2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【サッカー】Jリーグ、1S制復活決定は見送りも…可能性は排除せず。村井チェアマン「議論はしている」

1 :YG防衛軍 ★@\(^o^)/:2016/09/20(火) 18:42:38.01 ID:CAP_USER9.net
Jリーグの村井満チェアマンは20日に行われた理事会の記者会見で、来季のJ1リーグ戦におけるステージ移行について現状を説明した。

J1は2005年から2014年までの10シーズンで1ステージ制が採用されていたが、2015年から11年ぶりに2ステージ制が復活した。

 2ステージ制は大会方式の複雑さや年間最多勝ち点のチームが優勝できない可能性があるなど移行当初からサポーターの反発もあったが、シーズン中に山場を設けて放映権収入を増やすために決行した。

 最近では「来季のJリーグは1ステージ制に戻る」との報道もあったが、村井チェアマンは会見で「すでに決まったように報じられていますけど、(1ステージ制移行は)決まっておりません」と否定。

 しかし、「ただ議論はしています」と、1ステージ制復活か2ステージ制継続かの議論を進めていることを明かし、1ステージ制復活に対する可能性を完全には排除しなかった。

 1ステージ制復活が報道された背景には、英・ロンドンに本社を置くパフォームグループの『DAZN(ダ・ゾーン)』が来季からのJリーグの放映権を10年総額2100億円で契約したことにあるが、必ずしも収益面だけで判断するわけではないと語った。

「お金が入ったから戻すという単純なものではなくて、Jリーグの露出機会やファン・サポーターに関心を持ってもらうための工夫など、パフォーム社にお金が入ったからといって全てが解決するわけではない。2ステージ制やチャンピオンシップを変えるならば、それに匹敵するような、もしくはそれに近いようなものを提示する責任がある」

 来季が1ステージ制に戻るか、それとも2ステージ制のまま継続するかどうかの結論は「2017年からやるのか、18年からやるのかを逆算していくと、10月頃を目途に協議を進めていきたい」と述べた。

http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20160920-00010023-footballc-socc

97 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/09/21(水) 03:34:39.83 ID:/XmwlWgJ0.net
「一発勝負」てナビスコと天皇杯あるからなぁ
ナビスコ決勝か天皇杯をゴールデンタイムに放送したら良いんじゃね

98 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/09/21(水) 03:37:29.43 ID:+B1uyw7H0.net
村井チェアマンはメディアに最初に話すときに誤解されるよな
二ステージ制検討で話した時はあたかも決まったような報道だった
ダゾーンのスマホ配信も同じ

99 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/09/21(水) 03:42:25.76 ID:AMKVE1ck0.net
ナビスコ決勝たしかフジのG帯で毎年やってるんじゃね?
国立で一発勝負
今は埼玉だけど

100 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/09/21(水) 03:45:07.87 ID:HJ8eO6ry0.net
入れ替え戦の方が盛り上がる

101 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/09/21(水) 03:47:32.98 ID:6suHCP7/0.net
入れ替え戦なんて当事者だけやん

102 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/09/21(水) 03:49:56.91 ID:wzrAfn6j0.net
やるなら昔のシステムの方がまだわかるわ
完全優勝ありだとがんばればCS無しでチャンプになれるし
ステージ優勝無しの年間順位に配慮いらんわ

103 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/09/21(水) 04:08:26.66 ID:4PTlr9O90.net
やはりH&Aじゃなきゃ公平ではないというのがあるからな。
今の前期と後期を分けるやり方じゃしっくりしない。

どうしてもポストシーズンやるなら、プロ野球みたいに10チームずつ
2リーグに分けるか、10チームでプレミアリーグをつくって前後期で
やるしかないと思う。

104 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/09/21(水) 05:44:40.75 ID:zTq376Gt0.net
議論はしている=結論は出ている

105 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/09/21(水) 06:04:36.94 ID:Q+TnWhZG0.net
>>95
普段は9試合あってスタジアムかスカパーで見てる
CSはその日に1試合しかないから他の試合を見てた人がその試合を見る分普段より視聴率があがる

106 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/09/21(水) 06:10:37.19 ID:6Eym1sWp0.net
>>17
普通は天皇杯とルバンカップの王者決定戦だろ
天皇杯はノンプロだけでやれ!

107 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/09/21(水) 06:12:53.55 ID:ad5MCZWo0.net
>>3
サポーターはカネにならないから無視される

108 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/09/21(水) 06:13:45.95 ID:LnB53V9f0.net
16年前にNHKとTBSとで年間50億円の契約したのにその後唯一視聴率の取れるCS廃止したら
契約更新で大幅減額提示されてスカパーに泣ついたのにまた同じ過ち繰り返すのか

109 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/09/21(水) 06:18:52.50 ID:R8Yye/rh0.net
POだから数字とれるって言ってる奴は
日本シリーズの数字見てこい
飽きられれば日本代表ですら数字落ちるからなw

110 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/09/21(水) 07:21:41.68 ID:aJi8Dkxm0.net
貧民層はサッカーが大好きだな。

111 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/09/21(水) 11:07:08.03 ID:8J8MXso10.net
>>109
開幕戦視聴率でさえ1.5%
曲がりなりにもチャンピオンシップ決勝最終戦は10.4取れたんだろ?


*5.1% 2015/11/28(土) 13:50-16:00 NHKリーグチャンピオンシップ・準決勝「浦和レッズ」対「ガンバ大阪」
*7.6% 2015/12/02(水) 19:00-21:45 TBS Jリーグチャンピオンシップ・決勝第1戦 「サンフレッチェ広島×ガンバ大阪」
10.4% 2015/12/05(土) 19:30-21:45 NHK Jリーグチャンピオンシップ・決勝最終戦 「サンフレッチェ広島×ガンバ大阪」


NHK開幕戦視聴率

2006年03/04(土) 5.3% 15:55-18:00 NHK Jリーグ2006 開幕戦「ガンバ大阪×浦和レッズ」
2007年03/03(土) 6.0% 15:55-18:00 NHK Jリーグ2007 開幕戦「浦和レッズ×横浜FC」
2009年03/07(土) 6.4% 15:55-18:00 NHK Jリーグ2009 開幕戦「鹿島アントラーズ×浦和レッズ」
2010年03/06(土) 4.9% 15:55-18:00 NHK Jリーグ2010 開幕戦「鹿島アントラーズ×浦和レッズ」
2011年03/05(土) 3.7% 13:50-16:05 NHK Jリーグ2011 開幕戦「名古屋グランパス×横浜Fマリノス」
2012年03/10(土) 4.1% 13:55-16:05 NHK Jリーグ2012 開幕戦「ベガルタ仙台×鹿島アントラーズ」
2013年03/02(土) 4.3% 13:55-16:05 NHK Jリーグ2013 開幕戦「サンフレッチェ広島×浦和レッズ」
2014年03/01(土) 3.5% 13:55-16:05 NHK Jリーグ2014 開幕戦「セレッソ大阪×サンフレッチェ広島」
2015年03/07(土) 2.9% 13:55-16:05 NHK Jリーグ2015 開幕戦「ガンバ大阪×FC東京」
2016年02/27(土) 1.5% 13:50-16:05 NHK Jリーグ2016 開幕戦「サンフレッチェ広島×川崎フロンターレ」

112 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/09/21(水) 11:17:53.67 ID:c1ZYCE6/0.net
Jリーグは平等にやりすぎたかな
もっとビッグクラブを作るべきだったな
優勝するのは、2、3チームだけでいいよ

113 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/09/21(水) 12:41:30.99 ID:HyLeH5Sg0.net
>>106
は?なんで?JリーグはJリーグとJリーグカップ主催しているんだからこの二つの王者でやるのが普通に考えられると思いますけど…。

114 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/09/21(水) 14:31:10.41 ID:RmA/OW3z0.net
> 「2ステージ制やチャンピオンシップを変えるならば、それに匹敵するような、もしくはそれに近いようなものを提示する責任がある」

1ステージで普通にリーグ戦をやる
それだけで十分なクオリティですよ
過ちを改めること憚ること勿れ

115 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/09/21(水) 14:33:50.27 ID:5P2hTyxL0.net
静岡関連の企業
本田技研(浜松出身 東京本社)売上約13兆円

スズキ(浜松本社)売上約3兆円

矢崎総業(東京出身 裾野本社)売上約1.6兆円
ヤマハ発動機(磐田本社)売上約1.6兆円

ヤマハ(浜松本社)売上約4000億円
鈴与商事(静岡本社)売上約1200億円
鈴与(静岡本社)売上約1100億円

ローランド(大阪出身 浜松本社)800億円
河合楽器(浜松本社)600億円

116 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/09/21(水) 14:43:23.76 ID:ifX+lfRU0.net
>>111
いつまで捏造数字張ってるんだ
Jリーグ
*4.1% 16/02/28(日) 14:00-16:15 TBS Jリーグ ガンバ大阪×鹿島アントラーズ
*3.2% 16/02/27(土) 14:57-16:05 NHK Jリーグ サンフレッチェ広島×川崎フロンターレ
*2.9% 16/02/27(土) 13:50-14:54 NHK Jリーグ サンフレッチェ広島×川崎フロンターレ
巨人戦
*6.3% 16/03/26(土) 14:00-17:00 NTV 次の瞬間、熱くなれ。プロ野球 巨人×ヤクルト
*5.7% 16/03/27(日) 14:15-17:10 NTV 次の瞬間、熱くなれ。プロ野球 巨人×ヤクルト
巨人戦以外のプロ野球
*1.3% 16/03/26(土) 14:35-16:00 EX スーパーベースボール 西武×オリックス
*0.9% 16/03/26(土) 03:20-05:00 EX スーパーベースボール 西武×オリックス

117 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/09/21(水) 14:49:54.43 ID:Vo5kjAAB0.net
Jリーグって現時点では日本で全く注目度ないじゃん
でもCSは盛り上がった、つまり日本国民はCS以外に興味ないんだよ
注目度が低い今こそ改革のチャンスなんだよね
まともなCSを開催するためにJ1J2を合わせて地域で4リーグに分割して
その各リーグの優勝4クラブでCSを争うようにすればいい
そうすると普段は交わらないクラブ同士が対戦することになるルヴァン杯や天皇杯にも魅力が出てくる
1リーグ制に戻したって既存のファンが喜ぶだけで、新規ファンは増えない

118 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/09/21(水) 15:19:55.81 ID:RmA/OW3z0.net
リーグ戦を注目させる努力を今まで通り重ねて行けば良い

119 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/09/21(水) 18:07:42.83 ID:HyLeH5Sg0.net
>>117
ナデシコリーグみたいにしたいですね。エキサイトステージ設けたいものですな。優勝争い、降格争いで2つに分けられるようにしたいものですがスタジアム確保やら日程やらなかなか難しいのかもしれません。

120 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/09/21(水) 18:08:33.88 ID:6Eym1sWp0.net
>>113
おまえの頭では、リーグ戦の王者とカップ戦の王者が同列か?
頭おかしいやろ

121 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/09/21(水) 18:16:17.81 ID:HyLeH5Sg0.net
>>120
頭おかしいのはあなたですよ。
1ステージに戻ってもチャンピオンシップはやりたいんだから考えれば普通に考えられる候補の1つですよ。
なーに言っているんだか。
じゃー1ステージに戻してチャンピオンシップどうしますか?
やらないは無しですよ。
そんなものは考えていませんからチュアマン含めて関係者は。
答えて下さいね〜。
あんまり期待していないけど。

122 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/09/21(水) 18:17:44.49 ID:ni0eYFte0.net
下位から三チームを自動降格でその上二チームをJ2の四位、五位と入れ替え戦したらどうでしょう?全体的に勝ち点の差がないから盛り上がったりして。

123 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/09/21(水) 18:26:24.36 ID:6Eym1sWp0.net
>>121
MLSみたいにカンファレンス制にすればいいだろ
ポチ君!

124 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/09/21(水) 18:27:02.03 ID:HyLeH5Sg0.net
>>122
良いですね〜。降格は厳しくした方が良いですよ。Jリーグはプレミアリーグみたいに降格チームにダメージ軽減の金を与えるようですし。
降格争いは死に物狂いで面白いですからね。

125 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/09/21(水) 18:29:34.61 ID:HyLeH5Sg0.net
>>123
ポチです!
となるとJリーグカップ戦は無くせという事でよろしいか?
個人的にはカンファレンス制度は大賛成なんですが色々とハードル高いのが現状ですよ。

126 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/09/21(水) 18:45:23.03 ID:6Eym1sWp0.net
>>125
カップ戦は天皇杯の王者とすればよい
天皇杯は、ノンプロだけにして
ルバン杯の王者とプロアマ対決にした方が、ノンプロの士気も上がる

127 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/09/21(水) 18:47:05.59 ID:ym4D3jEG0.net
>>8
その浦和サポはこの問題に関しては一番村井をぶん殴りたいと思っている連中なんだが。

128 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/09/21(水) 19:22:22.97 ID:ni0eYFte0.net
>>124
1シーズン制に戻して、そうすれば盛り上がると思いますし、最後まで、消化試合が無くなるような気がします。

129 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/09/21(水) 20:10:00.76 ID:HyLeH5Sg0.net
>>128
半分の10チーム降格する可能性があるってくらいにしちゃっても良いかもね。

130 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/09/21(水) 20:14:30.49 ID:6Eym1sWp0.net
>>129
つまらん
自動昇格は1チームにして、2位は入れ替え戦やってもいいくらい
すぐに落ちるチームなんて、お荷物チーム
お荷物チームが10チームもあったら、ますますJリーグの価値が下がるわ!

131 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/09/21(水) 21:29:11.85 ID:nlhLZHuX0.net
>>129
危機感が消えず最後まで面白い試合が見えそうですね。

132 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/09/21(水) 22:29:26.33 ID:2Wrgv/og0.net
1ステージであれ2ステージであれ11月以降の日程をどうするかはいつも悩みどころなんだがな。

秋春制の話がよく上がるが、ACLがそれになればJリーグも移行に舵を切ると思われるが・・・

133 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/09/21(水) 22:37:47.43 ID:g2FplwEF0.net
電通様の言う通りでやって来た結果がこれ
2ステなんて最初からコケるの分かってんだからアホなりにちっとは考えろよ

134 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/09/21(水) 23:29:38.51 ID:+B1uyw7H0.net
>>133
2ステはコケないのではないか、この村井の発言では。
4年間契約の2ステを満了するんじゃないかな、ダゾーンと調整できるかだけど。

135 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/09/21(水) 23:33:45.24 ID:tR4Ay6s/0.net
最悪、放映権料減額すれば1stに戻れるんじゃね??
ただチャンピオンシップのスポンサー料の消滅と違約金も発生するだろうけど

136 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/09/21(水) 23:50:30.22 ID:ZGpkX3j90.net
>>133
サポの反対押し切って導入したのに

137 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/09/22(木) 00:37:32.72 ID:PbIR9r8n0.net
>>136
金が無かったからしゃーない
スカパーにも脅されてたし

138 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/09/22(木) 10:59:22.31 ID:diwO+QYE0.net
>>130
何言っているンだこいつは?お前つまらねーよ。

139 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/09/22(木) 11:02:12.79 ID:NykNo0Ug0.net
もう決まってるでしょ。シーズン終了後に発表するってだけだろ

140 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/09/22(木) 11:35:34.73 ID:cDL8h7Ul0.net
>>137
スカパーは2ステージ導入してもなんのメリットもないから関係ないだろ
むしろレギュラーシーズンが早く終わると解約も早まるから損だ
まあスカパーの放映権料があまり高くなかったからJリーグ側が新たな財源確保に動いたという意味で
間接的な影響はあるかもしれないけどな

2ステージ&CSを直接的に推したのは電通と地上波

141 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/09/22(木) 11:39:35.82 ID:J0YLMfYE0.net
>>140
今シーズンは契約残ってるしチャンピオンシップもやるから
解約早まるなんて妄想

142 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/09/22(木) 12:01:54.50 ID:cDL8h7Ul0.net
>>141
自分の贔屓チームの試合が終わったら解約する奴はいくらでもいる
一昨年までは12月までシーズンの試合があったが、2ステージ導入後は11月中に終了なのだから
そういう人は一ヶ月解約が早まる
さらに言えば、CSは地上波とBSでも放送されるのだから無理に余分な金を払ってスカパーと契約し続ける必要もない
スカパーにとってCS導入のメリットはない
逆に俺は今季の2月開幕というのはスカパーの意向も入ってると思うけどな
表向きの理由はともかくとして、CS導入で損する一ヶ月分の補填をしてあげたんだろう

あと今期は契約残ってる云々は何の話とつながっているのか意味不明

143 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/09/22(木) 12:08:07.93 ID:cDL8h7Ul0.net
ああ今わかったわ
>>141の「解約が早まる」というのは
Jリーグがスカバーとの放映権契約を早く打ち切る、という意味だったのか
CSがあろうとなかろうとそんなことはもちろんあり得ないわ

俺の言ってるのは、スカパー視聴者の解約の話

144 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/09/22(木) 12:09:58.19 ID:cDL8h7Ul0.net
シーズンオフは解約するという人は結構多いのよ
「スカパーニューイヤーカップ」はそれを少しでもつなぎ止めるために導入された

145 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/09/22(木) 14:10:22.48 ID:t70Y5BtL0.net
TBSの嘘つき放送なんて見たくないから
茶番大会はとっとと廃止しろ

146 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/09/22(木) 17:24:40.62 ID:aVSefMsk0.net
『美人すぎるコスプレイヤー集』美人揃いで話題沸騰だったダイハツコンパニオン
https://t.co/KbN5bhDFka

幕末明治の美女30選 その輝きは150年後も変わらない(画像集)
https://t.co/mCFxfMGM8p

総レス数 146
42 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200