2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【ラグビー/W杯】「W杯史上最大の衝撃」「史上最大の番狂わせ」…英メディア、日本の勝利を異例の扱い

1 :れいおφ ★@\(^o^)/:2015/09/20(日) 09:07:50.72 ID:???*.net
ラグビーのワールドカップ(W杯)イングランド大会で日本が19日、
過去2度の優勝を誇る南アフリカに逆転勝ちし、
英メディアは「W杯史上最大の衝撃」と異例の大きな扱いで報じた。

テレビ中継した英放送局ITVの解説者は試合中に「信じられない」と連発。
次の試合の中継が始まった後も日本の試合を振り返った。
世界中で大ヒットした小説「ハリー・ポッター」の作者J・K・ローリングさんからも驚きの声が。
ツイッターに「こんな話は書けない」と記した。

ガーディアン紙は「W杯史上、比類のない試合。世界に波紋を広げた」と報道。
デーリー・テレグラフ紙は電子版のトップで「史上最大の番狂わせ」と伝えた。

BBC放送もニュースで繰り返し試合の模様を放送し、
ラグビー発祥の地である英国に与えた衝撃の大きさをうかがわせた。

http://www.sponichi.co.jp/sports/news/2015/09/20/kiji/K20150920011170240.html

2 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/20(日) 09:08:42.08 ID:j7fp+3UC0.net
ニダ

3 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/20(日) 09:08:59.96 ID:C+1wBa5u0.net
欧州ってラグビー人気あるんやな
サッカーだけってレッテル張ってたわ

4 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/20(日) 09:09:26.57 ID:34LhPOSW0.net
4ダ

5 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/20(日) 09:10:08.17 ID:HLynCa/h0.net
見下してやがってら

6 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/20(日) 09:10:57.06 ID:0FP2e5XO0.net
まさにインターハイの湘北やないか!

7 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/20(日) 09:11:11.11 ID:RN76Ow+G0.net
外人ばっかりの日本チームって恥ずかしいわ

8 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/20(日) 09:11:47.19 ID:YMx/OFZiO.net
どれだけの快挙なのか知りませんが残念ながら日本国民の95%近くはラグビーのルールを知りませんし何人でやるのかも知りません(>_<)

9 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/20(日) 09:12:11.80 ID:v3Q2Wl060.net
http://www.telegraph.co.uk/

題字が金色ってのがいいやね
正に金字塔ですわ

10 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/20(日) 09:12:15.02 ID:I/tqHvrm0.net
英国が喜んでるのは賭け好きな国民性が多いに関係してる

11 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/20(日) 09:12:18.44 ID:v//pMff00.net
北米、南米、アジア、アフリカではマイナースポーツのラグビーです

12 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/20(日) 09:12:37.96 ID:+/f6PDv+0.net
ホ、ホ、ホ…

13 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/20(日) 09:12:44.38 ID:LMu/ykG40.net
どんだけ日本弱いんだよ

14 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/20(日) 09:12:46.20 ID:zhNS9EA9O.net
>>7
それに尽きるわ…

15 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/20(日) 09:13:13.88 ID:BpDvkW4z0.net
やってたのかよ
見たかったな

16 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/20(日) 09:13:27.96 ID:zhNS9EA9O.net
>>8
ラグビーって18人だっけ?

17 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/20(日) 09:13:49.87 ID:80Dvj24g0.net
地上波でやらない愚かさよ

18 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/20(日) 09:13:51.27 ID:trMJelqe0.net
甲子園で大阪代表が野球留学生ばかりの青森代表に負けたかんじでしょ

19 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/20(日) 09:14:20.62 ID:kZKGpbZ50.net
ドラマチックな試合でしたわ

20 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/20(日) 09:14:36.43 ID:UCPp465i0.net
マイアミの奇跡のようなもんか

21 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/20(日) 09:14:49.62 ID:KQXzcyq60.net
例えるならオリンピックのバスケ男子で、NBA選抜のアメリカ代表に日本が勝ったようなもの。

22 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/20(日) 09:14:51.67 ID:fBmU5Re40.net
まさか南アに勝つとはな
オーストラリアとニュージーにダブルスコアで負けると日本も本物だ

23 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/20(日) 09:14:53.81 ID:maUZs7W50.net
どれくらい凄いことなのか
ガンダムで例えてくれ

24 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/20(日) 09:15:26.25 ID:S49KdBcH0.net
明日の対戦相手が1勝20敗なら、
そら前の日飲みまくってマンコしまくるだろwww

25 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/20(日) 09:15:49.15 ID:fvFkpxMd0.net
ラグビーは番狂わせが起きにくいスポーツだからねぇ

26 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/20(日) 09:15:58.06 ID:9ddDFRQ00.net
ボールをなぜ後ろに投げないといけないのか理解に苦しむ

27 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/20(日) 09:16:06.39 ID:KfTEDzaz0.net
>マフィからヘスケスの逆転トライで
>勝利に導いた。

ナンダ決めたの日本人じゃないんだ
日本代表といっても主力選手は外人だし
それで勝ってもなんだかね

28 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/20(日) 09:16:14.03 ID:LA4Vh5O40.net
>>23
ジム一機でビグザムを倒す

29 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/20(日) 09:16:22.51 ID:J1UKmQ6f0.net
ジャイアンとキリンビールってやつか

30 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/20(日) 09:16:39.57 ID:WYEJ4YzRO.net
なでしこジャパンのような快進撃ならば、何か素敵なネーミングがほしいな。ラグビー選手はジャガイモみたいだから、ポテチジャパンでどうだろうか。

31 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/20(日) 09:16:53.25 ID:PvT71/bk0.net
>>26
アメフト見たらええやん!w

32 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/20(日) 09:17:06.79 ID:UCPp465i0.net
>>23
ハヤト操縦のジムがビグザム倒したくらい

33 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/20(日) 09:17:34.56 ID:JToD7e5w0.net
確かに日本チームには一瞬見えないなぁw

http://i.imgur.com/5lrJXoI.jpg

34 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/20(日) 09:17:35.47 ID:/z+K3pNh0.net
>>26
人がボールを運ぶため

35 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/20(日) 09:17:37.11 ID:PI2b8Qya0.net
ホルホルホルホルホルホルホルホルホルホル

36 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/20(日) 09:18:16.20 ID:jYRrbNJl0.net
>>23
ガンプラを買ってきて箱を開けたら、
中身がガンガルだった状態。

37 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/20(日) 09:18:27.86 ID:7oua0/uG0.net
球蹴りジャパンを越えたな

38 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/20(日) 09:18:30.68 ID:wBARUSsv0.net
南ア「ブライトンの悲劇」
日本「ブライトンの奇跡」

39 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/20(日) 09:18:30.93 ID:wyB7l5Zc0.net
そりゃ史上最大の外様チームだからね
代表ごっこよ所詮は

40 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/20(日) 09:18:43.03 ID:l15cysAp0.net
日本に賭けて大儲けした奴いるのかな

41 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/20(日) 09:18:54.32 ID:b18USB+X0.net
外人部隊じゃ人気なんかでないよ
まがいもんだもん
サッカーくらい条件が厳しければ別だけどね

42 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/20(日) 09:19:06.25 ID:0WBpQ9lu0.net
>>33
チームオセアニアwww

43 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/20(日) 09:19:07.90 ID:ICscy5Ex0.net
よし新国立使っていいぞ

44 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/20(日) 09:19:13.27 ID:6b5mGWbQO.net
世界的な大ニュースらしいが、日本はそれほど沸いてない

45 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/20(日) 09:19:17.94 ID:N6rCBy8V0.net
>>9
>正に金字塔ですわ
スマンが、金字塔というのは金色に輝くという意味ではなく
ピラミッドのことをいう
金という字の形をピラミッドにみたてて、「金」という「字」のような「塔」という

46 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/20(日) 09:19:22.21 ID:f0XrWwhz0.net
ラグビー詳しくないんけど、衝撃の結果らしいなw

47 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/20(日) 09:19:33.19 ID:SOXzKADb0.net
ラグビーよく分からない日本人には何のことだかサッパリ。
森元が心臓麻痺で死んでくれたら嬉しいけど。

48 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/20(日) 09:19:41.41 ID:qRoH49se0.net
>>8
ブックメーカーのオッズだと南アは5倍で
日本は1000倍って評価になってた

49 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/20(日) 09:19:54.66 ID:JToD7e5w0.net
これが将来の移民国、日本かぁ

http://ichef.bbci.co.uk/live-experience/cps/800/amz/vivo/live/images/2015/9/19/2b1b72d7-b201-44de-b5f4-0ad462d10856.jpg

50 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/20(日) 09:20:01.80 ID:Qu/KUF5U0.net
>>3
ラグビー怖いお
https://youtu.be/vGeeXPtqF8Q?t=55

51 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/20(日) 09:20:11.38 ID:616L5QWj0.net
ユニホームが日本代表って事だろ

52 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/20(日) 09:20:15.24 ID:9ddDFRQ00.net
少しぐらいボールを前に落としていいじゃないか

53 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/20(日) 09:20:17.09 ID:OGzydYN/0.net
普通の人間が素手でフリーザに勝つようなもん

54 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/20(日) 09:20:35.02 ID:2mYH49oR0.net
>>22
15-30くらいだと世界のトップと互角でやれる感が半端ないな

55 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/20(日) 09:20:38.81 ID:f0XrWwhz0.net
外国人のコメント見てみると、本当に有りえない結果らしいなw

56 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/20(日) 09:20:53.07 ID:pl5a93GG0.net
本国では誰も話題にしないのに

57 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/20(日) 09:20:55.89 ID:nr4+Obu40.net
体能力に劣るジャップを半数以上も抱えてようやった

58 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/20(日) 09:21:00.96 ID:hZG1LV3f0.net
>>44
アイルランド人は湧いている w
https://www.youtube.com/watch?v=00Fr-lagurM
https://www.youtube.com/watch?v=Iz1bPoxw7Ms

59 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/20(日) 09:21:17.25 ID:WFFRf74r0.net
チワワがシェパードに勝った

60 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/20(日) 09:21:28.63 ID:2h1ENRpO0.net
>>48
そら、優勝オッズじゃなかった?
勝敗だと日本勝利が50倍程度だったと思う

61 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/20(日) 09:21:47.94 ID:jOVr2qRoO.net
>>44
WBC優勝のときは世界中無関心なのに日本だけホルホルしてたな
恥ずかしい

62 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/20(日) 09:22:06.38 ID:rmxgAFsy0.net
>>17
今日の13時過ぎから日テレで録画中継があるよ
神試合だったらしいからめちゃめちゃ楽しみ

63 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/20(日) 09:22:09.63 ID:YR7/ouj40.net
フロックでありヒールだねw
嫌な勝ち方w

このまま南アにとってかわれればそれはそれなんだろうけどw

そんな日本さまさま37以下茶番を誰も望んでないしw

64 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/20(日) 09:22:20.77 ID:pjdfFP6d0.net
BBC http://www.bbc.com/sport/0/
ガーディアン http://www.theguardian.com/uk/sport
テレグラフ http://www.telegraph.co.uk/
インディペンデント http://www.independent.co.uk/sport/
デイリーメール http://www.dailymail.co.uk/sport/index.html

イギリスでの日本スポーツの扱いとしては過去20年で最大かな

65 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/20(日) 09:22:40.95 ID:hZG1LV3f0.net
>>46
ティア2の国で南アに勝ったことあるのは、アルゼンチンと日本のみ。
南アフリカに対戦成績勝ち越しているのは、ニュージーランドと日本のみ。

66 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/20(日) 09:22:44.48 ID:J1UKmQ6f0.net
チョンはホルホルできるのが無くてイライラしてるねw

67 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/20(日) 09:23:03.84 ID:yC9U/1+d0.net
>>23 フラウボウがヤリマンでアムロ以外のほとんどの男とやってたレベル

68 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/20(日) 09:23:21.00 ID:HFslhnEd0.net
森元がドヤ顔でコメントしそうでいやだな

69 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/20(日) 09:23:23.89 ID:L6b3ltmc0.net
>>8
13人でナンバー9ていうのがエースナンバーや(´・ω・`)

70 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/20(日) 09:23:24.11 ID:GjWforxA0.net
それで次のスコットランドには勝てそうなの?

71 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/20(日) 09:23:26.24 ID:wEvVX0e20.net
ラグビーって0点だと監督から制裁される恐ろしいスポーツだから

72 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/20(日) 09:23:33.72 ID:XN6anr4k0.net
死ぬほどいる朝鮮人スパイの帰化を取り消すのと交換で
こういう優秀な人たちの帰化を許可するなら

大歓迎だけどな

73 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/20(日) 09:23:38.25 ID:2h1ENRpO0.net
>>65
日本の1勝0敗ってこと?

74 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/20(日) 09:23:54.45 ID:/z+K3pNh0.net
のびたが大人のジャイアンに素手で勝ったようなもんだろ

75 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/20(日) 09:24:19.26 ID:XaBf4VDy0.net
>>61
ほんとこれなw
だってこれだぜ

U18野球ワールドカップ地上波放送あり
ラグビーワールドカップ日本戦、地上波生放送なしw

76 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/20(日) 09:24:29.71 ID:rgYtEzeM0.net
サッカーで言えばW杯で日本がドイツに勝つようなもんだろ
そりゃもう大騒ぎさ

77 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/20(日) 09:24:38.64 ID:DE16yTp00.net
>>1
予想だにしない大金星を取り上げるというはわかるけど、
目の肥えたラグビーファン的にはどうだったのかな?
南アがペナルティからキック選んでばかりの弱気さとか、守りの失敗とかが、やっぱり目につくのかな?

最低限のルールを知ってる素人的には、くっそ面白かったw
体格差で負けてながらも、頑張って何度も何度も、最後まで止めてたのが印象に残ったなぁ

78 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/20(日) 09:24:43.36 ID:pkJ7orA10.net
YouTubeの動画見るとイギリス人が凄い喜んでるな。
まあそのくらいあり得ない勝利なんだろうけれど。

79 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/20(日) 09:24:44.62 ID:4r6OquDp0.net
現地
https://www.youtube.com/watch?v=ggpT_dn-ko8

現地民を感動させたヒーローなんだよな
ラストワンプレーでワールドカップ35勝4敗とか言う化け物に勝ったんだから
http://i.imgur.com/hi9iusR.jpg

80 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/20(日) 09:24:46.85 ID:N6rCBy8V0.net
サッカーでいうと、中国がワールドカップ本大会でブラジルを破ったようなもん?

81 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/20(日) 09:25:02.69 ID:jFHtaClR0.net
でも
外人ばっかりなので
あんま嬉しくないな

82 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/20(日) 09:25:04.59 ID:SOXzKADb0.net
外国ではラグビー人気凄いんだな。
日本でももし人気スポーツだったらすごい騒ぎになってたんだろうな。

83 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/20(日) 09:25:17.13 ID:s8bA0h4K0.net
全員ニュージーランド人にすればもっと強いんじゃないの?

84 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/20(日) 09:25:17.43 ID:hZG1LV3f0.net
>>73
そう。 南アフリカとは初対戦だった。

85 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/20(日) 09:25:20.52 ID:zBU+y4Ft0.net
ここんとこのゴタゴタ続きで審判じゃぶじゃぶしたのか日本WCの為の接待かと勘繰りたくなるけど
とりあえずオメと言うしかないかな但し気化もしてない外人部隊とかはよヤメ

86 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/20(日) 09:25:21.80 ID:rmxgAFsy0.net
>>58
これ凄いね
パブリックビューイングの緑色ユニ着たアイルランド人か皆日本の応援してくれてるw

87 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/20(日) 09:25:22.09 ID:gywJxtLX0.net
ただ勝つってだけじゃなく試合展開と勝ち方が神過ぎたw

88 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/20(日) 09:25:32.09 ID:1hqsYzcT0.net
>>71
大差で勝った方も制裁されてた
前半より後半の方が点少なかったから手を抜いただろってことで

89 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/20(日) 09:25:42.34 ID:WKZ18cxx0.net
サザエさんで例えると

90 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/20(日) 09:25:51.38 ID:BFf8Mfqj0.net
サッカーでいうと

半分が外人選手でドイツに勝ったようなもんか

91 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/20(日) 09:26:05.16 ID:c7LNDEOt0.net
100回やれば100回負ける相手に勝ったんだから凄いわ。サッカーとは次元が違う

92 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/20(日) 09:26:20.13 ID:pjdfFP6d0.net
日本が世界的に大注目される試合は地上波生中継やらない法則
今後も方針は変わりそうにない

93 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/20(日) 09:26:25.44 ID:KGh+7EWd0.net
森元の利権スポーツなんて応援しません

94 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/20(日) 09:27:09.89 ID:YR7/ouj40.net
森元の影響力ってすごいんだなw

結局そういうスポーツw

95 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/20(日) 09:27:11.15 ID:3JG80yUE0.net
外人ばかりってのは日本だけの話じゃないから
気にすることはない

96 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/20(日) 09:27:12.68 ID:nlNmBflR0.net
くじで日本勝利で勝ったやつは何倍付いたんだろ

97 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/20(日) 09:27:14.78 ID:5X5MNbA+0.net
よく分からないんだけど、ボールがジオングを倒した位なのか?

98 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/20(日) 09:27:33.16 ID:GjWforxA0.net
正直ルールがわからない

99 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/20(日) 09:27:45.32 ID:clhYnyNe0.net
>>82
人気のある国の動画しか上がってないだけだろ
マイナースポーツなのは事実

100 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/20(日) 09:27:57.12 ID:/ZXKOQpY0.net
世界ではやきうより盛んだからな

101 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/20(日) 09:27:58.78 ID:NyuugyTP0.net
外国で代表になれなかった外人だからな
ありえない番狂わせという構図に何の影響もないでしょ

102 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/20(日) 09:28:05.09 ID:4r6OquDp0.net
南アフリカって世界の3本指でニュージーランドに勝ち越してるからな

ラグビーってフィジカルもろに出て番狂わせがおこらないからまさに奇跡と言える

103 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/20(日) 09:28:06.11 ID:iPcFIxCy0.net
くっさいオカマスポーツサッカーは代表試合予選前からやるからな

104 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/20(日) 09:28:21.66 ID:53Lgogw20.net
午後、日テレが放送するよ
まさか南アに勝つとはな、驚いたわ

105 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/20(日) 09:28:44.77 ID:MEei+SnR0.net
森元歓喜してんだろうな
新国立の話蒸し返しそうで恐いな

106 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/20(日) 09:28:54.42 ID:29VeibxF0.net
今までラグビー見たことない奴は
先日までテニス語ってたんだろうなぁ

107 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/20(日) 09:29:01.20 ID:UOYFSNfs0.net
>>7>>8の2パターンでしか煽れない
チョンの哀れっぷりが心地よい

108 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/20(日) 09:29:24.27 ID:7me2pJYk0.net
サッカーの話でスマンがマイアミの奇跡の後日譚となるか?
ロンドン五輪の快進撃になるか?

是非とも後者に!!!!!!!!!!!!!!!!

byラグビーも好きなサッカーファン

109 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/20(日) 09:29:26.94 ID:yjjP2iZh0.net
>>87
南アが最後に勝負しないで堅実にPGとったのに比べて、
ラストワンプレーで日本は同点を狙わず逆転のトライを選択
して、そしてプレーが途切れたら試合終了の場面でトライとか
漫画でさえあざとすぎる展開だわ。

110 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/20(日) 09:29:29.24 ID:CTFRe+zj0.net
>>86
アイルランド人は日本に親近感もってる

大陸の端っこの国だから
あと、歴史と神話の国どうしでもある

111 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/20(日) 09:30:14.73 ID:3w+OXSmD0.net
>>61
やきうってほんと不人気なんだよなw

112 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/20(日) 09:30:44.38 ID:L5Kdvzzg0.net
ある意味、馬鹿にされてるだろう、これは。
馬鹿にされても勝ちは勝ちだがな。

113 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/20(日) 09:31:00.79 ID:AbT1G7uC0.net
>>106
昨日トップリーグをやったことすら知らない人は今日もラグビーなんか語らないから。たかだか1勝しただけ。

114 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/20(日) 09:31:04.21 ID:YR7/ouj40.net
森元はワールドw

115 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/20(日) 09:31:14.22 ID:78FHXqy10.net
>>74
むしろ、ドラえもんに道具出してもらって勝ったみたいな感じに見えるけれどなぁ。

まぁ、3年以上住んでいたらOKな基準は日本にだけ適用されるものではないけれど、ラグビーが植民地国のスポーツと言うことが良く判る

116 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/20(日) 09:31:32.50 ID:4r6OquDp0.net
文句あるなら再放送見てから言うべきだな

117 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/20(日) 09:31:32.89 ID:hFK3+Z3P0.net
すごい快挙だな
で、なんで焼き豚が暴れてるの?

118 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/20(日) 09:31:41.13 ID:71kPaZYT0.net
>>71
監督が怒ったのはボロ負けしたのにも拘らず選手達が
無気力だったからで、試合の内容で怒ったのではない
ていうか、ちゃんと見てない奴多過ぎ

119 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/20(日) 09:31:44.50 ID:yjjP2iZh0.net
>>112
あほか
世界中のリスペクトを集めきってるわ、今

120 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/20(日) 09:31:47.59 ID:34kv1zNI0.net
この勢いで韓国戦やれよボコボコにしてるのみたいwwwwwww

121 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/20(日) 09:31:51.41 ID:gRIOjMDL0.net
>>13
日本は弱くない。
南アとかオーストラリアとかニュージーランドが強すぎるんや。

122 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/20(日) 09:31:56.34 ID:UGIONWus0.net
これどれくらい凄いかって

永田さんがヒョードルとフルラウンド殴りあって
最後KO勝ちしたくらい凄い

123 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/20(日) 09:32:06.00 ID:Q/y/tyWr0.net
動かざること山の如し。違法駐車界の不動明王こと塩木容疑者、なんと1週間の連続違法駐車を達成!!
(2015年8月13〜19日)
y
塩木容疑者おもな犯罪暦ダイジェスト
飲酒運転ほう助罪・犯人隠避(飲酒当て逃げ犯)・証拠隠滅・住居侵入・器物損壊・恐喝・不法投棄

http://light.dotup.org/uploda/light.dotup.org240455.jpg http://light.dotup.org/uploda/light.dotup.org240456.jpg
http://light.dotup.org/uploda/light.dotup.org240457.jpg http://light.dotup.org/uploda/light.dotup.org240458.jpg
http://light.dotup.org/uploda/light.dotup.org240459.jpg http://light.dotup.org/uploda/light.dotup.org240460.jpg
http://light.dotup.org/uploda/light.dotup.org240461.jpg http://light.dotup.org/uploda/light.dotup.org240462.jpg
http://light.dotup.org/uploda/light.dotup.org240463.jpg http://light.dotup.org/uploda/light.dotup.org240464.jpg
違法駐車犯 塩木容疑者

土浦347
つ 11−22
黒のエリシオン(ホンダ)

塩木、正気か!?
塩木、県一の恥
違法駐車ゎ ぉ し お き ょ !!

規範意識に“かける”、塩木容疑者!
近隣住民が呆れて“まい”った、塩木容疑者!
「死刑、お好きけ?」(しけいおすきけ)
死刑は自分だ、塩木容疑者!!

124 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/20(日) 09:32:14.61 ID:3w+OXSmD0.net
>>117
やきうの優勝争いが空気になるからじゃね?w

125 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/20(日) 09:32:16.91 ID:zk17zsLZ0.net
これはおかしいと思う。
ラグビーは番狂わせが極端に起きにくいスポーツのはず。
ならこれは「番狂わせ」ではなく実力ではないのか?

日本軍は実力で南アフリカ軍に勝ったのではないか?

126 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/20(日) 09:32:33.70 ID:UGIONWus0.net
>>120
ラグビーでは毎回ボコボコにしてるよ

127 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/20(日) 09:32:38.43 ID:wO0eHyYa0.net
日本ラグビー界にとっては本当にいいニュース
ワールドカップ始まってるって事すら知らなかった俺が次戦はテレビで見ようと思った

128 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/20(日) 09:32:45.67 ID:pkJ7orA10.net
録画放送は地上波は日テレで13:15より
BSはBS1で12:00より。

J SPORTSでも放送あるが、こちらは有料。(今スカパー無料放送中だが、この放送は有料)

129 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/20(日) 09:32:59.44 ID:0FsHzw8A0.net
ホルホルの教科書があったら必ずのる事案だなw

130 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/20(日) 09:33:11.14 ID:QE7VNJ1v0.net
ランキング13位が3位に勝ったのが、そんなに凄いのか?

131 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/20(日) 09:33:14.88 ID:5h9X9Tk50.net
>>96
手堅く全財産を増やそうと南にぶっ込んでた奴も居ただろうになw

132 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/20(日) 09:33:22.33 ID:oIXeUx2V0.net
弱い奴が偶然勝ったからニュースになる。
これは恥ずかしい事ではないか?
日本が強ければ当たり前の話になりニュースではなくなるのだ。
勝っただけで驚きなど、屈辱だ!

133 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/20(日) 09:33:34.68 ID:JO1NOfjv0.net
正直ビックリしたわ

134 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/20(日) 09:34:03.48 ID:waLNuCY2O.net
>>30 秋に桜が咲いたから秋桜(コスモス)ジャパン

135 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/20(日) 09:34:05.14 ID:f1z85GLy0.net
>>7
さっそくでたー

136 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/20(日) 09:34:13.14 ID:igAjeIev0.net
紳士がやる野蛮なスポーツ→ラグビー
野蛮人がやる紳士のスポーツ→サッカー

137 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/20(日) 09:34:32.01 ID:kJwFvOMfO.net
ヤムチャがフリーザ倒したぐらい?

138 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/20(日) 09:34:35.70 ID:PvT71/bk0.net
どんなスポーツでも代表チームは勝たないとアカン!って事やね。

139 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/20(日) 09:34:42.43 ID:9TGFZbRr0.net
女子バレーでイタリアに勝つようなものか
これは称賛に値するものだろうけど外人ばかりというのがな‥‥(´・ω・`)

140 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/20(日) 09:35:07.89 ID:53Lgogw20.net
>>58アイルランドじゃ、母国の勝利のように喜んでるじゃんw

141 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/20(日) 09:35:13.55 ID:+tc9WZRe0.net
ホルホル
まとめブログの海外の反応もみなきゃ

142 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/20(日) 09:35:48.69 ID:0WBpQ9lu0.net
>>107
まあどっちも事実だけどな
ルールも知らない試合も見たことさえないほとんどの日本人にはピンと来ないw

143 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/20(日) 09:35:51.68 ID:aRiWN9AP0.net
>>18
プッ…馬鹿

144 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/20(日) 09:35:53.26 ID:OI74keVi0.net
南アフリカとの死闘に全てを出し尽くした日本は
続く第2戦スコットランドにウソのようにボロ負けした

145 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/20(日) 09:35:56.19 ID:HYIkX4aAO.net
まぁまだプレミア12が開催されてないから注目された大会だなとは思う

146 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/20(日) 09:36:11.64 ID:IeanSr080.net
勝利よりも次の開催地のくせにワールドカップが地上波放送なしの方がびっくりされそう

147 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/20(日) 09:36:12.02 ID:YVccbNT00.net
高校野球で言うと鳥取代表が大阪代表に
勝つくらいの衝撃

148 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/20(日) 09:36:12.67 ID:0FsHzw8A0.net
南アフリカが嫌われてるんじゃなくて単にジャイアントキリングが好きなのか?この外国人の反応はよ

149 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/20(日) 09:36:32.82 ID:zk17zsLZ0.net
そういや次のスコットランド戦は地上波放送するんだろうな?

150 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/20(日) 09:36:38.19 ID:LQio0lIE0.net
>>8
高校時代に授業でやらなかった?

151 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/20(日) 09:37:01.87 ID:7XVLyefC0.net
日本、最後のプレーでPKを選択したのは
角度がありすぎて、狙えなかったんじゃないのかな。

誰か詳しい人、教えてくれ。

152 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/20(日) 09:37:10.07 ID:nUG4r86i0.net
ラグビー漫画のアニメ化決まってこれとはやるな

153 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/20(日) 09:37:10.68 ID:TIKeqhce0.net
ラグビーにマグレなんてないからな。
実力ですね。

154 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/20(日) 09:37:20.31 ID:xxUI8FyuO.net
>>141
気持ち悪い早く祖国帰れよ
そんな気持ち悪い言葉使うとか本当に気持ち悪い

155 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/20(日) 09:37:20.76 ID:qDyPxs8W0.net
>130
ラクビーに金星はないと言われるくらい

実力(体格差)がでるスポーツと言われている

よって、日本が強いということ

156 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/20(日) 09:37:37.83 ID:cYKJD67t0.net
>>69
ラグビーは「フィフティーン」って言うくらいだから15人だろ、と思って調べてみたら
15人制と13人制があるんだな
主流はどっちだ?

157 :151@\(^o^)/:2015/09/20(日) 09:37:56.03 ID:7XVLyefC0.net
>>151
PKを選択しなかったの間違い

ですw

158 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/20(日) 09:38:06.62 ID:jJkHzkW00.net
世界中の人が日本おめでとうってフェイスブックでも祝ってくれてるのに、日本人が外人がいるから嫌だとかいって
日本代表として戦ってくれた人を誉めたたえもしないんだからバカじゃねーかと思うわ

159 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/20(日) 09:38:09.23 ID:zAFhIj290.net
最大の衝撃ってそんな凄いことだったのかよw

160 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/20(日) 09:38:09.27 ID:pkJ7orA10.net
>>148
例えば甲子園で公立高校が強豪私立を倒したら盛り上がるだろ?
それと同じようなものでは。

161 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/20(日) 09:38:25.49 ID:7F+zn8Li0.net
すげーな
素直におめでとうとカキコしておく
もうちょっと国内で関心高まればなあ

162 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/20(日) 09:38:27.81 ID:9TGFZbRr0.net
アフリカなのに黒んぼが一人もいない国
外人ばかりの日本

どちらも違和感ありすぎ

163 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/20(日) 09:38:29.94 ID:RKd8TA+v0.net
「ノッコン」ってのが解らない

主審「(お前らそこに)残っこん(ってろ!」

みたいな事なんだろなてのはなんとなくわかる

164 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/20(日) 09:38:48.33 ID:YVccbNT00.net
サッカーで言うと日本がドイツに勝つような感じかな

165 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/20(日) 09:38:49.35 ID:0FsHzw8A0.net
シナが概ね好意的な反応なのにチョンときたらなんだこれwww

166 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/20(日) 09:38:50.31 ID:78FHXqy10.net
>>136
そりゃまぁ、サッカーやってたええとこの子が突然通う学校のズル好き生徒が始めたとされてるものな

167 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/20(日) 09:38:59.75 ID:Z9XqVYEQ0.net
2015年版、世界のラグビー選手の年俸ランキング (1ポンド=185円計算)
http://www.sportsgoogly.com/top-10-highest-paid-rugby-players-in-the-world-2015/

1位 ダン・カーター(1億8500万円)
*2位 マット・ギトー(1億2950万円)
*3位 リー・ハーフペニー(1億1100万円)
*4位 サム・バージェス(9250万円)
*5位 ジョニー・セクストン(9140万円)
*6位 ブライアン・ハバマ(8780万円)
*7位 モーガン・パラ(8070万円)
*8位 ティエリ・デュソトワール(7550万円)
*9位 バッキーズ・ボサ(7200万円)
10位 ジェイミー・ロバーツ(7030万円)


Jリーグだって年俸1億円以上は10人以上いるぞ

168 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/20(日) 09:39:06.40 ID:mXJCegkq0.net
なんとかエディーを引き止めることはできないのか
あと2勝して決勝トーナメント行って胸張って日本開催だな

169 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/20(日) 09:39:34.79 ID:a3JNBHxy0.net
シロガネーゼが山谷で暮らし始めたぐらいの衝撃

170 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/20(日) 09:39:36.57 ID:UvBruUJI0.net
>>105
蒸し返すならエディを引き留めてほしい

171 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/20(日) 09:39:54.99 ID:5OG57Acn0.net
WBCで日本が優勝した時なんてどこも騒がなかったのに

172 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/20(日) 09:39:57.22 ID:mp8OICRt0.net
ラグ豚はじまったな・・・

173 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/20(日) 09:40:10.08 ID:R3D2wllo0.net
>>88
あとは対戦相手に失礼だろ!て意味も込めて
川浜の監督が偉大な選手だったから嘗めプは許されないて昭和の礼儀正しき日本の尊重

174 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/20(日) 09:40:20.75 ID:53Lgogw20.net
これで四年後の日本大会が盛り上がるわ

175 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/20(日) 09:40:22.42 ID:qhqAiPwF0.net
この試合地上波でやったの?

176 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/20(日) 09:40:46.65 ID:oIXeUx2V0.net
勝ってトーナメント進出ならいいけど
勝ってぬか喜びなんだろ?
どーせこっから連敗してさ。
三日天下とか恥ずかしい

177 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/20(日) 09:41:07.12 ID:UUXO4Wgo0.net
結局は帰化だよな

178 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/20(日) 09:41:12.72 ID:0FsHzw8A0.net
>>167
中の人の偏差値でいったらラグビーにいたっては他のスポーツをよせつけないっしょ 博士号持った人何人もいますしね

179 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/20(日) 09:41:18.32 ID:f0XrWwhz0.net
>>58
すごい盛り上がってるwww
https://www.youtube.com/watch?v=oJdfTERaZI4

トライ後の音楽で、セルティックの俊さん思い出したわw

180 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/20(日) 09:41:22.51 ID:YHQzB+N+0.net
>>163
ドロップキックで前にちょこんと落とすのは可とか。

181 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/20(日) 09:41:24.65 ID:K//zgRBz0.net
>>176
普通にやればスコットランドにも勝てるぞ

182 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/20(日) 09:41:29.31 ID:djP+RNEH0.net
へーよかったな
ラグビー見ねえけど

183 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/20(日) 09:41:34.70 ID:78FHXqy10.net
>>158
凄いことだと思ってるよ。
まぁ、次回の日本開催に向けてドーピングひでー、とか森元やり過ぎwとも思ってるけど。

184 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/20(日) 09:41:43.70 ID:pkJ7orA10.net
>>163
ノックオン、な。
ボールを前に落とす反則。相手にマイボールスクラムが与えられる。
反則としては軽度な反則。

185 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/20(日) 09:41:50.78 ID:IW1VCRHk0.net
イギリスはブックメーカーがあるからな
冗談で日本の勝ちに賭けたとか、間違って日本に賭けてしまったら‥‥
という奴もいるんだろう
最大で、いくら儲かったのか知りたい

186 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/20(日) 09:41:56.24 ID:53Lgogw20.net
生放送はBSだけだったな

187 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/20(日) 09:42:03.14 ID:3FQB8qHg0.net
囲碁で小学生が名人に勝った!
くらいの衝撃だったwww

188 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/20(日) 09:42:06.36 ID:uu69GmsL0.net
高校の授業で1回だけラグビーやらされたけど誰一人ルール知らなくてボール持ってる奴ひたすら追いかけてるだけで終わった

189 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/20(日) 09:42:12.56 ID:9TGFZbRr0.net
予選リーグで敗退するだろうけど南アに勝ったという勲章があるから帰国したらメディアに引っ張りだこだな

190 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/20(日) 09:42:19.71 ID:iwRLRIzd0.net
スポーツは暴力的な人ばかりが選手で
それを応援するやつらも下劣なのが多いし嫌い

191 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/20(日) 09:42:22.97 ID:1hqsYzcT0.net
双葉山の連勝を69で止めた安芸ノ海が部屋に帰り「親方、勝ちました」と報告した。
すると師匠はニコリともせず「勝って騒がれる力士でなく、負けて騒がれる力士になれ」と言った。

192 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/20(日) 09:42:26.22 ID:Z9XqVYEQ0.net
>>169
シロガネーゼなんて単なる一般庶民じゃん
イギリスなんて、王族がホームレス体験してるぞ笑

193 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/20(日) 09:42:28.59 ID:GjWforxA0.net
日本代表の逆転トライに大興奮するイギリス人サポーター!
https://www.youtube.com/watch?v=ggpT_dn-ko8

パブリックビューイングやってんだな

194 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/20(日) 09:42:31.24 ID:leii554Q0.net
試合のフル動画w


South Africa v Japan (The 2015 Rugby World Cup) - FULL GAME / WHOLE MATCH
https://www.youtube.com/watch?v=ILCer4ZinOg
 

195 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/20(日) 09:42:47.79 ID:Sd5i3saj0.net
>>164
サッカーは番狂わせ多いから
北朝鮮がポルトガルに勝つぐらいじゃね?

196 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/20(日) 09:42:49.08 ID:cAkDduO40.net
 

  _ノ乙(、ン、)_わーい、ホモスレ発見!

197 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/20(日) 09:42:49.80 ID:iRUPnpAg0.net
次戦はもちろん緊急地上波生放送だよな!?

198 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/20(日) 09:42:51.31 ID:78FHXqy10.net
>>177
3年住めば良いだけだぞ

199 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/20(日) 09:43:20.77 ID:a3JNBHxy0.net
やくみつるが亀田興毅に勝ったぐらいの衝撃だったな

200 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/20(日) 09:43:26.24 ID:nLfDCHz20.net
まあ、日本開催の目玉は清宮だからね。
このあと、野球は体を作るためのトレーニングだったというわけだ。
逆ドカベン展開。

201 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/20(日) 09:43:28.38 ID:jGyalDe40.net
>>62
マジか
うわー絶対見る
再放送あって良かった

202 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/20(日) 09:43:39.79 ID:BQSnppAq0.net
今つべでフランスの放送でのこの試合見てるが実況解説2人とも
「アレ!ジャポネ!」「アレ!ジャポネ!」って言ってるわ
「アレ!ジャポネ!」は直訳すると「行け!日本!」
実況の声がサッカー日本代表でトルシエの通訳してた
ダバディの声に似てる気がする
イングランド・アイルランド・ウェールズいずれも
自然とジャパンコール沸き起こってるし
スポーツってのは国境を軽く超えるなと改めて思う

203 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/20(日) 09:44:49.69 ID:4k2JpyjK0.net
外人だらけで番狂わせ言われても

204 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/20(日) 09:44:52.50 ID:iRUPnpAg0.net
スタジアムの雰囲気も知りたい。
誰もが日本が勝つとは予想していかったはず。
試合が進むにつれ観客がどうなっていったかも見物だわ。

205 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/20(日) 09:45:18.79 ID:TIKeqhce0.net
>>76
サッカーは日本がブラジルに勝つことはありえるが
ラグビーじゃありえん。10回やったら10回キッチリ負ける。

206 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/20(日) 09:45:41.60 ID:aRiWN9AP0.net
>>76
また…馬鹿発見

207 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/20(日) 09:45:42.13 ID:qmzVpvqQ0.net
>>197
次は夜10時過ぎから日テレも生中継する予定。

208 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/20(日) 09:45:47.87 ID:nLfDCHz20.net
>>203
いや・・・みんな母国で話にならないからファーイストに流れたわけで。
落ちこぼれ集団ですよ。

209 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/20(日) 09:45:59.38 ID:HnYdaNa/0.net
>>197 そ・・・それって・・負けフラグかしら?

210 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/20(日) 09:46:04.36 ID:6SuLUuCL0.net
感動の後半の2回目のトライは全員日本人で回したからね
松島はハーフだけど

211 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/20(日) 09:46:08.54 ID:40wrgT710.net
そんな

イングランドで もうひとり日本人 岡崎は惨敗でした

212 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/20(日) 09:46:09.26 ID:8xmhjvsbO.net
これがカミカゼだ!

213 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/20(日) 09:46:16.82 ID:0WBpQ9lu0.net
>>149
テレビ局「よしこれで数字が取れるぞ!地上波中継だ!」
   ↓
関係者「やったーこれでラグビ人気に火がつくぞwwww」
一般人「騒いでたやつかじゃあ見てみるか」
  ↓
>>144
  ↓
一般人「ルール分かんねえしボロ負けしてるしつまんね」
テレビ局「うめぇ!視聴率うめぇwwwwww」
関係者「これでラグビーの素晴らしさが伝わったはずだ、これでラグビ人気に火がつくぞwwww」

214 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/20(日) 09:46:24.93 ID:kPE49K7c0.net
ラグビーってホモが多そうなスポーツにどうしても見えてしまう。

215 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/20(日) 09:46:32.57 ID:9vxpPdwp0.net
日本代表(笑)
まさか移民反対してるくせにホルってるダブスタ野郎は居ないよな?

216 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/20(日) 09:46:34.98 ID:8akfr5Fl0.net
エディー・ジョーンズって何で監督じゃなくてヘッドコーチなの?
それじゃあ監督はだれよ?

217 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/20(日) 09:46:46.84 ID:C+jqmre20.net
>>207
うそーん!!!
マジでやるんか!!!

218 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/20(日) 09:47:03.44 ID:qRoH49se0.net
>>96
調べたら34倍みたいね

219 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/20(日) 09:47:06.72 ID:fHj0CcGF0.net
ルール知らんから押し合いの場面で何やってるのかさっぱり分からん(笑)

帰化外国人はオーストラリア辺りの人?

220 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/20(日) 09:47:18.04 ID:ESdfweyZ0.net
>>131
1倍に賭けてどうする

221 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/20(日) 09:47:20.12 ID:o8xAuWGt0.net
仮に外人のみにしても次南アに勝てる確率なんて無いに等しいくらいの衝撃

222 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/20(日) 09:47:29.61 ID:aRiWN9AP0.net
>>139
また…馬鹿発見

223 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/20(日) 09:47:32.24 ID:OI74keVi0.net
初めてラグビーの試合ちゃんと観た
良くやったと思うが、史上最大の番狂わせというのがさっぱり分からん
地味に競り勝っただけに見えるわw
確かに最後のワンプレイだったけどプレイが切れなければ時間関係ないんだろ

224 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/20(日) 09:47:36.68 ID:rmxgAFsy0.net
>>79
凄いね
アイルランド人の沸いている映像もあったよ
皆日本勝利に喜んでくれている

225 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/20(日) 09:47:53.90 ID:qmzVpvqQ0.net
>>216
お前、面白くない。

226 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/20(日) 09:48:06.66 ID:RQvB8tbd0.net
日本の健闘というより南アの失態をあざ笑ってる感じだな

227 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/20(日) 09:48:12.10 ID:l4yuBp4a0.net
今朝テレビ欄で日テレの録画放送あるのに気付いたけど、誰も見ねーだろーっと
思ってすまんかった。

228 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/20(日) 09:48:12.44 ID:TIKeqhce0.net
ラグビーは番狂わせが滅多にないからつまらないんだよな。
誰だって自分の応援してる国が虐殺されるのは見たくない。

229 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/20(日) 09:48:19.12 ID:QbUilxpJ0.net
近隣住民が呆れて“まい”っ
動かざること山の如し。違法駐車界の不動明王こと塩木容疑者、なんと1週間の連続違法駐車を達成!!
(2015年8月13〜19日)

塩木容疑者おもな犯罪暦ダイジェスト
飲酒運転ほう助罪・犯人隠避(飲酒当て逃げ犯)・証拠隠滅・住居侵入・器物損壊・恐喝・不法投棄

http://light.dotup.org/uploda/light.dotup.org240455.jpg http://light.dotup.org/uploda/light.dotup.org240456.jpg
http://light.dotup.org/uploda/light.dotup.org240457.jpg http://light.dotup.org/uploda/light.dotup.org240458.jpg
http://light.dotup.org/uploda/light.dotup.org240459.jpg http://light.dotup.org/uploda/light.dotup.org240460.jpg
http://light.dotup.org/uploda/light.dotup.org240461.jpg http://light.dotup.org/uploda/light.dotup.org240462.jpg
http://light.dotup.org/uploda/light.dotup.org240463.jpg http://light.dotup.org/uploda/light.dotup.org240464.jpg
違法駐車犯 塩木容疑者

土浦347
つ 11−22
黒のエリシオン(ホンダ)

塩木、正気か!?
塩木、県一の恥
違法駐車ゎ ぉ し お き ょ !!

規範意識に“かける”、塩木容疑者!
近隣住民が呆れて“まい”った、塩木容疑者!
「死刑、お好きけ?」(しけいおすきけ)
死刑は自分だ、塩木容疑者!!


230 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/20(日) 09:48:31.17 ID:NhjaVebg0.net
感動した!!凄い!

231 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/20(日) 09:48:42.01 ID:34SSegcY0.net
海外でトップニュースになってるのは
当然だけど、最後のワンプレー
引き分け棄てて、勝つか負けるかって
選択したのが興奮させた見たい。

232 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/20(日) 09:48:44.36 ID:53Lgogw20.net
どんな競技でも日本代表の活躍は嬉しいわ

次のスコットランド戦も頑張ってくれ

233 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/20(日) 09:48:48.24 ID:oIXeUx2V0.net
>>79
観客はビール片手に楽しそうだな

234 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/20(日) 09:48:57.71 ID:W9vOrQkt0.net
とりあえず南アフリカのマフィアを疑ってみる

235 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/20(日) 09:49:03.99 ID:cmQ9ZEbZ0.net
>>8
高校の体育の授業でやったでラグビー

236 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/20(日) 09:49:12.50 ID:HnYdaNa/0.net
わたしラグビーってあの伝説のTVドラマの再放送でしか知らないのよ。主題歌が良かったわ。

237 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/20(日) 09:49:13.05 ID:Y3usYt/UO.net
アトランタ五輪のサッカーより偉業なのは確か

238 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/20(日) 09:49:14.16 ID:uHxTysEPO.net
いつもならこの手のニュースは誇らしく思うけど、

今回はラグビーを知らなすぎて何も言えねぇ

239 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/20(日) 09:49:14.62 ID:hZG1LV3f0.net
>>120
ラグビー日韓戦(テストマッチ扱い)、日本の25勝6敗1分

1976.11.20 ○日本11-3●韓国
1978.11.25 ○日本16-4●韓国
1980.11.16 ○日本21-12●韓国
1982.11.27 ●日本9-12○韓国
1984.10.27 ○日本20-13●韓国
1986.11.29 ●日本22-24○韓国
1988.11.19 ●日本13-17○韓国
1990.04.11 ○日本26-10●韓国
1990.10.27 ●日本9-13○韓国
1994.10.29 ○日本26-11●韓国
1996.11.09 ○日本41-25●韓国
1998.10.24 ○日本40-12●韓国
1998.12.18 ●日本17-21○韓国
2000.07.02 ○日本34-29●韓国
2001.05.13 ○日本27-19●韓国
2002.06.16 ○日本90-24●韓国
2002.07.14 ○日本55-17●韓国
2002.10.13 ●日本34-45○韓国
2003.06.15 ○日本86-3●韓国
2004.05.16 △日本19-19△韓国
2005.05.15 ○日本50-31●韓国
2006.04.23 ○日本50-14●韓国
2006.11.25 ○日本54-0●韓国
2007.04.22 ○日本82-0●韓国
2008.04.26 ○日本39-17●韓国
2009.05.16 ○日本80-9●韓国
2010.05.01 ○日本71-13●韓国
2012.05.12 ○日本52-8●韓国
2013.06.04 ○日本64-5●韓国
2014.05.17 ○日本62-5●韓国
2015.04.18 ○日本56-30●韓国
2015.05.09 ○日本66-10●韓国

240 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/20(日) 09:49:18.94 ID:IiLW+cu/0.net
ガンダムに例えると
ガンタンクでシャアに勝った感じ?

241 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/20(日) 09:49:21.37 ID:pk0foSEw0.net
日本が南アに勝つとは誰もが思っていなかったから、
日テレも完全に油断してたんだろうな。

生中継していれば世紀の大番狂わせを
リアルタイムで放送できたのに馬鹿だよなあ

242 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/20(日) 09:49:23.18 ID:JVa6dl4O0.net
永田さんがヒョードルをボコボコにして勝っちゃったくらい凄いこと

243 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/20(日) 09:49:25.27 ID:xqdNtse50.net
審判騙して転けたら1点とれる糞転がしと例えるなよサカ豚
ラグビーは得点に実力差がでやすいんだよ
だから大騒ぎなの

244 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/20(日) 09:49:31.11 ID:lEtBfv0m0.net
>>203
相手も外人だらけや

245 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/20(日) 09:49:32.07 ID:ESdfweyZ0.net
>>226
アスペかよ

246 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/20(日) 09:49:47.71 ID:VeDMuHb90.net
>>77
個人のスキルでは南アが上だった
だけど思ったほど展開力なくてあれ?って感じした。
あとあのクラスではありえないイージーミスを何度もしてくれたのがついてた。
NZや濠州とやった時みたいな怖さが案外なかった。
日本はFWが鍛えられて、正確なキッカーがいたら世界と戦えるとは、昔からずっと言われてたけど、
それを実証したゲームだった。
だけどそれが南ア相手で起きるとはな。

247 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/20(日) 09:49:52.90 ID:8+g+8Yi50.net
南アフリカは格下の日本相手に堂々と正攻法で戦ってくれた
相手がトリッキーなプレーをしなかったから日本も対応出来た

248 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/20(日) 09:49:53.55 ID:UQOXuZ7b0.net
とりあえずこれで19年の日本W杯前にガチの南アとテストマッチできるな

249 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/20(日) 09:50:21.06 ID:BcxVP13W0.net
まったく関係ないアイルランド人が驚愕するレベル
https://youtu.be/00Fr-lagurM

250 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/20(日) 09:50:25.43 ID:ESdfweyZ0.net
>>240
ボール

251 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/20(日) 09:50:26.10 ID:qiikNJUv0.net
>>58
こういうの見ると素直に嬉しいけど、アイルランドの人もいいもん見た、と思ってくれてるんだね
日本人がブラジル対アイルランドのサッカーの試合見てて、アイルランドがすごくいい試合やってたらアイルランド頑張れ!になるもんね、やっぱり

252 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/20(日) 09:50:34.68 ID:AqPq1dCe0.net
>>79
こういうの欧州は良いよな
国が何処でも試合が熱ければ盛り上がる

日本も含めアジアのスポーツはまだこのレベルに無い

253 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/20(日) 09:50:46.48 ID:8akfr5Fl0.net
>>225
いや・・・釣りじゃなくて素で聞いてるんだ・・・
プロ野球じゃあ監督の補佐でヘッドコーチっているよね?

254 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/20(日) 09:50:46.94 ID:iAW9bL3d0.net
そんなことよりイギリスは南アの暴動の心配してろ

255 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/20(日) 09:51:01.14 ID:VHZHlbdU0.net
世界3位の南アフリカが負けてざまぁwって感じでイギリス人は喜んでるのか?

256 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/20(日) 09:51:04.65 ID:+NDuicXs0.net
ラグビーよくわからんけどよく頑張った
にしこりがウィンブルドンで優勝するレベルなんだろ?

257 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/20(日) 09:51:08.79 ID:+M8i2TG00.net
>>210
ウイングだろがボケ

258 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/20(日) 09:51:26.01 ID:VeDMuHb90.net
>>236
あの伝説のドラマに近いことをW杯でやってのけたのよ

259 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/20(日) 09:51:30.97 ID:W9vOrQkt0.net
>>240
ガンタンクはそのままでいいけどジョニーライデンくらいじゃないかな
シャアはニュージーランドとかじゃね

260 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/20(日) 09:51:40.18 ID:A9fsPopX0.net
大きなお世話だよバカヤロー

261 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/20(日) 09:51:40.65 ID:ijPk/78B0.net
>>107
チョンじゃないし、むしろ安保がらみスレじゃネトウヨ扱いだけど、
外人ばっかりで、全然日本代表と思ってないよ。そもそも、ラグビー嫌いだし。

262 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/20(日) 09:52:00.94 ID:BUjDbxwi0.net
今日の録画放送の視聴率結構いくだろな
30ぐらいいったりしてw

263 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/20(日) 09:52:04.05 ID:xANi5FD70.net
これはすべて森元さんに感謝しないと


        森元さんに





          国民栄誉賞あげよう

264 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/20(日) 09:52:16.91 ID:TIKeqhce0.net
ていうかワールドカップなのに生中継がないって・・・。
日本人の凄い所って、これほど不遇な環境なのに、
必死に練習するんだよなあ。俺には無理だけど。w

265 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/20(日) 09:52:19.27 ID:0Klob9gi0.net
>>256
まあ、錦織は今あの場所にいることがこの史上最大の衝撃のレベルだよ

修造のレベルで十二分に超半端無い

266 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/20(日) 09:52:50.05 ID:ESdfweyZ0.net
>>261
書き込んだ時点で負けやぞチョン

267 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/20(日) 09:52:55.17 ID:kguJ3cMJ0.net
観客の応援すごかったねえ 
最後のトライ取れたのはは観客の力もあったのではと思うほどでした

268 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/20(日) 09:52:56.15 ID:pkJ7orA10.net
>>253
ラグビーだと監督を置かずに一番上がヘッドコーチなのが普通。

269 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/20(日) 09:53:08.30 ID:fiQn/M380.net
競技人口多いのにこの舐められよう

270 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/20(日) 09:53:08.48 ID:LA4Vh5O40.net
>>256
それはまだ予想できるけど、これは全く無理だろ。
西島洋介山がヘビー級でタイトルとるレベル。もしくはミドル級でチャンピオンになった竹原慎二か。

271 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/20(日) 09:53:08.95 ID:9D/Goq3q0.net
>>239
やる意味あるのかこれ

272 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/20(日) 09:53:15.07 ID:9vxpPdwp0.net
831 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW a2f9-H5SX)[] 投稿日:2015/09/20(日) 04:07:51.12 ID:wMSYN2zV0
<ラグビー国外出生者人数>
 サモア13人      全員ニュージーランド
 ウェールズ12人   トンガ1 豪1 英10 (Walker負傷離脱で英国生まれのMoriarty追加招集)
 スコットランド11人  英3 南ア2 NZ2 米1 蘭1 西1 ジンバブエ1
 日本11人       トンガ2 NZ7 豪1 南ア1
 フランス10人     南ア3 フィジー1 コンゴ1 NZ1 ベルギー1 象牙1 ブルキナファソ1 アルジェリア1
 イタリア9人      アルゼンチン4 豪州2 南ア2 フィジー1
 オーストラリア9人  NZ4 フィジー2 ジンバブエ1 パプアN1 サウジ1
 ニュージーランド5人 豪2 米領サモア1 フィジー1 トンガ1
 イングランド3人    南ア1 NZ1 豪1


W杯の意味が分からない

273 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/20(日) 09:53:18.32 ID:pk0foSEw0.net
世紀の番狂わせを生放送しなかった日テレって・・・w

274 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/20(日) 09:53:23.98 ID:0Klob9gi0.net
>>264
野球とサッカーと相撲くらいだろ、恵まれてんのは。

オレも高校の時インターハイに出場するけど
「野球ばっかり高校野球って騒いで動員してアホみたい」と思ってたもんだ。

275 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/20(日) 09:53:34.91 ID:SIsYtPGD0.net
番狂わせなのかなぁ。実は日本が強いんじゃないの?

でもついこの前オールブラックスにボッコボコにされたんだよな。

よくわからんな。

276 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/20(日) 09:53:56.39 ID:oIXeUx2V0.net
>>255
当たり前だろ?
イギリス人は本来は日本人嫌いだし
皮肉屋のイギリス人には、格好の標的(南ア)ができて喜んでいるのさ

277 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/20(日) 09:54:06.29 ID:c7LNDEOt0.net
簡単に言うとFラン生が早慶あたりに合格するような感じだろ

278 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/20(日) 09:54:08.00 ID:BUjDbxwi0.net
>>263
別にあの爺が試合出たわけじゃねーよ

279 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/20(日) 09:54:09.98 ID:pkJ7orA10.net
>>264
BS1で生放送やってたが。

280 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/20(日) 09:54:12.31 ID:CTFRe+zj0.net
>>251
アイルランド人は、日本人に親近感持ってるからね

アジア大陸の端っこの島国が
世界を渡り歩いてるのに、興味もってる

アイルランドも欧州の端っこの島国だからね

281 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/20(日) 09:54:16.31 ID:53Lgogw20.net
ラグビーはモロに体力さが出るスポーツだからな
ほんと、よくやったわ、素晴らしい

282 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/20(日) 09:54:18.10 ID:8akfr5Fl0.net
>>268
でもやってる事は監督と変わりないよね?
要は呼び方が違うって事か

283 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/20(日) 09:54:34.73 ID:YtxYS1AQ0.net
チームの人数が多いスポーツほど実力が安定して出せるので番狂わせが少ない。

そして試合時間が長いほど実力のあるチームが勝つ。
だからラグビーって番狂わせが少ないスポーツなのだ。

良く勝った、これで4年後の日本開催に道が出来たよ。

284 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/20(日) 09:54:54.15 ID:0Klob9gi0.net
>>275
強くないとラグビーというスポーツで大きな番狂わせは無理。実力差のはっきり出るタイプのスポーツだから。
で、だからこそ沸いてんのよ。

285 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/20(日) 09:54:54.47 ID:CBqmBpxG0.net
>>249 アイルランドやスリランカなど島国レベルでは日本国はGODなんだよ。

286 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/20(日) 09:55:08.06 ID:pjdfFP6d0.net
ラグビー世界ランキング
1.ニュジーランド
2.オーストラリア
3.南アフリカ
4.イングランド
5.ウェールズ
6.アイルランド
7.フランス
8.アルゼンチン
9.フィージー
10.スコットランド

13.日本
http://www.worldrugby.org/rankings

サッカーなら普通に起こるアップセットだがラグビーでは絶対起こせない番狂わせ
それを日本がやった
だが地上波生放送は無かった

287 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/20(日) 09:55:08.39 ID:BQSnppAq0.net
よく日本代表に外国人がいるからどーのこーの言うやついるけど
外国は一々そんなの気にしてねえよ
日本代表で出てるから日本人なんだろくらいにしか思っちゃいねえよ
よく○○系○○人なんて言い方するだろ
外国はこういう見方

288 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/20(日) 09:55:27.49 ID:TIKeqhce0.net
>>279

ああそうなのか。

289 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/20(日) 09:55:29.90 ID:a0j8gE8l0.net
次は日本でやるのに競技場どうなるんだよ。

こんな結果出しちゃったらやっぱり新国立をすごいのにするしかないんじゃないの。

290 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/20(日) 09:55:33.75 ID:9D/Goq3q0.net
最後インタビュー受けてたハゲチャビンの日本人は誰なの?

291 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/20(日) 09:55:54.04 ID:SHJaVAOj0.net
森クソ老害ジジイ!ラグビーとかくそつまんねえ!

・・・という人間が何の気なしに後半から見ても
台本あるのかってくらい神がかってた試合だったんだから
ラグビー好きの人間がどんだけ興奮できたのか少し羨ましい

292 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/20(日) 09:55:54.61 ID:HnYdaNa/0.net
これだけ世界中が驚愕してるってことは・・・南アフリカって「魔王」みたいな存在だったのかしらね。

293 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/20(日) 09:56:02.74 ID:YHQzB+N+0.net
>>231
雪の早明戦みたいだ

294 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/20(日) 09:56:13.65 ID:3Q5BlGyYO.net
サッカーだとブラジル相手に帰化人だらけの中国が勝ったかんじなの?

295 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/20(日) 09:56:51.81 ID:a0j8gE8l0.net
そういや森元とコメントがまだだな。

いってもうたかな。

296 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/20(日) 09:56:55.68 ID:TReIY7MC0.net
>>292
今回のワールドカップの優勝候補のひとつ

297 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/20(日) 09:57:11.40 ID:1Z0gZegT0.net
>>27
馬鹿た黙ってりゃいいのに
恥ずかしい

298 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/20(日) 09:57:13.15 ID:pAXTRiqw0.net
野球の方が面白いだろ

299 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/20(日) 09:57:28.38 ID:Z9XqVYEQ0.net
ラグビー選手の最高年俸はダン・カーターの100万ポンド(約1億8500万円)
http://www.sportsgoogly.com/top-10-highest-paid-rugby-players-in-the-world-2015/

アメフト選手の最高年俸はベン・ロスリスバーガーの4640万ドル(約55億7000万円)
http://www.forbes.com/pictures/mli45fedli/1-ben-roethlisberger/

ラグビー全然儲からないじゃん
Jリーガーだって3億とかいるだろ

300 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/20(日) 09:57:30.48 ID:2h1ENRpO0.net
>>109
スクールウオーズだと、最後のワンプレイで逆転勝利だった気がする

301 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/20(日) 09:57:34.70 ID:9D/Goq3q0.net
>>286
南アフリカまでが第一グループとして日本は第三グループくらい?

302 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/20(日) 09:57:37.31 ID:qRoH49se0.net
まあなんにせよ日本のラグビー界にとっては悪い話ではないよな
これで次も勝ってくれればいいがどうなんだろ?

303 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/20(日) 09:57:43.58 ID:TReIY7MC0.net
>>295
縁起悪いから出て来なくていい
せっかくの慶事に水差さない方がいい

304 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/20(日) 09:58:17.80 ID:Xm+7PKxf0.net
サッカーならブラジル代表に100回やれば3回ぐらい勝てるけど
ラグビーは100回やれば100回負ける

今回はそういう相手に勝ったってことか

305 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/20(日) 09:58:23.15 ID:UCugnSw90.net
嘘だろ?と思ってBBCのサイトみたら本当だった

つか、原文だとW杯どころか「ラグビー・ユニオンの歴史上最大の番狂わせ」くらいに言われてるけど、これってW杯の事なの?

Japan stunned two-time champions South Africa to cause arguably the biggest upset in rugby union history.

306 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/20(日) 09:58:35.57 ID:Icx8nVZI0.net
>>272
サッカーのクラブチームよりでんでん外国人多いやん

307 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/20(日) 09:58:44.62 ID:AqPq1dCe0.net
>>286
ラグビーってもしかして国民性的に島国が強いんじゃ

308 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/20(日) 09:58:48.79 ID:2h1ENRpO0.net
>>122
すげーーーーーーーー!!

309 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/20(日) 09:59:02.34 ID:NBsu1DKc0.net
勝ったのは凄いけど、だからって全然ラグビーに興味がわかないw

310 :名無しさん@恐縮です@転載は禁@\(^o^)/:2015/09/20(日) 09:59:05.26 ID:G5TFpZVm0.net
>>240
ハヤトがシャアに勝つ感じ

311 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/20(日) 09:59:21.33 ID:pkJ7orA10.net
>>289
新国立は作りをシンプルなものにすればラグビーW杯に間に合う、って話も出てるけどね。
これでどうするのか。

312 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/20(日) 09:59:26.84 ID:RS6HPIvj0.net
やきう、世界一?で世界が喜んでる動画ってあるの?

313 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/20(日) 09:59:59.56 ID:Y3usYt/UO.net
>>292

全盛期のオールブラックスを暫定王者って懐疑的な扱いしてる人たちは当時結構多かった

314 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/20(日) 10:00:04.00 ID:XnPLiDcG0.net
当然だろ
安倍さん・麻生さん・天皇陛下という
日本国建国、そして全宇宙の創造主である
万世一代の御三家に仕えるオレたち日本人は
選ばれた特別な存在
低俗な多人種どもとは次元が違う存在なんだよ

315 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/20(日) 10:00:05.14 ID:pk0foSEw0.net
いつもなら試合終盤でスタミナ切れになって
大量失点して結局負けてたわけだが、
それが無くなったのは凄いことだな。

316 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/20(日) 10:00:07.98 ID:LA4Vh5O40.net
>>305
W杯にとどまらず100年くらい歴史のある全ラグビーの試合の中でも史上最大ってことなんじゃないの。

317 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/20(日) 10:00:18.52 ID:ODvBT9Ix0.net
馬鹿にされている応援が本当に勝ってしまった・・・・感。
日本でもサッカーフィリピン代表GKが上島竜平に似たバンバタン選手を笑いながら応援していた。

318 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/20(日) 10:00:27.70 ID:ZpwtLajn0.net
昔ジャンプでやってたなーと思ってたらアメフトでした
でもルールは割と似てる感じ?

319 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/20(日) 10:00:53.12 ID:NBsu1DKc0.net
しかし、滅多に沸かないラグビーファンが大興奮して2chで沸きまくるくらいだから凄いことなんだろうなw

320 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/20(日) 10:00:56.26 ID:gvr83nOU0.net
いまニコ動でハイライト見たけどマジルールわかんねえわ

321 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/20(日) 10:00:57.01 ID:jlbhmSfU0.net
>>298
ラグビーは他国同士の試合も大盛り上がりだね
やきうと違ってw

322 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/20(日) 10:01:26.31 ID:HLskaT1P0.net
巨人の太田、日ハムの糸井はやるスポーツを間違えたな。
ラグビーやってれば、代表になって、
今ごろは世界で有名な選手になれたのに。

323 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/20(日) 10:01:42.66 ID:bEvZtjmB0.net
黒人がミスインターナショナル日本代表になったら驚くだろ?

324 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/20(日) 10:01:50.18 ID:YHQzB+N+0.net
>>316
ただ勝っただけじゃなく最後のワンプレーで逆転ってのがすごいな。

325 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/20(日) 10:01:54.54 ID:9TGFZbRr0.net
女子バスケ
帰化した中華の活躍でリオ五輪出場

ラグビー
外人の活躍で南アに勝利

高校野球の関東一高
オコエの活躍で準優勝


素直に喜べない(´・ω・`)

326 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/20(日) 10:01:57.14 ID:iy7haPcG0.net
>>45
マジか!
知らんかった

327 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/20(日) 10:02:00.87 ID:qkzFWLcA0.net
マジで新国立どうなるんだろうな…

328 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/20(日) 10:02:04.22 ID:RS6HPIvj0.net
ドラゴンボールで例えてくれ

329 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/20(日) 10:02:08.16 ID:LA4Vh5O40.net
あらゆるスポーツ通しても有数のアップセットなんじゃないのこれ。
西から太陽が昇るレベルくらい。

330 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/20(日) 10:02:09.15 ID:NyyFKupG0.net
第二のラグビーブームが到来するのかな?
一度目はドラマ「スクールウォーズ」のときだっけ

331 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/20(日) 10:02:13.25 ID:LONnYDws0.net
墨谷二中が青葉学院に勝つようなものですか

332 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/20(日) 10:02:16.16 ID:7XVLyefC0.net
>>272
日本、少ない方だなw

333 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/20(日) 10:02:23.43 ID:HnYdaNa/0.net
>>309 これから頑張ってラグビーについて勉強していきましょうよ。わたしも今日からラグビーファンよ。

334 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/20(日) 10:02:26.94 ID:9D/Goq3q0.net
>>322
元野球選手でタッチフットだかタッチラグビーだかの日本代表居なかったっけ

335 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/20(日) 10:02:27.70 ID:qmzVpvqQ0.net
>>322
糸井は分からないが、太田は何をやらしてもあの体格を生かす能力が無い。

336 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/20(日) 10:02:50.57 ID:Y3usYt/UO.net
>>319

バスケで起きたら株価に影響するかもな

337 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/20(日) 10:03:21.73 ID:+MIOCazn0.net
ようわからんが
絶対に負けない全盛期の北の湖に
即席で作った南国のボブスレーチームが優勝するようなものか?

338 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/20(日) 10:03:37.55 ID:tUbTczDJ0.net
つまり、ボルトに最近期待の新星の、黒人ハーフの子が100mで勝ったみたいな状況か?
人種ドーピングありだが、快挙そのものって。

339 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/20(日) 10:03:38.16 ID:c3Xt0AGW0.net
>>7
スタメンみたら少ないんだよなー

340 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/20(日) 10:03:39.68 ID:2h1ENRpO0.net
>>335
ポートボールならいける

341 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/20(日) 10:03:40.49 ID:nLfDCHz20.net
ただ勝つじゃなく、本当の切れたら終わりのラストプレーでの逆転だからね。
しかも小兵側が引き分け大チャンスを捨てて勝ち取りに行くなんてバカな場面。
映画化したらほんと最高だろ。

342 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/20(日) 10:03:56.41 ID:yHJzBbYN0.net
スカパー無料だからニュースみてきた

343 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/20(日) 10:04:14.98 ID:c3Xt0AGW0.net
>>14
きもちわる

344 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/20(日) 10:04:24.42 ID:rHRjW4V30.net
国籍変更しなきゃ代表になれないサッカーと
国籍変更せずに代表になれるラグビー

345 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/20(日) 10:04:24.48 ID:qmzVpvqQ0.net
>>340
あいつはキャッチ出来ない。

346 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/20(日) 10:04:26.90 ID:FDFDtasi0.net
いうほど外人多いか?スタメン5人くらいだろ

347 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/20(日) 10:04:28.52 ID:gM4dGjMO0.net
>>305
ラグビーにはユニオンとリーグとあって(ルールがことなる)、ラグビーユニオンの長い歴史において史上最大の事件だ、ということ
(ラグビーのワールドカップの歴史はサッカーワールドカップや五輪ほど長くないので)

348 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/20(日) 10:04:29.62 ID:6JQLhUOG0.net
>>322
何億も年俸もらってる糸井がなんで失敗なんだよ

349 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/20(日) 10:04:52.02 ID:JiJFfMcA0.net
イギリスから見たモンゴロイドの日本人は
猿から人間へ進化途中の人種にしか見えないそうだ
嘘だと思うならダウン症がなんて呼ばれてるのかググれば分かる話
日露戦争と同じ進化途中の人種が勝つんだから大騒ぎだろ

350 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/20(日) 10:05:08.49 ID:QJnaa/Wo0.net
この動画が一番熱狂が伝わる動画かな
ttp://www.youtube.com/watch?v=i7ur2kpE-8k

351 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/20(日) 10:05:15.64 ID:HYIkX4aAO.net
あと何か月かしたら世界中プレミア12の話題になるのにご苦労なこった

352 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/20(日) 10:05:37.55 ID:YtxYS1AQ0.net
魔人ブーにご飯が勝つようなもんだな。

353 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/20(日) 10:06:09.71 ID:R4hJt6iDO.net
次スットコか
BBCも戦線恐縮だろな

354 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/20(日) 10:06:11.12 ID:Em0qY/Xq0.net
国立競技場が捗りますね

355 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/20(日) 10:06:11.12 ID:qmzVpvqQ0.net
ID:JiJFfMcA0は昨日ハーフスレに湧いていた基地外君か?

356 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/20(日) 10:06:24.15 ID:jlbhmSfU0.net
>>330
日本にラグビーブームなんて無かったよ
ドラマや映画で多少扱われたぐらい
だから未だにラグビーのルール知らない人間がほとんど

357 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/20(日) 10:06:44.29 ID:amf/H6E30.net
日本代表って言い方が気持ち悪い
外人がいようといまいとジャパンでいいのに

358 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/20(日) 10:06:50.29 ID:LA4Vh5O40.net
ラグビーファンであればあるほど信じがたい勝利なんだろうな。
まぐれですら日本勝ち予想していた専門家やファンは居ないだろう。

359 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/20(日) 10:06:58.15 ID:aHvamBV50.net
>>75
放映権料が米ドルとジンバブエドルほど違います。

360 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/20(日) 10:07:15.51 ID:La0xg6M40.net
ラグビーのオフサイドってよく分からんな

361 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/20(日) 10:07:25.85 ID:iy7haPcG0.net
>>249
撮影者日本人なのかな?
こいつが一番落ち着いてるw

362 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/20(日) 10:07:28.07 ID:h0w/hQpq0.net
また佐野と森元なんかやったのか

363 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/20(日) 10:07:37.59 ID:giUM9eol0.net
日本チームとかいって日本人いないじゃねーかよ

364 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/20(日) 10:07:41.87 ID:QVAfosl90.net
>>299
Jリーグで最も有名なストライカーの佐藤寿人

年俸5000万程度だからなwwwww

365 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/20(日) 10:07:46.08 ID:iZN6RyOD0.net
ラグビーの起源はサッカー
これ豆な

366 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/20(日) 10:07:53.68 ID:QHOkHJYM0.net
https://www.youtube.com/watch?v=oJdfTERaZI4
アイリッシュ歓喜

367 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/20(日) 10:08:10.56 ID:LLn9iwlI0.net
何でこんな大騒ぎしてるのか全く意味わからん

368 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/20(日) 10:08:15.33 ID:xhPXaneQ0.net
>>76
エメルソンとフッキとジュニーニョのゴールで日本代表がアルゼンチンに勝った

369 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/20(日) 10:08:16.44 ID:HYzumnzL0.net
垣見五郎兵衛みたいな名前の人がすごいんだろ?

370 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/20(日) 10:08:17.87 ID:jlbhmSfU0.net
145 名前:名無しさん@恐縮です@転載は禁止[] 投稿日:2015/09/20(日) 09:35:56.19 ID:HYIkX4aAO [1/2]
まぁまだプレミア12が開催されてないから注目された大会だなとは思う

351 名前:名無しさん@恐縮です@転載は禁止[] 投稿日:2015/09/20(日) 10:05:15.64 ID:HYIkX4aAO [2/2]
あと何か月かしたら世界中プレミア12の話題になるのにご苦労なこった




wwwwwwwwwwwwwwww

371 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/20(日) 10:08:29.64 ID:3TYrkNeH0.net
ま、結局野球が全てよ
野球が強いことということが最も価値のあること
それ以外のスポーツはおまけ

372 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/20(日) 10:08:36.20 ID:PNKKTJKO0.net
まったく、こんなんで大騒ぎしやがって。全然たいしたことな…ホルゥッ!

373 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/20(日) 10:08:44.56 ID:pkJ7orA10.net
>>360
ボールより前にいる選手はプレーしてはいけない、それだけ。

374 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/20(日) 10:08:44.75 ID:qmzVpvqQ0.net
>>356
30年近く前に大学ラグビー等で国立を満員にする時代があったのよ。

375 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/20(日) 10:09:04.96 ID:5r8/6S+00.net
カブトムシがヘラクレスに勝つようなもんやな

376 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/20(日) 10:09:15.03 ID:L5VsPbjM0.net
トンガもジョージアに負けてるやん
番狂わせ多すぎやでー

377 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/20(日) 10:09:19.93 ID:H78xGOoz0.net
>次の試合の中継が始まった後も日本の試合を振り返った。


マジで?www

378 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/20(日) 10:09:25.50 ID:dqEARFL/0.net
ラグビーって世界的スターがいないから凄さが実感できないな
高校野球で進学校が優勝したぐらいのイメージ

379 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/20(日) 10:09:30.46 ID:4Gh2wgk+0.net
>>363
悲しいが日本のラグビーは麻薬みたいなもんに手を出して久しい

380 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/20(日) 10:09:42.54 ID:BmsAXGTo0.net
審判が、ノックオン、南アフリカボール、とか言うの?

381 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/20(日) 10:09:51.80 ID:MeCPa6Ba0.net
今回の快挙は代表から日本人を多数排除したことに尽きる

382 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/20(日) 10:09:54.06 ID:COEWBmEG0.net
素直に喜べない在日の方が多いようですね

383 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/20(日) 10:09:54.69 ID:iZVdDA/C0.net
>世界中で大ヒットした小説「ハリー・ポッター」の作者J・K・ローリングさんからも驚きの声が。
>ツイッターに「こんな話は書けない」と記した

日本の漫画ではジャイアントキリングなんて定番中の定番ですけどね

384 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/20(日) 10:10:06.43 ID:iy7haPcG0.net
>>352
ご飯じゃそこまで差がないだろ

ブウにヤムチャ…はさすがに日本代表に失礼か
クリリンが勝ったようなもん

385 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/20(日) 10:10:11.45 ID:HYzumnzL0.net
グーがパーに勝つようなもん?

386 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/20(日) 10:10:20.06 ID:8+g+8Yi50.net
イギリスの英文のテレグラフの記事を見ると
吉木りさの喜びツイートを記事の中で紹介して書いてるんだが

この記事を書いた記者の素性はどんな奴なんだよ?

387 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/20(日) 10:10:22.89 ID:5z+ibhj40.net
>>319
そりゃ、バスケでアメリカに勝つようなもんだからな。
サッカーならなんて言えばいいんだ、ドイツに3連勝するぐらいか?

388 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/20(日) 10:10:31.23 ID:yDcn/qzsO.net
>>357
メリケンJ SPORT乙

389 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/20(日) 10:10:42.47 ID:YVOuB/lb0.net
>>363
監督は半分日本人だけどな

390 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/20(日) 10:11:14.86 ID:5USmU5qj0.net
ネ トウヨは日本民族ってことだけが取り柄だからな
ハーフや外国ルーツの人間が活躍すると日本民族としての自尊心が崩壊するため、異常に攻撃的になってしまうのである

391 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/20(日) 10:11:14.97 ID:MeCPa6Ba0.net
>>249
>>366
アイルランドが決勝トーナメントで南アフリカと当たらずに済むってだけ

392 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/20(日) 10:11:16.91 ID:hZytjxS/0.net
何で急にラグビーごり押し始めたん?

393 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/20(日) 10:11:23.67 ID:cmmHEUD20.net
>>49
凄い違和感w

フランスの外人部隊みたいな感じだな

394 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/20(日) 10:11:33.67 ID:mCioW70u0.net
>>358
万が一でも勝てるチームに仕上げてたのがすげーわ
多分選手とコーチ以外世界中で誰も知らなかった

395 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/20(日) 10:11:34.43 ID:gM4dGjMO0.net
>>319
スーパーボウルの結果のスレのときだけ出てくるNFLファンみたいなもんだな

396 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/20(日) 10:11:38.15 ID:HLskaT1P0.net
>>335
今からラグビーやってもトップクラスになれるってスカウトされてたじゃん。
トルシエも野球やアメフトの選手スカウトしてたな。
甲子園家や巨人阪神戦を見たトルシエがアフリカの選手よりすごいフィジカルの選手が何人もいるって言ってた。

397 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/20(日) 10:11:39.25 ID:pk0foSEw0.net
ラグビーだとニュージー、オージー、南アはラスボス級だからなあ

398 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/20(日) 10:11:52.83 ID:fDnqUhdY0.net
バスケでアメリカ代表に勝つことに比べたらイージー

399 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/20(日) 10:11:53.69 ID:pkJ7orA10.net
>>383
単にジャイアントキリングだけじゃなくて、もうロスタイムに入ってから同点じゃなく
逆転を狙いに行った、ってのも入るでしょう。

400 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/20(日) 10:12:06.14 ID:6iX3wrqt0.net
日本の勝利を、アイルランドとかの他国がなんで喜んでいるの?

401 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/20(日) 10:12:08.01 ID:+NDuicXs0.net
>>352
魔人ブーはNZだろう
クリリンがフリーザに勝ったくらいじゃないか

402 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/20(日) 10:12:18.73 ID:y1SF5uXe0.net
つーかリプレイのスローで警備員も喜んでてワロタ

403 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/20(日) 10:12:24.07 ID:jfW1pCS50.net
>>392
日本でW杯やるから盛り上げないとね

404 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/20(日) 10:12:29.69 ID:LA4Vh5O40.net
エディって人普通に南アの監督に引き抜かれそう。

405 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/20(日) 10:12:51.04 ID:ZE0L7r+e0.net
>>64


406 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/20(日) 10:12:56.95 ID:ksCCNYzc0.net
次の試合の中継が始まった後も日本の試合を振り返った

それ駄目だろ〜w

407 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/20(日) 10:12:57.95 ID:R4hJt6iDO.net
>>366
ワロタwwwww

408 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/20(日) 10:13:15.04 ID:H78xGOoz0.net
>>58 想像以上に喜んでるアイリッシュの方々wwww

409 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/20(日) 10:13:15.55 ID:hiuijmSr0.net
>>400
史上最高の番狂わせを生で見れたからな

410 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/20(日) 10:13:23.38 ID:JAMm+Rg70.net
ジオングをザクで倒した



と思ったらシャー専用ザクでしたという話
(日本代表のエディーHCは元南アフリカ代表のアドバイザー)

411 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/20(日) 10:13:24.74 ID:UPIPkMOu0.net
ラグビーて南太平洋人種がつおいよな

412 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/20(日) 10:13:29.55 ID:ALxuelCW0.net
ワールドスポーツは
情報拡散のスピードが
桁違いに早いな

413 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/20(日) 10:13:31.04 ID:4BVQBjIKO.net
>>23 ジオングにチンポが生えてくる

414 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/20(日) 10:13:34.19 ID:OI74keVi0.net
基本ルール理解しても
戦術とワンプレイの意図を理解できないと楽しめないのがなぁ
ファウルかどうか判断するのも難しいし

415 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/20(日) 10:13:52.77 ID:qmzVpvqQ0.net
>>404
次の職は南アのチームの監督。

416 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/20(日) 10:14:09.44 ID:gM4dGjMO0.net
>>366
目の前で見ていた観客たちも大喜び
https://www.youtube.com/watch?v=dfbFtuZZkAw

417 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/20(日) 10:14:22.49 ID:x9Kpsuii0.net
>>33
松島「せやろか?」

418 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/20(日) 10:14:38.33 ID:CZ6hV3re0.net
>>205
力の差があると絶対に勝てない…
ドラゴンボールみたいなスポーツだな

419 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/20(日) 10:14:53.34 ID:gcQwZ9ln0.net
>>331
もしかして京都の方ですか?なんとなく・・・

420 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/20(日) 10:15:00.54 ID:J2tP5I080.net
ラグビーやってる国々はそりゃ驚くわな

日本が世界ランク13位なんて誰も信じちゃいなかったし
去年、一時はなんと9位までいってるけどあり得ないww
まあ、
日本は、世界ランキング15〜20位くらいの実力が妥当だろ 
 
 
 
 

421 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/20(日) 10:15:05.89 ID:LA4Vh5O40.net
>>400
ありえない奇跡を生で見れるならそら興奮するんでないの。
ラグビーファンならありえないことが起ってると痛感するだろうし。

422 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/20(日) 10:15:29.88 ID:1BVXylG+0.net
多国籍軍の力を侮ったのでしょう

423 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/20(日) 10:15:47.42 ID:h1Uc7MBX0.net
いやこれ、現地で見てたファンは一生自慢できるレベルだよ。

「歴史的瞬間を見た」

424 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/20(日) 10:16:03.47 ID:6JQLhUOG0.net
>>414
密集の反則はマジで分からない
笛が吹かれて相手の反則なら「ラッキー」って感じだし

425 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/20(日) 10:16:04.08 ID:pk0foSEw0.net
試合前は日本が本気で南アに勝つと思ってた奴なんて一人もいなかっただろうなw

426 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/20(日) 10:16:25.78 ID:2tHii8jO0.net
これからラグビーやってる国に旅行とか仕事でいったら
「おっ、南ア倒した国の人だな」とか何十年たっても
言われるで。

427 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/20(日) 10:16:26.71 ID:7qeoSPkX0.net
>>359
それってどっちが高いの?

428 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/20(日) 10:16:27.56 ID:LA4Vh5O40.net
>>423
次にこのレベルの勝利が見られるのは当分なさそうだしな

429 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/20(日) 10:16:29.41 ID:ZE0L7r+e0.net
>>366
スゲぇ(笑

430 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/20(日) 10:16:39.62 ID:k59E7MFt0.net
BBC
http://c.files.bbci.co.uk/B76A/production/_85645964_top6shocks_v2.png
http://www.bbc.com/sport/0/rugby-union/34269878

次回W杯剥奪するとか文句言うからこんな番狂わせに

431 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/20(日) 10:17:08.13 ID:qmzVpvqQ0.net
最後のワンプレーでの逆転だったので、プレーが止まったら終わりだという
緊張感もあったからな。

432 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/20(日) 10:17:21.67 ID:dqEARFL/0.net
自国リーグに所属してれば代表になれるなら
日本が勝ったというより協会の資金力が勝ったというだけとも言える

433 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/20(日) 10:17:27.77 ID:6B5t6uE60.net
すげーじゃんと思って画像見たら日本人選手がほとんど居なかったでござる(・ω・)

434 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/20(日) 10:17:36.96 ID:lBVsivFF0.net
やっぱりフットボールが最高って事だな
アメリカではアメフトが圧倒的人気だし、ラグビーもちゃんと見ればこんだけ面白い
なのに日本にはフットボールスタジアムの少ない事
国立はフットボールの聖地にして、国が国威発揚として運営するべきだな

435 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/20(日) 10:17:49.93 ID:LPENW7Kg0.net
日本の大学を出て、日本で生活して、日本語を話せる。
こういう選手も含まれているのに「ガイジンガー」とか喚く奴はなんか可哀相だな。

436 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/20(日) 10:17:51.49 ID:9TGFZbRr0.net
現地での歓喜が半端ないなw

南アは韓国と同じくらい嫌われてるのか

437 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/20(日) 10:17:55.51 ID:NifLB5a60.net
こんな試合より日本では早慶戦の方が上なんだろ
ラグビーファンにとっては

438 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/20(日) 10:18:14.48 ID:NFjQ/F/p0.net
>>390
なーなー在日くん、ちょっとええ?
お前らはなんで日本嫌いなのに日本人に成りすまして日本語使ってんの?

439 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/20(日) 10:18:17.21 ID:EsyI5dZA0.net
大げさじゃなくマレー沖海戦以来の衝撃だよ

440 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/20(日) 10:18:40.98 ID:yDcn/qzsO.net
>>382
なでしこジャパンの悪口も言ってる奴らだろ(笑)

441 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/20(日) 10:18:48.03 ID:lBVsivFF0.net
>>423
あの泣いてた日本人のおじさん、一躍有名人になりそうだなw

442 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/20(日) 10:18:50.92 ID:nlvGdJtx0.net
こんなんやってるのすら知らない人が殆ど。
日本でラグビーのワールドカップやるのも競技場の問題がでるまで知らんかった。

443 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/20(日) 10:18:58.79 ID:qmzVpvqQ0.net
>>430
ウェールズw

444 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/20(日) 10:19:20.94 ID:ar6UKDKa0.net
http://youtu.be/oJdfTERaZI4
この熱狂が全く関係無いアイルランドのカーディフって事に驚くわ

445 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/20(日) 10:19:25.58 ID:hZytjxS/0.net
そりゃ外人ばっかで勝ってもおかしくねえじゃんw

446 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/20(日) 10:19:28.70 ID:S7MZYHO40.net
今年のスポーツ界全体の衝撃ニュースで1位だわ

447 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/20(日) 10:19:29.52 ID:LA4Vh5O40.net
オレンジボウルの奇跡より凄いなこれ
あれもすごかったけど

448 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/20(日) 10:19:37.11 ID:56Mo4mat0.net
プロ野球ざまああああああ

449 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/20(日) 10:19:45.85 ID:mWVJQx6k0.net
ラグビー日本代表といったら大八木、平尾、大畑くらいしか思い浮かばないんだけど
今の代表にそういうスター候補というか、そういうのはいるの?

450 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/20(日) 10:20:00.80 ID:IRTHvdXY0.net
ラグビーなめんなよ!これからは俺たちの時代だ。見たことないけど。

451 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/20(日) 10:20:07.85 ID:zBpUvG3Z0.net
キッカーが優秀なチームって強いよね、キックで陣地挽回できるし、
遠くから点数もかせげるし、

自分の会社のチームはキッカーがキック力がないから陣地かせげなくて
押し上げられないから弱い

452 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/20(日) 10:20:10.71 ID:P5cYqWQf0.net
大分成長したな
http://rugby-rp.com/upload/contents/20156116235672Nb1.jpg

453 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/20(日) 10:20:20.16 ID:pk0foSEw0.net
(越えられない壁)を越えてきたわけだからなあ

454 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/20(日) 10:20:21.61 ID:dqEARFL/0.net
外国人の力で勝ったなら大番狂わせとは言えないな

455 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/20(日) 10:20:35.46 ID:6JQLhUOG0.net
>>436
自国のライバルが格下に負けたらプギャーしたくなるってだけ

456 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/20(日) 10:20:35.67 ID:SqXOzKSN0.net
誰もが勝てるわけないと思ってる試合を終盤まで接戦に持ち込み最後はドローで終われるチャンスを蹴り勝ちに行って最後に奇跡のトライ奪ったんだからそりゃ驚くわな

457 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/20(日) 10:20:35.93 ID:mXJCegkq0.net
>>430
他のアップセットとは格が違いすぎるな 他は20パーぐらいはあり得る話だよ
日本が南アに勝つのは99パーセント無い話

458 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/20(日) 10:20:35.99 ID:LA4Vh5O40.net
>>446
歴史上全てのスポーツ対象でも5位以内にランクしそうな奇跡の勝利じゃねーのこれ。

459 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/20(日) 10:20:36.55 ID:qmzVpvqQ0.net
>>445
試合を見ないで言ってるのか?

460 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/20(日) 10:20:52.17 ID:EsyI5dZA0.net
めんどくさいからアンカーもつけないけど
カーディフはウエールズだよ

461 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/20(日) 10:21:04.52 ID:VOLvfKyC0.net
清宮ラグビーやっとけばよかった

462 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/20(日) 10:21:10.39 ID:rhCjGhmY0.net
正直、オーストラリアが強いって事くらいしか…生中継あったん?
うわぁ見たかったなあ

463 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/20(日) 10:21:16.34 ID:WzwdnPx30.net
なんかパスを前に落としただけで笛吹かれてたけど、なんで?

464 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/20(日) 10:21:34.03 ID:k59E7MFt0.net
http://c.files.bbci.co.uk/12C9A/production/_85645967_springbok.jpg
http://www.bbc.com/sport/0/rugby-union/34305516

465 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/20(日) 10:21:37.20 ID:DllLCgyU0.net
南アフリカがただ弱いだけかもなw

466 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/20(日) 10:21:41.59 ID:9TGFZbRr0.net
>>430フランスがニュージーランドに勝つ事は多々あるのに番狂わせって‥‥(´・ω・`)

467 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/20(日) 10:21:44.73 ID:bjbyLS+K0.net
日本代表の半分が日本国籍ではなく外国の国籍で

なーにが日本代表だよ

インチキじゃん

468 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/20(日) 10:21:49.05 ID:JAMm+Rg70.net
>>430
Action areasみると、ほとんど日本陣内での戦いだったんだな

469 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/20(日) 10:21:49.48 ID:X2uugRys0.net
南ア不敗の称号を手に入れてしまったか

470 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/20(日) 10:22:06.98 ID:bc9QPRaR0.net
>>58
どんだけ南ア嫌いなんだよwww

471 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/20(日) 10:22:13.06 ID:875k8hCv0.net
サッカーの
欧州リーグで日本人が活躍してるのも
味方に外人がいる状況だ
香川とかも
そのように考えること
チャンピオンズリーグで日本人が活躍してるって風に考えればいい  b

472 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/20(日) 10:22:20.29 ID:sh2EYbEc0.net
俺も彼女出来る気がしてきたよ

473 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/20(日) 10:22:27.96 ID:MaSEdUfd0.net
番狂わせとか関係なく、試合の内容がすごかった。
漫画でもここまでやらないような大げさな展開だった。

474 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/20(日) 10:22:28.61 ID:CDr82Sj70.net
サッカーがカネの臭いとスポンサー臭が酷くなりすぎてとんでもつまらなくなってきたんで
テニスやラグビーや他のスポーツが結果を残して注目されるのはとても良いこと

475 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/20(日) 10:22:34.74 ID:DGHJnKd60.net
ラグビーって世界的には人気スポーツなのか

476 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/20(日) 10:22:39.87 ID:Sm8Z/UbA0.net
>>77
南アフリカは本来はキックチームだからPG狙うのはいつものこと
同点のシーンで選択したのはビックリしたが

477 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/20(日) 10:22:41.62 ID:RodIpcvO0.net
大満足の森喜朗が↓

478 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/20(日) 10:22:48.60 ID:wAHzKgPb0.net
あれ?堀江の腹が
http://i.dailymail.co.uk/i/pix/2015/09/19/18/2C834C9E00000578-0-image-a-5_1442682039778.jpg

479 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/20(日) 10:22:51.71 ID:dqEARFL/0.net
バスケだってNBAのスタープレイヤーを数人日本代表に送り込めればアメリカ代表に勝つ事は可能だろう

480 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/20(日) 10:22:59.19 ID:pkJ7orA10.net
>>463
ボールを前に落とすとノックオンという反則になる。

481 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/20(日) 10:23:02.06 ID:EsyI5dZA0.net
オールブラックスとかスプリングボクスとかあワラビーズなんて
その辺の外人集めたって勝てねーよ

チェリーブロッサムズまじすげー

482 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/20(日) 10:23:18.44 ID:Wa1X6qlL0.net
陸上のハキムや宮本エリアナには文句垂れるネウヨも
ラグビーの外人助っ人にはダンマリ
ほんとゴミだわコイツら

483 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/20(日) 10:23:20.56 ID:Fz6ic6SS0.net
 
 ネトキム、おはよう 今朝はよく眠れなかったろうね w

 日本の大勝利で、またイライラの連休がスタートだね www

484 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/20(日) 10:23:27.27 ID:7oua0/uG0.net
こうなると球蹴りの弱さが際立つなwww

485 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/20(日) 10:23:41.34 ID:mXJCegkq0.net
>>466
NZはワールドカップ直前まで無敵の快進撃続けてること良くあるからな。
今回もそうだけど。

486 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/20(日) 10:23:48.04 ID:cpDz70pH0.net
>>416
応援してる外人が興奮のあまり日本の旗ぶっ壊しててワロタ

487 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/20(日) 10:23:48.73 ID:9mbbM8/X0.net
気違い沸いてるかな?

ID:b4bEnv7D0

488 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/20(日) 10:23:56.74 ID:G5NUu3FI0.net
馬鹿にされてるな
賭けで大儲けした変態紳士のやりそうなこと

489 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/20(日) 10:23:59.33 ID:WzwdnPx30.net
>>480
マジ?
それは厳しいなw

490 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/20(日) 10:24:02.80 ID:X1b0g5Dp0.net
努力の結果だ
奇跡でも何でもないこれが実力だ

491 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/20(日) 10:24:04.30 ID:qSrbelpH0.net
この前テレビで特集やっててなんか強くなってきてるらしいってのは知ってたんだけど
まさかラグビーほぼ無知の自分でも知ってる強敵に勝つとかすげえw

番狂わせが少ない競技なら、今後の試合も期待していいんだよな?
次の試合までルール勉強して応援頑張るわ!
おめでとう日本!頑張れ日本!

492 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/20(日) 10:24:10.95 ID:eJ1P7HY60.net
>>474
サッカーだけ肥大化しすぎちゃってるからな
オイルマネーとか
数兆円レベルの富豪が金動かしてるから
移籍金とかとんでもないことになっちゃってる

493 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/20(日) 10:24:18.04 ID:EsyI5dZA0.net
>>466
レ・ブルーは強いじゃん
とくにシャバル全盛期は

494 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/20(日) 10:24:25.79 ID:bjbyLS+K0.net
>>3

ヨーロッパではサッカーはすべての国で人気がある

ラグビーが人気ある国は数えるほどだよ
人気ない国のほうがずっと多い

495 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/20(日) 10:24:30.36 ID:2F2971mq0.net
半分外人じゃん。うれしくないよ。

496 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/20(日) 10:24:31.25 ID:5iH3wTpyO.net
マイアミの奇跡以上なの?

497 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/20(日) 10:24:33.88 ID:EQV6rYn30.net
こんな展開の試合、そうそう見れんわ、ラグビーじゃなくても

498 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/20(日) 10:24:37.02 ID:KMufMQV50.net
これオリンピックのサッカーでブラジルに勝ったのより凄いの?

499 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/20(日) 10:24:38.74 ID:ug7QIC+j0.net
ラグビーは素晴らしいスポーツだけど

身のたけ以上の人気や関心や観客や競技場や視聴率や金を求めると
魔を引き寄せて
自滅しますよ?

500 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/20(日) 10:24:42.71 ID:wY9qURmA0.net
サッカーに例えるとカタールがドイツに勝つようなもの

501 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/20(日) 10:24:47.24 ID:K0zX0qGe0.net
チェリーが遂に大人になった。

502 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/20(日) 10:24:49.03 ID:JAMm+Rg70.net
>>442
スポーツニュース見てれば普通に報道されてるレベルの話
関心が無いとないことにしたがるが
もうこれは見る側の問題だな

503 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/20(日) 10:25:09.28 ID:/xIRYRCM0.net
メディアでいろいろPRするより、神試合一発で世間の耳目集めれるのってカッコいいな
サクラのジャージもすごくいい

504 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/20(日) 10:25:12.05 ID:S7MZYHO40.net
スプリングボクスに勝てるような外国人が母国よりも日本代表を選んだって時点ですごいじゃないか

505 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/20(日) 10:25:12.61 ID:YK+sIOHH0.net
気にすんなよ、日本っつっても日本人ほとんどいないチームだぜ?

506 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/20(日) 10:25:19.31 ID:+NDuicXs0.net
アイルランド人が歓喜してるのは、独立を果たせなかった代行作用だろうなw

507 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/20(日) 10:25:25.94 ID:0MTNgp8e0.net
日本よ 移民を受け入れよ

508 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/20(日) 10:25:30.32 ID:AE02Hsjg0.net
今頃BBCとかが日本でのファンの勝利のリアクションとか必死に探して
「ファンの映像がないぞ。。なぜだ。。」とかぼやいてそうだ

509 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/20(日) 10:25:30.94 ID:8uz6lU5o0.net
外人の割合がどんなもんでどんなポジションなの?
サッカーでFW3人とGKが外人だったらハズいけどそんな感じ?

510 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/20(日) 10:25:48.44 ID:qrhWi5v70.net
>>475
英語圏の貴族階級じゃないの?
労働者はサッカー
貴族はラグビー、ポロ、競馬

511 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/20(日) 10:25:52.65 ID:EsyI5dZA0.net
>>496
話にならんよ
コミュで熱狂する外人に聞いてみ?

512 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/20(日) 10:25:58.47 ID:UNAAWpHC0.net
>>416
やべえ涙出てきた

513 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/20(日) 10:26:00.62 ID:jijcvlfP0.net
>>79
左のおっさんすげースーツ着てるwww
ルパンより派手

514 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/20(日) 10:26:04.76 ID:EQV6rYn30.net
>>496>>498
所詮、オリンピックですやん

515 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/20(日) 10:26:18.31 ID:M1lcKyUj0.net
玉蹴りと違って素晴らしいなあ

516 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/20(日) 10:26:29.66 ID:9TGFZbRr0.net
凱旋門・ブリーダーズC・ドバイWCで日本馬が勝つようなもの

517 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/20(日) 10:26:41.64 ID:ah0VgchP0.net
日本が勝ったことを気に入らない白人様が
国籍ルールを変更しそうな予感

518 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/20(日) 10:26:49.72 ID:dqEARFL/0.net
バレーと一緒だな
相手の選手の顔も知らないのにイメージだけで大金星だと思い込んでる

519 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/20(日) 10:26:53.27 ID:0ozik7sU0.net
>>467
ラグビーに普段興味ないニワカ層は大体そう思ってるはず
申し訳ないけど、凄いのはわかるが盛り上がれない

520 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/20(日) 10:26:57.57 ID:1LeHl/Rl0.net
>>28>>32
おまえら友達だろw

521 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/20(日) 10:27:01.47 ID:cpiDR9Ye0.net
ラグビーはしょうがない。純日本人でやってたら永久に勝てないんだから。人種の違いはいかんともしがたい。

522 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/20(日) 10:27:03.03 ID:iDyg7gCH0.net
>>495
ウソ言うなよ
3分の1だ

523 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/20(日) 10:27:03.05 ID:Kx0NItAr0.net
外国出身選手が多いって言うけどさ、チョンがいないだけ自国民の勝利って素直に受け取れる。


それ程日本ではチョンが嫌悪の対象になっているって事。

524 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/20(日) 10:27:18.15 ID:bjbyLS+K0.net
日本人が日本代表でラグビー勝ったらすごいだろうけど

半分が外国国籍の日本代表だからねえ・・・

ラグビーファンって勝てばいいだな

日本代表に誇り持ってなくて残念だわ

525 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/20(日) 10:27:22.52 ID:WvTqlXksO.net
野球でいうと楽天がソフトバンクに勝ったもの

526 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/20(日) 10:27:26.81 ID:yHJzBbYN0.net
ハイライト見たけどルールが分からんと意味不明だな

527 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/20(日) 10:27:28.87 ID:EGvRKVvE0.net
サッカーの例えるとタイがブラジルに勝つ感じ?

528 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/20(日) 10:27:32.77 ID:CDr82Sj70.net
>>503
ラグビー選手のユニのメーカーならデブで自分でも着れるサイズ置いてあるだろと思って買いにいったけど無いのな
シュッとしたのしかないの ラグビーをデブのスポーツと思っててごめんなさい

529 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/20(日) 10:27:39.75 ID:EsyI5dZA0.net
>>506
アイルランドは独立してるぞ
北アイルランドをイングランドに取られてるだけ

530 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/20(日) 10:27:41.15 ID:mQ5pWJa80.net
外人外人言ってる人は、日本だけが外国人を使ってると思ってるのかな?

531 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/20(日) 10:27:48.19 ID:U7/FeleTO.net
この勝利を喜べないのは日本人じゃない!
ってあちこちへの書き込みやめてほしいわ

東京W杯や五輪まで非国民認定やるの?
スポーツ観戦と感動を強要されるの嫌う自由だってあるだろうに

532 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/20(日) 10:27:49.38 ID:I2+SjUnA0.net
≫475
人気あるのはヨーロッパオセアニアくらいかな
ただ経験者含めラグビーをちゃんと理解してる者にとっては間違いなく世界一面白いスポーツだから、一定数の根強いファンはいる

533 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/20(日) 10:27:57.63 ID:0BwtpFKs0.net
 
 正午からNHK・BS1でも再放送あるよ。見逃した人は
ぜひ見てね。
 
 

534 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/20(日) 10:28:09.22 ID:pkJ7orA10.net
最後、何で逆転を狙いに行ったのかと思ったが、南アフリカはシンビンで1人少なかったんだな。
もし全員揃ってたらペナルティゴールだったかも。

535 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/20(日) 10:28:13.49 ID:875k8hCv0.net
サッカーの
欧州リーグで日本人が活躍してるのも
味方に外人がいる状況だ
香川とかも
そのように考えること
チャンピオンズリーグで日本人が活躍してるって風に考えればいい n

536 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/20(日) 10:28:18.37 ID:NFjQ/F/p0.net
>>533
サンクス!!!

537 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/20(日) 10:28:18.50 ID:CDr82Sj70.net
>>530
他所の国は全員外人だもんな

538 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/20(日) 10:28:18.77 ID:q9wm8Fs30.net
エディを慰留して再契約しろ!!!
くそ早稲田閥

539 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/20(日) 10:28:24.90 ID:0WBpQ9lu0.net
http://www.sankei.com/premium/news/150919/prm1509190021-n1.html
>ラグビー日本代表に入るには、原則として他の国・地域の代表経験がなく
>(1)本人が日本生まれ(2)両親か祖父母の1人が日本生まれ
>(3)本人が3年以上続けて日本在住−のいずれかの条件を満たさなければならない。
>日本国籍は必ずしも必要ない。

これくらいゆるゆるにしないとラグビーの国際化とチームレベルの向上と発展が見込めないってことか

いずれ野球も世界への普及をより早く促進させたいならこうなるかもな

540 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/20(日) 10:28:25.04 ID:2hIvxd/s0.net
すごいことなんだろうけど
そもそもラグビーW杯が今年でしかも開幕してたことを
このニュースで知った…

541 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/20(日) 10:28:32.23 ID:pVYUOJvoO.net
いくらで買ったの森元さんw

542 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/20(日) 10:28:42.12 ID:CBqmBpxG0.net
森が国立をラグビーW用に追加予算1000億円決定!

543 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/20(日) 10:28:48.39 ID:rViH1wAF0.net
まぁ 確かに大番狂わせだしなぁ〜

南アが焦ってガチガチでいただいた勝利なので、二度と無いという感じ

544 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/20(日) 10:29:02.43 ID:YavlMRUVO.net
MMAで言えば永田がヒョードルに勝ったようなもん?

545 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/20(日) 10:29:04.59 ID:HLskaT1P0.net
>>519
WBCのときはすごかったのになぁ。
ベビメタと同じで
世界での扱い>日本での扱い

546 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/20(日) 10:29:10.84 ID:mvZJd1Gl0.net
>>1
同じ頃、大半の日本人は熟睡してた
ってのがなんとも味わい深い

547 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/20(日) 10:29:15.67 ID:pG+hvc3c0.net
歴史的瞬間を生で観ることができたら誰だって興奮するだろ。

548 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/20(日) 10:29:17.90 ID:dqEARFL/0.net
万が一チョンがラグビー強化して外人部隊で南ア撃破したらラグ豚はどう思うのかな?w

549 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/20(日) 10:29:20.67 ID:qevQVu9B0.net
すげえええええええええええええええええええ
再放送これからだよね
頼むルールのわかりやすいサイトおしえてくれ!1時間で覚える!

550 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/20(日) 10:29:23.83 ID:eb8tRFph0.net
ラグビーはアジアで超マイナーだからなあ。
強化してるのは日本だけ。

北中南アメリカではカナダ、アメリカ、アルゼンチン、ウルグアイだけ。国内ではマイナー競技。

アフリカでも南アフリカだけ。

ヨーロッパでも少数。ドイツ、オランダ、それに北欧のフィジカルモンスターたちがラグビー全くやらないし。

551 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/20(日) 10:29:24.45 ID:9D/Goq3q0.net
>>452
これ何年前?

552 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/20(日) 10:29:31.78 ID:Z9XqVYEQ0.net
本場イングランドでもプロラグビーはサッカーの2部リーグより売上も観客動員数も劣ってる
サッカーの3部レベルだよ人気

553 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/20(日) 10:29:35.06 ID:rhCjGhmY0.net
>>366>>416
すげえ騒ぎになってるな
観客両手突き上げて大喜びしてんじゃんw

554 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/20(日) 10:29:37.27 ID:b4bEnv7D0.net
>>531
これで喜んでいるヤツのほうが危険思想だろ
明らかに時代錯誤の国家主義者連中だし
むしろまともな頭持っている奴なら危ない連中だと思う
外国人だらけで興味なしってヤツのほうが正常
だって本当に何の関係もねえし

555 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/20(日) 10:29:45.07 ID:NFjQ/F/p0.net
>>527
俺もくわしくないんだけど
それくらい有り得ないことなんだろうな

556 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/20(日) 10:29:56.56 ID:CDr82Sj70.net
日本ていう国は外国からしたら気が抜けない国かもな
馬鹿にしてるとときたまこんなことやらかすから

557 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/20(日) 10:30:02.41 ID:mvZJd1Gl0.net
勝ったのはJスポーツで、負けたのは日本テレビ

RWCでいいことないな日テレは

558 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/20(日) 10:30:11.84 ID:ARcK8fx4O.net
>>527
まあ力関係はそんな感じ
タイ代表がロスタイム終了間際点入れて2ー1で勝ったみたいだが
いかんせんラグビーとサッカーは特性違い過ぎて比喩として適切ではない

559 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/20(日) 10:30:12.23 ID:S7MZYHO40.net
>>517
やったら上位とその他の実力差がつきすぎてラグビーの普及に支障が出るだろな

560 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/20(日) 10:30:16.82 ID:mGj/ZCVd0.net
インビクタスに勝ってしまったわwうふふw

561 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/20(日) 10:30:28.77 ID:6iX3wrqt0.net
最後、フィルードの全幅を使った攻撃! すばらしい
ラグビーではよくあることなの?

562 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/20(日) 10:30:39.44 ID:HKZ760zT0.net
>>509
GK、CB、ボランチが外国人

563 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/20(日) 10:30:39.45 ID:b4bEnv7D0.net
外国人だらけで興味なし→世界的に見ても正常な思想
応援出来ない連中は差別だ!→国家と自分を同一視している危険な国家主義者

564 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/20(日) 10:30:42.65 ID:9TGFZbRr0.net
>>522

>>33の画像を見ると写っている8人すべてが外人

565 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/20(日) 10:30:48.47 ID:wVT9VWS90.net
まあこれで連敗したら何の意味もないけどなw

566 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/20(日) 10:31:05.94 ID:px/1UY3z0.net
午後からの再放送見るけどさ、お前らちゃんと解説してくれよ。
ほんとルールとか全くわかんねえから。

567 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/20(日) 10:31:16.58 ID:GsBrUyhj0.net
>>26
原始フットボールにおけるオフサイドとオンサイド、フェアプレーとは何か理解できないと難しいだろうな

568 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/20(日) 10:31:16.97 ID:2tHii8jO0.net
>>549
大丈夫 試合みてればだいたいのこと20分くらいで覚える
実況版でも こまかいこと抜きにしたら
わりと簡単だなの声が多かった
おまけに わからなくても面白いなって声も多かった

569 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/20(日) 10:31:24.79 ID:RzmlNYau0.net
>>516
ヴィクトワールピサ「AWだったけど・・・」

570 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/20(日) 10:31:25.41 ID:EQV6rYn30.net
>>366
日本より盛り上がってるなwww

571 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/20(日) 10:31:27.85 ID:I2+SjUnA0.net
≫543
二度と無くてもいいよ
この一勝はそれほど大きい

572 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/20(日) 10:31:38.07 ID:SqXOzKSN0.net
>>474
テニスを何故入れる?ランキング上位だと結構貰ってるぞ

573 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/20(日) 10:31:41.54 ID:rViH1wAF0.net
タイがブラジル ほどひどい話じゃ無いが

J1のトップ3にJ2の最下位が物凄いパフォーマンスで勝った

くらいのインパクトかな

574 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/20(日) 10:31:51.55 ID:FYY5SFBXO.net
すげえ

575 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/20(日) 10:31:52.06 ID:GRmS2iR10.net
外人に褒められる日本

嫌われる韓国w

576 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/20(日) 10:31:53.15 ID:EsyI5dZA0.net
>>565
劣ってるのは事実なのでスコットランド、サモア、イーグルスと気は抜けない

577 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/20(日) 10:31:58.64 ID:HljKAuxM0.net
日本で開催してここまで盛り上がれるかなぁ〜

心配だよ

578 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/20(日) 10:31:59.62 ID:dqEARFL/0.net
サッカーでカタールがブラジル人帰化させまくってブラジル代表に勝っても大して凄くないだろ
それと同じことだ

579 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/20(日) 10:31:59.78 ID:eJ1P7HY60.net
>>562
それサッカーでやったら強そうだけど
スペインとかだとFwがメッシとロナウドがいるような状態になるからな

580 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/20(日) 10:32:04.15 ID:875k8hCv0.net
サッカーの
欧州リーグで日本人が活躍してるのも
味方に外人がいる状況だ
香川とかも
そのように考えること
チャンピオンズリーグで日本人が活躍してるって風に考えればいい

五郎丸のキック
味方の外人の補佐役など
日本人ができる仕事を最大限発揮させ
チームとして勝たせる

香川だってドルトムントでやってるのは隙間産業的な役割で
ロイスだったりの外人が決定的な仕事をしている

だから国籍での日本代表というよりも
クラブチームとして世界の強豪クラブに日本人が活躍したというように
考えればいい
日本代表というくくりじゃなくて

581 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/20(日) 10:32:06.01 ID:mvZJd1Gl0.net
競技の性質として、サッカーじゃ例えられない。ガチで引けばプライドはともかく
試合してるようにはなるし万一のカウンターもある

582 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/20(日) 10:32:06.65 ID:bTEERxJ10.net
譌・譛ャ縺悟享縺。邯壹¢縺溘i縲∝、紋ココ譫縺ョ蛻カ髯舌〒縺吶ュ縲√o縺九j縺セ縺

583 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/20(日) 10:32:08.92 ID:IK6H6HRS0.net
スクールウォーズのオープニングに実写で使われるレベル

584 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/20(日) 10:32:11.02 ID:AYoVWk0U0.net
>>65
そりゃ初対戦ですから。。。ただし日本のラグビーW杯の邪魔していた南アフリカを黙らせるには一番ですね。

585 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/20(日) 10:32:12.53 ID:YavlMRUVO.net
ドラゴンボールで言えばヤムチャが天津飯に勝ったようなもん?

586 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/20(日) 10:32:15.84 ID:qevQVu9B0.net
トライ4点PK3点GK2点だっけ
ノックオンてなんだっけ

587 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/20(日) 10:32:39.73 ID:I2+SjUnA0.net
≫544
お前がいきなりリングに上がってヒョードルに勝つくらいありえないこと

588 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/20(日) 10:32:44.77 ID:qevQVu9B0.net
>>568
そうかあありがとう

589 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/20(日) 10:32:45.91 ID:kDxtHNud0.net
ラグビーあんまり興味なかったから知らなかったけど
なんでA組はあんなにランキング上位のチームばかりかたまっちゃってるの?

590 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/20(日) 10:32:47.15 ID:b4bEnv7D0.net
これで喜んでいる奴はマジでかなり危険思想の奴
注意した方がいい
今時時代錯誤の国家主義者いる時点でヤバイわ
外国人だらけで興味なしって奴は自然で世界じゃ当たり前
国家主義者の奴はそのうち非国民とか言い出すぞ

591 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/20(日) 10:32:50.08 ID:px/1UY3z0.net
モールとか、PGとか、なにがなんやらさっぱり

592 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/20(日) 10:32:50.35 ID:0BwtpFKs0.net
>>561
あそこは賭けみたいな所があるな。マフィーが捕まってたら
ひょっとして危なかったかもしれない。ハンドオフで相手を
はねのけてヘルケスにパスできたのでトライが生まれたが、
ギリギリのところでの勝負だったと思う。

593 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/20(日) 10:32:52.76 ID:QAhrcBxt0.net
のび太とジャイアンが喧嘩したらのび太が勝っちゃった
ようなものでしょうか?

594 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/20(日) 10:32:52.90 ID:yaVuKC3j0.net
弱いやつがたまたま勝ったことよりも
普段から精一杯やって勝ち続けてるやつを褒めてやれよ

595 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/20(日) 10:33:19.76 ID:ah0VgchP0.net
>>559
ウインタースポーツでの白人のやりたい放題見てるとありえまっせ
あいつらは自分たちがアジア人に負けるのは許せないみたいだし

596 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/20(日) 10:33:21.02 ID:2tHii8jO0.net
>>587
マジか 俺永田さんより少し弱いから駄目だな・・・

597 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/20(日) 10:33:25.11 ID:Nd3Eol1jO.net
>>73
将棋で言えば永世名人に全勝熊坂みたいなもんだな。しかも南アフリカと違い永世名人はリベンジ不可能

598 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/20(日) 10:33:27.81 ID:aqVte/3y0.net
>>531
これを強要されていると感じるのは、日本民族じゃないと認めないというネ トウヨ気質のある人間だけ

599 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/20(日) 10:33:32.98 ID:KN2GH4X40.net
トップリーグ選抜なんだから充分誇らしい

600 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/20(日) 10:33:33.22 ID:+sCtkIlv0.net
サッカーもこのパターンで行けば?帰化&ハーフ代表
FWハーフナー
FWエスクデロ
FW鈴木武蔵
MF長谷川アーリアジャスール
MF酒井宣福
MF熊谷アンドリュー
DFキローラン木鈴
DF高橋祐治
DF酒井高徳
DFハーフナー弟
GKシュミットダニエル

601 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/20(日) 10:33:37.04 ID:xghreASI0.net
そりゃ
野球だって韓国が日本に勝つこともあるぐらいなんだから

602 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/20(日) 10:33:44.99 ID:mvZJd1Gl0.net
>>586
ポロっと前にこぼすこれまでのジャパンの得意技

603 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/20(日) 10:33:45.20 ID:y1A4JKfy0.net
>>33
そのままギアーズオブウォーに出れるやん

604 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/20(日) 10:33:49.65 ID:pjdfFP6d0.net
フランスの放送も「アリガトー」「メルシーメルシー」喜んでる
https://www.youtube.com/watch?v=CBmj5TjJKY8&feature=player_detailpage#t=355

605 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/20(日) 10:34:02.84 ID:NS86rxqw0.net
サッカーでいえば、W杯で日本がアルゼンチンに勝つようなもの

606 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/20(日) 10:34:03.97 ID:CDr82Sj70.net
>>572
試合に出れる選手が

ああ言い返そうと思ったけどもうそれすらめんどくさい 好きに解釈しれ

607 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/20(日) 10:34:06.52 ID:a92D0PCr0.net
イングランドはアジア人差別が凄いからな。
その裏返しでびっくりしてるんだろ。

608 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/20(日) 10:34:08.41 ID:4Gh2wgk+0.net
>>531
ラグビーファンの悪いところだな

609 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/20(日) 10:34:09.88 ID:lrG3RNyM0.net
>>272
そのうちの5人は日本国籍取得しているがな
日本代表として戦う以上日本人になると

そして、全員が試合前の君が代を大声で歌う
皆日の丸背負った日本代表だと思うぞ

610 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/20(日) 10:34:31.99 ID:pkJ7orA10.net
>>586
トライは今は5点。
ノックオンはボールを前に落とす反則。

611 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/20(日) 10:34:36.53 ID:b4bEnv7D0.net
>>578
そういうこと
そう言える状態なのが自然
国家主義者連中はそういう意見も封殺しようとするからな
すでに芸スポのスレにもそういう連中が出没しているが
違和感を感じる正常さを失ってはならない
アジアはラグビーに興味ある人間いないが
日本の外国人集団化を見たらドン引きするだろ
たかがラグビーでそんな必死なって…

612 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/20(日) 10:34:43.66 ID:h1Uc7MBX0.net
みんなにわかりやすく言うと、ラグビーで番狂わせが起きにくい最大の理由は

「守るゴールが超デカイ(長い)から」

サッカーのゴールは小さいから人数固めて守りやすいが、
ラグビーのゴールは長方形の短い方の辺、全部だからね。

そんな「長いゴールライン」を守り固めて守りきることは不可能だから。

613 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/20(日) 10:34:51.45 ID:JAMm+Rg70.net
>>563
正常とか普通をことさら強調するやつが一番危ないんだよ

614 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/20(日) 10:34:52.68 ID:gM4dGjMO0.net
>>510
イギリスだと中流階級以上のスポーツだな

あとクリケットが抜けてる

615 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/20(日) 10:34:54.82 ID:3+Z0AWdZ0.net
昔は外人いても勝てんかったからな
凄いわ

616 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/20(日) 10:35:03.58 ID:mvZJd1Gl0.net
世界ランク上は日本も強く見えるが、横綱vs序二段みたいなもん

617 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/20(日) 10:35:11.17 ID:Qo7grKon0.net
>>150 やったのによくわからない。

後ろにパスするのとタックル食らったらタマはなすだけ。
あとスクラムとかモールとかラインアウトだっけ?だかになったら
形だけ参加して只管時間過ぎるのを待つのみ。

618 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/20(日) 10:35:13.66 ID:NS86rxqw0.net
うちの家庭で言えば、
おいらが、かみさんに口喧嘩で勝つようなもの

619 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/20(日) 10:35:21.03 ID:dqEARFL/0.net
>>605
アルゼンチン選手数人強化させられれば十分可能

620 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/20(日) 10:35:22.57 ID:Nd3Eol1jO.net
>>569
と言うかあなたは震災接待競馬だったから。
普通の競馬であんなドスローが許される訳がない。

621 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/20(日) 10:35:29.53 ID:5z+ibhj40.net
>>586
今はトライは5点。
ノックオンはボールをこぼしちゃう反則の事

>>591
モールはボールを持って(主にFWが)押し込む事
PGは相手が反則した時にキックで得点する事(サッカーのFKみたいなもん)

622 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/20(日) 10:35:30.80 ID:wvsCppLm0.net
友達から、クリリンの気円斬が奇跡的にビルスに当たって勝った。って聞いたけどそんな凄い事だったの?

623 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/20(日) 10:35:33.21 ID:mCioW70u0.net
>>527
日本はタイじゃなかったって事だ
ある程度近いレベルの力を持っていないとラグビーの勝敗は動かない

624 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/20(日) 10:35:38.68 ID:rViH1wAF0.net
日本代表が勝ったのは嬉しいが

喜ばないのは非国民

とかいうセンスは 無いなぁ〜

頭悪いだろ

そういうやつに限ってラグビー知ら無いとかなぁ

625 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/20(日) 10:35:46.15 ID:P5cYqWQf0.net
北の刈り上げが一人で中国に乗り込み素手で全員倒すぐらいの快挙

626 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/20(日) 10:35:46.17 ID:qevQVu9B0.net
単一民族日本だとまあ外人やんてなるよな
でその次は卑怯とかいいだすんだろ

627 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/20(日) 10:35:51.76 ID:pkJ7orA10.net
>>615
スクラムで押し負けなくなったというのが驚異的だわ。

628 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/20(日) 10:35:58.00 ID:/Rq36g9vO.net
>>609
式典で君が代歌わない教師とは比べるのも失礼なレベルで日本人だわ

629 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/20(日) 10:35:58.62 ID:8EntUU3P0.net
>>583
ONE FOR ALL

YOU NEED A HERO


♪愛は奇跡を信じる力よ〜

630 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/20(日) 10:35:59.58 ID:S7MZYHO40.net
>>600
欧州はほとんどそんな感じになってるでしょ

631 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/20(日) 10:36:03.65 ID:+vW/iCVS0.net
>>325
ラグビーはもともと国の縛りも緩かったくらい

632 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/20(日) 10:36:05.97 ID:1LeHl/Rl0.net
ひとつだけ教えてくれイギリスでラグビー盛んなのは知っているが
何故日本と南アフリカの試合でこれだけ熱狂しているんだ?

サッカーW杯ブラジル大会で日本がアルゼンチンに戦ってるような感覚なの?

633 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/20(日) 10:36:08.99 ID:2cbcSuGS0.net
Flipboardで日本代表記事探してたけど、昨日まではグループ予想と出場国紹介
それぞれ2社の合計4本

今日は溢れかえってた

634 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/20(日) 10:36:14.26 ID:dqEARFL/0.net
>>619
強化じゃなくて帰化ね

635 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/20(日) 10:36:19.01 ID:HXC/oDjc0.net
ラグビーの試合をこんなに見入ったのは30年ぶりかも
深夜周りが寝静まっているなか一人興奮しまくって、最後のアディショナルタイムでの攻撃中は息をするのも忘れるくらい力が入ってた
そして勝利を決めたトライを見て思わず声を出して泣いて震えた
これを契機にラグビー人気が出てくれると良いと思った
大昔ドラマ「スクール・ウォーズ」放送以降にわかファンとして参加した俺みたいに

636 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/20(日) 10:36:36.09 ID:wPIJld9X0.net
>>573
>J1のトップ3にJ2の最下位が物凄いパフォーマンスで勝った
サポは負けもありうるしその時の他サポの罵詈雑言こえーと思いながら見るレベルだよそれw
タイのが近い

637 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/20(日) 10:36:41.26 ID:Hag0Yd/ZO.net
>>62
日テレの中継に期待するなよw
下らねえエピソード原稿読むだけだから

638 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/20(日) 10:36:41.60 ID:/2IhbJ1y0.net
日本が勝って喜んでると言うより、南アが負けて喜んでるんだよ。
ラグビーので競争力のある国ってせいぜい7,8チームで、
ライバルが弱いチームに負けるのを見るのが大好きな人たちだから
特に豪英にその傾向が強い

639 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/20(日) 10:36:41.77 ID:miTdXWyR0.net
どうせ森元がなんかばらまいたんだろ

640 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/20(日) 10:36:42.23 ID:b4bEnv7D0.net
>>598
逆逆
君がネトウヨそのもの思想なんだよ
スポーツなんて世界でも興味ない人間多いし
特に外国人だらけじゃ関係ないでしょってスタンスのほうが普通
移民系スポーツの人気ががた落ちするのが世界じゃ普通のことだから
それを認められない奴が異常
君のことだ
国家主義者の気質がある危険人物

641 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/20(日) 10:36:44.92 ID:6iX3wrqt0.net
>>592
thk

やっぱり、ぎりぎりの奇跡だ!

最高!!

642 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/20(日) 10:36:44.94 ID:nPHNzUuw0.net
利権森元首相とレイパーの仲間達の偉業とか正直喜べない

643 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/20(日) 10:36:47.23 ID:/ED2ZC/H0.net
大八木みたいな犯罪者が代表になってたころと大きく変わったみたいだな

644 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/20(日) 10:36:50.83 ID:Vln00YX+0.net
南アフリカ戦で全力を出し切った日本代表は
次の○○戦であっさりと負けるパターンじゃねえか

645 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/20(日) 10:36:57.89 ID:a4AMsF6O0.net
>>466
フランスは普通に強豪やんけ
人気スポーツだし

646 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/20(日) 10:37:04.10 ID:GsBrUyhj0.net
>>122
今までの比喩レスで最も相応しいかなw

647 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/20(日) 10:37:22.36 ID:XWEHWTsV0.net
めぞんで例えると、五代君が管理人さんとじゃなく八神と結婚するぐらい
ありえない事が起きたってレベルだからな

648 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/20(日) 10:37:27.18 ID:LQq5xgU+0.net
>>604
なんか時間がまだ余ってるっぽいのに
なんで終わったような感じになってるの?

649 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/20(日) 10:37:32.79 ID:bjbyLS+K0.net
>>1

サッカーで例えるなら

gkツェフ
fwスアレス アグエロ
mfモドリッチ
cbコンパニ

がなぜか日本代表で
ウルグアイ代表に勝つようなもん

650 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/20(日) 10:37:33.89 ID:XKLc8GW90.net
金で買った事に対する皮肉だな
やっぱ日本ラグビーはクソ

651 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/20(日) 10:37:37.65 ID:CBqmBpxG0.net
>>604日本がすごいよいうより、南アフリカの嫌われ方が、ハンパネーww


成金アフリカ白人と勘違い黒人の南アフリカ国は、100%欧米から嫌われてるのを確信した。

652 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/20(日) 10:37:48.72 ID:VOLvfKyC0.net
主演イソップで映画化決定だな

653 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/20(日) 10:37:56.53 ID:dqEARFL/0.net
ラグビーなんて日本でも競技人口減ってるし外人以外に強くなる要素がない

654 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/20(日) 10:38:03.74 ID:WRBlRGJA0.net
>>632
アルゼンチンがブラジルの負けを喜んでるような感じ?

655 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/20(日) 10:38:05.74 ID:S7MZYHO40.net
まあ今大会終わったら清宮がHC就任で外国人減らして弱小国家に逆戻りだろうけど

656 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/20(日) 10:38:09.72 ID:O1jlumhP0.net
>>632
君サッカー鍬なんでしょ
なら別に日本出てなくてもW杯面白いだろ

657 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/20(日) 10:38:11.25 ID:/Rq36g9vO.net
>>632
クリリンがフリーザに勝ったからだよ

658 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/20(日) 10:38:11.38 ID:Q90cD3Mc0.net
>>3
5カ国対抗ラグビー、昔NHKでよく放送してたな
イングランド、ウェールズ、スコットランド、アイルランド、フランス
今はイタリアも入ってるのか…

659 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/20(日) 10:38:11.52 ID:/58Keh5a0.net
しかもこれ最後安全策のPGで引き分けも狙えたんだよな
W杯で1勝しかしたことない日本が南アと引き分け、これでも十分に偉業だったはずだ

ここで勝ちを狙った漢気がヤバい
お前らマンガのキャラクターかよwww

660 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/20(日) 10:38:20.63 ID:YYD7YjB/0.net
新国立ワールドカップに間に合わせてくれ

661 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/20(日) 10:38:26.94 ID:Z9XqVYEQ0.net
>>638
日本人も横綱負けたら、座布団投げて大喜びしてるだろ

662 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/20(日) 10:38:27.12 ID:qevQVu9B0.net
ラグビーとかだとどこの国も外人ばかりやん
そういう文化なんだろ

まあちょっと日本では人気でないだろうけどさ
喜べないって悲しいな

663 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/20(日) 10:38:32.43 ID:CBMV1qIr0.net
外人ばっかりって言うけど、事前の特集番組みたいなの見てたら、キャプテンの人漢字も書けるし日本のラグビーが好きだって言ってたな
ラグビーほとんど知らないから申し訳ない気持ちで見てたけど

664 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/20(日) 10:38:32.48 ID:rViH1wAF0.net
>>636
日本のラグビーのレベルはタイほど酷か無いよ

まとも だが世界レベルにあと数歩

665 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/20(日) 10:38:43.72 ID:dqEARFL/0.net
>>649
やっぱり大したことないな

666 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/20(日) 10:38:44.71 ID:8EntUU3P0.net
普通にお昼からBSで再放送やってくれるんだな・・・

NHKのアナが久々に興奮して絶叫していたw

667 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/20(日) 10:38:51.33 ID:EM01fOD9O.net
日本が勝って喜ぶのは良いのよ、うん
けどね、
アイルランドサポーターとかイギリス人の反応とか気にしまくってるのが

気 持 ち が 悪 い

なんで他国の反応そこまで気にするの?
自信がないの?動画主ビックリだよ、何コイツ等…って

ホント島国根性の奴ばっかで見て嫌や…

668 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/20(日) 10:38:56.38 ID:b4bEnv7D0.net
ネトウヨが〜とか言いつつ自分がネトウヨそのものになっていることに
気がつかない奴がいるのも日本クオリティか
やべえな
そのうち非国民とか言い出すぞ

スポーツや芸能の大イベント
世界じゃ興味がない人間が大半
ましてや同胞ですらないんじゃ余計のこと
それを必死に否定して回る奴がヤバイ
戦争反対者を非国民と襲撃した連中と同じ思想

669 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/20(日) 10:39:07.95 ID:khZell5V0.net
違うって。

ポイントは番狂わせが起きにくいスポーツなのに勝っちゃったってとこだよ?
単にこんなすごい実力差があるのに勝っちゃった的な比喩はもういらない。

ちゃんと例えて!

670 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/20(日) 10:39:09.11 ID:e5JsQ7bk0.net
https://pbs.twimg.com/media/CPSTdZbW8AAB01S.jpg

このGoromaruっていう外人すげーわ

671 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/20(日) 10:39:10.79 ID:BHLSPkap0.net
>>474
昔は日本でも野球のオフシーズンでやるスポーツの中で、
ラグビーは相当高い人気を誇ってたんだけど。
新日鉄釜石の松尾とか、神戸製鋼の平尾なんて国民的知名度があった。
それこそサッカーなんてゴミだったんだが、いまじゃすっかり
立場が10倍返しで逆転してしまったなあ。

672 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/20(日) 10:39:13.19 ID:XiTgdZCm0.net
ロスタイムでの逆転トライは今まで見てきたあらゆるスポーツの中で、
一番の鳥肌モノだった
まさか、世界3位の南アフリカ相手に勝つとはw

673 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/20(日) 10:39:14.70 ID:38NRsqO50.net
自分も正直昔のオールブラックス戦ばりの虐殺もあるのかぐらいに思ってたから衝撃だったわw
スポーツ見てて涙出たの久しぶり

674 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/20(日) 10:39:19.78 ID:pQz530I+0.net
>>86
試合会場も完全にそんな感じになったからな。
後半途中からは何度も全体で Japan コールが起きてたくらい。
完全に彼らを味方に引き込んだ。

675 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/20(日) 10:39:26.78 ID:USdGTFo70.net
>>7
>>14
一方、日本以外のチームでそんなこと言ってる国はないのであった

676 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/20(日) 10:39:37.13 ID:9D/Goq3q0.net
>>605
キリンで勝ったイメージが邪魔して想像できてしまう

677 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/20(日) 10:39:38.23 ID:Olv2ldpr0.net
>>566
ルール

ボールを進めて相手陣に置けばいい
但し前に投げられない、前に落とせないから、自分で持って走って前に出なければならない

キックを使えば大きく前に行けるけど、そうすると相手が持ってしまうから、ほぼ相手に攻撃権が移ってしまい、蹴り返される場合もあるから確実性がうんと減る

あとは、観ながら少しずつ覚えればいい

678 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/20(日) 10:39:41.08 ID:GTwBZiCR0.net
だれか将棋でこの番狂わせを例えて

679 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/20(日) 10:40:01.96 ID:8EntUU3P0.net
>>647
四谷さんに管理人さんが奪われるぐらい凄い展開かなw

680 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/20(日) 10:40:03.17 ID:0BwtpFKs0.net
無料で見れる試合放送予定

■ W杯イングランド大会 プールマッチ
9月18日(金) イングランド × フィジー【日テレ(生)19日3:45〜5:55 / BS(録画)19日15:00〜16:50】
9月19日(土) 南アフリカ × 日本【日テレ(録画)20日13:15〜15:00 / BS(生)20日0:00〜2:55(録画)20日12:00〜13:50】
9月20日(日) ニュージーランド × アルゼンチン【BS(生)21日0:35〜2:40】
9月23日(水) スコットランド × 日本【日テレ(生)23日22:15〜24:25 / BS(録画)24日1:00〜2:50 10:00〜11:50】
9月26日(土) イングランド × ウェールズ【日テレ(生)27日3:45〜5:55】
10月1日(木) ウェールズ × フィジー【日テレ(生)2日0:30〜2:40】
10月2日(金) ニュージーランド × ジョージア【日テレ(生)3日3:45〜5:55】
10月3日(土) サモア × 日本【日テレ(生)3日22:15〜24:25 / BS(録画)4日1:00〜2:50】
10月3日(土) イングランド × オーストラリア【BS(生)4日3:50〜5:55】
10月10日(土) オーストラリア × ウェールズ【日テレ(生)11日0:30〜2:40】
10月11日(日) フランス × アイルランド【BS(生)12日0:35〜2:45】
10月11日(日) アメリカ × 日本【日テレ(生)12日3:45〜5:55 / BS(生)12日2:50〜6:10(録画)12:00〜13:50】

決勝トーナメント
10月17日(土) 準々決勝1(プールB1位 × プールA2位)【BS(生)17日23:50〜25:55】
10月17日(土) 準々決勝2(プールC1位 × プールD2位)【日テレ(生)18日3:45〜5:55 】
10月18日(日) 準々決勝4(プールA1位 × プールB2位)【日テレ(生)18日23:45〜25:55】
10月24日(土) 準決勝(準々決勝1勝者 × 準々決勝2勝者)【BS(生)24日23:50〜25:55】
10月25日(日) 準決勝(準々決勝3勝者 × 準々決勝4勝者)【日テレ(生)25日0:45〜2:55】
10月31日(土) 決勝【日テレ(生)1日0:45〜2:55 / BS(録画)1日未定】

681 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/20(日) 10:40:06.01 ID:pjdfFP6d0.net
森元や大八木や清宮は嫌いだが
これは手放しで褒め称えるべき快挙

682 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/20(日) 10:40:06.07 ID:pkJ7orA10.net
>>659
最後シンビンで南アフリカが一人少なくなってたので、勝機あり、と思ったのでは。

683 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/20(日) 10:40:06.86 ID:A2ElRIoW0.net
日本が活躍すると
全力で嫉妬して日本を腐す通名チョンが笑えます

684 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/20(日) 10:40:11.13 ID:mCioW70u0.net
>>659
狙ってとれる手応えが選手の中であったんだろうな
それだけで信じられん

685 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/20(日) 10:40:26.76 ID:qevQVu9B0.net
>>659
なるほどね
これは皆泣くわ今知った俺でも泣ける

686 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/20(日) 10:40:38.35 ID:0fxycavA0.net
>>563
何が正常かなんて、あんたの決めることじゃないよ

ID:b4bEnv7D0
あんた、前スレでも暴れてたから言いたいんだけど、ラグビーに興味ないのは自由、
外国人だらけの日本代表に意味がないと思うのの自由だが、それをわざわざ喜んでいる
人に言いに来て、何をしたい?
誰が得をするんだ?
あんたもキチガイとまで言われて、気持ちのいいもんじゃないだろう?
もうこのあたりで、撤退したらどうだ?

まあ、あんたが暴れれば暴れるほどスレが伸びて、盛り上がってることになるんだけどね

687 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/20(日) 10:40:42.84 ID:w9VcbwO70.net
>>670
すげーな
サモア系かな!

688 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/20(日) 10:40:52.95 ID:AE02Hsjg0.net
ってかそんなに驚かれるような相手と試合しなきゃいけない大会って
ヘビー級とライトフライ級が戦ってるってことだろ?
倍率が1倍とかw
そりゃこの先ちょっと警戒されたらもう勝てないってだろな、普通に考えたら

689 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/20(日) 10:40:53.02 ID:LQq5xgU+0.net
>>671
まだ大学ラグビーは人気あるけど
プロはダメになったな

690 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/20(日) 10:40:57.56 ID:CDr82Sj70.net
女性ファッション誌に五郎丸引っ張りだこだろうなあ
絶対芸能人で好きな男性のタイプは五郎丸歩っていうやつがでてくるな

691 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/20(日) 10:41:06.06 ID:rViH1wAF0.net
まぁ日本チームはフージョンしたゴテンクスってことは確かだなぁ…

692 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/20(日) 10:41:08.17 ID:l1gvBOg50.net
>>21
すげーわかりやすかった

693 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/20(日) 10:41:09.14 ID:b4bEnv7D0.net
>>653
そもそも無理に強くなる必要自体がないがな
世界の多くの国はラグビー自体やってないようなもんだし
それが普通
自国人だけで強化無理なら普通は諦める
そもそもラグビーが人気ない地域も多いし日本も人気がない
それを無理に強化しようって時点で日本は異常
いまだ日本に時代錯誤の国家主義的なモノを感じる部分
中国や韓国ですらラグビーなんて強化してない
日本が強化しなくても何の支障もないのが本来
その当たり前の姿を人為的に歪める時点でおかしい

694 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/20(日) 10:41:16.66 ID:4nvL0Qcv0.net
外国人多過ぎー
https://www.rugby-japan.jp/japan/member/

695 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/20(日) 10:41:23.51 ID:WvTqlXksO.net
日本Sでソフトバンクに4タテくらわせるくらいの快挙

696 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/20(日) 10:41:25.33 ID:yrSQiQ/I0.net
モールのディフェンスって確かに難しいけども
日本がスプリングボックス相手にドライビングモールでトライ出来るとか
経験者の俺には感動もんでしかない

697 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/20(日) 10:41:28.56 ID:7Q9C6NwT0.net
エゲレスはなんでも賭けの対象にするんで
単なる試合結果とは別の意味で興奮したのかな

698 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/20(日) 10:41:30.75 ID:JBJJP+3X0.net
>>678
里美香奈が羽生に勝利

699 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/20(日) 10:41:32.84 ID:ka72JgRH0.net
南アも調子悪かったんだろうけど
今までの日本ならそれでも勝てない相手だったんだろうな
地力が上がってきてるんだろうな
サッカーみたいに頻繁に代表戦がないからリーグの実力も上がってるのかな

700 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/20(日) 10:41:35.35 ID:qevQVu9B0.net
でもラグビーって番狂わせ自体相当珍しいよね
屈指のジャイキリなんじゃないの

701 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/20(日) 10:41:41.66 ID:pVYUOJvoO.net
>>575
日本人から金を巻き上げて喜ぶラグビーw

702 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/20(日) 10:42:01.65 ID:BGX1ekoxO.net
こりゃあ移民受け入れの流れになるな(^_^;)

703 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/20(日) 10:42:02.17 ID:PAncAl0H0.net
喜びたいけどなんか違うな。

704 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/20(日) 10:42:06.25 ID:/Rq36g9vO.net
>>667
ものすごい話なのにピンと来てない人たちが多いからモノの価値が分かる連中の反応を紹介してるだけだろ

705 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/20(日) 10:42:15.45 ID:LdegatIY0.net
なんか相手が反則?で退場したらしいんだが
こんなぶつかり合いのスポーツで
なにがどうなったら退場食らうわけ?
線引きがわからん

706 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/20(日) 10:42:16.51 ID:Olv2ldpr0.net
ラグビーを知ってる人の反応

アイルランド人、その他イギリス人 → バカ騒ぎ

日本人 → 泣いてる


こんな感じ

707 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/20(日) 10:42:18.17 ID:0fxycavA0.net
>>325
スポーツ観戦をやめるべき

708 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/20(日) 10:42:24.53 ID:S1MWQUZC0.net
>>700
確かにラグビーは波乱が少ない印象があるな

709 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/20(日) 10:42:28.70 ID:eJ1P7HY60.net
>>671
ナンバーで
ラグビー特集と
F1競馬特集を昔はやってたな

710 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/20(日) 10:42:31.22 ID:zkAExmrP0.net
外人ばかりとピントがずれた事言ってる奴はニワカもいいとこ

711 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/20(日) 10:42:35.95 ID:CDr82Sj70.net
昔からファンでした のフレーズで有名な女性芸能人と言えば?

712 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/20(日) 10:42:50.02 ID:9D/Goq3q0.net
>>632
そら弱いチームが強いチームにチャレンジするのはどこの国も興奮するでしょ。しかも日本が勝てばラグビー史に残るんだし

713 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/20(日) 10:42:51.14 ID:0ozik7sU0.net
これでラグビーも人気が出て盛り上がるっていう人いるけど、現実は男子バレー以下の視聴率だろうな

714 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/20(日) 10:42:52.28 ID:mvZJd1Gl0.net
>>700
21世紀はまだ14-15年だけど、2100年代に振り返っても
歴史的な出来事として残ってると思うよ

715 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/20(日) 10:42:56.89 ID:bjbyLS+K0.net
>>33

なんだよこれ


外人ばっかじゃねーか


これのどこが日本代表なんだよ

ラグビーファンはよくこんなので喜べるな

日本代表名乗らないでほしいよ

716 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/20(日) 10:43:05.31 ID:HXXNJf+o0.net
 
これは森元首相のおかげだよ!
 
森さんには国民栄誉賞を贈るべき

 

717 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/20(日) 10:43:08.78 ID:S7MZYHO40.net
ワールドカップでの惨敗と大学ラグビーのレイプ事件で一般のラグビー人気落ちたよなあ

718 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/20(日) 10:43:27.47 ID:La0xg6M40.net
南アフリカが嫌われてるだけなのかも知れない

719 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/20(日) 10:43:36.89 ID:oaYdDv0L0.net
五郎丸イケメンやな

720 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/20(日) 10:43:43.00 ID:IndzCsOj0.net
日本が本気だしたらこうなる

721 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/20(日) 10:43:45.11 ID:nYlCU8yTO.net
サムライブルーwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

722 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/20(日) 10:43:46.60 ID:Nd3Eol1jO.net
>>659
引き分けを狙って外したら最悪だし、仮に首尾よく引き分けても「もし勝ちを狙いに行ってたらどうなってたんだろ」と死ぬまで考えてると思う。

723 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/20(日) 10:43:47.04 ID:jia9iRAK0.net
大学ラグビー → 商社就職 → 営業土方 → パワハラ上司 → 町内会長
こういうイメージなんだけど偏見かな

724 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/20(日) 10:43:52.51 ID:rViH1wAF0.net
昔からだよ

外人多いのは

そうやって一流のプレーを覚えてきたんだよ

725 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/20(日) 10:43:54.38 ID:SeftspOS0.net
>>122
それは凄いわwww

726 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/20(日) 10:44:03.80 ID:Ze0ZFysw0.net
F1に例えた方が早いだろ
コンディション万全、全車トラブル一切無しで
マルシャポールトゥフィニッシュするようなもん

727 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/20(日) 10:44:05.26 ID:ARcK8fx4O.net
>>122
確かにこれが一番適切な比喩かw
ただ昨日イングランドにいた永田さんは二年間ヒョードル対策練って練習重ね鍛え上げた永田さんだった

728 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/20(日) 10:44:05.34 ID:Glq158mW0.net
世界のラグビーファンがなんで興奮しているのか

普通ならロスタイムにあの位置なら同点ペナルティゴールで引き分けを狙うのに、
超格上の南ア相手にW杯で勝つためにトライを狙っていったギャンブルにドキドキし、
そしてそれを成功させたから

サッカーファンにわかりやすく言うなら、W杯でブラジルvs日本が後半ロスタイムまで同点で、
エリア付近でフリーキック獲得して、蹴るのがなぜか槙野というギャンブルすぎる絶望感の中、
蹴ったボールが審判に当たってゴールした感じ

729 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/20(日) 10:44:16.40 ID:mCioW70u0.net
>>700
ラグビーで巨人に勝てるのは同じ巨人だけだからな

730 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/20(日) 10:44:22.47 ID:d+AdjkOcO.net
例えるなら野球でブラジルが日本に勝つようなもの。

731 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/20(日) 10:44:25.79 ID:Z9XqVYEQ0.net
南アフリカもサッカーが一番人気なんだよな
ラグビーは人口の1割を占める白人に人気あるだけ。

732 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/20(日) 10:44:35.25 ID:JhaNuzSL0.net
アフリカなのに白いのが多い大西洋チーム、アジアなのに南方系がちらほらの太平洋チームって感じだな

733 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/20(日) 10:44:43.71 ID:PJ0MMpNr0.net
安保法案成立の影響!!

734 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/20(日) 10:44:46.00 ID:Xlw11Zab0.net
ラグビー>野球になりそう

735 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/20(日) 10:44:47.94 ID:S1MWQUZC0.net
セブンスは来年の五輪には出れそうなの?

736 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/20(日) 10:44:53.10 ID:8nwlb1cE0.net
大野均は試合に出てたの?
あの人のプレー大好きなんだよ

737 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/20(日) 10:44:58.31 ID:4nvL0Qcv0.net
ルークは、サッカー、13人制ラグビーリーグを経験後、13歳から本格的にラグビーを始めた。
14歳以下カンタベリー州代表に選ばれて以降、エイジレベルの各代表に選出され、同国代表オールブラックスを目指したが、
同じポジションにブラッド・ソーン、クリス・ジャックという代表の中心選手がいたこともあって日本行きを決意。

あれか、中国の卓球選手が海外国籍取得してオリンピック出るようなものか

738 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/20(日) 10:45:01.22 ID:wPIJld9X0.net
>>664
タイのレベル云々では話ではない
実力的に強者側が負けを意識しない差があるってことな
J1トップとJ2下位の差はリーグ戦って出るものでワンマッチでは全然違う

739 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/20(日) 10:45:18.05 ID:EQV6rYn30.net
>>713
視聴率はともかく、男子バレーはもうアカンやろ・・

740 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/20(日) 10:45:26.66 ID:rs3nnXpW0.net
>>667
他国の反応を気にするなといいつつ
そういう他人の反応を気にするのはなぜだい?
ブーメランで血だらけだぞお前www

741 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/20(日) 10:45:27.77 ID:TPvTAS/70.net
外国人が多いてレスがほとんどだけど
ラグビー知らなくて教えてほしんだが、日本以外はどうなの?
他のナショナルチームも色んな外国人が混じってるの?

742 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/20(日) 10:45:28.59 ID:rViH1wAF0.net
どーせここまで来たんだから

引き分けよりもギャンブル狙うのは超格下なんだから当たり前じゃ無いか

743 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/20(日) 10:45:33.38 ID:Nd3Eol1jO.net
>>678
熊坂が森内に勝利。ただ南アフリカはリベンジ可能だが森内はもう。

744 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/20(日) 10:45:33.15 ID:LdegatIY0.net
>>705に回答してくれる人はおらんのか…

745 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/20(日) 10:45:38.16 ID:VeDMuHb90.net
>>737
それに近いといえば近いね

746 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/20(日) 10:45:41.94 ID:Olv2ldpr0.net
>>718

それはない
やはり超格上に勝った逆転大金星に驚いている

747 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/20(日) 10:45:42.22 ID:9TGFZbRr0.net
南ア戦の勝利でラグビー日本代表も「○○ジャパン」と呼ばれるようになるだろうな

748 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/20(日) 10:45:42.71 ID:b4bEnv7D0.net
>>686
世界だと異常なのは君らかと
外国人集団化までしてスポーツで勝って何か意味あるの?
またそれを喜ぶことを強要して回ることに
戦前と同じじゃないの?
戦前も戦争反対と言っていた人間を
非国民と狩っていって戦争に突き進んだわけだけど
そもそも戦前の侵略戦争だって
日本の庶民には何の意味も利益もないことだったし
そういう当たり前の感情を必死に否定しようという人間は
ただの国家主義者だしいずれ大変な不幸を呼ぶ人間だよ

とにかく全体主義的な押しつけをするのはやめなさいよ
外国人軍団だし興味ないわって感想は当たり前のことじゃないの?
何でそれを非国民だと狩って回りたいわけ?
戦争の下準備の全体主義化に加担でもしたいわけ?

749 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/20(日) 10:45:48.34 ID:S7MZYHO40.net
>>700
ワールドカップで今までトップ3が世界ランク10位以下に負けたことがなかった
日本が初のチーム

750 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/20(日) 10:46:00.14 ID:yrSQiQ/I0.net
>>705
今回はチームとして同じ反則を繰り返した
レフェリーが次にやったら退場させるよって注意をしてる

ラフプレーなんかで退場ってのもあるよ

751 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/20(日) 10:46:12.99 ID:pjdfFP6d0.net
>>713
そう言えばあれもワールドカップだった
日本以外で大きく報道してるのまだ見たことないけど

752 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/20(日) 10:46:33.48 ID:D2l9JWZO0.net
>>28
非常に分かりやすいがそんなに差があるのか

753 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/20(日) 10:46:37.55 ID:qevQVu9B0.net
>>726
さらにファイナルラップで表彰台で満足せずパッシングした感じ

754 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/20(日) 10:46:47.40 ID:0fxycavA0.net
>>741
同じくらい外国人がいる

755 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/20(日) 10:46:49.35 ID:9D/Goq3q0.net
>>728
槙野たまに蹴るからピンとこない

756 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/20(日) 10:46:49.39 ID:PC0wb3jt0.net
ちょっと質問
最後のトライを決めた後、五郎丸がPK?を蹴り終えて試合が終わったよな?
あのPKは五郎丸は決める気なかったみたいなのはなんで?
少しでも点取る必要ない?

757 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/20(日) 10:46:49.99 ID:EXdEDuX/0.net
お前ら早くスポーツ回の恩人森氏に土下座しろよ
森さんほどスポーツ回の発展を願い尽力した人はいないよ
愚民から悪く言われてめっちゃ悔しい

758 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/20(日) 10:46:56.20 ID:vlrSFFSAO.net
ヨーロッパ
ラグビー貴族のスポーツ
サッカー底辺のスポーツ


日本
ラグビーレイプ犯罪予備軍
サッカーとにかく馬鹿

759 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/20(日) 10:46:57.05 ID:gM4dGjMO0.net
>>671
いろいろ言われてるけどサッカーは協会が日本のスポーツの中で一番まともなんだよなあ
ラグビーはもう

760 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/20(日) 10:47:10.86 ID:4nvL0Qcv0.net
>>734
それはないよ
ファン層全然違うし選手の質も違う
アメフトや柔道から人材流れる可能性あるからやばいのはこれら

761 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/20(日) 10:47:12.17 ID:87ROUpCS0.net
やっぱり移民は必要だな

762 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/20(日) 10:47:12.54 ID:/Rq36g9vO.net
>>741
いっぱいいるよ。騒いでるのは一部の日本人だけ

763 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/20(日) 10:47:13.63 ID:JvkPTGfP0.net
>>667
くやしいの〜wwwwww

764 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/20(日) 10:47:14.97 ID:lkDpBYt70.net
サッカーで言ったらシンガポール代表がドイツ代表からロスタイムに二点取って逆転勝ちしたみたいな感じ?

765 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/20(日) 10:47:18.44 ID:ppcrkGNO0.net
現キャプテン リーチ・マイケル

 ツアー中のリーチの貢献はそれにとどまらなかった。

試合前の国歌吹奏では、外国人選手も全員で国歌を歌うよう提案し、自ら歌唱指導役を買って出た。
「日本人以上に礼儀正しい」と評されるほど細やかな気配りをしながら、試合になれば自らの獣性を遠慮なく解放した。
そんなリーチのキャラクターに、世界の頂点を知る指揮官は日本に必要なキャプテンシーを見た。
エディーはこの遠征で、廣瀬俊朗主将が欠場したバスク選抜戦でリーチを初めて日本代表の主将に据えた。
翌年のフィジー戦でリーチが足首を負傷した後は「いつかお前をキャプテンにする」と告げた。

 リーチは15歳のとき、184cm、82kgの細身の体で来日。札幌山の手高の佐藤幹夫監督のもとでラグビーと礼儀作法を学んだ。
さらに東海大、東芝とハードワークを尊ぶチームで弛まぬトレーニングを重ね、現在190cm、105kg。
頑健な肉体と勤勉な姿勢と、完璧主義と表現したくなる真面目さ。
だがリーチの凄さは、生真面目でありながら、試合では躊躇なく獰猛な野獣になれることだ。こればかりは、日本ではなかなか見あたらない。

「日本で最も優れた選手」

 リーチへの、エディーのそんな評価に異を唱える人はいないだろう。
ハードワークを遂行する頑健な肉体に、柔らかなハンドリングとスピード。謙虚さと強引さ。
一見相反する要素を併せ持つキャラクターは、スコットランドとフィジーの血を受け、NZと日本の文化で育ったリーチの個性だ。

http://number.bunshun.jp/articles/-/824176?page=2

766 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/20(日) 10:47:20.19 ID:875k8hCv0.net
           スアレス
      ロイス          原口
       
         香川      山口
            ヴァイグル
   
    マルセロ            酒井
         吉田  フメルス

           西川 

これでスペインに勝ったと考えればいい

767 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/20(日) 10:47:22.75 ID:tRa3GLxp0.net
僕の知識はラグビーはトライ三点だったんですがいつ頃五点になったの?

768 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/20(日) 10:47:26.46 ID:rViH1wAF0.net
森はどーでもいい

769 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/20(日) 10:47:32.37 ID:GyNXhIMO0.net
いい試合だった。文句いってる奴は再放送見るべき。

770 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/20(日) 10:47:46.65 ID:pkJ7orA10.net
>>744
故意かどうか、が重要な要素。
こんなぶつかり合いのスポーツだからついやってしまうこともあるし、
故意にやったとなれば重い反則になる。

771 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/20(日) 10:48:14.62 ID:ytQrjV2j0.net
まあ大学行った奴でないとラグビーなんか興味持たんわな

772 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/20(日) 10:48:15.84 ID:S9n4TNcv0.net
>>160
ラグビー日本代表は強豪私立校だろうが

島根県辺りの

773 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/20(日) 10:48:27.05 ID:qevQVu9B0.net
>>749
すごいなあ
2019迄コーチ陣引きとめようね誰も文句言わんだろう

774 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/20(日) 10:48:30.65 ID:KGrD7bSK0.net
ラグビーの日本代表はサッカーのフランス代表みたいになってきたな。

でも、海外の一流のやつが日本代表になってるわけじゃないよな。
一流ならそのまま自国にとどまって自国の代表になるだろうし。

775 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/20(日) 10:48:32.12 ID:b4bEnv7D0.net
>>702
ならないし
おまけに競技人口たった600万人で
先日モンゴロイド集団で世界大会決勝進出した
女子サッカーよりもマイナーなスポーツだぞ
競技人口600万人というと柔道と比較してもマイナー
柔道ですら2000万人いるからね

日本はマスメディア自体が機能してないせいもあるが
無理やりな国家主義的な報道が目立つな
「え?マイナースポーツじゃん」
「え?外国人軍団じゃん」
↑こういう当たり前の反応を必死に否定して回って
全体主義化を推し進めたいのか?

776 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/20(日) 10:48:34.73 ID:e5JsQ7bk0.net
http://i.telegraph.co.uk/multimedia/archive/03446/japan_3446379b.jpg
http://c.files.bbci.co.uk/EFAA/production/_85645316_japan_celebrate_ap.jpg

777 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/20(日) 10:48:35.57 ID:OSontv0g0.net
>>723
まんま森元じゃんwwwww

778 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/20(日) 10:48:35.76 ID:IGEOiekY0.net
>>756
あれがバーに当たって跳ね返って、それを南アがつかんでノーホイッスルで点取ったら逆転負け
だからあれで正解

779 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/20(日) 10:48:45.27 ID:EQV6rYn30.net
>>744
繰り返し汚いプレーをすると退場になる
イエロー2枚でレッド退場みたいなもん
レフェリーが何回も注意警告してたのにやらかしたから

780 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/20(日) 10:48:52.83 ID:rs3nnXpW0.net
日本は外人ばかりと言っても
大抵の外国は南アに勝てないんだが

781 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/20(日) 10:48:59.62 ID:1eBKakIQ0.net
>>649
オマエ、リーチ・マイケルとかレレィ・マフィとかが、アグエロやチェフ並の世界的選手とでも思ってるのか?
所詮、アンダー代表程度の選手だぞw
アンチするなら少しは勉強してこいよm9(^Д^)プギャーwwwwwwwwwww

782 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/20(日) 10:48:59.83 ID:9D/Goq3q0.net
>>756
蹴る前の時点で試合は決まってたし勝ち点にも影響されない

783 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/20(日) 10:49:10.60 ID:lEtBfv0m0.net
>>766
全然違う
日本に来た外国人は自国の代表に入れなかった人たち

784 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/20(日) 10:49:15.83 ID:vlrSFFSAO.net
ラグビーの起源はチョンにだ

785 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/20(日) 10:49:18.18 ID:pH2yWbUF0.net
蛍光色着てるのは運営スタッフじゃないか
最後のトライで一緒に喜んでたぞw

786 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/20(日) 10:49:20.27 ID:BHLSPkap0.net
そもそも南アフリカがラグビー強いなんて知らんかった

787 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/20(日) 10:49:22.44 ID:PC0wb3jt0.net
>>778
なるほど
よくわかりました

788 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/20(日) 10:49:27.67 ID:mXJCegkq0.net
>>741
スコットランドとウェールズはイングランド人が多いし、フランスは旧植民地の人間が多い。
この3つは日本と変らん外国籍比率

789 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/20(日) 10:49:51.84 ID:P9T6ohrj0.net
海外の反応

・確かに日本がスプリングボック (南ア代表の愛称の一つ)を破った。
 でも日本チームを見てみると日本人には全く見えない顔がいくつもある。

・審判が日本びいきだったな。日本にもうひとチャンスを与えるためにわざと試合を長引かせた。
 これはフェアの勝利ではない。八百長はもうやめよう。審判は試合に忠実であってくれ!

・日本に負けたわけじゃない、様々な人種の混成チームにやられた

790 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/20(日) 10:49:52.60 ID:mvZJd1Gl0.net
>>752
野球ほどではないにしても強豪国数カ国が強すぎるし、野球はピッチャーがやらかせば
格下でも試合になるけど、ラグビーは格下では試合にすらならんってことが多いからねえ
だからこそ、ラグビー熱のある国がこの出来事に騒いでる

791 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/20(日) 10:49:58.96 ID:8C79xijC0.net
森さん、今頃血圧上がりすぎて寝込んでんじゃね?w

792 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/20(日) 10:50:04.44 ID:DW1AApiJ0.net
ラグビーって、あらゆるスポーツの中でボートのエイト(8人で漕ぐ)
と並んで、実力差がそのままでる「番狂わせ」や「奇跡の勝利」が出に
くい競技。
試合みていて、圧倒的に10年ほど前のジャパンより進化したのは、デ
ィフェンスの良さで圧倒的に抜かれる場面が少なかったことと、パスミ
スが本当に少なかったこと。それだけ身体的なプレッシャーが小さくな
ったことと、相手がスピードに乗る前に抜かれても次のディフェンスが
的確に止めてたこと。ジャパンレベルでは飛躍的に良いけど、大学レベ
ルだとまだまだだけどね。

793 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/20(日) 10:50:04.94 ID:TzTs/HM/0.net
どういうことなんだよ
小学生がヤクザをボコボコにしたようなもんなの?

794 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/20(日) 10:50:07.30 ID:HiAxtQpZ0.net
>>756
ラストプレイでGKはずしても勝つこと決まってるから
あくまでトライのご褒美だから
蹴らなくてもいいじゃんというのは無粋

795 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/20(日) 10:50:08.32 ID:5z+ibhj40.net
>>762
いやあ、悪いねえw
君はその一部の日本人にはならないんだ?w

796 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/20(日) 10:50:11.02 ID:lrG3RNyM0.net
>>648
サッカーでいうと、勝ってるチームがロスタイムの時間使い切ってでPKとった状態
次のワンプレイで試合終了なのであの時点で勝利確定

797 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/20(日) 10:50:12.00 ID:T2CPUpdF0.net
>>122
永田さんって誰よ
俳優の温水さんでもいい?

798 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/20(日) 10:50:14.79 ID:/2IhbJ1y0.net
英豪なんかはこれをネタに30年は南アを煽れるのが嬉しくてたまらないんです。

799 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/20(日) 10:50:18.34 ID:VeDMuHb90.net
>>747
もともとは「大西ジャパン」「宿沢ジャパン」って言われてたんだよラグビーの方が先に

800 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/20(日) 10:50:22.35 ID:TPvTAS/70.net
>>762
例えば?
この南アフリカだと何割ぐらい南アフリカ人じゃないの?
ラグビーで有名なニュージーランドとかウェールズとかも
外国人選手たくさんいるって認識でいいのかね?

801 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/20(日) 10:50:29.91 ID:jI2HqfCC0.net
>>741
レイシストのネトウヨが叫んでるだけ
普通に他所の国も外国人居る

802 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/20(日) 10:50:31.74 ID:56Mo4mat0.net
おめでとう、良かったね
余りの大金星に強国は驚いたでしょう
もう強いのが分かると意地悪されるのが
欧州生まれのスポーツだけどどうか
しっかり!

803 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/20(日) 10:50:37.11 ID:0fxycavA0.net
>>755
ていうか、1点づつしか取れないサッカーに例えるのは難しい
槙野なら逆転できるとかならともかく、槙野に蹴らせる理由がない
サッカーではギャンブル的な選択ってあまりないからな

アメフトならFGかギャンブルか
野球ならスクイズか強行か
バスケでも2P狙うか3P狙うか

こんなところかな?

804 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/20(日) 10:50:43.77 ID:qSrbelpH0.net
外国人がいるから素直に喜べない
そんなの関係なくとにかく嬉しい
これはどちらもわかるし、どちらも他人に強要するものではないというのもわかる

ただ、思想だとか○○主義だとかいう書き込みにドン引きしたwww

805 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/20(日) 10:50:47.47 ID:kDxtHNud0.net
ハリーポッターで言えば
ネビルがヴォルデモートを倒しちゃったみたいなものか?

806 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/20(日) 10:50:48.58 ID:OSontv0g0.net
>>766
クソつまんねーレスすんな
母国で代表の奴が日本に来るかよ

807 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/20(日) 10:50:56.15 ID:9fIZ1Qry0.net
他の国も多国籍チームだけどな。

簡単にいうとリーグ選抜の世界大会。

808 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/20(日) 10:51:12.75 ID:cpDz70pH0.net
4chで「南アって得意なスポーツあんの?」っていう煽りスレ立っててワロタ

809 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/20(日) 10:51:22.44 ID:Nd3Eol1jO.net
>>778
バーに当たって…なら南アフリカにカウンターの権利があるのか。

810 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/20(日) 10:51:23.04 ID:eb8tRFph0.net
ラグ豚って、サカ豚以上に傲慢だな。
マイナーのくせして。

811 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/20(日) 10:51:27.38 ID:tRa3GLxp0.net
>>775
まあ外国人軍団は海外も一緒だからな
日本だけ純血にしろってほうが変

812 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/20(日) 10:51:27.54 ID:4nvL0Qcv0.net
ラグビーは就職有利
頼りがいがあるから

813 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/20(日) 10:51:30.19 ID:pFU+Ulfm0.net
>>61
>>75
関係ないスレでもアンチ野球って湧くのな

どんだけ必死なんだよw
頭の中野球でいっぱいでないとこうはならんだろw

814 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/20(日) 10:51:30.40 ID:b4bEnv7D0.net
怖いね
競技人口600万人のマイナースポーツなのに
外国人軍団化してまでW杯1勝を狙う理解しがたい姿

それを必死に肯定させようとする同調圧力を
必死にかけようとしている人間がいる

世界じゃ多くの国がラグビーなんて強化してないし
無理ならとっとと撤退するのが世界じゃ当たり前の姿なのに

日本の異常な状態を正常だと正当化しようとしている連中がいる

815 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/20(日) 10:51:31.41 ID:/58Keh5a0.net
まあサッカーの感覚で日本代表と考えると違和感あるかも知れないが
サッカーのCLに近いと考えればそうでもない

バイエルンだってバルセロナだって外国人だらけだけど
ドイツのチーム、スペインのチームって見るだろう

もっともクラブよりはラグビー代表の方が参加条件が厳しくて
サッカーのクラブと代表の中間くらいな立ち位置かと

816 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/20(日) 10:51:32.33 ID:HiAxtQpZ0.net
>>797
30年前の雪の早明戦でワセダを勝利に導いた名主将

817 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/20(日) 10:51:35.84 ID:0WBpQ9lu0.net
>>776
活躍した外国人選手は後ろニカ?

818 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/20(日) 10:51:44.88 ID:Ixzj9Bgl0.net
日本人はラグビー関心ないからな
どうひっくり返っても勝ち進めないんだし

819 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/20(日) 10:51:47.91 ID:kEv37nRA0.net
外人外人言ってんのは他国代表の構成わかっていってんの?

820 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/20(日) 10:51:58.00 ID:ISpBk1EZ0.net
<ラグビー国外出生者人数>

 サモア13人      全員ニュージーランド
 ウェールズ12人   トンガ1 豪1 英10 (Walker負傷離脱で英国生まれのMoriarty追加招集)
 スコットランド11人  英3 南ア2 NZ2 米1 蘭1 西1 ジンバブエ1
 日本11人       トンガ2 NZ7 豪1 南ア1
 フランス10人     南ア3 フィジー1 コンゴ1 NZ1 ベルギー1 象牙1 ブルキナファソ1 アルジェリア1
 イタリア9人      アルゼンチン4 豪州2 南ア2 フィジー1
 オーストラリア9人  NZ4 フィジー2 ジンバブエ1 パプアN1 サウジ1
 ニュージーランド5人 豪2 米領サモア1 フィジー1 トンガ1
 イングランド3人    南ア1 NZ1 豪1

821 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/20(日) 10:52:00.90 ID:9D/Goq3q0.net
>>789
まあ世界のラグビーファンは代表は他国の人間OKなの知ってるからありえないな。もう少し練ってレスしようね

822 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/20(日) 10:52:06.03 ID:0fxycavA0.net
>>778
そのルール本当?

823 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/20(日) 10:52:08.83 ID:6rjod84IO.net
これ確かラクビーの競技人口は日本が世界一、しかもダントツで多いんだよなw
実は日本は世界一ラクビーが盛んな国w

なのに激弱で日本代表と言っても外人頼みw
盛り上がるわけねーしw

824 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/20(日) 10:52:10.12 ID:RzmlNYau0.net
>>737
いや、ルークは当初2年くらいで帰るつもりで日本に来たが、日本が好きになりずっと居たくなり今年で11年
帰化する時名前に「城」の感じを入れたかったが、入れ忘れたことを今も悔やんでいる

825 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/20(日) 10:52:14.18 ID:XiTgdZCm0.net
BBCトップニュースオメw

826 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/20(日) 10:52:15.37 ID:S7MZYHO40.net
>>787
プレーが切れないと時間が過ぎてても終わらないんだよ

827 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/20(日) 10:52:16.96 ID:yrSQiQ/I0.net
>>799
エディーの考え方も大西鐡之祐の
接近・連続・展開だもんな

828 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/20(日) 10:52:19.97 ID:pk0foSEw0.net
良い意味でのあり得ないことが目の前で起きた時の人間の反応って面白いんだなあ

829 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/20(日) 10:52:20.37 ID:4nvL0Qcv0.net
>>550
なんだ
欧州の野球的ポジションか

830 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/20(日) 10:52:29.86 ID:mvZJd1Gl0.net
>>807
他の国の構成メンバーみれば、日本とおなじかもっと他国の選手が入ってる国があるわけで
それを言うのはアンフェアだわ

831 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/20(日) 10:52:34.35 ID:ap4gjHeL0.net
>>786
それはいくら何でも無知すぎだろwww

832 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/20(日) 10:52:34.37 ID:TPvTAS/70.net
>>788
ほうほう
でもそれだとちょっと日本とわけが違うな
英国内ではあるし、旧植民地もなんか一応関わりあるし
日本みたいにまったく別の地域の外国人が混じってるて事はないのかね?
例えばニュージーランド代表に南アフリカ人選手がいるみたいな

833 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/20(日) 10:52:35.02 ID:pkJ7orA10.net
>>778
それは間違いだぞ。
あれがペナルティキックならそうだが、ゴールキックだから試合再開はキックオフでないと
いけない。だから失敗したボールをつかんでも即プレー再開はできない。

834 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/20(日) 10:52:40.13 ID:tRa3GLxp0.net
>>814
海外も外国人多いっての
ルールが外国人許してるのに何言ってんだ

835 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/20(日) 10:52:42.67 ID:qevQVu9B0.net
いやあ12時が楽しみだ
皆、実板で解説よろしくなー

いろいろ買い出しいってこよ

836 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/20(日) 10:53:01.30 ID:L5DrLGex0.net
ここ何年かのスポーツシーンでナンバーワンだわ。
寝る前、何の気なしに見始めたらすごいものを見れてしまった。
まともにぶつかって勝ちに行って勝った姿に涙が出たし。
最高の試合だった。

837 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/20(日) 10:53:12.60 ID:T2CPUpdF0.net
>>805
屋敷しもべのドビーが倒しちゃったんじゃね

838 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/20(日) 10:53:15.72 ID:3aVxUKe40.net
ラグビーのルールは分かりにくい
ルールが分からないと見ていてもつまらない

これが日本で人気のない最大の理由

839 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/20(日) 10:53:19.96 ID:qGbKXx5M0.net
どんなに荒れてようがラグビースレでpart10にもいきそうなことが喜ばしい

840 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/20(日) 10:53:22.39 ID:8nwlb1cE0.net
大野の体重は何キロ減ったのかな?

841 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/20(日) 10:53:23.18 ID:CBqmBpxG0.net
おかしな永住ビザで偽装日本人するより、
日本国籍を取得した外国人がより日本人らしい。

外見は日本人だが、国籍をすてられない犯罪者が多すぎてこまる。

在日山田くんも、報道されなくなったな。

842 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/20(日) 10:53:23.05 ID:yGmVaByQ0.net
>>831
サッカーのイメージしかなかった

843 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/20(日) 10:53:25.60 ID:Ik61xLut0.net
凄かったな。今後も期待できる。

844 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/20(日) 10:53:35.38 ID:OSontv0g0.net
>>820
こういうの見ると冷めるよな

ちゃんと国籍で分けろよ
WBCと同じレベルのクソ大会だわ

845 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/20(日) 10:53:36.50 ID:R9S1IpAd0.net
>>789
原文サイトのリンクまでは要求しないんで、
原文の英語を貼ってみなw

846 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/20(日) 10:53:54.47 ID:HdoEpqLo0.net
>>89
カツオ「中島ラグビーしよーぜ」
になるくらいすごい

847 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/20(日) 10:54:17.57 ID:UIHzYLSD0.net
ブックメーカーのオッズ、日本勝利50倍ぐらいだったわ

848 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/20(日) 10:54:20.25 ID:pkJ7orA10.net
>>803
近いのはアメフトでタッチダウンの後同点キックか、2ポイントコンバージョンを
狙うか、だと思う。

849 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/20(日) 10:54:25.95 ID:Hi/j8RoI0.net
いくらでもアホみたくガイジンがーって言っていいよ
史上最大の番狂わせ、気分が良くてもうね

850 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/20(日) 10:54:28.64 ID:yGmVaByQ0.net
ジョースターさんがアップを始めました

851 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/20(日) 10:54:33.64 ID:JvkPTGfP0.net
エラモメン怒りの「外国人多い」

852 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/20(日) 10:54:45.76 ID:mvZJd1Gl0.net
>>838
アメフトはプレーが切れるしラグビーよりわかりやすいのに、なかなかD#とか
適当に置いて( ・∀・)ノθ▽ヽ(´∀` )きっちり測ると書いて反応してくれる人が少ない(´・ω・`)
スポーツ音痴大国ニッポン、あかんわ

853 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/20(日) 10:54:50.42 ID:lEtBfv0m0.net
>>800
831 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW a2f9-H5SX)[] 投稿日:2015/09/20(日) 04:07:51.12 ID:wMSYN2zV0
<ラグビー国外出生者人数>
 サモア13人      全員ニュージーランド
 ウェールズ12人   トンガ1 豪1 英10 (Walker負傷離脱で英国生まれのMoriarty追加招集)
 スコットランド11人  英3 南ア2 NZ2 米1 蘭1 西1 ジンバブエ1
 日本11人       トンガ2 NZ7 豪1 南ア1
 フランス10人     南ア3 フィジー1 コンゴ1 NZ1 ベルギー1 象牙1 ブルキナファソ1 アルジェリア1
 イタリア9人      アルゼンチン4 豪州2 南ア2 フィジー1
 オーストラリア9人  NZ4 フィジー2 ジンバブエ1 パプアN1 サウジ1
 ニュージーランド5人 豪2 米領サモア1 フィジー1 トンガ1
 イングランド3人    南ア1 NZ1 豪1

854 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/20(日) 10:54:50.95 ID:OSontv0g0.net
>>842
南アフリカ大会のスタジアムはほとんどラグビー場
大会終わったらラグビー場になったとこも

855 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/20(日) 10:54:55.33 ID:b4bEnv7D0.net
>>801
君がネトウヨでしょ
当たり前の感想や反応を必死に否定したがっているんだから
国家主義者でもなきゃ外国人軍団の日本代表が勝ったからって
「だから何?」という反応なのが普通
そもそもスポーツなんて大イベントでもあくまで一部の人間が盛り上がるくらい
なのが世界じゃふつうのことだし
それを何故否定するの?
例えばアメリカじゃラグビーのW杯だって
「そんなのが開催されていたんですね」ってくらいの
反応なのが一般的だよ

856 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/20(日) 10:54:58.83 ID:+51zhOY60.net
サッカーでいったらタイ代表がブラジル相手に終了5分前に同点PK決めて
引き分け狙うかと思ったらガン攻め強行してロスタイム終了直前に
クロスからの折り返しヘッドが決まって勝ったみたいな感じ

857 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/20(日) 10:55:01.83 ID:GQJYm3kq0.net
>>825
マジだったw
トップページに載っとる

858 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/20(日) 10:55:07.59 ID:UvBruUJI0.net
>>805
ハリポタの作者が
「こんなストーリー書けるか!」と賞賛してるwww

859 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/20(日) 10:55:07.92 ID:I2+SjUnA0.net
強豪国とは圧倒的にハンドリングに差があったんだけど、むしろ日本の方が良かった
大事な場面でのしょーもないノッコンとかが無くなってた

860 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/@\(^o^)/:2015/09/20(日) 10:55:09.46 ID:ZzpWzNMq0.net
昨日の試合って、まさか、ここ最近の新国立に五輪ロゴと失態続きで
次の大会の失敗を恐れた主催者側も関与した八百長によるもの?

サッカーじゃ、90年FIFAイタリアW杯の際に、その次の大会
の開催国・米国のために、徹底して抽選の操作をしたし、02年
日韓W杯の韓国の試合も、韓国側のあまりの観客動員数不振で
その次の大会のTV放映権料の交渉に悪影響が出始めたんで仕組ん
だときいてるから、今の

861 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/20(日) 10:55:10.29 ID:6rjod84IO.net
確か世界のラクビーの競技人口の半分くらいは日本だったようなw
それなのにこの弱さだからなw

まあ野球なんかも世界の競技人口の半分くらい日本なんだよなw
やっぱ男子サッカーなら純粋に凄さ分かるかな

862 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/20(日) 10:55:19.53 ID:zOtQWega0.net
>>838
まあパスを回してトライを奪うプレーを見て
感覚的に「面白い」と感じるかどうかなんだよな
スポーツは誰もがルールを覚えてから見るわけじゃないし

863 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/20(日) 10:55:21.40 ID:XitLvCmM0.net
南アフリカの監督は即刻更迭レベルw
相手の監督のダメージゼロだろ

864 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/20(日) 10:55:23.08 ID:9D/Goq3q0.net
>>808
ひでえwwむしろ得意なスポーツある国の方が稀だろwww

865 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/20(日) 10:55:30.00 ID:RsKkjU690.net
最後のトライの瞬間、真夜中なのに思わず「いけーっ」って叫んじゃったわ
スクラム組んだまま押し攻めるもトライ確認できずもう時間が無いって状況から
あの劇的な勝ち方は素晴らしかった

866 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/20(日) 10:55:35.26 ID:Fz6ic6SS0.net
>⋗524

 外国籍は、30人中たった5人だ ボケ

867 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/20(日) 10:55:44.43 ID:gulHSVfM0.net
https://www.youtube.com/watch?v=HNTaHzJvOXY
1:23の尻丸出しワロタ

868 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/20(日) 10:55:46.05 ID:mGj/ZCVd0.net
昨晩見たけど
もう一回見ちゃうもんねーw
あーもう寝不足辛い

869 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/20(日) 10:55:47.40 ID:/Rq36g9vO.net
>>800
一言で言うとリーグ選抜なのよ。比率の違いはあれど何も珍しくない

870 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/20(日) 10:55:52.16 ID:GwkL6s5M0.net
>>779
「何を」やらかしたの?
映像見てもはっきりわからないんだけど

871 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/20(日) 10:56:01.52 ID:HiAxtQpZ0.net
>>859
きたあああああああ
ってときのノッコンはマジでしらけるからな

872 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/20(日) 10:56:38.95 ID:TPvTAS/70.net
>>853
各国こんなに外国人が混じってるなら
強さの指標がぐちゃぐちゃになると思うんだが
ハリポタの人が驚く意味がちとわかんない
南アフリカのリーグの強さと日本のリーグの強さを比較できてるから驚いてるのかね?

873 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/20(日) 10:56:45.35 ID:7oua0/uG0.net
東アジア4位のサカ豚イライラwww

874 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/20(日) 10:56:50.15 ID:/SMxrhL/0.net
サッカーだとアジア勢がドイツ、アルゼンチン相手に3−0みたいなものか

875 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/20(日) 10:57:13.07 ID:EQV6rYn30.net
>>842
南アはサッカー弱いやん、アフリカ大陸でも
W杯をアフリカで開催したかったFIFAが、南アは白人多くて運営できるだろって選んだだけやろ
それも不正な金が動いてたって話だし

876 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/20(日) 10:57:13.71 ID:pR82ovAz0.net
ラグビーってこんなに面白かったのか!
やっぱり勝たないと面白くない。

877 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/20(日) 10:57:15.83 ID:pkJ7orA10.net
>>865
NHKのアナが「いけーっ!!!!」と絶叫してたしな。
あんなのそうそうないわ。

878 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/20(日) 10:57:19.22 ID:mxvh5YNJ0.net
朝日やミンスの歯ぎしりが聞こえるw

879 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/20(日) 10:57:20.51 ID:+vW/iCVS0.net
>>860
八百長と金にまみれたサッカーなんかと一緒にすんな

880 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/20(日) 10:57:20.77 ID:wPIJld9X0.net
>>820
まー血が入ってたり移民だったりってのは除外して考えないと
それ除くと日本が多いのは事実なわけで単純な出生地ってやり方は良くないわ
それだと高校ラグビーで育った人らが可哀相

881 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/20(日) 10:57:20.97 ID:bjbyLS+K0.net
ラグビー人気な国ってほんま少ないな

http://rugby-rp.com/news.asp?idx=100212

<2010年 ラグビー競技者数 トップ10>

1.イングランド (2,549,196 人)
2.南アフリカ (632,184 人)
3.フランス (273,084 人)
4.アイルランド (153,080 人)
5.ニュージーランド (137,835 人)
6.日本 (122,598 人)
7.スリランカ (103,325 人)
8.アルゼンチン (102,790 人)
9.オーストラリア (86,952 人)
10.アメリカ (81,678 人)



ラグビー人気な国ってほんま少ないな

http://rugby-rp.com/news.asp?idx=100212

<2010年 ラグビー競技者数 トップ10>

1.イングランド (2,549,196 人)
2.南アフリカ (632,184 人)
3.フランス (273,084 人)
4.アイルランド (153,080 人)
5.ニュージーランド (137,835 人)
6.日本 (122,598 人)
7.スリランカ (103,325 人)
8.アルゼンチン (102,790 人)
9.オーストラリア (86,952 人)
10.アメリカ (81,678 人) 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:0be15ced7fbdb9fdb4d0ce1929c1b82f)


882 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/20(日) 10:57:21.29 ID:b4bEnv7D0.net
>>849
外国人軍団なのは事実ですからねえ
中身なんでも日本国が勝てばうれしいって思想の方が
時代錯誤で危険な思想だと思いますね
そういう人は10年後は戦争反対派に対して
非国民だと殴りつけているんじゃないでしょうかね?

883 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/20(日) 10:57:24.90 ID:/rvUP8390.net
日本人は誰も興味ないだろ

884 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/20(日) 10:57:43.22 ID:875k8hCv0.net
>>806
べつに俺は外人がどうのこうのいってんじゃねーよ
チームとして日本人がいるとこが
強豪相手に勝てたってことを言いたいんよ

ようするに国籍でわけるのでなくて
チームとして日本人がそれぞれの役割をこなして勝てたってことだろ
五郎丸とかのキックの精度とか
外国人をいかすためのまわりの日本人の補佐的な動きとか

サッカーだって欧州で活躍しているのも
まわりが外人だったりするだろ
香川がスゲーっていうなら
五郎丸だってスゲーってことだよ

885 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/20(日) 10:57:46.04 ID:dkKZ0p010.net
得点が多くなる競技ほど実力が得点に反映されていくということか
統計調査でサンプルが多いほど精度が高まるように

886 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/20(日) 10:57:52.97 ID:vuhXtDNm0.net
うおおおおおおおすげええええええええ

887 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/20(日) 10:57:57.64 ID:oBxhqytq0.net
野球に例えると侍ジャパンでバレンティンが普通に4番打ってるようなもんか

888 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/20(日) 10:57:58.09 ID:mvZJd1Gl0.net
BBC、ジャパンがトップなのは分かったが、自転車豪腕さんの不正が暴かれとる_| ̄|○

889 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/20(日) 10:58:06.04 ID:UvBruUJI0.net
>>859
そう
昔は負けるたび「タイカクガー」と言い訳してたが
外人に指導受けたらむしろ基礎技術が低かったことが発覚したw
この頃は格上にもいいゲームできてた
しかしよりによってボクス撃破とは

890 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/20(日) 10:58:07.86 ID:0fxycavA0.net
>>852
おれアメフト好きだから、反応しようと思ったけど、二行目が何を言いたいのか分からない
その辺が、理由では?

891 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/20(日) 10:58:19.93 ID:3kbusIM50.net
youtubeでラグビーの試合初めて見たけど、五郎丸って奴は人気出そう

892 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/20(日) 10:58:31.60 ID:BHLSPkap0.net
>>831
ぐぐってみたけど、こりゃサッカーで日本がブラジルに勝ったようなもんだね

893 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/20(日) 10:58:32.99 ID:TWSTfXrs0.net
>>820
全然、各国代表じゃないじゃん…

894 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/20(日) 10:58:59.15 ID:Lt8qvPM10.net
毛等、よし南アフリカをラグビー弱小国日本に勝たせて勢いつけさせよう!

毛等、ちょ日本!待てよ!

895 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/20(日) 10:59:07.73 ID:mvZJd1Gl0.net
チェリーブロッサムズじゃなく、Brave Blossomsにかえたのか?
童貞野郎じゃ弱いからか

896 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/20(日) 10:59:13.39 ID:WKZ18cxx0.net
外国のチームも外人ミックスチームで日本と同じ
ただ白人の顔はイギリス人かオランダ人か見分けがつかない

897 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/20(日) 10:59:41.13 ID:pR82ovAz0.net
最後の方の引き分け狙いを捨てて、勝ちに行った所から激アツだった。

898 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/20(日) 10:59:46.75 ID:Kx0GZiy30.net
ともだちのラグビー部が、昔は日本も強かった、オリンピックでメダル取ったこともあるなんて抜かしてた。
調べる気もしない。
おそらく釣り?

899 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/20(日) 11:00:01.56 ID:7W9o00hM0.net
タメゴロー

900 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/20(日) 11:00:02.07 ID:9D/Goq3q0.net
もういいから代表の選出基準わかってない馬鹿は書き込むな

901 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/20(日) 11:00:11.62 ID:0kNQP14E0.net
全然ニュースで取り上げられてないw

902 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/20(日) 11:00:22.41 ID:C4aIhppK0.net
南アは舐めてたら先取点取られてアレ?と思い
トライ決めても追いつかれ
こんなはずじゃ無いて最後までどこかで思ってた感じかね
でないとあの土壇場にPG選択はしないわなぁ
あれでひょっとしたら行けるかもと思ったもんだし

日本は冷静に全力であくまで勝ちに行ってた所が
観戦者の心を鷲掴みって感じ
いやーいい試合でした

903 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/20(日) 11:00:41.53 ID:HiAxtQpZ0.net
>>898
面白い友達じゃないか

904 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/20(日) 11:01:10.54 ID:mvZJd1Gl0.net
>>897
勝負に行くにしても、あのノックオン集団がよくあんな長い時間
プレーを切らさずに続いたことに今のコーチの指導すごいんだろうなと思った

本当にすいませんでしたw

905 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/20(日) 11:01:13.00 ID:h1Uc7MBX0.net
これは開催国のイギリスのみならず、
世界のラグビー界にとっては歓迎すべき話なんだよね。

だって、やっぱり盛り上がるじゃん?

何か凄いことになってる、みたいにラグビーに興味薄い人からも
ラグビーワールドカップに注目があつまる。

906 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/20(日) 11:01:14.67 ID:z9IV/OM10.net
>>58
よその国同士のゲームでよくここまで盛り上がれるな

907 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/20(日) 11:01:27.76 ID:Kd23cDBL0.net
>>40
30倍だっけ?

908 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/20(日) 11:01:29.22 ID:u+guSR130.net
そりゃそうだろう
俺も驚いた

909 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/20(日) 11:01:30.97 ID:2h1ENRpO0.net
>>475
ジョジョでも男塾でもとりあげられてたし、世界的なんじゃね?

910 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/20(日) 11:01:34.24 ID:Coi1zI+p0.net
サッカーだと日本がスペインに勝つくらい衝撃的なんだろうな

911 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/20(日) 11:01:49.38 ID:ug7QIC+j0.net
これ、、賭博も絡んでる?

いろいろ違和感のある 奇跡 だね。

大丈夫?

912 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/20(日) 11:02:01.48 ID:b4bEnv7D0.net
>>901
むしろこの時期に国家主義的な報道をする方がヤバイでしょ
日本が勝ったんだから中身関係なく何でも喜べよ!
こんな強制の仕方がありますか?
戦前の非国民狩り時代の再来ですよ

913 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/20(日) 11:02:11.30 ID:yrSQiQ/I0.net
>>907
50倍

914 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/20(日) 11:02:14.97 ID:klaAMFyZ0.net
日本は弱いイメージとドマイナーすぎる
浣腸ポーズする誰だったっけ?くらいしか知らん

915 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/20(日) 11:02:18.27 ID:9D/Goq3q0.net
>>911
はいはいそうですね大丈夫じゃないかもねー

916 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/20(日) 11:02:19.56 ID:+4/mJNd0O.net
ニュースは明日のZEROに期待するわ
おやすみ

917 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/20(日) 11:02:23.32 ID:y1SF5uXe0.net
>>901
TBSとNHKの朝のニュースでトップだったぞ

918 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/20(日) 11:02:27.09 ID:NgTBZEwg0.net
>>891
五郎丸って早稲田出身だっけ

919 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/20(日) 11:02:31.32 ID:kLbeMJB/0.net
えーーーーーーー!勝ったのか!!!
すげー!

920 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/20(日) 11:02:31.31 ID:kvWhU0XH0.net
日本じゃマイナースポーツだが、南アじゃ国技だからなあ

921 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/20(日) 11:03:02.36 ID:bjbyLS+K0.net
>>905

ラグビーごときが世界名乗るなよ

ラグビー人気な国ってほんま少ないな

http://rugby-rp.com/news.asp?idx=100212

<2010年 ラグビー競技者数 トップ10>

1.イングランド (2,549,196 人)
2.南アフリカ (632,184 人)
3.フランス (273,084 人)
4.アイルランド (153,080 人)
5.ニュージーランド (137,835 人)
6.日本 (122,598 人)
7.スリランカ (103,325 人)
8.アルゼンチン (102,790 人)
9.オーストラリア (86,952 人)
10.アメリカ (81,678 人)

922 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/20(日) 11:03:31.47 ID:wODs/R710.net
ほとんどの日本人には
何がそんなにすごいのかよくわからないw

923 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/20(日) 11:03:47.52 ID:4nvL0Qcv0.net
インドや香港はイギリス植民地なのにラグビーのイメージないな
インドはサッカーも人気ないよな、専らクリケットなイメージ

924 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/20(日) 11:03:51.00 ID:kLbeMJB/0.net
南ア、オーストラリア、ニュージーランドは別格なのに

925 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/20(日) 11:03:57.40 ID:8oAE2hPa0.net
>>891
56丸は清宮監督時代のスーパースターやで

926 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/20(日) 11:04:12.65 ID:sDaIWQnz0.net
>>23
一話でアムロが乗り込む前にジーンがガンダムを大破させる

927 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/20(日) 11:04:17.16 ID:9mbbM8/X0.net
おーここでも沸いとったか気違いwwwwwwwww


ID:b4bEnv7D0

928 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/20(日) 11:04:19.28 ID:Kd23cDBL0.net
>>58
これな、やっぱり超えられないのか・・・って諦め気味になったところ
再度のサイドチェンジでトライだおもんなそりゃ

929 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/20(日) 11:04:27.54 ID:7dIAMLEEO.net
これで日本の勝利を祝ってくれたからってオリンピックで日本選手団をはじき出した行為が忘れ去られるわけではないよステュピッドジョンブル

930 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/20(日) 11:04:29.87 ID:EQV6rYn30.net
>>870
倒れこみじゃね
日本の球出し遅らせるための妨害を何度も注意されてる
特定選手じゃなくて南アチームに対して

931 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/20(日) 11:04:30.34 ID:yrSQiQ/I0.net
五郎丸君ごめんなさい
ずっとイメージが今泉とかぶってました

932 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/20(日) 11:04:30.73 ID:kq7AJRVO0.net
快挙にまでケチ付けに来るサカオタ非常にクソダサい。

933 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/20(日) 11:04:36.01 ID:4nvL0Qcv0.net
>>921
日本強くて当然やん

934 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/20(日) 11:04:36.56 ID:ug7QIC+j0.net
致命的なのは、あまり観戦していて面白い競技ではないこと。

仲間意識を高めたりするには良い競技?
同じ大学出身の結束とか民族的な結束とか?

935 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/20(日) 11:04:39.45 ID:I2+SjUnA0.net
≫902
点差がなかったからリスクを犯さず確実に勝ちにいく判断をした
日本が離されず食らいついた結果そう判断させたんだよ
点差がもっとあればトライ狙っただろうね

936 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/20(日) 11:04:50.27 ID:34SSegcY0.net
最後の選択、PGを選択してたら
90%近い確率で成功してたろ。
引き分けでも快挙なのに、ほぼ
望みの無いスクラムで勝ちにいきやがって…
泣いたわ。

937 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/20(日) 11:04:52.52 ID:e7Y1t1l40.net
NHKアナが最後の最後で絶叫実況してるのがいいな
いげえええええええいげええええええええええええええいったあああああああああああああああああああああ

938 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/20(日) 11:04:56.45 ID:qiikNJUv0.net
>>659
海外ファンの盛り上がりはこの展開があったから、ってのもあるはず

ラストワンプレーで逆転狙いってあいつら正気か?
うわっ本当に逆転しやがった!

というので盛り上がってる気がする

939 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/20(日) 11:05:26.30 ID:Kd23cDBL0.net
>>913
50倍かw
南アの勝ちは「確定的」という評価で1倍だっけ
儲けた人もいるだろうな

940 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/20(日) 11:05:40.02 ID:kvWhU0XH0.net
>>921
日本が13位なので察し

941 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/20(日) 11:05:54.12 ID:mvZJd1Gl0.net
待ちきれずに動画見たが、押し込んでるやつおかしいだろ
本当にジャパンかよっ

942 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/20(日) 11:05:59.32 ID:D/HHAwxU0.net
負けてる時に同点のキック狙わずにスクラム選んで逆転にいったのがかっこよかった

943 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/20(日) 11:06:11.68 ID:CaMPIKd00.net
奇跡と報されるほど弱い日本の世界ランキングが13位ってなあ

944 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/20(日) 11:06:14.93 ID:pkJ7orA10.net
>>936
シンビンで相手が一人少なくなってたから、丸っきり無謀ではない。

945 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/20(日) 11:06:18.59 ID:yHJzBbYN0.net
http://img.ltn.com.tw/Upload/sports/page/800/2015/09/20/phpgEw7XY.jpg

946 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/20(日) 11:06:23.39 ID:Hi/j8RoI0.net
>>882
何とでも叫びなよ
とにかく最高だよ
宿沢広明に見て欲しかったわ

947 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/20(日) 11:06:25.24 ID:IW1VCRHk0.net
外人が多いとか言ってるが、
その外人も一流選手は日本になんか来ないんだぜ
他の強豪国へ行く

それでも、日本が南アに勝てるくらいに強くなったのは
外国から来た選手も日本で練習して日本で鍛えられたからだ
つまり日本のラグビーが強くなったということ
いくら外国人選手がいても、日本のラグビーを強化できなければ弱いままだ

948 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/20(日) 11:06:28.04 ID:g3INayVR0.net
相当すごい衝撃なんだなとは伝わってくるけど
どのぐらいの凄さかドラゴンボールで例えて

949 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/20(日) 11:06:29.28 ID:KGrD7bSK0.net
https://www.youtube.com/watch?v=1ghArmsJjQM

ハイライトみるとラグビーって面白いな

950 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/20(日) 11:06:31.02 ID:xhPXaneQ0.net
野球と同じで一部地域でしか盛り上がってないな

951 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/20(日) 11:06:35.70 ID:I2+SjUnA0.net
≫934
それはルールを知らんから
知ってる者からすれば世界一おもしろいスポーツ

952 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/20(日) 11:06:55.00 ID:inGMtoKs0.net
移民の力を借りて勝っただけやん

953 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/20(日) 11:07:10.37 ID:9zdp0Les0.net
サッカーしか知らんから
凄さが全く分からない

954 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/20(日) 11:07:12.23 ID:uliLpj6p0.net
結論 どうでもいい

955 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/20(日) 11:07:21.78 ID:GD9EUKpf0.net
普通惜しかったで終わって次はいけるぞだが
勝ってしまうとこがすごすぎ

956 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/20(日) 11:07:25.48 ID:I2+SjUnA0.net
≫948
クリリンがフリーザを倒した

957 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/20(日) 11:07:28.00 ID:bjbyLS+K0.net
>>820

ウェールズひどいな

サッカーなら普通はウェールズ人はウェールズ代表を選んで
イングランド代表にはならないのに
ラグビーはウェールズはイングランドばっかじゃん

ラグビーは代表の国対抗の意味あんのか??
やっていることが邪道すぎるよ

958 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/20(日) 11:07:35.39 ID:ikwxLepp0.net
>>1
チョン(非参加人種)「ガイジンガー」
どこからも相手にされてないんだから黙ってろw

959 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/20(日) 11:07:42.30 ID:ExoOR2IV0.net
>>430
こう言う記事読むたびに英語の単語を覚えていく
まさに楽しく学だな

960 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/20(日) 11:07:54.38 ID:kwYAWfJo0.net
外国人のおかげで勝っただけ
決して日本人がすごいわけではない

961 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/20(日) 11:08:01.22 ID:pQz530I+0.net
>>937
そしてちょっと涙声になってたな。

962 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/20(日) 11:08:24.17 ID:R9S1IpAd0.net
>>934
ええ?
最近のサッカー日本代表戦よりずっと面白いと思うが

963 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/20(日) 11:08:29.58 ID:bjbyLS+K0.net
>>923

インドはもうすでにサッカーむちゃくちゃ人気あるぞ

サッカーw杯予選はクリケットの視聴者数抜くくらいまで人気上がっている

964 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/20(日) 11:08:37.75 ID:Lt8qvPM10.net
テコンドーでアメリカ人が八百長韓国人に勝つくらいの神展開

965 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/20(日) 11:08:41.85 ID:nGP8UQjw0.net
ヤッパリ、チームプレーは指揮官次第だな
指揮官が優秀だと優れた強いチームが出来る

966 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/20(日) 11:08:43.95 ID:b4bEnv7D0.net
例えば日本がラグビー弱くても何も困らない
なのに何で無理に外国人軍団化させてまで強化する必要があるのか?

この疑問に気がつかない人はかなりまずいかと

967 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/20(日) 11:08:56.87 ID:EQV6rYn30.net
>>950
え?w

968 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/20(日) 11:09:02.35 ID:9D/Goq3q0.net
>>947
バカになに言っても無駄 理解できないししようともしないから相手にしなくていい

969 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/20(日) 11:09:05.86 ID:X2uugRysO.net
ラグビーのルールは難しいからなぁ
サッカーみたいにオフサイドさえわかってれば知った気になれるスポーツじゃないし

970 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/20(日) 11:09:41.87 ID:ikwxLepp0.net
>>960
何で?
チョンコがW杯に出られないようにしているのは日本だから、すごいじゃんw

971 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/20(日) 11:09:46.96 ID:ka72JgRH0.net
まさに湘北VS山王戦に近い感じなんだろうな

972 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/20(日) 11:10:04.85 ID:HnYdaNa/0.net
50倍って凄いわね・・・・。全く勝つ見込みはなかったってことかしら。

973 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/20(日) 11:10:09.50 ID:Hi/j8RoI0.net
>>965
勝者のメンタリティってやつだよな
今までの日本なら絶対あそこでスクラムは選択出来ない

974 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/20(日) 11:10:21.46 ID:3aVxUKe40.net
たまに試合をテレビで見ても体格や迫力はすごいと思うけど試合の流れが分からないことが多い
セクシールール解説ならルールを覚えられるかもしれない

975 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/20(日) 11:10:22.02 ID:qiikNJUv0.net
>>671
サッカーも根っこはあったけどね
Jリーグができるずっと前からサッカー人口はそこそこいたと思う
日本リーグの中継もしてたし、高校サッカーもそこそこ人気あった

976 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/20(日) 11:10:24.82 ID:mvZJd1Gl0.net
Anything is possible!

977 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/20(日) 11:10:55.96 ID:b4bEnv7D0.net
「これ卑怯じゃね?なんで外国人だらけなん?」
「そうまでしてやる意味って…」


↑こういう当たり前の反応を
必死に否定して回る全体主義者がいるのが怖い
国家主義者でもなきゃ当たり前の反応なのに

978 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/20(日) 11:10:56.88 ID:Kd23cDBL0.net
>>966
マジレスすると日本でW杯やるからじゃね
ラグビーも昔はもっと人気あったらしいけど

979 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/20(日) 11:10:59.72 ID:HA2+XP2P0.net
シンビンは面白い制度だな、サッカーでも採用したらいいと思うわ

980 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/20(日) 11:11:15.85 ID:u+guSR130.net
>>966
W杯で結果出せば人気出るつーのはサッカーが証明してるから、なりふり構わず勝ちに来たんだろ
4年後は日本で本大会あるんだぞ

981 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/20(日) 11:11:25.27 ID:HhcMAwds0.net
ちょw マジかw

982 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/20(日) 11:11:37.12 ID:QAhrcBxt0.net
今朝はじめてラグビーを見た者です。教えてほしいんですが、
サッカー選手は試合が終わるとヘロヘロになっていますが、
今朝のラグビー選手は試合が終わってもにこやかで元気いっぱいのようです。
サッカーほど走り続けないからなのか、体力が違うからなのか。勝ったから
うれしくて疲れが出ていないからなのか。
なぜなのでしょうか。

983 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/20(日) 11:11:39.72 ID:XPUwh0i50.net
ラグビーすごい俺すごい!

984 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/20(日) 11:11:41.77 ID:bjbyLS+K0.net
>>967

ラグビーが人気ある国30カ国くらい言ってみな?

985 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/20(日) 11:11:49.96 ID:pQz530I+0.net
>>951
ただ、会場で観ると、ボールのないサイドはだーれもいない空間になってしまって、
そのサイドに座ってしまうと、向こうのほうでなんかガチャガチャやってるなー、
みたいな置いていかれてる感じになるのがちょっと辛いw。

986 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/20(日) 11:12:00.68 ID:4nvL0Qcv0.net
>>969
これこれ
そしてラグビーは体格良くてなんぼ
だれでも出来るスポーツじゃないよ

987 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/20(日) 11:12:07.64 ID:dG9Fo1Le0.net
森元よくやった!
森元のおかげで勝たせてもらった!
森元サイコー!

988 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/20(日) 11:12:13.35 ID:bOKo3e4m0.net
サッカーより熱いわ

989 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/20(日) 11:12:16.15 ID:3WBYXL5+0.net
所詮は外人の力で勝っただけなのに調子に乗って
それが不可能な他競技代表叩き始めるラグ豚ってリアルに豚だろ?

990 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/20(日) 11:12:29.91 ID:b4bEnv7D0.net
>>978
何でわざわざ日本でラグビーW杯を開催する必要があるの?
日本どころかアジアでもラグビーってまったく人気ないのに
そもそもW杯開催して弱かったら何が問題なの?
それが日本の現実の姿なんだし
人為的にそれを捻じ曲げる方がおかしいでしょ

991 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/20(日) 11:12:37.88 ID:EQV6rYn30.net
>>969
サッカーはゴールに入れる球蹴り
ラグビーは陣取り合戦する球蹴り投げ

サッカー理解できてりゃ難しくないよ

992 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/20(日) 11:12:55.03 ID:kvWhU0XH0.net
>>951
ラグビーってエリートスポーツだから、そういう選民思想があるんだよな
だから嫌い
だから人気が広がらないとなぜ気づかない?

993 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/20(日) 11:12:58.36 ID:jijcvlfP0.net
>>966
昔から気化選手多いけど
しかもよその国でも気化選手いっぱいいるんだが

994 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/20(日) 11:12:58.88 ID:u+guSR130.net
>>990
東京五輪の方がいらんだろwwwwwwwwwwww

995 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/20(日) 11:13:10.46 ID:I2+SjUnA0.net
≫982
試合後はアドレナリンが出てるから
アドレナリンが切れると疲労と痛みが襲ってくる

996 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/20(日) 11:13:18.57 ID:vllp6Ncx0.net
サッカーで強豪に勝つのは珍しくないが
ラグビーはほぼランキング通りの結果で番狂わせほとんどないからな
大騒ぎになるのもわかる

997 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/20(日) 11:13:29.79 ID:e4B4JAIl0.net
>>18
面白いと思ってんの?

998 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/20(日) 11:13:45.96 ID:kwYAWfJo0.net
外国人だらけなのなんとかしないと
人気なんかでないよ
ガキのやってる助っ人外国人チートと変わらない

999 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/20(日) 11:13:47.29 ID:pI1JAQ450.net
>>792
後半20分くらいのフィリップシーモアホフマンというかジャックブラックみたいな奴の
トライぐらいだったな。どうにもならなかった展開は

80年代のラグビーブームを知る人間だけど、
正直あの頃見ていたものは子どもの遊びだったことを痛感したよ

1000 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/20(日) 11:14:12.99 ID:875k8hCv0.net
           パトリック
      カイオ        原口
    
         香川     山口
           レオシルバ
    ドゥトラ           酒井   
         吉田    ペレイラ 
           シジマール    


1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
224 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200