2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【異種武道】琴平高校で恒例の「異種武道大会」、なぎなた女子が剣道男子を降す 通算成績6勝4敗に

1 :THE FURYφ ★ :2017/12/08(金) 05:05:44.28 ID:CAP_USER9.net
香川県琴平町の県立琴平高校(中西公子校長)で6日、いずれも強豪のなぎなた部と剣道部による「異種武道大会」があった。
恒例となった異種対決に、全校生徒や保護者らから歓声が上がり、盛り上がった。10回目となる大会は昨年まで4連敗していた
なぎなた部が制し、通算成績を6勝4敗とした。

大会は6人制の団体戦。剣道にはない「すね」は可能としたため、剣道部員はすね部分を守る防具を着けて試合に臨んだ。
また、高校の剣道で認められている「突き」は、なぎなたで高校生に認められておらず禁じ手とした一方、高校の剣道で
禁止されている二刀流を許可するなど、双方を取り入れたルールで進められた。

長いなぎなたに対抗するために二刀流に挑んだ剣道部員は、1本の竹刀でなぎなたを防ぎながらもう1本の竹刀で攻撃したほか、
「すね」を狙うなぎなたをジャンプでかわし「面」を狙うなどした。

1勝1敗4分けだったが、女子生徒6人からなるなぎなた部の方が奪った総本数が多かったため、男子生徒6人からなる
剣道部を降し、優勝となった。

1本を取ったが引き分けた元なぎなた部長の森香澄さん(3年)は「昨年まで負けていたのでリベンジできて良かった。来年も後輩が
勝ってくれると思う」と笑顔で話した。

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20171207-00000017-mai-soci

画像
https://amd.c.yimg.jp/amd/20171207-00000017-mai-000-13-view.jpg

434 :名無しさん@恐縮です:2017/12/10(日) 10:35:23.02 ID:LEfOLi4L0.net
>>422
初期は、「柔道部物語」から丸パクリした展開が見られる。

435 :名無しさん@恐縮です:2017/12/10(日) 10:37:09.68 ID:AX2VHTx50.net
南北朝時代が刀類で殴り合う全盛期だったけど
刃渡りだけで3尺を超えるバカデカイ大太刀と、それに2尺〜3尺の柄がついた長刀と薙刀が主役で
(当時日本式の槍は発明されたばかりで広まっていなかった)
いわゆる腰に差すタイプの長脇差はあくまでメイン武器を失った時や敵の首を掻ききる時のサブ武器扱いだし
そんな長脇差も長けりゃ長いほどいいとか言われてサブ武器なのに二尺八寸とかになってるし

436 :名無しさん@恐縮です:2017/12/10(日) 10:43:43.16 ID:CW7au13/0.net
こういう試合だと先を強打して弾くとか出来ないだろうし
更に全力で踏み込んで体当たりとかも禁止されてるだろうし
得物の重量と取り回しの差を利用して距離取って投擲とかも出来ないし

ルール的にくっそ不利な状態で戦って勝ち負け言われてもなあ・・・

437 :名無しさん@恐縮です:2017/12/10(日) 10:45:59.76 ID:TuibuklS0.net
あのさw戦国期女が戦場で活躍した例ってないだろw
何もたせようが打ち物もったド突き合いで男に勝てるわけないのw

だから脛在り、突きなし、鍔迫り合い禁止w

JKが勝ってめでたしめでたしでいいじゃんw

438 :名無しさん@恐縮です:2017/12/10(日) 10:46:01.18 ID:LEfOLi4L0.net
>>382
尾張貫流槍術
https://youtu.be/uk1mYWWai7Y?t=135

439 :名無しさん@恐縮です:2017/12/10(日) 10:49:58.91 ID:AX2VHTx50.net
戦国期守備戦では女まで闘いに参加するのが普通だったし
鶴姫みたいに実際に戦ってたのもいるし

流石に源平期の巴御前みたいに馬上から相手にしがみついて素手で首をねじ切ったなんてのは少数例だが

440 :名無しさん@恐縮です:2017/12/10(日) 10:55:21.84 ID:LEfOLi4L0.net
>>403
ニワカのシッタカ情弱くん、乙です。

剣道三倍段は、武道の世界では普通に良く聞く言葉。
元々の意味は「槍や薙刀などの長物に対して剣(刀)で立ち向かう場合は、相手の三倍以上の技量が必要」という意味だが、
劇画の「空手バカ一代」で「剣(刀)に対して徒手空拳で立ち向かう場合は、相手の三倍以上の段位が必要」という意味にすり替わり使用され、世間に広まってしまったそうな。

http://kendo-entertainment.info/topics/kendo-sanbaidan/

441 :名無しさん@恐縮です:2017/12/10(日) 10:58:42.51 ID:1jMIAlDb0.net
これすごいよな
さっきニュースで見たけど牛若丸さんと弁慶さんってあれマジで本名なのかな
話題性狙いかもしれないけど刀と槍で直接対決させるとか面白い

442 :名無しさん@恐縮です:2017/12/10(日) 11:00:24.89 ID:AX2VHTx50.net
実を言うと剣の技に相手が戦場さながらに鎧兜揃って着込んでた時の対策はほとんど無くて
宮本武蔵が「剣の技だって戦場で役に立つから!絶対!」と念押ししなきゃいけないぐらい
逆に言うとお座敷芸扱いで

443 :名無しさん@恐縮です:2017/12/10(日) 11:02:16.05 ID:CW7au13/0.net
>>442
まあ西洋でも剣はあんま役立たずに鈍器でぶん殴って鎖帷子捲って短剣でぐさーかそのまま滅多打ちでコロコロしてたからなー

444 :名無しさん@恐縮です:2017/12/10(日) 11:02:29.18 ID:t0QkWTtg0.net
鎖鎌 最弱説

445 :名無しさん@恐縮です:2017/12/10(日) 11:05:46.41 ID:TuibuklS0.net
>>439
例外なく女は戦場に出たら負けw勝てない
巴御前wwwおまえさ妖怪は実在するレベルの話信じてるの?

鎧きて自在に動ける女とかいるわけないだろw
足軽相手にもかてねえよw女の筋力なんてそんなもんw

守備戦に参加ってw籠城戦で矢や石を運べば参加だわなw
弓打つ猿臂が女にあるか?

なんで無意味な話を例に引き出す馬鹿が絶えないのかねw

指揮の上手い女はいたろうw実戦にでた全員組まれて首狩られておわりw

446 :名無しさん@恐縮です:2017/12/10(日) 11:16:12.04 ID:LEfOLi4L0.net
>>437>>445
  ↑  ↑
劣等感丸出しなのが、泣けるw
ネトウヨみたいに国籍や性別など生来付与されている属性以外には他に自慢出来る要素が皆無という、典型的な社会落伍者なんだろうな・・・・・・・

447 :名無しさん@恐縮です:2017/12/10(日) 11:17:22.49 ID:AX2VHTx50.net
戦国時代に実戦で剣を使ってた人というと黒田家臣の野口一成が有名だが
彼は左篭手をガチガチに装甲しておいて、それを知らない相手にわざと篭手を切らせ
体勢崩した相手の鎧の隙間に太刀を挿し込んで殺すという手を使ってたので剣道では全く勝てなかった

使ってた太刀も長くて先にしか刃が無くて無駄なくらい丈夫という突き専用に特化したブツだったという

448 :名無しさん@恐縮です:2017/12/10(日) 11:21:01.39 ID:TuibuklS0.net
>>446
朝鮮人www朝から煽りご苦労www
まあ、お前らなら女に負けるだろw
500人に5万で襲い掛かり5000の首を狩られる
人類史上稀にみる腰抜けだからなw

パヨもそうw国会に100万でつめかけ僅か500人の機動隊に
蹴散らされるゴミ集団w

口だけ達者wでも底抜けの腰抜けがチョンパヨw

449 :名無しさん@恐縮です:2017/12/10(日) 11:21:03.36 ID:P4MTPNC90.net
銃無き時代の戦争を想定した戦いはもっと色々やってみて欲しいな。
総合格闘技が5対5で一斉に戦ったらどうなるかとか見てみたい。

450 :名無しさん@恐縮です:2017/12/10(日) 11:32:15.89 ID:AX2VHTx50.net
>>449
実際スポーツチャンバラみたいなのの延長線上で、あくまで人を殺せない武器で鎧を着込んで集団戦やってる人たちはいる
本物の武器でも鎧の部分はほとんど通らないから鎧以外に武器が入ったときに死亡扱いをしているが
お互い立ったまま、動いてる状態だと隙間に武器なんか入らないのでしょっちゅう組討が発生する

素人で強い人ほど相手とすぐ組討になって、相手の仲間にめった刺しにされて死亡扱いになるらしい
あと総合格闘っぽく、組み付いて上になったから有利ってわけでもなくて脇差しを鎧の隙間に入れられて上の方が死亡もよくあるし、
慣れてくると数人でグループ作って誰かが組討ちに入ったら1人ぐらいが立ったまま補助に入ってより勝てるようにし、
残りは武器構えて周りを警戒する、みたいな、平家物語や太平記によく出てくる光景が頻出するそうだ

451 :名無しさん@恐縮です:2017/12/10(日) 12:13:37.24 ID:wGs28e/00.net
>>437
それはお互い同一のルールだからな
腕力でごり押しよりも技術勝負的なルールになってるとはいえ、敗けは普通に敗けだよ

452 :名無しさん@恐縮です:2017/12/10(日) 12:17:54.90 ID:mfOaKl/+0.net
槍とか薙刀のが剣よか強いのは間違いない

453 :名無しさん@恐縮です:2017/12/10(日) 12:19:44.05 ID:wGs28e/00.net
>>442
それは鉄砲で撃たれたって戦車に乗り込めば無傷だしーと言うてるのと同じで、常日頃鎧兜なんか着込んではいないし、槍なんか持ち運んでいられない
刀は常時腰に下げていることができるわけで、それでお座敷芸とかなってたわけではないよ

454 :名無しさん@恐縮です:2017/12/10(日) 12:21:38.78 ID:XsGn7Gz30.net
剣が長物(槍、薙刀)に勝つには相当な技量がいるとかなんとか
そんな理屈あったな

455 :名無しさん@恐縮です:2017/12/10(日) 12:22:14.16 ID:rkvKTxGE0.net
ジャンプして避けさせるくらいなら、昔のローマ兵みたいに盾を持たせたほうがまし
盾は、あれで殴ったり相手の足に落したりと、実戦テクニックがあったらしいw

456 :名無しさん@恐縮です:2017/12/10(日) 12:26:36.70 ID:SubL8Ud70.net
弓道部も入れてやれ

457 :名無しさん@恐縮です:2017/12/10(日) 12:27:43.74 ID:LEfOLi4L0.net
>>454

それが → >>440

458 :名無しさん@恐縮です:2017/12/10(日) 12:50:08.50 ID:XsGn7Gz30.net
>>457
ふーん、それか
まあ性別差すら埋まるビハインドがあるんだろなー

459 :名無しさん@恐縮です:2017/12/10(日) 13:00:40.57 ID:wGs28e/00.net
>>458
何の障害物もない平地で、しかも場外に出ちゃダメで制限時間もあるからな

460 :名無しさん@恐縮です:2017/12/10(日) 13:15:45.29 ID:CW7au13/0.net
>>458
そりゃ長物は間合いの外からちょっと突いたり振ったりするだけでけん制になるし
学校のロッカーにあるモップ持った相手にはたきを先に当てられるかって言われたら難しいでしょ

461 :名無しさん@恐縮です:2017/12/10(日) 13:25:49.73 ID:HlFbq8L60.net
弓なら今の弓道の近的競技は30メートル先の30センチ幅の的に
まあうまいやつなら8割は当てる
そう考えれば刀や槍ではどうしようもないんだが、
ただ、人間は動くからな
動かない的あて弓道がどの程度実戦的なものなのかは分らないね

462 :名無しさん@恐縮です:2017/12/10(日) 13:31:11.72 ID:HlFbq8L60.net
この前読んだ新書では、戦国期の負傷を負わせた武器の多い順が紹介されていた。
軍忠状(褒美をもらうために提出するもの)を調べた結果、
鉄砲>弓矢>槍>刀の順で、刀による負傷者は石つぶてよりも少なかった
やっぱりどれだけアウトレンジできるかだね

463 :名無しさん@恐縮です:2017/12/10(日) 13:43:44.89 ID:oNIvq53c0.net
防具つけたまま組打ちして、抑え込んで相手の面を取ったら勝ちにしようで?
抑え込まれるjk・・・ぐへへへ

464 :名無しさん@恐縮です:2017/12/10(日) 13:51:20.76 ID:iDpXhjZL0.net
>>437

>>427を良く読め
何ならググれ

465 :名無しさん@恐縮です:2017/12/10(日) 13:52:16.98 ID:UN41doRm0.net
足への攻撃がありなら剣道が不利すぎだろ

466 :名無しさん@恐縮です:2017/12/10(日) 13:56:32.60 ID:AIjkYSRq0.net
>>433剣道の突きなんかも他の技より近間でしか決まらない技だからな。片手突きもあるけどリーチ差で使えないだろうな。

467 :名無しさん@恐縮です:2017/12/10(日) 13:57:36.42 ID:yF9w9tIZ0.net
女格闘家vs…

468 :名無しさん@恐縮です:2017/12/10(日) 14:26:54.42 ID:TuibuklS0.net
>>466
剣道のスピードで声出されて踏み出されたら
女子には対応できないよ
体重がのっかって決まったら大けがだから
まあ導入はできんわなw

469 :名無しさん@恐縮です:2017/12/10(日) 14:29:39.83 ID:bfPTygZu0.net
>>461
矢を構えた状態で始めならそうだろう。
でもあれ次に射るのにすごい手間かかるからハチの一刺しと一緒。
外したら次のチャンスも与えられずにやられる。

470 :名無しさん@恐縮です:2017/12/10(日) 17:47:46.19 ID:+k66EBJ90.net
>>147
よく人に刺さってるしな

471 :名無しさん@恐縮です:2017/12/10(日) 18:30:49.67 ID:X9IKIvtA0.net
>>440
剣道やってるけど全く聞いたことがない
剣道経験者でさえ聞いたこともなく
誰が言ったのかも定かでない知識を普通に良く聞くとか
君はどうして嘘ばかりつくの

472 :名無しさん@恐縮です:2017/12/10(日) 19:31:21.38 ID:39se6Onw0.net
元の意味まで違うと言うことは剣道三倍段は漫画の知識だと告白しているも同然なわけだし
もう放っとけば
上泉信綱と塚原卜伝はどっちが強いのだろうみたいな
夢を見たい漫画好きに現実を突き付けたらそりゃあ怒る

473 :名無しさん@恐縮です:2017/12/10(日) 19:58:59.19 ID:AX2VHTx50.net
バレバレの自演

474 :名無しさん@恐縮です:2017/12/10(日) 23:17:56.79 ID:jt/Gvg+H0.net
http://rxrtp.ventureswest.com/rkYYyPJ.png

475 :名無しさん@恐縮です:2017/12/10(日) 23:23:57.71 ID:2N//CS4j0.net
まあ、女子相手だと手加減しちゃうよね

476 :名無しさん@恐縮です:2017/12/10(日) 23:31:04.27 ID:ER6Qft1/0.net
実際短い刀は長い槍みたいなのとどう戦ったらいいんだ?魔界転生の若山富三郎のようにいったん槍を
斬るしかないか。なら竹刀じゃ無理だな。

477 :名無しさん@恐縮です:2017/12/11(月) 07:07:29.78 ID:9w826uLb0.net
>>471
  ↑
この人、自分の周りだけが武道界の全てだと勘違いしてるんじゃ?

>>472
  ↑
この人、情弱ニワカ扱いされてよほど悔しかったみたいだねぇ・・・・・

478 :名無しさん@恐縮です:2017/12/11(月) 10:16:58.13 ID:aFCGfNsi0.net
>>471
剣道3倍段なんて空手バカ一代出典なのだから知らなくても当然だよ
素人にも伝わりやすい比喩に選んだ梶原一騎が凄いってこった

479 :名無しさん@恐縮です:2017/12/11(月) 12:30:53.50 ID:vwV3SWfo0.net
素手で剣持った相手に勝てるなんてそれこそ漫画だけの話。
古武術では確かに武器を持った相手との戦い方なんてのもあるが
真剣なんて素手では受けることもできないのだから圧倒的に不利であることが前提。
技量が同程度ならまず勝てない。

480 :名無しさん@恐縮です:2017/12/11(月) 16:30:25.35 ID:KjfzgXd00.net
>>479 刀持った連中と刀持たずに戦う忍者とかいるじゃん

481 :名無しさん@恐縮です:2017/12/11(月) 17:37:04.04 ID:T0SVApdT0.net
>>480
そんなのはゲームだけだ。
正面から素手で戦う訳ないだろ。

482 :名無しさん@恐縮です:2017/12/11(月) 19:50:21.92 ID:y9/Xf27t0.net
>>480
忍者はスパイ兼工作員だから武士に追われたらひたすら逃げの一手が鉄則。

483 :名無しさん@恐縮です:2017/12/12(火) 04:16:44.89 ID:6G/wDME00.net
面は避けても脛を斬る
梶原柳剛流脛斬り

総レス数 483
102 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★