2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【訃報】『テトリス』や『ドンキーコング』の作曲家が逝去、ゲーム音楽業界に大きな貢献残す

1 :シャチ ★@\(^o^)/:2016/01/06(水) 16:22:04.82 ID:CAP_USER*.net
インサイド 1月6日(水)12時4分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160106-00000002-isd-game
AC版『テトリス』やAtari 800版『ドンキーコング』の作曲家として知られるBrad Fuller氏が
すい臓がんで亡くなっていたことが、海外メディアを通じて報じられています。

主にアーケードゲームのBGMを手掛けてきた同氏ですが、過去には『Star Wars: The Empire Strikes Back』
『Indiana Jones and the Temple of Doom』と言った映画タイイン作品にも参加。また、海外スタジオで
オーディオ・ソフトウェア開発に携わっていた経験があり、ゲーム音楽業界に大きく貢献していました。

Brad Fuller氏の公式ブログでは遺族からのメッセージが投稿されており、これまで応援を続けてきた
ファンに向け感謝を述べつつ「彼はがんを相手に懸命に戦ってきましたが、安らかに眠りました」とコメントし、
記事を締めくくっています。

2 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/01/06(水) 16:23:28.44 ID:3D2qpYmj0.net
テトリス…?

3 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/01/06(水) 16:23:35.16 ID:fYsM10CS0.net
テトリスてロシアのあれしか
イメージないんですが

4 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/01/06(水) 16:23:36.30 ID:2UsYqKCg0.net
テトリスの曲ってロシア民謡の行商人(コロブチカ)じゃないの

5 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/01/06(水) 16:23:50.32 ID:Hi9h3L790.net
効果音しか知らない

6 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/01/06(水) 16:24:13.01 ID:89PBAEb70.net
http://youtu.be/KVRShIy_WRk

7 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/01/06(水) 16:24:52.34 ID:fzhzsB4vO.net
とほうです…

8 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/01/06(水) 16:24:53.63 ID:yfi+v/PK0.net
  __           i`:.          __   ウィエッホッホッホッホwwwwww
  (__.`ー-::...    ,rt': : :\      ,::-'",...)   ッホッホッホッホッホホーホwwww
  ,..::ア - ::::::)-:'':':'(|i(゚):(゚)テ):-:-:-::、イ:::  `┬-っ オホーホwww
 (,.::'",::' / ,....: : : : r'" ・・' く/i!: : : : :!、,:::::,<` `ニつ オーホホホホホーwwwww
  `-(_λ_/: : : : : ( トェェェイ )/: : : : : : : : : ;,.,`::`つ イェッホーwwwww
      `-;;;;;;;:/i\二二_/" : /\;,;,;,;,;/ `'"  ウッホホwwww
           \:.:.:.:/ `i , :く.          アオーwwwwwww
             `i: :i : : !": : : )         ウッヒャッホーオwwwwwww
            r: :i DK:!-┬"         ウッホッホッホッホwww
            r--`:、 /000          ウッホッホwww
            000O"             ウーホホホホホーwwwwww
                           (訳注:ご冥福をお祈り致します)

9 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/01/06(水) 16:25:29.25 ID:5LIibC8F0.net
すぎやまこういち
植松伸夫
古代祐三

しか知らない

10 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/01/06(水) 16:25:45.44 ID:oJVF8Crx0.net
まったくといっていいほどピンと来ない

11 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/01/06(水) 16:25:53.42 ID:00Vz+S+z0.net
ただ携わっただけとしか…別に影響力無いし

12 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/01/06(水) 16:26:04.28 ID:sGHnkAlv0.net
ドンキーコングに音楽なんてあった?

13 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/01/06(水) 16:26:11.74 ID:IE1II9NHO.net
申し訳ないけど
音楽には思い入れないし
テトリスはロシア民謡だったろ

14 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/01/06(水) 16:27:11.42 ID:n4YJK9ze0.net
ドラクエじゃあるまいし正直BGMは何でも良かったとしか

15 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/01/06(水) 16:27:18.44 ID:0ucGavimO.net
マッピーの音楽のが素敵

16 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/01/06(水) 16:27:47.61 ID:yJOfiHaI0.net
ドラクエは生きていた

17 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/01/06(水) 16:28:37.43 ID:pfX866850.net
トロイカじゃなかた

18 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/01/06(水) 16:28:52.61 ID:EWDvYUlUO.net
GAME CLEAR !

ちなみに、ソルスティスの作曲家も凄いよ

19 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/01/06(水) 16:29:14.77 ID:s47AV/+V0.net
マーブルマッドネスやピーターパックラットもこの人なんだよな。
鳴りっぱなしじゃなくて映画の効果音みたいでかっこよかった。

20 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/01/06(水) 16:33:35.89 ID:5jOtexFW0.net
>>19

えー!
このレス見るまで誰?状態だったけど
マーブルの作曲家さんなの?!

21 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/01/06(水) 16:34:39.05 ID:YzRm3Qsp0.net
ドンキーって言うからデビッドワイズかと思ったわ

22 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/01/06(水) 16:35:44.28 ID:sHkQe0TW0.net
アーケード版テトリスは全く違う音楽だねえ
あのピコピコ音でそれなりの曲を作るのは大変だと思うよ
ファミコンあたりの音楽への影響は大きいんだろうな

23 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/01/06(水) 16:36:19.34 ID:RC3aQ2Yn0.net
任天堂版のドンキーコングとは違うの?

24 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/01/06(水) 16:37:15.14 ID:RC3aQ2Yn0.net
>>9
近藤浩治は知ってなきゃダメだろ

25 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/01/06(水) 16:37:16.68 ID:EDavSSbe0.net
>>16
だいたひかるの元夫乙

26 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/01/06(水) 16:38:18.05 ID:PcIU27bd0.net
>>9
すぎやまと菅野よう子しか知らない

27 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/01/06(水) 16:38:22.61 ID:kua9y1ro0.net
オホーツクに消ゆこそ至高

28 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/01/06(水) 16:41:51.72 ID:YgPvjFrt0.net
メタルユーキ先生に比べたら屁みたいな存在でしょ

29 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/01/06(水) 16:44:54.72 ID:/53aWJOl0.net
ゲーム音楽ならRタイプしかない。異議は認める。

30 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/01/06(水) 16:45:07.52 ID:s47AV/+V0.net
>>20
作曲リスト↓
ttp://www.bradfuller.com/content.html

31 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/01/06(水) 16:47:13.15 ID:5jOtexFW0.net
>>30

うわぁ!
大作曲家さんじゃないか!

スレタイが悪すぎるよ、コレ、、、

32 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/01/06(水) 16:47:39.48 ID:K9QfDbsy0.net
SFCのドンキーコングってグラもBGMも神がかってたよな

33 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/01/06(水) 16:51:22.57 ID:fFqHGAol0.net
良い曲だな
アンビエント/ニカ
https://youtu.be/zK4TWXWEKAQ

34 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/01/06(水) 16:53:11.10 ID:HkCEFNhe0.net
トゲタルの人?

35 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/01/06(水) 16:53:15.93 ID:bfEL8LYG0.net
テトリスの曲って「よよよよよん(ブピッ ブピッ ブピッ) よよよよよん♪(ヴィプッピッ)」じゃなかったのか

36 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/01/06(水) 16:53:27.73 ID:fS0YrHT30.net
>>32
そっちは関係無い

37 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/01/06(水) 16:56:17.77 ID:zmvkdxNd0.net
>>30
E.T. for Atari 800 って伝説のクソゲーのアレ?

38 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/01/06(水) 16:57:06.62 ID:kIgwpahQ0.net
>>7
けいほうだろ

39 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/01/06(水) 16:57:18.23 ID:ulxe4wUc0.net
任天堂の田中さんかと思ったよ
テトリスといえばゲームボーイ版だろ

40 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/01/06(水) 16:57:57.69 ID:LLFjWDE/0.net
オレンジレンジをパクった人か

41 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/01/06(水) 16:58:04.15 ID:egDOlc5o0.net
ゲーム音楽で好きだったのは聖剣2,3の音楽だった
唯一サントラ勝ったわ

42 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/01/06(水) 17:00:26.73 ID:LLFjWDE/0.net
YMOは何故ゲーム音楽作らなかったんだろう
名を残せたのに

43 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/01/06(水) 17:04:15.08 ID:VNtiBKhbO.net
>>42
解散したあと各自でゲーム音楽作ってる。

44 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/01/06(水) 17:13:01.77 ID:tZ1O8oBe0.net
ド、ド、ド、ドンキー♪
ドンキーコング〜♪

45 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/01/06(水) 17:36:23.57 ID:kfOsbT+00.net
俺をゲーム曲好きにさせた作品はソーサリアンだった。

46 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/01/06(水) 17:42:30.83 ID:6ZaGKPD20.net
大野木宣幸、小沢純子、増子司が好き

47 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/01/06(水) 17:52:07.37 ID:YZVHkzNt0.net
外国の人だったのか
とにかくこの頃のゲームは置いてあるのをみるだけでワクワクしたよ
学校でゲーム禁止されてたから
先生に捕まるというリスクもあったからかもしれんが

48 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/01/06(水) 17:52:53.91 ID:X2MTxdyu0.net
2-4
あれだろ。
ででででで、ででででで、ででででで、ででででで、ででででんでん、でででででで………ってヤツ

49 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/01/06(水) 17:53:20.65 ID:kL1lEicX0.net
ACとかatariと書かれても現物知らんがな

50 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/01/06(水) 17:53:24.74 ID:itIg2BLM0.net
スーパードンキーコングじゃないほう?

51 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/01/06(水) 17:55:02.74 ID:X2MTxdyu0.net
>>45
森口博子が、ボーカル版歌ってるよな。
メインテーマと、犬探しのテーマと、海賊のテーマだったっけ?

52 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/01/06(水) 17:57:47.83 ID:d5zhu9W10.net
            /  ̄`Y  ̄ ヽ
           /  /       ヽ
           ,i / // / i   i l ヽ
           |  // / l | | | | ト、 |
           | || i/ .⌒  ⌒ | |
          (S|| |  (●) (●) |  獣姦? 躾だお
           | || |     .ノ  )|
    / / }.    | || |ヽ、_ 〜'_/| |
   _/ノ../、   _/ 入/ /   `ヽ,.|ノ
  / r;ァ  }''i" ̄.   ̄r'_ノ"'ヽ.i   )
 {k_ _/,,.'  ;.  :.      l、  ノ
    \ `  、  ,i.    .:, :, ' / /
     ,;ゝr;,;_二∠r;,_ェ=-ー'" r,_,/ 

53 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/01/06(水) 17:58:06.72 ID:oUEF0BAL0.net
頭脳性能が底辺の格ゲー5珍(笑)ウメハラ、ヌキ、ときど、ハイタニ、sako、
ふ〜ど、とやらは格闘ゲーで最強だそうだが、何十年もゲームを超やりこんでる癖に
頭脳ゲーのSTG、アクション、パズル、そしてアナログゲーなら将棋、囲碁で
格ゲー専用全1作業員(笑)ウメハラ、ヌキ、ときど、ハイタニ、sako、ふ〜ど、
とやら「全員」が何一つ中級レベルにすら到達できなかった結果で、

「格闘ゲーは読み、戦略、駆け引き、計算を一切必要としない、
どんな頭の悪いバカでも時間と根気さえあれば全一になれる、
浅いパターン暗記レバガチャ単純作業ジャンケンゲー」

という証明をしてしまった事になるww結果的にww
一方、STG全1プレイヤーはSTGのみならず片手間で

パズル・・・テトリス、ぷよぷよ、コラムス、上海ほか全1
アクション・・・魔界村、ファイナルファイト全キャラほか全1
ドライブ・・・アウトラン、アウトランナーズ、パワードリフトほか全1
音・・・ビートマニア、ダンスダンスレボリューションほか全1
ガン・・・オペレーションウルフ、ハウスオブデッドほか全1
クイズ・・・全1
格闘ゲー・・・全1、メーカー公式全国大会優勝(バーチャファイター2、3、4)
(すべてアーケードの公式記録)

の結果によってSTG全1プレイヤーの頭脳性能の高さを証明している。
そのオールジャンルで全1、頭脳性能最上位ゲーマーのSTG全1勢が、
 
格闘ゲー・・・
読み、戦略、駆け引き、計算を一切必要としない、どんな頭の悪いバカでも
時間と根気さえあれば全1になれる浅い暗記レバガチャ単純作業ジャンケンゲー

STG・・・
格闘ゲー専用作業員とかの頭の悪いバカは一生やりこんでも
上達できない、1周クリアもできない。
読み、戦略、駆け引き、計算を要求される頭脳ゲー

という結論で確定してるから諦めろ格闘ゲー専用作業員www

54 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/01/06(水) 17:59:30.75 ID:Njo4242nO.net
>>45
あれいいね
音楽ゲームとしてはかなり高性能
>>51
糞すぎ

55 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/01/06(水) 18:01:42.52 ID:jN7YFRB40.net
ダライアスのBGMが俺に衝撃を与えた
ズンタタだっけ

56 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/01/06(水) 18:01:48.17 ID:Pio7O9VD0.net
https://youtu.be/LaDGy0PLhI0

この人とは無関係だよね?

57 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/01/06(水) 18:02:55.71 ID:kg3NEwN50.net
なんやdavid wiseちゃうんか

58 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/01/06(水) 18:04:22.75 ID:ueLC6kKuO.net
アタリ版テトリスか
聴いてみたが知らんしたぶん5分後には忘れてるつまらん曲だな

59 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/01/06(水) 18:06:46.99 ID:CM+aSLUx0.net
初見でテトリス曲アレンジするおっさん
http://www.youtube.com/watch?v=4-o4o_LaK1k

60 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/01/06(水) 18:09:08.04 ID:y/JWIgLg0.net
>>19
うおおおお!おお!
名作曲家じゃないか!
ご冥福をお祈りします

61 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/01/06(水) 18:09:28.34 ID:ZWjBhXCV0.net
https://www.youtube.com/watch?v=2_4xmeCebKk

ドンキ―コングってこれの人?
これは自分の中ではゲーム音楽としては最高峰の曲

62 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/01/06(水) 18:09:37.08 ID:5u+XMGYZ0.net
なんか全然思い浮かばん。テトリスやドンキーはやったけど
ゲームウォッチとかゲームボーイでやったくらいだしな

63 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/01/06(水) 18:10:06.16 ID:j2p5L6ep0.net
PS・SS時代にアタリのゲームをまとめたゲーム機持ってたけど
まるでタイル画だった…

64 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/01/06(水) 18:19:18.33 ID:1WeUg9eR0.net
>>30
マーブルマッドネスやロードランナーがあって驚愕したわ。

65 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/01/06(水) 18:21:43.58 ID:xoyvQ7wg0.net
えーっ外人だったんかお!

66 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/01/06(水) 18:34:22.47 ID:3ASrZ1o60.net
ドンキーか
お世話になった
ご冥福祈ります

67 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/01/06(水) 18:40:04.55 ID:4htBxT4D0.net
テトリスって音楽あったっけ?

68 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/01/06(水) 18:42:21.42 ID:cW5zsgo00.net
>>30のリストは
>>1に入れるべきだった

ひるいなきStun Runner…

69 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/01/06(水) 18:44:58.71 ID:EtYNnfA10.net
音楽室のピアノでドンキーコング弾いたよな

70 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/01/06(水) 18:56:04.70 ID:WQLhApDJ0.net
>>67
コロベイニキって曲だよ
ググって出たの適当に聴けば思い出すだろ

71 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/01/06(水) 18:57:30.48 ID:MeG+T3g+0.net
マーブルマッドネス懐かしい
オープニングとか思い出しても普通の作曲家じゃないなって思うね

72 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/01/06(水) 19:02:51.48 ID:7ycwa4UH0.net
テトリスの曲とMCハマーの曲の区別がつかん

73 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/01/06(水) 19:06:29.38 ID:YV2DvMMu0.net
>>19
ビーターパックラットめちゃハマってこれだけ1ゲーム100円だったのにやりまくったわ
誰も分かってくれなかったけどw

74 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/01/06(水) 19:06:38.92 ID:tiOw8QbF0.net
>>27
オホーツクに消ゆは何度もクリアしてるから、ED含め全部BGM思い出す事できるぜ!

75 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/01/06(水) 19:08:38.68 ID:R+riBUmC0.net
膵臓癌ってあらゆる癌の中で一番苦しいらしいな

76 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/01/06(水) 19:11:04.92 ID:39VIEkS50.net
>>75
俺のばあちゃん膵臓がんだったがずっと腰痛いとは言ってたようだが
ぽっくり死んだ
治療が苦しいのかな

77 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/01/06(水) 19:13:53.76 ID:KXqyHcqh0.net
テトリスといえばブルぐミュラーのアラベスクのアレンジのやつ

78 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/01/06(水) 19:36:10.21 ID:3RJCz01D0.net
テトリスはロシア民謡しか知らんし、アタリ版ドンキーコングなんて存在すらしらんけど、ご冥福

79 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/01/06(水) 19:39:34.10 ID:T292Epp00.net
光田とか下村あたりが好き

80 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/01/06(水) 19:43:01.19 ID:4ssDJ6zT0.net
ローリングサンダーにも関わってたのか

81 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/01/06(水) 19:46:15.13 ID:/ofdp0IL0.net
てか、貢献残すって何だよ
バカはスレ立てんな

82 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/01/06(水) 19:51:52.27 ID:Sfn9tyuW0.net
>>59
感動した

83 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/01/06(水) 19:53:31.50 ID:vcrKNvWI0.net
ゲーム音楽の先駆者か
合掌

84 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/01/06(水) 20:02:09.38 ID:mWmbKRfgO.net
クイーンの「地獄へ道連れ」はベースのジョン・ディーコンが
当時大ヒットしたインベーダーゲームにはまって作った曲、マメな。
これがマイコーが気に入ってた理由の一つ。

85 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/01/06(水) 20:03:52.93 ID:FIRgDQDN0.net
ゲームのBGMとかあまり記憶に残らん
ボコスカウォーズだけは別だけど

86 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/01/06(水) 20:07:27.12 ID:X/Zo20vb0.net
>>42
坂本龍一なら天外魔境の曲を作曲したぞ

87 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/01/06(水) 20:34:18.67 ID:MBExq74h0.net
>>24
なんで近藤浩治ってあんまり知られてないんだろう

スーパーマリオシリーズ、ゼルダシリーズの作曲家だよね
母校の先輩なんだけど、在学時はまったく知らなかった
某クソ芸大だけど、知っていたらもう少し誇りに思えたな…

88 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/01/06(水) 20:59:03.30 ID:KRJj9Lso0.net
テーテテテーテテ
テーテテテーテテ
テーテテテーテテ、テーテッテ

テーテテテーテテ
テー・テテ、テレ
テーテテテーテレテーテッテー

89 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/01/06(水) 21:13:10.24 ID:LhMRIzYs0.net
>>87
マリオもゼルダも曲はそんなに良くなかったって事では・・・

マリオといえば
ttps://www.youtube.com/watch?v=l4pw9dOSC0o

90 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/01/06(水) 21:25:49.78 ID:7IsBvUZB0.net
いろんな音が作れるようなったら、
つまんなくなった

91 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/01/06(水) 21:32:11.25 ID:bphV+wj40.net
テトリス思い出そうとしてもドクターマリオしか出てこない

92 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/01/06(水) 21:49:56.20 ID:ku/S2SNM0.net
ドンキーコングといえばハンマー持った時のBGMが有名だけど、
あれを作った人ではないだんろ。
Atari版のドンキーコングなんて日本人は誰も知らんだろ。
日本で知られてるのはアーケード版とファミコン版のドンキーコングだからな。

93 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/01/06(水) 21:58:29.99 ID:6AcNWcvR0.net
>>90
禿同

FM音源あたりからぶっちゃけつまんなくなった
サウンド側がもう1MBだけよこせ、とか容量内の駆け引きで作られたものほど頭使って手の込んだものはない

94 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/01/06(水) 21:59:26.16 ID:Q96XRRYw0.net
>>42
有名どころだと
坂本:天外魔境ziria、聖剣伝説4(メインテーマのみ)
高橋:銀河の三人
細野はゲーム音楽は作ってないけど、ナムコのゲーム音楽のリミックスアルバム出してる

95 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/01/06(水) 22:03:42.35 ID:cW5zsgo00.net
>>90
わかる
あまり言い出すと単なる懐古趣味になるけど
矩形波だけの3和音でもゲームごとに色んな世界観があった
制約の中で色んな工夫を詰め込んで作られる緻密なパズルのようなすごさがあった
正直FM音源でもちょっと自由度高すぎだと思ってる

96 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/01/06(水) 22:06:44.88 ID:hcD+ObMk0.net
ゲームボーイのテトリスのCの曲が好きだった
宮殿で眠るようなふいんきのやつ

97 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/01/06(水) 22:10:29.32 ID:gbxigvfs0.net
まあ素晴らしいわな。
https://youtube.com/watch?v=KVRShIy_WRk

98 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/01/06(水) 22:11:08.16 ID:gbxigvfs0.net
まあ素晴らしいわな。
https://www.youtube.com/watch?v=KVRShIy_WRk

99 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/01/06(水) 23:56:11.19 ID:t7RoKaPy0.net
むかしのゲームの音楽は制限の中でいい音楽が生まれてきたけど最近はパソコンで手軽に出来るせいかショボい音楽が多い

100 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/01/06(水) 23:58:09.33 ID:9HeXHlFx0.net
テトリスは民謡ちゃうのか?

101 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/01/07(木) 00:18:55.39 ID:FTHohJM50.net
>>9
下村陽子と菊田裕樹は知っとけよ

102 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/01/07(木) 00:30:36.07 ID:DdS4OBOq0.net
テトリスはただのリミックスだろうよ

103 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/01/07(木) 00:34:11.47 ID:jx8vlstU0.net
マーブルマッドネスは世界初のステレオFM音源搭載ゲームじゃなかったかな。
発売当時を知ってる人は音の良さに驚いただろう。
曲もまたこれがいいんだ。自分は2面とエンディングが好き。

104 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/01/07(木) 06:40:50.92 ID:3Hyj6JTT0.net
マーブルマッドネスの作曲者なのか。合掌。

アタリ製のテトリスは田舎のボロいゲーセンで見かけたが、
ブロックが接地した瞬間にノータイムで次のブロックが落ちてくるので
画面半分まで積みあがったらもうリカバーは無理。
セガ製テトリスと比べてクオリティの差は歴然だった。

>>103
2面の曲はボリュームが大きいからみんなメロディ覚えるよなw。
最終面(6面)のプレッシャーをガンガンかけてくる曲もええのう。

105 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/01/07(木) 07:33:11.23 ID:bSs9NNzZ0.net
>>89
スーパーマリオは世界一有名なゲームBGMだと
思うけど、名前はほんとに無名でなんか不憫
スパルタンXとかも同じ人だったような

マーブルマッドネスとガントレットの音の鳴りは別格だった

106 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/01/07(木) 10:27:40.11 ID:RFCim6Tw0.net
ドンキーコングってファミコンかせいぜいアーケードしか
みんなプレイしたことないし
アーケードのテトリスなんて1回しか見たことないよ

107 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/01/07(木) 10:47:26.79 ID:0F7o65Yl0.net
https://www.youtube.com/watch?v=LE-JN7_rxtE

一番有名なマリオ

108 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/01/07(木) 10:48:33.26 ID:26PfP5fp0.net
ドンドンドン
ドンキー
ドンキーコング♩

109 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/01/07(木) 10:55:39.24 ID:sm/ehx500.net
テクノトリスじゃねえのか
ってドンキーもテトリスもどっちもアタリじゃん日本人は知らなくて当たり前

110 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/01/07(木) 11:04:30.54 ID:w3W5G51d0.net
ロシアの曲じゃねぇの?

111 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/01/07(木) 11:07:33.75 ID:4YyZ/N8nO.net
クレイジーコング遊んだわ懐かしい

112 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/01/07(木) 11:21:54.38 ID:AUST2/6o0.net
×お好み食べたいお好み食べたい
お好み焼ーきが食ーべーたい

○ららそふぁみ、れれどしら
ららそふぁみ、れれどしら
んどれみっそ、ふぁ♯ふぁ♯っららっふぁ♯

113 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/01/07(木) 11:25:01.65 ID:AUST2/6o0.net
>>105
ガントレットの音はすごかった
ゴージャスという感じでしびれた

114 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/01/07(木) 15:15:13.79 ID:WSg3RQqz0.net
>>113
あれなんであんなに響き渡ってたんだろう
スペースハリアーとかも音凄かったけど、なんか鳴り方が違った
スピーカーのせいかな

115 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/01/07(木) 17:55:44.67 ID:d6Hrocrl0.net
>>90
PSG以前の方が単純に分かりやすさを追求してたために記憶に残りやすいというのはある

116 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/01/08(金) 02:02:17.81 ID:8o21R9C/0.net
>>114
定期的に割れんばかりの大音量で
店内に響き渡ってたなw
ガントレット自体が面白かったかどうかは置いといて
あのフレーズの雰囲気は
俺のなかで当時のゲーセンの
ワクワク感を象徴してたわ
思い出すだけで何とも言えない気分になる

総レス数 116
26 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200