2ちゃんねる スマホ用 ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【テレビ】<テレビのおばさん化、を超えた本格的高齢化へ>ゴールデンタイムでNHKが視聴率1位!若者のテレビ離れが進む…

1 :Egg ★@\(^o^)/:2016/11/08(火) 12:28:33.28 ID:CAP_USER9.net
◆2016年度上期、ゴールデンタイムでNHKが視聴率1位

局別ゴールデンの推移
http://rpr.c.yimg.jp/amd/20161108-00064172-roupeiro-000-12-view.jpg

あまり取り沙汰されていないが、今年度上期の関東の地上波テレビ局の視聴率は異例の結果となった。
民放ではこのところの傾向通り日本テレビが「三冠王」を獲得した。ただしそれは「NHKを除いては」という条件の話だ。

ゴールデンタイムでは全局で見るとNHKが11.8%と、日本テレビの11.6%と微差でトップだったのだ。
三冠王を見る時に、これまではNHKを入れるかどうかを考える必要がなかった。

NHKはそれなりに視聴率をとる局だがだいたいは3位あたりをウロウロするものだったので、
三冠王にNHKを入れるかどうかを考える必要がなかったのだ。

そんなNHKがゴールデンタイムという民放としての「稼ぎ時」で1位を取ったのは、少なくとも私は見たことがない出来事だ。
これはどうとらえればいいのだろうか?

◆災害など立て続けに起こる事件とオリンピック効果

NHKの視聴率が良かった理由ははっきりしている。4月には熊本地震が起こり、その後も海外でのテロや突然の都知事選挙など大きなニュースが相次いだ。
さらに8月にはオリンピックもあった。こういう時にNHKは視聴されやすい。報道機関として信頼が厚いせいだろう。

夜7時のニュースは「いったいあの事件はどうなった?」と世の中の動きを確認する大きな役割を果たしている。
NHKの視聴率が良かった今年度の前半は、それだけ事件や事故災害が多く起こったのだ。

だからこの半年は特別なのだ、のど元過ぎればまた落ち着くのだ。そう考えがちだが、本当にそうなのだろうか。
どうやらそれだけではなさそうだし、「それだけではない」要素を読み解くことがいま、重要に思える。

◆テレビのおばさん化、を超えた本格的高齢化へ

私はメディアの動向を研究する者として、「テレビのおばさん化」を訴えてきた。
世帯視聴率を指標にしているとどうしても人口が多く在宅率も高いF3層(50才以上の女性)に合わせた番組づくりになってしまい、内容が”おばさん向け“に片寄る。
するとたまに若者がテレビをつけても「自分向きではない」と判断されますます若者のテレビ離れが進む、という論だ。

これまでもグルメと温泉が多いと言われてきたが、最近はゴールデンタイムに健康の知恵やお掃除のコツが紹介され、
人気のお笑いタレントやアイドルがふんふんとうなずいている。ちょっと異様な傾向だと思う。

NHKの視聴率の好調は、もはやおばさん化どころか、テレビ視聴者のメインがはっきり高齢者になってしまった証でもあると思う。
というのは、年齢が高いほどNHKを好む傾向があるのだ。

テレビは番組単位で視聴するので、どの局をどの世代が好むのかの傾向は見えにくい。だがうっすらと傾向はあり、
中でもNHKは明確に年齢との相関性が高い視聴傾向がある。その上、日本の高齢化は急速に進んでいる。

総務省の人口推計から計算すると、50才以上の人口比は平成22年の43.7%から今年10月現在の45.8%まで2%以上高まっている。
つまり、いま見る見る増える高齢層が、立て続けに起こる災害や大事件について詳しく知るためにNHKをこれまで以上に視聴している。

それが今年上期の、異例の視聴率1位につながったのだと推測できる。そしていま、世界で政情不安やテロは落ち着く気配もなく、
天候異常も続いているのなら、NHKが視聴される傾向は今後も続くのではないか。

日本中でおじいさんおばあさんが不安に震えながら、NHKを見て何がどうなっているのかを確認している様が目に浮かぶ。

>>2以降につづく

境治 | コピーライター/メディアコンサルタント
2016年11月8日 9時32分配信
http://bylines.news.yahoo.co.jp/sakaiosamu/20161108-00064172/

総レス数 1008
260 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★