2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【将棋】カンニング問題 疑惑を決定的にした「6七歩成」★2

1 :鉄チーズ烏 ★@\(^o^)/:2016/10/26(水) 02:10:04.66 ID:CAP_USER9.net
「九段」という将棋界で最高段位にあるプロ棋士が起こした“カンニング騒動”。渦中の三浦弘行九段(42)は反論文で身の潔白を訴え、将棋連盟やスポンサーもそれぞれの思惑を抱えて大混乱に陥っている──。

 対局中に席を離れ、スマホで将棋ソフトを使ってカンニングしたとの疑いで、10月12日に日本将棋連盟(以下、連盟)から今年12月末までの出場停止処分を受けた三浦九段。疑惑が出始めたのは、今年夏のことだった。

「対局中に頻繁に席を立つようになり、『三浦九段は将棋ソフトを見ているのではないか』という噂が流れ始めた。8月には全棋士に対して『対局中の離席を控えるように』との通知が出されたが、それは三浦九段への警告の意味が含まれていたと思う。実際に7月以降の主要な対局における三浦九段の指し手をある強豪ソフトで解析してみると、不自然なまでに指し手が一致していた」(連盟関係者)

『ドキュメント・コンピュータ将棋』(角川新書)などの著書のあるライター・松本博文氏が解説する。

「関係者の間で話題となったのが、7月26日、棋界最高位である竜王戦の挑戦者決定トーナメントの準決勝です。終盤、三浦九段は離席から戻った後、『6七歩成』という一手を指します。

 その一手は、一見すると自玉が危うくなるように見えるものの、先の先まで読んでいくと勝ちにつながるという、プロでもなかなか指せない一手で、その“超人的な読み”がきっかけで、対局相手や周囲から疑念を抱かれるようになった」

 三浦九段は棋界の“トップ10”である順位戦A級棋士だが、「パソコン上で動くソフトは以前から、明らかにプロ棋士よりも強い。そして現在、スマホ上で動くソフトであっても、やや力は落ちるものの、それでも十分に強い」(同前)という現実があるからこそ生まれた疑惑だった。

http://www.news-postseven.com/archives/20161025_459487.html?PAGE=1#container

前スレ ★1 2016/10/25(火) 17:40:00.82
【将棋】<カンニング問題>疑惑を決定的にした「6七歩成」©2ch.net
http://hayabusa8.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1477384800/

2 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/10/26(水) 02:10:59.85 ID:/nO+Bda40.net
マジか
竹山最低だな

3 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/10/26(水) 02:12:01.34 ID:V7aDAuy50.net
もう探偵ナイトスクープ降板やな

4 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/10/26(水) 02:12:52.03 ID:XWRz3rye0.net
サンミュージックおしまいやー

5 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/10/26(水) 02:14:15.56 ID:o6k8Zhn30.net
あれは、「三浦マジック」

6 :ベクトル空間 ★@\(^o^)/:2016/10/26(水) 02:14:27.97 ID:CAP_USER9.net
>>1重複です

【将棋 三浦九段関連】 疑惑を決定的にした「伝説の妙手、△6七歩成」★2
http://hayabusa8.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1477407724/

7 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/10/26(水) 02:16:05.63 ID:1s7ffgbx0.net
羽生だったら 伝説のってなってたのにな。

8 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/10/26(水) 02:16:11.19 ID:i5HPdRrY0.net
全盛期の羽生(羽生マジック!)ならともかく、お前にそんな手を打てる訳ねえだろ
と言われたって事やな
それはそれでなんか侮辱していると思うがw

9 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/10/26(水) 02:21:42.83 ID:06h/bBbL0.net
「三浦…オレと同じところに目 をつけてきた」

10 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/10/26(水) 02:25:20.08 ID:moNuMsBs0.net
>>8
そうね。三浦だけでなく、プロ棋士風情じゃ思いつくわけないと断定したわけだ。

11 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/10/26(水) 02:26:00.65 ID:q0I5OAzzO.net
ごちゃごちゃ言ってないで彼のスマホを調べろよ。

12 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/10/26(水) 02:29:08.99 ID:9oeHsjeJ0.net
元々人望がないんだろうな

13 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/10/26(水) 02:30:33.44 ID:mIS1si1y0.net
対局前に係りの人がスマホを預かって
本当に緊急の場合のみ伝えるようにすればいいだけだよな。

14 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/10/26(水) 02:32:37.88 ID:ysGYyvgb0.net
カカン

カカカカ

カンニング モンキー ♪

15 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/10/26(水) 02:34:00.14 ID:mIS1si1y0.net
実は3月のライオンも桐山くんがスマホでカンニングしてた、
という結末だったらどうしよう……。

16 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/10/26(水) 02:34:06.29 ID:TVSrl/io0.net
ぶっちゃけPES2016の敵コンピューターもコンスタントな意味ではオレより
強いかもしれないなぁ、とくに詰めは人間より強い、メッシとイグアインが
完璧過ぎて失点を許してしまうケースが多い。

17 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/10/26(水) 02:34:08.84 ID:4FMkJ+nO0.net
つまり秘密裏にトイレにPCと回線引いとけば最強ということか

18 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/10/26(水) 02:36:52.62 ID:uwQlqe010.net
人の域を超えた良い手過ぎたという事かね
逆算して答えを知ってる本人以外はハテナだったのか

19 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/10/26(水) 02:38:13.40 ID:TVSrl/io0.net
ただオレ的には今後人間棋士が対AI戦に適応して再び挽回すると思うよ、
最終的にはまだまだ人間の方が強いと思う。

20 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/10/26(水) 02:41:07.14 ID:TVSrl/io0.net
AIはおそらく羽生には勝てないと思うよ。

21 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/10/26(水) 02:41:24.60 ID:Hrxs+yGo0.net
三浦九段は天才 批判してるやつは嫉妬

22 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/10/26(水) 02:42:22.31 ID:TVSrl/io0.net
羽生はおそらく対AI戦では最強だと思う、AIがカモられる。

23 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/10/26(水) 02:44:14.73 ID:Hrxs+yGo0.net
羽生は相手のミス頼りだからソフト戦は絶対負ける

24 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/10/26(水) 02:47:36.29 ID:SO75DDe90.net
だれか棋譜貼って

25 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/10/26(水) 02:48:59.21 ID:IieEPaXG0.net
クロだろーがシロだろーが連盟と渡辺がやり方を間違ったのとは別問題だな
今やそれを指摘されているつーのに、未だ「クロ疑惑があるしー」じゃどうしようもない
まさかそれで押し切れると思っているわけじゃないだろうな

26 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/10/26(水) 02:49:02.37 ID:rXGUF2kr0.net
対戦中のウンコは一回まで

27 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/10/26(水) 02:49:15.59 ID:cfFRxGIE0.net
でも毎回離籍してたとか言うのは嘘だったんだよね

28 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/10/26(水) 02:51:15.90 ID:7t7RckJB0.net
詰将棋アプリで勝てるアルか?

29 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/10/26(水) 02:52:14.14 ID:TVSrl/io0.net
詰将棋は勝負じゃないからなぁ。

30 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/10/26(水) 02:56:22.24 ID:TD03UFnl0.net
>>19
ニコ生でやってる電王戦はPCとかプログラムに制限かけてるから人間有利なルールになってる
PC対PCでやってる世界コンピュータ将棋選手権は制限ないから
そのソフトでは人間は100%勝てない

31 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/10/26(水) 02:59:40.19 ID:TVSrl/io0.net
AIの棋譜ノード評価採点基準こそが弱点なのさ、つまりAIの価値観さ、
その部分がなかなか羽生を上回る事が出来ない要因になって来るはずさ。

32 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/10/26(水) 03:09:52.98 ID:5Op3JHZV0.net
竹山最低だな

33 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/10/26(水) 03:13:32.05 ID:4/0Z9ZOK0.net
>>1
清原逮捕に続くか?薬物芸能人”芋づるリスト”の衝撃
http://dailynewsonline.jp/article/1098589/?page=1

■瞳孔が開いている?麻取も驚いた乱用ぶり

 さらにアーティスト勢では、大物歌姫Nの謎に包まれた私生活にも注目が集まっている。
「精神面の不安定さや持病との戦いで、長らく隠遁生活を送ってきたNですが、交際相手ともども“クスリ疑惑”が絶えません。
特に現在の男はマスコミへの警戒心がハンパではなく、何度も警察沙汰になっているほど」(同関係者)

 そして、何度もマスコミを騒がせている超有名アイドルNについての薬物疑惑はここ数年に始まったことではない。
「元同僚のアイドルAに薬物逮捕情報がもたらされていた頃、Nはマジックマッシュルームの使用疑惑で、実際に警察・マスコミが動いていました。
この数年はシャブに手を出しては止め、を繰り返しているようで、テレビ出演時の瞳孔の開き方から『これは間違いなくやっている』と麻取が断言したほど。
同時期に彼と親しいアイドルがやはり別件で逮捕されて家宅捜索を受けましたがNもいずれ馬脚を現すのでは」(同前)
 こんなにいるのか、と思うかもしれないが、冒頭に登場いただいた刑事の口からは他にも何人もの芸能人の名前が挙がっていた。
機会があれば稿を改めて紹介するが、芸能界の麻薬汚染の深刻さを感じずにはいられない。
果たしてこの中から“次の清原”は生まれてしまうのか。当局の厳しい捜査は続けられている。

【芸能】市川海老蔵、暴行事件の際「香里奈が一緒にいた」…事務所は同席否定も聴取の可能性
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1291478353/
【麻薬】 伊藤英明、”ハワイ乱交”どころじゃない黒い交友関係
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1414745993/
【フライデー】 海猿は陸でもスゴかった! 伊藤英明ハワイでナンパ→乱痴気3P衝撃写真
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1414742932/
「石元・リオンとも仲間」海老蔵の親友・伊藤英明に付きまとう"六本木人脈"の黒い影
http://www.cyzo.com/2011/05/post_7418.html
http://bloomia.jp/upload/article/763367709/articleImage3.jpeg
http://articleimage.nicoblomaga.jp/image/34/2012/6/c/6ccb52f04b05aaaca807625f0209bc473e135ad51342976509.jpg
http://megalodon.jp/2010-1128-0514-07/vip.cmdap.com/cgi-bin/uploader/pic/file/vipnion-pic_4657.jpg (海老蔵ビルで山下智久)
http://image.space.rakuten.co.jp/lg01/35/0001227635/27/img96c127d2zik6zj.jpeg
http://i.imgur.com/7jge2zC.jpg(押尾学)
http://gb.cri.cn/mmsource/images/2009/08/05/65/14394545979458985845.jpg
http://photocdn.sohu.com/20101027/Img276605563.jpg(酒井法子)

34 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/10/26(水) 03:19:50.79 ID:coF6JAvQ0.net
竹山超最低だな

35 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/10/26(水) 03:33:10.74 ID:M9l4yaBc0.net
将棋はネット時代の嗜みやからね
弱いと恥ずかしいわ

36 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/10/26(水) 03:37:30.25 ID:sv4uj9Hb0.net
コンピュータとの指し手完全一致率はアマで一億分の一以下なんだろ
プロだから〜で覆る率じゃないぞ
連盟がそこまで検証して処分を下したなら三浦の負け

37 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/10/26(水) 03:44:12.60 ID:6ti9n8bq0.net
自分のスマホとPC使う必要もないしな。
取り巻きに別のところでやらせてSNSで聞けばいい。
ドラマにある占い師みたいなもんね。

38 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/10/26(水) 03:45:55.51 ID:6ti9n8bq0.net
>>37
SNSとかで

39 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/10/26(水) 03:46:32.31 ID:kMzSQYMR0.net
体の半分を機械化してメカ三浦として戻ってこないかな
「コレナラ…モンクハアルマイ…イクゾ」

40 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/10/26(水) 03:49:39.22 ID:M9l4yaBc0.net
一番いい手をとれると仮定すれば
両者が一致するのは当たり前
だから一致率で白黒判定はできない
プロのカンで皆が黒だというならそうなんだと思う

41 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/10/26(水) 04:01:48.18 ID:6CYgqhmR0.net
6七歩って未だ有効手かどうかプロの間でも評価が割れていて、
実はプログラムのバグじゃないか、っていう指摘もあるらしいな。
少なくとも人間のプロ棋士が指す手ではない。
なのにそれを指したのが不合理不自然で疑わしい、というのが
羽生の見解。

42 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/10/26(水) 04:06:14.18 ID:a79TXmY10.net
6七歩成って未だ有効手かどうかプロの間でも評価が割れていて、
実はプログラムのバグじゃないか、っていう指摘もあるらしいな。
少なくとも人間のプロ棋士が指す手ではない。
なのにそれを指したのが不合理不自然で疑わしい、というのが
羽生の見解。
但しそれをもって有罪判決は下せない、とも羽生は言っている。

43 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/10/26(水) 04:34:03.45 ID:gswJ+LQd0.net
将棋は先読みが命なのに、カンニングがバレたらどうなるか先読みできなかったのかね

44 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/10/26(水) 05:07:12.10 ID:1SjX81lX0.net
>>42
ソースよろ

45 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/10/26(水) 05:20:27.98 ID:OWjHCz3Z0.net
>>17
そんなんしなくても、トイレの窓から見えるところに身内の人間置いとけばいい

46 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/10/26(水) 05:36:47.38 ID:uISzwsyU0.net
>>13
二台持ちとか、やれるからなー

47 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/10/26(水) 05:38:50.73 ID:uISzwsyU0.net
>>25
将棋しか知らん連中が集まってやってるからだろな。顧問弁護士とか相談してからにすればいいのに。

48 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/10/26(水) 06:00:27.75 ID:5ch3mKOG0.net
>>25
ほんと。適正手続無視するのが一番まずいんだわ

不正な証拠収集と一緒

49 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/10/26(水) 06:39:30.12 ID:c6iodJc40.net
ネット対戦で1分で詰まれた俺もそう思うわ

50 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/10/26(水) 06:40:04.31 ID:Wr+5JFRY0.net
>>25
たとえ三浦がクロだったとしても連盟も渡辺も相応の処分無しでわ済まされんだろうな
こんなん相応の処分無しで済ましたら自浄力のない最低最悪の組織と見限られて少なくないファンが離れていくんじゃまいか

51 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/10/26(水) 06:40:31.91 ID:KsxB51180.net
ウンコします

52 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/10/26(水) 06:43:27.36 ID:juHb4itX0.net
将棋は5二銀しか知らん

53 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/10/26(水) 06:58:35.17 ID:w8f06UgX0.net
>>36
少なくとも渡辺側が根拠とした千田の出した一致率に関しては
統計アルゴリズムの権威、将棋ソフト開発者達にそろって
まったく無意味な数字と否定されてる

54 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/10/26(水) 07:02:47.34 ID:Oj1e38HH0.net
スマホの方が俺より強いと言え
これからはソフト開発者に転職

55 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/10/26(水) 07:03:19.01 ID:J0Yw/stH0.net
>>19
でも結局囲碁とか将棋って、先の局面をどこまで幅広く数多く脳内試行できるかってことでしょ?
そんなの電算に勝てる訳ないと思うんだけど

56 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/10/26(水) 07:05:55.45 ID:wHWS4FHi0.net
>>52
8三飛も知っておくべき

57 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/10/26(水) 07:10:13.65 ID:TvuYZC1J0.net
いわゆる「羽生マジック」と呼ばれる手は、いきなりその場面で湧いてきたのではなく、かなり前の段階から羽生さんがそうなるように指してきた結果なんだよね。
だから棋譜が思考の軌跡となっていて美しさすら感じられる。有名な「5ニ銀」の一局もどう見ても負けのようにみえていた局面が指されたとたんにすべての駒が勝利のためにパズルのように組合わされていたかのようだった。
でも三浦九段の指した手は、それが見えてこない。で、本人にどういう思考によってこの手が導きだされたのか、を聞いても納得のいく説明がないんだよね。プロ棋士、それも一流の、なのに。

58 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/10/26(水) 07:11:21.47 ID:02iWxltEO.net
一致率を問題にしたら自由に将棋させなくなるぞ
本当に自分で思い付いた、もしくは事前にソフトなどで予習してきても指しちゃ駄目なんだろ?
将棋の自由度下げるからやめた方がいいって

59 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/10/26(水) 07:21:43.89 ID:JTZLtgcN0.net
金が無尽蔵にあったら何をするかを考える
https://t.co/FhYpJ4Bsoa

60 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/10/26(水) 07:28:44.74 ID:cW9k1/sf0.net
感想戦に協力的じゃなかったんだろう

61 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/10/26(水) 07:29:09.93 ID:Wz1472Bg0.net
>>51 本当かよ、食べるんじゃないだろなwww

62 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/10/26(水) 07:30:41.98 ID:Wz1472Bg0.net
>>60 それは疑いが強まる。自分の言葉では語れないから。

63 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/10/26(水) 07:32:54.52 ID:DCEY7wa9O.net
6七歩成らずならどうだったんだよ!

64 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/10/26(水) 07:33:17.42 ID:2oq+lWWk0.net
スマホを調べたら一発なのに
調べる権限がないからな

65 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/10/26(水) 07:37:29.95 ID:C6aZoca+0.net
>>53
ネット上に出てる擁護派の統計解析のやり方を見たが、離席したタイミングとの相関を
解析してるわけでもないし、全く無意味だよ・・・

66 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/10/26(水) 07:40:54.06 ID:X9vSeBpI0.net
限られた時間でお互いいろんな順を読み合ってるのだから、
「先手には詰めろがかからず後手に先に詰めろかかる」って時点で普通は67歩成は切り捨て対象なんだよ。

その先を深く読もうにも玉頭戦になるから攻防手がお互い出やすくて、67歩成の時点で勝ちを読み切るのはまず不可能だから
他に手がなくて行かざるをえないのでもない限り、時間の限られた終盤でわざわざその変化に踏み込む人間はいない。
自玉に先に詰めろがかかってからごちゃごちゃするって、普通に考えればまず負けになる順が眠ってる可能性が遥かに高い局面なのだから。
しかも一度踏み込んだらもう修正効かない順だからね。

時間が限られている以上、「先手には詰めろがかからず後手に先に詰めろかかる」にたどり着けばまずそこで読みを打ち切り
他の有力そうな順がを深く広く読み込みにいく。わざわざ成功率の低そうな順から読む棋士なんかいない。

67歩成は時間が有り余っていて全部を徹底的に読んでゴールが見えてるか、
それ以外に勝負する順がないか、あるいは"何かしら"の後押しがなきゃまず人間は選ばない手なわけ。
こんなのは詰めろ詰めろじゃないの判断がつくアマ高段以上やプロなら共通してもってる感覚だよ。

「プロが驚くソフトの終盤手」ってのはだいたいこれに尽きる。
危険度が高くわざわざ人間ならあえて選ぶことのない踏み込み、
ソフトのみが可能な最終局面まで広く深く読んで抜けがないと判断できないと指せない順。

だからこそ久保は強い疑いをもったわけで。

67 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/10/26(水) 07:41:43.42 ID:PdS0dIZM0.net
>>53
その統計アルゴリズムの権威とやらが
データも見ないで適当な意見を発していただけだったと
笑われてるのが今の最新の流れだよ

68 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/10/26(水) 07:43:55.40 ID:fMlnwAOO0.net
一致率なんて何の証拠にもならんよ
印象操作の道具にするのがせいぜいの使い道

69 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/10/26(水) 07:44:48.91 ID:wHWS4FHi0.net
統計データと言っているけど、ではある基準で求められた一致率が何%を超えた事例の何割でソフトでカンニングがあった、逆に一致率が何%以下の場合はカンニングは一例も無かった、とかそういうデータがあるんでしょうか?

70 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/10/26(水) 07:50:32.90 ID:gMz40P3M0.net
>>11
カンニング専用のスマホは既に処分してるだろ他人名義だろうし

71 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/10/26(水) 07:50:46.16 ID:ZliorJnE0.net
高い一致率が出ている局は対局者側の手もコンピューターの読み通りってこと
対局者も手を教えて貰ってイカサマに協力しているんですかね

72 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/10/26(水) 07:59:21.41 ID:ji8+FWnx0.net
一度使ったら自分で考えるのが面倒くさくなっていったんだろうな

73 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/10/26(水) 08:02:21.41 ID:R7LgtV+d0.net
離席を正確に見てない視聴者の方が、一致率にとらわれすぎてるかな

74 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/10/26(水) 08:08:43.61 ID:xS/e0yTi0.net
この事件って長い目で見たらプロ棋士という存在そのものの終わりの始まりの気がする

75 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/10/26(水) 08:22:28.60 ID://H1YuS10.net
一生懸命将棋連盟を擁護してるけど無理だよ>>1

76 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/10/26(水) 08:29:57.40 ID:pxsnn72r0.net
>>74
そうね。
「将棋が強い」っていうのが職業として成り立たなくなる時代があっという間に来るだろうね。

77 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/10/26(水) 08:32:05.51 ID:l0LsaPxd0.net
>>67
わざわざプログラム組まなくても数字を見ただけでおかしいレベルだったんじゃないの?
そんな感じのツイートだったよね

78 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/10/26(水) 08:35:14.49 ID:W0+QM4j60.net
カンニングは和製英語 正しくはcheatな はい これ次の試験に出すぞぉ

79 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/10/26(水) 08:37:45.49 ID:Hq1RQ3+P0.net
三浦の67歩よりも羽生の86飛の方が衝撃だったわ
まだどちらも決め手がないと思われたところで
いきなり飛車ぶった切ってから羽生勝勢になってた

80 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/10/26(水) 08:47:58.34 ID:DUun54kr0.net
半数の中学が下着の色まで校則で指定!…アクティブラーニングと真逆
https://t.co/bFQto6araF

81 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/10/26(水) 08:57:51.62 ID:DZCiHAm60.net
これまではカンニングはルール上、禁止されてなかったんでしょ?

82 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/10/26(水) 09:30:10.44 ID:uF8jLm+z0.net
気持ちはわからんではないが
証拠はないわ疑わしきを罰するとかやると
北朝鮮がまってまっせ。

83 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/10/26(水) 09:34:38.52 ID:mfY1WTH50.net
>>81
対局中にスマホの電源は切る、ってルールはあったはず

84 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/10/26(水) 09:39:13.40 ID:DlTiaebF0.net
定石と違う手を打っただけで疑われるとか
まるでブックを守らなかったレスラーみたいだなw

85 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/10/26(水) 09:39:49.82 ID:2bcYOl0U0.net
とにかくスマホやPC解析して白黒つけろ
黒なら三浦追放、白なら渡辺追放でいい

86 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/10/26(水) 09:43:53.60 ID:vk0ws1Vv0.net
感想戦で説明できなかったのかね?

87 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/10/26(水) 09:45:11.25 ID:e05ZImvn0.net
>>83
休憩中に電話やメールは禁じらてないならザルだな

88 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/10/26(水) 09:55:03.97 ID:E58xsF6c0.net
以前、羽生がこう言ってたと思う。
“将棋の神様と角落ちで勝負できるかも”
AIがそこまで行くかもしれんな。

89 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/10/26(水) 11:01:36.53 ID:tkFQnnU10.net
もうaiの方が強いんだから将棋なんてやめちまえ

90 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/10/26(水) 11:15:02.39 ID:uJr2ihxi0.net
ソフト解禁でええよ
ぷろだろ
さわぐな 一般の会社員は、PCつかうななんていわれないよ

91 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/10/26(水) 11:22:44.12 ID:ZN9G+bdO0.net
渡辺・橋本が連盟に処分要求、三浦を袋叩きに
http://i.imgur.com/0dmfqdf.jpg
http://i.imgur.com/Y2y7sdC.jpg
http://i.imgur.com/wjv2l1I.jpg
@JT杯早指し公開対局で三浦が優勝 (準決勝:渡辺が三浦に負ける)
A3月15日棋聖戦で渡辺が三浦に負ける
B10月3日順位戦で渡辺が三浦に負ける (直近 対三浦 3連敗)
C10月11日常務会で三浦を呼び出す(片上常務理事は渡辺の研究会メンバー) 
なぜか渡辺が常務会に同席
D10月12日三浦を竜王戦挑戦者から排除する
処分理由:「休場したい」という趣旨の発言があったのに休場届をださなかったので出場停止にした
三浦:休場したいとは言ってないのでもちろん届もださない。次の日には出場停止の処分になってたので慌てて弁護士に相談した
渡辺:「大変な事態になってしまいました」(ブログ)
     「疑わしい要素がいくつか出ている状況で、やむを得ない措置ではないかと思う」(新聞取材)
     等と白々しく三浦の処分を宣伝
橋本「1億%クロ」ツイッターで三浦批判を展開(橋本は渡辺と奨励会の同期。共通の趣味が競馬)
「数週間か1か月ほど前に、奴と対戦した人が不正行為をやられたと憤慨している 」 丸山が告発者であるかのようにミスリードさせる
    橋本の経営するバーのスタッフりょうちんは渡辺の友人で渡辺明応援サイトの管理人(2005年閉鎖)
    ハッシーチャンネルのオーナーりょうちん(中原良)(緊縛師 鵺神蓮)
E10月15日竜王戦開始 賞金総額4億円
●三浦を嫌い雑誌で喧伝する渡辺
 http://www.geocities.jp/zuruseko2000/singi39.html
●将棋ファンの間で言われ続けていることを本人も自覚し雑誌を通して印象操作
 http://i.imgur.com/ycV1F4U.jpg
関連スレッド
渡辺が強いのは、つまりそういうことなんだろうな5
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1390292155/
トイレでこっそり将棋ソフトを確認するプロ
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1365089817/
某プロ棋士の経営するバーで性被害?
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1382788519/

92 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/10/26(水) 11:25:10.02 ID:BFsI/bia0.net
渡辺は今回と同じ構図のことを過去にもやってる

伊奈めぐみ(妻)ブログの逸話
・息子がウェブ将棋で負けそうになる
・父渡辺明が相手を不正認定
・替え玉参戦して相手をフルボッコ ※段位詐欺はルール違反

渡辺ってこういう奴

93 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/10/26(水) 11:34:13.07 ID:8E0fMtHn0.net
これから渡辺と対局する棋士には自由にスマホでアプリを使う権利を与えよう
渡辺がプロの勘で相手が使ったか使わなかったか判断して、それが1億%当たってたら渡辺無罪で

94 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/10/26(水) 11:46:04.05 ID:xGVD2Y1K0.net
スマホ携帯禁止にしてなかった運営が悪い
証拠がない以上無理筋だよなぁ

95 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/10/26(水) 12:13:55.53 ID:v98M8UT80.net
普通に将棋させて弱かったら黒でええやん

96 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/10/26(水) 12:29:26.36 ID:Iy26K0C10.net
大の大人が将棋なんてやんなよ あほくさい
オリンピックもそうだけど必死で卓球やってたりするのは皆あほやね

97 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/10/26(水) 13:04:10.35 ID:ysGYyvgb0.net
ミウ派

渡辺ガー

98 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/10/26(水) 13:26:03.37 ID:uKpiaTUH0.net
で、文春の続報はどうなってるの???

99 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/10/26(水) 13:39:03.37 ID:N/sax6Jv0.net
人間が、こんな優秀な手を打てるわけがない
ということ?

100 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/10/26(水) 13:39:09.28 ID:bW7fe7900.net
これって、スマホじゃなくても、10分もあれば、ミニ将棋版でも実験できるよね。
この程度のことでスマホ禁止するとかどうしようもないぞ。

101 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/10/26(水) 14:06:34.97 ID:oiX9SvR+0.net
6七歩成って未だ有効手かどうかプロの間でも評価が割れていて、
実はプログラムのバグじゃないか、っていう指摘もあるらしいな。
少なくとも人間のプロ棋士が指す手ではない。
なのにそれを指したのが不合理不自然で疑わしい、というのが
羽生の見解。
但しそれをもって有罪判決は下せない、とも羽生は言っている。

102 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/10/26(水) 14:50:41.49 ID:vYV83/Qx0.net
>>101
マルチポスト乙

羽生はそんな踏み込んだ発言はしていない

103 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/10/26(水) 14:51:57.93 ID:RuflzqSb0.net
美人揃いで話題沸騰だったダイハツコンパニオン
https://t.co/ISiBx90eTP

104 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/10/26(水) 15:15:02.37 ID:nRQ606ly0.net
結論は簡単だろ

以降は
完全監視の下で勝負すれば良いだけじゃないの?
なんでもめてるのか意味が分からん

105 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/10/26(水) 15:48:42.25 ID:RuflzqSb0.net
美人揃いで話題沸騰だったダイハツコンパニオン
https://t.co/ISiBx90eTP

106 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/10/26(水) 15:56:54.15 ID:jTcilZj/0.net
並べてみたが6七歩成なんて、アマ五段の俺でも指せる手だよ
この程度の手で大騒ぎになるなら、
プロ棋士なんて解散でいい
どうせパソコンソフトにも勝てない連中なんだから、
無くなっても誰も困らんだろ

107 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/10/26(水) 16:18:35.73 ID:M9l4yaBc0.net
まあソフトの画一的な評価関数でこそ意味を見出せる手なんだろうね
その手を指したわけだからお前はソフトかと言われてもしゃあない
黒やわ

108 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/10/26(水) 16:32:55.36 ID:yL3hUOf+0.net
>>107
△6七歩成の7手前で休憩前の時点で解説のC級2組なギリギリでプロな棋士でさえ
△6七歩成を読んで先手をさばけるってコメントしてるんだけど
検討室でも有力視されてたし

>▲5四飛は40分の考慮。▲5一飛成や▲5二金を見ている。
>△6七歩成には▲5五飛がありそうだ。
>以下△同飛▲同角は先手の角がさばける。

>△4二歩▲5三金の交換が入れば、そこで△6七歩成は有力です。
>そうなればどちらかが倒れるまでの、激しいたたき合いになる可能性があります。

109 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/10/26(水) 19:25:24.81 ID:H3vMGpFH0.net
>>108
これソースあんの?

110 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/10/26(水) 19:28:11.18 ID:G/AE2P0s0.net
歩ならずにしておけばよかったんじゃない

111 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/10/26(水) 19:30:18.27 ID:Mf8u3e950.net
>>110
6七歩成らずだったら
その後に金を食っていけないじゃん

112 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/10/26(水) 19:33:37.55 ID:/jRdOiwi0.net
>>109
ほい。
http://kifulog.shogi.or.jp/ryuou/2016/07/post-b3df.html

113 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/10/26(水) 19:38:00.61 ID:MTIFCHnK0.net
渡辺もテルテル坊主みたいでいやだ

114 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/10/26(水) 20:10:26.31 ID:eNbvB32W0.net
>>66
なるほど、最初に状況から推測して読みの対象とする展開を絞るってことか
人間の頭脳のリソースも時間も有限だから当然といえば当然だな
将棋には詳しくないんだけどプロ棋士はみんなそうなのかね

115 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/10/26(水) 20:17:42.18 ID:jql9RZq80.net
渡辺には芸能人格付けチェックのように、スマホで指した手か、人間が指した手か、見極めて欲しいな。

116 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/10/26(水) 20:31:18.06 ID:/jRdOiwi0.net
>>114
色々な意見があるのは当然だが、これに関しては>>112にURL貼ってるけど、
解説棋士からすっと出てくる指し筋でしかない。

個人的には久保の悪手だと思ってる。

117 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/10/26(水) 20:45:09.91 ID:eNbvB32W0.net
>>116
先に自分が詰みそうな展開を敢えて丁寧に読むということも人によってはあるわけ?

118 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/10/26(水) 20:54:30.00 ID:/jRdOiwi0.net
>>117
劣勢ならあるのではないでしょうか。
私はこの一戦は序盤から中盤は久保がやや有利だと見ていました。
67歩は悪手で67歩成は妙手というより、失敗につ込んだだけだと
思っています。
この後4手で久保はボロボロになっちゃいましたし。

119 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/10/26(水) 22:15:49.14 ID:Oz3C3VkJ0.net
まじかよ!竹山サイテーだな!!

120 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2016/10/27(木) 01:30:54.75 ID:q8crC3LA0.net
スマホでニコ生見てたんじゃね?

総レス数 120
32 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200