2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【スポーツ】遺伝子は運動能力にどれだけ影響するの?

1 :砂漠のマスカレード ★@\(^o^)/:2016/04/24(日) 01:13:09.14 ID:CAP_USER*.net
ジムに通っても効果が出ない場合、見直せることはたくさんあります。
軽く例を挙げるだけでも、食事、エクササイズのスケジュール、トレーニングの種類など、たくさんありますね。
ですが、遺伝の影響も大きな要素の1つです。誰だってうまくいかない日には、
「たぶん、自分には素質がないんだ」なんて思ったりすることがあるのでは?

遺伝子の中には、有酸素運動、筋力、トレーニングへの適応能力、そして身体の大きさや体形を左右するものがあります。
自分のDNAが運動能力にどう影響するのかを理解するために、
まさにその答えを求めて数々の研究を重ねてきたメリーランド大学運動生理学部教授のStephen Roth氏に話を伺いました。
結論から先に言うと、遺伝的特性は人それぞれ異なり、どんなものを手にするかはめぐり合わせ次第ですが、自分の持つ性質は改善できるようです。

遺伝子はどこに作用するのか
身体的特性を決めるのは「遺伝か環境か」なんて聞くのはやめましょう。Roth教授によれば、すべての運動特性はその両方で決まるそうです。
一方で科学者は、人による特性の違いのどれくらいまでが遺伝子の影響なのかという点に注目しています。
遺伝率という考え方は、ここから生まれています。

遺伝率による分析は、研究対象となる母集団に左右されるため、大ざっぱな評価しかできません。
たとえば、デスクワークをしている人だけを対象に有酸素運動の研究をしたなら、被験者間の違いは主にDNAによるものだという結果に至るでしょう。
この場合、遺伝率はほぼ100%に近い、高い割合になります。
ですが、被験者に運動選手が含まれていれば、運動能力のもっとも高い人ともっとも低い人との違いは主にトレーニングによるもので、
遺伝子による影響はずっと低い50%程度の値になるでしょう。

つまり、遺伝率の高い特性だからと言って、あきらめる必要はないのです。
遺伝的な影響が非常に大きな特性もありますが、それでも変えることはできます。
たとえば、肥満は遺伝の影響が70%と非常に大きいのですが、知ってのとおり、食事とエクササイズを通じて変えることは可能です。

運動特性の遺伝率についての大まかな数値をいくつか挙げておきましょう。
遺伝率が高ければ高いほど、カウチポテト族とスター選手の違いは、トレーニングではなく遺伝のせい、ということになります。

・有酸素運動:遺伝率は約40〜50%

・筋力および筋肉量:遺伝率は約50〜60%

・「遅筋線維」と「速筋繊維」の混在率(簡単に言えば、持久力と瞬発力のどちらが優れているかを決定する要素です):遺伝率は約45%

・身長:遺伝率は約80%

・スポーツでの全般的な競争力:遺伝率は約66%

トレーニングでどれくらい鍛えられるか、という点そのものにも遺伝的要素が関係してきます。
そのため、スタート時点でまったく同じ運動レベルの2人が、まったく同じプログラムに沿ってトレーニングをしたとしても、どちらかが相手よりも強くなる可能性があるわけです。

さらに複雑になりますが、希望にもなる要素がもう1つあります。それは、運動能力には多くの要因が絡んでいるということです。
もし、あなたがサッカーのチームメイトの中では足が遅いほうだとしても、ボールがどこに行くかを見極める優れた目を持っているかもしれないし、キック力も勝っているかもしれません。
もしくは、心肺持久力は高くないにしても、効率的なストライドを生かして走れる長い足を持っているかもしれません。
ですから、いくつか役立たずの遺伝子を受け継いでいるからと言って、あきらめる必要はないのです。

http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20160423-00010005-biz_lifeh-life
ライフハッカー[日本版] 4月23日(土)23時10分配信

2 :砂漠のマスカレード ★@\(^o^)/:2016/04/24(日) 01:14:07.23 ID:CAP_USER*.net
遺伝子の影響はどの程度か
ほとんどの人は、世界クラスの競技者と張り合おうとは思わないでしょう。
ですから、世界クラスの競技者でもない限り、遺伝は大した問題ではないのです。

トップレベルのアスリートに比べたら一般人のハードルは低いので、あまり気にしなくてとも良いと言えるでしょう。
ほとんどの人は、マラソンで完走しようとは思っても、優勝しようとまでは思いません。
それくらいなら、たいていの人は練習で達成できるものです。
もしくは、町内会のソフトボール(またはホッケー、はたまたクイディッチ)大会でライバルチームに勝ちたいと思っていても、
チームメイトが皆仕事をしているせいで、練習に時間もお金も掛けられないかもしれません。
それでも、週末だけスポーツを楽しむ程度の人なら、クロストレーニングの日を加えたり、
練習日を増やして経験を積んでチームの団結力を高めたり、より効果的な戦略を練ったりするだけで、大幅な改善が見込めるはずです。

トップクラスの選手の場合、遺伝子上の優位性がわずかなものだとしても、そのわずかな優劣が、オリンピックで金メダルを手にするか、
予選落ちして自宅のテレビで決勝を見るかを左右することもあります。
エリート選手たちは、トレーニングを積むことでも遺伝的特性を磨いていますが、その点は私たち一般人も同じです。
Roth氏は、「アマチュア競技者の場合、トレーニングや経験が、プロよりもパフォーマンス向上の大きな要因となる可能性は大きいでしょう」と述べています。

単純な遺伝子テストが存在しない理由
遺伝子は手ごわい相手です。Roth氏によれば、2万以上にも及ぶ、ヒトの遺伝子のうち、研究されているのはわずか数百に過ぎず、
運動に関する影響が詳細に調べられているものはほんの数十個しかないそうです。
遺伝子が存在すると知っているだけでは、それがどういう働きをするのか、何がきっかけで働くのかを理解したことにはなりません。

わかっているのは、遺伝子の役割が複雑だという事実です。身長を例にとって説明しましょう。
2009年に科学誌『European Journal of Human Genetics』で発表された研究では、身長との関連性が判明している、
計54個の遺伝子を分析して計算するよりも、両親の身長を測るほうが子どもの身長をより正確に予測できるとわかりました。

つまり、運動に関係する遺伝子をテストすることは可能ですが、あまり実用的ではないというわけです。
そうした遺伝子の1つにACEと呼ばれるものがありますが、そのいくつかのバージョンは、持久力を必要とする競技選手の有酸素運動と関係があります。
また、ACTN3と呼ばれるものもあり、こちらは筋力と瞬発力に関係があります。
そうした遺伝子のテスト結果に大きな意味があるかどうかについては、見解が割れているとRoth氏は述べ、「パフォーマンス全体の1%か2%程度は貢献しているかもしれない」と話しています。
どこかの会社に遺伝テストを依頼したら、その結果をもとに最適なスポーツを勧められるかもしれませんが、それには「科学的根拠はほとんどない」そうです。

さらにRoth氏は、子どもにそうしたテストを受けさせることは勧めていません。
テストをしても、その子にどんなスポーツが向いているかはほとんどわからないからです。
いくつかのヌクレオチドを判断基準にしてあれこれとスポーツを勧めたり、より高いレベルで競技をさせたりするのは良いことではありません。
Roth氏は「あなたが大人で、遊びのつもりで受けるのなら、どうぞ楽しんでください」と言いつつも、
遺伝テストの診断を理由にトレーニングの習慣を変えるべきではないと忠告しています。

3 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/04/24(日) 01:14:40.64 ID:ZitGn7kW0.net
こんだけだよアホ

4 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/04/24(日) 01:14:44.22 ID:2CgQMXGw0.net
室伏

5 :砂漠のマスカレード ★@\(^o^)/:2016/04/24(日) 01:14:44.54 ID:CAP_USER*.net
自分に適しているものをどう判断するか
テスト結果は多くを語らないため、自分にどんな才能が眠っているのかを見極める最良の方法は、
家族に目を向け、自分のこれまでの経験を振り返ることです。

たとえば、私のInstagramにはいつも、ある可愛らしい子どもの写真が流れてきます。
彼が走っているところを見たことはありませんが、大人になったら俊足になると断言できます。
彼の父親は陸上のトラック競技でオリンピックに出場したAdam Goucher氏で、母親は同じくオリンピック選手で、
先週のハーフマラソンと先月のフルマラソンで優勝したばかりのKara Goucher氏です。
ロンドンオリンピックでKara Goucher選手のチームメイトだったShalane Flanagan選手も、両親はトップクラスの陸上選手です。
彼女の母親はかつて、マラソンの女性世界記録保持者でした。どういうことか、もうおわかりですよね。

自分の遺伝子についての大きなヒントは、過去の経験からも得られます。
たとえば、私は長い間、長距離走に苦労していました。
5kmのロードレースではごく標準的なタイムで走っていましたが、それ以上の距離になるとひどいものでした。
スピード練習のタイムはいつもとても良かったので、練習スケジュールからマラソンを外し、中距離に絞りました。
その結果、中距離のほうがずっと向いていることがわかったのです。
2kmのロードレースに出場したときには、同年代の女性の中では最速タイムを出し、メダルを獲得しました。

トレーニングプログラムは数週間から数カ月で結果が出るので、選択したアプローチの効果については、早い段階で察しがつきます。
でも、なんでもかんでもすぐに遺伝子のせいだと決めつけるのはやめましょう。
時には、もっと一生懸命に練習しなければならないこともあるはずです。
とは言え、意欲的なアスリートは、トレーニングのしすぎで疲れてしまい、
そのせいでうまくいかなくなる傾向もあるとRoth氏は指摘しています。

どんな遺伝子を持っていても、練習が無駄になることは決してありません。
ほとんどの人はパフォーマンスを「いつでも改善できる」とRoth氏も言っています。

6 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/04/24(日) 01:18:01.61 ID:wutIvL3/0.net
どうにもならんわ

7 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/04/24(日) 01:18:22.69 ID:oekch2qG0.net
遺伝じゃ無くて突出してるのは突然変異だろw
あほですか?

8 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/04/24(日) 01:18:49.80 ID:NXNu2wut0.net
お前らの子供はどうなんだよ?
遺伝してるのか?

9 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/04/24(日) 01:19:25.53 ID:NXNu2wut0.net
友達の子供3人は1番上は運動がからっきしダメで2番目はイイらしい
個体差があるようだ

10 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/04/24(日) 01:24:32.81 ID:oekch2qG0.net
スリムかつイケメンでスポーツが嫌い(チャリだけはやる)で誰がどう見ても寡黙で知的なオレからは
小学校で6年間リレー選手に選ばれた太めの娘がいる
誰の子かは知らないが顔はとても似ていると言われる
中学に行って陸上で上級生を抜いたというのが最近の自慢だ

11 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/04/24(日) 01:25:26.38 ID:R4CI5Ewv0.net
SNSで「裸の写真送って」と言われたら?ある美女の返答が天才すぎると話題に

http://getsaitan.blog.fc2.com/

12 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/04/24(日) 01:26:24.22 ID:hpEVGVJf0.net
100メートル走のオリンピック選手のほとんどがスプリンター遺伝子を持ってるらしいじゃない
その遺伝子がないとダメっていうくらい優位なものらしいね

13 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/04/24(日) 01:30:18.30 ID:NXNu2wut0.net
へえ 先天的なもので決まるんだな

14 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/04/24(日) 01:30:35.89 ID:ui1Kbirj0.net
・身長:遺伝率は約80%
これだけやたら高いな

15 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/04/24(日) 01:33:37.10 ID:dDJN2jWf0.net
>>10
DNA鑑定

16 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/04/24(日) 01:34:14.75 ID:NXNu2wut0.net
俺 母親はIQかなり高い秀才なのにまるで遺伝しなかったぜ
頭は遺伝しないね

17 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/04/24(日) 01:35:46.71 ID:dDJN2jWf0.net
大学教授の2世率はかなり高いぞ

18 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/04/24(日) 01:41:46.24 ID:4yqoQnyP0.net
>彼が走っているところを見たことはありませんが、大人になったら俊足になると断言できます。
>彼の父親は陸上のトラック競技でオリンピックに出場したAdam Goucher氏で、母親は同じくオリンピック選手で、
>先週のハーフマラソンと先月のフルマラソンで優勝したばかりのKara Goucher氏です。
なぜ断言できるのか?
俊足の遺伝子を引き継げるとは限らないだろ

19 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/04/24(日) 01:43:46.32 ID:jl2jGtZw0.net
この手の話になったら「引用元・2ちゃんねる(笑)」のとんでも理論を掲げ出す2ちゃんねらー(笑)

20 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/04/24(日) 01:44:59.57 ID:/o7hKR/l0.net
病気のリスクを知ることができるというアメリカ合衆国の遺伝子検査「23andMe(英語版)」を受けた際、
(中略)
筋肉パフォーマンスは「スプリンター並み」などの結果が出た。



辛酸なめこ(wikiより)

21 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/04/24(日) 01:45:14.86 ID:F342YuMp0.net
>>16

いい遺伝子を受け継ぐ率は50%。

残念ながら、スカを引いたな。

22 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/04/24(日) 01:46:15.71 ID:bEnTQpeD0.net
競馬、盲導犬、警察犬…

23 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/04/24(日) 01:46:43.03 ID:NXNu2wut0.net
>>21
父親もそこまでではないけど頭は良かったんだけど
それにも似てない
誰に似たんだろ

24 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/04/24(日) 01:47:31.80 ID:jl2jGtZw0.net
>>8
娘おるけど、俺も嫁も運動神経ええからどっちの影響か分からんけど小学校でブイブイいわしとる
見た目はまんま嫁

25 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/04/24(日) 01:48:34.12 ID:jl2jGtZw0.net
>>23
環境?

26 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/04/24(日) 01:49:11.79 ID:U0JYuSj00.net
大谷はトップアスリートの女と結婚しろよ

27 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/04/24(日) 01:49:46.75 ID:oekch2qG0.net
>>24
で?問題は嫁も走り回ってブイブイ言わせてたかってとこだろ?

28 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/04/24(日) 01:49:59.63 ID:e2fdOzDd0.net
>>14
トレーニングで変わらない要素だからじゃね?

>>16
それは、お前がちゃんと勉強しなかっただけだw

29 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/04/24(日) 01:50:00.41 ID:MjLuDful0.net
ハゲは遺伝?

30 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/04/24(日) 01:52:09.76 ID:/o7hKR/l0.net
>>17
環境も大きそう

雛壇芸人で爆笑している親を見て育つか

洋書の専門書を夜遅くまで読んでいる親を見て育つか

31 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/04/24(日) 01:53:14.26 ID:jfQwngs80.net
>>16
君の親父のハゲは遺伝しただろ。

32 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/04/24(日) 01:54:00.50 ID:Rbkz7OR60.net
馬は明らかに血統なのに
親子2代でトップアスリートって
ほとんど居ない

33 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/04/24(日) 01:54:25.83 ID:F342YuMp0.net
>>23

母からスカを引いて
父からもスカを引いだだけ。
確率は1/4だ。
残念。

34 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/04/24(日) 01:55:52.57 ID:F342YuMp0.net
>>32

サンデーサイレンス系は?
凄い確率だったよな。

35 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/04/24(日) 01:57:22.62 ID:NXNu2wut0.net
サッカー選手の子供はでも世界的にほぼ大成しないよね?

36 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/04/24(日) 01:57:37.32 ID:/o7hKR/l0.net
>>32
カズシゲは子供ができたとき自虐的に
「隔世遺伝に期待する」とか言ってたな

37 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/04/24(日) 01:58:32.77 ID:JUoeZvAO0.net
長友とか見てると、プロで大成するにはやっぱり遺伝だなと思わざるおえない。

38 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/04/24(日) 01:58:40.69 ID:eXR+/jcf0.net
>>17
コネ

以上

39 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/04/24(日) 02:01:55.09 ID:e2fdOzDd0.net
>>32
ウマは強制的にトレーニングさせられるから遺伝子の要素が大きんじゃね?

>>36
あいつは、ちょっと劣等感強すぎ
年間2ケタしか成れないプロ野球選手になれただけでも十分凄いのにな

40 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/04/24(日) 02:02:00.78 ID:ZJ6LwRNF0.net
>>23
環境でしょ英才教育って言葉通り遺伝より0〜14、5の教育のが大事だよ
勉強させ過ぎもオーバートレーニング同様逆効果だけどね
巨人の星の環境とかリアルでやったら絶対潰れるであろう環境だしねw
トレーニングは結局自発的にやる、思い付く環境にさせるのが良いらしいその方が自分から続け様と思えるしね

41 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/04/24(日) 02:02:07.79 ID:3Xw7k1mH0.net
>>26

大谷って本当に純粋な日本人かな?
ちょっと頭身おかしいだろ?

実はビクトルスタルヒンの孫だったりしないか?

42 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/04/24(日) 02:02:30.89 ID:ZlIKnRkw0.net
>>12
速筋系の筋線維が遅筋やそれに近い性質に変わる事はあっても
遅筋を速筋に変えるのは難しいからね

短距離、長距離の上位記録が、
ほとんどアフリカ系の選手で独占されているのは
筋線維云々より下腿の構造の差が大きいようだ

43 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/04/24(日) 02:04:34.17 ID:ybgAOEBs0.net
遺伝するのは運動性能より壊れなさだな
プロレベルのアスリートは続けられるかが重要

44 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/04/24(日) 02:04:34.88 ID:ZlIKnRkw0.net
>>14
身長や四肢の長さというのは努力で何とかするのは非常に難しい
これだけ科学が発達した現在でも身長を遺伝的な限界を超えて変えられるという
まともなエビデンスがあるのは骨端線が閉じていない時期の成長ホルモン療法ぐらい

45 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/04/24(日) 02:04:53.28 ID:ssjf8CNO0.net
8割かよ
身長ってどうしようもねーな・・・・・・

46 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/04/24(日) 02:04:57.33 ID:J57y8N3G0.net
浅田真央の父親はスキーの選手だったんだよね
姉の舞もジュニアの頃はいい選手だったし二人とも父親の運動神経の良さを引き継いだのかな

47 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/04/24(日) 02:05:15.45 ID:E3+qkMmu0.net
ネズミを100世代近く掛け合わせて天才ラットしか生まれないようにしたとかあったような…?

48 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/04/24(日) 02:09:58.40 ID:ZlIKnRkw0.net
室伏なんて、よくハーフだから〜とか言われがちだが
もちろん遺伝的に瞬発系の競技の高い素質はあったんだろうが
体が細すぎて巨漢が有利なハンマー投げに向いているとは言い難く、
陸上連盟にもハンマー以外をやれとダメ出しされる始末だったが
それを練習と技術で覆した努力の人でもあるんだよね

49 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/04/24(日) 02:10:31.50 ID:3Xw7k1mH0.net
>>46

才能でいえば、舞の方が真央よりはるかに上で実は天才肌
真央は実は努力型。実は早熟天才型は大成しにくい。
仮に大成してもスポーツ選手としては短命なことが多い。
マッケンローなんかも天才だったが全盛期は意外と短かった。

将棋でいえば加藤一二三とか。

50 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/04/24(日) 02:12:31.96 ID:Rj5qGTwW0.net
競走馬の世界を例にすればいいんじゃないかな。
はたしてどれくらい遺伝子で勝敗がきまっているか。

51 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/04/24(日) 02:13:57.44 ID:fqUrBXqB0.net
カエルの遺伝子を持っていたら泳ぐのが速いって事か
そいつは人間じゃなくてカエルだろう

52 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/04/24(日) 02:15:33.96 ID:ZlIKnRkw0.net
陸上の走、跳躍競技は、はっきり言って非アフリカ系の選手が
一流のアフリカ系の選手の記録を超えるのは
どんなに努力しても難しいと言わざるえない

53 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/04/24(日) 02:16:20.70 ID:BCmf3B3F0.net
野球にしてもサッカーにしても親子とか兄弟でプロになってるようなのは
環境や性格の影響も強いだろうけどやっぱ遺伝子その物が優れてるんだと思うわ
そうそう努力してなれるレベルじゃないからな

54 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/04/24(日) 02:19:21.12 ID:Nz6O1EQO0.net
遺伝はほぼ関係ないね

55 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/04/24(日) 02:19:32.60 ID:1wSGwee20.net
うちの両親そんなに背が高くないのに兄妹3人全員デカイのは何故だ。(種は合ってる顔そっくり)

56 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/04/24(日) 02:27:19.51 ID:3Xw7k1mH0.net
天才ってのは突然変異であってあくまで一代限りだと思う。
スポーツで天才の子供はそこそこいくけど、親は絶対に超えられないからね、

ものすごーく微妙なDNAのバランスの上でしか天才は成り立たないのだと
思う。

57 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/04/24(日) 02:28:28.21 ID:f9JPPOKr0.net
大西洋側の西アフリカ人には短距離とかではヨーロッパ人は愚かアジア人ではまず勝てない
短距離や幅跳びでの入賞者はほぼアメリカ大陸、カリブ諸国の黒人
アフリカの西海岸からの奴隷の子孫だから

一方、ケニア、タンザニア、エチオピアなど東アフリカ人は短距離は強くない
アジア人などは東アフリカ人の一部が9万年ほど前にアフリカを離れた部族の
子孫だと遺伝子的には言われてる。

58 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/04/24(日) 02:32:44.99 ID:XUlUq0uj0.net
>>8
運動能力は遺伝して、全くダメ
知的能力は遺伝せず、これもダメ

59 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/04/24(日) 02:32:53.09 ID:bguIsb1j0.net
今オリンピック出てる選手は昔だと、軽業師、歩兵、飛脚やってた人らの遺伝子なんかな

60 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/04/24(日) 02:33:00.04 ID:mLXmFDR/0.net
身長は確かに遺伝するなと実感する。

61 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/04/24(日) 02:34:05.29 ID:XY4pW84n0.net
ただ走るとか単純なスポーツほど遺伝的な
筋力差とか体力差超えるのは難しいだろうね

62 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/04/24(日) 02:34:17.93 ID:4yqoQnyP0.net
>>57
アフリカの西と東でかなり遺伝子が違うらしい
別人種並みの隔たりがある

63 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/04/24(日) 02:34:48.78 ID:3Xw7k1mH0.net
>>57

アジア人はネアンデルタールとかデニソワとか劣ったDNAとの混血だからな

やはり運動能力では純粋なホモサピエンスである黒人には勝てない。
まあアジア人は知能は高いんだがな、残念ながら創造性では白人に劣る。

64 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/04/24(日) 02:36:27.47 ID:mLXmFDR/0.net
肌が黒い以外は結構顔付きも体格も多種多様だからね。
でもアフリカ大陸とかだったら隔絶されてないからある程度は混ざってんじゃね?

65 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/04/24(日) 02:44:32.69 ID:cOFxkC690.net
>>63
陸上短距離(準)決勝レベルに白人を抜いて残る日本男子 リレーではメダル
フジカリティの極みの体操団体世界一は日本 黒人過少 同競泳も黒人をほとんど見ない
あれえ?

もちろん球技と来た日には、たとえばサッカー世界20位以内にブラックアフリカの国は1ないし0

66 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/04/24(日) 02:47:59.47 ID:mLXmFDR/0.net
アフリカ系人種は瞬発力はあるし骨格が特有の発達してるね。
上に飛び上がったりするのには向いてるけどあれは筋力ってより骨格及び骨格筋の接合部位(靱帯)の遺伝的特性から来る奇跡だと思う。

67 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/04/24(日) 02:48:33.49 ID:4yqoQnyP0.net
>>65
体操は小柄な方が有利だから

68 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/04/24(日) 02:49:06.62 ID:ZlIKnRkw0.net
アフリカ系の選手は走る、跳ぶ分野が非常に強いだけで
重量挙げやパワーリフティングなど筋力やパワーを競う競技は
あまり強くない

69 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/04/24(日) 02:49:12.52 ID:mLXmFDR/0.net
ネアンデルタールの遺伝子は生息域を一気に広げたし別に劣等遺伝子ってわけでもなし。

70 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/04/24(日) 02:50:07.20 ID:+fTZ35qT0.net
テニスプレーヤー全仏覇者ヤニックノアの息子ジョアキムはNBAシカゴブルズのセンター

71 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/04/24(日) 02:51:12.08 ID:XY4pW84n0.net
>>65
水泳は金がかかるのと黒人といっしょに
プール入りたくないって差別の時代が長かったからね

72 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/04/24(日) 02:52:48.99 ID:mLXmFDR/0.net
スポーツ自体はだいたい白人文化だしいいんじゃないの?

73 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/04/24(日) 02:53:00.42 ID:3Xw7k1mH0.net
>>69

運動能力という意味では劣等だよ。
それは陸上競技ではっきりしてる。
反射神経なんかでもボクシングみてれば黒人は圧倒的に優勢だろう。

球技は知能も大きく影響するから黒人はイマイチ。

74 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/04/24(日) 03:07:11.47 ID:ZlIKnRkw0.net
人種による知能の有意な差があるという科学的根拠はないよ

75 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/04/24(日) 03:07:52.35 ID:XxwCcLpm0.net
>>73
ペレは?ジョーダンは?

76 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/04/24(日) 03:08:16.00 ID:DCsUqihy0.net
父親:165cm
母親:155cm
俺:175cm

遺伝とは何だったのか(´・ω・`)?

77 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/04/24(日) 03:08:44.24 ID:ZlIKnRkw0.net
アメリカではアフリカ系やヒスパニック系のアメリカジンは
貧困層やバカ、犯罪者が多い傾向にはあるが
アフリカ系だから頭が悪くなるというわけではない

78 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/04/24(日) 03:11:19.21 ID:8CF+/R5V0.net
>>1
テキトーな記事だな

赤血球の直径が遺伝的に異なる時点で(特に長距離走などでは)黒人には勝てんだろ
一部の競技ではDNAの時点ですでに勝負が付いてるんだよw

79 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/04/24(日) 03:12:30.43 ID:m4LwTCcI0.net
>>76は両親が貧乏育ちで栄養が悪かったのでしょう

80 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/04/24(日) 03:14:57.66 ID:3Xw7k1mH0.net
>>75
ジョーダンは知らんけどペレは発言読む限り馬鹿そうだよな

81 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/04/24(日) 03:16:05.64 ID:JUoeZvAO0.net
>>76
まあ175じゃ、でかくはないよね。
誤差の範囲。

82 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/04/24(日) 03:17:35.41 ID:XxwCcLpm0.net
>>80
クライフも酷いよ

83 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/04/24(日) 03:18:59.88 ID:Qm0axmbU0.net
運動能力というより
どの競技に向いているかは
遺伝子でわかると思う。

これはかなり重要。

84 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/04/24(日) 03:19:43.93 ID:mLXmFDR/0.net
>>76
10cm高いがひい爺さんの代から男子そんなもん
背が低い集団と言われる本州西日本でこれだからたぶん遺伝

85 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/04/24(日) 03:19:54.83 ID:d0t6Lwx90.net
遺伝と一言で言うが父方なのか母方なのかで全然違うしな

86 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/04/24(日) 03:23:02.73 ID:hpEVGVJf0.net
>>42
骨盤が前傾していてアクセル筋であるハムストリングを使えるってやつかな

87 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/04/24(日) 03:23:45.11 ID:eqXlDuGuO.net
短距離走は間違いなく遺伝だろう
高校の友人で文化部なのに100mを11秒代で走るやついた

88 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/04/24(日) 03:25:45.22 ID:JUoeZvAO0.net
野球でピッチャーやってた奴だと、体全体使わないでも球を早く投げれる、あれどういう事なんだろ。
普通の人が一所懸命投げたより早い。

89 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/04/24(日) 03:25:51.22 ID:eqXlDuGuO.net
訂正:代→台

90 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/04/24(日) 03:26:42.74 ID:hpEVGVJf0.net
>>83
チャイナはこれ調べてるよね。
日本もやればよいのに。教育上よくないのかね

91 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/04/24(日) 03:28:13.06 ID:XY4pW84n0.net
>>88
それこそ訓練のたまもので身につけた腕の振りの
速さじゃね

92 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/04/24(日) 03:28:54.95 ID:hpEVGVJf0.net
>>88
肘から先のハンドスピード、スナップの強さ、肩周りの筋肉が鍛えられてるから

93 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/04/24(日) 03:30:38.69 ID:JUoeZvAO0.net
ありがと

94 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/04/24(日) 03:32:26.32 ID:UdCCFdai0.net
知能の方がずっと遺伝が関係ある

95 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/04/24(日) 03:32:40.84 ID:DIJtol4U0.net
ハゲは遺伝。
顔、頭、性格の良し悪しまで遺伝。

96 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/04/24(日) 03:34:42.39 ID:j+U+mPGh0.net
後天的要因のほうが強そうだけどな
室伏兄は世界トップレベルまで行ったけど室伏妹は日本記録を作ったとはいえ
中国人のアジア記録には遥かに及ばないままアスリート人生を捨てて引退して結婚出産したし

97 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/04/24(日) 03:35:10.70 ID:t22leXsS0.net
>>94
いうほどか?
一部の人間以外はたいして変わらん気がするぞ
脳味噌の使い方には差異が出てると思うが

98 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/04/24(日) 03:36:50.78 ID:/o7hKR/l0.net
日本人が体操やフィギュア、シンクロなどの採点スポーツに強いのはどうしてですかね?
昔なら信じられないが新体操も東ヨーロッパ勢に近づいてきているらしい
バレエなんかでも世界的な人が多くいるし
反復練習を飽きずにできるからなんでしょうか?

99 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/04/24(日) 03:37:26.68 ID:bZ9xk+090.net
二世はそれなりにいいもの持ってる可能性は大だけど育て方によるんじゃないか?
自分が苦労したりつらい思いをして名声を得た過程を踏ませずにうまく立ちまわさせようとする
長嶋一茂などなど 日本の野球選手の2世で成功したのは黒田くらい?
甘やかされたボンボンも多いしな

室伏やこれまでの清宮はいい線いってるだろ

100 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/04/24(日) 03:37:47.02 ID:/9GurULD0.net
だいたい普通に生活していく上でそんなに高い知能もそんなに高い身体能力もぜんぜん必要ないから別にどうでもいい。
スポーツでもオリンピックで金メダル狙うとかじゃないと楽しむ分にはどうでもいい。

ただ遺伝の影響てのは無視できないだろう。

総レス数 296
82 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★