2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【サッカー】ハリル監督 仏リーグ成功へ宇佐美に助言「課題はフィジカル」

1 :砂漠のマスカレード ★@\(^o^)/:2015/11/18(水) 08:48:57.52 ID:???*.net
ハリルホジッチ監督はマルセイユから正式オファーを受けているFW宇佐美のフランス移籍についての見解を示した。

17日掲載のマルセイユ専門メディア「レ・フォセアン」電子版インタビューの中で、
宇佐美について「才能豊かで技術があり、良いドリブラー。彼はタレントだ」と絶賛。

マルセイユでプレーすることになった場合について「すぐに適応できるだろうが、適応できるように成長する日を楽しみにしている」と話した。
ただ、成功するための課題も挙げており「技術的には問題ないが、フィジカル面で難しい部分があるかもしれない。
Jリーグよりもフィジカルは重要になる」と体力強化の必要性を説いている。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20151118-00000082-spnannex-socc
スポニチアネックス 11月18日(水)8時45分配信

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20151118-00000082-spnannex-socc.view-000
宇佐美にフランスリーグでの成功のアドバイスを送ったハリルホジッチ監督

関連スレ
【サッカー】宇佐美 1月にも欧州再挑戦?仏名門マルセイユから正式オファー [転載禁止]©2ch.net
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1447627718/

2 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/11/18(水) 08:50:09.53 ID:1xWJIVWp0.net
フランス在住だけどコブダイ来るな

3 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/11/18(水) 08:50:41.72 ID:Gmj/lmpf0.net
あかんやん
フィジカルとか前提条件やん

4 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/11/18(水) 08:51:12.46 ID:I9UsXjDD0.net
>>2
コブダイwww

5 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/11/18(水) 08:52:03.36 ID:3IPiVSMK0.net
フィジカルとか言ったらウエイトトレーニングガーとか敏捷性ガーとか筋肉ダルマガーとか言い出すサカブーが暴れだすぞ!

6 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/11/18(水) 08:52:32.54 ID:d+ommJn70.net
ホッフェンハイムでも使えなかったのに

7 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/11/18(水) 08:53:06.13 ID:TS1wS7h20.net
宇佐美はもうJ専でいいだろ

8 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/11/18(水) 08:53:12.50 ID:umNwgD/y0.net
とりあえずスカパーでリーグアンを見たいから移籍してくれ
スイスリーグは見たくない

9 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/11/18(水) 08:53:13.95 ID:KvQeiOoY0.net
誰でも言える事言ったー

10 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/11/18(水) 08:53:29.08 ID:QPU+THIE0.net
そもそもフィジカル面ってなんやねん
アバウト過ぎやろ

11 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/11/18(水) 08:53:57.89 ID:u9+4Rxdf0.net
白鵬「猫だまし」に理事長「ありえない…前代未聞」

https://t.co/Fq4noSf9A5?tty00/10092/eed/html/376.html

https://t.co/Fq4noSf9A5?/appdata/jap/stco1040.html

https://t.co/Fq4noSf9A5?/hrrta/sxx/pater050.html

12 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/11/18(水) 08:55:02.23 ID:6k3Mp6LS0.net
フィジカルてまたバカの一つ覚えのようなアドバイスだこと・・・
そんなのは重々承知の助だろうに

13 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/11/18(水) 08:57:40.53 ID:xH0w3LC/0.net
宇佐美を買ってる方だけど昨日は存在感まるでなかったな
かなり調子が悪いのかと思った

14 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/11/18(水) 08:58:52.04 ID:UR19TbGJ0.net
宇佐美は走力が足りてない。特にロングスプリント。

15 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/11/18(水) 08:59:09.32 ID:Wviz5Zzj0.net
フィジカルっつうか押し負けない闘争心とか、競り合う覇気からだね
それ以前に自分のプレーをする意欲すら足りていないけど

16 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/11/18(水) 08:59:23.94 ID:m7KuVEz30.net
ああ、またサカ豚が発狂してしまうのか

17 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/11/18(水) 08:59:47.79 ID:2mvq8gim0.net
ハリルが体脂肪率体脂肪率言うから絞っちゃった結果があれだよ
体脂肪率なんてプールに沈めない限りはデタラメな数値なんだからはっとけや

18 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/11/18(水) 09:00:16.82 ID:E8iDiw5j0.net
ジーコみたいに終わってから言うよりは良いよw

19 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/11/18(水) 09:01:36.93 ID:CEymqhaG0.net
カンボジアのアジリティでさえ何も出来ない奴がクイックネスモンスター黒人ばかりのフランスで活躍出来る訳がないだろアホか

20 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/11/18(水) 09:02:00.07 ID:oe9YlieL0.net
試合数多すぎなんだよJFAは日程調整しろよ

21 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/11/18(水) 09:03:40.59 ID:bZRcR0Dw0.net
テクニック以外はフィジカルもメンタルも頭も顔も残念だと思うが

22 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/11/18(水) 09:04:12.41 ID:cC+r8nhK0.net
ホッフェンハイムの時の方も動きがないからボールがこなかったが
ボール持った時は仕掛けて2,3人抜きなんて毎回やってた
今の宇佐美はやばい

23 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/11/18(水) 09:06:25.13 ID:wWaKtIY20.net
無能監督

24 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/11/18(水) 09:06:33.35 ID:nyK/HpM80.net
日本の選手って
相手を押しのけてでも目的達する、な選手がいないからね
決められた、要求される、受け身部分での技術ばっか高いから
監督の立場、で見ると輝かしく映るんだろう
ま、自己主体性乏しいのは、普段から我の張り合いしてない
日本サッカー環境と世間の意識に問題があるけど
サッカーを根本的に思い違いしてる民族が、
全てを分かったように語る滑稽さ

25 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/11/18(水) 09:08:55.82 ID:mQWzNBgx0.net
>>2
おフランスらしくナポレオンフィッシュと呼ぶザンス

26 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/11/18(水) 09:09:40.05 ID:BYfQNpKk0.net
フィジカルより味方のために無駄走りする意識付した方がいい

27 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/11/18(水) 09:11:51.49 ID:99RwdcBrO.net
ガリガリに見えるネイマールだが実は体脂肪率5%で体重が85キロもあるから相当な筋肉量のはず。

宇佐美は体脂肪20%で62キロやから話にならんよ。

28 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/11/18(水) 09:11:51.91 ID:fOj7sjPU0.net
マルセイユ本当に正式オファー出してるのかよw
確かにミチェルが好きそうなプレイヤーではあるけども
カベラ、アレッサンドリーニ、オカンポス、バラダ押しのけて出れるレベルではないわ
フィジカルを課題に挙げてるが、それ以前にテク自体が通用するか微妙

29 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/11/18(水) 09:11:54.30 ID:PaYFHI+M0.net
フィジカル以前に性格の問題が大きい気がする

30 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/11/18(水) 09:12:19.03 ID:atOXcqZC0.net
巨額な金が動くサッカーの世界、絶対外国の選手はドーピングしてると思う

日本人も使えば同じ土俵で戦えると思う

31 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/11/18(水) 09:12:50.70 ID:6R1K+imi0.net
「社会人だったらもう少しいいペン使った方いいんじゃないか」
https://t.co/QOtacjcKPE?tty00/10092/eed/html/376.html

https://t.co/QOtacjcKPE?/appdata/jap/stco1040.htmlkkj

https://t.co/QOtacjcKPE?/hrrta/sxx/pater050.html

32 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/11/18(水) 09:13:44.50 ID:b4HuZRX/0.net
何を今更

33 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/11/18(水) 09:14:40.18 ID:WWlCqaLh0.net
前俊の一歩手前まで来てるのかな

34 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/11/18(水) 09:15:25.26 ID:QluCDCQh0.net
米テロ対策ドラマ、ジャック・バウアーの「24」
何度も出てくる内通者(スパイ)や国家反逆者は、毎度「死刑相当」扱い。
非常時には、大統領にあらゆる権限を集中させて、超法規的措置が取れる
体制が整っている。 (もちろん、事後検証する仕組みもある。)

今回のフランスだって、即座に非常事態宣言発令。 国境封鎖、外出禁止令、陸軍1500人が
展開と、国民の安全のためにこそ、非常時には国民の人権を一時的に制限している。

これに対して、日本はどうか。
隣国との内通者や反逆者が、堂々と国会や霞ヶ関に居座り、阪神・東北の震災では、
時の首相が非常事態宣言を発しなかったために、2次被害が拡大した。
テロリストが暴れても、「軍靴の音が聞こえる!」「国民に銃を向けるな!」という
朝鮮人スパイ勢力のせいで、自衛隊の展開は無理だろう。
弁護士連合は、死刑に反対し、取調べの可視化など、テロリストやスパイの割出しや
尋問をけん制する方向へばかり注力している。

自民の憲法改正案には、この問題を解決するために、緊急事態条項を設けてある。
また、帰化人スパイの組織にメスを入れる気満々である。

自民の作成した改憲マンガ
http://jimin.ncss.nifty.com/pdf/pamphlet/kenpoukaisei_manga_pamphlet.pdf
P31-32 「今の憲法では、危険な宗教や結社を解散させられない。」 -

改憲に反対してる政党・政治家や、憲法学者、弁護士、言論人のうち、
帰化人スパイは改憲後、処罰すべきだろう。

35 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/11/18(水) 09:15:41.34 ID:OqwQaw7B0.net
運動量少なすぎて泣ける・・・

36 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/11/18(水) 09:16:04.52 ID:08nMsXJa0.net
子供いてフランスとか行くわけ無いだろ

37 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/11/18(水) 09:16:56.43 ID:592SyvtR0.net
カンボジア選手に心からの拍手を送りたい
小さな体で一生懸命ひたむきにプレーする姿に教えられたよ

38 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/11/18(水) 09:17:06.19 ID:do3QyA0c0.net
「すぐに適応できるだろうが、適応できるように成長する日を楽しみにしている」

意味わからん。皮肉か?

39 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/11/18(水) 09:18:58.64 ID:sK5n6ZcY0.net
課題はフィジカルか じゃあ無理だなw

40 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/11/18(水) 09:23:04.85 ID:XS7/kIhl0.net
フィジカル?宇佐美には無理な話

41 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/11/18(水) 09:25:20.06 ID:Q2WnXW9k0.net
フィジカルから逃げるな

42 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/11/18(水) 09:25:51.41 ID:2sSZTRW50.net
ハリルに金が入るぽいな

43 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/11/18(水) 09:26:08.96 ID:3IPiVSMK0.net
>>27 下着が10キロ以上あるのかな?

44 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/11/18(水) 09:26:47.87 ID:N+2oYr5/0.net
フィジカルよりも運動量の方が問題でしょ まあどっちもだけど

45 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/11/18(水) 09:27:08.51 ID:KT0APGnU0.net
紙フィジカルの松井でも活躍できたんだから大丈夫だろ

46 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/11/18(水) 09:27:42.97 ID:XIHqI05D0.net
テクニックは問題ない
フィジカルと頭脳に問題あり

47 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/11/18(水) 09:30:55.66 ID:qer/m2wE0.net
だが、シーズン終盤を迎えた9月末ぐらいから、宇佐美の足が止まった。
リーグ戦では第26節(9月27日)のサガン鳥栖戦(4−1)から、第32節(11月22日)の浦和レッズ戦(2−0)までゴールがなくなったのだ。

「あの頃は、感覚的なものは悪くなかったし、別にスランプという状況ではなかった。単に、体重が重かったんです。
普段は75kg前後なんですけど、当時は78、79kgぐらいあった。基本的に太りやすい体質なんで、他の選手たちと同じような量を食べていたらダメなんですよ。
それで、『これは摂生しないとヤバイ』と思って、すぐに体重を落としました。

体重が落ちたら、すぐに結果も出ました。天皇杯準決勝(11月26日)の清水エスパルス戦で(5−2)で、2ゴールを決めることができた。
その際、(長谷川健太)監督に『今のその体と、キレ、そして点を取る感覚を覚えておけ。体重が増えると(それらが)変わってくるから、
ベストの体重を見つけ出すように』と言われたんです。体調管理というより、『体重管理をしっかりやれ!』ということですね。
それからは、夜は米と肉を食べるのはやめて、野菜と魚中心(の食事)にしました。そうしたら、常に体のキレがよくなって、無理も効くようになったんです」

今年の宮崎キャンプでは、オフに増えた体重を75kgまでしっかり落とした。リーグ戦開幕までにさらに1、2kg落として、ベストに持っていくという。
また、プレイの質を上げるために、年明けから下半身の強化を重視したトレーニングを始めた。
効果はすでに目に見えており、ユニフォームを着たときの全体のフォルムが、昨年よりも明らかに大きくなっていた。

「昨年は、腕とか胸とか、上半身を中心に鍛えたんですけど、自分のプレイスタイル的には、そこはあまり必要ないかな、と思ったんです。
それで今年は下半身を中心に、ボールを持ったときにガーッと一瞬で(敵を)抜ける馬力とか、
オフ・ザ・ボールのときにスプリントで相手を外すことができる瞬発力とかを得られるようなトレーニングをしてきた。
これから、試合をこなしながら筋肉が馴染んでくれば、その成果が出ると思う。今季はまた、これまでとは違ったプレイができるかな、と思います」
http://sportiva.shueisha.co.jp/clm/jfootball/2015/03/06/post_872/index3.php

今年3月のインタビュー、宇佐美ガリガリと思われてるけど、身長あって細く見えるだけで結構体重あるんよな

48 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/11/18(水) 09:33:43.66 ID:3IPiVSMK0.net
16から18歳くらいの超成長期にウエイトトレーニングで筋量増やしてそれから長期間スパンで出力や筋量のバランス考えなきゃフィジカルの課題なんて永遠に無くならないよ。

49 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/11/18(水) 09:34:35.88 ID:TjVbPGsC0.net
体重を増やしても、スピードが落ちないトレーニングをすれば良いだけじゃん。

50 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/11/18(水) 09:36:39.08 ID:HNTv3JDv0.net
「フィジカル」はここでは禁句

51 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/11/18(水) 09:36:39.63 ID:XV+2qiaW0.net
うまいだけの大道芸人であって、アスリートではない。

52 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/11/18(水) 09:37:51.13 ID:wQRlrLOM0.net
昨日のMVPはこいつだな
https://www.youtube.com/watch?v=F5Wg4mMmHLU

53 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/11/18(水) 09:41:17.45 ID:XKioPAA90.net
やはりラグビーのあの人の意見は正しかった

54 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/11/18(水) 09:45:24.44 ID:2SjpOjcO0.net
もうJ専でいいだろJ専で

55 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/11/18(水) 09:47:34.79 ID:3IPiVSMK0.net
協会主体で運動生理学のエキスパート呼んでフィジカルと向き合って欲しい。サッカーヲタが馬鹿にしてるやきうより意思統一が遅れているとかありえん。

56 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/11/18(水) 09:47:39.47 ID:xhfYgFAEO.net
ドイツで突きつけられた課題を未だに克服できてない、改善も成長も見られない。
宇佐美にはガッカリ。
どうせまた失敗するよ。

57 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/11/18(水) 09:47:50.47 ID:vF1+4ezv0.net
1か月半後の召集までに体脂肪率落としてこいというハリルの要求に
体脂肪抜きOLダイエットしちゃった結果、シーズン前半と今ではまったく別人に。
今ではガンバでもスタメンで出れるか微妙な感じ。

体脂肪ぐらいでガタガタ言うな。文句あるなら代表に呼ぶなぐらいの強気なメンタルがあればよかったのにな。
こんなメンタルじゃ海外行っても一緒。

誰が監督だろうとハーフタイムにシャワー浴びにいく遠藤を見習えよ

58 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/11/18(水) 09:50:44.42 ID:XPv5GSN50.net
フィジカルじゃなくて脳みその問題
シンガポール戦のスルーパスへの反応が遅れたのもそう
こいつはサッカー向いてない
フットサルに転向すべき

59 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/11/18(水) 09:54:12.94 ID:QluCDCQh0.net
ところが、いつまで経ってもテロ資金対策法案を可決させない先進国があった。
それは、「日本」である。
http://www.bll ackz.com/?m=c&c=20141118T1535510900

この法案に対して強硬に反対する勢力がいた

国際社会は、日本のテロ対策に非常に苛立っていたのだが、それにしても、
なぜ日本政府はいつまでも「テロ資金提供処罰法」を放置し続けていたのか。

別に日本政府は、何もしなかったわけではない。安倍政権は2014年3月15日に、
「テロ資金提供処罰法改正案」に対する閣議決定を行い国会に提出していた。
-
ところが、この法案に対して強硬に反対する勢力が日本には山ほどいたのだ。
共産党や社民党等である。特に党を上げて大反対しているのが共産党だった。

揉めたのは理由がある。それは処罰対象者がテロリストたちだけでなく、
テロリストを間接的に支援する協力者も処罰するというのが「テロ資金提供処罰
法改正案」だったからである。

共産党は過去に様々な暴力事件を引き起こし、さらには多くの暴力テロ事件を
起こしてきた連合赤軍・中核派・革マル派等も共産党の人脈が合流してできた
組織でもある。

日本名指し、テロ資金対策不備対応怠る-国際組織が法整備要求.
http://www.bloomberg.co.jp/news/123-N7UU3N6JTSE901.html

60 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/11/18(水) 09:56:46.85 ID:vF1+4ezv0.net
ガンバサポも呆れてる

61 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/11/18(水) 09:59:50.38 ID:m7KuVEz30.net
>>51
ほんとこれ

62 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/11/18(水) 10:05:52.44 ID:Ucq2YnWe0.net
顔の悪い流川。
フル出場できるスタミナがない。

63 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/11/18(水) 10:07:03.35 ID:COCYuyqP0.net
なんで入んないのかなあ?
いろいろいいもの持ってるんだがなあ、潜在力はピカイチ
でもなんか足りない、多分覇気かなあ
柿谷もそうだったがあと半歩でゴールに届かん

64 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/11/18(水) 10:08:08.54 ID:VTIXXQKg0.net
長友にならって、もっと体幹鍛えればいいだろ

65 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/11/18(水) 10:10:45.75 ID:pvzSSobs0.net
「課題はフィジカル」とか俺でも言えるわw

66 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/11/18(水) 10:12:09.89 ID:krL8rPDf0.net
フランスで生活出来れば精神的に強靭になるそう

67 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/11/18(水) 10:14:49.39 ID:wwr6rWXW0.net
試合出ずっぱりで明らかに疲れてるのわかってるのに呼び続けるハリルがおかしい

68 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/11/18(水) 10:19:15.82 ID:TbV1EiK20.net
時勢がよろしくない、止めても誰も咎めんぞ。

69 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/11/18(水) 10:24:26.85 ID:tRfiGWIT0.net
宇佐美って細身なのに体脂肪率が高かったり若いのにスタミナが驚くほど無かったり
信じられない脆弱な身体してるよな、アスリートとは思えない
新橋歩いてるリーマンのほうが体力あるんじゃね?

70 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/11/18(水) 10:27:29.35 ID:NJ/EYOs+0.net
本人が自分の身体を強靭にする気がないんだから
このまま年を重ねて衰えるだけ

71 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/11/18(水) 10:27:33.95 ID:ahnJ5U940.net
フィジカルを改善出来ない限りは宇佐美はJ専用機やわ

72 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/11/18(水) 10:35:00.37 ID:QPU+THIE0.net
フィジカルってどういう認識なん?
コンタクトの強さ?
走行距離?
スプリント回数?

73 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/11/18(水) 10:38:58.67 ID:LD4XPmNy0.net
>>12
バカのひとつ覚えができてない馬鹿がいるんだよ!
もう何年も言われている

74 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/11/18(水) 10:39:56.66 ID:m7KuVEz30.net
>>72
身体能力の総称だな
スピードパワージャンプ力ボディーバランス等々
身体は筋肉によって動かされる以上、基本性能の強化には筋力アップがどうしても必要になる

75 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/11/18(水) 10:41:03.93 ID:fVFyfNEH0.net
もうそれ聞き飽きたよw

76 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/11/18(水) 10:46:05.79 ID:g/GbvLFx0.net
フィジカルについてはオリビアニュートンジョンに訊け

77 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/11/18(水) 10:46:22.56 ID:9RlsnifX0.net
持ってからのドリブルがワンパターンだしカットインのシュートも威力ない

78 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/11/18(水) 10:47:51.27 ID:xoU60klM0.net
武藤と完全に差がついたな

79 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/11/18(水) 10:54:01.63 ID:0f6QGfLR0.net
でもリーグアンてあまり練習しないって聞いたけど
どうなんだろうね
宇佐美ちゃんと自己管理出来るか心配だ

80 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/11/18(水) 11:00:51.26 ID:vF1+4ezv0.net
宇佐美は個人練習しまくる。
今回もハリルの体脂肪率減らせ指示を真面目に受け取りすぎて間違った。
代表に呼ばれたいからって無理なダイエットしちゃった。
そして代表に呼ばれてから急ブレーキ。ガンバの中でも特別な選手ではなくなってる。

81 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/11/18(水) 11:03:34.56 ID:0C2u984hO.net
>>69
お前ACLとナビスコとリーグ並行して出てみろよ
宇佐美は比較的体力ないが日程は海外組の誰よりハード

82 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/11/18(水) 11:06:18.46 ID:vF1+4ezv0.net
海外組なんて週一で試合が基本だもんな。
Jでのアホ日程や夏の暑さなど全然頭になく、春に体脂肪率減らせって指示したハリル

83 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/11/18(水) 11:10:50.42 ID:nTM/a8Z/0.net
カンボジアに通用しないのにダメだろ

84 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/11/18(水) 11:10:51.07 ID:YULEkDcm0.net
フィジカルはコンタクトの強さだよ。
ここが弱いと逃げ腰のプレーに終始することになる。
むやみに筋肉つけると俊敏性を失うので、体幹トレなど重点的にやるべき。
体幹トレしてる岡崎、長友、武藤などはバランスがよい。

85 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/11/18(水) 11:11:47.01 ID:9RlsnifX0.net
体脂肪減らせ何てヨーロッパのクラブ行ったら殆どの監督が言うだろ
大金出して雇ってるんだしクラブによっては選手全員の体脂肪とか掲示するとこもあるし

86 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/11/18(水) 11:12:26.65 ID:vfh5Tbzx0.net
宇佐美の弱点はフィジカルの一点のみなんだよな
守備に奔走したりして体力が削られると攻撃面で雑になって本来のプレーが出来なくなるからな

87 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/11/18(水) 11:16:55.63 ID:+zxnjOnJ0.net
なのでSBがスタミナ満載長友のときしか輝かないと言う

88 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/11/18(水) 11:31:34.44 ID:m7KuVEz30.net
>>84
体幹は筋肉じゃないと思ってるアホがまだいるのか

89 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/11/18(水) 11:32:51.56 ID:vF1+4ezv0.net
>>85
クラブの監督なら分かるよ。1年のシーズンを計算してるからな。
ハリルはクラブのことを無視して代表から帰ってからの練習内容を指示したり、
体脂肪率を一律12%以下にしろと言ったこと。

90 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/11/18(水) 11:34:36.34 ID:vF1+4ezv0.net
宮市も筋トレをガンガンやってたら、
アーセナルのチームメイトにキレがなくなるからやめろって言われたんだよな

91 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/11/18(水) 11:37:52.25 ID:V/ai6l9Y0.net
宇佐美の弱点はフィジカルじゃなくてスタミナ
ドリブルでもちょっと当たられたくらいじゃバランス崩さない
スタミナの無い奴をサイドでブロック守備させるような池沼監督が居るチームには居たらいけないし
そんな監督が居るチームに行ってもいけない
でもガンバはその監督だからすぐにでも去るべき。良い出会いに賭けるしかない

92 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/11/18(水) 11:43:22.25 ID:d7jH4c1A0.net
スタミナもフィジカルに含まれるよ

93 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/11/18(水) 11:44:26.11 ID:V/ai6l9Y0.net
宇佐美はテロに屈しない

94 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/11/18(水) 11:50:10.47 ID:5uoRDTkrO.net
>>91
そういや宇佐美が守備放免されてた時はチームも勝ってたけど、失点増えだして宇佐美も守れってなったらチームも宇佐美もパッとしなくなったよな

95 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/11/18(水) 11:58:30.55 ID:ou7K7jv90.net
カンボジア相手に見せ場すら作れないんだぜ

96 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/11/18(水) 12:00:21.91 ID:vF1+4ezv0.net
見せ場の数で言えば、香川と同じぐらいだな。
宇佐美に原口のメンタルがあればな。

97 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/11/18(水) 12:07:24.29 ID:V/ai6l9Y0.net
>>96
原口下手糞だったけどな
下手糞な宇佐美に生きる価値は無い
原口はそれでも生きれてるから、原口と比べるのはおかしい

98 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/11/18(水) 12:09:33.54 ID:gh7BDpTnO.net
宇佐美にメッシを求めてはいけない。

99 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/11/18(水) 12:12:48.76 ID:XdY7kfE+0.net
スタミナのない人は、脂肪がないと筋肉疲労の回復がすごく遅れるから体脂肪率をある程度キープしないとダメ
人によって脂肪量も筋肉量もバランスも適正は違う
宇佐美は身体絞ったのが大失敗だった

100 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/11/18(水) 12:23:58.26 ID:V/ai6l9Y0.net
宇佐美が点取るのはFWとして真ん中でプレーする時だけだよ
サイドで使ったら点が取れなくなるのは西野時代からお墨付き

101 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/11/18(水) 12:59:18.22 ID:vF1+4ezv0.net
>>97
だから原口の「メンタル」って言ってるだろうが

102 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/11/18(水) 13:19:10.81 ID:JkVrh0ri0.net
リーグ1は個人技が命らしいな
周りのフィジカルもやばいんやろ

103 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/11/18(水) 13:20:03.33 ID:nVgH0wso0.net
ずっと課題いわれてんのに克服できない
つまりはそういうことよ

104 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/11/18(水) 13:21:24.55 ID:DTOWo9DJ0.net
サッカー選手っていつまでたっても課題はフィジカルって言ってるけど
なんで改善しないの?
キレが失われるとかそういう考え?

105 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/11/18(水) 13:21:54.23 ID:MRoy/5CH0.net
守備できるのか

106 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/11/18(水) 13:22:35.74 ID:Uf40l36o0.net
フィジカルはパトリックに任せろ
そのおこぼれをもらうのがこいつの仕事だろw

107 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/11/18(水) 13:22:56.35 ID:UjHGJi/d0.net
リベリーやアザールや宇佐美くらべると
サイドやウィングとして宇佐見は厳しいか
松井とかのプレー集みると球際激しいから
宇佐美には無理そうだ

108 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/11/18(水) 13:25:28.50 ID:hgCQO8VU0.net
宇佐美の問題はフィジカルだけじゃない頭も悪い
カンボジア相手にあれだぜw
怖さなんて全くないし上手くもない

109 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/11/18(水) 13:25:57.14 ID:MRoy/5CH0.net
松井はJならカード出るんじゃないかって守備をよくやってたよな
宇佐美はそこまでは頑張れないだろう

110 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/11/18(水) 13:36:49.11 ID:IWkopnQ30.net
>>99
またトンデモ理論来たなw

111 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/11/18(水) 13:52:16.65 ID:883lyhen0.net
なんかトップ下やらセカンドトップで守備軽減でってやたら聞くけど、
メッシやクリロナみたいな戦術の中心にならないと輝けないって言ってるに等しいぞ?
ガンバならともかくそんな幅の狭い選手、海外でやっていけるのか?

112 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/11/18(水) 14:10:17.84 ID:tRfiGWIT0.net
引退寸前のベテランみたいな選手だよな
スタミナが無いからココ一番のラスト15分くらいで投入される
ようするにお爺ちゃん

113 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/11/18(水) 14:35:09.28 ID:8QcosyGA0.net
メンタルもだろ

114 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/11/18(水) 15:34:42.42 ID:C3SRkRVd0.net
>>99
じゃあスタミナつけろよって話なんですが

115 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/11/18(水) 15:58:31.99 ID:krL8rPDf0.net
岡崎筋肉つけ過ぎて、おじいちゃんみたい

116 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/11/18(水) 16:01:48.18 ID:jF5HBnfR0.net
>>18
ジーコは選手にはずっと前から言ってて食事の内容から指導
してたんだよ。

117 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/11/18(水) 16:07:06.69 ID:DReaatgk0.net
スタミナは姿勢の問題だろう。

ジョギングする人ならわかると思うけど、
ちょっと上体を起こして腰に重心がくるような姿勢で走るとびっくりするくらい筋肉への負担が減る。
骨格が体重を受け止めるんだろうけど、宇佐美くんは一番重要な腰が曲がってる。上体じゃなく腰。
だから常に前に重心があってすべてを筋肉で支えないといけないから乳酸でまくりでスタミナもたない。
疲れるから判断力も落ちる。馬鹿に見えるし見た目もコブダイになってくる。

118 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/11/18(水) 19:26:59.09 ID:BGBu75Az0.net
ジーコのフィジカル発言を小バカにしてた
サッカーをやったことすらない代表厨の皆さんは
反省してるのかな

119 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/11/18(水) 19:43:17.93 ID:nVgH0wso0.net
ジーコのフィジカル発言は後出しだったのがダサすぎただけ

120 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/11/18(水) 19:48:43.31 ID:jF5HBnfR0.net
>>119
だからジーコは選手には食事内容まで指導してたんだよ
相手に弱点を晒すから全部終わるまでメディアには言わなかっただけ。

121 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/11/18(水) 19:52:32.74 ID:pOBkqId50.net
サッカーでは合宿やるのに直接か間接かはともかく
食事内容を指示しないプロの監督なんてほぼいないけど
ジーコジーコ騒いでるのは一体何のスポーツの愛好者なんだろうか

122 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/11/18(水) 19:54:37.82 ID:08i4c3Zu0.net
通用するしない以前に物騒な今のご時世だと欧州には行くなって家族が反対する可能性も

123 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/11/18(水) 19:58:27.74 ID:ZMUy4ytZO.net
大切なのはフィジカルなんて言われてる時点で通用しない

124 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/11/18(水) 19:59:09.69 ID:WId0WeYK0.net
名門だし良いクラブだから挑戦して欲しいけでど、今の状況だと成功するイメージがわかない

125 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/11/18(水) 19:59:48.88 ID:dnirbBKR0.net
あんまり適応能力なさそうだけどな。
しかも知らない人たちに囲まれてだし。
ガンバから5人くらい同行してもらうくらいじゃないと
ダメじゃないか?
それでも一番チキンそうだけど。

126 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/11/18(水) 20:19:41.87 ID:vw30zF/o0.net
宇佐美には頑張って欲しいな。
ていうか清武が骨折れたって、、、オイオイ代表チーム頼むよ。痛すぎる。

127 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/11/18(水) 20:34:53.79 ID:lU9RdT4g0.net
長友と同じトレーナーについてもらおう

128 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/11/18(水) 20:42:30.95 ID:HC+PTPfD0.net
五郎丸言ってること正しいじゃん
あの人サッカーも4年生から始めて6年生たった2年のキャリアで福岡選抜だったし

129 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/11/18(水) 21:29:12.19 ID:QPU+THIE0.net
五郎丸が言ってる事は正しいと思うけど小学生の選抜でドヤはちょっと違うと思うの

130 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/11/18(水) 21:41:40.72 ID:C3SRkRVd0.net
長友みたいに海外で外人と丁々発止やりとりできるタイプじゃないな
大久保とかと一緒でうまくいかないだろう
俊輔なんかはあれでなかなかコミュ能力あるからな

131 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/11/18(水) 21:44:41.91 ID:C3SRkRVd0.net
>>117
サッカーは加速とアジリティの競技だよ
ジョグの時は宇佐美も体立ててるだろう
急加速の時は上体倒さないとダメだろう?

132 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/11/19(木) 01:36:47.81 ID:ngCYkyR00.net
カンボジア相手に通用しないこいつがマルセイユとか笑わせるな


どうせホッフェンハイム時代と同じように無様な結果で終わるよ

133 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/11/19(木) 02:09:58.72 ID:xhu2GMa00.net
根暗克服、顔に華が無い、気が弱そう、体が貧弱、当たり負け
攻撃も一本調子、相変わらずのガス欠、仮性包茎、
今時田舎者あんちゃんしかやらない時代遅れの薄汚い茶髪
あと上手くいかないとすぐひょっとこみたいに口を尖らす

この辺克服すれば少しマシなるよ、頑張って軟弱宇佐美くん

134 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/11/19(木) 03:59:38.82 ID:IDVT9Bvp0.net
フィジカルってかパワー
ネイマールですら武藤の変わらないレベルだから
ネイマールはフィジカル強い選手ではないけどね
宇佐見にフィジカルついたら普通にビッグクラブで活躍出来る才能はある

135 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/11/19(木) 08:48:10.02 ID:nNHrOjr90.net
フランスって今も金満PSG以外は運動量、スピード、強さに優れる黒人だらけなんだろ?
彼らとやり合うにはそれらの向上が必要不可欠って言いたいのかもな

総レス数 135
31 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200