2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【芸能】 松本人志、ホリエモンの「寿司職人が何年も修行するのはバカ」に持論★4

1 :ダークホース ★@\(^o^)/:2015/11/09(月) 06:29:18.55 ID:???*.net
お笑いコンビ・ダウンタウンの松本人志(52)が、8日に放送されたフジテレビ系トーク番組
『ワイドナショー』(毎週日曜10:00〜10:55)で、"ホリエモン"こと堀江貴文氏の発言に関して持論を述べた。

一人前になるには、「飯炊き3年、握り8年」の修行が必要と言われている寿司職人。
この説を推奨するブログ記事に対して、堀江氏はツイッターで
「バカなブログだな。今時、イケてる寿司屋はそんな悠長な修行しねーよ。センスの方が大事」と発言。
インターネット上で賛否両論、さまざまな意見が上がる中、
「時間を大事にしない奴らが多いと感じるコメントが並ぶ。技術習得は接客や素材選びなども含めた話。
集中力とセンスがあれば数ヶ月でも一流になれると思う」
「そんな事覚えんのに何年もかかる奴が馬鹿って事」などと主張した。

この日は、『ラスト・ナイツ』(11月14日公開)でハリウッド初監督を務めた紀里谷和明氏がゲスト出演。
番組内で堀江氏の発言が取り上げられ、紀里谷氏は
「お寿司屋さんがどういうプロセスでなるのか分からないから言えませんが」と前置きし、
「少なくとも自分は、カメラマンや映画監督になるための下積みは必要ないと思う。自分もしてないですし」と意見。
仮に下積みの相談をされた場合は、「今すぐに写真を撮れ。映画も同じ」とアドバイスするという。

一方の松本は「堀江さんの言っていることは何も間違っていないと思います」と共感。
ただ、否定的な声が上がる原因を
「間違ってないんですけど、モヤモヤっと何でするんやろうと思うと、たぶんこの人が寿司の皿を
一枚も洗ったことがないからだと思うんです」と分析し、
「寿司職人の名人と言われる人が全く同じセリフを言ったら誰も何も文句もない。気持ち良く聞けるんですけど」
「たぶん言う人が違うんやろうなと。セリフは間違ってない」と語っていた。

http://news.biglobe.ne.jp/entertainment/1108/mnn_151108_3280889962.html

松本人志
http://news.biglobe.ne.jp/entertainment/1108/3280889962/index.iapp_thum630.jpg

前スレ ★1=2015/11/08(日) 17:49:54.41
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1446992633/

2 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/11/09(月) 06:31:59.70 ID:WRenTDbe0.net
どうでも良い

3 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/11/09(月) 06:33:46.69 ID:Gg7gD/lf0.net
>>1
アホか
立てんでええわこんなの

4 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/11/09(月) 06:35:32.22 ID:lOTd8OZH0.net
正論やね

5 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/11/09(月) 06:38:40.97 ID:3nFnfGpY0.net
松本さんは映画の修業が必要ですよ

6 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/11/09(月) 06:39:00.36 ID:bokxNUly0.net
NSC1期生で優遇されてた松本が偉そうに
弟子入りしないで修行もしなかった学校卒がモヤモヤすることないでしょう

7 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/11/09(月) 06:43:02.10 ID:tKoS/6uS0.net
寿司職人の名人と言われる人が全く同じセリフは言わないだろう

8 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/11/09(月) 06:46:29.12 ID:Ev8cnZF90.net
松本は「ハリウッドみたいに万人受けを意識した映画は嫌い」とか言っていたな
松本は独りよがりな映画撮れれば満足かも知れないが金出したスポンサーとか
期待して観に来た客はそれでは満足しないだろう
偉そうに言いたいならまず万人受けする映画撮って大ヒットさせてから言えばいいよ
ま、出来ないだろうけど

9 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/11/09(月) 06:48:46.01 ID:PXPIWKFl0.net
堀江と松本ではもともとの地頭が違う
松本はタダのアホ

10 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/11/09(月) 06:50:19.57 ID:N4DRRWQYO.net
3ヶ月しか修業してない人間なんて職人とは言わないだろ
職人は自分の腕前を売る商売で一人親方の技術があるから成立する
3ヶ月で親方になれるのなら勝手に店出して自分のセンスとやらで勝負してみたら良い

11 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/11/09(月) 06:52:06.55 ID:wvxQC3ES0.net
>>5
センスがないから無駄

12 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/11/09(月) 06:58:14.83 ID:9xrLaPI3O.net
>>9
堀江よりは松本の方が頭良いんじゃね

13 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/11/09(月) 07:02:36.54 ID:XVRPwOrI0.net
少し見ただけでなんでも覚えたりこなしてしまう人にとって
何度見てもやっても覚えられない人がいることが理解できない
だからこんな発想になる

14 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/11/09(月) 07:06:40.52 ID:TxHGioGC0.net
>たぶん言う人が違うんやろうなと

これは前科豚が言う事ほとんど全てに当てはまるw

15 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/11/09(月) 07:10:19.66 ID:M7l5oZRi0.net
寿司ってほかの料理と比較すると修行による熟練度合いへの割合がすごく低く感じるんだよなー素人意見かもしらんが

その辺が無駄な精神論感がでてくる理由だと思う

16 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/11/09(月) 07:12:21.82 ID:9ZfzeJMW0.net
堀江必死の連投(笑)

17 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/11/09(月) 07:12:57.46 ID:7DmNSL3aO.net
寿司職人の修行は、そもそも職人目線での考え方
堀江は元々経営者・起業家だから従業員の研修期間をそんな長くできるか、即戦力って発想になる
松本なんかは大分類で芸術家だから、センスが重要ってことになる

18 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/11/09(月) 07:13:54.75 ID:wJpcVUAi0.net
修行しないで店出してやってみたらいいよ

バカと言われても寿司は高級店として成り立ち存在しているし海外まで普及している
バカなのによくここまでやれてるよね

19 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/11/09(月) 07:14:00.27 ID:apjOBpbF0.net
センスの無い奴が言うからおかしいんだよ

20 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/11/09(月) 07:15:22.80 ID:Z3ifepCW0.net
吉本は松本の時から弟子制度が無くなってNSC時代になったから
さんざん先輩やスタッフにいびられたらしいからね

21 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/11/09(月) 07:16:00.91 ID:kp67/MkA0.net
>>9
一応昔は笑いの天才だったよ

22 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/11/09(月) 07:20:24.94 ID:fuEJh5lZ0.net
犯罪者だから仕方ない
犯罪者堀江だもん仕方ないよ
そりゃ犯罪者だからね(笑)

23 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/11/09(月) 07:24:25.00 ID:5ddcDBKG0.net
素人の映画見せられて「映画撮った」と言われても・・・

24 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/11/09(月) 07:26:40.17 ID:I0ZA4qa50.net
へたくそでも儲けた人が超一流

25 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/11/09(月) 07:28:44.56 ID:2/fOTceF0.net
>>17

海鮮居酒屋だと寿司・刺身・焼き魚・天ぷらなどいろいろやらされそうだね

26 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/11/09(月) 07:29:03.16 ID:1z/u7CgC0.net
つかライブドアが躍進したのって堀江じゃなくて周りにいた幹部のおかげだろ
現に今は大した事出来ていない。だいたい他人の企業の宣伝マン
頭が残念なのはQサマで露呈してるしテレ朝は墓穴掘ってるな

27 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/11/09(月) 07:31:24.43 ID:9NsCR+Sw0.net
>「間違ってないんですけど、モヤモヤっと何でするんやろうと思うと、たぶんこの人が寿司の皿を
>一枚も洗ったことがないからだと思うんです」と分析し、
>「寿司職人の名人と言われる人が全く同じセリフを言ったら誰も何も文句もない。気持ち良く聞けるんですけど」


どの業界もそうだろ
現場知らない奴があーだこーだ言うとモヤモヤするわ

28 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/11/09(月) 07:34:59.23 ID:vcjfg+CS0.net
今実際に活躍してる寿司屋に

「十年かかって修業してきたことって、ぶっちゃけ、マニュアルを作ってちゃんと教えたら一年で身に付くと思いますか?」

って聞いたら何て答えるのかね。

匿名なら「身に付くと思う。十年修業したと言っても、その時間の九割は雑用だった。」って意見が普通に帰ってくるような気はする。

29 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/11/09(月) 07:36:47.79 ID:l/6kwAWA0.net
寿司は日本の文化。
寿司を、職人文化を軽く見てる輩の発言。
と同時に言われた人の気持ちも考えない最低の輩。

30 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/11/09(月) 07:41:59.17 ID:7NgXRlHj0.net
寿司職人を航空機パイロットに変えてみぃ。
3ヶ月ちょっとで一人前になって、操縦する飛行機に乗りたいか? え?

31 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/11/09(月) 07:42:48.90 ID:+TcIs3xl0.net
将太の寿司の続編まだか?

32 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/11/09(月) 07:46:13.34 ID:ECvFyMmt0.net
>>30
一人前なら別に乗ってもいいぞ
10年乗ってるけどおっちょこちょいなやつよりは全然まし

33 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/11/09(月) 07:51:37.59 ID:C4XvVqyk0.net
>>26
まあ堀江か幹部か知らんが当時としては画期的な錬金術があってだな。
売上が90億円程度の何か大ヒット商品やサービスを開発したわけでもない平凡な企業が資産価値一兆円レベルになるんだから。
詳しくは株式分割と株式交換でググってみてくれ。

34 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/11/09(月) 07:54:33.79 ID:z0uiKR/80.net
ホリエモンて何歳?40ぐらいか?
大学の時見たらイケメンぽかったな

35 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/11/09(月) 07:56:02.52 ID:mquQtjma0.net
>>1
むしろ
ああだから紀里谷さんの映画ってアレなのかと思った。

36 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/11/09(月) 07:56:32.09 ID:jh4/1oQ80.net
シーズンごとの仕入を目利きするのは数か月では無理かも(魚50種、他50品目)

37 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/11/09(月) 07:58:37.44 ID:3x5Mgxr+0.net
例えば
彼がやったことを寿司屋で例えるなら
安いネタを高級と言って食わせて集団食中毒起こしたぐらいのことをやった
なかなかできることではない

38 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/11/09(月) 07:58:39.33 ID:7ncBchv20.net
指原と松本は凡才
裸の王様

39 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/11/09(月) 07:59:31.80 ID:uM5Ucr+L0.net
全員正論だわ
特に松ちゃん

40 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/11/09(月) 08:00:58.97 ID:+TcIs3xl0.net
でもハマタの番組で食べ比べさせると職人と主婦とロボットの寿司わからんのだろう

41 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/11/09(月) 08:01:57.71 ID:OHSd0Qqz0.net
これは松本のほうが正論だろ。
堀江みたいにやったこと無いのに「できるできる」って言っちゃう奴結構多いよ。
センスのある奴だけが寿司屋を出すようになるなら日本の寿司店は激減。
それにそういうセンスだけの奴って衛生管理とか下味とか準備とか片付けとかキチンとできそうにないし。
店を構えるのならそういった一連の行動すべて熟練して欲しいわ。
ご飯炊いて酢を混ぜて、握って、魚の切り身を乗せるだけとか思ってるんだろ。

物事のプロセスを考えてない奴、理解できてない奴ほど物事を簡単に考える。

42 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/11/09(月) 08:02:09.17 ID:C5uMph5V0.net
>>29
本当にそう思ってる?
酢飯に切身がペロンと乗っただけのシロモノをあたかも日本の代表料理みたいに言われるのは心外だわ
他にもっと色々あるだろと

43 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/11/09(月) 08:03:05.80 ID:WiD8UP400.net
実際職人の下で修行せずに手っ取り早くすし職人になれる方法があるの?

44 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/11/09(月) 08:03:14.34 ID:1z/u7CgC0.net
というかこれってホリエモンのオリジナル発言じゃないよ

日光東照宮の補修を担当してる小西美術工藝社の社長デービッド・アトキンソン氏が
カンブリア宮殿で言った台詞が元だ
どうせテレビで見てかっこいいと思ってパクったんだろ。

45 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/11/09(月) 08:04:29.86 ID:+TcIs3xl0.net
出演者の言ったことは少し頷けるとこもあるが外してるとこもあった

46 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/11/09(月) 08:05:01.92 ID:RWbUBoIG0.net
反日歌手だからという理由で韓国から大歓迎されてる売国歌手の安室を叩き潰そう!
あと売国歌手の安室をCMに起用してる反日企業のコーセーの商品も不買しよう!
売国創価や在日チョンに擦り寄ってる売国奴の安室はロングで見れば、損をする。
売国安室はチョンのクリスタルケイや創価のAIとコラボしてるけどさ。

【芸能】 11年ぶりに来韓した安室奈美恵〜過去、日王披露宴での君が代斉唱拒否で韓国人に好印象[05/05] [転載禁止]c2ch.net
ttp://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1430806109/-100

http://photo.hankooki.com/newsphoto/v001/2015/05/05/ezhee20150505011330_O_01_C_1.jpg
▲11年ぶりに'来韓'安室奈美恵、過去、日王披露宴で君が代斉唱拒否

'日本Jポップの女神'安室奈美恵が約11年ぶりに来韓した中、過去の君が代斉唱を拒否したエピ
ソードが再照明されている。

4日、安室奈美恵はソウル中区(チュング)乙支路(ウルチロ)東大門(トンデムン)プラザで開かれ
る2015シャネル・クルーズコレクション出席のために来韓した。

安室奈美恵が公式に韓国を訪れたのは今回が二回目で、2004年以来約11年ぶりだ。1990年代、
安室奈美恵は日王主催披露宴で君が代斉唱を拒否して韓国人らに良い印象を残したことがある。
彼女が君が代斉唱を拒否した理由は正確には明らかにならなかったが、昨年ある放送会社で日
本出演者の登場バックミュージックで君が代を使って物議をかもしたのに続き、安室奈美恵の君
が代拒否エピソードがまた言及されている。




無様に金欠に陥ってる反日落ち目歌手の安室を叩き潰そう!

http://keywordjiten.seesaa.net/article/425655821.html
安室奈美恵が金欠地獄!ファンから「資金回収」に怒りの声が続出!
http://www.asagei.com/excerpt/43127
事務所から独立・移籍した安室奈美恵がまさかの金欠地獄に!?


金欠落ち目の安室ババアは安定したくて、今度は略奪婚を狙ってる!


安室奈美恵、全国ツアー終了後のタイミングで噂の男性と電撃再婚!?
http://dailynewsonline.jp/article/1025286/


安室と西の写真↓(安室の地黒さと歩きタバコに注目)
http://blog-imgs-68.fc2.com/g/e/i/geitsuboo/BuYjhb1CEAEHW8T.jpg

なんと安室は妻子ある西と同じアパートに引っ越してきて同じ階に住んでるんだと
でも、西は妻子を捨てて安室みたいなウンコ色の肌色のコブ付きの整形クリーチャーと結婚しないと思うな
安室っていう最低最悪のビッチ、気持ち悪いにも程がある

【芸能】安室奈美恵、全国ツアー終了後のタイミングで噂の男性と電撃再婚!? [転載禁止](c)2ch.ne
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1444903443/

47 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/11/09(月) 08:05:48.88 ID:Bd/rqv6/0.net
>>43
自分で店出したらなれるだろ
長続きするかは分からないけど

48 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/11/09(月) 08:05:59.30 ID:y2eTPGjm0.net
それよりロケットはどうなってんだよ

49 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/11/09(月) 08:12:20.70 ID:e+H2Xr+m0.net
なんでもセンスって言うのも有るからね。
その逆に努力で身につけた経験というのも有るから

50 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/11/09(月) 08:18:26.55 ID:BVt6H2CoO.net
仕事をきちんと出来る奴って(特に飲食業)
毎日、高品質なことをいかに波が無くできるかってことだと思うんだよな

修行必要無いくらい元からセンスのいい奴()って大抵波があるだろ
その低い波の時に当たった客は大損だっての

あと効率的且つ衛生的ゴミ処理、道具の管理、材料の見極め、物流の流れ、関連店との付き合い、コスパ、
そういうの全部、センスでまかなえるかぁ?

ってか、本当にセンスのある奴ほど
「俺はセンスだけでのしあがってきたドヤッ」とは言わないよなー

以上諸々、まとめると、おまゆう!

51 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/11/09(月) 08:25:04.14 ID:TTZ+K2fJO.net
>>28
雑用だってすべてこなすとなると結構立派な仕事だと思うが
寿司は握れても魚は切り身になってないと寿司が握れなかったり包丁が研げなかったりしたら一人前とは呼べないだろう
それにサイドメニューにしても客に出すとなると難しいもんだよ
あと良い料理人ってのは料理が終わったら調理場が同時に片付いてるもんだ
そーゆー事まで紙に書いて教えるもんでもないでしょ
まあくら寿司とかなら完全分業制で良いけどね

52 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/11/09(月) 08:27:00.43 ID:9PdTNg/n0.net
流石松本。切り返しとして100点だと思う
実際監督やって以来他人の映画語ることなくなったもんなw

53 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/11/09(月) 08:33:15.22 ID:dmtyOfkE0.net
寿司屋ってのは二十歳そこいらのヤツが
カウンターに立っても様にならないワケです。

50、60のじじいとの会話が成り立つかとか
純粋に寿司という食べ物だけの話ではない

だから、30過ぎてからようやく駆け出し風になれる。
とは言っても30過ぎにいきなり寿司職人になるヤツもめったに居ないので、10年ってのは熟成期間かと思います。

54 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/11/09(月) 08:33:29.54 ID:lY3eRf+x0.net
紀里谷さんとか説得力ないだろ(´・_・`)
他にいないのかよ?

55 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/11/09(月) 08:42:46.66 ID:Gl668MVs0.net
ホリエモンは、自分の言ったことに対して責任を果たせよ。結局自作自演で
自分の存在感を印象付けたいだけだろw だったら、半年ぐらいの職人と
10年の職人を、公開対決させて、持論を証明させろよ。

56 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/11/09(月) 08:43:34.36 ID:PTH8wA/j0.net
今すぐにスシを握ったけど、なんかイマイチとか
客が来ないとかで、不足を補うために修行したんだろw
もうアホかとwwwww

57 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/11/09(月) 08:47:01.51 ID:/4YsiAzv0.net
単なるふるい落とし機能

こいつもわかってない。

58 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/11/09(月) 08:48:10.93 ID:PTH8wA/j0.net
>>55
それいいな
でも審査員も食通やカネモチだと
やはり職人寿司を選ぶかも・・・
シロート100人が審査員だと、
職人寿司はすぐに崩れる、修行ナシ寿司は引き締まってると
修行ナシ寿司も結構票をとるかもな

59 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/11/09(月) 08:48:31.80 ID:PJukO/SX0.net
これ言ったら学校もそうなるよな

60 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/11/09(月) 08:50:02.87 ID:A23TFPMy0.net
sssp://o.8ch.net/oml.png

61 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/11/09(月) 08:52:04.68 ID:eR8M2iRM0.net
なんでこいつが口出しするのかがわかんね

62 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/11/09(月) 08:52:35.68 ID:qVcyCPIC0.net
芸人と同じだよ
プロとして通用する技能を持ち合わせるにあたって、弟子入りなんて必ずしも必要ないわけで、独学だって構わない。
ダウンタウンは師匠こそ持たないが養成所を経ているわけだが、とんねるずのように素人参加番組からプロになってる人もいる。
とんねるずの場合は、プロの素人みたいなもんだが
客が納得するものを出せば、その時点でプロだから、そこに至る過程が一つなわけじゃない。
ただ、教えてください、弟子にしてくださいという話になってしまうと、弟子主導では事が進まない。
弟子入りした直後から懇切丁寧に指導してくれる人なんて殆ど居ない。
教えてやってもいいかなあと思うまでに時間が掛かる。
それだけの話し。
いまどき弟子入り希望なんかする奴は馬鹿といえば分かりやすかった。

63 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/11/09(月) 08:53:13.89 ID:HTntbVFt0.net
>>13
>少し見ただけでなんでも覚えたりこなしてしまう人

↑こういう事を思っている奴の多くが「勘違いしている」って事も忘れるなw
往々にしてこういうやつが一番面倒くさい

64 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/11/09(月) 08:56:20.45 ID:WiD8UP400.net
>>62
芸人は弟子入り云々の前にまず芸能プロ入りしてるから芸能活動できるわけで

65 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/11/09(月) 08:56:55.98 ID:/vzAelxS0.net
>>43
寿司屋開業したくて
自分で寿司握れなかったら
寿司職人雇えばいいだけ 笑

66 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/11/09(月) 08:58:33.49 ID:WiD8UP400.net
>>65
「すし職人になれる方法」って聞いてるんだけど・・・

67 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/11/09(月) 08:59:41.11 ID:KmMy3EKYO.net
まあ既存の常識を疑うという意味ではホリエモンにも一理あるが基本をあまりに軽んじると事故起こすから怖いという認識も必要

68 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/11/09(月) 09:01:10.09 ID:MJjcVNmh0.net
松ちゃんや紀里谷が映画の事を語るとモヤモヤっとするw

69 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/11/09(月) 09:06:24.84 ID:2/fOTceF0.net
>>66

宅配ピザのコストって殆ど宅配の人件費だから無駄に高い
出前がない回転寿司の方がお客を捌くからすぐに上手くなれるんじゃない

70 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/11/09(月) 09:09:21.05 ID:HTntbVFt0.net
>>69
この場合の「寿司職人」は回転ずし屋の調理担当とは違うと思う
それに、今の回転ずしの多くは機械任せだし

71 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/11/09(月) 09:13:02.08 ID:/vzAelxS0.net
>>62
お笑いは学校で学べるものじゃないって
上岡龍太郎が昔言ってたな
芸人の世界で有名な芸人に弟子入りして
弟子が成功したためしはないって

72 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/11/09(月) 09:15:08.28 ID:uEwhXYep0.net
ホリエモンってよく○されないよなあ、とは思う
そんな価値のない男だとも思う

73 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/11/09(月) 09:18:11.00 ID:dmtyOfkE0.net
>>68
この人達の映画が面白いとか思わないし
別に評価しないけど
今の凝り固まった邦画作成手法をぶち壊す人を熱望します。

74 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/11/09(月) 09:18:52.95 ID:pNh7u6La0.net
でも寿司の皿一枚も洗ったことのない人が言うのはおかしいというのは合点がいくわ

75 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/11/09(月) 09:19:24.12 ID:N4DRRWQYO.net
>>43
ないな
寿司を握るだけなら単なる従業員
職人は師匠、もしくは親方の弟子になり、独立して技を売って始めて職人になれる

76 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/11/09(月) 09:19:56.52 ID:EVpWVV330.net
これって国内じゃなくてコロンビアかどっかで出店するって話しじゃなかったか?
その上で修業が無駄という話しだったと思うけど

77 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/11/09(月) 09:21:41.50 ID:aQ5TAj1D0.net
なかなか面白い事言うな、松本。
ホリエモンが叩かれるのって概ねその辺が原因だよね。

78 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/11/09(月) 09:21:45.19 ID:l6vqBF6q0.net
吉本のベテラン芸人たちがNSC出身者を蔑んでいることにも重ねてるんだろうな

79 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/11/09(月) 09:23:23.02 ID:wbbWeIPw0.net
>>51
そんだけやることあるのによく仕事に関係ない雑用なんかやらせるよな
気持ちは分かるが理解に苦しむ

80 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/11/09(月) 09:25:54.93 ID:IVhXH9p80.net
>>55
それはお互いきちんと準備してくるから抜き打ちで店に行って一般客のふりして評価しないと意味ないと思うな。

81 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/11/09(月) 09:27:16.13 ID:MbKl4jLn0.net
バカ舌でね? 料理人の世界ってどこもそうじゃね?
ミシュランフレンチのシェフも修業は同じ。

82 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/11/09(月) 09:27:59.86 ID:sCFncBmu0.net
>>77

番組冒頭(カンヌ前)
「もし世界に認められたらすごいことですよ。日本の笑いにとって
いいことですよ。受けなかったら地獄ですよ」

番組終盤(カンヌで上映後)
「第一回監督作品にそこまで言うかね・・・」

「俺が人の映画批判するのと、おまえらが俺の映画批判するのは
全く違う。誰やねんおまえ。フランス人に何が分かるかボケ」

「まあどこ行っても勝手な評論する奴がおるのはしょうがないですけどね。僕もやってきたことですし。
 ただ、俺がお前を評論すんのとお前が俺を評論すんのは全然ちゃうけどな!!とは思うてますけどね。
 俺は言う権利はあるぞ!お前が俺を言う権利は全く無いけどな!!とは思うてますけどね(キレ気味)」

83 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/11/09(月) 09:28:25.93 ID:DHNt2sjw0.net
寿司云々より自分は笑いのセンスあるから目線で
語ってるのが痛いだろ
センスだけのその場しのぎで大した努力もしないで来た松本に
おまえは笑いのセンスないよってハッキリ言える奴いないのか

84 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/11/09(月) 09:29:45.46 ID:MbKl4jLn0.net
よくこの人、無事でいられるもんだなァと。大勢から凄く怨み買ってるっしょ。

85 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/11/09(月) 09:31:14.57 ID:DHNt2sjw0.net
松本のいつものパターンだよな
いろんなニュースを取り上げても結局は自分の才能の自己確認、再確認作業
まんざらでもない汚い顔してほくそ笑んでる絵
松本信者しか笑えないだろうに

86 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/11/09(月) 09:33:49.12 ID:lzUeTdVK0.net
そもそもこんな詐欺師がマスコミに取り上げられることが
間違っている。元経営者みたいな顔をしているが、この人が
何かを生み出したのか? 社会制度を悪用して錬金術を行い、
しまいには株主さえ欺いたような人間。そんな人間がなに
言った所でどうでもいいことだろ。

87 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/11/09(月) 09:42:46.40 ID:3gzh2b3R0.net
要約すると
「ホリエモンが何言っても心に響かない」ってことだな

88 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/11/09(月) 09:47:25.65 ID:WiD8UP400.net
>>73
桐谷の映画は映像は凝りに凝りまくってて・・ただそれだけだったな
何でもかんでも自分でやらないと気が済まなそうでチームで作品を作り上げる事は無理そう
ハリウッドだとそれでもOKなのかわからないが
松っチャンの映画は論外

89 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/11/09(月) 09:50:02.48 ID:Wn9RvO4Z0.net
松本は天才
と思わせることの天才

90 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/11/09(月) 09:53:29.14 ID:n3aakcKs0.net
ホリエの言ってる事も間違ってはいないと思うが、こういう事を平然と言ってのける神経が信じられない。
無神経と言うか、人の心がないんだろうなぁって思うわ。

91 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/11/09(月) 09:56:00.68 ID:BqAL/LCF0.net
外国とか日本でも対面じゃなければそれなりに出来るだろ
すぐメッキはがれるだろうけどw
握りではなくすし風の割烹料理とかならセンスでいい所までいける
宣伝すればマスコミが持ち上げてバカが行列作るから一周する間はいける

お笑いでも下積みなくても売れるがそんな奴は長く続かないだろ
なんとかバズーカーみたいに

92 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/11/09(月) 10:04:07.58 ID:ExTW1eLG0.net
店で下積みはともかく、修行は独立後も30年続けろよ
なに言ってるんだ馬鹿
修行を続けないで、0.01mmの狂いもなく切ることが出来ると思っているのか
0.01gの狂いもなくシャリを分けることができると思っているのか
完璧に重心を真芯に置けると思っているのか

93 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/11/09(月) 10:07:55.21 ID:wjtHmOa/0.net
>たぶんこの人が寿司の皿を一枚も洗ったことがないからだと思うんです
皿の手洗いは水道代が勿体無いので、食器洗い機で洗います。

94 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/11/09(月) 10:08:22.57 ID:2/fOTceF0.net
回転寿司屋は飽和状態になりアルコールで稼ごうと舵をきっているね
海鮮居酒屋が増えるんじゃないかな

95 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/11/09(月) 10:21:16.61 ID:Wz19SMJf0.net
>>90
この発言のどこが無神経なのかが分からない
普通のことだろ

96 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/11/09(月) 10:25:54.58 ID:P+ig/lwF0.net
理容師になりたいのに、どこかの散発屋で
何年も、ひげ剃りと頭洗うのやってるやついたら、

学校いって髪切る練習してこいって言いたくもなる。

97 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/11/09(月) 10:25:56.95 ID:HhUQXKZt0.net
どんなバカでも10年くらいやればそこそこになったってことじゃ?
センスあるやつはさっさと独立してるさ
それは寿司に限らず

98 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/11/09(月) 10:26:40.53 ID:l+UQwaBN0.net
診療報酬詐欺について一言お願いしますよ

99 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/11/09(月) 10:37:45.21 ID:3Trpv/HZO.net
ジュワシャキ

エグチ

100 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/11/09(月) 10:50:37.90 ID:n+GhFEZDO.net
寡黙な店主が特別な客でもないこっちの好みを把握してたりすると尊敬する
当然美味しくいただける
店主やMCが主役になりたがる店や番組は広がりがないから飽きやすい
客商売全般に観察力洞察力のセンスは必須だと思う
味やお笑い自体のセンスは残念ながら最終的には好みだからね

101 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/11/09(月) 10:54:32.75 ID:w88eC86h0.net
>>88
そんな、明後日の方向性でもいろんなものが出てきて
その中から、誰も思いつかないような映像が出てくることを期待します。

102 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/11/09(月) 10:56:35.55 ID:mbaQWhF20.net
犯罪起して刑務所行くやつが バカ

103 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/11/09(月) 10:59:10.49 ID:BqAL/LCF0.net
>>96
俺の行きつけの散髪屋は
シャンプー髭剃り担当子は巨乳なので
余計な事は言わないように

104 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/11/09(月) 10:59:24.34 ID:z31ou0U/0.net
>>102
結局、ライブドア事件とは何だったんだろうね。
堀江は、東芝や三井住友建設と同じように「何とかしろよ」と言っただけなのか?

105 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/11/09(月) 11:02:07.49 ID:bIBo+Tf20.net
バカな豚の鳴き声につきあう時間が無駄
まずそこに気づけ

106 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/11/09(月) 11:08:25.12 ID:HTntbVFt0.net
堀江の言う「センス」って所詮結果論で
しかも、そのバロメーターは「貯金残高の桁数」や
「フェラーリを何台所有しているか」ってところだろ
さらに、不味い寿司をいかに高額で売りつけるかの「センス」も含まれているという
説明が不足しているから色々な憶測が行き交うんだろうなw

107 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/11/09(月) 11:08:51.73 ID:fuSPhrgz0.net
そんなことより10年以上修行したベテラン職人の握った寿司じゃないと変な妄想するからだろ
二十歳以下の兄ちゃんの握った寿司なんか食えるかよ
おちんちん握った回数の方がよっぽど多いのにw

108 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/11/09(月) 11:34:49.38 ID:uSQSJFXJO.net
懲役食らった奴にバカと言われる寿司職人が可哀想です
10年修行する人より囚人の方がバカじゃんw

109 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/11/09(月) 11:37:20.70 ID:WKFR12RV0.net
松本が修行したら面白い映画が撮れる様になるのなら
修行は必要な物だし変わらないのなら修行はやるだけ無駄

110 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/11/09(月) 12:05:43.30 ID:3ZT/ZiKj0.net
>>71
上と下って矛盾してない?

紳助は、今の時代お笑いやる為に弟子入りする時代ではない、とか言ってたはず。

111 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/11/09(月) 12:26:11.66 ID:0vugeTB70.net
>>78
86バズーカーが売れたのを恨みまくってたのはNSCの先輩芸人だが

112 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/11/09(月) 12:32:06.95 ID:/o79YggIO.net
豚箱にぶちこまれた時間の方がよっぽど無駄

113 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/11/09(月) 12:33:58.17 ID:i8RndZd70.net
職人は仕事してる間はずっと修行みたいなもんだよ

114 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/11/09(月) 12:34:30.20 ID:d8dBhnQ30.net
>>6
俺もそう思った
それに紀里谷氏も大金持ちの御曹司なんだっけか・・・
そりゃこの2人ならホリエモンを支持するよね

でも修行てのは芸だけを磨くわけじゃなく、その苦労していく中で仲間や友達を作ったり、
自分の内面を見つめて人格や品格を磨く為に必要な気はする

115 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/11/09(月) 12:36:15.57 ID:zm2ttI1d0.net
寿司の皿を洗った事もない松本もホリエモンの意見に賛同、否定する資格はないな
松本も「言う人が間違ってる」の当人なんだよ

116 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/11/09(月) 12:39:59.72 ID:H1YYd4bh0.net
結局童貞がセックステクを語っても滑稽なだけで何の説得力も無いってだけの話なんだよなー

117 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/11/09(月) 12:43:02.53 ID:H1YYd4bh0.net
あと、問題は紀里谷の映画が超ツマンネって事かなw
賛同されると説得力が落ちるというアレな状況になってる

まあ紀里谷の場合下積みやっても面白い映画が撮れるとは到底思えないけどもw

118 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/11/09(月) 12:48:37.80 ID:LeofpL7MO.net
キリヤはゴミみたいな映画量産して経験積んで下積みしただろ なんなら今も下積み中

119 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/11/09(月) 12:49:26.54 ID:iJ0EMMr+0.net
これは正論やな
実際、10年修行したのと1年修行したやつの寿司を食べ比べても違いが分かる人なんていないだろう

120 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/11/09(月) 12:50:16.39 ID:lzlp/A3F0.net
まあ
寿司を握るだけ限定なら数ヶ月でもいいかもな
でも
流しの料理人で店に呼ばれて握る以外何も出来ない人になるな
その店のことが何もわからんから

121 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/11/09(月) 12:52:59.75 ID:SoEkofqX0.net
>>82
住友陽文 (@akisumitomo)さんが2013年10月17日 - 12:55amにツイート:
松本人志の1作目『大日本人』がフランスで不評だったというのは、
カンヌの試写会で席を立った人がいたという松本自身のコメントが一人歩きしたためだが、
実際には大ウケで、その評判を知ったフランス人が翌日映画館の前で長蛇の列を作っていたらしい。
日本の観客がくすりともしなかったのとは好対照。
https://twitter.com/akisumitomo/status/390506237088915456

122 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/11/09(月) 12:53:08.12 ID:PE0pOJrx0.net
顔も知らない職人に率先して卸すわけないだろ
市場との関係もすっとばす気か

123 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/11/09(月) 12:53:39.75 ID:zm2ttI1d0.net
>>119
1年だけ修行した奴は単なる握り屋
僅か1年で魚の種類、産地の違い、捌き方の種類、シャリの違い、シャリの産地の違い、特長が解るわけがない
だから経験は必要なんだよ

124 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/11/09(月) 12:55:01.07 ID:dW5lUUOe0.net
「センス」があればって前置きなら正論だろ

ただ世の中の寿司職人目指してる奴の多くは「センスのある奴」じゃなくて「普通の奴」だろ

普通の奴は色んな下積みを経験して「センス」の不足を補うんだよ

センスがある奴が勝ち組になる社会だから仕方ないが

センスがない奴は辞めちまえっていう社会はあまりにも世知辛い。。。

125 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/11/09(月) 12:55:03.66 ID:pRiTGbm60.net
銀座の有名寿司店で働いていた子と付き合っていたから
聞いたことあるけど
新人と達人爺さんだと
ネタは同じでも味は全然違うらしい

それは目の前で神格化されてる爺さんが握ってるから
美味しく感じるだけだろって言ったらキレられて
別れた
たかが寿司で熱くなれる奴には味の違いが分かるのかもしれん

126 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/11/09(月) 12:55:37.26 ID:mM/UnK/e0.net
伝統や技術の低下を防ぐための積み重ねは、一発やり逃げ金儲け思考の奴にはわからんだろ。

127 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/11/09(月) 12:57:06.80 ID:iJ0EMMr+0.net
この国の見習いシステムは技術を身につけるためではないからね
全くこういう精神論がまだ跋扈しているのは、大東亜戦争のころからちっとも進化していない

128 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/11/09(月) 12:57:31.27 ID:0NGQ9IIW0.net
堀江も松本も俺らも寿司屋の修行なんて全然知らないわけだからイメージで語ってるだけだろ
殴り合いなんて意味ない、警察と法律の前では喧嘩の強さなんて無意味とかほざいてるガリガリ君みたいだな
文字上で強がってても実際の熱いガタイ見たら反抗する勇気も無いくせにww

129 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/11/09(月) 12:58:42.87 ID:AxH/3nmc0.net
回らない寿司屋来てクソガキが握った寿司なんか食いたかねぇわ

130 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/11/09(月) 12:58:50.95 ID:vdwLrx/Q0.net
>>63
技術向上の足枷になるよな、センスが有るに越した事はないんだろうけど一番大事なのは素直さと粘り強さだと思うわ

131 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/11/09(月) 12:59:30.59 ID:lwQYAm1n0.net
>>120
堀江はそういうのも含めて「センス」だと言ってるんだろ
イケテる寿司屋はそれができるはずだと
寿司屋なり料理人なりが、長い修行をしてきた「はず」だというのは、その店の味を含めた仕事に対する担保だと思うんだけど、無いものをいかにも有るように感じさせるのも職人(経営者)の才覚の一つだと言ってるんだろう
全く同意できないが

132 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/11/09(月) 13:00:24.59 ID:yYb/3emK0.net
>>125
>それは目の前で神格化されてる爺さんが握ってるから
>美味しく感じるだけだろって言ったらキレられて

って言ってるクセに

>銀座の有名寿司店で働いていた子と付き合っていたから

もうね、馬鹿丸出しだよおまえwww

133 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/11/09(月) 13:02:17.56 ID:zm2ttI1d0.net
>>127
数十年耐え忍んで身に付けた技術、知識、経験を他人に数か月で全て教える方が馬鹿だろ
逆に簡単に技を教わろうってのが「甘え」なんだよ
苦労を教えてやるのも修行の一つだ

134 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/11/09(月) 13:04:04.76 ID:lwQYAm1n0.net
>>132
???
横レスだがそんなにおかしいかそのレス

135 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/11/09(月) 13:04:27.89 ID:wvTzhe2X0.net
>>55
堀江なんてただのピエロなのに責任って何だよw

136 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/11/09(月) 13:05:10.71 ID:vdwLrx/Q0.net
>>104
堀江は素直に罪を認めて反省の意を示せば執行猶予付いたのに罪を認めず反省しなかったから実刑喰らったw

137 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/11/09(月) 13:05:46.48 ID:Vy3qHzWY0.net
下積みから数十年修行したやつと、三ヶ月だけみっちりやったやつで、
目利き〜仕込み〜握りを通しでやらせて、どっちが美味いか実食すればいいじゃん。
どっかのテレビやってくれよ

138 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/11/09(月) 13:06:46.46 ID:yYb/3emK0.net
>>134
ああ
ごめん
おまえの頭のほうがもっとおかしいみたいだな

139 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/11/09(月) 13:07:18.46 ID:N4DRRWQYO.net
>>131
それは単に創作寿司で注目されてるだけの奴の事だろ

140 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/11/09(月) 13:07:46.05 ID:71EEA2RT0.net
ホリエがセンス云々言っても
マイナスイオンくらい信ぴょう性に欠けるオカルトにしか思えない
センスという表現に匹敵する才能は信じるけれど

1貫の赤身にどれほどの付加価値をつけられるかじゃないの
ベテランほど色々な客それぞれに満足いくサーブができるって話

141 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/11/09(月) 13:07:55.47 ID:zm2ttI1d0.net
>>131
センスと寿司職人としての知識、技術は別の話だな
例えば野球やサッカーだってセンスがあるだけで一流になれるかと言えばNO
一流になる為にはセンスは当然として人の何倍も努力して練習もする
寿司の場合は練習にあたるのが修行だ

142 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/11/09(月) 13:08:34.47 ID:85fvk4jf0.net
映画は撮って終わりだけど、寿司職人は握って終わりじゃないからね
年間通してお店を経営していかないといけなくなるんだし、その間に下に働く人育てたり、年間の流れ、色々経験観察しておかないとそっぽ向かれてすぐ潰れるだろ

143 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/11/09(月) 13:09:01.93 ID:vdwLrx/Q0.net
>>133
人は裏切るからな、大事な技術は信用出来る奴にしか教えたく無いのが人情だしそれを見極める為の修行期間でも有るね

144 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/11/09(月) 13:13:11.62 ID:N4DRRWQYO.net
て言うか堀江は結局、経営者と従業員の寿司屋の話しをしてるのか?
経営者が別に居て客は広告代理店やステマで引っ張って来て
仕入れは大量資金による大量買いで売値を抑えて
高校生でも食いに行ける寿司屋の板前をやるってんなら別に米握ってネタ乗せりゃ
そんな客層に味なんか分かる訳がないから修業は必要ないんだろうが

145 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/11/09(月) 13:14:12.44 ID:SpyUmZzpO.net
>>86
ほんこれ

146 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/11/09(月) 13:14:23.15 ID:PRRiWIHC0.net
堀江は適当にアレコレ言って話題にして自分のビジネスに繋げるだけだからな
回転じゃない寿司屋がどうなろうが知ったこっちゃないし、職人がどうとか
ネタがどうとかなんてどうでもいい
反論してきた奴には馬鹿の一つ覚えで「じゃ無視すればいいじゃんバカじゃないの」

147 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/11/09(月) 13:16:19.77 ID:zm2ttI1d0.net
>>143
職人にとって技術は生きていく上での命そのものだからね
苦労して得た技術と知識をどこの馬の骨かわからない昨日今日知り合った他人に容易に教える職人はいない
自分が味わった苦労を同じように苦労を教えて、それでもついてくる人間に教えてやりたいと思う
少しかじった程度で「俺はセンスがあるから一流だぜ」なんて言ってる奴の寿司なんて誰が食いたいと思うんだ
そんな奴は卸す側からも馬鹿にされる

148 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/11/09(月) 13:17:40.09 ID:Qum4U/Kq0.net
>>1
あなたはウンチの修行が必要ですよ

149 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/11/09(月) 13:19:29.19 ID:CLsHZXz30.net
そりゃ堀江が言っても説得力無いわw
超一流の寿司職人が言うならそうかと納得するけどさ

デブが「痩せるなんて簡単ですよ」と言って
フィットネスクラブのインストラクターやっても説得力ねえだろw
それと同じ

150 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/11/09(月) 13:30:15.06 ID:naQlMTDk0.net
>>17
経営者にも色々いて堀江は縦の関係よりも横の関係を重視して社内の風通しを
良くした。上部から末端まで自由に物が言える環境を作った。
だから新卒者にもライブドアは人気があった。
これが縦社会を重視する社長だったら意見が違っていたかも。

151 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/11/09(月) 13:32:39.47 ID:/c/LqcTA0.net
流石松本人志と言わざるを得ない。

152 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/11/09(月) 13:34:13.81 ID:naQlMTDk0.net
横の関係を重視する人だから人を奴隷のようにこき使うとか嫌いなんだろうね。
だから修行制度も嫌いなんだろう。

153 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/11/09(月) 13:40:12.78 ID:W3kNNQ0W0.net
>「少なくとも自分は、カメラマンや映画監督になるための下積みは必要ないと思う。自分もしてないですし」

だから面白くもない映画を撮るの?

154 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/11/09(月) 13:42:37.34 ID:naQlMTDk0.net
少なくとも「位が一つ違えば虫けら同然」みたいな事はしたくないんだろうね。
別に修行以前の末端の人間に大きい仕事なんてさせるわけがない。
末端の人間も会社の一員として人格を尊重する姿勢はいい事だと思。うよ

155 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/11/09(月) 13:43:55.20 ID:naQlMTDk0.net
少なくとも「位が一つ違えば虫けら同然」みたいな事はしたくないんだろうね。
別に修行以前に末端の人間に大きい仕事なんてさせるわけがない。
それは相撲部屋だろうとライブドアだろうと同じ事。
末端の人間も会社の一員として人格を尊重する姿勢はいい事だと思うよ。

156 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/11/09(月) 13:46:25.89 ID:2SB0yYTh0.net
寿司を握るだけが仕事じゃないしなー。独立するにしても店の構え方や仕事の流れだったり、仕入れの当て、お客さんとの繋がりなんかは修行中に築くもんじゃないかね。

157 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/11/09(月) 13:49:36.76 ID:0RFuUNr00.net
これは個人の店とチェーン店を一緒にしてる堀江がアホ
それは別物として考えないと

158 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/11/09(月) 13:50:00.85 ID:Ev0RiUOA0.net
ワイドナショー【古市&紀里谷監督&小籔が激論】 2015年11月8日 

http://varietytv123.blog.fc2.com/blog-entry-9696.html

159 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/11/09(月) 13:50:17.20 ID:606d3RZR0.net
それにしても飯炊き1年握り4年で充分だろ

160 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/11/09(月) 13:50:40.50 ID:xm3ZUXIc0.net
修行は技術じゃなくコネを磨く時間

161 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/11/09(月) 13:51:18.35 ID:naQlMTDk0.net
普通の会社だって最初は皆御遣い(雑用)ばかりなので。
これが嫌で新入社員の半数以上が3年以内に辞めていく。
修行期間短くするとかそれ以前の問題なんでね。

162 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/11/09(月) 13:56:18.37 ID:YV/vjZ210.net
>少なくとも自分は、カメラマンや映画監督になるための下積みは必要ないと思う。自分もしてないですし

しくじり先生のようにならないためには少しは下積みが必要ということですね わかりました

163 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/11/09(月) 13:57:59.66 ID:2SB0yYTh0.net
>>159
できる奴もいるかもしれんが、客の好みでシャリの硬さを変えたり、親方の信頼を得て独立のための便宜を色々と図ってもらうには5年じゃ足りないわなー

164 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/11/09(月) 14:00:17.60 ID:606d3RZR0.net
いくら下積みしたって桐谷みたいな金かかった映画なんか撮れないからな、その時点で一般人とは違うんだよ
彼はカメラマンとしての実力実績があって映像クリエイターとしての実力もあったからスポンサーが集まって映画が撮れた

165 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/11/09(月) 14:01:41.41 ID:C0VtZma40.net
寿司なんてくっつけるだけだろ
誰でもすぐ出来る
教えることが無さ過ぎて勿体つけてるだけ

166 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/11/09(月) 14:01:47.76 ID:Xt6MtF2k0.net
バカエモンはこんな発言しちゃって寿司屋に入ることないのかね

167 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/11/09(月) 14:06:01.44 ID:516lOc350.net
そりゃダウンタウンは番組で高級マグロ使って寿司作ってたもんな
ご飯握ってネタ載っけただけのブサイクな寿司だったが
食ってみたら味は高級寿司と一緒で大絶賛だった
素材よければ見た目なんかどうでもいいって言う典型的な料理だ

168 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/11/09(月) 14:11:09.87 ID:SmeB6yXB0.net
>>28
有り得ない

169 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/11/09(月) 14:16:37.13 ID:SmeB6yXB0.net
>>96
いないよ、大丈夫

170 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/11/09(月) 14:17:03.91 ID:TUWj184S0.net
誰かこいつらに「将太の寿司」読ませろ

171 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/11/09(月) 14:18:09.45 ID:SmeB6yXB0.net
>>152
修行への偏見だわ
奴隷の用に使われないよ
極端すぎる

172 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/11/09(月) 14:18:16.04 ID:hFH48C6/0.net
職人の仕事と芸術じゃ比較にならん
こいつは職人にカメラ回してもらって、編集してもらって、CG入れてもらって始めて映画が取れるんだろう
寿司屋に求められてるのはまずは職人としての技術だ。
そもそも松本の映画なんて、寿司屋に例えるなら他人に魚選んでもらって捌いて下処理してもらったやつを握ってるだけ。しかも下手くそに握った寿司を盛り方を派手にしたり、ソースかけたりチョコレートかけて斬新を気取っただけ。

173 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/11/09(月) 14:18:52.77 ID:hT1jqXmW0.net
職人ってみんなバカなんじゃないの

「まったくお前は、とんでもねえ○○バカだ。」って言われたら
「ありがとう、最高の褒め言葉だ」っていいかえせばいいんだよ

174 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/11/09(月) 14:20:03.37 ID:6HcECD610.net
次は何をしてる奴がバカ、とか言い出すんだ檻エモンは。

175 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/11/09(月) 14:21:13.35 ID:naQlMTDk0.net
>>171
冷遇に耐えるという点では共通してるので。

176 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/11/09(月) 14:21:30.32 ID:6fBhs/M00.net
吉本も下済みなしの素人芸だしな
それをみた視聴者が何を思うか

177 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/11/09(月) 14:22:37.04 ID:lwQYAm1n0.net
>>167
だからその高級マグロをどこで仕入れるんだって事でしょ
ろくに修行もしてない跳ねっ返りに誰も卸してくれないでしょ
修行期間てのはそういう人脈作りや目利きを鍛える時期でもあるわけだし

178 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/11/09(月) 14:22:41.95 ID:6YmYHgQG0.net
まぁ握るだけなら数ヶ月で良いけど
旬の魚の対処 笹の切り方 細工寿司 葬祭の握りの違い 刺身の盛り付け とか 数ヶ月じゃ無理
だいたい高額なマグロを素人にサクどりさせられほど寿司屋は儲かっていない

179 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/11/09(月) 14:22:52.19 ID:VxIbAAe30.net
雑用雑用って見下したように言うけど誰かがやらなきゃいけないし
覚えなきゃいけ無い仕事の内の一つなんだけどなぁ

180 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/11/09(月) 14:23:09.37 ID:SmeB6yXB0.net
いい加減な寿司屋が増えて
食中毒死する客か出てくるな

181 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/11/09(月) 14:23:46.67 ID:XL2KeekH0.net
あんな事を言っておきながら高級寿司店に行くホリエモン。

182 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/11/09(月) 14:24:46.42 ID:BszKhev70.net
ホリエモンは、すべての名店を敵に回したな

183 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/11/09(月) 14:24:54.22 ID:naQlMTDk0.net
安村はM1を15年で極めた。
ジェイソンは半年で極めた。
確かにジェイソンは優秀だけどさ。

184 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/11/09(月) 14:25:24.04 ID:SmeB6yXB0.net
>>175
冷遇なんてされないよ
修行への偏見が極端だよ

185 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/11/09(月) 14:26:34.25 ID:gOPmBFgK0.net
堀江が言うと教養や品性がないから説得力がない。
テレビに出ると段々と垢抜けてくるが、それもない。
こいつは何枠?テレビにいるか?

松ちゃんは頭いいよ。

186 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/11/09(月) 14:26:48.92 ID:0oRoQZstO.net
>>165
握る時にシャリをギュウギュウに詰めた場合とシャリとシャリの間に適度な隙間を開けた場合とじゃ結構旨さが違うらしいぜ
美味しんぼで得た知識だけどなw

187 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/11/09(月) 14:27:04.65 ID:naQlMTDk0.net
>>184
だって最初から大きい仕事はさせて貰えないし。
俺は優秀だからもっと昇進させて給料上げろとは余程の大物でない限りは
中々言えない。
せいぜい酔った勢いで忘年会で言ってしまうくらいだw

188 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/11/09(月) 14:27:13.76 ID:XL2KeekH0.net
>>182
他人の家で出前。

189 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/11/09(月) 14:27:30.76 ID:606d3RZR0.net
>>176
吉本は養成所という下積みがある
松本もその一期生だ

190 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/11/09(月) 14:28:51.17 ID:Qt+miiG50.net
>>185

北野武 
「よく言うんだけど、数学できない人が文学とか映画は撮ったらだめ、
つくったらだめというのは、「映画における因数分解」というような言い方をするわけ。
ファクタライゼーション、要するに、Xという殺し屋がいる。
Xが、Aという人、Bという人、Cという人を殺すときには、
映像的には、A×Xというシーンを撮らなければいけない、
同じようにB×X、C×Xというシーンを撮らなければいけない。
それでXは、A・B・Cとかかわるわけ。
因数分解になると、Xという人が拳銃を持って血を流して歩く。ただ歩くだけ。
その歩いている中にAの死体、Bの死体、Cの死体をただ映す。
そうすると、Xはこういう人を殺したとなるわけよ。
細かくいちいち撃つシーンを何回も使わなくてもいい。
それは、X(A+B+C)で、だから因数分解になるわけ。
2乗とかルートというような、強引にルート的な映像をつくる。
そういうのが無感覚になっている人もいるけど、
数学的に解釈すると、そういうふうになるというかね。」

松本人志「僕ね〜・・・九九出来ないんですよ」
島田紳助「お前それシャレならんて・・・」

191 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/11/09(月) 14:30:08.70 ID:xm3ZUXIc0.net
まぁ運動部の声だしとかいう謎行為に比べたら健全やろ

192 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/11/09(月) 14:30:20.98 ID:naQlMTDk0.net
酒の席での上司と喧嘩ってやはり怖いなw
結構多いからねそれで辞めたの。
もっと給料上げろもっといい仕事寄越せと本音がつい出ちゃうんだね。
気をつけないとw

193 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/11/09(月) 14:34:26.98 ID:naQlMTDk0.net
辛くてやめるのかそれとも退屈だからやめるのか
どっちも我慢しないとね。
仕事なんて同じ事の繰り返しだ。
それは医者や弁護士だって例外ではない。
学生時代は毎日が新鮮だった。
そりゃ毎日新しい事を学ぶんだからさ。

仕事に新鮮さ求めちゃだめだよ。
結局同じ事を馬鹿みたいに続けた奴が勝つんだ。
イチローだってそうだろ。
毎日飽きもせずゴキヒット打って偉業を成し遂げたんだ。
そのマンネリヒット打つのにどれだけの努力があったかは
今更言うまでもあるまい。

194 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/11/09(月) 14:36:13.74 ID:naQlMTDk0.net
堀江は常に仕事に新鮮さを求めている。
まだ学生気分が抜けきれていないんだね。
だから頭は良くてもリスペクトされないんだよ。

195 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/11/09(月) 14:36:57.02 ID:516lOc350.net
>>177
>一人前になるには、「飯炊き3年、握り8年」の修行が必要と言われている寿司職人。

どう考えても関係ねーよ
仕入れなんてまともにコミュとれるやつなら誰でも出来る
お前、見当違いなレスばっかりしててうぜーぞ

196 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/11/09(月) 14:37:38.34 ID:gOIsdhFe0.net
昔ながらの理不尽な下積みを想像して言ってるなら確かに無駄な修行
今は新人が直ぐに辞めちゃうから丁寧に教えてくれるし、楽なもんだよ
まさかそれまで無駄な修行だなんて言わないよな
センスの問題と修行する事を同列にするようじゃ、そっちの方が頭悪いだろ

197 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/11/09(月) 14:38:39.60 ID:naQlMTDk0.net
8年なんてあっという間だ。
別にコツコツやってればいいじゃないか馬鹿になって。
そんなに今の仕事が退屈か?
だったら他所行け。
何処言っても結局同じ事だ。
馬鹿になって働け。

198 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/11/09(月) 14:40:42.41 ID:/5z35ykr0.net
少なくとも自分は、カメラマンや映画監督になるための下積みは必要ないと思う。自分もしてないですし


だからおまえの映画はつまんねーんだよ

199 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/11/09(月) 14:42:34.89 ID:naQlMTDk0.net
>>196
そりゃ場所によるよ。
経営者皆同じだと思ってはいけない。
基地外オヤジから優しいオヤジまで色々だね。

200 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/11/09(月) 14:47:30.22 ID:N4DRRWQYO.net
>>165
じゃあやってみろ

201 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/11/09(月) 14:48:10.61 ID:VxIbAAe30.net
下働きだって給料もらってんだからな
出来ないんだから出来ないなりの仕事しなけりゃいけないだろ
それがいやなら金払って料理学校でもなんでもいって習えばいいんじゃねーの?

202 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/11/09(月) 14:48:31.20 ID:naQlMTDk0.net
仕事中に必ず誰もが口にする言葉
「何やってんだろ俺・・」

それが修行だ。仕事に新鮮さを求めてはいけない。仕事なんて同じ事の繰り返しだ。
それは医者や弁護士だって例外ではない。
馬鹿になって続けろ。それが嫌で仕事に新鮮さ求めて職を転々としたっていい事なんて
無いからさ。

203 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/11/09(月) 14:50:20.43 ID:Q1ILMaK80.net
>>136
罪認めたら今メディアに出てないだろう

204 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/11/09(月) 14:52:33.17 ID:HTntbVFt0.net
>>1
>イケてる寿司屋はそんな悠長な修行しねーよ。センスの方が大事

これ読んだとき、かなり以前の『美味しんぼ』の鉄板焼きの話を思い出した。
目の前でシェフがショー的にカッコよく肉を切り分けたりして
オーナーも得意げに自慢するのだが、いつものように山岡がダメ出しする話。
肉を叩くように切るのは繊維をボロボロにして、肉の味を台無しにしてしまう
って感じのうんちくを垂れてたはず。

205 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/11/09(月) 14:54:26.68 ID:naQlMTDk0.net
おいしんぼなんて極意でも何でもなく基礎中の基礎。
昆布のくぐり出しなんてあんなの当たり前だし。
どうせ見るならおいしんぼよりクッキングパパの方が面白いよ。

206 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/11/09(月) 14:57:37.97 ID:naQlMTDk0.net
大金持ってるからあれもしたいこれもしたい言ってるだけなので堀江は。
やらせとけばいい住む世界が違う。
とてもバージングループの社長みたいな才能はあるように思えないけどな
あの男は。

207 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/11/09(月) 14:59:23.08 ID:n1++sguG0.net
>>204
それ刺身じゃなかったか

208 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/11/09(月) 15:00:19.32 ID:naQlMTDk0.net
孫がやってる事もあれもしたいこれもしたいに見えて実は違う。
やってる事は限られている。通信事業だけだ。
孫もあれこれ言い出したらすぐに潰れる。
それは余程優秀な奴で無いと出来ない。
少なくともケツの穴の小さい日本人には無理だ。

209 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/11/09(月) 15:03:38.87 ID:LXIoBwTO0.net
ホリエモン「寿司職人が何年も修行するのはバカ」
松本人志「寿司職人が何年も修行するのはバカ」
お前ら「寿司職人が何年も修行するのはバカ」

寿司職人「そうだよ馬鹿だよ〜」

210 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/11/09(月) 15:04:26.15 ID:naQlMTDk0.net
ロケット飛ばしたいなんてたいそうな事言ってるだろ奴は。
本当に出来てビジネスラインに乗せられたら認めてやる。
恐らく無理だ。どうせボロが出るこいつは。

211 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/11/09(月) 15:05:09.25 ID:jLzHdm420.net
>>208

★ヤフー・ソフトバンク孫正義(Yahoo JAPAN 取締役会長 )

ソフトバンク 孫正義の正体(元韓国籍)- YouTube
http://www.youtube.com/watch?v=5JGsdUC8a30

     ノテテニ=ー-、、
   ,,イ'´       'kヽ、
  //         ヾミミ、 ニヤニヤニヤ
 〈イ r'-‐━、,ノi,━‐-~ ミ ヽ  
  ||  ,,=・= ) '( '=・=' 〉,, } 
  'リ'~   (o、,o ),   Y/kソ  在日同胞の応援カムサハムニダ
  |  〈トェェェェェイ〉  ;> /   
.  |   'ヾェェェ/ ,  ン   
   |    ,::::::,,    ,,,//      
    \ `ー― '''   l゛   
    〉        ト、

212 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/11/09(月) 15:05:11.86 ID:mquQtjma0.net
>>204>>207
外国人シェフが日本料理屋で修行したいって話だなソレ。
1週間大根のかつら剥き猛特訓の末氷も出刃で切れるようになってうんたらかんたら。

肉の話は鉄板でやる意味がないって山岡が言い出して
鉄板のバーナーの位置変えたり改善してなんたらかんたらって話。

多分。

213 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/11/09(月) 15:07:41.65 ID:naQlMTDk0.net
馬鹿になって仕事した事ないから堀江は。
だから奴は駄目なんだ。

214 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/11/09(月) 15:09:28.00 ID:2nxqMe5XO.net
ブタ今後そのいけてる?(笑)寿司屋行けるのか?
職人気質の方は毎日毎日が修行つってるのに(笑)
いけてる?(笑)寿司屋も馬鹿にして。
カネさえ払えばか?(笑)マヂで誰か刺せよ、

215 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/11/09(月) 15:09:47.52 ID:naQlMTDk0.net
松下幸之助だって社長なのに社長室から現場に下りてきて工場の仕事手伝ってたんだ。
堀江も見習えこの株成金の包茎野郎。

216 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/11/09(月) 15:12:19.80 ID:LXIoBwTO0.net
でも松本、お前ら、寿司職人はホリエモンからしたらただの馬鹿なんだよな
東大受かる頭脳の持ち主である堀江が馬鹿といったら素直に受け入れないから馬鹿なんだよ

217 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/11/09(月) 15:12:37.54 ID:r2OuLlLI0.net
下積みした監督さえ糞面白くない映画しか撮れないのに
下積みしたことない監督が面白い映画撮れたら面白いじゃないか

218 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/11/09(月) 15:14:05.46 ID:zhZsBb7o0.net
下積みがない人は手持ちの才能ストックが切れると新たな蓄積まで無能になる
堀江は経営、紀里谷は映画、松本はお笑い(松本は結構保った方だが)
下積み長い人は経験則のごり押しでダウン時期も最低品質保てる

219 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/11/09(月) 15:15:32.97 ID:naQlMTDk0.net
AVの村西とおるは何度も刑務所に服役している。
毛がちょっと映ったというだけで逮捕されてしまうような時代の先駆者だった。
彼が何度も捕まって徐々にAVが世に認められてきた。
本当の苦労人。彼こそ真のフロンティア(?)だ!!

堀江の服役はそんな生きた価値あるものではない。只のドブネズミが服役しただけだ。

220 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/11/09(月) 15:18:06.44 ID:naQlMTDk0.net
堀江は偉人になれない。
小汚いドブネズミで終わるだろう。

221 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/11/09(月) 15:23:37.77 ID:HTntbVFt0.net
>>207>>212
あぁ〜、刺身の切り方のやつあったな
話がごっちゃになっているかも・・・
鉄板焼きの話は、とにかくシェフがナイフをくるくる回したり
曲芸交じりで肉を焼く店に行って、山岡が喧嘩を売る話だった。

222 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/11/09(月) 15:24:49.32 ID:naQlMTDk0.net
なべつねはある意味認めるよ。入社一年目から社内で怒鳴って喧嘩してた人だ。
「何を言うかたかが選手が!!!」
どうせやるならこれくらい憎まれてみろっての。

223 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/11/09(月) 15:33:30.45 ID:y2nF2M0hO.net
修行なんて最もらしい理由を付けてるけど、低賃金でこき使える
雑用をさせるための労働力が必要なだけだからな、店からすれば。

224 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/11/09(月) 15:48:16.26 ID:SmeB6yXB0.net
>>223
だから、雑用だけってことないから
修行を勘違いしてるよ

225 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/11/09(月) 15:49:07.45 ID:tJt1HQQx0.net
久兵衛やきよ田の大将は絶対同じ事言わない

226 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/11/09(月) 15:50:14.76 ID:SmeB6yXB0.net
>>187
それ、冷遇じゃないでしょ
優秀かどうかは他人が決めること

227 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/11/09(月) 15:51:47.33 ID:y2nF2M0hO.net
>>224
「雑用だけ」なんて言ってないが。
ただ単に安くてこき使える労働力が欲しいだけなんだよ。
それに最もらしい理由付けをしたのが修行。

228 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/11/09(月) 15:51:49.38 ID:2/fOTceF0.net
      r ‐、
      | ○ |         r‐‐、
     _,;ト - イ、      ∧l☆│∧  良い子の諸君!
    (⌒`    ⌒ヽ   /,、,,ト.-イ/,、 l
    |ヽ  ~~⌒γ⌒) r'⌒ `!´ `⌒)  『若い頃の苦労は買ってでもしろ』
   │ ヽー―'^ー-' ( ⌒γ⌒~~ /|
   │  〉    |│  |`ー^ー― r' |  という言葉があるが、
   │ /───| |  |/ |  l  ト、 |
   |  irー-、 ー ,} |    /     i   その言葉を作ったのは売る側の人間だ
   | /   `X´ ヽ    /   入  |

229 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/11/09(月) 15:54:33.81 ID:SmeB6yXB0.net
>>227
こき使ってるってその表現が
偏見だわ

230 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/11/09(月) 15:55:50.58 ID:naQlMTDk0.net
>>226
自分で決めれる仕事じゃないって事ですよ要は。
営業だったらこんなに沢山契約取ってるのに何で給料上げてくれないんですか
くらいの事は言えるだろうしさ。
野球選手だってこんなに打ってるのに何で給料上げないんだといつもやってるしさ。

数字で稼ぐ仕事してないなら大人しくやっとけって所です。

231 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/11/09(月) 15:58:47.63 ID:qZ8I4dff0.net
ド素人に刃物やなまものを扱わせるわけないだろ
最初は洗剤とクレンザーだよ
その次は焼き物だから
火入れるのばっかりよ
クソガキになまもの扱わせるのはあぶねえからな
金を払うのはお客さんだからな
ガキに触らせるわけないだろ

232 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/11/09(月) 15:59:28.27 ID:z5plt2Qy0.net
松本は映画監督続けるなら20年は修行するべき

233 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/11/09(月) 15:59:42.13 ID:HTntbVFt0.net
専門学校で習得した技術と知識で、一流の職人と肩を並べられるんだったら
大学なんか行かずに、皆専門学校に行くんじゃねえの?

234 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/11/09(月) 16:01:57.18 ID:gTwdtkzP0.net
世界で「一流のプロ」と呼ばれている人たちが影でどれほど努力を積み重ねているか
堀江も松本も知らないはずないと思うんだが

松本は「ボクは下積みなしで映画なんか撮って大失敗しました」と自虐ネタしとけよ

235 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/11/09(月) 16:03:12.58 ID:EqtDXD1T0.net
この2人はあっちの人だからな日本人の粋がわからないだな

236 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/11/09(月) 16:03:28.49 ID:naQlMTDk0.net
「こき使う」ってのはもう半年も持たないようなキツイ仕事やらせて保険も
何も払わないでポイするようなのを言うから。
そういうのは郊外の住宅街に事務所や工場を置いてる場合が多い。

だからいい仕事に就きたければ億劫でもちゃんと都会に出る事。

237 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/11/09(月) 16:07:03.06 ID:y2nF2M0hO.net
>>229
なんで偏見なの?
実際にそういう面はあるだろ。

238 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/11/09(月) 16:07:14.16 ID:cmbkTMei0.net
>>1
堀江も松本もズレてんだよな
修行をするのがバカってか
修行させてるほうがメリットあるから修業させてただけでしょ
お笑いの弟子だってそうでしょ
使いっぱしりを置いておきたいから「弟子」なわけで
修行してるのをバカって言うなら
そういうのに騙されてるのがバカっていうならまだわかるが
センス云々言っちゃねえw

239 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/11/09(月) 16:09:37.96 ID:naQlMTDk0.net
要は「半年以上居られたら困る会社」だ。
大概は郊外の住宅街に事務所構えてる。
労働源は地元のパートや学生のアルバイト。
世間知らずの地元民をターゲットにしている。
散々酷い目に合わされた経験のある人はいるだろう。
ピンと来ないかな?w

いい仕事に就きたければ億劫でもちゃんと都会に出る事です。

240 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/11/09(月) 16:11:22.31 ID:S0iDyxSk0.net
これ堀江が寿司修行して1か月で本職うならせる腕前になってから
言うんなら説得力ありますけど
そうでないなら笑い話でしかないな
1か月もあればできるんだろ?
じゃあ、実際にやってくれよ

241 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/11/09(月) 16:13:10.96 ID:naQlMTDk0.net
>>240
どうせナベツネと同じで腹の内は「グダグダ言うなたかが寿司屋が」
って所だろw

242 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/11/09(月) 16:15:13.61 ID:naQlMTDk0.net
修行というか手伝いってした事ないのかな堀江は?
まさか家でも手伝いなんかしてなかったりw

243 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/11/09(月) 16:15:44.38 ID:DdVMsvJG0.net
数ヶ月で一流になった奴、年月をかけて一流になった奴、どちらもすごい
単に堀江が馬鹿なだけ

244 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/11/09(月) 16:17:18.07 ID:naQlMTDk0.net
ジェイソンなんか見てると半年で片手間でお笑いを極められるなんて
やはりあそこまで来ると認めざるえないのかなぁ。

245 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/11/09(月) 16:18:34.08 ID:naQlMTDk0.net
ジェイソンも堀江と似たような事言ってるんだよね。
ジェイソンくらい優秀になると認めざるえないのかなぁ。
堀江はちょっとだけど。

246 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/11/09(月) 16:22:16.51 ID:zMZcVKqh0.net
松本さんはまず助監督で10年修行してください

247 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/11/09(月) 16:23:52.69 ID:+v06AGmqO.net
デジタルアナログの違いだろよアナログなんて細かくゼロイチあるなし解っても出来る訳じゃないからな

248 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/11/09(月) 16:26:51.25 ID:P1EdFY5O0.net
修行が全て無駄だとは思わないが、90%は無駄なんだろうな。
日本人て無駄が美徳とされるようなところがあるからな。
まあ、マニュアルどおりにすれば早く習得できるだろうが、応用力がつかないから自分で考えることが必要なのは明らか。
皿洗いや掃除が腕を上達させるとは思わんがw

249 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/11/09(月) 16:28:32.49 ID:DdVMsvJG0.net
つーか、堀江は最大の武器が知名度だろ?
頭いいからそれを活かしたビジネスやってるだろうし、だからたまにこういう事言って存在をアピールしないといけないんだよな

250 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/11/09(月) 16:28:57.60 ID:HTntbVFt0.net
>>245
それはジェイソンがこれから20年先30年先も
お笑いで稼いでいた場合に言えることでしょ?
おそらく、数年先には起業してビジネスに専念すると思うよ

251 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/11/09(月) 16:30:35.69 ID:SmeB6yXB0.net
>>237
ないよ
修行って実は効率いいんだよ
効率いい仕事を見て実践出来て覚えられるから

252 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/11/09(月) 16:31:48.31 ID:6HcECD610.net
ポリバケツエモンと松本に賛同するのはバカ

253 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/11/09(月) 16:33:37.82 ID:N4mBdBvs0.net
>>237
>低賃金でこき使える雑用をさせるための労働力が必要なだけ
>ただ単に安くてこき使える労働力が欲しいだけ
>実際にそういう面はある

レスする度に変わってってるwwwwアホすぎww

254 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/11/09(月) 16:34:24.50 ID:5yaZ/C9V0.net
寿司って元々は対面で見せながら食わせるものだろ
そりゃ客とのコミュニケーション 礼儀や細かい気遣いは人にもよるが
技術だけじゃなく人間修行は必要だろ 話術も含めて

この間、花まるっていう回転ずし行ったらカウンターで若いやつが咳払いする時に手を口に当てて
そのまま握りやがったから 出てきた寿司食わずに店出たよ

255 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/11/09(月) 16:35:05.08 ID:d1ScUVnk0.net
さすがキリヤ
だからあんな糞CGの駄作ばかり作れるわけだ

256 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/11/09(月) 16:37:46.20 ID:cW+qDP7dO.net
そんなの寿司屋によるでしょ
何年も修行が必要な店もあればセンスがあればやっていける店もある
いろんな店があるのに一緒に考えちゃってるとこがもうね

257 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/11/09(月) 16:39:34.40 ID:5sCkfi4n0.net
松本もおかしな事を言うな
寿司職人の名人と言われる人が同じことを言うわけないじゃん
その時点て理論が破綻してるじゃん

258 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/11/09(月) 16:48:58.91 ID:Q1ILMaK80.net
>>242
一人っ子で鍵っ子だったからしてないだろう
甘やかされて育ったみたいだ

259 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/11/09(月) 16:49:07.75 ID:5yaZ/C9V0.net
堀江みたいに人に頭下げて謝ったり感謝したり
心から伝わるようなありがとうを言ったことがない金欲の人には理解できないだろう
向いてる人も向かない人も 傍から見たら何でできないの?と思うことでも一生懸命やらないと
できない事もある
 寿司なんて簡単だろ ってバカにしてるからそんな事言えるんだよ

260 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/11/09(月) 16:52:09.64 ID:GIh5FlGl0.net
>>1
ダウンタウンが誰の弟子にもつかない芸人一号とか言ってたくらいだからな

少しは修行しろバカ








261 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/11/09(月) 16:58:25.09 ID:Bt6gXqXv0.net
そういえばハリウッド版の大日本人はいつ公開されるんですかねぇ?

262 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/11/09(月) 16:59:12.00 ID:HTntbVFt0.net
>>256
堀江の言う「センス」は技術ではなく
いかに「稼ぐ」かって事だから
不味い寿司を高値で売って稼ぐ奴を
平気で「センスあるね」っていう男だよ、堀江はw

263 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/11/09(月) 17:00:10.05 ID:S0iDyxSk0.net
寿司屋はこいつが来たら
塩をまいておいたほうがいい
そのうちに寿司の値段にまでケチをつけ始めるから

264 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/11/09(月) 17:01:32.17 ID:ODlkqpXk0.net
>>15
その日の湿度、気温、シャリの具合からネタの仕込みと、握り具合を総合して、職人と呼ばれる。
それを会得するのは、センスあっても数ヶ月だけでは無理。
目の前でネタを切ったり、握るところしか見てないから、浅い見解になると思うよ。

265 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/11/09(月) 17:05:19.31 ID:gxvz2WVY0.net
寿司を握るだけが寿司屋の仕事だと思っているのかな?
だとしたらバカすぎて話にならんわww

266 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/11/09(月) 17:09:58.10 ID:U+HVaO+O0.net
刺身をシャリ玉に載せて出すものを寿司というのなら、間違いではないわな。

267 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/11/09(月) 17:12:43.49 ID:NxFRmv3z0.net
>>89
それだな
自己プロデュースと言い訳の天才だった

268 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/11/09(月) 17:20:11.96 ID:VxIbAAe30.net
自分の仕事もあるのに給料払って技術まで仕込んでやって数か月で独立させてって
それじゃぁまるで慈善事業じゃん

269 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/11/09(月) 17:21:10.06 ID:8SHsyAPj0.net
こいつらの生き方からすればこういう考えになるのは必然だろうな
結局運で成功して生き延びてるやつって周りからもそういう目で見られるから
他の奴らにも自己投影して「実力」「センス」みたいな言葉を好んで使いたがる

270 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/11/09(月) 17:25:17.40 ID:B0wkxCHx0.net
追い回しは弟子にするのかを決める面接みたいなもんでしょ
基本的なことを教えながら資質を見ている
雑用は授業料を先払いしているようなもん

給与を貰いながら授業を受ける権利が欲しけりゃ雑用しとけってことだな

271 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/11/09(月) 17:31:50.07 ID:rfysGGZm0.net
>「寿司職人の名人と言われる人が全く同じセリフを言ったら誰も何も文句もない。
 気持ち良く聞けるんですけど」
松本って馬鹿でしょ。w
堀江は 職人の世界の下積みが10年も必要でって話を批判するのに
たまたま寿司屋の話を出して
堀江には 大学を出て会社を作って経営してタイーホまでされてw
っていう社会経験があって 話をしているのに
「寿司職人についてコメントできるのは 寿司職人だけだ!!」
ってアホですか?ww

272 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/11/09(月) 17:33:35.46 ID:9ZwyKgn30.net
回転寿司なら問題ない

273 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/11/09(月) 18:09:12.99 ID:NZcospsn0.net
松本は深いこと言ってるブリたいだけだからなw
マトモな脳みそもってりゃこんな奴の戯言には騙されんわ

274 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/11/09(月) 18:19:53.06 ID:Rnn7pxgb0.net
それって、 芸歴何年です! とか言うのだけが取り柄の面白くない芸人の事。

275 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/11/09(月) 18:26:37.04 ID:wvTzhe2X0.net
>>271
畑違いの社会経験なんて何の役にも立たないよw
だから紀里谷も自分の領分の映画監督や写真家にとってはと前置きして「下積みなんて必要ない、
それよりいますぐ写真と撮れ」と言ったんだよ。社会人としては当たり前の発言だ。
要するに堀江には常識も他者へのリスペクトも無いんだよw

276 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/11/09(月) 18:31:51.31 ID:kHy7/dYS0.net
昔は寿司職人になろうと思えば弟子入りして一から習うしかなかったから
教える側からしたらその教える代わりにに10年はうちで奉公しろよって事だろ
今はその手の学校もあるし、本やネットでもあるていど勉強できるから、
回転寿司レベルの店ならすぐ出来るだろうし、それこそセンスあるやつなら
そこそこ旨い寿司を短期間でもにぎれると思うよ
でも、寿司職人のいろはが10あるとしたらよくて9までだろうなそういう
奴らが学べるのは
まあ、のこり1を求める客なんてのは稀でそういう人は老舗の寿司屋に行く
からいいんだろうけど

277 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/11/09(月) 18:33:56.18 ID:tOYKO2QH0.net
>「少なくとも自分は、カメラマンや映画監督になるための下積みは必要ないと思う。自分もしてないですし」と意見。

キャシャーンの監督の言うことだけあって説得力が凄いッスね……

278 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/11/09(月) 18:38:10.90 ID:OT2NDjSL0.net
飯炊き3年、握り8年はその言葉ごと鵜呑みにするとちょっと違うような気がする

279 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/11/09(月) 18:42:01.85 ID:+z5tFn2y0.net
金玉蹴り上げられながら下積みするのが日本の伝統なんだよ!
睾丸1つ潰れたくらいでなんだ!!
1つ潰れたらもう一つの玉も先輩に捧げるのが新入りの心得だっ!

何年間も先輩にいびられつつ我慢した奴のみが、
新たに入ってきた後輩をいびる権利を得るのだっ!!

(逮捕)

280 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/11/09(月) 18:58:48.15 ID:UO7zJW3p0.net
まだまだ本職の俺からすると甘いよ
飯炊き10年、握り30年だろう本来は
飯炊きの時は基本休日無し休憩無し
睡眠は4時間、3食、寝床は与えるが給料は無し
これを10年間文句を言わずに出来た奴だけに握りを教える

281 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/11/09(月) 19:44:30.73 ID:V7TDXGPu0.net
>>55
ブラインドテストじゃないと意味ないな

282 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/11/09(月) 19:49:57.55 ID:cjOnzQyz0.net
>>1
センスとかの問題じゃないだろ。それなりの名の売れた店で
修行をすることで、セルフプロデュースしてるようなもんだろ。そうやって
名前が知られ、箔がついていくってことで修行に何年もかかるってことだろ。

誰か数ヶ月寿司屋に働いたからオレは一流、オレんとこに食いに来いっ
て言うヤツの店に行くかよ

283 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/11/09(月) 19:52:19.46 ID:fo/k/dSh0.net
堀江が数ヶ月で寿司職人になったらいいだけで
実践して証明してみたらいいんじゃないの?

堀江が言わんとすることは寿司職人限定じゃないだろうけど下積みが無駄だってことだろ

堀江に足りないのはこういう下積み期間の何かなんだよなあwww

縦社会を理解してたら堀江は今頃球団持ってたし逮捕されることは無かった
自分でもわかってんだろw

284 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/11/09(月) 19:57:12.88 ID:wvTzhe2X0.net
>>282
そんな超一流店でもない市井の寿司屋の板前の経歴なんて知りもしないし興味も無いw
常連客の評判とか口コミやネットの評判が良いかどうかの方が大事だよ。

285 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/11/09(月) 19:57:39.13 ID:d0sdkbbL0.net
料理人は歳をとり過ぎると舌がバカになるのが痛い

スーパードクターKで病気で味覚がおかしくなった寿司職人の話があったけど

286 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/11/09(月) 20:01:00.13 ID:cjOnzQyz0.net
>>284
お前って世の中正しく評価されて、何もしなくても良いものが沢山売れるって
勘違いしてそうだな。

287 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/11/09(月) 20:01:24.07 ID:3j0J0V5G0.net
でもこれ冷静に考えたら
下積みしなきゃいけないっていってるやつは
自分が下積みしない安全圏にいるか
社会の効率をまったく考えないやつなんだよな

世の中の全てで
下積みゼロにしたら
マイナスよりもプラスの方が絶対多いわ

288 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/11/09(月) 20:03:13.57 ID:wvTzhe2X0.net
>>286
それこそセンスの問題だなw

289 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/11/09(月) 20:03:52.35 ID:snw9Vou40.net
どんなセンスの無い奴にでもとりあえず機会は与えないといけない
ただセンスが無いから伸びない
伸びないのに知識教えてもしょうがない
もう身体で覚えろ
追い回し下積みの出来上がり

290 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/11/09(月) 20:05:33.57 ID:1/NMtl3E0.net
3食与えて寝床なんて甘い
修行中は授業料納めてもらう

291 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/11/09(月) 20:11:34.82 ID:cjOnzQyz0.net
>>288
常連客の評判や口コミがどうとかが重要って言ってるやつが何のセンスなんだが。
他人の意見の盲従じゃねーか。

292 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/11/09(月) 20:15:43.42 ID:wvTzhe2X0.net
>>291
本当にバカだねw
自分で店をやるってのは寿司だけ握ってれば良いわけじゃなくて店の経営のセンスだよ。
もちろん立派な経歴があるのならそれを売りにしてもいいけどそれだけじゃ早晩行き詰まるよw

293 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/11/09(月) 22:25:21.76 ID:A4b5QlGm0.net
>>190
【芸能】「たけしが映画さえ撮らなければ…」 事務所も傾きかけている?北野武の厳しい現状
http://live28.2ch.net/mnewsplus/kako/1276/12766/1276670359.html
暴力団排除条例に、ビートたけし「暴力団は必要悪。彼らがいることで逆に街は安全だった。一番危ないのは暴力団でも堅気でもない奴ら」★4
http://hayabusa3.2ch.net/mnewsplus/kako/1408/14081/1408110515.html
※唯一客が入るバイオレンス映画が撮れなくなるので、暴力団を肯定

厳しい評価!北野武監督『アウトレイジ』星取表で最低点!5点満点で0.9点【第63回カンヌ国際映画祭】
http://www.cinematoday.jp/page/N0024436
※アウトレイジビヨンドもヴェネチアで最下位

映画芸術
【ワースト】
1位『希望の国』(園 子温)
2位『ヒミズ』(園 子温)
3位『夢売るふたり』(西川美和)
4位『アウトレイジ ビヨンド』(北野 武)
同率5位『あなたへ』(降旗康男)
同率5位『ヘルタースケルター』(蜷川実花)
7位『悪の教典』(三池崇史)

園「三池?彼の最近の作品見てる?とっくにしんだよ。たけし?もっとしんでるよw」

*6.7% 21:00-23:13 TX* シネマスペシャル・アウトレイジ ビヨンド


【全力でいくか?】たけし「イーストウッドのグラントリノはつまらなかった」
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1258807818/

5000万人が選ぶ! ネット番付2009決選投票
ttp://movies.yahoo.co.jp/m2?ty=nd&id=20091203-00000024-flix-movi
監督賞
第1位 クリント・イーストウッド 『グラン・トリノ』 22,360票
第4位 品川ヒロシ(品川祐) 『ドロップ』 8,872 票
圏外  北野武(ビートたけし)

ビートたけし「映画評論家は糞。しょせんは監督になれなかった連中。嫌いな映画をわざわざ書くな」
http://fox.2ch.net/test/read.cgi/po verty/1413097740/

同時公開対決 大日本人(12億)>監督バンザイ(1億未満)

結論:お笑いに方程式はない

294 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/11/09(月) 22:34:00.06 ID:bIBo+Tf20.net
だから、相手をしたらおしまいなんだって
豚の意図は、「常識と逆のことを言ってれば注目される」ということに過ぎないから
真剣に話を聞いてる奴は、負けなんだよ

295 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/11/09(月) 22:34:10.35 ID:xGckK0xmO.net
伝統や粋を わかんないお勉強と詐欺横領だけ得意な坊っちゃん風情が
匠の魂にツバ吐くんじゃねーよ

オメーらごときとは ラベルが違うんだよ ラベルが
(´Д`)

296 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/11/09(月) 22:35:25.45 ID:A4b5QlGm0.net
>>232
そういう風潮があるから日本は、リスクのあるオリジナル作品を避け「漫画が原作」みたいな
赤字を出さないような60〜70点前後の無難な映画ばかり撮るので、映画だけ遅れを撮ってるわけで
実際世界的に見てもウディアレンとかチャップリンとかお笑い出身の監督は認められてるわけだよ
「寿司の修行」みたいな、くだらない事に拘ってるとどんどん海外に遅れをとる

【映画】北野武、松本人志にエール! 一般参加の木村拓哉には「呼ばれてないのに何しに来るの?」★4
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1179296980/
松本も監督週間招待で出るんだろ。まあ松本にしろ太田にしろ、
映画に手を出してほしかったけど、オイラが初映画「その男、凶暴につき」を
撮ったときみたいに叩かれるかもしれない、でもほかで「才能ある」と言われた奴が撮るべきじゃねーかな。

だって日本の助監督上がりの監督って、自分のついた監督のメチャクチャさとか、
わがままさばかり受け継いじゃってるんだよ。実力はないくせに。
黒澤(明)さんみたいなめったにいないわけで、あとはほとんどクズだからね。
いかに日本の映画界が腐っているかさ。異種業種から出てきた方がいいんだよ。


>だって日本の助監督上がりの監督って、自分のついた監督のメチャクチャさとか、
>わがままさばかり受け継いじゃってるんだよ。実力はないくせに。

ちなみに、たけしもホリエモン派。(映画の)修行なんていらない

297 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/11/09(月) 22:49:04.13 ID:Ny9CDWbC0.net
ほんま、この豚の発言をいちいちとりあげるなよと
間抜けがたくさんフォロワーになってるからしゃーないんじゃろうけど…

298 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/11/09(月) 22:52:14.91 ID:b+yNpX5f0.net
流石、ご意見番ですね。

299 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/11/09(月) 23:02:04.18 ID:Bt6gXqXv0.net
お笑い芸人はやたら芸暦を気にするよな
「お前何年目や〜」って

300 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/11/09(月) 23:23:49.10 ID:F/9+8Pv/0.net
>>294
ほんとそれ。
拝金主義のクソどもは
堀江が何を言おうとマンセーマンセーだし、
世間から叩かれれば
それはそれで注目を浴びたからokと。
2ちゃんの荒らしと一緒だよね。
無視するのが一番。

301 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/11/10(火) 02:27:11.54 ID:MyowbLks0.net
ホリエモン嫌いじゃないよ
だって、自分は言葉のセンスがないのに
センスある側目線で発してるとか
馬鹿すぎて面白いじゃん
会社追い出されたり、刑務所に入ったり、一般人にボロクソ叩かれたり
ホリエモンは自ら芸人として長い修行中なのにね
修行無駄じゃないよ、笑わせてもらったから

302 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/11/10(火) 03:23:09.50 ID:fC4Poxi40.net
>>1
>「間違ってないんですけど、モヤモヤっと何でするんやろうと思うと、たぶんこの人が寿司の皿を
>一枚も洗ったことがないからだと思うんです」と分析し、

これが全て。特に嫌いな相手や、「自分よりもバカだ」と見下してた相手が
正論いったりすると余計に悔しくなるのが人間の心理

解かりやすいとこでいうと、子どもが親に言い返すと正論なほど親の機嫌が悪くなる

303 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/11/10(火) 03:56:05.77 ID:94YUPCSZ0.net
>>271>>275
サラリーマン経験全く無い人だからどうなんだろうね。
僕は逆に起業経験無いから何とも。

304 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/11/10(火) 03:57:26.44 ID:wVUdov100.net
握りだけで8年だなんて明らかに盛ってるわな

305 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/11/10(火) 03:59:14.12 ID:94YUPCSZ0.net
アメリカの大統領は軍歴見られるけど日本の議員は社会人経験見られるというか。
近年ニートでも議員になれるようになって夢のある時代だなとは思ったがやっぱり
奴らは駄目だった。
いい歳して無断遅刻や無断欠席はするわで小沢さんも頭抱えてた。
単なる水増し当選だったので政変と共にすぐに切られたから清々した。

306 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/11/10(火) 04:08:23.79 ID:o2Vxoemc0.net
勉強できるのかもしれんがバカだよなw

307 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/11/10(火) 04:10:14.70 ID:im0ft2KW0.net
センスがないから8ヶ月で察するのは無理だけど
8年かけて何もかもを覚えればどうにかなる人もいるんじゃないのか?

308 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/11/10(火) 04:19:49.34 ID:zn+jyXEwO.net
松本嫌いだが正論だな。
結局口だけ何だよ堀江は。
効率は〜費用対効果は〜コストは〜
確かに、商売や人生には必要な要素だが
それだけなんだよ。
ロープレでキャラクターステータス最強にして偉そうにしてるイメージ
それだけじゃダメでしょ。
だから逮捕もされるし、批判もされるんだよ。
だがまぁ、堀江はその炎上芸で億稼いでんだから
想定の範囲内
なんでしょうけど

309 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/11/10(火) 08:11:53.42 ID:tNNgUR0Q0.net
そんな時間かかるなら、

御飯も名人が炊いたやつ使って握れよ。

なんで、修行してるやつが炊いたので妥協してんだよ。

310 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/11/10(火) 09:28:48.85 ID:0HZja8lz0.net
飯炊きに3年もかける奴は馬鹿
焦げて食えないだろ

311 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/11/10(火) 11:59:27.51 ID:ubEBoMTJ0.net
何でもセンスで片づけるのは中二の特徴だな
収監されるような人物の言葉って感じ

312 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/11/10(火) 12:19:51.67 ID:6HqRPlDBO.net
商売を継続させたことがない堀江に語る資格はない

313 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/11/10(火) 12:39:42.27 ID:vd/pvJwZO.net
センスだけに任せてる奴は想定外のイレギュラーがおきた時に対応出来ないw

314 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/11/10(火) 13:46:33.13 ID:eweAKzrh0.net
寿司屋だって慈善事業でやってんじゃねーからな
一人前になるまで給料払いながら教えてやるなんてやってられーにょ

315 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/11/10(火) 13:55:18.98 ID:o7UJzOyC0.net
回転寿司大好きな自分には職人のセンス云々はわからないが
おにぎりならわかる
コンビニのおにぎりより、おむすびやで手握りのおむすびのほうがおいしい
自分で握ると締めすぎちゃったりぼろぼろになったりで
常に絶妙な塩梅をキープするのは難しいし
ラップで握ると割と均一に作れるけれど、どうせなら手でその感覚をつかみたい

316 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/11/10(火) 15:25:54.33 ID:MyowbLks0.net
食中毒おきて死人出るわ

317 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/11/10(火) 15:32:59.95 ID:zn+jyXEwO.net
>>314
だな
一般企業でもそうだが、新米が雑用やらされたり、早く来させられたり、最後まで帰れなかったり、常に敬語を強要されるのは
師匠(上司)に仕事のテクニックを教わる為の、謂わば対価だから。
それを金とかネットで済ませって言ってるのが堀江

318 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/11/10(火) 15:34:19.67 ID:gvdjnobD0.net
口封じに人を殺したような人間にこんな偉そうな口を利く資格はない
しかも一緒に会社をやってきた、いわば同じ釜の飯を食ってきた人をだ
どっかに莫大な財産を隠しているんだろう
一生不自由なく暮らしていけるんだろ
うざいんだよ引っ込んでろ

319 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/11/10(火) 16:01:15.64 ID:MyowbLks0.net
ホリエモンは食中毒で死人が出ても平気なタイプだから、無責任にそんな事が言えるのね

320 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/11/10(火) 16:09:45.17 ID:Zf9g9x+M0.net
>>317
外国にはインターンという制度があるけど日本にはないからな
純血主義だから

321 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/11/10(火) 17:47:13.48 ID:mO+HqSRA0.net
お笑い界の師匠弟子制度を崩壊させたのが松本だしな。

322 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/11/10(火) 20:44:22.63 ID:23/S9FMI0.net
まぁ家事なんかお金払ってやってもらえばいいっていう発想の人だからな
考えが短絡的すぎる

323 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/11/10(火) 20:45:39.60 ID:Ybc5r4D60.net
職人が腕あげるのは基本数こなす事だからな
センスで経験をカバーできるやつもいるけど
それはまれ

324 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/11/10(火) 20:54:30.07 ID:962A62Em0.net
ホリエモンの体の半分は人への嫌味で出来ている、あとは脂肪
まさになりあがり者の豚!ムショでもっと教育されるべき豚だった。

325 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/11/10(火) 21:04:03.13 ID:vd/pvJwZO.net
つーか、売れてる寿司屋の店主はみんなセンスがあるんじゃねーの?
センスがあっても流川になるか矢沢になるかw
デブの発言を真に受けたら後者になりそうではあるなw

326 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/11/10(火) 21:22:15.83 ID:tVlws9hT0.net
東北地方だの中国地方だの超レベル低いとこで寿司屋やるならいいけど東京じゃ美味い店いっぱいあるからなぁ

327 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/11/10(火) 21:23:23.37 ID:5amZpDc60.net
>>28
>今実際に活躍してる寿司屋に

>「十年かかって修業してきたことって、ぶっちゃけ、マニュアルを作ってちゃんと教えたら一年で身に付くと思いますか?」

>って聞いたら何て答えるのかね。

正直なところ自分が10年以上修行している職人の方は確実に「身につかない」と即答するでしょうね。
特に寿司の場合は素材の目利きが重要視されます。
日本人は普段の食生活で鮮魚を扱っている分恵まれていますが、これを内陸国の方にマニュアルを作って教えても1年では到底身につかないでしょう。

(今思い出しましたが、日本の鮮魚や冷凍食品を輸送するコールドチェーンの発達は外国の方から見ると驚愕する物があるようです。
コンビニでアイスクリームが20〜30種類売られているのもほぼ日本のみらしいです)

朝ドラ「まれ」のスレッドでもこの辺りは議論になりましたが、日本には根深い「修行」に対する信仰があります。

武道では師匠の身の回りの世話をしながら修業する内弟子とお金を払ってピンポイントで重要な所を習う外弟子の2つの系統がありますが、一般的に内弟子の方が上達が早いと言われています。

どうしてそうなるのか?というのを説明するのは難しいですが。

328 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/11/10(火) 21:29:24.75 ID:vd/pvJwZO.net
下積み時代はいると思うけど3年ぐらいでいいのでは?w

329 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/11/10(火) 21:33:10.70 ID:lBoMhNyM0.net
>>327
そりゃそうだろw
ただ10年下積みした技量を100%とすると1年やれば例えば70%程度は習得できるだろう。
それで良しとするかまだまだと思うかだけの違いだよ。

330 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/11/10(火) 21:41:54.10 ID:962A62Em0.net
どうせ寿司食うなら数ヶ月修行したホリエモンの百円寿司より
何年も修行した職人の寿司が食いたいけどな、つーかホリエモンの握った寿司は食いたくねえ

331 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/11/10(火) 21:45:11.08 ID:m4VcmDzl0.net
>>5
ワロタww

332 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/11/10(火) 22:01:53.74 ID:o9BRs4JL0.net
バカなのに無駄に大学に行く奴とかどうすんの
4年も何しに行くのと同じだろ

333 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/11/10(火) 22:17:51.16 ID:5pQA+1s10.net
こういう寿司の味すらわからない売国奴が何言っても意味がないわな(笑)
金だけ一生追いかけてろや守銭奴が(笑)

334 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/11/10(火) 22:22:19.94 ID:zn+jyXEwO.net
反日反国の奴らに金貰ってる売国奴
反国が儲かるから国を売ってる新自由のみなさんが
世界的に文化や人民を破壊してんだよね
コストカットコストカットと、現場の人間やシステムを破壊
結果ズタズタになって情緒も糞も無くなっても関係ない

賎業ってこいつらの事

335 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/11/10(火) 22:32:29.52 ID:5pQA+1s10.net
確かにセンスは大事だが、
コイツ自身が全くセンスがないから笑える(笑)
どうしてこの手の効率バカとかイノベーション馬や
コイツの馬鹿発言を信望してる知恵遅れってセンスが悪いんだろう(笑)
多分、チョンの血が入っているからだろうな(笑)

336 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/11/10(火) 22:48:34.61 ID:zn+jyXEwO.net
堀江は詐欺師の心理テク使ってるからな
嘘や暴言に、真実を混ぜる事で説得力を上げる手法。
馬鹿ちゃんや、意識高い自称賢い君は騙される

337 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/11/10(火) 22:58:17.20 ID:JhB2O6ac0.net
まあ、才能有る人間ってのは普通の人達が考えられない様な事を短時間で成し遂げるもの。
だから僕は今は丁度良い機会だと思っている。(笑)

本気でマスコミを潰す掲示板
http://jbbs.shitaraba.net/news/6183/
集団ストーカー被害者が団結する掲示板
http://jbbs.shitaraba.net/news/4492/
「木村蛸哉と管理人は無関係です。」スレの>>2 から >>14
の○と□で書いて来た事は事実。
部屋には「ソープ通い風俗通い定時制高校卒業野郎は木村拓哉です。」という音声を流しています。
木村拓哉の高校を調べたら「東京都立代々木高等学校の定時制を卒業」定時制って所がポイントですね。偏差値45の高校から編入したらしいです。定時制って部分を隠してる方が汚いでしょ?偏差値が天と地の差が有りますから。学歴ロンダリングとか…(笑)
僕から見たら「それはテメェの方だ。(笑)」って感じです。

あと、木村拓哉の悪行なんですけど異次元カメラで撮影したビデオテープを被害者に見せて、それで脅迫して悪事を働いていたのだそうです。
で、その異次元カメラで撮影される理由が完全に大嘘で説明内容がデタラメで単に加害行為を行なって事が済んだら加害行為を止めるだけの話で、被害者達は皆んなそれに騙されて来たというのが現実みたいです。
しかも最近っていうか結構前からみたいなんですけどCG合成した捏造映像まで作らせて詐欺行為をして来たらしいからクズ過ぎですよね。
被害者達に見せるのは被害者自身への完全に加工無しの現実のもの。で、騙す相手に他人の物を見せる時は加工された捏造のもの。
だから加工された捏造のものを見ていない人は何の事だか分からない。騙された人達はそれが正しいと思い込む。
まあ、木村拓哉軍団は人間のクズです。(笑)
木村拓哉が様々なトラウマを乗り越えられずに汚い工作を続けてるらしいです。内田有紀は重症だし。現実逃避しようとしている感覚が伝わって来ます。(笑)
SMAPって元々出来の悪いお笑いアイドルグループなんですよね。ビートルズの偽物のドッキリ企画にマジで引っ掛かったバカ丸出しな連中です。しかも汚い。
単にSMAPはお笑いに戻るだけなんですけどね〜。まあ、自業自得でしょう。
僕は思うんですけど凶悪なレイプ犯達を弁護する連中はクズだと思っています。
昔、光市母子殺害犯は死刑になりましたが、その被告人の本性がクズだった事とその弁護団が同様のクズだった事は有名です。今は凶悪な犯罪者達を日本政府が支援していて、その凶悪な犯罪者達を非難する者達を犯罪者扱いしている。論外です。

木村拓哉がフランス逃亡を諦めたみたいです。僕はお金が無いから今のところ日本を出る気はないし出られないです。金を稼いでから日本は出ますがフランスに興味は無いです。(笑)
フランスに興味が有ったのは木村拓哉の嫁の工藤静香です。僕ではない。
木村拓哉はヤバくなると直ぐにバックレる奴です。
僕(三浦敏嗣)は完全に童貞です。

何度も「集団ストーカー被害者が団結する掲示板」で書いて来ましたが、全てが僕では無いです。
格好良いのは殆ど9割方が僕です。格好悪いのは殆ど9割方が木村拓哉です。
中身を入れ替えていたんですよ。小汚い芸能マスコミ業界人達がね。
以下の現実は僕自身も昔、実際にリアルタイムでテレビで観て知っている事も幾つか含まれていました。呆れるバカ野郎です。おまけに僕に濡れ衣を着せるクズです。

□常識と節度があるので、ソープに行って『俺からお金取るの?』という態度で姫に大顰蹙を買います。
□常識と節度があるので、夏のお歳暮プレゼント!!とラジオで叫びます。
□常識と節度があるので、「自分をキムタクだと気付いても知らん顔する女はブスだ」とTVで言い放ちました。
○常識と節度があるので、夫婦揃って人の物を平気で盗みます。

変な書き込み規制の話が有ったのでniftyに一時的に別館を作っておきました。疑問点が有ればここに書き込んで下さい。2015年10月15日現在1件も質問が無いですが。
http://miura1975.bbs.coocan.jp/
です。
「集団ストーカー被害者が団結する掲示板」は完全に書き込み規制をしておきました。荒らしが酷かったので。閲覧は出来ます。

338 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/11/10(火) 22:58:23.55 ID:5pQA+1s10.net
松本も嫁がチョンだっけ(笑)
日本人に対するコンプレックスが物凄いチョンとかB出身者は、効率バカやイノベーション馬鹿になりやすいんだよな(笑)
日本の伝統とか歴史に反発してしまう。
まあ、金儲けしか頭にない賤しい民族の血がながれているんだな(笑)
コイツとか松本も、ハシゲも見てると馬鹿発言過ぎて哀れみ感じるわ(笑)

339 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/11/10(火) 23:01:50.57 ID:tUCumCMK0.net
寿司じゃなくて芸人にだったら松本絶対切れるわ

340 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/11/10(火) 23:28:15.73 ID:3SeUkgc90.net
なんで2chの人らってこんなにバカなの?
なんでそんなにも無能なの?

341 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/11/10(火) 23:35:36.43 ID:5pQA+1s10.net
拝金主義者のバカエモンとか、その馬鹿発言を信望するのは知恵遅れかチョンだけだからな(笑)
ハシゲもそうだが極度のコンプレックスから日本の伝統とか歴史に反発してしまうんや(笑)
馬鹿だから効率とか生産性とか言って結局、日本の良さである職人気質の高い技術を否定して安っぽい品のないチョン文化に迎合するんや(笑)

342 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/11/10(火) 23:37:46.19 ID:/iXHDxN90.net
何にでも言えることだね。
金があってやること頭に入ってる人なら下積みなんて必要ない。
俺だって金があったら会社なんて辞めて店を出す

343 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/11/10(火) 23:39:43.28 ID:SuFTzT3MO.net
コスト下げようと安い米を混ぜて酢飯作ると味のわからない客は職人の技術のせいにするから困ったもんだよな

344 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/11/10(火) 23:39:44.54 ID:3SeUkgc90.net
チョンってかいただけで勝ち誇れるなんて、
本当におめでたいんだね

中身まったくない文章なのに

345 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/11/10(火) 23:41:34.47 ID:5pQA+1s10.net
金はあってもセンスや品のない拝金主義のチョン気質のバカエモンにものつくりは不可能(笑)
詐欺師か電波芸人としてチョン気質を生かすしかないわな(笑)

346 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/11/10(火) 23:44:58.18 ID:+c4/tWt30.net
>>264
要は自己満足の世界か

347 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/11/10(火) 23:49:00.87 ID:VjZzmVLW0.net
なんか同じような話があったな
新社会人がコピーとらされて、うだうだ言って、
それを先輩が基礎が大事とかいって教育してたという話

348 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/11/10(火) 23:50:11.24 ID:3SeUkgc90.net
チョンってかいただけで勝ち誇れるなんて、
本当におめでたいんだねえ

中身まったくない文章なのに

349 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/11/10(火) 23:51:10.50 ID:SdXy61v30.net
寿司職人を始めるのに、何年も修行するのを否定してるだけで、
なってからの試行錯誤や技術の向上を否定してるわけじゃないと思うけど、

そこが分からないやつは、そりゃ飯炊き3年、修行しちゃうわ。

バカだから。

350 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/11/10(火) 23:55:05.20 ID:0iITGQAQ0.net
>>1
これを自分の持ってる野球チームでやったのが三木谷さん

351 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/11/10(火) 23:56:35.05 ID:5pQA+1s10.net
チョンには日本の良さである職人気質や伝統芸は理解できないんだから無料すんな(笑)
無理や無駄や修業があるからあの贅沢てま品のある至高の芸術が生まれる。
チョンは効率とか生産性しか追求できないからセンスのない安っぽくて品のないものしか作れない(笑)
バカエモンやハシゲが正にそれ(笑)
それを信じている知恵遅れも同様(笑)

わっはっはっはっは(笑)

352 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/11/10(火) 23:58:53.18 ID:yydCNlNjO.net
川越の経歴は
フランス料理店→日本料理店→お好み焼き屋→カラオケ屋の料理人→イタリア料理店
で合ってる?
確か料理長になるまで7年くらいだった気がするが
同じジャンルで修行した訳じゃないのね

353 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/11/10(火) 23:59:47.89 ID:yydCNlNjO.net
回転寿司なら十年は要らんだろうし
回転寿司に負けて潰れる寿司屋もそんなに要らんだろうな

354 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/11/11(水) 00:03:01.87 ID:VSDhBIHA0.net
懲役だってセンスのあるヤツから早く出所すればいい

355 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/11/11(水) 00:09:08.97 ID:oyF3IxPI0.net
バカエモンは回転寿司と寿司の一流店で最上級のネタを一流職人が握った寿司の味の違いがわからないだろう(笑)
そこが効率バカ生産性バカのチョン気質というか悲しいところやな(笑)

わっはっはっはっは(笑)

356 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/11/11(水) 00:57:51.91 ID:7UvkwL1N0.net
新しい記事を読んだけど
ホリエモンは老舗で胡座かいてる寿司屋は微妙で
勉強を続けて新しい事を取り入れていく寿司屋が好きみたいな事いってたぞ
ちょっと柔らか目な物言いになってたのは寿司屋に怒られたんか?

357 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/11/11(水) 01:05:31.20 ID:SRtYZyn20.net
技術職だからなあ・・・
寿司職人って言うと縁がなさ過ぎて想像出来ないだけで職人に置き換えると分かるんだよ。
天才が1年努力した場合と、凡人が10年努力した場合、余程の事がない限り凡人が勝つ。
スポーツや音楽でも言える事。
あと、修行を始める年齢も考慮に入れていない。
20歳から始めて世界一になったピアニストやバイオリニストいないでしょ。
センスや才能では超えられない年齢の壁ってもんがある。
他にも師のレベルがある。
一流の職人だったら自分の店を持っててそこで客を相手にしてるでしょ。
それが出来ていない奴が専門学校で講師してる訳で。
その三流職人に三カ月習っただけの五流職人にどれだけセンスが有っても五流です。
回転寿し食った方がマシ。

358 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/11/11(水) 01:11:06.78 ID:5dtZ2qVK0.net
お笑い芸人もなw
なんで面白くもないオッサンがMcやってるんだよ

359 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/11/11(水) 01:16:54.97 ID:3ZULWGKZO.net
大量生産して大数の法則の中多少のミスは計算に入れ許容して安かろう悪かろうでやる商売と、技術を売るミスが許されない大数の法則や確率を言い訳にできない仕事(そしてその対価として高価になる)では方向も要求される水準も違うし、方法論も違ってくる。

360 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/11/11(水) 01:26:15.24 ID:F0yilI3qO.net
これなんか堀江が
「お前らの体質は古いから、新しいハイセンスな寿司屋プロデュースするわ」
って話ならこんな批判はされない
結局口だけのゴミだから批判されるんだよ
やってる事がねらーと変わらん

361 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/11/11(水) 01:31:35.97 ID:48HPII4O0.net
時間という名の命ってなんなの?
自分の責任?
食中毒で他人の命を奪ってしまったら
責任なんて取れないよ
自惚れ勘違いをセンスなんて便利な言葉で片付けて、中身無さすぎ

362 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/11/11(水) 01:32:04.27 ID:yGVJwYr20.net
>>5
優勝

363 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/11/11(水) 02:12:40.29 ID:48HPII4O0.net
寿司屋ってさ、旨いかどうかも大事だけど
信頼(安心)出来るかどうかも大事で
今こうして安心してお寿司が食べれるのは
先人達が信頼される仕事をしてきたから
それを馬鹿で浅はかな勘違いやろうが壊すなっつーの

364 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/11/11(水) 02:15:23.67 ID:SCtXz0+T0.net
対面で良心的なサービスを受けられる気がしないので

みな平等に回ってるやつのほうがずっと安心w

ナマモノは簡単にビブリオ盛りに出来るからねw怖すぎw

365 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/11/11(水) 02:18:16.85 ID:SCtXz0+T0.net
対面サービスで良心的なサービスを受けるためには
自分もそれなりの客でなければならない

その上で最高の食事が出来る客もいるのだろうけどw

366 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/11/11(水) 02:40:43.10 ID:xo0zvrYHO.net
確かに吉本の養成所なんか行っても意味ない

367 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/11/11(水) 02:42:07.95 ID:SCtXz0+T0.net
盛られる人は盛られるのだろうw

368 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/11/11(水) 02:43:49.28 ID:SCtXz0+T0.net
個人情報あさりほのめかし被害とか最悪だね

高校のころからこういう何かがあったんだろう

369 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/11/11(水) 02:44:39.64 ID:SCtXz0+T0.net
Y校にいっても

仮面能面変なほのめかし被害にあうという

370 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/11/11(水) 02:46:06.75 ID:SCtXz0+T0.net
高校にはいっていきなりソウカ富沢から顔面を殴られるようなことをいわれ

それからそのような何かがずっとありつづけたんだろうね

371 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/11/11(水) 02:48:27.69 ID:9PbMMeF30.net











372 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/11/11(水) 02:55:11.56 ID:A8nLcYzs0.net
堀江は美味い寿司を試行錯誤する時間も惜しいから職人雇えって考えの人やよw

373 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/11/11(水) 02:55:51.69 ID:48HPII4O0.net
3ヶ月の養成学校出たぐらいで
センスあると勘違して開業とか
知らずに入ってしまったお客さんが可哀想だ
食中毒の危険にさらされて
命を奪われるかもしれない恐怖

374 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/11/11(水) 03:05:43.12 ID:OndzTZ4U0.net
修行0じゃ確かに厳しいけど
寿司ごときで10年近く一人前になれないのは
相当不器用で馬鹿だろ

サラリーマンならリストラなるか面接通らないね

375 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/11/11(水) 04:36:30.71 ID:szywTePP0.net
>たぶん言う人が違うんやろうなと

これ言い出すと誰も批評なんて出来なくなる
「お笑い芸人やって無いののに芸人の文句言うな」とか
誰がやるかよっていう

376 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/11/11(水) 05:02:59.10 ID:A5PBl6PU0.net
築地から仕入れて下ごしらえしたり、客がくる味に磨くのに何年かは
かかるんだが ホリエモンはバカだから酢飯にマグロの切り身乗せるだけだと
思ってんだろ 

377 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/11/11(水) 05:03:24.57 ID:WKlOW3on0.net
堀江うざすぎ

378 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/11/11(水) 05:09:34.97 ID:KltSnHFv0.net
馬鹿舌な奴はセックス下手 w

379 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/11/11(水) 06:34:00.12 ID:SRtYZyn20.net
>>374
寿司ごときってw
簡単というか、シンプルな料理程技術の差が出るだろ。
チャーハンとか美味い奴食った事ないのか?
幸楽とかのチャーハンをうめ〜うめ〜言ってそうな奴だなw
飯炊き3年って言ったって本当に飯だけ炊いてる訳じゃないぞ?
飯炊きながら職人の技や接客目で盗むんだよ。
自分の店も持てずに寿司講師してる様な三流職人に三カ月習うのと、一流の職人の近くで技を見続けるのとどっちが良いと思うんだ?
それに10年を長いと感じるのが凄えな。
10年で一流になれるなら中卒なら25歳、大卒でも32歳で一流になれるって事だぞ?
因みに、最近新米の季節だったんで新米買ってジャーで飯炊いたんだが、いつもと同じ水の量入れたら柔らか過ぎた。
多分、米ってのは収穫時期や購入してからの日数とか気温とかで水分量が変わるんだろ。
寿司屋ってのはそれを更に酢飯にする訳で、毎日同じ味、同じ固さにするのはそんなに簡単なもんじゃねえと思う。
そもそも毎日同じ味じゃ無いかもしれない。魚だって季節で味が全然違う。
複数の魚を握るのに魚によって旬の時期も違う。それらにあわせて毎日味や固さを変えてるかもしれない。
寿司屋がそこまで考えてやっているかは知らないが。

380 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/11/11(水) 06:53:38.91 ID:XoAvNj6R0.net
>>375
それ例えになってねぇよ

381 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/11/11(水) 07:16:09.12 ID:AYDs0Z8BO.net
>>379
チャーハンは美味しんぼとか漫画じゃシンプル料理扱いだけど複雑な料理だから
新米を買った場合、いつもより水を少なくするのは常識で料理を語るなら知らないと恥ずかしいよ
飯炊き3年なんて炊飯器も冷蔵庫も無く農家の保管方法や問屋保管方法で同年度同品種同産地でも質がバラついた時代の話
基本的に新米では粘りが強すぎるので古米を使うし、古米を冷蔵庫で保管して使えば炊き上がりは安定するから当然シャリも安定する

382 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/11/11(水) 07:29:02.76 ID:iwmG5bLiO.net
回転寿司レベルで良いなら一年で問題ないだろう
回転寿司に負けて潰れるレベルの寿司屋で十年も下働きさせるのは詐欺
だが銀座などの高級寿司はそれなりに期間が要るはず
和食職人で料理長任されるまで五年かかったとか七年かかったって人がいたな

383 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/11/11(水) 07:36:35.60 ID:+VlG9HaG0.net
中国では炒飯とかは貧乏人しか食べないけれど、
それでもタイの長い米を使うことが多いから
水っぽい「新米」を使うことはまずない

384 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/11/11(水) 07:38:03.85 ID:qD3GMiVw0.net
堀江のしったか発言にはウンザリ
コイツが口開くたびに腹立つからテレビに出ないで欲しい
チャンネル変えるように努力するのも大変なんですよ
他のタレントは好きなのに堀江が嫌いだからチャンネル変える苦しみ

385 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/11/11(水) 07:41:09.26 ID:BO3/JymF0.net
>>375
実際に松本はよく「素人が〜」「芸人じゃないくせに〜」って度々一般人のお笑い批評に不満を言ってるな
松本がアホなのは芸人はファンや視聴者あってのもので芸人仲間でウケてもそれは金にならん
つまり生業として成り立たないのにファンや視聴者を「素人」として見下してる点
松本は正論を吐く方が少ない

386 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/11/11(水) 07:42:27.62 ID:H0MYoMhT0.net
あいかわらずぺらっぺらやなw

387 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/11/11(水) 07:47:56.11 ID:e+WiXF2F0.net
ホリエモンの意見は、これから職人になりたい新人の
立場になって考えたときの意見なわけで、

修行を経験した側からすると、もやもやするってのも変な話だけどな。
しかも、松本はNSC出で、弟子経験なくて、修行してない側っていう。

388 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/11/11(水) 07:51:15.33 ID:ON4esTgZ0.net
堀江も自分が急に目立ってきたから潰されたのに気付いてないのか?

389 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/11/11(水) 07:56:29.08 ID:1ztrXMbI0.net
芸大入るのに何浪もする人沢山居るが現役で入れないのはセンスないから無駄て感じか

390 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/11/11(水) 08:00:49.68 ID:wmOGMc/f0.net
ホリエモンも会社を大きく見せるセンスだけはあった。
しかしセンスだけでは長続きしない。脆さが出るんだよ。

391 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/11/11(水) 08:02:55.58 ID:nXhrslKv0.net
実際、11年もかからんだろうと思うがね。
ブログの記事次第で何とも言えないがホリエモンに一理あるんじゃない?

それだけ長い下積みの修行があるぞって言っておけば覚悟が試せるじゃん。

392 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/11/11(水) 08:04:26.25 ID:nXhrslKv0.net
今は昔の徒弟制度もないし労使関係だし料理は専門学校があるから
数年てとこじゃないの?

393 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/11/11(水) 08:20:17.38 ID:F8imKIIP0.net
紀里谷は、そりゃ自分のこと言われるからそう言ってるだけだろ
お前の糞映画の評判で何が監督に下積み要らねぇだよ

だからクソみたいなものしか作れないんだろうが

映画監督なんて黒澤組の助監督がやっても、微妙な映画になるくらいむずか良いだろうが

394 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/11/11(水) 08:20:18.96 ID:8xsgBMXM0.net
>>356
あー、ベンチャーらしいな
たぶんアメリカなんかでもそういう考え方が主流なんだろう
ホリエモン好きじゃないけど今の日本にはこういう流れも必要かもしれんね
古いのも新しいのもどちらも必要だ

395 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/11/11(水) 10:47:36.68 ID:ozp4ktu60.net
単純に技術と商売だけならそうかもしれないが、伝統と文化の継承となると話は別。

396 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/11/11(水) 14:09:17.93 ID:48HPII4O0.net
>>394
日本の食文化にアメリカの考え方を入れて変える必要はない
ホリエモンが口出しなんかしなくても
時代の流れと共に修行のカタチも寿司のカタチも守破離で進化してるよ
進化してないのはホリエモンの舌と脳ミソ

397 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/11/11(水) 14:13:42.88 ID:BudBDMr20.net
たいていの老舗寿司屋は職人は足りてて
雑用をやる人を雇いたいだけなんでわざわざ教える何て事はしないだろ
だから見て覚えるしかない

398 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/11/11(水) 14:14:29.87 ID:BNdpq6UD0.net
時計師の浅岡肇っていう人は独学で時計作りやって、
下積みも経験なく、トゥールビヨンという時計作っちゃったらしいけどね

399 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/11/11(水) 14:19:14.80 ID:48HPII4O0.net
>>398
作るだけなら、自宅で試行錯誤すればいい
開業してから修行するとか
お客をなんだと思ってんだ?
生もの扱ってるのに食中毒おこして死人出るわ

400 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/11/11(水) 14:32:49.63 ID:RLhkSY6v0.net
低学歴の人が就く職人業はみんな「誰でも短期間の訓練でできる簡単な」もの。
業界は付加価値下げたくないから職人がほいほい大量産されないようにしいてる。
共通点は
・修行中に屁理屈つけてなかなか本業の訓練をさせない、遠ざける
・系統だった訓練、教育を故意にしない、文書化しない、教えない

世に言う「手に職つける」の業界はみなそう。
料理、建築建設、美容師、服飾加工、金属加工、の師弟業に多くいる「職人」作業はもちろん
世襲制度に守られた歌舞伎や能なんかの伝統「芸能」にしてもみな同じ。
できる人がほいほい増えたら価値が下がって困るので
業界として増やさない仕組みになっている。
これは学の無い人たちが生業として生きる業界を守るための「知恵」みたいなもの。
世間も「簡単なこと」とは敢えて言わないのが社会の暗黙の了解で底辺への優しさだった。

ただ、誰でもできるのはプロとして仕事できるレベルになるまでの話。
何の職でもそこから上の達人の域にいくには才能、技量、努力ぜんぶ要る本物の職人だけだけど。

401 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/11/11(水) 14:45:07.58 ID:48HPII4O0.net
>>400
何で昔の話を今の時代に当てはめる?
情報操作に悪意がある
だから、いつまで経ってもホリエモンは信頼されない

402 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/11/11(水) 14:48:46.09 ID:qAzMP0HC0.net
>>1
「一方の松本は」ではなく「一方の松本も」だろ
基本的には同調してるんだから
 
筆者の質もアレだなあ

403 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/11/11(水) 15:13:20.29 ID:F0yilI3qO.net
>>375
客が客の立場で文句批評するのと
客が従業員の立場で文句批評をするのは次元が違うし、お門違い
堀江や松本や多くの芸人は後者の糞
そのくせ、自分の本業批判されたら、ぶちギレ発狂


404 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/11/11(水) 15:24:28.68 ID:u3OVW69/0.net
自分が考えた基準がクリア出来ければみんな馬鹿って評価しか出来ない人間の方が馬鹿だと思うけどな。
堀江お前の事だ

405 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/11/11(水) 15:25:47.71 ID:fUv63QU60.net
堀江さんは刑務所に入る努力を惜しまなかった人ですから

406 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/11/11(水) 15:43:50.36 ID:F0yilI3qO.net
テレビじゃ絶対誰も言わないけど
犯罪者のくせに
って言われたら爆ギレすんだろな

407 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/11/11(水) 16:44:18.79 ID:cS3+t/Cs0.net
一番いけないのは世間だな。
いちいち堀江の発言に世間が反応するから
こういうくだらないことを言ってまた世間にアピールする。

つまりこういう手合いは無視するに限る。
マスコミで一切堀江の発言は無視することにすればどうでもいい話。

こういう堀江自身が心で思っていればいいような話をSNSを使って
営業しているんだから、世間は相手にしちゃダメ。

408 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/11/11(水) 17:37:04.17 ID:48HPII4O0.net
ネットに載ってる情報頼りに、築地で売れ残りの魚介買わされて、汚い手汚い道具使って、寿司作って食べて
食中毒になっても、ホリエモンは平気で生きてそうだもんね
図太いから

409 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/11/11(水) 17:44:59.15 ID:3QJpjG6j0.net
紀里谷和明
「少なくとも自分は、カメラマンや映画監督になるための下積みは必要ないと思う。自分もしてないですし」

こいつの言っていることは何も間違っていないと思う。
間違ってないんけど、モヤモヤっと何ですると思うと、
紀里谷がヒット映画をひとつも作ったことがないからだと思う。
名監督と言われる人が全く同じセリフを言ったら文句もない。
気持ち良く聞ける。
でも、言う人が違う。

410 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/11/11(水) 17:50:25.11 ID:4Kfcgu1/0.net
>>408
図々しいだけで別に図太くはないだろ。
むしろ全然体力や免疫力なんて無いよw

>>409
キャシャーンもゴエモンも商業的には成功してるからその批判はピントはずれw

411 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/11/11(水) 17:59:24.09 ID:khM2+0hT0.net
職人の下積みはトイレを素手で洗うアレみたいなもんじゃないかと言いたいんだろ?
イメージだけで言えば俺もそう感じる

412 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/11/11(水) 19:07:08.34 ID:Vwx4I9zA0.net
いわゆる修行ってなんなんだろ
今寿司屋でもやってるのはOJTじゃね?

413 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/11/11(水) 19:10:07.71 ID:Z00NvqbuO.net
一応 そういう事にしとかないと ありがたみ 高級寿司店の線引きが出来ないから。
現実はここいらにある

414 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/11/11(水) 19:11:58.61 ID:L7+7HUe40.net
堀江が数ヶ月で一流になれるとは思えん
手先の感覚も味覚も鈍いように見える

つまり、堀江が一流の寿司職人になるのに10年かかる

そういうことだろう

415 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/11/11(水) 19:15:07.26 ID:4Kfcgu1/0.net
>>414
やる気無いから100年掛けても無理だよw

416 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/11/11(水) 19:29:32.70 ID:ptTGoTK90.net
上司に釣れられて中級クラス(二人で3万)の寿司屋には何度か行ったけど、それ以上の寿司屋に行って味って違うのか

417 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/11/11(水) 19:39:08.68 ID:L7+7HUe40.net
「堀江、少なくともお前には無理だ」てのがあるんだよ

中卒DQNが「東大行くのに3年も勉強するのは無駄。半年で行ける」と言うたら、は?てなるわな

418 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/11/11(水) 19:44:25.36 ID:SiOnR0m80.net
的外れだろ
ぼけてきてるのか

419 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/11/11(水) 19:46:15.70 ID:dfFGRgdg0.net
ホリエモンは同僚が沖縄で殺されてるのに調子に乗りすぎだろ( ゚Д゚)、ペッ!
沖縄といえば・・・そういえば吉本が利権に刺さりまくってるな(・∀・)ニヤニヤ

420 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/11/11(水) 19:47:49.19 ID:35e6q0qB0.net
IT業界も

わかってない人が多くて、
「教えてくれ」といっても教えないよ。
実際自分でわからない人が多く、
「自分でもっと考えろ!」といって切れる人が多い。

寿司屋と同じで見て覚えろ、盗めみたいなもの。

他人のソースコードをみて、そこからヒントを得て
コピペ改修みたいな世界。

手取り足取り教えてくれるとおもっていたらとんでもない。
とくに派遣系会社なんて、とりあえず、適当な新人教育やって
派遣先に放り込まれて、一人で苦しむことになる。

ITの派遣系の会社なんて絶対いっちゃだめ。
NTTだろうが富士通だろうがやめておけ。

421 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/11/11(水) 20:40:23.47 ID:4/rQofu+0.net
元受刑者だの高校生アルバイトが握ったカッパ寿司やスーパーの寿司とはやっぱ差があるもんなのか?
職人のは食ったこと無いからわかんね

422 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/11/11(水) 20:44:57.51 ID:eNp7ZG9w0.net
堀江は思った事そのまま言うしかできないバカだからな
聞く側に噛み砕いて吸収する努力を強いる余計なことする奴
鼻息荒い経済系の大学生と同じレベル

423 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/11/11(水) 20:48:49.35 ID:e2sKJyZj0.net
銀座にあるような寿司屋なら別だろうけど普通の寿司屋だったら
客はそこまでの技量を求めてないもんな
ただ、回転寿司でたまに熱々のシャリ出てくんのは
さすがに勘弁してほしい

424 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/11/11(水) 20:55:31.43 ID:u1hn70dj0.net
>>409
紀里谷は少なくとも映像畑出身だからな。
こいつの映画が糞つまらなくても「こいつセンスないんだね」
ぐらいの感想で、別にそんなにモヤモヤ感はしない。

425 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/11/11(水) 21:30:01.92 ID:BzvkpSdj0.net
センスの枯れた松本もさっさと引退すればいいのに時間の無駄でしよ

426 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/11/11(水) 21:44:25.70 ID:wSQn5bMq0.net
べつにこれホリエの独自の切り口ってわけでもないだろ
ネットでは普通に散見される意見だった
ホリエがいったからって今度はそれにどうNOっていったろうか
考えちゃうお前らの思考回路w

427 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/11/11(水) 21:47:41.17 ID:F0yilI3qO.net
>>426
権威差別、学歴差別、奴隷根性に飼い馴らされた日本人は
何を
より
誰が
の比重が大きいからな。
そんな馬鹿な国だから、タレントなんかが政治家になれたり、無知無芸不細工がタレントになれる。

428 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/11/12(木) 02:06:35.07 ID:DmdV4df30.net
プロ野球球団買収に失敗、楽天の三木谷さんに完敗したのも当然だったね
だって、信頼されないでしょ
こんな考え方の人
精神年齢が成長してない幼すぎる

429 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/11/12(木) 02:21:14.07 ID:W7oPJSax0.net
>>428
もともと買う気なんかなかったんだろ、株上げるための宣伝だけ

フジテレビ買収だって怪しいもの

430 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/11/12(木) 02:51:16.77 ID:DmdV4df30.net
幼稚で胡散臭いよね
大事なものが大きく欠けてる
自分の事しか考えられないし
この人と一緒に仕事してる人も胡散臭い
もう少しまともな人だとおもってたけど
ガッカリしかない
正真正銘の詐欺師だね

431 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/11/12(木) 03:04:21.49 ID:zxaFb2ra0.net
ホリエモンが経営者の頃はえんぴつ一本も自腹で経費は全て自己負担だったらしいね。

432 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/11/12(木) 03:08:01.15 ID:FptUbnPu0.net
寿司に限らず和食や洋食やお菓子職人や、どの分野でも
世界で給料もらいつつ修行ってのはあるんだけどな
世界中の修行してる人は馬鹿ってことなのかホリエモンさんにとってはw
職人って簡単なもんじゃないと思うがね

433 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/11/12(木) 03:18:18.45 ID:TfkXRuJf0.net
別に修行する必要ないだろ
ぐぐって本読んで衛生資格とって自分で店開けば
ノウハウさえあればって別にいまどき情報なんてゴロゴロ転がってる
極論で言えばコレ

434 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/11/12(木) 03:24:03.82 ID:T9PulGqpO.net
バレンタインの時期になるとチョコ職人みたいな有名パティシエが高価なチョコ作って売るんだけどさ
菓子メーカーの普通の板チョコの方が美味しいという男ってかなり多いんだよね
パティシエ自体はいろんな菓子に研究を重ねて奥深いとは思うけど、チョコ職人みたいな人ってなんだかなーって思う

435 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/11/12(木) 03:25:04.06 ID:x1xSUGl+O.net
このなかにドラゴンボールに熱くなった奴たくさんいただろ

436 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/11/12(木) 03:29:43.94 ID:W7oPJSax0.net
堀江が中身空のライブドアしか経営できなかったように、
堀江の勧める寿司屋も内実は空っぽ

437 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/11/12(木) 03:34:25.58 ID:IRv7PhcU0.net
普通に修行してたら、この仕事は向いてないと気がついた時には
取り返しのつかない年齢になってそうだな。

438 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/11/12(木) 03:38:54.54 ID:DmdV4df30.net
>>433
情報が全て正しいと思い込んでるから怖い
お客さん犠牲して、自分さえ良ければいいって発想が幼稚
だから信頼されないんだよ
五感も鈍ければ、動作も鈍い
想定が甘いから、想定外だらけ
結果、要領悪くて遠回り

439 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/11/12(木) 03:42:38.93 ID:4TOOTggT0.net
センスだけでやっていけるなら松本も吉本から独立して芸能活動やってみれば?
社会の仕組み舐めたらあかんよ

440 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/11/12(木) 03:46:00.01 ID:BqCRzVH90.net
>>9
松本も堀江も頭はいいだろ
どっちも情緒が狂ってるだけ

441 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/11/12(木) 03:51:04.51 ID:W7oPJSax0.net
>>437
普通に修業していると、親方や先輩が素質を見抜いてくれて
「君は味覚が少し弱い」とかアドバイスしてくれるので早くやめられる

対人が苦手なら、大きな寿司屋ならキッチンで「仕事」だけやるということも可能だし

442 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/11/12(木) 04:01:46.09 ID:BqCRzVH90.net
堀江は味はソースで決まると豪語してたからな
いい素材なら後は醤油つけて食うだけだから一緒だってのはあってるよね

実際、仕入れ、仕込み、調理まで身につけるのにどのくらいかかるのかね

443 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/11/12(木) 04:07:44.81 ID:W7oPJSax0.net
>>442
寿司に付けてるものは醤油じゃなくてみりんとか混ぜて作った液体だよ
(名前忘れたけど煮切りとでもいうのかな)(煮詰めとは別)

444 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/11/12(木) 04:19:25.11 ID:e+6OBzRR0.net
女って生理的にオッサンを嫌悪してるのに、
目の前でオッサンが素手で握った寿司を口にしてるから不思議

445 :命は美しくない@\(^o^)/:2015/11/12(木) 04:21:48.26 ID:RO/AHihU0.net
うまけりゃ
何でもいいじゃん

446 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/11/12(木) 04:23:03.86 ID:DmdV4df30.net
>>442
一緒って事はないでしょ
いい素材を見分ける目利きの差、下処理の差はでるでしょうね

何事も求めるレベルによるけど、
ホリエモンの言ってる一昔ほどではないんじゃない?道具も保存方法も進化してるから
ホリエモンが思ってる修行が古くさいし、かなり年配の人じゃないと、そういう修行を経験してないんじゃないの?
今の30代から40代の職人さんの時代にはもう無さそう
今の修行だってホリエモンが口出す前から道具や保存方法と共にもっと効率的に進化してるよ

447 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/11/12(木) 04:28:03.99 ID:DmdV4df30.net
ホリエモンって情報依存のくせに
情報が古いまんまなんだよね
自分に都合いい情報しか集めないし

448 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/11/12(木) 04:31:20.88 ID:SzCIZDOD0.net
寿司なんてもう機械が握る時代だわ
食品関係は今後もロボット化が進んでゆくだろう

449 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/11/12(木) 04:35:59.22 ID:NCldHf5ZO.net
腕がいいかどうかだけで、職人にはなれる。何年やってもダメなやつはダメ

450 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/11/12(木) 04:43:07.94 ID:DmdV4df30.net
>>449
それは職人に限らず、何でもそうでしょう
得手不得手は誰にでもある

451 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/11/12(木) 04:48:55.11 ID:FtLcypXA0.net
寿司はネタ次第
あとシャリでかいとこは総じて不味い

452 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/11/12(木) 04:50:48.67 ID:y3AqXV9f0.net
俺なんか寿司や刺し身食うとき、醤油つけないで食うこともけっこうあるぞ

素材それぞれにうま味あるからな


まあそれはともかく、寿司職人の修行についていうと、「技量」もさることながら
「客とのやりとり」的なノウハウは、そう簡単には身につかないということがあったように
思う。特に昔みたいに中卒なんかの連中だと、「知識量」に大人と明確な差があるから
客との会話なんかも出来るようになるレベルじゃないと、独立させられないしな

453 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/11/12(木) 04:53:38.00 ID:v/lUx52bO.net
寿司の二郎じいさんは、不器用で下手くそだったらしいし、
凡才が努力と根拠で一流の技術を身に付けるのは、職人の世界では珍しい事ではないだろう

454 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/11/12(木) 04:58:11.93 ID:zxaFb2ra0.net
ホリエモンみたいな客には後から二桁ぐらい高い値段付けて請求すれば旨かったと絶賛してもらえるんじゃね?

455 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/11/12(木) 05:01:28.31 ID:RO/AHihU0.net
2chにいるクソ人間より
うまいもの食ってるのは間違いないな

456 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/11/12(木) 05:03:07.10 ID:W7oPJSax0.net
>>453
あれは左利きなので問題外

昔水谷氏が次郎の店で握っていた時は、水谷氏のほうが美味かった

457 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/11/12(木) 05:03:12.69 ID:y3AqXV9f0.net
>>455
悲しいことに、「美味いもの」食ってる奴がその味を理解してるかどうかは別だし
いいモノ身につけてる奴がその価値をわかってるかどうかは別なんだよなあ

台本ありきとは言え、「人気者でいこう」みたいな格付け番組みてるとよくわかる

458 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/11/12(木) 05:04:21.08 ID:RO/AHihU0.net
>>457
お前は価値判断できんの?

459 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/11/12(木) 05:05:49.42 ID:RO/AHihU0.net
NEW WORLD ORDER

460 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/11/12(木) 05:05:58.09 ID:W7oPJSax0.net
>>457
あの番組見てると、梅宮とか石田とかいい人なんだとわかるね

両方娘に甘いけど

461 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/11/12(木) 05:07:10.77 ID:y3AqXV9f0.net
>>458
細かい部分をわかるかどうかはわからない

ただ、俺は別に「必要以上に高いもん」を食してるわけでもなければ
身につけてるわけでもないので、その点は身分相応だろう

462 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/11/12(木) 05:09:17.10 ID:RO/AHihU0.net
>>461
お前は調子に乗るなっていうことを
言いたいんだろ?

463 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/11/12(木) 05:13:20.15 ID:4TOOTggT0.net
>今時、イケてる寿司屋はそんな悠長な修行しねーよ。センスの方が大事」と発言

問題は、ホリエモンが言ってる店が実在するかどうか?
本当に修行なしで一ヶ月で店出したかどうか?
実在してない寿司屋をあたかも実在してるかのように言うのは朝鮮人のすること

464 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/11/12(木) 05:14:25.48 ID:DmdV4df30.net
食事って、誰と食べてるかでも
味は変わるよね
これって不思議

465 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/11/12(木) 05:15:45.75 ID:S3tVKJ810.net
>>452
もうそれは酒場で常連と馬鹿騒ぎしてる店と同じで料理の腕とかの話では
無くなると思うのですが。ホストとかそういう話になりますね。

客周りのいい味で勝負する店に客とのコミュニケーションは不要です。

466 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/11/12(木) 05:17:27.65 ID:xgA1Lnb+0.net
一流の寿司職人の意見 誰か聞いてこいよ

寿司業界も なめられたもんだなあ

467 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/11/12(木) 05:20:29.31 ID:DmdV4df30.net
>>463
ホリエモンのことだから、捏造しそう
てか、あってもすぐに潰れてそう
生もの使って、お客を実験台にしてるのだから
恐ろしいよ
練習は自宅で家族相手にやってほしいわ

468 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/11/12(木) 05:25:04.58 ID:6GaPF3dK0.net
宮本武蔵がなぜ将軍家に迎えられなかったか?
腕のみで生きられるほど世の中は甘くない。

469 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/11/12(木) 05:25:34.39 ID:y3AqXV9f0.net
>>462
調子に乗っているというより、高いから「わかってる」的なのは意味ないよなって話
「購入できる」ってだけ

470 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/11/12(木) 05:27:12.84 ID:y3AqXV9f0.net
>>465
言いたいことはわかるが、最後の行のパターンは、寿司屋じゃかなり限定されるぞ

471 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/11/12(木) 05:43:44.69 ID:XOU1O7tM0.net
まあ本物はいなくなるわな
日本の風の本物ね

472 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/11/12(木) 05:44:45.33 ID:9gE9ZFjF0.net
プロ野球の世界で成功できる人間はひとにぎり。
寿司職人でも、本当に名人となって名店を経営して
稼げる人間は小数。
だから、ホリエモンはプロ野球選手を目指すのは馬鹿
と言っているのと同じ。

473 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/11/12(木) 05:49:06.04 ID:2dAKbVkC0.net
落語はどうなんかな
弟子入りして修行しないとうまくならないんだろうか
大学の落研にも
プロ顔負けのうまい奴がいそうなもんだが

474 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/11/12(木) 06:05:10.25 ID:W7oPJSax0.net
>>473
落語家は、弟子にならずに勉強した芸人については天狗連という分類があります
これには名人がいるのであまり軽蔑されない

寿司屋の場合は修業ろくにしてないのとか、三流チェーンで修業した人は軽蔑されるんだけど

475 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/11/12(木) 06:20:40.22 ID:uLVYceuQ0.net
一流の寿司屋は高いよ
もしそこの職人が数ヶ月しか経験がないとしたら、
そんな高い金を払ってまでその店には行かないだろ

476 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/11/12(木) 06:38:23.48 ID:Q/s0I7PK0.net
板前、あるいはシェフに師弟制度があるのは日本、イタリア、フランスなど。
無いのはアメリカ、イギリス、韓国など。
どこの国の料理を食べたいか考えると結論が出てくると思うが。

477 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/11/12(木) 06:46:15.72 ID:Xl9JePd50.net
>>475
店の雰囲気とかまで含めてトータルでの旨さが名店たる所以だと思う

しかし、ブラインドテストして、名店の寿司を当てられるかは怪しい

数ヶ月、みっちり修行した将太が握る寿司なら食べたい

478 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/11/12(木) 06:47:48.37 ID:QEU6+tA70.net
世の中は騙す人が多く、
政府も騙すことを本業としてる

まともに学校に通って勉強すると何もできない屑になる
で派遣になって苦しむ

絶対に正社員でなければならないように
即席ではなく、仕事と人生を共にすることが必要なんだ
騙すやつらに騙されるアホは消えなければならないのがこの世

479 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/11/12(木) 07:05:11.34 ID:rkjegg9k0.net
>>463
元々ホリエモンのこの発言って、「海外で寿司屋を開くのに何年も修行する必要ありますか?」という質問に対する答えなんだよ
それが(意図的に)抜け落ちて発言だけが一人歩きしてるからおかしなことになってる

480 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/11/12(木) 07:39:45.92 ID:W7oPJSax0.net
たしか、寛八チェーンか何かにいて、ろくな修業をしていないのに
銀座に店を開いていた寿司屋がロンドンに行ったとかいう話があったな

もしこれが自分の身分を考えて銀座から辞退して外国に逃げたのだとしたら、
堀江方式で寿司屋になるのも外人騙す程度の目的ならアリじゃないのかな

外国に行くと、修業した朝鮮人と修業してない日本人とどっちがいいか、の問題になるのかもしれないが

481 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/11/12(木) 08:13:59.94 ID:TgMU7WXo0.net
ホリエは自分のことで語れよ
東大で4年も修行するのはバカ
中退した自分が正しいと

482 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/11/12(木) 09:02:51.26 ID:RO/AHihU0.net
うまいなら
いいじゃねーかよ
修行しないでうまいなら
スゲー店じゃん

483 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/11/12(木) 09:15:51.97 ID:zxaFb2ra0.net
回転寿司食ってろ

484 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/11/12(木) 09:16:40.31 ID:BJ4hcbbI0.net
NSCに入る奴も馬鹿だな。
東京の、ゆるい事務所に潜り込んで成功してる奴が多いし、事務所がそんなにぼったくらないから収入も多い。
センスが無いのに、教えてもらえばなんとかなると思っちゃうところが、頭が悪い。

485 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/11/12(木) 09:27:42.77 ID:0jRBSbG90.net
>>484
今はどの事務所も養成所はあるよ

486 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/11/12(木) 09:34:34.46 ID:SAGmXCSp0.net
ほりえもんのいうように単純に儲けたいなら
金がある奴が設備と材料に自腹使って見かけカッコつく程度の物を作れるようになったら
芸能人と雑誌使って「美味い美味い」言わせれば
バカな日本人が行列作るって事だよ

487 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/11/12(木) 12:39:47.90 ID:eF3uQ33H0.net
10年寿司握ってる奴の寿司

3ヶ月握ってる奴の寿司

同時に出されても絶対分からんぞ

大切なのはネタの新鮮さだから

488 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/11/12(木) 12:46:37.88 ID:kbCEpD9y0.net
>>487
ネタ選びとか含めての修行じゃないの?知らんけど金さえあればいいネタが仕入れられる世界でもないんだろ

489 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/11/12(木) 12:55:35.79 ID:ySwfUmoP0.net
技術をバカにしてるから堀江は山本一郎レベルの炎上芸人にまで堕ちたんだな

490 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/11/12(木) 12:59:15.73 ID:a+P9rJRo0.net
でも名人と言われる方のところへ修行のために弟子入りすると厨房にも立たせてもらえず
師匠の技を盗もうとして厨房を覗いても何してるんだって怒られる
そして皿洗いや床磨きばかりで10年って話もあるから無駄だって言う人の意見も何となく賛同したくなるんだよな…

491 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/11/12(木) 13:06:12.41 ID:FtLcypXA0.net
堀江は言うことがイチイチ的外れなんだよな
ただ若干の若干「一理あるかも?」的要素があるから非常に厄介

492 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/11/12(木) 13:12:22.62 ID:KH6PfCBW0.net
>>490
だって無駄に修行が長いのも、親方衆の利権を守るためだもの。
寿司に限らず職人とか伝統芸能とかみんなそう。
寿司だって数ヶ月の研修で、少なくとも客から金を取れるレベルのものは握れるんだよ。
少なくとも、寿司を提供してる外食屋はそうしてるんだし。とんでんとか。

493 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/11/12(木) 13:16:01.61 ID:MvsLKzHr0.net
優秀な人材はどんな職種でも、短期間で要領よく習得できるのは、そりゃそうだわ。

でもこうゆう、昔ながらのいわゆる修行って、いわゆる不出来な人間であってもどう一人前に育てるか、という点にも配慮されてると思う。

修行というとイメージが良くないように言う人もいるが、ほれは陰惨なイビリやイジメなどの隠れ蓑にされる事があった、その事が良くないだけであって、本来は大事な事。

親の職業を継ぐのが大多数だった古い時代、親父は天才的な寿司職人であっても子供は凡庸かもしれない、それでも継がなきゃいけないって時。

そうゆう時に、いかにボンクラな子供でもどうにかして一人前にする、またそのボンクラ息子でも更にその次世代を育成出来るようにする、そういった人材育成の方法を業界で継承していく意味があったのだと思う。

今は人材育成どころか、「熟練した新人求む」、なんて話がまかり通ってる時代だから皆ピンと来ないだろうけど、松本には子供がいるし、ホリエモンは子供がいない、その違いがそれぞれの意見に反映されてるような気もする。

494 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/11/12(木) 13:23:39.15 ID:25PCO8tc0.net
>>485
どこの養成所もひどいもんだよ。池沼の託児所。

495 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/11/12(木) 13:38:47.66 ID:q/7rcu6Q0.net
>>493
結果的にストレスのはけ口や搾取の温床、
さらには親方衆の利権確保にすらなったからな。
要するに、若手を成り上がらせないで使い捨てるだけ。
ただ、本来はそこまでスキルの要らん仕事だから
(だって主婦がやれるんだぜ)
能無しがいくらでも志願してくるけどね。
すき家だのワタミだのも根っこは全く同じ。

もちろん、金を取れるレベルのものを作れるって部分からさらに上に上がるには、それだけでは不十分だろうけど、
それは何も職人に限らんこと。

496 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/11/12(木) 14:57:48.59 ID:DmdV4df30.net
>>490
いつの時代の話?

497 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/11/12(木) 15:05:33.91 ID:DmdV4df30.net
>>495
だから、どんだけ昔の話してんの?

古い情報だし、極端なんだよ

498 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/11/12(木) 15:10:06.54 ID:LHkXS8Vo0.net
その10年の間に築ける人脈が極めて重要だと思うがな
にわかの職人にいい素材を安く売ってやるとでも?

499 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/11/12(木) 15:43:31.23 ID:RbAqmzKoO.net
堀江 「水車造るのに何年もかかる奴が馬鹿って事」
松本「間違ってないんですけど、モヤモヤっと何でするんやろうと思うと、
たぶんこの人が水車を一つも造ったことがないからだと思うんです」
「水車造りの名人と言われる人が全く同じセリフを言ったら誰も何も文句もない。気持ち良く聞けるんですけど
たぶん言う人が違うんやろうなと。セリフは間違ってない」

500 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/11/12(木) 15:45:52.14 ID:DmdV4df30.net
修行のイメージが一昔の修行のままで止まってるよ、ホリエモン
あんなに情報依存なのに、何で更新しないの?
道具も保存方法も古かった時代の修行を今もしてると思ってるのが、ナンセンス
60代以上のしてた修行を今の30代40代の飲食経営者がしてたと思ってるの?その古い修行を若い世代にもしてると思ってるの?
修行も道具や保存方法と共に進化してるのに
ホリエモンって馬鹿なの?

501 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/11/12(木) 15:50:45.79 ID:gFwCFwy20.net
職人の世界に飛び級制度はあるのか?
ボンクラ向けのカリキュラムはできるやつには本当に無駄に見えるんだよ

502 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/11/12(木) 15:52:07.60 ID:sMriwOkH0.net
自分が時間をかけて取得した技術を簡単に教える訳ないじゃん。優しい人は社会では踏み台です

503 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/11/12(木) 15:57:37.31 ID:bRR5e++R0.net
昔の見て覚えろ方式なんてやってたら今の世代なんてみんな辞めちまうからわざわざ手取り足取り教えてる業界がほとんどだろ

504 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/11/12(木) 16:10:15.94 ID:DmdV4df30.net
ホリエモンは修行10年=技術を覚えられないから
という思考回路がね〜
今は人それぞれじゃないの?開業までのスタイルは
外食産業が昔より多様化されてるんだから、修行スタイルも多様化してるよ
得手不得手もそれぞれなんだから、どの分野にどれだけ時間というかけるかも人それぞれじゃん
何で昔の修行スタイルを持ち出して批判するの?頭おかしいの?
それを持ち出して修行いらないと肯定するには無理があるでしょ

505 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/11/12(木) 16:46:27.86 ID:zxaFb2ra0.net
やったことない人って人が10年かかることだって気合い入れたら1週間でなんとかできると思いがち

506 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/11/12(木) 17:44:21.92 ID:v1sEHtVCO.net
自分にセンスがあるか、周りが自分にセンスがあるかに気付くのに3ヶ月ぐらいはかかると思うんだがw

507 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/11/12(木) 17:54:52.31 ID:J3iGNGQp0.net
センスって若さだと思うから、月日が経つごとにセンスってのは衰えていく。
だからセンスで仕事をすると10年20年と持続できない。
経験ってのは日々の積み重ねだから、月日が経つごとに向上していく。
それが職人技と呼ばれるものになる。
そもそも感覚と技とを同列で語るのが間違い。

508 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/11/12(木) 18:02:56.48 ID:X7Eu6B5s0.net
表面的なノウハウや技術データがあれば数ヶ月で職人に域に達せられるってかw
寿司や職人に限らないがこういう促成栽培万能みたいな楽観的な感覚は中韓や旧東欧的だよねえ 結果、裾野が広がらずハリボテで終わるみたいな
それに技術の習得やセンスの開花には大きな個人差がある そこを無視してるのもどうかと
不器用で愚直な奴が長い修行の末、開花し名人となることも職人の世界では珍しくは無い
素人以上職人未満な奴を大量生産する方が効率的だし客も満足という価値観で言ってるなら確かに間違いじゃない

509 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/11/12(木) 18:19:15.43 ID:cBsxfyBgO.net
松本は自分に映画監督のセンスがあると思ってたんだろうが結果糞しか作れなかったからな
四本やってもまだ才能ないってわからないほどのぼんくらの松本に言われても説得力ない

510 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/11/12(木) 18:20:33.08 ID:mZD10F8m0.net
>>507
センスに年齢は関係ないよw
年齢に関係するのは体力とやる気だな。
経験も有る程度向上したらそれ以上同じことばかりやってたんじゃ何の積み重ねにもならない。

511 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/11/12(木) 18:45:30.24 ID:OGx3Pf0b0.net
寿司屋もラーメン屋も無駄に偉そうなのがいるから嫌い
10年も修行しなくてもなれるわ、あんなもん

512 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/11/12(木) 18:48:54.30 ID:9jyg9kOhO.net
寿司はもっと新しい寿司創れそうな気するけどな

513 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/11/12(木) 19:26:45.95 ID:SbuRtpqA0.net
この人痩せてメディアの前だけでもスーツでびじっとしとけば違う人生だっただろうな

514 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/11/12(木) 19:32:07.31 ID:mLjH6Zvt0.net
アニメーターも動画の経験無い人がいきなり原画マンになると
とんでも原画になりやすいよ
漫画家もアシ経験無い人は無理難題押し付ける
下積みは多少は必要だよ
10年もやる必要無いけど

515 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/11/12(木) 19:33:26.71 ID:mfeci6vz0.net
まーた炎上商法か
名前が知れてる奴は炎上させるだけて、バカが食いついてがっぽがっぽ金が入るんだよ

516 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/11/12(木) 20:32:09.19 ID:34bS/X3k0.net
堀江の場合は自分にセンスない分野は買収すれば良いて考え方だからな、10年で築き上げた技術も札束叩けば手にはいる
そうやって経営してきて結果的に会社潰したけどな

517 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/11/12(木) 20:36:02.95 ID:WfrGqufu0.net
雑用は雑用、寿司職人は寿司職人みたいに分業ではできないの?
すると雑用の親方みたいのも登場するんかね

518 :& ◆4HvmXLzhLI @\(^o^)/:2015/11/12(木) 20:48:29.09 ID:KcewnfDz0.net
>>30
ご名答!

519 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/11/12(木) 20:57:09.66 ID:BhTGBbgVO.net
このデブ、他人への共感能力が劣ってるよな。そら、前科もんになるわ。

520 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/11/12(木) 21:30:41.41 ID:Cvw4isye0.net
入ってくる奴は何も出来ない0の状態。0の奴に給料払って1から教えるのかよw
0の奴とは別に皿洗いとか掃除係を雇うか?
最初は皿洗いや掃除から始まるのはしょうがない。
18歳で入ったとしたら、裏方で三年、客相手に八年で30才。
独立を考えるにはちょうどいい頃合だろう。

521 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/11/12(木) 21:32:56.16 ID:v1sEHtVCO.net
>>517
賃金が無駄じゃね?w

522 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/11/13(金) 01:52:16.48 ID:kRw8KpIn0.net
>>497
バカじゃね?古い新しいの話じゃねえだろあきめくら

523 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/11/13(金) 02:07:10.43 ID:AqVBfwR30.net
>>9
松本なんて堀江が出てくるずっと前から
「こういう発言しとけば、炎上を狙ってるネットメディアが必ず取り上げるので
番組の宣伝になる」という計算のもとで喋ってるだろう

583 :名無しさん:2014/12/14(日) 20:21:08.16
【ニートな】丸の内OCN飛田のおやじ観察スレ11【とんねるず信者】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/tvsaloon/1405549003/517
> イタ研(飛田)・・・東京marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp、埼玉so-netなど複数回線

が毎週放送室などの松本の発言を捏造して書き起こし(今日:ID:XYzMdMZ10)

↓Jキャストが“事実確認せず”そのまま記事にして松本を叩く

炎上メディアといわれる「J-CAST」自身が炎上! 批判が集まる
http://internet.watch.impress.co.jp/static/yajiuma/2008/05/13/
> そのJ-CAST自身がいま、炎上しているところだ。松本人志さんが深夜放送のラジオで放言した、という内容の記事についてだ。
> 硫化水素で自殺者が増えたのは、ニュースがおもしろがって取り上げすぎるからだ、という文脈で、
> 松本さんが「アホが死んだら別に俺はええねん」と発言、これが2ちゃんねるで批判された、という。
> ところが2ちゃんねるではそれほどの反応はなく、松本さんのニュース批判をむしろ好意的に受け取る皆さんが多かったのだ。

↓吉本が法的処置をとる

「今回の件は怒りというよりも呆れてしまった」とラジオ・雑誌連載・ガキトークなどの
自分からプライベートな情報を発信するコンテンツを一旦止めた


ただ最近のネットメディアは、中卒とか日本語が理解できない在日が書き起こしをするのでまったく捏造になってる事も多々あるけど

524 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/11/13(金) 02:13:19.46 ID:kRw8KpIn0.net
>>520
だから今は調理師学校とかで基礎を学んだ人を取るんだよ。
大昔みたいに無給で雇えないしな。
皿洗いとかは調理師学校の学生のアルバイトとか、
それこそ中国人とか雇ってる。

525 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/11/13(金) 02:30:14.91 ID:y3wsY+R50.net
ホリエモンの情報は古いんだよ

526 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/11/13(金) 04:33:14.97 ID:VSTMDbkZO.net
>>491
だから詐欺師のテクニックなんだよ
ここで長文垂れ流してる奴とかはいいカモ
しかり、何でもかんでも学歴だの、センスだの枠に嵌めなきゃ思考出来ないゴミは恥ずかしくないのかね?
詐欺師共々死ぬべき

527 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/11/13(金) 04:36:57.37 ID:VSTMDbkZO.net
>>519
2ちゃんのチョン作と一緒
物事には理由があり
言動は感情理屈や、打算妥協とのバランスで出来てる。
それを「〇〇ならこうすればいいじゃん」
って札束で頬ひっぱたくのが堀江

528 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/11/13(金) 04:56:33.62 ID:aCDWjyj70.net
昨日寿司屋になった人が握った寿司
10年修行した人が握った寿司

文字にすると明らかに後者のほうが美味しそう。
単に出来上がったものが美味しいってことではなく
「印象」みたいなものも楽しむ食べ物が寿司なんじゃないの。
それを「修行しなくてもいい」って言ってしまうと、単に「ご飯に魚のせた物」になるんじゃない。

529 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/11/13(金) 04:57:28.33 ID:vvb33ePB0.net
下積みなく何かを作った人ってのは
普通なら下積みに当たる努力を、独学ですでに済ませてるというだけだからな
趣味ですでに何年もやってたとかさ
本当になんにもしたことない奴が思い立っても、まったく無駄だから

530 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/11/13(金) 04:59:59.07 ID:VSTMDbkZO.net
人生舐めてるマネーゲーマーや、反日在日売国上級国民なんかに
何かの職人やプロフェッショナルは絶対理解出来ないし
理解する気もないだろ
何かを成した事 作った事なんか無いんだから
金転がしてるだけ

531 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/11/13(金) 05:08:32.85 ID:utdq8lSgO.net
自分は特別な人間とか思ってるどうしようも無い三人がしょうもない話を垂れ流しただけでスレ立てるってどうなの?

532 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/11/13(金) 05:25:44.36 ID:yqxeAJ/o0.net
松本〜持論スレ毎週立てすぎだろう

533 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/11/13(金) 05:29:24.98 ID:5qPe2zRO0.net
「映画を撮るのに下積みは必要ないと思います。」

こう豪語する人間が撮った映画が、いまCM流してる「ラストナイツ」っていう
なーーーんも面白そうでもない、興味を掻き立てられることもない映画なんだから
どーーーしょもないよな〜〜〜〜〜〜〜

534 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/11/13(金) 05:58:12.63 ID:I3qwcGt/0.net
寿司屋は寿司職人養成学校じゃないから。
養成学校に10年はバカだろうけど、寿司屋はそうじゃない。

535 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/11/13(金) 08:21:42.53 ID:RCQW8enP0.net
>>534
給料払ってるからな

536 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/11/13(金) 12:43:24.08 ID:2giJ34+l0.net
>>514
アニメーターは言われたもの書かなきゃいけないからそうだけれど漫画家は下積みなんて必要ないよ
アイディアが大事
素人の落書きにしか見えない絵でもアニメ化してるし

537 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/11/13(金) 18:58:17.56 ID:GWiimG730.net
>>533
ハリウッドなどでは自主制作映画などで才能を見せた若手を抜擢して徐々に大きな予算の映画作りをさせるのに対して、
日本映画では何年も下積みをしたADに年功序列的に監督の椅子が回ってくるんだよな。
それでも最近は外部から抜擢するケースが増えてるけど。

総レス数 537
154 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200