりでしょ
金とれないだろ

555 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/05/08(金) 22:50:22.33 ID:I/SFbByJ0.net
>>490
ボカロがあるだろ〜
日本発祥だぜ

556 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/05/08(金) 22:50:24.71 ID:mcMFJ8zz0.net
>>541
ロックロック言ってるのが日本の馬鹿だけだから
海外のフェスはロックフェスなんて銘打ってねえし
ダサいハードロック、メタル系フェスでもなけりゃな

557 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/05/08(金) 22:50:35.17 ID:dTI0HbixO.net
?ブリティッシュ・インヴェイジョンはジャンルじゃないだろ 根本的に変えたとは誰も思ってないだろ

558 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/05/08(金) 22:50:54.41 ID:MWjaQ1wx0.net
>>517
黄金クインテットの頃のマイルスの、特にスタジオ作品は
時代の空気どうこう関係なく、純粋に実験室で作られたような
音楽です。
だから当時は「冷たい、寒い」って人気がなかった。
熱くて人気を集めたのはコルトレーンのほう。

559 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/05/08(金) 22:51:02.90 ID:MdFGsrwk0.net
>>527
あのころのイギリスのバンドは、ほとんど黒人音楽コピーしているから、デーブクラークファイブとか、スペンサーディビスグループとか、アニマルズとか
そのあたりはストーンズのおかげというほどでもないとおもう。

560 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/05/08(金) 22:51:22.03 ID:nMQSh3s60.net
ビートルズのどこが革新的って
いまで言うシンガーソングライターの走りって点もあるんじゃ
当時はまだまだ自作を売り出すのが難しい時代

561 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/05/08(金) 22:51:51.08 ID:6cd2xlUT0.net
この頃のヒップホップは良かった
https://youtu.be/i1gbn2vUaBw

562 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/05/08(金) 22:52:05.61 ID:rK4p93U30.net
ビートルズが売れてた頃に出版された
アメリカのブルースの歴史の本には
「現在、ロックという折衷的な音楽が流行しているが
この先ブルース、ジャズの次の新しい音楽が生まれるまでの徒花だろう」
とか書かれていていろいろ興味ぶかかった。

563 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/05/08(金) 22:52:12.83 ID:rhwGFbTJ0.net
時期的にヒップホップが流行って音楽業界が衰退したイメージがある

564 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/05/08(金) 22:52:19.36 ID:1LFtQkve0.net
>>527
あとビジュアルな、これはでかい
ミックより優れたと言っても良いゼムのヴァンモリソンとアニマルズのエリックバードン忘れないで
地味に活動してるみたいだが

565 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/05/08(金) 22:52:23.61 ID:/uccUNEc0.net
革新とかいうのならネタでサンプリングされてる
元のアルバムつくってる連中が最強
よくこんなの思いつくわ・・・ってのばっかりだわ

566 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/05/08(金) 22:52:27.51 ID:flStjkn50.net
黒人がいなかったらダサい音楽とダサいダンスしかなかっただろ
認めろよ

567 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/05/08(金) 22:52:31.81 ID:B1YW1h3p0.net
>>557
あのころみんな輸入レコード屋に行き出したなw
中学生や高校生がカジャグーグーやスパンダーのアナログ買ってんのw

568 :旅人@\(^o^)/:2015/05/08(金) 22:52:41.00 ID:RMYRFMQR0.net
>>539
それを言うなら、ロックもブルースもジャズも最近の音楽じゃねーか。

演歌は日本的なイメージをふんだんに盛り込んでるし、日本の文化から生まれたカルチャーソングじゃねーかな

とはいえ、出来てから全く進化がないというね。ただジジババを沸かせるためだけにやってるだけ

演歌でサブちゃんあたりをディスればいいのに

569 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/05/08(金) 22:52:49.81 ID:pS/ONZyY0.net
ヒップホップってロックのことだと思ってる日本のミュージシャン多いようだな

570 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/05/08(金) 22:52:58.52 ID:Cr7WCXiu0.net
60年代は色んなバンドが良い意味で影響し合ってジャンルを発展させてきた
その象徴がビートルズだな
黄金時代だよ

571 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/05/08(金) 22:53:38.14 ID:lnAlZCPX0.net
>>558
そうかクインテットの頃は時代と関係なかったか。
確かにそうだな。俺「ネフェルティティ」のタイトル曲をイメージして
反復の多いサイケな感じだなと思ったけど
超かっこいいRiotとかあのアルバムは普通にモダンジャズしてる感じなんだね。

572 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/05/08(金) 22:53:46.65 ID:mcMFJ8zz0.net
結局時代の象徴になる連中って
真に新しいことやったっていうより
その時代にすでにあったコアなものをバランスよくまとめたみたいな連中なんだよね
エルビスしかりビートルズしかりマイケルしかりニルヴァーナしかり
そういうのが時代の象徴になる
反対に真の先駆者みたいなのはアンダーグラウンドで終わることも多い

573 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/05/08(金) 22:53:52.06 ID:oO38VIWZ0.net
>>566
おまえ、自分が黒人みたいな顔すんなよw

574 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/05/08(金) 22:54:20.24 ID:MWjaQ1wx0.net
>>551
演歌のレコード会社側による、「演歌は日本の心」みたいな刷り込みが
大成功したともいえる。
分かる人は、少女時代の美空ひばりは演歌じゃねえよ、と分かる。

575 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/05/08(金) 22:54:32.68 ID:F7zWvnCk0.net
ヒップホップのマイルストーンと言えるのはRUN DMC?

576 :旅人@\(^o^)/:2015/05/08(金) 22:54:40.72 ID:RMYRFMQR0.net
>>555
日本発ならなんでもいいわけじゃねーだろ。
ボカロがアメリカ人に衝撃与えるか?

ただ機械音声使ってアニソン歌ってるだけじゃん。
あんなもんすぐ廃れるよ

577 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/05/08(金) 22:54:59.41 ID:jtEmUC10O.net
>>564
spill the wineは今聴いてもかっこいいな

578 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/05/08(金) 22:55:18.08 ID:aPoC+SQ90.net
>>517
>1967年が重要じゃない? サイケデリックの時代

  そうそう。ハードロックが登場した年だもな。ヒップホップ礼賛のゴミクソ
 野郎は意図的にハードロック(サイケデリック・ロック)を無視しているね。
 そんなに白人が憎いのかね。黒人礼賛の連中なんてイカサマが多過ぎる。
  ハウリング、フィードバック・エコーという歪んだ雑音を切実な音楽表現に
 取り込んだサイケデリック・ロックこそ「決して忘れてはならないロックの革新」
 だったんだよ。それを隠蔽してゴミクソのヒップホップを持ち上げる。
  これは歴史の捏造であり、「重大な文化的犯罪」だよ。
  ジェファーソンの「サムバディー・トゥ・ラブ」やステッペンウルフの
 「ワイルドで行こう」こそが100年後も残る「20世紀の音楽」だね(マジ)

579 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/05/08(金) 22:55:21.95 ID:7Vz1nfAl0.net
ジャズも演歌ももう完成されて伸びしろない音楽だよ

580 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/05/08(金) 22:55:25.89 ID:Cc6nq3uc0.net
今のロックってハイプばかりじゃん
ヒップホップの方が野心的で新しいことに果敢に挑戦してる

581 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/05/08(金) 22:55:30.19 ID:PKy+wlaC0.net
>>568
進化系演歌って、夜桜お七みたいなやつか?
個人的にはあんま好きじゃない

582 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/05/08(金) 22:55:38.40 ID:2nhcT8MMO.net
コード進行に別段進化は無い、ワンパターンと言いたいのだろうが
ヒップホップだってワンパターンじゃねーか

583 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/05/08(金) 22:55:51.35 ID:mcMFJ8zz0.net
沖縄音楽は海外ミュージシャンにも少し注目された
ま、その程度だね日本の音楽なんて

584 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/05/08(金) 22:56:03.79 ID:MdFGsrwk0.net
演歌って言う呼び方は、八代亜紀の舟歌だか、雨の慕情あたりから始まったんだよな?

585 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/05/08(金) 22:56:35.48 ID:kYkwznLo0.net
>>7
お経とか古来から有るヒップホップだろ

586 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/05/08(金) 22:56:41.96 ID:lnAlZCPX0.net
>>559
ストーンズは一過性ではなく持続したじゃん。
ずっとブラックミュージックがルーツですって姿勢でやってきて
それはストーンズのスゴイところだと思う。
やっぱブレない思想感じる。

ライブにもゲストで呼ぶし、アピールはおせっかいなくらい相当なもの。

デーブクラークファイブもいいけど
だったら今も現役でやり続けてブルースやソウルの影響を丸出しにしてるか?っていうと違うからねえ。

587 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/05/08(金) 22:56:43.73 ID:xW4I12Z/0.net
>>567それは第二次な。
一度目は、ビートルズ等のマージービートなんかの60年代。

588 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/05/08(金) 22:56:57.53 ID:flStjkn50.net
>>573
してないよ
でもあまりにも、白人だけ優遇されて区個人ミュージシャンの功績がないがしろにされていると感じたから
エンターテイメントの分野で。客観的な評価をするならば

589 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/05/08(金) 22:56:58.75 ID:2LFgbIr40.net
>>579
サイケの時代は白人も黒人もミクスカルチャーだった
70年代にソウルミュージックがオサレになってから
ドンドン差別化されちまったよな

590 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/05/08(金) 22:57:09.51 ID:fQqlirUb0.net
>>358
JBのヒップホップっぽい曲あげてみた

James Brown - Mind Power (1973)
https://www.youtube.com/watch?v=YiOgPd18UmQ

James Brown - Make It Funky (1971)
https://www.youtube.com/watch?v=E2D2oUNTbjU

James Brown - Papa Don't Take No Mess (1974)
https://www.youtube.com/watch?v=3ziBH-67sew

James Brown - Give It Up Or Turnit A Loose (1970)
https://www.youtube.com/watch?v=fEVnFGnjnGU

James Brown - I don't want nobody to give me nothing (1969)
https://www.youtube.com/watch?v=BeM49Ol2bM0

James Brown - say it loud i'm black and i'm proud (1968)
https://www.youtube.com/watch?v=j0A_N-wmiMo

591 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/05/08(金) 22:57:15.71 ID:hxWBBCEY0.net
>>555
ボカロはぶっちゃけシンセの友達みたいなもんやろ

592 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/05/08(金) 22:57:20.74 ID:MdFGsrwk0.net
>>578
ママス&パパス、スコットマッケンジーを忘れるな!

593 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/05/08(金) 22:57:33.08 ID:EfkiBKo/0.net
ビートルズはyo ストーンズはyo
音楽をyo 革新したわけではなくてyo
これまでに存在していたパターンをyo
踏襲したyo ものだったことがyo 指摘されているんだ yo yoyoyoyo!

594 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/05/08(金) 22:57:35.18 ID:mcMFJ8zz0.net
ヒップホップがポップミュージックを変えたのは事実だろう
ほぼすべてのポップミュージックがヒップホップ化したとさえ言える

595 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/05/08(金) 22:57:38.41 ID:Klt/V0M60.net
ガチャガチャ小細工するよりアコギ1本で良い音楽を作るほうが大変そうだわ
当たり前だが

596 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/05/08(金) 22:57:59.36 ID:CUKMBwT50.net
>>517
1966 1976 1986 1996
この年は重要、特に1966年はね

597 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/05/08(金) 22:58:02.90 ID:MWjaQ1wx0.net
>>568
純粋に日本的な表現の発露云々という意味の事柄が書かれてたから
そりゃ違うよ、と述べたまでだよ。
演歌の土台はあくまでポップス。
ドラム、ベース、ギターというバンド編成でストリングスが乗っかるオケなんだぜ?

598 :旅人@\(^o^)/:2015/05/08(金) 22:58:22.63 ID:RMYRFMQR0.net
ロックやヒップホップがなぜ世界に影響与えたかってと
根本的には格好良さがあると思うんだよね。

やっぱり格好良くないとダメなんだよ。音楽って

599 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/05/08(金) 22:58:50.52 ID:4sqwmfVa0.net
いい、悪いじゃなくて好きか嫌いかでいいわな

600 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/05/08(金) 22:59:08.74 ID:YhqrPqV60.net
そもそもヒップホップって、打ち込みやサンプリングをバックに
黒人がYO!YO!とか言いながら、がなってるだけの音楽だろ
てゆーかそれって音楽というのか?

601 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/05/08(金) 22:59:11.67 ID:PKy+wlaC0.net
>>596
Pet SoundsとRevolver

602 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/05/08(金) 22:59:19.10 ID:Klt/V0M60.net
2chに限らず、未だに「ヒップホップって「親に感謝」とか言ってるだけでしょ?w」
みたいな認識の人の多さに参るわ。

603 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/05/08(金) 22:59:19.23 ID:ZW6cKe4U0.net
>>595
でもちょっと前に流行ったようなサーフミュージックが売れてると詐欺みたいに思うわ
オルタナ勢はあれだけスタジオ録音に金掛けてるのにw

604 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/05/08(金) 22:59:34.43 ID:MdFGsrwk0.net
>>586
エリックバードンなんか、アニマルズ以後もずっと黒人音楽好きのままやってきてるよ。

605 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/05/08(金) 22:59:44.28 ID:Cc6nq3uc0.net
じゃけんドレイク聴きましょうね
https://www.youtube.com/watch?v=CccnAvfLPvE

606 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/05/08(金) 23:00:09.52 ID:jtEmUC10O.net
ヒップホップもサンプリングネタが節操なくなってる気がする
え?アンブロージアまでネタにしちゃうの?ってくらい

607 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/05/08(金) 23:00:23.52 ID:qozjUtKc0.net
>>575
RUN DMCはいろんな奴らを巻き込んだりしてある意味すごかったな。ダサカッコイイの元祖だろ。
当時はヘビメタのあんちゃん達もRUN DMCのTシャツ着て街を歩いていたくらいw

608 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/05/08(金) 23:00:37.01 ID:CUKMBwT50.net
>>601
そうそう
あと、ジミヘンやクリームのデビューとかさ
1966年がロックが変化した年だろう

609 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/05/08(金) 23:00:45.04 ID:Klt/V0M60.net
「好きか嫌いか」が基本だけど「良い悪い」という評価軸で語ることも別に良いと思う
それはそれ、として

610 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/05/08(金) 23:00:45.55 ID:7Vz1nfAl0.net
ヒップホップ化したというよりメロディ系が行き詰まってリズムに逃げた感じ
あと彼らがあまりカッコいいとは思えない
どちらかというとダサい

611 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/05/08(金) 23:00:55.28 ID:iUzJUHoQ0.net
革新ってことならその通りだろうな
ヒップホップの登場は音楽の流れを変えた

612 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/05/08(金) 23:01:01.45 ID:m8ep2ztL0.net
ヒップホップのカリスマはまだいないからチャンスってことでいいかな?

613 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/05/08(金) 23:01:02.79 ID:1LFtQkve0.net
ZEPもあの奇跡的なビジュアルの美しさなかったらその辺の場末バンドだったろな

614 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/05/08(金) 23:01:08.18 ID:YtTtSlvk0.net
音楽通がぐるっと一回点してボンジョビ聴いているからな

615 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/05/08(金) 23:01:12.69 ID:2LFgbIr40.net
>>593
マジレスするとビートルズ以前
自作曲を売りにしたロックバンドが皆無だったんよ
それまでにはなかった点だよ

616 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/05/08(金) 23:01:20.53 ID:I/SFbByJ0.net
ヒップホップって意識高い系から
貧困層系まで色々あるよね
オタ系はないのかな

617 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/05/08(金) 23:01:23.28 ID:hxWBBCEY0.net
>>594
でもよ、ヒップホップって思った以上にグラミーの最優秀アルバムないのな
アウトキャストのSpeakerboxxx/The Love Below ぐらいやないか
まあ、やつらフジでかっこよかったな

618 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/05/08(金) 23:01:29.27 ID:lnAlZCPX0.net
>>578の罵詈雑言含んだコメントに完全同意するつもりはないが
メタルこそはロックのある種の究極、原型だよな。
ロックを純粋につくり上げるとメタルになる、はず。

昔はヘビメタ無理だったけど今は聴いてて気持ちいいしかなり好き。
ただメタルしか聴かないとか、ファッションをメタルっぽくする気はない。

619 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/05/08(金) 23:01:36.42 ID:dctM8DXN0.net
年寄りに疎まれても気にするな。それは新しいという事だ。続けろ。
と言ったのはジョージルーカスだっけ?誰か忘れたけど
ビートルズ、ストーンズ、そしてヒップホップにもあてはまるな
でも音楽的革新となるとヒップホップは確かに

620 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/05/08(金) 23:01:58.91 ID:gfo7ERzg0.net
ややこしい事しないで
五十年以上も一人でラップやってる
ボブディランが最強か

621 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/05/08(金) 23:01:59.26 ID:Klt/V0M60.net
90年代のナインインチネイルズとか、後のニューメタル勢なんかはヒップホップがなけりゃ
確実に生まれてなかったバンドだろうな

622 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/05/08(金) 23:02:09.85 ID:ZW6cKe4U0.net
>>614
ボンジョビは暑苦しい筋肉が無くなって良くなったと思う

623 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/05/08(金) 23:02:12.07 ID:6cd2xlUT0.net
https://youtu.be/bmSH7PZduYw

624 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/05/08(金) 23:02:24.41 ID:kYkwznLo0.net
>>563
ヒップホップが流行っているというのも韓流の流行ステマと似たようなもん

最近のアメドラみれば分かるけど、完全に黒人枠てのがある
在日特権のようなモノが黒人特権としてあるから
色々な軋轢が生まれてる

625 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/05/08(金) 23:02:25.32 ID:UZ+PJ12e0.net
>>616 もちろん存在するでよ

626 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/05/08(金) 23:02:57.19 ID:v6sK2VcYO.net
ジミヘンの歌ってラップぽいよな

627 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/05/08(金) 23:03:24.63 ID:FlpyvWRI0.net
ツェッペリンは偉大なバンドだと思うけど複数種のデザイン違いのジャケットを紙袋に入れて売り上げを伸ばそうとした汚点がある

628 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/05/08(金) 23:03:47.58 ID:lnAlZCPX0.net
>>604
それはそうだけどね。

エリック・バードンの素晴らしさを
現代のリアルタイムにおいて全世界のどれだけが感じられる機会があるだろう?

エリック・バードンもヴァン・モリスンもミック・ジャガーよりスゴイよ。上手いよ。歌への姿勢が真摯だよ。
でもミック・ジャガーの影響力はやっぱり半端ないよ・・・それは比べ物にならないくらい。

629 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/05/08(金) 23:03:59.12 ID:Cc6nq3uc0.net
昨年新譜出したばかりのディアンジェロ
https://www.youtube.com/watch?v=mVsQwJfWzoI

630 :旅人@\(^o^)/:2015/05/08(金) 23:04:22.58 ID:RMYRFMQR0.net
ロックもヒップホップもさ。なぜ世界にこれだけ影響与えたかってと
格好良さを伝える意味合いがあったからなんじゃないかな?

ロックは白人の格好良さ。ヒップホップやファンクは黒人の格好良さ。

格好良さの表現法として白人ならロック、黒人ならヒップホップなわけ。
ほら、俺たちはこんなにかっこいいんだと言いたいがために生まれたわけ。

かっこいいものには他の人種もみんな惹かれるわけよ。

でも日本人は格好良さを表現するのを放棄しちゃってるんだよね

631 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/05/08(金) 23:04:26.87 ID:2LFgbIr40.net
>>608
ジミヘンも最初の頃はファンクやれとかソウルやれとか言われて散々悩んだらしいな
人種的な偏見のりこえてブルースロックを開拓したんだもんな
当初面倒見たのがアニマルズだったわけだし
晩年黒人だけでバンド組んだけどサッパリうまくいかなくなって
クスリに逃げてオーバードーズで死んだんだしな

632 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/05/08(金) 23:04:32.13 ID:1LFtQkve0.net
>>620
あのジジイはムラありすぎ、しかも70年代後半に声痛めてからはどうでもいい
ハードレインは最高なんだが

633 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/05/08(金) 23:04:40.92 ID:I/SFbByJ0.net
>>625
そーなんだ
人気声優が甘ったるい声でやれば
日本でも流行りそう

634 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/05/08(金) 23:04:57.08 ID:MdFGsrwk0.net
Late60'sは音楽とドラッグ(あと映像も)が異常に面白い形で渾然一体となった時代だったからなー、
おかげで、たくさんミュージシャンが死んだ。ジミヘン、ジムモリスン、ジャニスジョプリン、ブライアンジョーンズ
死ななかったけど、おかしくなったブライアンウィルソンとか

635 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/05/08(金) 23:04:58.94 ID:Klt/V0M60.net
ヒップホップって、演る方も聞く方もDQN御用達みたいな偏見があるけど
トラックメイカーなんかは明らかにオタク的なセンスがないとやってけないジャンルだと思うね。

636 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/05/08(金) 23:04:59.67 ID:hxWBBCEY0.net
>>621
ナインインチネイルズはねーよ
インダストリアルミュージックとロックが出会って出てきたんだからな。
ニューメタル勢はRun DMCとエアロスミスのやつやろ

637 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/05/08(金) 23:05:05.78 ID:lnAlZCPX0.net
>>596
1986年ってのは何か重要なことあった?

638 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/05/08(金) 23:05:06.97 ID:UZ+PJ12e0.net
>>624
この前ドラマサントラがナショナルチャート1位になったEmpireとかな
話も音楽もラップ周り

639 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/05/08(金) 23:05:50.06 ID:2LFgbIr40.net
>>630
ドンダケじぶん多くのバンド見てきたん?
随分上から目線で断言してんじゃんw

640 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/05/08(金) 23:06:02.21 ID:fxgP2GXH0.net
Jazzは100年位歴史ないっけ?

641 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/05/08(金) 23:06:23.52 ID:Klt/V0M60.net
>>636
ダウンワードスパイラルはサンプリング的な発想が満載だと思うよ。
あと、ニューメタルはそれもあるけど、アンスラックスとパブリック・エネミーのアレでしょ。

642 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/05/08(金) 23:06:28.67 ID:5UmZT+D00.net
音楽は黒人が新しいものを生み出すということか

643 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/05/08(金) 23:06:31.13 ID:LzH/EnkF0.net
ヒップホップが革新的ならば、それを支えてた日本も凄いんだよ

日本のリーズナブルな電子楽器、ターンテーブル、これらがなかったらヒップホップが巨大にはならなかった、貧乏な黒人はヒップホップで大金を握れなかった、と言っても過言じゃないだろ?

644 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/05/08(金) 23:06:36.16 ID:G2CEK3ou0.net
>>246
でも黒人音楽もなんらかの白人の音楽の影響受けてるんでしょ?
完全に黒人オリジナルだったなら黒人音楽はアフリカ大陸で誕生していたはず。

645 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/05/08(金) 23:07:12.23 ID:jtEmUC10O.net
>>602
そうだけど、2pacのDear Mamaはアメリカでは文化遺産てして永久保存の扱いだからな

646 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/05/08(金) 23:07:21.95 ID:r5ULgy2j0.net
近現代で音楽に革命を起こしたのはアメリカの黒人音楽だろ。

647 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/05/08(金) 23:07:51.42 ID:4sqwmfVa0.net
黒人のリズムだな

648 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/05/08(金) 23:07:52.37 ID:uMqTuy1t0.net
ヒップポップって中世チャントの現代版じゃないのか。
音楽をバックにしてリズムよく話すというスタイルは叙事詩の時代からあったと思うけどねえ。

649 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/05/08(金) 23:08:11.69 ID:1LFtQkve0.net
>>637
テイクオンミーの翌年

650 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/05/08(金) 23:08:13.02 ID:FdykwIxf0.net
バッハの次がヒップホップか

651 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/05/08(金) 23:08:18.02 ID:lnAlZCPX0.net
>>641
>アンスラックスとパブリック・エネミーのアレ

怒涛というしかないスピード感がたまらんな。
ショック受けてシングル買った。

652 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/05/08(金) 23:08:22.65 ID:JSA+c7ck0.net
下品さはねww

653 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/05/08(金) 23:08:27.31 ID:PrgTg4n00.net
今アンダーグラウンドヒップホップやってるっている?

654 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/05/08(金) 23:08:31.79 ID:fxgP2GXH0.net
>>636
それが大元だろうけどエアロスミスはハードロックじゃね?

655 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/05/08(金) 23:08:43.47 ID:flStjkn50.net
>>624
はー
ドラマの黒人役者枠/スパニシッシュ役者枠
なんてものとは別物だよ黒人によるポップミュージックへの影響力は






656 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/05/08(金) 23:09:11.87 ID:MWjaQ1wx0.net
>>644
例えば、ジャズなんてのは黒人音楽の中では真っ白といっていい音楽だな。
だから中村とうようとかはジャズを罵倒してたっけ。

657 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/05/08(金) 23:09:41.51 ID:Ta4W27ZT0.net
>>644
ジャズの基本楽器のピアノはヨーロッパ白人のものだからなあ

658 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/05/08(金) 23:09:42.01 ID:YhqrPqV60.net
アイドルミュージックは馬鹿にされがちだが
日本においてアイドルの楽曲ほど実験的で革新的な音楽はないね
折しもBABYMETALは世界ツアーの真っ最中で今はメキシコにいる

659 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/05/08(金) 23:09:51.45 ID:KZflnlU00.net
>>644
アフリカバンバータのサンプリング元はクラフトワーク

660 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/05/08(金) 23:09:56.63 ID:qozjUtKc0.net
>>637
たぶんWALK THIS WAYじゃないか?w

661 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/05/08(金) 23:09:57.72 ID:PKy+wlaC0.net
>>650
その前にベートーヴェンを

662 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/05/08(金) 23:10:13.77 ID:CUKMBwT50.net
>>637
ビースティのデビューとかオルタナの出現とかガンズのEPとか

663 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/05/08(金) 23:11:02.14 ID:hxWBBCEY0.net
>>641
サンプリングはブレイクビーツの流れからだしヒップホップと断定せんでも良い気がする。
ニューメタルはアンスラックスとパブリックエネミーのやつもやね

664 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/05/08(金) 23:11:21.96 ID:4sqwmfVa0.net
>>656
まあ、ブラスバンドもJAZZのルーツだもんな。黒人が白人の為に演奏しているっていって嫌う人もいたみたい

665 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/05/08(金) 23:11:26.14 ID:7Vz1nfAl0.net
アフリカンの音楽感が基本循環型でリズミックなだけかと

666 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/05/08(金) 23:13:17.69 ID:oRdHjKI30.net
ギャングスタ系のhip-hopは悪害でしか無い

667 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/05/08(金) 23:14:07.49 ID:wHy4+FfpO.net
むしろヒップホップがロックというジャンルを完全に終わらせた。

ビートルズやストーンズが出た60年代から80年代までは、ロックは多種多様なジャンルが生まれ熱かった。

今やロックは完全に死んでしまった。

668 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/05/08(金) 23:14:42.45 ID:LzH/EnkF0.net
そもそもビートルズやストーンズはアメリカの音楽にもろ影響受けてるじゃん

669 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/05/08(金) 23:14:42.92 ID:Klt/V0M60.net
ニルヴァーナが無くなって以降、オルタナはヒップホップがなけりゃホントにオワコンになってたとは思う

670 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/05/08(金) 23:14:51.82 ID:6cd2xlUT0.net
これは革新的
https://youtu.be/s55g2dUVBfk

671 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/05/08(金) 23:15:17.15 ID:xLW8QGnj0.net
このスレどんだけ批評家おるねんwww

672 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/05/08(金) 23:15:40.52 ID:hxWBBCEY0.net
>>654
せやな、エアロスミスはハードロックやな

673 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/05/08(金) 23:15:42.07 ID:lnAlZCPX0.net
>>660
>>662
はー、そうか。
ウォーク・ディス・ウェイは確かにそうかも。
エアロスミスってあの時期落ち目だったけど復活したもんな。
ラップでビルボードTOP10入りってのは大きかった。

ガンズは当時EP聴いてたやつどれだけいるんだ?w
やっぱアペタイト(87年)だし一般的にはスウィートチャイルドのヒット以降だよな。

674 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/05/08(金) 23:15:59.82 ID:FdykwIxf0.net
革新と言うより先祖帰りだろ

675 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/05/08(金) 23:16:00.02 ID:xmScyDlN0.net
楽器を発明したやつが偉い

太鼓はインドだし管弦楽は中東だっけ
ピアノとかは欧州だし


日本は楽器は発明してない

676 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/05/08(金) 23:16:24.61 ID:MdFGsrwk0.net
1986年といえば、ストーンズがハーレムシャッフルを歌った年だな

677 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/05/08(金) 23:16:47.74 ID:Klt/V0M60.net
>>671
そういう「批評的な視点」が今の若い人たちに無いから
色んなカルチャーの質が落ちたというけどね。
「上から目線で批評家気取りはダサい」みたいな感じの空気があるのかな。

678 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/05/08(金) 23:16:56.12 ID:xLW8QGnj0.net
>>667
そりゃ死んだんじゃなくて生きてるやつを探すのをあきらめただけでしょ?w

679 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/05/08(金) 23:17:06.37 ID:CWmDXSc5O.net
ジェームスブラウンのひ孫たち

出てきた時は面白かったけど、30年似たり寄ったり
さすがに秋田

680 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/05/08(金) 23:17:23.11 ID:RhqzsYus0.net
ストーンズは過大評価だわ

681 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/05/08(金) 23:17:41.80 ID:kFTGbmuP0.net
>>669
めっちゃ核心ついてる

682 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/05/08(金) 23:17:53.97 ID:dTI0HbixO.net
何でブリティッシュ・インヴェイジョンという「勢力」と、ヒップホップという「ジャンル」を比較するんだ
ロンドンの音楽素人研究者

683 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/05/08(金) 23:18:01.82 ID:LKTjHY+5O.net
ハリウッド映画見ててもそうだが
間にセックスやクラブやダンスシーンや他普通にも音楽入れる事が多いが
殆どヒップホップだよな

684 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/05/08(金) 23:18:08.49 ID:eTgtsK+f0.net
>>627
あの頃はそういうのがちょっと流行ったのよ
他だと紙袋入りはXTC「ブラック・シー」とか複数ジャケはジェネシス「アバカブ」(色違いで4種/アナログ盤のみ)とか

685 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/05/08(金) 23:18:39.46 ID:hxWBBCEY0.net
>>667
今のロックはほぼ一通りクロスオーバーしきったやろ。
俺のイメージやとロックが最後のほうにジャンル生まれてたのは、
1990年台終わりの方のプログレッシブヘヴィーロックやろうな。
NEUROSISは偉大やわ。

686 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/05/08(金) 23:18:40.09 ID:gfo7ERzg0.net
ブラックミュージックの心臓部だった
肉感的なグルーヴを捨てて
無機質なサンプリング音をベースに
新たなシンコペーションを生み出した
革新的な音楽がヒップホップだったけど
結局は様式美の袋小路に迷い込んで死んだ

687 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/05/08(金) 23:19:05.49 ID:RIm/to/E0.net
つまりロバートジョンソンは神

688 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/05/08(金) 23:19:05.91 ID:YtTtSlvk0.net
日本ラップは伊藤せいこう
その影響下でスチャダラパー

ヘビメタは海外に匹敵するものがあるが
海外ヘビメタに対抗して日本ヘビメタを創立したのは
人間椅子

メタルはまあデーモーン小暮にしておいてやるw

689 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/05/08(金) 23:19:22.91 ID:Klt/V0M60.net
>>681
ヒップホップ臭を感じないWeezerとかフーファイとか、メロコア勢みたいなのは居るんだけどね。

690 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/05/08(金) 23:19:59.65 ID:xLW8QGnj0.net
>>677
批評することに苦言ではなくて
素人なのにあたかも雑誌にあるような批評の仕方に問題があるんじゃね?
アマゾンとか最たるもの

691 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/05/08(金) 23:20:09.05 ID:mEGe9APW0.net
ビートルズ信者のキモさは異常

692 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/05/08(金) 23:20:08.92 ID:rK4p93U30.net
あのダボダボないかにもヒップホップですっていうカッコが
何時頃からか誰もやらなくなったよな。
それくらいからヒップホップの影響力って今のところ落ち続けてると思う。

693 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/05/08(金) 23:20:09.54 ID:mcMFJ8zz0.net
ヒップホップ飽きたとか死んだとか言ってる奴って
ほんとに今のヒップホップ知ってんのかよw

694 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/05/08(金) 23:20:13.79 ID:UZ+PJ12e0.net
>>688 Loudnessって知ってるかい

695 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/05/08(金) 23:20:17.38 ID:GLQCESw30.net
>>490
演歌は在日分野だぞ

696 :名無しさん@恐縮です:2015/05/08(金) 23:24:56.68 ID:H7GbAFxHC
レゲエの話題も出てるけど
ヒップホップのルーツはジャマイカだし
まぁ革新的だったのはジャマイカとドイツだろう

697 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/05/08(金) 23:20:37.03 ID:zjZAWBv/0.net
80年代にヒップホップがもてはやされた裏に
ニュービートなんて流れもあったなw
あっち側が表になっていたらまた別の流れで面白かったかも。

698 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/05/08(金) 23:20:41.18 ID:MdFGsrwk0.net
実際、50年代から70年代くらいまでのポップスの流れを追いかけていると面白い。

モー娘とか、AKBとかでも、それ30年も前に、フィルスペクターという変態が雛形つくってるしな。

699 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/05/08(金) 23:20:56.00 ID:ZW6cKe4U0.net
洋楽はこうやって歴史と共に語れるからいいよな・・
日本だとミスチルとかビーズとかジャニーズだろ
死にたくなるね

700 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/05/08(金) 23:21:43.72 ID:fxgP2GXH0.net
和楽器は日本人が作ってないの?

701 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/05/08(金) 23:22:06.23 ID:LzH/EnkF0.net
そもそもヒップホップって日本で言えば同人誌みたいなもんだろ、素材をコラージュした二次創作音楽

702 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/05/08(金) 23:22:17.26 ID:xLW8QGnj0.net
>>699
そこは音楽を語らんと歌えよw
90年代以前は豊作だったろがジャニーズは除き

703 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/05/08(金) 23:22:21.02 ID:jbyMcZsr0.net
ヒップホップのルーツはオッペケペだろ

704 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/05/08(金) 23:22:33.04 ID:bltA9cA80.net
たまにビルボードHOT100とか見てみるとドレイクとかいう奴が大量にランクインしててビビるよね

705 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/05/08(金) 23:23:11.63 ID:MdFGsrwk0.net
>>699
頭脳警察とか、モップスとか聞いてみればいいだろ

706 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/05/08(金) 23:23:39.43 ID:/oWYKYid0.net
ストーンズ、ビートルズで停止しているおっさんどもが歯ぎしり

707 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/05/08(金) 23:23:46.62 ID:gfo7ERzg0.net
ジャニーズの曲で刺身のツマみたいに
ラップを入れるのは気持ち悪いな

708 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/05/08(金) 23:23:58.32 ID:mcMFJ8zz0.net
洋楽は向こうが歴史ばかり語ってるからこういう話題になるだけ
向こうの民度が日本並だったら薄っぺらい売上の話題か
80年代の話題ばかりになってるだろうな

709 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/05/08(金) 23:24:10.36 ID:c4gP0gGG0.net
時代時代いろんなものを巻き込んで続いてきた伝統音楽にお経が割り込んできて
お経が音楽として認知されたことは20世紀最大の革新的出来事なんだ〜と言ってるようなものだね
21世紀はゲップとおならで音楽を奏でる時代になるかな

710 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/05/08(金) 23:24:33.34 ID:xLW8QGnj0.net
ヒップホップとかその裏のデジタルミュージックとかは
いわば体外受精みたいなもんだろ。
動物の母胎以外で受精ができて保存もできる

でもそれができるからそれが普及してセックスしなくなるかと言ったら

まったく違うべ?

711 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/05/08(金) 23:24:41.73 ID:yKBoAr8s0.net
未だにヒップホップって一部のニガーが聞いてるだけじゃんw

しかも日本人ヒップホップはニガーのパクリだけだしw

712 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/05/08(金) 23:24:41.88 ID:hxWBBCEY0.net
>>689
最近なら一応アーケードファイアがグラミー最優秀とってたからええんちゃう?
てか、ここ数年のグラミーはDaftpunkを除いてずっとロック系やな。
Daftpunkのアルバムはロック好きでもいける出来やけど

713 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/05/08(金) 23:25:12.58 ID:Klt/V0M60.net
>>709
オマエが言ってるのは、「ラップ」って言う方法論の話でしょ?そのラップの認識にも異論があるが
「ヒップホップ」の手法とか考え方の話だからコレは

714 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/05/08(金) 23:25:28.26 ID:o1/x8Zue0.net
誰が言ってんの?
マイナーだからやってたのに
猫も杓子もってなったら意味なし

715 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/05/08(金) 23:25:34.87 ID:UZ+PJ12e0.net
>>698-699
一番革新とほど遠い音楽を挙げろ、と言われたら
疑いなくその人たちになるよね
でも「日本の良さ」を音楽の形にすると、そんな風にしかなんないだよ

716 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/05/08(金) 23:25:47.71 ID:lnAlZCPX0.net
80年代に10代だった自分としてはラップ、ヒップホップに対する嫌悪感ってのはまったくない。
「どこで息継ぎしてるんだ??」って驚いた早口でリズミカルなラップはかっこよかったよ。

717 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/05/08(金) 23:25:48.85 ID:TTxHHmp50.net
GIオレンジ最高!

718 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/05/08(金) 23:25:49.27 ID:SIum3jjr0.net
>>2
ラモーンズを忘れてもらっちゃ困る

719 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/05/08(金) 23:25:58.23 ID:aPoC+SQ90.net
>>686
>ブラックミュージックの心臓部だった肉感的なグルーヴを捨てて

  そうだよな。ブルースは、エレキギターを使うことによって、チョーキング
 の揺らぐ音がそれまでにない魅力を生んだもな。数年前の映画「キャデラック・
 レコード」ではマディー・ウォーターズの弾くR&Bがまさにそれだった。
 ストーンズは彼の劣化コピーから出発したことをこの映画は強調していたw
  こういうアナログ感を捨てたヒップホップは音楽じゃないよ。
 

720 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/05/08(金) 23:26:33.87 ID:mcMFJ8zz0.net
>>698
モー娘とか、AKBにすらヒップホップの影響は多分になるよ
日本のアイドルものも昔のパクリばかりやってるわけじゃない
ちゃんと今のフォーマットに合わせてる

721 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/05/08(金) 23:26:44.98 ID:hxWBBCEY0.net
>>2
ついでにヴェルヴェットアンダーグラウンドのバナナも入れといてくれ

722 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/05/08(金) 23:26:47.13 ID:MWjaQ1wx0.net
>>669
レッチリってオルタナじゃないの?

723 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/05/08(金) 23:26:55.68 ID:1LFtQkve0.net
>>705
今のナウなヤングにそんなの勧めたらあかん、気持ちはわかるが

724 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/05/08(金) 23:27:03.42 ID:Cc6nq3uc0.net
ロックでもVWとかアフリカンビートに接近したのは生き残ってるし
音楽に関して黒人が一番優れてるんだわ

725 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/05/08(金) 23:27:17.84 ID:0NBPa0IM0.net
>>675
同意
楽器がなければ多くの音楽家は生まれなかったわけだしな。
日本は真似は得意だが新しいものを作るのは苦手なんだ 

726 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/05/08(金) 23:27:19.32 ID:PKy+wlaC0.net
>>705
モップスはロックだね

727 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/05/08(金) 23:27:32.09 ID:4Ve0LmWm0.net
>>18
L.A.Gunsかぁ

728 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/05/08(金) 23:27:53.98 ID:wF2MrwKy0.net
みんなバッハの孫ですが

729 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/05/08(金) 23:28:16.08 ID:eTgtsK+f0.net
>>703
笠置シヅ子かと思ってたが 買い物ブギあたりで

730 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/05/08(金) 23:28:28.61 ID:Klt/V0M60.net
「ヒップホップはDQNが聞く音楽!」
「アイドルは革新性も何もないキモヲタの音楽!」
「洋楽と違って、日本の音楽はダサい!」
みたいな人はそもそも音楽好きじゃないんだよ

731 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/05/08(金) 23:28:32.56 ID:LzH/EnkF0.net
だからヒップホップはそれ以前の音楽がないと成り立たない音楽だろ

732 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/05/08(金) 23:28:54.24 ID:fxgP2GXH0.net
>>711

733 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/05/08(金) 23:28:56.08 ID:xLW8QGnj0.net
なんでここらへんで黒人は音楽的に1番という話が出てくるんだ・・・

未だに黒人のリズム感がなんたらということに固執する
理由がわからん

734 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/05/08(金) 23:29:17.62 ID:/oWYKYid0.net
おっさんはMadlibもJ DillaもTheRootsもKendrick LamarもTraxmanも
Kanye WestもTyler, the Creatorも名前すら知らんからね
ストーンズとかがどこで何食ったとかしょうもないエピソードは本で読んで異様に詳しいけど
しょうがないよね、それで今の音楽は昔にくらべてーとか言っちゃう

735 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/05/08(金) 23:29:49.23 ID:Klt/V0M60.net
>>731
それ以前の音楽(音楽家)を、全く違うニュアンスや方法論に置き換えて(サンプリング)
新しいポップな音楽を作るセンスがヒップホップのキモだと思う

736 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/05/08(金) 23:30:24.05 ID:fxgP2GXH0.net
>>711
>>115
間違えた、黒人だけでこんなに売れるか

737 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/05/08(金) 23:30:28.50 ID:Klt/V0M60.net
>>733
うん。
そういう事を言う人に、「黒人のリズム感とは」ってのを理論立てて説明して欲しい

738 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/05/08(金) 23:30:59.18 ID:hxWBBCEY0.net
>>734
ケンドリックラマーはフジできてたからおっさんそこそこ見てるやろ。
フジロックとかおっさんばっかやしな。

739 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/05/08(金) 23:31:26.06 ID:mcMFJ8zz0.net
白人音楽はダサい
黒人音楽は格好いい

740 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/05/08(金) 23:31:37.10 ID:v1zJ5U2b0.net
ヒップホップの魅力が分かりません
これからも分かる気がしない

741 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/05/08(金) 23:32:03.86 ID:UZ+PJ12e0.net
>>737 「音楽として優れてる」ってのはどういうことを指すのかな?

742 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/05/08(金) 23:32:40.58 ID:sNJsJLRP0.net
中に出された途端に号泣しだす娘
http://hinanoasoko.link/index2.html

743 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/05/08(金) 23:32:59.92 ID:v1zJ5U2b0.net
クラシックの世界で黒人って一切いないよな
あれはなんでだ?

744 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/05/08(金) 23:33:19.83 ID:MWjaQ1wx0.net
>>719
もっと前のどブルースはエレキなんて使わずに延々とギターかき鳴らして
躁鬱な歌詞をがなってたぞ。
肉感的なグルーブってやつとはちょっと違う。

745 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/05/08(金) 23:33:53.11 ID:ULXGJUYu0.net
>>48
そこはHey!っていって手をフレミングにしないと

746 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/05/08(金) 23:33:59.14 ID:hxWBBCEY0.net
>>739
白人音楽は格好は良くないけどメロディーはええんちゃうか?
未だに教会音楽とかは白人の知性の結晶やと思うで。
https://www.youtube.com/watch?v=zJt9ZNKflT4

747 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/05/08(金) 23:34:01.30 ID:kFTGbmuP0.net
>>689
そこについてはノーコメントしとくわ(好き嫌いがあるから)

批判したいだけのコメントはわかりやすいねw
何もアクションしなくても手に取るようにわかってしまう。

748 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/05/08(金) 23:34:54.57 ID:VLA4bNll0.net
AMラジオから、洋楽が流れてこなくなった。
日本の音楽が腐ってダメなのに洋楽さえ流れない時代。
そして今、日本にbabymetalがいる。
明日、5月9日、メキシコを皮切りにワールドツアーが始まる。

749 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/05/08(金) 23:35:12.73 ID:xLW8QGnj0.net
>>737
白人は録音時ミキシングさせるとうまいという噂は
背景に教会音楽に慣れ親しんでいるから、リバーブやディレイを
使う耳が肥えているため、というのは納得できる

サンバその他の打楽器中心の音楽が浸透しているというなら
黒人のリズムはわかるけど、都会生まれ育ちにそれは通用するのかとw

750 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/05/08(金) 23:35:16.33 ID:LzH/EnkF0.net
>>735流れでそうなっただけだよ、日本の漫画やアニメの歴史に節目、節目の作家がいるのと同じ、そして両者ともテクノロジーの進化とも重なり合ってくる

751 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/05/08(金) 23:35:42.30 ID:fxgP2GXH0.net
>>743
差別?ジャズは逆に同じ腕前のミュージシャンなら白人を落とすらしい

752 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/05/08(金) 23:35:44.97 ID:k4+h1kt/0.net
そして今、日本にbabymetalがいる(笑)

753 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/05/08(金) 23:35:45.26 ID:PKy+wlaC0.net
>>743
ハーフでもいいなら、アンドレワッツってピアニストがいいよ
作曲家は知らない

754 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/05/08(金) 23:35:56.39 ID:Klt/V0M60.net
ベビメタってやたら評価されてるが
一昔前のニューメタルと同じことやってるだけじゃねえの?
アイドルが歌ってるってだけで

755 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/05/08(金) 23:37:10.57 ID:xI8wt/vP0.net
一番日本の音楽に貢献したのは小室とアニソン
異論は認めない

756 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/05/08(金) 23:37:21.10 ID:MdFGsrwk0.net
>>744
古臭すぎるだろ、それは・・
ブルースギタリストは、みなロバートジョンソンみたいじゃないとだめとかいわないよね?

757 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/05/08(金) 23:37:25.26 ID:OuJrRUbN0.net
昔は“いま時代はヒップホップ感覚”みたいな特集が
ファッション誌なんかでもよく組まれていた。
DCブランドなんかと上手く組み合わせるやつw
ギャングスタなんかのスタイルとは無縁の日本特有の流れだった。

758 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/05/08(金) 23:37:26.17 ID:MWjaQ1wx0.net
>>743
白人社会の音楽っていう大常識というか不文律があるんだろうな。
あと、アメリカだとやっぱりユダヤ閥が強いとかさ。
学校で教師に目をかけてもらえないとかコンクールでは絶対に入賞できないとかあるんだろ。

759 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/05/08(金) 23:37:31.36 ID:wbxHuvQq0.net
ビートルズやストーンズは保守的すぎてたいした影響力を残せなかった
真に近代音楽に影響を与えたのはピクシーズとボブモウルドだよ

760 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/05/08(金) 23:37:50.48 ID:Mg0A53oF0.net
大衆音楽に限って言えば
アメリカ黒人>>>>>>>イギリス白人>アメリカ白人>>>>その他

761 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/05/08(金) 23:38:02.23 ID:/G9ynmafO.net
ビートルズやストーンズなんて加齢臭ジジイしか崇めてないだろ

762 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/05/08(金) 23:38:12.96 ID:HiC4Ng440.net
菊地成孔の本で音楽史的意味での変革とか読んだ気が。
「新しい音楽は新しい楽器の発明に伴う」とかそんな感じの話があったな。

763 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/05/08(金) 23:38:29.88 ID:Klt/V0M60.net
マイブラ(シューゲイザー)は、個性が強すぎたのとあのアルバムが凄すぎて
後にフォロワーが生まれなかったなw

764 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/05/08(金) 23:39:01.64 ID:G4Jwcljm0.net
>>743
そもそもクラシックやろうと思わないのでは

765 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/05/08(金) 23:39:21.98 ID:EEHhJudC0.net
ヒップホップが新しいムーブメントとして注目され出したのは80年ぐらいだよな
600こちら情報局で取り上げてたの覚えてるもん 縄跳びとかと一緒に

766 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/05/08(金) 23:39:26.43 ID:FlpyvWRI0.net
ストーンズは革新者というより究極のトレンドフォロワーだな
受け入れられたかは別にしてあそこまで時代に合わせたバンドはないだろ

767 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/05/08(金) 23:39:36.65 ID:sRczkRok0.net
ロキノン・サイトとか、久々に見たわ
元は悪口雑言で有名な、ニュー・ミュージカル・エクスプレスかw

渋谷陽一も、半径10メートル以内のリアリティと、やたらヒップホップやラップを押していたが
日本人には言葉が直接届かないぶん、単調で飽きるのも早いとか言ってたな
現地の評価に対して、昔は洋楽ロック・マーケットの一つだった日本側の立場から
何か言ったりするかな?

768 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/05/08(金) 23:39:52.03 ID:PKy+wlaC0.net
>>758
ホロヴィッツセンセイ
「ピアニストには三種類しかいない。ユダヤ人とホモと下手糞だ」
「東洋人と女にはピアノは弾けない」

769 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/05/08(金) 23:39:56.16 ID:EEHhJudC0.net
ちなみにラップを取り入れた曲で初めてNo.1になったのは81年のブロンディー(白人)のRaptureだから

770 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/05/08(金) 23:39:59.20 ID:4vHFePbf0.net
>>19
俺もMCハマー思い付いた

771 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/05/08(金) 23:40:12.62 ID:xLW8QGnj0.net
ヒップホップが革新的とかいいながら音楽は一般的に蔑ろだろ

周りがヒップホップと聞いてまずはじめにやりだしたのは帽子を斜めにかぶって
スタジャンみたいなの来て腰パンすることだったんだが

好きな音楽は大概グレイ、ラルク、ルナシー、ヒデやX、ジュディマリなのに

772 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/05/08(金) 23:40:24.18 ID:9mRZkNO60.net
>>730
そうだよね
とうようさんみたい

773 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/05/08(金) 23:40:26.23 ID:4UgyLKei0.net
一番はスライ・ストーンだろ
音楽が全面的に変わった

774 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/05/08(金) 23:40:39.20 ID:1LFtQkve0.net
>>743
黒人ならではの特性生かせる世界ではないからじゃないかな

775 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/05/08(金) 23:40:51.36 ID:mcMFJ8zz0.net
>>743
クラシックはアジア系とか東欧とか強い印象
黒人は別にクラシックなんてやってる絶対数も少ないだろ
はっきりいって終わってるジャンルだからな
国の援助で成り立ってるような文化財
ポップミュージックと並列で語っても意味ないんだよね
2chにはそんなこともわからないアホが多いけど

776 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/05/08(金) 23:41:10.90 ID:+R0P9B3j0.net
ないない、70、80年代にすべてやり尽くして、今は残りカスでやってるのが事実。

777 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/05/08(金) 23:41:28.63 ID:+GacUq+F0.net
マルコムXやキング牧師からレゲエのトースティングからダブポエトリーからのLKJ
決してLL・COOL・Jじゃないからなw

778 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/05/08(金) 23:41:34.57 ID:MWjaQ1wx0.net
>>756
いわゆる原始的なブルースって、リズムが心地いいとか肉感的とは違った
いわばラリッた精神病者の独唱みたいなものでしょ、ってだけ。

779 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/05/08(金) 23:41:39.06 ID:hxWBBCEY0.net
>>763
あの後名盤出し続けてたslowdiveまで割り食ったしな。
時代的にオルタナが来てたからしゃあないで。
むしろ、1990年終わりからシューゲイザーのフォロワー枠に入れて良いバンドたちが活躍してる。
sigur rosとかmogwaiとかExplosions in the SkyとかISISとかな

780 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/05/08(金) 23:41:57.92 ID:Cr7WCXiu0.net
ベルベット・アンダーグラウンドの影響力はビートルズを超えてる

781 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/05/08(金) 23:42:03.76 ID:7H6WBA3S0.net
>>743
土人は ウハウハ言ってるだけや(^O^)

782 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/05/08(金) 23:42:34.40 ID:HO+59/QQ0.net
コードは3つ覚えとけば十分

783 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/05/08(金) 23:42:46.14 ID:3iYyILyz0.net
ウイングスワイルドライフ(1971)
Aー1マンヴォAー2ヒップホップ

784 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/05/08(金) 23:42:57.68 ID:MdFGsrwk0.net
>>780
ジミヘンも同じく

785 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/05/08(金) 23:43:12.46 ID:+R0P9B3j0.net
ヒップホッペてのは、絞り出すもんがほとんど無いカラカラの雑巾を無理矢理絞って出てきた汚水の一滴(ひとしずく)だよ。

786 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/05/08(金) 23:43:15.17 ID:JZYBB+Q00.net
ヒップホップなんか音楽じゃないし
ストーンズやビートルズと同列に扱うもんじゃないな

787 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/05/08(金) 23:43:24.84 ID:OuJrRUbN0.net
>>765
マルコム・マクラーレンw
彼は早かったな。82、83年頃か。
ドーナツ盤の真夏のソエトを買いに行った。

788 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/05/08(金) 23:43:31.86 ID:LzH/EnkF0.net
ブルースの時代もヒップホップの時代も音は違っても、それぞれのアーティストは自分の持ち味を見つけないと注目浴びないんだから、根底は同じだ

ただブルースは黒人にとってのゴスペルを、魂を売った音楽だから、音以外で言えばそこが唯一の違い

789 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/05/08(金) 23:43:44.10 ID:MWjaQ1wx0.net
>>764
幼少時はクラシックのピアノのお勉強して神童扱いされたって例は少なくないんだよ。
でも、黒人はそこから先に行って本当のクラシック世界のプレイヤーになる道は選ばない。
社会的な圧力があるんだろう。

790 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/05/08(金) 23:44:23.18 ID:fxgP2GXH0.net
>>755
日本の音楽に貢献したのは洋楽な気がする

791 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/05/08(金) 23:44:48.40 ID:xLW8QGnj0.net
>>782
ただ曲つくりたいだけならギターと人差し指一本で事足りる

792 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/05/08(金) 23:44:50.13 ID:wbxHuvQq0.net
いまはジャズピアニストのほうがクラッシック畑のやつよりクラッシックの楽曲を上手に弾けるんだよ
しかも感情豊かに聞く人に訴えかける 
クラシック畑のピアニストはみんな機械みたいでほんとうに退屈
ジャズピアニストはクラシック畑のやつらを見下してるんだから
黒人でクラシックやるやつなんているはずがない

793 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/05/08(金) 23:45:11.25 ID:jXJyMI8/0.net
一番影響力あるのってボブ・ディランなんでしょ?

794 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/05/08(金) 23:45:34.16 ID:ZW6cKe4U0.net
ビートルズ好きの何が嫌かって
あの時代の洋楽の話になると、他のバンドの話には一切耳を傾けない
そして「やっぱりビートルズですよぉ〜wwデュフフフww」ってビール片手に自己完結するんだよね

795 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/05/08(金) 23:45:48.98 ID:MWjaQ1wx0.net
>>768
でもホロ先生の敬愛する化物のラフマニノフはユダヤ人じゃないからね。
いや、ホロ先生のジョークは俺大好きだけどさ。

796 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/05/08(金) 23:45:51.68 ID:lnAlZCPX0.net
>>777
英語の名演説は多いとされるけど、日本語の名演説がないっていうね。
もうそういうところからしてラップの得手不得手が関係してきそうだね。

797 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/05/08(金) 23:46:06.39 ID:crbvq+lQ0.net
シド・バレット。 はい、論破

798 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/05/08(金) 23:46:08.94 ID:DtW5TsyP0.net
日本人に似合わないということはチョンには似合うのがヒップホップか

799 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/05/08(金) 23:46:12.05 ID:X5MmaT4k0.net
>>789
スコット・ジョプリンになったり
レイ・チャールズやスティービー・ワンダーになるわけだ

800 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/05/08(金) 23:46:27.13 ID:Klt/V0M60.net
ヒップホップを軽視する人は、映画で言うとクエンティン・タランティーノの作品とかも
ダメなのかな?
結局、批評的な切り口でしか作品を見ないと80年代以降のものなんて全部つまんないけど
「過去の作品を殆ど何も知らない人が見てどう思うか?」って観点で見ればいくらでも優れたものは出来るはずだよ。

801 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/05/08(金) 23:46:49.59 ID:MdFGsrwk0.net
>>793
かったすみっできいっていったボッブディラーン

802 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/05/08(金) 23:46:52.12 ID:Cr7WCXiu0.net
ビートルズは演奏糞言われてるけどポール・マッカートニーのベースは影響与えてるよね

803 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/05/08(金) 23:47:00.72 ID:fxgP2GXH0.net
ブラックミュージック (black music) とは、アメリカの黒人発祥の音楽の総称を表す言葉。強いビート感・グルーヴ感を特徴とする。
ブルース、ゴスペル、ソウル、R&B、ヒップホップ、ジャズといった現在世界的に様々な形で展開されているジャンルを生み、またポップスやロック、電子音楽等にも影響を与え、20世紀に生まれたほとんど全てのポピュラー音楽の源泉となった。

804 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/05/08(金) 23:47:02.47 ID:hxWBBCEY0.net
>>790
確かに、サザンが洋楽パクリまくってるのは有名な話やし、
日本のV系はJapanとかCUREの流れやしな。
小室のTRFも洋楽のRAVEを日本でやりたかったりしただけやしなぁ

805 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/05/08(金) 23:47:06.91 ID:WxlvuDI20.net
>>749
黒人も子供の時から教会でゴスペル歌ってたりして歌手や演奏家になってたりするのがパターンになってるね

806 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/05/08(金) 23:47:17.89 ID:XiAWK7KC0.net
>>692
日本では減ってるが、アメリカでは依然として黒人文化の主流だ。
日本人がHiphopやることが、そもそも無理がある。
黒人が着物着て三味線弾くくらい無理がある。

807 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/05/08(金) 23:47:38.53 ID:1LFtQkve0.net
>>794
ほとんどのビートルズ好きってそんなもんと思って間違いない
しかもリアルの団塊世代なのが達悪い

808 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/05/08(金) 23:47:52.77 ID:fxgP2GXH0.net
>>285ロック作ったのも黒人だし

809 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/05/08(金) 23:48:19.65 ID:/oWYKYid0.net
ジャズ上がりや親がジャズプレイヤー
LarryHeard、SquarePusher、Bjork、J.Dilla
いずれ劣らぬキチガイだらけや

810 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/05/08(金) 23:48:23.65 ID:mcMFJ8zz0.net
ジャズやブルースだって今は黒人は白人よりずっと少ない
特定のスタイルにしがみつくことじゃないんだよな
先人たちの音楽を引き継いでいくってことは
黒人たちは本能でそれをわかってる

811 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/05/08(金) 23:48:31.28 ID:V4+XwVEG0.net
ビートルズの高評価は
自分にとっちゃ未だに謎だな。

812 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/05/08(金) 23:48:53.80 ID:gJS9dyN50.net
エミネムってやっぱり偉大だわ

813 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/05/08(金) 23:48:56.90 ID:MWjaQ1wx0.net
>>792
どこで聞いた駄法螺か知らんが、当のジャズピアニストが聞いても恥ずかしくなるようなこと
書かん方がいいよ。

814 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/05/08(金) 23:48:56.92 ID:Klt/V0M60.net
>>809
ヒップホップだと、NASとかRakimもそうだな

815 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/05/08(金) 23:49:00.44 ID:jXJyMI8/0.net
今時クラシックって白人崇拝の日本人しか興味持ってないよ
なんで日本人って真似ばっかするんだろう?

816 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/05/08(金) 23:49:04.46 ID:3KvfBL7q0.net
デブの生命線

817 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/05/08(金) 23:49:38.01 ID:wZmdOBOi0.net
>>643
たしかにそうなんだよな

だけど日本の著作権ゴロは糞だな
サンプリングなんて発想はない

818 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/05/08(金) 23:49:46.67 ID:X5MmaT4k0.net
>>815 何も持っていない、ということの証左

819 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/05/08(金) 23:50:12.79 ID:kFTGbmuP0.net
ビートルズを全うに批判できないレスの共通点。
レスを全うに見ることすらできない怠惰者

820 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/05/08(金) 23:50:22.61 ID:jXJyMI8/0.net
>>814
ラップ界の頂点ってやっぱRakimなの?

821 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/05/08(金) 23:50:31.28 ID:xLW8QGnj0.net
>>805
向こうは宗教的な土壌で幼いころから鍛錬されたっつーことで

日本人の民謡歌手なんか小中学生でハンパねえ声してるよ
民謡なんてビジネスとしてだれも見向きもしないから普及しないけどね

822 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/05/08(金) 23:50:34.91 ID:Ta4W27ZT0.net
>>809
シカゴ・ハウスから一曲残るならラリー・ハードだよなあ

823 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/05/08(金) 23:50:36.36 ID:PKy+wlaC0.net
>>795
ラフマニノフって作曲家としては偉大だけど、ピアニストとしてはホロヴィッツからしたらヘタクソだったんじゃないのかな

>>796
日本の名演説っつったら、玉音放送だしな
しょうがない

824 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/05/08(金) 23:50:49.77 ID:0G2WTtPW0.net
>>1
時代背景も違うしな。
音楽の長い歴史からすれば
クラシックは、ジャズ或はロックとは違うし
じゃ、ヒップホップが突然出てこないの何故?
ジャズ、ブルース、ロック、レゲエ、ソウルの流れから
出てきたんだと思うけどな。
ヒップホップでよく過去のヒット曲をサンプリングしてるのはどういうことよ?

825 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/05/08(金) 23:51:11.84 ID:oRdHjKI30.net
黒人を卑下してる癖にhip-hop系ばかりなチョン

826 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/05/08(金) 23:51:37.26 ID:OuJrRUbN0.net
そういえばデブラージという人、亡くなってしまったね。

827 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/05/08(金) 23:51:44.88 ID:qv4wDQfY0.net
ヒップホップは聞かないな。
不快な騒音にしか思えん。

828 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/05/08(金) 23:51:47.28 ID:Cr7WCXiu0.net
>>811
ジョンレノンで生きてたら思ってたろう
ソロ時代に殆どのビートルズの曲をゴミ扱いしてたから

829 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/05/08(金) 23:52:01.79 ID:Klt/V0M60.net
>>820
どういう観点で見るかによって、人によって違うだろうけど
「ラップを変えた」とは言われてるよね。
要は杓子定規に、小節内でキチッと韻を踏んでいくんじゃなくて
流れるようにスラスラと小節をまたがってフローしていくってスタイル。

830 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/05/08(金) 23:52:05.29 ID:fxgP2GXH0.net
オジー・オズボーンって腹出てたよな

831 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/05/08(金) 23:52:17.71 ID:oIl8WTYt0.net
詳しく知らんが、DQN御用達の危ない音楽のイメージしかないw

832 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/05/08(金) 23:52:47.08 ID:tOKnWEIh0.net
ビートルズってロックというより、「ビートルズ」っていうジャンルみたいなものだし。
自分たちで曲つくって自分たちで歌うってのが斬新だったのかな?

833 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/05/08(金) 23:53:09.20 ID:fxgP2GXH0.net
>>825
黒人のマネをする白人のマネに見える黒人っぽくないし

834 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/05/08(金) 23:53:10.07 ID:MdFGsrwk0.net
チャックベリーはもう少し評価が高くていいとおもうんだ、

835 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/05/08(金) 23:53:25.33 ID:/oWYKYid0.net
今ヒップホップを聞かないというのは大変勿体と思いますねえ
SpinnaやThe Rootsあたりから聞いてみるといい
複雑でスキマを埋めてく感じがいいねえ

836 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/05/08(金) 23:53:31.24 ID:MWjaQ1wx0.net
>>802
8ビートでシンバルをずっと鳴らし続けるあのドラムサウンドを中心とした音っていうのは
ほとんど圧倒的と言っていい影響を与えてると思う。
ビートルズが登場当時、「やかまし過ぎる」と言われたのって、あのサウンドのせいでしょ。

837 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/05/08(金) 23:53:37.04 ID:qv4wDQfY0.net
普遍的な音楽はやっぱりクラシックだろうな。

838 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/05/08(金) 23:53:46.22 ID:1LFtQkve0.net
>>832
教授は黙ってろ

839 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/05/08(金) 23:53:58.81 ID:Ta4W27ZT0.net
新しい音楽ってのは大抵の人からは騒音だと思われる
クラフトワークですらそう言われた

840 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/05/08(金) 23:54:31.75 ID:wbxHuvQq0.net
>>813

おまえ無知なくせになに言ってるの
クラシック界の人たちがあちこちでそう嘆いてるぞ
ジャズピアニストのほうが上手いって
譜面を機械的になぞるだけのピアニストよりも数段上手いよ

841 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/05/08(金) 23:54:38.78 ID:XiAWK7KC0.net
テクノを作ったデリックメイも黒人だ。
トランスを作ったのはローランドのシンセサイザーなので、日本人技術者だとも言える。

842 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/05/08(金) 23:54:49.47 ID:Z8dtTakn0.net
>>806

いや昨今の黒人の半数近くは、着物着て三味線弾いてるぞw

843 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/05/08(金) 23:54:52.58 ID:xLW8QGnj0.net
>>834
BTTFでクローズアップされたじゃん
三部作映画では成功の部類に入るなかの初作にして

844 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/05/08(金) 23:54:58.15 ID:Ta4W27ZT0.net
>>835
クエストラブのドラムは本当に素晴らしい
あれ何なの。

845 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/05/08(金) 23:55:06.59 ID:FlpyvWRI0.net
そういやストーンズは腐女子向けのバンドのはしりだったな

846 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/05/08(金) 23:55:29.08 ID:Klt/V0M60.net
>>845
ピンクフロイドもアイドルみたいだったらしいじゃん

847 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/05/08(金) 23:55:39.35 ID:lnAlZCPX0.net
>>837
ディスコじゃね?

848 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/05/08(金) 23:56:06.17 ID:MWjaQ1wx0.net
>>823
逆逆。 ピアニストとして、驚異的な化物というのがまず始めの評価。
作曲家としての評価なんてものは後になってからのこと。
ホロが真っ先に上げる尊敬するピアニストはラフマニノフだよ。

849 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/05/08(金) 23:56:18.00 ID:cYYVC4q40.net
メロディからリズムにシフトしていくのは致し方の無い事。

850 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/05/08(金) 23:56:21.89 ID:MdFGsrwk0.net
>>843
あの扱いがイロモノぽいと言っているんだがw

851 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/05/08(金) 23:56:35.03 ID:BdJO9cZu0.net
誰も気付いてないと思うけど
ヒップホップの流行に呼応する日本の音楽カルチャー的発展は
おそらくニューミュージックだね
年代的には見事に合致してる

852 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/05/08(金) 23:56:36.39 ID:qv4wDQfY0.net
最近のゆとりはビートルズを卑下する奴が多いみたいだな。

853 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/05/08(金) 23:56:45.45 ID:1LFtQkve0.net
>>846
シドバレットのイケメン時代はハンパないしな!

854 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/05/08(金) 23:56:48.61 ID:YtTtSlvk0.net
お父さん、お母さんに売られていく

何故何故売られていくの
私は林檎

お父さんもお母さんもおさらばじゃ

日本メタルの創生はそんな歌詞の人間椅子がいたことを忘れないでね

855 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/05/08(金) 23:57:01.87 ID:mcMFJ8zz0.net
クラシックなんて大仰で甘ったるくてかったるくて眠くなる
クラシック至上主義の連中なんて
ポップミュージックのこと全くわからないと思って間違いない

856 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/05/08(金) 23:57:03.57 ID:7YtkHosw0.net
ストーン図は二番煎じ。
有名な楽曲も少ない。
ビートルズに並び称されるべきはボブディランだろ。

857 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/05/08(金) 23:57:04.14 ID:V4+XwVEG0.net
映画で言う所の放射能Xとかジョーズや激突、スターウォーズというような、
なんかのエポックメイキングみたいな存在な気がする > ビートルズ。

ただ、エポックメイキングではあるけれど、だからと言って何時迄も高評価ってのは、
ゴジラ基地外とかスターウォーズ基地外と似たところにいる気がする。

858 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/05/08(金) 23:57:59.96 ID:4E71FhYz0.net
ビートルズは20年前に初めて聴いた時にポップスにしか思えなかった。

あのお坊っちゃん音楽が昔はロック扱いだったの?

859 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/05/08(金) 23:58:01.37 ID:4vHFePbf0.net
ヒッパァップざまぁー

860 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/05/08(金) 23:58:02.32 ID:MWjaQ1wx0.net
>>840
クラのピアニストが譜面を機械的になぞるだけと感じるなら、
お前の耳が鈍すぎるということだよ。
で、嘆いてるクラのピアニストって誰よ?w

861 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/05/08(金) 23:58:03.32 ID:PKy+wlaC0.net
>>848
そうか
まあ俺の持ってるピアノのCDほとんどユダヤ人だわ

862 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/05/08(金) 23:58:07.83 ID:cYYVC4q40.net
メタルはクラシックに実は近い。

863 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/05/08(金) 23:58:18.13 ID:MdFGsrwk0.net
ビートルズ+ストーンズよりも、ATLANTIC RECORDS+MOTOWNのほうが影響力ははるかに上。
ちょっとずるいか、こういう比較は

864 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/05/08(金) 23:58:28.12 ID:xLW8QGnj0.net
>>850
あんだけ近代音楽を持ってきた映画ないだろ?
あれは現実のライブとひどい差異があったか?

865 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/05/08(金) 23:58:37.91 ID:Ta4W27ZT0.net
>>855
つうかクラシックの市場原理ってまんまアイドル界と変わんねえ

866 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/05/08(金) 23:59:10.34 ID:g+eFiylE0.net
ヒップホップはレゲエを真似しただけだろ。

867 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/05/08(金) 23:59:19.19 ID:qv4wDQfY0.net
時代は変わる
音楽も変わる

868 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/05/08(金) 23:59:22.50 ID:lnAlZCPX0.net
ストーンズで一番有名な曲は
サティスファクションでもジャンピング・ジャック・フラッシュでもなく「黒くぬれ」かもしれない。

869 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/05/08(金) 23:59:35.84 ID:MdFGsrwk0.net
>>858
20年前って95年じゃねーか、その30年前なんだよ、ビートルズの活動期は

870 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/05/08(金) 23:59:46.98 ID:mcMFJ8zz0.net
>>865
そうなんだ
俺は様式美やテク至上主義がメタルに似てるなーと思ってたけどw

871 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/05/08(金) 23:59:54.80 ID:X5MmaT4k0.net
>>806
バスケットボールとかマラソンとかダンスとか
日本人にはいまいち無理があると思ってるんだけど
意外と結構な数の人がやってる すごいんじゃね

872 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/05/09(土) 00:00:29.48 ID:gkSHsn0d0.net
ヒップホップなんて革新でも何でもない
民族音楽に古くからある
日本の民謡の三味線の姐さんの合いの手もそのひとつ

873 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/05/09(土) 00:00:31.73 ID:6JFZ75Qr0.net
音楽がメロディからリズムに移行していくのは自然の流れ。

874 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/05/09(土) 00:00:37.92 ID:J0eNpV1J0.net
音楽的変革ということで言うとジミヘンは今もってしてもまだ過小評価

875 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/05/09(土) 00:00:53.23 ID:xWjX8bW60.net
洋オタのチャート至上主義みたいな奴に限ってミーハーな癖にヒップホップに拒絶反応示してるのが笑えるわ

876 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/05/09(土) 00:01:21.14 ID:6JFZ75Qr0.net
教授が言ってた。
どんなに凄い曲を書いても民族音楽のあのパワーには到底適わないと。
その流れと一緒さ。

877 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/05/09(土) 00:01:27.87 ID:FswhSeWP0.net
それはないw

878 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/05/09(土) 00:01:36.28 ID:gpIJgnSf0.net
>>873
それ退化っていわね?

879 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/05/09(土) 00:01:46.80 ID:kLnMDUiG0.net
20歳で武道館のビートルズを見に行って
40歳でよみうりランドイーストのハービーハンコック&ロックイットバンドの生スクラッチを見に行って
50歳でデトロイトトウキョウユニバースのデリックメイを見に行った人が一人くらいは居るかもしれないなw

880 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/05/09(土) 00:01:53.41 ID:8kDlRN8G0.net
ハロステ見ようよ
http://www.youtube.com/watch?v=Whlxz_hH5Uc

881 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/05/09(土) 00:01:56.69 ID:AC+6U06+0.net
洋楽が洋楽をごった煮した新しい形がヒップホップ
邦楽が洋楽をごった煮した新しい形がニューミュージック

882 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/05/09(土) 00:02:19.23 ID:2J8TaQss0.net
しかしおっさんはテクノがまったく流行らなくなってしまって少しさびしい
でもまあ出尽くした感があるし、もう二度と流行らなくてもいいか。

883 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/05/09(土) 00:02:21.53 ID:Ij9gG8eE0.net
>>873
でもメロディーよりもリズムの方が原始的じゃない?
完成されたメロディーは完成されたリズムより上な気がする

884 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/05/09(土) 00:02:22.34 ID:6JFZ75Qr0.net
>>874
ドーピングの飛び切り上等な奴というか。
余りにぶっ飛び過ぎていて評価の仕様が無い。

885 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/05/09(土) 00:03:10.49 ID:t8A3L2AF0.net
ビートルズは日本近代文学における鴎外や漱石みたいな存在。「別格」
ロックでもありポップスでもあるんでしょ。

886 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/05/09(土) 00:03:29.86 ID:yryIcsKV0.net
>>878
Get Backと言いなさい

887 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/05/09(土) 00:03:51.00 ID:NXOduwUD0.net
>>869
そこまでロックぽい曲ないような気がするんだけど60年代はあれでも激しい方だったの?
ポップスの王子というのなら納得なんだけど。

888 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/05/09(土) 00:03:51.40 ID:U9uHyJjW0.net
>>841
そういや、デリック・メイってYMOのファンだったよな
何を指してテクノって言うんだろうな?

ヒップホップの祖、アフリカン・バンバーターもYMOのファンだったし
世界進出は商業的には失敗したけどやっぱYMOは偉大だったということか?
今は見る影もないが…

889 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/05/09(土) 00:03:55.24 ID:2xNdqPV50.net
世界で何千万枚も売り上げた世界的ロックバンド元オアシスのノエル・ギャラガーの発言
「 俺はヒップホップを軽蔑してる。大っ嫌いだ!エミネムはファッキンアホ 」

890 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/05/09(土) 00:03:56.50 ID:gww9JDn10.net
音頭なんだよ
Bのリズムは音頭のネガ
神格化するなよ

891 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/05/09(土) 00:04:20.10 ID:+CMYi1Re0.net
世界で最も影響力のある100人にKanye居たな

892 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/05/09(土) 00:05:07.22 ID:7cgHwYOE0.net
>>889
エミネムは億売ってるんだけど

893 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/05/09(土) 00:05:21.76 ID:5z9bdwgV0.net
>>889
その人実はアバのファンらしいね。

しかし、アバってビートルズと比べるとなにか色物っぽい扱いされるよな。
このスレの1的な趣旨で言えば完全に同じような存在なのに。

894 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/05/09(土) 00:05:28.09 ID:6JFZ75Qr0.net
まぁモータウンレコードの倒産危機を救ったのは池田大作だw

895 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/05/09(土) 00:05:34.15 ID:gpIJgnSf0.net
>>874
ジミヘンはまさしく宇宙人のような斬新さを、未だCD聴いても思うけど
彼が好き好んだのがボブディランなのだから宇宙は狭い

896 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/05/09(土) 00:06:38.92 ID:OhmFphDh0.net
>>889
兄弟お気に入りの、KASABIANなんかはヒップホップの影響でかいバンドだと思うぞ。
ブラーのデーモンなんかはGorillazでヒップホップに限らず色んなコトして進化してるのになぁ

897 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/05/09(土) 00:06:47.31 ID:2J8TaQss0.net
ちょっとわかったような感じでイギリスの音楽ばっかり聞くのだが
やがてアメリカの音楽の豊かさに気付く

898 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/05/09(土) 00:06:52.74 ID:BbuQhzLm0.net
クラシック畑の連中はうまい
ジャズ畑の連中はエグい

899 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/05/09(土) 00:06:54.34 ID:hHLl1r0O0.net
>>885
別格ねぇ...。鴎外漱石が日本で近代自我を主題に据えた
最初の小説家達、要は彼らもエポックメーカーだとは思うけれども、
だからといって「今でも」その作品群が別格だとは思えんけどなぁ...。

900 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/05/09(土) 00:06:59.86 ID:EnWHQfJk0.net
100年後に残ってるのは誰かな?

901 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/05/09(土) 00:07:01.66 ID:fooqlC+B0.net
ヒップホップアレルギーのキチ外はおっさん

902 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/05/09(土) 00:07:12.20 ID:NXOduwUD0.net
世界規模のミスチルがビートルズというイメージがある

903 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/05/09(土) 00:07:12.42 ID:6JFZ75Qr0.net
覚せい剤を極限まで打って打って打ちまくるとここまでぶっ飛んだ曲を作れる
のかとは思ったジミー・ヘンドリックスは。

904 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/05/09(土) 00:07:12.57 ID:gpIJgnSf0.net
>>886
日本語でおk

905 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/05/09(土) 00:07:13.12 ID:U6c2Os+z0.net
クラシックとかジャズは別格な

906 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/05/09(土) 00:07:22.72 ID:nejb87XA0.net
かっこいいヒップホップ貼っていこうぜ。
俺は古いのしか知らんw

Eric B & Rakim - I Know You Got Soul
https://youtu.be/JnNkaO1EMyQ

Public Enemy - Cold Lampin' With Flavor
https://youtu.be/ly4r7R98dDg

Method Man - Bring The Pain
https://youtu.be/T0BlXy3Roj4

Ice Cube - When Will They Shoot?
https://youtu.be/a6-KZ5EvbfA

A Tribe Called Quest - Award Tour
https://youtu.be/P800UWoE9xs

907 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/05/09(土) 00:07:32.01 ID:SQLYbhEa0.net
クラシックのピアニスト、技術的には半端ないよ
ポリーニのショパンとか聴いたらすごさがわかる
強靭なタッチと煌びやかなトーン
ジャズとは求められるものが違うから総合的にどっちが上かは言えないけど、
演奏テクニックだけ見ればクラシックピアノの方が上
俺はビルエヴァンスとかデュークエリントンみたいなジャズピアニスト大好きだけどね

908 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/05/09(土) 00:07:52.49 ID:6U8kYq500.net
>>887
ビートルズ以前はシンバルがずーと鳴ってるポップスなんてなかったよ。
うるせえよ、ビートルズは。

909 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/05/09(土) 00:08:10.48 ID:EnWHQfJk0.net
結局ロマン派クラシックに勝てるやつはいなかったっつーことよ

910 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/05/09(土) 00:08:32.80 ID:6JFZ75Qr0.net
20世紀最大のグループはある意味でツーライブクルーかもよw
何だったんだろうあれはw

911 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/05/09(土) 00:08:35.42 ID:AC+6U06+0.net
>>895
そしてそんなジミヘンに一番影響を受けたというのが
最強ターンテーブリストだったQ-bert
道具が違うだけで根底にあるものは同じなんだろうな

912 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/05/09(土) 00:09:15.16 ID:NXOduwUD0.net
10年前はマドンナですらヒップホップ調の曲出してて、確かに音楽シーンを席捲した感じはある

913 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/05/09(土) 00:09:16.18 ID:kLnMDUiG0.net
>>888
先輩格のホアンがYMOファンだったから直の影響だな。
あと「第三の波」にはデトロイト勢の仕掛けがいろいろ隠されているよw
トランスマットも実はそう。

914 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/05/09(土) 00:10:10.62 ID:0HE3FowD0.net
>>716
80年代の10代といっても初期に既に10代だった人と末期に10代になった人では見てきたものが全然違うからなぁ

915 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/05/09(土) 00:10:12.08 ID:DA7QceZr0.net
>>893
英語圏の人が聞くとABBAは、変な英語を話す田舎者なんだよ。
それが面白がられた。
日本ではディスコ音楽として評価された。

916 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/05/09(土) 00:10:20.17 ID:gpIJgnSf0.net
正直日本で高校生過ごした俺には好きなヒップホップ系は
ドラゴンアッシュやHYのメロディのいいものであって
真性か似非かは知らんがヒップホップはなにでノレるのかさっぱり

917 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/05/09(土) 00:10:21.57 ID:MwIDyITw0.net
ジャズピアノってタッチ自体が全然違う気がする
クラシックの人みたいにレガートしてない

918 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/05/09(土) 00:10:24.95 ID:TZDUApQX0.net
>>862
・白人至上
・・・というか他の民族があまり興味を持ってない
・楽曲に対し構成、テクを崇高とする嗜好
・愛好者の他の音楽ジャンルへの興味の無さ
・そして他の音楽ジャンルに対する蔑み・罵倒の凄まじさ

919 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/05/09(土) 00:10:25.58 ID:/Hdg0uQF0.net
>>887
67,68年くらいまで待たないと、ハードロック登場してこないからな。

920 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/05/09(土) 00:10:27.15 ID:nejb87XA0.net
>>912
10年前のマドンナってアバをサンプリングしたハングアップw

921 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/05/09(土) 00:10:27.98 ID:fooqlC+B0.net
ロックは中産階級の代弁でしかなかった
ヒップホップは生活スタイルをコピーさせるまでの影響力があったっていう感じのことを言ってるのかな

922 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/05/09(土) 00:10:39.67 ID:yryIcsKV0.net
>>909
あれは200年くらいの歴史があるからな

923 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/05/09(土) 00:11:02.13 ID:t8A3L2AF0.net
まあ今はもう音楽は進化とまってるしな。
レディガガやテイラーなんとかの曲きいて、これは凄い、新しい、なんて思うやつ皆無だろうしw

924 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/05/09(土) 00:11:04.47 ID:CsSYmJdc0.net
ヒップホップというかブレイクビーツが音楽の流れを変えた気がする

925 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/05/09(土) 00:11:04.89 ID:8lFF/oNc0.net
ヒップホップのスターってエムネムだが、革新をもたらしたかどうかはわからないな。

926 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/05/09(土) 00:11:11.25 ID:2J8TaQss0.net
>>913
どこらへんが現代のテクノの源流かっていうのは答えは無いんだけど
一番近いのはデトロイト・テクノから、だろうな

927 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/05/09(土) 00:11:13.35 ID:6JFZ75Qr0.net
テルミン発祥の地なのかソ連が何故かテクノの元祖を妙に主張していた。
ゾディアックは当時ソ連としては希少稀なテクノポップグループだった。

928 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/05/09(土) 00:11:31.80 ID:pLCwWJKT0.net
>>740
こういう耳馴染みのいい曲から聴き始めてみては?
https://www.youtube.com/watch?v=pwHuEDCM7xs
テラスハウスでも使われてて悲しかったけど

929 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/05/09(土) 00:12:09.47 ID:jXLrIV9g0.net
声に魅力がなくても不細工でも音域狭くても出来ちゃうという意味だろ

930 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/05/09(土) 00:12:21.52 ID:Bnr45lOT0.net
>>923
そんなしょうもねえアイドルの曲聴いてりゃそう思うの当たり前じゃん馬鹿

931 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/05/09(土) 00:12:38.59 ID:gpIJgnSf0.net
>>919
昔のミキサーが故障して音が歪む現象に誰も興味がないままだったら
未だにみんなジャズかクラシックかブルースか、
アコースティックなもの聴いてるだろうね

932 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/05/09(土) 00:12:54.00 ID:nejb87XA0.net
>>914
俺1969年生まれだから。
そここそデヴラージと同い年なわけで
もし俺がヒップホップの世界にいたらロートルもいいところw

でもワイルドスタイル見て衝撃を、とかそういう経験はない。
情報としては入ってきたけどガツーンと影響は受けていない。
ただラップを聴くと曲芸見てるように「すげー」って感動はしてた。

933 :名無しさん@恐縮です:2015/05/09(土) 00:16:20.03 ID:6hBOCig/q
>>888
デリックメイもYMOもアフリカバンバーターも
クラフトワークなしには存在しえない
だが初期のクラフトワークはジミヘンに強力に影響受けてたというw
タンジェリンドリームやアシュラテンペル等も

934 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/05/09(土) 00:12:56.50 ID:ZSqDr28B0.net
ボビー・ブラウンが最強だったとの結論が出たので、このスレを終了致します。
皆様、議論をありがとうございました。

935 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/05/09(土) 00:13:15.82 ID:0HE3FowD0.net
>>917
曲にもよるんでないかと

936 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/05/09(土) 00:13:17.63 ID:t8A3L2AF0.net
>>930
だって世界的に流行してるのがそのしょうもないアイドルの曲なんだしw

937 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/05/09(土) 00:13:36.87 ID:HtfGiLBk0.net
ヒップホップは遠慮するよ。
ゆとりは好きそうだが。

938 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/05/09(土) 00:13:42.54 ID:6JFZ75Qr0.net
ツーライブクルーって活動禁止されなかったらどこまで売れたグループだったか。
初盤だけでいきなり300万枚売れた時点で全面販売禁止になった。
禁止されていなかったら全米史上最高(?)のグループになっていたかも知れないw

939 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/05/09(土) 00:14:04.17 ID:2xNdqPV50.net
ハードロックの元祖はキンクス「you really got me」

940 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/05/09(土) 00:14:08.04 ID:gPFUWLYm0.net
>>841
あほかw
テクノもトランスも創始者と呼んで良いのは名実ともにディスコ・クィーンのドナ・サマーに歌わせて
アイ・フィール・ラブ作ったジョルジオ・モロダーだよw
https://vimeo.com/42488803

941 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/05/09(土) 00:14:46.49 ID:CsSYmJdc0.net
ヒップホップがなければブリストルサウンドも産まれてないからな

942 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/05/09(土) 00:14:49.76 ID:6U8kYq500.net
>>907
俺も、キースジャレットは当然として、ウィントンケリー、ホレスシルヴァーあたりも大好き。

だが、ミケランジェリやアルゲリッチさえもおそらく知らんようなクソガキが
「クラは譜面なぞるだけで、ジャズのほうが上手い」
とか、笑かすのもええ加減にせい、と。

943 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/05/09(土) 00:14:59.62 ID:2J8TaQss0.net
>>937
ヒップホップの直撃世代はアラフォーです

944 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/05/09(土) 00:15:04.53 ID:Bnr45lOT0.net
>>936
流行ってるから何なんだよ
流行ってるから革新的な音楽なのか?
頭おかしいのか低能

945 :キノコが笑う不気味に。。。( ̄ー ̄) ◆f3iDnrQ3WA @\(^o^)/:2015/05/09(土) 00:15:17.42 ID:Izg4+kVP0.net
どっちも革新的だと思いますよ

新しい理論を生み出すのも勿論、革新的ですが
再構築により新しい価値観を生み出すのもまた革新的です。

初期ロックについてはストーンズだろうがZEPだろうが
黒人の古典音楽の理論体系を土台に
新しい白人音楽を再構築したのが革新的だと思います。

ところでヒップホップはサンプリング等をして
既存の曲を再構築したりしますよね。
それによって出来た曲の魅力とは原曲とは
また違う価値が生まれたりもします。。。
これもまた既存の革新へのアプローチです。( ̄ー ̄)

946 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/05/09(土) 00:15:39.46 ID:yryIcsKV0.net
>>942
アルゲリッチ嫌い

947 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/05/09(土) 00:16:01.12 ID:aICUEoCQ0.net
>>926
支流が結構あって合流したりまた分かれたりするけど
the KLFが今に続く大きい流れではあるな。ニューウェーブの連中だし。
デトロイトはクラフトワーク、YMOに加えウルトラヴォックスも実は大きい。

948 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/05/09(土) 00:16:06.52 ID:0HE3FowD0.net
>>932
なるほど
まぁ日本にもあなたよりかなり上のヒップホッパーがいるしね
好きな人は好きなのかもしれない

949 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/05/09(土) 00:16:08.37 ID:2J8TaQss0.net
流行っているという概念そのものが古びてる

950 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/05/09(土) 00:16:57.95 ID:gpIJgnSf0.net
あぁ、あと今一番我慢ならないもの

良質な新曲書き下ろせる技術がないからって
昔の曲の劣化カバーしまくる風潮どうにかしろ

951 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/05/09(土) 00:17:02.19 ID:nejb87XA0.net
>>941
そうだ

マッシヴ・アタックはワイルド・バンチだった

マッシヴ・アタックもヒップホップ

952 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/05/09(土) 00:17:14.78 ID:JfUgowPF0.net
ヒップホップと比べるならシーケンーとかエレキギターと言うのが適当かもね。
ポップミュージックの歴史は電子機器の発展の歴史だから。
ターンテーブル2つで、喋るっていうことで成立させたってことで言うと確かにそうかもしれないけどさ。

953 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/05/09(土) 00:17:49.56 ID:6JFZ75Qr0.net
ツーライブクルーは超革命的ラップグループだった。
過去にもあの手のエロ音楽歌った連中は大勢居たのだが彼らがやったのは
児童コーラスを入れるという暴挙に出た事。
これで全米中の父兄がカンカンになって怒った。
話し合いの場を設けても冷静な話にならなかった。
お前らアメリカから出て行けと皆から罵られてルークも困惑していた。

954 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/05/09(土) 00:18:20.89 ID:+CMYi1Re0.net
>>937
80年代からあるんだけどなwwwwwwww

955 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/05/09(土) 00:18:41.03 ID:gkSHsn0d0.net
トランスの最初もビートルズのトゥモローネバーノウズじゃないかと思うけどな

956 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/05/09(土) 00:18:46.92 ID:OhmFphDh0.net
マッシヴの3枚目は、いつまで聞いてても「最先端」って感じがするからスゴイわ
もう15年ぐらい前のなのに

957 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/05/09(土) 00:18:56.23 ID:nejb87XA0.net
>>948
俺が中学生だったときは
ストーンズも新作でヒップホップ取り入れたとか言われたしね
(「アンダーカバー」。どこがヒップホップ?とは思うが実際にそう言われていたw)

958 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/05/09(土) 00:19:00.39 ID:6U8kYq500.net
>>946
アルゲリッチは好き嫌いあるね。
でもミケランジェリに師事してた時期もあるんだぜ。

959 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/05/09(土) 00:19:00.92 ID:s1JgUt670.net
革新かどうかしらないけど大衆の興味から遠ざかり一部の聴衆しか聞かなくなったのは事実だろうね

960 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/05/09(土) 00:19:18.24 ID:AOqOArGx0.net
黒人崇拝者の青木康人は吠えてる?

961 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/05/09(土) 00:19:21.18 ID:0HE3FowD0.net
てか、ストーンズは音楽として革新的だったわけじゃないでしょ
むしろウルフカットとか、まぁたぶん格好人気だよね

962 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/05/09(土) 00:19:23.44 ID:TZDUApQX0.net
>>953
さすが”parental advisory explicit content”の生みの親

963 :キノコが笑う不気味に。。。( ̄ー ̄) ◆f3iDnrQ3WA @\(^o^)/:2015/05/09(土) 00:19:31.71 ID:Izg4+kVP0.net
アルゲリッチはミスタッチは多いですが
真の表現者ですね

キースはラスカラやパリ、ブレゲンツが特に革新的な気がします
ジャズ弾いた場合はポストキースと言われたメルドーのが革新的と思いますが

964 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/05/09(土) 00:19:33.17 ID:t8A3L2AF0.net
>>944
流行ってないもの話したってしょうがないだろ。
歴史を語るのにマイナーなもの取り上げても意味がない。

965 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/05/09(土) 00:20:06.92 ID:2J8TaQss0.net
菊地成孔に影響を受けた黒人中心史観論者もヤバイ

966 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/05/09(土) 00:20:11.45 ID:/Hdg0uQF0.net
日本で、ヒップホップという言葉を定着させたのは ハービーハンコックのロックイットだったよね
もう30年以上まえか・・・・

967 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/05/09(土) 00:20:39.54 ID:gww9JDn10.net
クラシックVSジャズ
ロックVSラップ

延長線上に出てきただけ
自分では何も作り出していない

968 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/05/09(土) 00:20:46.62 ID:X81e/9sA0.net
ロック、レゲエ、ヒップホップ
革新は全部黒人じゃん

969 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/05/09(土) 00:21:21.09 ID:2J8TaQss0.net
>>947
デトロイト・テクノは基本的にシカゴ・ハウスのシリアスバージョンです

970 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/05/09(土) 00:21:51.17 ID:gpIJgnSf0.net
>>968
お前の革新は音楽限定なのかwww

971 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/05/09(土) 00:22:09.32 ID:vBrvNslz0.net
>>920
12年前のAmerican Lifeの最後の方だった

https://m.youtube.com/watch?v=LYduJw5LyFM

972 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/05/09(土) 00:22:21.84 ID:Bnr45lOT0.net
>>964
流行ってる音楽だけを基準にして音楽の進化がとまってるなんていう馬鹿はお前しかいねえよ
しかも流行ってる音楽の中でも最低の屑みてえなアイドルなんかを基準にしてアホか

973 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/05/09(土) 00:22:49.67 ID:6U8kYq500.net
>>957
俺が中学生のころ、おそらく初めて聞いたヒップホップ(というかラップ)は
ワムの1stだった。
バカにされるかもしれんが、今聞いても良質なブラックミュージック擬きポップスだと思う。

974 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/05/09(土) 00:22:50.28 ID:dDaYgr8w0.net
>>7
日本のラップは既にルーツミュージックがあるのに、それを生かそうとする奴はほとんどいなかった
秋田音頭を取り入れロックンロールと合体させた「完全無欠のロックンローラー」を作ったアラジンは画期的だったが
とにかくその後が続かない
日本人はとにかく自分たちで新しいものを開発したり、ルーツを新しい文化に作り変えたりするのが苦手すぎる
頭悪いと思う

975 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/05/09(土) 00:22:54.83 ID:+Pw9HkgH0.net
>>1
ザ・ビートルズやザ・ローリング・ストーンズらは少なくとも音楽を作った

しかしヒップホップは既存の音楽を切り貼りしただけ

976 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/05/09(土) 00:22:54.96 ID:nejb87XA0.net
俺も>>956とは同意見。
あれば話し合う相違点。

977 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/05/09(土) 00:23:03.49 ID:aICUEoCQ0.net
>>956
昔は新宿シスコに行くとしょっちゅうMILOが居たぞ。
結構な期間、日本に住んでいたらしい。

978 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/05/09(土) 00:23:14.95 ID:gww9JDn10.net
ニルバーナとかどう評価するんですか?

979 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/05/09(土) 00:23:44.47 ID:CsSYmJdc0.net
ローリングストーンズは偉大だけど別に革新でも何でもなくね

980 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/05/09(土) 00:23:51.15 ID:fooqlC+B0.net
>>972
革新的だから流行するんだろ

981 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/05/09(土) 00:24:04.76 ID:2xNdqPV50.net
>>978
ピクシーズのパクリ
終わり

982 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/05/09(土) 00:24:11.58 ID:Bnr45lOT0.net
>>966
ハービーハンコック!
偉大だな

983 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/05/09(土) 00:24:14.82 ID:TZDUApQX0.net
>>975 その人たちも既存のいわば切り貼りで成り上がったのよ

984 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/05/09(土) 00:24:15.77 ID:/Hdg0uQF0.net
ニルバーナって、沖雅也の?

985 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/05/09(土) 00:24:18.62 ID:OhmFphDh0.net
カート・コバーンは、パブリック・エネミーのセカンドをフェイバリットにあげてたな
他は全部パンクとかばかりなのに一枚だけ浮いてた
理由が知りたいわ

986 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/05/09(土) 00:24:20.72 ID:Gb06Z+vD0.net
確かに革新的だと思う
才能の欠片もないゴミクソ共に「俺みたいな奴でも音楽で食っていけるんだ」て勘違いさせてその道に走らせることには成功したからな
音楽としては糞糞and糞だわ ていうか音楽じゃないよこんなのwwww

987 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/05/09(土) 00:25:02.56 ID:aICUEoCQ0.net
>>969
FNから909譲り受けたからな。

988 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/05/09(土) 00:25:27.70 ID:nejb87XA0.net
>>973
ワム・ラップだっけ?

当時のラップって、ああいう感じで他のジャンルで知った感じあったな。
日本語ラップだってスネークマンショーだしw
ブロンディのラプチャーとか。

989 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/05/09(土) 00:25:41.09 ID:DA7QceZr0.net
>>975
ヒップホップは、音楽と踊りと絵(文字)が一体化してるんだよ。

990 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/05/09(土) 00:26:11.61 ID:Bnr45lOT0.net
>>980
オマエにとってはガガやテイラーや1DやAKBが革新的なんだな
もうわかったよ
オマエはそれでいいや

991 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/05/09(土) 00:26:19.29 ID:DjvbSz190.net
>>975
ビートルズもストーンズも初期は黒人音楽のカバーばっかでんがな

992 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/05/09(土) 00:26:35.46 ID:2J8TaQss0.net
>>975
お前はこのスレで一体何を見てきたんだ

993 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/05/09(土) 00:26:40.53 ID:Qt9v2TgJ0.net
>>940
ジョルジオ・モロダーの流れはユーロビートやハイエナジーだよ。テクノとは繋がっていない。

994 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/05/09(土) 00:26:48.17 ID:ecXKYn/0O.net
4バンドvsヒップホップ全体

4バンド強いね!

995 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/05/09(土) 00:26:51.78 ID:6U8kYq500.net
>>988
そうそう 
でもあのアルバム全体にいいよ。
ミラクルズのラブマシーンをまんまカバーしてたり、
ブラックミュージックへの愛が溢れてる。

996 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/05/09(土) 00:26:54.33 ID:gpIJgnSf0.net
なんかあらためて分かり合えない人もいるとわかったスレでした

997 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/05/09(土) 00:26:59.24 ID:I+lkiIPO0.net
浅っさい研究やな

998 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/05/09(土) 00:27:05.37 ID:nejb87XA0.net
1983年にはファルコの「秘密警察」もあった。

999 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/05/09(土) 00:27:23.57 ID:mdf4ilJA0.net
いよいよ、今日からbabymetalワールドツアー開始だ。
メキシコを熱狂させろ!!!!!!

1000 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/05/09(土) 00:27:24.18 ID:fooqlC+B0.net
>>990
AKBをなぜそこにねじ込むのばかなの

1001 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/05/09(土) 00:27:33.69 ID:dDaYgr8w0.net
>>975
ほんとそう

1002 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/05/09(土) 00:27:43.89 ID:gww9JDn10.net
ニルバーナの反響が
直ちにこれだけあった
ニルバーナの凄さを感じました

1003 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1003
239 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★