2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【映画】<途中退席したくなる映画6選>★2

149 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/04/01(金) 14:36:16.69 ID:2Fpz+Y9h0.net
>>143
いやテーマは尊厳死だろ そしてそれを軽く扱ってる
大体何で世界ランク1位のボクサーが亀田みたいな手使うんだよ
もうね最後の結末だけの為に都合よくストーリーが進む
イーストウッドの中でも渾身の駄作だろ

150 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/04/01(金) 14:37:43.17 ID:cqNc7LlW0.net
>>149
亀田は世界チャンピオンだが?

151 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/04/01(金) 14:40:02.18 ID:2Fpz+Y9h0.net
>>150
すまん そうだった

152 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/04/01(金) 14:40:29.65 ID:g+ilNf8S0.net
幼稚園の頃に見た少年ケニアは
途中で爆睡した記憶がある

153 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/04/01(金) 14:40:57.12 ID:LCWf3jElO.net
キャシャーン

154 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/04/01(金) 14:42:42.38 ID:fk2cogFO0.net
ベストキッド2だな

155 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/04/01(金) 14:43:43.75 ID:pgo8SDXS0.net
>>121
それ、傑作なんですが

最後の楽屋落ちも感動的

156 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/04/01(金) 14:44:50.80 ID:GBefRhOX0.net
E.T つまらなすぎて

157 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/04/01(金) 14:46:50.22 ID:kESf/E640.net
プロスペローの本
意味やかんなかった

158 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/04/01(金) 14:47:40.54 ID:6133HeH40.net
ムカデ人間は思ったよりグロくないんだよね、設置のわりには

159 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/04/01(金) 14:47:42.26 ID:OfkssBiN0.net
キューブリックのバリー・リンドン

160 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/04/01(金) 14:48:30.13 ID:2yNR1dVVO.net
>>81
ニコラス・ケイジの魔法使いの弟子はどうだった?

161 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/04/01(金) 14:48:34.38 ID:HBTtDdrW0.net
ウルフオブウォールストリートも長すぎだろ
あの内容で3時間はいらへんわ

162 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/04/01(金) 14:49:06.45 ID:sOzCobCk0.net
大日本人
しんぼる
R100

163 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/04/01(金) 14:51:19.39 ID:7pts9zn40.net
>>95
あぁ、ドイツ人観光客がライオンに食われるやつか。首狩り族とか、昔話題になったな。

でも昔のニュース映像なんか今と違ってボカシも何もないから残酷なシーンは
いくらでもあった。ロープウェイの避難訓練で脱出用のカゴが突然ひっくり返って
人が地上に落ちて行く断末魔とか、谷川岳ロープ宙づり事件(だったかな?)とか
いろいろね。

164 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/04/01(金) 14:51:54.09 ID:3fLz0e0M0.net
127時間ってさ、脱出後通行人に水もらってガブガブ飲むところめちゃくちゃおいしそうに見えるよな

165 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/04/01(金) 14:52:20.48 ID:MboUiiqP0.net
途中で寝てしまうのはあるけど
席を立ったことないな

166 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/04/01(金) 14:54:12.77 ID:morr0tRO0.net
スチ−ムボ−イ マッドサイエンチストと技術やの違いもわからないすか
前作が国際会議場ごと宇宙にとぶんだっけ?
宮崎五郎のあれ 親父が飛び出したのが痛く分かった
おま-じゅのパチを偉そうに見せられて

167 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/04/01(金) 14:54:26.54 ID:2KAxKv0m0.net
>>165
日本人の大多数は映画館で映画観ないからなw

168 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/04/01(金) 14:54:31.19 ID:g1DhU7oA0.net
初期の園子温

169 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/04/01(金) 14:55:23.34 ID:YVRH01ab0.net
>>165
上映時間踏まえて次の予定組んでいるしね

170 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/04/01(金) 14:57:46.88 ID:dtSxeMrQ0.net
ツリー・オブ・ライフに希望がないって
優しいママの存在が希望だろ
ちゃんと覚えてないけど

171 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/04/01(金) 14:58:53.59 ID:YVRH01ab0.net
>>149
最後まで観てるな

172 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/04/01(金) 14:59:50.05 ID:bs9CJPL/0.net
つまらなくて寝るのも途中退場扱いでいいよね?

173 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/@\(^o^)/:2016/04/01(金) 15:00:57.50 ID:2bKXyttO0.net
映画版1作目のスタートレックを見に行った時、同時上映だった「リトル・ダーリング」、
同じくアルタード・ステーツと同時上映だった「プライベート・ベンジャミン」、
この2作は耐え難い退屈さだったな〜。
30年以上前の話でスマソ。

174 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/04/01(金) 15:01:48.44 ID:2zTuA71iO.net
ツリー・オブ・ライフ
永遠のゼロ


この二本は睡眠導入にぴったりの映画

175 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/04/01(金) 15:02:39.18 ID:x2N134Pj0.net
直近で映画館で席立ちたかったのはターミネーターだな
ジョン、カイル、サラ、俳優に魅力なさすぎ
ジェイソンクラークも本当に中途半端な役者だ
エンドロール後の映像まで見たけど、続編なんて作れなくなるの誰が見たって
明白なのに、、と半分呆れたわ

176 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/04/01(金) 15:09:39.75 ID:T2CTe43D0.net
>>60
これ

177 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/04/01(金) 15:10:59.43 ID:T2CTe43D0.net
ストレイヤーズクロニクル
酷すぎ
「時間を無駄にして申し訳ない」と死んだ親父に謝ったレベル

178 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/04/01(金) 15:11:45.06 ID:bs9CJPL/0.net
バットマンVSスーパーマンも前フリ長くてつまらんかった
音とBGMで寝かせてくれなかったけどw

179 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/04/01(金) 15:19:59.05 ID:/e6MamHb0.net
つまらなくはないけど最後まで見れないのが、2001年宇宙の旅と地獄の黙示録。
絶対途中で寝落ちする。

180 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/04/01(金) 15:20:26.15 ID:TLAAw8lI0.net
大日本人はまじで周りの客がぞろぞろ帰っていた

181 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/04/01(金) 15:31:16.21 ID:fcownzCx0.net
ツリーオブライフは初めて帰りたいと思った映画だわ。彼女が見たいいうから行ったけど、帰りの空気最悪だったぞ

182 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/04/01(金) 15:42:34.30 ID:cHUfkgic0.net
127時間は見た

183 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/04/01(金) 15:44:16.78 ID:PdKxDeVU0.net
ザウォークは面白そうだし見たかったんだけど、高所恐怖症の俺はついに見なかった…

184 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/04/01(金) 15:44:34.45 ID:YVRH01ab0.net
>>173
アララ。
自分はアルタードステーツが退屈で
ゴールディホーンは楽しめた記憶があるや。もう内容も覚えて無いけど

185 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/04/01(金) 15:47:18.58 ID:ZAEhrO8o0.net
『オールナイトロング』を中野武蔵野ホールで観たのだよ

186 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/04/01(金) 15:52:58.50 ID:YVRH01ab0.net
>>178
自分は4DXで観たから寝るのは余計不可能だった。
でも嫌いでは無い。
最後の件はどうせシリーズ化が決まっているのに必要か?とは思ったけど。

187 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/04/01(金) 15:55:17.71 ID:MN1kBN4J0.net
アレックスがやばいのはレイープシーンもそうだけど
レイプしたクズが逃げ切っちゃうところでは

188 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/04/01(金) 15:57:10.68 ID:bIreZI/d0.net
フィンチャーは好きだがベンジャミンバトンの退屈さには参った

189 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/04/01(金) 16:02:35.53 ID:B1H/zenz0.net
>>105
イーストウッドが当時目立ちだしてた女子ボクシング題材に、それだけじゃ弱いから尊厳死物も混ぜた感じだよな

イーストウッドの映画ってアカデミー会員受けをマーケティングした映画ばかりだよな

190 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/04/01(金) 16:02:47.10 ID:se4ok3km0.net
愛だの、恋だのの映画は気持ち悪い。

191 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/04/01(金) 16:07:08.78 ID:/QpuNKmo0.net
小学生低学年くらいの時に見た未知との遭遇

192 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/04/01(金) 16:09:44.07 ID:YP8ZOfF/0.net
邦画・・・はそれ以前の問題だな

193 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/04/01(金) 16:13:34.72 ID:DYG6RDkw0.net
>>84

はあ???しんじられねえw

194 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/04/01(金) 16:14:10.21 ID:JLh21uUk0.net
1941
スピルバーグの最低駄作。

宇宙戦争は原作(オチ)を知らずにみたら
ラストは脱力するだろうな。
でも、途中で退席はしないだろ?
怒った時は、もうラストだwww

195 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/04/01(金) 16:22:31.30 ID:0MXSlBaf0.net
2位のフリークスはZ武主演でリメイクしてほしいw

196 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/04/01(金) 16:24:15.16 ID:18lUrAl/0.net
新作 フリークスZ

197 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/04/01(金) 16:27:50.46 ID:JQOpJzQ50.net
ダウンタウン松本の映画

198 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/04/01(金) 16:32:57.52 ID:18uIKN+j0.net
最近ではパトレイバー

構内での語りばっかりで、途中で見るのやめた
なんだありゃ

でも、ここの>>1が言ってるのはそーゆー意味じゃなんいだろうな
スレに合わせた意味で言えば、インシディアス

嫁が恐怖映画見ないから、夜中にリビングで一人で見てたら怖くて途中で消したくなった
根性を出して、最後まで見切ったけど、電気を消して寝室まで行くのが怖かったから、電気つけたまま寝て嫁に怒られた

インシディアス2は、やはりそーゆー意味で見る機会が無い・・・

199 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/04/01(金) 16:37:03.05 ID:2hrYz57g0.net
松本のやつやな!

200 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/04/01(金) 16:39:39.50 ID:JLh21uUk0.net
まぁ
「アメリ」や
「プライベート・ベンジャミン」が
退屈だったというのは
個人的感想だから、

俺に言わせると
イーストウッドはロクな映画を
作っていないな。www

駄作というより
南アフリカがラグビーW杯で
インチキをやって優勝したのを
プロパガンダの
感動作に仕立てたのは
は犯罪だろ?

201 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/04/01(金) 16:58:51.93 ID:IBV01DOa0.net
GOEMON

202 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/04/01(金) 16:59:36.40 ID:Jh8z2NoY0.net
>>1
スターウォーズ
アナと雪の女王

てかここ8年ぐらいハリウッド映画の作品はどれもつまらない
おもしろい作品なんて1作品もないわ

203 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/04/01(金) 17:01:23.35 ID:8VWwlDzg0.net
隣の家の少女

204 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/04/01(金) 17:03:37.07 ID:ZRksVIVe0.net
ピンクフラミンゴがはいってない

205 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/04/01(金) 17:07:24.13 ID:R8hC+Kmi0.net
1位 ジーパーズ・クリーパーズ 
2位 ドリームキャッチャー

この2つは監督と配給会社に殺意を覚えるレベル、マジでお金返してほしい。

206 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/04/01(金) 17:10:49.78 ID:te9k6wOsO.net
>>157
あれはテンペストを一回でもみないと解らないからねえ。
シェイクスピア原作なら「タイタス」だな、話も酷ければ映像もキツい。

207 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/04/01(金) 18:18:18.51 ID:GzKafmCO0.net
>>183
俺も高所恐怖症なんだけど、かなりつらかった。シネコンの大画面3Dだから余計にひどかった。ホラーとか大好きなんだけど初めて映画見てる途中で怖くて目を背けたわ。映画自体は面白かったけど。

208 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/04/01(金) 18:19:17.89 ID:adnhAMYU0.net
>>1
ラジー賞的な映画じゃなくて生理的に無理なやつってことか。

209 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/04/01(金) 18:26:37.49 ID:CylgQu/K0.net
>>200
プロパガンダだろうとインビクタスはいい映画。イーストウッドはスリーリバーズがエゲツない。
名作と言われているがフェリーニの81/2を何度観ても完走出来ない。道とか好きなんだけど。

210 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/04/01(金) 18:28:30.56 ID:2yNR1dVVO.net
寝てしまった作品

・推定無罪
・グッドウィルハンティング
・ベルリン〜天使の街
・ガープの世界

若い頃の話だけどね

211 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/04/01(金) 19:03:26.87 ID:RzpHh/Gb0.net
ユリイカ

212 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/04/01(金) 19:04:51.29 ID:iXFQNX9y0.net
ターミナルベロシティー
スーパーマン4
ジャッキーコーガン

213 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/04/01(金) 19:06:16.15 ID:2KAxKv0m0.net
>>1
白ゆき姫殺人事件
エイプリルフールズ

てかここ32年ぐらい日本映画の作品はどれもつまらない
おもしろい作品なんて1作品もないわw

214 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/04/01(金) 19:10:32.99 ID:6DrnJjOx0.net
>>27
アンブレイカブルは、


何が伏線になってるんだろ?→いよいよ核心に迫るのか?→結構時間が経つからいよいよか?...


と最後まで期待させたのに、結局何も無くて唖然としたw

215 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/04/01(金) 19:20:38.31 ID:OzlcTrR+0.net
田園に死すは気味悪いやら可哀想やら見るの止めてしまった
つまらないからではない

216 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/04/01(金) 19:21:27.23 ID:JLh21uUk0.net
うっわああああ

気持ち悪い!!
>インビクタスはいい映画
と言う奴

乙武が良い人
と言う奴と同じ悪臭がする!

お前本当におめでたいというか
大馬鹿だな!
今すぐ死んでくれ!!!

217 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/04/01(金) 19:22:33.52 ID:vuz8rr4t0.net
スターウォーズ

218 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/04/01(金) 19:27:24.61 ID:Cgm+hmxh0.net
>>213
大洗にも星は降るなり
は傑作だぞ
なんの感動もないけど邦画でリピートした唯一の作品だ。

219 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/04/01(金) 19:27:53.16 ID:frcCBSWoO.net
>>1>>2は良くできた世界に誇るラジー賞候補

出来が悪くて途中退席したくなる筆頭はR100だろうwww

220 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/04/01(金) 19:29:29.04 ID:yVcTLJZs0.net
ダンサー・イン・ザ・ダーク
暗すぎ

221 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/04/01(金) 19:30:19.15 ID:GLc2YXjw0.net
ジャッカス3D

222 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/04/01(金) 19:38:44.06 ID:9hHthwQ+0.net
>>213
あなたはアメリカ映画観ておけばいいよ
スーパーマンとか

223 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/04/01(金) 19:47:03.38 ID:d65v45a+0.net
映画自体はクソ面白いんだけどアポカリプト
主人公がわけも分からずピラミッドの中を登らされる場面、
壁画に描かれた悲惨な末路を辿る生贄の姿が今後の自分の運命だと気付いた瞬間、マジで吐きそうになった
メル・ギブソンはドMの変態のくせに監督だとドSになるんだよなw

224 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/04/01(金) 19:47:49.46 ID:2Fpz+Y9h0.net
まぁ本当に退席したくなるのは邦画だよなぁ
ルーキーズを女と観に行った時早く帰りたかった
それ以降邦画は劇場では一切見てない

225 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/04/01(金) 19:48:11.99 ID:nrr9ybUV0.net
ランキングを見ると、単なる駄作や失敗作じゃダメなんだな
評価や興行成績は一応水準を超えているけど、なぜか見ると眠くなる映画ということか

226 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/04/01(金) 19:48:41.63 ID:Y4sdsNgf0.net
>>41
パルプ・フィクションだよ

227 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/04/01(金) 19:51:18.78 ID:mTIAgn220.net
ある意味こういうスレに名前が出てくるってことは爪あと残してるんだな松本監督
内村監督なんか誰も話題にしないというのに

228 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/04/01(金) 19:52:48.70 ID:A8Fb6uca0.net
>>198
20年くらいの前のアニメのパトレイバー2のノリを
そのまま実写版でやっちゃったらやっぱりダメでした
と言う感じ
語りの手法は大失敗だった 観る気がなくなる

229 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/04/01(金) 19:53:05.96 ID:Y4sdsNgf0.net
>>210
推定無罪は原作はかなり売れたんだがなあ
映画も最後まで頑張って観るとちょっとだけ面白い

230 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/04/01(金) 19:54:30.09 ID:r46EBUQB0.net
エンプティーガーデン

231 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/04/01(金) 19:56:03.26 ID:frcCBSWoO.net
>>225
まぁそうだな

楽しようとして駄作を並べたランキングでも良いんだったら
島崎遥香の劇場霊だか何だかを並べれば済んでしまうwww

232 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/04/01(金) 20:00:06.54 ID:ENpLgJBL0.net
デビルマン

233 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/04/01(金) 20:11:04.01 ID:rqIbjpcb0.net
>>225
>なぜか見ると眠くなる映画ということか
>>1-2を見て言ってる?

234 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/04/01(金) 20:12:05.24 ID:OzlcTrR+0.net
今夜はムカデ人間1〜3を一気見するかな

235 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/04/01(金) 20:14:29.33 ID:n2nfXjs20.net
ジャッキーの成龍拳って映画

236 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/04/01(金) 20:18:00.76 ID:2t9xaVKO0.net
>>216
映画の好き嫌いで人に死ねとか言えるお前の人間性を疑う......

237 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/04/01(金) 20:18:04.38 ID:JLh21uUk0.net
ゼロ・ダーク・サーティ
俺は途中退席した。

238 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/04/01(金) 20:22:17.24 ID:/zGTY0FV0.net
三谷幸喜好きだったのに素敵な金縛り以降は途中で飽きる

239 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/04/01(金) 20:25:28.25 ID:dBWzLpNo0.net
相当昔の映画だからかもしれないが
世界残酷物語ってタイトルの映画は気になりつつやばそうなので未だ観れないどころかあらすじチェックすらできず。
このスレには出てこないからグロではないのかも。

240 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/04/01(金) 20:32:37.41 ID:JLh21uUk0.net
>>236
バーーーーカww
エイプリルフールだよwww

冗談の分からん田舎者だなwww

241 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/04/01(金) 20:44:54.93 ID:jdrEUTS10.net
あああああああああああああああああ

242 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/04/01(金) 20:50:30.64 ID:r0g+JQet0.net
セルビアンフィルム
見てないけど

243 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/04/01(金) 20:52:09.34 ID:jdrEUTS10.net
えええええええええええええええ

244 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/04/01(金) 21:14:09.02 ID:d1BKFkhv0.net
>>240
日付にこじ付けて誤魔化して、必死で草生やして、生まれた地方で見も知らない人の知能の程度を断定する人間だって事ね。
映画なんてどう楽しもうと人其々なのに、死ねとか言える神経を疑うわマジで。

245 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/04/01(金) 21:16:52.69 ID:ZHhuj3xq0.net
タルコフスキーとか、絶対眠くなるけど好きな人しかみてないんだろうな。

246 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/04/01(金) 21:21:43.51 ID:UTdSZWwk0.net
>>194
後30分位あるかなとなんとなく思っていたら肩すかし喰らうね。
ワールドウォーZもそんな感じ

247 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/04/01(金) 21:29:53.97 ID:MYGEiFxg0.net
王女メディア
マリアカラス好きで観て死んだ。

248 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/04/01(金) 21:34:36.52 ID:yVcTLJZs0.net
フォーガットン
本格ミステリーを匂わせておきながらまさかの展開

249 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/04/01(金) 22:00:57.85 ID:XuF7G7vn0.net
パンズラビリンスをファンタジーだと思って借りた彼女が泣いてしまった。一応止めたのに八つ当たりまでされた。
それ以来レンタル屋に行くといちいちエンディングを聞かれるので面倒くさい。

250 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/04/01(金) 23:23:01.76 ID:WrZYb/qw0.net
告発の行方のレイプシーンも胸糞悪いよね
煽ってる奴らが本当にムカつくし、
アメリカって怖いところだなと子供心に思った
20年くらい前、ノーカットでテレビでやってて、茶の間が凍りついた記憶がある

251 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/04/01(金) 23:34:48.69 ID:fSeR/VzD0.net
しんぼる

大日本人を楽しめた俺が許せなかった糞映画
マジで周囲に厳しく意見する奴がいないんだろうなと思った

252 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/04/01(金) 23:36:46.60 ID:WWh0mECN0.net
『ベルリン・天使の詩』
糞つまんない映画。

253 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/04/01(金) 23:43:36.70 ID:H6IpdV+q0.net
マルメロの陽光、
ミツバチのささやきや、エル・スールで好きな、
ビクトルエリセ監督のだけど、
途中で寝て記憶がない。

254 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/04/01(金) 23:45:44.16 ID:g7BLN6vb0.net
愛と哀しみのボレロ

苦痛だったなぁ…

255 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/04/01(金) 23:48:03.08 ID:kFsTsTiM0.net
黒沢清の映画は地雷率高い
リアル〜首長竜のなんちゃら〜はクソ映画
山なしオチなし意味なし

256 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/04/01(金) 23:52:37.20 ID:QFj+C8/G0.net
ザ・ウォークは良い映画だったな

257 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/04/02(土) 00:02:12.87 ID:7IWpij840.net
バックトゥザフューチャーシリーズ

258 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/04/02(土) 00:02:27.02 ID:/1PtQG+b0.net
クソ映画の代表ではあるが、キャシャーンは途中で寝たw

259 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/04/02(土) 00:05:20.35 ID:KQ5tV+aRO.net
>>209
それスリーリバースじゃなくてミスティックリバーだろ

260 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/04/02(土) 00:06:59.87 ID:Lkb6s+RC0.net
>>213
里見八犬伝ぐらいまで遡らないと直球で面白いの無いかもな

261 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/04/02(土) 00:09:13.46 ID:tvSlq0cp0.net
>>222
うわ、やだそれw

262 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/04/02(土) 00:12:40.86 ID:BVCqO4l30.net
こないだBSで300の続編を観たけど、まあ酷かったwww
一作目が台無し

263 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/04/02(土) 00:14:55.09 ID:gb0BkvCg0.net
アメリカのコミックものはメンドくさい

264 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/04/02(土) 00:16:32.22 ID:roTp/Whe0.net
実写版のストリートファイターだけは、唯一映画館で観て後悔した映画
他はどんなんでも、自分に「いいところはあった」と言い聞かせられるのに、
これだけは、なぜかダメだった
アニメ版のストリートファイターUは面白かったけど

265 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/04/02(土) 00:16:32.70 ID:Aw+LYq430.net
日本にもヤマトやガンダムがあるわな。

266 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/04/02(土) 00:24:10.25 ID:lzYTlxvD0.net
映画は高いカネ払って見にいくからまだ退席はないけどレンタルは途中で見なかったので未だに覚えてるのは

ベティーブルー
未来世紀ブラジル


クソ映画

267 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/04/02(土) 00:29:05.59 ID:c3gnZfT50.net
>>266
ベティは当時愛人枠で主演抜擢したから演技も下手くそだったしな

268 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/04/02(土) 00:36:17.94 ID:aIAAR5Zm0.net
板尾創路主演の月光ノ仮面
前半の石原さとみの濡れ場だけが見どころ

269 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/04/02(土) 00:39:35.82 ID:Aw+LYq430.net
>>268
おぉ明日借りに行こう。

270 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/04/02(土) 00:42:05.00 ID:X+6MJV9R0.net
ルパン三世 バビロンの黄金伝説

カリオストロ以来のルパン映画という事で期待度MAXだったのに酷かった

271 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/04/02(土) 00:56:54.96 ID:7EU1+Yuo0.net
>>213
伊丹十三とかも?
ナビィの恋も沖縄の現役三線奏者がいい味出してた

272 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/04/02(土) 00:58:31.53 ID:7EU1+Yuo0.net
>>245
あそこまで世界観がはっきりしてると根強いファンはいるんだろう

273 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/04/02(土) 01:01:08.24 ID:DyO2kn8R0.net
>>179
「地獄の黙示録」は、全く同意だが、「2001年」が退屈という人は
オツムの弱い人なんだろうな〜〜と思えてしまうwwwwwww

274 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/04/02(土) 01:01:16.40 ID:zm14LpYo0.net
ハンニバル
まじで後悔した二度と見たくない

275 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/04/02(土) 01:02:23.54 ID:7EU1+Yuo0.net
>>239
グロもところどころある
世界の残酷な儀式や風習を中心としたドキュメンタリーだけど
割礼シーンとかインドの変な修行とかそういうの

276 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/04/02(土) 01:03:40.92 ID:r3yX8lZb0.net
アルマゲドンに決まってるだろうが

277 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/04/02(土) 01:04:38.34 ID:Q8AevptI0.net
「エヴァンゲリオンQ」が入ってないなんてありえんな。
実際席を立ったし

278 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/04/02(土) 01:05:05.16 ID:WdCTSmOH0.net
ハリーポッター

ドラえもんかコナン見てる方が100倍マシだった

279 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/04/02(土) 01:08:18.76 ID:pNpjZb5r0.net
「ツリーオブライフ」は日本の映画館でもいたわ。
ブラピの顔をポスターにデカデカと出してアレはないよなwww

「アレックス」は2002年の東京ファンタスティック映画祭のクロージングだったな。
何が上映されるか当日まで明かさないっていう凄い企画で上映したけど
前日に2ちゃんでリークされてたのを覚えてるわ。
当然、当日は途中退場する人も多かったってレポにも書いてあったし。

280 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/04/02(土) 01:11:24.79 ID:LgNLkhWP0.net
>>266
自分も「未来世紀ブラジル」は訳が分からん。
SF好きなので見たが、寝てしまった

281 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/04/02(土) 01:16:53.71 ID:PiYG1p9i0.net
>>9
慰めの報酬?
つーか007のアヴァンタイトルは大暴れがお約束やで

282 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/04/02(土) 01:18:29.54 ID:618byTfp0.net
アイム レジェント。
後半の展開に呆れた。

283 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/04/02(土) 01:18:29.88 ID:618byTfp0.net
アイム レジェント。
後半の展開に呆れた。

284 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/04/02(土) 01:19:44.33 ID:PiYG1p9i0.net
大事なことだからなw

285 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/04/02(土) 01:21:16.48 ID:uma8Sh4o0.net
ホーンティングは消した

286 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/04/02(土) 01:23:56.32 ID:Khe/Y26f0.net
ルドガーハウアーがストーカーしてくる映画

287 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/04/02(土) 01:25:06.56 ID:9hKu6+x/O.net
>>194
ちゃんと細菌で火星人が全滅するのか?

288 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/04/02(土) 01:26:11.51 ID:8+cTCZDT0.net
松本人志 大日本人

289 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/04/02(土) 01:38:15.78 ID:5yhzmz5Z0.net
2046

290 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/04/02(土) 01:49:30.16 ID:pQMsn8Dm0.net
5分もしないで切るDVDは確かにある。言葉にはならないけど多分見せ方が下手なんだろうな、しつこかったり意味不明で惹きつけられなかったり。
タイトルすら覚えてねえ

291 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/04/02(土) 01:49:57.19 ID:I+j/pS4B0.net
ヒート

初デートで見た映画だったが寝た

292 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/04/02(土) 02:16:53.45 ID:+AO9uBd60.net
ゴーストバスターズ



あれは本当につまらない映画だった
アメ公はあれで笑えるのかね?
幸せな人達だわwww

293 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/04/02(土) 02:42:01.97 ID:bOdquS000.net
>>23
きさまホラッチョだなw

294 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/04/02(土) 03:11:08.45 ID:cct8R++XO.net
>>262
「ほぼ300」は観た?

295 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/04/02(土) 03:40:17.33 ID:618byTfp0.net
カリスマ
どうしても最後まで観終われない。

296 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/04/02(土) 03:51:32.30 ID:Wg2dts0B0.net
ジャンク

297 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/04/02(土) 03:55:31.88 ID:dHAaEhnu0.net
ライフアクアティック
10分で諦めた

298 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/04/02(土) 04:08:16.18 ID:t8PpPqGnO.net
映画館だと寝ないほうが珍しい

299 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/04/02(土) 04:08:25.68 ID:4xViIc9n0.net
>>168
自転車吐息とかね。
長回しが多すぎる上に退屈で耐えられなかった。
それから園作品はスルー状態で久々に観たのがヒミズ。
退屈さはなくなったけど相変わらす長回しはあったな。
昔ほどじゃないけど。

300 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/04/02(土) 04:11:17.94 ID:GDNptzXKO.net
洋画 ピザボーイ
邦画 東京オアシス

どっちも金返せって思った
映画館で観るとたいした映画じゃなくても2〜3割増しで面白く感じるのに

301 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/04/02(土) 04:48:14.87 ID:OGfGKHHA0.net
>>172
まあ「幽体離脱」という点では。

302 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/04/02(土) 05:09:17.60 ID:6SomRF0w0.net
ラピュタ

303 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/04/02(土) 05:20:08.02 ID:56lvoyO+O.net
昨日やってた白雪姫とか映画館で見てたら退席したやろな。
想像と妄想と回想と説明とツイッターばっかで30分で切った

304 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/04/02(土) 05:23:55.09 ID:LVM1TXtY0.net
雨上がる

305 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/04/02(土) 05:28:50.34 ID:+fx0WxaJ0.net
世間の評価は高いけど自分の中のクソ映画といえば

ブレードランナーとサマーウォーズ。
どうしても寝ちまう。

306 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/04/02(土) 05:29:35.00 ID:UkE3Lg2G0.net
ヒドゥン2
DVDで見たが改めて続編ものの酷さを味わった

307 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/04/02(土) 05:45:53.67 ID:ADbTAPLF0.net
どうしても途中で寝てしまう映画はある
ダイハードとバックトゥザフューチャー
なぜか寝てしまう

308 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/04/02(土) 06:29:42.74 ID:PHOLl4Pv0.net
エイプリルフールズ

309 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/04/02(土) 06:36:33.00 ID:nGbI8fU0O.net
しらゆき姫殺人事件

滅茶苦茶すぎてわけわからんし
しらゆき姫なのに赤毛のアンとか虐め助長とかマジキモいし

310 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/04/02(土) 07:09:34.50 ID:Q+gzI81S0.net
暇人で大坂京橋のピンク映画見てたら隣におっちゃんが座って退席、席代わるかもおっちゃんにマークされ逃げた、怖かった

311 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/04/02(土) 07:54:52.22 ID:B+vhVsyx0.net
おもしれー 知らん映画多くて調べてるうちに時間すぎるわ。

名作だと思うけど二度と見たくないのは
縞模様のパジャマの少年

何人かが挙げてたけど最後が。。。

312 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/04/02(土) 08:00:43.49 ID:uehM+2m30.net
デニーロのストーカーのやつは
途中までしかみれなかった俺唯一の映画

313 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/04/02(土) 08:01:39.23 ID:zltluO+Z0.net
映画が嫌い

314 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/04/02(土) 08:19:22.49 ID:q2wq3bL00.net
でもやっぱり猫が好き

315 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/04/02(土) 08:30:21.82 ID:5umX2UQr0.net
とことんいちゃいちゃするやつ

316 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/04/02(土) 08:45:01.90 ID:0ujYiiUH0.net
>>304
三船の息子の演技以外は普通に見られたというか俺は面白かったけどな

317 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/04/02(土) 08:49:42.83 ID:9BP0SzfC0.net
>>198
アニメや漫画の実写化に期待するのが間違い
パトレイバーは原作とアニメは好きだったが実写は全く見る気起きなかったし、今でも見る気無い

318 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/04/02(土) 08:59:37.48 ID:pInMg0MG0.net
>>303

途中で眠くなった
お金払って観に行くのは考えられない

319 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/04/02(土) 09:01:44.15 ID:2E0ezaTt0.net
「2001年宇宙の旅」(猿のシーンで眠くなり挫折)
「地獄の黙示録」(ワグナーをBGMに爆撃シーンまでが限界、あとは眠くなる)
「カノン」(主人公のデブオヤジの愚痴に永遠と付き合わせられるだけの映画)

320 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/04/02(土) 09:13:29.20 ID:CKywxwzJO.net
ロバート・ダウニーJr.のジャッジ

法廷劇かと思ったら、ボケた父親を介護をめぐって
家族と揉める映画だった。
痴呆が進行していく父親の演技がリアルで
見たの失敗したと思った
最後まで見たらまあまあ面白かったけど

321 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/04/02(土) 09:22:19.05 ID:LIg3BtYT0.net
>>254
オープニングとエンディングでジョルジュ・ドンに圧倒され、その後ベジャール作品に傾倒し、来日公演はもちろん海外まで足を運ぶぐらいにはまった自分だけど、この映画のよさがわかるまでに10年近くかかった。

322 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/04/02(土) 09:39:49.42 ID:2E0ezaTt0.net
「風と共に去りぬ」は名作だけど上映時間4時間近くと長くて疲れそう

323 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/04/02(土) 09:41:36.52 ID:tvSlq0cp0.net
クロードルルーシュわかる人は芸術わか人

324 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/04/02(土) 09:54:50.26 ID:UkE3Lg2G0.net
ダークウォーター

仄暗い水の底からの米リメイクだが、心霊現象を精神的に追い詰めるためのトリックに改変して
霊とか全く出てこない作品になってるあたり「このスタッフと日本人は絶対分かり合えんだろ」と思った

325 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/04/02(土) 10:05:29.06 ID:XHL9ZHfA0.net
香取慎吾の出演作品全部

326 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/04/02(土) 10:16:32.02 ID:qNKz6rag0.net
『萌の朱雀』
2度観る機会があったが
何言っているか聞こえないし、静かだし
2度とも15分ほどで熟睡状態

327 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/04/02(土) 10:40:13.43 ID:GkkWOnqcO.net
松本のタイトルあげてるのステマ臭いわ

328 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/04/02(土) 10:57:34.84 ID:C2Tsq6c50.net
>>312
ケープフィアー?あれリメイクで恐怖の岬ってのが先。オリジナルもねちっこいけどデニーロのせいでねちっこさ5割増しだよなー

329 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/04/02(土) 10:59:52.27 ID:hLwE7SbK0.net
人間の尻と顔を繋げていく映画ってなんやったっけ?

330 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/04/02(土) 11:09:21.18 ID:/ErvFwnc0.net
グラディエーター

興味が湧かなかったので、数分で寝落ち。

331 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/04/02(土) 11:20:47.02 ID:NDPR46rT0.net
>>329
ムカデ人間な
ちなみに「ムカデ人間カレー」なんてモノも売っている

332 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/04/02(土) 11:22:51.99 ID:9BP0SzfC0.net
>>331
ムカデ人間と聞いて北斗の拳のアレ思い出した

333 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/04/02(土) 11:25:32.95 ID:Yi2pPHFx0.net
あの博士のキャラクターは笑えた
日本人役の人は有名になったんだっけ?

334 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/04/02(土) 11:38:31.07 ID:58tCJy/L0.net
>>194
あのオチが良いんだよ。 邦題の「宇宙戦争」が悪い、それだと宇宙人対地球人と思っちゃう。

「原題: War of the Worlds」 世界と世界の戦争。 宇宙人の生態系と地球の生態系との
戦い。宇宙人が地球の環境変えようとしてた。

宇宙人と戦っていたのは人間だけじゃなくて、勝ったのも人間じゃなかったというオチ。

100年以上前にガイア理論とエコロジーとかをウェルズが先取りしていたということに驚く作品

335 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/04/02(土) 11:48:26.01 ID:7UQ3cTld0.net
いわゆる名作と言われる映画で素直に寝れる奴は羨ましいわ。
退屈に思えても、努力してそれに付き合わんと自分の映画的感性が
向上しないと思って、俺は若いとき、ビクトルエリセやタルコフスキーの
映画なんかを見に行ったもんだ。
文学だってトルストイやゲーテなんて退屈だが、読んでないなんて言うと
教養のないバカに思われるからな。

336 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/04/02(土) 11:49:52.72 ID:XQ+XFU0V0.net
ドリブンは?

337 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/04/02(土) 12:14:17.57 ID:48erPlQ20.net
ドランのマイマザー
主役も母親もウザすぎ、台詞多過ぎて鬱陶しい
音楽の使い方や不自然に差し込まれるアート臭い映像も苦手

338 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/04/02(土) 13:17:00.86 ID:/ErvFwnc0.net
「映画的」感性ってなんだよ。
映画だろうが、音楽だろうが、自分が面白いと思える作品にタイミングよく出会えるか、だけのことだと思っている。

339 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/04/02(土) 13:45:24.34 ID:Yi2pPHFx0.net
相手すんな
完成高めるとか言ってるのに人に聞かれたら恥ずかしいつまらない
とか言ってる時点でお察し
釣りかもよ?

340 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/04/02(土) 13:53:37.79 ID:NEPdG8l9O.net
>>325
退席以前に観にも行かんわ

341 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/04/02(土) 14:03:55.18 ID:HrVsANXE0.net
>>333
全然wだいたいあれゲテモノ映画だもんw

342 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/04/02(土) 15:19:36.42 ID:z7L1ApVH0.net
>>300
ピザボーイつまらんとか信じられん、、

343 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/04/02(土) 16:42:06.46 ID:qKF6wmcI0.net
フリークス

このスレで知って、ニコニコ動画にあったから観てみた。
めっちゃ面白かったし、良い映画だったよ。

344 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/04/02(土) 19:10:02.98 ID:B9QWhJ110.net
>>343
本物を使っているという点で健常者に負のイメージ(興味本位から罪悪感まで幅広いもの)持たせるからね。
ストーリー自体は悪女と騙される男とその男を思う女の話が主軸で、それにハンデキャップを絡めてるから成り立ってる映画。
リメイクが21世紀にされたけど、特殊メイクのバケモン市場で超つまらんかった。

345 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/04/02(土) 19:48:15.94 ID:AeFnrvAT0.net
>>215
jpg麿主演だっけ?

346 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/@\(^o^)/:2016/04/03(日) 01:03:32.15 ID:uGnjj8kF0.net
>>184
それは、あなたがゴールディ・ーホーンの可愛さにやられちゃったからw
オレだってクリスティ・マクニクルの可愛さにはやられたしw
アルタード・ステーツのブレア・ブラウンはサイモンとガーファンクルのどっちかと
一緒になってたぞ。

347 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/04/03(日) 01:15:19.38 ID:Udum7Lh10.net
>>346
金髪が究極のオンナと信じさせられていた時代の話しだし。

348 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/04/03(日) 01:41:23.90 ID:qHDX817g0.net
恋人たち
いい映画だったが底辺描写が生々しくてキツかった

349 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/04/03(日) 01:57:33.68 ID:h+UjJuRZ0.net
ギルバートグレイプ

最初は、ディカプリオの演技がリアルで、気分が悪くなった。
後日、再レンタルして見直した作品。

350 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/04/03(日) 02:10:14.68 ID:KKDYNbN00.net
難しい映画わかんない人がいてもそれはそれだよね

351 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/04/03(日) 02:20:32.97 ID:s6vIw7pvO.net
ダウンタウン松本の大日本人借りてきて30分で見るのやめた

352 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/04/03(日) 02:32:16.07 ID:KE5BRcNO0.net
スシ王子

353 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/04/03(日) 02:41:16.25 ID:jXN3sfsM0.net
車椅子?の娘がレイプされて、その後二回から落ちて庭の柵に刺さって死んだ映画ってなんだったっけ?
そこだけ胸くそ悪くて覚えてる。

354 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/04/03(日) 02:43:24.16 ID:hK219PvQ0.net
フリークスはグロくないだろ障害者は割と可愛いだろ確かに奇形だが目を背けるほどではない
しかし内容が糞

355 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/04/03(日) 03:08:25.28 ID:PCGU5b1E0.net
クラッシャージョウ
アニメ技術を見てた自分はタルくても耐えられたが
友人は宇宙要塞のあたりで「まだ終わんないのかよ」って言ってた

356 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/04/03(日) 03:09:40.95 ID:Udum7Lh10.net
>>353
おぉ何だっけ!

357 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/04/03(日) 04:01:48.47 ID:55B2BNXa0.net
>>353
車椅子には該当しないがレイプ→転落死ならチャールズ・ブロンソンの「ロサンゼルス」

358 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/04/03(日) 07:35:11.82 ID:B0wy0vTj0.net
ミリオンダラーベイビー
重いテーマを扱ったら評価が上がるのが腑に落ちない
やってる事は日本の底レベルなお涙頂戴ドラマと同レベル
しかも強引に不幸のドン底まで落とすから共感もできず、終盤はなんじゃこりゃ映画

359 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/04/03(日) 09:41:01.30 ID:AyN0ODGd0.net
しつこい

360 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/04/03(日) 09:52:53.91 ID:BJ2fnvwR0.net
重いテーマ扱う方が評価高くなるのは当たり前じゃね

361 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/04/03(日) 10:31:32.57 ID:7m0tlckX0.net
それは無いわ

362 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/04/03(日) 11:57:32.40 ID:n6wEens60.net
三谷コウキのSFのやつw

363 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/04/03(日) 16:36:45.19 ID:8I9EampQ0.net
>>362
席立ってる人いたw自分は意地で最後まで観たけど

364 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/04/03(日) 17:06:28.72 ID:jXN3sfsM0.net
>>357
ありがとん。
多分、それですわ。
おっさんが復讐してたのも思い出した。
娘が車椅子なのは俺の勘違いだと思う。

365 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/04/03(日) 17:42:45.19 ID:8I9EampQ0.net
>>364
あのシリーズ嫌いだわ。娘や嫁が死ぬまでやり返さないくせに死んだらやり返すとか遅えわ!ってイライラする

366 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/04/03(日) 17:49:02.26 ID:Xfu26pWF0.net
確かジミー頁が関わった唯一の映画だったかと

367 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/04/03(日) 18:55:07.64 ID:jXN3sfsM0.net
>>365
俺も好きではないよ。
ただ、子供の頃に見たので記憶には残ってるんだと思う。

368 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/04/03(日) 20:17:20.29 ID:oggiosZ10.net
俺は子供ながらに
狼よさらばの邦題だけでしびれちやったけどね

369 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/04/03(日) 21:28:14.36 ID:xxkbZWzE0.net
>>368
昭和って邦題だけは無駄にかっこ良かったよな

370 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/04/03(日) 22:27:41.84 ID:Ixf6npdU0.net
昭和の邦題が無駄にかっこいいなんて思ってるのは老害だけだろ
40年後に老人が平成のラノベはタイトルだけはかっこ良かったて言ってるようなもんw

371 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/04/03(日) 22:34:22.38 ID:fPfoLP3n0.net
ストレンジャー ザン パラダイス

372 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/04/03(日) 22:42:12.33 ID:4Livt+9N0.net
>>346
ゴールディー・ホーンの『潮風のいたずら』はめちゃくちゃ良かった

373 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/04/03(日) 22:43:05.63 ID:4Livt+9N0.net
>>371
ええー
あれ大好きだわ
パーマネントバケーションは寝たが

374 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/04/03(日) 22:43:20.38 ID:H3YX81PS0.net
全裸待機しながらアレックス見たけど抜けなかった
カメラが遠い

375 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/04/03(日) 22:47:11.78 ID:U3EoZqLYO.net
後にも先にもデビルマンだけ。

376 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/04/03(日) 22:51:49.17 ID:3smWXFfsO.net
映画館じゃないけど、眺めのいい部屋
マギースミスとか出てて評価高かったけど、そんなに…だった。
あの時代は好きだけど、退屈だった。

377 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/@\(^o^)/:2016/04/04(月) 00:16:52.87 ID:BQogPupu0.net
>>375 
最悪映画の筆頭の常連だけど、オレは嫌いじゃないね。
オリジナルに、わりと近い世界観を再現してると思える。
演劇人の酷さを含めて・・・・・
本当に最悪なのは、キャシャーン一択ですよw

378 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/04/04(月) 00:30:30.39 ID:pE8R3f3R0.net
ニキータだな。レンタル屋に有ったポスターとかの、たけしの皮肉に騙されたとは言え話がなかなか動かなくてイライラした
同時期に見たフランスのSF映画もUFO物なのに、匂わす単語が出て来るまで30分かかった
フランスは映画もクソだった

379 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/04/04(月) 00:30:42.89 ID:TJ05uWSO0.net
松本某の大日本人かな。
あれ途中で寝ちゃったわ。
まぁ映画とは呼べないしょうもない代物だけどな(笑)

380 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/04/04(月) 00:41:53.73 ID:ZfO5TEdw0.net
>>21
DVD化がこれだけ早かったら行く必要ないもんなー

381 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/04/04(月) 02:32:49.79 ID:OIpv1JCT0.net
>>370
地上より永遠に、とかかっこいいじゃん。ちな1989年生まれだ

382 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/04/04(月) 02:38:42.20 ID:sFZFTruY0.net
>>370
その時代時代毎での言語感覚ってものが有るだろ

383 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/04/04(月) 04:06:08.31 ID:OIpv1JCT0.net
ネットがある訳じゃ無いから前評判なんて予告や雑誌位しかわからんもんな。如何に興味を惹くタイトルを付けるかが全てな時代@昭和
今は変な邦題付けずにオリジナルにしとけよと思うのが多すぎる。

384 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/04/04(月) 16:24:38.69 ID:YhW1NBYF0.net
      大 コ ケ&糞 実 写 化 映 画 は ま か せ ろ !        
      
  ∩∩                     V∩
  (7ヌ)                            (/ /
 / /                 ∧_∧            ||
/ /  ∧_∧     ∧_∧  _(´∀` )   ∧_∧   ||
\ \( ´∀`)―--( ´∀` ) ̄ あしたの⌒ヽ(´∀` ) //
  \       /⌒   ⌒ ̄ヽ、ジョー /~⌒   ⌒ /
    |デビル | ー、キャシャーン / ̄|    //`i 鉄人 /
    | マン  |  |     / (ミ   ミ)   |28号 |
   |    | |     | /      \ |    |
   |    |  )    /   /\   \|       ヽ
   /   ノ | /  ヽ ヽ、_/)  (\    ) ゝ  |
   |  |  | /   /|   / レ   \`ー ' |  |  /

385 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/04/04(月) 21:58:35.59 ID:pRpoJ7Aa0.net
>>374
あの陰鬱なレイプ描写でコーフン出来るやつがむしろ異常

386 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/04/04(月) 23:12:41.65 ID:UGEIQYT10.net
>>194
宇宙戦争は傑作だけどな。
オーソン・ウェルズのラジオのやつを超えてる。
カメラワークが素晴らしいよ。

387 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/04/05(火) 10:53:59.15 ID:73F2n3hk0.net
宇宙戦争は1950年代の奴がメカデザインもすぐれてて良かったな。

388 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/04/05(火) 11:35:13.37 ID:7/nCajnd0.net
シェルタリングスカイ 意味がありそうで意味不明、登場人物全てに腹が立った

389 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/04/05(火) 12:24:36.62 ID:oCyd4wEP0.net
>>388
坂本のサントラ買ったけど
観には行かなかった。
何でだろ?
ゴメン独り言

総レス数 389
80 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200