2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【映画】<途中退席したくなる映画6選>★2

303 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/04/02(土) 05:20:08.02 ID:56lvoyO+O.net
昨日やってた白雪姫とか映画館で見てたら退席したやろな。
想像と妄想と回想と説明とツイッターばっかで30分で切った

304 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/04/02(土) 05:23:55.09 ID:LVM1TXtY0.net
雨上がる

305 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/04/02(土) 05:28:50.34 ID:+fx0WxaJ0.net
世間の評価は高いけど自分の中のクソ映画といえば

ブレードランナーとサマーウォーズ。
どうしても寝ちまう。

306 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/04/02(土) 05:29:35.00 ID:UkE3Lg2G0.net
ヒドゥン2
DVDで見たが改めて続編ものの酷さを味わった

307 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/04/02(土) 05:45:53.67 ID:ADbTAPLF0.net
どうしても途中で寝てしまう映画はある
ダイハードとバックトゥザフューチャー
なぜか寝てしまう

308 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/04/02(土) 06:29:42.74 ID:PHOLl4Pv0.net
エイプリルフールズ

309 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/04/02(土) 06:36:33.00 ID:nGbI8fU0O.net
しらゆき姫殺人事件

滅茶苦茶すぎてわけわからんし
しらゆき姫なのに赤毛のアンとか虐め助長とかマジキモいし

310 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/04/02(土) 07:09:34.50 ID:Q+gzI81S0.net
暇人で大坂京橋のピンク映画見てたら隣におっちゃんが座って退席、席代わるかもおっちゃんにマークされ逃げた、怖かった

311 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/04/02(土) 07:54:52.22 ID:B+vhVsyx0.net
おもしれー 知らん映画多くて調べてるうちに時間すぎるわ。

名作だと思うけど二度と見たくないのは
縞模様のパジャマの少年

何人かが挙げてたけど最後が。。。

312 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/04/02(土) 08:00:43.49 ID:uehM+2m30.net
デニーロのストーカーのやつは
途中までしかみれなかった俺唯一の映画

313 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/04/02(土) 08:01:39.23 ID:zltluO+Z0.net
映画が嫌い

314 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/04/02(土) 08:19:22.49 ID:q2wq3bL00.net
でもやっぱり猫が好き

315 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/04/02(土) 08:30:21.82 ID:5umX2UQr0.net
とことんいちゃいちゃするやつ

316 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/04/02(土) 08:45:01.90 ID:0ujYiiUH0.net
>>304
三船の息子の演技以外は普通に見られたというか俺は面白かったけどな

317 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/04/02(土) 08:49:42.83 ID:9BP0SzfC0.net
>>198
アニメや漫画の実写化に期待するのが間違い
パトレイバーは原作とアニメは好きだったが実写は全く見る気起きなかったし、今でも見る気無い

318 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/04/02(土) 08:59:37.48 ID:pInMg0MG0.net
>>303

途中で眠くなった
お金払って観に行くのは考えられない

319 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/04/02(土) 09:01:44.15 ID:2E0ezaTt0.net
「2001年宇宙の旅」(猿のシーンで眠くなり挫折)
「地獄の黙示録」(ワグナーをBGMに爆撃シーンまでが限界、あとは眠くなる)
「カノン」(主人公のデブオヤジの愚痴に永遠と付き合わせられるだけの映画)

320 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/04/02(土) 09:13:29.20 ID:CKywxwzJO.net
ロバート・ダウニーJr.のジャッジ

法廷劇かと思ったら、ボケた父親を介護をめぐって
家族と揉める映画だった。
痴呆が進行していく父親の演技がリアルで
見たの失敗したと思った
最後まで見たらまあまあ面白かったけど

321 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/04/02(土) 09:22:19.05 ID:LIg3BtYT0.net
>>254
オープニングとエンディングでジョルジュ・ドンに圧倒され、その後ベジャール作品に傾倒し、来日公演はもちろん海外まで足を運ぶぐらいにはまった自分だけど、この映画のよさがわかるまでに10年近くかかった。

322 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/04/02(土) 09:39:49.42 ID:2E0ezaTt0.net
「風と共に去りぬ」は名作だけど上映時間4時間近くと長くて疲れそう

323 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/04/02(土) 09:41:36.52 ID:tvSlq0cp0.net
クロードルルーシュわかる人は芸術わか人

324 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/04/02(土) 09:54:50.26 ID:UkE3Lg2G0.net
ダークウォーター

仄暗い水の底からの米リメイクだが、心霊現象を精神的に追い詰めるためのトリックに改変して
霊とか全く出てこない作品になってるあたり「このスタッフと日本人は絶対分かり合えんだろ」と思った

325 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/04/02(土) 10:05:29.06 ID:XHL9ZHfA0.net
香取慎吾の出演作品全部

326 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/04/02(土) 10:16:32.02 ID:qNKz6rag0.net
『萌の朱雀』
2度観る機会があったが
何言っているか聞こえないし、静かだし
2度とも15分ほどで熟睡状態

327 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/04/02(土) 10:40:13.43 ID:GkkWOnqcO.net
松本のタイトルあげてるのステマ臭いわ

328 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/04/02(土) 10:57:34.84 ID:C2Tsq6c50.net
>>312
ケープフィアー?あれリメイクで恐怖の岬ってのが先。オリジナルもねちっこいけどデニーロのせいでねちっこさ5割増しだよなー

329 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/04/02(土) 10:59:52.27 ID:hLwE7SbK0.net
人間の尻と顔を繋げていく映画ってなんやったっけ?

330 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/04/02(土) 11:09:21.18 ID:/ErvFwnc0.net
グラディエーター

興味が湧かなかったので、数分で寝落ち。

331 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/04/02(土) 11:20:47.02 ID:NDPR46rT0.net
>>329
ムカデ人間な
ちなみに「ムカデ人間カレー」なんてモノも売っている

332 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/04/02(土) 11:22:51.99 ID:9BP0SzfC0.net
>>331
ムカデ人間と聞いて北斗の拳のアレ思い出した

333 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/04/02(土) 11:25:32.95 ID:Yi2pPHFx0.net
あの博士のキャラクターは笑えた
日本人役の人は有名になったんだっけ?

334 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/04/02(土) 11:38:31.07 ID:58tCJy/L0.net
>>194
あのオチが良いんだよ。 邦題の「宇宙戦争」が悪い、それだと宇宙人対地球人と思っちゃう。

「原題: War of the Worlds」 世界と世界の戦争。 宇宙人の生態系と地球の生態系との
戦い。宇宙人が地球の環境変えようとしてた。

宇宙人と戦っていたのは人間だけじゃなくて、勝ったのも人間じゃなかったというオチ。

100年以上前にガイア理論とエコロジーとかをウェルズが先取りしていたということに驚く作品

335 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/04/02(土) 11:48:26.01 ID:7UQ3cTld0.net
いわゆる名作と言われる映画で素直に寝れる奴は羨ましいわ。
退屈に思えても、努力してそれに付き合わんと自分の映画的感性が
向上しないと思って、俺は若いとき、ビクトルエリセやタルコフスキーの
映画なんかを見に行ったもんだ。
文学だってトルストイやゲーテなんて退屈だが、読んでないなんて言うと
教養のないバカに思われるからな。

336 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/04/02(土) 11:49:52.72 ID:XQ+XFU0V0.net
ドリブンは?

337 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/04/02(土) 12:14:17.57 ID:48erPlQ20.net
ドランのマイマザー
主役も母親もウザすぎ、台詞多過ぎて鬱陶しい
音楽の使い方や不自然に差し込まれるアート臭い映像も苦手

338 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/04/02(土) 13:17:00.86 ID:/ErvFwnc0.net
「映画的」感性ってなんだよ。
映画だろうが、音楽だろうが、自分が面白いと思える作品にタイミングよく出会えるか、だけのことだと思っている。

339 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/04/02(土) 13:45:24.34 ID:Yi2pPHFx0.net
相手すんな
完成高めるとか言ってるのに人に聞かれたら恥ずかしいつまらない
とか言ってる時点でお察し
釣りかもよ?

340 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/04/02(土) 13:53:37.79 ID:NEPdG8l9O.net
>>325
退席以前に観にも行かんわ

341 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/04/02(土) 14:03:55.18 ID:HrVsANXE0.net
>>333
全然wだいたいあれゲテモノ映画だもんw

342 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/04/02(土) 15:19:36.42 ID:z7L1ApVH0.net
>>300
ピザボーイつまらんとか信じられん、、

343 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/04/02(土) 16:42:06.46 ID:qKF6wmcI0.net
フリークス

このスレで知って、ニコニコ動画にあったから観てみた。
めっちゃ面白かったし、良い映画だったよ。

344 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/04/02(土) 19:10:02.98 ID:B9QWhJ110.net
>>343
本物を使っているという点で健常者に負のイメージ(興味本位から罪悪感まで幅広いもの)持たせるからね。
ストーリー自体は悪女と騙される男とその男を思う女の話が主軸で、それにハンデキャップを絡めてるから成り立ってる映画。
リメイクが21世紀にされたけど、特殊メイクのバケモン市場で超つまらんかった。

345 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/04/02(土) 19:48:15.94 ID:AeFnrvAT0.net
>>215
jpg麿主演だっけ?

346 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/@\(^o^)/:2016/04/03(日) 01:03:32.15 ID:uGnjj8kF0.net
>>184
それは、あなたがゴールディ・ーホーンの可愛さにやられちゃったからw
オレだってクリスティ・マクニクルの可愛さにはやられたしw
アルタード・ステーツのブレア・ブラウンはサイモンとガーファンクルのどっちかと
一緒になってたぞ。

347 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/04/03(日) 01:15:19.38 ID:Udum7Lh10.net
>>346
金髪が究極のオンナと信じさせられていた時代の話しだし。

348 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/04/03(日) 01:41:23.90 ID:qHDX817g0.net
恋人たち
いい映画だったが底辺描写が生々しくてキツかった

349 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/04/03(日) 01:57:33.68 ID:h+UjJuRZ0.net
ギルバートグレイプ

最初は、ディカプリオの演技がリアルで、気分が悪くなった。
後日、再レンタルして見直した作品。

350 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/04/03(日) 02:10:14.68 ID:KKDYNbN00.net
難しい映画わかんない人がいてもそれはそれだよね

351 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/04/03(日) 02:20:32.97 ID:s6vIw7pvO.net
ダウンタウン松本の大日本人借りてきて30分で見るのやめた

352 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/04/03(日) 02:32:16.07 ID:KE5BRcNO0.net
スシ王子

353 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/04/03(日) 02:41:16.25 ID:jXN3sfsM0.net
車椅子?の娘がレイプされて、その後二回から落ちて庭の柵に刺さって死んだ映画ってなんだったっけ?
そこだけ胸くそ悪くて覚えてる。

354 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/04/03(日) 02:43:24.16 ID:hK219PvQ0.net
フリークスはグロくないだろ障害者は割と可愛いだろ確かに奇形だが目を背けるほどではない
しかし内容が糞

355 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/04/03(日) 03:08:25.28 ID:PCGU5b1E0.net
クラッシャージョウ
アニメ技術を見てた自分はタルくても耐えられたが
友人は宇宙要塞のあたりで「まだ終わんないのかよ」って言ってた

356 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/04/03(日) 03:09:40.95 ID:Udum7Lh10.net
>>353
おぉ何だっけ!

357 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/04/03(日) 04:01:48.47 ID:55B2BNXa0.net
>>353
車椅子には該当しないがレイプ→転落死ならチャールズ・ブロンソンの「ロサンゼルス」

358 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/04/03(日) 07:35:11.82 ID:B0wy0vTj0.net
ミリオンダラーベイビー
重いテーマを扱ったら評価が上がるのが腑に落ちない
やってる事は日本の底レベルなお涙頂戴ドラマと同レベル
しかも強引に不幸のドン底まで落とすから共感もできず、終盤はなんじゃこりゃ映画

359 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/04/03(日) 09:41:01.30 ID:AyN0ODGd0.net
しつこい

360 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/04/03(日) 09:52:53.91 ID:BJ2fnvwR0.net
重いテーマ扱う方が評価高くなるのは当たり前じゃね

361 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/04/03(日) 10:31:32.57 ID:7m0tlckX0.net
それは無いわ

362 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/04/03(日) 11:57:32.40 ID:n6wEens60.net
三谷コウキのSFのやつw

363 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/04/03(日) 16:36:45.19 ID:8I9EampQ0.net
>>362
席立ってる人いたw自分は意地で最後まで観たけど

364 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/04/03(日) 17:06:28.72 ID:jXN3sfsM0.net
>>357
ありがとん。
多分、それですわ。
おっさんが復讐してたのも思い出した。
娘が車椅子なのは俺の勘違いだと思う。

365 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/04/03(日) 17:42:45.19 ID:8I9EampQ0.net
>>364
あのシリーズ嫌いだわ。娘や嫁が死ぬまでやり返さないくせに死んだらやり返すとか遅えわ!ってイライラする

366 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/04/03(日) 17:49:02.26 ID:Xfu26pWF0.net
確かジミー頁が関わった唯一の映画だったかと

367 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/04/03(日) 18:55:07.64 ID:jXN3sfsM0.net
>>365
俺も好きではないよ。
ただ、子供の頃に見たので記憶には残ってるんだと思う。

368 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/04/03(日) 20:17:20.29 ID:oggiosZ10.net
俺は子供ながらに
狼よさらばの邦題だけでしびれちやったけどね

369 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/04/03(日) 21:28:14.36 ID:xxkbZWzE0.net
>>368
昭和って邦題だけは無駄にかっこ良かったよな

370 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/04/03(日) 22:27:41.84 ID:Ixf6npdU0.net
昭和の邦題が無駄にかっこいいなんて思ってるのは老害だけだろ
40年後に老人が平成のラノベはタイトルだけはかっこ良かったて言ってるようなもんw

371 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/04/03(日) 22:34:22.38 ID:fPfoLP3n0.net
ストレンジャー ザン パラダイス

372 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/04/03(日) 22:42:12.33 ID:4Livt+9N0.net
>>346
ゴールディー・ホーンの『潮風のいたずら』はめちゃくちゃ良かった

373 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/04/03(日) 22:43:05.63 ID:4Livt+9N0.net
>>371
ええー
あれ大好きだわ
パーマネントバケーションは寝たが

374 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/04/03(日) 22:43:20.38 ID:H3YX81PS0.net
全裸待機しながらアレックス見たけど抜けなかった
カメラが遠い

375 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/04/03(日) 22:47:11.78 ID:U3EoZqLYO.net
後にも先にもデビルマンだけ。

376 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/04/03(日) 22:51:49.17 ID:3smWXFfsO.net
映画館じゃないけど、眺めのいい部屋
マギースミスとか出てて評価高かったけど、そんなに…だった。
あの時代は好きだけど、退屈だった。

377 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/@\(^o^)/:2016/04/04(月) 00:16:52.87 ID:BQogPupu0.net
>>375 
最悪映画の筆頭の常連だけど、オレは嫌いじゃないね。
オリジナルに、わりと近い世界観を再現してると思える。
演劇人の酷さを含めて・・・・・
本当に最悪なのは、キャシャーン一択ですよw

378 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/04/04(月) 00:30:30.39 ID:pE8R3f3R0.net
ニキータだな。レンタル屋に有ったポスターとかの、たけしの皮肉に騙されたとは言え話がなかなか動かなくてイライラした
同時期に見たフランスのSF映画もUFO物なのに、匂わす単語が出て来るまで30分かかった
フランスは映画もクソだった

379 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/04/04(月) 00:30:42.89 ID:TJ05uWSO0.net
松本某の大日本人かな。
あれ途中で寝ちゃったわ。
まぁ映画とは呼べないしょうもない代物だけどな(笑)

380 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/04/04(月) 00:41:53.73 ID:ZfO5TEdw0.net
>>21
DVD化がこれだけ早かったら行く必要ないもんなー

381 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/04/04(月) 02:32:49.79 ID:OIpv1JCT0.net
>>370
地上より永遠に、とかかっこいいじゃん。ちな1989年生まれだ

382 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/04/04(月) 02:38:42.20 ID:sFZFTruY0.net
>>370
その時代時代毎での言語感覚ってものが有るだろ

383 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/04/04(月) 04:06:08.31 ID:OIpv1JCT0.net
ネットがある訳じゃ無いから前評判なんて予告や雑誌位しかわからんもんな。如何に興味を惹くタイトルを付けるかが全てな時代@昭和
今は変な邦題付けずにオリジナルにしとけよと思うのが多すぎる。

384 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/04/04(月) 16:24:38.69 ID:YhW1NBYF0.net
      大 コ ケ&糞 実 写 化 映 画 は ま か せ ろ !        
      
  ∩∩                     V∩
  (7ヌ)                            (/ /
 / /                 ∧_∧            ||
/ /  ∧_∧     ∧_∧  _(´∀` )   ∧_∧   ||
\ \( ´∀`)―--( ´∀` ) ̄ あしたの⌒ヽ(´∀` ) //
  \       /⌒   ⌒ ̄ヽ、ジョー /~⌒   ⌒ /
    |デビル | ー、キャシャーン / ̄|    //`i 鉄人 /
    | マン  |  |     / (ミ   ミ)   |28号 |
   |    | |     | /      \ |    |
   |    |  )    /   /\   \|       ヽ
   /   ノ | /  ヽ ヽ、_/)  (\    ) ゝ  |
   |  |  | /   /|   / レ   \`ー ' |  |  /

385 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/04/04(月) 21:58:35.59 ID:pRpoJ7Aa0.net
>>374
あの陰鬱なレイプ描写でコーフン出来るやつがむしろ異常

386 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/04/04(月) 23:12:41.65 ID:UGEIQYT10.net
>>194
宇宙戦争は傑作だけどな。
オーソン・ウェルズのラジオのやつを超えてる。
カメラワークが素晴らしいよ。

387 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/04/05(火) 10:53:59.15 ID:73F2n3hk0.net
宇宙戦争は1950年代の奴がメカデザインもすぐれてて良かったな。

388 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/04/05(火) 11:35:13.37 ID:7/nCajnd0.net
シェルタリングスカイ 意味がありそうで意味不明、登場人物全てに腹が立った

389 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/04/05(火) 12:24:36.62 ID:oCyd4wEP0.net
>>388
坂本のサントラ買ったけど
観には行かなかった。
何でだろ?
ゴメン独り言

総レス数 389
80 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200