2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【サッカー】競技そのものに影響をもたらす可能性…アメリカでヘディング禁止令!脳震とうリスク減少

1 :キヨシボンバイエ ★@\(^o^)/:2015/11/28(土) 05:50:32.73 ID:CAP_USER*.net
米メディア『CNN』によると、アメリカサッカー協会は11日までに、
10歳以下の子どものヘディングを禁止すると発表した。11〜13歳の子どもは
練習中のヘディングの回数に制限を設けられることになる。
米国では、スポーツ選手の脳震とうに関する問題について関心が高まっていた。

 まずはこの決定についてメリットとデメリットについて整理したい。
まず、メリットについてはヘディングによる脳震とう及び、
それの後遺症が深刻化するリスクを減少させることができる点だ。

続きはこちら
http://www.footballchannel.jp/2015/11/25/post122239/

関連
【サッカー】米サッカー協会、10歳以下のヘディング禁止へ。脳震とう防止のため安全考慮 [転載禁止](c)2ch.net
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1447151708/

【サッカー】ヘディングの危険性!子供の頃からヘディングの練習を盛んにしていた選手の脳に大きな損傷…©2ch.net
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1447892475/

2 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/11/28(土) 05:51:29.03 ID:l7G2Cfz50.net
あーあ・・・ただでさえサッカーって水泳みたいな女子供のエクササイズスポーツなのに
ヘディングが危険ってなったらもう親がやらせる必要ないじゃん

3 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/11/28(土) 05:55:06.29 ID:KYdTzKLW0.net
このくらいの年代は接触プレー自体禁止の国が多くね
そんなガッツリヘディングするかね

4 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/11/28(土) 05:56:51.22 ID:4vYXN6az0.net
バカらしい、そんなに嫌ならサッカーやらせんなよ

5 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/11/28(土) 06:01:35.20 ID:axKs+/7V0.net
試合では少なくても練習でいっぱいやることになるからね
軽いジャブくらってるようなものだわな

6 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/11/28(土) 06:02:30.31 ID:IfsooerO0.net
>>2 ⁉️❔??

7 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/11/28(土) 06:06:10.83 ID:qJHfZd0KO.net
ヘディングなんて禁止になった方がいいよ
平面パスと美しい胸トラップの時代が来ればいいのに

8 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/11/28(土) 06:08:20.82 ID:f4crAD2u0.net
頭を激しく揺らすのも良くないんだよな
ピンサロBBAに池沼が多いのも納得

9 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/11/28(土) 06:15:00.97 ID:j9CT+Zid0.net
来るか?ヘルメットサッカー

10 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/11/28(土) 06:15:56.37 ID:l7G2Cfz50.net
アメリカ、もうサッカーまったくやる気ないってことじゃんwww

11 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/11/28(土) 06:16:23.55 ID:OKuWWMCZ0.net
ヘディング一回でどれだけの脳細胞が死ぬことか・・・

12 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/11/28(土) 06:17:50.93 ID:wa2wMjBW0.net
プロレス界にも飛び火しそう

13 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/11/28(土) 06:19:46.42 ID:LQ4l0XT30.net
後発の普及のせいかアメリカじゃ良家の子女が
やるスポーツになってるからw、いい規制だと思う。

14 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/11/28(土) 06:19:51.42 ID:vKIttRNk0.net
>>10
いや、やる気だってことだよ
アメリカにはサッカーは女と子供のスポーツで
さすがに女性と子供に脳障害って人生終わりだろ
対策とったとのは当然だし、サッカーが普及しているからだよ

15 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/11/28(土) 06:22:52.54 ID:sZ9+4t5tO.net
アメフトはメットをかぶっちゃいるけど
あの衝突はヘディング以上の衝撃だろに

16 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/11/28(土) 06:23:06.14 ID:YocYO9IQ0.net
10歳以下だろ?
規制してもいいんじゃね?
成人も含め全年齢で規制、とかならアホかと思うけど。
ラグビーやアメフトでも、子供の頃は激しい接触を避けるため、タッチフットとかがあるじゃん

17 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/11/28(土) 06:23:41.09 ID:l7G2Cfz50.net
>>14
いや本当に強くなろうとするならヘディング禁止なんてしないだろw
どうみても女子供の間だけの「つなぎスポーツ」だよ
水泳みたいなエクササイズってこと

これは日本もそうだけどね

18 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/11/28(土) 06:25:09.22 ID:bAcnC0JmO.net
体操の宙返り転も禁止になりそうだな

19 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/11/28(土) 06:25:12.47 ID:HyASQGWc0.net
代わりに手を使うことにしてはどうか。

20 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/11/28(土) 06:25:25.12 ID:d57HjKtH0.net
ヘディングで危険なのは、競り合い時の貰いヘディング
カズはこれで鼻骨折!

21 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/11/28(土) 06:26:44.59 ID:diqsB7pZ0.net
小学生くらいでヘディングなんかやらんかったな
今は知らんが

22 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/11/28(土) 06:26:58.05 ID:lxnNKbvX0.net
禁止にするんじゃなくて柔らかいボールにすりゃいいのに

23 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/11/28(土) 06:27:45.89 ID:uqHDV8ra0.net
大人も禁止するべき
当たったらベンチで5分休憩

24 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/11/28(土) 06:28:41.65 ID:drTb1wcO0.net
脳を取ってしまえばいいだけな気が

25 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/11/28(土) 06:29:13.75 ID:m1Hh4Lyt0.net
色々ルール変更しようよこれを気に

ゴールをいまの1,5倍にして点入りやすくするとかしたら面白くなんじゃねーの

毎試合野球並のスコアになって面白くなりそう

26 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/11/28(土) 06:32:49.59 ID:cDw5bIym0.net
ヘルメット付ければ

27 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/11/28(土) 06:35:46.58 ID:5/ZYvlBr0.net
頭つかえないなら手使えばいいじゃん

28 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/11/28(土) 06:40:28.55 ID:eKZ0Xu1M0.net
糸井キヨシ=ID:l7G2Cfz50

29 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/11/28(土) 06:43:00.75 ID:1oMmIQ9n0.net
練習中のヘディングの回数に制限


勝手にどうぞ   ナイキの保護道具も流行らせようぜ

30 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/11/28(土) 06:43:43.73 ID:drr9LY+I0.net
>>1
小学生の時 隣町の小学生がヘディングで死んだわ
そんなおいらは元柔道部

31 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/11/28(土) 06:48:59.06 ID:rliXx+vn0.net
ヘディングは禁止でいいよ。
背のたかいやつにボール放り込むプレーは見ててつまらん。

32 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/11/28(土) 06:49:20.30 ID:9ckzMo3W0.net
ある程度首の筋肉が発達してる年齢なら大丈夫だろうが子供は危険かもな。
まあそんなこと言ったらドッジボールで顔面ブチ当たる方が衝撃何倍もでかいだろうけど。

33 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/11/28(土) 06:49:29.09 ID:hWdCNVa60.net
>>25
はいりすぎるわ
左右上ボール一個づつ大きいくらいでいい

34 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/11/28(土) 06:50:01.49 ID:i+/Esq3c0.net
実際どうやってプレーするんだ?
自然とやっちまうだろ

35 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/11/28(土) 06:52:08.22 ID:BljAgp+R0.net
サッカー選手がアホばかりなのはヘディングのせいだよな
ボクシングのパンチドランカーと同じ

36 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/11/28(土) 06:52:43.60 ID:xCUd0+d00.net
サッカー危険

37 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/11/28(土) 06:54:24.85 ID:gogACQYW0.net
まあ確かに剣道でも危険なワザ「突き」は中学生では禁止だったかな
ヘディングも15歳以下は禁止でも別にいいよ。

38 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/11/28(土) 06:54:56.08 ID:c0o9+1FD0.net
ヘディング危険ならかなりのスポーツは危険だぞ

39 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/11/28(土) 06:55:24.46 ID:wdsWy6ujO.net
知恵遅れは本当に学習能力ねえな。
幼稚なネガキャンなんかやったって、野球をやる子供なんか増えねえよw
普通の脳みそがあれば、野球は楽しいって子供たちや親にアピールするのに頭が弱すぎてそんなことすらわからないw

40 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/11/28(土) 06:55:55.21 ID:r8K1QHBB0.net
11歳以上は馬鹿になってもいいってことか…

41 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/11/28(土) 06:57:18.76 ID:W9eXoGVg0.net
>>9
実際、それが一番良いと思う
今年ブラジルだかでサッカーやってて頭と頭がぶつかって死亡したって事故があったと思う
昔はアイスホッケーもヘルメットなしだったけど、今は被らなきゃならない
サッカーの場合はヘルメット被ったらヘディングでボールが飛ぶ勢いが増すかもしれないけど、それはそれで面白いだろうし
ヘルメット義務化でいいよ
ハゲも隠せる

42 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/11/28(土) 07:00:22.25 ID:o/BMU/2q0.net
ヘディング禁止する前に銃を規制しろよ

43 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/11/28(土) 07:02:49.08 ID:5/ZYvlBr0.net
ヘルメット有りなら防具もつけてぶつかるのOKにすればいいんじゃね

44 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/11/28(土) 07:07:02.09 ID:B9dermN80.net
うっかりヘディングで入れたら脳カウントかよ。

45 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/11/28(土) 07:07:40.08 ID:W9eXoGVg0.net
>>43
いまだってショルダーチャージOKだろう

サッカーじゃなくてアメフトやりゃいいだろってか?
アメフトも面白いけど、サッカーほど美しいプレーってのが出ないんだよなぁ

46 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/11/28(土) 07:09:05.29 ID:qoKG1tlU0.net
この基準で行くと体操とか狂気の沙汰だろ
そんなに怖いならスポーツなんてやめちまえよ

47 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/11/28(土) 07:10:26.35 ID:4fWnMVQF0.net
野球もゴムボールじゃないと危険すぎるな
わざとぶつけるのがら当たり前だからぶつけられた方は殺人罪で訴えられてもおかしくない

48 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/11/28(土) 07:11:04.83 ID:T5wOoLsEO.net
>>45
回転するやつは美しいです

49 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/11/28(土) 07:11:38.14 ID:x0jV7NMO0.net
ヘディング無しで成り立つ競技じゃないんでアメリカだけサッカーやめてもらうしかない

50 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/11/28(土) 07:12:01.79 ID:W9eXoGVg0.net
>>48
なにほざいてんだこのトンスラーが

51 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/11/28(土) 07:12:09.54 ID:iBR7C5ni0.net
アメフトやアイスホッケーの方がずっと野蛮だけどな

52 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/11/28(土) 07:13:05.85 ID:T5wOoLsEO.net
>>50
急にどうした?ネトウヨかよ

53 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/11/28(土) 07:13:43.48 ID:sfO4FIhx0.net
さすが 野球同盟国 いい記事だ

54 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/11/28(土) 07:17:18.94 ID:fYoM41s80.net
ヘディング以前に
銃を取り締まれよ
どんだけ
アメリカ国内で
銃で死んでるんだ
3万人だぞ

55 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/11/28(土) 07:17:48.10 ID:q4hKVMzE0.net
野球も子供は軟式野球だし棲み分けした方がいいわな大人になるまでは

56 :夢念ずれば叶う!!スーパーカー×美女@\(^o^)/:2015/11/28(土) 07:17:48.14 ID:flziCpdW0.net
夢念ずれば叶う!!スーパーカー×美女コンパニオンなまとめ」
https://t.co/LPc7pjBmXo?industry/newss0150093er/bill_broker890.html

https://t.co/LPc7pjBmXo?industry/newss0150093er/bill_broke23r345.html
美人揃いで話題沸騰だったダイハツコンパニオンまとめ」

https://t.co/LPc7pjBmXo?industry/newss0150093er/bill_broker755.html


ブリヂストン、タイヤから路面状態を判別するセンシング技術を実用化…世界初」
https://t.co/LPc7pjBmXo?industry/newss0150093er/bill_broker23.html

57 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/11/28(土) 07:18:01.66 ID:W9eXoGVg0.net
>>52
やっぱりトンスラーだったか
狂ったことほざいてんじゃねーよ
俺は共和主義者だからよ、ネトウヨによるとブサヨってことらしいぞ
ブサヨは嫌韓ってだけでネトウヨ呼ばわりしやがるけどな

58 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/11/28(土) 07:18:13.51 ID:heqOLZrN0.net
小学4年生(10歳)以下という条件であるし
妥当な規制だと思いますね
あとは免責で自己責任

59 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/11/28(土) 07:18:27.17 ID:xCUd0+d00.net
>>54
銃でそれ以上に守られてる命があるんだぞ
馬鹿サヨクにはわからんだろうが

60 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/11/28(土) 07:18:31.28 ID:Mm7E2ITa0.net
アメリカがやると影響が大きそうだな 大型訴訟の可能性が出てくるからね
それこそ、日韓の歴史問題が関係ないアメリカで訴訟になったりするんだから

61 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/11/28(土) 07:18:43.40 ID:T5wOoLsEO.net
アメリカサッカー協会が始めたからな
銃規制は政府の方だわ

62 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/11/28(土) 07:21:08.94 ID:T5wOoLsEO.net
>>59
ああ、黒人狩りに役に立ってるよ

63 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/11/28(土) 07:21:22.35 ID:28t7dfo00.net
剣道で突きあるやん
あれ子供だけじゃなく大人も禁止しようよ

64 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/11/28(土) 07:21:55.88 ID:3QUBAcDu0.net
アメフトのタックルには何も言わないところがアメリカなんだよな
子供どころか成年でも危険この上ないだろうに

65 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/11/28(土) 07:22:56.09 ID:xCUd0+d00.net
アメフトは防具つけてるから安全

66 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/11/28(土) 07:23:19.70 ID:T5wOoLsEO.net
>>57
俺もトンスラーではないが

67 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/11/28(土) 07:23:35.18 ID:fYoM41s80.net
>>59
オバマは馬鹿サヨクか…

68 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/11/28(土) 07:23:37.68 ID:KYdTzKLW0.net
いや、アメフトの訴訟からこんな話出てんだろ

69 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/11/28(土) 07:23:51.01 ID:JDvTV8Wy0.net
>>41
衝撃的にはたいして変わらないと思うぞ
外傷ではなく振動、脳の揺れだからな

70 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/11/28(土) 07:24:56.84 ID:S2s9ckzU0.net
じゃあアメフトのタックル禁止令でも出すか

71 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/11/28(土) 07:25:19.33 ID:T5wOoLsEO.net
アメフト糞だな
とばっちり

72 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/11/28(土) 07:25:24.32 ID:3QUBAcDu0.net
防具の件は、ジョークで言ってるんだろ
そうでなかったら武道や格闘技なんかしたことないんだろうな

73 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/11/28(土) 07:25:29.72 ID:GoTP3Nt+0.net
>>41
そんなん言うんだったら自動車もヘルメット着用義務づけな。
年間何万人死んでるんだよ

74 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/11/28(土) 07:26:16.67 ID:+am9WhEFO.net
ヘディング脳

75 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/11/28(土) 07:26:16.94 ID:sG4oHwQu0.net
アメフトの脳しんとうのがやばそうだけど
そっちもいじめられてるのかね?
まぁ引退した選手見るとサッカーはレジェンドたちも老年でも頑張ってるからな
影響は少ないだろうけど
昔はもっとボール重くて硬かったのに老レジェンドだらけだからねw

76 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/11/28(土) 07:26:20.44 ID:x0jV7NMO0.net
>>68
そうだよ
そっちがなかったこれもない

77 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/11/28(土) 07:26:21.11 ID:dOFcH3MD0.net
ラグビーでつかってる柔らかい帽子みたいなのをかぶせたらいいと思うけれど。

78 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/11/28(土) 07:26:36.23 ID:UUTo6aEf0.net
歩行者にヘルメット義務づけする日も近いな

79 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/11/28(土) 07:26:54.65 ID:Qv0hyvm20.net
ボクシングもボディだけに
ねえさん:顔はやめな!やるならボディにしな

80 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/11/28(土) 07:27:02.32 ID:fYoM41s80.net
>>65
アメフトも年間、相当数の
重傷者出してるぞ
アメリカのカレッジフットボールの
試合での障害発生率は
柔道の3倍、10.71%だ

81 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/11/28(土) 07:27:12.09 ID:JYE44hOP0.net
アメリカ、サッカーやる気なしwww

82 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/11/28(土) 07:27:41.15 ID:sG4oHwQu0.net
内角攻めのファール失明もいじめられてんだろ?

83 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/11/28(土) 07:27:48.40 ID:fi4bupxl0.net
歌舞伎の何とか獅子で長い髪をグルングルン回すの子供にやらすのは良いの?

84 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/11/28(土) 07:28:02.68 ID:S2s9ckzU0.net
>>59
その命をさらに奪うものがあるらしい。

85 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/11/28(土) 07:28:08.19 ID:xCUd0+d00.net
>>80
まああんだけ激しいことやってりゃいっぱいいるわな

86 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/11/28(土) 07:28:44.44 ID:T5wOoLsEO.net
>>75
いじめられてるよ
アメフト選手もアメフトの欠点叩いてるし

87 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/11/28(土) 07:28:52.33 ID:xCUd0+d00.net
>>83
ダメだね
歌舞伎も禁止で
歌舞伎やってる奴ってロクなのいねえし

88 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/11/28(土) 07:29:00.99 ID:Qv0hyvm20.net
>>80
アメフトは日本の楽車祭みたいなもんだな(w

89 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/11/28(土) 07:29:24.20 ID:sG4oHwQu0.net
>>80
脊椎損傷な
アメフトは脳震盪の後遺症くらいで引退できればマシくさいよね
アメフトの老レジェンドってQB以外でいるの?
結構はやい旅立ちしてるように見えるけど

90 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/11/28(土) 07:31:26.84 ID:sG4oHwQu0.net
引退しても一戦に関わってるレジェンドってサッカーが断トツだとおもうわ
ベッケンバウアーもプラティニも賄賂までもらうんだぜ?

91 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/11/28(土) 07:32:09.23 ID:8rdRCUXg0.net
サッカーやってる奴の知能の低さを見ると、ああやっぱり感が

92 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/11/28(土) 07:32:57.90 ID:T5wOoLsEO.net
ゲルトミュラーはアル中で認知症
ヘディングやりすぎて自制心低下したかもしれん

93 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/11/28(土) 07:33:47.58 ID:T5wOoLsEO.net
賄賂やるって自制心無いよね

94 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/11/28(土) 07:33:53.33 ID:sG4oHwQu0.net
陸上選手も結構はやいんだよなぁ
やっぱサッカーなんだよね
長生きの秘訣
野球もそこそこ長生きしてそうだけど
さすがに年取れば最前線とは遠くなるよね
ポストが少ないのもあるだろうけど

95 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/11/28(土) 07:35:20.33 ID:xCUd0+d00.net
野球はチンタラやってられるから一番長生きできるいいスポーツ

96 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/11/28(土) 07:35:45.94 ID:sG4oHwQu0.net
>>92
引退後の破産やアル中なんて
他のスポーツでもいっぱいいるけど
やり直せてるのがすごいよねw
今コーチやってんだよなw

97 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/11/28(土) 07:36:29.33 ID:T5wOoLsEO.net
認知症

98 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/11/28(土) 07:36:36.53 ID:sG4oHwQu0.net
>>93
ボケてたらもう上げたでしょって言われるよ?

99 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/11/28(土) 07:37:20.81 ID:4gLzFLHb0.net
>>91
アホが多いのは同意
お前もがっつりサッカーやってたでしょ?

100 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/11/28(土) 07:37:21.74 ID:JYE44hOP0.net
サッカー=女子供のエクササイズwwww

101 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/11/28(土) 07:38:20.07 ID:sG4oHwQu0.net
また論破しちゃった?
ごめんね
でもサッカーは長生きするのに一番いいよ
考えながら走ったり歩いたりするのがいいのかね
狼もそれでアメリカ大陸を生き延びた

102 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/11/28(土) 07:39:29.49 ID:T5wOoLsEO.net
ボケの手前

103 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/11/28(土) 07:40:37.88 ID:SfA6ULBU0.net
ID変えてまで必死な奴が晒されててワロタw

104 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/11/28(土) 07:40:57.97 ID:sG4oHwQu0.net
考えるって言っても面白いのも大きいだろうけどな
野球はつまらないのがね
長いし
観戦とか不健康極まりないしな
やっぱごめんね

105 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/11/28(土) 07:42:02.82 ID:heqOLZrN0.net
競技ジャンル関係なく、年齢に応じた規制やルール変更はあるでしょ
これは、その一つに過ぎないよ

106 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/11/28(土) 07:42:47.32 ID:C+wmdojB0.net
ヘディングを禁止の行き着く先は浮き球禁止のフットサルだろ。ゴールマウスの高さが半分になるかもしれん。

107 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/11/28(土) 07:42:48.58 ID:sV5nPge50.net
胸トラップで肺かなんかやられた奴もいたな

108 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/11/28(土) 07:43:03.87 ID:CRaVUqtn0.net
これは前から言われてたでしょ
研究結果もあったような

109 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/11/28(土) 07:43:22.71 ID:Qv0hyvm20.net
>>106
フットサル?

110 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/11/28(土) 07:44:38.91 ID:W/BXeh2X0.net
ダンスで頭を振り続けたり連続して頭にGがかかる踊りやってる芸能人とか
なんか異常にテンション高く見えるのは気のせいかな?
薬物に頼る人などの一部は遊びか脳の異常なのかと感じる
異常にテンション高い方々や脳に負荷かかるダンスしてる人なども脳の検査してみてもいいかと思う

111 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/11/28(土) 07:45:06.69 ID:T5wOoLsEO.net
組体操規制しろ

112 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/11/28(土) 07:46:13.37 ID:qZP37Nh1O.net
サッカーは幼稚園で止めたな後は休み時間にやってたぐらい今は興味ない

113 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/11/28(土) 07:47:21.03 ID:u89c8cT30.net
こりゃあまたアメリカで競技人口爆発しちゃうな
もうとっくに野球抜いてるし

114 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/11/28(土) 07:48:54.42 ID:WJRwhXeC0.net
シンジには手遅れだよ。
消失した髪は二度と戻って来ない。

木枯らしに吹かれて飛んだ残り髪

115 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/11/28(土) 07:49:41.85 ID:SUAId0uI0.net
日本でも同じような基準のサッカースクールはあるね
そもそも小学生に高さで競るサッカーさせてもしゃーないし

116 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/11/28(土) 07:50:14.43 ID:W9eXoGVg0.net
>>66
トンスラーじゃないなら意味不明なことをほざくなネトウヨニダーとかほざくなタコ

117 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/11/28(土) 07:50:34.95 ID:KJGI/k0PO.net
他国のチームと試合する時どうするんや
アメリカだけヘディング無しか?

118 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/11/28(土) 07:51:33.02 ID:qqx0Llu60.net
下手な麻薬より危険じゃねえかよ
とっとと中止しろ

119 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/11/28(土) 07:52:26.29 ID:Qv0hyvm20.net
石崎「・・・」

120 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/11/28(土) 07:54:55.12 ID:d29C+BoW0.net
アメはコンカッションにすげえ厳しくなった。
アメフトでちょっとでもその気があると退場させられるようになった。
訴えられるようになったからだと思う。

121 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/11/28(土) 07:54:58.42 ID:8YLrgJlb0.net
せっかく強くなってきたのに、これでまたアメリカ代表は弱体化するな

122 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/11/28(土) 07:55:48.52 ID:T5wOoLsEO.net
>>116
急にトンスラーとか意味不明

123 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/11/28(土) 07:56:55.20 ID:jNob1hc50.net
じっさいヘディングして脳震盪おこりたり、引退後に後遺症で苦しんでる選手なんて殆どいないだろ。

アメフト選手の方が引退後ボロボロになってる選手多いし。

124 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/11/28(土) 07:57:40.57 ID:C+wmdojB0.net
道具を使わないホッケーだな
ラクロスとかホッケーは淑女のスポーツとして成功してるから意外とサッカーの発展型としてありえるかもしれん

125 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/11/28(土) 07:58:08.81 ID:/zCeUukr0.net
アメリカでペッティングが禁止になったのかと思た

126 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/11/28(土) 07:59:28.39 ID:IpXOLkNJ0.net
アメフトの方が問題だろ

127 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/11/28(土) 08:01:21.25 ID:C+wmdojB0.net
>>123
だからこそ米でこういう動きがでるんじゃないか。
新規参入側に既存の問題点を解決して差別化するベクトルがでる。

128 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/11/28(土) 08:01:57.67 ID:w4CeRKlf0.net
またサッカーの人気が上がってしまうな。

129 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/11/28(土) 08:03:03.38 ID:sG4oHwQu0.net
>>124
アイスホッケーって大変らしいよw

130 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/11/28(土) 08:03:08.94 ID:7a+Ux3ui0.net
ヘッドギア着けたら?
ヘディングが怖くなくなる。

131 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/11/28(土) 08:04:23.88 ID:C+wmdojB0.net
>>129
アイスホッケーじゃなくホッケーな
女子大生が芝の上でスティック持って走り回るやつ

132 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/11/28(土) 08:05:07.57 ID:Io62c5d40.net
これを機にルール改正に乗り出せばいいのに他スポーツを叩くサカ豚

133 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/11/28(土) 08:06:02.98 ID:JYE44hOP0.net
サッカー=女子供のエクササイズwwwwwww

134 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/11/28(土) 08:07:31.61 ID:sG4oHwQu0.net
これはサッカーを叩いてるように見せかけて
アメフトを叩く延焼戦術ですかね
バスケはどうなの?
年取ってもできるスポーツじゃなさそうだけど

135 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/11/28(土) 08:08:07.07 ID:MHjKdTw/0.net
まあ、小坊もキックアンドラッシュの戦術出来ない困るだろ。特に電柱小僧は

136 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/11/28(土) 08:08:57.95 ID:wDyUzzAO0.net
みんなチェフみたいになるのか

137 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/11/28(土) 08:09:26.60 ID:T5wOoLsEO.net
>>134
アメフトの脳震盪問題からこっちまできた

138 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/11/28(土) 08:10:11.20 ID:sG4oHwQu0.net
こんなことよりそろそろサッカーのシニア世界大会をやろう
45歳以上から

139 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/11/28(土) 08:10:15.55 ID:GGAeAlGm0.net
いっそ全試合禁止にしたらどうだ ますます日本が有利になるだろ もちろんなでしこ様が (ばか野郎どもは身長云々以前の点でまず何としろよw)
高いボールはいったん落とすかボレーキックで全部処理しなくてはならない

サッカーはヘディングあってこそ、足のシュートに匹敵するほどヘディングゴールのかっこいいのが山ほどある、というほどでは元々ないだろ

140 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/11/28(土) 08:10:47.16 ID:qZP37Nh1O.net
サッカーは遊びでやるぐらいがいいよ

141 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/11/28(土) 08:11:14.40 ID:dkikhoQt0.net
確かに、今まで問題にならなかったのが不思議や。

142 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/11/28(土) 08:12:04.46 ID:xBdJq9Z80.net
本当にヘディングが脳に影響与えるなんて誰も思ってねーから
アメフトと比べて安全ですよというただの広報活動

143 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/11/28(土) 08:12:36.41 ID:DBaRi3ia0.net
ヘディング禁止だと高いボールの競り合いが変わりそうだな
CTEの影響がはっきりわかってきたから
今後ルール改正も含めた議論が必要かもね
無視してるとCTE発症者からサッカー協会が巨額賠償を食らいかねない

144 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/11/28(土) 08:13:18.52 ID:ozmBT4yb0.net
サッカーボールって地味に固いよね

昔小学校の時は学校ではゴムのボールでやってたから多少柔らかかったけど

145 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/11/28(土) 08:14:13.44 ID:xuXtv4oz0.net
さて、今日は年長の長男のサッカーの試合だ。
サッカーはやっぱり園児レベルのレジャーにピッタリだよね。大人になっても半ズボンはいてボール追いかけるのは恥ずかしいけど。

146 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/11/28(土) 08:15:21.97 ID:sG4oHwQu0.net
>>142
でも禁酒法した国だしなw
アメリカ内ではまだまだ厳しいのかな

147 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/11/28(土) 08:16:24.61 ID:NyL9SSho0.net
サッカーママが騒いだんだろな

148 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/11/28(土) 08:17:19.10 ID:T5wOoLsEO.net
2ちゃんは恥ずかしくない

149 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/11/28(土) 08:18:32.47 ID:oHtq/+o80.net
10歳以下禁止でもそんな影響ないと思うけどね
キック力ないから、そんなに浮かないし

150 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/11/28(土) 08:18:40.86 ID:DBaRi3ia0.net
>>142
ジェフ・アストル

151 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/11/28(土) 08:18:59.68 ID:S3x4nMeD0.net
高いボールをめっちゃ足でトラップするようになるんじゃね( ´∀`)

152 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/11/28(土) 08:19:38.75 ID:Wm/0CriF0.net
あれだ、脳と頭蓋骨の間に隙間があるからいけないわけでしょ?
シリコン注に以下略

153 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/11/28(土) 08:21:17.60 ID:T5wOoLsEO.net
アメフトなんて自殺しとる
自殺は罪なのに

154 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/11/28(土) 08:21:30.02 ID:HWRUJVz20.net
ヘディングしすぎると岡崎みたいな頭になるからやめたほうがいい

155 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/11/28(土) 08:21:46.84 ID:hwMhVZ630.net
大人にはヘディングのリスクってないの?

156 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/11/28(土) 08:24:52.55 ID:DBaRi3ia0.net
>>155
ある
ただボクシングやアメフトよりは低いと思う
どの程度のリスクかは研究途上

157 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/11/28(土) 08:26:14.91 ID:sjxZskkb0.net
>>145
長ズボンはいてるリアルレジャーに比べればマシだろw

158 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/11/28(土) 08:26:31.59 ID:gb8/wJm40.net
空中戦禁止かよw
クリアもしちゃいかんのか
フットサルしてろよwwwwwwwwwwwwwww

159 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/11/28(土) 08:30:26.32 ID:Oxz1AiQF0.net
子どもスポーツとして
女の子までサッカーやるの多いんだろ、アメリカ

160 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/11/28(土) 08:30:44.59 ID:XNRLd0aE0.net
体育でサッカーやるとき意地でもヘディングしなかったな
初めてやったとき頭への衝撃が半端なかったから
みんなよくこんなことできるなと感心したもんだ

161 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/11/28(土) 08:32:54.08 ID:DBaRi3ia0.net
>>158
例えばラグビーでフェアキャッチ認めないと
球際の空中戦は見ごたえあるだろうが死傷者続出すると思う
観客が見たいものと選手の安全の天秤をどうはかるかだね

162 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/11/28(土) 08:33:27.23 ID:FeFypiTZ0.net
>>155
ない
プロでヘディングで退場した選手とかいないだろう?

163 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/11/28(土) 08:34:01.90 ID:eteF8Ccv0.net
ラグビーのキャップ着けるだけでも多少は効果有りそうだけど…

164 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/11/28(土) 08:36:29.30 ID:w4CeRKlf0.net
気晴らしでやってるんだからそこまで魅せる必要はないだろ。相手もヘディング
禁止ならフェアだしそれでいいじゃん。裁判起こされたり不健康になってまで
やることじゃないよね。ヘディング。

165 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/11/28(土) 08:38:34.16 ID:FeFypiTZ0.net
>>156
それソースあんの?
総じて餓鬼のころからやってる選手のデータしかないんだが
未成熟な骨や首筋でやるから脳に影響がでやすいといわれてるわけで

166 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/11/28(土) 08:40:06.52 ID:4WBrZUF1O.net
毛唐は願望で数字いじくるのが大好きだから理論(笑)などない
天動説地動説上水道下水道直流交流、果ては黒人猿説まで歴史が証明してるわ

バカの普遍化こそ奴らの手口

167 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/11/28(土) 08:41:04.52 ID:T5wOoLsEO.net
>>166
日本人の悪口言うなよ

168 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/11/28(土) 08:42:33.77 ID:DBaRi3ia0.net
>>163
ヘッドギアの脳保護は近年疑問視されてる
(皮膚を守る効果はあるけど)
脳震とうやCTEの原因になる頭部へのダメージは
頭が急激に回る回転加速度が関わっているらしい
ヘッドギアは加速を助長しかねないと言われてる

169 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/11/28(土) 08:43:10.79 ID:6/qQE2P90.net
アメリカと対戦する国は空中戦多用すればいいわけか
14歳になって、いきなりヘディングの特訓しはじめたら、よけい脳に悪いぞ

170 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/11/28(土) 08:44:27.71 ID:Qsj/YAZN0.net
リスクを全部均等に見ていったら、アメフトもボクシングも禁止だし、オートバイも禁止だよ。そうなっちゃうのにな

171 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/11/28(土) 08:46:12.63 ID:X8N+kiyU0.net
>>170
アメリカサッカー協会のやることだからね
サッカー協会はアメフトもボクシングもオートバイも禁止にはできない

172 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/11/28(土) 08:47:26.19 ID:94tf8WFA0.net
>>170
プロはいいんじゃないか?それを職業として選択してるんだから
子供は将来の選択肢が定まってないんだからそこで障害を負う危険はいらないってことだろう

173 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/11/28(土) 08:47:53.28 ID:DBaRi3ia0.net
>>165
それについては
成人になってからサッカーを始めた人のデータが蓄積しないとなんとも言えない
サッカー以外でなら成人になってから起こす例はある
例えば兵士の症例が集まっている
「戦争に行ったら性格が変わって…」の一部はCTEが原因

174 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/11/28(土) 08:51:52.11 ID:oT1kusnX0.net
ヘディング禁止の流れは日本も乗っかったほうがいいと思う

175 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/11/28(土) 08:52:17.34 ID:FeFypiTZ0.net
>>173
フットサルやストリート経験者からの転向とか沢山サンプルありそうなもんだが
プロてやたら首筋発達してる選手がおおいだろう?あのおかげでほぼダメージはないとおもわれるが
なによりいままでヘディングが原因で退場した選手が皆無という
競り合いにより肘で退場は結構いるけどね

176 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/11/28(土) 08:53:00.32 ID:DBaRi3ia0.net
>>172
プロであっても受忍できるリスクには限度があるし
そのリスク認容は時代によって変化する
昔なら許されたが今ではムリっていうリスクの問題
例えば自動車レースは衝突や炎上のリスクも受け入れて参加するけど
だからといって救助隊も出さずに丸焼けになることまで許容してるわけじゃない
「プロだから」ですべてのリスクを認めさせる時代じゃない

177 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/11/28(土) 08:56:46.95 ID:MtqsP4p10.net
なんかヘッドギアみたいなのつけてもいいんじゃね?

178 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/11/28(土) 08:58:17.77 ID:sG4oHwQu0.net
防具とか付けて意味ないわ
余計威力が増すだけだよ
ボールしか当たらないと思ってるけど
頭と頭も当たるから
それがアメフトだろ
脳構造的にヘルメットでも衝撃吸収できないから
中で揺れるんですよ
ぶるるん

179 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/11/28(土) 09:01:28.78 ID:DBaRi3ia0.net
>>175
うーん、君が何に拘っているのか正直よくわからない
「退場者がいないからヘディングは安全」って思ってるなら
CTEについて勉強することをお勧めする
脳震とうについては競り合いで頭同士が衝突した例が多いね
それをもってヘディングが安全と言うべきかどうかはなんとも言えない
ロベカルのフリーキックを顔面で食らって失神してた選手を思い出したが
あれをヘディングと言うべきかどうかw

180 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/11/28(土) 09:06:09.29 ID:OUFI5OYf0.net
ボクシングも禁止すべきじゃね

181 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/11/28(土) 09:06:57.59 ID:8YLrgJlb0.net
サッカーボールなんてバスケのボールに比べりゃ軽いし柔らかいし、ヘディングしたくらいで脳震盪起こす訳ないw

ラグビーやアメフトでタックル食らった方がよほど脳へのダメージ大きいよ。

182 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/11/28(土) 09:08:17.26 ID:K40K1nqC0.net
記事読まず極論叫ぶ馬鹿ばかり

183 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/11/28(土) 09:09:59.48 ID:W9eXoGVg0.net
>>122
お前が意味不明なこと(>>48)をほざいたから、こりゃトンスラーだろなって思ったわけだが
なんだよ、お前の「回転するやつは美しいです」ってのは
まともな日本人がいきなりそんなことほざくかっての

184 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/11/28(土) 09:10:14.07 ID:DBaRi3ia0.net
>>178
アメフトの場合は頑丈な防具が安心感を与えるせいで
余計危険なプレイになるリスクも指摘されている

185 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/11/28(土) 09:12:33.51 ID:FeFypiTZ0.net
>>179
何にもこだわってないが?
事実として遅く始めた選手が沢山いる現状でそういうデータがない
ヘディングが原因で退場者をだしたこともない
そしてそれを裏つける根拠を語ってるだけ>首筋の発達とか

おまえこそ大人も危険という方向で拘ってるね

186 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/11/28(土) 09:12:41.45 ID:XHXgIN6s0.net
小さくてもヘディング上手い子がいる
身長差、成長差の違いが大きい時期だけにかわいそう

187 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/11/28(土) 09:13:56.24 ID:XHXgIN6s0.net
退場云々でいうならコーナーポストに激突しての怪我、脳しんとうが多い
ガキのサッカーはスポンジやウレタン製にすべきだな

188 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/11/28(土) 09:14:02.78 ID:Ht5qt7OK0.net
ラグビーもタックル禁止にしたら

189 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/11/28(土) 09:15:44.45 ID:Ht5qt7OK0.net
ラグビーで首から下マヒした高校生が美談になってたが
なんか間違ってねえか

190 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/11/28(土) 09:17:37.82 ID:sG4oHwQu0.net
>>184
ラグビーとはどのくらい違うんだろうね
ヘッドギアはしてるけど

191 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/11/28(土) 09:19:02.57 ID:T47+2nmI0.net
確かに中学とか高校でヘディングやりまくるのは危険

中学とかヘディングやろうとする奴すげぇ多かったな地元は

192 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/11/28(土) 09:19:45.17 ID:1zqrIbdx0.net
>>8
アンガスヤングも凄いぞw

193 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/11/28(土) 09:21:17.29 ID:gQpNBZA10.net
ヘッド禁止にしたら
・オーバー・バイシクル、ジャンピングボレーとか増えて別の怪我人増える
・FKで直接ゴール狙った時、敵選手は頭でのクリアが出来なくなる
・GKのPA外でのクリアがしづらくなってノイアーみたいなのが減り、ライン上げづらくなる
・高身長の選手が減る
・ミドルシュートが増える
・選手の序列が変わる

他にも色々あると思うが、思いつくだけでこんだけあるな

194 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/11/28(土) 09:22:12.40 ID:bIz1ZK0a0.net
>>7
胸も心臓震盪があるから危険だという話が

195 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/11/28(土) 09:22:13.19 ID:U+DUXWxo0.net
毛根は?毛根は無事なのですか?

196 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/11/28(土) 09:22:54.75 ID:p95ZQ4jq0.net
これアメフトとか退役軍人で問題になってたCTEとかTBIの話だね
よくCNNで取り上げられてるよ
今やイメージングでバッチリわかっちゃうからね

197 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/11/28(土) 09:24:41.24 ID:UdZnDPtz0.net
>>17
小学校のときの担任が、
早稲田のサッカー部出身で、
ただ券もらってくるほどのコネのある人だったが、
小学生はヘディング禁止だよ、
と教わりました。
普段は自由な雰囲気で、あまり禁止だとか縛らないタイプの人だったから、
こりゃあマジで危ないのかも、とみんな思ったよ。

198 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/11/28(土) 09:26:32.22 ID:XHXgIN6s0.net
学校の授業レベルで重傷率が高いのが水泳ね
飛び込みで頸椎をやり半身不随とか多い

199 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/11/28(土) 09:31:21.33 ID:DBaRi3ia0.net
>>185
「ヘディングしようとして頭同士がぶつかる脳震とうはヘディングと関係ない」
っていう考えなんだね
ヘディング自体の安全性とヘディングに伴う事故の安全性を
意図的に分けているんじゃないかな

二つに分けて考えよう
「ヘディング自体が原因で成人にリスクはあるか」
「ヘディングしようとして頭同士をぶつけて障害を起こすリスクはあるか」
ひょっとしたら君の言うとおり成人なら競り合わない単独のヘディング自体は安全かもしれない
でもヘディングを認めることでハイボールを競り合おうとした際
お互いの頭が衝突して脳震とうを起こすリスクが生まれる
君は「ヘディングで脳震とうを起こした例はない」と言っているが
ヘディングの競り合いで脳震とうを起こした例は枚挙に暇がない
更に言えばより高い打点を競おうとしてジャンプ状態でバランスを崩し
頭から落ちて脳震とうを起こす例も多い
これらはヘディングを禁止することで減らせるリスクじゃないかな

200 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/11/28(土) 09:41:03.26 ID:DBaRi3ia0.net
>>190
ヘッドギアは頭部の切り傷や擦り傷、骨折を減らす効果があるけど
脳震とうの防止効果は疑問視されている
脳への衝撃を減らすよい方法があればいいんだけどね
そうすればスポーツ事故や交通事故、その後遺症を減らせる

201 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/11/28(土) 09:43:38.20 ID:7K9TEMEO0.net
アメリカっていちいちうるせえな
リーダーぶんなよ

202 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/11/28(土) 10:03:42.80 ID:/MedNg5A0.net
>>201
アメリカ国内のニュースをわざわざ日本で取り上げている
御門違いの「こっち見んなよ」

203 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/11/28(土) 10:26:24.92 ID:MltBAa6r0.net
ヘディングの1億倍恐ろしい死球脳


【MLB】頭部死球の青木、3日ぶり復帰も途中交代 脳震とうの恐れ 4回が終わったところでめまいの症状
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1439442333/


【MLB】青木宣親 脳震とう再発か 症状訴えスタメン外れる
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1441497429/


【野球】“頭が痛い”“気持ち悪い”「青木宣親」は脳震盪の連続で選手生命に黄信号!MLBでは選手の脳震盪が深刻な問題
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1444626682/


選手の運命を変える頭部死球――。
ttp://number.bunshun.jp/articles/-/124137?page=2

> MLBでは脳しんとうの後遺症が深刻な問題に。
>
> 高橋は昨年7月の西武戦で頭に死球を受け、内耳しんとうに
> なって入院した。
> 一度は復帰したものの、後遺症から聴覚障害を起こすなどの
> 体調不良で再び登録を抹消され、その後、再び一軍に戻る
> ことはなかった。
>
> こうした頭部死球や選手との接触による、脳しんとうや
> 内耳しんとうが大きな問題となっているのがメジャーリーグだ。
>
> ここ数年、接触プレーなどで脳しんとうを起こした選手が、
> その後にPCS(Post-concussive syndrome=脳しんとう後症候群)
> という症状を起こす例が頻発している。

MLB=7年前の初打席で死球受けた選手、1日限りの復帰へ
ttp://jp.reuters.com/article/sportsNews/idJPTYE88R02O20120928

> グリーンバーグは、カブスの選手としてプロ初打席に立った7年前に、
> マーリンズ投手の速球を頭部に受け、病院に運ばれた。
> その後、頭痛やめまいなど、脳しんとうの後遺症で苦しんだ。

【野球】頭部死球の巨人・長野、左頬骨にひび★2
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1312848508/

【MLB】レッズのチャプマン投手、ロイヤルズとのオープン戦で打球の直撃を受けて顔面骨折
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1395307900/

【野球】ファウルボールが当たって眼球破裂・失明…4190万円賠償命令 日ハムなど敗訴★6
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1427647590/

【MLB】折れたバットが観戦していた女性の頭を直撃して「生命に関わる重傷」…レッドソックス-アスレチックス戦[6/6]
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1433574958/

【野球】アメリカで選手の練習スイングが頭部を直撃…9歳の少年が死亡 
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1438777001/

204 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/11/28(土) 10:27:11.31 ID:c0o9+1FD0.net
アメリカですらサッカーアンチができるほど人気は高まったのかwwww

サッカーがやはり面白いから仕方ない

205 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/11/28(土) 10:27:33.48 ID:6/qQE2P90.net
コーナーキックが超つまらなくなるな

206 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/11/28(土) 10:28:46.86 ID:B1VMzHN+0.net
使うなよ
胸トラップも禁止にすればいい
もうねキーパー以外は真に足だけでプレイするというサッカーの本質を追及するべきだよ

207 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/11/28(土) 10:33:38.88 ID:E58Arjdv0.net
>>41
何、最後にハゲをディスってやがんだ、コラ

208 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/11/28(土) 10:37:47.41 ID:SUAId0uI0.net
>>184
実際防具が食い込んで肋骨骨折とかあるからな
防具で固めたアメフトと身一つのラグビーと、後遺障害発生率が前者の方が多い

209 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/11/28(土) 10:41:56.85 ID:PnQNA8WhO.net
蹴るのも禁止にして持って運ぶかドリブルにしないと危ないよ

210 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/11/28(土) 10:43:50.72 ID:6awmB80t0.net
おまえらはドーピング禁止しろ
ロシアよりやってるだろ

211 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/11/28(土) 10:46:32.65 ID:l/0217k80.net
ヘルメットかぶれよw

212 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/11/28(土) 10:51:13.38 ID:7kwgrQ0J0.net
やきうもインハイ禁止にしないとね

213 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/11/28(土) 10:55:45.53 ID:ocUKRECX0.net
つーか当たり前の措置じゃねーの?
アメフトやホッケーだってこの年齢じゃハードなタックル禁止だ

214 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/11/28(土) 11:00:34.13 ID:BD1dmk3o0.net
最近はボールが改良されてるからそんなにダメージ少ないだろ

昔のサッカー部の安っすいボールは硬くて重くて、雨で水吸った状態でヘディングすると頭にかなりのダメージ来たな

215 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/11/28(土) 11:10:47.97 ID://Ml0YGe0.net
>>21
俺らの頃はヘディング避けると怒られたな
キーパーの蹴った高いボールからコーナーキックも基本頭で合わせてた...
しかも昔のボールは超かたい...
さらに雨で水が含むと重くなって頭吹っ飛ぶ

216 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/11/28(土) 11:15:02.43 ID://Ml0YGe0.net
>>214
あっ、先に同じ事をw
あの頃のボールの主流ってmoltenやったな
今は何使ってんのかな?

217 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/11/28(土) 11:20:23.12 ID:c0o9+1FD0.net
>>215
ヘディングの重要性は世代じゃなくて指導者の問題じゃない?

うちのチームは全く練習しなかったけど隣のチームはめっちゃ練習してたし

218 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/11/28(土) 11:25:20.11 ID:FlNVKYJI0.net
プロは全然いいと思うけど
高校生までは絶対禁止した方がいいと思う
脳に影響あるよ

219 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/11/28(土) 11:30:25.67 ID:KJBTvhS00.net
後々障害がでれば原因としてあやしいレベルの話で謝罪と賠償を請求されるからな、
禁止にて置かないとヤバイ

220 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/11/28(土) 11:31:41.61 ID:MTrRTf8B0.net
死んでるじゃねーかwwww

【野球】アメリカで選手の練習スイングが頭部を直撃…9歳の少年が死亡 
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1438777001/

221 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/11/28(土) 11:32:59.35 ID:ouaR5jDi0.net
まあアメリカ巻き込むとこういうことになるわな

222 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/11/28(土) 11:38:15.20 ID://Ml0YGe0.net
>>217
ん〜それが優秀な指導者だった
結構過疎ってた学校で6年生が11人集まらないようなスポ小だったけど毎年県でベスト8まで行けてた
読売ランド目指して頑張ってたww

223 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/11/28(土) 11:41:44.43 ID:hB0FwC+oO.net
全身鎧来て、サッカーやれよ

224 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/11/28(土) 11:43:37.47 ID:cQF/s5B60.net
>>216

アディダス、ナイキ、プーマあたりだろ

発展途上国で大量生産してるからか、かなり安い

225 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/11/28(土) 11:57:45.26 ID:5XeW8M/+0.net
アメリカはサッカー強いし人気も出てきたんだからそのまま続けりゃいいのに
余計なことして衰退したら元も子もない

226 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/11/28(土) 11:59:48.22 ID:CBDzLCIQ0.net
ヘディングそのものはそこまで頭に負担ないと思うけど
空中で頭同士ゴッツンコするのがかなり危ないよな

227 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/11/28(土) 12:04:03.54 ID:3gR2UarE0.net
もっと小さいボール使えば解決だよな

228 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/11/28(土) 12:04:34.54 ID:lkMWrmVn0.net
>>25
点を入りやすくするのならオフサイドを廃止すればいいだけの話だけどな
試合は無茶苦茶つまらなくなるけど

229 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/11/28(土) 12:09:03.12 ID:5XeW8M/+0.net
>>25
普通のゴール=4点
直接FK=2点
PK=3点

PKを直接FKより多い3点にしたのはファールで止めることで得しないようにするため

230 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/11/28(土) 12:09:15.51 ID:QcKbqxJS0.net
>>1
アメフトの脳震盪問題をうまく利用して、安全配慮アピールで、競技者を大量獲得作戦か

231 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/11/28(土) 12:33:52.17 ID:sZ9+4t5tO.net
もう、ビーチボールでサッカーやっとけ

232 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/11/28(土) 12:38:10.98 ID:C0yMf5sY0.net
そんなん言ったら
思いっきり頭殴るボクシングもUFCも禁止だな。

233 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/11/28(土) 12:52:04.54 ID:V9yTN35t0.net
野球のピッチャー強襲が一番危険だと思う あらゆる競技の中で
元メジャーの石井何とかもそれで死にかけたし

234 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/11/28(土) 12:52:54.02 ID:qcbQn0Co0.net
安全なタッチフットボールを普及させよう! TPP!

235 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/11/28(土) 12:56:02.49 ID:qcbQn0Co0.net
>>228
フリーキックの一発に限って、オフサイドを適用しなければいい
笛と同時に味方が走り出す、そこへキックする

236 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/11/28(土) 13:06:50.12 ID:NP1RBy/h0.net
ヘルメット着用、キック禁止、サッカー禁止

アメフト♪ヽ(´▽`)/サイコー

237 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/11/28(土) 13:14:39.05 ID:4gLzFLHb0.net
衝撃が問題ならノーバウンドでのヘディングだけ禁止とかあかんのかな
~13ヘディング制限してその後解禁になると下手くそ同士が競り合って余計危なそうだが

238 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/11/28(土) 13:26:40.32 ID:jZS9JwU3O.net
>>218
引退後の仕事に影響出るんじゃないか?
選手生命短いのに会社員として働けないのは厳しい

239 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/11/28(土) 13:31:18.92 ID:N3U846860.net
(移民代1世代を除く)アメリカ人にとってのサッカーは、
■女性向けのフィットネス
■幼児向けのレクリエーション
■ローティーン向けの走りものトレーニング
程度の位置づけであり、男性の「スポーツ」という認識があまり無い

240 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/11/28(土) 13:33:23.15 ID:zpcNMB9V0.net
アルゼンチンも子供はボール浮かすと怒られる
むしろ、足下強化されるのとちびっ子で才能あるやつが生き残れていいんじゃね

241 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/11/28(土) 13:35:07.22 ID:PoK448EI0.net
ハイボールのパスを禁止した方が早い。
胸から上の高さに蹴り出したら相手ボールになるとか。

242 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/11/28(土) 13:42:22.91 ID:jZS9JwU3O.net
子供ん時ヘディングの練習痛いから嫌いだったわ
あんなの拷問でしかない

243 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/11/28(土) 13:57:37.73 ID:IXJeeSAO0.net
ヘディングの前にドーピングを禁止にしろよ(笑)

244 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/11/28(土) 13:58:58.80 ID:wjTilQ/e0.net
純粋に足だけの競技にしたほうがいいわな

245 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/11/28(土) 14:00:46.06 ID:OiAjmRsNO.net
ボクサーはそういう人いるけど
サッカーはいないぞ

246 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/11/28(土) 14:15:41.53 ID:k7tO1bRX0.net
プレミアのチェフとかヘッドギアしてたろ
高校まではヘッドギア必須にしないと、マジ危ないよ

247 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/11/28(土) 15:12:25.24 ID:FATcAELs0.net
幼稚園のサッカー大会が終わった

やっぱりサッカーの本質は半ズボンでワーワー走ってワーワーボールを追いかけるエクササイズ。これは日本代表も幼児も同じだね。
来年から小学生だが何をやらせようかな。ヘディングは脳の障害起こすから却下で。

248 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/11/28(土) 15:18:58.61 ID:HsbklM0U0.net
これほどのお笑い欠陥競技あっただろーか( *´艸`)

249 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/11/28(土) 15:24:06.82 ID:HsbklM0U0.net
その名もさっかあwwwwwwww

250 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/11/28(土) 15:27:01.71 ID:Uxa1d5cv0.net
>>43
ヘルメットは外傷は防いでも脳自体の揺れは防げないから
ヘルメットの重量分の重みで脳にはダメージがむしろ大きい

251 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/11/28(土) 15:28:11.11 ID:Uxa1d5cv0.net
>>232
子供に思いっきり顔面殴らせてるボクシングがあるの?馬鹿なの?

252 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/11/28(土) 15:40:25.48 ID:D5nW3ITv0.net
イタリアも子供にタックル制限とか細かく指導されてたけど、理由は危険防止じゃなくて
ファンタジスタ育成のためだったな
最近出てこないからそんな育成辞めたのかな

253 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/11/28(土) 15:50:17.33 ID:iYVyxLUA0.net
>>20
見たことないべw
あれはカズが悪いよ。
なんであんなに頭振ったのか。

254 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/11/28(土) 17:21:54.52 ID:bUbp4x+90.net
>>229
ゴールの種類で点数を変えるのは是非採用して欲しい、競った試合で最後のワンプレーで奇跡の逆転劇が起こる可能性がないとツマラナイ。

255 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/11/28(土) 18:55:01.50 ID:Uk11X86f0.net


使




w

256 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/11/28(土) 18:57:38.64 ID:Tmawzo4D0.net
>>3
海外だとそうだね
日本は接触プレーは良いけどヘディングはやるとこあまりない
中学生になってからだな

257 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/11/28(土) 19:03:27.36 ID:fRXSEtdQ0.net
プロは自己責任で選手個人の自由にしたらいいけど、少なくともユース年代までは
ヘッドギアの着用を義務化すべきなんじゃないのかなぁ
ヘディングでの脳震盪以外にも頭同士ぶつかっての裂傷なんてのもしばしばあるわけで

258 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/11/28(土) 19:03:46.27 ID:E5p3cvFu0.net
サカ豚は基地外多すぎる

259 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/11/28(土) 19:07:37.52 ID:4kYYkGyY0.net
サカ豚そっとじw

260 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/11/28(土) 19:17:02.82 ID:YPQ9GBXZ0.net
一回ヘディングしただけで軽い脳震盪
だもんなw
脳がぐらぐら揺れるんだぜw
子供大人関係なく
サッカーは健康へのリスクが高すぎるw

261 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/11/28(土) 19:17:37.83 ID:+u1ZUOHm0.net
>>1
その前にアメフトを禁止しろよ。

262 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/11/28(土) 19:18:31.97 ID:n2zX0V3p0.net
ヘディングって下手が下手にやるとマジで危険
頭頂部でやろうとすると凄い衝撃を感じるもんな

263 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/11/28(土) 19:22:36.19 ID:tz9uG3PL0.net
これで足下重視の育成になればサッカー的にはプラスかもね
英国同様基本脳筋文化の国だし
その辺を抑制する効果が出るかもしれない

264 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/11/28(土) 19:25:30.56 ID:VvW4fA4g0.net
日本アニメが世界中人気でホルホルしても
外国から性暴力表現規制の反発が起きたりしてかえって鎖国してたほうがよかったかもしれないのと同様
サッカーも米国で人気でなかったほうが良かったかも?
これ日本欧州も親御さん影響必至じゃまいか?

265 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/11/28(土) 19:33:07.65 ID:cnAzMcG00.net
日本はロングボール入れて放り込みなんて子供はやらんし

266 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/11/28(土) 19:38:51.13 ID:T5wOoLsEO.net
>>183
スピンムーブってやつ?
あとそれ言うなら急にトンスラーとか言われてもそれも意味不明だわ

267 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/11/28(土) 19:39:31.96 ID:lm28qeAw0.net
サッカーも野球もフルフェイスのヘルメットを常時着用を義務付けたほうがいい

268 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/11/28(土) 20:06:30.11 ID:VvW4fA4g0.net
>>267
それやると帽子被ってた野球ともかくサッカーはビジュアル的にマイナスかもな

269 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/11/28(土) 20:08:01.73 ID:LoiUtYSD0.net
2ちゃんに蔓延るサカ豚見てたら、ヘディングが脳に致命的な
損傷を与えることは理解出来た。

270 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/11/28(土) 20:23:59.58 ID:JPJQgOdT0.net
>>1
【サッカー】年少期のヘディング禁止が世界に広まれば、体が大きくなく空中戦に難がある日本代表にとっては戦いやすい時代になる可能性も©2ch.net
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1448709007/

271 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/11/29(日) 01:08:51.14 ID:YW/Ir6o40.net
そもそもだよ
長年ヘディングしたせいで後遺症が出たという判例が殆ど無いww
ハッキリとしたヘディングのせいで脳内に悪影響を及ぼしたという判例が殆どないんだよw
この手の研究って「◯◯した結果◯◯な恐れがある」とか言う不確かな可能性ばかりなんだよねw

頭部へのダメージを危険視するならアメリカは野球のリトルリーグで硬球を使うのを禁止しろよww

272 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/11/29(日) 01:16:55.30 ID:IrXqP0R0O.net
後にアメリカの小学生サッカー選手がオーバーヘッドとサイクロンを標準装備して来ることになろうとは
この時はまだ誰も想像していなかったのです…

273 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/11/29(日) 01:30:44.94 ID:ng/2B1Mo0.net
辰吉兄さん見りゃ脳振盪の怖さがわかるやろww
小学生が禁止は正解。

274 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/11/29(日) 11:39:58.85 ID:C6XOt8Z00.net
>>1 同ソース
2015/11/28
【サッカー】年少期のヘディング禁止が世界に広まれば、体が大きくなく空中戦に難がある日本代表にとっては戦いやすい時代になる可能性も©2ch.net
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1448709007/

275 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/11/29(日) 12:21:16.31 ID:bDPmOnqN0.net
【サッカー】サッカーのヘディング:脳損傷につながる恐れ、記憶力に影響も 北米放射線学会がシカゴで開催する年次会議で29日発表
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1322551829/
【サッカー】サッカーのヘディング、脳損傷につながる恐れ 記憶力に影響も
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1322660478/
サッカーのヘディングをしすぎると脳にダメージを与え、記憶力や問題解決力が低下する
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/news/1322977200/
【サッカー】年1300回やるとヘディング脳になる恐れ
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/news/1322674225/
【サッカー】ヘディング原因で 27歳死亡 イングランド下部組織のストライカー[13/03/14]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1363228981/


【運動生理】サッカーをする中高生は、しない人よりコンピューターゲームのポイント獲得が遅い…ヘディングが脳にダメージ?
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1362134717/

外傷性脳損傷と同じ!? サッカーのヘディングをしすぎると脳にダメージを与え、記憶力や問題解決力が低下する
http://woman.excite.co.jp/News/column/20111204/Rocketnews24_159245.html
ヘディングが子供の脳を壊す?
http://www.newsweekjapan.jp/stories/world/2014/04/post-3252.php

【脳損傷】 米研究者 「サッカーは多くの子供がプレーしている。彼らを守るために、この調査結果をじっくりと考慮すべきだ」
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1322706555/
【サッカー】子供はヘディングするな!大脳損傷の可能性があり危険だ
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1407845250/
【サッカー】ヘディングの危険性!子供の頃からヘディングの練習を盛んにしていた選手の脳に大きな損傷…©2ch.net
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1447892475/214-217


サッカーママがFIFA提訴、ヘディングによる脳への危険性に対策要求 記憶力に影響を及ぼし得ることを示す研究結果があると指摘
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1409220119/

【サッカー】米サッカー協会、10歳以下のヘディング禁止へ。脳震とう防止のため安全考慮 [転載禁止](c)2ch.net
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1447151708/
【サッカー】10歳以下のヘディング禁止、サッカー協会が新規定 米(c)2ch.net
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1447241863/
【サッカー】少年サッカー、米でヘディング禁止「脳に損傷与える」 ©2ch.net
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1447766066/
【サッカー】10歳以下のヘディング禁止!うずまく“賛否”「脳振盪と長期の脳障害との因果関係は解明されていない」(c)2ch.net
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1448160905/

2015/11/28
【サッカー】競技そのものに影響をもたらす可能性…アメリカでヘディング禁止令!脳震とうリスク減少©2ch.net
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1448657432/
2015/11/28
【サッカー】年少期のヘディング禁止が世界に広まれば、体が大きくなく空中戦に難がある日本代表にとっては戦いやすい時代になる可能性も©2ch.net
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1448709007/

276 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/11/29(日) 12:23:50.28 ID:x78PF0ZP0.net
スポーツ大国アメリカではサッカーは水泳等の習い事扱いだからなw

あのスポーツ大国アメリカがそういう認識なんだからつまりそういうことだろう

277 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/11/29(日) 12:24:55.98 ID:+MdG0IVu0.net
10歳以下はフットサルに移行するだけだよ
フットサルのボールは今回禁止になってないからね 軽いから当然だが

278 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/11/29(日) 12:26:02.39 ID:YNvn3g350.net
サカ豚の頭が悪い理由が分ったw

279 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/11/29(日) 12:27:01.42 ID:1suMe1UO0.net
よかったなサカ豚
今のままではサッカー日本代表はアメリカにさえ一生勝てなかった
アメリカサッカーがちょっとだけ衰退に向かって良かったな
まあ世界ランク50位の日本がW杯優勝することは100%ないが

280 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/11/29(日) 12:28:59.52 ID:0M9qZlt20.net
サッカーみたいなくそつまんねえ競技そのものを禁止しる!!!!

281 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/11/29(日) 12:30:30.87 ID:xIXS7yW20.net
キックも禁止にすればエエ

282 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/11/29(日) 12:31:36.01 ID:LmzDvyR20.net
>>277
フットサルのボールでヘディングするとめっちゃ痛いw
サッカーボールより硬いきがする

283 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/11/29(日) 12:32:32.17 ID:73EVtc920.net
子供の時からやっていただろう現サッカー選手の現状を見るに・・・
ヘディング禁止の方向で

284 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/11/29(日) 12:37:27.54 ID:16M5D4yz0.net
>>214
水吸ったボールのグチョって感じすげー嫌だったわ

285 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/11/29(日) 19:36:45.91 ID:CBeRRAl+0.net
アメリカ、サッカーやる気ねーな
所詮は女子どものエクササイズだ

286 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/11/29(日) 22:02:45.86 ID:xxYyRyGD0.net
>>285
兵士のCTE後遺症まで問題になってるのに
サッカーごときでマッチョ気取ってどうすんだ
気取りたきゃラグビーでもやってろ

287 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/11/29(日) 22:11:08.10 ID:AUXg35ZP0.net
>>41
ニット帽かぶるだけでも頭への衝撃は減る
ラグビーみたいなのでいいと思う

288 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/11/30(月) 13:16:12.96 ID:ZR8ec1Yr0.net
アメリカじゃサッカーやってる奴はオカマ扱いだからな

289 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/11/30(月) 13:18:36.76 ID:JJATLYe60.net
サカ豚が馬鹿で攻撃的なのはこのせいだろうな

290 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/12/01(火) 05:17:33.89 ID:EaS3GCf20.net
>>275
サッカーのヘディングが子どもの脳壊す 衝撃はボクサーのパンチ並みにも
http://www.j-cast.com/healthcare/2015/11/28251710.html?p=all

291 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/12/01(火) 16:08:14.81 ID:PGOgu2M10.net
サカ豚の書き込みの馬鹿さ加減見たら納得だわ

総レス数 291
67 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200