2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【映画】<途中退席したくなる映画6選>★2

1 :Egg ★@\(^o^)/:2016/04/01(金) 12:45:29.19 ID:CAP_USER*.net
手当たり次第映画を見ている人なら、映画館を途中で抜け出したくなった経験が1度や2度はあるのではないでしょうか?
たとえば、内容があまりにも激しかった、グロすぎた、悲しすぎた、難しすぎた、とにかくつまらなかった......などなど、最後まで見るのがつらい作品が時にはあるものです。

そこで今回はLooperがピックアップした、途中で見るのを放棄したくなる映画をご紹介します。

■『ザ・ウォーク』(2015年)
70年代にワールドトレードセンターを綱渡りしたフランスの大道芸人、フィリップ・プティのノンフィクション『マン・オン・ワイヤー』を原作としたロバート・ゼメキス監督の作品。
地上411メートル、ワイヤーの幅は2.2センチ。この命知らずな挑戦を追った映画は、高所恐怖症の人たちには耐えられない内容でした。

Boston Jewish Film festivalの役員であるデニス・ウィドマン氏は「高所恐怖症だから何度も画面から目を逸らした。吐き気もしたし、とてもゾワゾワした。不安でうずくような感覚もあったよ......」とニューヨーク・ポストに語っています。
また、何人かは嘔吐するために劇場を離れ、観客の多くにめまいの症状が現れたそうです。

■『フリークス』(1932年)
見世物小屋が舞台の禁断の作品。
出演者は実際に見世物小屋で働いていた本物の障がい者で、あまりにもショッキングな内容だったため、イギリスではリリースから30年間、公開禁止となりました。

本作は予定されていた全ての映画館で公開が始まる前に、続々と上映が中止されただけでなく、監督のトッド・ブラウニングのキャリアを破壊したと言われています。
作品が伝えたかったことは「人の外見と道徳心は必ずしもイコールではない」ということでしたが、その強烈なビジュアルのため、テーマを理解するよりも先に拒否反応を示す観客が多かったのです。

Horror Movie Freakによると、上映中に失神者が続出し、中にはあまりのショックに流産してしまったという女性までいたとのこと。
訳者は映画学部の必須映画だったので鑑賞しましたが、ビジュアルは確かにショッキングですが、内容は非常に面白く学ぶことも多い作品なので、オススメします。

■『127時間』(2010年)
2003年4月、ユタ州東部のブルー・ジョン・キャニオンを歩いていた登山家のアーロン・ラルストンは、峡谷内に挟まっていた岩が落ちてきて右腕を挟まれてしまいます。
右腕をとらえられて助けもこない、食料と水は残り少ないという絶体絶命の状況の中、ラルストンは一縷の望みをかけて挟まった右腕を持っていた小さなナイフで自ら切断し、脱出に成功――という実体験をもとにした作品です。
問題の腕切断シーンがあまりにもリアルに描写されていたため、失神や嘔吐する観客がいました。

■『アレックス』(2002年)
イタリアの宝石、モニカ・ベルッチが9分間に渡ってレイプされるシーンがあることでも有名な2002年のフランス映画。見続けることに耐えられず、離席する観客が続出した逆回し暴力映画です。
観客に苦痛を与えたのは、その残酷な暴力描写だけでなく、バックグラウンドのノイズと人間には聞こえない重低音にも原因があると言われています。

>>2以降につづく

1:2016/03/31(木) 22:23:39.71
http://hayabusa8.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1459430619/

340 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/04/02(土) 13:53:37.79 ID:NEPdG8l9O.net
>>325
退席以前に観にも行かんわ

341 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/04/02(土) 14:03:55.18 ID:HrVsANXE0.net
>>333
全然wだいたいあれゲテモノ映画だもんw

342 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/04/02(土) 15:19:36.42 ID:z7L1ApVH0.net
>>300
ピザボーイつまらんとか信じられん、、

343 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/04/02(土) 16:42:06.46 ID:qKF6wmcI0.net
フリークス

このスレで知って、ニコニコ動画にあったから観てみた。
めっちゃ面白かったし、良い映画だったよ。

344 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/04/02(土) 19:10:02.98 ID:B9QWhJ110.net
>>343
本物を使っているという点で健常者に負のイメージ(興味本位から罪悪感まで幅広いもの)持たせるからね。
ストーリー自体は悪女と騙される男とその男を思う女の話が主軸で、それにハンデキャップを絡めてるから成り立ってる映画。
リメイクが21世紀にされたけど、特殊メイクのバケモン市場で超つまらんかった。

345 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/04/02(土) 19:48:15.94 ID:AeFnrvAT0.net
>>215
jpg麿主演だっけ?

346 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/@\(^o^)/:2016/04/03(日) 01:03:32.15 ID:uGnjj8kF0.net
>>184
それは、あなたがゴールディ・ーホーンの可愛さにやられちゃったからw
オレだってクリスティ・マクニクルの可愛さにはやられたしw
アルタード・ステーツのブレア・ブラウンはサイモンとガーファンクルのどっちかと
一緒になってたぞ。

347 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/04/03(日) 01:15:19.38 ID:Udum7Lh10.net
>>346
金髪が究極のオンナと信じさせられていた時代の話しだし。

348 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/04/03(日) 01:41:23.90 ID:qHDX817g0.net
恋人たち
いい映画だったが底辺描写が生々しくてキツかった

349 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/04/03(日) 01:57:33.68 ID:h+UjJuRZ0.net
ギルバートグレイプ

最初は、ディカプリオの演技がリアルで、気分が悪くなった。
後日、再レンタルして見直した作品。

350 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/04/03(日) 02:10:14.68 ID:KKDYNbN00.net
難しい映画わかんない人がいてもそれはそれだよね

351 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/04/03(日) 02:20:32.97 ID:s6vIw7pvO.net
ダウンタウン松本の大日本人借りてきて30分で見るのやめた

352 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/04/03(日) 02:32:16.07 ID:KE5BRcNO0.net
スシ王子

353 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/04/03(日) 02:41:16.25 ID:jXN3sfsM0.net
車椅子?の娘がレイプされて、その後二回から落ちて庭の柵に刺さって死んだ映画ってなんだったっけ?
そこだけ胸くそ悪くて覚えてる。

354 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/04/03(日) 02:43:24.16 ID:hK219PvQ0.net
フリークスはグロくないだろ障害者は割と可愛いだろ確かに奇形だが目を背けるほどではない
しかし内容が糞

355 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/04/03(日) 03:08:25.28 ID:PCGU5b1E0.net
クラッシャージョウ
アニメ技術を見てた自分はタルくても耐えられたが
友人は宇宙要塞のあたりで「まだ終わんないのかよ」って言ってた

356 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/04/03(日) 03:09:40.95 ID:Udum7Lh10.net
>>353
おぉ何だっけ!

357 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/04/03(日) 04:01:48.47 ID:55B2BNXa0.net
>>353
車椅子には該当しないがレイプ→転落死ならチャールズ・ブロンソンの「ロサンゼルス」

358 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/04/03(日) 07:35:11.82 ID:B0wy0vTj0.net
ミリオンダラーベイビー
重いテーマを扱ったら評価が上がるのが腑に落ちない
やってる事は日本の底レベルなお涙頂戴ドラマと同レベル
しかも強引に不幸のドン底まで落とすから共感もできず、終盤はなんじゃこりゃ映画

359 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/04/03(日) 09:41:01.30 ID:AyN0ODGd0.net
しつこい

360 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/04/03(日) 09:52:53.91 ID:BJ2fnvwR0.net
重いテーマ扱う方が評価高くなるのは当たり前じゃね

361 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/04/03(日) 10:31:32.57 ID:7m0tlckX0.net
それは無いわ

362 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/04/03(日) 11:57:32.40 ID:n6wEens60.net
三谷コウキのSFのやつw

363 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/04/03(日) 16:36:45.19 ID:8I9EampQ0.net
>>362
席立ってる人いたw自分は意地で最後まで観たけど

364 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/04/03(日) 17:06:28.72 ID:jXN3sfsM0.net
>>357
ありがとん。
多分、それですわ。
おっさんが復讐してたのも思い出した。
娘が車椅子なのは俺の勘違いだと思う。

365 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/04/03(日) 17:42:45.19 ID:8I9EampQ0.net
>>364
あのシリーズ嫌いだわ。娘や嫁が死ぬまでやり返さないくせに死んだらやり返すとか遅えわ!ってイライラする

366 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/04/03(日) 17:49:02.26 ID:Xfu26pWF0.net
確かジミー頁が関わった唯一の映画だったかと

367 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/04/03(日) 18:55:07.64 ID:jXN3sfsM0.net
>>365
俺も好きではないよ。
ただ、子供の頃に見たので記憶には残ってるんだと思う。

368 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/04/03(日) 20:17:20.29 ID:oggiosZ10.net
俺は子供ながらに
狼よさらばの邦題だけでしびれちやったけどね

369 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/04/03(日) 21:28:14.36 ID:xxkbZWzE0.net
>>368
昭和って邦題だけは無駄にかっこ良かったよな

370 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/04/03(日) 22:27:41.84 ID:Ixf6npdU0.net
昭和の邦題が無駄にかっこいいなんて思ってるのは老害だけだろ
40年後に老人が平成のラノベはタイトルだけはかっこ良かったて言ってるようなもんw

371 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/04/03(日) 22:34:22.38 ID:fPfoLP3n0.net
ストレンジャー ザン パラダイス

372 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/04/03(日) 22:42:12.33 ID:4Livt+9N0.net
>>346
ゴールディー・ホーンの『潮風のいたずら』はめちゃくちゃ良かった

373 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/04/03(日) 22:43:05.63 ID:4Livt+9N0.net
>>371
ええー
あれ大好きだわ
パーマネントバケーションは寝たが

374 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/04/03(日) 22:43:20.38 ID:H3YX81PS0.net
全裸待機しながらアレックス見たけど抜けなかった
カメラが遠い

375 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/04/03(日) 22:47:11.78 ID:U3EoZqLYO.net
後にも先にもデビルマンだけ。

376 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/04/03(日) 22:51:49.17 ID:3smWXFfsO.net
映画館じゃないけど、眺めのいい部屋
マギースミスとか出てて評価高かったけど、そんなに…だった。
あの時代は好きだけど、退屈だった。

377 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/@\(^o^)/:2016/04/04(月) 00:16:52.87 ID:BQogPupu0.net
>>375 
最悪映画の筆頭の常連だけど、オレは嫌いじゃないね。
オリジナルに、わりと近い世界観を再現してると思える。
演劇人の酷さを含めて・・・・・
本当に最悪なのは、キャシャーン一択ですよw

378 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/04/04(月) 00:30:30.39 ID:pE8R3f3R0.net
ニキータだな。レンタル屋に有ったポスターとかの、たけしの皮肉に騙されたとは言え話がなかなか動かなくてイライラした
同時期に見たフランスのSF映画もUFO物なのに、匂わす単語が出て来るまで30分かかった
フランスは映画もクソだった

379 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/04/04(月) 00:30:42.89 ID:TJ05uWSO0.net
松本某の大日本人かな。
あれ途中で寝ちゃったわ。
まぁ映画とは呼べないしょうもない代物だけどな(笑)

380 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/04/04(月) 00:41:53.73 ID:ZfO5TEdw0.net
>>21
DVD化がこれだけ早かったら行く必要ないもんなー

381 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/04/04(月) 02:32:49.79 ID:OIpv1JCT0.net
>>370
地上より永遠に、とかかっこいいじゃん。ちな1989年生まれだ

382 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/04/04(月) 02:38:42.20 ID:sFZFTruY0.net
>>370
その時代時代毎での言語感覚ってものが有るだろ

383 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/04/04(月) 04:06:08.31 ID:OIpv1JCT0.net
ネットがある訳じゃ無いから前評判なんて予告や雑誌位しかわからんもんな。如何に興味を惹くタイトルを付けるかが全てな時代@昭和
今は変な邦題付けずにオリジナルにしとけよと思うのが多すぎる。

384 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/04/04(月) 16:24:38.69 ID:YhW1NBYF0.net
      大 コ ケ&糞 実 写 化 映 画 は ま か せ ろ !        
      
  ∩∩                     V∩
  (7ヌ)                            (/ /
 / /                 ∧_∧            ||
/ /  ∧_∧     ∧_∧  _(´∀` )   ∧_∧   ||
\ \( ´∀`)―--( ´∀` ) ̄ あしたの⌒ヽ(´∀` ) //
  \       /⌒   ⌒ ̄ヽ、ジョー /~⌒   ⌒ /
    |デビル | ー、キャシャーン / ̄|    //`i 鉄人 /
    | マン  |  |     / (ミ   ミ)   |28号 |
   |    | |     | /      \ |    |
   |    |  )    /   /\   \|       ヽ
   /   ノ | /  ヽ ヽ、_/)  (\    ) ゝ  |
   |  |  | /   /|   / レ   \`ー ' |  |  /

385 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/04/04(月) 21:58:35.59 ID:pRpoJ7Aa0.net
>>374
あの陰鬱なレイプ描写でコーフン出来るやつがむしろ異常

386 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/04/04(月) 23:12:41.65 ID:UGEIQYT10.net
>>194
宇宙戦争は傑作だけどな。
オーソン・ウェルズのラジオのやつを超えてる。
カメラワークが素晴らしいよ。

387 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/04/05(火) 10:53:59.15 ID:73F2n3hk0.net
宇宙戦争は1950年代の奴がメカデザインもすぐれてて良かったな。

388 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/04/05(火) 11:35:13.37 ID:7/nCajnd0.net
シェルタリングスカイ 意味がありそうで意味不明、登場人物全てに腹が立った

389 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/04/05(火) 12:24:36.62 ID:oCyd4wEP0.net
>>388
坂本のサントラ買ったけど
観には行かなかった。
何でだろ?
ゴメン独り言

総レス数 389
80 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200