2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【映画】<途中退席したくなる映画6選>★2

2 :Egg ★@\(^o^)/:2016/04/01(金) 12:45:39.62 ID:CAP_USER*.net
■『ツリー・オブ・ライフ』(2011年)
『ツリー・オブ・ライフ』は、カンヌ国際映画祭で最高賞のパルムドールを受賞した作品で、監督は『シン・レッド・ライン』の巨匠テレンス・マリックです。
ブラッド・ピットとショーン・ペンという豪華俳優陣で名作間違いなしと思いきや、本作は「時間返せ!」「金返せ!」と、観客からは散々な評価でした。

その理由はまるで環境ビデオのような冒頭数十分。とにかく眠く、頭の中が「?」だらけになります。そしてストーリーが動き出したかと思えば、
そこに映し出されるのは支配的な父親(ブラッド・ピット)と息子の怒り、息子の父親に対する憎悪です。
希望がなく、あまりにも複雑で、さらには宗教色が強く、人によってはとにかく退屈でしかありません。

あまりにも途中退席と返金要求が多かったため、コネチカット州のAvon劇場では「作品を選ぶ前に本劇場のポリシーをお読みください」と
「返金不可」を知らせるサインが出たほどだったと、ニューヨーク・タイムスが伝えています。

なお、上映開始30分以内に途中退席した人が多かったそうです。

■『クローバーフィールド/HAKAISHA』(2008年)

ニューヨークのマンハッタンに突如として現れた巨大な怪獣によって破壊されていく街とパニックに陥っていく様子を逃げ惑う人目線で追った、J・J・エイブラムス製作の異色なファウンド・フッテージ映画。
『食人族』や『ブレア・ウィッチ・プロジェクト』などで知られるファウンド・フッテージものですが、誰かが撮影していた映像が偶然見つかったといった設定のため、カメラワークがひどく、見ていると酔ってしまう人がいます。
『クローバーフィールド〜』もコンセプトは面白いのですが、カメラワークのひどさに酔って、耐えられなくなった人たちが続々と途中退席しました。

この他にも「自分はこれで途中退席した!」という作品があれば、ぜひ教えてください。

総レス数 389
80 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200