2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【ラグビー】オールブラックスのレジェンド ロムー氏死去、40歳の若さで…

1 :Egg ★@\(^o^)/:2015/11/18(水) 10:42:54.73 ID:???*.net
 ラグビーの元ニュージーランド代表WTBのジョナ・ロムー氏が18日、同国のオークランドで死去した。40歳だった。AP通信などが伝えた。

 ロムー氏は1994年、19歳でオールブラックスに選ばれると、95、99年のワールドカップ(W杯)に出場。テストマッチ通算63試合に出場し、37トライを記録した。

 2003年に腎臓の機能が悪化し、翌年に腎臓移植を受けて05年に復帰。07年に引退した。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20151118-00000090-spnannex-spo

2 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/11/18(水) 10:43:39.35 ID:r5gcxd7/0.net
プロテイン飲み過ぎか?

3 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/11/18(水) 10:44:49.53 ID:VE8h0dpf0.net
これはプロテイン

4 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/11/18(水) 10:45:01.13 ID:8j5YZQR40.net
南無〜ラ・ムー

5 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/11/18(水) 10:46:05.92 ID:gM/29BwP0.net
息が上がらない程度なら健康にいいが

激しい運動は寿命を縮める

ハッキリ出てるよ

6 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/11/18(水) 10:46:58.01 ID:UmZHQxEU0.net
結局死ぬんだし、ダラダラ2chしながらの一生がいいや。

7 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/11/18(水) 10:47:50.46 ID:U8XoUC/f0.net
そうだね!プロテインだね!

8 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/11/18(水) 10:49:41.43 ID:wdQvdUyM0.net
プロテイン飲みすぎると肝臓腎臓やられるからな

9 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/11/18(水) 10:49:46.83 ID:iSPYHMSV0.net
酒だなたぶん

10 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/11/18(水) 10:50:33.89 ID:yyojKssX0.net
ラグビーユニオンのプロ草創期最大のスターだったな
で、実質最後のBKのスーパースターとも言えた

この後ラグビーの花形がハーフに変わった気がする、ラグビーの性質そのものが
変わったきっかけになった選手かもね。

11 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/11/18(水) 10:50:58.32 ID:9/4sE/Es0.net
>>1
うわああ…
マジか…
合掌です

12 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/11/18(水) 10:51:04.90 ID:enLPQdYXO.net
内蔵疾患があるとは知っていたがここまで悪化してたとは
ご冥福を

13 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/11/18(水) 10:53:46.19 ID:e9dOeaVD0.net
ラグビーのロムーとサッカーのカヌーがごっちゃになる。

カヌーもなんか病気してたよね。

14 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/11/18(水) 10:53:55.82 ID:a4SSVIEX0.net
腎臓に負担がかかってたってことは(以下自粛

15 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/11/18(水) 10:54:21.52 ID:9/4sE/Es0.net
>>5
ネフローゼだからそういう問題じゃない

16 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/11/18(水) 10:56:04.31 ID:e9LvktTt0.net
全盛期ハンパなかった

17 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/11/18(水) 10:56:13.50 ID:SxzfBs2t0.net
ええええ?
195cmぐらいで110kgぐらいあって100m10秒台で走るんやろ?
20年前の日本戦はヤバかったなあ

18 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/11/18(水) 10:56:54.87 ID:1dOwgNw/0.net
プロテインのやりすぎ。

19 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/11/18(水) 10:58:06.76 ID:yuaCgkDU0.net
ご冥福を・・・

20 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/11/18(水) 10:59:34.30 ID:zN5s9AcC0.net
やっぱり3決のハバナはロムーの呪いだったのかね

21 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/11/18(水) 11:00:30.32 ID:raYILokK0.net
マジかよ菊池桃子最低だな

22 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/11/18(水) 11:02:38.10 ID:PQC46Vym0.net
あの頃はまさに破格のデカさだったけど、今ならちょっと大きいくらいやな
ずいぶんバックスも大型化したもんだ

23 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/11/18(水) 11:03:10.46 ID:rP9TvkDC0.net
ド、ド、ド、ドーピングとちゃうわ!

24 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/11/18(水) 11:03:35.26 ID:5g5x3aTk0.net
まあ、察しろってことだ

25 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/11/18(水) 11:05:43.15 ID:Vi2yTAaS0.net
あ…

26 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/11/18(水) 11:05:45.85 ID:P47+IXKD0.net
こないだジャパンが南アに勝ったとき、Twitterでコメントしてた気がするが
若すぎる。残念だ

27 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/11/18(水) 11:06:19.11 ID:nOwKrNpN0.net
95年のワールドカップは衝撃的だった。R.I.P.
https://youtu.be/yamhc4DaNKo

28 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/11/18(水) 11:06:24.73 ID:6/NRUlDc0.net
ここまで、ステロイドなし。

29 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/11/18(水) 11:07:56.87 ID:v67kLjGS0.net
まじかよ

30 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/11/18(水) 11:08:09.84 ID:P0QI/wOV0.net
>ネフローゼ症候群とは、尿にタンパクがたくさん出てしまうために、血液中のタンパクが減り(低たんぱく血症)、

これはプロテインですわ

31 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/11/18(水) 11:10:06.17 ID:AiCY84ek0.net
プロテインか

32 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/11/18(水) 11:10:48.71 ID:C7gRvfuk0.net
ドーピングだな

33 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/11/18(水) 11:11:16.18 ID:w4XMMMdo0.net
>>21
それラムー

34 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/11/18(水) 11:11:48.95 ID:mkfyRqyh0.net
びっくりしたのと同時にやっぱりなというのもあるわ

>>17
あの体格とスピードパワーで無茶苦茶な奴だなと思ってたが、
思った通り体には相当な負担があったんだと思う

35 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/11/18(水) 11:11:54.77 ID:4yeFAcuN0.net
これはビックリ

36 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/11/18(水) 11:12:33.55 ID:XasLiL1Y0.net
マスゴミは報道しないが、日本のスポーツ界もプロテインに汚染されてるからな

37 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/11/18(水) 11:12:59.63 ID:Nz6kZGzu0.net
ええええええええ・・まじか
早いよ・・

38 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/11/18(水) 11:16:16.35 ID:nJaP6YgU0.net
>>15
新たな腎臓の移植待ちだったというのがなあ。

39 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/11/18(水) 11:16:49.69 ID:K6p7j8F30.net
>>26
それたぶんウイルキンソン

オールブラックスのW杯連覇を見届けて逝ったのはせめてもの幸いか…
つ 菊

40 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/11/18(水) 11:16:52.55 ID:EDq6FVJR0.net
NFLとか結構こういう体格の人いるイメージだが
やっぱ寿命短いんかな?
まあアメフトはそれ以前に脳がヤバいけど

41 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/11/18(水) 11:17:19.68 ID:rXJ+abQE0.net
嘘だろ、ニュージーランドに留学してた時の国をあげての英雄だた。合掌

42 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/11/18(水) 11:19:23.99 ID:XiA+7KNc0.net
実際のプレー見たことないけど
ゲームだと最強だったな
またロムーだ!

43 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/11/18(水) 11:22:15.94 ID:HxuJrEoK0.net
ボンズ
ジダン
ロムー

44 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/11/18(水) 11:22:39.83 ID:tRfiGWIT0.net
ラグビー詳しく無い俺でも知ってる名前だわ

45 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/11/18(水) 11:25:10.98 ID:EG+Ly6Ea0.net
プロレスラーの小橋もこれで腎臓やっちまったからなー

46 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/11/18(水) 11:26:14.03 ID:Q9TIKrDP0.net
あの体躯でもプロテイン必要だったのだろうか?

47 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/11/18(水) 11:26:46.57 ID:K6p7j8F30.net
マーテンズ、ロムー、ウマンガ、カレンのBK陣は今でも通じると思う…

48 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/11/18(水) 11:27:12.26 ID:Elo+eEDcO.net
>>8
そうなの?
それは怖いな…
アミノ酸だと大丈夫なのかな?(..)

49 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/11/18(水) 11:27:49.32 ID:3Fwx90Fc0.net
まだ20代のオレだが、ラ・ムーは知っている

50 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/11/18(水) 11:28:05.42 ID:8dD03idY0.net
海外ラグビーには疎いけど名前聞いたことあるわ。メッチャ有名な選手やん
まだ若いのに御愁傷様

51 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/11/18(水) 11:28:41.61 ID:xZ6zMVhf0.net
あれほどプロテインのストロベリーは止めろと言っていたのに

52 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/11/18(水) 11:28:49.60 ID:3U+VABBQ0.net
×プロテイン
○ステロイド

ネイティブオーストラリアンだからイラッとくるわ。

53 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/11/18(水) 11:28:49.87 ID:dQcgXG860.net
名前聞いたことあるぞ…

54 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/11/18(水) 11:29:20.11 ID:mQWzNBgx0.net
>>46
むしろ筋肉を維持するにはそれだけタンパク質を摂取することは必須なんじゃ

55 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/11/18(水) 11:30:11.43 ID:XKslBMnk0.net
腎臓疾患か
プロテインのやりすぎだろな

56 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/11/18(水) 11:30:59.61 ID:Tu9wGKCO0.net
タンパク質は体重1kgにつき2g必要だった気がする
ちゃんと管理してたのかな?

57 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/11/18(水) 11:31:56.04 ID:/zTvgUDb0.net
それまでの圧倒的強さが無くなってたオールブラックスに現れた救世主だったからな

58 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/11/18(水) 11:32:00.06 ID:LYW1zJjC0.net
ああ ジャパンを一人で公開リンチした ラオウみたいな選手だったな

59 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/11/18(水) 11:32:47.05 ID:xqq57NZT0.net
肝臓移植か腎臓移植かしてたもんな

リアルで化物だったが

60 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/11/18(水) 11:32:53.80 ID:F7C3Ac490.net
若い頃からプロイセンやってると内蔵に負担が掛かるんだな

61 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/11/18(水) 11:33:27.85 ID:NAoLv8uT0.net
ラグビー選手は現役辞めたら、急にガリガリになるよな
五輪に入れなかったのもドーピング検査が甘いと言われてたから

62 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/11/18(水) 11:33:51.93 ID:0j94C6Zk0.net
またゴリラ男子か!

63 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/11/18(水) 11:35:40.00 ID:r5gcxd7/0.net
体を大きくしなきゃいけないスポーツは子どもにやらせたくない

64 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/11/18(水) 11:36:50.95 ID:9/KvKchN0.net
デカくて速くて強い人だろ?知ってるよ

65 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/11/18(水) 11:40:21.14 ID:BzTTxVe90.net
youtubeで人類最強の男で出て来て知ったばっかりや

66 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/11/18(水) 11:40:22.17 ID:BUrpoOzx0.net
>>40
辞めたあとは、カタワ、池沼、メンヘラも多いよ。
ステと、頭ぶつけまくりでおかしくなる。

67 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/11/18(水) 11:42:03.05 ID:LYW1zJjC0.net
人類最強はカレリンだけどな

68 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/11/18(水) 11:42:33.91 ID:yyojKssX0.net
>>61
元力士と同じ感じだよね
ただ体格だけは相変わらずでかいけど

69 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/11/18(水) 11:43:04.40 ID:nJaP6YgU0.net
>>39
透析やってて移植待ちだったけど、別に入院してた訳ではなく、突然死だったようで。

http://www.3news.co.nz/sport/jonah-lomu-dies-aged-40-2015111813

All Blacks legend Jonah Lomu has passed away in Auckland today at the age of 40.

Former All Blacks doctor John Mayhew confirmed Lomu had died unexpectedly this morning.

"On behalf of the Lomu family, I can confirm that Jonah Lomu died this morning, most probably about 8 or 9 this morning" Mayhew said.

70 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/11/18(水) 11:44:33.74 ID:QYkbwHc60.net
.
(-人-)ナムー

71 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/11/18(水) 11:44:44.93 ID:rqumYbud0.net
だからプロテイン嫌いなんだよ

72 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/11/18(水) 11:44:53.72 ID:GozK5Mh00.net
>>27
不謹慎だけど全力で逃げるひったくり犯を連想しちゃった

73 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/11/18(水) 11:47:32.30 ID:5hkKsP/40.net
サッカーで言うとロナウド(大五郎)

74 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/11/18(水) 11:47:47.47 ID:z8FHfqO30.net
http://www.derugby.net/wp-content/uploads/2013/03/Jonah-Lomu.jpg
http://static.guim.co.uk/sys-images/Sport/Pix/pictures/2015/5/11/1431378800494/Jonah-Lomu-009.jpg

75 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/11/18(水) 11:49:26.53 ID:j8FeVCuM0.net
ハンドオフなんてもんを知ったのはロムーから

76 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/11/18(水) 11:49:43.60 ID:KJpdESHK0.net
プロテインって、たんぱく質やろ?
あれ過剰摂取まずいの??

77 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/11/18(水) 11:49:59.38 ID:rP9TvkDC0.net
エディージャパンもぶっちゃけドーピングだろ

78 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/11/18(水) 11:50:26.27 ID:6E9vijJoO.net
現役短い

アメフトですぐに通用するとか一時言われてたな

79 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/11/18(水) 11:50:56.54 ID:z9UD6g3z0.net
>>76
当たり前だ
内臓には処理能力の限界がある

80 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/11/18(水) 11:51:01.52 ID:ld3jP8tF0.net
ロムーって、あのオールブラックスのロムー?

81 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/11/18(水) 11:52:57.83 ID:9lNwTpOQ0.net
>>27
化物やん、、、

82 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/11/18(水) 11:53:04.41 ID:QYkbwHc60.net
太く短いウンコだったなぁ

83 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/11/18(水) 11:53:21.30 ID:dcLpfYCGO.net
ええええええええええ!
若すぎるだろが!95のイングランド戦での先制トライは唖然としたよ、文字通り相手を踏み潰してトライ上げた
本当にインパクトでいえば歴代最高ラグビー選手だったろう
心より合掌

84 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/11/18(水) 11:53:31.73 ID:2zRa+oSD0.net
カーワンは無事なんだろうなカーワンは…

85 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/11/18(水) 11:53:41.39 ID:LhEWttxu0.net
2015年版、世界のラグビー選手の年俸ランキング(1ポンド=185円計算)
http://www.sportsgoogly.com/top-10-highest-paid-rugby-players-in-the-world-2015/

*1位 ダン・カーター(1億8500万円)
*2位 マット・ギタウ(1億2950万円)
*3位 リー・ハーフペニー(1億1100万円)
*4位 サム・バージェス(9250万円)
*5位 ジョニー・サクストン(9140万円)
*6位 ブライアン・ハバナ(8780万円)
*7位 モルガン・パラ(8070万円)
*8位 ティエリ・デュソトワール(7550万円)
*9位 バッキーズ・ボア(7200万円)
10位 ジェイミー・ロバーツ(7030万円)

86 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/11/18(水) 11:54:12.96 ID:enQiHegc0.net
>>27

サッカーのロナウドの全盛期のプレー集を見るようだわ。

圧倒的な能力の差を感じさせる。

87 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/11/18(水) 11:54:23.98 ID:5ngjwKgl0.net
95年のW杯の時に、弱冠20歳の怪物ってイメージだったんだが
ドーピングだとしたらかなり若い時からやってたってことかね?

88 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/11/18(水) 11:54:39.67 ID:Dn/rkAu80.net
ロムウは風になった

89 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/11/18(水) 11:55:03.92 ID:Wk22ISyW0.net
規格外の化け物だったよね。
あの体であのスピード。

ご冥福をお祈りします。

90 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/11/18(水) 11:56:41.33 ID:zz5kQpIC0.net
>>27
ラモスがグロに見えて速攻閉じちゃったじゃねーか

91 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/11/18(水) 11:56:45.93 ID:hXvQto6W0.net
なぬ?俺より年下だと?

92 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/11/18(水) 11:56:48.57 ID:ppTSYNZW0.net
やっぱりプロテインやってたんだろうな・・

93 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/11/18(水) 11:59:21.38 ID:OWiQt3Af0.net
>>27
こりゃ見てて楽しいな

94 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/11/18(水) 12:01:20.21 ID:sW0ESDg90.net
つべで時々ロムーのプレイ動画見るが、いつ見ても笑うしかない圧倒的なパワーとスピードで気分がすっきりするわw
無双って言葉はロムーの為にあるようなもんだと再確認出来る

R.I.P

95 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/11/18(水) 12:01:34.81 ID:9yGUFGdV0.net
>>17
その頃のロムーは日本戦出てないだろ。
日本が145失点食らった時は温存されてた

96 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/11/18(水) 12:02:03.39 ID:aTbWwyOo0.net
どれほどレジェンドかよくわからんからサッカー選手で例えてくれ

97 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/11/18(水) 12:03:25.19 ID:9lNwTpOQ0.net
>>86
それだ
知らなかった自分は同じくらいのインパクトだわ

98 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/11/18(水) 12:03:42.41 ID:6E9vijJoO.net
>>96
体がでかくて足が速いてのだけは知ってるが

99 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/11/18(水) 12:05:44.06 ID:rs58xrZb0.net
職場環境が、全てブラックだったのが死因

100 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/11/18(水) 12:05:45.98 ID:NvLoVCqQ0.net
全盛期の95年W杯の日本戦 145-17ではロムーは出ていない。

出ていれば、もっと点差は開いていたはず。

101 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/11/18(水) 12:06:13.01 ID:6pOIa0K60.net
愛は心の仕事です

102 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/11/18(水) 12:07:42.30 ID:9yGUFGdV0.net
>>96
体重100キロ超で日向小次郎の動きをするストライカー

103 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/11/18(水) 12:08:39.89 ID:kjqqWrvR0.net
この名前、ラグビーなんて最近までまったく興味なかった私でも聞いたことあるぞ!

104 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/11/18(水) 12:10:29.98 ID:6E9vijJoO.net
ロムがいたときは優勝しなかったよな

105 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/11/18(水) 12:10:54.09 ID:6vPhF2EB0.net
ロムーのピークは10年以上前だけど当時の能力で今年のワールドカップに出ても無双できただろうな

106 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/11/18(水) 12:11:47.59 ID:6IXU0ox/0.net
サモア戦のハカ対決でベロベロバーしてた人?

107 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/11/18(水) 12:11:48.44 ID:Okfcl7rY0.net
>>95
あの試合、オールブラックスは控え選手中心のメンバー構成だったからな
それで、そいつらが監督にアピールするために最初から最後まで全力でプレイしたため
あんな得点差がついてしまった
レギュラーメンバー中心なら途中で適当に流したから、あれほどの得点差にはならかったのでは
と、言われているんじゃなかったっけ?

108 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/11/18(水) 12:12:46.90 ID:5BQcEtIN0.net
40は早過ぎるよ。
天才は早逝するんだな。
合掌

109 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/11/18(水) 12:13:41.95 ID:ppTSYNZW0.net
>>102
真面目な話、だからこそプロテ・・じゃなくてドーピングくせーんだよな
とくに90年代後半はどんなスポーツもオリンピック以外じゃ非常に薬物に緩かった
MLBも近年薬物に厳しくなってその手の超人がいなくなってるんだよね

110 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/11/18(水) 12:14:25.60 ID:K6p7j8F30.net
>>104
95年は新旧世代の融合がピタリとハマり、大会が南アじゃなけりゃほぼ確実に優勝できた。
だがその後鯵ダスに乗っ取られ、99年でフランスにまさかのアプセット食らって低迷期突入とちょうど重なったからなぁ。

111 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/11/18(水) 12:16:00.40 ID:LYW1zJjC0.net
今頃 NZは大騒ぎかな アイルトンセナ以来の国葬くるかも

112 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/11/18(水) 12:16:16.42 ID:6E9vijJoO.net
>>110
止めた後のほうが全黒最強て言われてなかったか

2007年は全黒優勝間違いないて言われてほとんどの試合60点くらい取ってたような

113 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/11/18(水) 12:17:31.85 ID:Nq6SipuZ0.net
ネタにしてもしつこいなお前ら
普通に酒だろ

でかい奴は酔いにくい分、かなりの酒飲み多いからな
日本のラグビー代表選手でも毎日5リットルぐらい酒飲んでるって言ってたし

114 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/11/18(水) 12:18:18.83 ID:oqMlqweY0.net
「貴様に名乗る名はないッ!」

115 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/11/18(水) 12:19:09.07 ID:938G/w4Y0.net
フルコン空手やってたけど時々血尿とか出たな
どういう仕組みかは知らんがたぶん身体を守ろうとして
肝臓とか負担がかかり腎臓もおかしくなるんだろうな
コンタクトスポーツはそういう意味でも怖いよ

116 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/11/18(水) 12:19:12.59 ID:1brQ5pVj0.net
ラグビー素人の俺でもロムーって聞いたことあるぞ
たぶん他のスポーツで言ったらコービーとかロナウドクラスの人なんじゃね?

117 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/11/18(水) 12:19:34.97 ID:9yGUFGdV0.net
日本代表の大野均とは3歳違いでしかないんだよな…

118 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/11/18(水) 12:21:01.98 ID:eXIoUW8H0.net
https://www.youtube.com/watch?v=LO1ZWGm5KnM

119 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/11/18(水) 12:21:38.28 ID:ppTSYNZW0.net
腎臓を悪くした選手と言えばNBAのアロンゾ・モーニングを思い出すが
彼もまた90年代に活躍した選手であり、均整の取れたすばらしい肉体を誇っていた
まあそういうことですわ

120 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/11/18(水) 12:22:16.05 ID:Okfcl7rY0.net
昔、プレイステーションでラグビーのゲームがあって、
ゲームの中のロムーにボールを持たせると、一人で相手選手をなぎ倒して簡単にトライを決めてくれた。突出した能力値に設定されていた
カラダも飛び抜けて大きく描かれたいたし
あまりにも簡単にトライしてしまうので、友だちとやる時はロムーを使うのは禁止になっていた。

121 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/11/18(水) 12:22:53.35 ID:6E9vijJoO.net
早く死ぬと薬て話になんな

薬に対して敏感になったというか

122 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/11/18(水) 12:23:19.46 ID:9yGUFGdV0.net
>>107
それに加えて、日本をノートライに抑えるのが目標だったのにトライを取られたもんだから一層ムキになったのかも知れない

123 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/11/18(水) 12:23:42.31 ID:WIkYwuCi0.net
ラ・ムー

124 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/11/18(水) 12:24:11.53 ID:DIgZwFta0.net
え〜

125 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/11/18(水) 12:24:22.51 ID:6tL9dJTo0.net
ロナウド(豚)のラグビー版みたいな選手だったわ

126 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/11/18(水) 12:25:42.23 ID:h+2GJwe4O.net
ロムーが死ぬ日が来るなんて信じられない

127 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/11/18(水) 12:26:57.71 ID:yKHnAh+B0.net
ニワカラグビーファンは五郎丸は知っててもロムーは知らないんだろうなぁ

128 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/11/18(水) 12:30:39.23 ID:disIHHO10.net
お前らも旅に出ろよ〜
人生は一度きりだぞ〜

129 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/11/18(水) 12:31:24.75 ID:6E9vijJoO.net
1995年からそんなにラグビー扱わなくなったろ

130 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/11/18(水) 12:31:41.41 ID:nZZONTUW0.net
ゴリラの平均寿命は3〜40歳だからね

131 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/11/18(水) 12:34:35.95 ID:AEIOQBfj0.net
化け物みたいな連中が数人がかりでタックルしても止められない男、それがロムー
時にはスピードで相手を振り切り、時にはパワーで簡単に相手をふっ飛ばしてしまう
へっぽこラガーマンだった俺の憧れ
あぁ悲しい

132 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/11/18(水) 12:37:34.06 ID:LelDgYuPO.net
ロムーが!?
最強アスリートだと思ってたのに…
早すぎる

133 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/11/18(水) 12:38:38.01 ID:6tL9dJTo0.net
ロナウド豚と同じギャグ漫画系

134 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/11/18(水) 12:39:51.58 ID:HPY3+klj0.net
マジかよ・・・

135 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/11/18(水) 12:40:43.68 ID:oAuUf5h/0.net
>>76
2ちゃんだとステロイド系の隠語として使われることもあるけど

136 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/11/18(水) 12:41:19.32 ID:GbjyDOOd0.net
ロムーはチートただの戦車

137 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/11/18(水) 12:41:23.59 ID:zm8cG3jH0.net
ドーピングやってただろうな
五輪競技にもなってないしチェックして無さそうだもんな

138 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/11/18(水) 12:41:59.39 ID:1psYO4HZ0.net
今後もしばらくはナドロを見るたびに思い出しそう

139 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/11/18(水) 12:42:59.38 ID:CCzHfV240.net
まてーい!


ロム兄さん!

140 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/11/18(水) 12:43:54.17 ID:6E9vijJoO.net
>>137
自転車なんてどう

141 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/11/18(水) 12:43:59.20 ID:HxxRy/ha0.net
クスリだな。

142 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/11/18(水) 12:45:32.01 ID:f7m38rOk0.net
チートおじさん死んじゃったのか・・・

143 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/11/18(水) 12:46:24.38 ID:GbjyDOOd0.net
最強のラガーマンやからな100kgある選手たちを3人ぐらい引きずってトライする人

144 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/11/18(水) 12:48:05.44 ID:m1WpJMUb0.net
ジュリアン・サヴェアがロムーのプレーをフランス戦で再現してたよな。

145 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/11/18(水) 12:48:16.14 ID:YmgHbrE90.net
腎臓とかもろステやん

146 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/11/18(水) 12:48:25.90 ID:vahb1Kcx0.net
腎不全から復活したんだよな。2007年に日本でプレー見れたのはいい思い出

147 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/11/18(水) 12:48:39.84 ID:oJ0Qznhq0.net
ラグビーに興味ない人でも知ってるぐらいに怪物が現れたって話題になってたのに
数年で病気でダメになるとはねぇ

ドだったかはわからんけど20歳の頃には腎臓疾患からくる病気になやまされてたらしいし
生まれつき腎臓疾患かかえてたんだろな。

148 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/11/18(水) 12:48:52.41 ID:9O20ALdj0.net
タンパク質とりすぎたくらいで普通この若さで死ぬことはない。
腎臓も悪い病気結構あるからね

149 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/11/18(水) 12:49:53.89 ID:N5I2P+ImO.net
自殺か?

150 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/11/18(水) 12:50:01.78 ID:3IPiVSMK0.net
ニワカの俺でも知ってるバケモノ…。宗教は違えど合掌

151 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/11/18(水) 12:52:51.17 ID:Z2FEblUh0.net
ご冥福を
でもニュージーランドみたいな田舎で一人だけドーピングてあるんだろうか?
この人を抑えた南ア大会の南アはいろいろ言われているみたいだが

152 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/11/18(水) 12:53:02.13 ID:9/4sE/Es0.net
>>113
ネフローゼだって言ってんだろ
こういう糞みたいな知ったかできるやつの精神構造はどうなってんだ?

153 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/11/18(水) 12:54:01.95 ID:5l/0jQYU0.net
え、びっくり。内臓の病気が原因か。

154 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/11/18(水) 12:57:29.10 ID:Ex6L7H+j0.net
W杯日本大会招致のアンバサダーやってくれてたのに

155 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/11/18(水) 12:57:48.02 ID:D0tvH/w80.net
プロテインが釣りなのかマジで言ってるのか判断が難しい

念のため、プロテインはただのたんぱく質で玉子とか鳥のささみなんかと同じで
より効率よくたんぱく質を取れるってだけよ

チートで筋肉を発達させる体に悪い薬はステロイド

156 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/11/18(水) 12:59:19.74 ID:dmzaoIqf0.net
>>15
ネフローゼ!?
現役の頃からなの!?
風船みたいになって運動できないだろ

157 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/11/18(水) 12:59:29.67 ID://innx4L0.net
うわっちゃーーマジかよ Orz

連覇見れたのはせめてものたむけになったんだろうか


プロテインだわなぁ。。

158 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/11/18(水) 13:00:42.30 ID:6E9vijJoO.net
>>155
プロティンはネタだろ

159 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/11/18(水) 13:01:15.64 ID:LYW1zJjC0.net
俺より年下でねーか 俺も危ないな 健康診断行けよ ネラーも

160 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/11/18(水) 13:02:02.00 ID:4qQWfYyh0.net
すきやばし次郎の長男に似てる

161 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/11/18(水) 13:03:15.03 ID:OB3Y6akl0.net
ロムーとウマガが好きでした

162 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/11/18(水) 13:03:39.46 ID:HPY3+klj0.net
マコウも引退らしいね

163 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/11/18(水) 13:03:49.51 ID:4qQWfYyh0.net
>>27
タックルが効かないやん
こんなのが、37トライどまりでW杯もとったことがないって逆に不思議

164 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/11/18(水) 13:06:00.23 ID:Fp9krWAg0.net
>>122
確か前半だけで80点くらい取られたんじゃね?
ノーホイッスルトライが2、3本あったような。

165 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/11/18(水) 13:06:07.46 ID:mQWzNBgx0.net
ステロイドの言い間違いネタじゃなくプロテイン(タンパク質)の過剰摂取が腎臓に負担かけるのは事実

166 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/11/18(水) 13:06:08.14 ID:K6p7j8F30.net
>>162
カーターもな。
正直、また低迷期が来る悪寒…

167 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/11/18(水) 13:06:47.82 ID:6E9vijJoO.net
>>162
マコウは1999年から出てたんでは

168 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/11/18(水) 13:07:57.23 ID:BMxxkYNi0.net
ツイッターで普通につぶやいてたのに…
長く患ってたのは知ってたけどショック
日本のジャイアントキリングについても興奮してツイートしてた
オールブラックの連覇を見れてよかったね…ご冥福を

169 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/11/18(水) 13:09:04.64 ID:+lifNl9I0.net
愛は心の仕事よ

170 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/11/18(水) 13:10:06.07 ID:dXn23iFd0.net
菊池桃子率いるロムー

171 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/11/18(水) 13:10:29.67 ID://innx4L0.net
>>155
最近のはかなりましだけど
10年以上前で海外品のプロテインはキツイよ

友人も安いからって海外品飲んでて腎臓やったしね

172 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/11/18(水) 13:11:51.95 ID:4WkkLkjq0.net
大きく強く早くするため栄養摂取

内蔵が壊れた でいいのか?

173 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/11/18(水) 13:12:05.98 ID:5l/0jQYU0.net
今のオールブラックスは誰が抜けても戦力ダウンにならんと思うけどな。
豪や南アも圧倒的じゃないし。

174 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/11/18(水) 13:12:39.24 ID:K6p7j8F30.net
>>167
99年はさすがに出てない。
確か01年くらいに代表デビューで、03年大会後にキャプテン襲名。
その頃からかなぁ、ワラビーズ全盛期でジョージ・スミスが持ち上げられて
「ブレイクダウン」「ジャッカル」という用語が一般化したのは。

175 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/11/18(水) 13:16:11.21 ID:6E9vijJoO.net
>>174
AFPのコラムで99年にマコウがいて記者が話したとか書いてた

176 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/11/18(水) 13:19:31.06 ID:Kl94Qpao0.net
ラグビー詳しくないけど名前は知ってる

177 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/11/18(水) 13:23:29.38 ID:70+kYYI00.net
誰だかぜんぜん知らん
またロムります。

178 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/11/18(水) 13:24:23.48 ID:8N2+cN9S0.net
>>135
隠語じゃなくてただのネタだ

179 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/11/18(水) 13:25:13.70 ID:yEUSJe87O.net
この年代のラグビー選手病気持ち結構いるよな
ドーピングかな?
優勝した南アフリカの選手も病気になってる人結構いるし

180 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/11/18(水) 13:30:38.06 ID:RXlX/2uO0.net
腎臓
あっ、

181 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/11/18(水) 13:30:42.37 ID:yEUSJe87O.net
ラグビー選手病気になりすぎ
見た目丈夫そうなんだけど

182 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/11/18(水) 13:31:26.66 ID:9yGUFGdV0.net
>>173
ワールドカップで優勝できないと世界ランキング1位でも低迷期と言われるのがオールブラックスだから。
今までのワールドカップで優勝候補筆頭と言われなかったのは1995大会ぐらいじゃね?
その1995大会も蓋を開けたらロムーなんていうスーパーモンスターが出てきたが。

183 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/11/18(水) 13:32:13.77 ID:WTnh3pjA0.net
>>181
そらあんだけ無茶してたら体がおかしくなるやろ

184 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/11/18(水) 13:37:37.27 ID:8N2+cN9S0.net
>>181
見た目ムキムキなボディビルダーも早死に多いぞ

185 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/11/18(水) 13:37:55.11 ID:6TUIudue0.net
>>48
これは本当
腎臓病食はたんぱく質抜きだよ

186 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/11/18(水) 13:37:59.95 ID:Hmuhgj4K0.net
あれだロシアのスカした女性デュオ

187 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/11/18(水) 13:38:10.09 ID:wOmTTtjn0.net
ワールドクラスの人たちに混ざっても一人だけチートレベルの動きやったな

188 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/11/18(水) 13:39:43.37 ID:IjxTWe5a0.net
今ロムーみたいな選手っているの?

189 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/11/18(水) 13:39:55.44 ID:DJaJfECj0.net
ラムー

190 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/11/18(水) 13:40:57.19 ID:OlRzKqLr0.net
肝臓疾患って
あ・・・(察し
ってこのためにあったんだな

191 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/11/18(水) 13:43:44.27 ID:g3i1nft60.net
南ア大会だっけか日本がえらい目にあったの

192 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/11/18(水) 13:44:40.44 ID:5l/0jQYU0.net
>>188 190センチ、100キロクラスのバックスなら、強豪チームならどこにも
いるようになった。

193 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/11/18(水) 13:44:53.62 ID:Uc6rREGC0.net
>>27
これぞ人外だなw



194 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/11/18(水) 13:46:57.32 ID:oJ0Qznhq0.net
>>155
プロテインの大量摂取は腎臓に負担かけるからココでは間違ってない

195 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/11/18(水) 13:47:36.60 ID:stAxGzEs0.net
LO並のサイズとパワーで並のWTB以上のスピードがあった訳だからね。
まさに超人だった。俺がトイメンだったら逃げる自信がある。
ご冥福をお祈りします。

196 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/11/18(水) 13:49:37.68 ID:ZlSNaqkTO.net
水分をとりつつプロテインを飲んだら意味がないのか

197 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/11/18(水) 13:49:43.12 ID:DdQYMFKQO.net
プロテインと言えば小橋健太。

198 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/11/18(水) 13:50:30.63 ID:fGUqoS+UO.net
インビクタスで相手の手強い黒人みたいな人の本物さん?
詳しくないからよくわからん

199 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/11/18(水) 13:50:53.05 ID:/3IT8ijX0.net
無駄にたくさん食べて体を大きくするスポーツだから、
体にダメージは大きいでしょ。
こんなスポーツやめて、その分をアフリカの人に食べさせてあげればいいのに。

200 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/11/18(水) 13:53:53.79 ID:stAxGzEs0.net
>>107
ジャパンはほとんどの選手が戦意を喪失していた中で
2トライを挙げたというだけでなく最後まで抵抗の意志を見せていた
梶原先生の姿は泣けそうになったな。。。

201 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/11/18(水) 13:54:06.89 ID:MunYPpIO0.net
>>179
南アも優勝した時の選手が結構な数で難病患ってるらしいな
反ドーピング機関はドーピングやってた影響だって疑ってるって記事読んだことある
アメフトと違いラグビーは薬物とか厳しいイメージだったんだが、みんなドーピングやってるんだろうか

202 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/11/18(水) 13:56:01.86 ID:yEUSJe87O.net
>>201
今はラグビーもアメフトもちゃんと検査やってるらしいよ

203 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/11/18(水) 13:56:47.04 ID:n82RWDsO0.net
日本意外のラグビー選手なんて知らんけど、この人だけは知ってた
アディダスのCMにもなってたよねたしか
このまえNFL挑戦に失敗した選手がいたけど、この人ならやれただろうな

204 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/11/18(水) 13:57:07.25 ID:K6p7j8F30.net
インビクタスのBD特典見たら、FWの中心選手(名前忘れた)が映画製作の時点でもう死んでると知って驚いた。
そして今年、ユースト・ファンデル(ryの現在の姿にショックを受けた…

205 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/11/18(水) 14:00:15.49 ID:6E9vijJoO.net
>>204
薬使ってましたてなったら映画の意味なくなるわ

206 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/11/18(水) 14:05:47.12 ID:+FqLj5FN0.net
ロムーマジか…
衝撃的な体格とスピードだった

207 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/11/18(水) 14:11:44.69 ID:3L1Uu55W0.net
>>13
心臓弁

208 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/11/18(水) 14:14:42.01 ID:Q4cswo7+0.net
>>74
下の方高橋真麻に似てる

209 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/11/18(水) 14:16:59.53 ID:yEUSJe87O.net
あの時代のスポーツはみんなドーピングに甘いし
ドーピングやりたくなるのも分かる

210 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/11/18(水) 14:19:56.11 ID:3L1Uu55W0.net
>>60
チーズも駄目なのか?

211 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/11/18(水) 14:33:52.23 ID:SmTZW0d90.net
>>204
でかいハーフの奴?
どうなったんだ?

212 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/11/18(水) 14:33:56.87 ID:Dsti/cn70.net
巨大な身体で、走ると速く、当たりにも強い
手のつけようのない本物の怪物

サッカーで、でかくて速くて強いっていうと
イタリアのビエリとかを思い出すが
そのビエリを一回り、いやふた回りデカくしたような感じ

213 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/11/18(水) 14:38:17.70 ID:Q4cswo7+0.net
今の日本代表で言うとマフィをさらに一回り大きくして足速くして11に置いた感じかな
マフィも規格外だ思うが

214 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/11/18(水) 14:46:08.75 ID:Vw5BqLwI0.net
訃報(とほう)です。  <元ミス慶応 よ・し・え

215 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/11/18(水) 14:49:28.68 ID:AEIOQBfj0.net
>>195
ロックどころかプロップやってたような

216 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/11/18(水) 14:51:34.22 ID:p1HCsY1W0.net
動画見たことないやつはまじで見とけ
全盛期ロナウドの動画よりもびっくりするかもしれんぞ
変態すぎる

217 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/11/18(水) 14:55:14.86 ID:9yGUFGdV0.net
>>192
30年ほど前、日本では大型FWと言われた大八木。
今じゃ当時の大八木より大きいBKなんて珍しくないもんな

218 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/11/18(水) 15:00:46.21 ID:XcvOpkGf0.net
>>215
それセブンズじゃね?
3番着けてた

219 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/11/18(水) 15:07:23.83 ID:b4qCmGhM0.net
>>49
それ桃子ちゃんやがなぁ節子〜

220 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/11/18(水) 15:09:11.34 ID:Q4cswo7+0.net
>>197
プロレスラーはプロテインじゃなくてステロイドマジでやってそう

221 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/11/18(水) 15:20:43.90 ID:iKRxIbzj0.net
ちなみに皆さんは毎日どの程度タンパク質をとってますか?

だいたいセブン-イレブンのサラダチキン100gぐらいでタンパク質20gほど
自分は平均したら1日60グラムぐらい
これでも意識して摂取してる方

たぶんこのスレの人達だと平均30グラム以下の人が多いんじゃないか

222 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/11/18(水) 15:37:26.10 ID:8N2+cN9S0.net
>>220
プロレスラーのアメリカ修行=ステロイドやりに行くこと

223 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/11/18(水) 15:39:45.15 ID:phM1/AUO0.net
>>221
筋トレしながらプロテイン摂ってる
元々体の大きい人ならプロテイン要らないのかもしれないけど、
肉の付きにくい自分みたいな華奢な奴はプロテイン飲みながらの方が筋肉付きやすい

224 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/11/18(水) 15:41:11.70 ID:1DjvTln30.net
ゲームで使ってたな
強かった

225 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/11/18(水) 15:43:34.86 ID:0D5b6dQS0.net
インビクタスで観て知ったばかり
大五郎カットの人だよね

226 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/11/18(水) 15:47:13.31 ID:/00jcPd30.net
>>76
タンパク質は分解されると毒になります。
ですので肝臓と腎臓をやられると
低タンパク食療法を強いられます

227 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/11/18(水) 15:53:36.10 ID:cYVelo9r0.net
放射脳だんまり

228 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/11/18(水) 16:09:22.46 ID:N1uYLdYp0.net
>>21
今の菊池桃子は、かつての菊池桃子と違うんやでー。言葉に気をつけないと、おまえ政権に干されてテレビでれなくなるぞ!(´・ω・`)

229 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/11/18(水) 16:11:34.98 ID:muT69qC/0.net
ノヌーが死んだってマジかよ
つい先日優勝したばっかじゃん

230 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/11/18(水) 16:23:36.28 ID:Xjw1Fn7u0.net
>>200
二本目だったかなぁ俯きながら軽くガッツポーズしてたの憶えてるわ

231 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/11/18(水) 16:31:07.25 ID:fGUqoS+UO.net
>>225
やっはりそうなんか

若いのにご冥福をお祈りします

232 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/11/18(水) 17:00:17.60 ID:Xjw1Fn7u0.net
ここまで重複ナシかよ?

233 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/11/18(水) 17:02:01.43 ID:rvZcKJfA0.net
>>222
エディゲレロの急死でWWEやめる決心したんだよな>タジリ

234 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/11/18(水) 17:04:15.31 ID:QAFjVBFX0.net
なんかのCMでベッカムとラグビーのキック対決してたのって誰だっけ?

235 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/11/18(水) 17:06:15.17 ID:rvZcKJfA0.net
ウィルキンソンだろ
マスゴミが「ラグビー界のベッカム」と煽ってたw

236 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/11/18(水) 17:06:33.92 ID:y3LN4OdR0.net
>>220
小橋はプロテインだけど
ステロイドやってるアメリカのマッチョな人気選手は40代50代でかなり亡くなっている

237 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/11/18(水) 17:06:44.72 ID:2imKoVd10.net
>>234
ウィルコことジョニー・ウィルキンソン

238 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/11/18(水) 17:09:21.32 ID:2imKoVd10.net
しかしショックだわ
近代ラグビーのすべてを変えた選手でプロラグビー選手の象徴だった
引退後はほとんど闘病生活だっただけにゆっくり休んでください
ありがとう、ジョナ!

239 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/11/18(水) 17:20:38.89 ID:9DLK8rhf0.net
95W杯のときの南アの中心選手が早死にしたり、難病で苦しんでいたり
当時オリンピックもなく、プロリーグも出来たばっかでドーピングは蔓延していた
80年代のラグビー見ると皆細いんだよな
今でも禁止薬を処方してもらえる「喘息持ち」の選手が異様に多いらしい

240 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/11/18(水) 17:24:20.83 ID:6E9vijJoO.net
>>239
80年代が野放しと聞いたが

241 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/11/18(水) 17:29:25.95 ID:63ahekwu0.net
最近存在を知ってwikiで調べたばかり
移植後はボディビルやってたとか書いてあったんだが

242 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/11/18(水) 17:33:17.83 ID:ZmFvGWfJ0.net
しょうがない
筋肉増・・いや、なんでもない

243 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/11/18(水) 17:41:22.08 ID:7aOFDEpX0.net
ドの話ならMLBはマグワイア、ボンズが有名だな
NFLも疑いをかけられてた、テニスだとアガシが有名か
それと競技関係なく、スペインの選手はみーんな薬やってるんだよ、てのはフランスでよく聞くな

244 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/11/18(水) 17:42:52.00 ID:6E9vijJoO.net
>>243
アメリカとかは

245 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2015/11/18(水) 17:49:37.96 ID:Qd2Tt/Gv0.net
>>1
初めてラグビー界で出て来たスーパースターそれがロムー

てかロムー以降ラグビー界にはスーパースターは現れてない

誰もが知ってるラグビーの顔的存在が消えた

246 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/11/18(水) 17:51:43.15 ID:rvZcKJfA0.net
バスケのジョーダン ゴルフのウッズ アメフトのモンタナみたいに

その競技に興味ない人でも知られてるのがスーパースターの定義

247 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/11/18(水) 17:56:19.07 ID:5l/0jQYU0.net
ロムーは一度見れば化け物って誰でもわかるからな。

248 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/11/18(水) 17:56:22.25 ID:LkG50GYv0.net
>>245
マコウやカーターじゃアカンのか

249 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/11/18(水) 17:57:13.11 ID:7aOFDEpX0.net
>>244
アメリカは90年代、スペインは90年代からずっといまだに言われ続けてるw
まあアームストロングとかいたが・・・・
ただ彼もスペインの医師の処方を受けて増強&隠蔽してたりとかで
やっぱりスペインという国全体が怪しいと言われてるな

250 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/11/18(水) 17:57:19.86 ID:61csT5Oq0.net
>>245
ウィルキンソンがいただろ

251 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/11/18(水) 17:57:34.39 ID:WS/qtIpG0.net
ロムーってちょっと異常だったよな
やっぱりなんかヤバイ薬使ってあのパフォーマンスだったんだろうな

252 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/11/18(水) 18:00:50.55 ID:P2FqB7L10.net
神砂嵐

253 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/11/18(水) 18:08:15.86 ID:2ycDwnui0.net
当時の監督が「私の戦術はロムーだ」と言ったとか言わなかったとか

254 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/11/18(水) 18:11:24.49 ID:GiMI+RKD0.net
ラグビーでドーピング隠せるわけないっつの。
ステロイド疑ってる池沼どもの頭の悪さには辟易するけど、プロテイン原因説はある意味正しいかもね。

255 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/11/18(水) 18:14:04.40 ID:yISSoebL0.net
>>246
ロムーは知っててもアメフトのヤツは知らない。

256 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/11/18(水) 18:14:33.83 ID:UuXLhJFY0.net
プロテインも過剰に摂取すると
腎臓と肝臓に負担くるからな
それだけじゃ病気まではならんからもともとあったんだろうけど

257 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/11/18(水) 18:16:11.00 ID:pOBkqId50.net
ドーピングこええな

258 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/11/18(水) 18:16:11.24 ID:stAxGzEs0.net
日本でも一般紙の訃報欄に載るくらいだから
母国では国を挙げて喪に服するレベルの存在だと思われる。

259 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/11/18(水) 18:18:32.75 ID:ygu7BYZo0.net
残念です
合掌

260 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/11/18(水) 18:18:39.93 ID:t7JTchNCO.net
>>249
インデュラインも黒なんか?

261 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/11/18(水) 18:23:11.11 ID:p1HCsY1W0.net
>>255
ジョー・モンタナ知らんのか

262 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/11/18(水) 18:27:18.70 ID:7YRLf3fN0.net
>>27
これは完全にプロテインやってるわ
2,3人引きづりながらトライとか化け物だろ

263 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/11/18(水) 18:29:00.50 ID:6E9vijJoO.net
>>255
一時誘いがきたみたいだが

264 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/11/18(水) 18:34:44.27 ID:sZsZY1TB0.net
ハンドオフの神

265 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/11/18(水) 18:35:13.47 ID:6otqKxib0.net
昔、アディダスのポスターに写ってたな。ラグビーファンじゃなくても、名前は知ってる人けっこういるんちゃう。

266 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/11/18(水) 18:40:22.69 ID:19VRLj9d0.net
>>27
すげえ
ラグビー界の大吾郎やないか

267 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/11/18(水) 18:44:54.12 ID:19VRLj9d0.net
>>255
ジョーモンタナはアメリカのスーパースターQB
モンタナ州にジョーという街ができたくらい

268 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/11/18(水) 18:53:27.97 ID:LnnWKBTH0.net
907 名前:名無し for all, all for 名無し[sage] 投稿日:2015/10/10(土) 10:41:22.35 ID:wb6vsdxr [12/24]
>>890
16歳のときは13で出てたぞ
マイクキャットより4年前にぶっ飛ばされてカーペットになってたおれがソース

909 名前:名無し for all, all for 名無し[sage] 投稿日:2015/10/10(土) 10:46:25.69 ID:xj4LQ+VN [5/13]
>>907
あんた何者だ?
貴重な経験してるな

914 名前:名無し for all, all for 名無し[sage] 投稿日:2015/10/10(土) 10:48:45.57 ID:VfdhQh5g [14/16]
>>907
あんたロムーにぶっ飛ばされた男?かっこいいな。

921 名前:名無し for all, all for 名無し[sage] 投稿日:2015/10/10(土) 11:02:07.13 ID:wb6vsdxr [16/24]
>>909 >>914
たまたま遠征であたった相手高校の一つがウェズリー高校でロムーがそこにいたのも何年もたってメンバー表とビデオでわかったこと
当時の記憶は試合前のハカがおっかなかったこと、WTBだった自分はドラム缶のようなマオリがカウンターをステップも切らず真っ直ぐ突っ込んできやがっておれが仰向けで飛ばされたこと、80点近く取られて大敗したことしかない
そのドラム缶みたいなやつが4年後にW杯で大暴れすると吹っ飛ばされながら自分は確信していた…わけがないw
そんなことわかってたらタックルにもいけなかったわ

922 名前:名無し for all, all for 名無し[sage] 投稿日:2015/10/10(土) 11:05:04.51 ID:VfdhQh5g [15/16]
>>921
かっこえー。ロムーとボディコンタクトした数少ない日本人だ。

925 名前:名無し for all, all for 名無し[] 投稿日:2015/10/10(土) 11:14:35.68 ID:pNE8/1Ki [1/4

>>921
「ドラム缶のようなマオリ」ってロムーのことなら
ロムーはマオリじゃなくてトンガ系

971 名前:名無し for all, all for 名無し[sage] 投稿日:2015/10/10(土) 12:28:58.84 ID:wb6vsdxr [18/24]
>>925
ロムーがトンガってことは知ってるけど、当時の高校3年生のおれはもう褐色はみんなマオリだと思ってたし、ドラム缶のマオリにやられたと思ってたから当時の自分の記憶として書いた
あんなスターになるならジャージ交換しとけばよかった
ホームステイ先の白人のフレンドリーなあんちゃんと交換しちゃったw

269 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/11/18(水) 18:54:09.04 ID:vH3r5E9A0.net
今帰ってきたが一番の衝撃のニュースだな・・

初めて見たときは
オフロードを300キロで突っ込んでくる戦車に見えました
試合とはいえ みなよくタックルいけるなぁ・・と R.I.P

270 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/11/18(水) 19:05:31.68 ID:7aOFDEpX0.net
>>260
自転車はアームストロング以外も黒い疑いがかけられまくってる
彼の事件もアメリカの組織が追及して発覚したしな
同時に五輪に出ているからドはやってない、ていう神話も崩れた

271 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/11/18(水) 19:22:12.79 ID:QiCiLZkE0.net
やっぱドーピングが原因じゃね?
40歳位で亡くなるって陸上のジョイナーみたいだよ

272 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/11/18(水) 19:32:51.48 ID:VzHpK4cU0.net
芸スポ速報+では「プロテイン」って薬物の隠語なの?
「プロテイン」なんて、今、どのスポーツでも使ってるだろう
亡くなった方に失礼だし

そして、南無
ラグビーに詳しくない俺でも 怪物ロムーの名前は聞いてた

273 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/11/18(水) 19:50:17.02 ID:stAxGzEs0.net
>>268
2000年に来日した際に伏見工ラグビー部を訪ねて
その時に部員にタックルして倒したことがあったな(無論手加減はしている)。
ステップの切り方を教えたりもしてその後はサイン会になった。
ちなみのこの年の伏見工はその後3回目の日本一に。励みになったことだろう。

274 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/11/18(水) 20:06:32.44 ID:KpAG/kBg0.net
>>272
プロテインとステロイドを混同ってのはネット上で昔からあるネタだから
本気でわかってないやつもときたまいるけど

275 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/11/18(水) 20:11:29.99 ID:tozdAcqW0.net
まじか…ロムー、亡くなったんか

276 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/11/18(水) 20:11:51.75 ID:VzHpK4cU0.net
>>272
そうか、やっぱりネタなのか 納得

277 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/11/18(水) 20:21:03.48 ID:fGUqoS+UO.net
>>261
どんなモンタナ?

278 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/11/18(水) 20:28:53.20 ID:ItAVthzR0.net
>>268
凄い経験してた人がいたな。。
でもこれってもしかして2chで出没してたラグビーの年代代表経験者だった人かな。
その人も最近亡くなったって話だが。

279 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/11/18(水) 20:37:20.76 ID:fGUqoS+UO.net
>>278
インビクタス公開当時の映画板に
「是非見てほしい」と書き込みした人が南アフリカに出場した人で
いろいろ答えたりしてたわ
とても誠実そうな人だった

ひょとしてトライした先生かもしれんとなってた

280 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/11/18(水) 20:39:53.19 ID:iKFxWxyX0.net
>>279
日川の梶原先生?

281 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/11/18(水) 20:40:31.85 ID:gOJ8zp510.net
マジかよ凄い選手だったよな
やっぱあのレベルはドーピングなんだな

282 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/11/18(水) 20:44:19.43 ID:AY/TxhMh0.net
120kgの大型冷蔵庫が100m10秒5で向かってくるやばさよ

283 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/11/18(水) 20:54:08.36 ID:fGUqoS+UO.net
>>280
名前はわからん。
スレ人から聞かれたけど、そこは答なかったw
スレ人が勝手に言ってただけかな

しかしトライした人はスレでも絶賛されてた
あの状況でよくあそこまで奮闘したとね

284 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/11/18(水) 20:55:00.89 ID:lF1D9UZV0.net
>>66
まじで?
あいつら頭ぶつけても大丈夫な人外達じゃないの?

285 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/11/18(水) 20:56:22.76 ID:n82RWDsO0.net
>>272
>>276
ネタだけどこのニュースに関してはプロテインで正しいだろ

286 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/11/18(水) 21:05:51.52 ID:n82RWDsO0.net
>>284
NFLでも脳震盪は大規模訴訟になるくらい問題になってるよ

287 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/11/18(水) 21:06:28.30 ID:vl0Alr9+0.net
マジかよ
マジショックだな
合掌

288 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/11/18(水) 21:08:17.24 ID:G7USp11b0.net
今回サヴェアが凄かったが
やっぱロムーは衝撃的だったな

289 :全黒@\(^o^)/:2015/11/18(水) 21:09:12.82 ID:nI45NSws0.net
ロムー死んじゃった><

290 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/11/18(水) 21:11:04.04 ID:HC+PTPfD0.net
>>27
マジで世界最強アスリート候補だよなぁ
2m近い身長で100m10秒台でタックル行った方が潰されるフィジカルとかおかしい

291 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/11/18(水) 21:24:17.21 ID:JyczcTsb0.net
お前ら知ってるか?
ロムーは南半球一大きな音を鳴らす車に乗っていた事を。でかいウーファー積んでて本人が南半球一て言ってた。

292 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/11/18(水) 21:44:37.63 ID:6y3aQAeR0.net
ステロイドとエポ併用

293 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/11/18(水) 22:01:22.28 ID:pCVOUJ8k0.net
若い腎不全の原因の1位が実は「原因不明」だから何とも言えないぞ。

294 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/11/18(水) 22:19:31.21 ID:5BQcEtIN0.net
遺伝じゃないのかな、腎不全は。

295 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/11/18(水) 23:04:50.17 ID:Zi1sBHf40.net
ゲームでもロムーだけ実況付きで別格の扱いだったな。

296 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/11/18(水) 23:06:24.71 ID:dcLpfYCGO.net
>>27
雑魚キャラのごとく弾き飛ばされたり踏んづけられてるのもイングランド代表やアイルランド代表達だからなあ
本当に信じがたい身体能力としかいい様がない

297 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/11/18(水) 23:37:53.66 ID:o1vke5bv0.net
ドーピングやん
ジョイナー早死にと同じ

298 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/11/18(水) 23:40:37.93 ID:LrAhcPiV0.net
競馬で例えるとレッツゴードンキ程度かな?

299 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/11/18(水) 23:41:06.04 ID:5fCQFttO0.net
>>118
これのNo.4は笑うしかないw
よろけながら真正面からイングランドの選手をぶっ倒して文字通り踏み潰してのトライ。

あとNo.21も凄い
それウイングのプレーじゃないだろw

300 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/11/18(水) 23:42:28.31 ID:J89iuuwD0.net
ステロイド使用中は水を大量に飲めとナショジオかなんかで観た

301 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/11/18(水) 23:50:15.26 ID:EDLApalL0.net
セルロイドかなぁ

302 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/11/18(水) 23:56:24.56 ID:MmMBxK++0.net
>>96
タックルで止めたら10万円ずつボーナスを出す国がいた 実話

303 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/11/19(木) 00:04:24.50 ID:WqSGhg3O0.net
>>118
なんだこれw
何度も一人モールみたいなシーンがあるwww

>>253
サッカーのロナウドかよw

304 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/11/19(木) 00:06:22.04 ID:hEusCkDS0.net
>>8
肝臓はまだいいけど腎臓はてきめんにやられるな。
俺も半年飲み続けて、35年ぶりにおねしょして飲むの止めたわ。。

305 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/11/19(木) 00:06:57.41 ID:hEusCkDS0.net
>>302
ホモをタックルで止めたら10万円ってビデオにとかなんとか

306 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/11/19(木) 00:15:06.06 ID:oiEFqYWc0.net
>>304
重篤な腎不全起きてるならともかく腎臓とおねしょ関係なくね?

307 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/11/19(木) 00:24:08.86 ID:+3JD6ZeTO.net
ニチャンで間違えてニゲットしたときに罵られる奴だな

308 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/11/19(木) 00:26:06.44 ID:aHqGbKR40.net
9月にイギリスでハカ踊った動画見たけど
60手前ぐらいのおじいちゃんに見えた・・・

309 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/11/19(木) 00:34:28.51 ID:B1qVyzCy0.net
ニワカは10年ロムーってろよw

310 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/11/19(木) 00:34:58.83 ID:JhMnmU+20.net
人間の動きを越えてたからね
メッシやクリロナも同じ道を歩むのかね

311 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/11/19(木) 01:11:29.68 ID:+YLZjOdR0.net
筋トレやってたらプロテインは自分の体重(g)程度が目安じゃないの?
今では変わってたりする?

312 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/11/19(木) 01:35:05.69 ID:5WH8MUq70.net
>>27
マジで凄まじいな
キングオブアスリートだろう

313 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/11/19(木) 01:37:40.20 ID:Ov9qgc390.net
>>162
引退ついでにゲイカムアウトもくるね

314 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/11/19(木) 01:42:08.23 ID:hEusCkDS0.net
>>306
人間はバソプレシンっていう抗利尿ホルモンが出てるんだけど
腎臓がやられるとその受容体が効かなくなって尿が作られまくる
大人(年寄り・子ども以外)のおねしょはこのホルモンからみが多い

全くこのホルモンが出なくなった人(受容体の問題ではなく)は、
夜中に大量に尿が出るので導尿しないといけないんだけど
定期的に水分取らないとそのせいで脱水症状になって命に関わる

315 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/11/19(木) 01:44:02.06 ID:hEusCkDS0.net
>>311
体重x2と言われてる60kgなら120g程度
ちなみに、トレーニーじゃなく一般人で体重x2.2g以上取ると悪影響が出てる可能性があると言われてる

316 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/11/19(木) 02:05:45.63 ID:s2JxCR6O0.net
巨象堕つ
あなたの雄姿は忘れない

317 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/11/19(木) 02:29:16.91 ID:6UPaPKIKO.net
(-人-)ナムー

318 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/11/19(木) 03:00:36.57 ID:r5K2fqxw0.net
タンパク質は代謝の過程で毒性の強いアンモニアが生まれるからな
で、そのアンモニアを肝臓が尿素に分解して、尿素は腎臓が濾過するって仕組み
過剰にとっても良いことなんてない
もちろん低糖質ダイエットも危険

319 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/11/19(木) 04:27:34.33 ID:J0YEjYuc0.net
ショックすぎてROMってられへんわ

320 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/11/19(木) 06:13:46.03 ID:qnxKoiys0.net
日本×南アフリカ戦の直後日本を称賛するコメントしてたのに

321 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/11/19(木) 06:31:46.44 ID:RjuwPC/S0.net
ロムーさんには関係ないんだが彼が全盛になる俺がやってた頃はノットロールアウェイとかなかったと思うんだがルール変わったの?
オーバーザトップ聞かなくなったかわりにやたら聞くようになったが(それぞれの意味はもちろん知ってる)

持ち上げて倒すとかも俺らの頃はむしろナイスタックルとされてたと思うんだが。

テイクンバックでダイレクトになっちゃうよーってルール変更の時は知ってる

322 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/11/19(木) 06:52:05.91 ID:t0mPxv5f0.net
ジダンもInstagramでこのことについて呟いてたね。

323 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/11/19(木) 07:01:44.94 ID:n/fFJWLg0.net
>>300
あーバンクーバー五輪の時の例の女子選手か

324 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/11/19(木) 07:02:22.15 ID:g5GxE2Kf0.net
地上波のニュースで扱ってるとこゼロ が現実

325 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/11/19(木) 07:08:22.67 ID:UWQmt0/90.net
はいはい薬物使用w

326 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/11/19(木) 08:20:14.97 ID:3T7jPwZi0.net
各板に跨ってスポーツ系のスレでポリネシア最強とか空気読まずに延々と書く池沼が居てウザかった

ポリネシア最高のスポーツ選手はインチキ薬物使用によって若くしてこの世を去りました

ちゃんちゃん♪

327 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/11/19(木) 08:30:56.45 ID:oAAuXrWf0.net
>>321
あったぞ。

328 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/11/19(木) 08:57:52.57 ID:gpEL2blp0.net
>>200
今は高校教師?

329 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/11/19(木) 09:29:46.24 ID:Zf6dDNLS0.net
アイルトンセナ以来の衝撃だな

330 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/11/19(木) 09:39:18.10 ID:3T7jPwZi0.net
>>310
ロナウドはここのところず〜っと
ワンタッチでのゴールとたまに凄いミドル蹴り込むぐらいだろ

331 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/11/19(木) 09:56:58.59 ID:wstuX+de0.net
南アフリカの選手は酷すぎるだろ

ヴェンダー(車椅子の生活)  横断性脊髄炎 100万人に1人
ヴェストハイゼン(車椅子の生活)  ルーゲーリック病 10万人当り4人
リニー(喋る事も出来ない)  ルーゲーリック病 10万人当り4人
ルーガー 脳腫瘍(死亡)

332 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/11/19(木) 10:03:20.26 ID:g5GxE2Kf0.net
>>310
人間の動きを超えてたのはバルサ インテル1年目のロナウド
限界超えて膝が壊れたが

333 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/11/19(木) 10:03:48.23 ID:IicQphrq0.net
ステロイドか・・・・

334 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/11/19(木) 10:06:11.71 ID:v/QSO9Rk0.net
>>328
そう。数年前まで母校の日川を率いていたが
今はラグビー部のない学校に異動したんだったかな。

335 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/11/19(木) 10:10:23.13 ID:uBo6CRRr0.net
>>334
やっぱ梶原先生のことか

336 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/11/19(木) 10:10:56.44 ID:EqdPGCZ/0.net
>>310
ロムーに匹敵する選手はロナウドぐらいだろう
ロナウドよりデカイけど

337 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/11/19(木) 10:18:52.90 ID:UOvmZlSF0.net
これはプロテインやってますわ

338 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/11/19(木) 11:07:52.18 ID:qnxKoiys0.net
>>200
あのひと東芝府中時代怪我で入院、ラグビー選手が入院するぐらいだから
かなりの重傷だと思うんだけど、その病院はラガーメンには有名で野戦病院みたいな存在
同時期に入院した大学ラグビー部員が退院後「梶原さんがいたんで朝から晩まで
ずっとタックルの話してました、これからは梶原さんより低く足首めがけてタックルします」と話してた

339 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/11/19(木) 12:03:52.45 ID:zFhzW96QO.net
タックルの鬼梶原先生が話題になっていて嬉しいぞ
一度秩父宮で試合見たがとにかくあの人普通じゃなかったw
すげー形相で走りまくり密集に顔から突っ込みまくり相手にタックルしまくり、まさにザ・漢ってイメージ通りの凄い選手だった

340 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/11/19(木) 12:22:27.93 ID:NAyFroi+0.net
>>338
内田剛のことか
あれは小柄だけどすごかったな

341 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/11/19(木) 12:40:03.86 ID:Pch9ha5Q0.net
最近ラグビーファンになったニワカ君は
ロムーのロの字も知らないだろうな

342 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/11/19(木) 12:55:03.27 ID:qnxKoiys0.net
>>340
そう内田さん、体格的には田中史朗とほぼ同じなのにフランカー
敵の巨漢ロックやNO8がボール持って突進した時
派手に倒されると、まず間違いなく内田さんのタックルだった

343 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/11/19(木) 13:14:10.74 ID:v/QSO9Rk0.net
内田…法政ファンが涙目になりそうな名前だ。
92年に法政が大学日本一になった時はFWの4年生が彼一人だったから
あのタックルはさぞ後輩達を鼓舞したことだろう。

344 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/11/19(木) 13:50:20.59 ID:zFhzW96QO.net
法政内田剛と早稲田羽生は170もない小兵ながらとにかく尋常じゃないタックル数していたな、試合中ひたすら働いていた
余りに異様な仕事量に未だに忘れられないな、あそこまで小さいと代表には無縁だしロムーと別世界の住人だが彼らも名選手だった

345 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/11/19(木) 14:08:16.19 ID:mEAW4jLcO.net
ステか

346 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/11/19(木) 14:16:12.26 ID:mEAW4jLcO.net
>>66そんな障害者要請スポーツが一番人気とかアメリカはいかれてる

347 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/11/19(木) 14:20:17.92 ID:mEAW4jLcO.net
>>243ナダルか

348 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/11/19(木) 14:49:02.94 ID:2atw7AJG0.net
145―17が独り歩きしてるが
あのときの日本って決して悪いチームじゃなかったって話もある
確かにアイルランドに善戦してるし

349 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/11/19(木) 15:11:36.52 ID:uBo6CRRr0.net
>>348
あれも「60分までは…」っていうゲームだったんだよな。。。

350 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/11/19(木) 16:00:15.22 ID:12X7z2Bn0.net
オールブラックスに虐殺された時の日本の協会の役員連中はゴルフバッグを選手に運ばせてたらしいな
W杯に遊びに行ってたんだよ
しかも選手はエコノミー席にすわれせてんだからなぁ

351 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/11/19(木) 16:12:33.18 ID:wk8a1TTL0.net
>>27
なんやこのジェットエンジンついた重戦車は

352 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/11/19(木) 16:48:05.53 ID:9A4zguZl0.net
>>350
どこも組織トップは糞だな糞

353 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/11/19(木) 16:53:56.48 ID:oAAuXrWf0.net
>>339
ワールドカップ予選を兼ねたアジア大会で怪我のため車椅子で現地に渡りながら決勝戦には出場して強烈なタックル連発、そしたら怪我が再発して帰りも車椅子だった鬼だからなあ

354 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/11/19(木) 17:00:04.34 ID:oAAuXrWf0.net
>>344
それより5、6年ぐらい前の早稲田の渡辺も小柄だったがタックルは凄かった。
当時大東大で猛威をふるったシナリ・ラトゥーのサイドアタックを一発で仕留めていたから。

最近発売された藤島大の「人類のためだ」の発行者にその名前があった。

355 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/11/19(木) 17:14:22.96 ID:5QChlTqf0.net
引退後もラグビーの発展に積極的に貢献していた
日本の2019w杯のアンバサダーになってくれたり
病気っていうのは残酷だよなー

356 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/11/19(木) 17:20:54.00 ID:oAAuXrWf0.net
>>351
この時19か20歳だったんだぜ。
病気がなければテストマッチ100トライ行ってたかも

357 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/11/19(木) 17:59:35.55 ID:ivKQUaSv0.net
しかしあっけないものだな、あれほど屈強な男が40歳で・・・・

358 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/11/19(木) 18:02:47.42 ID:v/QSO9Rk0.net
日本代表でもツイドラキが病気で若くして亡くなったな。
確か32歳くらいだったような。99年のW杯はロムーと同じ左WTBで出ていた。

359 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/11/19(木) 22:01:17.06 ID:B3IDUlqz0.net
>>344
彼の仕事量を10倍増しくらいにしたのが、ワラビーズのフーパーとかポーコックなんだろうかね?

360 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/11/19(木) 22:12:16.63 ID:51FT5rwR0.net
>>358
あれは病気じゃない、母国で交通事故

361 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/11/19(木) 22:45:49.76 ID:6k+Tk/PA0.net
>>360
ツイドラキも腎臓疾患から急性心不全で死去でなかったっけ?

362 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/11/19(木) 22:54:37.89 ID:ixH35TcX0.net
>>361
ごめん間違えた。心筋梗塞?だな

363 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/11/19(木) 23:41:29.26 ID:7sbZlGSr0.net
ドウぴんぐ?

364 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/11/20(金) 00:51:27.09 ID:8CsFZsfL0.net
どんなスレでも嬉々として大学ラグビーの思い出話しはじめるやつが門戸狭めてんだろうな。。

いい加減消えてほしい。

365 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/11/20(金) 00:51:58.31 ID:EH4ib3cK0.net
お墓の前でハカを

366 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/11/20(金) 03:54:24.90 ID:e7dFuOFt0.net
>>299
>>118の#4が、
http://www.sanspo.com/rugby/news/20151016/jap15101620410004-n1.html
に出ている、「最高の瞬間候補」のW杯準決勝のトライだね

367 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/11/20(金) 05:53:38.02 ID:FWfg81WX0.net
ロム―って走り出すと、一歩目二歩目で一気に加速してる
地面を蹴って進むのではなく、ピッチ走法っぽい感じで、
上体はやや前傾姿勢で膝を前にどんどん出して重心を前に持ってゆく走り方
これだとピッチが速いので、大柄でも鈍重に見えない
ついでに前傾姿勢で姿勢自体が低いので、タックルに対してのハンドオフなどの対応もしやすい
巨体だからなおさら

似たようなタイプのナドロも大柄だが、ロム―の方が加速力があるように見える

368 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/11/20(金) 07:55:49.27 ID:52KmPMBX0.net
第一列以外どのポジションでもどのチームでも試合に出れる化け物

369 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/11/20(金) 12:56:51.23 ID:o97g7LOb0.net
>>27
人間やめてるw

370 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/11/20(金) 13:53:59.75 ID:xd7KWk2D0.net
日本が145点くらったとき、このスーパー人間戦車がプレーしてたのか?
なら、ムリだよ、こんな超人選手が相手チームにいたら・・・・

371 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/11/20(金) 15:01:53.43 ID:wogZ2A1F0.net
>>370
いいコト教えよう
145-17の時のチームにロムーは入ってないぞ
それどころかほぼ控えの選手ばかりでこの惨状だ

372 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/11/20(金) 15:50:06.43 ID:xd7KWk2D0.net
>>371
そうなのか・・・・・・・教えてくれてありがとう

373 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/11/20(金) 19:12:12.59 ID:nWaik8Oi0.net
上にもあるようにNZ側からすると決勝トーナメントへのセレクションマッチ的な
意味合いがあったものだからみんな本気だったんだよね。
99年では日本代表だったバショップは温存組。
同じく99年W杯日本代表のジョセフやヤマハに来たケビン・シューラーあたりは
出ていたような。

374 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/11/20(金) 21:29:36.50 ID:FBr7OoVh0.net
ていうか、日本もNZ戦はあきらめ半分で
何人か主力を外してたとかって話では

375 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/11/20(金) 22:02:09.56 ID:KDtJXSiV0.net
>>27
人間の群れの中にサイボーグか強化人間が混じってるみたいだな。

376 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/11/21(土) 01:45:25.49 ID:4FtGQFao0.net
どうも2011年に一度死にかけてたらしい
2004年に移植した腎臓が機能を止め、それで敗血症を起こしてて体がメルトダウン状態に
http://www.theguardian.com/sport/2015/nov/18/jonah-lomu-all-black-on-waiting-list-kidney-transplant-when-he-died

週三回の人工透析(一回あたり6時間)をやりながら、ずっと腎臓移植リストで移植待ちだったんだが、
一度目の移植が上手くゆかなかったせいで、次は拒絶反応リスクが増えるため難しかったとか

55歳まで生きて子供の成長見たかったそうだ

377 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/11/21(土) 02:11:08.37 ID:tpAzLaYR0.net
>>375
ドーピングサイボーグだったのだろうな

378 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/11/21(土) 09:39:17.77 ID:aJLpNwrl0.net
>>27
この人はサウザーか何か?

379 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/11/21(土) 09:59:54.86 ID:PYSS5J1h0.net
>>27
こりゃマジで不世出だわw

>>330
クリロナじゃなくて豚ウドさんの事だと思うぞ。
あれもマジで化け物みたいな、戦車みたいな突破力だった。

380 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/11/21(土) 10:09:38.42 ID:dpwHvpgl0.net
>>378
ラオウだろ

381 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/11/21(土) 11:25:24.60 ID:HIhgmyR80.net
>>330
ロナウドを知らないニワカサカ豚がロムーを批評

382 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/11/21(土) 14:13:29.60 ID:6Nars/K70.net
>330はともかく>310ははっきりと「クリロナ」と書いてると思うが?w

383 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/11/21(土) 14:43:51.16 ID:rVz+Jx6M0.net
英雄だから国葬になるんだっけ

384 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/11/21(土) 14:46:28.90 ID:7TKmG2RV0.net
激しいスポーツは身体に悪い
健康に良いのは夜中まで酒飲んで騒いだり
試合中にもベンチ裏でタバコ吸いまくっても
賭博やり放題でも
プロでやっていけるような
身体に優しい野球だけ

385 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/11/21(土) 14:48:05.78 ID:5STL3D7N0.net
人の死も己のくだらん主張の道具としか見ていないサカ豚

386 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/11/21(土) 14:52:44.18 ID:mQjJ/5+O0.net
ドーピングしてたのかな

387 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/11/21(土) 17:40:20.19 ID:PYVSf4W10.net
昔の芸スポではロナウドとロムーで各界の身体能力オバケみたいな扱いされてたな

388 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/11/21(土) 17:46:10.51 ID:E8btw4Ry0.net
健康食品みたいなもんを過剰摂取するとどんな影響出るか分からんからな

389 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/11/21(土) 17:47:24.62 ID:tv7f79tR0.net
南アフリカの選手とかこういう人達の引退後の後遺症のドキュメント番組やってたな
何のクスリ使ってたか問い詰めてもだんまりで専門家が強壮剤の名前言ってたわ

390 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/11/21(土) 22:42:36.59 ID:re3z436P0.net
>>324
NHK総合のニュースで普通に取り上げてた
ついでに言うなら一般紙の訃報欄に写真入り記事も載った

あちこちに同じ書き込みしてたようだがテレビ持ってない自己紹介か?

391 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/11/21(土) 22:50:35.69 ID:PYSS5J1h0.net
>>382
メッシとクリロナは別にパワー(身体能力)はそこまでずば抜けてないんだから、>>310を引用しても意味無いだろ。
そもそもメッシもクリロナも現在のトップ2というだけで、別に人間を越えたと思えるほどの動きは見たことが無い。
だからそもそも>>310があのロムーの引き合いに出す方がおかしいんであって。

392 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/11/21(土) 23:28:39.90 ID:lLMmU7nc0.net
地元紙読んでたら女性関係はちょっとアレな感じだったのね

393 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/11/21(土) 23:47:34.29 ID:L0LbHO0/0.net
北の湖以上にショックやな

394 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/11/22(日) 03:57:37.07 ID:tBnsnGuV0.net
関東ロムー葬

395 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/11/22(日) 05:32:39.32 ID:w290zDEq0.net
今はこのくらいのサイズのBKを見るようになったけど、普通なの?

396 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/11/22(日) 05:41:07.68 ID:nsGg3JE/0.net
>>27
選手引きずりながらゴール真ん中にトライしてるやつやばいな

397 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/11/22(日) 06:53:41.24 ID:1tKphx3B0.net
>>395
今は全体的に大きくなってるね。
カーワンが出てきた時は超大型WTBって言われてたけど、今と比べると線が細い印象。
自分は現役時代170cm70kgで一列目やってたけど、関西3部でもそんな小さいFWいないよ。BKでも小さいくらい。

398 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/11/22(日) 09:41:58.88 ID:c6b1Y2/G0.net
ツイドラキが既に故人なのこのスレで知った・・・

399 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/11/22(日) 10:19:36.85 ID:6I4QdIbp0.net
これだけの俊足だと、レフェリーが追いつけなくて大変そう

400 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/11/22(日) 10:42:52.18 ID:d+nUoyOD0.net
>>397
細くない?

401 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/11/22(日) 11:15:31.62 ID:vN7INX+50.net
走りのばねのきかせかたとか身体の使い方とか
競技違うけど元祖ロナウドの全盛期をほうふつとさせるな
ばけものすぎる

402 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/11/22(日) 11:43:39.32 ID:1tKphx3B0.net
>>400
体重は75kgの間違いだった。
それでも当時としても小さかったけど、3部あたりになると珍しくもなかった。
今の選手は本当に大きい。当時と比べてコンタクトが激しくなってるからそうじゃないと通用しないんだろうね。

403 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/11/22(日) 12:18:54.32 ID:BNLTePBR0.net
マフィもロムーに憧れてるらしいな
まさに小型ロムーって感じだし

404 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/11/22(日) 12:34:58.31 ID:Z+2tf6ka0.net
>>374
ワールドカップ期間中カジノに繰り出していたグループのリーダーで監督並みに発言権があったと言われている選手は出てないな。

405 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/11/22(日) 12:37:51.06 ID:Z+2tf6ka0.net
>>402
今じゃ強豪高校だと一列でそのサイズはないからねえ。

406 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/11/22(日) 12:41:25.59 ID:Z+2tf6ka0.net
>>395
さすがにこのサイズは普通じゃない。
ただ昔、日本代表のFWにいた大八木ぐらいの大きさでビュンビュン走り回るBKは結構いる

407 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/11/22(日) 16:43:54.33 ID:OS+u2Q5P0.net
つべで検索したらエルトン・ジョンがロムーに捧げるパフォーマンスしてんじゃん
ますますラグビー=ホモ扱いされてまう・・・

408 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/11/22(日) 16:58:44.39 ID:RNH1niOH0.net
ネフローゼで激しい運動出来てるだけで異常
もしこの病気発症してなかったらもっと化け物みたいな数字残してた

409 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/11/23(月) 04:02:17.42 ID:ICKFDhd+0.net
バストルーやノヌーも、プロップみたいな体でCTB
ナドロはロム―タイプのWTBだし
本当にバックスは大型化してきてる

410 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/11/23(月) 07:13:56.82 ID:pzLQAuD80.net
大型のバックス相手のトイメンとか憂鬱だったな
高校の部活レベルですら嫌だった

411 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/11/23(月) 09:17:58.55 ID:uWfm7u5v0.net
>>406
その大八木も今や恐喝罪で訴えられるとはなあ。

総レス数 411
84 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200