2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【サッカー】もはや“怪物”はいない? ロナウド氏が「今のサッカー界はタレントがいない」

1 :砂漠のマスカレード ★@\(^o^)/:2015/12/04(金) 09:41:45.62 ID:CAP_USER*.net
怪物と呼ばれた元ブラジル代表のロナウド氏は、現在のサッカー界にかつてのような規格外の選手が減ってしまったと考えているようだ。

フェノーメノ(怪物)の愛称で親しまれ、クラブレベルでもブラジル代表でも数々の栄光を勝ち取ってきたロナウド氏。
イタリア『メッサジェーロ』のインタビューで、同氏は次のように述べている。

「危機に瀕しているのはイタリアだけじゃない。世界のサッカー界にタレントがいなくなっているんだ。ノスタルジックにはなりたくない。
だが、私の時代は、チームに違いをつくる選手がいた。その国のベストプレーヤーだ。今は選手間のレベルがもっと拮抗している。だが、そのレベルは下がった」

ピッチの上だけのことではない。ロナウド氏はFIFAの一連の事件など、汚職問題も懸念している。

「ディレクターたちが刑務所に入り、スキャンダルがあり…サッカーは何も学んでいない」

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20151204-00000000-goal-socc
GOAL 12月4日(金)9時22分配信

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20151204-00000000-goal-socc.view-000
ロナウド氏、タレント減少を嘆く

2 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/12/04(金) 09:43:09.81 ID:gzq/57x70.net
>ピッチの上だけのことではない。ロナウド氏はFIFAの一連の事件など、汚職問題も懸念している。
>「ディレクターたちが刑務所に入り、スキャンダルがあり…サッカーは何も学んでいない」

お前が言うなw

3 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/12/04(金) 09:43:14.80 ID:WyL9Aw+R0.net
攻守分断スッカスカDF時代のプレイヤーが何を言うか

4 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/12/04(金) 09:43:38.31 ID:xyDL9u5x0.net
いい選手はいる、だがワシはもっと凄かったで


こいつもペレ系のジジイになりそうだな

5 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/12/04(金) 09:47:36.40 ID:O/psBWiL0.net
ロナウドあんたは誰もが認める最強の化けモンだったよ。

その通りで合ってる!

6 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/12/04(金) 09:48:56.37 ID:wJkjoEBa0.net
たしかに限界突破時のロナウド見てしまうとクリロナやメッシすら霞む。

7 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/12/04(金) 09:50:27.14 ID:+p7cjyLZ0.net
なにいってんのこの豚
お前の記録なんか抜かれてるよ

8 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/12/04(金) 09:51:11.47 ID:gsioXYLx0.net
そういうタレントがレアルに集まったせいでこうなったんじゃねw

9 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/12/04(金) 10:08:45.84 ID:UXHtpSY/0.net
ブラジル人特有の俺がナンバーワンを言いたいだけか。W杯の記録でさえもクローゼに抜かれたし何を言ってんだか

10 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/12/04(金) 10:13:09.43 ID:MzrSDvbQ0.net
今はメッシとクリロナが
凄杉て周りが霞んでいるのは事実

11 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/12/04(金) 10:20:42.54 ID:m7NS5/v40.net
まぁ、ロナウドすごすぎたからな
メッシ(笑)クリスティアーノ(爆笑)

12 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/12/04(金) 10:35:52.90 ID:R9WztDTz0.net
今の選手は自動的に動く機械みたいなもんだからな
プレーのスピードは上がったけど動きはパターン化されてしまってるから
「何が起こるかわからない、目を離せない」ってのはもう無い

13 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/12/04(金) 10:37:36.25 ID:z5DiB1RC0.net
ロナウドとネイマールはどっちの方が上なん?

14 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/12/04(金) 10:38:28.78 ID:n8jTCH/10.net
戦術が高度化されたせいで個人で勝手なことする選手の需要がなくなったんじゃねーの

15 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/12/04(金) 10:38:31.14 ID:MGKYkIcd0.net
なんでこの人のCLの成績しょぼいん

16 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/12/04(金) 10:39:18.53 ID:isR2Hk6W0.net
>>13
今を比較するなら明らかにネイマール

17 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/12/04(金) 10:39:41.09 ID:UCptyLyr0.net
>>15
43試合で16ゴールだっけか

18 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/12/04(金) 10:40:12.56 ID:IHVEXe+x0.net
今のサッカー選手でデコイを使わず単独でゴールを奪いに行けると言うかそういうサッカー観や戦術眼を持ってる選手すら居ないしそれを監督や味方選手やサポーターに望まれてる選手も居ない

むしろロナウドがドリブラーやファンタジスタやストライカーの概念をぶっ壊し過ぎたせいで戦術化が進みコレクティブなサッカーが一気に受け入れられたとも思える
ゴールに直結しないドリブラーや点に絡めないテクニシャンは駆逐されたし半端なストライカーは心を入れ直し率先して守備や組み立てにも参加する様になったしね

19 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/12/04(金) 10:40:27.55 ID:fC1K6bjE0.net
確かに昔は本当にタレントだらけだったなあ
今は数えるぐらいしか凄い選手はいない
正直今のサッカーファン(10代〜20代)は可愛そう
一番いい時期のサッカーを観れてないからな

20 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/12/04(金) 10:40:58.50 ID:isR2Hk6W0.net
クリロナが130試合くらいで85ゴール、メッシが101試合で79ゴールかな

21 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/12/04(金) 10:42:16.17 ID:rIyYa8yrO.net
昔の選手で豚ロナウド以外に違いを作れる選手って誰だ?
リケルメ?レコバ?リバウド?ジダン?
みんな走れないから戦力にならんだろ

22 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/12/04(金) 10:43:03.79 ID:fC1K6bjE0.net
クリロナとメッシはクラブチームで点を決めさせてもらってるだけ
全然凄くない
代表での得点率はロナウド(本家)どころか他のFWにすら劣る

23 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/12/04(金) 10:44:17.26 ID:n8jTCH/10.net
昔の試合を見るとすげー遅く感じるけどな
今とは何もかも違うわ

24 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/12/04(金) 10:47:34.25 ID:UCptyLyr0.net
>>17
17ゴールだったわ
訂正する

25 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/12/04(金) 10:47:56.94 ID:zNLlLu6m0.net
俺たちの本田さんは?

26 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/12/04(金) 10:50:13.07 ID:eWjewbXS0.net
そう熱く語り終えて席を立った次の瞬間、
そこには膝を抱えてのたうちまわるロナウド氏の姿が・・・

27 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/12/04(金) 10:50:49.64 ID:fPLnISdn0.net
タレントはいるけど、みんな勝ち馬に乗ろうとしてバルサとレアルばっかりに行くからな
ロナ豚の時の銀河系レアルはオッサン集団で誰も走らなかったからまだ脆さがあった

28 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/12/04(金) 10:50:54.30 ID:MGKYkIcd0.net
SN
2014-15 全122ゴール
http://youtu.be/VgJdEkrByc4

29 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/12/04(金) 10:51:25.23 ID:MGKYkIcd0.net
M抜けてた

30 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/12/04(金) 10:51:49.24 ID:HQNx0w1v0.net
メッシはサッカー選手だけど
本物のロナウドはそれを超越した何かだった

31 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/12/04(金) 10:53:12.51 ID:JbuiL8/K0.net
>>27
銀河系軍団ってユーベにボコボコにされてたな
ロナウド来る前はまだ強かったんだが、あれだけ地蔵並べるとチームとして機能しない
06年のロナウド、ロナウジーニョ、カカ、アドリアーノも酷かった

32 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/12/04(金) 10:56:04.56 ID:n8jTCH/10.net
昔は確かにスター選手ってのがいっぱいいたわ
今の選手もそこまで劣ってるとは思わないけどそういう選手は出てこないな
なんでやろ

33 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/12/04(金) 11:05:23.18 ID:xsxPiMzsO.net
タレントがいないというよりトップのメッシが突き抜け過ぎなのでは?
メッシ見た後他の選手見たらショボく見えちゃうし
ただイタリアに関しては代表もセリエも本当にタレントいなくなったと思う

34 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/12/04(金) 11:12:12.38 ID:6IW2s8tG0.net
代表に関してスターがいないっていうなら同意だな
ネイマールもタイトル獲らなきゃ得点率しか評価されない

35 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/12/04(金) 11:14:14.66 ID:6IW2s8tG0.net
ていうかロンドン五輪、ブラジル優勝できたろ
それならネイマールも来年の五輪コパ両方出たいなんて馬鹿みたいなこと言わないで済んだのに

36 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/12/04(金) 11:17:42.56 ID:YuI4cftA0.net
ロナウドなんてろくに試合出てなかったじゃん。
出たらゴール決めてたけど、96-98怪我前ぐらいが異常だったけど後はゴール製造機でCロナウドとたいして変わりないよ。

イタリアにはスター選手多かったけどバッジョもデルピエロ、ルイコスタもバティもみんな怪我ばかりだった印象しかないんだが。

37 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/12/04(金) 11:18:05.27 ID:JbuiL8/K0.net
前線のタレントは昔より今の方がいるだろ
DFに関しては昔の方が上だったと思う
あくまで1対1での守備の話だが
テュラム、ネスタ、リオ、カンナバーロ、デサイー、スタム、プジョル

日本も吉田より秋田、中澤あたりの方が1対1に関しては上だったと思う

38 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/12/04(金) 11:20:44.13 ID:7LMJMinj0.net
>>1
フェノーメノ如きが何を偉そうにしてんの?
せめてオルフェーブル級と言われるようになってから大口叩けや

39 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/12/04(金) 11:28:03.98 ID:ZUe5WrvW0.net
守備を疎かにする選手は自然と淘汰される時代だしな
セレソンが選手に玉いじりさせるよりも走らせることに躍起になってることが全てを物語ってるよ

40 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/12/04(金) 11:28:15.61 ID:TlXTOvS20.net
ロナウド
「自分の現役時代は個人タイトル争いが激しかった
メッシ、Cロナウドは素晴らしい選手だが
当時はジダン、リバウド、フィーゴ、自分、後からロナウジーニョも出てきた
その中でジダンと自分が時代を代表する2人だった」

リバウド
「自分の現役時代と比べて今はレベルが低い
自分の全盛期が今だったら、あと2,3回バロンドールを取れたと思うし
1シーズン50ゴールも出来たはずだ」

フィーゴ
「自分の現役時代には多くの偉大な選手とプレーする幸運に恵まれた
自分のチーム、相手のチームどちらにもだ
おそらくメッシ、Cロナウドより優れた選手たちだ」

ジダン
「自分の現役時代にはメッシ、クリロナに匹敵する選手はいなかった
信じられない数字を見れば分かるはずだ」
「現代のフットボールは確実に速くなっている
選手たちは強靭なフィジカルを身につけ
より速く、より走るようになった事が過去との違いと言える」

41 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/12/04(金) 11:33:15.11 ID:6IW2s8tG0.net
まあ、組織力がかなり重要になってるからな
○○の大会だったって言われるようなものは今後は出ない

42 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/12/04(金) 11:34:33.88 ID:jrFDilOh0.net
今でも各クラブに顔がいるんだろうが
前ほど目立たない、
マスコミの広報の仕方が変わったんじゃないか

43 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/12/04(金) 11:35:08.98 ID:LU2IhrT20.net
たしかに

DFはどの国も下手くそばかりになったよな

FWにとって天国のような状態

44 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/12/04(金) 11:36:16.57 ID:LQKjpMic0.net
ペレと同じで俺が一番だと言いたいだけ

45 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/12/04(金) 11:37:05.11 ID:ZUe5WrvW0.net
>>37
育成年代の指導法がマンマークからゾーンに変わった時代だな
だから80年以降に生まれた選手にバケモノじみたDFが綺麗さっぱり消えた

46 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/12/04(金) 11:38:05.41 ID:TrmiP5Nx0.net
これは正しい
メッシやクリロナは凄いけど、他の選手の質というかスケールの大きさが小さな選手ばかりな感じ

オランダ、イタリア、イングランド、ブラジル、アルゼンチン
こうした国でも、例えばオランダも今のロッベンやスナイデル、ファンペルシ世代が引退したら急激に代表の選手のレベル落ちるし
他の国も若い選手が小粒な選手ばかりで、世界的に世代交代が進んでない感じ
タレントの豊富さとかで言えば、98フランスWC前後がピークだった気がする

47 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/12/04(金) 11:39:22.76 ID:5Ktcwm7h0.net
DFに求められる物が多くなったからなのも原因じゃないか
攻撃やビルドにおけるDF役割が大きくなった

48 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/12/04(金) 11:39:36.66 ID:DB3pghfN0.net
クライファートみたいなすげえうまい下手くそとか欲しいな

49 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/12/04(金) 11:43:21.55 ID:TrmiP5Nx0.net
>>23
それは仕方ない、時代と共に選手も戦術も変わってきてんだから
例えば90WC前後でゾーンプレスが発明されてピッチがコンパクトになり、選手の運動量も増え、よりアスリート能力が求められるようになった
で、狭いピッチでスペース見つける為にいわゆる10番タイプの選手はボランチとか後ろに下がったり、又、コンパクトなピッチを抜け出す為にサイドの有効利用でウイング的なポジションが復活したり
で、その中で一時期のバルサのポゼッションサッカーみたいなトレンドが生まれてって感じで
又スパイクやボールとかピッチの環境とかの面でも進化してたりするしね

50 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/12/04(金) 11:44:16.10 ID:5KH4H8nh0.net
>>12
そういうのは少なくなったけど、やっぱりたまに凄いプレイはあるから見てるんだよな

51 :あ@\(^o^)/:2015/12/04(金) 11:45:13.23 ID:f0tiL+8v0.net
ミランの10番を日本人が着ける時代だからな。

52 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/12/04(金) 11:45:22.20 ID:LU2IhrT20.net
>>47
DFの劣化は本当に酷いもんだよ
昔は名前だけで相手を萎縮させるようなのがいたのに

イングランド→テリー、ファーディナンド、キャンベル、アシュリー・コール
イタリア→ネスタ、カンナバーロ、マルディーニ、ガットゥーゾ
オランダ→スタム、Fデブール、ダーヴィッツ
フランス→ブラン、テュラム、デサイー、デシャン、リザラズ
ドイツ→コラー、ブッフバルト、ザマー、ノヴォトニー
アルゼンチン→アジャラ、センシーニ、サムエル、サネッティ

53 :あ@\(^o^)/:2015/12/04(金) 11:46:31.67 ID:f0tiL+8v0.net
86年のW杯とか今見るとマジで笑えるよ。
Jリーグレベル。

54 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/12/04(金) 11:47:11.11 ID:jhJs7GEa0.net
元有名サッカー選手:「俺最高 他はカス」

55 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/12/04(金) 11:47:44.54 ID:FAPoB1pS0.net
ロナウドって筋肉が異常に発達しすぎて靭帯がついて行けなかったんじゃなかったっけ

56 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/12/04(金) 11:47:59.69 ID:LSjldczR0.net
戦術レベルが上がったことで選手はアスリートになった
強いんだろうけど見てて面白くないんだよな

57 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/12/04(金) 11:48:09.40 ID:5Ktcwm7h0.net
一対一の守備スキルが相対的に落ちるのは仕方ないじゃん
DFが守備だけやってりゃいい時代じゃないんだから

58 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/12/04(金) 11:49:02.70 ID:RgBUdReF0.net
ロナウドとリバウドはやばいと思った
でもメッシもすごい

59 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/12/04(金) 11:49:17.65 ID:wRggoFWa0.net
メッシが引退したらどうすんのこれって思う

60 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/12/04(金) 11:50:41.83 ID:KH+xXrBK0.net
スターダムシステムでダイバールみたいなのをスーパースター扱いにしとけ
お金儲からいいんだろ

61 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/12/04(金) 11:50:44.94 ID:zZGyhWKD0.net
ロナウジーニョの全盛期には誰も勝てない

62 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/12/04(金) 11:51:14.90 ID:ayyDY+G40.net
>>52
イングランド
イタリア
オランダ

ここはチームの劣化も酷い(タレントレベル)

ブラジルは逆にCBに人がいるが
前線が弱くなった

世界的に点をとる9番がいなくなった気がするな

63 :あ@\(^o^)/:2015/12/04(金) 11:51:19.75 ID:f0tiL+8v0.net
日本サッカー界だけでなく、世界のサッカー界のことまで心配するようになってきたな。

64 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/12/04(金) 11:51:40.56 ID:3A5NRz5Y0.net
ロナウドから見ればそうなんだろうな。

65 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/12/04(金) 11:53:05.39 ID:iIlqMeI90.net
タレントがいらないだけだろ 今はもう昔みたいな分業じゃないし
目立つ奴がいなくなるのは当然だ

66 :あ@\(^o^)/:2015/12/04(金) 11:53:16.96 ID:f0tiL+8v0.net
フレッジとフッキがスタメンのセレソン…

67 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/12/04(金) 11:53:24.02 ID:AovAfsUZ0.net
そんなロナウドでもマラドーナの足元にも及ばないとは。
どんだけ凄かったんだよ。

68 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/12/04(金) 11:54:09.91 ID:SW8JfijG0.net
>>1
あんたが一番だ!

69 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/12/04(金) 11:56:43.92 ID:5KH4H8nh0.net
今はカウンターを遅らせて、その間に早く自陣に戻りリトリートする
とにかく点を取らせないサッカーが増えたからな

攻撃は左右に振ったりFWが動いて敵を引きつけ空いたスペースに走り込むウインガーとか
裏狙いだけじゃやっていけない時代だわ

70 :あ@\(^o^)/:2015/12/04(金) 11:58:13.41 ID:f0tiL+8v0.net
イニエスタ > ジダン

Cロナ > ロナウド

メッシ > マラドーナ


絶対今の方が上。

71 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/12/04(金) 11:58:52.37 ID:b1QaeVwgO.net
2006年ワールドカップ 日本だから2得点できた 日本では他のチームなら ワールドカップ予選3試合で無得点だっただろう。 相手が日本だったからラッキーだったな(笑)
クローゼに抜かれて良かった

72 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/12/04(金) 12:01:22.13 ID:/7BkH6oK0.net
昔のDFとかへたくそすぎてみれるレベルじゃないけどな
すぐつっかかってかわされるとw
昔の選手は0点や10点の教科があってもプロになれたけど
今は全教科60点以上とらないとプロになれないから
システム化されるってのはそういうこと

73 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/12/04(金) 12:01:29.61 ID:b1QaeVwgO.net
日本ではなくが抜けてた

74 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/12/04(金) 12:01:47.26 ID:VjjuSfc30.net
サカブタ焦ってんの?

75 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/12/04(金) 12:01:59.31 ID:drG0JkeG0.net
>>51
それが1番説得力あるな

76 :あ@\(^o^)/:2015/12/04(金) 12:04:42.92 ID:f0tiL+8v0.net
野球界だってやばいじゃん。Aロッド、オルティス居なくなったらどうするの?w
ってかこの2人もドミニカ人でアメリカ人じゃないし、
メジャーで3割打つ日本人皆無だし。
ホームランなんて言わずもがな。

77 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/12/04(金) 12:06:25.66 ID:p2H+UlKs0.net
ロナウド>メッシ>ロナウジーニョ>Cロナウド>マラドーナ
間違いない

78 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/12/04(金) 12:06:29.07 ID:SW8JfijG0.net
世界的にゆとり世代が増えた

79 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/12/04(金) 12:08:00.77 ID:Z1vn+MNm0.net
>>70
それは無い。メッシのショボさはワールドカップで証明された。
ドイツにはメッシやクリスチアーノ・ロナウドみたいな選手は居ないけど優勝した。
マラドーナは実際に優勝させてる。マークされまくりなのに。

本気でマスコミを潰す掲示板
http://jbbs.shitaraba.net/news/6183/
集団ストーカー被害者が団結する掲示板。荒らしが酷かったので書き込み規制しています。別館で質問は受け付けていますが今まで一度も質問は来てないです。
http://jbbs.shitaraba.net/news/4492/
「木村蛸哉と管理人は無関係です。」スレの>>2 から >>14
の○と□で書いて来た事は事実です。リアルタイムで僕はテレビで観た事に有りますから。
別館はhttp://miura1975.bbs.coocan.jp/
です。
2003年に良く聴いていた僕の洋楽CDアルバムもアンプラグド関係と同じく盗まれていた事が分かりました。相変わらずのキムタク小汚いクズ伝説にまた一つ追加されましたね。
全て僕ではないです。格好良いのも頭が良いのも僕です。
東京のダブルエース?ってバカ丸出しの恥晒しガラクタ連中とは全ての能力において僕が上回っています。
木村拓哉や内田有紀とかはプロとは呼べないなんちゃってパチもんです。
僕は素人ですが今後は全てにおいて天下一品になりますから。(笑)
また、SMAPの木村拓哉がフランス逃亡を企てている可能性が有るので阻止しましょう。
木村拓哉の高校を調べたら「東京都立代々木高等学校の定時制を卒業」定時制(爆笑)

あと、木村拓哉の悪行なんですけど異次元カメラで撮影したビデオテープを被害者に見せて、それで脅迫して悪事を働いていたのだそうです。
で、その異次元カメラで撮影される理由が完全に大嘘で説明内容がデタラメで単に加害行為を行なって事が済んだら加害行為を止めるだけの話で、被害者達は皆んなそれに騙されて来たというのが現実みたいです。
しかも最近っていうか結構前からみたいなんですけどCG合成した捏造映像まで作らせて詐欺行為をして来たらしいからクズ過ぎですよね。
被害者達に見せるのは被害者自身への完全に加工無しの現実のもの。で、騙す相手に他人の物を見せる時は加工された捏造のもの。
だから加工された捏造のものを見ていない人は何の事だか分からない。騙された人達はそれが正しいと思い込む。
まあ、木村拓哉軍団は人間のクズです。(笑)
木村拓哉が様々なトラウマを乗り越えられずに汚い工作を続けてるらしいです。内田有紀は重症だし。現実逃避しようとしている感覚が伝わって来ます。(笑)
SMAPって元々出来の悪いお笑いアイドルグループなんですよね。ビートルズの偽物のドッキリ企画にマジで引っ掛かったバカ丸出しな連中です。しかも汚い。
単にSMAPはお笑いに戻るだけなんですけどね〜。まあ、自業自得でしょう。
僕は思うんですけど凶悪なレイプ犯達を弁護する連中はクズだと思っています。
昔、光市母子殺害犯は死刑になりましたが、その被告人の本性がクズだった事とその弁護団が同様のクズだった事は有名です。今は凶悪な犯罪者達を日本政府が支援していて、その凶悪な犯罪者達を非難する者達を犯罪者扱いしている。論外です。
僕(三浦敏嗣)は完全に童貞です。

何度も「集団ストーカー被害者が団結する掲示板」で書いて来ましたが、全てが僕では無いです。
格好良いのは殆ど9割方が僕です。格好悪いのは殆ど9割方が木村拓哉です。
中身を入れ替えていたんですよ。小汚い芸能マスコミ業界人達がね。
過去の木村拓哉の恥晒しな過去。捏造無しの実際に有った事ばかりです。

□常識と節度があるので、ソープに行って『俺からお金取るの?』という態度で姫に大顰蹙を買います。
□常識と節度があるので、夏のお歳暮プレゼント!!とラジオで叫びます。
□常識と節度があるので、「自分をキムタクだと気付いても知らん顔する女はブスだ」とTVで言い放ちました。
○常識と節度があるので、夫婦揃って人の物を平気で盗みます。

80 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/12/04(金) 12:08:38.88 ID:SHFpv4p80.net
ロナウドは今、ロンドンに拠点を置く世界一の広告代理店の子会社を任されたり、
プロポーカープレーヤーとして頑張ってる。

81 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/12/04(金) 12:08:41.50 ID:/7BkH6oK0.net
野球界も同じだよ
へぼい選手だらけだったから スターが浮かび上がる
王、長嶋もそうだよ 一部のスーパーエースやバッター以外は草野球レベルだったから
スーパーエースが働きまくるという時代
今はノウハウが共有されて差がでにくい

82 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/12/04(金) 12:08:43.91 ID:rz75holN0.net
>>1
タレントうんぬんは分からんが少なくともサッカーのレベル自体は上がってるけどな。
どんなスポーツでも例えば10年前よりも現在の方がレベルが高いと言われてる。
それはどんなスポーツでも多くの選手や監督たちが研究を重ね徐々に進化していってるから。
体操やフィギュアスケートなんかを見てもどんどん技のレベルも得点も上がってるし。
つまり10年前のサッカー界よりも現在のサッカー界の選手の方がレベルが高いということ。
だから一昔前と比べて、あたかもサッカーのレベルが落ちてるかのようなこの発言はナンセンス。

83 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/12/04(金) 12:09:00.48 ID:kSa/fgHe0.net
このデブがなんでこんなえらそうにしてんの?
メッシどころかクリスティアーノにすら遥かに及ばんじゃん
ケガなければとか言い訳いらん

84 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/12/04(金) 12:09:57.53 ID:GdJhmu0a0.net
やべっちFCのCロナウド特集見たら、朝起きてから夜寝るまでフィジカルトレーニングびっしり。
食事も栄養士が考えたメニューをコックが調理。食べる量まで制限されてる。

ダイエットすらできなかった昔の選手なんざ、メッシやCロナウドにかなうわけない。

85 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/12/04(金) 12:10:51.29 ID:BjsAmqsG0.net
イタリアとかイングランドとかまったく魅力なくなったね
フランスも全然知らん
ベルギーがランキング1位らしいねw

86 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/12/04(金) 12:11:24.58 ID:TrmiP5Nx0.net
>>43
審判の笛を吹く基準とかも変わってきてるのも影響してると思うよ
今はボール持ってる選手をより保護しようって感じの風潮が強まった結果というか、昔は削ったりなんだり激しかったけど、今はちょっとでも体当ててコケたらファール貰えるみたいな感じだし
だからDFもスペース埋める動きしか出来なくなり、その結果メッシやクリロナみたいなスピードとか早かったりする選手には対抗出来なくなってる感じ
ちょっと前なら、メッシみたいな選手はぶつかって削ってみたいな感じで簡単に止められてたと思うし

おおざっぱな言い方すると、今のサッカーってハンドボールやバスケみたいな感じになってる
接触プレーは厳しく笛吹かれて、攻守の切り替えやプレースピードだけ早くなってるみたいな

87 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/12/04(金) 12:11:56.51 ID:DB3pghfN0.net
リーガはぬるいからな
メッシやクリロナが荒いプレミアやセリエアで
プレイし続けたらここまで成績残せなかったはず

88 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/12/04(金) 12:13:14.88 ID:ip4TSmTR0.net
メッシは薬

89 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/12/04(金) 12:14:26.87 ID:kAvgJ9mB0.net
まあイブラヒモビッチがいまだに世界トップ選手の1人だったり
この前までドログバが君臨してたり
ピルロだったり
老人が活躍してたらレベルが下がったと思うわな

90 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/12/04(金) 12:16:53.50 ID:wh7PdvUL0.net
今はビッグクラブがいい選手掻き集めまくってるからな
チームとして凄すぎて昔ほど1選手にスポットライトがあたらない

91 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/12/04(金) 12:16:54.52 ID:3WbFmEfL0.net
>>3
セリエA全盛期でそれはない

92 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/12/04(金) 12:17:31.47 ID:kAvgJ9mB0.net
ロートルが未だに活躍する時代
ピルロトッティが2年前まで世界トップの時代だぜ
そりゃスターがいないってなるわな

93 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/12/04(金) 12:20:03.13 ID:BjsAmqsG0.net
ほんとにスターだらけだったから
海外サッカーの雑誌めちゃあったしね
今もまだあるの?

94 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/12/04(金) 12:21:15.88 ID:zh6fMPyX0.net
>>89
イブラピルロはまだしも
ドログバは別

95 :あ@\(^o^)/:2015/12/04(金) 12:21:47.47 ID:f0tiL+8v0.net
ピルロはあの髭がよくない。
あの髭のせいで、「ピーク過ぎたオッサンが未だに活躍してる」というイメージが強くなる。

96 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/12/04(金) 12:22:14.00 ID:3WbFmEfL0.net
今のブラジルの小粒化を見ても選手が小粒になってるわ

97 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/12/04(金) 12:23:20.64 ID:naLXmZ4R0.net
20代のイタリア人なんてスター選手一人もいないね
昔は代表のスタメンとかすぐ答えられたのに

98 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/12/04(金) 12:23:37.22 ID:qfzGHndI0.net
まあこいつのレベルだから許される発言だよな
実際凄かったし

99 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/12/04(金) 12:23:46.38 ID:2OSM3ZKs0.net
現代サッカーにピッチに22選手は過剰だよ
色んなスポーツみるけどその内のひとつサッカーは個で魅了するには窮屈すぎると感じるよ
まぁみんなで攻めてみんなで守ってにはもってこいの選手数だけどね
なんかエンタメ性がないよ

100 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/12/04(金) 12:24:05.68 ID:kAvgJ9mB0.net
個性的な選手がいないんだよな

といいつつも、最近は個性的な選手増えてきた気もする
デ・ブルライネとかコスタとか香川wとかポグバとか癖のある選手が増えてきた

けど、ベッカムとかフィーゴ、ジダン、ロナウドみたいなこいつはこれに関しては一番みたいなレベルには達してないかなと思う
フィーゴのサイドの揺さぶりなんかおっさんの前戯並のねちっこさで引いたわ
ロナウドのシザースも「出たああ!」って興奮したし
10年前20年前のスターはそれぞれが必殺技を持ってたイメージ

101 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/12/04(金) 12:24:08.14 ID:3WbFmEfL0.net
>>70
1対1で抜けないクリロナがロナウドより上なんてことは無い
見る目なさすぎ

102 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/12/04(金) 12:24:56.91 ID:/7BkH6oK0.net
ブラジルの落日は簡単でちゃんと力いれて育成してみたらいい選手量産できましたってこと
昔の日本人Jリーガーとか今の高校生より下手だったし
そらみんな独学で海外の映像もほとんど見れなったからな

103 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/12/04(金) 12:25:15.62 ID:gm29e96b0.net
口田圭佑っていう出目金妖怪はいるけどな

104 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/12/04(金) 12:25:44.52 ID:cglXImxH0.net
すごかったけど、結構ロストもしたし
クリロナやメッシの方が上に思うんだけど。まあスカスカのリーガだし何とも言えんか

105 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/12/04(金) 12:25:46.71 ID:rz75holN0.net
>>85
いや、単に他の中堅国とかの強化が進んで
イタリアやイングランドやフランスのレベルに近付いてきたっていうだけの話。
そうなるとイタリアやイングランドやフランスなんかも今までみたいに楽には勝てなくなるし、
今までは通用してたプレーが通用しなくなったりするから、
あたかもそれらの国が弱くなったかのように感じるだけ。
でも実際はサッカーの全体のレベル自体は年々上がっていってる。

106 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/12/04(金) 12:25:57.84 ID:85Fyid+Z0.net
ここを見れば結局タレントなんて所詮宣伝で作られているのが良く分かるね
メッシとクリロナを同一視するのなんてゴール数だけ見て二人を現役ナンバー1、2とか言って
煽るマスメディアに影響されまくりの人しか言わないだろうに
それがこんなにいるんだから
>>86
メッシはかなり当りに強いプレイヤーだし現代でもクリロナはDFに触れただけでふっとぶんだけど
何でフィジカル弱い選手の代名詞みたいな例えにメッシを出すの?

107 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/12/04(金) 12:26:44.40 ID:JbuiL8/K0.net
>>97
ヴェラッティ

108 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/12/04(金) 12:27:25.71 ID:3WbFmEfL0.net
俺はサンシーロで生でインテルのロナウドを見たけど
ボールを持っているのにディフェンスがあっという間にぶち抜かれて追いつかないのは
さながらツインカムターボでも搭載しているかのようだった
化け物

109 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/12/04(金) 12:28:28.95 ID:kAvgJ9mB0.net
>>106
実際クリロナレベルで頂点に立ち続けたのはメッシしかいないんだからこの2人が同一カテゴリで扱われるのはしょうがないだろ
厳密に考えればメッシはクリロナとは時限の違う存在だとは思うが

110 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/12/04(金) 12:28:58.41 ID:1iCLLSNP0.net
>>36
バティストゥータはアルゼンチンだろ!

111 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/12/04(金) 12:29:04.25 ID:3WbFmEfL0.net
>>106
全盛期のセリエAのディフェンスはガチガチだったからな
あといまのリーガの得点はセリエAなら取れてない
テベスもディフェンスはセリエAは厳しいと語っていた

112 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/12/04(金) 12:30:38.14 ID:kAvgJ9mB0.net
コウチーニョもセリエが厳しいっていってたんだよな
プレミアの方が厳しいイメージあるけど
セリエはまず前を向かせてもらえないとか

113 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/12/04(金) 12:30:38.57 ID:zJEDI26H0.net
>>40
ジダンが一番大人だし現物みてるから説得力がある

114 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/12/04(金) 12:30:55.14 ID:BjsAmqsG0.net
そういやベイルって選手は昔っぽいよな

115 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/12/04(金) 12:31:23.32 ID:h9pEZItu0.net
その時代時代の突出度が重要
考えたら晩年のレアルを除くイタリアスペインで図抜けてた豚ウドは怪物としか言えない

116 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/12/04(金) 12:31:28.87 ID:B/ot3Ci20.net
メッシとロナウドを神格化しすぎた弊害
この選手と比べてしまうともう無理だろ
ネイマールでさえ格落ちしてしまう

117 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/12/04(金) 12:31:38.85 ID:3WbFmEfL0.net
いまは組織的に守備をしてハードワークのサッカーで、
個性があるタイプを生かすサッカーではなくなってるな
軍隊サッカーで内容は本当につまらなったわ
あとセンターフォワード
ストライカータイプが激減したな
サイドハーフ全盛時代だ
前がスペースがないならサイドハーフが中に切れ込んでくる役割が増えたな

118 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/12/04(金) 12:31:59.26 ID:kAvgJ9mB0.net
>>113
ジダンは身内だから…とも言える

こういうのは全く関係ないファンのおっさんとかが一番説得力あると思う

119 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/12/04(金) 12:32:20.52 ID:GTO13Imd0.net
ブラジル、アルゼンチン、イタリア、フランス、イングランド、オランダ、ポルトガル、この辺は少子化の影響で
弱体化とタレント不足が激しいな。ドイツも移民ドーピングしなければ昔とほぼ互角だろうし、明確に昔より強い
のは今でも子沢山社会のスペインだけか。でも今の最強スペインでもラウール・バレロン級がいない。まあ現日本
代表とジーコジャパンのタレント比較すれば判り易いな。メッシ、クリロナ引退したらネイマール1強というのも
怖い状況だな。

120 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/12/04(金) 12:33:10.15 ID:k2cgaGar0.net
身体能力だけで得点するって選手ほんと減ったよな
DFの質が上がっただけなのこれ

121 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/12/04(金) 12:33:23.09 ID:3WbFmEfL0.net
あのクリロナの1対1のドリブルの抜けなさは、ロナウドの打開力やドリブルテクニックと比べたら数段落ちるわ

122 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/12/04(金) 12:33:45.87 ID:kMvjQikb0.net
昔は組織的な守備がなかったから前線にいるそれなりの選手でも目立つ活躍できたってだけだろ

123 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/12/04(金) 12:34:01.15 ID:JbuiL8/K0.net
>>116
メッシとクリロナを同列に見ることが間違い
ゴール数でしか見てない人間
メッシは突き抜けた存在だよ
今まで見てきた中でも間違いなく最高の選手だわ

124 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/12/04(金) 12:34:56.89 ID:UPrEfRe80.net
>>116
そら活躍の長さは重要視されるからな
2007年頃から活躍してる二人に比べてネイマールは昨季からようやく開花したから
サントス時代も凄かったんだろうけど見てないから知らんし

125 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/12/04(金) 12:35:31.98 ID:3WbFmEfL0.net
ハードワークの全員守備のサッカーで、見てて本当につまらなくなったな
攻撃特化型じゃないから近代サッカーは、アタッカーのレベルが上がるとは思えんな
守備のハードワークのできる選手で構成してる
まあ、サッカーは守備のスポーツだからリアリズムを取ったんだろう

126 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/12/04(金) 12:36:00.72 ID:KeT+4gnp0.net
まさに名実ともにペレ2世

127 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/12/04(金) 12:36:00.94 ID:EytvGHh50.net
戦術が進化したせいだろう
昔ほど簡単ではなくなった

128 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/12/04(金) 12:36:47.18 ID:/7BkH6oK0.net
一番抜きやすいのはすぐつっかけるDFな
昔は全員そういうDFだったから レベルが低かった

129 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/12/04(金) 12:36:48.53 ID:wMyVd7Zm0.net
しかしこういう今の選手対昔の選手的な話って実際に同じピッチに立たせて検証することできないから
ぶっちゃけ何とでも言えるよな
ネタとしては盛り上がるけど

130 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/12/04(金) 12:37:01.74 ID:SoPa5PNg0.net
ロナウドが怪我してメッシクリロナが出てくるまで怪物なんていなかったろ

131 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/12/04(金) 12:37:08.25 ID:UPrEfRe80.net
>>123 リンク貼ったほうが手っ取り早い

2014-2015 全ゴール
メッシ
https://youtu.be/rvO_pj08Ih4
クリロナ
https://youtu.be/hkcGIaVY_Zo

132 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/12/04(金) 12:37:29.49 ID:kAvgJ9mB0.net
>>123
そうだね

メッシは特別
だけど、クリロナもメッシについで特別なのも事実だろう

5年以上にわたって、トップにたった選手が他にいるか?
カカやらロナウジーニョやらいたけど、そいつらは2〜3年ですぐ落ちていった
クリロナも明らかのほかの選手とは格がちがう

133 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/12/04(金) 12:37:48.00 ID:Zv2rkleQ0.net
>>123
合法ドラッグ漬けの話だけど

134 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/12/04(金) 12:37:56.47 ID:3WbFmEfL0.net
代表での活躍を見てもロナウドのがメッシより上だと思うわ
ロナウドはどんな戦術でもチームでも活躍できる
メッシはメッシを生かすサッカーをしないと生きない
この差はとてつもなく大きい
Cロナウドも代表だと輝かないよな

135 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/12/04(金) 12:37:58.65 ID:eIRufWGd0.net
メッシ、クリロナ、ネイマールがいるやん

136 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/12/04(金) 12:38:59.49 ID:xJo3IkZF0.net
サッカー芸人ならいるけどね
ホンダっていうやつだけど

137 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/12/04(金) 12:39:07.90 ID:rz75holN0.net
>>96
小粒化と言っても、15年、20年前と比べたら遥かに強くなった日本代表が
いまだにブラジル代表と試合をやると0-4くらいでボロ負けすることを考えると
ブラジル代表自体は決して弱くはなってないと思う。
むしろブラジル代表は個人技をなるべく封印して
組織で戦うようになってきてるから、派手なプレーが減ったことで、
あたかも一人一人のレベルが落ちたかのように感じるだけで
実際はブラジル代表自体も徐々に進化(レベルアップ)していってると思われる。

138 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/12/04(金) 12:39:17.17 ID:nkt9efqd0.net
話ちょっと違うけど、こないだ、さまぁ〜ずの三村の「エリートにテレビを作らせちゃダメなんだって!」とかいう
スレが立ってたけど、実際、このロナウドの話と一緒で、タレントが碌なのしかいなくなったのが
原因だよね?

139 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/12/04(金) 12:39:35.08 ID:/7BkH6oK0.net
平均50点の世界だとスターが生まれやすい、80点の世界だと活躍してもスターになれない
世の中すべてマニュアルが進化すればするほどスターが生まれにくくなる
全体のレベルがあがっても
アニメなんかわかりやすいな
ドラゴンボールは昔の大スターだったけど、アニメの内容は引き伸ばしで
気をためてるだけで30分とかの繰り返し 
昔はそれでも視聴率とれた

140 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/12/04(金) 12:39:41.65 ID:iIlqMeI90.net
ボスマン以降 色んな国の選手がヨーロッパに渡り
中堅国のレベルが引き上げられたのは確か
もう上位の国は勝って当たり前という感じではない
前回優勝国が普通にGL落ちするし

ただ東欧は明らかに弱くなってると思う

141 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/12/04(金) 12:39:52.96 ID:j+pVN19l0.net
メッシって左脚しかほとんど使わないんだけどなあ
何で止められないんだか
本田さんは左脚しか使えないのがバレて通用しなくなったがw

142 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/12/04(金) 12:40:06.78 ID:z7bTRi1u0.net
こいつも言うほど大したこと無かったじゃん

143 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/12/04(金) 12:40:12.26 ID:cwkL8x+m0.net
>>18
上の方で言っているサッカーは今のミランがやろうとしているな。
各選手にそんなことできる能力はないけど

144 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/12/04(金) 12:40:39.57 ID:TrmiP5Nx0.net
>>105
いや、だから周りのレベルは上がってきてるのに、イタリアとかなそのレベルに達してないような若手ばかりになってて育ってきてないってこと
周りのレベルが上がって自国のレベルが現状維持なら、それは停滞ってことだよ

145 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/12/04(金) 12:40:58.44 ID:nNz3qsMw0.net
イングランドもルーニー消えたらヤバいな
バーディーとかスター性ないし

146 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/12/04(金) 12:41:19.47 ID:08upjzT20.net
今の視点からだと偽ロナウドのお前が怪物じゃねえし
今は年間20Gクラスの選手は普通にいる時代になっている
ブンデスですら今年は得点王が30G近くになるだろうし

147 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/12/04(金) 12:41:19.98 ID:3WbFmEfL0.net
>>137
ブラジルは攻撃力やポゼッションだけで勝ててたのに
ハードワークのサッカーにしないとならないほどタレントがいなくなってる
ストライカーも不在だ

ただ単に日本が弱いだけだ
ネイマールが抜けただけでドイツに7ー0なんてありえないことだ

148 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/12/04(金) 12:42:34.37 ID:08upjzT20.net
>>145
英国サッカー界の希望の純白人のハリー・ケインがいるじゃん

149 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/12/04(金) 12:42:56.27 ID:kAvgJ9mB0.net
>>147
チウゴも抜けた

攻守の要が抜けたらそりゃそうなるわな

ネイマールがいたらカウンター怖いからドイツも守備に人数残らせないといけないし
結果変わっただろう

150 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/12/04(金) 12:43:12.39 ID:GTO13Imd0.net
戦術が進化しても人間の身体能力は進化しないから、クリロナとかネイマールのダイブは
昔の審判基準ならPKどころかイエロー宣告だろう。チアゴ・シウバなんかロナウド時代
の怪物DF陣の中放り込んだらベスト10に絶対入らない。

151 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/12/04(金) 12:43:16.78 ID:JbuiL8/K0.net
>>134
クラブでの活躍度が比較にならんぞ
CLはもちろんスクデットすら獲れてないだろ

>>141
メッシより右足が上手い左利きはハジくらい

152 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/12/04(金) 12:43:58.42 ID:3WbFmEfL0.net
>>149
昔のブラジルなら控えにもタレントがひしめいていたもんだ

153 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/12/04(金) 12:44:22.66 ID:TrmiP5Nx0.net
>>106
フィジカル弱い選手の代表としてメッシを例に挙げてるって、どこをどう斜め読みして解釈してんの?
サッカー界全体として今は昔よりも選手を守る傾向が強まってて、そういう中でメッシやクリロナみたいなプレーがより効果を発揮しやすくなってる面があるって言ってんだけど?

154 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/12/04(金) 12:44:48.05 ID:cwkL8x+m0.net
メッシとクリロナどちらが優れているか?
バルサとマドリー間で交換でもしたら良い

155 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/12/04(金) 12:44:55.65 ID:JbuiL8/K0.net
>>132
クリロナももちろん偉大な選手
ファンバステンより優れたストライカーだと思う

156 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/12/04(金) 12:45:18.32 ID:3WbFmEfL0.net
>>151
ロナウドは怪我がなんせ多かったからな
スピードも落ちて劣化したレアル時代ですらあれだけ得点を取れているのも化け物だ

157 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/12/04(金) 12:45:32.61 ID:BjsAmqsG0.net
昔は一人で打開しないとゴールは絶対奪えなかったからね
一人で3、4人抜いてゴールするのばかり見てきたから
今は人数かけて連携でゴール奪えるから誰でもゴールできるように
価値がないように見えちゃうんだろう
昔は逆で一人のFWにDFが4人とかだったからw

158 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/12/04(金) 12:45:43.23 ID:08upjzT20.net
ブラジルは選手が小粒になったのと
ブラジルのサッカー自体が戦術面で時代遅れになったのが大きいな
ブラジル代表の実力は今や世界でTOP10にも入らないだろうね

159 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/12/04(金) 12:45:52.01 ID:iIlqMeI90.net
ブラジルの前線がしょぼくなったのは間違いない
昔は主要リーグのランキングにごろごろいたもんだが
今ヨーロッパで点取ってるブラジル人ほとんどおらん

160 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/12/04(金) 12:46:18.92 ID:zYh3JIbQ0.net
昔はドーピングがもっと気楽にできただけじゃないの?w

161 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/12/04(金) 12:46:20.00 ID:qlODtjKI0.net
元祖怪物…江川
サッカーの怪物…ロナウド
二代目怪物…松坂
三代目怪物…清宮

162 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/12/04(金) 12:46:33.28 ID:Ed32PkV70.net
おまえが言うな

163 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/12/04(金) 12:47:12.31 ID:/7BkH6oK0.net
>>141
滅私は普通に右トラップもするし、右足シュートも撃つ
右シュートはちょっとレベルが落ちるけどね

164 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/12/04(金) 12:47:25.39 ID:qKuknAVL0.net
アルゼンチンが誇るドーピングモンスターがいるじゃないですか

165 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/12/04(金) 12:47:51.02 ID:08upjzT20.net
ハードワークしながらゴール量産する選手が普通の今のほうが
はるかにタレントは多いだろう

166 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/12/04(金) 12:48:10.58 ID:3WbFmEfL0.net
アルゼンチンのバティストゥータやポルトガルのルイコスタも生でフィオ時代見たけど
化け物だったぞ
バティストゥータのシュートやフリーキックはキャノン砲みたいだったわ
エジムンドのテクニックやトラップもサンシーロで見たジョージウェアのドリブルも
レオナルドのテクニックも化け物だったぞ

167 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/12/04(金) 12:49:09.52 ID:zYh3JIbQ0.net
本人がドーピングしてるつもりがなくてもチームが食事に穏やかに作用して半減期も短い薬を毎日盛ってたら選手は知らず知らずのうちに効力を得てることになる。
さらにむかしは注射でおおっぴらにやってたらしいし プロ前の選手だけかもしれないが

168 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/12/04(金) 12:49:09.60 ID:xN+xKX0I0.net
昔のサッカーは間延びしてたのでドリブル突破しやすいしスルーパルも出しやすかった
だからロナウドは突破できたし、中田はスルーパルを通すことができた

今の成熟されたDF相手じゃロナウドな
活躍できない

169 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/12/04(金) 12:49:21.10 ID:3WbFmEfL0.net
ドイツのディフェンスも名だたるそうそうたるディフェンスがいたな
アタッカーは今の方がドイツははるかに上だな

170 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/12/04(金) 12:49:33.49 ID:TrmiP5Nx0.net
>>106
>>111も言ってるけど、今より昔の方がガツガツしてて今の方がより選手を守る傾向強くなったって言ってるのに、今の試合でメッシが当たりが強いとか言っても説得力ないよね?
結局>>106って今のサッカーしか知らないから、昔どれだけ激しかったかも分かってないからメッシが当たり強いとしか思えないんだし

フ今はそういう激しいぶつかり合いや削り合い自体が規制強くなってるって言ってんのに、フィジカル強い弱い関係ないだろって

171 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/12/04(金) 12:49:49.98 ID:ljhclTNp0.net
サッカー素人だけど
マラドーナ→スター不在→メッシ・クリロナ
だと思ってた

172 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/12/04(金) 12:50:05.66 ID:/7BkH6oK0.net
つっかけてくれないと隙ができないんだから攻め手はどうしようもないよw
昔は全員が時代劇の切られ役みたいにばらばらにつっかかってた

173 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/12/04(金) 12:50:30.09 ID:3WbFmEfL0.net
>>168
セリエAのディフェンスはガチガチだったぞ
イングランドは裏のスペースがあったが

174 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/12/04(金) 12:50:36.04 ID:SHFpv4p80.net
>>158
ブラジルリーグの試合、観てるんだけど、ほんと上位でも戦術面が遅れてる。
ただ、プレミア選手並みにディフェンスは激しく荒い、身体を狙っていくし、プレスが速い。

175 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/12/04(金) 12:51:51.60 ID:M46rixTu0.net
組織的に守れるようになったことも要因なんだろな

176 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/12/04(金) 12:51:59.12 ID:JbuiL8/K0.net
メッシは他の選手なら生涯最高のゴールと言えるようなシュートを3試合に1回は決めてる
あまりに容易にやりのけてしまうから見てる側も感覚が麻痺してるんだよ

>>168
間延びしてたら裏にスペースがないからスルーパス通せないんだけどな
オフサイドルールが変わってDFラインが少し下がり気味になったことでバルサ時代が到来したんだよ
これはペップ就任前の話な

177 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/12/04(金) 12:52:17.53 ID:i7GJxj4o0.net
今のサッカーはもうただの体力体格自慢のぶつかり合いだからな

178 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/12/04(金) 12:53:13.96 ID:HxOHxKYR0.net
http://m.goal.com/s/jp/news/3321/goal-50/2015/12/01/17878872/%E3%83%A1%E3%83%83%E3%82%B7%E3%83%9A%E3%83%AC%E3%83%9E%E3%83%A9%E3%83%89%E3%83%BC%E3%83%8A-%E6%AD%B4%E4%BB%A3%E6%9C%80%E9%AB%98%E3%81%AE%E9%81%B8%E6%89%8B%E3%81%AF

メッシ52%
クリロナ11%
ペレ8%
マラドーナ8%
ジダン6%
元祖ロナウド4%

元祖ロナウドの評価なんてこの程度

179 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/12/04(金) 12:53:15.44 ID:3WbFmEfL0.net
生のビエリもボディバランスやポスト
シュートはすごかったよ
生バッジョのタッチやトラップの足下のやわらかさは萌えたわ
観戦するとあたかもボールが足にひっついてるみたいな上手い選手がいまは減ったな

180 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/12/04(金) 12:54:12.03 ID:b0JyYkZf0.net
スキッ歯

181 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/12/04(金) 12:54:21.01 ID:3WbFmEfL0.net
生のジョージウェアとか芸術ものだったわ
なんでこんなハードワークの軍隊サッカーになっちまったんだろうな

182 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/12/04(金) 12:54:39.98 ID:kAvgJ9mB0.net
>>178
怪我したから

こういうスレでロナウド史上最強レベル説を押す人は
全盛期に怪我をせずプレーできていたら、の仮定の話をしてる

関係ないが俺はロッベンがスペじゃなかったら滅私クリロナ級だと思う

183 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/12/04(金) 12:54:54.22 ID:85Fyid+Z0.net
>>111
リーガとセリエAは平均得点変わらないしテベスはプレミアよりセリエAのほうが点取ってるけどどう説明するの?
それとテベスより格上のメッシがリーガのディフェンスは厳しいと言ったらリーガのほうが守備力が上になるの?
説明はよ

184 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/12/04(金) 12:55:00.35 ID:DB3pghfN0.net
>>168
ロナウドのテクあれば余裕っしょ
https://youtu.be/uVueW6X7TM0

185 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/12/04(金) 12:55:47.51 ID:3WbFmEfL0.net
ネドベドやパウロソウザ
ユーゴビッチ ボクシッチ ダービッツ ガットゥーゾなハードワークのサッカー選手だったな

186 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/12/04(金) 12:56:27.73 ID:BjsAmqsG0.net
https://www.youtube.com/watch?v=13sWqttcJt4
バッジョ
https://www.youtube.com/watch?v=K7CYvz0ZYaQ
ロナウド
https://www.youtube.com/watch?v=bY5xhhE4C2k
ニステルローイ

速すぎる このレベルの選手はもういない

187 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/12/04(金) 12:56:52.65 ID:3WbFmEfL0.net
>>183
得点ランキングがセリエAは30行かない
それが答えだ

188 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/12/04(金) 12:57:09.81 ID:GTO13Imd0.net
欧州・南米の強豪国総弱体化に隠れてるけど東欧・アフリカ・アジアもタレント不足が半端無いな。

189 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/12/04(金) 12:57:44.07 ID:e9qA0JLT0.net
https://www.youtube.com/watch?v=e99ZQ-c3dJI.

190 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/12/04(金) 12:57:50.48 ID:3WbFmEfL0.net
ドリブルテクニックがあってなおかつ爆発的なスピードもあるのは
ロナウドだけだ
あとシュートもうまい

191 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/12/04(金) 12:58:16.15 ID:OjgkMfnv0.net
ロナウドは本物だったな
あんなのいたらサッカー11人でやる必要性ないからなw

192 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/12/04(金) 13:00:01.15 ID:sHftsjcs0.net
>>157
は?
インザーギなんてお膳立てしてもらわないとゴール決められないじゃんw

193 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/12/04(金) 13:00:42.13 ID:S5xLBPa8O.net
なんだ、ただの神か

194 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/12/04(金) 13:00:53.39 ID:zCbeU7Pi0.net
一人だけ早送り状態だったからな

195 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/12/04(金) 13:00:54.18 ID:axnpQ23F0.net
イブラヒモビッチ
スアレス

196 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/12/04(金) 13:01:40.92 ID:0JzGYYMR0.net
凄い凄くないは置いといて
均質化してるというか個性が薄れたような感はあるなあ

197 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/12/04(金) 13:02:08.73 ID:85Fyid+Z0.net
>>153
ぶつかって削れば簡単に止められる選手の代表例としてあげたのがメッシなんでしょ?
それなら他の選手挙げたほうが適切じゃない?オスカルとかか?

198 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/12/04(金) 13:02:32.75 ID:sHftsjcs0.net
インザーギ、クローゼ、フォルランは一人じゃダメなストライカー

199 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/12/04(金) 13:02:37.87 ID:lm+SVZ8E0.net
>>187
メッシが行ったら越えそうだけど、まぁたらればだな

200 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/12/04(金) 13:03:18.22 ID:qOsIVoNk0.net
>>192
セリエAはそういう選手多いな

201 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/12/04(金) 13:03:58.36 ID:/7BkH6oK0.net
>>196
マニュアル化が進むということは
選手が生涯かけて試行錯誤して開眼した奥義や極意をみんな子供のうちに学んじゃうってことだから
特殊技術ってのがほとんど存在しない世界になったら個性はなくなるだろう

202 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/12/04(金) 13:03:58.45 ID:t/DwLf1H0.net
ロナウド=タイソン
クリロナ=クリチコ
メッシ=リカルドロペス

203 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/12/04(金) 13:04:00.61 ID:HxOHxKYR0.net
今季に限定して言うと、クリロナはスターじゃないな

204 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/12/04(金) 13:04:19.78 ID:idtAXzwl0.net
豚が凄いのは大怪我をして爆発的なスピードが失われてプレイスタイルが変わっても超一流だった事

スポーツにタラレバは厳禁だから怪我しなかったらとかは言えない

205 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/12/04(金) 13:04:39.20 ID:3WbFmEfL0.net
生で見た俺がロナウドは、ツインカムターボを搭載してて反則だと思ったくらいだから
本当に化け物だった
一瞬でディフェンスが置き去りにされてしまうドリブルの加速力は人間離れしていた
柿谷みたいにただ動き出しでトップスピードが速いタイプならいるけど
ドリブルしてあれは本当の化け物だ

206 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/12/04(金) 13:06:40.83 ID:KH+xXrBK0.net
ファンバステンとかロマーリオとかストイチコフとか
主要リーグで20ゴール超えたのが1回だけのような選手が
簡単にバロンドール取れる時代の方がレベル低いと思うが。
まあクリロナとメッシはリーガのレベル差が異常すぎて簡単に比較はできんが。

207 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/12/04(金) 13:06:44.07 ID:JbuiL8/K0.net
ロナウドは休んでる時間がなかったんだよな
試合に参加してない時間が長すぎたわ
あと相手を背負ってプレーするのが不得意だった

前を向いてボールを持てば怪物なんだが
ただ怪物プレーをした後またお休み

208 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/12/04(金) 13:06:44.76 ID:nHr8n6X/0.net
マラドーナとか今のサッカーに居たら絶対雑魚だよなw
あんなチビデブすぐに囲まれてフルボッコにされそうw

209 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/12/04(金) 13:06:47.92 ID:3WbFmEfL0.net
俺は楽しかった名だたるスターがいたときのサッカーを生で見れたから
幸せな時代を生きたと思ってるわ

210 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/12/04(金) 13:07:35.21 ID:2i/iJ5960.net
>>40
ブラジル人解雇中かよだっせーなw

211 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/12/04(金) 13:07:53.90 ID:3WbFmEfL0.net
>>207
豚になったレアル時代はポストもうまくこなしてたぞ

212 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/12/04(金) 13:08:37.76 ID:wh2wK0+r0.net
3Rの時代ならネイマールじゃセレソンにも選ばれないだろ
ブラジル終わってるなw

213 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/12/04(金) 13:08:55.95 ID:00+78tBR0.net
ブラジルのタレント力の劣化が1番顕著だという皮肉
ネイマールは怪物クラスだと思うけどブラジルならもう1人か2人くらいは出さないと

214 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/12/04(金) 13:08:56.04 ID:lm+SVZ8E0.net
単純に時が経つほどにレベルは上がってるように思うけどな
昔の試合見返したら古くなればなるほどレベル低いじゃん

215 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/12/04(金) 13:09:09.55 ID:0nWFV1MZ0.net
音楽シーンと一緒だな
90〜00年代初頭は日本も世界も音楽が一番良い時期だった
サッカーも一緒

216 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/12/04(金) 13:10:48.34 ID:3WbFmEfL0.net
ワールドサッカーグラフィックやワールドサッカーダイジェスト
カルチョとか毎月買ってたほど熱を入れて見てたわ
あの時代のサッカーは本当に楽しかった

217 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/12/04(金) 13:12:02.31 ID:D1liXzXB0.net
老害って言う奴いるけど
この人はマジで規格外だったよ
ワクワクできたし

218 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/12/04(金) 13:12:05.61 ID:lm+SVZ8E0.net
清々しいほどの懐古厨だな

219 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/12/04(金) 13:12:12.96 ID:85Fyid+Z0.net
>>170
その時代にメッシはプレイしてないと思うしその時代にいたら今のスタイルではプレイしてないかもしれないし
違う時代の選手同士を違う時代で比べるより同じ時代の選手同士の相対評価で比べるしかないと思うけど
そもそもロナウドは削られて(体の問題で?)怪我しまくりだしメッシもその時代にいたら怪我増えると思うよ

220 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/12/04(金) 13:12:42.67 ID:KdwNe5hb0.net
タレントっつうか人外が多かった

221 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/12/04(金) 13:12:47.00 ID:NBVIbk+u0.net
ロナウドは凄かったけどピークも短かった

222 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/12/04(金) 13:12:56.32 ID:3WbFmEfL0.net
イタリアでサッカーを見て夜はレストランでワインを飲みながらサッカー談義してさ
それで幸せだったな
いまはそんな楽しいサッカーはあるのかね

223 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/12/04(金) 13:14:02.90 ID:bptRJKNP0.net
メッシ>>ガウショ>>ネイマール>(超えられない壁)>クリロナ=フェノメーノ

こんな感じ

224 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/12/04(金) 13:14:20.95 ID:JbuiL8/K0.net
クリロナはメッシや豚ウドと比べると下手なのに何故あれだけゴールを稼げるのか?
それはどんなに可能性が少ないチャンスでも長い距離を走ってゴール前にきちんと詰めてるからなんだよ
ゴールへの貪欲さ、勤勉さの積み重ねの結果

ロナウドが能力の割にゴール数が少ないのはそういうストライカーとして大事なことを怠っていたから

225 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/12/04(金) 13:15:11.53 ID:3WbFmEfL0.net
ルイコスタやトッティの全盛期も本当にすごかったわ
懐が深くてドリブルもうまくてディフェンスも簡単に行けないんだよな

226 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/12/04(金) 13:15:22.45 ID:10Sep2am0.net
イケメンロナウド>>>>豚ウド

227 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/12/04(金) 13:16:14.37 ID:M46rixTu0.net
そういや平山とか森本とかこじんまりとおさまったね

228 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/12/04(金) 13:17:10.81 ID:wh2wK0+r0.net
サイトーと一緒だろ?メッシってpu

229 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/12/04(金) 13:17:20.65 ID:E8w2gAnA0.net
>>37
昔の1対1の守備今してもすぐファール取られてPKかイエロー2枚で退場しちゃうもん

230 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/12/04(金) 13:17:37.23 ID:BjsAmqsG0.net
クリろなもメッシも国際大会じゃざこなのが物足りなさ過ぎ
所詮恵まれたチームじゃなきゃ活躍できないレベルなんだろうね

231 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/12/04(金) 13:17:41.56 ID:3WbFmEfL0.net
バルサ時代のロナウジーニョもキレキレで化け物だったな

232 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/12/04(金) 13:17:44.23 ID:85Fyid+Z0.net
>>187
あんまり言いたくないけどセリエAにすごいFWなんて近年いないからじゃない?
せいぜいイブラレベルでしょ?

233 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/12/04(金) 13:18:06.30 ID:7+rf1j+B0.net
今はドリブルで5人抜きとかあり得ないもんな、エースがボールもったら5人一気に来るから。

234 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/12/04(金) 13:19:03.67 ID:rUzWbvY1O.net
今のサッカーはバスケみたいになってる
得点の入らないバスケ

10分間見ても何もワクワクするプレーが起きない
バスケもゴール前以外は見所ないだろ
ゴールがバンバン決まるから面白いが

235 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/12/04(金) 13:19:21.97 ID:0JzGYYMR0.net
>>201
育成ノウハウも向上してるから各選手がこなせるタスクの量及び質は昔と比べて向上してると思うけど
一方で一芸特化型の選手やセンスやフレアーで局面を打開できる人がめっきり減ってしまったのはなんだか寂しいね
時代の潮流と言ったらそれまでだけど

236 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/12/04(金) 13:19:38.20 ID:3WbFmEfL0.net
ロナウドはボディバランスも抜群でディフェンスを引きずってでも
突破してたからな

237 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/12/04(金) 13:20:39.17 ID:3WbFmEfL0.net
日本の若年層も上手いけど小粒になっていってるな

238 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/12/04(金) 13:21:13.38 ID:TP8TPV/j0.net
ロナウジーニョの異次元なサッカーを見てサッカー好きになった
なんかダンスしてるみたいで楽しそうに見えるんだよなぁ

239 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/12/04(金) 13:21:29.24 ID:C5Tyz6+r0.net
ドゥンガに窘められる画しか覚えてないわ

240 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/12/04(金) 13:22:34.37 ID:1ATgxKJ50.net
Lionel Messi ● The King of Dribbling II ● ||HD|| NEW VERSION
https://www.youtube.com/watch?v=8cBIAwh4EjA
There's Only One Ronaldo ● Best Goals
https://www.youtube.com/watch?v=m8bZhNBQktQ
Ronaldo Brazil Impossible Technique And Dribbling Ever
https://www.youtube.com/watch?v=uVueW6X7TM0
Cristiano Ronaldo Best Moments ► (Skills,Dribblings,Speed,Goals)
https://www.youtube.com/watch?v=rt9nE-AZe6g

メッシはワールドカップ準優勝でロナウドはCL獲得できなかったのが悔やまれる
2人共それを成し遂げれば歴代最高の評価はゆるぎなかっただろうに
クリロナは2012ユーロ優勝できなかったのが痛い。優勝してればクライフやジダンと同等の扱いはされてた
3人共好きな選手だし残念だ

241 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/12/04(金) 13:22:53.34 ID:isR2Hk6W0.net
>>230
ブラジルW杯のアルヘンの8点中7点にメッシ絡んでるやん 4得点2アシストオウン誘発
他のFWは何してたのかな?
クリロナは本戦で自力で点取ってないし

242 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/12/04(金) 13:24:15.23 ID:8YNUuoRgO.net
>>168
中田なんてスルーパス通してないだろう。みんなボールが強すぎてラインを割ってた。日本でもイタリアでも

243 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/12/04(金) 13:25:22.16 ID:z/j7yN/r0.net
WC優勝すらしたことない三流土人国家の日本人に偉そうに海外サッカー語る資格はない

244 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/12/04(金) 13:25:55.89 ID:M46rixTu0.net
>>234
スーパーなゴールやプレーが見たいのは確かだけど
守備側と攻撃側の組織対組織の意図を
探りながら見るのも結構面白いと思うけどね

245 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/12/04(金) 13:25:56.18 ID:BjsAmqsG0.net
224
君はほんとうに物を知らなさすぎるね
ロナウドは偽ロナウドみたいにサイドの選手じゃないからねw
だからゴール前に詰めて待ってるとかないからw
その間DFと戦ってるのがロナウドなどのセンターFW
偽ロナウドの対象はギグスねメッシもそうだけど

246 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/12/04(金) 13:27:50.78 ID:JbuiL8/K0.net
>>245
カウンター時にサイドもCFも関係ねえよアホ

247 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/12/04(金) 13:30:11.95 ID:85Fyid+Z0.net
>>245
本物ロナウドを下げる訳ではないけどサイドに流れることも多かったし
キャリアの途中からは全く動かなくなったような・・・

248 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/12/04(金) 13:30:14.64 ID:BjsAmqsG0.net
偽ロナウドのライバルは岡崎でいいわ
同じサイドの選手だし比べるな

249 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/12/04(金) 13:31:27.05 ID:LvmCVN/n0.net
>>245
インテル時代は怪我ばかりだったし
レアル時代以降はゴール前に居座って得点するだけだっただろ

250 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/12/04(金) 13:34:27.57 ID:PmElkK7t0.net
近年に発表されたオールタイムベストプレイヤー
1位ペレ
2位メッシ
3位マラドーナ
4位クライフ
5位ジダン
6位ベッケンバウアー
7位クリロナ
8位ディスティファノ
9位プスカシュ
10位ガリンシャ
http://www.ibtimes.com/top-50-greatest-footballers-all-time-pele-maradona-messi-ronaldo-included-best-soccer-1624974

1位ペレ
2位メッシ
3位マラドーナ
4位クライフ
5位ベッケンバウアー
6位プラティ二
7位ディスティファノ
8位プスカシュ
9位クリロナ
10位エウゼビオ
http://worldsoccer.about.com/od/players/tp/Greatest-Soccer-Players-Of-All-Time.htm

あれ?元祖ロナウドは?www

251 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/12/04(金) 13:37:53.04 ID:BKE4V99m0.net
当時のセリエのビッグ7を体感していた人が言うと発言は重いわな
ただメッシ、クリロナ、ミュラー、レヴァはぶっ飛んでるぞ
今後もネイマールも物凄い事になりそうだし

252 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/12/04(金) 13:37:53.56 ID:bptRJKNP0.net
>>250
ジーコの次ですね・・・・
怪物(笑)限界突破(笑)

253 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/12/04(金) 13:39:54.22 ID:rUzWbvY1O.net
>>244
それはサッカーじゃなくてもいいんだよね
プレーヤーや監督の頭の中や心理を想像して楽しむことはね
ルールがある程度わかっていれば他のスポーツでもいいし
将棋やチェスでもいい

サッカーならではというサッカーの芸術性がなくなってるんだよね今は

254 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/12/04(金) 13:42:39.05 ID:wO/gm9//0.net
なんだ偽物の方か

255 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/12/04(金) 13:43:23.94 ID:85Fyid+Z0.net
>>253
ゲームは進化するし変化もする
あなたはそろそろサッカーから卒業する時期のようだね

256 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/12/04(金) 13:44:54.58 ID:Y1/T9Hir0.net
マラドーナのごぼう抜きも今見ると
ディフェンス何やってるん??って感じw

257 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/12/04(金) 13:45:01.96 ID:eQnmXxNr0.net
メッシは薬の下地があるからなー
豚は純潔

258 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/12/04(金) 13:45:12.65 ID:dzgMPF6p0.net
>>250
 ペレが1位の時点で実力つか人気とかサッカー界への貢献度の順位
じゃん

259 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/12/04(金) 13:45:32.66 ID:RXEQaw1t0.net
メッシは神を超えたからな
化け物ではない
豚ウドの負け惜しみです

260 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/12/04(金) 13:45:46.40 ID:LvmCVN/n0.net
芸術的で凄いプレーでも地味なプレーでも同じ1点だからね
サッカーに芸術点なんて無いから

261 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/@\(^o^)/:2015/12/04(金) 13:52:08.96 ID:HA1St8sP0.net
単なる「懐古主義」



人間は過去を美化しやすい 20年後に過去を振り返ったら「昔はメッシとかクリロナみたいな凄い選手がいたな〜」って思うんだよ

262 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/12/04(金) 13:53:39.93 ID:HhUpHQHz0.net
まぁ言ってることは間違ってない
歳くったトッティがまだ第一線でやれてるぐらいだし

263 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/12/04(金) 13:55:24.65 ID:usg7T2ow0.net
チームで守るディフェンス戦術が進化する一方で昔みたいに個で対する局面が少なくなってきた。だから世界的にDF陣は弱体化してると思う、、、

264 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/12/04(金) 13:57:13.96 ID:ER6qmp5j0.net
どんなスポーツでも1流であればあるほど時代の違う選手同士の優劣の比較はできない
平均値からの突出度合いで図るくらいだな、あとはファンの思い入れ次第でコロコロ変わるだけ

265 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/12/04(金) 14:03:27.89 ID:xE7Eek6g0.net
イブラ忘れんなよ
どっからどう見ても怪物だろう

266 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/12/04(金) 14:13:55.02 ID:PmElkK7t0.net
30歳のクリロナと34歳のイブラたいして変わらんもんな

267 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/12/04(金) 14:20:07.13 ID:08upjzT20.net
ブラジル人がサッカーでだんだん活躍できなくなっている
つまりサッカーが高度化しているんだよね

268 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/12/04(金) 14:22:48.94 ID:qTgN3atk0.net
>>23
いまのバイエルンとか見てしまうと、トップの選手に関しては全然求められるものが変ってしまったんだなと思う
あれが出来なければ、かつての名選手も、いまの時代ではトップとしては通用しないだろう

269 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/12/04(金) 14:23:48.28 ID:xN+xKX0I0.net
ロナウジーニョは生でみたがやっぱ別格だった
ボールがすいついてるように離れなかった、エラシコも目の前でみたがあんな手でもってるようにボールさばく選手は
今はいない

270 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/12/04(金) 14:25:06.73 ID:D+VRP8qo0.net
フェノーメノ(怪物)ってバカか知ったか記者が
ポルトガル語で超常現象だから

271 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/12/04(金) 14:25:32.98 ID:8k9fb9Fo0.net
ロナウドは怪物なのは認めるけど
メッシクリロナはスターだろw

272 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/12/04(金) 14:26:28.74 ID:kAvgJ9mB0.net
>>232
テベス、イグアイン

CFとして確実に10本の指に入る選手だぜ?

273 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/12/04(金) 14:28:01.39 ID:ZbHPXs6Q0.net
こういう節制もできない過大評価の馬鹿に言われたくない選手多いだろうな

274 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/12/04(金) 14:30:12.34 ID:rUzWbvY1O.net
今他のメンバーに左右されない個の力持ってるのスアレスぐらいじゃないか

275 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/12/04(金) 14:30:56.60 ID:gvhj1jWR0.net
>>70
これは全く同意できない

276 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/12/04(金) 14:32:35.32 ID:gBVEyhaN0.net
メッシやクリロナは凄いけど戦術の中でしか活躍できないけど
ロナウドはロナウド自信が戦術だったからな

277 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/12/04(金) 14:32:43.32 ID:Z1vn+MNm0.net
ふ〜む?ま、まだ僕は実力の10パーセントも出して無いよ?
だからもう決着は着いているんだ。相手側は完全体セル。僕は悟飯。埋められない差なんだよ?

本気でマスコミを潰す掲示板
http://jbbs.shitaraba.net/news/6183/
集団ストーカー被害者が団結する掲示板。荒らしが酷かったので書き込み規制しています。別館で質問は受け付けていますが今まで一度も質問は来てないです。
http://jbbs.shitaraba.net/news/4492/
「木村蛸哉と管理人は無関係です。」スレの>>2 から >>14
の○と□で書いて来た事は事実です。リアルタイムで僕はテレビで観た事に有りますから。
別館はhttp://miura1975.bbs.coocan.jp/
です。
2003年に良く聴いていた僕の洋楽CDアルバムもアンプラグド関係と同じく盗まれていた事が分かりました。相変わらずのキムタク小汚いクズ伝説にまた一つ追加されましたね。
全て僕ではないです。格好良いのも頭が良いのも僕です。
東京のダブルエース?ってバカ丸出しの恥晒しガラクタ連中とは全ての能力において僕が上回っています。
木村拓哉や内田有紀とかはプロとは呼べないなんちゃってパチもんです。
僕は素人ですが今後は全てにおいて天下一品になりますから。(笑)
また、SMAPの木村拓哉がフランス逃亡を企てている可能性が有るので阻止しましょう。
木村拓哉の高校を調べたら「東京都立代々木高等学校の定時制を卒業」定時制(爆笑)

あと、木村拓哉の悪行なんですけど異次元カメラで撮影したビデオテープを被害者に見せて、それで脅迫して悪事を働いていたのだそうです。
で、その異次元カメラで撮影される理由が完全に大嘘で説明内容がデタラメで単に加害行為を行なって事が済んだら加害行為を止めるだけの話で、被害者達は皆んなそれに騙されて来たというのが現実みたいです。
しかも最近っていうか結構前からみたいなんですけどCG合成した捏造映像まで作らせて詐欺行為をして来たらしいからクズ過ぎですよね。
被害者達に見せるのは被害者自身への完全に加工無しの現実のもの。で、騙す相手に他人の物を見せる時は加工された捏造のもの。
だから加工された捏造のものを見ていない人は何の事だか分からない。騙された人達はそれが正しいと思い込む。
まあ、木村拓哉軍団は人間のクズです。(笑)
木村拓哉が様々なトラウマを乗り越えられずに汚い工作を続けてるらしいです。内田有紀は重症だし。現実逃避しようとしている感覚が伝わって来ます。(笑)
SMAPって元々出来の悪いお笑いアイドルグループなんですよね。ビートルズの偽物のドッキリ企画にマジで引っ掛かったバカ丸出しな連中です。しかも汚い。
単にSMAPはお笑いに戻るだけなんですけどね〜。まあ、自業自得でしょう。
僕は思うんですけど凶悪なレイプ犯達を弁護する連中はクズだと思っています。
昔、光市母子殺害犯は死刑になりましたが、その被告人の本性がクズだった事とその弁護団が同様のクズだった事は有名です。今は凶悪な犯罪者達を日本政府が支援していて、その凶悪な犯罪者達を非難する者達を犯罪者扱いしている。論外です。
僕(三浦敏嗣)は完全に童貞です。

何度も「集団ストーカー被害者が団結する掲示板」で書いて来ましたが、全てが僕では無いです。
格好良いのは殆ど9割方が僕です。格好悪いのは殆ど9割方が木村拓哉です。
中身を入れ替えていたんですよ。小汚い芸能マスコミ業界人達がね。
過去の木村拓哉の恥晒しな過去。捏造無しの実際に有った事ばかりです。

□常識と節度があるので、ソープに行って『俺からお金取るの?』という態度で姫に大顰蹙を買います。
□常識と節度があるので、夏のお歳暮プレゼント!!とラジオで叫びます。
□常識と節度があるので、「自分をキムタクだと気付いても知らん顔する女はブスだ」とTVで言い放ちました。
○常識と節度があるので、夫婦揃って人の物を平気で盗みます。

278 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/12/04(金) 14:34:12.08 ID:gZ0xvvAuO.net
そんなコトは無いが
スターのワントップFW
が居なくなったのはあるな

279 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/12/04(金) 14:34:19.45 ID:IzE++UXp0.net
バレンシア、ソシエダ、デポルもつよかった頃のリーガが好きだった。

280 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/12/04(金) 14:37:07.14 ID:lzaOg1hm0.net
最近のクリロナって本田っぽいわあ

281 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/12/04(金) 14:38:20.98 ID:/bcJsOph0.net
毎年バロンドールの顔ぶれが違う頃は楽しかった

282 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/12/04(金) 14:41:28.96 ID:gZ0xvvAuO.net
今は大型FWが不在だよな
ドイツやブラジルにも
居ないんだから

283 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/12/04(金) 14:42:25.68 ID:IpxrNKhi0.net
イタリアの凋落で全体的に華がなくなった

284 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/12/04(金) 14:42:35.90 ID:4NjFuS6f0.net
ビエリニステルクレスポみたいなのいなくなったよなあ

285 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/12/04(金) 14:49:15.01 ID:JF7fPLaJ0.net
現場に復帰する人かしない人かは
こういう発言でなんとなくわかる気がする

286 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/12/04(金) 14:51:53.14 ID:5hoGMzbq0.net
20代後半や30代はサッカーを見飽きたっていうのはあるかも
だから新鮮だった頃に見たロナウドが強烈すぎる印象が拭えない

287 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/12/04(金) 14:53:30.91 ID:9Qe3iCQw0.net
MSNは充分すぎるぐらい化け物だけどな

特にスアレス

288 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/12/04(金) 14:54:54.53 ID:EKM6wZcF0.net
まあロナウドクラスといったらメッシ一人しかいないけどいい選手はたくさんいるよね
ネイマールもインパクトは少ないかも知れないけどロナウドより優れている部分もあるよ

289 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/12/04(金) 14:57:14.79 ID:08upjzT20.net
ブラジルサッカーが時代遅れになったことを
偽ロナウドが認めたくないだろう
今やブラジルはサッカー界の僻地だ
アルゼンチンは指導者も選手も優れた選手が健在だが

290 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/12/04(金) 14:57:15.81 ID:LvmCVN/n0.net
以前は2トップが主流だったけど
現在は3トップが主流でセンターフォワードに求められる能力が以前より多くなってる
一人で一番前にいてスペース無くてプレッシャーが厳しい中
得点する事とチームが上手く機能するように動く事が求められてる

291 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/12/04(金) 14:57:50.08 ID:9Qe3iCQw0.net
当時のロナウドは凄かったけど
今戦術ロナウドやってもビッグクラブには絶対通用しないしな

292 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/12/04(金) 14:58:29.66 ID:AC2FCkpM0.net
>>79
メッシやネイマールみたいなひ弱テクタイプはW杯で活躍しにくいよね
マラドーナはチビでも筋肉ダルマだったけど

293 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/12/04(金) 15:00:17.79 ID:dwz/qv3f0.net
1人の怪物が出てくると、そいつは個人の力では抑えきれないから、チーム戦術が発達する

ずっとそれを繰り返していくんだから、最終的にはチームに個人が埋もれることになるよな

294 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/12/04(金) 15:02:25.16 ID:O5BLotHY0.net
別にサッカーに限った話じゃないと思うけどな
チームスポーツは戦略が進化して一人でどうこうできるものじゃなくなった

295 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/12/04(金) 15:02:59.15 ID:ykOJSzIS0.net
ロナウドさんは
ワールドカップ得点王の記録が拠り所だったのにな・・

296 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/12/04(金) 15:03:46.51 ID:08upjzT20.net
スアレス>偽ロナウドだろう

サッカー選手としてはな

297 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/@\(^o^)/:2015/12/04(金) 15:04:14.22 ID:Rk6zTxNV0.net
「危機に瀕しているのはイタリアだけじゃない。世界のサッカー界にタレントがいなくなっているんだ。ノスタルジックにはなりたくない。
だが、私の時代は、チームに違いをつくる選手がいた。その国のベストプレーヤーだ。今は選手間のレベルがもっと拮抗している。だが、そのレベルは下がった」

将棋や囲碁やチェスの駒のようなサッカーが主流になったから、単独ドリブルが出来る選手が減ったね。
今はフィジカルが大事。 
最近、日本人からの差別問題で有名になったパトリックのような、筋力が強い選手がいれば、Jリーグの弱いディフェンダーなら、らくに攻略できるのが露呈してしまった。

298 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/12/04(金) 15:05:13.23 ID:Lr2P13cr0.net
ネイマール以外のブラジル人のしょぼさよ

299 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/12/04(金) 15:07:59.32 ID:3F/NhCKq0.net
ロナウドはファールされても止まらなかったし本当に見ていて気持ち良かったな
その点偽ロナウドやネイマールはホント糞だと思う。一々大げさに転びやがってスタントマンかよ

300 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/12/04(金) 15:08:52.88 ID:LU2IhrT20.net
セリエA完全衰退

スペイン
バルサ・レアル2強

ドイツ
バイエル独裁

イングランド
シティー1強

オランダ
話題にもならない

世界的にタレントの数は減ってるよ
極一部がレベル高いだけで

301 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/12/04(金) 15:09:26.36 ID:eAQ47KG+0.net
自己管理出来なかった糞スペが何言ってんだ

302 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/12/04(金) 15:09:48.64 ID:BPqYyUNm0.net
ブラジルの最強時代って初期ドゥンガのコパよね
つまらなくて優勝したのに国民に総スカン食らったけど

303 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/12/04(金) 15:11:09.62 ID:ykOJSzIS0.net
>>298
たまたまドイツ戦はネイマールいなかったけど
いても大して結果は変わらなかったと思うわ

304 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/12/04(金) 15:11:52.63 ID:5eSjzsSF0.net
今の自国のスターがダイブしかしてない貧弱オカマ ネイマールだもんなw
そらそうおもうわ

ロナウドの時代じゃロビーニョくらいのレベルの選手

305 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/12/04(金) 15:12:04.93 ID:M8ZhfCrm0.net
ロナウドよりメッシの方が上だろ
稼働率が雲泥の差

306 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/12/04(金) 15:13:09.63 ID:qD6ft4iU0.net
>>305
実はスアレスが一番怪我してない

307 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/12/04(金) 15:14:15.22 ID:7NCzqQoS0.net
>>13
相手DFのビビり方だとロナウドのほうが怖いんだろうな

308 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/12/04(金) 15:14:19.16 ID:TktIok780.net
ロナウドは凄かったけど、落ちるの早かったというか、怪我しちゃうとな。
ロナウジーニョも数年間はどうなってんだってレベルだったけど続かなかった。
メッシとクリロナはチームに点取らせてもらってるってのは代表での活躍見れば
確かなんだけど、続いてる所は素直に評価するわ。

チーム戦術が進歩しすぎてもう抜けた存在は出てこない、と言いながらまたその内
凄いのが出てくるんだろうな、でもそれはネイマールじゃないと思う。

309 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/12/04(金) 15:15:05.10 ID:zei2NMS00.net
はいはい、昔は良かったですね

310 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/12/04(金) 15:15:15.81 ID:Qr33otED0.net
今の有機的なサッカーはレベルが足りないと本田のように何十試合も得点できない
MSNとクリロナはお前をはるかに超えた存在になってる

311 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/12/04(金) 15:16:40.30 ID:TktIok780.net
>>306
しかし噛み癖がなww

312 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/12/04(金) 15:17:13.12 ID:aW07qNr+0.net
サッカーの戦術が洗練されすぎて得点を取る際のフェニッシャーの動き方が
完全にパターン化されちゃってるからな
ロナウドみたいに1人で行ってこいをやらされてた昔の選手は
ゴール集動画も見てて面白いけど

313 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/@\(^o^)/:2015/12/04(金) 15:17:20.81 ID:Rk6zTxNV0.net
ネイマールとリバウド

もし日韓大会で、リバウドの代わりにネイマールが出て
いつものようにコロコロと倒れてたら、いくら若きロナウジーニョや大五郎がいても
優勝できなかったと思うわ

314 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/12/04(金) 15:17:51.65 ID:eAQ47KG+0.net
こいつもロナウジーニョも太り過ぎなんだよ
怪我が、怪我がて言われてるがあんだけ太って一番イイ時のイメージでプレーしたら
そりゃ怪我もするわ、過大評価

315 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/12/04(金) 15:17:59.32 ID:ykOJSzIS0.net
>>306
ちょこちょこ休んでるしな

316 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/12/04(金) 15:25:17.12 ID:ddFSMOLH0.net
こいつはばけもんだった。

317 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/12/04(金) 15:26:39.76 ID:K7dHwhnx0.net
>>76
野球の話はここじゃなくて言いでしょ
それに野球だとドミニカはミゲルカブレラ、アメリカだとトラウトにハーパー、次のスターは出てきてる

318 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/12/04(金) 15:27:03.96 ID:/Tvn41hF0.net
バルサやバイエルンなんかは分かりやすいけど試合中DFが同数で守らされる時がある
バイエルンなんかはGKの1on頼りだったりもしてる始末
違う言い方をすれば今の破壊的な攻撃力を維持するにはそんな場面が出来る事を覚悟してないと成り立たない

単独でゴールを奪う事を義務付けられてたロナウドを相手に同数で守る事を覚悟出来るのかどうかは知らんけど今は相手にそういう怪物が居ないから成り立ってる攻撃とも言えるでしょ

319 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/12/04(金) 15:27:25.18 ID:l9Xv+iS70.net
メッシとCロナウドを並べることに違和感を感じる

320 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/12/04(金) 15:27:49.55 ID:8sMPrmYa0.net
インテル時代は凄かったけど、凄いスピードで劣化と言うか豚みたいになった奴が言ってもなあ…

321 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/12/04(金) 15:28:31.80 ID:l9Xv+iS70.net
>>308
アホの典型で違和感

322 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/12/04(金) 15:31:26.87 ID:DB3pghfN0.net
豚ロナウドさんは相手が勝手に転んですごく面白いw

323 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/12/04(金) 15:32:35.51 ID:BUoJSQoO0.net
豚ロナの時代だってウェアとジダンくらいしかいなかったからトップレベルの選手のクオリティは
そんなに今と変わらないでしょ。

324 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/12/04(金) 15:36:41.86 ID:SW8JfijG0.net
またヴィエリやロナウドようなケダモノフォワードが観たいものだね

325 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/12/04(金) 15:40:15.77 ID:WeEJbSZD0.net
ロナウドはでフェンス陣置き去りにするからな。
まさに猛烈機関車だった。

326 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/12/04(金) 15:43:05.68 ID:kMTFYZLB0.net
そりゃフェンス陣は動けないからな

327 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/12/04(金) 15:44:12.26 ID:SW8JfijG0.net
いいフォワードはロマーリオやロナウドみたいにどこ行っても点が取れる
それが出来ないクリロナやメッシは限界がある選手

328 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/12/04(金) 15:45:21.50 ID:zm55kmCV0.net
豚ロナなんか全盛期でも今のバルサ入っても通用しないだろうしな

329 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/12/04(金) 15:47:20.86 ID:JTzW96kW0.net
それは今のブラジル代表のことだろw
ブラジルはネイマールしかいないからな

330 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/12/04(金) 15:50:13.87 ID:ykOJSzIS0.net
>>328
クマー

331 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/@\(^o^)/:2015/12/04(金) 15:52:12.77 ID:Rk6zTxNV0.net
ニステルやボボって、本当にベンゼマ以下なのか・・・?

それは納得できんなあ。最盛期のズラタンと比べたら仕方ないが、ベンゼマ以下はさすがに・・・

332 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/12/04(金) 15:57:41.46 ID:t/Kjc/RQ0.net
アトランタ五輪の日本vsブラジルの試合のビデオをみたことあるけど

途中から出てきたロナウドはドリブルで松田に普通に止められていてワロタ

333 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/12/04(金) 15:58:31.43 ID:g8Cy+vEa0.net
いまだにマラドーナとか言ってる奴って(笑)
マラドーナの時代は黒人選手がほとんどいなかった低身体能力の時代だってこと忘れてるな(笑)

334 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/12/04(金) 16:00:25.82 ID:synuHFd50.net
豚ウドのいた頃より遥かレベル高いのが現実だから

335 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/12/04(金) 16:00:32.27 ID:SW8JfijG0.net
老害コメントは俺も嫌いだけど
ロナウドが言うならそうなんだろ

336 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/12/04(金) 16:01:27.36 ID:8gapqUBc0.net
端から見てても尖った選手がいない
小さくまとまった選手が使いやすい

337 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/12/04(金) 16:02:13.73 ID:/xB/u8370.net
ジダンは逆のこと言ってるな。
まあロナウドも化けもんだったけど。結局怪我のせいでピークの時期それほど長くないから
いまのクリロナとかメッシクラスではないんだと思う。

338 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/12/04(金) 16:04:11.38 ID:4lNgCcZs0.net
正直全体的に小粒になった感じはする

339 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/12/04(金) 16:04:55.92 ID:synuHFd50.net
そもそもネイマールのが豚ウドより代表でもよっぽど活躍してるし
影響力もやばいわ

340 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/12/04(金) 16:07:18.26 ID:SW8JfijG0.net
>>299
正解
まぁ、ネイマールのこの間のゴールは凄かったがね

341 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/12/04(金) 16:08:45.98 ID:5eSjzsSF0.net
>>339
ロナウドはW杯で一番点とっててチームも優勝もさせてるんだけど
オカマのネイマールくんはなんかそういう実績あるのかね?

342 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/12/04(金) 16:09:11.68 ID:xqHr+CtW0.net
これは正論

日本もメッシ、Cロナあたりから海外サッカー人気がオワコンになった

343 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/12/04(金) 16:10:51.62 ID:xN+xKX0I0.net
むかしはレアルバルサバレンシアマンUリバプール
アーセナルチェルシーバイエルン
ミランユーべインテルローマみんな
大スターがいた
格が違った


今はスターチームはレアルバルサくらいしかいない
特にセリエは見る影もない

344 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/12/04(金) 16:15:24.28 ID:jnQl+67G0.net
こいつよりネイマールの方が上だろ

345 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/12/04(金) 16:16:43.85 ID:uUBlw0Yv0.net
野球の大谷を見てビビってしまうロナウドであった

346 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/12/04(金) 16:17:39.46 ID:6RCHUHs/0.net
>>132
クリロナの中身は、味方のお膳立てを高確率で決める選手ってだけじゃん
試合で、メッシのように違いを作りまくる選手ではない
上で何人も言ってるように、数字だけの比較に意味は無い
Gミュラーは、クライフやマラドーナよりはるかに得点多く上げたが
その2人より上なんて言うやつ、ほとんどいないだろ
5年以上にわたってゴール量産してきたが、クリロナ中心のチームをマドリーで作って
7年間でリーグ優勝1回というのが、どれだけ歪なチームかというのを証明してる

347 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/12/04(金) 16:17:44.88 ID:UqPFTHiJ0.net
2014のドイツなんか歴代優勝国の中でも下の下だろ
そこ相手に一点も取れない選手が世界最強だと評価されている
メッシメッシ言ってる子供のサッカーファンって間違っていると言うより気の毒な気さえする
ロナウジーニョ以下の個人技でマラドーナやロナウドより上とか、もうね
他が弱過ぎるから本来ウィングの選手が点取れてるだけ
W杯、アルゼンチン代表では並のFWと言う現実が全て

348 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/12/04(金) 16:21:07.04 ID:s30Dypf70.net
>ロナウド氏「今のサッカー界はタレントがいない」

そりゃあなた、自分と比べてるからだろ
あなたと比べりゃネイマールなんて鼻くそだわ

349 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/12/04(金) 16:22:12.66 ID:HBVRzH2F0.net
豚ロナウドの信奉者多すぎw
W杯のプレッシャーで窒息死しそうになってたくせにw

350 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/12/04(金) 16:23:18.45 ID:g8Cy+vEa0.net
マルディーニが
メッシはマラドーナを超えたと認めたよ

351 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/12/04(金) 16:25:30.25 ID:JF7fPLaJ0.net
そりゃ全盛期のロナウドのインパクトと比べちゃ誰も適わないよ

352 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/12/04(金) 16:26:59.63 ID:gM9ZYf2W0.net
イブラは代表でもどこでも活躍してるな

353 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/12/04(金) 16:27:19.13 ID:3YWanoIa0.net
まあ、たしかに昔と比べると一芸に秀でた選手は少なくなった

ベッカムのFK、ロベカルの左足、大先生やジダンの変態トラップ云々。。。

354 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/12/04(金) 16:27:32.80 ID:6RCHUHs/0.net
全体のレベルが底上げされてるから、特別な選手が少なくなったように思えるだけ
個を抑える戦術も進化してるからね

355 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/12/04(金) 16:28:03.68 ID:Qtq6qo6h0.net
この人はナリタブライアンみたいなイメージやね、ディープが凄いオルフェが凄いと言われても必ず「いや、全盛期ならブライアンが一番凄かった!」と言われるのと同じ。

356 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/12/04(金) 16:28:37.66 ID:azkfojPz0.net
>>348
今年のネイマールはイケテるやん?
レベルが1段上がったし
このまま成長するなら 鼻くそと馬鹿に出来ないよ…( ・∇・)

357 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/12/04(金) 16:29:09.38 ID:6RCHUHs/0.net
>>353
一芸に秀でた選手は、今通用しなくなってるってだけ
ジダンやリケルメなんて、今だと相当使いづらい選手になる

358 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/12/04(金) 16:30:16.99 ID:cmGe6w3u0.net
ブラジルがタレントを生み出せなくなったのが、原因のひとつだろ
経済発展してしまって昔みたいにストリートサッカーやってる子供は
激減してしまったんだから

359 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/12/04(金) 16:30:36.17 ID:HlL12osG0.net
インテル時代に数年かけてようやく怪我から復帰したと思った
数分後に怪我してまたピッチから遠のいた憐れな姿を
リアルタイムで見た俺から言わせてもらえば
「何言ってんだこのブタ」

360 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/12/04(金) 16:33:48.13 ID:JXTsOHUC0.net
今は怪物って言えるのはイブラだけだよね。
メッシもクリロナも、1人で打開出来るタイプではないし。
チームがあって初めて映えるタイプ。

361 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/12/04(金) 16:34:52.96 ID:6RCHUHs/0.net
>>351
全盛期のバルサの1シーズン、たっぷり見てる
メッシのデビューから全て見てる
メッシはロナウドの1番いいシーズンより、凄いシーズンを何度もやってる
それくらい違う

362 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/12/04(金) 16:35:43.01 ID:sFphxuU+0.net
ペレの正統後継者

363 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/12/04(金) 16:38:42.57 ID:6RCHUHs/0.net
>>182
ロッベンと同等以上にドリブルで打開出来て、クリロナと同等以上に点を決め
更にゲームメイクして、長短のパスで相手の守備壊すこと出来るのがメッシなんだよ
サッカー好きなら、メッシ追いかけて試合ちゃんと見ないと損するよ

364 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/12/04(金) 16:41:48.90 ID:cmGe6w3u0.net
90年代と比べてタレントが減ってしまったのはたしか、それもユーゴ勢はじめ東欧のタレントが
急激に減った、昔はサビチェビッチやらハジ、ストイチコフやらタレント豊富だったのにね

ボスマン判決後、東欧から西欧に選手が流れて、東欧の国内リーグが衰退、弱体化の一途を辿って
どの国も有力なタレントを生み出せなくなってしまったのが影響してるんだろうね

365 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2015/12/04(金) 16:43:55.07 ID:q7peemOU0.net
>>1
今のバルセロナに勝てるチームが過去に存在したとは思えない

強いて言うなら1970年W杯を優勝したブラジル代表くらいか

366 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/12/04(金) 16:46:04.55 ID:JXTsOHUC0.net
>>363
まずは一度移籍してからじゃないとなぁ…

367 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/12/04(金) 16:50:23.08 ID:ygcKpm+a0.net
ここまでほとんど主観で語ってるし、これからもそうだろうなw

もしも陸上競技に時計がなければ歴史上最速はボルトなのかカールルイスなのかわからない
カールルイスって答える人も多いだろうね
野球の話だと高校時代の江川を評価する人が多いのもスピードガンがなかったから尚更多い

サッカーにはその時計のような明確な指標がない
得点アシストパス成功率対人〜等々で判断するしかないわけで
一時代を築いた者同士は比較困難だよね

368 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/12/04(金) 16:52:28.32 ID:UqPFTHiJ0.net
80年代末から90年代初頭のミランとかスゴかったろ
今は面白おかしく繋ぐバルササッカーでも勝てる程度のレベルなんだよ
と言ったところで、
職場でも今のサッカーしか観たこと無い人達にはルールの違いから説明しないといけないから本当に面倒くさい

369 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/12/04(金) 16:52:32.24 ID:jTlrGBuY0.net
ロナウドの全盛期なんて数年だろ
なんかジジイはロナウドあげあげしてるけど、過去を美化する老害だと気づけよ
メッシもクリロナもネイマールもロナウドより上だろ

370 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/12/04(金) 16:58:41.63 ID:/7BkH6oK0.net
まあ滅私はチャンスメーカーとストライカー兼ねてるからな
ほかの選手とは比べられない
一番近づいたのはちょっと前のロッベンだな

371 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/12/04(金) 16:58:56.61 ID:synuHFd50.net
メッキの個人技がロナウジーニョ以下ってwww
どんだけサッカー観る目ないんだよ

372 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/12/04(金) 17:01:09.38 ID:qWHHzDu+0.net
キャプ翼を見てた世代の選手達が群を抜いた個性を持ってたのは間違いないかもな

373 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/12/04(金) 17:01:46.20 ID:OJDOOru50.net
昔より今の方がタレント多いよ
メッシとクリロナが凄すぎて霞んでるだけ

374 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/12/04(金) 17:02:05.22 ID:Z+Vorn6o0.net
バルセロナにいっぱいおるやん

375 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/12/04(金) 17:07:27.74 ID:UqPFTHiJ0.net
メッシみたいなワンパターンなシュートしか持っていない典型的一芸ウィングが最強ストライカーとして活躍できるのが今のサッカー
ゴール前の個人技とか関係無いからスターも少なくなるわな

376 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/12/04(金) 17:10:56.67 ID:OJDOOru50.net
>>375
メッシがワンパターンとか脳みそ腐ってんの???

377 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/12/04(金) 17:17:46.52 ID:ZyR1na030.net
どちらとも一緒にプレイしたことのあるガウショなら答え持ってるかもしれない
が、豚ウドのイメージは劣化後の大五郎のしかないから結局優劣つけるのは不可能です
元々役割も違うしなw

378 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/12/04(金) 17:18:01.38 ID:rIyYa8yrO.net
華のある選手が少なくなった
ベルカンプのトラップ
レコバの左足キック
ベッカムのアーリークロス
リケルメのキープ力
ジダンのマルセイユルーレット
ロベルトカルロスの左足キック力
フィーゴのフェイント
ロナウジーニョのエラシコ
今の選手は特徴がなち万能型で、よく走る

379 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/@\(^o^)/:2015/12/04(金) 17:22:08.39 ID:HA1St8sP0.net
>>364
ユーゴ勢のタレント力が落ちたのは、ユーゴスラビア紛争の影響もあると思う。


80年代生まれは技術を身につける幼少期、まともにサッカー出来る環境じゃなかったからね

380 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/12/04(金) 17:23:06.02 ID:X4+lFLaD0.net
今は2部の選手も全員アスリートだもんな
アスリート同士は差がつかないよ
ペレの時代とかペレだけアスリートみたい

381 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/12/04(金) 17:26:30.71 ID:2oU7CLuO0.net
ナリタブライアンみたいなものだろ?

382 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/12/04(金) 17:28:37.33 ID:JroCDEbd0.net
>>20
大昔、マイケル・ジョーダンがブルズにいたとき、ジョーダン一人の攻撃力で勝ち切ろうとしてピストンズにやられまくった
その後、フィル・ジャクソンは戦術でチームメイトの攻撃機会を平等にし、ジョーダン一人にマークを集中されないようにした
すると不思議なことに、他のチームメイトだけでなく、当のジョーダンの得点数も増えた

戦術をコレクティブにして、攻撃パターンを分散し各プレイヤーに平等にチャンスを与えることで、
返って才能があるやつの能力が自由自在に発揮できる環境ができた

メッシやCR7の得点数の異常さは、どことなくこれと同じような感じがする
それ以前のジョーダンみたいなんことをやってたのが大五郎ロナウド

383 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/12/04(金) 17:31:07.14 ID:5eSjzsSF0.net
>>380
むしろ逆だろう
昔より選手が小型になって貧弱オカマ優遇ジャッジのせいでそういう選手ばかり活躍するようになった

02以降ちゃんとシミュレーションを裁いとけば今頃ボルトみたいな選手があふれてたかとおもうと残念で仕方ない

384 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/12/04(金) 17:32:27.63 ID:h9pEZItu0.net
豚よりメッシが優れてる、と語るやつはロナウドとメッシの優劣についても簡潔に語ってくれないか

見ればわかるとかそんなのなしで
同時期、同リーグにいる選手の優劣に説得力ある説明ができないと過去の選手との比較なんかできるわけない

385 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/12/04(金) 17:46:18.41 ID:eWSKomjN0.net
豚ウドはラグビーサッカー最後の化け物かな
生涯成績としては間違いなくメッシCロナネイマの方が実績を残すだろうがインパクトは全盛期豚ウド

10年ぐらい前からきちんとシミュを裁くような制度が確立してれば
今も豚ウドのような一点突破なキャラもいたかもしれないけど、もったいないね

386 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/12/04(金) 17:49:39.52 ID:+mFG8Kw/0.net
真球ボールが無かった時代に無回転蹴ってた選手って凄いよな

387 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/12/04(金) 17:58:27.80 ID:9YflUNwc0.net
メッシもクリロナも代表だとリーグほど怖くなくなる
カメルーンのエトーもそうだったが

388 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/12/04(金) 17:59:47.99 ID:OjgkMfnv0.net
メッシやCロナは千葉に行ったらただの人になるだろうけど
ロナウドは怪物のままだろうな

389 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/12/04(金) 18:02:37.24 ID:5/FBjX2c0.net
日本の芸能界はタレントばかりで本職がいない

390 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/12/04(金) 18:03:33.35 ID:VctOXYEc0.net
でも怪物ロナウドはケガだったりで安定して記録伸ばせてなかったんでしょ?
メッシもCロナウドも試合ずっと出てるし記録作っちゃうんだよな。インパクトなら怪物のほうだけど。
医療技術の発達もあるからしょうがないか

391 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/12/04(金) 18:03:39.26 ID:GlKBoB0/0.net
メッシやクリロナで何年やってるんだよと思うよな。
そして彼らは代表では輝かないし、スペインの特殊性があるのではと誰もが邪心するだろ。

392 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/12/04(金) 18:04:04.78 ID:9YflUNwc0.net
>>388
日本でも香川がそうだよな
そいつ中心のチームにしてもらわないと輝けない
個の力が必要な代表だと半減する

393 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/12/04(金) 18:05:54.61 ID:/7BkH6oK0.net
香川とメッシは違うだろw
メッシは代表でもほとんどメッシが点に絡んでる
南アだってほとんどメッシの仕掛けからだしな

394 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/12/04(金) 18:05:56.91 ID:9YflUNwc0.net
キックボクシングでも本当に強いやつはどんなルールでも適応して強いって言葉があるんだけど
元祖ロナウドのこそそのタイプだわ
代表でも膝を壊してスピードがなくなっても活躍できた

395 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/12/04(金) 18:08:23.51 ID:/Tvn41hF0.net
日本だとロナウドの怪我を批判する奴が多く逆にリハビリを諦めさっさと引退したファンバステンを神格化する奴も多い
どういう手術やリハビリをして復帰したとかは全く評価されずむしろ貶される対象にしかならないのは悲しい状況だと思うわ

396 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/12/04(金) 18:21:31.09 ID:brVqSMPy0.net
メッシは余裕で怪物だけど

397 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/12/04(金) 18:24:13.04 ID:YGXPPqlW0.net
いまやロナウドといえば誰もがクリスティアーノのほうを連想するもんな
レアルにいた時だけの得点率でもこの豚くん全然相手になってないやん

398 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/12/04(金) 18:25:44.89 ID:L5EEXqtt0.net
今でも最大瞬間風速はこの豚が一番だと思ってる。一人だけビデオのサーチを見てるようだった

399 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/12/04(金) 18:27:57.38 ID:wc7yBVcN0.net
クローゼ「そうなの?」

400 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/12/04(金) 18:29:26.29 ID:sj/lEFwzO.net
瞬間最大風速は確かに凄かったよ

401 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/12/04(金) 18:31:25.30 ID:eBC3VeBe0.net
メッシとクリはCLでも結果残してるけど
クリはあんま評価してないけど一応CLの得点王だし

402 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/12/04(金) 18:35:31.59 ID:eBC3VeBe0.net
だからスペインの特殊性と言われても
ところでスペインの特殊性って何さ?

403 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/12/04(金) 18:37:55.88 ID:jjSXRgqe0.net
ロナウドは言う資格あるだろ

404 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/12/04(金) 18:40:46.47 ID:Yq8InlR10.net
メッシ信者発狂しまくりでワロタw

405 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/12/04(金) 18:41:27.39 ID:z5DiB1RC0.net
バルサマドリーのチーム力で得点数が底上げされてるという意味じゃない

406 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/12/04(金) 18:44:16.86 ID:Qfz/22ei0.net
ブラジル代表に限って言えば、本当ネイマールぐらいしかいない。

407 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/12/04(金) 18:45:52.04 ID:r2odTQYE0.net
>>15
ロナウドやクローゼはWC特化型
メッシやクリロナはCL特化型
ジダンやノイアーはバランスタイプ

408 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/12/04(金) 18:49:15.25 ID:gDin8uVL0.net
ロナウドに比べたらメッシもクリロナもかすむのは確か。
メッシはワールドカップ取らなきゃケンペスとさして変わらない選手で終わる。

409 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/12/04(金) 18:50:42.33 ID:gDin8uVL0.net
十回のリーグ得点王より一回のキーマンとしてのワールドカップ優勝者。
異論はあるまい。

410 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/12/04(金) 18:51:01.65 ID:JF7fPLaJ0.net
メッシやクリロナは勿論凄いが、凄さのベクトルが違うというか
うまい言葉が見つからんが、ベティス時代のデニウソンとかも何か普通じゃなかった

411 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/12/04(金) 18:54:47.39 ID:VAenfn/C0.net
知っての通り

クリスティアーノ・ロナウドは男性が大好きなゲイだけど、

最近は、どんな男性の性器をベロベロ、シャブシャブ、ジュルジュルと

しゃぶりまくったり、舐め回したりしているんだろう?


誰か、彼のゲイ・シーンか69の場面を撮影した画像か動画を知っていたら

掲載して下さ〜い!!!


ヨロシク!

412 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/12/04(金) 18:57:21.87 ID:VT4KInUH0.net
>>10
メッシは恐ろしく凄いがクリロナはけっこういい選手ぐらいだ

413 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/12/04(金) 18:57:54.79 ID:FrsS50Yx0.net
マラドーナやロナウドやジダンなんかは一人で何でも出来たもんな
メッシもすごいとは思うけど

414 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/12/04(金) 18:59:55.31 ID:9YKPwa7/0.net
イニエスタのボールコントロールとか持ち方とか凄い変態だと思うんだがなあ…
あと視野の広さとか状況判断とか

415 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/12/04(金) 19:01:20.98 ID:O4fHS13f0.net
タレントがいないわけではないだろう
少なくとも日本じゃサッカー熱が昔ほどではなくなったってことじゃないか

416 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/12/04(金) 19:02:18.28 ID:GTO13Imd0.net
サッカーもそうだけどNBA、MLB、NFL、テニス、ボクシング、F1、ゴルフと全ての競技が少子化&各国都会化のせいで
タレント日照りだからな。再来年頃はメッシ、クリ、メイウェザー、パッキャオ、フェデラー、レブロンの6人全員が第一退いて
いるかもしれないというこの順調な世界的先細り感が凄いな。

417 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/12/04(金) 19:04:29.38 ID:SW8JfijG0.net
>>399
クローゼはワールドカップ(W杯)準決勝ブラジル戦でゴールを挙げて、
W杯通算得点記録を16に伸ばし、歴代単独トップとなっている。
クローゼは、大会開幕前まで15得点でトップだったロナウド氏に敬意を持っており、次のように話した。

「彼は飛び抜けた選手だった。僕はイタリアでプレーしている。
誰に聞いても、今までイタリアでプレーした最強の選手はロナウドだと言うんだ。
僕から見ても、彼は史上最も完全な選手だった。」

418 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/12/04(金) 19:05:45.41 ID:OyJxU2r+0.net
全盛期のロナウドなら今でも通用するスター
https://vine.co/v/ePDnlLYgOKB

419 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/12/04(金) 19:06:26.80 ID:puCmgu6t0.net
Cロナウドは姿勢が良すぎる。
母国の英雄エウゼビオみたいに猫背じゃないからアカン。

420 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/12/04(金) 19:07:23.59 ID:84Z6lwN/0.net
現役の選手見ても若手が小粒になってる感はあるな
戦術面の要求が多くなってきてるのが原因なのかな
育成が上手く行ってない国が多くなってる感じ

421 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/12/04(金) 19:13:33.87 ID:/7BkH6oK0.net
野球なんかでもそうなんだが
昔より今のほうが足も速く、技術も高く、球も速い
でもスターは昔のほうがいた なぜか
今は昔の人が試行錯誤したトレーニング、技術を平等に学ぶことができ
大きな差が生まれにくいから
昔は映像でチェックも難しかったので特定のすごい条件にあてはまった人だけが
スターになれる資格を手に入れることができた
後の選手はみんなアマチュア独学レベルだからその境地にたてた選手が無双する

422 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/12/04(金) 19:14:55.72 ID:h38k9vQE0.net
でもロナウドはマジで凄かった

423 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/12/04(金) 19:15:04.30 ID:qqsdRvNJ0.net
>>378
メッシは一人でこれ全部やれるよね

424 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/12/04(金) 19:18:54.27 ID:YVBMMuFj0.net
ブラジルのロナウド初めてみたときすごいと思った
それ以降それをこえる感動はまだない、確かにこの人の言う通り

425 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/12/04(金) 19:19:51.76 ID:vtwgiel6O.net
ドーピング全盛期と比べたらそりゃタレント落ちるよ

426 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/12/04(金) 19:24:23.50 ID:nw1bo3H60.net
ブサイクなほうのロナウド黙れ(´・ω・`)

427 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/12/04(金) 19:29:07.15 ID:cSJwK/pY0.net
メッシの試合見てないだろってレス、めっちゃ多くて笑えるな
ロナウドのような打開力ないだろにはワロタ

>>423
だよな
まあロベカルのキック力はないけど
それでいて史上最高の得点力も併せ持ってるからな

428 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/12/04(金) 19:29:24.04 ID:84Z6lwN/0.net
今の20代後半〜30代前半の世代はまだ凄い選手が多数いる世代だと思う
問題はその下だわ

429 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/12/04(金) 19:32:15.24 ID:cSJwK/pY0.net
413 名前:名無しさん@恐縮です@転載は禁止[sage] 投稿日:2015/12/04(金) 18:57:54.79 ID:FrsS50Yx0
マラドーナやロナウドやジダンなんかは一人で何でも出来たもんな
メッシもすごいとは思うけど

これとか、全然試合見てないんだろうな
ジダンを1人で何でも出来るって、本当にジダン見てたんかいw
この4人の中で、1人で何でも出来るって表現が1番相応しいのがメッシだよ

430 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/12/04(金) 19:35:56.90 ID:cmGe6w3u0.net
欧州サッカーでタレントが少なくなったのは、
タレントをつぶすような戦術が行き過ぎた結果だろ

対マラドーナから始まったプレスに始まり、最近は前線から守備を求め出して
益々スペースも無くなり、その結果、個人のインスピレーションやら超絶テクニックと
いったサッカーの持っていた魅力が薄れて、アスリートが走り回るだけの面白みの
まったくない試合が増えた

そろそろ個人が輝けるようにルールを見直してもいいのかもね

431 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/12/04(金) 19:39:06.44 ID:aWQLo31F0.net
ファンタジスタも絶滅危惧種だもんな
全体的に身体能力が上がって下手くそが増えた

432 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/12/04(金) 19:41:42.18 ID:b7PgkTQN0.net
ロナウドはこれを言う資格があると思う

433 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/12/04(金) 19:43:26.17 ID:84Z6lwN/0.net
数年後にメッシクリロナ辺りの世代の選手が同じこと言いそうな気がする

434 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/12/04(金) 19:50:22.58 ID:la8OJ4ak0.net
>>421
ドイツなんかも平均レベルは上がってるらしい。
ただ突出した存在が減ってるみたいだね。

435 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/12/04(金) 19:50:44.24 ID:qDC+D0z10.net
怪物と呼べるレベルはメッシとイブラくらいだな

436 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/12/04(金) 19:50:44.72 ID:LEK9vM8T0.net
ドーピングの危険性が周知され検査も徹底されてきたからだろ
お前の時代と違ってな

437 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/12/04(金) 19:54:01.95 ID:FHfgOgoYO.net
ロナウドとかまだ10年前まで現役だったろ

いまの現役だったらメッシくらいだろ張り合えるのは

438 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/12/04(金) 19:56:38.82 ID:vtwgiel6O.net
ロベカルとかあれドーピングじゃないならすげーわ

439 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/12/04(金) 20:11:12.62 ID:78afw/UQ0.net
メッシとCロナウドがいるだろ!

まあ、言いたい事はわかる気がするけど。
何だそりゃって言いたくなるような個性的なプレイヤーは確かに減ったと思う。
仕方ないのかもね。
戦術的な制約が増えて、欠点が多いと許容されなくなってきたから。
加点じゃなくて減点方式で評価される事が多くなってきたから。

440 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/12/04(金) 20:12:31.52 ID:Q6CrEhLs0.net
ブラジルの子供がサッカーやらないんだからしょうがない

441 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/12/04(金) 20:13:45.73 ID:78afw/UQ0.net
>>429
何でもできてはいないだろ。
バルセロナがそう見せてるだけで。
何でもできるのなら、どんな状況からでも勝たせてみろと。
W杯を取ってみろと。チームメートに決勝に連れて行ってもらうのではなく。

442 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/12/04(金) 20:15:05.32 ID:vtwgiel6O.net
昔は娯楽少ないからサッカー流行りすぎた
今娯楽多いしネットでも他のスポーツ見れるから人材ばらける

443 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/12/04(金) 20:16:21.70 ID:NLHZ54op0.net
そりゃロナウドの目から見れば、今はタレントがいねーよってなっても納得するわ
クリロナもメッシもクラブでは無双してるけどW杯では無双ってとこまでいかないし

444 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/12/04(金) 20:23:38.95 ID:XUqyTuVn0.net
>「ディレクターたちが刑務所に入り、スキャンダルがあり…サッカーは何も学んでいない」

うんうん

445 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/12/04(金) 20:25:04.44 ID:XUqyTuVn0.net
>>439
守備しないと干されるからな
特に日本みたいな個の力が弱い国は組織プレーの死活問題だしな

446 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/12/04(金) 20:26:01.42 ID:i7XI3TEg0.net
まあ化け物だったから言う資格はあるな

447 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/12/04(金) 20:30:47.49 ID:CwbzRMTs0.net
状況が色々変わったせいで
最近は1対1に強いDFが貴重になってきてるってのは言われてるな

448 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/12/04(金) 20:33:52.60 ID:WXLBuhYA0.net
ウイイレでもチュタウ以上に対人強いDFいないしな

449 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/12/04(金) 20:35:27.43 ID:XUqyTuVn0.net
>>439
ヒールリフトすると批判されるからなw
そういう状況で個性的なプレイヤーなんて出てくるわけない

450 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/12/04(金) 20:45:21.96 ID:HKQ1iKdc0.net
欧州のクラブがみんなギャラクティコ化してるのが最大の原因では
金持ちクラブに才能が過集中してしまって
不良債権化してる
結果としてすごい選手が活躍しにくくなってる

451 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/12/04(金) 20:46:27.03 ID:XdgiTtJI0.net
フェノメノもこんなこと言うポジションになったんだな
いよいよレジェンドらしくなってきたw

452 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/12/04(金) 20:47:11.46 ID:CnVCQCKy0.net
自分や自分が現役だった頃は最高だったと言いたいだけw

453 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/12/04(金) 20:47:56.02 ID:ZyR1na030.net
こいつよりはメッシの方が上じゃん
正直今の時代に居たらバロンドール取れねーぞデブは

454 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/12/04(金) 20:53:16.01 ID:GUxIMb880.net
>>12
洗練されてるけとつまんねーって感じだよな

最後にピッチに魔法かけたのは全盛期ロナウジーニョか

455 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/12/04(金) 20:54:39.53 ID:9OdCzqgp0.net
結局ワールドカップで優勝しないと真の伝説にはなれん
クリロナはその点で論外すぎる

456 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/12/04(金) 20:57:28.45 ID:XNSXzLjw0.net
メッシはともかくクリロナはプレーが地味すぎる

457 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/12/04(金) 21:12:34.72 ID:uPUnJlP90.net
焼き豚だけどメッシは凄いと思う。見てて面白い。税リーグは糞

458 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/12/04(金) 21:19:48.41 ID:WXLBuhYA0.net
>>455
メッシはともかくクリロナは生まれた国が悪かったとしか・・・

459 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/12/04(金) 21:30:25.66 ID:Cc0Is27r0.net
元サッカー部だけど、体育の授業のサッカーならサッカー未経験車相手に
メッシやクリの真似事は出来るんだよね、でもロナウドやマラの真似は無理。
ロナウドやマラは別格だと思うわ
もちろん、メッシクリが現在最高峰であることに異論はないよ

460 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/12/04(金) 21:38:28.22 ID:K2+F7lc20.net
>>368
ミランすごかったけどバレージがアダモばりに手を挙げて高く保つラインのうしろをMSNに突かれまくって0-7くらいで負けそう。

コスタクルタ、タソッティ、バレージがMSNを捕まえられるか?
カンナバーロ、テュラム、ザンブロは21のメッシにだだ抜かれしてたな

461 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/12/04(金) 21:55:53.42 ID:9YflUNwc0.net
>>393
ロナウドは宇宙人とも言われてたからな

462 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/12/04(金) 21:55:54.62 ID:QPWFXmuO0.net
たしかに
メッシすごいけどなんか違うんだよな

463 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/12/04(金) 22:02:38.18 ID://zFMF3s0.net
ファン・バステン、バッジオ、ジダン、この辺よりクリロナは上?

464 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/12/04(金) 22:05:13.18 ID:BsRCyiDH0.net
>>463

メッシもクリロナも記録はすごいけどなんか機械みたいでつまらない

465 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/12/04(金) 22:06:56.82 ID:WXLBuhYA0.net
そういう比較ネタを見るたびにサッカーにも
野球殿堂みたいに直接比較できる基準があればいいのにって思う

466 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/12/04(金) 22:08:55.27 ID:AsAD8FYA0.net
見てる側の老化も考慮すべきだよな
そりゃ何十年も見てりゃ飽きるだろ

467 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/12/04(金) 22:13:55.13 ID:V+QTqjKF0.net
>>463
得点力ならその三人より上
ボールタッチはその三人より下

468 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/12/04(金) 22:15:27.11 ID:pFU9wfFN0.net
サッカーで後世語り継がれる選手は記録よりもプレーの美しさ、エレガンスが大きい
あとはチームへの数字に表れない影響力
純粋な競技能力ではCR7も充分レジェンド級だけど引退後はあまり評価されない気がする

469 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/12/04(金) 22:15:42.07 ID:Yr+t1tOb0.net
>>467
得点力って結局のところチーム力だからな
強いチームに入れば自然と増える
今は昔よりもクラブ間の戦力格差が広がってるからトップクラブに入れば数字は飛び抜ける

470 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/12/04(金) 22:22:50.87 ID:WepC1iS00.net
最近の若い奴はぁ

471 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/12/04(金) 22:44:55.74 ID:n1dW2iLp0.net
元祖ロナウド「最強のDFは無条件でマルディーニ」
http://www.soccer-king.jp/news/world/ita/20151204/376754.html

マルディーニ(マラドーナオタで有名)
「インテル時代のロナウドはマラドーナの次に『凄い!』と驚かされた選手だった。彼のプレイは常に美しく、正確だ」
http://news.livedoor.com/lite/article_detail/2999706/

「メッシは世界最高の選手だ。ここまで長きにわたる活躍は唯一、ディエゴ・マラドーナだけだ。私が見る限り、彼はマラドーナを超えたかもしれない」
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20150608-00010007-soccermzw-socc


これが答え

472 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/12/04(金) 22:45:56.04 ID:RaTTKtmi0.net
ロナウドは間違いなくドーピングだよな
現役後半の怪我の続発と異常に太りだした

473 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/12/04(金) 22:49:23.90 ID:dJJpgqnO0.net
>>458
せめて1回くらいスーパーゴール決めろよ

474 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/12/04(金) 22:55:14.29 ID:zm55kmCV0.net
クリロナってスーパーゴールなかったっけ?
メッシに比べると印象薄いけど
スーパーアシストは見たことある

475 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/12/04(金) 22:58:05.77 ID:Kpwop0nl0.net
ロナウドは次元が違いすぎて普通に見られてて可哀想

http://i.imgur.com/Foah3ZY.gif
http://i.imgur.com/kFfJde7.gif
http://i.imgur.com/76XHNfl.gif
http://i.imgur.com/TMdOHdg.gif
http://i.imgur.com/oLGfz8C.gif
http://i.imgur.com/x77cxWN.gif

476 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/12/04(金) 22:58:39.03 ID:KGvBjBzD0.net
すごい選手ばっか見せらると子供たちは2番手3番手でも良いから成りたいって思っちゃうんだよな
実際にそっちのほうが楽なのを皆心の中で分かってやってるから腹黒い

477 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/12/04(金) 23:07:52.09 ID:UPrEfRe80.net
>>474
W杯でのスーパーゴールな
メッシはドリブルシュート(決勝点)、ミドルシュート(決勝点)、FKとあと2点決めた
クリロナはPKと、味方のボール奪取からのゴールと、相手キーパーがクリロナの目の前に弾いたボールを押し込んだだけ

478 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/12/04(金) 23:09:10.69 ID:UPrEfRe80.net
でもユーロは最多得点(予選等含む)だからクリロナが活躍してないわけではない

479 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/12/04(金) 23:10:39.66 ID:Kpwop0nl0.net
豚とか話になんねーわー
http://i.imgur.com/kxRVgP0.gif
http://i.imgur.com/avpYOOV.gif
http://i.imgur.com/s889S5T.gif
http://i.imgur.com/blNEN9m.gif
http://i.imgur.com/CJRBGy9.gif


豚はベストゴールが3部レベルが相手の雑魚だからな
http://i.imgur.com/6vvJgvS.gif

480 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/12/04(金) 23:10:56.90 ID:oI541Kr40.net
>>3
だったらパソコンかたかた叩いてるだけの無職は発言権すらない

481 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/12/04(金) 23:14:08.14 ID:zIvwevui0.net
ロナウドが言うならしょうがない。

482 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/12/04(金) 23:20:24.77 ID:yEuR91jx0.net
守備の技術がこの10年でおかしいほど向上したよな。
まあ、FWから守備するようになったのが一番の貢献だろうけど、ちょっと革命だった。

483 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/12/05(土) 00:17:14.30 ID:DJtLmr6c0.net
豚の方のロナウドは過大評価の代表格だよね

484 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/12/05(土) 00:41:26.76 ID:V9jitU8y0.net
ロナウドが過大評価って本気か???

485 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/12/05(土) 00:54:58.49 ID:nRbarkYy0.net
今のブラジル代表のレベルの低さ

486 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/12/05(土) 00:56:27.28 ID:gTNQVfXC0.net
トップ下にファンタジスタの時代は今よりチームレベルは低いだろうけど見てて楽しかったわ
個性的な選手が多かったからな

487 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/12/05(土) 01:00:05.80 ID:ijMrEU2g0.net
>>412
実際には逆
メッシがいないほうが機能してる

488 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/12/05(土) 01:06:52.25 ID:ijMrEU2g0.net
現代でロナウド並みのタレントと言えるのはノイアーだけだな。
他は代表では地味な小粒ばかり。

489 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/12/05(土) 01:08:30.89 ID:7EqzDCfe0.net
メッシやC.ロナウドなら昔のジダンやロナウドの時代でも活躍できたし、ジダンやロナウドなら今の時代でも活躍できる。
でも、昔の方が魅力的な選手が多くて多様化してたし、戦力がそれなりに分散してて楽しかった。
今は、レアルやバルサやバイエルンあと残りって感じだからある意味つまらない

490 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/12/05(土) 01:13:04.25 ID:mlYPSAmB0.net
とにかく守備の技術が落ちている
バックパスルールの変更でボール回しだのキープだのと言って反応、直感、身体能力の図抜けたストッパーが絶滅危惧
Pa内にボサッとつっ立ってドリブルを眺めてるだけ
元々スペインリーグのDFはそんな感じだが最近特にひどい

491 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/12/05(土) 01:16:34.28 ID:b8R4T7Do0.net
W杯最高得点者が過大評価ねえ

492 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/12/05(土) 01:20:28.85 ID:JMEVznB90.net
>>487
W杯予選1勝2分け1敗やで

493 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/12/05(土) 01:20:37.65 ID:hme1l3ox0.net
いい選手の行き着く先があそことあそこくらいだから
そこのボス以外はスターではないね

494 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/12/05(土) 01:24:45.92 ID:iC7hl0780.net
>>178
これ世界共通のアンケなのにこんなに差つくのか
でもやっぱずっと試合観てるとこういう結果になるよな

495 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/12/05(土) 01:29:55.98 ID:ijMrEU2g0.net
やっぱロナウジーニョが歴代最高のファンタジスタ
https://www.youtube.com/watch?v=7rvRgr_56q0
これを超えるのはメッシでも無理だな。

496 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/12/05(土) 01:34:10.83 ID:gTNQVfXC0.net
ロナウド、クリロナ、メッシの3人で誰か一人日本代表に選べるならロナウドだな
インテル初年度みたいにロナウドだけ前に残して適当にパス出してたらあとは全部やってくれる

497 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/12/05(土) 01:40:20.73 ID:nRbarkYy0.net
>>496
それ言うならインテルよりもバルサ時代でしょ

498 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/12/05(土) 01:42:13.83 ID:VefiU8g50.net
>>496
先発メンバー

ロナウド&その他10人

499 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/12/05(土) 01:45:58.39 ID:JMEVznB90.net
ネイマールが国王杯決勝でヒールリフトやったとき、ものすごく叩かれてたけど、あの程度で過剰反応しすぎなんだよな
クライフの「観客を楽しませることが第一。勝利は二の次」という考えは極端だけど、観る者を楽しませようとした選手が罵倒されるのは違和感しかない
『相手チームへのリスペクトを欠いてる』とかほんと上っ面だけの言葉だ

500 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/12/05(土) 01:48:56.26 ID:gTNQVfXC0.net
>>497
バルサ時代はフィーゴ、グアルディオラ、デラペーニャで攻撃組み立ててたじゃん
インテル初年度はとにかく守ってロナウドにパスが戦術
守らないレコバなんて一瞬で干されたからなw

501 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/12/05(土) 01:54:37.82 ID:YJtIf4pz0.net
ペナモラオタクも

・全盛期ロナウド>全盛期ペナウド

この点は認めてるんだろ?
さすがにペナモラが全盛期ロナウド超えてるとか言いだしたら笑うww

502 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/12/05(土) 01:58:58.35 ID:AE6Nm8Ol0.net
ロナウドの全盛期に勝つとすればラグビーのロムーぐらいしか知らないレベル

メッシやCロナウドはまだ人間レベルの天才

503 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/12/05(土) 02:04:56.20 ID:3K8I0Bkl0.net
ロナウドは確かに凄かったけど
メッシやクリロナも同じくらい凄い

504 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/12/05(土) 02:05:22.65 ID:Q9/6IR380.net
確かにアスリートとしてとんでもないな思わされる選手は今は少ないよね

大五郎は自分の膝が自分のスピードについていけないレベルの本物の化物だったからなぁ

でもチームスポーツとして見るなら今のサッカーの方が洗練されてて好きだな

505 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/12/05(土) 02:10:31.89 ID:gTNQVfXC0.net
メッシは天才ロナウドは怪物
子供がプレーを真似しようとするのはメッシだろうな

506 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/12/05(土) 02:16:43.42 ID:b8R4T7Do0.net
曲芸サッカーとしてはロナウジーニョ最強
見ててただただ楽しかった

507 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/12/05(土) 02:21:09.54 ID:K9LoOli90.net
ネイマールも気づいたらロナウジーニョに匹敵するテクニシャンになってるな
もはや見劣りしない

508 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/12/05(土) 02:22:30.39 ID:dMT2zIpO0.net
メッシはあるときから過大評価とメッシ利権が酷すぎる
ブラジルW杯のMVPとかありえないだろ

509 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/12/05(土) 02:23:30.84 ID:WsiPiS+t0.net
もう創価はまじで無理

510 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/12/05(土) 02:24:38.80 ID:b8R4T7Do0.net
グループリーグはMVP級の活躍だったが
決勝Tではノーゴールだからなあ
キーパーと1VS1でも外してたし、決勝Tは終始お散歩で印象悪かった

511 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/12/05(土) 02:35:16.88 ID:eKFehLip0.net
>>200
ヴィエリ「」

512 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/12/05(土) 02:42:50.95 ID:b8R4T7Do0.net
セリエでもシェフチェンコは4人くらい交わしてゴールとかしてたよな

513 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/12/05(土) 02:51:18.70 ID:sm6ILL7ZO.net
>>483
お前の評価より、対戦したりチームメイトだった選手の評価の方を信じるわw
メッシも豚のロナウドを凄かったと語ってなかった?母国の選手ならともかく、ライバル国の選手にリップサービスする必要ないしな
年齢的にそのメッシが観ていたのはレアルでの豚のロナウドだろうけど

514 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/12/05(土) 03:02:22.47 ID:KJ2nVXMu0.net
シャビ
「現代フットボールは身体的、戦術的、技術的、精神的にかつてないほど進化している
ペレ、マラドーナより優れた選手は多い
メッシはフットボール史上最高の時代で最高の選手」
「メッシはCロナウド無しにここまで成長しなかったし、あそこまでバロンドールを取れなかった
Cロナウドも同じだと思う
二人はお互いに切磋琢磨している」

ラーム
「現代はフットボールそのものがトータルで変わった
どこへ走るか、どう展開するか、身体の向きはどうか、どう囲い込むか
各局面での戦術をきっちり考える
以前とは比べ物にならないほど科学的になったトレーニングを繰り返している
こうした変化はバルセロナとスペイン代表の成功のおかげ
バルセロナは70年代のコンセプトを現代の超高速フットボールに合わせて進化させた」

515 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/12/05(土) 03:45:58.40 ID:HeEiH9hs0.net
今のロナウドの容姿こそ怪物w

516 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/12/05(土) 03:52:14.32 ID:pp6dtj8I0.net
ロナウドみたいな怪物級を抑える戦術が発達して、ディシプリンをこなせる選手が求められるようになったって事でしょ。
そんな中でもバルサとかはすごいサッカーやるけどね。

517 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/12/05(土) 03:53:01.27 ID:eakXWIKL0.net
タイソン、ボルト、Tウッズ、ロナウド
やっぱ黒人のがすごく見えるんかな

518 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/12/05(土) 03:57:09.56 ID:dj3+XYnh0.net
フィジカル重視、テクニック軽視になりすぎ。
エロいプレーをする選手が試合に出れませんわ。

519 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/12/05(土) 04:05:56.98 ID:EAnD1KxU0.net
>>272
リーグ戦30g得点してるのなんてベスト3のFWだけだろ
10位程度の雑魚には無理だろwww

520 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/12/05(土) 04:07:51.88 ID:8fQZm4ID0.net
ロナウドもメッシも両方見てきたがメッシが圧倒的に上だな

521 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/12/05(土) 04:08:36.12 ID:BYEQ+OfD0.net
戦術が発達して一番割りを食ったのはスピードスターだろ

522 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/12/05(土) 04:17:07.51 ID:VkCWkHQ00.net
ロナウドも凄かったけれど調子の良い時のジョージ・ウェアのインパクトも凄かったなぁ

523 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/12/05(土) 04:31:07.55 ID:kqouEWfk0.net
アスプリージャの様な瞬間最大風速で凄いのも好きだ
今の時代メッシとクリロナでは個性がね・・・w
面白みが無い

524 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/12/05(土) 05:23:26.52 ID:LTnsqSsH0.net
今はまだいるな
その次がやや心配

525 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/12/05(土) 05:35:48.34 ID:HMLXBgUB0.net
ネイマールはロナウドを超えた

526 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/12/05(土) 06:20:09.72 ID:fBtZHUA30.net
今の方が試合のレベルは高いだろうけど
ネイマールがロナウドを越えてるか?

527 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/12/05(土) 06:25:31.36 ID:ZmtYrveR0.net
マラドーナのあとのジダンも時間かかった

528 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/12/05(土) 06:28:47.59 ID:tOHm9xWJ0.net
元祖の過大評価多すぎてワロタ
豚とかメッシクリロナに比べたらゴミなんだが

529 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/12/05(土) 06:33:10.47 ID:V/az5ctk0.net
メッシ、Cロナ
歴代最高の選手だわ

530 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/12/05(土) 06:35:53.12 ID:tOHm9xWJ0.net
18 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/09/24(木) 02:57:20.93 ID:KWedYZ2y0
チャンピオンズリーグ得点ランキング

80 クリスチアーノ・ロナウド
77 リオネル・メッシ
71 ラウール・ゴンサレス
56 ルート・ファン・ニステルローイ
50 ティエリ・アンリ
48 アンドリー・シェフチェンコ
46 フィリッポ・インザーギ
44 ディディエ・ドログバ
42 アレッサンドロ・デル・ピエロ
42 ズラタン・イブラヒモビッチ

豚 16

531 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/12/05(土) 08:02:59.54 ID:Eo3Lx9y10.net
メッシがW杯とれない→「ロナウドはW杯特化、メッシはCL特化」
ロナウドのゴール数→「クローゼに抜かれた、メッシやクリロナが上」
○○がロナウドは凄いと言ってた→「◻◻はメッシの方が凄いと言ってた」

くだらねぇな。
メッシは継続性がある。長きに渡ってプレー出来てるのがなによりの証拠だろう。
それが人間レベル。
ロナウドは人間の体の限界を超えたプレーを幾度繰り返したから継続性がなく、あっという間に消えていった
その短いプレーは史上最強だということに反論かつ論破してるメシオタはいなかったな

532 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/12/05(土) 08:40:07.49 ID:8q6pCAfH0.net
>>108
ツインカムターボwww
50歳前後のおっさんだな

533 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/12/05(土) 09:49:01.37 ID:FwGeL0Gn0.net
>>143
ミランは昔から前の個人技で打開するサッカーな印象
イブラヒモビッチ以降のメンツがショボすぎて弱くなった

534 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/12/05(土) 09:59:49.42 ID:svrVGkaK0.net
レベルが落ちているのは確かだ。
モウリーニョも元祖ロナウドを「本物の方」と口を滑らせたことがある。
クリロナは相当怒ったらしいが。

535 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/12/05(土) 10:03:50.45 ID:SiehSWlG0.net
ジダンにすり寄ってくんじゃねえよドーピングデブ

536 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/12/05(土) 10:10:28.97 ID:+dFoH7UPO.net
メッシは顔がきもすぎ

537 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/12/05(土) 10:19:17.74 ID:svrVGkaK0.net
メッシは80年台のパソコン少年のようだ。

538 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/12/05(土) 10:19:40.36 ID:7aVFFbcz0.net
>>178
ワロタ

539 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/12/05(土) 10:27:41.16 ID:3fskvkzh0.net
このスレでイブラが超過大評価されているのを見れば分かるように
体が大きくフィジカルコンタクトが強そうな選手は過大評価され
小さい選手は過小評価されるんだね
メッシはぺぺやラモスをよくふっ飛ばしてるんだけどね
ロナウドが過大評価なんていうつもりはないよでもちょっと神格化されすぎてる様な

540 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/12/05(土) 10:28:01.67 ID:dPtZB1E50.net
>>530
今のCLはグランデミラン時代並みに戦力化頼りが酷い上にプラティニ改革で出場チームに雑魚が混じりまくってるからな
単純な比較は無理
逆にワールドカップの得点記録だとメッシもCロナウドも全然突出してないね(笑)でおしまい

541 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/12/05(土) 10:29:28.73 ID:dPtZB1E50.net
>>512
むしろキエフ時代のCLでバルサをズタボコにした試合が凄すぎた
あれが全盛期と思っている

542 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/12/05(土) 11:31:10.41 ID:KcbxopbrO.net
寧ろ、今のメッシクリロナをロナウドが活躍した頃に観たかったなあ。
特にアルゼンチン代表は、もっと面白かったかもしれないし。

543 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/12/05(土) 12:12:16.50 ID:pmWu35810.net
悪いけど余裕でこいつよりメッシのほうがすごいわ

544 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/12/05(土) 12:41:29.79 ID:mpTlMLUh0.net
>>543
あとはW杯優勝だけか…

545 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/12/05(土) 12:46:47.88 ID:P25qvDcC0.net
WC運(代表運)に恵まれている選手もいればCL運(クラブ運)に恵まれている選手もいる
イヴラのようにリーグ制覇運に恵まれている選手も

546 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/12/05(土) 12:51:45.39 ID:ETHk/XNQ0.net
ひたすらハメ技繰り返すだけのバルサが出てきてからサッカー界は終わった
自由で楽しくて凄いと思えるサッカーじゃないと人気はなくなる一方

547 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/12/05(土) 13:03:00.14 ID:ScRSeYEg0.net
90分 通して一番すごいのは全盛期のトーレスじゃないかと思う

548 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/12/05(土) 13:25:47.58 ID:0NxncUjx0.net
世界的にゆとりっぽくなってんの?

549 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/12/05(土) 13:29:43.85 ID:P25qvDcC0.net
どの競技もドーピング検査が厳しくなる前と後では分けて考えた方がいい

550 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/12/05(土) 13:35:00.02 ID:Wc7EzcGJ0.net
全スポーツのテーマだな
過去のトップ選手は現在でどれほど通用するか

551 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/12/05(土) 13:41:47.40 ID:dPtZB1E50.net
リバウド伝説のカンプ・ノウハットトリックみたいなのを見ることはないからな
フリーキック巧くてダイレクトプレー巧くてミドルもやべえみたいなのがいない
そもそもフリーキック巧い奴が点取り屋にいない

552 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/12/05(土) 14:15:40.08 ID:05EKv7be0.net
>>551
リバウドは一人でチームを勝たせてしまう事もあれば、空気同然の時もあって傍から見てると面白かったな。
今日はどっちかなってw
ベルギー戦なんかは後半途中まで全くの役立たずで、試合自体もむしろベルギーの方が優勢だったのに
ワンチャンスをものにしていきなりヒーローになったものな。

今はああいうのは厳しいんだろな。
といっても宇佐美とかはそんな系統か。

553 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/12/05(土) 14:41:08.75 ID:/sLG6Vux0.net
>>522
セリエで流行ってたDFラインを上げまくってFWまでの陣形をコンパクトにって
サッカーをあっさりブチ壊したもんなw

554 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/12/05(土) 14:46:25.14 ID:mlYPSAmB0.net
過去のトップと言っても十年や二十年では大差ないだろ
サラブレッドが年々早くなっていて十年前の三冠馬が現代では通用しないと言うのも幻想だったろ
懐古嫌いがいきすぎて真実から目を背ける材料を探すような真似はやめろよ

555 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/12/05(土) 17:29:35.73 ID:WzEFZVk50.net
一般的な知名度はメッシクリロナくらいだな。
一昔は豚ベッカムカーンは女でも知ってた

556 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/12/05(土) 17:30:27.33 ID:WzEFZVk50.net
↑ジダンとか

557 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/12/05(土) 17:35:00.35 ID:5s8k932L0.net
確かにタレントがいなくなったのは事実だが
現代サッカーでは前線の選手も昔より守備や裏を取る動きなり色々求められるようになってるから仕方ないわ

558 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/12/05(土) 17:54:19.19 ID:hsKGgIU20.net
>>552
お前の宇佐美発言で思い出した。
今日、ガンバvs広島だったな。

559 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/12/05(土) 19:08:38.85 ID:ELgA4UEy0.net
メッシってすごいけど
フェノメノって言われるほどではないんだよなぁ・・・

560 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/12/05(土) 19:11:03.65 ID:1lmmttLz0.net
>>532
ロナウドの時代はツインカムターボ

561 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/12/05(土) 19:13:38.25 ID:LTnsqSsH0.net
この発言は5年後にはぴったりくるかもしれない

562 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/12/05(土) 19:54:50.25 ID:pJjSduIb0.net
ドリブルだけ上手い選手はそこそこいる
ミドルが上手い選手もそれなりにいる
だが両方とも上手い選手はほとんどいない
現役だとメッシ、ロナウド、ロッベンくらいしかいない

563 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/12/05(土) 20:10:43.78 ID:pJjSduIb0.net
ネイマールとスアレスはこの3人に限りなく近いところにいるのかな

564 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/12/05(土) 20:26:03.81 ID:NIr7vKgL0.net
直近の試合のネイマールのプレーは凄かったまるでメッシみたい
ネイマールって足速いよなあ

565 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/12/05(土) 20:32:30.54 ID:xcjtim3D0.net
>>6
懐古のオッサンwww当時も見てたけど明らかにメッシのほうが凄い

長い事サッカー見ててそれすらわからないのか

566 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/12/05(土) 21:49:42.46 ID:f8Q1DSbM0.net
今はまだかろうじていいんだよ。
問題はクリロナやメッシがいなくなった後だよ。
今の若いのでスター選手ってネイマール以外いないからな。
戦術が高度になって、ある意味スターが生まれにくくなった。
全員がガチムチ平均だらけの選手になるんだろうな。

567 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/12/05(土) 22:03:42.02 ID:dpbHFRSv0.net
そんなん皇帝やクライフの晩年にも言われとったがな
代わりにケンペスやルンメニゲ程度でもスーパースターになれる時代がくるだけや

568 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/12/06(日) 00:11:19.59 ID:WARQx5oT0.net
ケンペスはともかくルンメニゲって普通にジーコプラティニのライバル扱いされてたドイツのエースなんだけど
通称はミスターヨーロッパ

569 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/12/06(日) 00:35:05.22 ID:5OoIBl130.net
90年代以降戦術が高度化したとは思わないね
ルールやボールが変わって対応してるだけ
あとロナウドは走って前線から守ってたよ
jリーグの監督が開く指導者の講習の教材にロナウドの守備の映像が使われているくらい

570 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/12/06(日) 00:43:51.96 ID:dFU0QNqr0.net
釜本「ロナウドの言う通り」

571 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/12/06(日) 00:45:19.67 ID:whSO/yRM0.net
歴代最強チームは今のバルサかペップバルサだろ
選手全体のレベルが上がってるから突き抜けたタレントが少なく感じるだけだろう
日本でもプレミアやブンデスでプレーするやつ増えてんだし

572 :名無し募集中。。。@\(^o^)/:2015/12/06(日) 00:46:20.44 ID:UEGge5rG0.net
>>482
ディフェンスにアスリートが増えたことが最大の進化だと思う

573 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/12/06(日) 00:48:19.15 ID:PrYlGbKi0.net
ネイマールはこれからの選手であって怪物にはまだまだだろ

574 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/12/06(日) 00:48:46.56 ID:/J7d1Z1N0.net
いると思うけどなぁ

575 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/12/06(日) 00:55:07.59 ID:ggPdw+hT0.net
世界的に競技人口が多く新興スポーツでもないフットボールが
そんなに右肩上がりに競技レベルが上がりつづけるわけでもない
アメスポみてると戦術やフィジカル面なんかでまだまだ改善の余地はありそうだが
選手個人として見てみれば一昔前の選手のほうがクオリティーが
高かったということがありえないわけでもない
もし現代にメッシやクリロナが欧州リーグに存在しなかったら
ネイマールが最高峰と考えた場合過去のブラジル代表のレジェンド達と比べて
怪物度という面では足りない
ただネイマールは怪物的な選手と違うから比較できないが

576 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/12/06(日) 01:20:19.45 ID:Gsu/4b6W0.net
俺は逆に中田や名波を目当てにセリエを見て
スーパースターも毎試合超人的プレーをしてるわけじゃない同じ人間なんだと安心した

577 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/12/06(日) 02:25:30.70 ID:UZO+4ZU50.net
jリーグでは並みの活躍だった日本人アタッカーが通用する程度だもんなあ
欧州クラブのディフェンダーの劣化は隠しようもない

578 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/12/06(日) 02:55:04.57 ID:fwP5Hkfg0.net
ブンデス限定な

579 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/12/06(日) 02:56:29.65 ID:5X5Tkiri0.net
ルールの変更でDFの役割が変わったから
昔なら中盤をやっているような一対一の素人相手に今のFWは抜き抜きしているわけよ
Jでも近い状況になってるよ
秋田や小村みたいなタイプは減ってきている

580 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/12/06(日) 03:35:38.31 ID:mOeioMWJ0.net
>>577
Jのレベルが高いんだよ
今欧州のやつらがJに来たってベンチに入れるかどうかだろ

581 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/12/06(日) 04:38:25.88 ID:I9oadfqu0.net
ロナウドの言わんとするところは

怪物=その時代でずば抜けた存在感を示す選手
なのだから一芸に秀でた選手が必要とされない今の時代には居なくて当然

極端な例で10‐0‐1のフォーメーションでトップは誰が適任か? って事ならメッシよりもロナウドだろ

582 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/12/06(日) 05:59:58.85 ID:B3a5sTwN0.net
全盛期がー全盛期がー言われてるけど
その全盛期とやらもタイトル少ないしCLでの得点数もしょぼすぎるよな

583 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/12/06(日) 06:15:01.49 ID:H+AxuTkU0.net
ロナウドもメッシもたいして変わらんだろ
その時代にいた上手いサッカー選手止まり、サッカー興味ない人は知らないってレベル
サッカー界でその枠超えたのはペレとマラドーナの2人ぐらい、サッカー知らない一般人でも知ってる
マイケルジョーダンやモハメドアリ、タイガーウッズとかみたいに
そのスポーツに興味なくても知ってるのが当たり前とかサッカー界でペレ、マラドーナぐらいじゃね?
サッカー界で凄かった選手、ベッケンバウワーとかプラティニとかロナウドとかメッシとか
ペレやマラドーナと違ってサッカー興味ない人は知らないってw

584 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/12/06(日) 07:10:30.08 ID:ULXrK+Av0.net
これは間違いない
しかも今使ってるボールは軽いからね
シュート力だけなら恐らく釜本でもメッシ、Cロナウドより遥かに上

585 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/12/06(日) 08:18:22.76 ID:A2TJQR9i0.net
俺も回顧厨だけど
メッシ、CR7をロナウド以下って言ってる奴は頭おかしいと思うわ
思い出補正し過ぎだろ
銀河系以降海外サッカー見てないんじゃねーの?
もしくはリッピユーベ以降見てないとか

586 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/12/06(日) 09:39:44.90 ID:6jixe7620.net
マジレスするけどメッシとホナウド
メッシの凄い所はドリブル時あのタッチ数の多さでトップスピードをキープする。スピードに乗ったら止められない。
ホナウドの凄い所は瞬発力、一瞬でトップスピードに到達し止められない。インテル怪我後のマドリーピザウド時代は最初の2〜3歩しか仕事はしていない。

言ってしまえばメッシは造られた身体(ホルモン)、ホナウドは天然素材
どちらが凄いかと言えば筋力はメッシ、恐怖はホナウド、甲乙付けれない

587 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/12/06(日) 10:16:56.79 ID:MdsB2kS+0.net
ホナウドとか倉敷かよ

588 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/12/06(日) 12:43:35.57 ID:teqFPl7U0.net
怪物は仕方ないとして
ガットゥーゾ的な奴も居なくなったな
Jリーグも昔は1チーム一人くらい闘将的な人居たのに

589 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/12/06(日) 12:45:45.79 ID:21kKv+UG0.net
一番タレントが足りてないのがセレソンっていうね

590 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/12/06(日) 13:29:06.54 ID:ghFqhkkC0.net
おまえは

晩年サッカー舐めてただろ

591 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/12/06(日) 14:14:54.71 ID:HoN53jHd0.net
メッシは小さすぎる
すごいのかもしれないけど怪物って感じ0

592 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/12/06(日) 14:17:24.64 ID:a2DCoVyr0.net
長身イケメンのジダン最強

593 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/12/06(日) 14:18:36.35 ID:9GrnsgU00.net
知っての通り、

クリスティアーノ・ロナウドは男性が大好きなゲイだけど、

最近は、どんな男性の性器をベロベロ、シャブシャブ、ジュルジュルと

しゃぶりまくったり、舐め回したりしているんだろう?


誰か、彼のゲイ・シーンか69の場面を撮影した画像か動画を知っていたら

掲載して下さ〜い!!!


ヨロシク!

594 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/12/06(日) 14:48:08.84 ID:MdsB2kS+0.net
ジダンはハゲより顔デカすぎだから無理

595 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/12/06(日) 15:26:02.39 ID:A2/T4tTl0.net
メッシなんか簡単に止められるよ
蹴っ飛ばせばいいんだよ

596 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/12/06(日) 21:08:51.04 ID:EJVvwYSH0.net
ロナウドの代わりにメッシが当時のインテルにいても大して活躍できなかっただろうな
逆にロナウドがメッシの代わりに今のバルサにいても点取りまくるだろ

597 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/12/06(日) 21:34:45.20 ID:ndwQndy20.net
>>564
ネイマールはただ走ってるだけでスカウトされたくらいだからな

598 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/12/06(日) 21:58:49.84 ID:6VkrW0/b0.net
2005年
イタリア→デル・ピエロ、トッティ
フランス→ジダン、アンリ
ポルトガル→フィーゴ、コスタ
イングランド→ベッカム
ドイツ→カーン
オランダ→ニステルローイ
ブラジル→ロナウド、リバウド、イケメン
アルゼンチン→ベロン
スペイン→ラウル

2015
ポルトガル→偽ウド
アルゼンチン→メッシ
ブラジル→ネイマール


タレント減ったわ・・・・

599 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/12/06(日) 22:18:47.86 ID:MdsB2kS+0.net
イタリア→
フランス→
ポルトガル→偽ウド
イングランド→ルーニー(ボソッ
ドイツ→ノイアー
オランダ→ロッベン
ブラジル→ネイマール
アルゼンチン→メッシ
スペイン→イニエスタ

埋めてみた 三十路が多いな

600 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/12/06(日) 22:34:19.86 ID:EJVvwYSH0.net
ブラジルとアルゼンチンがタレント不足だとつまらんな

601 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/12/06(日) 22:42:01.87 ID:E2wCHsj70.net
アルゼンチンはタレント自体はすごく多いだろ
実際の試合だとまるで噛み合わないと言うだけで

602 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/12/06(日) 22:57:41.32 ID:EJVvwYSH0.net
2006W杯あたりはリケルメやアイマールがクレスポ、サビオラ、若手のメッシ、テベスと共存してたからな
ブラジルはロナウド、ロナウジーニョ、アドリアーノ、カカだったな

603 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/12/06(日) 23:34:58.90 ID:ULXrK+Av0.net
アルゼンチンは今でも
メッシ、アグエロ、イグアイン、テベス、ラベッシが居て
イカルディやらディバラやらも居るしな
十分過ぎるぐらいタレンティーだわ

604 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/12/07(月) 00:02:34.58 ID:iyHCZt6x0.net
>>598
トッティ、ルイコスタ、カーン、ベロン辺りの知名度と実力なら現代でもアグエロ、スアレス、シャビ、ノイヤー、アザールなど沢山いるだろボケ!

605 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/12/07(月) 00:11:22.27 ID:tXHxGGXhO.net
>>604
トッティはローマ優勝の全盛期にレアルからオファーされた

ルイ・コスタは一時期はジダンより評価高かったよ。選手間投票でジダンより上だった時がある

606 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/12/07(月) 00:13:55.37 ID:UO1tWXip0.net
さすが本物のロナウドですわ!
あのドリブルがまた見たいわな

607 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/12/07(月) 00:14:20.64 ID:tsCmANS80.net
昔に比べて黒人選手が増えて、身体能力の高い選手が増えたから
スピードなどの単純な能力だけで抜きんでることが難しくなってるだけだろ

608 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/12/07(月) 00:15:27.84 ID:31a9tjPU0.net
メッシ>ロナウド=ロナウドくらいだろ

609 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/12/07(月) 00:16:07.87 ID:8TriOqoF0.net
ロナウド ロベカル ジウバ ロナウジーニョ

610 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/12/07(月) 00:23:04.15 ID:PM7YjqqR0.net
>>598
海外サッカー見てないだけだろ

611 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/12/07(月) 00:41:33.39 ID:kx/GqNHg0.net
タレント不足だと思うのは創造性豊かなトップ下の選手が以前に比べて全然いないからだろうな
ファンタジスタとか死語になってるだろw

612 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/12/07(月) 01:03:07.92 ID:QAaze/rj0.net
ファンタジスタはグティで最後

613 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/12/07(月) 01:17:54.87 ID:wrP/qKNW0.net
2008年のスペイン代表とバルサあたりから
世界のサッカーが変わった気がする

614 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/12/07(月) 01:27:12.49 ID:kx/GqNHg0.net
それでもマラドーナは南アフリカでメッシをトップ下において自分がやってたサッカーをやらせようとしてたな
ただマラドーナほどゲームメーカーとしての才能はなかったから機能しなかった
まあ普段やってないから仕方ないんだけどなw

615 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/12/07(月) 01:50:04.50 ID:nT0AunJF0.net
メッシが突出し過ぎて他が霞んでるだけ

616 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/12/07(月) 02:01:20.92 ID:+yxJYhdh0.net
クリロナがメッシを明確に上回ってたのって結局07-08と13-14だけになりそう
しかも07-08はまだライバル関係じゃなかったし

617 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/12/07(月) 02:03:57.61 ID:+yxJYhdh0.net
でも13-14の国王杯決勝のクラシコは欠場だし、CL決勝も勝ち確のPKしか仕事してないからなんか印象薄いな

618 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/12/07(月) 02:28:40.45 ID:xqzSVJ+M0.net
13-14シーズンってメッシのコンディションが最悪だったからなあ
ケガやオーバーウェイトに加えて謎の嘔吐まであった

619 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/12/07(月) 10:21:47.08 ID:aQn6s1Li0.net
メッシってめっちゃ美味いけど、なんか惹きつけるモノが無いんだよな〜。ゴールに最短距離で行くみたいな。見てる側としてはもうちょい寄り道して欲しいね。ロナウジーニョとかバッジョとかメッシより活躍して無いけどなんか惹きつけるモノあった。

620 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/12/07(月) 10:25:46.42 ID:Pg6Ps4hh0.net
イブラヒモビッチ、トッティ、ピルロがつい最近まで世界最高クラスの評価を受けてたわけで
そりゃレベルが下がったと感じる
イブラは36の今でもCFとして上位5名に入るかもしれないくらいだろ?
どう考えても、昔のタレントの方がレベル高い

現実から目を逸らすなよ

621 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/12/07(月) 10:31:30.31 ID:FIwxlIiN0.net
ピルロはともかくイブラとトッティは過大評価

622 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/12/07(月) 10:34:38.15 ID:aQn6s1Li0.net
今のサッカー選手は真面目ちゃんが多い。プレーでも性格でもぶっ飛んでる奴が昔の方が居たのは事実だと思うよ。

623 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/12/07(月) 10:37:09.56 ID:Pg6Ps4hh0.net
サッカー選手を100点で評価するとして

15年前
95点2名
90点30名
85点30名

現在

100点1名
95点3名
90点10名
85点50名

こんなイメージ

624 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/12/07(月) 10:39:56.28 ID:Pg6Ps4hh0.net
>>621
ローマの試合見たら普通に別格やったよ
ボール持てば何かしらやらかせる凄みがあった
まあ年くって更に上手くなったのかもしれんけど

イブラもPSGの主力だろ
イブラより明確に上といえるCFなんて5人といないよ
俺が思いつくのは、レヴァンドフスキ、スアレス、ベンゼマ、イグアイン、テベス
まあこれくらいだな

625 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/12/07(月) 10:40:02.15 ID:Q68KYddK0.net
スアレスという歴代最強のキチガイがいるだろ

626 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/12/07(月) 10:46:40.53 ID:Pg6Ps4hh0.net
>>613
どんなに強力な選手でもボールを持てなければ何も出来ないからね

でも最近はまたスターが出始めた感じがするよ
デブライネ。マルシアル。ポグバ。ネイマール。コマン。ヴァーディ。

627 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/12/07(月) 10:51:31.15 ID:MRqvxLxE0.net
どの競技でもテクノロジーやトレーニングなんか進化で
個々のタレントが爆発的なパフォーマンスを発揮することは少なくなってる気がするけど

サッカーはまだ大丈夫な気がする

628 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/12/07(月) 10:56:27.82 ID:ZpXdBxKE0.net
海外サッカーは2000年代が豊作すぎたからな
今はネイマールぐらいしか目ぼしいのがいない

629 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/12/07(月) 10:56:38.17 ID:0uJ5h45F0.net
ブラジルサッカー界にタレントはいないの間違いだろ

・最新ブラジル代表メンバー

FW ネイマール
FW フッキ
FW リカルドオリヴェイラ
MF カカ
MF オスカル
MF ルイスグスタヴォ
MF ウィリアン
MF エリアス
MF フェルナンジーニョ
MF ダグラスコスタ
MF ルーカスリマ
MF レナトアウグスト

630 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/12/07(月) 11:05:02.63 ID:irXRzH710.net
こいつみたいな化け物がチョクチョク出てきたら、サッカーが崩壊するだろ
化け物はたまに出る程度でいいんだよ

631 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/12/07(月) 11:27:06.35 ID:hLEubUMV0.net
>>620
イブラはサッカーの歴史上でもトップクラスだよ
今後もあれほどの選手は出ない

632 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/12/07(月) 11:30:51.66 ID:P99fZp7F0.net
売り言葉でしょ、こんなの


喰いつく君らが間抜けなのかもよ
そんな風に自問自答する事は一切ない?

633 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/12/07(月) 12:35:48.64 ID:OFpv+3lI0.net
>>630
ブラジルは毎度ながら化け物揃いしてたからなんか寂しいわ
今なんてネイマールぐらいでしょ

634 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/12/07(月) 13:35:34.95 ID:gpjB0Lw50.net
https://www.youtube.com/watch?v=13sWqttcJt4
バッジョ
https://www.youtube.com/watch?v=K7CYvz0ZYaQ
ロナウド
https://www.youtube.com/watch?v=bY5xhhE4C2k
ニステルローイ

速すぎる このレベルの選手はもういない

635 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/12/07(月) 13:39:14.76 ID:iE8MtCBR0.net
過去の選手なんかみんなメッシ以下

636 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/12/07(月) 14:06:27.30 ID:gpjB0Lw50.net
チビには興味ない

637 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/12/07(月) 14:08:05.99 ID:4rKVIvSF0.net
昔の選手のほうが今の選手より優れてたなんて全く思わんけど
ロナウドはフィジカルも技術も化け物でサッカー史上最も才能に恵まれた選手だったな
怪我した後のロナウドは今のネイマール以下だけど

638 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/12/07(月) 14:08:53.17 ID:kx/GqNHg0.net
イタリアのタレント不足もやばい
以前はバッジョ、デルピエロ、トッティ、ヴィエリ、マルディーニ、ネスタあたりがいたのに今や観れたものじゃない

639 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/12/07(月) 14:23:54.55 ID:tXHxGGXhO.net
>>621
トッティは銀河系軍団と言われた頃にレアルが獲得を希望、ジダンやフィーゴなども歓迎のコメしてたが、ローマが放出したくなくて頑強に拒んだ

イブラは優勝請負人言われてるしなあ

グァルディオラやレドンドとか前任者はいるが、ピルロは「ピルロシステム」と言われた後のレジスタの流れを決定付けた
タイトルはシャビが上だが、グァルディオラバルサになる前は、シャビよりピルロの方が評価は上
まあ最終的な評価はシャビが上だけど

640 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/12/07(月) 14:27:03.83 ID:kv4ZEotC0.net
>>1
試合に勝つための戦術と技術を突き詰めれば突き詰めるほど、選手は役割分担の徹底とパターン化された機械的な動きを要求されてくるからな
どんなスポーツでも効率性を追求すれば個性は淘汰され、意外性のある発想や動きは激減していく
たとえば歴史の浅い総合格闘技ですら同じような動きの選手ばかりで個性が薄れてきただろう、そういう事
スポーツはその都度ルール改正をしていかないと行き詰るよ、サッカーは自由度の高さでだいぶ長く持ったけどそろそろ大きくルール変更してもいいね

641 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/12/07(月) 14:28:22.03 ID:kx/GqNHg0.net
バッジョいえばこれだな
色々な選択肢の中で一番難しいプレーを選んでさらに芸術的に決めるバッジョらしいプレー
https://youtu.be/d1c2CvSZ__U

642 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/12/07(月) 14:31:18.55 ID:gpjB0Lw50.net
今はメッシみたいなチビ全盛時代だから怪物なんかいないわな

643 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/12/07(月) 14:33:42.95 ID:jUeHQ4/10.net
チビ全盛ていうかサッカーていつの時代もそんなもんだろ
マラドーナとかいうチビが世界一と言われて今はメッシだ

644 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/12/07(月) 14:35:08.55 ID:gpjB0Lw50.net
フランス代表とかの時代
みんな190近かった

645 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/12/07(月) 14:35:13.50 ID:FXedXhZt0.net
まあ凄かったけど、ノロいとも言える。

ロナウドがガリガリ、テクとフィジカルで相手ひきはがしてる間に、
メッシは二・三人ノーコンタクトで交わしちゃうからな。
モンスターに見えるのはロナウドだろうけど、それでメッシクラスのパフォ残したのって
バルサ時代くらいじゃない?

646 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/12/07(月) 14:37:42.35 ID:gpjB0Lw50.net
メッシとかそこらへんのにいちゃんでオーラ0だからな
カリスマ性のあるやつが全然いなくなったからめちゃつまらんわ

647 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/12/07(月) 14:42:01.52 ID:jUeHQ4/10.net
今もデカイ選手なんか山のようにいるけどメッシには誰も敵わない
全選手がそう認めてると思うわ
バッジョは素晴らしいけどそれは自分が1番多感な頃に見て影響を受けたからだろう

648 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/12/07(月) 14:44:15.79 ID:6uuyxqcp0.net
カリスマ性というのがよくわからない
抽象的すぎる

649 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/12/07(月) 14:48:55.36 ID:kv4ZEotC0.net
>>646
メッシは日本でも知名度はあるけどね、名前は知られているというだけで人気があるというわけではないんだよなぁ

650 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/12/07(月) 14:51:28.95 ID:gpjB0Lw50.net
イタリアとかイングランドとかフランスとかオランダとか悲しいくらいタレントいなくなってる
ここら辺が全然だめだからすげえサッカーがつまらなく感じる

651 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/12/07(月) 14:52:09.29 ID:gpjB0Lw50.net
ブラジルもか
つまらんくなって当然やんけ

652 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/12/07(月) 15:01:05.02 ID:IDSuNdIN0.net
今はサッカーつまらんよな

653 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/12/07(月) 15:06:25.49 ID:7d/iACgd0.net
イタリアとオランダのタレント不足は深刻だわな

654 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/12/07(月) 19:35:48.06 ID:kZOWH6ze0.net
全体のレベルは平均的に上がってるんだろうけど、
なんというか、画一的で没個性化してる気がする
バルサとか一部チーム除いてみんな似たりよったりで、ワクワクしなくなった

655 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/12/07(月) 19:39:08.11 ID:xqzSVJ+M0.net
>>647
客観的に見ればケガが多すぎて計算しにくい選手なのは否定できないからな

656 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/12/07(月) 22:13:15.05 ID:kx/GqNHg0.net
サイドのドリブラーはもうお腹いっぱいだわw

657 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/12/08(火) 10:22:59.68 ID:TNkXw07D0.net
>>641
このパスにキックフェイント入れてワンタッチでキーパー交わすとかw

658 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/12/08(火) 13:52:55.36 ID:Su4qBZkU0.net
>>641
一見シンプルだがこの一瞬でGKが3回くらい騙されてる

659 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/12/08(火) 13:54:01.64 ID:eRGdh0Rc0.net
皆、情報を共有できる時代になったしな

660 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/12/08(火) 13:55:21.61 ID:Xe/yXxvo0.net
>>407
だっさお前

661 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/12/08(火) 13:57:05.27 ID:Xe/yXxvo0.net
>>658
お前もだっさ。
表現力乏し

662 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/12/08(火) 14:03:22.04 ID:Su4qBZkU0.net
>>661
この表現力の乏しさでよくそれを言おうと思ったね

【サッカー】スアレスの踏みつけ騒動、故意ではないと強調…「偶然のプレー」 [無断転載禁止]c2ch.net
19 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止[]:2015/12/08(火) 12:35:41.06 ID:Xe/yXxvo0
>>18
どうぞー

【野球】中日の平田、今季初の保留…越年覚悟「僕だけのことじゃなく」 [無断転載禁止]c2ch.net
190 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止[]:2015/12/08(火) 13:19:34.91 ID:Xe/yXxvo0
ID:EqeXNYB30こいつやばい

【サッカー】もはや“怪物”はいない? ロナウド氏が「今のサッカー界はタレントがいない」 [無断転載禁止]c2ch.net
660 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止[]:2015/12/08(火) 13:55:21.61 ID:Xe/yXxvo0
>>407
だっさお前

【サッカー】もはや“怪物”はいない? ロナウド氏が「今のサッカー界はタレントがいない」 [無断転載禁止]c2ch.net
661 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止[]:2015/12/08(火) 13:57:05.27 ID:Xe/yXxvo0
>>658
お前もだっさ。
表現力乏し

663 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/12/08(火) 14:07:34.57 ID:frrDb81D0.net
ブラジル代表を見れば一目瞭然
イタリアにしろFWに良い選手がいない

日本に至ってはトルシエ、ジーコの代表がピークで右肩下がりが半端ない
小粒な奴ばかり出て代表の試合になると酷すぎる
海外でプレーしても全然大したことない
パススピードなんてトロすぎ
要するにヘタクソ
トルシエ、ジーコの頃は海外でプレーする選手が少なくても強かったのにね
これはもはや否定出来ない事実

総レス数 663
164 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200