2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【野球】<高校野球は、人を粗末に扱ってきた>野球部員の減少を実感する瞬間とは。★2

1 :プエルトリコ ★@\(^o^)/:2017/04/25(火) 22:24:53.35 ID:CAP_USER9.net
以前のコラム「2つの甲子園」には、おかげさまでたくさんの反響をいただいた。

 ありがとうございましたと、心から御礼を申し上げたい。

 一途にひたすら甲子園と全国制覇を目指す高校野球、もちろんよし。その一方で、一週間の7日間の何日かを野球に費やし、そのほかの何日かをほかに興味あるスポーツや趣味、勉学にもあてて、バリエーションを持った高校生活を送る、これもよし。

 いくつもの種類の高校野球が存在することで、これまで野球をやりたいと思いながら、“高校野球”に対して消極的になっていた者たちが戻ってこられるのではないか。

 そんな思いを抱いた要因に、「野球にいそしむ生徒たちが減ったなぁ……」という実感があった。

 そもそも、高校野球という世界は“人”を粗末に扱ってきた歴史がある。

 「入学した時は、同期が300人いたのが、卒業する時は15人になっていた」

 そんな話を自慢げに語る元・強豪高校の球児は、だから強かったんだ……と、さらに胸を反らせた。

 チームとしての現象は、確かに甲子園連続出場だったろうし、全国制覇だったろう。そこだけがクローズアップされて成功例として報道され、高校野球から離れていった“285人”については誰も気にも留めぬまま数十年が過ぎて、今に至る。

 その繰り返しが、じわじわっと高校生の野球離れにつながってきてはいないか。

何もすべての学校が流れに巻き込まれる必要はない。

 高校野球がクラブ活動という本質から離れていって、何か学校直属の“特別のもの”になっている現実は間違いなくある。

 学校経営という絶対条件のある私立なら、それはそれであってもよいが、何も高校野球のすべてがそうした流れの中に、自分から巻き込まれていく必要はなかろう。

 ウチだけのスタイルの高校野球。

 そんな「なんでもあり」の高校野球だって、日本じゅうにもっといろいろあって、それで当たり前のように思う。

わかりやすいのは、連合チームの存在。

 野球部員の減少を、いちばんわかりやすい形で私たちに知らせてくれるのが、「連合チーム」という存在だ。

 ある年、ある地区から「東一西二南三北」のような“校名”のチームが夏の甲子園予選に出場してきた。

 どこの高校かと思って調べてみたら、部員が9人に満たない高校が何校か連合して1つのチームを作って出場する「連合チーム」だった。

 遠慮のない言い方を許していただければ、複数の高校の球児が混在するチームは「クラブチーム」であろう。“高校野球”とは、単独の学校を代表して出場するチームのことと考えていたから、これが高校野球崩壊の兆しにならなければいいが……と結構大きなショックを受けた。

 人口の少ない地域では、連合を組む近隣の高校とも100km近く離れている現実もあり、チーム全員で練習できる機会も多くないまま、大会に臨まざるをえない。また実際、「連合チームは高校野球じゃない」と、チームの主将が退部してしまう例もあったと聞く。

つづく

Number Web 4/25(火) 11:31配信
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20170425-00827921-number-base

2 :プエルトリコ ★@\(^o^)/:2017/04/25(火) 22:25:57.19 ID:CAP_USER9.net
野球の上手な子が減った、という体感。

 私自身が、部員減少を最も切実に実感する瞬間は、実は別にある。

 たとえば、試合前の練習だ。キャッチボールを見る、シートノックを見る。

 野球の上手な子が減ったなぁ……。

 かなりの強豪、名門といわれるチームでも、そんな印象を受けることが多くある。

 20年以上、高校野球を見ている人に何人も訊いてみた。10人のうち7人が同じ印象を持ち、うち3人は「痛切に感じている」と答えてくれて、訊いたこっちのほうが逆に驚いた。

 ならば、野球技術の低下と部員減少が、なぜ結びつくのか? 

 こんなふうに考えている。

 100人の“野球大好き少年”がいたとする。このうち、野球が上手い順に上から30人ぐらいは、そのまま中学、高校と野球を続ける。

 スキルが高い者は実績もあげられ、周りからの評価も高いので、本人も積極的になれて、野球を続けることが必然になるからだ。

 逆に、下の30人には、残念ながらその逆の減少が起こって、そのほとんどが他のスポーツに転じたり、スポーツそのものから離れてしまう。

 問題は、まあまあ上手な“真ん中”の40人だ。

野球が絶対だった時代なら続けていた子が。

 子供の遊びといえば野球、少年のスポーツといえば野球だった今から30年、40年前は、自分の野球が人並みだと感じていれば、そのまま、なんとなくでも野球を続けていた。野球以外の競技はそこまで選択肢になっていなかった。

 しかし今は、この40人が割れる。

 野球がそこそこ上手であれば、他のスポーツだってこなせる程度の身体能力は持っている。他のスポーツに魅力を感じている少年たちが、野球から離れていく現象がこのレベルで起こると、たとえばその半分の20人が離脱するとして、野球のスキルが上から70番目だった少年が一気に50番目に繰り上がることになる。

 これが、今の現象のように思う。

 スキルの低下から、部員の減少が見てとれる。

 今の高校野球の現実の一端ではなかろうか。

(「マスクの窓から野球を見れば」安倍昌彦 = 文)

前スレ
【野球】<高校野球は、人を粗末に扱ってきた>野球部員の減少を実感する瞬間とは。©2ch.net
http://hayabusa8.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1493100922/

3 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/04/25(火) 22:26:00.93 ID:YUW2j+wY0.net
もう終わりだね

4 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/04/25(火) 22:26:10.85 ID:2qwTvFtq0.net
やきうオワタ

5 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/04/25(火) 22:26:36.66 ID:C60IJdKo0.net


6 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/04/25(火) 22:26:37.31 ID:n8qMe7Cf0.net
甲子園をあそこまで過激に盛り上げてなかったら
そもそもこんなに部員いないんだがw

7 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/04/25(火) 22:28:09.87 ID:+vRLIXYw0.net
ゴリ押ししても大激減

8 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/04/25(火) 22:29:07.92 ID:7J1UcyTE0.net
同級生に3年間で試合に出たのは練習試合の五試合だけで大会前になると応援の練習ばかりしてた野球部の奴がいた

9 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/04/25(火) 22:30:36.65 ID:2qwTvFtq0.net
野球に需要無し

10 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/04/25(火) 22:31:54.12 ID:G2KW5Qwf0.net
そんなことより投手には球数制限と登板間隔をあけることを義務づけろ。
高校野球で潰れてしまうんなら他のスポーツを選ぶかもね。

11 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/04/25(火) 22:31:57.60 ID:gH4bMOow0.net
別にいいじゃない
運動神経ある子が他のスポーツを選択するようになっただけの話だろ
全く持って健全な話じゃないの

12 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/04/25(火) 22:32:21.09 ID:F2QE0d7O0.net
地元に帰った時に子供の頃野球してたグランドが全て無くなってたの見た時は本当に少なくなったんだなと思った

13 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/04/25(火) 22:32:24.62 ID:Ip767fDg0.net
子どもの数が昔の半分以下
野球だけでなくてサッカーも全てレベルが下がってるし
勉強も東大合格者のレベルも落ちまくり
これが少子化
ひと学年の上位1万番以内くらいで東大や医学部に合格できるが
昔はひと学年200万人以上いたのが、今は100万人
実力ダダ下がり

もっともっとレベルは下がっていくのは確定してる

14 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/04/25(火) 22:32:36.90 ID:fskLPSiD0.net
10人入部して10人卒業する智弁和歌山のことじゃないのはわかった。

15 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/04/25(火) 22:33:19.54 ID:R/M6h7Z+0.net
最近は身体能力上位の子はサッカーやバスケに流れちゃうからね

16 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/04/25(火) 22:34:06.75 ID:2qwTvFtq0.net
焼き豚曰くやきうはエリートがやるから少数でも問題ないらしいぞww

17 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/04/25(火) 22:34:55.30 ID:Ip767fDg0.net
とにかく若者の数が減ったので
最近の若いアイドルの顔のレベルもダダ下がり
テレビに映るのも不細工な女が増えて、これは綺麗で文句なしの美人!と
思うのも減った

18 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/04/25(火) 22:35:26.96 ID:VGkYOQE90.net
とりあえず坊主にしなきゃいけないのはおかしい

19 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/04/25(火) 22:35:33.15 ID:A3rL+xC60.net
ニュースだけはいまだにトップ扱いだよね

20 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/04/25(火) 22:36:51.18 ID:Oq2bhTCi0.net
野球はもうダメかもしれんな・・

21 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/04/25(火) 22:37:27.43 ID:7RRGG8NGO.net
無駄に、人材を野球が根こそぎ奪ってた昔の方が異常だって

22 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/04/25(火) 22:38:08.37 ID:8Yx1U6TO0.net
>>16

競技人口5000人の韓国が五輪とプレミア12の王者だからね

23 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/04/25(火) 22:38:25.23 ID:gqUz2d2F0.net
死亡率


1位柔道←まあ仕方ない
2位野球←接触もない競技人口も激減してるのに?

24 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/04/25(火) 22:38:55.00 ID:g+YWAD690.net
>>19
メディアとそれに釣られる情弱老人だけがから騒ぎしてる状態

25 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/04/25(火) 22:39:28.23 ID:gqUz2d2F0.net
小学生の将来の夢

1位 サッカー選手
2位 医者
3位 ユーチューバー
4位 公務員

ユーチューバーに負けるやきう…

中学生に人気の部活

1位 サッカー部
2位 バスケ部
3位 テニス部
4位 吹奏楽部

吹奏楽部にも負けるやきう…

26 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/04/25(火) 22:39:33.53 ID:gKmdJAm+0.net
>>24
サッカーがまさしくそれだね

27 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/04/25(火) 22:39:34.26 ID:LjuxYHE/0.net
>>23
胸にボールが当たってそのまま ってケースが多いい

28 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/04/25(火) 22:39:52.08 ID:zmn3Cl/F0.net
坊主頭がいけないと何度も言っているんだが。

29 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/04/25(火) 22:40:15.94 ID:I5rfw69n0.net
【自転車】仏自転車レーサー、練習中にナイフとバットで襲撃される [無断転載禁止]©2ch.net
http://hayabusa8.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1493126843/

2017/04/25 11:45(パリ/フランス)
【4月25日 AFP】自転車ロードレースに参戦するワンティ・グループゴベール(Wanty Groupe Gobert)のヨアン・オフルド(Yoann Offredo、フランス)が24日、練習中にカッターナイフと野球のバットを持った人物に襲撃されたことを明らかにした。

野球は襲撃に便利

30 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/04/25(火) 22:40:36.13 ID:tK1hfZE10.net
野球はレベルが低くなっても、まともな国際大会がないから
それが低能な野球ファンにばれない。

マジで羨ましい。他の競技はレベルが下がると
五輪や世界選手権での成績が酷いくらいに下がるからなあ。

31 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/04/25(火) 22:41:17.11 ID:gKmdJAm+0.net
また川渕が書かせた記事か
サッカー豚川渕うぜー

32 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/04/25(火) 22:41:28.86 ID:gqUz2d2F0.net
【スポーツ】広瀬すず 10代が好きなスポーツに「分かる!」 10代が好きなスポーツ1位サッカー2位バスケ3位バレー


1位サッカー
2位バスケ
3位バレー
圏外焼き豚爺「……」

33 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/04/25(火) 22:41:57.53 ID:8Yx1U6TO0.net
青森山田の焼き肉食って殺されたやきう部員も死亡者にカウントされてるんだろうか?

34 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/04/25(火) 22:42:00.28 ID:Zz8pgB1a0.net
>>24
サッカーガー

35 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/04/25(火) 22:42:20.01 ID:gqUz2d2F0.net
【調査】子どもに取り組ませたいスポーツは、「テニス」が「野球」を上回る 1位競泳 2位サッカー 3位テニス 4位野球
http://hayabusa8.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1479255248/


親世代もサッカー
もうサッカー敵視してるのはお爺ちゃん世代だけだね

36 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/04/25(火) 22:42:53.07 ID:g+YWAD690.net
>>26
図星で悔しいねヤキブーちゃん

37 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/04/25(火) 22:43:22.35 ID:gqUz2d2F0.net
高木豊
「引退後はサッカー選手の方が恵まれてる」
岩本勉
「元野球選手には生活保護受給者が沢山いる」
焼き豚ジジィ
「やきうは金持ちがやるスポーツ」



犯罪者数圧倒的No.1スポーツやきう
元メジャーリーガーですら借金苦で自殺やシャブ中
http://image.dailynewsonline.jp/media/2/5/25bf0a049442693757efb1b27bf6c44e0c92816e_w=666_h=329_t=r_hs=c4b67967d1736516f97c081bf0439d1c.jpeg

38 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/04/25(火) 22:44:06.45 ID:Zz8pgB1a0.net
>>29
2011年のロンドン暴動ではやきうのバットがAmazonで大人気でした。
ハリウッド映画やアメのドラマでもバットは暴漢用の武器として登場する場合が圧倒的に多い。

39 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/04/25(火) 22:44:55.10 ID:DdFMUrnF0.net
>>30
野球は競技レベルと人気が見合ってないからなあ。
思い入れがないと観ていられないスポーツなのかもしれない。

40 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/04/25(火) 22:45:31.64 ID:8TDUDPTI0.net
>>13
人口が多い方がレベルが上がるのか?

41 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/04/25(火) 22:45:36.76 ID:e4xdYfDy0.net
競技人口激減してるのに死亡率は高いままの野球

42 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/04/25(火) 22:46:42.72 ID:6Gk1zloQ0.net
子供達が好きなスポーツ


男子1位 サッカー(51%)
女子2位 サッカー(18%)
http://livedoor.blogimg.jp/entamepeep-pirori2ch/imgs/8/b/8be9e970.jpg

43 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/04/25(火) 22:46:54.19 ID:GrmOTVyI0.net
野球がそうかは知らんけど、やっぱり
人間への敬意とか感謝とかをおろそかにするところは
人が居着かないよね。
俺が前いた会社もそうだった。

お客様に対して誠実であることは勿論だけど、
従業員だってお客様なんだという
根本的な人への敬意がないところだった。

新人が次々辞めて、古株ばかりが生き残ってたな。

44 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/04/25(火) 22:48:15.23 ID:Oq2bhTCi0.net
>>23
柔道の死亡率の高さはなんとなくわかるけど、野球のそれはタマが頭部などの急所に当たったとか、
監督のシゴキやいじめのえじきになったとか、あと、野球があまりにつまらなすぎて心臓マヒ
起こしたとか、野球を絶望視してショック死したとか、そういうのもあるんじゃないの?

45 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/04/25(火) 22:48:17.73 ID:e4xdYfDy0.net
イジメとか虐待がすごいもんねえ
死亡率高いのもわかる

46 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/04/25(火) 22:48:36.33 ID:5ZPx523W0.net
>>3
君が小さく見える

47 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/04/25(火) 22:48:44.22 ID:I5rfw69n0.net
963 806@無断転載は禁止 2017/04/25(火) 21:54:23.14 ID:LjuxYHE/0
内野ゴロなんてわざわざ真正面で取る必要がないのよ。
それよりも素早く送球できる体制で取る ほうが大切なわけ。
でも、日本の指導者はバカの一つ覚えみたいに真正面で取ることを強要する。
だから、「取れたのに投げれなかった」なんてアホな自体がでてくる。
打つほうもそう。
「バットをどうしたら速く回せるか」なんてだれも考えていない。アホの局地


976 名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止 sage 2017/04/25(火) 21:58:42.04 ID:2HK0lOp50
>>963
それも結局は一つの考えの強要だしなぁ
何かを否定しないと自分の正しさを主張出来ない虚しさ


981 806@無断転載は禁止 2017/04/25(火) 22:01:10.00 ID:LjuxYHE/0
>>976
あのね。内野ゴロだよ。なんのために取るの?
アウトを取るためだよね?とったら投げないとアウトにできないよね?
野球のルール、知ってるの? キミ?


989 名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止 sage 2017/04/25(火) 22:04:16.51 ID:2HK0lOp50
>>981
それで?
何が言いたのかサッパリ解らん
最後までちゃんと書こうね


↑焼き豚は野球も日本語も理解できない

48 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/04/25(火) 22:49:53.60 ID:8Yx1U6TO0.net
やきうの場合は池で溺死とかあるからな

49 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/04/25(火) 22:50:16.98 ID:WBbSjvYo0.net
まず、野球部が坊主にするのやめようぜ

50 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/04/25(火) 22:50:45.65 ID:val64ULJ0.net
野球部いじめ多すぎ

51 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/04/25(火) 22:51:32.74 ID:LjuxYHE/0.net
>>44
一番おおいいのが、胸部にボールが当たって「心臓震とう」がおきて、心停止しちゃうんだそうな。

52 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/04/25(火) 22:51:39.06 ID:zmHvRM7e0.net
他のスポーツは自己改革を進めてきたのに
高野連だけは昭和の悪習を捨てられなかったね

53 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/04/25(火) 22:52:01.66 ID:DXbb7osE0.net
つべやニコで中継してみ
10年ぐらいやればちょっとは変わるかもね

54 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/04/25(火) 22:52:54.97 ID:3iQNqElF0.net
減少の解決策は高校野球で丸坊主強制を止める事!

俺も中学まではエースで頑張ってきたけど、デコが広いのがコンプレックスだったから丸坊主にするのが嫌で嫌で仕方なくて高校では野球をしなかったからな。

これだけで5000人は確実に辞めない

55 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/04/25(火) 22:53:14.66 ID:LjuxYHE/0.net
>>52
でも正直さ、高野連の頭になって改革やれって言われてできる?って話でして。
私は10億積まれても絶対にやりたくないし、ほかの連中もそんな感じなんでしょ。
しがらみがすごいからね 

56 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/04/25(火) 22:53:30.15 ID:X11friHO0.net
結局、人材使い捨て路線でぽい捨てやってたツケだろ。部活で野球で酷い目にあったから子供に野球教えなくなる。

57 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/04/25(火) 22:55:12.09 ID:+383ZPpU0.net
野球部の奴らって調子にのって意気がるアホが一杯いてる
頭がパーだから気に入らんことがあったら言葉より手が先に出る

まさしくサル以下の知能数

58 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/04/25(火) 22:55:30.97 ID:jm0U6xL00.net
減少の原因はそれじゃないだろ

59 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/04/25(火) 22:57:42.65 ID:/Yb3862l0.net
PLは同じポジションを二人ずつ計18人しか同学年で入部を認めなかった。
これも一強一択時代だから出来たことだな。

60 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/04/25(火) 22:59:35.15 ID:qcFe++A/0.net
でも髪が長いと帽子の中が蒸れて将来禿げやすくなるからねえ
自主的に坊主にする子も多いよ

61 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/04/25(火) 23:00:12.67 ID:LjuxYHE/0.net
>>60
じゃぁプロ野球選手は坊主だらけなんですか?

62 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/04/25(火) 23:00:36.78 ID:Zz8pgB1a0.net
>>60
冬にやれば良いのに

63 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/04/25(火) 23:01:53.21 ID:xFzKLd2J0.net
AKB48「やきうは臭い、サッカーは爽やか」

乃木坂46「やきうは臭い、サッカー部のマネージャーやりたい」

ももクロ「やきうよりサッカー、ストーカー焼き豚ごめんw」

欅坂46 サッカー好き多数、やきう好きはなし


イジメとか臭いイメージがある

64 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/04/25(火) 23:02:35.95 ID:qcFe++A/0.net
>>61
禿げてる奴は多いですが何か?

65 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/04/25(火) 23:03:24.63 ID:JKojv0As0.net
>>54
大本営発表によると、そこまで減ってないっぽいよ。

66 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/04/25(火) 23:03:26.43 ID:Xu8Ezh4t0.net
野球といえば
イチローなんだろうけど
俺的には清原だな

67 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/04/25(火) 23:03:45.71 ID:vODTHSrh0.net
甲子園をめざさない、試合を楽しむための野球部も作るように働きかけるべきだな。
そうすれば競技人口も維持できるだろう。

68 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/04/25(火) 23:04:11.14 ID:Oq2bhTCi0.net
>>51
たしかに、あんなのが胸に当たったら、心臓もビックリして止まっちゃうだろうな。
それが一番多いかもね。でも、野球が退屈すぎてショック死してしまうやつも、
多少はいるんじゃないかな?

69 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/04/25(火) 23:04:15.88 ID:+383ZPpU0.net
なあ 高校野球の強豪校と高校サッカーの強豪校の学力偏差値比較したら

高校サッカーのほうが頭賢い学校が多いな
平均偏差値57位なのに
高校野球強豪校の平均偏差値は30台www

甲子園=アホ学校の広告塔の為にクソ暑い炎天下で試合するとか マジでウケる

70 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/04/25(火) 23:04:35.25 ID:cwUlgJzJ0.net
学生時代は「女にモテたい」の一心で打ち込めるけど、それが終わると 皆んな嫌いになって2度とやらないもんな。

ほんと日本人のスポーツに向き合う姿勢は朝鮮人と大差ないわ。それだけは情け無い。

71 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/04/25(火) 23:05:01.39 ID:jjaE/ojV0.net
野球様に警鐘を鳴らすのもおこがましいぞ

72 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/04/25(火) 23:05:24.97 ID:l/vxAkDJ0.net
何言ってるんだ
高校野球ほど人格を重視して人間教育に力を入れてきた青年スポーツはないぞ

73 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/04/25(火) 23:05:31.43 ID:dKNlciR30.net
>>17
橋本環奈広瀬すず福原遥の黄金時代だぞ

74 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/04/25(火) 23:07:02.70 ID:jjaE/ojV0.net
>>70
社会人になっても結構カジュアルにスポーツ楽しんでるぞ家から出て夜に近所の学校や運動公園行ってごらん

75 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/04/25(火) 23:08:11.71 ID:QP2lT/LL0.net
小学生の時野球が一番うまかった
中学はバスケを選択した
だって坊主やだもん

76 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/04/25(火) 23:09:42.72 ID:qcFe++A/0.net
髪が長ければモテるならオタは女子に大人気なはずだ

77 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/04/25(火) 23:11:37.46 ID:RMzhzlX10.net
>>70
そんなん、お前だけな。

78 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/04/25(火) 23:12:34.34 ID:tqAFzGNB0.net
>>47
酷すぎワラタ

79 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/04/25(火) 23:14:01.28 ID:a0Jhq5//0.net
練習時間が長い

これに尽きる

80 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/04/25(火) 23:14:57.67 ID:4baW56/D0.net
ちなみに女子

中体連

    軟テニス バレー .バスケ .卓球  陸上 バドミン ソフトボ 剣道 .水泳 ハンドボ.柔道..サッカー.軟野|女子合計.加盟率
2001 233965 211872 176737102157 86995 89399 64128 55303 23631 10413 14131 1141 .600|1084732 55.6

2009 203385 171263 154917 .90207 90294 92132 57472 34501 17070 11627 .9461 3429 1333| .947680 53.79282

2016 186931 158073 135500 .95219 95062 87100 41847 34692 16782 11336 .7631 5732 2438| .887818

81 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/04/25(火) 23:15:28.40 ID:a0Jhq5//0.net
サッカーは強豪校でも練習は2時間以内に終わる

まあ、時間の長さより内容の濃さだからね

82 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/04/25(火) 23:15:32.90 ID:+383ZPpU0.net
野球は金が儲かるって言ってるけど
野球より儲けが少ないサッカーのほうが将来性あるの知らんの❓

サッカーは単独でサッカー留学
フットサル ビーチサッカー セパタクロ
リフティング等の大道芸で サッカーに関する
仕事が得られるけど やきうはプロで大成出来んかったら やきうに関わる仕事ってあるん❓

どーせ惨めな 雑用員 (バッティングピッチャーw)と 土方 飲食 やきう関係ないやんwwww

83 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/04/25(火) 23:15:56.95 ID:z0i8DZOu0.net
>>40
受験に関してはゆとりが高校で習ったのかも怪しい三角関数を団塊は中学でやったる

84 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/04/25(火) 23:16:33.46 ID:O4Xhs6OM0.net
野球のルールを詳しくは知らない高校野球選手結構いるだろ。

85 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/04/25(火) 23:18:19.46 ID:V6o8No7x0.net
野球王国福岡ヤクオクドーム近く住みだが小学生のサッカーとバスケ人気はすげえぞ
校庭はサッカースクール二つ、女子専用スクール、公民館所属サッカー
体育館はミニバスが週4、スクールが週2は押さえててどこも大盛況
一方野球は日曜日だけやってるけど人数足りず腹出たユニフォーム着た大人の方が多い
学年では2人か3人しか野球やってない

サッカーとバスケはプロが一緒に練習参加したりサイン貰ったりしてる
ソフトバンクはファン交流会てのやってるが選手は最初の挨拶とジャンケン大会しか顔ださない

86 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/04/25(火) 23:18:29.25 ID:qcFe++A/0.net
>>81
市船なんか夜中までやるぞ
それに耐えかねて逃げ出した奴があいつだが

87 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/04/25(火) 23:18:51.88 ID:Zz8pgB1a0.net
>>72
その定量的評価はどこがしたの?

88 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/04/25(火) 23:20:29.97 ID:VuohbdL30.net
野球の競技者を増やしたいだって?



もう手遅れだよ

89 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/04/25(火) 23:20:43.68 ID:b1spl/Ky0.net
野球に限らず部員多すぎるとこはある程度ふるい落とすだろ?
野球だけが粗末に扱ってるわけじゃねーだろ?

90 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/04/25(火) 23:21:25.21 ID:zTmHcbiz0.net
もっと報道量を増やせばいい

91 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/04/25(火) 23:22:27.00 ID:JKojv0As0.net
>>90
多分それ、ますます避けられると思う。

92 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/04/25(火) 23:23:13.53 ID:Zz8pgB1a0.net
>>82
何度も「野球は金が儲かる!」と言いながら、その度数分布を絶対に
出さないのが焼き豚という生き物です

93 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/04/25(火) 23:23:35.57 ID:Xu8Ezh4t0.net
各県に一つ以上ある野球場
野球が寂れたら莫大な負の遺産になるぞ
税金返せ

94 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/04/25(火) 23:26:37.45 ID:WoM5em7d0.net
>>89
強豪校のサッカー部は3軍4軍でもリーグ戦に出られる。
野球はそういうのないね。

95 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/04/25(火) 23:27:11.78 ID:qcFe++A/0.net
でも野球中継の減少と部員の減少は見事にリンクしたからねえ
子供はしっかり野球見ていたて証明にはなったよ
BSでいいから全試合無料放送すべきだね
種を蒔かなきゃ子供は増えんよ

96 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/04/25(火) 23:29:38.84 ID:Zz8pgB1a0.net
>>95
NHK-BS1の野球中継は迷惑の極みなのだが。
それに元がつまらないから無料にしても子供は見ないよ

97 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/04/25(火) 23:30:24.34 ID:RMzhzlX10.net
>>95
逆。
需要が無くなったから中継が激減した。

98 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/04/25(火) 23:30:58.47 ID:+DbfSEsY0.net
酷い記事だ
単に野球する人が減ってレベルが下がったってだけ

99 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/04/25(火) 23:31:20.39 ID:nSlKRCBj0.net
0〜14歳の人口(各年10月) 国勢調査
2009年   2016年
1,701万人 1,596万人 −105万人 −6.2%

中体連男子
2009年   2016年   増減
307,053  185,314 −121,739  −39.6% 軟式野球
223,951  227,735   +3,784  + 1.7% サッカー
173,514  171,397   −2,117  − 1.2% ソフトテニス
172,342  175,987   +3,645  + 2.1% バスケットボール
149,019  148,160    −859  − 0.6% 卓球
122,512  126,111   +3,599  + 2.9% 陸上
*62,095  *54,177   −7,918  −12.8% 剣道
*51.968  *56,782   +4,824  + 9.3% バレーボール
*36,510  *46,671 . +10,161  +27.8% バドミントン


野球
2017年 バスケ、テニスに抜かれる予定
2018年 
2019年 卓球に抜かれる予定
2020年 東京五輪
2021年 陸上競技に抜かれる予定

100 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/04/25(火) 23:31:28.24 ID:4baW56/D0.net
まだまだ世のなかにはお花畑がいるな

https://newspicks.com/news/2206486
高橋 孝輔 新潟県アメリカンフットボール協会 理事
1時間前
?
野球部員減ってないんですが。

http://www.jhbf.or.jp/data/statistical/index_koushiki.html

101 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/04/25(火) 23:32:52.17 ID:qcFe++A/0.net
>>96
放送時間が過ぎればサブch送りになるんだから迷惑になりようがないんだが

102 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/04/25(火) 23:34:49.53 ID:RMzhzlX10.net
>>101
野球の中継そのものを無くせってことや

103 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/04/25(火) 23:35:23.11 ID:Xu8Ezh4t0.net
アメリカンフットボールはあらゆるスポーツの落ちこぼれ
の受け皿として、その役目を立派に果たしている
大学から始める選手がほとんどだからね(強豪校は除く)
野球とは立場が全く違う

104 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/04/25(火) 23:35:24.07 ID:nSlKRCBj0.net
 
野球 中体連男子
2009年 307,053 
2010年 290,755  −16,038 5.2%減
2011年 280,917  −10,098 3.5%減
2012年 261,527  −19,930 6.9%減
2013年 242,290  −19,237 7.4%減
2014年 221,150  −21,140 8.7%減
2015年 202,488  −18,662 8.4%減
2016年 185,314  −17,156 8.5%減


日本野球のレベル低下に警鐘を 体育「5」の子供は野球を選ばずサッカーに行く
http://www.nikkei.com/article/DGXZZO71406600Y4A510C1000000/

少年野球を指導しているというその人物によると、体育の成績が「5」という子どもが野球をやらなくなったというのだ。

我々の時代、野球少年と言えば体育が「5」のタイプが多く、運動会でもリレーのアンカーはだいたい野球部員だった。
現在、体育が「5」の子どもたちはサッカーに行くそうで、これも時代だという人もいるだろう。
だが、これはプロ野球の将来にとっては大きな問題である。

105 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/04/25(火) 23:36:32.78 ID:SSYBHxN80.net
野球が上手い運動神経の良い上澄みの子らがそのまま野球を続けるって状況すら
すでに怪しくなってんじゃね

106 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/04/25(火) 23:38:13.47 ID:nSlKRCBj0.net
既に 野球>>卓球 の都道府県(5)

埼玉県
15,277 サッカー
11,678 テニス
11,440 バスケ
10,986 卓球
*8,747 野球   ←

静岡県
7,698 サッカー
7,082 テニス
5,757 バスケ
5,228 卓球
4,678 野球    ←

茨城県
7,450 サッカー
5,647 テニス
4,591 卓球
4,383 野球    ←
4,255 バスケ

千葉県
12,069 サッカー
*8,130 テニス
*8,103 卓球
*8,034 野球   ←
*7,676 バスケ

愛知県
13,086 サッカー
11,092 バスケ
10,729 卓球
10,641 野球   ←
10,431 テニス

107 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/04/25(火) 23:38:28.58 ID:Xu8Ezh4t0.net
>>104
日本野球のレベル低下なんてあんまり問題じゃないよ
下手くそな高校野球が一番人気なんだから
外国もほとんどやっていないし

108 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/04/25(火) 23:38:40.38 ID:/qPGcrum0.net
>>59
ピッチャーとショートやってた子しか取らないって聞いたけど?

109 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/04/25(火) 23:39:19.77 ID:JKojv0As0.net
>>100
まさに「高野連=大本営」っすなぁ。

110 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/04/25(火) 23:40:35.11 ID:DFKl+2eT0.net
>>107
競技人口減少とレベル差がつき過ぎるってのが深刻化すると
死亡事故みたいなことが頻繁に起こるようになると思うんだよね
助っ人部員が美談のように語られる界隈だけど、たぶんそういう部員が大事故を起こしたりすると思う

111 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/04/25(火) 23:41:50.83 ID:RMzhzlX10.net
>>106
元々サッカーに強い千葉埼玉はともかく愛知でこれはやべーよな。
愛知県って元々野球が強い県だったけど、確かに野球の人気が下がってるのは解る。

112 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/04/25(火) 23:41:51.75 ID:+383ZPpU0.net
サッカー選手が起用されてるテレビCMはよく見かけるのに
やきうの選手は見かけないなw
特に 神ってるとか発言したやつとか
トリプルなんとか達成した奴ら
スポンサーからも嫌われてるって相当やな デブ双六wwww

113 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/04/25(火) 23:42:27.12 ID:nSlKRCBj0.net
>>95
それ野球じゃなくて他のスポーツ流した方が良いっていう証明にしかならんのだが

114 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/04/25(火) 23:43:42.39 ID:WoM5em7d0.net
福岡県あたりで、中学生の適性をテストして、女子バスケやってた子が五輪選手目指して高校から射撃に転向したケースとかあるからね。
中学生の野球部員とかは絶好の草刈り場になるだろうね。

115 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/04/25(火) 23:44:28.60 ID:Xu8Ezh4t0.net
ただ不幸中の幸いは
サッカー中継がDAZNに流れた事だな
テレビ中継ではまだまだ野球の独占場だ

116 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/04/25(火) 23:46:12.24 ID:qcFe++A/0.net
>>114
中国や旧東ドイツみたいだな
日本もそんな国になったか

117 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/04/25(火) 23:48:58.20 ID:qJLs3KL60.net
10年で半減
破綻懸念競技


野球 中体連
2009年 307,053 
2010年 290,755  −16,038 5.2%減
2011年 280,917  −10,098 3.5%減
2012年 261,527  −19,930 6.9%減
2013年 242,290  −19,237 7.4%減
2014年 221,150  −21,140 8.7%減
2015年 202,488  −18,662 8.4%減
2016年 185,314  −17,156 8.5%減

余命10年

118 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/04/25(火) 23:49:37.52 ID:fsMvNDZm0.net
坊主を強要
理不尽なしごき
非科学的な練習
1年生は有無を言わさず球拾い

119 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/04/25(火) 23:50:10.06 ID:g+Hx+9rP0.net
あほみたいな連投させて選手生命を縮めるし虐待だろ
本人たちはもう洗脳されて、かつ、若いからその時は思考停止だろうがそこにつけ込む
周りの大人が汚すぎる

冗談抜きでもっともっと廃れてほしい
廃れまくってから選手の健康をちゃんとケアできるように見直して再出発してもらいたい

120 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/04/25(火) 23:50:16.64 ID:7wGP5+a10.net
>>114
五輪有望選手を高校球児から発掘する鈴木大地長官の「鈴木プラン」みたいな感じかな
そういう流れは加速していくだろうね

121 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/04/25(火) 23:50:43.62 ID:qJLs3KL60.net
破たん懸念先債権

122 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/04/25(火) 23:50:56.51 ID:Xu8Ezh4t0.net
野球選手は サッカー代表の試合があるたび
「負けろ」って思ってるらしいな

123 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/04/25(火) 23:52:18.10 ID:qJLs3KL60.net
>>122
野球選手は何と戦ってるんだろう

124 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/04/25(火) 23:52:30.67 ID:DFKl+2eT0.net
>>120
そういうのもあるからスポーツ庁長官が高野連に高体連傘下に入るようにって指導するんだろうな
高校年代での各競技の競技人口や選手登録をキチンとしておかないとそういう計画も実行できないだろうし

125 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/04/25(火) 23:53:14.54 ID:WoM5em7d0.net
>>117
年1万人減ペースの超希望的観測でも10年後には8万人か。
実際は年15000人ペースだろうから5万切るね。

126 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/04/25(火) 23:53:35.25 ID:RMzhzlX10.net
>>115
DAZNに行ったから、Jリーグのテレビでの中継も増えてるけど。
去年まではスカパーが独占しすぎてたから地上波で思うように流せなかった。

127 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/04/25(火) 23:53:37.97 ID:+vRLIXYw0.net
>>106
卓球人気あるんだな

128 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/04/25(火) 23:53:46.51 ID:9injvz650.net
暴力とか淫行ばっかりだし
松坂豚みたいなメタボとか居て萎えるし
サッカーのほうがさわやかなイメージ

129 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/04/25(火) 23:53:56.32 ID:Xu8Ezh4t0.net
>>124
高体連の傘下になっても甲子園は続けられるの?

130 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/04/25(火) 23:54:42.70 ID:RMzhzlX10.net
>>127
卓球は単純に面白いしな。

131 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/04/25(火) 23:55:13.80 ID:RMzhzlX10.net
>>129
続けれるだろ。

132 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/04/25(火) 23:55:44.56 ID:Xu8Ezh4t0.net
>>126
じゃ逆にやばくなったのか

133 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/04/25(火) 23:56:19.66 ID:RMzhzlX10.net
>>132
特に地方はね。
名古屋では全然やってくれないが…

134 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/04/25(火) 23:56:51.45 ID:3s/Ule3k0.net
>>83
それでこのザマなんだから
団塊もたいしたことないよな

135 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/04/25(火) 23:57:27.12 ID:9clhVl5Q0.net
>>117
中体連の野球って、軟式だから意味ないでしょw
甲子園に出場する多くのトップ選手は、中学時代は、学校の軟式野球部じゃなくて、
リトルシニアやボーイズで硬式野球やってるからね

136 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/04/25(火) 23:57:39.41 ID:YnYNeljz0.net
驕れる者は久しからずってあるのになーw
知らなかったのかなあ関係者はw
「イヤー・オブ・ザ・コーチ」が3年間スルーされちゃう時点で
察するべきだったかw

137 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/04/25(火) 23:58:08.15 ID:3s/Ule3k0.net
野球はピッチャーのワンマンスポーツだからなあ
部活でやるにはちょっとどうかと

138 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/04/25(火) 23:58:59.72 ID:YIO7eafG0.net
野球部入って先輩にお疲れさまでしたと言ったらケチつけられた
押忍じゃないといけなかったらしい
理解出来なかった

139 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/04/26(水) 00:00:37.57 ID:1WTGEARY0.net
サッカー部員の減少にも歯止めはかかるの?

140 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/04/26(水) 00:01:20.36 ID:Xa0bVBGt0.net
>>117
付け足し

野球 中体連                   3年    2年    1年
2009年 307,053               (100,000 100,000 100,000)
2010年 290,755  −16,038 5.2%減  (100,000 100,000 *90,000)
2011年 280,917  −10,098 3.5%減  (100,000 *90,000 *90,000)
2012年 261,527  −19,930 6.9%減  (*90,000 *90,000 *80,000)
2013年 242,290  −19,237 7.4%減  (*90,000 *80,000 *70,000)
2014年 221,150  −21,140 8.7%減  (*80,000 *70,000 *70,000)
2015年 202,488  −18,662 8.4%減  (*70,000 *70,000 *60,000)
2016年 185,314  −17,156 8.5%減  (*70,000 *60,000 *55,000)
2017年 ***,***   **,*** *.*     (*60,000 *55,000 ***,***)

141 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/04/26(水) 00:01:38.13 ID:p4/6zhPY0.net
>>44
それだけ死んでるし、女子には危険だとか言いながら
ろくに対策もせずやきうは安全だけどヘディングは危険ダーとか繰り返すから
きっと頭に打球受けて脳みそ腐ってる

142 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/04/26(水) 00:02:24.23 ID:IJq/CrWj0.net
東芝は優良と不良資産の仕分けで生きのこり画策
野球界の唯一の優良資産と思われていた甲子園が競技人口の激減で不良資産になるとは

143 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/04/26(水) 00:02:44.51 ID:cxx5h8oo0.net
>>127
瀧はイマイチだな

144 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/04/26(水) 00:03:58.31 ID:pY93Tekw0.net
>>135
だけど、甲子園の権威はNHKの完全生中継で成り立ってる。
「みなさまのNHK」では、全国4000校参加から2000校参加に半減したらもう無理だろうね。
ラグビーの花園大会は参加校の激減でテレビ中継が決勝だけになったよ。

145 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/04/26(水) 00:04:11.75 ID:rmVDjQcj0.net
10年で消滅ペースで減ってんのにサッカーの心配か
おめでたい

146 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/04/26(水) 00:04:13.49 ID:ghZp9K4t0.net
>>118
才能がありそうな子を幼少からエリート教育てまんま昔の共産主義的手法だけど
メダルを狙う事を重視すると結局そこに回帰しちゃう
まぁ共産主義も全てが悪いわけじゃないて事だ

147 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/04/26(水) 00:06:48.72 ID:ZnreUU9r0.net
>>135
サッカークラブに通う中学生(日本クラブユースサッカー連盟調べ)
https://pbs.twimg.com/media/BzLUVfTCYAEvz-p.jpg

日本リトルシニア中学硬式野球協会
http://www.little-senior-hokkaido.com/aboutus/organization.html

2012年登録選手数 22,341名
2013年登録選手数 21,672名
2014年登録選手数 20,971名

148 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/04/26(水) 00:10:06.56 ID:ghZp9K4t0.net
>>139
過去5年とかで見るとサッカーも野球に次いで結構な勢いで減ってるんだよな
部員の比較で09〜17年とか中途半端な比較やってるのって
サッカー部員がプラスになってる様に誤魔化すのが目的だし

149 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/04/26(水) 00:12:27.13 ID:p4/6zhPY0.net
>>55
10億積まれたら引き受けてとりあえず的外れな企画乱発する
むしろ引き受けたいお待ちしています

>>147
あれだけサッカーをネガキャンして
やきうばっかり毎日全キー局で何時間も流してもこれ
もし本当の需要通りの報道量ならどうなってたろうね

150 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/04/26(水) 00:15:03.25 ID:ekvNswCx0.net
でも野球って国際評価競技じゃないから
競技者数がいくら減ろうがあんまり問題はないわけね

一流と二流の線引きだって曖昧でしょ?
プロが一流で社会人が二流だとして
どんなに競技者が減ってレベルが落ちようが
オリンピック競技から外されてWBCが無くなれば
アメリカと無理に戦わない限りレベルの低下なんてごまかしがきくでしょ

サッカーや卓球 フィギュアなどはオリンピック種目だし
世界で勝ってなんぼだから競技レベル低下は死活問題だけど

151 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/04/26(水) 00:16:05.22 ID:ErG3y1oD0.net
>>122
ネオナチやバカな右翼とおんなじ感じで見ればいい

152 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/04/26(水) 00:16:35.52 ID:t3MCZXSc0.net
今時坊主強制なんかしてっからだろ

153 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/04/26(水) 00:18:11.83 ID:IJq/CrWj0.net
野球 中体連                   3年    2年    1年
2009年 307,053               (100,000 100,000 100,000)
2010年 290,755  −16,038 5.2%減  (100,000 100,000 *90,000)
2011年 280,917  −10,098 3.5%減  (100,000 *90,000 *90,000)
2012年 261,527  −19,930 6.9%減  (*90,000 *90,000 *80,000)
2013年 242,290  −19,237 7.4%減  (*90,000 *80,000 *70,000)
2014年 221,150  −21,140 8.7%減  (*80,000 *70,000 *70,000)
2015年 202,488  −18,662 8.4%減  (*70,000 *70,000 *60,000)
2016年 185,314  −17,156 8.5%減  (*70,000 *60,000 *55,000)
2017年 ***,***   **,*** *.*     (*60,000 *55,000 ***,***)

*** 毎年19,000減なら ****

2017  166,000
2018  147,000
2019  128,000
 20  109,000
 21   90,000
 22   71,000
 23   52,000
 24   33,000
 25   14,000
 26    …

154 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/04/26(水) 00:20:12.60 ID:hYx1d6T30.net
普段は人権にうるさいアカヒや変態が
この時ばかりは児童虐待にダンマリで金儲け
ケッ、カスゴミが

155 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/04/26(水) 00:20:42.04 ID:1WTGEARY0.net
フィギュアは金持ちスポーツだから世界で勝とうが負けようが競技人口はあんまり変わらんでしょ
トップクラスのコーチとか年間一千万払うわけだし
アイドル的な人気の上下はあるだろうが競技人口は別

156 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/04/26(水) 00:23:27.41 ID:pY93Tekw0.net
>>150
ゴルフや相撲みたいなガラパゴスなプロスポーツとしては生き残ると思う。

157 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/04/26(水) 00:23:44.45 ID:5UfNSc5g0.net
>>132
あのサンテレビが
ヴィッセル神戸の試合放送してるのが衝撃的だわ

158 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/04/26(水) 00:25:10.49 ID:ekvNswCx0.net
150です
競技者数が減ったら
バットやグローブの製作会社が倒産するかもしれないね
やっぱ競技者激減は死活問題だわ

159 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/04/26(水) 00:27:15.89 ID:Xa0bVBGt0.net
最新版

野球少年 推移 (日体協・中体連・高野連)
http://imgur.com/3E5EiUj.jpg

      小学生         中学生         高校生
2009年  173,978         307,053        . 169,449
2010年  168,512(-*5,466)   290,755(-16,038)   168,488(-*,961) 
2011年  156,242(-12,270)   280,917(-10,098)   166,925(-1,563) 
2012年  142,719(-13,523)   261,527(-19,930)   168,144(+1,219) 
2013年  131,786(-10,933)   242,290(-19,237)   167,088(-1,056) 
2014年  123,583(-*8,203)   221,178(-21,112)   170,312(+3,244) 
2015年  118,064(-*5,519)   202,470(-18,708)   168,898(-1,414)
2016年  114,591(-*3,463)   185,314(-17,156)   167,635(-1,263)

09→16  59,387減(34%減)  121,739減(40%減) . 1,814減(1%減)


高野連が恥知らずな水増しを続けるので、高校>中学の摩訶不思議現象が今年か来年に起こる

160 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/04/26(水) 00:30:07.09 ID:Wc+EuuaW0.net
芽が出なかった子でも野球楽しかったなっていい印象持って辞めてりゃ
いずれ子供にもやらせるなり観戦で金落とすなりして
野球界を支える存在になるというのに

圧迫面接でメンタル強い人材集めたぜぇ〜っていい気になってる
視野狭い経営者と同じ運命を辿ってる

161 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/04/26(水) 00:31:25.30 ID:5UfNSc5g0.net
近くのモールにある大型スポーツ店の入口付近にあるコーナーは
サッカー(フットサル)、スポーツウェア(ジャージ上下など)、スニーカー(安売り)

その次にあるコーナーは
テニス、バスケ、カジュアル衣類

で、一番奥にあるのがコーナーが
野球

ざっとこんな感じ
何処も大体こんな感じなんじゃないの?

162 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/04/26(水) 00:31:56.16 ID:WRD056pq0.net
>>95
BSで中継は結構してるよ
結局みんなが見てるからってのが大きかっただけなんだろうな

163 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/04/26(水) 00:35:52.16 ID:Mav3HBPi0.net
>>139
サッカーガー

164 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/04/26(水) 00:36:58.83 ID:ekvNswCx0.net
無理して野球中継増やす必要はないんだけどな
それだったらハンドボールとか
今まで日の目を見なかった競技とか放送してやれよ

ただでさえ競技者数少ないのに
世界ではそこそこ普及しているし世界大会も頻繁にやってる
男女ともにオリンピック出れていないのハンドボールぐらいじゃね?

165 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/04/26(水) 00:39:39.78 ID:pY93Tekw0.net
>>161
学生野球はアンダーシャツやシューズのメーカーロゴも許さないし、黒や紺といった地味な色合いのデザインが多いから、目立つところには置きづらいんだろうね。

166 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/04/26(水) 00:44:29.99 ID:i1qe5sOj0.net
私立なら上下関係あるから就職でも私立野球経験者なら先輩に忠実だったよ。
そんなんだから高校野球経験者を好む幹部居るよね?
さすがに勤務年数積み重ねたら新人時代とは変化あるけど。
高校野球経験者の後輩俺は好きだな。
それなりに悪さした体験談も聞けたり。

167 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/04/26(水) 00:44:44.30 ID:i/zNi38b0.net
WBCで
女子を敵に回したしなw あとプロレスファンもw

2時間枠を
延長3時間以上で
5時間超えw

デジタル予約も解除で関ジャム見逃した女性多数

168 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/04/26(水) 00:49:20.26 ID:ekvNswCx0.net
>>166
大企業の社長なんかは野球世代の影響もあって
野球好きが多いよ
都市対抗にも直接行って応援している人もいるぐらいだし

169 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/04/26(水) 00:54:48.57 ID:bkgn+whO0.net
>>168
そういう年寄りって今後いなくなるじゃんw
30代以下で野球の話してるのってヲタクみたいなやつだけなんだし・・・
電通もDAZN引っ張ってきてスポーツコンテンツをサッカーをメインにする気だし
あと30年したらほぼ絶滅なんじゃないの?

170 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/04/26(水) 00:55:14.83 ID:ZD/IkPlK0.net
真夏に甲子園やるのは日本の高校生を虐待したいアカヒの陰謀じゃないかとマジで思える今日この頃

171 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/04/26(水) 00:56:38.78 ID:bkgn+whO0.net
>>166
何歳?
30代以下でそれ思うならお前マジでヤバいぞ…。
忠実って要は思考が停止してるって事だろ?
クリエイティブに思考できない人間とか無能以外なんでもないだろw

172 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/04/26(水) 01:00:26.00 ID:5Fj/YB9L0.net
日本人の野球離れは深刻だな…

173 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/04/26(水) 01:01:41.51 ID:p33ZxJ9L0.net
>>14
体育系の部活が野球部しかない異常な学校。幸福のなんとか学園と大して変わらん異常さ。

174 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/04/26(水) 01:05:06.68 ID:ekvNswCx0.net
>>169
俺も野球は絶滅してほしいと思ってるけど
残念ながら30年後も野球はそこそこやっていると思うよ
だって日本人は学校愛が強い民族じゃん

その象徴が甲子園なんだから
30年後も甲子園大会はガラガラになるイメージがわかない

もし可能性があるとしたら少子化の影響で学校の統廃合が進み
学校数が激減した場合だよな

現在の高校ラグビーのような状況になるんじゃなかろうか
(ちなみに高校ラグビーは結構 客が入るよ)

175 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/04/26(水) 01:07:20.81 ID:ScEqn52O0.net
>>169
サッカーもここ数年の競技者数の減少と観戦者の年齢上昇、代表の視聴率低下も野球の10年くらい跡を追うように進んでるし
メジャースポーツが幅を効かせる時代が終わってきただけで、多様化が進んだということでしょ
マイナースポーツにとってはありがたいこと

176 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/04/26(水) 01:07:34.15 ID:uSSPylzB0.net
>>174
まぁ絶滅はしなくともラグビーぐらいには落ち着いていればいいと思ってる。
むしろ問題なのはそれではなく、メディアや組織だな…

177 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/04/26(水) 01:09:35.45 ID:I37smln50.net
ここ1年の出来事

プロ野球選手の賭博クスリ発覚
清原逮捕
Jリーグがパフォームと2100億円契約
野球流行語大賞が2年連続で世間からバカにされる
鹿島レアル戦の視聴率に日本シリーズがかっ飛ばされる
大谷仮病でWBC欠席
寒JがWBC準決勝で敗退
WBC視聴率大幅低下
WBC消滅危機
DAZN for docomoでDAZN勝利確定
サッカー日本代表アジア最終予選で1位に浮上
サッカー日本代表若手ニューヒーロー続々出現
選抜で清宮あっさり敗退
スポナビがDAZNに最低でもトリプルスコアの大差で敗れる
サッカー海外組が活躍
2017年のメジャー挑戦者0
日本人メジャーリーガー総崩れ
10代に嫌われ競技人口激減

178 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/04/26(水) 01:10:35.07 ID:bkgn+whO0.net
>>174
学校愛が強いのって年寄りじゃないの?
学生時代の友人は大事にするけど学校自体はどうでもいいだろw
別に母校がどうしようが関係ないよw
甲子園とかも20代や30代で観に行くやつってマニアだけだろw
出場校の学生は強制的に応援んい行かされてる訳で野球になんか興味ないのがほとんどだよ

179 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/04/26(水) 01:13:04.18 ID:bkgn+whO0.net
>>175
サッカーの観客の平均年齢は35歳
日本の平均年齢は46歳
野球の平均年齢なんて実数でデータ獲ったら50歳オーバーするよw
TVの野球中継の広告内容見れば分かる

180 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/04/26(水) 01:14:53.71 ID:i/zNi38b0.net
神ってる
トリプルスリーとか浸かったことないw

てか
選ばれてから初めて聞いたw

「髪ってる」かと思ったw
また髪の話してる…

181 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/04/26(水) 01:15:15.81 ID:b7hQ+Zt80.net
『坊主頭を強要する』 ←これを廃止するだけで確実に部員が増えるのに、こんな事すらできない競技に未来なんかないよ
髪が長いと邪魔だからって言う人もいるけど、丸刈りにする必要は無いよね?
しかも、プロ野球は坊主頭の人なんてほとんどいないけど、普通にプレイしてるし

182 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/04/26(水) 01:15:17.53 ID:5Fj/YB9L0.net
>>117
キングオブオワコン

183 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/04/26(水) 01:17:26.15 ID:U/0H1SNL0.net
練習する場所もないしグラブ持ってない子も多い
人数も集まらない

184 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/04/26(水) 01:18:40.25 ID:I37smln50.net
>>179
■同日同時間帯対決

世帯 KID .TEN M1 M2 M3  F1 F2  F3
13.1 *7.6 *5.0 *6.0 *7.5 10.9 *4.2 *6.2 *8.1 16/11/11(金) 19:20-21:24 フジ サッカー日本vsオマーン

世帯 KID .TEN M1 M2 M3  F1 F2  F3
*8.4 *1.9 *2.2 *2.3 *2.4 *8.9 *1.7 *2.3 *5.8 16/11/11(金) 19:00-20:54 テレビ朝日 野球侍ジャパンvsメキシコ

かろうじてM3(お爺ちゃん)がやきう見てるけど、
もうすべての世代で
サッカー>>>>>>>>>>やきう

185 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/04/26(水) 01:20:38.13 ID:Xa0bVBGt0.net
>>174
お前の言う「学校愛」って高校野球である必要が全くないんだが

186 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/04/26(水) 01:22:40.30 ID:ScEqn52O0.net
>>179
そっちの頭が10年前から止まってるのかは知らんが、Jリーグの観客平均年齢は41.6歳ね
年0.5歳くらいのペースで上がってる、ほぼ野球の10年遅れくらい
ソース
ttp://www.sanspo.com/smp/soccer/news/20170308/jle17030819030003-s.html

187 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/04/26(水) 01:25:30.55 ID:ekvNswCx0.net
>>185
っていうか
野球そのものの人気が早慶戦から始まったし
高校サッカーとか高校バレー 高校バスケも客が入るし
(まあメディアの取り扱いが大きいと言ってしまえばそれまでだが)
高校野球もそのうちの一つと言うわけ

それとも学校愛ってスポーツ以外であんまり出て来ないだろ
(大学ならともかく)

188 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/04/26(水) 01:26:09.51 ID:6diAigsn0.net
>>186
観戦者調査の平均は41.6歳
同伴の子供込みだと35.3歳

恣意的に平均年齢取り上げられるもんだから
近年両方を併記するようになった

189 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/04/26(水) 01:28:03.66 ID:ekvNswCx0.net
187です
訂正→それともスポーツ以外の事を言っているのか?
学校愛ってスポーツ以外にあんまり出て来ないだろう
(大学なら別だけど)

190 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/04/26(水) 01:29:34.55 ID:zymBjvPJ0.net
サッカーは心配いらん
視聴率はW杯の成績次第で上下してるだけ
クラブW杯では逆に歴代最高視聴率だったからな
競技人口もW杯の年に上がって来る
サッカーは安定傾向にある

野球はあらゆる指標が激減だから深刻
視聴率激減、WBCですら箱根駅伝を下回った
中継数も激減、10年くらい連続で一桁爆死の状態だから改善の見込みもない
競技人口激減、WBC連覇してもその傾向が変わらない
リンクするように野球用品の売り上げ低迷の話が良く聞かれるようになった

191 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/04/26(水) 01:29:46.36 ID:Vgj9g8ig0.net
>>188

ID:ScEqn52O0は中立装おった焼き豚だろな

192 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/04/26(水) 01:31:39.68 ID:w2Ez1FzN0.net
>>166
ラグビーの前日本代表ヘッドコーチのエディー・ジョーンズが日本の部活は
自分で考える能力は育てない、従順な人間を育てるシステムとコメントしていたな。

働きアリが欲しいところはそういうやつらを取るよ。
でも個人の判断を求めるところでは効果はあまりない。
どのスポーツをやっていたかよりどこ学校の方がよほど強い

193 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/04/26(水) 01:37:38.58 ID:pY93Tekw0.net
日本企業の言う自主性なんて所詮は「言われなくても俺好みの茶菓子を用意しろ」くらいなもんだから、体育会系の兵隊が好まれるんだよ。

自分で考える能力なんて付けさせたら、上司の命令に従わなくて仕事やりにくいだろ。

194 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/04/26(水) 01:39:21.19 ID:bkgn+whO0.net
>>186
http://www.jleague.jp/docs/aboutj/spectators-2015.pdf
同伴来場の子供の年齢を含めると34.8歳
子供を入れない場合は41.6歳
情弱?w

195 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/04/26(水) 01:40:26.62 ID:bkgn+whO0.net
こいつは ID:ScEqn52O0 馬鹿な情弱かただの捏造する焼き豚w
まあ野球とかヲタクと年寄り以外興味ないだろw

196 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/04/26(水) 01:41:20.39 ID:ScEqn52O0.net
>>188
それって同伴来場って公式に書いてるから料金に含まれない未就学児の事じゃないか?たぶんチケット取られない観客はどの競技もデータに基本入れてないんだと思う。

>>191
横からいきなり入ってきて癖して、透視をして来るのかワラタ
無駄だと思うが一応言っておくと野球も(特に高校野球)サッカーも好きではないぞ

197 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/04/26(水) 01:43:07.19 ID:FrZMpd9c0.net
>>186
結局誰の頭が止まってるの?

198 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/04/26(水) 01:45:18.24 ID:wfEsIhZU0.net
これからどんどん日本の人口は減って行くんだからしょうがない。もう日本は詰んでるんだよ。あとはもうどんどん空気が抜けて萎んで行く風船のように

199 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/04/26(水) 01:46:54.28 ID:p4/6zhPY0.net
>>186
お前みたいな嘘をつく奴ばかりだからやきうは絶滅するべきなんだよ

200 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/04/26(水) 01:48:18.84 ID:ekvNswCx0.net
野球だけは日本を応援する気になれんわ
アメリカに負けて ざまあと思う
だって国際野球連盟が出来て80年ぐらいたつし
国際野球大会みたいなのも昔からあったけど
馬鹿にして最近まで出なかったじゃん

それが最近やたらとジャパンと叫ぶようになった
何を今更と思うね
それならプロアマ問題 高野連高体連の問題 脱税や賭博問題
これらを払拭する事と 野球連盟の統一をしないと先はないね

201 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/04/26(水) 01:48:28.04 ID:bkgn+whO0.net
>>196
座席を必要としない場合は基本的に未就学児は大人1名に対し1名無料。
ただし、座席がないのは子供もきついし親もキツイ(膝にのせるのはほぼ無理)なので大体は子供料金で入場してるよ

202 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/04/26(水) 01:49:59.77 ID:bkgn+whO0.net
こういう焼き豚 ID:ScEqn52O0 は
野球の敵はサッカーだと思ってる情弱w
野球の敵はDSだったりYoutubeだったりのゲームやネットコンテンツだろw

203 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/04/26(水) 01:50:41.06 ID:ScEqn52O0.net
たった数レスでこの有様だから、芸スポが過疎るのも分かる気がするわ

http://www.jleague.jp/docs/aboutj/spectators-2015.pdf
この2015年の公式データを見ればわかるけど、わざわざ"同伴来場の子供"と書いてるのでチケットを取ってないと見た方が自然

204 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/04/26(水) 01:51:41.30 ID:JQSrHumb0.net
他のスポーツのほうが魅力があればそうなるでしょう?
野球が一番優れているとでも

205 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/04/26(水) 01:53:19.94 ID:ScEqn52O0.net
てかチケットを取らない人間をもろにデータに入れたら、水増ししていたやきうと変わらない件

206 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/04/26(水) 01:53:25.67 ID:bkgn+whO0.net
>>203
焼き豚のおっさんはなんJでンゴンゴ言っておけよw
大体は子供料金で入るに決まてるだろ

207 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/04/26(水) 01:54:01.50 ID:FrZMpd9c0.net
>>175
田嶋に論破される視聴率焼き豚www


【サッカー】<日本サッカー協会の田嶋幸三会長!>「日本サッカー、大丈夫ですか?」
http://hayabusa8.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1486520006/

■視聴率の落ち込みについて、どう考えているか

――さて、ここで気になるデータがあります。今大会予選の平均視聴率(ビデオリサーチ調べ)が前回大会予選よりも落ちています。
最終予選5試合の平均視聴率が19.02%ですが、前回2014年ブラジル大会の最終予選では8試合平均で28.37%でした。
インターネットにより視聴環境は年々変化してはいますが、それを踏まえた上で、この数字の落ち込みについてはどう考えていますか? 

「もちろん、視聴率はマーケティングにおいても重要であることは、重々理解しています。ただ2010年大会予選はもっと低かったですよね」

――その通りです。8試合で16.88%でした。

「その中でも、2010年南アフリカ本大会は良い結果を残せたと思っています。視聴率については粛々と受け止めます。
ただ視聴率が悪くなったから、何かをしなければならない、ということではない。代表チームが魅力的で、本当に強くて、素晴らしい選手が
育ってきていれば、視聴率は後からついてくるものだと思います」

208 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/04/26(水) 01:54:30.62 ID:bkgn+whO0.net
焼き豚のお年寄り  ID:ScEqn52O0

サッカーがー!!芸スポがー!!!
甲子園とか頭坊主にしてキモいとも思わない時点で思考が停止してるw

209 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/04/26(水) 01:54:49.51 ID:Ii8BZYAJ0.net
>>161
俺の市の場合、野球とサッカーの売り場面積は同じぐらいだな 競技人口が野球≧サッカーと関係があるのかもしれない

210 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/04/26(水) 01:54:54.82 ID:Xa0bVBGt0.net
いつもの

Jリーグスタジアム観戦調査
http://www.soccer-king.jp/news/japan/jl/20150220/283157.html
http://www.jleague.jp/docs/aboutj/spectators-2015.pdf
広島カープの観戦者調査
http://i.imgur.com/ebIBiLm.jpg


2014年のJリーグ平均年齢 34.1歳 ※この年の日本人平均年齢45.5歳(厚生労働省)
2015年のJリーグ平均年齢 34.8歳

2015年のプロ野球平均年齢 約45歳(低めにみても)

巨人開幕戦のバスツアー
https://amd.c.yimg.jp/amd/20170401-00000222-sph-000-4-view.jpg

211 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/04/26(水) 01:57:12.13 ID:Zb8ftjHx0.net
>>1
「かつてDeNAは、私にとって憧れの企業でしたが、未練は全くありません。あの晩の出来事を思い返す度に、やりきれなさがこみ上げてきます」

小誌に涙ながらに告発するのは、昨年、DeNAの入社試験を受けたA子さん(23)だ。

DeNAといえば、1999年に南場智子氏が創業して以来、瞬く間に東証一部に上り詰め、今ではプロ野球球団も保持する“ベンチャー企業の雄”。
都内の有名大学に在籍していたA子さんがその門を叩いたのは、昨年春のことだった。

選考の過程でA子さんは、同社の面接担当者である20代の男性社員X氏との〈食事をしながらの面接〉に臨むことになった。

「メールに記された日程候補はいずれも19時から22時までの遅い時間帯でした。
違和感を感じましたが、『選考だから』と割り切りました」(A子さん)

最初の居酒屋での面接の後、X氏に「時間があるからもう少し、話さない?」と誘われた二軒目のバーに移ってから、X氏は豹変。「彼氏はいるの?」などと聞きながら、A子さんの脚を触るなどした挙句、店を出た直後、抱きついてきたという。

「今、思えば、このとき振り切って、帰ればよかったんですが、彼に合否の決定権があると思うとどうしても……(拒めなかった)」(同前)

躊躇するA子さんの手を引き、タクシーに乗り込んだX氏は、A子さんを都内のシティホテルに連れ込んだという。

X氏は既に退社しているが、小誌の直撃に対して、A子さんとホテルに2時間滞在したことは認めたものの、性的関係を持ったことは否定。

DeNA広報部は「(X氏に)電話で聞き取りをしました。本件が事実であるかどうかは当社として判断できませんが、事実であれば、絶対に許されないことだと考えています」と回答した。


詳細は4月26日発売の「週刊文春」5月4日・11日GW特大号で報じている。

http://bunshun.jp/articles/-/2280
https://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1493110179/

212 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/04/26(水) 01:57:15.52 ID:ScEqn52O0.net
ちなみに集合配布法なので、そもそもの母数自体は不明、作為がなければ外れ値は出ないだろうけど

213 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/04/26(水) 01:58:07.97 ID:Xa0bVBGt0.net
>>202
「たぶんチケット取られない観客はどの競技もデータに基本入れてないんだと思う(キリッ
「わざわざ"同伴来場の子供"と書いてるのでチケットを取ってないと見た方が自然(キリッ


っていう根拠もソースも皆無の願望を必ず盛り込んでくるのが豚そのもの

214 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/04/26(水) 01:58:19.85 ID:t5Hy3EJl0.net
ティーン世代の関心度でテニスに抜かれる野球

■スポーツ関心度ランク発表! 1位は野球、2位フィギュアスケート、3位サッカー、4位テニス… 10代男女を対象にした関心度も発表★2 [無断転載禁止]©2ch.net
http://hayabusa8.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1491373605/

10代男女を対象にした関心度のトップ10は以下を参照。 
★スポーツの興味関心度/10代男子・TOP10
1位 野球(52%)
1位 テニス(52%)
3位 サッカー(51%)
4位 卓球(44%)
5位 バドミントン(39%)
5位 スキー(39%)
7位 バスケットボール(37%)
8位 ボウリング(36%)
8位 自転車(36%)
10位 バレーボール/射撃(34%)
 
★スポーツの興味関心度/10代女子・TOP10
1位 フィギュアスケート(50%)
2位 バドミントン(49%)
3位 バレーボール(45%)
4位 バスケットボール(42%)
5位 テニス(38%)
6位 サッカー(37%)
6位 野球(37%)
8位 スキー(34%)
9位 卓球(33%)
10位 スノーボード(32%)

215 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/04/26(水) 02:00:03.86 ID:bkgn+whO0.net
>>213
っうか大学の時もリア充が入るサークルは運動系ならフットサルかテニスなんだし
ヲタク以外やきうなんて興味ないって気付けよと思うw

216 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/04/26(水) 02:02:03.07 ID:Xa0bVBGt0.net
高校野球と高校サッカーの世帯視聴率が一緒だった年

世帯 KID .TEN M1 M2 M3  F1 F2  F3
10.0 *2.7 *1.9 *1.7 *2.6 *8.8 *2.3 *2.5 *8.8 14/08/25(月) 14:01-15:30 NHK 第96回全国高校野球選手権大会・決勝
10.0 *4.4 *5.8 *5.7 *5.1 *8.3 *4.1 *4.0 *5.9 15/01/12(月) 13:30-16:10 NTV 第93回全国高校サッカー選手権決勝

高校サッカーを100とした場合の高校野球の割合

   .  高校 . 高校
   . サッカー 野球
世帯  100   100
KID  . 100   . 61
TEN . 100   . 33
M1   100   . 30
F1  . 100   . 56
M2   100   . 51
F2  . 100   . 63
M3   100   106
F3  . 100   149

217 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/04/26(水) 02:02:38.22 ID:t5Hy3EJl0.net
でこういった(>>214)マーケティングリサーチの結果が現れるのが
市場のターゲットに合わせたCMになる

臨海セミナー CM
https://youtu.be/gDbNXEC-xME

218 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/04/26(水) 02:02:54.42 ID:ScEqn52O0.net
>>213
・ではJリーグの発表してるPDFでわざわざ同伴来場の子供と書いている理由を説明してね
・今回のJリーグなどでの集合配布方式でどうやってチケット取ってない観客のデータ入れるの?教えて
別の競技でもいいけど、どうやってチケット取ってない観客のデータ入れるの教えて

219 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/04/26(水) 02:05:32.37 ID:YnaRMZMj0.net
な〜に!そんな問題今迄通り急速盛って、ドーピングさせてスター創り出せば解決

220 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/04/26(水) 02:06:00.92 ID:ScEqn52O0.net
てかそもそも集合配布方式にしている意味がわかってないか

221 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/04/26(水) 02:08:04.89 ID:ScEqn52O0.net
>>219
結局それを防ぐためなんだけどね。集合配布方式であれば、観客自体が嘘つかなければ基本問題のないデータが取れるはず

222 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/04/26(水) 02:09:38.09 ID:Xa0bVBGt0.net
ほらな
「たぶんチケット取られない観客はどの競技もデータに基本入れてないんだと思う(妄想)
から完全に逃げた

低学歴の豚だからいつもこのパターン

223 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/04/26(水) 02:11:43.78 ID:Xa0bVBGt0.net
11歳未満を含めないJリーグの平均年齢より全てを含めたプロ野球の平均年齢の方が上

これで何故か年齢ネタ煽りしてくる脳欠損
それが野球脳の豚

224 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/04/26(水) 02:12:02.35 ID:ScEqn52O0.net
>>222
妄想だと断じる理由を提示してね
妄想ではないというのは悪魔の証明なのでこちらからは出せないが

225 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/04/26(水) 02:12:46.28 ID:JtAGWW0D0.net
>>218
Jリーグの子供は未就学時と11歳未満の小学生の2通りあるぞ
3歳児を大人の膝の上に乗せるなら無料
7歳の子供は子供料金だけど、11歳未満だから平均年齢41歳の方にはカウントされてない

226 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/04/26(水) 02:13:25.99 ID:p4/6zhPY0.net
やきう脳でサッカーはなにもかもダメだから、って前提で考えてるから
サマリー調査の前提条件も見落としてるのに気づかないままドヤ顔してるのか

それともこれまでも散々論破されたことに気づかないふりをしてるのか
このキチガイは後者臭いな

227 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/04/26(水) 02:14:19.40 ID:p4/6zhPY0.net
あ、ヒントの一つが225に出てた

228 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/04/26(水) 02:15:29.37 ID:Xa0bVBGt0.net
>>224
ん?ソースが無い豚のレスを妄想と揶揄するのが何かおかしいのか?
豚よりも猿の方が近いか

229 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/04/26(水) 02:16:38.19 ID:zIp0agIt0.net
どうして2通りのデータ出してるのかわからないくらい豚は低能なんだよ
マーケティングとか意味わからないんだろうな

230 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/04/26(水) 02:16:48.81 ID:WBO7NCY+0.net
クラレ 将来就きたい職業アンケート 男子編
http://www.kuraray.co.jp/enquete/occupation/2015/images/boys-plate-01.gif

     サッカー 野球
2005年  48.4   28.9
2006年  52.8   32.9
2007年  57.1   31.9
2008年  48.4   32.2
2009年  43.3   34.6
2010年  49.5   31.4
2011年  61.4   22.9
2012年  67.6   19.1
2013年  66.4   19.3
2014年  61.3   22.3
2015年  65.5   19.2
2016年  58.8   21.3
2017年  57.7   17.8 ★new!

231 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/04/26(水) 02:16:59.92 ID:ImCIaKcE0.net
無チケットてか無料金の客ごとデータに放り込んだらシーズンシートとタダ券で水増しできる某競技と同じじゃね?

232 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/04/26(水) 02:19:23.55 ID:Vgj9g8ig0.net
普及からプロの興行に話をすり替えてサッカーガーに持って行くのが焼き豚の習性

233 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/@\(^o^)/:2017/04/26(水) 02:19:39.19 ID:7Ebk//7z0.net
野球って小中学生を対象にしたリトルリーグやシニアリーグはあるのに、
高校生を対象にしたクラブチームはなくほぼ部活一色。

学校の部活以外にもクラブチームを認めて子供たちに選択肢を与える、
今の全国大会も学校だけでなくクラブチームも参加可にする(年齢制限をつけて)
など改善できるところは色々あると思うけど、
えらい人たちの間でこういう案は出てこないのかね?

234 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/04/26(水) 02:25:39.54 ID:ImCIaKcE0.net
>>233
最低二桁の人数が必要なスポーツで今ある体制を解体してクラブチームを作るのは無理臭い
重複とかの問題が発生しそうだし選手側にメリットがほぼ0

235 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/04/26(水) 02:29:20.40 ID:Ii8BZYAJ0.net
>>233
それを改善というのか?確かに甲子園なんかどうでもよい、プロしか見ていないという子供たちもいるかもしれないが
甲子園というのは野球人気に寄与しているからな、そこをスルーするシステムを作るメリットを感じない

236 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/04/26(水) 02:31:35.28 ID:p4/6zhPY0.net
>>235
つまりこれまで同様、高校生を粗末に扱ってもなんら問題ないと

237 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/04/26(水) 02:32:43.30 ID:zIp0agIt0.net
>>233
甲子園で街クラブが幅効かすとスポンサーの奪い合いになるよ
プロ野球にとって競争相手になる
直接MLB行きとか出てきてドラフトの問題になるし
指導者も長く育ててきた選手を取られるんだから契約金+移籍金が要求できる
今のプロ野球崩壊に繋がるから認めないだろうね

238 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/04/26(水) 02:34:07.19 ID:hkIMXRKn0.net
さきほどから坊主、辞めろと言うけど
AKBや乃木坂の恋愛禁止や握手会みたいなもの
大学野球や社会人野球より技術的に劣る
高校野球が客呼ぶには野球の技術とは関係ないことが売り物なの
クラスで6番目に可愛いやスポーツができる普通な子がスターになれるシステムですから。

239 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/04/26(水) 02:35:14.66 ID:xf4CSXiP0.net
記事読んで全く何の問題もないと思ったの自分だけ?
一人ひとりが自分にあった道を選んでるだけじゃん
野球に縛られ野球の為に無駄で無意味な人生送る義理も義務もないでしょ

240 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/04/26(水) 02:36:41.51 ID:ImCIaKcE0.net
都道府県の枠組みを壊して、テニスのGSの様な形に甲子園をしたらレベル向上くらいは見込めるかも

>>236
クラブチームなら実力ないなら速攻追い出される形になるだけだぞ

241 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/04/26(水) 02:39:05.73 ID:Ii8BZYAJ0.net
>>236
継続率が高まっているというのは今は粗末にあつかっていないということだろ

242 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/04/26(水) 02:41:46.24 ID:rPbIxhy30.net
野球は自滅している事に気が付いていても後戻りできない状態になってしまっているなぁ。

243 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/04/26(水) 02:41:46.78 ID:wJqUoE+00.net
>>244

継続率算出の元になる部員数がそもそも水増しだし

244 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/@\(^o^)/:2017/04/26(水) 02:51:11.29 ID:7Ebk//7z0.net
>>235
甲子園を頂点とした現行のシステムで甘い汁を吸っている人たちには
何のメリットもないだろうね。
ただ、現行の学校の部活一択では、
・野球の才能はあるが上級生のしごきなど部活独特の空気になじめない子供
・監督の好みに合わない子供
・ちゃんとした指導者に教えてもらいたいが、野球のために他の事を犠牲にしたくない子供

のどれかに該当する子供は、我慢して高校で野球を続けるか辞めるかしかない。
他の学校に転校してそこの野球部に入るという選択肢もなくはないが、
野球の実績で高校に入った子供がそれをやるのは難しいだろうし。

そうやって選択肢を狭めたままでいると、最終的には関係者たちも
自分で自分のクビを絞めることになりかねないと思うが

245 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/04/26(水) 02:55:52.45 ID:Ii8BZYAJ0.net
>>244
甘い汁って 高野連か朝日に恨みがあるのか知れないが普及活動をまともにしていない野球界にあって
甲子園というシステムは現状、最大の普及システム、甲子園のシステムを壊すことに野球界の誰もメリットを
感じないだろ

246 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/04/26(水) 03:02:37.53 ID:4zBGRzYQ0.net
>>225でID:ScEqn52O0が逃走したのか
焼き豚ってやっぱ負け犬だわ

247 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/04/26(水) 03:18:39.26 ID:ZjGXX/FQ0.net
サッカーは毎度のことながら外国人と小競り合いしてるわ
サポーターって何をサポートしてるんだよ
クラブに迷惑かけてるだけだわ

248 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/04/26(水) 03:20:45.63 ID:Gih6FHRO0.net
左翼が作って来た戦後日本の象徴ってかんじがするよ
戦前戦中日本を否定しながら子供の頃から旧軍のダメな部分だけを
注ぎ込んでいくというこの姿勢こそが唾棄すべきもの

249 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/04/26(水) 03:24:58.02 ID:F/IfliUY0.net
俺も小学校、中学校と野球やってたが、楽しいなんて一度も思わなかった
死んでも高校ではやらないと決めたもんだ

250 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/04/26(水) 03:26:33.55 ID:u60dntlhO.net
>>245
普及はしても育成にはマイナスばかり

251 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/04/26(水) 03:28:17.30 ID:5C2GBIf20.net
まあなんにせよ業界存続のための養分なんだよ若い人は。
野球界隈は若い人達から甘い汁を吸わせて貰ってるという自覚がないのではないか?

252 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/04/26(水) 03:38:36.02 ID:ifz4oruZ0.net
野球なんて犯罪者予備軍になるようなもんだしそりゃあやらないよ

253 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/04/26(水) 03:54:12.12 ID:POdbt5kY0.net
高校野球とか犯罪者多すぎ

254 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/04/26(水) 03:54:49.21 ID:U7o0RE8p0.net
今の老人がいなくなったら野球偏向はかなり是正されるだろう

255 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/04/26(水) 03:59:52.20 ID:XuFyxTrV0.net
少年野球のコーチってカルト信者多かったな

良い思い出ゼロなのはそれだ今思うと

カルトに入るとやたら攻撃的な朝鮮人のような人間形成させられるんだろう

256 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/04/26(水) 04:05:08.20 ID:oZ7OYcvQO.net
んでも振り落とすノウハウや層の厚さがあったから残酷な勘違いを生まずに早期に諦めさせる事がだな

サッカーとか経歴引きずって辞められない人量産してたじゃん一時期

257 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/04/26(水) 04:12:17.41 ID:0A5Zhl7G0.net
学生が色んな競技をやってより多くの学生が可能性を見出す時代になって欲しい
野球だけ将来が約束されて学校で優遇されて失敗したら新たな可能性も探せず失望する環境なんて酷すぎる

もし昔がそういう時代だったなら伝統なんて美しい言葉で誤魔化すべきじゃない
二度とさせないように教科書にでも利権で歪んだ教育現場や関係企業の名前を記しとくべきだわ
それくらいしないと教育現場が改善されない
ハッキリ言って無責任で現代の若者を馬鹿にするだけで自分達の救い難い誤魔化してるように思う

258 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/04/26(水) 04:15:17.80 ID:0A5Zhl7G0.net
サッカーのせいにして誤魔化したりネットの風評だと無視する風潮を許したら駄目な問題かな
もっと真剣に教育現場の最大の問題として解決策を模索すべき
有り得ないほど悪質で学生に対して差別意識を生んできた問題

259 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/04/26(水) 04:19:52.59 ID:U7o0RE8p0.net
>>256
今の各球団の主力が30代半ばが多い今の状況でよくいえるな

260 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/04/26(水) 04:20:42.83 ID:U7o0RE8p0.net
野球で素質を無駄遣いして他のをやめたから最近の五輪でメダル数が増えてる事実

261 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/04/26(水) 04:29:46.28 ID:O1CvnkbG0.net
まとまった空き地は全部マンション用地になった
公園は当然球技禁止、最近は校庭でも難しい

262 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/04/26(水) 04:30:52.65 ID:CeQPMWei0.net
>>46
僕は思わず君を

263 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/04/26(水) 04:33:35.20 ID:C1yxBwPL0.net
>>72

"高校野球ほど人格を重視して人間教育に力を入れてきた青年スポーツはないぞ"

本気でそう思ってるなら明日にでも病院に行くべき

264 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/04/26(水) 04:38:51.43 ID:S3qMgu5k0.net
高野連の発表を鵜呑みにするとか、NewsPicsの連中ってなんも知らねーんだなw
意識高い系の情報収集能力なんて所詮こんなもんかw

265 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/04/26(水) 04:49:27.11 ID:60MJxPkl0.net
>>104

【悲報】野球少年の減少が深刻 「サッカーに奪われて運動神経の良い子供が少なくなった(被害者)」
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1371015632/
>東京都軟式野球連盟の岩月芳弘少年部長は「足が速い、肩が強いといった運動神経のいい子どもが少なくなった」と嘆く。

【野球】体育の成績が「5」の子供達はサッカーに行き、野球にソッポ 今後、世界に通用する選手はおろか、プロ野球の屋台骨すら危ぶまれる★7
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1400995337/

>「体育が『5』の子が野球をやらないんですよ」。
>この春、 私はアマチュアの指導者としての資格を取り、青少年も指導できるようになった。
>現場の指導者と話をする機会も増えたのだが、そのなかでドキっとした発言がこれだった。

266 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/04/26(水) 04:49:52.92 ID:60MJxPkl0.net
>>104
【野球】日本ハムのスカウト「昔は子供がやるスポーツと言えば野球だったが最近はサッカー等に運動能力の高い子供達が取られている」★7
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1327274410/

>大渕スカウトは「昔は子供がやるスポーツと言えば野球だった。
>でも、最近はサッカーなどに運動能力の高い子供たちが取られている。
>特に野手には、なかなかいい素材がいない」と、アマ球界をとりまく現状を嘆く

【野球】青木、和田も驚いた!野球人口減少を止めるイベントとは?野球人口が減り続けている原因は…★2
http://hayabusa8.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1481974576/

>大渕は、日本ハムのスカウトディレクターを務める人物でもある。
>大渕が指摘しているように、日本の野球人口は減少の一途をたどっている。

267 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/04/26(水) 04:53:57.84 ID:XrLorMKy0.net
>>173
しかもいっぱいと入部不可
ここでいうところの他部と比べて特別扱いの部活の典型
もっと性質悪くしたのが大阪桐蔭
金になる部活のみ三類としてやはり一般生徒の入部を認めていない
(世間一般でいうイメージの部活の概念が一切ない)

268 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/04/26(水) 04:54:08.87 ID:FEd4Jxsb0.net
子供の道は、選択肢はいろいろでいいんだよ、その方が豊かな証

それは、昔のように、小学生の男の子は学校終わったら家にかばん置いて校庭に集合して野球、
みたいな話だけじゃなく、もっと広い意味でね

そもそも学校のクラブ活動みたいな場を用意できるようなもの自体、すでに大人がやれてることだし、
本当は、次世代はそんな方向ばっかりに進まれてもあんま意味ない

野球をやるなんて大人が作った一つの線にすぎない

もっといろいろな方向に進んでいいんだけどね、周りの大人がやったこともないことも含めてね

そもそも、勉強だって、ゆとりは、そのために、詰込みをゆるめたんだろ

でも、親や先生が用意した場の範囲でだらだらするだけなら、なんの効果もない

これは、周りの大人も、狙いを理解して、大人ができてないことをやったらほめるくらいの意識をもってないとだめだろ
相変わらず学校で点とったらほめるだけじゃ全く意味ない、だから失敗したんだろ

枠におさまらないものを生み出して社会を変えてくような力が育たないとね、大人が詰め込まない分だけね

日本はそこができてないままなんだよな、だから世界的に見ても時代を作れない

野球から話が飛躍したが、かつて野球はちゃらちゃらさせない教育にも使われた、丸刈りだ

日本の大人の用意した太い線だったからね

269 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/04/26(水) 04:58:25.71 ID:vjo+fDAT0.net
高野連と取り巻きのマスゴミが金儲けをするだけだもん
利権構造の塊

270 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/04/26(水) 05:02:45.05 ID:cWhugTeE0.net
>>114
中学はもはやサッカー部のほうが運動神経燻ぶらしてる人材多いよ
野球部は入学前の小学6年生を春休みの練習試合に呼んで出してる状況

271 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/@\(^o^)/:2017/04/26(水) 05:16:38.35 ID:o/y++mUe0.net
単純な話だけど、少子化が今後も進む一方で、サッカーやバスケをはじめ
スポーツの選択肢が増えてきたことを踏まえれば、野球に力を入れる子が減るのは自然の理。

野球をする子供たちの母数が減るのに、高校野球を運営する側や指導する側の考え方が変わらず
相変わらずしごきやいじめでふるいに掛けるだけでは、野球の市場は狭まるしレベルも落ちる。

それを踏まえると、野球競技者の数を減らさないようにするには、
最初に入った高校の野球部で上手くなじめなかった高校生に2度目のチャンスを
提供できる仕組みや、部活だけではない選択肢の提供が必要になると思うけどねえ。

272 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/04/26(水) 05:24:46.07 ID:cX9a1Th50.net
好投手が少ない気がするな最近わ

273 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/04/26(水) 05:28:02.20 ID:IJq/CrWj0.net
高野連は既得権益を死守するため
高校数はバレるから水増ししてないが
選手数は目のくらむような水増しっぷりだから性質が悪い

274 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/04/26(水) 05:33:16.17 ID:60MJxPkl0.net
>>271
>部活だけではない選択肢の提供が必要になると

無理 >>237

中世ヨーロッパみたいに、
教会という宗教的権威と王権という政治権力が並存していたように

高校野球が「聖」でプロ野球が「俗」

甲子園で活躍して、ドラフト会議という儀式を経て、プロ選手になって活躍

数十年続けてきた「物語」が崩壊するから
たとえば、プロ球団がサッカーやバスケのような下部組織を持つことはできない

275 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/04/26(水) 05:35:32.84 ID:cWhugTeE0.net
サッカーも近いうちに減少傾向になるよ
最近は開始年齢が低年齢化しすぎて
やってない子と幼稚園からやってる子の格差が付きすぎてる
やってない子は全くボールに触れないからつまらない、サッカー嫌いになってる
あとサッカーやバスケは案外攻撃的性格の強いスポーツなんで
受け身な性格の子は合わなかったりする
幼稚園からサッカーやってる子も小3くらいで自分の実力や才能、性格に気づいて別のスポーツに流れ始めた
別のスポーツの選択肢の一つとして野球も若干ながら再注目され始めてきたけど野球少年は増えない
これが大問題
親の負担・初期投資額・練習時間(拘束時間)の長さで敬遠される
中学から始めるにしても敷居が高いイメージがあるし
練習時間長すぎて勉強を不安に思う親に応えられない
野球はそのへんを見直さないともうどうにもなんないよ
卓球やバドがそのへんのバランスいいみたいだからこれからどんどん増えそう

276 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/04/26(水) 05:37:31.43 ID:rE/j7nG90.net
ずっと以前から高校やきうはその歪さを指摘も批判もされてたけど
利権興業高野連や焼豚には「馬の耳に念仏」で何一つ改善されず続けた結果なんだよなw
焼豚やきう脳の自業自得以外の何物でもないわなw

277 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/04/26(水) 05:38:57.37 ID:U7o0RE8p0.net
まあ高校野球の大スター清原があんなだから、野球は人格形成とか大嘘

278 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/04/26(水) 05:41:11.84 ID:+byzomNQ0.net
>>275
傷つくの避けてたら 人間成長せんわ。バカ。

279 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/04/26(水) 05:41:39.92 ID:60MJxPkl0.net
>>276
炎天下の連投を避けるために「大阪ドームも使ったら?」とか言う人いたけど

これも「甲子園」という物語を壊すことになるから、会場の問題ひとつとっても
何も変えられない

もっと早いうちに、徐々に修正を加える形にしておけば済んだかもしれないのに

280 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/04/26(水) 05:42:33.27 ID:cWhugTeE0.net
>>278
サッカーも減少に入るよってのに傷ついた?
避けちゃいかんよ成長しな

281 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/04/26(水) 05:42:49.77 ID:60MJxPkl0.net
>>278
成長の成果がこれでは・・・

【野球】長嶋氏ら球界大物が清原事件について発言しない理由・・・これ以上、プロ野球のイメージを傷つけたくない
http://hayabusa8.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1455426553/

【野球】中畑清氏「清原容疑者が現役時代から覚醒剤を使用していたことを振り返ってもしょうがない」★2
http://hayabusa8.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1456316606/

【野球】王貞治、野球賭博について「もう過ぎたこと。賭博なんて関係ない。頼むから賭博とも言ってくれるなよ」★2
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1449723192/

【野球賭博】巨人OBの王貞治「出ちゃったことを後からあれこれ言ってもしょうがない」 ★2
http://hayabusa8.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1457527417/

 【速報】プロ野球ソフトバンクが勝敗に絡んで選手間での現金のやり取りがあったと発表
http://hayabusa8.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1458115094/

【野球賭博】王貞治「集中力を高めるために現金のやり取りをした。金銭授受と言う言葉はきつい表現だから使うな」★5
http://hayabusa8.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1458337639/

282 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/04/26(水) 05:42:51.08 ID:Iq36yHni0.net
野球やると仲間と一緒に悪さするからダメ
プロが賭博薬物で捕まってたし

283 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/04/26(水) 05:58:46.26 ID:L7AJuV630.net
部活なんてみんなそんなもんだろーよ。野球はそれなりの素質がなけりゃ出来ないし。
サッカーなんざ練習さえすりゃそこそこ上手くなるもんだからやっかみも虐めもねーだろ

284 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/04/26(水) 06:00:59.80 ID:rBEvbMiT0.net
野球好きのイラつくところは
「えっ?野球はみんな好きだろ?」みたいな思い込み。
たまたま昭和に比較的好きな人が多かったってだけだろ

285 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/04/26(水) 06:05:41.65 ID:0vu5Cx5K0.net
>>283
えっ?デブでもできるのが野球じゃん

286 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/04/26(水) 06:08:59.45 ID:47f66Hiz0.net
>>283
遅くても小学校低学年からやってないとGK以外でプロになるのは不可能

必要とされる技術の習得が他競技と違いすぎる

287 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/04/26(水) 06:09:27.39 ID:QENYCJ6N0.net
やきうは敷居は高いけど
唐揚げ食べられるよ(´・ω・`)

288 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/04/26(水) 06:10:05.85 ID:ekvNswCx0.net
>>279
じゃ一層の事 甲子園をドーム化すりゃいんじゃね?
出来ないことないでしょ

289 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/04/26(水) 06:10:55.92 ID:47f66Hiz0.net
>>272
野手こそ深刻だろ

頼みの清宮も全国レベルの投手相手だと単打マンになるし

290 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/04/26(水) 06:23:27.29 ID:U7o0RE8p0.net
焼き豚って発想が20年遅れてる

291 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/04/26(水) 06:30:49.78 ID:ekvNswCx0.net
台湾でも野球人気は下降中
今はバスケ

292 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/04/26(水) 06:37:45.12 ID:I9BLs8dc0.net
子供のチームでのよくある話
明日の大事な試合で先発メンバーでと監督が考えていた子供が練習後に
「明日は家族と旅行に行くので休みます」
と言ったら監督は何というか?

サッカー、バスケ:「そうか たっぷり楽しんで来いよな」
野球:「ふざけんな! 何考えてんだおまえ もうお前のポジションはないからな! やめちまえ!」

293 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/04/26(水) 06:42:33.13 ID:Lm8Hl5be0.net
>>275
サッカーってフィジカルがあれば高校からでもプロになれるよ

294 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/04/26(水) 06:45:11.00 ID:6u0kHAdz0.net
>>1
高校が駄目なら、サッカーJに習ってプロ球団がユースチーム作って出来る奴らを中学・高校生も関係無く一軍で やらせたらいいのに

295 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/04/26(水) 06:46:48.35 ID:HsvzUu7Y0.net
少なくとも高校野球だとレベル低下してもそこそこのレベルがあれば楽しい
たまに好ぷれーでて珍ぷれーもでる
まければ終わりの一発勝負が絡めば超スリリング
エラーばっかりもいいけどたまにじゃないとネタにならない

296 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/04/26(水) 06:48:05.13 ID:zorYMGkiO.net
>>284
昭和は野球とプロレスしか定期的にスポーツのテレビ中継がなかった
選択の余地がなかったが正解
ガキの頃ですら毎日中継あるからイライラした

297 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/04/26(水) 06:49:35.89 ID:ekvNswCx0.net
バスケットはセンター限定なら高校から始めてもプロになれる
ただしアフリカ人に限る

298 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/04/26(水) 06:50:25.50 ID:60MJxPkl0.net
>>294

>>274
精神的な意味でも、現実的な利益の上でも
それはできない

数年前に巨人の球団社長が「ユース構想」とか口にしたけど
そのあとすぐ追い出されたw

299 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/04/26(水) 06:50:31.72 ID:8DiBn1lR0.net
実力主義なら仕方ないだろう
全員練習なんてしていたら時間がかかりすぎる
個人的には20人毎にチームを作って大会に出ればいいと思う
100人超えれば5チーム出来る
運営とから知らん

300 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/04/26(水) 06:52:41.61 ID:BRkGeggr0.net
親にとったら 個人競技のほうが楽やし
レベル高いからな 名前が売れる
テニス= 錦織 大坂
フィギア=羽生 本田姉妹
競泳=荻野
体操=内村 白井 田中 陸上=桐生 サニー
ボクシング= 井岡 山中 村田

301 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/04/26(水) 06:53:08.58 ID:KXGFWLS4O.net
野球部出身の社員って、前時代的な社員なんだよな〜
こいつらが日本をダメにしてきた社員

302 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/04/26(水) 06:55:29.54 ID:W/y2RL6i0.net
>>292
なんだその脳内ソースはw

303 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/04/26(水) 06:55:40.34 ID:2dFU9RWl0.net
>>280
焼き豚は、他の心配をする暇があったら、野球の心配をしてろよ。

304 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/04/26(水) 06:56:38.59 ID:2dFU9RWl0.net
>>302
>>292の言ってる事は本当だと思う。

305 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/04/26(水) 06:57:28.68 ID:VxNYmpmW0.net
この時代に中学で硬式野球やってるヤツとか
こういったら悪いけど変なヤツっていう印象しかないわw
真剣にやらせすぎちゃうか?ちょっと。
未だにアホみたいに河川敷走らされてて
なんていう前近代的なことやってんのかなって
みてるこっちが止めたくなるようなの未だにやってんだよな。

306 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/04/26(水) 06:57:55.06 ID:oTHmAVQg0.net
そもそもプロ野球の監督の指導力も疑問符が付くレベルなんだからユース作っても才能腐らせるだけだろ
まずは監督ライセンス導入しないと傍若無人な指導で人口減る一方だよ

307 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/04/26(水) 07:00:43.72 ID:KXGFWLS4O.net
>>302
でも、事実だろ

308 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/04/26(水) 07:01:28.11 ID:QWtrpzf80.net
異常な世界

309 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/04/26(水) 07:04:08.46 ID:Sd8rQVwi0.net
まずは全員丸刈りをやめれば

310 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/04/26(水) 07:05:10.70 ID:zorYMGkiO.net
>>303
無理だなw他のスポーツを見下す、落とす事で維持しようとするのが野球の特徴
だいたい野球界の古い体質を変えれない要因はファンにも責任ある
賭博問題が発覚したシーズンですらファンからは何も声が上がらなかった
それどころかペナントレース始まったら、普通にアホみたいにラッパ鳴らしてたからなw
正常な感覚のファンなら隠蔽したあの時に野球ファン辞めてるよ

311 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/04/26(水) 07:07:22.70 ID:Lm8Hl5be0.net
>>286
サッカーのアルゼンチン代表のバティストゥータは16まではバスケだよ

312 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/04/26(水) 07:10:56.83 ID:Lm8Hl5be0.net
>>292
こう言った例があるように野球は古い体質なんだよ
練習でも試合でも自由がなくとにかく厳しい、それが小学生でも
厳しい事をやらしているんだから楽しくないと感じたらみんな辞めて行くよ

313 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/04/26(水) 07:11:30.26 ID:KXGFWLS4O.net
>>310
うん
野球賭博が露呈された時に、ファンから抗議の行動や垂れ幕がなかった事に
野球ファンに凄く異常性を感じた
結局、自分達さえ良ければ良い!って感覚なんだろうな

俺は野球を見るのも遊ぶのも好きだけど
日本の野球界はプロアマ問わずに少し異常だわ

314 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/04/26(水) 07:11:35.05 ID:CnTIqkM70.net
灘と開成を蹴って野球の強豪校に進学したものの、万年補欠で、大学も一浪の末に日東駒専レベルしか受からなかったけど、高校野球は楽しかったぞ

315 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/04/26(水) 07:14:08.03 ID:OW21khz+0.net
低能

316 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/04/26(水) 07:15:54.70 ID:agw9uuFq0.net
>>271
300人いた部員が卒業する頃には10人になってた(ドヤ顔
の野球豚に改革なんてできるわけないけどな。

野球豚には「理不尽だからやめていった」奴も「根性がないからやめていった」に脳内変換されてるから変われないんだよ。

317 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/04/26(水) 07:17:16.64 ID:47f66Hiz0.net
>>311
南米の人間にとってサッカーってのは習うものじゃなくてストリートで日常生活で普通にやるもの

Jにいたバレーも10代後半までプレー経験なし
ってのはクラブ下部組織でのプレーをしたことがないって意味

318 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/04/26(水) 07:18:36.74 ID:KXGFWLS4O.net
>>314
まあ、勉強しなきゃ日東駒専レベルなら
灘、開成に行ってたって大成しなかっただろ

319 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/04/26(水) 07:21:49.54 ID:I9BLs8dc0.net
サッカーやバスケの指導者講習ではその競技を無理にさせようとせず
子供たちがまずスポーツ全般が好きになるようにってのが徹底されてきてる
それにチームの子が試合当日来られなくなったとか不測の事態の時にどうするか
何ができるかを考えることがまさに指導者として大事なことだと周知されている
一方野球はといえば他競技に子供が行かないよう厳しく時には暴力的な指導が未だに行われている

320 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/04/26(水) 07:23:10.51 ID:9sr1B5Wc0.net
>>301
創造性の欠片もないやきうw
指示待ち人間を量産してるんだよなぁ
頭使わない営業とかしかさせれない
やきうは元々軍人の育成のためだったことを考えれば察しだわ

321 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/04/26(水) 07:25:59.54 ID:9sr1B5Wc0.net
>>294
ドラフトという人売り奴隷制度があるからなぁ
裏金のためにもドラフト廃止はできない

322 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/04/26(水) 07:26:36.54 ID:47f66Hiz0.net
>>319
野球は親が試合でヤジってるのに対して

サッカーは「子供が自分で判断する機会を奪うので親御さんは黙って試合を見ててください」だから

次元が違いすぎる

323 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/04/26(水) 07:26:46.07 ID:jekcTJZx0.net
>>318
生活のパターンが変わるからな。

324 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/04/26(水) 07:27:45.97 ID:ekvNswCx0.net
>>320
いい年したプロの選手が1球投げるたびバッターボックスで
いちいちコーチを見てるケースって多いよな

自分で判断しろっていつも思う

325 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/04/26(水) 07:30:24.86 ID:zepeI0py0.net
近所の小学校で少年野球やってるのよく見るけど
コーチ:ひたすら怒鳴ってる
子供達:気合い入れてるだか知らんが意味不明な奇声上げる、笑顔なく辛そうな顔

毎回こんな光景
いつまでこんな時代錯誤な事やってんだよ


甲子園目指す部活ならまだしもガキの野球だぜ?
楽しくやれよ

326 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/04/26(水) 07:31:25.95 ID:lOQkbmAZ0.net
野球もボクシングもヤクザが後押し

327 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/04/26(水) 07:34:25.35 ID:9sr1B5Wc0.net
>>322
やきうは子供にもヤジを教えるからなw
ほんと基地外だわ

328 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/04/26(水) 07:36:06.12 ID:KXGFWLS4O.net
>>323
いやいや、そう言う問題じゃなくてwww

329 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/04/26(水) 07:36:17.91 ID:+OParRiv0.net
サッカー、サッカーというが、サッカーだと日本人、世界で活躍できないじゃん。
野球だとメジャーでスターになれる。
日本人の身体的特徴にサッカーはあってないんだよ。

330 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/04/26(水) 07:36:42.84 ID:jYGdjfrl0.net
スポンサーやってる朝日新聞は戦時中をやたら嫌うけど
その戦時中を一番引きずっているのが甲子園だと思う

331 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/04/26(水) 07:39:03.16 ID:47f66Hiz0.net
HR1本打っただけで大騒ぎ

同じ日なのに岩隅が炎上したのは隠蔽してダルが勝った試合だけ流す

332 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/04/26(水) 07:39:38.36 ID:ekvNswCx0.net
各都道府県 野球場造りすぎ
そのうち負の遺産になるのに
しかも市立 県立がかなり多いからたちが悪い
陸上競技場なら一応 サッカーとかラグビー等 使い道はあるが
野球場は糞の役にも立たん

333 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/04/26(水) 07:40:49.36 ID:47f66Hiz0.net
>>329
スポーツ・イラストレイテッド (アメリカ最大のスポーツ雑誌)

「アメリカ人の好きなスポーツ選手」で現役野球選手がトップ50に入らず。

引退野球選手ではジーターの13位が最高位。
サッカー選手では6位にメッシ、8位にC・ロナウドがランクイン。
https://www.si.com/extra-mustard/2017/04/05/mlbs-popularity-problem-mike-francesa-flips-out-pepsi-controversy-traina-thoughts


アメリカ人「野球選手?しらねー」

334 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/04/26(水) 07:42:08.76 ID:fzhdYOTS0.net
>>329
■野球 各大会直近の王者■ 

オリンピック    韓国 
WBC        どこ?
プレミア12     韓国 
アジアシリーズ  キャンベラ ←選手全員の総年俸450万
BFAアジア    韓国  
アジア大会    韓国 


競技人口わずか五千人の韓国が簡単に無双してしまうドマイナー競技で悲しくならない焼き豚が凄いね

335 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/04/26(水) 07:44:02.11 ID:BmgMGQTV0.net
>>329
インスタグラムのフォロワー数(2017年3月現在)


サッカーのスター選手

9,652万 クリスティアーノ・ロナウド (世界のサッカー選手の1位)
7,125万 ネイマール
6,754万 リオネル・メッシ
3,553万 デビッド・ベッカム
2,990万 ハメス・ロドリゲス
2,790万 ガレス・ベイル
2,385万 ズラタン・イブラヒモビッチ
2,150万 ロナウジーニョ
2,120万 ルイス・スアレス
1,770万 ベンゼマ



野球のスター選手

120万 マイク・トラウト       (世界の野球選手の1位)
94万 デビッド・オルティーズ
82万 ブライス・ハーパー
79万 クリス・ブライアント
79万 ロビンソン・カノ
63万 ミゲル・カブレラ
48万 アレックス・ロドリゲス
17万 スターリン・カストロ
15万 デレク・ジーター

世界のやきう選手全員香川以下

336 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/04/26(水) 07:44:19.27 ID:ekvNswCx0.net
>>334
アーチェリーやテコンドウみたいなものか

337 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/04/26(水) 07:45:39.31 ID:s9T3Omfc0.net
日大三があっても地元では空気。
センバツの出場が決まっても商店はスルーで役所が形式的に応援するだけ。

338 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/04/26(水) 07:48:07.77 ID:Rv3knutD0.net
>>329
メジャーでスターになれるってw
日本人なんてほとんど尻尾巻いて帰ってきてるのが現実なのに
野手は壊滅的で沢村賞級のピッチャーが向こうでようやく平均レベルになれるだけじゃん
五輪もFIBAワールドカップもプロ送りこんで優勝0回
80年のNPBの歴史でこれ
逆にNPBじゃよくわからんマイナーリーガーやメジャー崩れが無双してるし

339 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/04/26(水) 07:48:45.72 ID:u6kLPfNd0.net
野球は母国のアメリカですら高齢者専用コンテンツみたいになってるからな

340 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/04/26(水) 07:50:25.95 ID:ekvNswCx0.net
当たり損ねのポテンヒットで点が入るスポーツw

341 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/04/26(水) 07:50:51.69 ID:3pO0Tv0U0.net
まあテニス観たらわかるんだよ。
アスリートは欧州人>>>>>アメリカ人だってことはね。

342 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/04/26(水) 07:52:49.38 ID:u6kLPfNd0.net
アメリカでも好きなアスリートベスト50に野球選手が入らないという落ち目っぷり…

343 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/04/26(水) 07:54:43.64 ID:KXGFWLS4O.net
>>320
飛び込みやアポ無し営業が主流の会社とか、接待費が使いたい放題で飲み要員が必要な時代なら
元野球部社員も使い道があったんだけどね
今はそんな時代じゃないしね

あと元野球部社員って、非効率で不採算な事を一生懸命にやる事が仕事だと思ってるよね
しかも他の人にまでもその感覚を押し付ける
日本の企業がブラック化した要因の一部は、絶対に元野球部社員だと思うわ

344 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/04/26(水) 07:55:17.96 ID:+OParRiv0.net
>>338
確かにほとんど尻尾を巻いて逃げてるかもしれないが、
それはサッカーも同じじゃ・・・・

345 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/04/26(水) 07:55:59.89 ID:ekvNswCx0.net
何より腹立つのは今までサッカー代表が
ワールドカップに出場した途端
手のひら返して世界に迎合した事だな

代表ごっこは楽しかったろうけど
結局 負けちゃってるし

346 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/04/26(水) 07:58:19.62 ID:e/3hO1iE0.net
>>343
飛び込みは投資マンション、外装営業とかまだ使い道はあるな
悪質投資マンションの特集をニュースでみたときはあれは野球部上がりにピッタリな仕事だと思ったわ
強引に家に押しかける、人の家に居座る、恫喝する
野球部が得意そうなことやん

347 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/04/26(水) 07:58:19.91 ID:60MJxPkl0.net
>>344
ドイツだけで何人プレーしてる?

348 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/04/26(水) 07:59:45.41 ID:KXGFWLS4O.net
>>322
しかも小学生の時から、相手チームを野次る事を教えられる

他のスポーツは相手をリスペクトしろと教えやれて育てられるのに
野球だけ、スポーツマンシップとはかけ離れたところで発展したスポーツだわ

349 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/04/26(水) 08:02:11.93 ID:6IdoWh+r0.net
野球の練習をやれたならまだましで本来は業者にやらせるべきグラウンド造成の軽作業を野球部員にやらせてた堀越高校

350 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/04/26(水) 08:02:57.72 ID:KXGFWLS4O.net
>>344
ほんの一握りのスター選手を生み出す為に
何十万人の少年野球を犠牲にして良いなら、それで良いんじゃないの

351 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/04/26(水) 08:05:04.35 ID:IJq/CrWj0.net
>>335
このデータからもMLB選手に広告価値が無いと分かるね
観客減と視聴率低下にもかかわらず給料だけはアメリカ特有のケーブルTV事情で異様に高額
しかし副収入が皆無という

他のスポーツと比べてもいびつな所得内容

クリロナなど選手としては40億以下(良く知らない)だが総収入が275憶とか異次元の副収入

352 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/04/26(水) 08:05:09.21 ID:MpxnkwVq0.net
野球もサッカーも彼女連れて2回ずつ試合見に行ったことあるけど
野球は2回とも最後まで試合見れなかった

353 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/04/26(水) 08:06:02.56 ID:UXVivpGy0.net
相変わらずバカ共のクソ壺だな

354 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/04/26(水) 08:06:50.56 ID:kuxlEuds0.net
1〜2年は野球教えてもらえないからな。

355 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/04/26(水) 08:08:58.85 ID:5gI0IedL0.net
>>347
スター扱いされていないでしょ。

356 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/04/26(水) 08:09:47.44 ID:Go+1BcUc0.net
中身がなさすぎだろ
反響とかないくせにw

357 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/04/26(水) 08:09:55.69 ID:srlIW/ht0.net
>>13
サッカーはレベル上がってる
育成年代から海外に狙われる時代になってる

358 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/04/26(水) 08:10:49.68 ID:jRiMQJWF0.net
少年野球のコーチのおっさんなんか、他人様の子供には上から目線で偉そうにするけど、我が子のことは
妻に丸投げ放置プレイで覚醒剤の売人になってたりしますから。

359 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/04/26(水) 08:11:05.46 ID:KXGFWLS4O.net
>>346
まあ、俺もいけないんだが、あまり元野球部員を悪者扱いしないでやって
日本の野球を取り巻く環境が悪いのであって
野球をやってる人達に罪は無い
どちらかと言えば、野球を選択した人達は犠牲者だと思ってる

ベースボールは凄く楽しそうなのに、野球になると何であんなに陰湿になるのかね〜

360 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/04/26(水) 08:15:22.03 ID:Axmh+qYf0.net
>>344
たかが25年しかたっていない組織と80年たってる組織の評価が同一でいいのならそれでもいいんだけど?

だとすると野球はマヌケ揃いになるけどいい?

361 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/04/26(水) 08:15:46.99 ID:dD/7k3Mv0.net
>>329
活躍してる選手の数が日本人サッカー選手>>日本人野球選手なのに何言ってんだこの馬鹿

362 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/04/26(水) 08:16:04.11 ID:Z7Bf1lUp0.net
>>344
サッカーと張り合うのは百年早いわ笑

363 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/04/26(水) 08:17:05.05 ID:GcUphxin0.net
今時誰が貴重な青春犠牲にして野球奴隷になるバカがいるんだよw

364 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/04/26(水) 08:17:51.93 ID:BmgMGQTV0.net
野球の競技人口の殆どが日本人なのに何で活躍できないんだろ?

365 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/04/26(水) 08:18:22.45 ID:ekvNswCx0.net
>>360
お言葉ですが全然比べるベクトルが違うんですが・・・
JはFIFA公認  NPBはただの1リーグ

366 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/04/26(水) 08:19:21.17 ID:kLWDyhA20.net
野球にとってのライバルはサッカーよりも
クリケットの方が適切だわな

それでもクリケットに惨敗するだろうけどな

367 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/04/26(水) 08:19:36.16 ID:ekvNswCx0.net
365です
360へのアンカーじゃなくて344へのレスでした

368 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/04/26(水) 08:19:47.43 ID:NQgXKCVH0.net
>>343
命令されないと安心できないんだよw

369 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/04/26(水) 08:20:11.04 ID:asW3hm7e0.net
マスコミで露出多いのにやらないとか
おかしいやん
よほど嫌なんだな

370 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/04/26(水) 08:20:26.56 ID:aedu1LAH0.net
【野球】<野球人口減少にショック>長野の野球人気復活へ 高校野球OB連盟甲子園目指す このままだと長野の野球熱は冷めてしまう…★3
http://hayabusa8.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1492509805/


あちこちで激減

371 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/04/26(水) 08:20:53.20 ID:y+QXyOKx0.net
>>313
遅レスだけどその年のCSの東京ドームで阪神ファンがプレート出して野球賭博をしてた巨人を批判してたぞ
Twitterではその阪神ファンに批判が集中してたしホームランかファウルボールがそいつに当たったという情報も出て、その時にネット上の野球ファンは喝采していた

372 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/04/26(水) 08:21:10.28 ID:o3j2/sft0.net
子どもの数が減ってるから
昔に比べて全ての分野でレベル落ちまくり

373 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/04/26(水) 08:21:25.45 ID:SyMKMBe70.net
>>43
団塊の世代に多いんだけどさ
人間関係を全て上下関係とか立場で見ようとするんだよな

自分より上の立場の人間には卑屈に見えるほどへりくだるくせに
自分より下と見るや途端に横柄になる

誰に対しても基本同じに丁寧に接するという普通の思考が無い
体育会系全般にこういう古い体質残ってるけど
少年団レベルでも絶対服従が残ってるのは圧倒的に野球なんだよなあ

374 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/04/26(水) 08:22:40.61 ID:y+QXyOKx0.net
>>372
なんでそんな嘘をつくの?
野球が落ちて行くのに日本全部を巻き込まないで

375 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/04/26(水) 08:26:20.92 ID:ErG3y1oD0.net
>>329
もしかして高校に行ってない?

376 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/04/26(水) 08:27:00.74 ID:KXGFWLS4O.net
>>368
そう考えると、幼少期の教育って大事だよな〜
幼少期に野球なんて選択したら、プロ選手になれるならまだしも
将来、普通にサラリーマンになった時無能リーマンになってしまう

377 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/04/26(水) 08:30:38.82 ID:ekvNswCx0.net
まあテレビの衰退とともに野球は滅びるだろう
テレビとともに野球は繁栄しテレビとともに氷河期に
運命共同体だったと言うこと

378 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/04/26(水) 08:31:41.97 ID:uImtCcQl0.net
甲子園のスタンドでユニフォーム着て応援している3年生見ると切なくなるわ。
何やってんのコイツと思う。

379 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/04/26(水) 08:32:24.25 ID:7iFxj6c70.net
まだ野球はサッカーがライバルとでも思ってんのかw

競技人口テニスバスケ以下なのに

380 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/04/26(水) 08:32:46.47 ID:KXGFWLS4O.net
>>371
野球賭博は野球界全体

381 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/04/26(水) 08:33:19.68 ID:SyMKMBe70.net
>>359
まあそうだ
ベースボールというスポーツ自体には何の罪もない
日本の旧態依然とした悪習や昭和の負の遺産が「野球」に集約されてるというだけなんだよね

でもそれ差し引いても子供にやらせるスポーツとしてはイマイチだと思うわ
だってゲーム中アクティブなのはピッチャーとバッターだけでそれ以外の16人は
アクションが起こるのを待機してるだけ
こういう非対称なスポーツを子供の体力づくりや健康のためにやらせようとはあまり思わん

382 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/04/26(水) 08:34:53.70 ID:JvbwxpsY0.net
甲子園はいろいろとオカシイ
真夏の炎天下に拘る高野連、屋根のないスタンドに生徒を動員する学校
完全にカルトだわ

383 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/04/26(水) 08:35:14.49 ID:ekvNswCx0.net
まだハンドボールの方がいいよな
世界的にはそこそこ普及しているし
オリンピック定着種目だし

野球はテッコンドーと一緒だよ オリンピックには定着できない

384 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/04/26(水) 08:36:35.98 ID:ekvNswCx0.net
>>381
1対9なんて武士道に反するよなw

385 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/04/26(水) 08:37:57.95 ID:y+QXyOKx0.net
野球界の不祥事については去年も文春が巨人がヤクザと関係したことを脅されている記事を書いたけどシーズン中なのでマスメディアが黙殺したこともあったな
基本的に報道が無くなったら忘れてくれる程度の低いファンの気質もあってシーズンが始まるまで逃げ切ればうやむやにできるのがすごいよね

386 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/04/26(水) 08:38:14.39 ID:I9BLs8dc0.net
U12全国サッカー大会の参加チーム数今年9000チーム弱って野球関係者は知ってるのかな
これが毎年100チーム以上のペースで増えていってる
これとは別に8人制の大会もあるし下の年代はまた別でやってる
もう野球は何をやってもサッカーには追いつけないし、次はバスケのジュニアチームがどんどん増えていくんだけどな

387 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/04/26(水) 08:40:38.55 ID:KXGFWLS4O.net
>>371
野球賭博は野球界全体の問題じゃないの?
コミッショナーに対して抗議するべきじゃないの?

しかも批判したファンをさらに批判するって
意味が分からんわ〜

388 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/04/26(水) 08:42:36.30 ID:aedu1LAH0.net
【野球】ついにプロ野球開幕!しかしルールを知らない若者が増加中
http://hayabusa8.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1491464783/

ルールも知らない…

389 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/04/26(水) 08:45:33.72 ID:jRiMQJWF0.net
>>363
寄付を求める振込用紙を破り捨てた元女子校のOG
「野球部と共にがんばってる後輩達をみてもちっとも羨ましくない。そもそも何かにつけて野球部中心になったり
放課後や休日まで潰しての応援や練習に駆り出されたりするのが嫌だから女子校に進学した人もいるのが何故判
らないのか。理解を得られるのが、協力されるのが当たり前という態度で校長の自己満足に巻き込んで押しつけて
くるな」

全校挙げての応援だけは絶対に強制しないように。
未来の野球の芽を摘むぞ。

390 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/04/26(水) 08:47:32.90 ID:KXGFWLS4O.net
>>385
相撲は問題が発覚した時、NHKが放送を自粛したんだけどね
野球はマスコミに守られてる、っていうか
マスコミと一緒になって「臭い物には蓋をしろ」って文化だよね


原監督の一億円問題なんて、他のスポーツ関係者だったら
連日連夜特集を組まれて報道されてただろうね

391 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/04/26(水) 08:48:01.64 ID:+509m3cuO.net
>>1
自業自得だ。早く滅びろ。

392 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/04/26(水) 08:49:07.65 ID:/F6RQsJyO.net
朝日が関わってる時点でキモい

393 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/04/26(水) 08:49:17.05 ID:evifwaXd0.net
>>1
いやだから見た目がダサいじゃん

なんで若い頃からダサい格好して頭のおかしな老人のオナニーに付き合わないといけないのよ

394 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/04/26(水) 08:51:35.46 ID:NQgXKCVH0.net
単に時代遅れなだけじゃ、そんなに嫌われないよ
時代に「背を向けてる」のが野球文化の悪い点だな

395 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/04/26(水) 08:53:44.04 ID:cWhugTeE0.net
>>303
心配してるやん
野球は親の負担や初期投資額、練習時間試合時間等拘束時間がとにかく長い
まずはこれをなんとかせんとイカン、て書いたんだが
せっかくサッカーが身体能力のレベル上げた子をいい感じの年齢でバンバン放出してくれてるのに
その中で野球に興味示した子をきっちり受けとれないどころか
ハードルあげてふるい落としてちゃイカンわ

396 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/04/26(水) 08:54:42.70 ID:wtT/f1h30.net
地域の名門にすすんで、部員100人もいて、3年間ベンチじゃな
やる気うせるよそりゃ

397 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/04/26(水) 08:54:44.81 ID:8gR60t6r0.net
>>2
昔は子供が100人いたとして80人は野球をやってた
今は子供自体が60人しかいない上に野球をやるのが10人しかいない状態
そりゃレベルの低下は否めない

398 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/04/26(水) 08:55:42.68 ID:aedu1LAH0.net
WBCについて各著名人たちの反応

■氷川きよし
記者からWBCの大会について聞かれて「あぁ〜盛り上がってますね〜サッカーの?」

■松本人志
「野球の試合って長くない?(あんなもん何がおもろいねん!!)」
 「内川はひょっとこみたいな顔してる不細工」

■山崎夕貴アナウンサー
 「松本の内川=ひょっとこみたいな顔してるブサイク発言を受けて大爆笑」

■古市憲寿
 「WBCは高視聴率!とかいう誇大広告のステマしても実際は8割以上の日本国民たちが誰も見てなく、誰も興味ない」

■爆笑太田 
5時間を超える野球の延長放送について
「なんなんだ、アレは」「打ち切りゃいいじゃねぇかあんなもん」

■小嶋陽菜 
芸能記者から野球のWBCについて話をふられて
「(PON!で共演してる岡田圭右がずっとうるさく隣で解説してたので)それで見た気分になっています、私は全然興味ないですけどね」 ← マスコミからのヤキュハラを華麗にかわす

■トータルテンボス藤田
「普通10人ぐらいいれば1人ぐらいは野球好きがいるもんなんですけど、ここには誰もいないw」

■国分太一
「野球は世界的に見ると、そんなにメジャーなスポーツではなく、イスラエル代表選手の平均年収は300万ほどしかない」

■ビートたけし
 「WBCなんて現地のアメリカ人たちですら誰も見てないしょぼい大会」

■安住紳一郎アナウンサー
 たけしの発言を受け
「WBCなんてアメリカ人ですら誰も見てないしょぼい大会とか、そんな本当のことを堂々とテレビで言うのはできるだけ辞めてほしいです、
 TBSがこの大会の放映権利を獲得しちゃってる以上、これからTBSが責任を持ってこの大会を放送しなきゃいけないわけですからね・・・(;^_^A アセアセ・・・」

■ウーマンラッシュアワー村本
「野球の勝敗結果なんかより一人の子供の人権の方が遥かに大事、一般人の子供をネット上に晒し者にしてネットいじめしてるバカな焼き豚オッサンどもは自分の醜さについて恥ずかしく思った方がいい」

■上田まりえ
「WBC見てません、美容院の予約と重なっちゃってたので・・・」
この直後にふかわりょうから「大の野球好きキャラという設定はどこ行っちゃったの?何が野球まりえだよw」と突っ込みされる

399 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/04/26(水) 08:56:55.71 ID:JY3woi9d0.net
>>389
まあでも、広島や横浜などでは女子達がこぞって球場に詰めかけ熱い声援を送っているけどな。
一方でむさ苦しいオッサンばっかで女子達が殆ど寄り付かないJの付くアレのスタジアム(笑)

400 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/04/26(水) 08:57:22.16 ID:3pO0Tv0U0.net
野球の悪いところは合理的練習ができてないんだよね。
そもそもプロがデブが大半なのに、高校生や中学生がマラソンしてる。
全く意味がないよ。あの時間、焼肉パーティしたほうが選手は伸びる。

401 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/04/26(水) 08:57:49.06 ID:ekvNswCx0.net
>>395
野球なんてレベル云々関係ないじゃん
比較相手がアメリカ 韓国 台湾 etc 数か国しかないし
世界一の価値が低すぎる

サッカーみたいに世界で勝ってなんぼの世界じゃないんだから
心配ご無用wwww

402 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/04/26(水) 08:59:45.75 ID:v50/Ecqh0.net
>>10
それをやったら強豪校じゃなくなるから出来ないだろうね
強豪校とは言え甲子園で優勝するにはエースが一人だけ突出してたら連投させる
エースの方も甲子園で活躍するために強豪校入ったから連投も否定しない

プロに行きたいのならそこそこの高校に行くしかない

403 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/04/26(水) 09:01:16.74 ID:Axmh+qYf0.net
>>399
少年野球監督 「助けて!まじで子どもが野球を選ばない、いや選ばないというか野球って何?状態!どうすればいい?」

焼き豚ちゃん  「サッカー日本代表が負けたから、今頃少年たちは野球に夢中だよ!」

少年野球監督 「それが試合も出来ないレベルの人数しかいなくて、廃部するチーム多数。もう限界」

焼き豚ちゃん  「野球にはフィジカルエリートが集まるから心配なし!」

少年野球監督 「野球チームは5人しか集まらないのに、サッカーチームは80人なんだ、女子もいるし」

焼き豚ちゃん  「プロ野球の年俸はすごいよなぁ!」

少年野球監督 「それに親御さん世代でももう野球を知らなくて…、このままだと消滅は必然なんだよ」

焼き豚ちゃん  「Jリーグ不人気!!! JリーグTVなし!!!」

少年野球監督 「ちゃんと現場のSOSを聞いてくださいよ!」

焼き豚ちゃん  「はいサカ豚論破w 野球大人気!」


まんまこれだよなw

404 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/04/26(水) 09:02:30.54 ID:awD4Xfms0.net
少子化ってだけじゃん
バレーやバスケなんか部自体がなくなってる所結構あるんやで

405 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/04/26(水) 09:02:56.55 ID:ekvNswCx0.net
野球って投手に8割方 負担が来る不公平スポーツ
そして投手力で7割方優劣が決まってしまう

406 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/04/26(水) 09:05:03.06 ID:ekvNswCx0.net
>>404
話はそれるが それは男子バレーの話だろ
バスケと女子バレーはほぼ横バイじゃないのか?

407 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/04/26(水) 09:07:22.20 ID:NQgXKCVH0.net
>>404
米国で子供の野球離れ 野球少年が2000年比で40%以上も減少
ベースボールチャンネル 2016/03/16 文:baseballchannnel
http://www.baseballchannel.jp/mlb/15922/
http://www.baseballchannel.jp/mlb/15922/2/

いや、実は、アメリカでも野球の競技人口減ってるんだよ
しかも、アメリカは少子化してないw

408 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/04/26(水) 09:11:22.48 ID:jRiMQJWF0.net
>>399
興味のある人が金を払って時間を作って見に行くのと、興味のない人をただ働きで貴重な時間を潰して
応援に駆り出すのと何が同じや思いますのん?

そういう思い上がりがうざいと何度言われれば判るの?

409 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/04/26(水) 09:13:31.36 ID:iWFUu3kN0.net
野球部はいまだに昭和の根性論が大好きな
時代遅れの非合理的昭和脳が指導者に大勢いる

410 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/04/26(水) 09:14:54.63 ID:NQgXKCVH0.net
「野球好きの女」ってのもなあ・・・愛人稼業のプロ彼女、みたいなのを想像しちゃうというかw
権力者が好きな女、の延長線上という感じがするんだよな

411 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/04/26(水) 09:16:18.02 ID:KmIs4KkD0.net
少子化と情報社会が原因

412 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/04/26(水) 09:22:34.64 ID:SyMKMBe70.net
>>409
そもそも野球の「指導者」「監督」「コーチ」はなんの資格もスキルもなくても出来るからなあ
プロですらそうなんだから
かと思えば指導者になりたい人をターゲットにした金稼ぎ目的の胡散臭いコーチングスクールが乱立してたりさ

逆に、統一機構も一貫した指導要綱も無しによく今までやってこれたもんだと思うよ
その意味じゃ高校野球を頂点とする学校野球が育成の役目を果たしていたんだろうね
膨大な無駄と犠牲の上にだけど

413 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/04/26(水) 09:33:33.25 ID:JY3woi9d0.net
今日も満員のNPB>>>>>>>>>>今日もガラガラ閑古鳥のACLとルの付くカップ(笑)
始まる前からわかってる。

414 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/04/26(水) 09:35:21.75 ID:y+QXyOKx0.net
>>387
ファウルボールで失明した女性が裁判起こしたら悪質クレーマー扱いするような連中だぞ
韓国人が正しい歴史認識を持たないのと同じで野球ファンは野球の悪い点を認めることはない

415 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/04/26(水) 09:36:01.15 ID:Axmh+qYf0.net
>>413
どぞ

少年野球監督 「助けて!まじで子どもが野球を選ばない、いや選ばないというか野球って何?状態!どうすればいい?」

焼き豚ちゃん  「サッカー日本代表が負けたから、今頃少年たちは野球に夢中だよ!」

少年野球監督 「それが試合も出来ないレベルの人数しかいなくて、廃部するチーム多数。もう限界」

焼き豚ちゃん  「野球にはフィジカルエリートが集まるから心配なし!」

少年野球監督 「野球チームは5人しか集まらないのに、サッカーチームは80人なんだ、女子もいるし」

焼き豚ちゃん  「プロ野球の年俸はすごいよなぁ!」

少年野球監督 「それに親御さん世代でももう野球を知らなくて…、このままだと消滅は必然なんだよ」

焼き豚ちゃん  「Jリーグ不人気!!! JリーグTVなし!!!」

少年野球監督 「ちゃんと現場のSOSを聞いてくださいよ!」

焼き豚ちゃん  「はいサカ豚論破w 野球大人気!」

416 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/04/26(水) 09:38:53.94 ID:iZmpAWik0.net
>>1
甲子園出場校だと、応援に自腹で行かされる生徒の迷惑も記事にしてくれよ。
応援の練習させられたり

しかも、やらされる側はなんのメリットも無い。

予備校の春期講習や夏期講習にお金払ってたのに、
お金は2重に損するのに応援に借り出されたりと。

417 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/04/26(水) 09:39:29.26 ID:y+QXyOKx0.net
>>407
アメリカはアメフトに国技の座を奪われたから問題を直視して競技人口低下に向き合ってるのがちゃんと公表してることからもわかるな
日本の場合はマスメディアが野球の身内だから臭い物に蓋をするだけで問題と向き合うことはしない

418 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/04/26(水) 09:43:37.55 ID:jHGD9SzSO.net
>>417
MLBだっていまだに観客水増ししてるけどな
問題と向き合うならまずは実態の把握からだよ

419 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/04/26(水) 10:01:55.34 ID:Za9DqB6d0.net
>>413
そんなにサッカーが気になるんだぁ…、サッカー好きなの?おじいちゃん。

420 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/04/26(水) 10:12:50.06 ID:jRiMQJWF0.net
>>416
「全てを犠牲にして真剣に野球に打ち込んでる野球部のためだからそれくらい我慢しろ」
右から左にそう言われて済まされるクソうざさ。

421 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/04/26(水) 10:20:38.14 ID:1Q27OQu30.net
消滅したけど大阪の某私立高校OBが学生時代のことをテレビ番組等で話していたら野球はやりたくないよね

422 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/04/26(水) 10:30:05.50 ID:Ii8BZYAJ0.net
>>417
毎日のように競技人口減少のスレが2ちゃんに立っているのに、臭いものにふた?
被害妄想がひどすぎるな

423 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/04/26(水) 10:40:36.25 ID:nAGupSTG0.net
>>262
ポケットに詰めこんで、そのまま連れ去りたい。

424 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/04/26(水) 10:43:41.60 ID:jz8JI+qi0.net
>>421
野球人は美談にしたがってるのが滑稽だよな

425 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/04/26(水) 10:44:33.92 ID:nAGupSTG0.net
>>423
さよなら、さよなら、さよなら

426 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/04/26(水) 10:51:15.24 ID:sfP+V/EY0.net
競技レベルなんて上がる一方だろ
江川なんて140km出したから衝撃だったんだぞ
桑田でもそこまで出なかったよな
江川はカーブとストレートだけで誰も打てなかった
今は140km出す投手なんて毎年いる。140後半でさえいる。
それでも江川みたいに真ん中に放ったら打たれまくる

427 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/04/26(水) 10:53:21.29 ID:32sDgail0.net
>>329>>399みたいなことを言う焼き豚がTwitterにも多いのは
なんJの悪影響なんだろうな

428 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/04/26(水) 10:58:46.50 ID:Ii8BZYAJ0.net
>>426
すれ違いの話題だが江川の映像を見ると、江川を超える才能というのは未だに表れていないのかと
思ってしまう

429 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/04/26(水) 11:03:12.92 ID:rE/j7nG90.net
スピードガン(笑)信仰の焼豚かw
やきう脳ですらやきう魅力を水増しどんぶり
インチキ数字でしか語れないほど落ちぶれてるんだなw

430 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/04/26(水) 11:07:13.23 ID:Ii8BZYAJ0.net
焼き豚、焼き豚と書き込んでいる人が何を言おうと説得力のかけらもない

431 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/04/26(水) 11:11:16.02 ID:ImCIaKcE0.net
>>428
比べるべくもなくダルやマー君の方が上、変化球のレベルが違いすぎて比べる土俵に立ってない

432 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/04/26(水) 11:18:42.31 ID:5d1lFzk70.net
球速アップ=レベル向上とかなんだかなw
競技人口激減したアメリカですら球速なんて上がってるんだから
単にトレーニングの質の向上に付随したもんだよ

433 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/04/26(水) 11:24:16.19 ID:IJq/CrWj0.net
>>430
屁のツッパリ焼き豚さんよ

野球 中体連                   3年    2年    1年
2009年 307,053               (100,000 100,000 100,000)
2010年 290,755  −16,038 5.2%減  (100,000 100,000 *90,000)
2011年 280,917  −10,098 3.5%減  (100,000 *90,000 *90,000)
2012年 261,527  −19,930 6.9%減  (*90,000 *90,000 *80,000)
2013年 242,290  −19,237 7.4%減  (*90,000 *80,000 *70,000)
2014年 221,150  −21,140 8.7%減  (*80,000 *70,000 *70,000)
2015年 202,488  −18,662 8.4%減  (*70,000 *70,000 *60,000)
2016年 185,314  −17,156 8.5%減  (*70,000 *60,000 *55,000)
2017年 ***,***   **,*** *.*     (*60,000 *55,000 ***,***)

*** 毎年19,000減なら ****

2017  166,000
2018  147,000
2019  128,000
 20  109,000
 21   90,000
 22   71,000
 23   52,000
 24   33,000
 25   14,000
 26    …

434 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/04/26(水) 11:26:18.45 ID:IJq/CrWj0.net
やきうで唯一の優良コンテンツの甲子園が風前の灯火

野球 中体連
2009年 307,053 
2010年 290,755  −16,038 5.2%減
2011年 280,917  −10,098 3.5%減
2012年 261,527  −19,930 6.9%減
2013年 242,290  −19,237 7.4%減
2014年 221,150  −21,140 8.7%減
2015年 202,488  −18,662 8.4%減
2016年 185,314  −17,156 8.5%減

*** 毎年19,000減なら ****

2017  166,000
2018  147,000
2019  128,000
 20  109,000
 21   90,000
 22   71,000
 23   52,000
 24   33,000
 25   14,000
 26    …

435 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/04/26(水) 11:27:30.88 ID:Sbs7ETsD0.net
日本の学校の部活の補欠・球拾いの話ってはるか前から言われてるからな
もっとも改善しなかったのが野球だと思うけど、使い捨てられるだけの人数を確保出来ていたからこその話

436 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/04/26(水) 11:36:53.34 ID:rE/j7nG90.net
真夏の炎天下での試合とか連日連騰完投を興業最優先で何十年も生徒を虐待し続けてる
高野連とそれを黙認してる焼豚マスゴミだもんなw
しかもそれを「ロマン」だの「ドラマ」だの言って擁護する焼豚の多いことw
甲子園で優勝したキム村なんか「それだけが自慢だから規制しないでほしい」だぜ

437 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/04/26(水) 11:39:36.94 ID:XbapzWBq0.net
野球=体罰、シゴキのようなイメージが定着した結果じゃないのか

438 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/04/26(水) 11:43:17.30 ID:uI91Z8BD0.net
関係者「人少ない!タスケテー」

ファン「サッカーガーあばばばヴォー」」

439 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/04/26(水) 11:44:12.48 ID:Ii8BZYAJ0.net
>>437
競技人口減少に関しては高校野球は関係ないと思うぞ 
減少に関して危機感は聞こえてくるが分析、対応が、どうもピントが外れている

今のところ高知新聞の特集記事に勝るものはないな

440 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/04/26(水) 11:47:24.06 ID:M1nzxuQo0.net
やきう


ジ・エンド

441 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/04/26(水) 11:48:12.57 ID:M1nzxuQo0.net
>>439
何の説明にもなってない非論理的な焼き豚らしい返しだね

442 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/04/26(水) 11:48:42.48 ID:M1nzxuQo0.net
>>434
バスケに負けるなこりゃw

443 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/04/26(水) 11:49:12.96 ID:Ii8BZYAJ0.net
>>441
焼き豚って書く人はアンチか煽って遊んでいるだけだから次からは見えない人になる

444 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/04/26(水) 11:52:00.79 ID:M1nzxuQo0.net
またしても非論理的な返しをされてしまった

445 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/04/26(水) 11:58:02.31 ID:0ULmnUfH0.net
甲子園はピッチャー連投させまくりの虐待大会だな。
本人たちがやりたがってるからとか言って大人は知らんぷり。
右も左も分からない未成年なんだから、本人がやりたがろうが
おかしなことはやらせないのが教育者の仕事なんじゃないんですか?
学校は知名度が上がれば、あとは故障で選手生命絶たれようが知ったこっちゃない。

446 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/04/26(水) 12:07:26.07 ID:HOXIss8n0.net
体を鍛えても脳味噌や心は鍛えられないという前例が多々あるw

447 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/04/26(水) 12:09:29.13 ID:vObhVZHh0.net
>>292
“大事な試合”を“練習試合”にに置き換えたほうがしっくりくるな
野球は「家族旅行なんかで練習休むとは何事だ!」というくらいの雰囲気だし
他の競技でも本当に大事な試合の日に旅行に行こうとは思わないし、子供も行きたがらないよ

448 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/04/26(水) 12:15:02.36 ID:dD/7k3Mv0.net
高知新聞の記事を読んだくせに、激減の理由が
「野球は普及活動をやってないから()」という考察しか出来ない焼き豚の頭の悪さ

449 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/04/26(水) 12:17:19.71 ID:9PWMlNVE0.net
>>95
それなのにキャンプ情報とか試合ハイライトが減らないのは何故なんだ???
いつもギモンだ。

450 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/04/26(水) 12:17:27.71 ID:A9XJkeK80.net
もう既にバスケには抜かれてるんだよな
あと5年以内に卓球とバトミントンにも抜かれるよ

451 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/04/26(水) 12:18:10.16 ID:M1nzxuQo0.net
野球はマスゴミの持ち物だからな
そりゃゴリ押しし続けないといけない

452 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/04/26(水) 12:18:16.39 ID:A9XJkeK80.net
>>449
プロ野球球団なんてマスコミの所有物なんだからただの宣伝だぞ

453 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/04/26(水) 12:25:55.97 ID:sfP+V/EY0.net
>>432
それを競技レベルの向上っていうんじゃないのか?
豚が来た球を打つだけなんだから
速いボール、鋭く多彩に変化するボールをどんだけ打つかのレジャーなんだから
昔よりレベルアップしてるのは確か

454 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/04/26(水) 12:30:59.08 ID:B7KjzCxi0.net
球速に関しては水増しか測定方法変わったんだろな

80年代までは常時140km投げるピッチャーなんて大会で1人か2人しかいなかったもの
プロでも140km後半なんてあまり出なかった

455 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/04/26(水) 12:31:02.33 ID:A9XJkeK80.net
野球の球速ってスピードガンも製造会社によって全然数値違うし、初速なのか終速なのかの規定もないいい加減なものだよ

456 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/04/26(水) 12:32:36.49 ID:i/zNi38b0.net
ユニがダサい

多分、野球日本代表のユニ着てても
誰も気付かないw

457 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/04/26(水) 12:32:42.52 ID:Sbs7ETsD0.net
野球ファンって数字にやたらにこだわるくせに、その数字の信憑性には疑問を持たないケースが多いw

458 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/04/26(水) 12:33:44.56 ID:uSSPylzB0.net
むしろ打者のレベル下がってね?

459 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/04/26(水) 12:33:58.40 ID:60MJxPkl0.net
【野球】失敗のたび指導者が罵声…野球少年は減少★4
http://hayabusa8.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1461345987/

637 : 名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止 2016/04/23(土) 06:21:21.01 ID:uelPg+Tv0
>長男の小学校に3年生男子は52人いるが、
>半分以上の27人がサッカークラブやスクールに通う。
>野球はわずか3人。怒鳴る相手は、いなくなっている。

460 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/04/26(水) 12:34:15.64 ID:Ii8BZYAJ0.net
>>458
投手のレベルが圧倒的に上がっている

461 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/04/26(水) 12:34:51.44 ID:60MJxPkl0.net
【社会】 "坂道ダッシュ200本" 中2、野球敗戦後の猛特訓で死亡→元監督を刑事告発…京都★
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1136018568/

【高校野球】ランニング中に熱中症で倒れて死亡?野球部員遺体で発見…新潟・新津高校
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1343610197/

【野球】高校野球部員の熱中症死 「監督に過失」が最高裁で確定
http://hayabusa8.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1453785963/


【野球】キャッチボールでミスをしたら全裸ランニング、少年野球の監督辞任
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1449323996/

【野球】捕球ミスで全裸ランニングさせる 少年野球の監督辞任
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1449323722/


【野球】野球界にはイジメがあり、某球団は特に凄い…後輩に暴行、道具や私物を盗む…球団はイメージダウンを恐れてか、事件を公にせず
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1264574713/

【野球】体罰の波紋! 体罰やイジメは球界にも残っている…日本球界に嫌気がさし、日本を飛び出す高校球児が増えている
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1358687085/

【野球】熱中症にも根性論、野球人気がますます低下するなかで、変わっていくことはできるのだろうか
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1408196093/

462 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/04/26(水) 12:35:30.95 ID:60MJxPkl0.net
【野球】勝つためにそこまで… 周囲ヒヤヒヤ、甲子園出場校にも「殴る指導者」
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1406973304/

【高校野球】暴力の実態「表沙汰になる不祥事が年間1000件ならば、実際には3000〜4000件あると思っていい」
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1407053145/

【野球】文科省が「暴力指導」処分を基準化で、“暴力の総本山”高野連こそ取り締まるべき 日本のスポーツで最も暴力が蔓延るのが高校野球
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1386357207/

【野球】群馬県軟式野球クラブ所属児童たった6年で32%減少… 野球は絶対的な人気スポーツでは無くなる…

先輩の暴力か…青森山田野球部員が死亡 - 高校野球ニュース
http://hayabusa8.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1457776694/44

463 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/04/26(水) 12:36:34.35 ID:6G6HqSa30.net
>>457
ホームラン数とかね。球場の大きさが違うのにね、

464 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/04/26(水) 12:37:08.08 ID:i/zNi38b0.net
というか
アビスパやギラヴァンツはもっとがんばれよw
両方降格とか…w

ソフバンをよう…

465 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/04/26(水) 12:37:53.13 ID:A9XJkeK80.net
野球上手い子供はピッチャーやらされるからね

だからその地域で一番上手い子供はピッチャーになる、そのためピッチャーはそうそうレベルが下がらないが、
野球やる子供が減った影響でまずレベルが下がるのは野手

466 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/04/26(水) 12:39:04.79 ID:vObhVZHh0.net
野球の競技人口の低下なんて今に始まったことではなく20年以上前からの問題なのに、なんら対策を考えてないんだよね
「甲子園があるかぎり野球人気は安泰だ」なんて言ってた野球評論家がいたし
今になって慌ててももう遅い
この期に及んで「オリンピックをきっかけに野球人気が復活する」なんて言ってる奴とかいるし…

467 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/04/26(水) 12:40:37.64 ID:6G6HqSa30.net
>>466
そのオリンピックで大惨敗したら目も当てられないんだけどなぁ

468 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/04/26(水) 12:40:42.02 ID:AG6Czmxn0.net
不来方があれだけ全校生徒いてスポーツ校なのに
部員が10人しかいないのも気になった(´・ω・`)

469 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/04/26(水) 12:41:46.81 ID:A9XJkeK80.net
>>467
メジャー選手も出ないし、たった6カ国しかいないし全試合ホームなんだろ

負けるほうが難しいwww

470 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/04/26(水) 12:41:59.65 ID:B7KjzCxi0.net
五輪開幕の前に次回の野球競技削除決定してるだろうからね

あと3年後なんて今よりさらに競技人口減ってるだろうし、東京五輪は野球の盛大なお葬式になる予定
長嶋あたりもその頃は死んでるかもしれん

471 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/04/26(水) 12:43:09.21 ID:rE/j7nG90.net
だからさあ、バッティングはタイミングだろう
どんなに速いボール投げたって見慣れちゃえば当てられる

サカでシュートスピード自慢しるバカいないよなw
要はキーパの届かないところとタイミングを外せばいいだけだからw
それはやきうも一緒だと思うけどねえw
競技自体が全く動かないスピード感がないから球速で憂さ晴らしするしかないんだろうねえ可哀想にw

472 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/04/26(水) 12:43:14.86 ID:32sDgail0.net
>>460
なのにメジャーで通用するやつは減ってるねw

473 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/04/26(水) 12:44:31.11 ID:6G6HqSa30.net
>>469
野球代表の五輪の成績見てみな。
酷いから

474 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/04/26(水) 12:45:55.85 ID:Ii8BZYAJ0.net
>>468
ただ、そこだけを見ると、それもまた判断を誤る

不来方は10人しかいないと聞くと生徒数が少ないと誤解してしまうが実は多くてスポーツ全般が盛んで
実は野球人気がないだけである。

と、ここまでしか知らないと野球人気が落ちているんだなと思ってしまうが(まあ相対的には落ちているのは
事実であるが)じつは不来方のある岩手県は野球は盛んな地域で競技人口も野球>サッカー

475 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/04/26(水) 12:46:47.73 ID:A9XJkeK80.net
>>472
メジャーのレベルが上って日本人が通用しなくなったんじゃなくて、
メジャーのレベルも下がってるんだよね

野球のレベル低下は日本に限った話じゃなくて全世界的な傾向

476 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/04/26(水) 12:47:55.86 ID:B7KjzCxi0.net
どこが出場するか分からんが、追加競技だから日本以外は3A2Aの選手さえも出ないだろ
兵役免除対象外だから韓国もアマチュアと学生だろな

まあ、それでメダル逃したら面白いけどw

477 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/04/26(水) 12:48:53.99 ID:vObhVZHh0.net
>>467
そもそも世界中で行われている競技がオリンピック種目になるべきなのに、オリンピックで注目を浴びて野球を広めようって感じだからね
順序が逆だよ

478 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/04/26(水) 12:49:26.40 ID:M1nzxuQo0.net
不来方ってまた野球部員数減ったらしいなw


甲子園効果0wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

479 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/04/26(水) 12:49:41.34 ID:CMTOW7DI0.net
野球をやる人が減ってる、ていう問題なのに
スタジアムの客層、しかも知りもしないサッカーと比較してる

野球ファンてやっぱりアタマおかしいw

480 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/04/26(水) 12:49:52.68 ID:6Mml58ui0.net
野球好きのスポーツエリートは勝てることも多くて面白いから野球を続けるだろう
その下がさっさと野球から離れて行ってるんだわな

で、視聴率が取れないからってテレビ放送が減ってくると、子供の世代が野球に触れることも少なくなって、
スポーツエリートが必ずしも野球に行かなくなっていく

代を重ねていくうちに野球をやる子供が少なくなって来てチームが存続出来なくなって
チームが減っていく

そして野球終了

481 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/04/26(水) 12:50:24.23 ID:sskguh3r0.net
大阪桐蔭とかってすでに高校プロスポーツだよ。
あんなの興ざめする。
どうせならアメリカNCAAの強豪校のように
セミプロ化して、東西10校くらいで独自の
リーグでもやればいい。
そうすればクソみたいな日程の中で
壊されることもないだろうし、新聞社らが
創作した甲子園ビジネスも不要になる。
それ以外の生徒たちはのびのび部活でやれば
いいのよ。勉強や遊びも大事だから土日休み。

482 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/04/26(水) 12:52:28.26 ID:Xz0fNTYF0.net
自分で判断ができる程度の人はとっくに野球ファンをやめてるだけだ

483 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/04/26(水) 12:53:16.23 ID:xxwrpPWH0.net
>>305
中学で軟式やっている時点で
高校のスタートが相当遅れてしまう
今の40代まではよかったかもしれないが、30代だとシニアでないと
3年間球拾いで終わるよ

484 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/04/26(水) 12:53:41.54 ID:zWH74a9+0.net
>>469
プレミア12で惨敗して侍Japanの悪口はそこまでだ

485 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/04/26(水) 12:53:45.03 ID:0rAkirDs0.net
>>466
子供たちが野球やりたいと思っても、もう受け皿がないという近未来

486 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/04/26(水) 12:54:16.41 ID:M1nzxuQo0.net
まあ甲子園効果なんて有るわけないんだよな
だって、甲子園なんて暇な年寄りしか見てないんだから(笑)

487 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/04/26(水) 12:55:10.21 ID:9PWMlNVE0.net
思ったんだが、三塁にも走れるようにすれば面白くなるんじゃない?

488 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/04/26(水) 12:56:28.53 ID:B7KjzCxi0.net
>>485

焼き豚ってバカだからそこの問題をまったく理解してないんだよね
競技人口減ってもちゃんと受け皿になるチームがあってフィジカルエリートは勝手にやきうを選んでやると妄想してる

競技人口減れば受け皿も減るに決まってんのに

489 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/04/26(水) 12:56:53.76 ID:Xz0fNTYF0.net
>>466
>今になって慌ててももう遅い
もう手遅れだよね、遅くとも球界再編だと騒いでた頃がデッドラインだったと思う。

490 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/04/26(水) 12:58:27.58 ID:ca2w14E70.net
子供の変化に指導者が対応出来てないっていう致命的な状況が今
サッカーに限らず未就学児や低学年の指導者って若い方がいいんだけどね
野球の指導者はこの層がほんと少ない

491 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/04/26(水) 12:58:37.44 ID:PKlJhKlz0.net
野球のよくわからないところ

監督もユニフォーム着てる。出るの?
スタンドの補欠がユニフォーム着てる。なんで?
負けたチームが砂集めてるとこばっかクローズアップする。勝ったほう映してやれよ。

492 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/04/26(水) 13:00:53.41 ID:Vgj9g8ig0.net
>>491

昔はプレーイングマネージャーが当たり前だった
試合の半分はベンチだし、いちいちプレーが止まるから指示も出せる

他のスポーツじゃこうは行かない

493 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/04/26(水) 13:00:59.83 ID:xD4rKNCD0.net
目先の数字を確保する為に放送時間の延長対応をしたのも地味に効いてるんじゃないかな
あれのせいで後番組を録画し損なって野球が嫌いになったので、子供にも積極的にやらせたりはしないとかありそう

494 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/04/26(水) 13:01:15.49 ID:34KD6YGG0.net
>>1みたいに、他のスポーツには脱落者がいないみたいな文章を平気で書いちゃう頭の悪さに感激する

495 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/04/26(水) 13:03:17.60 ID:h7pPuVjL0.net
>>399
野球場にやってくる女子が母親になった暁には
子どもたちが野球をやってくれればいいよな
期待してるぞ

496 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/04/26(水) 13:07:25.50 ID:pMCERaQT0.net
高校野球は軍隊方式。いまだに坊主がほとんどの学校で事実上の強制されている。
1〜2年は奴隷の生活を強いられる水を飲むことは許されず便所の水をのまされる
1年生で上手い奴が入ると上級生に目をつけられてイジメシゴキの対象になる

497 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/04/26(水) 13:08:54.09 ID:ErG3y1oD0.net
>>403
現場が本気でSOS出してるのに素通りだからな

498 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/04/26(水) 13:10:38.38 ID:jRiMQJWF0.net
>>495
見るのとやるのは別なのよ−。
プロ野球は好きだけど高校野球は大嫌いな人も少なくないのよー。

499 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/04/26(水) 13:12:36.74 ID:QJBlLIVG0.net
主催者があそこじゃしょうがねーだろ

500 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/04/26(水) 13:15:33.72 ID:6VndbjBp0.net
>>1
プロ野球もレベル低下してるから一部選手の数字だけが目立つようになってる

501 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/04/26(水) 13:17:59.45 ID:pgOz+Ypb0.net
そもそも競技としてつまらないという根本的な問題が

プレーに関わらない選手が多すぎる

502 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/04/26(水) 13:19:12.05 ID:hd9npWas0.net
少子化だろ。
サッカーに流れているのは確かだが、今までサッカー人口が少なかっただけ。
俺の母校のラグビー部は悲惨。今年新入部員0らしい・・・一応花園に何度か出てる学校なんだがな。

503 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/04/26(水) 13:20:12.51 ID:f7T8xC/f0.net
>>487
バッター打った後どっち走ってもいい事にしよう

504 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/04/26(水) 13:22:16.60 ID:p0MxLjU50.net
>>502
俺もラグビーやってたけど今ならやらないな。
怪我リスクが高すぎる。下手すりゃ半身不随。
実際、腰に持病あるよ。
選ぶなら子供が夢中になってるバスケかな。

505 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/04/26(水) 13:22:38.63 ID:xD4rKNCD0.net
>>496
プレイヤーは全員帽子を被る(被らなくちゃいけないルールでもあるのか?)から、
髪の毛が邪魔だから坊主って言う感じなのかなって思う

坊主にならなくてもいいよ、って言う学校が現れ始めてそれをマネする学校も出て来たりしたら
本気で野球やる子供が居なくなったサイン

506 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/04/26(水) 13:29:30.84 ID:M1nzxuQo0.net
【サッカー】<Jリーグ>観客動員数の大幅アップ!DAZNの関係性は?試合開催日やキックオフ時間の設定もフレキシブルに...
http://hayabusa8.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1493176486/


右肩上がりのJリーグ及びサッカーと全然違うんだね

507 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/04/26(水) 13:30:09.03 ID:Sbs7ETsD0.net
アメリカあたりの野球少年が坊主だったら、競技スタイルの問題かなと思うけど、実際は違うしなw
中米カリブは黒人系が多いから髪質的に長髪の野球少年は少なそうだけど

508 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/04/26(水) 13:31:12.87 ID:A9XJkeK80.net
ネットの発達で野球は実は糞つまらないって事が世間にバレたからね

今まではTVや新聞のマスコミが野球がつまらないという事実を隠蔽してただけ

509 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/04/26(水) 13:38:04.37 ID:i/zNi38b0.net
>>403
言葉通じてなひwww

510 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/04/26(水) 13:40:05.15 ID:i/zNi38b0.net
>坊主強制
コレがすべて

てか犯罪じゃないの?
髪は(判例で)体の一部だしな…

511 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/04/26(水) 13:41:34.10 ID:32sDgail0.net
>>491
軍隊で上官がスーツか?
負けても美しいだろ!兵士はお国のために喜んで死ね!ってこと

512 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/04/26(水) 13:42:04.03 ID:Sbs7ETsD0.net
高野連「なあ?坊主の強制なんてしてないよな?」
野球ファン「そうだ、蒸れるから自主的にやってだけだ」
野球部員「はい、そうです・・・」

513 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/04/26(水) 13:51:29.18 ID:eqdNGXhe0.net
精神的につらそうってのは別として
肉体的にも身体の一部分だけ酷使しすぎじゃね?
肘壊す奴多すぎる

514 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/04/26(水) 13:53:46.46 ID:jRiMQJWF0.net
>>512
監督への忠誠心アンド非野球部に対しての示威行為だと思うの。

515 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/04/26(水) 13:57:26.01 ID:iL/1eLAr0.net
まず時代錯誤の坊主刈りを辞めるのが、先決
でもこれが変えられないから、延々、衰退の道を辿るのもいたしかたない
そもそも主催の朝日や毎日新聞が、こういう問題を取り上げなおから、ジャーナリズムも不在

516 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/04/26(水) 14:00:52.81 ID:iL/1eLAr0.net
テレビの戦力外通告はやめさせた方がいい
東大より狭き門を通った人間が、ひとたび結果でなければ、待ち受ける困難な道
あれは子供たちに、野球選手の末路は悲惨と暗示してる

517 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/04/26(水) 14:02:05.56 ID:ifWClDN10.net
>>275
実際に去年から減少してる
今はそれを受けてJFAが対策考えてる状況

小学校高学年でAチームに入れない子達は
中学でサッカーやらないパターン多い
中学でもっとフットサル部があればいいんだけどね

野球は軟式やソフトボールが中途半端にガチスポーツに
なってしまったのが取り返しの付かない失敗だと思うわ

518 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/04/26(水) 14:03:28.20 ID:7a8JE0Og0.net
小田急でクッソヤベー婆さんが 2017.4.24
https://www.youtube.com/watch?v=0rkKnsr807M


   世 界 教 師 マ 人 ト レ ー ヤ

(まもなく、日本発の株式大暴落、次いで米国債大暴落の後、各国メディアに登場、UFOも)

   若 年 性 ア ル ツ ハ イ マ ー 病 の 原 因

認知症の過程は放射能汚染によって加速します。
若年性アルツハイマー病の原因となっており、
人々は肺炎やインフルエンザ、慢性疲労、癌、
HIV/エイズなどに抵抗できなくなっています。
免疫システムの崩壊の結果がアレルギーです。
死者の数は、他のいかなる原因よりも多いです。
河川の汚染は犯罪と見られなければなりません。

   多 く の 人 々 が 放 射 能 の 影 響 で 死 ん で い る

問題は、日本政府が何も認めないことです。
多くの人々が放射能の影響で死んでいるのに、
彼ら(日本国民)は幻想の中に生きています。
日本の近海の食料は安全ではありません。
健康上のリスクは福島に近づくほど高まります。
福島の子供達は癌をもたらす被爆をしています。
福島の住人は廃炉後1、2年で戻れるでしょう。

   厳 し い 警 告 と 重 み が 発 せ ら れ る

マ人トレーヤは原発の閉鎖を助言されます。
マ人トレーヤによれば、飛行機など原子のパターンが妨害されると墜落します。
マ人トレーヤはいかなる人間よりも危険をよくご存じです。
マ人トレーヤの唇からますます厳しい警告と重みが発せられることを覚悟しなさい。


519 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/04/26(水) 14:14:33.76 ID:RuI8jAqo0.net
野球はルール変えるしかない
今の世代には野球はダラダラしてて長すぎる
七イニングにした方がいい
今はサッカーバスケテニスの方が人気だから野球はどっちにしろ厳しいけど

520 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/04/26(水) 14:19:11.02 ID:i/zNi38b0.net
1ストライクアウト
2アウト交代
3イニングくらいで良いんじゃね?

1球なげるまで5秒とかで

WBCとかの試合時間5時間超えは長すぎるわw

521 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/04/26(水) 14:23:04.91 ID:jRiMQJWF0.net
>>516
監督の言うことには絶対服従します!
野球やってない奴はやってる奴に従え!!

…という意味だから、当てつけがましく青々と刈ります。
こりゃ元女子校のOGが募金を求める振込用紙を「珍子ついた後輩なんぞ持った覚えはない!」と
破り捨てるわけだ。

522 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/04/26(水) 14:27:10.78 ID:32sDgail0.net
ゴムボールとプラバットで外野無し、いまの内野くらいのスペースで5人対5人
これならいまよりコンパクトなスペース(それでもバレーやバスケより広いが)でやれて
観客も近くで見られるしケガも減る
打順もすぐに回るし守備機会も増えるから運動にもなる

そもそもなんで硬球や軟球使うんだろうね

523 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/04/26(水) 14:45:13.07 ID:uSSPylzB0.net
>>495
無理

524 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/04/26(水) 15:06:47.63 ID:B7KjzCxi0.net
>>578

小中学校の硬式やきうってリトルシニア以外にもボーイズとかポニーとか団体がいろいろある
だからこれが競技人口の全てじゃないけどね

リトルシニア以外の硬式はデータさえないからまったく競技人口不明だけど

525 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/04/26(水) 15:12:40.85 ID:Ii8BZYAJ0.net
>>524
少なくとも子供の硬式は一つの組織にしないとね 俺がプロ野球関係者なら介入するよ

526 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/04/26(水) 15:13:44.05 ID:uBLRLibv0.net
        , - ― - 、
       / -  - ヽ  ふーん、どうでもいい
      |  ●  ● | 
    (( ("  ),〜.。" ) )) バリッ
      `>  ゜   <    ボリッ
     /       `ヽ
     (  ̄ ̄ ̄ヽ    ヽ
     `ーT ̄|'`'`'`'`'`'`7|
        |  |  錦織  |、|
        |  | チップス( ̄ )
        |  |      T´
        | ム========ゝ

527 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/04/26(水) 15:19:04.46 ID:h7pPuVjL0.net
>>498
だよね。親が野球観てても、敢えてやってみようなんて動機にはならんよね。

528 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/04/26(水) 15:26:01.68 ID:YeNU4tBx0.net
>>525
勇気を出して手を付けようとした途端、途方に暮れることになると思う

529 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/04/26(水) 15:28:29.69 ID:o6vnWEcc0.net
パワハラ縦社会の縮図みたいなスポーツもどき

530 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/04/26(水) 15:31:59.25 ID:VNnFoxIm0.net
冬に野球やると風邪ひくんだよね 動かないから
運動不足にもなるし

531 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/04/26(水) 15:49:21.24 ID:TKyKlUXo0.net
>>524
シニア・ボーイズリーグで今2万人
どちらも減少の一途で、リトルは以前は低学年には危険だからと入部を拒否してたけど、今は1年生から入部させて9人集まるかどうか
ってとこも多い

532 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/04/26(水) 16:03:24.94 ID:uSSPylzB0.net
>>531
えらく少ないな

533 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/04/26(水) 16:11:53.57 ID:Vgj9g8ig0.net
小学校軟式は2015年が全国で11万8000人だったな
1〜6年の全学年でさらに女子含んでこの数字
今じゃさらに減ってるだろな

今年あたり10万人割るんじゃね?

534 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/04/26(水) 16:16:54.84 ID:Ii8BZYAJ0.net
>>533
サッカーだって減り始めているんだから減るというとに関しては確実だろ

535 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/04/26(水) 16:17:09.11 ID:cWhugTeE0.net
>>485
それ
子供がやりたいと思っていても親から敬遠される少年野球・中学野球部の
今の体質変えろって
効率的な指導法の確立と指導者教育、レベル別目的別の大会運営や
時短できるルール作り等なんとかせいや

536 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/04/26(水) 16:28:17.42 ID:M1nzxuQo0.net
やきうが10万人減っているとしたら
サッカーは1千人程度の減り


wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

537 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/04/26(水) 16:29:08.87 ID:jRiMQJWF0.net
特にかつて「女はすっこんでろ!…でも応援やマネージャーといった下働きなら置いてやる」という
態度をとったことに対する、「我が子のスポーツ選択肢から、野球を排除する」という母親達のリベンジが
効き始めている。
(女子種目のあるスポーツの人口は増えてるでしょ)

女の子もやがては子を産み母になるのだということをどうして忘れていたんだろう。
「手伝えないから野球は絶対駄目」と言われたら取り付く島もないのに。

538 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/04/26(水) 16:29:19.94 ID:IAkxGH4c0.net
ブラック企業の奴隷を育てるためのシステムだし
無くなった方がいいよ

539 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/04/26(水) 16:35:36.09 ID:NQgXKCVH0.net
>>537
対して、なでしこジャパンは世界一だからね
この差は20年30年単位でさらに致命的に効いてくると思う

540 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/04/26(水) 16:38:13.00 ID:Vgj9g8ig0.net
やきうのマドンナジャパンだかはW杯5連覇くらいしてるらしいよw

541 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/04/26(水) 16:39:21.26 ID:uSSPylzB0.net
>>540
どこも報道も全くしてないのに、わざわざそんな名前つけたのか…

542 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/04/26(水) 16:39:38.48 ID:t4HSh+ym0.net
>>445
甲子園関係者は教育者失格と言われても仕方ないと思う。
というか、なぜ言われない、これが利権か(´・ω・`)

543 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/04/26(水) 16:42:52.70 ID:jJsEqZY80.net
夏の昼間に野球とかアホだよ
まともなやつはやらない

544 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/04/26(水) 16:43:08.81 ID:yHliXRiJ0.net
近所の公園のグラウンドで、よく休日に社会人チームが野球してるんだけどさぁ
まずプレイしている奴らのガラが悪い
しかもその応援にきている家族や友人までもガラが悪い

545 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/04/26(水) 16:43:43.96 ID:5EZVirjQ0.net
野球がうまい上から30人は小さい頃からすでにサッカーに取られてる

546 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/04/26(水) 16:46:02.56 ID:feu2r6dR0.net
H19 305,300
H20 305,985
H21 307,053  3年間人数が変化せずで各年代に100,000人いることになる

H22 291,015  100,000卒業 90,000入部 (100,000 100,000 90,000)
H23 280,917  100,000卒業 90,000入部 (100,000 90,000 90,000) 
H24 261,527  100,000卒業 80,000入部 (90,000 90,000 80,000)
H25 242,290  90,000卒業 70,000入部 (90,000 80,000 70,000)
H26 221,178  90,000卒業 70,000入部 (80,000 70,000 70,000)
H27 202,470  80,000卒業 60,000入部 (70,000 70,000 60,000)
H28 185,314  70,000卒業 55,000入部 (70,000 60,000 55,000)

H29 ???  70,000卒業 ??入部 (60,000 55,000 ???)


とりあえず作ってみた 

今年度の新入部員が去年並み(55,000人)なら170,000人、下回る(50,000人)なら165,000人
大幅に上回る(60,000人)でも175,000人。 

547 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/04/26(水) 16:46:37.31 ID:uSSPylzB0.net
>>543
ドームでやればええやん

548 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/04/26(水) 16:47:33.09 ID:/LbgSA4X0.net
そりゃサッカーは怖くない痛くないスポーツだから、楽に流れやすい子供はみんなそっちにいくわ。

549 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/04/26(水) 16:48:24.12 ID:CVjM3Z6W0.net
プロ野球選手がもしサッカー選手だったら…“妄想ジャパン”選出
http://www.hochi.co.jp/soccer/column/20170425-OHT1T50024.html


>「やっぱり日本は野球人気が高いから、身体能力の高い子供は野球に流れる傾向があるのかな…」と、あるサッカー関係者が語っていたことを思い出した。


野球は安泰大丈夫だぜ!!

550 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/04/26(水) 16:48:51.21 ID:JUOEa2ew0.net
>>548
なーんのエクスキューズにもなってないのが悲しい

551 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/04/26(水) 16:49:47.44 ID:feu2r6dR0.net
>>548
アイスは効くで、ほんまやき

552 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/04/26(水) 16:50:28.99 ID:uSSPylzB0.net
怖くない、痛くないってのは重要じゃね?
後ルールもシンプルだし、それぞれ自由にやっても問題ないってのもあるな。

553 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/04/26(水) 16:54:03.27 ID:/LbgSA4X0.net
球が突然イレギュラーで、顔面に当たって痛い思いするなんて、最近の子供は嫌なんだよ。それより楽しんでやりたい、だろ。

554 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/04/26(水) 16:55:34.89 ID:CVjM3Z6W0.net
>>553
今の子どもは野球が痛いかどうかも知らないと思うの

555 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/04/26(水) 16:56:30.54 ID:7d1y1cu20.net
>>548
サッカーやってる子の足は打撲と擦り傷だらけですよ

556 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/04/26(水) 16:58:12.23 ID:u7u4iDqP0.net
>>548
出た
子供が悪いw
子供の嗜好なんて常に変わってくんだから
指導者が合わせていかないと駄目なんだよ

557 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/04/26(水) 16:59:08.66 ID:Sbs7ETsD0.net
>>554
不思議なことに、誰もが野球のことを知ってるという前提なんだよなw
そうとう古い時代の人が書いてるんだと思う

558 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/04/26(水) 17:00:04.73 ID:/LbgSA4X0.net
でも硬いボールが顔面、下手したら目に当たる痛さ恐怖に比べたら、足の痛みは耐えやすい。俺もそうだ。野球のたまは怖い。

559 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/04/26(水) 17:01:39.55 ID:TKyKlUXo0.net
>>545
昔の上位30人はクラスで1番の集まりだったかもしれんけど、今はクラスで5番6番の集まりだろな
5番6番の子が強豪・名門のレギュラーになってるから、昔に比べて下手になったと感じるのも無理はない

560 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/04/26(水) 17:04:25.72 ID:jz8JI+qi0.net
>>540
サムライジャパン女子野球日本代表マドンナジャパンだぞ、正確に言おうな

561 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/04/26(水) 17:08:25.46 ID:mNjBLFXB0.net
というか昔は野球に触れる最初はカラーボールとプラバットや手打ちじゃなかったか…?遊びの範疇でさ
スポーツ少年団なんかで軟球に触れるのは小学4年生くらいからで

今じゃ少年団が9人揃わないからどんどん年齢下げてるらしいので
いきなり硬いボールがぶち当たるリスクもどんどん上がってるんだろうけどさ

562 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/04/26(水) 17:08:27.86 ID:X1xl2zaM0.net
フライが取れない。
バットに当たらない。
順番が回ってこない。

このへんが野球キライになった理由だわ。
ボールをよく見てって言われても、あんな早い球を目で追うの無理だった。

563 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/04/26(水) 17:12:41.78 ID:SyMKMBe70.net
>>466
そうなんだよ
今の子供じゃなくて30年前の子供、つまり今の子供の親世代に対して対策しなきゃいけなかった

30年前の時点で野球は結構嫌われていたし興味持ってない子供が沢山居た
まだ世の中の空気が野球嫌いを許すものじゃなかったから周囲に合わせてただけでさ

親世代が野球離れしてるんだから今更その子供に働きかけたってダメなんだよねえ

564 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/04/26(水) 17:12:48.36 ID:YsdVrclGO.net
年々、レベル下がってるし本当に廃れていくだろうな。野球を食い物にしてきた大人も頭痛いだろ

565 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/04/26(水) 17:15:06.31 ID:vObhVZHh0.net
>>505
ちょっと前に坊主頭を止めた強豪校があったけど、今はまた坊主頭に戻したみたい
坊主頭じゃないと練習試合を組みにくくなるかららしい
たぶん、OBとかからの批判もあったんじゃない?
腐ってるよ

566 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/04/26(水) 17:16:16.25 ID:5EZVirjQ0.net
子どもが野球やりたいとか言いだしたら他のスポーツのプレゼンしたり
小遣いで釣ったりして全力で止めるわ

567 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/04/26(水) 17:17:18.49 ID:SyMKMBe70.net
>>470
勘違いしてるようだけど
野球は今でも除外されたままだよ
勿論東京五輪でも除外されたまま

エキシビジョン扱いの追加種目にねじ込まれただけで正式種目に復活する見込みは今のところ皆無なんだから削除もへったくれもないよ
野球を五輪で見たいというなら2024五輪の開催都市になるパリかLAの委員だか理事だかを懐柔して
2024でも追加種目にねじ込んでもらえるよう画策するしかない

568 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/04/26(水) 17:22:02.81 ID:Rvpa5dYf0.net
>>656
なぁ、野球は最初から坊主だったとでも思ってる?
野球ってのは鮮やかなカラーのソックスにリボンタイ絞めて西洋の散切り頭で校外で試合するものだったんだよ

坊主にしてたのはサッカー

野球に憎悪抱いて正義感振りかざしてるつもりだろうが、真実は全く違う

569 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/04/26(水) 17:22:56.89 ID:P81fadfQ0.net
>>566
まあそういうことにはならないと思うから心配しなくていいと思うよ。

570 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/04/26(水) 17:25:29.87 ID:CVjM3Z6W0.net
>>568
でも現実は野球が坊主矯正なんだけど

571 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/04/26(水) 17:27:28.38 ID:317SkHPW0.net
>>570
よみうり君の相手する方が負け

572 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/04/26(水) 17:32:43.02 ID:xU9Qi0PE0.net
この国では野球様が常に正しいんだから、サッカーなんて逆立ちしても勝てないでしょ?

もう東京2020で金メダルを獲って大谷清宮がメッシ以上の知名度と人気を獲得し、
王長嶋に金メダルをかけてあげて日本はおろか世界中が感動→野球人気が永遠のものになる、
というシナリオができてるんだから、他競技は危機感持って強化すればいいんだよwww
東京2020の競技関係の報道の95%は野球ソフト様で占めることも決まってるんだから、
他競技は細々とやってりゃいいんだよwww

573 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/04/26(水) 17:34:24.11 ID:3zqK2tT70.net
>>466
http://blog-imgs-93.fc2.com/v/i/f/vif893/CTgA7_KVAAAJZlb.jpg

それも微妙に話が違うと思うんだよね
00年代に入ってから中学の軟式野球部員の推移なんだけど
減少傾向にありつつも増加に転じているような時期もある
それが突如09年を境に減少に転じてそのまま急降下
これは20年前の問題とは別の側面が大きく働いているとしか思えないんだよね

574 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/04/26(水) 17:35:39.38 ID:YeNU4tBx0.net
新年度の各学年の人数っていつ発表?

575 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/04/26(水) 18:00:38.66 ID:Fw1Gnbx40.net
一回消滅すりゃいいんだ

576 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/04/26(水) 18:01:05.96 ID:pY93Tekw0.net
>>533
その数字を元に10年後の高校野球人口を予測してみる。

小学校軟式で12万人てことは、高学年中心と仮定しても小6時点で1学年3万人。
中学で3分の2が野球部に進んだとしても1学年2万人。そのうち3分の2が高校硬式に進むと仮定すると高1時点で1学年14000人。

次にシニアボーイズで2万人だっけ?1学年7000人としてこいつらはほぼ全員が高校硬式進むだろうからさっきの14000人と合わせて約2万人*3学年=約6万人が高校野球人口になる。

ただし、同じ高校野球でもほぼ硬式上がりしか甲子園を狙えない現実を考えると、6万人のうち甲子園狙う強豪校に所属するのは硬式上がり7000人&軟式上位5000人の約12000人。
強豪校野球部なら部員は平均で各学年20人の計60人はいるだろうから、甲子園狙えるチームが200チームほど出来る計算になる。

次に残りの軟式上がりの部員が9000人が強豪校以外の野球部に入るとして、こっちは部員数30人と仮定すると、だいたい300チーム。
他部の助っ人や各学校の部員数を薄めて精一杯多く見積もっても500チームだろう。

そうなると全国700校ほどで夏の選手権予選を戦うことになる。
まあ、高野連も色々工作活動するだろうから何とか1000校のラインには載せるかもしれないが、今の高校ラグビーの参加校と大して変わらなくなる。

甲子園大会は維持できるだろうけど、NHK完全中継は無理だろうね。
まずはサブチャンネルに追いやられ、そのうちベスト8からとかになるだろう。

577 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/04/26(水) 18:02:51.25 ID:WRD056pq0.net
>>562
あんなのが早いなら
他のスポーツも無理だな

578 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/04/26(水) 18:07:01.22 ID:Vgj9g8ig0.net
>>576

小学校軟式は女子含んでて多分1割以上は確実にいると思うから男子は10万人程度だと思う

あと、リトルシニアだけで2万人でボーイズも同数かそれ以上いると思われる
硬式は5万人くらいじゃね?

579 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/04/26(水) 18:18:35.66 ID:pY93Tekw0.net
>>578
あ、硬式の計算間違えてるね。失礼しました。
じゃあ中学硬式の野球人口を45000人として、そのまま高校にスライド、強豪校部員数60人で割ると750校か。
まあ、少子化も進むから、そんなに多くないだろうけど、それに一般校500校を足すと1200校前後かなあ。
これでも最大限多く見積もったつもりの数字。

580 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/04/26(水) 18:19:13.37 ID:JSTDWr8T0.net
そら無茶苦茶やったもんな
北朝鮮かよってレベル

581 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/04/26(水) 18:22:37.13 ID:47f66Hiz0.net
日本の野球は緻密! とか本気で信じてるのがヤキブーだもんな

アメリカ戦でエラー連発 打てばゴロの嵐で大恥さらしたのに

582 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/04/26(水) 18:27:15.43 ID:pY93Tekw0.net
あ、軟式上がりも間違えてるw
軟式は9000人の3学年だから、27000人で30人で割ると900チーム。
薄めて1200チームかな?
それに強豪校750チームを足すと2000チーム弱になるね。
ちょっと多すぎる気もするけど、5年後の予測とすればこんなもんなのかな。

583 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/04/26(水) 18:28:09.62 ID:7+AIXjPm0.net
せめてオフィシャルが捏造数字出すのやめたら?

あっオフィシャルが率先して捏造してんだったw

584 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/04/26(水) 18:30:52.80 ID:47f66Hiz0.net
ヤキブー「野球協約に正直に数字出せとは書いてない」

585 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/04/26(水) 18:34:18.77 ID:m9jqY6Nf0.net
>>573
サボり部員や幽霊部員で何とか9人揃えたけど、ついに9人未満となり、部員は皆、辞めてしまった

こんな感じで一気に激減したんだろう

586 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/04/26(水) 18:35:00.23 ID:7+AIXjPm0.net
>>585
姑息

587 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/04/26(水) 18:53:26.82 ID:m9jqY6Nf0.net
西暦2200年
日本の高校生人口はついに10万人を割った

だが、高野連が発表した高校野球部員は16万人だった

588 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/04/26(水) 18:55:49.18 ID:Mav3HBPi0.net
>>548
NHKの「アスリートの魂」で復活を期して練習しているプロやきう選手が取り上げれて
いたけど、陸上グラウンドでのトレーニングでキツさの余りヘタレこんだシーンは醜さ全開やったわ。
短パンで練習していたけど筋肉の筋は全く見えず日焼けした豚そのものだった


>>558
ルール変えればいいのに。
ちなみにクリケットは変革を断行して国際試合用のルールを制定した

589 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/04/26(水) 18:58:22.75 ID:Mav3HBPi0.net
>>584
名言:

670 名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止 sage 2016/04/11(月) 00:50:00.05 ID:543w6lx90
そもそも野球協約は犯罪行為を禁じると書いてないからな

590 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/04/26(水) 18:59:12.26 ID:NQgXKCVH0.net
>>548
スポーツは健康の維持と健全な発育を促進する目的でやるもの
危険度が高いスポーツなら、避けさせるのがむしろ当然

学生の本業は、あくまで「学問」

野球はそんな原理原則すら無視しているわけで、そりゃ廃れるよな

591 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/04/26(水) 19:10:52.66 ID:IJq/CrWj0.net
オワコン

592 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/04/26(水) 19:34:03.28 ID:mNjBLFXB0.net
>>590
スポーツは楽しいからやる、んであって「体育」概念とは本来別だろ
日本では悲しいかなそれが融合してしまったので数々の問題が起きているのだが

読売くんの珍説には辟易してるが、スポーツと体育の結合が悲劇だったという部分だけは同意するよ

593 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/04/26(水) 19:52:08.28 ID:8I1AMG0x0.net
ほんと10代から嫌われてるね

594 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/04/26(水) 19:54:04.80 ID:FcuOwc/Y0.net
野球部贔屓が酷くてアンチが多いんだよ

595 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/04/26(水) 20:02:35.83 ID:HElWg7Qv0.net
>>548
色々突っ込みたくなるがまぁそれは我慢してw
楽に流されるのがなんで悪いんだ
まず楽しむためにやるのがスポーツなのに

子供が安全に楽しめるルールを整備してない野球が
時代遅れ過ぎるだけ

野球ファンも野球関係者もバカしかいない
そりゃ野球衰退するわw

596 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/04/26(水) 20:06:57.75 ID:vuGrUfGY0.net
>>3
もうオマリーだね?

597 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/04/26(水) 20:11:16.72 ID:Y7kQtBdd0.net
野球は体動かしたくて仕方ない子供にとっては楽しいスポーツじゃないよ
あれはおっさんが大して動いてないけど運動した気分になってその後ビール飲む為のレジャー
プロ野球選手でも野球好きそうじゃないもん

598 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/04/26(水) 20:25:08.94 ID:WTSfnvnS0.net
ネットの焼き豚も野球よりサッカーに興味津々みたいだから
当然の結果だな

599 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/04/26(水) 20:28:28.06 ID:JXxtYApq0.net
>>581
他のスポーツに比べてデータ分析が進んでいると信じているのも野球ファンだよね。
試合中選手がどのぐらいのスピードでどれだけ動いたかとかすらデータ化していないのに

600 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/04/26(水) 20:35:42.63 ID:wEkzs3nZ0.net
>>599
むしろサッカーの方がもっと緻密な数字出してきてるんだよね。

601 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/04/26(水) 20:50:39.59 ID:f3J41lAM0.net
>>599
同じ野球界の中でも日本より緻密なデータ分析してるメジャーの野球を大味なだけとか言ってる奴までいる始末だからな
焼き豚が無知を晒せば晒すほどこいつらが言ってる知的さとは何か疑問に思えてくる

602 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/04/26(水) 21:03:36.91 ID:Ii8BZYAJ0.net
アンチはめちゃくちゃだな、いもしない、あるいはいても例外的なケースを、それが一般的だと断じて、
批判する

または野球に限ったことではないのに、野球は問題山積みで他のスポーツはそんなことはなく、清廉潔白な
連中が高邁な精神で組織運営をしていると無理筋の論理を積み上げて野球を批判する

603 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/04/26(水) 21:06:09.50 ID:cF4xnGMX0.net
「野球に限ったことじゃない」
ヤキブーのいつもの口癖
チョンと一緒

604 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/04/26(水) 21:17:55.51 ID:98D4zxjm0.net
野球は問題が山積みなのだが、問題はだれもそのことを認識していないことなんだよね。


まぁ、まずは統一組織つくってみよう  絶対無理だから

605 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/04/26(水) 21:18:54.33 ID:wEkzs3nZ0.net
>>604
元々プロ野球の成り立ちからしても不可能だしな。

606 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/04/26(水) 21:19:42.34 ID:98D4zxjm0.net
>>605
狭い日本でなにイガミあってるんだろうね。
暇なんだろうね っていつも思う

607 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/04/26(水) 21:20:09.79 ID:98D4zxjm0.net
>>602
とりあえず嘘の数字だして自分たちを誤魔化すのはやめたら

608 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/04/26(水) 21:21:27.35 ID:wEkzs3nZ0.net
>>606
半世紀以上も経ってんのに、未だに大学、高校と仲が悪いままだしな。

609 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/04/26(水) 21:22:05.04 ID:ghZp9K4t0.net
>>573
地上波の野球中継が減ったタイミングとリンクしてるよ
子供への影響はやっぱり大きかった
視豚が普段ドヤ顔でリンクしてる事を証明するコピペを貼ってるんだけど
こう言う時だけ全力で否定するんだよな

610 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/04/26(水) 21:22:12.69 ID:BqBkPlnF0.net
>>593
地球全域の全人類から嫌われている

611 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/04/26(水) 21:27:28.19 ID:uwfI6Ewc0.net
朝日新聞社主催のアレをやめろ


軍国主義チックで不愉快極まりない

612 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/04/26(水) 21:27:53.31 ID:98D4zxjm0.net
>>608
プロとアマは知ってたけど、そっちも悪いんだ。

すごいなぁ

613 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/04/26(水) 21:35:33.99 ID:Mav3HBPi0.net
>>602
やきうに対する名言:

154 名無しさん@恐縮です@転載は禁止 New! 2015/01/19(月) 23:43:05.10 ID:NPlCT9+90
野球にとっては現実自体がネガキャン

234 名無しさん@恐縮です@転載は禁止 New! 2016/01/25(月) 05:05:18.06 ID:aFrJDK8q0
ベッキー並の報道量が一年中あるのに、誰も関心を示さない野球は、ちょっと考えたほうが良い。

370 名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止 2016/04/11(月) 19:43:10.06 ID:Z7qGTcxn0
野球ファンってさあ野球が万人から愛されてると勘違いしてるのが痛いよね

614 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/04/26(水) 21:40:19.66 ID:WTSfnvnS0.net
野球って、詰んでるよな

615 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/04/26(水) 21:41:54.98 ID:ghZp9K4t0.net
>>604
必ずしも統一組織が正道てわけでもないと思うがな

NFL、NBA、NHL、MLB
アメスポの4大リーグはいずれもただの国内プロリーグで
アマの団体は別に存在するし
仲良くなればプロとアマで団体は分かれていてもいいのよ

616 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/04/26(水) 21:43:53.49 ID:Vgj9g8ig0.net
>>615

国内ガラパゴスでも食っていける巨大市場がある国の話だな

617 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/04/26(水) 21:46:30.62 ID:wEkzs3nZ0.net
>>615
それほぼアメリカ限定のスポーツやん

618 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/04/26(水) 21:50:47.09 ID:ghZp9K4t0.net
ぶっちゃけた話
アマとプロの関係改善は元プロが指導者になりやすい環境さえ整えば
それ以上やる事はない思うけどな
まぁこれが一番大きな課題だけど。。。

アマとファームの交流戦とか既に日常的にやってるし

619 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/04/26(水) 21:54:37.78 ID:EGM6/J/J0.net
>>615

カネが儲からないアマの育成と普及にトップカテゴリーがカネを回すかの話だからな
MLBはアカデミーで育成してるし、バスケもアメフトも大学が独自に儲けてるからな

日本の野球はどこがカネの面倒を見るかってことだ

620 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/04/26(水) 22:07:35.78 ID:Wc+EuuaW0.net
>>589
『キャプテン』でルールブックに人数制限書いてないからと
試合中にメンバー全員交代という暴挙をかました監督が
偉い爺さん相手に同じ言い訳して
高校野球と同じという前提があるから常識として人数制限を謳ってないことぐらい分かると思うがって
一蹴されたシーンを思い出した

621 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/04/26(水) 22:13:22.25 ID:T3gImJv60.net
>>600
一昨年だったかな、ラグビー日本代表が話題になった時に練習中からGPSをつけてデータを取っているという話にプロ野球関係者が驚いていたぐらいだからねえ。

622 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/04/26(水) 22:13:47.76 ID:wJqUoE+00.net
>>618

>アマとファームの交流戦とか既に日常的にやってるし

そんなもん草野球のマッチメイクとまったく変わらないよ
両者が真剣勝負の公式戦で出会うことは未来永劫あり得ません
なぜなら所属する団体が違うから

バカな焼き豚には意味が分かるかどうか怪しいが

623 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/04/26(水) 22:14:27.30 ID:T3gImJv60.net
>>601
マネーボールみたいな発想は日本の野球界には無理なんだろうなあ

624 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/04/26(水) 22:18:12.52 ID:wEkzs3nZ0.net
>>621
野球は殆ど動かんし、動くところも決まってるから意味ないしなw
結局確率程度の数字しかないからな、野球は。

625 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/04/26(水) 22:21:45.84 ID:EGM6/J/J0.net
ピッチャーが右バッターの内角に投げたら野手は右足に体重かける
外角なら逆に左足に体重かけるとかその程度のことを高度な守備技術とか言ってるもの

626 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/04/26(水) 22:22:43.93 ID:K2XGfoP60.net
広島にいるとサッカーが人気という情報が嘘くさく思える。
広島は異世界なんだろうか?

627 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/04/26(水) 22:22:49.98 ID:OKAipVC60.net
>>620
お前とキャプテンの作者がバカなのはよくわかった

628 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/04/26(水) 22:32:12.20 ID:sfP+V/EY0.net
>>475
メジャーのレベルが下がったのはほら・・表面上一応薬物禁止したから

629 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/04/26(水) 22:32:34.79 ID:wEkzs3nZ0.net
>>626
異世界やろね、あんな洗脳するんだから。
名古屋じゃそんなこともせんし、みんな結構シビアよ。

630 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/04/26(水) 22:33:09.24 ID:IJq/CrWj0.net
人権なんてないもんな
何が野球道だ

631 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/04/26(水) 22:36:10.54 ID:V9rXUU1S0.net
>>618
ファームなんてプロじゃないよ
その名のとおりに「農業場」「牧場」だよ

632 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/04/26(水) 22:39:00.13 ID:V9rXUU1S0.net
>>626
広島は明らかに異世界だな
きょうのニュースでも原爆投下時の再現をCGで、って流れてるけど
明らかに異文化別世界

633 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/04/26(水) 22:40:07.79 ID:oK4QodDb0.net
◆「オマエのせいで甲子園行けんかったら、一生恨んでやるからな」  甲子園投手のトラウマ


「いつか監督を殺してやる。毎日、そればっかり考えていました。
1日として監督を恨まない日はなかった。
高校野球の思い出といっても辛いものばかり……。
残念なことに3年間の高校生活で楽しいと思ったことは一度もなかったですね」

大学に入って、ピッチャーから野手に転向した大野倫(当時・九州共立大2年)は、精悍な
浅黒いマスクをくもらせ、声を落として語り始めた。
1991年、大野は沖縄水産のエースとして夏の甲子園に出場、4連戦を含む全6試合に完投し、
773球をたった一人で投げてチームを準優勝に導いた。悲劇が酷使の右腕を襲ったのは、
決勝の対大阪桐蔭戦。
試合途中で右ヒジが完全に曲がってしまい、正常な状態で腕が振れなくなってしまったのだ。

閉会式では右腕をくの字に折ったまま行進せざるをえなかった。
スタンドからそのシーンを目のあたりにした母・良江さんは
「あの子のヒジが……」
と言ったきり顔を伏せ、絶句したという。

「決勝戦はヒジがパンクして、キャッチボールすら満足にできない状態。痛みも限度を超えると、
頭がボォーッとして自分で何をやっているのか分からなくなってくるんです。
試合中、一度も勝てる気はしなかった。だから負けても少しも悔しくなかった。
むしろホッとしたというのが実感でした」

大野が右ヒジに痛みを覚えたのは、県予選が始まる前の5月だった。熊本県の招待試合で
鎮西、熊本工という強豪校相手に2連投、1日で18イニングをひとりで投げ切った。

右ヒジの痛みは日を追って激しくなり、それが原因で頭痛を併発、満身創痍のまま県予選を迎える。
ヒジをかばって変化球主体のピッチングをすると、チームメイトから

「オマエのせいで甲子園行けんかったら、一生恨んでやるからな」

と罵声を浴びせられた。大野にとって仲間の罵声は、監督の叱声にも増してショックだった。
合宿所のトイレで、人知れず涙をこぼす日々が続いた。

634 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/04/26(水) 22:40:34.79 ID:oK4QodDb0.net
奮闘の甲斐あって甲子園出場。しかし、右ヒジは既にまっすぐには伸びない状態になっていた。

一球投げるたびに、激痛が全身を貫いた。歯を磨くのも左手、顔を洗うのも左手、食事くらいはと
右手ではしを持つと、痛みのあまり、幼児のようにはし使いがぎこちなくなり、ご飯粒が、はしの
すき間から、ぽろぽろとこぼれ落ちた。

決勝戦の朝は、自分の激痛のうめき声で目を覚ました。窓の外を見ると、雨が降っていた。
「このまま降り続いてくれ」。
大野は悲痛な面持ちで、空に願いをかけた。
しかし、無情にも宿舎を出る頃、雨は上がっていた。

栽弘義監督は報道陣を前に、こう気炎を上げた。
「大野には死ぬつもりでやってもらいます。
かわいそうだが、野球生活が終わるつもりで。
やる時にはやらにゃあ」

沖縄に優勝旗がこんうちは、戦後は終わらん――。ことあるごとにそう言い続けてきた栽にとって、
甲子園での“殉死”は、至上の美学だったに違いない。しかし、それは後で詳しく述べるが「教育」に
名を借りた全体主義的色彩の濃い「暴力」以外の何物でもない。
さらに言えば、若者の犠牲の上に成り立つ勝利には幾分の尊厳もない。
もちろん、4連投などという常軌を逸した過酷なスケジュールを強いる主催の朝日新聞、高野連の罪も
厳しく問われるべきであろう。

その年の秋、大野は沖縄の病院で右ヒジの手術を受けた。右ヒジの剥離骨折だった。
驚くことに大野は骨折したままの状態で773球を投げ抜いたことになる。

「春の時点で実は疲労骨折していた。そこへもってきて甲子園で無理をしたため、骨折がヒジの
関節の中に入り、剥離骨折を引き起こしてしまった。
もし、手術を受けなかったら、野球は言うに及ばず、日常生活も満足に営めなくなっていたでしょう。
残念ながらピッチャー生命は断念せざるを得ない状態でした。
それにしても、甲子園とは若い人の体を蝕むためにあるものなのでしょうか……」
(沖縄県立南部病院整形外科・上江洲邦弘医師)

635 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/04/26(水) 22:42:18.20 ID:oK4QodDb0.net
少年野球『硬式・軟式・ソフト』お悩み相談室 part4
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mlb/1338042741/

181 名前:名無しさん@実況は実況板で 投稿日:2012/08/20(月) 12:22:08.19

この8月いっぱいで6年生5人の子供が辞めるってさ

うちのチームは普段から練習中の飲水をさせないから今年の夏は
練習中の熱射病が出るわ出るわ
ミスをしたら怒られる、罰として走らされる。
長袖長ズボンで炎天下を水を飲まないでランニングって面白いよね

そして夏の遠征合宿、朝から夕方まで練習と試合、負けたらランニング。
用意してた飲料が余るくらい水分を取らない
そしてお約束の日射病、気合が入ってないと言って元気な子を叱るコーチ

夜のミーティング、夕飯を済ませて風呂にも入って・・・
なんでミーティングはユニフォームを着るんだよ。洗濯まだなんだけどw
試合のビデオの見直し解説はなく、ただひたすら見るだけ。
なぜなら小さく映りすぎて解説もあったもんじゃない
ときどきコーチのぼやきあり。
疲れて眠気で上下に動く選手あり。コーチやっぱり見つけて怒る。


辞める子の親がサッカーをやらせようとしたんだけど
サッカーの監督から6年生から始めるのは遅すぎてついていけないと言われ
ショックを受けてたね
うちの子もその子といっしょにサッカーの体験に行ったんだけど、何これ
別世界すぎてショック。子供の顔がイキイキしてるゥ
でもあまりにもレベルが違いすぎてサッカーの監督が言うことに妙に納得して
サッカーを断念。

その体験に行ったことがコーチの耳に入って名指しで練習中に怒られたみたい
衝撃的な怒られ方をしたらしい

子供の野球の練習に行く時のテンションが下方向にやばすぎて逆に笑えるくらい

636 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/04/26(水) 22:42:48.83 ID:oK4QodDb0.net
野球はプロアマ問わず性犯罪が異常に多く、しかもそれに寛容だ
幼女に暴行して逮捕された中山は、なんと「ファンからの復帰嘆願
署名」を口実に球界復帰して現役続行してしまった。

野球をやると若者も性犯罪者になってしまうのか
甲子園センバツ優勝校の現役高校生すら 「逮捕」 されている。


○新学院高校硬式野球部員、強盗と女性暴行致傷の疑いで逮捕
http://www.shimotsuke.co.jp/news/tochigi/top/news/20120817/856111
広○工元野球部員を再逮捕 路上で女子高生押し倒す
http://ameblo.jp/h-shiida/entry-11315950234.html
浦○学院2年生野球部員が痴漢で逮捕
http://www6.nikkansports.com/baseball/highschool/news/p-bb-tp3-20120615-967582.html
桐○一軟式野球部員、集団強姦の疑い、硬式野球部員も強制わいせつ
http://www.nikkansports.com/baseball/highschool/news/p-bb-tp3-20081115-429785.html
作○学院高校2年で硬式野球部員の男子生徒(17)が強盗容疑などで逮捕された
http://www.nikkei.com/article/DGXNASDG1800N_Y2A810C1CC0000/
龍○大平安野球部員7人が1年生に傷害・暴行
http://www.asahi.com/national/update/0919/OSK200809190087.html
修学旅行先のロスで集団万引き、北○道栄高の生徒21人処分
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20081126-OYT1T00366.htm?from=navr

637 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/04/26(水) 22:43:07.28 ID:oK4QodDb0.net
野球の世界では日本人には考えられないような事件が多発する。

こんな環境にわが子を置きたくないよなあ…


「遺体をバラバラにしたあとカレーで煮た」主犯は甲子園強豪校の3番ショート
http://www.j-cast.com/tv/s/2012/10/02148535.html
帝○95年センバツの主力 遺体をハンマーで損壊しバーベキューこんろで焼く
http://www.nikkansports.com/general/news/p-gn-tp0-20120929-1024795.html
青森○田高校の野球部寮でリンチ殺人
http://www.rab.co.jp/cgi-bin/rabnews/news.cgi?mode=show
「30人超の集団リンチ」と被害部員 学校側と異なる説明 東○高野球部暴行
http://sankei.jp.msn.com/affairs/crime/080920/crm0809200102002-n2.htm
暴力的いじめに野球部員が関与、静岡県立浜○工業高校と同県立富士○東高校が秋季大会を辞退
http://mainichi.jp/select/news/20120823k0000e040151000c.html
鎮○高校野球部の生徒 野球部副部長らから暴行を受けたとして提訴
http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/120719/crm12071911030013-n1.htm
野球部員が同級生を暴行し負傷させ退部 決勝進出の福岡・飯○高
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20120728-OYT1T00045.htm?from=main7
神○学園、元部員が悲痛な叫び「野球できる体に戻して」
http://mainichi.jp/area/kagoshima/news/20080808ddlk46040642000c.html
杜○高校の野球部1年「先輩の洗濯物が足りない」と文句言われ飛び降り
http://sankei.jp.msn.com/affairs/disaster/080916/dst0809162229005-n1.htm

638 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/04/26(水) 23:09:59.64 ID:EXtKtTdK0.net
>>633
四半世紀経っても全く変わってない事に恐怖を感じる

639 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/04/26(水) 23:14:39.64 ID:Wc+EuuaW0.net
>>627
?????????????意味不明

640 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/04/26(水) 23:17:42.49 ID:4L4Qcjjv0.net
>>627は豚特有の被害妄想でなんか野球がバカにされたと感じてファビョったんだろ

641 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/04/26(水) 23:38:25.65 ID:4v66o3Nh0.net
>>357
だよな 一人一人の技術は俺がガキの頃より
むちゃくちゃ上がってると思うわ
小学生時点で驚くほどうまい

642 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/04/26(水) 23:59:43.88 ID:wEkzs3nZ0.net
>>641
俺の甥も小学4年でリフティング300回出来たんだよな…
羨ましすぎる…

643 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/04/27(木) 00:14:03.12 ID:TfMgJT1s0.net
>>629
J2陥落と最下位のグランパスとドラゴンズじゃ
どうやろうが洗脳なんか出来んわ
名古屋の恥て印象を植え付けるだけだろ

644 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/04/27(木) 00:34:50.94 ID:rNIo6SDfO.net
今までの甲子園のイメージが異常だった
負けたチームが土持って帰ったりw
マスコミが甲子園だけ異常に神聖化した結末がこれ
ただの学生スポーツの全国大会だろ?
高校生虐待、男女差別などやってる事はとても誉められたものではない
競技人口が減ってるのも納得だわ

645 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/04/27(木) 00:37:54.89 ID:YH7nv9FE0.net
おかしい
焼き豚がJを不人気と決めつけていたんだが?

646 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/04/27(木) 00:39:15.03 ID:YH7nv9FE0.net
思いがけないことが現実に起こります
2020年〜2025年頃、甲子園大会の消滅です

野球 中体連
2009年 307,053 
2010年 290,755  −16,038 5.2%減
2011年 280,917  −10,098 3.5%減
2012年 261,527  −19,930 6.9%減
2013年 242,290  −19,237 7.4%減
2014年 221,150  −21,140 8.7%減
2015年 202,488  −18,662 8.4%減
2016年 185,314  −17,156 8.5%減

余命10年

647 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/04/27(木) 00:42:06.02 ID:rNIo6SDfO.net
>>646
中学生の競技人口が10年で半減
こんな事あり得るのか?w

648 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/04/27(木) 00:48:57.00 ID:tbSN2j8K0.net
高校野球の監督ってチンピラみたいなやつ多かったよな
こういうところで育った奴って社会に出て何故か自分が育った環境が正しいって主張したがる
時には体罰が必要だとか、根性論、説教大好き

649 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/04/27(木) 01:07:53.13 ID:UBDsrcgI0.net
>>626
むしろ、今のカープの人気こそ嘘くさい。
広島の政官財界+教育会が焚き付けてるだけ。

広島でも実際の小中の競技人口はサッカーの方が多いし、
カープ以外の野球(高校野球など)は全く人気もない。

650 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/04/27(木) 01:09:30.27 ID:Kb+F3tkw0.net
広島は幼少期からカープ洗脳しまくってんだろ確か

651 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/04/27(木) 01:18:56.52 ID:Cwdg0t030.net
>>648
実際にチンピラも居るし

652 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/04/27(木) 01:31:54.52 ID:zgSe0GW90.net
>>648
そいつらのせいで野球大好き少年でも中学、高校で野球が大嫌いになる奴が多い
監督コーチ顧問のガチクズ率が半端じゃないよな

653 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/04/27(木) 01:48:31.81 ID:6QqPd4qX0.net
>>647
吹奏楽部より人気ないし

654 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/04/27(木) 02:20:40.08 ID:vYsUZNOW0.net
>>653
参考
全日本吹奏楽連盟加入団体(2013年)
中学校   7,192校
高等学校  3,810校
小学校   1,173校
大学      323校
職場・一般 1,692団体
計      14,265団体

中学校や高校では部員10人の小編成から50人のA編成の団体まで多数
A編成の学校では中学では60人以上、高校だと200人以上の学校も多い

ということで、中学校の平均を35人、高校の平均を50人にしてみると
中学 約25万人
高校 約19万人

日本マーチングバンド協会もあるが、人口はは把握できないが、
10名位の小編成から150名位の大編成まであるため、上記の数字よりもさらに多くなる

一方
2016年の中体連の野球部員数は185,314人
2016年の高野連の野球部員数は167,635人

吹奏楽は女がやるものと言うなよ?
女子校もあれば共学もあるし、男子校だって参加しているからな

655 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/04/27(木) 02:27:54.82 ID:Kb+F3tkw0.net
野球死んだの?

656 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/04/27(木) 02:31:59.56 ID:zmpPRwQQ0.net
未来はないね

657 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/04/27(木) 02:39:40.40 ID:Llg5sIuN0.net
アホがやるレジャー(笑)

658 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/04/27(木) 02:48:03.03 ID:HN8Flw8o0.net
明らかに親たちから避けられてる、子供たちは野球という選択肢がない

659 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/04/27(木) 02:48:38.92 ID:pzTRHZ1LO.net
野球に力を入れてるわけでもない公立高校のすぐそばに住んでるけど
普段は全くカキーンという打球音が聞こえてこないのに
何故か高校野球の大会に単独チームで参加して一回戦で負ける摩訶不思議な事をやってる

660 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/04/27(木) 03:07:00.62 ID:M5qMDaYP0.net
現在野球にかかわってる大人が悪い
最近は3年前と比べ近所の公園やグラウンドで野球やる子供が増えてきてる
でも彼らは野球少年にはならない
親が野球嫌いでやらせてもらえない
体験や見学にきても親の負担聞いてドン引きされる
若いコーチは地域の連盟や部会でやってる指導者講習を
定期的にちゃんと受講していて指導方法も改善傾向にあるけど
年寄りの監督とかは旧態依然のまま
中学の部活も練習時間減らして熱血指導止めれば部員も少しは入るだろうに
やる気ある部員募集とかいって平日もフル土日まるっと一日部活
せっかく小学校で近所の甲子園優勝経験ある高校の現役監督が
講演と野球教室やるようになって興味持った子が増えたのにだいなし

661 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/04/27(木) 03:40:25.58 ID:98Kme/Tk0.net
>>653
大学は増えてる
http://blog.rcn.or.jp/wp-content/uploads/2017/03/9ed75f1c1ae705540de905b056956148.jpg

662 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/04/27(木) 04:05:26.86 ID:YTMOgVT80.net
>>637
これびでえな…

663 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/04/27(木) 04:28:15.80 ID:7LSnQu690.net
>>660
>現在野球にかかわってる大人が悪い

そうなんだよなあ
上でも書いたけどベースボール自体には罪はない
日本人の嫌な部分、ダメな部分、旧態依然とした部分、そういうのが全て「野球」に結集してる
一時は国民的スポーツであっただけ負の部分も増幅されてるし関係者の増長も酷い

まあ逆説的だがそれが野球で良かったよw
例えばもしサッカーが戦前からの国民的スポーツになってたとしたら
サッカーは好きでも”蹴球”は大嫌いになってたかもしれないものw

664 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/04/27(木) 04:32:31.94 ID:1DSDsMHN0.net
>>661
幼少期は反射神経と感覚で何とかなっちゃうサッカーなんかに流れるけど、ある程度分別がつくようになると単純すぎて飽きるんだよな
野球の駆け引きであるとかデーターに基づいた戦術なんかを経験すると底の浅さを感じちゃうからな
だから高校生くらいから野球部の人数が増えてくる
それを裏付けるデーターやね

665 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/04/27(木) 04:35:36.72 ID:UGjs6soS0.net
>>23
野球って危ないからね
バスターとかピッチャーライナーとか
ピッチャーライナーはもちろんだけどバスターなんてバントだと思わせといてファーストと
サードを前進させといて突然打つわけだから
危ないったらない。

666 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/04/27(木) 04:45:50.60 ID:tbSN2j8K0.net
中高野球経験者は大学、社会に出ても野球やりたがる
他スポーツ経験者が草野球等に付き合ってやることはあるが、逆はまずない

667 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/04/27(木) 05:06:40.81 ID:qpki7gyf.net
>>660
>最近は3年前と比べ近所の公園やグラウンドで野球やる子供が増えてきてる

いや、減りまくってるし

668 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/04/27(木) 05:09:50.07 ID:x0IpQBnH0.net
セカイランク1位の日本でも減りまくり(笑)

日本以外では減るも糞もだーれもやってないやきうんこりあ(笑)

669 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/04/27(木) 05:12:11.32 ID:qpki7gyf.net
>>664
データーって書き方がいかにも爺w
サッカーが反射神経と感覚だけで出来ると思ってるとか、バカ以外の何物でもない
高野連の発表信じるとか単なるアホ
そんなアホには野球みたいな戦術も戦略も浅ーいレポーツがぴったり
サッカーやバスケじゃ難しすぎてとてもついていけないからね

670 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/04/27(木) 05:25:18.42 ID:NlRlmjFh0.net
>>649
今は亡き初代のカープ応援団長のいとこAの子供はベイスターズの、いとこBの子供は読売巨人軍のファン。

身近な人がアレだと、かえって冷めるものだ。

671 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/04/27(木) 05:28:09.34 ID:/utzHWXr0.net
>>626
原爆なんて実際落ちてないよ
広島にいると原爆は落とされたことになってるらしいが

672 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/04/27(木) 05:30:28.14 ID:NlRlmjFh0.net
>>671
それつまんないからやめて

673 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/04/27(木) 05:38:51.82 ID:R89RqTjI0.net
>>669
こういう感情的な物言いで擁護されてもねえ
大谷や糸井みたいなフィジカルエリートってJリーグにはいないでしょ
例えばノムさんや落合みたいな智将的な監督とか思いつかないしね
そういう深みが形づくる歴史ってサッカーにはないんよ

674 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/04/27(木) 05:40:10.35 ID:/utzHWXr0.net
>>673こういう奴って自分が偏ってるのか気付かないまま死んでいくんだろうな

675 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/04/27(木) 05:41:37.40 ID:R89RqTjI0.net
>>674
まあ、原爆落ちてないとか言っちゃうひとに言われてもねえ

676 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/04/27(木) 05:43:40.86 ID:cZ1en7c20.net
一々ID変えても言ってることや文章で同一人物だってバレバレなのになw
焼き豚の知能だとこれで工作してるつもりなんだろうか?

677 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/04/27(木) 05:45:16.75 ID:/utzHWXr0.net
>>675どうせおまえも死ぬんだから落ちてようが落ちてなかろうとおまえには関係ないよ

678 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/04/27(木) 05:47:12.00 ID:NlRlmjFh0.net
>>644
「女はすっこんでろ!」と言われた子も母になる。
母になったら野球はやらせない。
自分にとってはメリットなんて全くない応援練習を強制された子もそう。

くどいようだがそれを全く判っていない思い上がりっぷり。

679 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/04/27(木) 05:48:39.62 ID:dC5jQ6Io0.net
特別扱いがおかしかったんだよな。
何で野球だけ全校応援で、しかも厳しい応援歌練習なんてあるのがわかんね。国技でもないし。

680 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/04/27(木) 05:49:57.26 ID:ALKquSXc0.net
>>2
名門校でも上手な子が減ったって書いてて、
野球のスキルで上位に来る子供達が離脱してるっていうなら分かるが、
中間層の離脱のことを書いてるんじゃ何の分析にもなってない。
文章の書き方としてダメだわ。

681 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/04/27(木) 05:52:08.07 ID:d6S+fmcB0.net
ぶっちゃけ今の小中世代で野球やるのって変わり者の部類だろ

682 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/04/27(木) 05:54:31.80 ID:NlRlmjFh0.net
>>679
元女子校に赴任してそれやるはっちゃけバカ校長もいるから悪質。
弟が生まれたとたんに蔑ろにされるお姉ちゃん気分を味合わせてることに気付いてないんだよね。
自己満足を押しつけるなよせんずり野郎が。

683 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/04/27(木) 06:21:27.19 ID:eF2rKIXI0.net
>>430
サカ豚とか税リーグとか言ってる奴も
けなし目的なんで何の説得力もないけどな。

684 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/04/27(木) 06:38:14.78 ID:7LSnQu690.net
>>680
そう論理的に破綻してるんだよねw
結論が中間層の空洞化や上手い子と下手な子の格差の広がりであればいいんだけどさ

単純に野球に集まる人材のレベルが下がってることを認めたくないから
おかしな理屈でわけの分からない文章を書く羽目になる
こういうとこからしてダメなんだよなあ
まず事実を事実として認められない連中ばかりなんだもの

685 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/04/27(木) 06:57:27.52 ID:R89RqTjI0.net
>>684
下がってるかねえ
じゃあJリーグにNPB並のフィジカル持った選手がどれだけいるかって話でしょ
事実、高校野球部の人数は減ってないんだし
大谷とかダルとか、現役のレジェンドで言えばイチローなんかがアイコンになってるわけで
サッカーでそれに比するくらい中高校生に訴求するメンツっているのかね

686 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/04/27(木) 07:01:32.07 ID:0ynpu2kU0.net
>>685
メッシ、クリロナ、ネイマール、イブラ、アザール・・・・あげたらキリがないんだけどw
イチロー、大谷とかダルビッシュっておっさんだけだろw
見た目でもダルビッシュは良いけどイチローとか大谷とか普通にダサイw
イチローや大谷を格好良いと思ってるのって老人とおっさんだけだよw

687 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/04/27(木) 07:03:32.72 ID:eF2rKIXI0.net
>>686
的外れなレスはやめたほうがいい
対象はJリーグにいる選手なんだから
海外リーグの選手を出すのは間違い。

688 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/04/27(木) 07:05:51.35 ID:/KvE+tOI0.net
ダルもイチローもNPBでプレーしてないけど

689 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/04/27(木) 07:07:06.10 ID:4YZB8YlQ0.net
>>687
イチローや大谷なんて、ゴン中山や井手口以下だろwww

690 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/04/27(木) 07:07:31.33 ID:0ynpu2kU0.net
>>687
っうか10代、20代でも物心がついたら、憧れるのは海外の選手だろw
Jリーグやプロ野球に興味あんのってマニアだけだよw
Jリーグなんて地元にクラブがあるような所の人間以外はマニアみたいなのしか興味持たないだろうし、野球なんてキモオタ以外見ねえよw
普通の奴は海外サッカーと代表見るでしょw

691 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/04/27(木) 07:09:03.85 ID:eF2rKIXI0.net
>>688
そういえばダルもイチローも現在NPBでプレーしてないな

指摘ありがとう

とするとフィジカルの話題は大谷vsJリーグの選手ってことだな。

692 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/04/27(木) 07:10:49.67 ID:4YZB8YlQ0.net
>>691
大谷って長澤以下のクソチビだろwww

693 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/04/27(木) 07:11:30.20 ID:eF2rKIXI0.net
>>690
Jに限定すればカズとか中山ゴンとかいるでしょ

694 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/04/27(木) 07:12:45.99 ID:0ynpu2kU0.net
>>691
っつうか大谷がフィジカル凄いってなんかデータでもあんの?
大谷より身長が高くて体重ある奴ならBリーグにいくらでもいるだろw
格闘技とかプロレスラーとかでもいんだろうしさーw
大谷とかってメジャーで結果残してる訳でもないし何が凄いの?

695 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/04/27(木) 07:13:49.82 ID:0ynpu2kU0.net
>>693
カズとかはオッサンだけど凄いなーって思うけど憧れたりしないだろw
カズが好きとかって老人とかおっさんだろw

696 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/04/27(木) 07:15:06.76 ID:4YZB8YlQ0.net
>>694
バスケ選手どころかサッカー選手にだって大谷以上にでかい選手なんてゴロゴロいる。
焼き豚は単なる無知を晒してるだけだから、こっちが恥ずかしくなる。

697 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/04/27(木) 07:15:09.42 ID:eF2rKIXI0.net
相手は685のはずなのに自分になっちゃってるな。

今の子供たちが憧れるJの選手は
磐田の中村俊輔ぐらいか

チームなら海外の有名選手が集うレアルと渡り合った鹿島アントラーズ

698 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/04/27(木) 07:17:50.01 ID:U01ntKHP0.net
まあ大谷がJの付くリーグに参戦すればその強靭なフィジカルでひ弱な既存選手を吹っ飛ばしまくり即得点王とMVPを獲得し全タイトル獲得に貢献するけどな。

699 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/04/27(木) 07:17:58.89 ID:QA7uZEuF0.net
>例えばノムさんや落合みたいな智将的な監督とか思いつかないしね
具体的に彼らのどういうところがサッカーよりも智将なのか、説明できるか?

700 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/04/27(木) 07:19:02.86 ID:0ynpu2kU0.net
>>697
中村俊輔とかプレースキックは上手いと思うけど子供は憧れないでしょw
カズとかと一緒でおっさんや老人が好きなだけの選手だろw
大体小学生低学年ぐらいまでなら地元にクラブあるような子供ならそのクラブの選手が良いというだろうし
ある程度物心ついたら代表のFWか海外サッカーの選手好きになるよw
親が海外サッカー好きならJリーグより海外サッカー見せるだろうし・・・・。

701 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/04/27(木) 07:19:04.52 ID:mKrgh4Q60.net
>>431
才能の話だろ

702 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/04/27(木) 07:19:23.69 ID:LYBAOPIP0.net
【野球】大谷、WBC投げられない 投手辞退
http://hayabusa8.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1485905354/

513 : 名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止 2017/02/01(水) 09:38:48.68 ID:pudwilog0
>1
さすが一塁へ走っただけで肉離れを起こしブヒブヒと泣き叫びながら病院に運ばれていくオカマレジャーだけのことはあるな

573 : 名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止 2017/02/01(水) 09:47:19.19 ID:OfJVDjh/0
焼き豚ご自慢のフィジカルエリートがこれwwwww

620 : 名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止 2017/02/01(水) 09:53:40.96 ID:Y4sVy/6U0
痛い痛い痛い
国際大会ろくにプレーできません
だっさ

635 : 名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止 2017/02/01(水) 09:57:21.02 ID:JHNYnK660
全力で走れないのに野手は出来るんだw
どんだけ運動量のないスポーツなんだよ

703 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/04/27(木) 07:19:35.97 ID:4YZB8YlQ0.net
>>698
野球がつまらないからそんな妄想するんだな

704 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/04/27(木) 07:19:36.43 ID:G3v4c3KrO.net
国民栄誉賞まで獲得し野球最高峰のメジャーで活躍した松井が、サッカーでも微妙なJリーグでそこそこの豊田相手に高校時代に体力測定で負けてたって結果出てるやん

705 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/04/27(木) 07:19:36.83 ID:YzZJtQlJ0.net
野球とかだっさーい

706 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/04/27(木) 07:19:53.39 ID:asE0aFwH0.net
そもそも野球少年は日本人以外のメジャーの選手なんか一人も知らないからな、誰が好きか聞いたら日本人挙げるだろそりゃ

707 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/04/27(木) 07:20:00.38 ID:0ynpu2kU0.net
>>698
大谷よりガタイのいいのはバスケのBリーグにいけばいくらでもいるw
大谷ってちょっと走って怪我すんだろ?w
サッカーもバスケも無理だろw見た目もきもいしw

708 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/04/27(木) 07:20:42.02 ID:LYBAOPIP0.net
>>706
【野球】小学校訪問の高橋尚成唖然…「巨人を知っている人」は1/3にも満たず 質疑応答コーナーでもサッカーをやっている子が大半★5
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1323358509/20

>「巨人、ジャイアンツを知っている人」と言い直しても、
>全校児童430人のうち、手を挙げたのは3分の1にも満たなかった。


【野球教室】宮本慎也氏、投げ方知らぬ子続出に驚く「子供の野球離れはかなり深刻」
「このままだと子供達の中で野球という選択肢が無くなる」
http://hayabusa8.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1478747018/

>「野球って知っている人〜?」との質問に、
>園児からは「知らな〜い」と返ってきた。

>「大谷(翔平)君のことは?」
>「知らな〜い」

709 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/04/27(木) 07:22:01.37 ID:LYBAOPIP0.net
【速報】大谷、WBC“野手”も辞退へ 右足首手術の可能性も
http://hayabusa8.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1485976663/

138 : 名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止 2017/02/02(木) 05:18:15.86 ID:6HE8pa6S0
サッカーガー行ってたやつ出て来いよ
こんな木偶の棒がサッカー日本代表とかとんだお笑い草だわ

158 : 名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止 2017/02/02(木) 05:28:32.09 ID:DmiideTF0
こりゃ、サッカーどころか
野球しかムリだな

こんなレベルが無双する今のプロ野球ってw

260 : 名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止 2017/02/02(木) 06:18:54.77 ID:C1UkPls/0
【悲報】野球ファンの誇るフィジカルエリートの大谷君が実は貧弱だった

308 : 名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止 2017/02/02(木) 06:39:21.93 ID:NR2PhBUz0
キックボクシングで痛いンゴwwwww

332 : 名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止 2017/02/02(木) 06:51:13.19 ID:VBFZxsDc0
フィジカルエリートの足を破壊するなんて一塁を踏む動作ってのはよっぽど過酷なんだな

396 : 名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止 2017/02/02(木) 07:13:40.39 ID:UeC+EQjW0
もし大谷がサッカーやってらたらシュート打つたびに怪我してたな

710 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/04/27(木) 07:22:22.60 ID:0ynpu2kU0.net
>>706
サッカーやってる子供はJの選手より海外の選手のプレーを参考にする。
まあ野球好きな年寄りには想像つかないんだろw

711 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/04/27(木) 07:23:02.52 ID:4YZB8YlQ0.net
野球は競技そのものには魅力がないからメジャーリーグを誰も見ないんだよなw

712 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/04/27(木) 07:23:12.60 ID:LYBAOPIP0.net
痛いンゴJAPAN

【野球】WBC消滅の決定打…大谷、投手辞退の余波 CM、広告も撮り直し 日本で価値がなくなったら、WBCはオワリ
http://hayabusa8.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1486112180/

381 : 名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止 2017/02/03(金) 19:08:39.96 ID:V8dtg3sX0
痛いンゴ大谷がサッカーにテニスやれば無双だって?w片腹痛いわww

【速報】大谷、WBC“野手”も辞退へ 右足首手術の可能性も
http://hayabusa8.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1485976663/

92 : 名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止 2017/02/02(木) 04:50:42.35 ID:K+b2m5I10
>68
こいつサイドステップする競技や
フィジカルコンタクトのある競技全部ダメだろうな

野球選手が天職だよ

95 : 名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止 2017/02/02(木) 04:51:42.78 ID:m2Bsjrtz0
一塁までの走行で故障

127 : 名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止 2017/02/02(木) 05:12:26.19 ID:a99T4pp00
よくテニススレで大谷がテニスやってたら〜なんてほざく焼き豚沸くけど
こんな軟弱な足首、テニスの激しい横の動きに絶対耐えられないな

713 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/04/27(木) 07:24:04.29 ID:36P379lG0.net
こんなドマイナー世界じゃな…


■野球 各大会直近の王者■ 

オリンピック    韓国 
WBC        どこ?
プレミア12     韓国 
アジアシリーズ  キャンベラ ←選手全員の総年俸450万
BFAアジア    韓国  
アジア大会    韓国 


競技人口わずか五千人の韓国が簡単に無双してしまうドマイナー競技で悲しくならない焼き豚が凄い

714 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/04/27(木) 07:25:21.56 ID:7LSnQu690.net
>>685
下がってる、というのがこの元記事の趣旨だろw
何的はずれな例を勝手に持ち出してんのお前?

かなりの強豪、名門校の練習を見ていても野球の上手な子が減った、という感想が元になってる記事なんだよこれ?
その検証が理論的に破綻してるなあって言ってるの

JリーグだのNPBだのの話はしてない

715 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/04/27(木) 07:25:25.89 ID:VMtSyrTX0.net
日本人はメジャーで打者として活躍できてない
体が小さいから、パワーが無いんだよ
背の低い日本人に野球は向かない
野球は本当は、体の大きさが重要
今の子達はそれを知ってるから、やらない

716 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/04/27(木) 07:25:48.98 ID:YPhztM3B0.net
野球場をサッカー場に替えてくれ

717 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/04/27(木) 07:27:56.66 ID:MgEeSczG0.net
>>698
サッカーの前に、まずは野球で結果を残すべきだよな
脚が痛い、とか言ってサボるなんざ論外だ(失笑)

718 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/04/27(木) 07:29:12.49 ID:VMtSyrTX0.net
メジャーリーガー見てみろよ
背が高くてマッチョな奴ばっかりだぜ
その中に、日本人が入っていって活躍できるか?
イチローみたいな技術があれば、180cm前後でも活躍できるけど
とにかく、普通の日本人は背が低すぎて野球は無理
合わないんだよ

719 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/04/27(木) 07:33:39.11 ID:0ynpu2kU0.net
>>718
メジャーの首位打者で165cmとかのやつもいたよw
別に才能が有れば身長とかはあんまり関係ないんじゃないの?
子供が野球やらないのは親がやらせたがらないのが一番大きいんじゃない?
野球とか最悪なイメージしかないし

720 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/04/27(木) 07:35:45.10 ID:+frgPCL/O.net
40年前の小学生男子100人のうち

野球のルールがわかる…98人
キャッチボールをしたことがある…95人
遊びで野球をやったことがある…90人
好きな野球チームもしくは好きな野球選手がいる…85人
自宅にバット、ボール、グローブが全てある…80人
本格的に野球に取り組んだことがある…20人

2017年の小学生男子60人のうち

野球のルールがわかる…10人
キャッチボールをしたことがある…5人
遊びで野球をやったことがある…3人
好きな野球チームもしくは好きな野球選手がいる…5人
自宅にバット、ボール、グローブが全てある…2人
本格的に野球に取り組んだことがある…2人

こんな感じじゃないか

721 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/04/27(木) 07:40:17.08 ID:VMtSyrTX0.net
そういうのは例外
20代の日本人男性の平均が171cmなのに
プロ野球選手の平均は181cmだ
平均より10cmも高いんだぜ
そして、日本人男性で身長180cmを越える人はたったの7%しかいない
わかるか?
日本人男性の93%は背が低くて野球に向かないって事なんだよ

722 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/04/27(木) 07:41:06.48 ID:Jm7z6abG0.net
焼き豚ってマヌケだから大谷がフィギュアやったら10回転飛べるとか
スキージャンプやったら300m飛ぶとか本気で思ってそうだ

723 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/04/27(木) 07:43:34.01 ID:4YZB8YlQ0.net
>>721
じゃあもう野球なんて復活無理だね
終わった

724 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/04/27(木) 07:43:59.89 ID:0ynpu2kU0.net
>>721
まあサッカーの場合は身長が170だろうが180だろうが190だろうが
上手いやつは上手いし下手な奴は下手って感じだから
平均身長低い日本人にも合ってはいるんだと思う。
GKやCBみたいにポジション的に低いと不利になるポジションもあるけど。

725 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/04/27(木) 07:44:23.19 ID:PPqvVeFY0.net
日本は投手に人材集まり過ぎなんじゃないの
大谷も最終的には投手1本にされそうじゃん

726 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/04/27(木) 07:44:54.43 ID:N8/vKUiT0.net
7日間で6試合 高校総体サッカー 猛暑のなかでの過密日程

サッカー好きならこの件も問題提議すればいいのに

727 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/04/27(木) 07:47:32.88 ID:0ynpu2kU0.net
>>726
ああ・・・また糸井おじさんかーw
本当に懲りないねーw
親に自殺しろって言われない?w

728 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/04/27(木) 07:48:41.70 ID:tQZLMhdX0.net
>>2
連合は女子も部員として登録するくせに
タイムの時すらマネージャーはグラウンドに立ち入り禁止
同じマネージャーの男部員はOKなのにね

今時、そんなスポーツはないよね
サッカー、バスケ、テニス、バレー、人気スポーツは
野球みたいに丸刈り強要しないよね

729 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/04/27(木) 07:51:01.81 ID:4r0Mwmyz0.net
NHKで朝から晩まで毎日生中継
あれだけゴリ押ししまくっても野球部員現象
もう何があるのかみんなわかったんだね

730 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/04/27(木) 07:52:02.52 ID:0ynpu2kU0.net
ID:N8/vKUiT0 こいつは在日アラフィフニートの糸井キヨシおじさんですw

脳に欠陥ある人間しか行けない早慶大学の卒業したところですw
この世で誰も見た事がない早慶大学の卒業証書見たいなーw
脳に障害お持ちの糸井キヨシおじさんは早慶大学を主席で卒業した模様w
声が大きければ入社出来る金融会社で働いてる設定w新橋に金融会社ないのになーw
友達がいないから誰にも相手してもらえなくてネットで発狂してる哀れな糸井おじさんw
スポーツになんか興味なくて・・・ただ誰かに相手をして欲しいから2chで野球だサッカーだって言ってるん哀れな精神異常者w
自殺した方が親も喜ぶのに自殺出来ない根性なしw
世間の為にも糸井おじさんは自殺すればいいのにw少なくとも両親は喜びますよw

731 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/04/27(木) 07:54:24.46 ID:3VmcxFM90.net
そもそも、フィジカルモンスターやフィジカルエリートって具体的な基準が不明。
俺の中でこの言葉が似合うのは室伏広治しかいない。

732 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/04/27(木) 07:54:31.51 ID:+eaRUEn3O.net
日本の組織ってのはだいたいそう
手柄のために個人を犠牲にする
労働なんか特に

733 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/04/27(木) 08:00:16.58 ID:NlRlmjFh0.net
>>724
香港ユースには、160センチちょいしかない人もいたし。

734 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/04/27(木) 08:14:47.98 ID:+frgPCL/O.net
焼き豚からするとメッシや内村航平みたいな人は
運動神経抜群でも小柄ってだけで雑魚フィジカル扱いなんだよな
俺からしたらメッシや内村航平みたいに「自分の身体を隅々まで
イメージ通りに操れる」って人も凄い気がするんだが

735 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/04/27(木) 08:17:01.69 ID:YPhztM3B0.net
野球選手は身体能力を無駄遣いしてそうな気がしなくもないw

736 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/04/27(木) 08:19:53.14 ID:k0T+UA1c0.net
野球は人増やすことよりも他競技にイチャモンつけろって言われてるのかな?ww
思考がチョンそのものだな

737 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/04/27(木) 08:24:26.56 ID:N8/vKUiT0.net
>>736
それは」芸スポ記者のEggや仙台焼肉や備長炭や
YG防衛軍やブリーフ仮面たちに言ってやれよ
他競技のネガティブ記事で何かとスレ立てやら
してもサッカー人気上がりませんよって

738 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/04/27(木) 08:35:49.42 ID:LYBAOPIP0.net
>>737
ほう

【野球評論家】張本氏、棄権の錦織に「醜態だ」★3
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1400647266/

張本勲「喝!!この錦織ってのはすぐに棄権ばかりしてみっともない選手だね、私たちなんて怪我しても試合出ましたよ」
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/morningcoffee/1410032531/

【テレビ】<張本勲氏>東京五輪新競技のボルダリングに痛烈!「面白いスポーツじゃない」★2
http://hayabusa8.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1486298427/

張本勲「浅田真央、全然だめ!素人が見たって全然良くないのが分かるよ」→去年「素人が語るな!」
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1304398626/

>張本氏はいつからフィギュアの専門家になったのであろうか。
>プロ野球を語った江川氏を「素人にはわからない!!」と一蹴した昨年の自分の言動と矛盾してはないだろうか。

【サッカー】<野球評論家の張本勲>岡崎レスターの132年目初V王手に「よその国のこと。300年だろうが関係ない」★5
http://hayabusa8.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1462103314/

739 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/04/27(木) 08:43:09.00 ID:NbL/KMgc0.net
>>737
>サッカー人気上がりません
野球の敵はサッカーだけだと思ったら大間違いやぞ
バスケが野球ブッ潰したる

740 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/04/27(木) 08:45:00.20 ID:wDzEQUxr0.net
野球ファンの言うフィジカルは「デブ」のことです。

741 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/04/27(木) 08:45:52.43 ID:oW4FaBlG0.net
>>731
デブですぐ肉離れ起こすのがやきうんこりあ(笑)の

フィジカルエリート(笑)ね(笑)

742 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/04/27(木) 08:47:30.28 ID:oW4FaBlG0.net
>>738
典型的な基地外やきうんこりあ豚脳老人の思想だよな(笑)

743 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/04/27(木) 08:56:56.41 ID:k0T+UA1c0.net
>>726
出たw得意のミスリードww
お前らは延長延長で死ぬまでやってろやw

744 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/04/27(木) 09:00:44.03 ID:vJDO+iuo0.net
バスケット、サッカー、テニス連合軍の迎撃( ^∀^)

745 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/04/27(木) 09:05:45.45 ID:BpEdF4hp0.net
高校野球部員のその後の追跡調査とかしてみたら良いのに

746 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/04/27(木) 09:10:02.24 ID:KWkbNwaS0.net
>>734
>「自分の身体を隅々までイメージ通りに操れる」
いろんなスポーツに応用が利く良い視点だなあ

747 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/04/27(木) 09:14:02.59 ID:JBjKH/Mh0.net
>>699
サッカー監督が一番参考にしてる本がノムさんと落合の本だけどな
マネジメントと勝負の見極めいう点で有益なんだろう
知的とか知将とかどうかは知らん

748 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/04/27(木) 09:19:36.58 ID:oW4FaBlG0.net
>>747
お前の創作脳内願望ソースなんかどうでもいいんだよ(笑)

749 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/04/27(木) 09:29:54.37 ID:jsyRX3s00.net
マエケンは年俸30億
たま蹴りは240万


(笑)

750 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/04/27(木) 09:31:53.09 ID:xZw9eBoh0.net
未来のプロ野球選手がいなくなるかもよって話なのに

今の選手の年俸だして(笑)とは

751 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/04/27(木) 09:36:22.29 ID:ktojRVny0.net
>>673
まさか一塁走っただけで肉離れする奴のことをフィジカルエリートだとか言ってんの?

752 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/04/27(木) 09:37:23.55 ID:pw581wco0.net
それだけ危機感がないのでしょう…
ぬるま湯が熱湯になっているのに気付いていないカエルのような

753 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/04/27(木) 09:37:26.16 ID:ZutjK4/+0.net
久保君は中村俊さんみたいにアディダスと死ぬまで年俸5000万円契約確定してるでしょ
バルサに戻ったらもっと金額上がるかもしんない

今のところ焼き豚のスターの清宮より推定生涯獲得年俸上だろな

754 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/04/27(木) 09:39:13.64 ID:Ifx6OEFU0.net
桑田真澄が再三少年野球から高校野球に至るまで蔓延る勝利至上主義、
育成をまったく疎かにしている現状を批判している。
そのことに言及したスレが立ったりしたこともあったんだけど
桑田、じゃあお前がやってみろ!結果を出してから物言え!
とかまったく聞く耳を持っていないやつの多いこと多いこと。
育成の話なのに結果を出せとか、育成にはそれ相応の時間がかかるのは当たり前なのに。
まあ酷いもんだったな。

755 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/04/27(木) 09:45:01.93 ID:8qKmsdwY0.net
ダル岩隈大谷マーみたいな実寸185以上のピッチャーじゃないと超一流になれない、みたいな風潮をプロ野球ファンが有難がってるのも問題なんだよな。

そんな背丈で運動神経がいい日本人なんて本当に限られる。
バスケやバレーと同じ身長ありきのスポーツになるってことなんだから。

サッカーがこれだけ世界中で盛んなのはペレ、マラドーナ、メッシの誰もが認める時代を代表するNo.1花形選手が全て身長170未満てことも大きい。
チビが有利ではないけど、背が高くなくてもNo.1になれてるからね。

野球の花形であるエースピッチャーが身長185以上ばかり、とかそれだけで競技の普及の足かせだと思うわ。

756 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/04/27(木) 09:46:47.20 ID:J3RcMa+D0.net
>>753
よく間違えられてるけど中村俊輔は現役の間の契約

757 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/04/27(木) 09:48:05.69 ID:xgRk+pdk0.net
>>661

社会人やきう部が廃部続出で行き場のなくなった焼き豚が大学に行ってるだけだってさ



大学野球の部員は増えているのですか?

内藤 ここ10年で部員は右肩上がりに増えています。
少年野球から社会人野球まで、選手の人数が減少する中で唯一増えているのが大学野球なのです。
増加の要因は、私の感覚では、少子化による大学生全入時代の到来が背景にあるのではないかと思います。
大学入学希望者総数が入学定員総数を下回る状況から、高校卒業後に大学に進学する人が増え、
結果的に大学の野球部員が増加しているようです。
以前は、高校を卒業して社会人野球を始める人もいましたが、企業の野球部も減っています。
高校の野球部員は約16.8万人で、大学野球は現在2.8万人です。
大学への進学率が高まっていることから、今後も増える可能性があります。

https://kyukatsu.jp/basic/qanda/567/

758 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/04/27(木) 09:48:22.75 ID:U01ntKHP0.net
まあNPBのグラウンドでは想像を絶するようなプレッシャーの中で試合が行われているからな。
あの大谷でさえ一塁に走っただけで肉離れするほどだ。
Jの付くアレの奴らなどは一塁の方向に走ろうとした瞬間に転んで痛い痛いと転げ回るだろうよ。
逆にJの付くアレのピッチは大谷にとっては何のプレッシャーもないも同然。
90分平気な顔で走行距離もスプリント数も圧倒的な数字を出し走りきるよ。
相手選手を吹っ飛ばしまくり、ゴールも複数決めながらな。

759 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/04/27(木) 09:48:46.75 ID:J3RcMa+D0.net
>>754
野球はまず指導者の育成を一から始めないといけないから
時間かかるだろうね

760 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/04/27(木) 09:48:56.66 ID:ktojRVny0.net
>>749
マエケンの年俸300万ドルなんですがそれは

761 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/04/27(木) 09:50:06.21 ID:7AD9r9VL0.net
野球部員数統計・硬式

年度    1年     2年     3年

平成26年 61,265 55,246 53,801
  ↓
平成27年 58,681 56,774 53,443
  ↓
平成28年 57,406 55,025 55,204

なぜ3年だけが爆増しているのか?


■なぜか突然増える「高校三年の野球部員」

 正体は他の部員や帰宅部生徒の大会期間だけのレンタル


225 名前:名無しさん@恐縮です 2010/07/20(火) 19:24:03
まあ、野球だけは部員の二重登録が認められてるからねえ。
参加校数が二桁ずつ減少してても部員が増え続けるなんてありえないわw

235 名前:名無しさん@恐縮です 2010/07/20(火) 19:26:02
高校野球の部員数は女子マネージャーも数に含めているからな 
一校につき少なくても2人程度のマネージャーも競技人口に入れている
恐ろしい組織だよ高野連は

316 名前:名無しさん@恐縮です 2010/07/20(火) 19:57:05
もう随分前から地方大会でのルールよく解ってないレンタル部員の面白プレー
とか当たり前になっているしなぁ
今更何言ってんだっつーか、まだ現実を直視してないよね

601 名前:名無しさん@恐縮です 2010/01/08(金) 22:27:47
高野連発表の部員数って
女子がかなり含まれているから。

605 名前:名無しさん@恐縮です 2010/01/08(金) 22:35:30
それと幽霊部員と他の助っ人部員ね。

608 名前:無礼なことを言うな。たかが名無しが 2010/01/08(金) 22:36:20
そういわれて見ると、
高校生の10人に1人が野球部員って感覚的に多すぎる感じがするな

610 名前:無礼なことを言うな。たかが名無しが 2010/01/08(金) 22:39:33
女子部員が8%くらい(千葉高野連の公式な数字)
幽霊部員と違う部からの助っ人が20〜30%
こうなんじゃないかなぁ。

611 名前:無礼なことを言うな。たかが名無しが 2010/01/08(金) 22:41:47
全国平均すると男子高校生の10人に一人が野球部員のはずなのに
部員不足で助っ人部員に頼る学校がやたらあるのは何でだろう

762 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/04/27(木) 09:50:25.63 ID:1+iruQJc0.net
スポーツ新聞て購読者の年齢層が高いから野球の情報に特化しているな
まあ今の国内サッカーに一面を飾る記事がないことも確かだけど

763 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/04/27(木) 09:50:51.34 ID:7AD9r9VL0.net
◆部員三人の野球部、投手は野球未経験者

14 名前:無礼なことを言うな。たかが名無しが 2010/07/13(火) 09:58:25

上尾橘  0 0 0 0 0  0
上 尾  17 11 15 12 X  55

上尾橘は5月の時点で部員が3人
なんとかクラスメイトに呼び掛けてメンバーを集めた
道具がないので、ネットオクで安く入手。
巨漢選手のユニのサイズがなくて3年前に巨漢OBが
いたので頼んで借りて出場。
投手は急造で10日前から投手練習したばかり
ストライクが入らないと思っていたがけっこう入ってますね。
と中継の中でゲスト解説者が言ってました
(´・ω・`)
http://livedoor.2.blogimg.jp/news4vip2/imgs/d/5/d5866ed9.jpg  


15 名前:無礼なことを言うな。たかが名無しが 2010/07/13(火) 10:01:33
まさか、そんなんでも高校野球選手の登録人数に入れたりしてないよね

23 名前:無礼なことを言うな。たかが名無しが 2010/07/13(火) 10:05:00
マジレスで申し訳ないが公式大会に出てる選手なんだから入れないわけがない

24 名前:無礼なことを言うな。たかが名無しが 2010/07/13(火) 10:05:01
登録しないと出場できないぞ

27 名前:無礼なことを言うな。たかが名無しが 2010/07/13(火) 10:07:18
当たり前のように入れてる。
野球は高体連じゃないから他の部との二重登録も問題ない。

240 名前: 無礼なことを言うな。たかが名無しが   2011/08/14(日) 17:07:45.99
だから地方大会ではコールドにしても酷すぎる点差の試合があったりするんだ

764 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/04/27(木) 09:50:56.34 ID:7AD9r9VL0.net
◆文化部含む野球未経験者だけで3回戦進出!


441 名前:無礼なことを言うな。たかが名無しが 2010/04/21(水) 13:32:25
高校野球の地魚予選なんてもっと悲惨だぞ
5年前にうちの野球部4人しかいなくて俺も出場
野球部の4人は控えで、俺たち硬球未経験(文化部含む)
野球ど素人集団だけで静岡県予選3回戦いった

446 名前:無礼なことを言うな。たかが名無しが 2010/04/21(水) 13:41:02
野球部の連中は毎日練習してても控えだったの?

447 名前:無礼なことを言うな。たかが名無しが 2010/04/21(水) 13:41:10
ぶっちゃけ2,3回しか集まって練習しなかった
俺たちに負けた1,2回戦の毎日毎日猛練習していた野球部員って何だよw

448 名前:無礼なことを言うな。たかが名無しが 2010/04/21(水) 13:43:29
人数いないから、練習っていっても走り込み、キャッチボール、
シートノックくらいしかできないみたいだったけどね

258 名前: 無礼なことを言うな。たかが名無しが   2011/08/14(日) 17:20:44.17
リンク切れしてたな
元記事による2ちゃんのスレ
【部活】部員6人の野球部に、サッカー部が助っ人…晴れて地区大会出場 佐賀 [08/03/20]

260 名前: 無礼なことを言うな。たかが名無しが 投稿日: 2011/08/14(日) 17:22:13.66
ご苦労様
野球ってやっぱり最低だな

765 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/04/27(木) 09:51:59.94 ID:YH7nv9FE0.net
坊主

766 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/04/27(木) 09:52:33.57 ID:7AD9r9VL0.net
焼き豚はよく「若者も年を取れば演歌や時代劇が好きになるように、
今はサッカーだバスケだと言ってるガキも年を取ればちゃんと
野球ファンになる」 …なんていう世迷言をよく本気で語る。

しかし年をとって野球を見たり演歌が好きになる世代っていうのは、
ガキの頃から野球や演歌や時代劇の中で生きてきた、いわば
焼き豚のDNAを体内に育てていた世代だ。
反発はしても知識も思い出もあるから、年を取ったら身体の中に
眠っていた記憶を懐かしく感じて深入りすることもあるだろう。

しかし今の50代っていうのはサザンをデビューから知っている
人間で、それより下の世代は演歌なんかフィンランドの民謡並みに
関わりが無い。時代劇なんかも見たことすらなくて、刑事ドラマしか
知らないっていう人間が大半だろう。
年を取って突然フィンランド民謡に目覚める人間がいないように、
もうこれからの若者は、野球なんてものに一生関心が無いまま
成長し死んでいく世代なんだよ

ちなみに演歌だ時代劇だというけれど、実は戦前から戦後すぐに
日本人を一番熱狂させていた娯楽は
「浪曲」
「講談」
だった。

じゃあ今の50代が年を取ってきたからと言って講談を聞きに行くか?
ないだろう?
子供の頃に接していなかったものに、年を取ったからと言って
突然興味を持つことなんかないんだよ。

767 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/04/27(木) 09:52:36.62 ID:mTmgA79v0.net
>>746
こんなのはどお。

体の中には、砂粒1個分も無駄な動きがあってはならない。
ゆうたのは、ドウンガです。

768 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/04/27(木) 09:52:54.32 ID:LYBAOPIP0.net
>>762
バカか

http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1418267265/26
26 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2014/12/11(木) 12:31:12.91 ID:pDDpaeCD0
野球はプロ野球が読売新聞のもの、高校野球が朝日新聞・毎日新聞のもの


http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1396253681/286
286 :名無しさん@恐縮です@転載禁止:2014/03/31(月) 23:51:36.16 ID:myb46IYD0
>284
フジ産経グループは
スワローズの第二位の大株主で
更にベイスターズも第二位の大株主
本来なら野球協約違反で不可能なんだが、
日本の野球界に多大なる貢献をしたとして、特例で認められているんだよね


【サッカー/野球】なぜプロ野球選手よりJリーガーを志す少年が増えているのか
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1421502216/136

136 :名無しさん@恐縮です@転載は禁止:2015/01/17(土) 23:41:15.42 ID:tXLEeOrc0
>102
・高校野球 ・・・朝日新聞、毎日新聞
・大学野球 ・・・読売新聞
・社会人野球・・・毎日新聞
・プロ野球 ・・・読売新聞

野球関係者はことあるごとに野球は日本の国技も同然と言うけれど、
プロもアマも元を辿れば新聞社の販売促進運動の一環に過ぎなかったのよね。

769 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/04/27(木) 09:53:27.30 ID:7AD9r9VL0.net
最新版 平成27年度

◇プロ野球球団がある11都道府県 中学校サッカー部員・野球部員の多い方

              サッカー  野球
北海道 サッカー   *9,121  *8,410   平成26年に逆転
宮城県 サッカー   *4,640  *4,453   平成27年に逆転 New!!   
埼玉県 サッカー   15,890  *9,559   平成20年に逆転
東京都 サッカー   21,139  13,322   平成19年に逆転
千葉県 サッカー   12,655  *8,714   平成22年に逆転
神奈川 サッカー   16,770  10,574   平成18年に逆転
愛知県 サッカー   13,834  11,556   平成24年に逆転
大阪府 サッカー   14,386  10,456   平成23年に逆転
兵庫県 野球.     *9,376  10,328
広島県 サッカー   *5,993  *5,493   平成26年に逆転
福岡県 サッカー   *9,205  *7,846   平成25年に逆転



日本一常連球団・ソフトバンクの地元、福岡の現状

わずか数年で地元の少年野球人口が4割減!
日本一になればなるほど一割近くの割合で競技人口が減って行く
もはやホラーの世界だ
 

○中体連競技人口の推移

       野球  サッカー  男子計 ホークス アビスパ  (※☆…日本シリーズ優勝)

平成21年 12,804  7,993   51,896   3位   J2・11位
平成22年 12,210  8,112   51,563   1位   J2・3位昇格
平成23年 11,292  8,920   51,188   1位☆  J1・17位
平成24年 10,266  9,501   51,225   3位   J2・18位
平成25年. 9,442  9,820   50,803   4位   J2・14位   ★サッカー人口が野球を抜く
平成26年. 8,662  9,634   49,764   1位☆  J2・16位
平成27年. 7,846  9,205   49,376   1位☆  J2・3位昇格

770 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/04/27(木) 09:53:45.25 ID:7AD9r9VL0.net
日テレ・読売など焼き豚マスゴミがバドミントンを目の敵にしている一因


◇日本中学校体育連盟(中体連) 加盟校調査集計(男子) 平成21年 → 平成27年

 増加率ベスト3              減少率ワースト3

 1位 +19.9% バドミントン ☆    . 1位 −34.1% 野球 ★
 2位 +14.0% 水泳          . 2位 −33.8% ソフトボール
 3位 +*6.3% サッカー         3位 −23.8% 柔道


 増加数ベスト3              減少数ワースト3

 1位 +14,076人 サッカー       1位 −104,565人 野球 ★
 2位 +*7,280人 バドミントン ☆  . 2位 −*8,006人 柔道
 3位 +*6,366人 バスケ        3位 −*6,963人 剣道

771 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/04/27(木) 09:55:04.06 ID:BKqRhzUF0.net
「俺達はサッカー出来る環境になかった、だから出来る環境を子供たちに与えたい」  サッカー

「俺らは10km走った、だからお前ら500km走れ」 やきう

772 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/04/27(木) 09:55:13.21 ID:7AD9r9VL0.net
今の中学生はテレビで野球を見る経験のないまま大人になった世代。

「野球はあんまり好きじゃない」じゃなくて、「野球?なにそれ?」が基本になってる。
スポーツニュース枠でいくらゴリ押ししても、友達のとSNS交流に忙しい子供たちは
深夜のスポーツニュースなんか見ない。


【中学野球部員数】               【巨人戦ナイター中継数】   【総視聴率】

2001年 321,629人 ]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]] 140試合 ||||||||||||||||||||||||||||. 2114% ]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]
 ↓
2005年 295,621人 ]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]  129試合 ||||||||||||||||||||||||| . 1316% ]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]
 ↓
2010年 291,015人 ]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]  *27試合 |||||          *227% ]]]]]
 ↓
2015年 202,488人 ]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]     . *16試合 |||         . *122% ]]

773 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/04/27(木) 09:56:01.30 ID:7AD9r9VL0.net
野球が若者にも世界にも普及しない理由は、焼き豚が抗弁するような
かかる金の問題でもルールの問題でもない


・意味不明なアナクロ感
 スポーツ的に無意味なユニフォーム、丸刈り、暴力的指導と
 まともなアスリートなら敬遠する新興宗教感満載

・アスリートとしての不完全燃焼感
 ラジオ体操以下の消費カロリー、肉体接触の無いぬるさ、
 頭を使って考える局面の少なさ、どれも元気の余っている
 青少年には老人的で退屈かつイライラするものでしかない

・「世界」の無さ
 オリンピックや世界選手権がネットや衛星放送で簡単に見られる時代
 国内で完結するタイプのスポーツにはどうしても夢を見られない

・在日社会との関係
 ネット社会になってこれがバレたのも痛かった。
 嫌がる人はまだ嫌がるだろうからね。
 暴力団との癒着、賭博、麻薬などと並んで「ヤバい世界だ」という
 偏見を持たれた業界は、子を持つ親にはなんとしてもつらい

・稼げなさ
 今までは「それでもプロ野球はもうかるよ!」と言えたけれど、いまや
 平均年収1000万円以下、年金もなければ指導者としての未来もない
 早々に路頭に迷う世界とバレてしまっている。メジャーに行く自信の
 ない者にはとてもじゃないが近寄りたくない世界だ。 

774 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/04/27(木) 09:56:48.06 ID:7AD9r9VL0.net
そりゃ人材も集まらなくなる
アレ?野球選手ってサッカー選手よりチビ?

◆高校野球・サッカー優勝校 スタメン平均身長


野球(東海大相模) 
175.67cm 71.67kg

サッカー(東福岡) 
175.81cm 66.09kg

サッカー(鹿島/高円宮杯優勝) 
176.73cm 70.45kg

ラグビー(東海大仰星) 
174.60cm 86.67kg


※ 高校サッカー 参加校数 4144校
   高校野球 参加校数 3906校(12年連続減少中)



■甲子園 2016年度 参加選手体格

185cm以上 23/882(2.61%)
180cm以上 140/882(15.87%)

http://baseball.yahoo.co.jp/hsb/team/


□サッカー 高円宮杯プレミア東西2016 参加選手体格

185cm以上 38/614(6.19%)
180cm以上 132/614(21.50%)

※GKを除いた場合
185cm以上 15/536(2.79%)
180cm以上 80/536(14.92%)

http://www.jfa.jp/match/prince_takamado_trophy_u18_2016/premier_2016/team.html

775 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/04/27(木) 09:57:50.05 ID:7AD9r9VL0.net
◆【野球】プロ野球選手に「走っただけで肉離れ」続出 の“元凶”は? 2015/04/26
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1430003265/

打って走っただけでケガをするプロ野球選手が後を絶たない。

19日にオリックス中島(32)、17日は巨人阿部(36)が走塁中に太ももの
肉離れで二軍落ち。2日の巨人相川(38)、オープン戦での巨人大田(24)も
同様のケースで戦線離脱した。

疲労がたまる夏場ならまだしも、まだ開幕して1カ月足らず。久しぶりに
草野球をするオジサンじゃあるまいし、走っただけでケガとは情けない限りだ。


◆V逸の元凶・肉離れの防止法 巨人プロジェクトチームが「虎の巻」作成
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160206-00000521-san-base

結局、前半戦だけで12人、14件の肉離れが発生。内藤重人トレーニングコーチは
「去年優勝を逃した一番の原因は明らかにけが人を出したこと。そこに尽きると思う」
と悔しがる。
事態を重く受け止めた球団は内藤コーチらをメンバーとする故障予防プロジェクトチーム
(PT)を立ち上げ、対策を練ってきた。

「例えば外野手は(守備に就く)移動距離が長いから走ること自体がウオーミングアップに
なっているのではないか。(本拠地の)東京ドームでは一塁側がホームベンチ。
捕手と一塁手は移動距離が短いから、じゃあどうしようとか」

来年は捕手に復帰した阿部が守備交代の際、全速力でベンチを飛び出す姿が見られるのかもしれない。
とはいえ、この虎の巻、急に身につくものではない。
キャンプ初日に大竹が左太もも裏を痛めるなど、効果はこれからだ。


…これがプロの肉体・故障管理だって言うんだから、そりゃ高校生にも笑われるww

>「例えば外野手は(守備に就く)移動距離が長いから走ること自体が
>ウオーミングアップになっているのではないか。

プロスポーツチームのトレーニングコーチが言う話とは思えないw
管理職のメタボ対策とかの方が、まだマシだぞw


>キャンプ初日に大竹が左太もも裏を痛めるなど、効果はこれからだ。

オチが素晴らしいw

776 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/04/27(木) 09:58:13.45 ID:7AD9r9VL0.net
◆野球選手はランニングが弱点  ライバルは吉本のお笑い芸人

関西駅伝NO.1決定戦2006
1位:大阪エヴェッサ(バスケット)
2位:神戸製鋼(ラグビー)
3位:セレッソ大阪(サッカー)
4位:オリックスバファローズ(野球)  ★
5位:松竹芸能(お笑い)

関西駅伝NO.1決定戦2007
1位:シュライカー大阪(フットサル)
2位:大阪エヴェッサ(バスケット)
3位:セレッソ大阪(サッカー)
4位:井岡ボクシングジム(ボクシング)
5位:オリックスバッファローズ(野球)  ★

関西駅伝NO.1決定戦2008
1位:シュライカー大阪(フットサル)
2位:セレッソ大阪(サッカー)
3位:オリックスバッファローズ(野球)   ★
4位:ワールドファイティングブル(ラグビー)
5位:松竹芸能(お笑い)

関西駅伝NO.1決定戦 2009
1位:セレッソ大阪(サッカー)
2位:シュライカー大阪(フットサル)
3位:六島ボクシングジム(ボクシング)
4位:アサヒ飲料チャレンジャーズ(アメリカンフットボール)
5位:近畿クラブスフィーダ(バレーボール)

関西駅伝NO.1決定戦 2010
1位:真正ボクシングジム(ボクシング)
2位:セレッソ大阪(サッカー)
3位:大阪エヴェッサ(バスケット)
4位:アサヒ飲料チャレンジャーズ
5位:松竹芸能(お笑い)
6位:吉本興業(お笑い)
7位:オリックスバッファローズ(野球)  ★

関西駅伝NO.1決定戦2012
1位:セレッソ大阪(サッカー)
2位:デウソン神戸(フットサル)
3位:ドラゴンゲート&ダイハツ(プロレス&陸上部)
4位:吉本興業(お笑い)
5位:オリックスバッファローズ(野球)  ★

関西駅伝No.1決定戦2013
1位:ダイハツ&ドラゴンゲート(女子実業団マラソン&プロレス)  50分21秒
2位:真正ボクシングジム 50分26秒
3位:吉本興業 50分49秒
4位:オリックスバッファローズ 52分18秒 ★
5位:松竹芸能 52分25秒

関西駅伝NO.1決定戦2015
1位:パナソニック パンサーズ(バレーボール) 
2位:ドラゴンゲート(プロレス)
3位:バンビシャス奈良(バスケットボール) 
4位:オリックス・バッファローズ(野球)  ★
5位:吉本興業(お笑い)

777 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/04/27(木) 10:00:51.02 ID:YH7nv9FE0.net
閉塞感

778 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/04/27(木) 10:07:30.90 ID:Ifx6OEFU0.net
>>757
昨年の全日本大学野球の決勝は中京学院大vs中央学院大。
中京学院大って広島のセカンドの母校だっけ?
まあ大学野球に関しては裾野が広がったと喜ぶよりも>>757の通りか。

779 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/04/27(木) 10:07:42.99 ID:zRriaGlK0.net
>>777
なんか少子化だのスポーツ離れだのっていって他を巻き込むような悲観論が増えたよな。

780 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/04/27(木) 10:09:41.99 ID:0ynpu2kU0.net
>>749
クリロナの年収270億
マエケンって誰だよw

781 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/04/27(木) 10:10:09.54 ID:5oNnZ7NQ0.net
野球やってる人をいちばん粗末に扱ってんのは芸スポの能無し基地外共
いつまで嫌いなものに粘着し続けるのか

782 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/04/27(木) 10:12:02.60 ID:JBjKH/Mh0.net
>>487
かなり戦略性増すけどな。最初の出塁までは。

もし1塁行ってその後3塁で同時に2塁へ盗塁とかどうするんだって話だな
でも面白いからやって欲しい

783 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/04/27(木) 10:12:48.25 ID:RHqN4ZKu0.net
>>776 野球に必要なのは速筋で遅筋はほとんど不要。でもタイガースは不参加?ボロ負けしそうなのはそれ以前の問題か?

784 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/04/27(木) 10:30:00.13 ID:3nWDiMZF0.net
甲子園のNHKの中継さえなければもうすでにバスケにも抜かれてるだろうな
北朝鮮からミサイルを打たれても伝統がどうこう言って中継をやめないんだろうな

785 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/04/27(木) 10:31:39.86 ID:LYBAOPIP0.net
>>784
そこまでしても
バスケに抜かれるのも時間の問題なんだよな

現在、小学生の競技人口はもうバスケの方がはるかに多いから

786 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/04/27(木) 10:39:01.36 ID:gqhqbUmD0.net
野球ファンの中の大谷像が超人すぎて笑えるw

787 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/04/27(木) 11:07:43.13 ID:YH7nv9FE0.net
大谷さんっての何が凄いの?
煽りか

788 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/04/27(木) 11:10:41.28 ID:cZ1en7c20.net
>>787
両刀だからだろうw
単にプロやきうのレベルが高校やきう並みに下がってることの象徴なんだけどな

789 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/04/27(木) 11:53:27.72 ID:y0vDLZSi0.net
>>749
〜 焼き豚の誇り 〜
他人の高年俸
他人の身長
他人の体重
他人のアメリカ移住
他人の嫁(女子アナ)
他人の練習時間
他人の覚せい剤
他人の賭博
他人の素振り回数
他人の会社の決算
他人の1000本ノック
他人の150キロ以上 ← New!
他人の120メートル ← New!


>>755
高身長が有利ならMLBに2m台のピッチャーは何人居るんだ?

790 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/04/27(木) 11:57:31.63 ID:y0vDLZSi0.net
>>758
その割にプロやきう選手は国際試合では直ぐにヘタレるよね

791 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/04/27(木) 12:06:33.76 ID:hcgriy/D0.net
人数が多ければ良いってわけではないが、野球関係者は自慢の種が無くなるのは嫌なんだろうな

792 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/04/27(木) 12:14:00.14 ID:dB2KGM4t0.net
坊主の意味ある?

793 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/04/27(木) 12:15:09.09 ID:ZutjK4/+0.net
サッカーはまだ寒いシーズン中の欧州日本から気温30度のUAEに移動
超絶アウェイで完封勝利して日本に移動
タイに勝利して欧州組はまた移動
すぐにシーズン再開して試合に出場
この間二週間とか
当然時差ボケもある
久保なんかはリーグ戦でも大活躍

一方のやきうは屋内の地元東京ドームで弱い相手とぬるい環境で試合
アメリカに行ったら強化試合含めて全敗
シーズン開幕したら絶不調だもの

794 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/04/27(木) 12:16:22.07 ID:M5qMDaYP0.net
このへんでは少年野球や中学の部活では坊主強制されなくなってきてる
子供が自発的に坊主にしてる、一周回ったのかカッコイイんだってさ
高校はどうだろね

795 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/04/27(木) 12:17:54.18 ID:y0vDLZSi0.net
>>696
大谷が193cmあると言っても、同じ身長の中国の女子バレーや女子バスケ選手の方が
明らかに運動能力は上ですわw

796 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/04/27(木) 12:38:56.49 ID:hcgriy/D0.net
>>761
平成28年の3年が多いのは平成26年の1年が多いからだろ?

797 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/04/27(木) 12:39:58.36 ID:NDz+qLPV0.net
>>747
>サッカー監督が一番参考にしてる本がノムさんと落合の本だけどな
具体的に誰?
都並さん、なんてオチか?激笑

798 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/04/27(木) 12:46:17.96 ID:NDz+qLPV0.net
サッカー選手のフィジカルの話題には即にレスがつくが
野球選手が肥満体と言われてもレスがつかない

野球ファンも彼らがデブだってことを認めるのな笑

799 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/04/27(木) 12:46:19.34 ID:ZutjK4/+0.net
グアルディオラ、モウリーニョ、アンチェロッティとかサッカーにはいくらでも世界的名監督いるからな

何で国内限定の棒振りの監督の本なんか読まなきゃならねんだよw

800 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/04/27(木) 12:46:37.77 ID:ZIeHJe7J0.net
>>766
自分は70年代80年代の洋楽全盛期に思春期だったわけで、この頃「お前ら今は洋楽聞いているけど年を取った演歌にもどる」と言われた
たしかに今聞いているこいつらが年取ったどうなるんだろう、60、70でも同じことやってのか、それでも自分は聴いているのか、とちょっと考えたことはある
それから数十年がたち、今も洋楽聴いている。あの頃のスターたちは歳をとってもロックしている演歌なんかまったく聴かない
思春期に出会ったものは永遠

801 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/04/27(木) 12:49:11.27 ID:8qKmsdwY0.net
>>791
数は利権と直結するから、自慢の種とかのんびりした話ではないと思うよ。
巨人戦があっという間に激減したように、野球に関心を持つ人が減れば利権なんて成り立たない訳で。

東京ドームが満員でも50,000人も入らないけど、視聴率10%は数百万人の関心を産んでる証明だから。

いくら硬式上がりの強豪校で固めて甲子園のレベルを維持したところで、参加校が減れば完全生中継の大義名分はなくなるからね。

だからセンバツでは明らかにレベルの落ちる、強豪でない公立校を21世紀枠とか言って無理やり出場させて、各地域の公立進学校のOBや軟式やってる中学生にアピールしてる。

「甲子園に関心のある人数が他のスポーツに比べて特別多い」という建前があるからこそ、高校生の一部活の大会にこんな特例が認められてる訳で、プレイヤーのレベルとか関係ない。

802 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/04/27(木) 12:52:31.07 ID:IeCQDYsY0.net
>>800
俺の親父もフォークソング世代で、今でもそれにこだわってるな。

803 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/04/27(木) 12:56:34.69 ID:CPwuXwHYO.net
>>587
マジでそう発表しかねないな

804 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/04/27(木) 13:01:02.97 ID:D+jtl8GH0.net
明確にデータになっていることに対して脳内ソースで対抗して一方的に勝利宣言をする集団を我々は2つ知っている
韓国人と野球ファンである

805 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/04/27(木) 13:01:15.69 ID:ZutjK4/+0.net
競技人口減るとやきう場の新設とか認められなくなるな
各種補助金なんかも削られるだろ

あと一番デカイのはやきう経験者が社会のあちこちに散らばる人数が減ることだな
今の社会を動かす層はまだやきう経験者ややきうファンが多いだろな
だからこれだけの影響力持ってられる
まあ、早い話競技人口激減で将来やきうの政治力が落ちるってことだ

806 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/04/27(木) 13:09:24.49 ID:cSefchHe0.net
【慰安婦】 京大野球部「男子マネは幹部として、女子マネは飯盛女として活躍してもらう!」  [855883438]
http://fox.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1408576393/

◆京大野球部の女性差別
http://img.2ch.net/ico/nida.gif

「京都大学硬式野球部 Q&A」

Q1:マネージャーの仕事は?

A:仕事内容は、男子マネージャーと女子マネージャーで少し異なります。
男子マネージャーは部の根幹となり、連盟の六大学同士をつないだり、野球部の顔として
外部と交渉したりするのが主な仕事で、とても重要な役割を果たします。
また、合宿やOP戦の手配等も、男子マネージャーの重要な仕事です。

女子マネージャーは、会計・HP管理・広報の仕事を分担し、各自が責任を持って取り組みます。
リーグ戦ではチケット売りや写真撮影、OP戦では審判接待、写真撮影、合宿では洗濯、
食事準備などが主な仕事です。また、毎日の練習前に飲み物を準備したり、部室を中心に
清掃したりと、選手が練習に集中しやすい環境作りを心掛けて活動を行います。

…これ、ちょっと酷くないですか。
要するに メディア担当などの重要で注目度の高い仕事は全て男子マネージャーが行い、
お茶くみ清掃などの雑務は全て女子マネージャーが行えってことですよね?
体力差などを考慮して肉体的負荷の強い作業は男子に割り振る、というならまだギリギリ
理解できるんですが、ここで挙げられている仕事はどれも男女ともにこなせるものです。
性別で仕事を分ける意味が全くわかりません。
選手とマネージャーだけでなく、男子マネージャーと女子マネージャーにも区分と差別がある。
http://blog.livedoor.jp/ganbare_zinrui/archives/11350353.html

807 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/04/27(木) 13:11:34.58 ID:cSefchHe0.net
四時間近い試合の中で、実際に選手が動いているのは、たったの30分から40分程度、
あとの時間はいくらでも休みながら監督コーチがデータをめくって考える時間があり、
試合を止めて妨害もなく伝達できる、ぬる〜いレジャー、それが野球

その「試合のさ中に飲み食いしながらのんびり考えてる暇がいくらでもある」というのを
野村や金田ら野球以外知らない老人、そして野球以外知らないスポーツ音痴の
焼き豚たちが「野球は考えるスポーツ」だと思い込んでいるだけ。

指示待ち人間がゆっくり行動する野球と違って、サッカーもバスケもハンドも水球も、
一瞬の隙をついて敵が攻め返してきたり、逆に一瞬でチャンスがくるというスポーツ。
その中で、11人なりが瞬時に何をするか判断し、ほとんど声をかける間もないのに
何人もが連携して動く。

まあ、指示待ち野球選手には無理だろう。

しかも日本の野球は、そんなルールの中で韓国にもろくに勝てない。
指導作戦に根本的な欠陥があるとしか考えられないだろ。

808 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/04/27(木) 13:14:30.58 ID:rTTgqvyq0.net
>>606
女子マネなんて慰安婦気質がないとやらんだろ
自分から差別されたがってるんだから

809 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/04/27(木) 13:17:57.74 ID:cSefchHe0.net
野球はもともと囚人の暇つぶし


289 名前:名無しさん@恐縮です 投稿日:2015/07/27(月) 23:01:13.07

そもそも、やきうがアメで普及したきっかけは南北戦争時の収容所内の余暇
(ソース:NHK-BS「アメリカ魂の故郷」)
所内では暇だから時間を潰すことが目的の競技。 ダラダラやるのはやきうの宿命


558 名前:名無しさん@恐縮です 投稿日:2015/07/28(火) 09:11:39.44
>やきうがアメで普及したきっかけは南北戦争時の収容所内の余暇

マジかよ  どーりで
収容された側(負け犬)由来だったのか
サッカーは(本当かどーか知らんが)戦争で勝った側が敵の首を蹴ったのが由来らしいしな
サッカーが勝ち やきうは負け のイメージそのまんまじゃんwww

そーいやー やきうには収容者にピッタリの要素が満載だな
時間を無駄にさせる事が目的 以外にも
監督(看守?)の指示が絶対命令
言う事を聞かせるために 考える事象を与えない
消費カロリーを抑えるために 体を動かさせない
反乱防止のために コミュニケーションを必要とさせない などだな
やきうユニが糞ダサい囚人服みたいなのはその名残なのね

810 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/04/27(木) 13:19:42.83 ID:40cXiVMO0.net
特に強豪校だと部の中でレベルに差がありすぎて一つの部として成り立たないのではないだろうか
かといって少数精鋭にして一定の実力以下の者を排除すると部活動としては問題ありだと思うし

811 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/04/27(木) 13:21:57.16 ID:OdomTIfS0.net
>>807
サッカー、バスケ、バレー、ラグビーなんかを無理矢理野球にたとえるとピッチャーゴロを処理しているときに次の打者やその次の打者への配球を考えるようなもんだよなあ

812 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/04/27(木) 13:22:10.80 ID:cSefchHe0.net
しかしラジオ体操以下のカロリー消費を笑われてから、焼き豚は

「や、野球は他にはない高度な反射神経を競うスポーツ!」

などと言っていたものだけど、卓球やバドミントンを見慣れた人間からしたら、
時間も空間も限定された一つの作業をしただけで延々と休む間が空く野球の
「反射神経」なんか、動物園のパンダが時々寝返りをうつ程度のぬるいものとしか
思えないよなあ。

813 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/04/27(木) 13:31:55.69 ID:8qKmsdwY0.net
>>810
智弁和歌山は1学年10人限定システムを取ってるよ。
その上で3年生には部で30番目の実力だとしても、夏のベンチ入りを保証してる。
こうすることで下級生いびりが無くなるんだってさ。
もちろん部員全員野球入学の選りすぐりのメンバーだから成立することだけど。

814 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/04/27(木) 13:32:55.32 ID:wNLqUgUg0.net
>>778

焼き豚の思考回路だと大学やきうの裾野の拡大らしいよw
底辺の縮小減少の例でこんなのもある


少年やきうの競技人口激減
     ↓
チーム維持出来ないから仕方ないけど女の子の入部も認めるか…
     ↓
少年やきうでの女子選手の人数増加
     ↓
焼き豚「女子へのやきうの普及に成功したニダ!」

815 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/04/27(木) 13:40:48.14 ID:eatMAx6S0.net
>>813
高校野球は部員数30人くらいにするべきだろな
どうせ1学校から1チームしか試合に出られないんだし
サッカーは2軍3軍でも下のカテゴリーのリーグ戦に参戦できるってしてから、どこも部員数が爆発的に増えた
都道府県1部リーグにAチーム、2部リーグにBチーム、3部リーグにCチーム、1年生がU-16リーグってできるから、
大阪桐蔭や履正社でも野球部よりサッカー部の方が部員が多いという
自分の母校もいつの間にかBチーム持ってる、全然サッカー有名校でもないのに

816 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/04/27(木) 13:42:56.60 ID:8qKmsdwY0.net
>>806
そもそも野球に限らず、「男子部の女子マネージャー」をやりたがる女は程度の差はあれ、「部員とお近づきになる」のが目的なんだから、イチャつくチャンスの多い部内の仕事が望みでしょ。余計な御世話なんでないの?

本当に対外業務やりたいなら「女子部のマネージャー」をやればいいんだし、「男子部の男子マネージャー」なんてのは、選手を諦めた部員になってもらうことが多いから、その辺の配慮は必要でしょ。

817 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/04/27(木) 13:47:31.48 ID:H4kpZOef0.net
>>815

親にしてみれば、野球で玉拾いやるよりは、
試合に出れるサッカーのほうが100倍いいだろうなw

レギュラー以外が試合に出れない野球は、
親にしてみたら割にあわんだろw

818 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/04/27(木) 13:48:32.42 ID:cSefchHe0.net
逆に

・決められた順にしか攻撃してはならない
・相手が攻撃しているあいだはこちらは攻撃できない
・攻守交代の度に選手が陣地を入れ替わる
・一球ごとにインターバルがある
・放たれたボールを打ち返す(止める)率は3割程度

という野球って、サッカーに例えるとものの見事に

「 P K 戦 」

なんだよなあ。
しかもこの一球で勝敗が決まるという緊張感のない、ダラダラ
3時間も続くPK戦。

そりゃ子供が見続ける気力がなくなるはずだ。

819 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/04/27(木) 13:49:28.89 ID:8CgLXSLg0.net
坊主が嫌でやめたよ
今でもそう言う子は多いだろう
あんなクソみたいな制度すぐに止めるべき

820 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/04/27(木) 13:51:16.34 ID:pw581wco0.net
>>816
今時球児とお近づきになりたい女なんて居るかァ?

821 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/04/27(木) 13:53:51.55 ID:8qKmsdwY0.net
>>815
市立船橋の布監督がクラブチームのヴィヴァイオ船橋を作ってイチフナのBチームとして活動させたことが発端だっけ?

今では高校でそんなことする必要なくなったけど、大学では流経大とかでクラブチーム作ってBとかCチームとして活動させてるね。

天皇杯の県予選決勝が流経大(Aチーム)対クラブドラゴンズ(BかC)ということもあったはず。

822 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/04/27(木) 13:54:47.80 ID:QB0XVnmZ0.net
人権もなにもあったもんじゃないな、やきうは
しかも弱いのが泣けてくる

823 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/04/27(木) 13:59:46.78 ID:mKrgh4Q60.net
>>816
男子マネは京大生、女子マネは京女同女。

824 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/04/27(木) 14:00:00.25 ID:tiODslNd0.net
>>821
流経大は大学関東リーグとアマチュア全国リーグJFL1部って活動してんだよな

825 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/04/27(木) 14:00:25.36 ID:3rJRLYKy0.net
もう世の中がブラック体質を許容しない時代だから淘汰されて当たり前

826 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/04/27(木) 14:00:50.26 ID:mKrgh4Q60.net
>>820
女子マネにとっては男子マネと懇ろになれるだけでラッキー

827 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/04/27(木) 14:02:50.55 ID:H4kpZOef0.net
坊主を理由にする時代遅れがよくいるけど、
子供の時に嫌な思いをした親が別のスポーツをやらせてるだけだろ?

昔と違って野球以外のスポーツは環境や報酬が改善されて、
世界大会も注目を浴びる時代やぞ。

極端な話、ドラフトに引っかからなければ終了する野球を選ぶわけがないだろ。
例えばサッカーは場所を選ばなければ世界中に受け皿があるし、
これが全てやろ。

828 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/04/27(木) 14:07:02.75 ID:LYBAOPIP0.net
【調査】高体連が今年の加盟登録者数発表 「男子サッカー部員数」が高野連発表の「硬式野球部員数」を初めて上回る★2
http://hayabusa8.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1480153424/

760 : 名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止 2016/11/26(土) 21:41:38.05 ID:UphOPndj0
高校野球をNHKが全試合中継する必要がないんじゃないのかな

764 : 名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止 2016/11/26(土) 21:42:37.02 ID:AQa6iJ1H0
>760
自分もよく分からないんだが、何で2番手の野球をNHKがゴリ押しするんだろうな

765 : 名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止 2016/11/26(土) 21:43:25.25 ID:6O9McQDK0
NHKや民放局が高校野球の圧倒的報道をする大義名分が崩されたわけだが

774 : 名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止 2016/11/26(土) 21:45:53.24 ID:a7jFPpRy0
>764
自分らで作り上げた既得権益だからゴリ押ししてるに決まってるやん
野球が滅びる時ってのはつまり日本人が既存メディアの不正を打ち倒した時なんだよ

829 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/04/27(木) 14:09:26.52 ID:iQePsaSs0.net
坊主がダサいってのも古い価値観で
今は自ら坊主にしてる野球部員も多いし
それに他競技でもチーム全員坊主にしてる学校はある

坊主は今はそれほど大きな問題じゃないと思うな
野球の問題はそれ以外が多過ぎる

830 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/04/27(木) 14:09:59.44 ID:8qKmsdwY0.net
>>824
そうそう。
Aチームが大学リーグ
BチームがJFL
Cチームがドラゴンズ(県リーグ?)
だったね、確か。

831 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/04/27(木) 14:11:04.04 ID:wNLqUgUg0.net
>>827

Jリーグからお呼びがかかんなかった中澤、瀬戸、その他欧州東南アジア組とかね
中澤は代表の顔で億の報酬もらってたし、ルーマニアの瀬戸もおそらく数千万円もらってる

やきうはNPBに引っかからなければどうにもならないからね

832 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/04/27(木) 14:14:07.14 ID:TZFqfT1C0.net
同級生に高校3年間で公式戦は出られず練習試合に五試合だけしか出れなかった野球部の人がいたな
それも全部代打で一打席のみという

833 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/04/27(木) 14:24:14.58 ID:H4kpZOef0.net
野球は仮にドラフトに引っかかっても、
結果が出なければ1〜2年でクビになって引退するしかないのはデメリットだよなw

かといって独立リーグ゙へ行ったとしても報酬がアルバイトレベルっていうね・・・
この多様化された時代に、まともな親なら野球をやらせないでしょ。

834 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/04/27(木) 14:39:21.86 ID:Kb+F3tkw0.net
オワコンですなぁ

835 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/04/27(木) 14:44:48.27 ID:lg+9FuiI0.net
サッカーなんかは明らかにレベル上がってるよなぁ
昔の代表の下手なこと下手なこと
野球も球速とかは間違いなく上がってると思うんだが、確かに守備は下手になったような気がするな
人数だけの問題じゃない気もするが、なんでだろ

836 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/04/27(木) 14:45:59.85 ID:K4RaMPHI0.net
>>1
書いてることそのものは悪い内容じゃないと思うけど、
ただし、異様な早実報道に乗っかってるNUMBERがこんな記事を書いてもなあ〜
二枚舌としか思わない
ついでに、学校経営と高校野球について述べてるけど、一番、野球とメディアを
利用してきたのは、大学野球、とくに東京六大学野球
だから、それらにのっかったOBや人脈が、今高校野球で早実過剰報道をしてる

837 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/04/27(木) 14:49:32.51 ID:Kb+F3tkw0.net
>>835
急速はスピードガンで盛ってるだけ

838 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/04/27(木) 14:49:49.27 ID:Kb+F3tkw0.net
球速だった

839 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/04/27(木) 14:55:50.65 ID:Jm7z6abG0.net
>>835
サッカーは長谷部や吉田みたいなのが出てきたのはめちゃくちゃ大きいよ
長谷部はブンデスの幹部入りを望まれているとか吉田がプレミアのチームの主将とか昔からは考えられないこと

840 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/04/27(木) 15:04:18.24 ID:hZA6XV+g0.net
川崎はメジャーでムードメーカーを任されている(キリッ

841 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/04/27(木) 15:06:13.71 ID:Uk5rrUut0.net
>>13
サッカーのレベルはすごく上がってるよ。
世界規模で上がってるけどね

842 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/04/27(木) 15:08:37.50 ID:hGQZvn5g0.net
>>835
代表クラスさえ、口を揃えて言うのが
「今の子達は上手い」
だからね

843 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/04/27(木) 15:23:34.70 ID:Kb+F3tkw0.net
一方野球は部員10人でも甲子園に出れるというくらい
レベル低下が進んでる

844 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/04/27(木) 15:35:49.40 ID:+frgPCL/O.net
野球は胴元からしてこのザマだしな

【社会】新聞業界に走る激震・・・最大のタブー「残紙・押し紙」問題、訴訟本格化で業界崩壊も・2ch.net
ttp://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1493259256/

>「残紙」とは、売れる見込みがないのに新聞社が新聞販売店に強制的に押しつけている「押し紙」と、
>販売店が折り込みチラシの広告代を稼ぐために、自発的に新聞社から余分に仕入れている「積み紙」の総称のことです。
>本書で詳述していますが、残紙は部数の水増しであり、それによって新聞社は広告料金を不当に高く徴収していることになります。
>そのため、広告主に対する詐欺同然の行為とみなされています。

>残紙は部数の水増しであり

総レス数 844
298 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200