2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【ラグビー/W杯】「W杯史上最大の衝撃」「史上最大の番狂わせ」…英メディア、日本の勝利を異例の扱い

1 :れいおφ ★@\(^o^)/:2015/09/20(日) 09:07:50.72 ID:???*.net
ラグビーのワールドカップ(W杯)イングランド大会で日本が19日、
過去2度の優勝を誇る南アフリカに逆転勝ちし、
英メディアは「W杯史上最大の衝撃」と異例の大きな扱いで報じた。

テレビ中継した英放送局ITVの解説者は試合中に「信じられない」と連発。
次の試合の中継が始まった後も日本の試合を振り返った。
世界中で大ヒットした小説「ハリー・ポッター」の作者J・K・ローリングさんからも驚きの声が。
ツイッターに「こんな話は書けない」と記した。

ガーディアン紙は「W杯史上、比類のない試合。世界に波紋を広げた」と報道。
デーリー・テレグラフ紙は電子版のトップで「史上最大の番狂わせ」と伝えた。

BBC放送もニュースで繰り返し試合の模様を放送し、
ラグビー発祥の地である英国に与えた衝撃の大きさをうかがわせた。

http://www.sponichi.co.jp/sports/news/2015/09/20/kiji/K20150920011170240.html

865 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/20(日) 10:55:30.00 ID:RsKkjU690.net
最後のトライの瞬間、真夜中なのに思わず「いけーっ」って叫んじゃったわ
スクラム組んだまま押し攻めるもトライ確認できずもう時間が無いって状況から
あの劇的な勝ち方は素晴らしかった

866 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/20(日) 10:55:35.26 ID:Fz6ic6SS0.net
>⋗524

 外国籍は、30人中たった5人だ ボケ

867 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/20(日) 10:55:44.43 ID:gulHSVfM0.net
https://www.youtube.com/watch?v=HNTaHzJvOXY
1:23の尻丸出しワロタ

868 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/20(日) 10:55:46.05 ID:mGj/ZCVd0.net
昨晩見たけど
もう一回見ちゃうもんねーw
あーもう寝不足辛い

869 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/20(日) 10:55:47.40 ID:/Rq36g9vO.net
>>800
一言で言うとリーグ選抜なのよ。比率の違いはあれど何も珍しくない

870 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/20(日) 10:55:52.16 ID:GwkL6s5M0.net
>>779
「何を」やらかしたの?
映像見てもはっきりわからないんだけど

871 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/20(日) 10:56:01.52 ID:HiAxtQpZ0.net
>>859
きたあああああああ
ってときのノッコンはマジでしらけるからな

872 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/20(日) 10:56:38.95 ID:TPvTAS/70.net
>>853
各国こんなに外国人が混じってるなら
強さの指標がぐちゃぐちゃになると思うんだが
ハリポタの人が驚く意味がちとわかんない
南アフリカのリーグの強さと日本のリーグの強さを比較できてるから驚いてるのかね?

873 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/20(日) 10:56:45.35 ID:7oua0/uG0.net
東アジア4位のサカ豚イライラwww

874 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/20(日) 10:56:50.15 ID:/SMxrhL/0.net
サッカーだとアジア勢がドイツ、アルゼンチン相手に3−0みたいなものか

875 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/20(日) 10:57:13.07 ID:EQV6rYn30.net
>>842
南アはサッカー弱いやん、アフリカ大陸でも
W杯をアフリカで開催したかったFIFAが、南アは白人多くて運営できるだろって選んだだけやろ
それも不正な金が動いてたって話だし

876 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/20(日) 10:57:13.71 ID:pR82ovAz0.net
ラグビーってこんなに面白かったのか!
やっぱり勝たないと面白くない。

877 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/20(日) 10:57:15.83 ID:pkJ7orA10.net
>>865
NHKのアナが「いけーっ!!!!」と絶叫してたしな。
あんなのそうそうないわ。

878 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/20(日) 10:57:19.22 ID:mxvh5YNJ0.net
朝日やミンスの歯ぎしりが聞こえるw

879 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/20(日) 10:57:20.51 ID:+vW/iCVS0.net
>>860
八百長と金にまみれたサッカーなんかと一緒にすんな

880 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/20(日) 10:57:20.77 ID:wPIJld9X0.net
>>820
まー血が入ってたり移民だったりってのは除外して考えないと
それ除くと日本が多いのは事実なわけで単純な出生地ってやり方は良くないわ
それだと高校ラグビーで育った人らが可哀相

881 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/20(日) 10:57:20.97 ID:bjbyLS+K0.net
ラグビー人気な国ってほんま少ないな

http://rugby-rp.com/news.asp?idx=100212

<2010年 ラグビー競技者数 トップ10>

1.イングランド (2,549,196 人)
2.南アフリカ (632,184 人)
3.フランス (273,084 人)
4.アイルランド (153,080 人)
5.ニュージーランド (137,835 人)
6.日本 (122,598 人)
7.スリランカ (103,325 人)
8.アルゼンチン (102,790 人)
9.オーストラリア (86,952 人)
10.アメリカ (81,678 人)



ラグビー人気な国ってほんま少ないな

http://rugby-rp.com/news.asp?idx=100212

<2010年 ラグビー競技者数 トップ10>

1.イングランド (2,549,196 人)
2.南アフリカ (632,184 人)
3.フランス (273,084 人)
4.アイルランド (153,080 人)
5.ニュージーランド (137,835 人)
6.日本 (122,598 人)
7.スリランカ (103,325 人)
8.アルゼンチン (102,790 人)
9.オーストラリア (86,952 人)
10.アメリカ (81,678 人) 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:0be15ced7fbdb9fdb4d0ce1929c1b82f)


882 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/20(日) 10:57:21.29 ID:b4bEnv7D0.net
>>849
外国人軍団なのは事実ですからねえ
中身なんでも日本国が勝てばうれしいって思想の方が
時代錯誤で危険な思想だと思いますね
そういう人は10年後は戦争反対派に対して
非国民だと殴りつけているんじゃないでしょうかね?

883 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/20(日) 10:57:24.90 ID:/rvUP8390.net
日本人は誰も興味ないだろ

884 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/20(日) 10:57:43.22 ID:875k8hCv0.net
>>806
べつに俺は外人がどうのこうのいってんじゃねーよ
チームとして日本人がいるとこが
強豪相手に勝てたってことを言いたいんよ

ようするに国籍でわけるのでなくて
チームとして日本人がそれぞれの役割をこなして勝てたってことだろ
五郎丸とかのキックの精度とか
外国人をいかすためのまわりの日本人の補佐的な動きとか

サッカーだって欧州で活躍しているのも
まわりが外人だったりするだろ
香川がスゲーっていうなら
五郎丸だってスゲーってことだよ

885 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/20(日) 10:57:46.04 ID:dkKZ0p010.net
得点が多くなる競技ほど実力が得点に反映されていくということか
統計調査でサンプルが多いほど精度が高まるように

886 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/20(日) 10:57:52.97 ID:vuhXtDNm0.net
うおおおおおおおすげええええええええ

887 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/20(日) 10:57:57.64 ID:oBxhqytq0.net
野球に例えると侍ジャパンでバレンティンが普通に4番打ってるようなもんか

888 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/20(日) 10:57:58.09 ID:mvZJd1Gl0.net
BBC、ジャパンがトップなのは分かったが、自転車豪腕さんの不正が暴かれとる_| ̄|○

889 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/20(日) 10:58:06.04 ID:UvBruUJI0.net
>>859
そう
昔は負けるたび「タイカクガー」と言い訳してたが
外人に指導受けたらむしろ基礎技術が低かったことが発覚したw
この頃は格上にもいいゲームできてた
しかしよりによってボクス撃破とは

890 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/20(日) 10:58:07.86 ID:0fxycavA0.net
>>852
おれアメフト好きだから、反応しようと思ったけど、二行目が何を言いたいのか分からない
その辺が、理由では?

891 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/20(日) 10:58:19.93 ID:3kbusIM50.net
youtubeでラグビーの試合初めて見たけど、五郎丸って奴は人気出そう

892 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/20(日) 10:58:31.60 ID:BHLSPkap0.net
>>831
ぐぐってみたけど、こりゃサッカーで日本がブラジルに勝ったようなもんだね

893 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/20(日) 10:58:32.99 ID:TWSTfXrs0.net
>>820
全然、各国代表じゃないじゃん…

894 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/20(日) 10:58:59.15 ID:Lt8qvPM10.net
毛等、よし南アフリカをラグビー弱小国日本に勝たせて勢いつけさせよう!

毛等、ちょ日本!待てよ!

895 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/20(日) 10:59:07.73 ID:mvZJd1Gl0.net
チェリーブロッサムズじゃなく、Brave Blossomsにかえたのか?
童貞野郎じゃ弱いからか

896 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/20(日) 10:59:13.39 ID:WKZ18cxx0.net
外国のチームも外人ミックスチームで日本と同じ
ただ白人の顔はイギリス人かオランダ人か見分けがつかない

897 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/20(日) 10:59:41.13 ID:pR82ovAz0.net
最後の方の引き分け狙いを捨てて、勝ちに行った所から激アツだった。

898 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/20(日) 10:59:46.75 ID:Kx0GZiy30.net
ともだちのラグビー部が、昔は日本も強かった、オリンピックでメダル取ったこともあるなんて抜かしてた。
調べる気もしない。
おそらく釣り?

899 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/20(日) 11:00:01.56 ID:7W9o00hM0.net
タメゴロー

900 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/20(日) 11:00:02.07 ID:9D/Goq3q0.net
もういいから代表の選出基準わかってない馬鹿は書き込むな

901 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/20(日) 11:00:11.62 ID:0kNQP14E0.net
全然ニュースで取り上げられてないw

902 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/20(日) 11:00:22.41 ID:C4aIhppK0.net
南アは舐めてたら先取点取られてアレ?と思い
トライ決めても追いつかれ
こんなはずじゃ無いて最後までどこかで思ってた感じかね
でないとあの土壇場にPG選択はしないわなぁ
あれでひょっとしたら行けるかもと思ったもんだし

日本は冷静に全力であくまで勝ちに行ってた所が
観戦者の心を鷲掴みって感じ
いやーいい試合でした

903 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/20(日) 11:00:41.53 ID:HiAxtQpZ0.net
>>898
面白い友達じゃないか

904 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/20(日) 11:01:10.54 ID:mvZJd1Gl0.net
>>897
勝負に行くにしても、あのノックオン集団がよくあんな長い時間
プレーを切らさずに続いたことに今のコーチの指導すごいんだろうなと思った

本当にすいませんでしたw

905 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/20(日) 11:01:13.00 ID:h1Uc7MBX0.net
これは開催国のイギリスのみならず、
世界のラグビー界にとっては歓迎すべき話なんだよね。

だって、やっぱり盛り上がるじゃん?

何か凄いことになってる、みたいにラグビーに興味薄い人からも
ラグビーワールドカップに注目があつまる。

906 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/20(日) 11:01:14.67 ID:z9IV/OM10.net
>>58
よその国同士のゲームでよくここまで盛り上がれるな

907 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/20(日) 11:01:27.76 ID:Kd23cDBL0.net
>>40
30倍だっけ?

908 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/20(日) 11:01:29.22 ID:u+guSR130.net
そりゃそうだろう
俺も驚いた

909 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/20(日) 11:01:30.97 ID:2h1ENRpO0.net
>>475
ジョジョでも男塾でもとりあげられてたし、世界的なんじゃね?

910 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/20(日) 11:01:34.24 ID:Coi1zI+p0.net
サッカーだと日本がスペインに勝つくらい衝撃的なんだろうな

911 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/20(日) 11:01:49.38 ID:ug7QIC+j0.net
これ、、賭博も絡んでる?

いろいろ違和感のある 奇跡 だね。

大丈夫?

912 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/20(日) 11:02:01.48 ID:b4bEnv7D0.net
>>901
むしろこの時期に国家主義的な報道をする方がヤバイでしょ
日本が勝ったんだから中身関係なく何でも喜べよ!
こんな強制の仕方がありますか?
戦前の非国民狩り時代の再来ですよ

913 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/20(日) 11:02:11.30 ID:yrSQiQ/I0.net
>>907
50倍

914 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/20(日) 11:02:14.97 ID:klaAMFyZ0.net
日本は弱いイメージとドマイナーすぎる
浣腸ポーズする誰だったっけ?くらいしか知らん

915 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/20(日) 11:02:18.27 ID:9D/Goq3q0.net
>>911
はいはいそうですね大丈夫じゃないかもねー

916 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/20(日) 11:02:19.56 ID:+4/mJNd0O.net
ニュースは明日のZEROに期待するわ
おやすみ

917 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/20(日) 11:02:23.32 ID:y1SF5uXe0.net
>>901
TBSとNHKの朝のニュースでトップだったぞ

918 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/20(日) 11:02:27.09 ID:NgTBZEwg0.net
>>891
五郎丸って早稲田出身だっけ

919 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/20(日) 11:02:31.32 ID:kLbeMJB/0.net
えーーーーーーー!勝ったのか!!!
すげー!

920 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/20(日) 11:02:31.31 ID:kvWhU0XH0.net
日本じゃマイナースポーツだが、南アじゃ国技だからなあ

921 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/20(日) 11:03:02.36 ID:bjbyLS+K0.net
>>905

ラグビーごときが世界名乗るなよ

ラグビー人気な国ってほんま少ないな

http://rugby-rp.com/news.asp?idx=100212

<2010年 ラグビー競技者数 トップ10>

1.イングランド (2,549,196 人)
2.南アフリカ (632,184 人)
3.フランス (273,084 人)
4.アイルランド (153,080 人)
5.ニュージーランド (137,835 人)
6.日本 (122,598 人)
7.スリランカ (103,325 人)
8.アルゼンチン (102,790 人)
9.オーストラリア (86,952 人)
10.アメリカ (81,678 人)

922 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/20(日) 11:03:31.47 ID:wODs/R710.net
ほとんどの日本人には
何がそんなにすごいのかよくわからないw

923 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/20(日) 11:03:47.52 ID:4nvL0Qcv0.net
インドや香港はイギリス植民地なのにラグビーのイメージないな
インドはサッカーも人気ないよな、専らクリケットなイメージ

924 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/20(日) 11:03:51.00 ID:kLbeMJB/0.net
南ア、オーストラリア、ニュージーランドは別格なのに

925 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/20(日) 11:03:57.40 ID:8oAE2hPa0.net
>>891
56丸は清宮監督時代のスーパースターやで

926 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/20(日) 11:04:12.65 ID:sDaIWQnz0.net
>>23
一話でアムロが乗り込む前にジーンがガンダムを大破させる

927 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/20(日) 11:04:17.16 ID:9mbbM8/X0.net
おーここでも沸いとったか気違いwwwwwwwww


ID:b4bEnv7D0

928 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/20(日) 11:04:19.28 ID:Kd23cDBL0.net
>>58
これな、やっぱり超えられないのか・・・って諦め気味になったところ
再度のサイドチェンジでトライだおもんなそりゃ

929 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/20(日) 11:04:27.54 ID:7dIAMLEEO.net
これで日本の勝利を祝ってくれたからってオリンピックで日本選手団をはじき出した行為が忘れ去られるわけではないよステュピッドジョンブル

930 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/20(日) 11:04:29.87 ID:EQV6rYn30.net
>>870
倒れこみじゃね
日本の球出し遅らせるための妨害を何度も注意されてる
特定選手じゃなくて南アチームに対して

931 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/20(日) 11:04:30.34 ID:yrSQiQ/I0.net
五郎丸君ごめんなさい
ずっとイメージが今泉とかぶってました

932 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/20(日) 11:04:30.73 ID:kq7AJRVO0.net
快挙にまでケチ付けに来るサカオタ非常にクソダサい。

933 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/20(日) 11:04:36.01 ID:4nvL0Qcv0.net
>>921
日本強くて当然やん

934 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/20(日) 11:04:36.56 ID:ug7QIC+j0.net
致命的なのは、あまり観戦していて面白い競技ではないこと。

仲間意識を高めたりするには良い競技?
同じ大学出身の結束とか民族的な結束とか?

935 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/20(日) 11:04:39.45 ID:I2+SjUnA0.net
≫902
点差がなかったからリスクを犯さず確実に勝ちにいく判断をした
日本が離されず食らいついた結果そう判断させたんだよ
点差がもっとあればトライ狙っただろうね

936 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/20(日) 11:04:50.27 ID:34SSegcY0.net
最後の選択、PGを選択してたら
90%近い確率で成功してたろ。
引き分けでも快挙なのに、ほぼ
望みの無いスクラムで勝ちにいきやがって…
泣いたわ。

937 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/20(日) 11:04:52.52 ID:e7Y1t1l40.net
NHKアナが最後の最後で絶叫実況してるのがいいな
いげえええええええいげええええええええええええええいったあああああああああああああああああああああ

938 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/20(日) 11:04:56.45 ID:qiikNJUv0.net
>>659
海外ファンの盛り上がりはこの展開があったから、ってのもあるはず

ラストワンプレーで逆転狙いってあいつら正気か?
うわっ本当に逆転しやがった!

というので盛り上がってる気がする

939 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/20(日) 11:05:26.30 ID:Kd23cDBL0.net
>>913
50倍かw
南アの勝ちは「確定的」という評価で1倍だっけ
儲けた人もいるだろうな

940 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/20(日) 11:05:40.02 ID:kvWhU0XH0.net
>>921
日本が13位なので察し

941 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/20(日) 11:05:54.12 ID:mvZJd1Gl0.net
待ちきれずに動画見たが、押し込んでるやつおかしいだろ
本当にジャパンかよっ

942 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/20(日) 11:05:59.32 ID:D/HHAwxU0.net
負けてる時に同点のキック狙わずにスクラム選んで逆転にいったのがかっこよかった

943 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/20(日) 11:06:11.68 ID:CaMPIKd00.net
奇跡と報されるほど弱い日本の世界ランキングが13位ってなあ

944 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/20(日) 11:06:14.93 ID:pkJ7orA10.net
>>936
シンビンで相手が一人少なくなってたから、丸っきり無謀ではない。

945 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/20(日) 11:06:18.59 ID:yHJzBbYN0.net
http://img.ltn.com.tw/Upload/sports/page/800/2015/09/20/phpgEw7XY.jpg

946 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/20(日) 11:06:23.39 ID:Hi/j8RoI0.net
>>882
何とでも叫びなよ
とにかく最高だよ
宿沢広明に見て欲しかったわ

947 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/20(日) 11:06:25.24 ID:IW1VCRHk0.net
外人が多いとか言ってるが、
その外人も一流選手は日本になんか来ないんだぜ
他の強豪国へ行く

それでも、日本が南アに勝てるくらいに強くなったのは
外国から来た選手も日本で練習して日本で鍛えられたからだ
つまり日本のラグビーが強くなったということ
いくら外国人選手がいても、日本のラグビーを強化できなければ弱いままだ

948 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/20(日) 11:06:28.04 ID:g3INayVR0.net
相当すごい衝撃なんだなとは伝わってくるけど
どのぐらいの凄さかドラゴンボールで例えて

949 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/20(日) 11:06:29.28 ID:KGrD7bSK0.net
https://www.youtube.com/watch?v=1ghArmsJjQM

ハイライトみるとラグビーって面白いな

950 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/20(日) 11:06:31.02 ID:xhPXaneQ0.net
野球と同じで一部地域でしか盛り上がってないな

951 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/20(日) 11:06:35.70 ID:I2+SjUnA0.net
≫934
それはルールを知らんから
知ってる者からすれば世界一おもしろいスポーツ

952 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/20(日) 11:06:55.00 ID:inGMtoKs0.net
移民の力を借りて勝っただけやん

953 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/20(日) 11:07:10.37 ID:9zdp0Les0.net
サッカーしか知らんから
凄さが全く分からない

954 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/20(日) 11:07:12.23 ID:uliLpj6p0.net
結論 どうでもいい

955 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/20(日) 11:07:21.78 ID:GD9EUKpf0.net
普通惜しかったで終わって次はいけるぞだが
勝ってしまうとこがすごすぎ

956 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/20(日) 11:07:25.48 ID:I2+SjUnA0.net
≫948
クリリンがフリーザを倒した

957 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/20(日) 11:07:28.00 ID:bjbyLS+K0.net
>>820

ウェールズひどいな

サッカーなら普通はウェールズ人はウェールズ代表を選んで
イングランド代表にはならないのに
ラグビーはウェールズはイングランドばっかじゃん

ラグビーは代表の国対抗の意味あんのか??
やっていることが邪道すぎるよ

958 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/20(日) 11:07:35.39 ID:ikwxLepp0.net
>>1
チョン(非参加人種)「ガイジンガー」
どこからも相手にされてないんだから黙ってろw

959 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/20(日) 11:07:42.30 ID:ExoOR2IV0.net
>>430
こう言う記事読むたびに英語の単語を覚えていく
まさに楽しく学だな

960 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/20(日) 11:07:54.38 ID:kwYAWfJo0.net
外国人のおかげで勝っただけ
決して日本人がすごいわけではない

961 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/20(日) 11:08:01.22 ID:pQz530I+0.net
>>937
そしてちょっと涙声になってたな。

962 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/20(日) 11:08:24.17 ID:R9S1IpAd0.net
>>934
ええ?
最近のサッカー日本代表戦よりずっと面白いと思うが

963 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/20(日) 11:08:29.58 ID:bjbyLS+K0.net
>>923

インドはもうすでにサッカーむちゃくちゃ人気あるぞ

サッカーw杯予選はクリケットの視聴者数抜くくらいまで人気上がっている

964 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/20(日) 11:08:37.75 ID:Lt8qvPM10.net
テコンドーでアメリカ人が八百長韓国人に勝つくらいの神展開

965 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/20(日) 11:08:41.85 ID:nGP8UQjw0.net
ヤッパリ、チームプレーは指揮官次第だな
指揮官が優秀だと優れた強いチームが出来る

総レス数 1001
224 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200