2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【サッカー】7億ユーロ使ってリーグ制覇はたったの1回 レアル会長の方針は正しいのか

1 :YG防衛軍 ★@\(^o^)/:2016/05/17(火) 02:38:42.06 ID:CAP_USER9.net
バルサに国内支配を許す

今季のリーガ・エスパニョーラは最終節まで優勝の行方が分からない緊迫したものとなったが、
結局はバルセロナが順当に優勝した。
レアル・マドリードもジネディーヌ・ジダンに指揮官を代えてから猛追したが、
やはり一時は勝ち点差が10点以上も離れてしまったことが大きく影響してしまった。
これでバルサは2008-09シーズンから8シーズンで6度リーグ戦を制したことになり、
まさにスペインサッカー界を支配する存在となっている。

これで注目されているのがレアルのフロレンティーノ・ペレス会長だ。
同会長は2000年にクラブの会長に就任し、2006年に成績不振を理由に辞任。
それから3年後の2009年に再び会長に返り咲いている。
ペレス会長と言えば多額の資金を使ってスター選手をかき集める派手な補強で有名だが、
会長を務めた13年間でリーグ戦を制したのはわずか3回だ。

ビセンテ・デル・ボスケが率いた2000-01シーズンと2002-03シーズン、
そしてジョゼ・モウリーニョが率いた2011-12シーズンの3回だけだ。
特にジョゼップ・グアルディオラがバルサの指揮官に就任してからはリーグ戦を支配されてしまい、
今もその流れを止めることはできていない。
スペイン『as』によると、同会長は2009年に会長職に返り咲いてから7億ユーロを使って全38選手を獲得している。
にも関わらずリーグタイトルはモウリーニョが獲得した1度だけで、補強費が効率よく結果に結びついているとは言えない状況だ。
同メディアもリーグタイトル獲得に苦労していることに注目しており、同会長の手腕に疑問の目を向けている。

2シーズン前にもチャンピオンズリーグを制するなどタイトルと無縁なわけではないが、
やはりライバルのバルサに国内リーグを支配されているのは気持ちいいものではない。
やはりお金をかけるだけでは今のバルサには敵わないということだろうか。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160516-00010037-theworld-socc

2 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/05/17(火) 02:44:23.49 ID:JJCKKhGB0.net
そもそも、スターを集めてシャツたくさん売るのを目的に補強してるだろ
バルサに勝つために真面目にやってるようにはとても見えない

3 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/05/17(火) 02:44:33.84 ID:oRAys/q/0.net
しばらくは無理でしょうね

4 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/05/17(火) 02:46:34.30 ID:1hjsaOGVO.net
サッカーは金持ちほど弱い

5 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/05/17(火) 02:54:10.31 ID:8GLAsA6Z0.net
エジルを放出しなきゃ3回は優勝できた。

6 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/05/17(火) 02:55:26.91 ID:SPwxbDgh0.net
バブルとはそう言うもの
ここで弱気になったらジリ貧ACミランと同じ末路

7 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/05/17(火) 02:56:23.71 ID:7SrwOBYA0.net
ここはもう純粋なピッチ上の強化の話じゃないからな
スターを取ってブランドを維持するのが目的でもあるから

8 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/05/17(火) 02:56:43.96 ID:BcqxXO88O.net
イグアイン放出失敗だったな
エジルも放出すべきではなかった
栗ロナウドは劣化するから世代交代が必要
アグエロを獲得して、新たなエースにすべき

9 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/05/17(火) 02:57:21.98 ID:/iHL2SBz0.net
カンテラ育ちとかいないんだろマドリ−

10 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/05/17(火) 03:00:06.44 ID:+5IFRCmw0.net
バロンドール選手をトンでもない高値で買うだけやぞ、方針てww

11 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/05/17(火) 03:00:45.13 ID:Du0kQ2/M0.net
『金をかければ有利に運べる
  が必ずしもCL圏を獲得出来るとは限らない』

ってふぁんはーるさんが言ってました

12 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/05/17(火) 03:01:42.81 ID:nQ7POg5R0.net
>>5
エジルいても1度もプレミアすら優勝できないガナをdisってんのか!?

13 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/05/17(火) 03:04:02.17 ID:H+23+wE10.net
>>8
アグエロがメッシに勝てる要素は何もない

14 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/05/17(火) 03:08:02.02 ID:POqTLygu0.net
青臭いメーカーのエンジニアみたいなこと言うなあ

15 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/05/17(火) 03:10:18.62 ID:G0wp7eoZ0.net
別にいいんじゃない?
この成績でもブランド力()は世界一なんだから

16 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/05/17(火) 03:12:52.73 ID:uaO0vze40.net
メッシがすべて
メッシがいなければ、ここ10年はレアルの時代だった

17 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/05/17(火) 03:19:22.37 ID:/iHL2SBz0.net
カンテラからラウールみたいなの連れてこないと
ソシオもさすがにアレじゃないの

18 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/05/17(火) 03:46:45.00 ID:IBTV3l4BO.net
それがレアルの哲学なんだから、突き通せばいいじゃん
多分ここで迷走すると取り返しがつかない事になると思う
金をつぎ込んでブランド維持する以外にレアルが残れる理由はないよ

19 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/05/17(火) 03:49:10.47 ID:qn/Lkut00.net
新しい選手の獲得にしか興味なさそう
優勝とかどうでもいいんじゃねーの

20 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/05/17(火) 03:57:15.53 ID:+meNQdUt0.net
ディマリア放出しなければもう2回はタイトル獲れてた

21 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/05/17(火) 03:59:42.93 ID:0U2qCKNnO.net
マドリーに歴史の中では暗黒期だろうな

22 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/05/17(火) 04:24:15.33 ID:3c7M1LQjO.net
>>15
見下してるカタルーニャ人のチームにボコボコにされてるから国営からしたら国辱だよ。

23 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/05/17(火) 04:37:49.59 ID:4TAyaDV00.net
いろいろ買収して画策してもバルサの後塵という
まあバルサも崩壊手前っぽいから2000年前後の頃みたいな
勢力図の中心に返り咲いてもおかしくはないけど

24 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/05/17(火) 04:56:04.58 ID:JkK3oqIH0.net
今年CLを制すれば優秀なんじゃね

25 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/05/17(火) 04:56:09.11 ID:ShWxwVMv0.net
選手に金かけるより審判に突っ込んだ方がいいとヤオサが証明したな

26 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/05/17(火) 05:09:57.05 ID:Gro7jxed0.net
CL2回なら良いんじゃね
バルサと比べたらウンコだけど

27 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/05/17(火) 05:14:20.32 ID:4X3dwufC0.net
もっとまじめにレスターとか中東みたいな戦いしたらええんでないかな

28 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/05/17(火) 05:14:49.66 ID:BcqxXO88O.net
ベッカムみたいなスター選手獲得しまくれば良い
バルセロナからネイマール引き抜け
ネイマールとアグエロ獲得したら成功

29 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/05/17(火) 05:15:43.97 ID:aKf/OlO30.net
スター選手を集めてるだけならともかくイケメンじゃないと駄目で能力的にスター選手でも追い出されてんのが勿体無いわな

30 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/05/17(火) 05:15:58.42 ID:nq8fUHk10.net
これ、おれも昔から思ってた
最強とかマスコミが煽ってるだけで、全然最強でも何でもないw

31 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/05/17(火) 05:22:22.42 ID:FnYtvQ3SO.net
てか、バルサなんてロナウジーニョがくるまで暗黒期だったの忘れんなw

32 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/05/17(火) 05:24:26.64 ID:GbJv5xET0.net
最強ではなくてもスタータレント集めた銀河系軍団っつうのはい表現だと思うわ
日本のマスコミにこの手のセンスがあるとも思えんし結構色んな海外の選手が銀河系云々言ってるから他所が考えたんだろうしな。
あのバルサに対抗出来るレベルという時点で勝てなかろうと相当なもんだからな
三国志演技でいうなら司馬懿だろ
ありゃ最後には実質勝っちゃったけど孔明生きてる間のあのポジション。

33 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/05/17(火) 05:31:56.48 ID:YlrM8VQo0.net
ペレスは経営者だからね
だから勝ち負けよりもどれだけ儲けたかで評価するべきだよ
4季連続の資産価値世界一にしてるのはまじで凄い

34 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/05/17(火) 05:56:13.28 ID:bUeFhLt+0.net
強奪したノルウェーのガキはどうした
もう壊したか?

35 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/05/17(火) 05:57:33.24 ID:1dnjBB3P0.net
バルサは審判買ってるだけだし不安要素無し

36 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/05/17(火) 05:57:50.53 ID:d5USIlSD0.net
>>18
迷走してるだけならまだいい
一番やばいのはミランやヤンキースみたいに
金を使わない方向で固まっちゃうこと

37 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/05/17(火) 05:58:18.70 ID:An34+IUs0.net
現実的な補強するレアルなんてレアルじゃないでそ

38 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/05/17(火) 06:01:04.26 ID:BcqxXO88O.net
>>31
ロナウジーニョ、エトーが来る前の弱かったバルセロナの方が好き
クライファートとかリバウドは芸術性があった

39 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/05/17(火) 06:03:12.14 ID:IqG3beqI0.net
どっかのチームがMSNを揃えようとすると7億ユーロで足りるんか?

40 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/05/17(火) 06:03:53.57 ID:IqG3beqI0.net
>>38
クライファートの芸術的シュートミス?

41 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/05/17(火) 06:11:22.05 ID:98sviFuF0.net
ディマリア放出って何考えてたんだろ

42 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/05/17(火) 06:14:28.83 ID:amju//Vf0.net
必要なのはラウールみたいな生え抜きエースやな

43 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/05/17(火) 06:31:35.69 ID:G3JJG2hZ0.net
銀河系(笑とかいってんだしスペクタクルなサッカーさえ披露できたら満足なんだろw

44 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/05/17(火) 06:45:49.18 ID:nS6PyWmH0.net
近年のバルサが異常なだけだろ、マドリーも勝ち点稼ぎまくってる
一昨年取ってるし今年もCL取れれば十分見れる成績にはなる

45 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/05/17(火) 06:46:29.38 ID:EJ+sxDQ80.net
リーグはヤオサが審判買収してるからしょーがない

46 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/05/17(火) 06:48:07.38 ID:O7nkwFlI0.net
Aマドリードと大して勝ち点差ないよな

年俸総額はダブルスコアなのに

47 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/05/17(火) 06:48:50.81 ID:U3kc10/C0.net
>>42
ラウル、グティ、モリエンテス

48 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/05/17(火) 07:00:36.40 ID:55yaiQNi0.net
>>41
これが一番の失敗だわ

49 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/05/17(火) 07:05:25.36 ID:uQoVaVpz0.net
モラちゃんはこんな高騰する前に10年で6億ユーロを自腹で払ったぞ
しかも優勝一回もしない時点で

こいつはクラブの信用で金を借りてだから自腹は少ないだろ

50 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/05/17(火) 07:07:18.59 ID:bRKqFTnO0.net
ワイロが足りない

51 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/05/17(火) 07:08:08.56 ID:h8Y5CrWn0.net
リーガじゃなかったら5、6回優勝出来てる

52 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/05/17(火) 07:19:13.07 ID:3c7M1LQjO.net
国営だから日程すら操作できるのに、リーグで2位なんて情けなすぎだよ。

53 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/05/17(火) 07:21:45.89 ID:3c7M1LQjO.net
>>50
ワイロなんて国費からだせるから。

54 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/05/17(火) 07:29:19.70 ID:ANyzuEa10.net
最大の誤算だったのがハメスだよな、しかも10番背負ってるんだからさ
前線の3トップもバルサのMSNに見劣りするしな

55 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/05/17(火) 07:33:27.76 ID:cphb51J/O.net
メッシとスアレスが間もなく衰えるから。
将来的にはバルサのがやばくないか。
金詰めば替えのきく選手ばかりのマドリーに比べると。
今のバルサはリバポとトラブル起こしたスアレスが来てくれたのが、
大きいだろ。

56 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/05/17(火) 07:36:19.02 ID:/MWtB0qQ0.net
権力を使ってカタルーニャクラブの選手をイジメても勝てないとか、もうねw

57 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/05/17(火) 07:38:23.37 ID:T2EiJqB80.net
>>55
逆だろ、今のバルサのカウンタースタイルは確かにMSNのお陰で成り立ってるけど
それが出来なくなればいつものポゼッション偏重スタイルに戻るだけ
実際メッシ居ない前半戦ネイマール無双でバルサは結果残してるしな

逆にロナウドいなくなるだけで一気に得点力がた落ちのマドリーのほうがやばい

58 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/05/17(火) 07:40:49.68 ID:5P83W6LX0.net
銀河系さいきょう

59 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/05/17(火) 07:40:51.43 ID:4TAyaDV00.net
>>50
バルサが賄賂10やってたとしたらレアルは30くらいはやってるだろう
ピッチ内もだけどピッチ外が酷そう

60 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/05/17(火) 07:43:00.88 ID:OkzfCS5g0.net
>>49
第一次ギャラクティコの時だって
古くなった練習グラウンド用地をマドリード市に何百億だかありえない金額で買わせて借金返済とかやってたんだぜ
要は権力とコネで市民の税金を吸い上げただけの話

61 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/05/17(火) 07:43:49.69 ID:/MMZO0D+0.net
7億ユーロ使ってメッシ引き抜いとけば良かったのに

62 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/05/17(火) 07:46:39.78 ID:ZNfqWuEL0.net
>>57
ポゼッション重視に戻そうにもシャビはいないしイニエスタは衰えてるしバルサらしいサッカーをやれる中盤がいない
バルサは中心に据えられるような若手が育ってない
レアルの方がカゼミロやバスケスが出てきて育成に成功している

63 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/05/17(火) 07:47:42.72 ID:cphb51J/O.net
メッシ、スアレス衰えた時にポゼッションスタイルで勝ち続けるのは、
無理だろ。
今期はたまたま旨く言っただけで。
スアレスが効いてたから。
まあ、既にメッシ自体が衰えてるからメッシいる時といない時で、
勝率変わらなくなってきてはいるが、
最初からメッシがいない状態。おまけにスアレスもいなくなったとして、
それでポゼッションで勝ち続けられるとは思えん。
ポゼッションでくるとわかっててメッシもスアレスもいなくて勝てるのか?
そして穴を埋められる代わりがいるのかというと。

64 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/05/17(火) 07:50:34.27 ID:7n4oe2+80.net
>>46
バルサも大差ないよ

65 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/05/17(火) 07:51:41.75 ID:OkzfCS5g0.net
メッシが衰えた事を前提に話してる人が居るけど試合見てるとは思えんなあ
むしろ衰えが明確に見えてきたのはCR7の方

66 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/05/17(火) 07:53:08.29 ID:hbkUkMr80.net
1億ユーロで優勝なしとどっちがいいんだ?

67 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/05/17(火) 07:54:05.30 ID:FjrH43IU0.net
何年も連続でクラブ価値トップになってるように
派手な補強で話題を提供して、クラブ価値を高める事に意味があるんだから
効率的かどうかは重要じゃない
今季始まる前も、目玉補強が無かった所為で
何か問題あるのかとメディアに心配された程

68 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/05/17(火) 07:55:07.21 ID:wxmT/YOh0.net
かつてはマケレレを放出して守備がきつくなり、最近はディ・マリアを放出して守備がきつくなった。
経営者としては有能だと思うけど、GM的な視点は無いように思える。

69 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/05/17(火) 07:55:13.21 ID:R8/CAMcb0.net
>>1
でも売上1位だしブランドも1位だし…

70 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/05/17(火) 07:56:23.10 ID:KBb3XtS+0.net
>>54
それは誤算でもなんでもないよ
新しいもの好きでエジルやディマリアみたいな走れる攻撃的MFを次々追い出したんだから自業自得と言える
ハメスも割合走れる方だが前述の二人ほどのクオリティがないのは明らか

71 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/05/17(火) 07:58:46.30 ID:GpSmzHqM0.net
モラウドのせいでしょ、メッシと違って回り使えないからなマンUに売ってレヴァとれ

72 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/05/17(火) 07:59:42.02 ID:O3WBlXhZ0.net
レバンドフスキ入るから優勝だろたぶん

73 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/05/17(火) 08:01:10.37 ID:cVKmVfsn0.net
サンスの頃は借金まみれだったけどロマンのある補強で実際強かったな

74 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/05/17(火) 08:01:11.62 ID:48T6pXc/0.net
アトレティコを見習えや

75 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/05/17(火) 08:01:31.11 ID:z+Arj9yu0.net
>>62
カゼミロバスケス程度でいいんだったら、バルサもロベルトハリロビッチレベルで全然十分だろ

メッシやイニエスタが抜けた不完全なポゼッションスタイルのバルサと、ロナウドが抜け得点力が落ちたマドリー
どっちが不安定かって言われた場合マドリーのほうが不安定だろうってだけだよ
誰も勝ち続けられるとは言ってない

ブスケツが抜ければ話は別だけどな

76 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/05/17(火) 08:03:31.46 ID:rf/o5+D10.net
カペッロで優勝しただろ?

77 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/05/17(火) 08:07:19.98 ID:u/WaPzQv0.net
バルサをリーガから追い出せばいいんじゃね?

78 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/05/17(火) 08:09:48.33 ID:2yjRn9b70.net
勝つことが目的ではなく儲けることが目的だから成功したと言える

ペレス就任前のレアルって地味な古豪というイメージだったぞ
90年代のレアルはとにかく地味

79 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/05/17(火) 08:11:35.22 ID:2//OkKfv0.net
ローマ(セリエ3位)→ヴォルフスブルグ(ブンデス8位)→マンチェスター・シティ(プレミア4位)
CLってコスパいいね(笑)

80 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/05/17(火) 08:12:06.00 ID:YPDvXNMeO.net
選手選考で能力じゃ無くて見た目がRマドリ−にそぐわないと駄目とか言ってるのを聞いて耳を疑ったわW
そりゃいくらつぎ込んでも優勝出来んわな。

81 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/05/17(火) 08:12:13.24 ID:4YGcawRk0.net
>>22
バルサも州営みたいなもんだけどな

82 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/05/17(火) 08:34:21.25 ID:F3t0zmI00.net
ドトールコーヒーの運営するエクセルシオールカフェ赤羽東口店では誕生日に花束あげた
店員 堀内さんじゃなかったの3か月も
間違えてたのに変な顔一つもしなかったね
まあ創価の女なんてどうでもいいけど
チビとは思い出ないな もちろんあの事は
覚えているよ
毎月1日21時君の名前の駅に行くから
創価学会の行っている非人道行為が
なくなりますように 悔い改めよ創価学会
海外の政府の方 日本の闇を暴くのだ
日本では俗称 集団ストーカーなるものが
行われている
エクセルシオールカフェ赤羽東口店で検索して
くれ 色々なバージョンあるから
倫理もなし タックスヘイブン 創価学会
不幸が起こって創価を信じると収まる 野蛮人のやるような行為 だれか英訳して海外掲示板に貼ってくれ
創価学会脱会方法 http://park5.wakwak.com/~soka/dakkai.htm 人間やめますか 創価学会やめますか(全てのバージョン転載可)
連投キーっっっっっyひゅひゅう

83 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/05/17(火) 08:36:53.53 ID:/qWRWhZ60.net
で、その1回はモウリーニョ(笑)。
確実にカシージャスが全ての元凶だろ。

84 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/05/17(火) 08:38:11.05 ID:r51WGz0V0.net
収支が黒なら正義

85 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/05/17(火) 08:39:50.17 ID:/qWRWhZ60.net
まあ、レアルもCLでベスト16の壁とかいう黒歴史があったからな・・・。
それに比べれば100倍くらいマシだろ。

86 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/05/17(火) 08:42:02.51 ID:BcqxXO88O.net
>>65
スアレスとネイマールが凄いから
メッシがさほど凄く感じない
メッシが飛び抜けてるとは思えない

87 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/05/17(火) 08:49:38.11 ID:BcqxXO88O.net
レアルマドリードはそのうちマーケティングのためだけに
日本人を獲得するまで落ちぶれるだろう
ACミランのように

88 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/05/17(火) 08:53:21.56 ID:Q8mL5DZX0.net
レアルがベスト16で敗退すると
そろそろ冬も終わりだなあ、春が近いなあという時期が
けっこう長かったんだからマシにはなってるだろうw
コスパが悪いのは間違いないけど

89 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/05/17(火) 09:06:49.95 ID:m8fxef4X0.net
>>1
カペッロ時代にも優勝してなかったか?

90 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/05/17(火) 09:18:28.47 ID:egEG6Vjb0.net
>>89
ベッカムいた時だよね

91 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/05/17(火) 09:21:46.44 ID:wva8U3Cq0.net
今のバルセロナは異常期なので、レアル経営陣への評価が難しい

92 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/05/17(火) 09:49:38.06 ID:1NGQLVHt0.net
バルサはメッシが衰えた時に強さを維持できるかってところだな
メッシの存在がかなりチームを精神的に支えてるだろうし

93 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/05/17(火) 09:53:52.79 ID:Oyb29fHb0.net
金は使ってるけど信頼と安定のレアルブランドで選手を高値で売り捌けてるしCLも取ったわけだし別にいいっしょ

94 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/05/17(火) 10:08:51.45 ID:ekIhV1yl0.net
1999-2000のレアル好きだった
ラウールとモリエンテスとイエロが光り輝いていた

95 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/05/17(火) 10:22:26.32 ID:bBjISeAJ0.net
マケレレがいた時のレアルが一番強かった
サッカーはやっぱり中盤が大事

96 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/05/17(火) 10:24:28.77 ID:7u60w5ak0.net
レアルは八百長と中国人マフィアに大人気のクラブだからな

会場のVIP席で堂々と麻薬の売買してるし

97 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/05/17(火) 11:03:30.40 ID:v3KxGrbu0.net
ベッカム獲って、マケレレ放出してからずっと弱いまま

98 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/05/17(火) 11:38:36.73 ID:B6Ex0UoI0.net
エースがペナモラじゃな…

99 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/05/17(火) 11:40:15.56 ID:EkhsfE2H0.net
向こうだってそれくらい使ってるだろ

100 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/05/17(火) 11:40:42.99 ID:oaqRz6dR0.net
そろそろモドリッチ放出という暴挙が見たいぞ

101 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/05/17(火) 11:43:15.53 ID:EkhsfE2H0.net
バルセロナは競技場改修で700億〜1000億使うから強化費減るかもな
もちろん金はサンフレッチェと違って自前
ローンは組むけどね

102 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/05/17(火) 12:03:55.48 ID:Uk8m7a+L0.net
マケレレ放出してからCLベスト16敗退常連クラブになってしまった

103 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/05/17(火) 13:00:15.55 ID:i2ZpWM7s0.net
2008 バルサ
2009 バルサ
2010 バルサ
2011 レアル
2012 バルサ
2013 アトレティコ
2014 バルサ
2015 バルサ

104 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/05/17(火) 13:12:26.21 ID:c6uS7JsO0.net
2016 バルサ
2017 バルサ
2018 バルサ
2019 バルサ
2020 バルサ
2021 バルサ
2022 バルサ

105 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/05/17(火) 13:17:01.58 ID:SmSXTv4q0.net
銀河系時代より遥かに強いんだけどな
メッシが凄すぎるんだわ

106 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/05/17(火) 13:31:14.33 ID:bfKDDSwx0.net
>>65
メッシとかいなくてもバルセロナは強さ変わらんけど
レアルはロナウドいないと弱いよ 
CLの得点なんてほぼロナウドのゴールかアシストだし

107 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/05/17(火) 13:33:22.75 ID:Mnz5CJhM0.net
レアルはペレスこそが癌であり諸悪の根源

108 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/05/17(火) 13:34:52.81 ID:hm1Bf4pm0.net
メッシロナウド引退すれば拮抗する様になるんじゃね

109 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/05/17(火) 13:38:55.24 ID:tKPEXukf0.net
メッシいなかった時はクソだったよバルサ
変わりのムニルサンドロらと力の差がありすぎて明らかに落ちる

110 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/05/17(火) 14:06:08.15 ID:Pm6nmFtk0.net
友達のレアルファンが言うにはメッシ、イニエスタ、ブスケツが来期は確実に衰えるらしいから、ネイマールが覚醒しない限りバルサは暗黒期だってさ
俺はバルサファンだから「三冠達成最後のチャンス逃して涙目www」と煽られたわ

111 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/05/17(火) 14:07:25.31 ID:Pm6nmFtk0.net
>>110
ごめん
三冠じゃなくてCL連覇達成の間違いです

112 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/05/17(火) 15:16:10.37 ID:rUUi6wUJ0.net
>>109
ロナウジーニョが来る前だな。

113 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/05/17(火) 16:14:59.32 ID:ZH5AAOjI0.net
7年目のペナウドと2年目のスアレスの獲得タイトル数がほぼ同じだからな

114 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/05/17(火) 21:07:18.38 ID:cphb51J/O.net
ロナウドの代わりは出るけど、メッシ、イニ、スアレスあたりの、
代わりはいないだろ。
来年じゃなくても、数年後はバルサの方が明らかに行き詰まるよ。

115 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/05/17(火) 21:28:03.20 ID:JJCKKhGB0.net
>>36
ミランもヤンキースも、星稜高校卒業生の就職先になってるな

116 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/05/17(火) 21:30:51.41 ID:1hjsaOGVO.net
ミランと同じ道を辿るだろうな

117 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/05/17(火) 21:32:03.16 ID:JJCKKhGB0.net
>>100
本当に放出するなら、モドリッチにはバルサに行ってほしい

118 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/05/17(火) 23:49:13.13 ID:4TAyaDV00.net
>>114
どちらも結局のところは○○に得点させるための戦術なわけだから、
○○のところにはいくらでも代わりは出てくるでしょ
結局のところ○○に得点させるまでのところが大事

119 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/05/18(水) 05:23:56.34 ID:qCxNb8GU0.net
マーケティング重視の大味な補強の割には何だかんだ強いからよくやってると思う
モウリーニョ来る前まではネタ枠でしかなかったしよく立て直した方だわw

120 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/05/18(水) 05:29:11.60 ID:3HI7eCgo0.net
レアル\(^o^)/オワタ

121 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/05/18(水) 05:31:10.61 ID:0RU+YMg8O.net
今にして思えば
ロナウジーニョ、エトー、デコの加入から変わったよな
ロナウジーニョ以降のバルセロナは強すぎる
1対0で勝つより、2対3で美しく負けることを目指すチームだったはずなのに

122 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/05/18(水) 05:48:20.54 ID:KhOzHv400.net
>>121
今の時代に全盛期が10年以上続いてるのが凄いな
選手に金かけて優秀な監督据えてもこんなには続かないのはレアルが証明しているし

123 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/05/18(水) 07:50:33.95 ID:5dtWqGzBO.net
メッシに点取らせるだけじゃなく、メッシは点取らせる能力も傑出してるだろ。
クリロナは自分で点取るだけで。
他人の取れる点を自分のものにしてる部分もあるからいないならいないで、
代わりは出て来るけど、メッシがいないと代わりはいない。
スアレスもピークはあと二年。

バルサの覇権はイニチャビ軸のチーム戦術の確立とロナウジーニョ、
メッシという絶対的な、駒がいてくれたからだろうな。
例えばスアレスが取れずに他のただの超一流のフォワードだったとしたら、
去年はCL取れてないし今年はリーガ取れてない。

メッシスアレス抜けた後にメッシレベルは無理にしても、
スアレスの代わりがうまくバルサに入ってくれるまで低迷は免れないだろ。
レアルは大物取ってきて場当たり的な戦術で機能しない外れる時もあるが、
フィットすれば普通に国内は制覇できる。
今まではバルサが凄すぎたから優勝できなかっただけで。
バルサは絶対的な駒がいなくなる。
ネイマールだろうがこれから補強される選手だろうが、
メッシスアレスの穴を埋められる人類はいない。

124 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/05/18(水) 08:58:38.33 ID:cqz0JSS30.net
なんだ浦和レッズみたいなもんか

125 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/05/18(水) 09:00:45.24 ID:ozw/o2q+0.net
5億ユーロ近く使ってEL枠がやっとのチームよりましじゃね?

126 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/05/18(水) 12:10:47.07 ID:bmxZIuPz0.net
毎年選手を取っ替え引っ替えなのはレアル・マドリードってファッションブランドのモデルだからだろ

127 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/05/18(水) 12:13:16.07 ID:IgHhudvY0.net
モウリーニョ時代にやっとバルサメッシ時代を終わりを予感させるレベルまでいっただけでも凄いがな
あの時代は神に人間が挑むレベルの無理ゲー時代だった

128 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/05/18(水) 12:21:47.96 ID:cAjUToc40.net
大した出費もなく毎年優勝できれば最高だけど
一回でも結果が出たのなら失敗ではないな

129 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/05/18(水) 12:26:28.22 ID:xq0aHzPk0.net
エジルいなくなったらバイタルでのラストパスがイマイチになったな
ハメスはエジルみたいなタイプじゃないし、
モドリッチとクロースはもう少し低い位置だし
ベンゼマがいるからかろうじてバランスがとれてる

130 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/05/18(水) 12:30:40.03 ID:TZFCT1t50.net
超たらればだけどネイマール獲れてれば違ってたろうな

131 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/05/18(水) 16:47:56.47 ID:oy2fYPlO0.net
ディ・マリアとエジルだよ
この2人は重要だったのに

132 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/05/18(水) 20:30:59.69 ID:EBoW2/Y+0.net
>>129
イ、イスコ・・・

133 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/05/19(木) 15:12:39.17 ID:beUo7TBX0.net
マケレレマケレレと神格化キモいわ
守備放棄してる選手が問題だっただけだろ

134 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/05/20(金) 09:49:05.54 ID:lscUrAlL0.net
>>49
ペレスは自腹じゃないからな
まあこのおっさん自体は30億ユーロくらい持ってる金持ちだけど

135 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/05/20(金) 09:54:08.00 ID:lscUrAlL0.net
>>81
まあバルサは血税でいうとマドリー以上にたかってるからな
しかも一回地元の銀行潰したしw

136 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/05/20(金) 10:06:03.29 ID:lscUrAlL0.net
おっと失礼、ペレス個人の資産は19億ドルだった

137 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/05/20(金) 12:20:20.41 ID:9gSeETYY0.net
>>41
ベイル取るためだろう
あの移籍は、レアルにとっていい商売だったね

138 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/05/20(金) 12:32:12.68 ID:JqHEqEWu0.net
ペレスの目的は成績上げる事ではなく金儲けなのでその点では成功していると言える

139 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/05/21(土) 01:40:24.29 ID:bgsd1/BX0.net
【サッカー】元ユース選手が告発した名門レアル下部組織の光と影 [無断転載禁止]©2ch.net
http://hayabusa8.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1463704806/

総レス数 139
32 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200