2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【音楽】あいみょん『マリーゴールド』にパクリ疑惑! 20年前の名曲と一致? ★3

1 :鉄チーズ烏 ★:2019/03/07(木) 21:43:32.13 ID:fr0LSL+p9.net
昨年末の『第69回NHK紅白歌合戦』で初出場を果たし、今年を代表する歌手の1人にも数えられているシンガーソングライター・あいみょん。そんな彼女の楽曲『マリーゴールド』に対し、ネット上でパクリ疑惑が浮上している。

昨年8月に発売された同シングルは、「紅白」でも披露された彼女の代表曲。作詞・作曲ともに自身が務め、『ビルボード・ジャパン』のランキングでは最高で週間3位にも輝いている。

疑惑が持ち上がったのは2月末〜3月初旬にかけてのこと。この期間、ネット掲示板やSNSでは『マリーゴールド』が1999年に発売されたゲームボーイソフト『メダロット2』のBGMにそっくりだとの指摘がどこからともなく浮上し、アフィリエイトブログを通じて瞬く間に拡散されていった。

https://myjitsu.jp/archives/77248

★1が立った日時:2019/03/06(水) 20:51:34

前スレ
【音楽】あいみょん『マリーゴールド』にパクリ疑惑! 20年前の名曲と一致? ★2
http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1551886297/

2 :名無しさん@恐縮です:2019/03/07(木) 21:44:05.67 ID:y6lVkuBR0.net
パクみょん

3 :名無しさん@恐縮です:2019/03/07(木) 21:44:58.68 ID:bboTazn00.net
なんか聞いたことあると思ってた

4 :名無しさん@恐縮です:2019/03/07(木) 21:47:29.97 ID:NeYdFTDL0.net
大塚愛のさくらんぼが、広島カープの選手の応援歌のパクりっていうのもあったよね?

5 :名無しさん@恐縮です:2019/03/07(木) 21:47:48.29 ID:HGxhvcZF0.net
凡人が作曲すると自然とどこかで聴いた曲になるんだよ

6 :名無しさん@恐縮です:2019/03/07(木) 21:48:45.27 ID:Zg2NYngb0.net
大塚愛を伝えたいだとか

7 :名無しさん@恐縮です:2019/03/07(木) 21:49:20.76 ID:aMcDBost0.net
しかし変な所から拾って歌詞乗っけたもんだね
ある意味で凄いかもしれない

8 :名無しさん@恐縮です:2019/03/07(木) 21:49:38.84 ID:xoziYcaL0.net
朴ミョンヒ

9 :名無しさん@恐縮です:2019/03/07(木) 21:49:45.19 ID:WD3Eg4nn0.net
聞いたことあるような曲だから売れたんだろ

10 :名無しさん@恐縮です:2019/03/07(木) 21:49:59.41 ID:49rZ7nFH0.net
メダロットいい曲だよな

11 :名無しさん@恐縮です:2019/03/07(木) 21:50:05.18 ID:9AMPisGH0.net
まあよくあるよねーアヴリルとかワンオクパクパクしちゃってるしな

12 :名無しさん@恐縮です:2019/03/07(木) 21:50:54.32 ID:ByQwYQ4t0.net
どこがパクリやねん😡

13 :名無しさん@恐縮です:2019/03/07(木) 21:52:17.49 ID:DcKS52II0.net
レモンも少年時代に似てるよね

14 :名無しさん@恐縮です:2019/03/07(木) 21:52:20.35 ID:HGxhvcZF0.net
プロなら作っててこれは捻りがなさすぎるって手直しするんだが
あいみょんはそのまま出すからこうなる

15 :名無しさん@恐縮です:2019/03/07(木) 21:52:26.70 ID:h4TdHBsG0.net
ゴリ押ししてたレコード会社は頭抱えてるだろうなぁw

16 :名無しさん@恐縮です:2019/03/07(木) 21:53:21.55 ID:85oH4ELo0.net
想像以上に似てた

17 :名無しさん@恐縮です:2019/03/07(木) 21:53:54.96 ID:9peJxxRj0.net
>>13
米津のと陽水の?
似てると思った事がないくらい遠いな

18 :名無しさん@恐縮です:2019/03/07(木) 21:54:00.23 ID:Cmx720Vm0.net
昔のゲームのBGMって個性あるから歌手つけて現代風にしたら全て名曲になりそう
ドラクエとかクロノトリガーの主題歌のサビに歌詞つけて別物風を装ったらめちゃテンション上がる曲になりそう

19 :名無しさん@恐縮です:2019/03/07(木) 21:54:01.65 ID:E/ewaMHQ0.net
まさかメダロットから取るとは
ばれないと思ったんだろうな

20 :名無しさん@恐縮です:2019/03/07(木) 21:54:07.50 ID:RyTbMpn60.net
コードとかかとメロディーそのままでワロタw

21 :名無しさん@恐縮です:2019/03/07(木) 21:54:38.12 ID:rhnFDw0i0.net
曲はだいだいカブるものらしい byキタ・タロー

22 :名無しさん@恐縮です:2019/03/07(木) 21:54:57.79 ID:XeHZbVvd0.net
パクったとしてもあげまんだな

23 :名無しさん@恐縮です:2019/03/07(木) 21:55:14.50 ID:NEJ8YRHD0.net
ゴーストのおっさんが作りましたーで許されるやろ

24 :名無しさん@恐縮です:2019/03/07(木) 21:56:06.90 ID:q0fUJaBs0.net
ブサイクでゴリ押しでパクリ
グックは存在価値がない

25 :名無しさん@恐縮です:2019/03/07(木) 21:56:28.25 ID:h4TdHBsG0.net
>>23
シンガーソングライター売りだったような?www

26 :名無しさん@恐縮です:2019/03/07(木) 21:56:42.73 ID:9+q6rg290.net
逆に考えなさい
素人がパッと聞いて似てるとかすぐ思うものをそのまんま使うわけがないでしょ
故にたまたまなんだよ

27 :名無しさん@恐縮です:2019/03/07(木) 21:56:55.44 ID:Cmx720Vm0.net
ゲームBGMに歌詞をつけて現代の上等なオサレ歌風に直す職業として転身すればいいだけ
依頼がじゃんじゃん来るかもしれん

28 :名無しさん@恐縮です:2019/03/07(木) 21:56:58.68 ID:MkzlRhs90.net
フジテレビでキムチ鍋がアンケートで全部1位だったのと同じにおいがする人

29 :名無しさん@恐縮です:2019/03/07(木) 21:56:59.18 ID:jUm/zISeO.net
パク・ミョンさん

30 :名無しさん@恐縮です:2019/03/07(木) 21:57:10.21 ID:h4TdHBsG0.net
歌ってるだけならただのブサイクだもんなぁw

31 :名無しさん@恐縮です:2019/03/07(木) 21:57:17.14 ID:kYaKSQke0.net
元ネタのオザケンをパクった2曲が
偶然酷似してただけだよ!

32 :名無しさん@恐縮です:2019/03/07(木) 21:57:57.55 ID:HfDWb67W0.net
パクリーゴールド

33 :名無しさん@恐縮です:2019/03/07(木) 21:58:29.91 ID:hXpwP9Cr0.net
曲じゃなくて雰囲気で売れているから別によくない?

34 :名無しさん@恐縮です:2019/03/07(木) 22:00:19.58 ID:q4C9NFy+0.net
ネットの時代だからすぐ気づかれるんだよね
90年代のJPOPなんてほとんどパクリ

35 :名無しさん@恐縮です:2019/03/07(木) 22:01:32.23 ID:tpjerLVi0.net
この人じゃないが最近ラジオで
今夜はブギーバックの丸パクリ
みたいな曲聴いたよ…

36 :名無しさん@恐縮です:2019/03/07(木) 22:01:56.26 ID:RGobV8OC0.net
そもそも急にゴリ推しで出てきたのがうさんくさい

37 :名無しさん@恐縮です:2019/03/07(木) 22:03:09.84 ID:DcKS52II0.net
あいみょんとみちょぱの違いが分からん

38 :名無しさん@恐縮です:2019/03/07(木) 22:03:49.05 ID:6KbSYu1S0.net
これはアウトやな

39 :名無しさん@恐縮です:2019/03/07(木) 22:04:08.00 ID:gRUpmRM50.net
>>15
しかもゴリ押しにも関わらずCD売上がワンオクにボロ負けで
まだまだ投資回収できてないだろうしな

40 :名無しさん@恐縮です:2019/03/07(木) 22:06:16.38 ID:jnXv4nOE0.net
まぁラジオとかだと
ロックマンのステージみたいな曲よく流れてるしな

41 :名無しさん@恐縮です:2019/03/07(木) 22:06:17.85 ID:Pm2kHvjb0.net
名前が変わっているけど、なんで?

42 :名無しさん@恐縮です:2019/03/07(木) 22:06:18.94 ID:sqZcQC840.net
あいみょんがルーツを分かち合う──初の武道館弾き語りライブ詳報
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20190307-00010011-gqjapan-bus_all

43 :名無しさん@恐縮です:2019/03/07(木) 22:06:32.01 ID:o1fM3tI70.net
音楽業界おわってんな
朝鮮臭いのしかでてこないなら音楽きかないわ
この反日業界め

44 :名無しさん@恐縮です:2019/03/07(木) 22:06:52.56 ID:uNdAMK0e0.net
パクリに天才ヅラされても

45 :名無しさん@恐縮です:2019/03/07(木) 22:06:54.67 ID:KVyenATA0.net
>>18
それこそメインテーマみたいな目立つ曲じゃなくてもキャッチーでいいメロディあるもんなあ
例えば、忍者くん阿修羅ノ章のゲームオーバー時の曲なんて、じっくり聞かれることあまりないけど
かなり美メロなんで少しテンポ落とせば歌謡曲として使えると思った覚えある

46 :名無しさん@恐縮です:2019/03/07(木) 22:07:11.03 ID:qwED8r2j0.net
みぉんとか居たな、チョン臭ーーーい

47 :名無しさん@恐縮です:2019/03/07(木) 22:07:15.58 ID:5QX7fqPp0.net
>>1
これでパクリとか無理があるわw
夢は裏切らないと書いて松本零士に訴えられろwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

48 :名無しさん@恐縮です:2019/03/07(木) 22:07:33.41 ID:qnKFSUEx0.net
あまり音楽聞かない世代が
紅白でこいつ誰って感じだったよな
ブスだし曲も個性無いし

49 :名無しさん@恐縮です:2019/03/07(木) 22:08:32.62 ID:THXuXyuy0.net
ミスチルとついでにとんちんかんもそっくりだよな

50 :名無しさん@恐縮です:2019/03/07(木) 22:08:54.23 ID:ImMzVvd+0.net
ググってコピペ世代だからな

そりゃ平気でパクるだろうよ

51 :名無しさん@恐縮です:2019/03/07(木) 22:09:33.76 ID:CLkTg5HM0.net
この曲色々似てるって言われてるやん
スピッツのロビンソンやら大事マンのそれが大事とかさ

52 :名無しさん@恐縮です:2019/03/07(木) 22:09:46.06 ID:ADB9MnZI0.net
広島カープのチャンテのメロディがスーパーフライの曲(曲名忘れた)をパクってるよね?

53 :名無しさん@恐縮です:2019/03/07(木) 22:09:47.17 ID:ShQ82oVq0.net
メダロット結構好きだったけど戦いに時間遣い過ぎるから成人には辛くてな

54 :名無しさん@恐縮です:2019/03/07(木) 22:10:09.92 ID:o1fM3tI70.net
「いい音楽」ということにされてる存在に周りの人間が忖度を強要されるシステム

しぬほどヘドがでる

いい音楽なんだから何やっても許せそうでないなら人間のクズみたいなこと
平気で言ってくるゴミども

55 :名無しさん@恐縮です:2019/03/07(木) 22:10:15.26 ID:qO90Aeiu0.net
こいつ、いっつもパクってんな
名前もパクさんに変えろ

56 :名無しさん@恐縮です:2019/03/07(木) 22:10:15.79 ID:gRUpmRM50.net
メダロッリーゴールド
君はK-POPを聴かない
パクリ曲を伝えたいだとか

57 :名無しさん@恐縮です:2019/03/07(木) 22:10:35.70 ID:2kHhDsVB0.net
マリーゴールドに寄せた音源が出回っててワロタwww

まあサビの部分が似てるがパクリでは無いよな
あいみょん乙w

58 :名無しさん@恐縮です:2019/03/07(木) 22:11:20.77 ID:S6Fyd06F0.net
でっかく生きろよ男なら

59 :名無しさん@恐縮です:2019/03/07(木) 22:11:33.75 ID:6EZM8yXf0.net
GAOときゃりぱみゅの曲と比べたら似ているうちに入らない

60 :名無しさん@恐縮です:2019/03/07(木) 22:12:00.81 ID:+fe+gtVE0.net
>>18
そうだ!ドラクエ2のエンディングテーマに歌詞つけてアニソンにしてみようぜ

61 :名無しさん@恐縮です:2019/03/07(木) 22:12:28.46 ID:aMcDBost0.net
レコード会社やメディアは天才だのどうの持て囃してたよな
最大のヒット曲がモロパクかよ

62 :名無しさん@恐縮です:2019/03/07(木) 22:13:26.27 ID:v3POl/8l0.net
半島臭いと思ってたよ
ムロツヨシ並みに胡散臭すぎ

63 :名無しさん@恐縮です:2019/03/07(木) 22:13:50.57 ID:8VtrVOPr0.net
昔、ドクターマリオのパクリあったよね

64 :名無しさん@恐縮です:2019/03/07(木) 22:14:19.32 ID:K3JMb92c0.net
てかwikiみたらメダロットの作者すげーぞ
悪魔城ドラキュラ、ツインビー、パロディウス、ロックマンX
の作曲家やんけ

65 :名無しさん@恐縮です:2019/03/07(木) 22:14:21.02 ID:5QX7fqPp0.net
>>55
これでパクリはないわ
もう恋なんかしないと書いて槇原敬之に訴えられろwwwwwwwwwwwwwwww

66 :名無しさん@恐縮です:2019/03/07(木) 22:14:36.14 ID:3PX2gIlk0.net
メダロットやりたくなった

67 :名無しさん@恐縮です:2019/03/07(木) 22:14:50.60 ID:vnXaibBA0.net
あいみょんスレの過去ログ見たらデビュー当時からパクリパクリ言われてるのな

68 :名無しさん@恐縮です:2019/03/07(木) 22:15:13.20 ID:ShQ82oVq0.net
中古屋でメダロット2の値段が上がるぞ、急げ

69 :名無しさん@恐縮です:2019/03/07(木) 22:15:15.54 ID:K6Ac9tsh0.net
正直90年代までに日本人好みのメロディは出尽くしたと思うよ
もう何やってもいつか誰かの曲の焼き直しにしかならないわ

70 :名無しさん@恐縮です:2019/03/07(木) 22:15:32.57 ID:3PX2gIlk0.net
ロックマンは名曲揃いだったと子供の頃の記憶にある。
ゲームしながら音楽に酔っていたもんな

71 :名無しさん@恐縮です:2019/03/07(木) 22:15:51.33 ID:RyTbMpn60.net
>>64
まじか
大御所的に回したな

72 :名無しさん@恐縮です:2019/03/07(木) 22:16:07.45 ID:aMcDBost0.net
>>69
米津は?

73 :名無しさん@恐縮です:2019/03/07(木) 22:16:08.47 ID:FKHITGcL0.net
嘘つき泥棒朝鮮人

74 :名無しさん@恐縮です:2019/03/07(木) 22:16:15.44 ID:4ruYFBYg0.net
やっぱりパクリといったらこれくらいインパクトのある奴が欲しいよな

https://www.youtube.com/watch?v=kkKxN9QJ2wI

75 :名無しさん@恐縮です:2019/03/07(木) 22:16:31.61 ID:iqo0bkkw0.net
>>60
だったら、ラブソングかな?

76 :名無しさん@恐縮です:2019/03/07(木) 22:17:01.60 ID:h4TdHBsG0.net
この板で韓国好き公言してるパクミョン擁護しにくる業者は頭悪過ぎwww
自分でスレ伸ばしてるしwww

77 :名無しさん@恐縮です:2019/03/07(木) 22:17:15.59 ID:FKHITGcL0.net
米津は?
チョンです

78 :名無しさん@恐縮です:2019/03/07(木) 22:17:36.99 ID:iG1tVbnJ0.net
やっぱりパクリかよパクリみょん

79 :名無しさん@恐縮です:2019/03/07(木) 22:18:43.16 ID:98P9JpsL0.net
その前に
おちゃらけた名を名乗るなボケ

80 :名無しさん@恐縮です:2019/03/07(木) 22:19:32.90 ID:ROGfYdMx0.net
パクリパクリ言ってる人達って違法ダウンロードはしたことないんだよね??

81 :名無しさん@恐縮です:2019/03/07(木) 22:20:04.49 ID:RyTbMpn60.net
>>75
歌ってるやつをゲーム中に登場させればいんじゃね

82 :名無しさん@恐縮です:2019/03/07(木) 22:20:34.24 ID:gW8O2bXs0.net
ビーイング臭いメロディ

83 :名無しさん@恐縮です:2019/03/07(木) 22:21:06.69 ID:PXWjVA5I0.net
朴李さんの血が騒いでしまったかNHKBSはしね

84 :名無しさん@恐縮です:2019/03/07(木) 22:22:10.03 ID:gRUpmRM50.net
朴李みょん?

85 :名無しさん@恐縮です:2019/03/07(木) 22:22:20.97 ID:cFijWsNa0.net
今YouTube見てきたけど、そっくりというか同じだったわw

86 :名無しさん@恐縮です:2019/03/07(木) 22:22:57.79 ID:pwLp+Jbj0.net
パクリは許せない
脱いで詫びろ

87 :名無しさん@恐縮です:2019/03/07(木) 22:23:03.40 ID:NBu5S90T0.net
こんなパクリくらい許してやれよ世の中本物のオリジナルなんか数えるほどしかないだろ

88 :名無しさん@恐縮です:2019/03/07(木) 22:23:08.68 ID:BsMuoYLM0.net
パクリでもええやろ売れてないし

89 :名無しさん@恐縮です:2019/03/07(木) 22:23:44.93 ID:XG41PTm80.net
リアルゴールド

90 :名無しさん@恐縮です:2019/03/07(木) 22:24:13.16 ID:IS02t7CX0.net
ドリカムのやさしいキスをしてのイントロも北斗の拳のバックミュージックとそっくりだよ

91 :名無しさん@恐縮です:2019/03/07(木) 22:24:33.42 ID:NBu5S90T0.net
>>74
これはそもそもパクリじゃなくてオマージュじゃないのか?

92 :名無しさん@恐縮です:2019/03/07(木) 22:24:40.04 ID:OVL34jny0.net
優秀なアレンジャー使わなきゃ

93 :名無しさん@恐縮です:2019/03/07(木) 22:25:01.94 ID:pfKeSpvB0.net
今日の夜話スレか

94 :名無しさん@恐縮です:2019/03/07(木) 22:25:57.98 ID:RSHJBBn00.net
>>64
なおのことバカに利用されたくないだろ

95 :名無しさん@恐縮です:2019/03/07(木) 22:26:32.72 ID:KqU8Lc5i0.net
>>88
マスゴミ主導の売れてる風なステマがウザイのよ

96 :名無しさん@恐縮です:2019/03/07(木) 22:27:15.38 ID:JnQIMn760.net
>>18
オレンジレンジがDr.マリオのまんまパクってたな。

97 :名無しさん@恐縮です:2019/03/07(木) 22:27:20.86 ID:GHxJgwK+0.net
もうパクりでもなんでもいいよw

98 :名無しさん@恐縮です:2019/03/07(木) 22:28:05.78 ID:K6Ac9tsh0.net
Greeeeeen(eの数忘れた)の曲も似たようなの多いしな

99 :名無しさん@恐縮です:2019/03/07(木) 22:28:50.24 ID:pfKeSpvB0.net
>>74
イントロだけならまあと生暖かく見守るも
Aメロで盛大に吹く曲

100 :名無しさん@恐縮です:2019/03/07(木) 22:28:58.24 ID:XOy9IqAJ0.net
自分で気付いたわけでもないのに、ほれみたことかと得意気に叩いて優越感に浸ってるやつらも気持ち悪い

101 :名無しさん@恐縮です:2019/03/07(木) 22:29:18.11 ID:euwowNdP0.net
あいみょんは 平成の大塚愛 だな

102 :名無しさん@恐縮です:2019/03/07(木) 22:29:52.13 ID:2U4cSyDZ0.net
これでメダロットが再ブレイクすればお咎めなしだろう

103 :名無しさん@恐縮です:2019/03/07(木) 22:29:55.68 ID:toE+jMGX0.net
アウト!

104 :名無しさん@恐縮です:2019/03/07(木) 22:30:06.28 ID:TqSPH6nH0.net
天才シンガーソングライターなんて売り方をしなければよかったのに

105 :名無しさん@恐縮です:2019/03/07(木) 22:30:09.87 ID:Kd7SqAxb0.net
思ってたより似てなかった

106 :名無しさん@恐縮です:2019/03/07(木) 22:30:26.96 ID:PsHR7bpl0.net
>>13
全然そう思わないけどどこの部分似てると思うの?

107 :名無しさん@恐縮です:2019/03/07(木) 22:30:48.94 ID:sg3xy60C0.net
これはアメリカのゲームです。1度やってみてください。
これは、たった3分でできるゲームです。試してみてください。
驚く結果をご覧いただけます。
このゲームを考えた本人は、メールを読んでからたった10分で願い事がかなったそうです。このゲームは、おもしろく、かつ、あっと驚く結果を貴方にもたらすでしょう。
約束してください。絶対に先を読まず、1行ずつ進む事。
たった3分ですから、ためす価値ありです。
まず、ペンと、紙をご用意下さい。
先を読むと、願い事が叶わなくなります。
1,まず、1番から、11番まで、縦に数字を書いてください。
2,1番と2番の横に好きな3〜7の数字をそれぞれお書き下さい。
3,3番と7番の横に知っている人の名前をお書き下さい。(必ず、興味のある性別名前を書く事。男なら女の人、女なら男の人、ゲイなら同姓の名前をかく)
必ず、1行ずつ進んでください。先を読むと、なにもかもなくなります。
4,4,5,6番の横それぞれに、自分の知っている人の名前をお書き下さい。これは、家族の人でも知り合いや、友人、誰でも結構です。
まだ、先を見てはいけませんよ!!
5,8、9、10、11番の横に、歌のタイトルをお書き下さい
6,最後にお願い事をして下さい
さて、ゲームの解説です。
1)このゲームの事を、2番に書いた数字の人に伝えて下さい。
2)3番に書いた人は貴方の愛する人です。
3)7番に書いた人は、好きだけれど叶わぬ恋の相手です。
4)4番に書いた人は、貴方がとても大切に思う人です。
5)5番に書いた人は、貴方の事をとても良く理解してくれる相手です。
6)6番に書いた人は、貴方に幸運をもたらしてくれる人です。
7)8番に書いた歌は、3番に書いた人を表す歌
8)9番に書いた歌は、7番に書いた人を表す歌
9)10番に書いた歌は、貴方の心の中を表す歌
10)そして、11番に書いた歌は、貴方の人生を表す歌です。
この書き込みを読んでから、1時間以内に10個の掲示板にこの書き込みをコピーして貼って下さい
そうすれば、あなたの願い事は叶うでしょう。もし、貼らなければ、願い事を逆のことが起こるでしょう。とても奇妙ですが当たってませんか?

108 :名無しさん@恐縮です:2019/03/07(木) 22:31:21.60 ID:pe9qRQgP0.net
よくある王道のコード進行

109 :名無しさん@恐縮です:2019/03/07(木) 22:31:22.37 ID:Uq8Qogeb0.net
オタはmiwa家入とか他の同業者を才能もなく作られたアイドルとかけなすけど一番作られたアイドルはこいつじゃねーのかw
他と違い昔の生活がほとんど隠れ杉だし高校中退の経緯とかも闇過ぎ

110 :名無しさん@恐縮です:2019/03/07(木) 22:32:07.94 ID:GgU7e3QI0.net
パクリ元が渋いと逆に好感度あがるのか

111 :名無しさん@恐縮です:2019/03/07(木) 22:32:33.49 ID:LR/d1M3/0.net
この曲の後にそっくりなのが流れます

https://youtu.be/ZG8f5WaoK9o?t=89

112 :名無しさん@恐縮です:2019/03/07(木) 22:32:41.13 ID:pfKeSpvB0.net
>>60
既にあるって言ってほしいんだよな?
こっちのバージョンのが好きだが
https://youtu.be/ijC307vHfFw

113 :名無しさん@恐縮です:2019/03/07(木) 22:32:49.13 ID:1EIQsSxJ0.net
パクロットはもう出ましたか?

114 :名無しさん@恐縮です:2019/03/07(木) 22:33:08.58 ID:AeiMgQnw0.net
パク・ミョン

115 :名無しさん@恐縮です:2019/03/07(木) 22:33:09.49 ID:tYMVztQH0.net
99年の〜ゲームの曲がなぜかマリーゴールドに似てる〜

116 :名無しさん@恐縮です:2019/03/07(木) 22:33:09.72 ID:1uCpMv2B0.net
終了ヽ(´▽`)/

117 :名無しさん@恐縮です:2019/03/07(木) 22:33:32.79 ID:3dHB2ef80.net
ゴーストが悪いんだろうけど、それを発表しちゃったらシンガーソングライターっていうコンセプトが崩壊するから難しいなw

118 :名無しさん@恐縮です:2019/03/07(木) 22:33:57.33 ID:aOlkY0it0.net
ファンとして求めるのは、どう誤魔化すかでなくどう謝罪するか
誤魔化そうとすれば一生ケチがついてまわる
ナマポ芸人みたいにね

119 :名無しさん@恐縮です:2019/03/07(木) 22:34:26.13 ID:c32zn8gR0.net
FF10の主題歌
RIKKIの「素敵だね」を完全丸パクリした人間のクズ
大塚愛と同等の泥棒クソドブスが現れたね

120 :名無しさん@恐縮です:2019/03/07(木) 22:34:47.93 ID:1uCpMv2B0.net
高田賢三が誰々の作品に影響を受けたので写してますとか言ってて衝撃だったな

121 :名無しさん@恐縮です:2019/03/07(木) 22:34:51.87 ID:QcVBWth/0.net
YUIのときと同じ香ばしい匂いがする

122 :名無しさん@恐縮です:2019/03/07(木) 22:35:10.56 ID:4C/awNxp0.net
ドクターマリオの以心伝心

123 :名無しさん@恐縮です:2019/03/07(木) 22:35:14.52 ID:bGs5ofA30.net
曲もフェイク
音楽ルーツもフェイク
フェイク女

124 :名無しさん@恐縮です:2019/03/07(木) 22:37:01.59 ID:1EIQsSxJ0.net
最近って急に出てきて大物シンガーとか
大物女優になってしまうねw

125 :名無しさん@恐縮です:2019/03/07(木) 22:37:04.40 ID:2urctxw00.net
>>111
ワロタ パクリ杉

126 :名無しさん@恐縮です:2019/03/07(木) 22:37:16.12 ID:N7dCx5Pk0.net
さすがパクり大好きなんでもパクらないと死んでしまう病の
糞食いゴキブリ寄生虫近親相姦売春婦奇形乞食チョン民族

127 :名無しさん@恐縮です:2019/03/07(木) 22:37:23.02 ID:vSRbP4XB0.net
>>13
レモンは銀の龍の背に乗ってに似てる
サビは全然違うけど

128 :名無しさん@恐縮です:2019/03/07(木) 22:37:41.65 ID:ZL6Ag0ta0.net
あいみょんメダロット世代じゃないよね?
もしかして自分で曲作ってない?

129 :名無しさん@恐縮です:2019/03/07(木) 22:38:06.57 ID:nrNxpgVx0.net
紅白の前に話題にならなくてよかったね。
ただマリーゴールドより君はロックを聴かないの方が遥かに上と思っていたのでショックはなかった。

130 :名無しさん@恐縮です:2019/03/07(木) 22:38:17.53 ID:WhTbDkVM0.net
無名歌手なのに叩きすぎじゃね?
売れたい一心でやっちまった事だろうし大目に見てやれば?

131 :名無しさん@恐縮です:2019/03/07(木) 22:38:30.27 ID:9gNb1TS10.net
あいみょんって名前は完全に失敗だわ
この名前のせいで曲1回も聴いたことない
もしかしたら知らんうちに耳に入っているかもしれないけど

132 :名無しさん@恐縮です:2019/03/07(木) 22:39:02.78 ID:ULcflRvq0.net
Bzはどうなる?超有名なバンドのフレーズだらけなんだが

133 :名無しさん@恐縮です:2019/03/07(木) 22:39:04.03 ID:2J5HvAEE0.net
会社が企画したあいみょんプロジェクトだよね?
できそこないの歌い手と作曲家と作詞家と寄せ集めた

134 :名無しさん@恐縮です:2019/03/07(木) 22:39:09.20 ID:nvUUpYqm0.net
何があいみょんだよ馬鹿馬鹿しい

綺羅星!

135 :名無しさん@恐縮です:2019/03/07(木) 22:40:05.44 ID:5O9/NFBq0.net
それしか元ネタ気がつかなかったの?

136 :名無しさん@恐縮です:2019/03/07(木) 22:40:35.42 ID:K6Ac9tsh0.net
>>128
アヤシイよなぁ
宇多田が出てきた時は、オッサンには書けない若者の感性が光ってたけど
古臭さしか感じないのが怪しくてしょうがない
パクるにしてももっとあるだろうと思ってしまう

137 :名無しさん@恐縮です:2019/03/07(木) 22:40:42.70 ID:SxY/bS420.net
>>4
大塚愛はff10やろ

138 :名無しさん@恐縮です:2019/03/07(木) 22:40:59.79 ID:2urctxw00.net
マリーゴールド元ネタ 江藤のテーマ

https://www.youtube.com/watch?v=CJkv_Dqv4Ms

139 :名無しさん@恐縮です:2019/03/07(木) 22:41:05.60 ID:fDn81Gp80.net
今の時代の若者が
メダロット2なんてゲームボーイソフトからパクるわけないだろww

これはあいみょん可哀想だわ

140 :名無しさん@恐縮です:2019/03/07(木) 22:41:21.38 ID:tYMVztQH0.net
>>128
そう思うよ
急にあんな売れ線の曲が出来上がるのと事務所のゴリ押しが合致するとは思えない

ミワもそう思ってるわ
大きなタイアップなドラマ主題歌になると急に路線変わってクールな曲になったり、ヒカリへとかさ

141 :名無しさん@恐縮です:2019/03/07(木) 22:41:26.42 ID:ROGfYdMx0.net
これってネットで騒がれて終わりじゃないの?
昔の大塚愛やオレンジレンジもアホみたいに炎上してたけど、本人にはたいして影響なかったよね?

142 :名無しさん@恐縮です:2019/03/07(木) 22:41:34.18 ID:aOlkY0it0.net
サビのメロディーが無きゃただの凡曲だからな
そこを”やってた”わけだから
ちゃんと謝罪しよう

143 :名無しさん@恐縮です:2019/03/07(木) 22:41:52.35 ID:tqqsU2QF0.net
この人は編曲者の力が大きい

144 :名無しさん@恐縮です:2019/03/07(木) 22:42:26.35 ID:aHjOQVc80.net
リスペクトとか、インスパイヤとか言っておけばOK

145 :名無しさん@恐縮です:2019/03/07(木) 22:43:25.36 ID:tYMVztQH0.net
>>141
影響があったからか、本人らの実力不足か早々に売り上げ落ち込んで消えていったけどな、どちらも

146 :名無しさん@恐縮です:2019/03/07(木) 22:44:04.32 ID:/Px+cgIP0.net
オザケンのさよならなんて云えないよを思い出す
良くあるコード進行に鼻歌つけた感じのメロディー
「コードもメロディも似てる」じゃなくて、ベタなコード進行に
ベタなメロディー乗せるとこうなるという見本

147 :名無しさん@恐縮です:2019/03/07(木) 22:45:08.29 ID:SxY/bS420.net
>>31
ああ、それだ
さよならなんて云えないよ だっけ
懐かしい
そのオザケンも色々洋楽ぱくってたよな確か

148 :名無しさん@恐縮です:2019/03/07(木) 22:45:19.99 ID:Pm0Hpr+90.net
>>140
親がコンサートホールの音響効果を操る仕事してるから子供の頃からプロの音楽が身近にあったと思われる

149 :名無しさん@恐縮です:2019/03/07(木) 22:45:23.39 ID:INndsEvE0.net
名前もチョンコっぽいしな

150 :名無しさん@恐縮です:2019/03/07(木) 22:45:45.21 ID:fDn81Gp80.net
>>128
もしパクリならアラサー以上のおっさんのゴーストがいる。ってことだと思うわ

あいみょんがメダロット2のBGMを見つけてパクるとは思えない

151 :名無しさん@恐縮です:2019/03/07(木) 22:46:20.36 ID:NBu5S90T0.net
休業してる西野カナの変わりでしょゴーストチームはもっとがんばれよって話だわな

152 :名無しさん@恐縮です:2019/03/07(木) 22:46:25.75 ID:FbGCnUYe0.net
関係ないけど ドラクエの曲にそれっぽい歌詞つけて国歌にすればいいと思う

153 :名無しさん@恐縮です:2019/03/07(木) 22:46:43.40 ID:85oH4ELo0.net
古いゲームだしバレるわけないじゃんwって思ったんだろうな

154 :名無しさん@恐縮です:2019/03/07(木) 22:46:45.59 ID:o3eh7GBH0.net
>>13
あと20年くらいによく流れてた名前とかアーティストとか忘れたけど洋楽の曲にも似てるってずっと思ってて曲名出てこない
有線のヴァージンラジオでよく流れてたかソニーミュージックのジングルとセットだったかで夜中によくCMで流れてたかどっちかの記憶があるんだけど、誰か教えて

155 :名無しさん@恐縮です:2019/03/07(木) 22:47:35.60 ID:k/r26OGi0.net
>>1
メダロットのサンプリングかよ

渋いなぁ
センスがある


逆に好きになったわw

156 :名無しさん@恐縮です:2019/03/07(木) 22:47:45.71 ID:qnKFSUEx0.net
確かにイントロからAメロ
もっと強く抱きしめたならにも
似てるな

157 :名無しさん@恐縮です:2019/03/07(木) 22:47:53.11 ID:Q2NlUo+90.net
想像は少し似てるだけだろうと思ってた

158 :名無しさん@恐縮です:2019/03/07(木) 22:48:18.25 ID:2jXjCKR30.net
24歳だとメダロットの時5歳か
家族がやってたのを聴いてたとか

159 :名無しさん@恐縮です:2019/03/07(木) 22:48:24.55 ID:2urctxw00.net
なんや、1スレ目に貼られてた本人のツイッターの真似するのは悪くないツイートはこのスレではまだ載せてないんけ?

160 :名無しさん@恐縮です:2019/03/07(木) 22:48:28.38 ID:lPAZ5NAt0.net
このブスは強姦魔のパクキョンベを擁護するツイートにいいねしてたから嫌い

161 :名無しさん@恐縮です:2019/03/07(木) 22:48:51.50 ID:aOlkY0it0.net
宇多田にはなれなかったね

162 :名無しさん@恐縮です:2019/03/07(木) 22:48:57.58 ID:/Px+cgIP0.net
ダイアトニック環境の中でメロディー作ると必ず似た曲は生まれる
この曲は個性的に動くわけでもない。これがパクリって騒げるなら
三割くらいの曲はなんらかのケチつけられる

163 :名無しさん@恐縮です:2019/03/07(木) 22:49:18.62 ID:KqU8Lc5i0.net
>>143
一番はごり押しの力

164 :名無しさん@恐縮です:2019/03/07(木) 22:49:51.38 ID:Zg2NYngb0.net
>>141
パクリバレたのが原因かは知らんけど、一気に失速しただろ

165 :名無しさん@恐縮です:2019/03/07(木) 22:50:33.99 ID:Cmx720Vm0.net
サムラゴーチが


166 :名無しさん@恐縮です:2019/03/07(木) 22:50:47.16 ID:pJn1dq0a0.net
SFCまでのゲーム音楽は制限が厳しい分、メロディから変調から変拍子から色々工夫の跡が凄い

167 :名無しさん@恐縮です:2019/03/07(木) 22:51:02.05 ID:INndsEvE0.net
>>160
北系のチョンか

168 :名無しさん@恐縮です:2019/03/07(木) 22:51:09.13 ID:JlPCV99G0.net
ほんと老人の国だわ

169 :名無しさん@恐縮です:2019/03/07(木) 22:51:16.48 ID:6mxHAbBk0.net
>>160
もしかしたら法則が発動したんか?

170 :名無しさん@恐縮です:2019/03/07(木) 22:51:39.08 ID:VJbpWTxm0.net
女のシンガーソングライターなんて十中八九ゴーストついてると思ってる

171 :名無しさん@恐縮です:2019/03/07(木) 22:51:53.34 ID:o3eh7GBH0.net
>>17>>106
サビの最後の「今でもあなたは私の光」のとこと少年時代の「私の心は夏模様」でない?
1小節だけだし似てるっちゃなんとなく似てるかな?くらいのもんだよ

172 :名無しさん@恐縮です:2019/03/07(木) 22:52:08.94 ID:fiKVqpnU0.net
>>128
世代かどうかはあんまり関係ない
親が聴いてた影響でDEENのこのまま君だけを奪い去りたいって産まれる前にリリースされてた曲が好きだとか言ってたしもしかしたらこのゲームもやってたかもしれんからな

173 :名無しさん@恐縮です:2019/03/07(木) 22:52:38.07 ID:hLKuaVzw0.net
>>163
だよなー極端なんだよやることが。

まあ米津のレモンはほんと凄いけど。

174 :名無しさん@恐縮です:2019/03/07(木) 22:52:59.98 ID:xMito8PHO.net
>>152
歌詞だけ君が代でメロディーはそれでいこう

175 :名無しさん@恐縮です:2019/03/07(木) 22:54:26.20 ID:Kqx4DZYb0.net
これはきっとあいみょんの親が江藤のファンで車内で必ず流れてたのが耳に残ってたんだろうな

176 :名無しさん@恐縮です:2019/03/07(木) 22:54:38.67 ID:ADB9MnZI0.net
>>138
ちょっとさくらんぼにも似てる

177 :名無しさん@恐縮です:2019/03/07(木) 22:55:22.40 ID:hLKuaVzw0.net
>>13
あれが似てるって思えるってスゲーわw
ある意味音が出てりゃなんでも似てるように聞こえるんじゃねw

178 :名無しさん@恐縮です:2019/03/07(木) 22:55:42.67 ID:+5EQy1dz0.net
両方聞いてみたけど…

似てることは似てるわな
ていうか どちらも何の特徴もない 「よくある」 メロディだよね

敢えて言うけどさ
こんな曲はさ 似ても仕方ないんじゃないの?
パクラレ元のメロディ自体だって オリジナリティのかけらもないじゃん

179 :名無しさん@恐縮です:2019/03/07(木) 22:56:09.71 ID:JsRRFQOl0.net
それよりCDの売り上げに衝撃だわ
ゴリ押ししているのにこれはひどい

180 :名無しさん@恐縮です:2019/03/07(木) 22:56:09.80 ID:b+GpKkyR0.net
すでに出てるけど世代かどうかは関係ないよな
今はいくらでも昔の作品のBGMとか聞ける時代だし

181 :名無しさん@恐縮です:2019/03/07(木) 22:56:09.81 ID:UXLYxFNe0.net
メダロット再評価の流れ

182 :名無しさん@恐縮です:2019/03/07(木) 22:56:29.03 ID:Cmx720Vm0.net
ドラゴンボールZとか名曲多いけど洋楽からのパクり元も多いらしくリメイク編集版のドラゴンボール改では再利用された曲が殆ど無かったw

183 :名無しさん@恐縮です:2019/03/07(木) 22:57:14.82 ID:aOlkY0it0.net
ちゃんと謝罪する→許す

知らんぷりする→終わり

184 :名無しさん@恐縮です:2019/03/07(木) 22:57:58.38 ID:Kqx4DZYb0.net
カープの夏男、江藤のファンなんだな

185 :名無しさん@恐縮です:2019/03/07(木) 22:58:51.18 ID:wVIy8VKt0.net
こんなもんに謝罪求めてるやつ頭の中にうじが沸いてるんじゃないの

186 :名無しさん@恐縮です:2019/03/07(木) 22:59:15.31 ID:2urctxw00.net
歌で食ってる芸能人のパクリの過去は消えない…近いうちに新聞報道来るか!?

https://aikru.com/file/parts/812/c3aa04004597dabe495a26962db08a79.jpg

187 :名無しさん@恐縮です:2019/03/07(木) 22:59:20.43 ID:nw7DoygS0.net
つべのリンクないの?

188 :名無しさん@恐縮です:2019/03/07(木) 23:00:02.56 ID:ijEbxx8C0.net
>>13
チャラヘッチャラに似てるよなレモン

189 :名無しさん@恐縮です:2019/03/07(木) 23:00:02.85 ID:D1cR+FUx0.net
>>171
似てるとしても夏模様の部分だけだろ

190 :名無しさん@恐縮です:2019/03/07(木) 23:01:01.75 ID:2urctxw00.net
>>185
こわいこわい…

https://aikru.com/file/parts/812/98271f996c80efecf65baec7e9b8a0ee.jpg

191 :名無しさん@恐縮です:2019/03/07(木) 23:01:16.41 ID:Lz+GtCp70.net
>>185
みんなネタで叩いてるだけでしょ

192 :名無しさん@恐縮です:2019/03/07(木) 23:01:21.01 ID:57y/Iavd0.net
>>13
わたしのこころはなつもよう
あめがふりやむまではかえれない
の部分か?

193 :名無しさん@恐縮です:2019/03/07(木) 23:01:39.94 ID:JsRRFQOl0.net
>>185
謝罪はいらないから自国に帰って下さい

194 :名無しさん@恐縮です:2019/03/07(木) 23:01:45.67 ID:o/myNR2S0.net
ビリージョエルのストレンジャーに激似の歌昔聴いたことがある

195 :名無しさん@恐縮です:2019/03/07(木) 23:02:00.35 ID:9peJxxRj0.net
>>185
そんな事言うあいみょん信者の頭にこそうじがわいてそう

196 :名無しさん@恐縮です:2019/03/07(木) 23:02:19.83 ID:dV1ihRqG0.net
この人の親は何やってる人なの?

ミュージシャンとか芸能界で権力のある人とか?

197 :名無しさん@恐縮です:2019/03/07(木) 23:02:27.08 ID:DUKgrgiD0.net
大塚愛も素敵だねで叩かれまくってどんどん落ちていった記憶

198 :名無しさん@恐縮です:2019/03/07(木) 23:03:01.27 ID:aOlkY0it0.net
あいみょんを信じてる・・・

199 :名無しさん@恐縮です:2019/03/07(木) 23:03:21.59 ID:EveH7V6V0.net
>>138
大塚愛のさくらんぼでも話題になったね

200 :名無しさん@恐縮です:2019/03/07(木) 23:03:24.57 ID:dV1ihRqG0.net
>>173
レモンの何がすごいのか理解できない
それもごり押しとしか思えないんだが・・・

201 :名無しさん@恐縮です:2019/03/07(木) 23:03:33.62 ID:JsRRFQOl0.net
>>197
大塚愛は一応売れたから
この人は売れてすらいない

202 :名無しさん@恐縮です:2019/03/07(木) 23:03:39.09 ID:k0D+JwN60.net
>>194
ギャランドゥ

203 :名無しさん@恐縮です:2019/03/07(木) 23:03:57.53 ID:INndsEvE0.net
>>185
大塚愛のように着々と広まってコイツのくっせー名前が出る度に言われるだけで十分よな

204 :名無しさん@恐縮です:2019/03/07(木) 23:04:25.84 ID:dV1ihRqG0.net
>>194
ビリージョエルは天才だから、国内外いろんな人にパクられてるね

205 :名無しさん@恐縮です:2019/03/07(木) 23:04:42.93 ID:lPAZ5NAt0.net
>>200
何の変哲もない曲だよね

206 :名無しさん@恐縮です:2019/03/07(木) 23:05:43.78 ID:/Px+cgIP0.net
ギターリフやリズムの借用はジャンルの広がりと捉えられるけど
メロディーだけは個に属すると思われてる
こういうJ-POP的なメロディーこそ幅が狭くていくらでも近くなり得るのに

207 :名無しさん@恐縮です:2019/03/07(木) 23:06:20.90 ID:tpOYCFtD0.net
吉田羊やムロツヨシと同じで、いきなりのごり推しが不自然

208 :名無しさん@恐縮です:2019/03/07(木) 23:07:29.18 ID:krW3dOyL0.net
単によくあるメロディーってだけ

209 :名無しさん@恐縮です:2019/03/07(木) 23:07:31.62 ID:wSiKeCbp0.net
>>160
ムロのやつでしょ

210 :名無しさん@恐縮です:2019/03/07(木) 23:07:33.18 ID:y3IoSLLd0.net
miwaの事務所にこのスレ見せたら面白い反応になりそうだなw
近年ずっとバッシングされて死んだから痛烈な仕返し来るで
でも小栗組とあいみょんは癒着してるか

211 :名無しさん@恐縮です:2019/03/07(木) 23:07:43.44 ID:o6EIrXP60.net
>>91
フジテレビは最初オリジナルって言ってたけど、元曲発見されてあわてて著作権を買ったんじゃなかったっけ?

212 :名無しさん@恐縮です:2019/03/07(木) 23:08:02.11 ID:GViHFOtA0.net
>>138
似てるなw

213 :名無しさん@恐縮です:2019/03/07(木) 23:08:56.93 ID:+pMRkJjB0.net
>>18
それこそセカオワだって一時炎と森のカーニバルのイントロがFFのパクリだってさわがれたし
きゃりーのもんだいガールもFFの戦闘の音楽に似てるって言われてた

つかそもそも妖怪道中記がYMOのパクリだしな

214 :名無しさん@恐縮です:2019/03/07(木) 23:09:46.01 ID:o1fM3tI70.net
>>200
いい音楽とやらのなにがいいのかとかどうでもいいし
いい音楽だから何って感じがする

215 :名無しさん@恐縮です:2019/03/07(木) 23:09:53.25 ID:WhTbDkVM0.net
>>118
こんなに真っ当なファンがいてくれてるのに本人はガン無視

216 :名無しさん@恐縮です:2019/03/07(木) 23:09:55.19 ID:hLKuaVzw0.net
>>200,205
なみの感性じゃないね君たち(当然並みi

217 :名無しさん@恐縮です:2019/03/07(木) 23:11:18.05 ID:hLKuaVzw0.net
>>207
吉田羊は本当に酷かったな。なんつーか今のテレビは
みんなバカすぎだけど。マツコとか坂上とか頭おかしい。

218 :名無しさん@恐縮です:2019/03/07(木) 23:12:04.89 ID:09qoW7s/0.net
シンガーソングライターを売りにしてるけど、
楽譜も読めないみたいだし実際に曲作ってるのは編曲スタッフなんだろうな
本人もパクリ疑惑の話題はもう目にしてると思うけど、
自分で曲作ったわけじゃないからコメントもしづらいだろうな

219 :名無しさん@恐縮です:2019/03/07(木) 23:12:05.58 ID:nf25J40m0.net
ディープパープルのストームブリンガーをパクった演歌があったはず

220 :名無しさん@恐縮です:2019/03/07(木) 23:12:30.92 ID:M0Z231+O0.net
>>138
これそっくりやんけ!メダロット以上やワロタwwww

221 :名無しさん@恐縮です:2019/03/07(木) 23:12:49.54 ID:R9uGlnhj0.net
こういうのは100%やってても一曲だけなら許されるよ

ずっとパクリで叩かれてる人はあまりにも多すぎる・・・

222 :名無しさん@恐縮です:2019/03/07(木) 23:13:15.28 ID:tYMVztQH0.net
>>148
プロの音楽が身近にあったらゴリ押しされる期間に売れ線の曲を作れるの?
ほとんどの人が売れるな

223 :名無しさん@恐縮です:2019/03/07(木) 23:13:36.67 ID:5p4sFXZf0.net
日本人はカノンコード好きすぎ
作り手がバカなのか聞き手がバカなのか
まあ両方だろうな

224 :名無しさん@恐縮です:2019/03/07(木) 23:13:50.23 ID:vooM8qpr0.net
リメイク版のメダロットクラシックが2017年12月に発売されてマリーゴールドが2018年の8月に発売だから
あいみょんもリメイク版やって影響されたのか

225 :名無しさん@恐縮です:2019/03/07(木) 23:14:03.45 ID:ft+PVhCS0.net
思てたんとちゃう もっとそっくりな曲がありそうだが
 

226 :名無しさん@恐縮です:2019/03/07(木) 23:14:35.88 ID:WhTbDkVM0.net
>>200
ゴリ押しもあるだろうし、今の10代や20代は皆んなが「良い」ってものを良しとする風潮がある

だからネットのステマやガセ記事が横行するんだろうね

227 :名無しさん@恐縮です:2019/03/07(木) 23:14:37.67 ID:GViHFOtA0.net
>>211
フジテレビがパクられてたんじゃなく
フジテレビの方がパクリだったのかw
フジテレビらしいなw

228 :名無しさん@恐縮です:2019/03/07(木) 23:14:50.77 ID:kBzaTnZ70.net
江藤のテーマなんか前もパク元とか言われてた事あったな
なんかすごいな江藤のテーマ

229 :名無しさん@恐縮です:2019/03/07(木) 23:15:19.78 ID:2byDqgoY0.net
これカノンコード進行でしょ?
日本人が特に好きだという
探せば腐るほど出てくるよ同じコード進行
みんな似た感じになる

230 :名無しさん@恐縮です:2019/03/07(木) 23:15:30.46 ID:zkLUwwdR0.net
彼女が25だけどメダロッド知ってたよ
兄が2人いるからかな?懐かしい!ってテンションあがってた
俺はメダロッド知らないおじさん

231 :名無しさん@恐縮です:2019/03/07(木) 23:16:36.67 ID:qJ630zzd0.net
>>64
ロックマンXって、アーマーアルマージステージの出だしが中森明菜のTATTOOそっくりだったやつじゃん
メダロットのほうに小沢健二のパクリ説浮上だな

232 :名無しさん@恐縮です:2019/03/07(木) 23:16:53.60 ID:jfMH5w3L0.net
パクリだろうがカタクリだろうが好きなもん聴いとけよ
言うだけ時間の無駄

233 :名無しさん@恐縮です:2019/03/07(木) 23:16:59.92 ID:6OKmQzHY0.net
初めて聞いたが
ワンピースのed歌手と似ている

234 :名無しさん@恐縮です:2019/03/07(木) 23:18:29.94 ID:aN5j5dPc0.net
>>128
ゴーストに決まってるし
作詞は薄いから自分だと思うw

235 :名無しさん@恐縮です:2019/03/07(木) 23:18:40.41 ID:8ItGgpoG0.net
オレンジレンジだっけ

236 :名無しさん@恐縮です:2019/03/07(木) 23:18:58.20 ID:qqXi8rFn0.net
iPhoneのパクリみたいな名前だな

237 :名無しさん@恐縮です:2019/03/07(木) 23:19:03.18 ID:I7kNeeJP0.net
20年前なら時効だよね

238 :名無しさん@恐縮です:2019/03/07(木) 23:19:20.79 ID:/Px+cgIP0.net
筒美京平先生のサザエさん
かつてはパクリってこういう風にわかりやすくて楽しむもんだった
サザンも渋谷系もわかりやすく足跡残すように借用してる
ありふれたメロディーがパクリだって炎上させられる時代ってどうなの

https://youtu.be/ELVyjYU_j-Q

239 :名無しさん@恐縮です:2019/03/07(木) 23:19:24.51 ID:sxdZlqY10.net
比べてきたけどセーフだな

240 :名無しさん@恐縮です:2019/03/07(木) 23:19:35.00 ID:8ItGgpoG0.net
>>75
探してみるといいかも

241 :名無しさん@恐縮です:2019/03/07(木) 23:19:38.24 ID:LLE1E25x0.net
アサヒビール、リニュで韓国製造の原材料。。
嫌な予感して決算見たら新取締役が、、

https://i.imgur.com/rqgvg1T.jpg
※最新決算書pdfより

『アサヒ ドライゼロ』クオリティアップ!
『アサヒ ドライゼロスパーク』新発売
2019年1月18日
https://www.asahibeer.co.jp/news/2019/0118_1.html

商品名 アサヒ ドライゼロ

名称 炭酸飲料
原材料名 食物繊維(韓国製造、国内製造)、大豆ペプチド、ホップ/炭酸、香料、酸味料、カラメル色素、酸化防止剤(ビタミンC)、甘味料(アセスルファムK

発売日 2019年1月下旬製造分から順次切り替え


商品名 アサヒ ドライゼロスパーク
名称 炭酸飲料
原材料名 食物繊維(韓国製造)/炭酸、酸味料、香料、カラメル色素、苦味料、酸化防止剤(ビタミンC)、甘味料(アセスルファムK)

発売日 2019年2月26日(火)

242 :名無しさん@恐縮です:2019/03/07(木) 23:19:41.24 ID:Xs3IhPbj0.net
>>127
レモンと銀の龍の背に乗って聴き比べてみたら確かにAメロの部分似てるね
メロディーもリズムも

243 :名無しさん@恐縮です:2019/03/07(木) 23:19:41.58 ID:KBoPJ97d0.net
パクリどうこう以前にありふれたメロディー過ぎて何故売れてるのかが分からん
まあ声は良いっちゃ良いのかな

244 :名無しさん@恐縮です:2019/03/07(木) 23:20:24.87 ID:sxdZlqY10.net
マイケルモンローと氷室には敵わない

245 :名無しさん@恐縮です:2019/03/07(木) 23:20:51.24 ID:d/BqP81t0.net
作詞作曲してないのがバレたか
自分自身は歌手だからいくらでも曲は作れるとか言ってたからなw

246 :名無しさん@恐縮です:2019/03/07(木) 23:21:08.09 ID:KYWxXvCf0.net
あいちょんとやらはなんて言ってるのん(´・ω・`)?

247 :名無しさん@恐縮です:2019/03/07(木) 23:21:39.28 ID:vqne4IAB0.net
こいつ在日だろ
西宮出身とか、顔とかさ

248 :名無しさん@恐縮です:2019/03/07(木) 23:21:50.54 ID:9AMPisGH0.net
ワンオクのアヴリルからのパクりもまあ一緒に歌ってたからありなのかな、まあ無いけど

249 :名無しさん@恐縮です:2019/03/07(木) 23:21:55.39 ID:tpOYCFtD0.net
ムロツヨシってマジで糞だよな
A太みたいな男気も皆無

250 :名無しさん@恐縮です:2019/03/07(木) 23:22:29.95 ID:W96W/k9Z0.net
>>218
星野源も楽譜読めないよ
サザン桑田も
楽譜ってこう演奏しましょう、っていう設計図みたいなものだから、本人が自由に歌えるならそれはそれで問題ないよ

251 :名無しさん@恐縮です:2019/03/07(木) 23:23:10.21 ID:Kqx4DZYb0.net
>>249
流石にスレチだろ、目を見て叱られてこい

252 :名無しさん@恐縮です:2019/03/07(木) 23:23:49.32 ID:0/COfLDm0.net
ぐるみん 「マイナスイオンの静寂」 (2004年12月25日)

FF13 「閃光」 (2009年12月17日)

253 :名無しさん@恐縮です:2019/03/07(木) 23:23:56.85 ID:aOlkY0it0.net
他もやってるとかどうでもいい

あいみょんの謝罪さえあれば いい

254 :名無しさん@恐縮です:2019/03/07(木) 23:24:18.58 ID:0/COfLDm0.net
Your Name rip-offs (君の名は : パクリ検証) 
https://www.youtube.com


「君の名は。」新海誠のトレース&パクリが続々と発見され炎上中!【佐野る新海】 

https://koji.tech/?p=11033 

255 :名無しさん@恐縮です:2019/03/07(木) 23:24:46.10 ID:0/COfLDm0.net
盗作学会員の皆さん、動員ご苦労さまです。^^

スラムダンクトレース疑惑の検証サイトだよ。^^

「君の名は」の検証動画だとかもあったね。^^

信心の結晶がここに!    

http://www.geocities.jp/slamdunk_trace/

256 :名無しさん@恐縮です:2019/03/07(木) 23:24:46.48 ID:Lz+GtCp70.net
このスレ見ても過半数が擁護してるしな
くだらねえ騒ぎ

257 :名無しさん@恐縮です:2019/03/07(木) 23:24:52.69 ID:o6EIrXP60.net
この手の話題が出る度につくづく思うカノンの偉大さ。

258 :名無しさん@恐縮です:2019/03/07(木) 23:25:04.40 ID:T4DA2Zrk0.net
>>1
このひと女子中学生に大人気だけど
歌詞が厨二病全開だからそりゃあ中学生にウケるわなっておもった

259 :名無しさん@恐縮です:2019/03/07(木) 23:25:10.83 ID:0/COfLDm0.net
「新しい価値の創造」に挑戦し続ける企業の皆さん。^^   
http://56285.blog.jp/archives/50537138.html

理財局の再就職先はこちら。↓
http://ariradne.web.fc2.com/rizai.html

260 :名無しさん@恐縮です:2019/03/07(木) 23:25:17.16 ID:c7fTJOQT0.net
>>147
ネタ元のオザケンとハマショーなんて、パクリどころかただの替え歌レベルだもんなw

261 :名無しさん@恐縮です:2019/03/07(木) 23:26:19.09 ID:I1NorNGo0.net
>>201
紅白出場歌手にそれは言い過ぎ

262 :名無しさん@恐縮です:2019/03/07(木) 23:26:32.20 ID:zgoaAWgY0.net
>>37
みちょぱの方がはるかに可愛い
顔にかなりの差

263 :名無しさん@恐縮です:2019/03/07(木) 23:26:33.73 ID:/aNJ7vz+0.net
ごく一部のアフィに騙される程度のバカが騒いでるだけでパクリでも何でもないね

264 :名無しさん@恐縮です:2019/03/07(木) 23:26:39.55 ID:jY/5C0Xq0.net
あいみょんて何歳だよ

265 :名無しさん@恐縮です:2019/03/07(木) 23:27:03.91 ID:4k073f3R0.net
>>248
あの曲は歌が上手いワンオクのあいつが食われてたな完全に声量がアヴリルのほうが上だったからよく一緒にやったなこいつって思った

266 :名無しさん@恐縮です:2019/03/07(木) 23:27:07.51 ID:wVIy8VKt0.net
「楽譜読めない」ってのは所謂おたまじゃくしが読めないことで
ジャズ〜ポップスにおける設計図はコード
コードの構成の中で自由にやるわけで、まったく設計図なしに演奏したら
それは前衛音楽の何かにしかならない

267 :名無しさん@恐縮です:2019/03/07(木) 23:27:18.14 ID:JQfG170g0.net
>>256
ゴーストだからあいみょんはして無い

268 :名無しさん@恐縮です:2019/03/07(木) 23:27:23.51 ID:S1Wz1YMs0.net
パクリじゃないな偶然の一致だわ

269 :名無しさん@恐縮です:2019/03/07(木) 23:27:46.94 ID:KPfRiig80.net
西野カナと同じか
ゴーストに任せてるから

270 :名無しさん@恐縮です:2019/03/07(木) 23:28:38.89 ID:I1NorNGo0.net
>>250
星野ってどうやってんの?
楽譜にしてもらってるの?

271 :名無しさん@恐縮です:2019/03/07(木) 23:28:47.67 ID:IIaVhJ050.net
どこからメダロットをサルページしてきたんだろな
yotubeで動画でも見たのか?

272 :名無しさん@恐縮です:2019/03/07(木) 23:29:00.48 ID:gNKRtqQP0.net
これよりはマシ
https://www.youtube.com/watch?v=caWK6vjykLs

273 :名無しさん@恐縮です:2019/03/07(木) 23:30:00.88 ID:Gm/K4Bun0.net
てか世の中パクりだらけなのにゴタゴタ言ってる奴はアホ
カップラーメンも色々あるしコアラのマーチとかパックンチョとかもある
明日はカメラを止めるなやるし
パクっても儲かればいいんだよ

274 :名無しさん@恐縮です:2019/03/07(木) 23:30:20.70 ID:o1fM3tI70.net
>>269
西野は作曲は他の人だし
歌詞はゴーストなわけないだろw

275 :名無しさん@恐縮です:2019/03/07(木) 23:30:27.18 ID:W6lu8YQ40.net
この人の曲の生きて生きて生きて生きてってやつも何かに似てる気がしてるけど
全く思い出せん

276 :名無しさん@恐縮です:2019/03/07(木) 23:30:29.12 ID:RfeZvv+H0.net
>>74
踊るの曲だとリズムアンドポリスや危機一髪はつまみ食い感はあるね

277 :名無しさん@恐縮です:2019/03/07(木) 23:30:31.46 ID:G+Zg7imd0.net
まあワンコーラスだけなら今はいっぱいありよ

278 :名無しさん@恐縮です:2019/03/07(木) 23:30:35.65 ID:uHErdEV90.net
あいみょんマジかよ最低だな
子供の頃にやってたゲームボーイの影響かよ

279 :名無しさん@恐縮です:2019/03/07(木) 23:31:15.00 ID:x8+487N/0.net
なんかありきたり感というかどっかで聞いたような感じはした

280 :名無しさん@恐縮です:2019/03/07(木) 23:31:24.71 ID:wVIy8VKt0.net
ロックやポップスで全部五線譜にうつしてやってる人の方が少数派だよ
楽譜読めなくてもコードがあればメロディーが生まれるし
バッキングも即席で作れる。レコーディングはその微調整の作業

281 :名無しさん@恐縮です:2019/03/07(木) 23:31:30.54 ID:M0Z231+O0.net
これか オレンジレンジとサザンのやつ

https://youtu.be/z7QbcmA3Fhg?t=168

282 :名無しさん@恐縮です:2019/03/07(木) 23:32:53.27 ID:c7fTJOQT0.net
あっ! いま思い出したがネタ元のネタ元のオザケンのMVは、
オザケンがお花屋さんの店員という設定だったw

小沢健二 - さよならなんて云えないよ
https://youtu.be/Ik9rVXSslWM

283 :名無しさん@恐縮です:2019/03/07(木) 23:33:37.15 ID:GmFQZcbb0.net
>>4
近鉄の山下だよ

284 :名無しさん@恐縮です:2019/03/07(木) 23:34:22.50 ID:x8+487N/0.net
>>13
>>192
俺だけかと思ってた


あの日の悲しみさえ あの日の苦しみさえ
そのすべてを愛してた あなたとともに
胸に残り離れない 苦いレモンの匂い
私の心は夏模様

285 :名無しさん@恐縮です:2019/03/07(木) 23:34:30.92 ID:TqSPH6nH0.net
>>280
酷い言われようだな編曲家がかわいそう

286 :名無しさん@恐縮です:2019/03/07(木) 23:36:05.85 ID:wVIy8VKt0.net
オザケンは意図的にパクってるからな
買う方も今度の元ネタは何なのかと知識比べするような時代だった
マイナーレコード知ってるやつが偉い渋谷系とかいうジャンル

287 :名無しさん@恐縮です:2019/03/07(木) 23:36:16.73 ID:c7fTJOQT0.net
>>270
星野がどうしてるかは知らんけど、音源を聞いて楽譜に書き起こす仕事もあるんですよ

288 :名無しさん@恐縮です:2019/03/07(木) 23:38:03.71 ID:5/W4H6t70.net
>>35
欅坂46の「黒い羊」だな

289 :名無しさん@恐縮です:2019/03/07(木) 23:40:16.11 ID:Otw6chm90.net
これ含めてステマ

290 :名無しさん@恐縮です:2019/03/07(木) 23:40:39.72 ID:x1x2PDmp0.net
マリーゴールドってぇとデリヘル店を思い出す

291 :名無しさん@恐縮です:2019/03/07(木) 23:40:48.31 ID:TranzuUN0.net
パクみょんさん

292 :名無しさん@恐縮です:2019/03/07(木) 23:41:02.14 ID:yNiGYbls0.net
佐村河内

293 :名無しさん@恐縮です:2019/03/07(木) 23:41:41.58 ID:sJtTbM5N0.net
お父さん音響関係でありつつバンドマンなんだし
コネデビューだけどアイドル売りは嫌?
でもe girl's落ちましたとか家に鏡ないのかよwww
よくわからん不潔な女だなw

294 :名無しさん@恐縮です:2019/03/07(木) 23:42:53.59 ID:xfeolnnB0.net
>>4
大塚愛のプラネタリウム
FF10の素敵だね

メロディーが同じ
歌詞も同じ
PVまで同じ

完全丸パクリ

295 : :2019/03/07(木) 23:44:41.93 .net
由結&美波&杏奈 (p・ω・。q)゚超絶Fantastic+.★*

両親からもらった唯一無二の顔ですら「×××に似てるね」って言われるのが普通なんだから
音楽だってそんなもんだろ。
ドレミファソラシドしかないんだし。
否定出来る奴いるの?

296 :名無しさん@恐縮です:2019/03/07(木) 23:47:36.23 ID:rbVuYVRx0.net
>>128
その推測もできるけど、知り合いのバイトでゲームの作曲してるやつはメロディが思い浮かばないときは
ネットでマイナーな曲を聴いて良さそうなメロディをつまみ食いするって言ってたから
もしかしたら漁ってて掘り当てたのかもしれない

297 :名無しさん@恐縮です:2019/03/07(木) 23:47:49.37 ID:Yie2IfQR0.net
にてるけどえーやんwwww

https://www.nicovideo.jp/watch/sm34727837

298 :名無しさん@恐縮です:2019/03/07(木) 23:48:15.26 ID:FwOaVVTt0.net
ましのみ って女性歌手のフリーズドライが
ELTのなんかの曲に似てるんだけど思い出せない

299 :名無しさん@恐縮です:2019/03/07(木) 23:48:40.22 ID:zTCeFW920.net
>>295
ロマサガスレの人、芸スポでもコテつけとんのか

300 :名無しさん@恐縮です:2019/03/07(木) 23:50:03.02 ID:/Px+cgIP0.net
編曲家だってベースラインを五線譜に書いて渡すとかないわな
クラシック畑のひとは知らんが

301 :名無しさん@恐縮です:2019/03/07(木) 23:51:35.05 ID:nLk7A6Cr0.net
みんなこいつを叩く材料待ってたんだろうなあ

302 :名無しさん@恐縮です:2019/03/07(木) 23:51:45.27 ID:jA8jCAic0.net
ゴリ押し朝鮮

303 :名無しさん@恐縮です:2019/03/07(木) 23:51:48.62 ID:nGZ0mG460.net
勘違いブス見てらんないったら

304 :名無しさん@恐縮です:2019/03/07(木) 23:52:06.54 ID:Yie2IfQR0.net
今、23歳くらいか
20年前のゲーム音を知ってるはずもなくw
しかしすごい偶然の一致やなw

305 :名無しさん@恐縮です:2019/03/07(木) 23:52:08.67 ID:QVMyWd890.net
パクリ大好き韓流ヲタあいみょんだもん
https://i.imgur.com/bcW2DWe.jpg

306 :名無しさん@恐縮です:2019/03/07(木) 23:52:39.62 ID:ADZzTpE50.net
パクってやろうと思って故意にパクるミュージシャンなんてのはまずいないよ
作曲のオリジナリティなんてのはもうとっくの昔から尽きてる
どのミュージシャンでも既存の楽曲を
アレンジしてるにすぎない
子供の頃に聞いた音楽が頭の片隅に残っててそれを閃きと勘違いしてしまうのは仕方の無いこと

307 :名無しさん@恐縮です:2019/03/07(木) 23:53:10.64 ID:Ogbca8ki0.net
>>4
巨人の岡崎じゃないの

308 :名無しさん@恐縮です:2019/03/07(木) 23:53:24.00 ID:5/W4H6t70.net
音楽なんて似たりよったり
クラシックの時代から盗って盗られてしてる
著作権なんて言い始めてからカオスになってるけど

JASRACが著作権なんて言って管理してる楽曲には
こんなのゴロゴロ
でも著作権管理団体を主張w
矛盾極まりないね

309 :名無しさん@恐縮です:2019/03/07(木) 23:54:23.26 ID:Cmx720Vm0.net
レトロゲームをゲーセンの景品のファミコン本体で遊ぶの流行ってるしそんな形で知ったんだろな

310 :名無しさん@恐縮です:2019/03/07(木) 23:55:05.70 ID:Mb3kCunC0.net
パクる相手のチョイスがマジだよなw
超有名なタイトルからは取らないところがw

311 :名無しさん@恐縮です:2019/03/07(木) 23:56:35.50 ID:5/W4H6t70.net
>>306
普通にいると思うけどw
佐村河内守がもてはやされるギョーカイだからな
ゴーチは障害者の程度を偽装したから
ギョーカイを干されたけど

312 :名無しさん@恐縮です:2019/03/07(木) 23:57:14.91 ID:tfBAGcnb0.net
あいみょん「パクリじゃありません。これが瞬間的シックスセンスです」

313 :名無しさん@恐縮です:2019/03/07(木) 23:57:34.41 ID:IIaVhJ050.net
本人がメダロットファンなら許す

ゴーストがメダロットから引っ張ってきたって真相だと思うがw

314 :名無しさん@恐縮です:2019/03/07(木) 23:57:37.15 ID:o1fM3tI70.net
>>305
知性も感性もないな
反日プロパガンダ国家にあっさり乗せられるチョロい馬鹿

315 :名無しさん@恐縮です:2019/03/07(木) 23:59:45.41 ID:TqSPH6nH0.net
パクリ元がメダロットじゃカッコつかないからオザケンということにしよう

316 :名無しさん@恐縮です:2019/03/07(木) 23:59:57.12 ID:ADZzTpE50.net
>>313
これ確かデビュー前の10代の頃に書いた曲だよ

317 :名無しさん@恐縮です:2019/03/08(金) 00:00:00.68 ID:nu0rwruI0.net
ありきたりな音楽だから
とか
これだけ曲あるからかぶらないとかむり
とか書いてるやつらいるけど
ありきたりな音楽やかぶらない音楽を作るのが
プロなんじゃねーの?

318 :名無しさん@恐縮です:2019/03/08(金) 00:00:41.79 ID:mtGKLAU90.net
つまり自分で曲作ってなくてどっかのいい歳こいたオッサンに作らせてたってこと?
ファン涙目やん

319 :名無しさん@恐縮です:2019/03/08(金) 00:00:56.63 ID:EflMuWRr0.net
このレベルのベタなコードとメロディーは先に似たものがない方がおかしいレベル
今のJ-POPでは「何かに似てないか」のほうに事前チェックが割かれるけど
さすがにゲームの曲まではカバーしてなかったわけだ

320 :名無しさん@恐縮です:2019/03/08(金) 00:01:30.70 ID:s0vaYYQT0.net
メダロット2をプレイした事のない人に説明すると、ゲーム開始して最初に流れてくるお馴染みのBGM
屋内外はもちろん部屋を移動する度に繰り返し再生されるから冒頭のメロディーは特に印象が強い
https://youtu.be/UPXt04Z2KDw?t=1m30s

321 :名無しさん@恐縮です:2019/03/08(金) 00:01:35.09 ID:3RNYqZl/0.net
GOOD NIGHT BABYって曲が春畑道哉のJ'S THEMEに似てる

322 :名無しさん@恐縮です:2019/03/08(金) 00:03:38.50 ID:Mx2Uin3E0.net
こういうタイプには
一番出ちゃマズい疑惑だな

323 :名無しさん@恐縮です:2019/03/08(金) 00:04:34.38 ID:AOOuWC2q0.net
>>317
それがプロなら現代にプロなんていないよ。売れる曲作るのがプロ

324 :名無しさん@恐縮です:2019/03/08(金) 00:06:43.74 ID:vtmQ5Ld30.net
>>312
魔が差した、ついカッとなって、みたいな感じか

325 :名無しさん@恐縮です:2019/03/08(金) 00:06:59.60 ID:meyr8QUn0.net
本人に記憶や自覚がなくても子供の頃に聴いた音が
無意識に染み込んでたりすることもあるわな

326 :名無しさん@恐縮です:2019/03/08(金) 00:08:19.92 ID:i3jRE7wd0.net
いまyoutubeで聞いてきた
まんまパクリじゃねーか!!!

327 :名無しさん@恐縮です:2019/03/08(金) 00:09:14.61 ID:HSOyIGt40.net
この件でメダロットとマリーゴールドを繰り返し聴いてると
広島の江藤の応援歌とさよならなんて云えないよとZARDの息もできないと
AKB48のラッキーセブンとGO WESTとヤマザキ一番がごちゃごちゃに

328 :名無しさん@恐縮です:2019/03/08(金) 00:09:22.64 ID:2swgStk30.net
>>320
おい、うp主が怒ったはるでw


それよりも4:35からが一瞬パフィーの曲に似てたw

329 :名無しさん@恐縮です:2019/03/08(金) 00:10:34.77 ID:wvjYHFze0.net
なんかプレイ動画見るとBGMをあいみょんで被せてるみたいなレベルだな

330 :名無しさん@恐縮です:2019/03/08(金) 00:10:43.65 ID:aIzwXuGz0.net
でもありがちなコード進行やメロディをいちいちパクりと騒いでたら、残るのは佐村河内の中の人だった新垣さんの本業みたいな一般人にはワケワカメな音楽しかなくなってしまう

331 :名無しさん@恐縮です:2019/03/08(金) 00:11:10.16 ID:Tj4s7Lqi0.net
>>74
完全に踊るのパクリだな
これだから後進国は

332 :名無しさん@恐縮です:2019/03/08(金) 00:12:13.94 ID:3wCT5zpO0.net
>>109
インタビューでギター女子はどう思う?と聞かれて
miwaや家入想像してああいう可愛らしいアイドルっぽいのは目指していません
私はアーティストです的な発言していたから
モヤついてたけどまさかこんな丸パクリとは衝撃だわ
あいみょんみたいな90年代なんちゃってオシャレ音楽よりも
貶してたmiwaだかYUIの方がよっぽど良い音楽してたっていう皮肉。

333 :名無しさん@恐縮です:2019/03/08(金) 00:14:01.03 ID:O5NM9TcR0.net
完全にAUTO

334 :名無しさん@恐縮です:2019/03/08(金) 00:14:11.15 ID:KwUtzOQv0.net
ああいうサビは聞いた事ある。

335 :名無しさん@恐縮です:2019/03/08(金) 00:14:26.32 ID:4pLnwREt0.net
新しいドラえもんの曲誰が歌ってるか知らないけど
完全にブルーノマーズパクってるわ


最近のミュージシャンって大変だよな

336 :名無しさん@恐縮です:2019/03/08(金) 00:14:52.52 ID:wvjYHFze0.net
ぱくみょんって呼び名を流行らせれば勝ちなんだよな
ここの擁護はあんま意味ないよ

337 :名無しさん@恐縮です:2019/03/08(金) 00:14:55.17 ID:6FdcpAld0.net
>>69
そんな状態でも新しいもの生み出せるのが天才なのでは?

338 :名無しさん@恐縮です:2019/03/08(金) 00:15:09.64 ID:uOKXnfhg0.net
コード進行が同じ曲なんて山のようにあるがこれだけメロディが一致してる曲はないからな
完全にパクリだよ
あいみょんは早く上手い言い訳しないと手遅れになるぞ

339 :名無しさん@恐縮です:2019/03/08(金) 00:17:31.98 ID:/quabs3p0.net
あいみょんとかふざけた名前でまかり通ろうなんて芸能界甘くねーんだよ
ア・イミョンだろ本当は

340 :名無しさん@恐縮です:2019/03/08(金) 00:19:42.75 ID:Rx/Q+ro/0.net
>>321
浜田省吾「光と影の季節」

341 :名無しさん@恐縮です:2019/03/08(金) 00:19:45.47 ID:/quabs3p0.net
シンガーソングライターとか言ってるけど、編曲家に思いついた鼻歌聞かせて編曲家に作らせてるだけやろ

342 :名無しさん@恐縮です:2019/03/08(金) 00:19:48.01 ID:csSFDJbz0.net
>>335
昔はレコード音源を手にしたり
偶然ラジオで耳にして気付かれないと
盗作や無断引用は気付かれなかった
今はYouTube他で元ネタ音源を簡単に検索できるので
だいたい盗ったり真似たものはバレる
そういう時代

343 :名無しさん@恐縮です:2019/03/08(金) 00:20:06.51 ID:Ze0XlbYn0.net
メロディがあれに似てるこれに似てると叩かれるのは作曲家の宿命
某アイドルグループのPは作詞はしてても作曲はしてないよな

344 :名無しさん@恐縮です:2019/03/08(金) 00:20:57.42 ID:ZQDH1ha5O.net
聞いてみたらこれはアウトだった

345 :名無しさん@恐縮です:2019/03/08(金) 00:24:34.20 ID:vtmQ5Ld30.net
踊るポンポコリンとdreamin思い出したわw

346 :名無しさん@恐縮です:2019/03/08(金) 00:25:27.85 ID:0hNATZBD0.net
やっちまったなあ。全然テレビでパクリ問題やらないな。
せっかく知名度上がるチャンスなのに、かわいそうに。

347 :名無しさん@恐縮です:2019/03/08(金) 00:27:17.22 ID:mDPM+3ug0.net
マリーゴールドに寄せてみた
https://video.twimg.com/ext_tw_video/1103581815489519616/pu/vid/1280x720/wIjaumEOlKxBtJF-.mp4

348 :名無しさん@恐縮です:2019/03/08(金) 00:27:55.67 ID:7ZoB7IsA0.net
よくあることだろと大袈裟なと思って比較動画見たら完全にアウトだったわ

349 :名無しさん@恐縮です:2019/03/08(金) 00:29:01.10 ID:7ZoB7IsA0.net
これあれだよね
パクってないならむしろあいみょんは
この類似についてどう思うかきちんとコメントするべきなんだよな
単純な感想でもかまわないから

350 :名無しさん@恐縮です:2019/03/08(金) 00:30:36.33 ID:2swgStk30.net
>>347
DSのバンドブラザーズで作曲してた人ですか?

351 :名無しさん@恐縮です:2019/03/08(金) 00:31:20.87 ID:s0vaYYQT0.net
>>349
ブレイク前にコメント済みやぞ
https://i.imgur.com/lrz6Qfi.jpg

352 :名無しさん@恐縮です:2019/03/08(金) 00:32:29.84 ID:2R/y+lXi0.net
まあこれからはメダロットのコスプレで武道館やれよ
それで良いよ

353 :名無しさん@恐縮です:2019/03/08(金) 00:34:14.53 ID:qyvBKl+x0.net
AV男優のしみけんの嫁かね?

354 :名無しさん@恐縮です:2019/03/08(金) 00:34:19.47 ID:ZQDH1ha5O.net
>>351
真似(模倣)から新しいものを生むならいいけど
真似をそのまま世に出したらいかん

355 :名無しさん@恐縮です:2019/03/08(金) 00:35:46.46 ID:hsRzqyIF0.net
米津玄師のlemonだってそうだろうが

356 :名無しさん@恐縮です:2019/03/08(金) 00:36:23.61 ID:r2iy38lb0.net
あいみょんって誰だよ

357 :名無しさん@恐縮です:2019/03/08(金) 00:36:46.48 ID:mYZ2+dqn0.net
チョンはパクリばっかり

358 :名無しさん@恐縮です:2019/03/08(金) 00:37:17.73 ID:d7ceq2EI0.net
売れるために顔もキャラも作ってる人
売れるためならパクリもやるだろうね

359 :名無しさん@恐縮です:2019/03/08(金) 00:37:50.26 ID:JUOcWigM0.net
パクらずにはいれへんよ。パクリから新しい音楽が生まれるなら最高やんか。

360 :名無しさん@恐縮です:2019/03/08(金) 00:38:03.43 ID:06Zy2fpJ0.net
>>335
平井大って人かな?

ブルーノの「Just the way you are」をカバーしたり、かなり意識してるのかな

361 :名無しさん@恐縮です:2019/03/08(金) 00:38:48.59 ID:i+kUAgqA0.net
こういうのを本気にしちゃう人って
どんな頭してんのかなこの程度腐るほど転がってんだろ

362 :名無しさん@恐縮です:2019/03/08(金) 00:40:28.69 ID:JUOcWigM0.net
あいみょん@aimyonGtter

さーて、今日も200曲つくるぞっと
20:23 - 2018年7月29日

363 :名無しさん@恐縮です:2019/03/08(金) 00:40:34.86 ID:B0u4D5Zx0.net
偶然の一致

364 :名無しさん@恐縮です:2019/03/08(金) 00:42:21.31 ID:JUOcWigM0.net
あいみょんスタッフ@AimyongStaff

関西の皆さん、明日3/8(金)はMBS「ちちんぷいぷい」にあいみょん登場します。
ぜひご覧ください!
#ちちんぷいぷい

ここでメダロット流すチャンス

365 :名無しさん@恐縮です:2019/03/08(金) 00:43:29.00 ID:qyvBKl+x0.net
AV男優のしみけんの嫁かね?

366 :名無しさん@恐縮です:2019/03/08(金) 00:43:58.08 ID:ih5Z4B/U0.net
パクリうんぬんよりも、歌詞を変なところで区切って歌うのが
すごく耳障り

367 :名無しさん@恐縮です:2019/03/08(金) 00:44:43.40 ID:Khgs8TC00.net
>>115
やばいうまい

368 :名無しさん@恐縮です:2019/03/08(金) 00:46:18.43 ID:Gqs4y9Yq0.net
声も歌い方も不快だからはやくいなくなって欲しい

369 :名無しさん@恐縮です:2019/03/08(金) 00:46:33.66 ID:csSFDJbz0.net
元ネタがあるのは悪いことじゃないけど
比較されたときに
真似たほうに元ネタにプラスされた工夫があるかどうかだよな
歌詞を変えただけだと単なる替歌レベルだから

似てるけどこっちのがいい
もしくはどっちもいい
と思わせる作品制作して欲しいもんだ

370 :名無しさん@恐縮です:2019/03/08(金) 00:46:40.70 ID:QoBGxv2L0.net
>>186
こんなもんって普通に著作権の侵害なんだが

371 :名無しさん@恐縮です:2019/03/08(金) 00:47:04.33 ID:2R/y+lXi0.net
結構若い女が会話でメダロット言ってて草

372 :名無しさん@恐縮です:2019/03/08(金) 00:47:20.44 ID:MnLJ/HIw0.net
カノンコードスレまだやってんのか

373 :名無しさん@恐縮です:2019/03/08(金) 00:49:12.05 ID:vU2MfqpZ0.net
>>321
マジやんw
サビ一緒やんw

374 :名無しさん@恐縮です:2019/03/08(金) 00:49:37.75 ID:z0YqVGTV0.net
>>362
コピーライターみたいだなw

375 :名無しさん@恐縮です:2019/03/08(金) 00:53:05.98 ID:QoBGxv2L0.net
>>362
今日もパクるぞの間違いだろw

376 :名無しさん@恐縮です:2019/03/08(金) 00:53:34.87 ID:O30OM9NL0.net
>>137
FF10といえば、元ちとせのワダツミの声のMVがユウナの異界送りのシーンをパクっていた

377 :名無しさん@恐縮です:2019/03/08(金) 00:55:35.88 ID:/0FTsf5W0.net
これはどう?

生きがい 由紀さおり
https://www.nicovideo.jp/watch/sm12606198

378 :名無しさん@恐縮です:2019/03/08(金) 00:55:39.04 ID:O30OM9NL0.net
>>164
大塚愛は顔がかわいい方だったし、胸を強調した衣装も何度も着ていたから
ルックスだけのファンもいたんだろう

379 :名無しさん@恐縮です:2019/03/08(金) 00:56:16.10 ID:JUOcWigM0.net
あいみょん - GOOD NIGHT BABY

マジ卍
4 か月前
やっと時代があいみょんに追いついた
とおもったら彼女はもう1つ先にいってるんだよな

あいみょん見つけた時の「自分凄い人見つけちゃったよ」って感覚は
新曲出す度戻ってくる?


ただの焼き直しがマジ卍勢には新しい音楽に聞こえてる衝撃

380 :名無しさん@恐縮です:2019/03/08(金) 00:57:02.21 ID:EDlXuDRp0.net
燃えるお兄さんのOP
ドリーミードリーマー
ずっとシンディーローパーのカバーかと思ってた

381 :名無しさん@恐縮です:2019/03/08(金) 00:57:36.74 ID:7FdpnDLv0.net
家入レオのが歌うまいのに紅白出たのはあいみょんなんだよなあ

382 :名無しさん@恐縮です:2019/03/08(金) 00:58:15.11 ID:O30OM9NL0.net
学術論文みたいに、作曲も参考にした曲の作者をすべて列記すればいいんだよ
名義が自分でなければ問題ない

383 :名無しさん@恐縮です:2019/03/08(金) 00:58:22.26 ID:uMZ1p/yr0.net
この人ブスだし好きじゃない

384 :名無しさん@恐縮です:2019/03/08(金) 00:58:54.45 ID:7FdpnDLv0.net
>>362
どクズやんけ

385 :名無しさん@恐縮です:2019/03/08(金) 01:00:02.77 ID:380Jz7dI0.net
>>379
そりゃ誰も知らない曲なんだから当たり前だろw
お前は気づいたの???

386 :名無しさん@恐縮です:2019/03/08(金) 01:00:42.54 ID:GxvIUq/P0.net
AIみょん

387 :名無しさん@恐縮です:2019/03/08(金) 01:01:16.34 ID:2R/y+lXi0.net
メダロットのコスプレで武道館やったらロックシンガーとして認めたる

388 :名無しさん@恐縮です:2019/03/08(金) 01:04:27.37 ID:XPynHP9k0.net
あいみょんマジ卍だから

389 :名無しさん@恐縮です:2019/03/08(金) 01:05:34.08 ID:JUOcWigM0.net
>>385
あいみょんってこの話題知る前からどっかで聞いたことあるなーと感じてたよ
そのもやもやが単にパクってるだけとわかっただけ

390 :名無しさん@恐縮です:2019/03/08(金) 01:05:51.83 ID:HtfQ+TY20.net
>>217
坂上が司会業でゴリ押しされる前に暇さえあれば韓国に行くってのをドキュメント風に特番やっとったで魂売ったら三流も売れっ子よ

391 :名無しさん@恐縮です:2019/03/08(金) 01:06:05.83 ID:6Ws4z0cm0.net
ゲームボーイのソフトだとよく探り当てたなw

392 :名無しさん@恐縮です:2019/03/08(金) 01:06:29.08 ID:V7wBW38b0.net
ドクターマリオは今でもやるけど
オレンジレンジはもう聞いたりしない

そういうことだ

393 :名無しさん@恐縮です:2019/03/08(金) 01:08:33.80 ID:h0lDMQar0.net
この人はこのパクリ騒動で消えてもらって全然かまわない

もっと新しい刺激・新しい世界観をしっかり持った本物のメロディメイカーが後から後から表通りに浮上してくるような時代に早く戻って欲しい…

394 :名無しさん@恐縮です:2019/03/08(金) 01:08:55.71 ID:eJf1iLd50.net
開き直ってる
https://up.gc-img.net/post_img/2019/03/LjFBL6J27Blw7oD_FT7zh_76.jpeg

395 :名無しさん@恐縮です:2019/03/08(金) 01:10:18.45 ID:2R/y+lXi0.net
>>394
あー
色々気持ち悪いねコイツ

396 :名無しさん@恐縮です:2019/03/08(金) 01:11:09.88 ID:ngFTiaIg0.net
メダロット2自体がオザケンのさよならなんて云えないに似てるから
言上げしにくいな

397 :名無しさん@恐縮です:2019/03/08(金) 01:11:46.64 ID:gTvFeJ5R0.net
偶然を主張するには似すぎてるから苦しいな
これが偶然でパクりじゃありませんが通用したら中華のパクりは全て偶然のセーフになるし

398 :名無しさん@恐縮です:2019/03/08(金) 01:13:58.19 ID:QoBGxv2L0.net
>>394
すでにパクり発言してるw

399 :名無しさん@恐縮です:2019/03/08(金) 01:15:42.57 ID:Rekv4IQP0.net
今までパクリをきちんと認めて謝罪した人ってなっちくらい?

400 :名無しさん@恐縮です:2019/03/08(金) 01:18:25.40 ID:ngFTiaIg0.net
>>393
そのような時代は未だかつて邦楽にはないと思う

401 :名無しさん@恐縮です:2019/03/08(金) 01:21:03.16 ID:XPynHP9k0.net
ピントがずれてるよね
俺達の合言葉は「パクろうぜ」なんですよ
真似せずにはいられへんよ

402 :名無しさん@恐縮です:2019/03/08(金) 01:21:47.87 ID:380Jz7dI0.net
>>389
それは歌謡曲ぽいって話だから全然違うと思うが
アホなのかな?

てか他の曲の元ネタも教えてよw

403 :名無しさん@恐縮です:2019/03/08(金) 01:22:34.74 ID:25c2OOuu0.net
YouTubeのオザケンとメダロットがここから飛んだヤツばっかでやんのw
ついでにポカリのCMオザケンverに飛んで曲を聞いたけどアレンジでマイケルジャクソン風味かき消されてるな

404 :名無しさん@恐縮です:2019/03/08(金) 01:26:05.36 ID:C8dlzoRS0.net
パクリとか別にいいんだけど名前が嫌いw

405 :名無しさん@恐縮です:2019/03/08(金) 01:30:30.90 ID:kSIplNi+0.net
秋元康の芸能界をブス不細工混血在日だらけにする目的のごり押しの一環だよ
あいみょんリトグリSHISHAMO三浦大知岡崎体育米津玄米CHAI大原櫻子

406 :名無しさん@恐縮です:2019/03/08(金) 01:30:40.52 ID:jsLpLYy50.net
日本のシンガーソングライターの7割、いや8割くらいは洋楽のパクリでしょう
見つかったら言い訳は・・・・・サンプリング・・・・・・オマージュ
頭がズルイ奴は歌詞を和訳して少し変えてパクル・・・・・男に多い

407 :名無しさん@恐縮です:2019/03/08(金) 01:35:21.57 ID:Bccd2MhE0.net
このくらいで駄目とか言ってたら今後ミュージシャンは曲作れなくなるだろ、完全なオリジナルの曲なんて作るの不可能

408 :名無しさん@恐縮です:2019/03/08(金) 01:37:55.97 ID:7HrUDm+C0.net
まんまだもんw

409 :名無しさん@恐縮です:2019/03/08(金) 01:41:11.78 ID:P+emZTKX0.net
田中ユウスケ
作曲家、編曲家

410 :名無しさん@恐縮です:2019/03/08(金) 01:41:29.94 ID:SnPtddd80.net
世の中、合法か違法かギリギリのとこをやってる奴が一番儲かるんだよ

盗み、パクリでも売ったもん、儲けたもん勝ちの世界でもあるからね

411 :名無しさん@恐縮です:2019/03/08(金) 01:43:10.96 ID:EoGRtfeD0.net
たしか何小節かは同じでもおkになったんだっけ?
でもこういうゲーム系とかアニメ系の曲と被ってると
イメージ最悪になっちゃう時あるから危ないわよね
私はパプワくんと被ったナオトなんちゃらがあれ以来嫌いだもの

412 :名無しさん@恐縮です:2019/03/08(金) 01:46:32.33 ID:P+emZTKX0.net
Halcali - Tip Taps Tip
ケツメイシ さくら

413 :名無しさん@恐縮です:2019/03/08(金) 01:49:46.97 ID:M7PRbHqw0.net
麦藁の〜
って歌詞が物凄くメロディーに合ってるんだよな
懐メロ狙い
未来へと〜
会いたいよ〜
二人だけ〜
桜散る〜
じゃダメなんだよ

まあメロディー盗んでる時点で一生認めないけどね

414 :名無しさん@恐縮です:2019/03/08(金) 01:50:26.30 ID:+Ai82n3X0.net
作詞作曲あいみょんか

俺はファンだからあいみょんを信じる
古くてバレそうもないゲーム音楽を必死に探してきてパクったのはあいみょん本人

415 :名無しさん@恐縮です:2019/03/08(金) 01:52:38.41 ID:sQ3dGYgh0.net
我が青春のメダロットから取るとかなめてるな

416 :名無しさん@恐縮です:2019/03/08(金) 01:54:07.81 ID:Hwyt8nqN0.net
信者が一番持ち上げてた曲がパクリだったんだから
こりゃ傑作やわ

417 :名無しさん@恐縮です:2019/03/08(金) 01:55:36.60 ID:gciweP/x0.net
比較動画みたいのないの?

418 :名無しさん@恐縮です:2019/03/08(金) 01:57:41.27 ID:gciweP/x0.net
>>342
何言ってんだオメー
最初から知ってないと盗作とか思わないだろ

419 :名無しさん@恐縮です:2019/03/08(金) 02:01:01.94 ID:NHP4ns6h0.net
メダロット分からんが、ポケモン世代とかぶる感じ?

420 :名無しさん@恐縮です:2019/03/08(金) 02:02:02.63 ID:gZsoxU5r0.net
なんか耳馴染みがあると思ってたが、メダロットだったかw
最初に気がついた奴すげーw

421 :名無しさん@恐縮です:2019/03/08(金) 02:03:59.09 ID:gciweP/x0.net
どうせ編曲家がほとんど作ってるんだろ

422 :名無しさん@恐縮です:2019/03/08(金) 02:05:27.22 ID:32uA1d2Y0.net
メダロットってめちゃくちゃ面白くできそうな素材なのに開発元に無能しかいないんかね

423 :名無しさん@恐縮です:2019/03/08(金) 02:05:38.58 ID:BPQxRCtm0.net
>>1
あいみょんとガッキー
https://i.imgur.com/IsmGifY.jpg
https://i.imgur.com/KxEcQjI.jpg

424 :名無しさん@恐縮です:2019/03/08(金) 02:06:32.48 ID:BPQxRCtm0.net
>>1
>>423
https://i.imgur.com/ykBpYd8.jpg
https://i.imgur.com/WifnGMA.jpg

425 :名無しさん@恐縮です:2019/03/08(金) 02:06:49.37 ID:BPQxRCtm0.net
>>424
https://i.imgur.com/GXEbjyA.jpg

426 :名無しさん@恐縮です:2019/03/08(金) 02:07:13.37 ID:QTZQ5MXYO.net
江藤のコメントまだ?

427 :名無しさん@恐縮です:2019/03/08(金) 02:07:20.84 ID:32uA1d2Y0.net
>>419
初期世代と丸かぶりだけどメダロットはボンボンだからちょっとオタク感が強かった
でもアニメは夕鶴?って中二キャラとかいて面白かった

428 :名無しさん@恐縮です:2019/03/08(金) 02:08:31.86 ID:gZsoxU5r0.net
>>417
いま調べてみたら、ようつべに「マリーゴールド パクリ」ってのがあったよ

429 :名無しさん@恐縮です:2019/03/08(金) 02:09:13.26 ID:UgNcxodT0.net
B'zのような大胆さが足りない

430 :名無しさん@恐縮です:2019/03/08(金) 02:09:32.69 ID:GKbdco3r0.net
あいみょんなんて名前の日本人は存在しない
あいみょんというアイドルプロジェクトと考えた方がしっくりくる
星野や米津の歌謡曲路線といい今の若者が一切聞かない昔の曲を漁って
パクリまくって新しい!と騙すのが今の売れっ子の条件なのね

431 :名無しさん@恐縮です:2019/03/08(金) 02:10:23.32 ID:2R/y+lXi0.net
>>424
良かったな
もう思い残すことないだろ

432 :名無しさん@恐縮です:2019/03/08(金) 02:10:34.57 ID:Hxy6JF2m0.net
ゲーム音楽ならバレないだろって感じがあるんかね?
オレンジレンジの以心伝心とか

433 :名無しさん@恐縮です:2019/03/08(金) 02:10:35.32 ID:n1yNEBfW0.net
>>394
やっべえやつじゃんw

434 :名無しさん@恐縮です:2019/03/08(金) 02:10:47.41 ID:2UnQPhIo0.net
ブス切り取ってくれ がっきーだけが見たい

435 :名無しさん@恐縮です:2019/03/08(金) 02:10:48.15 ID:fWpyd2Pj0.net
マリーゴールドに限らずあいみょんて懐メロが多いから他にもあるかもな。

436 :名無しさん@恐縮です:2019/03/08(金) 02:11:18.18 ID:PDwDol6U0.net
オレンジレンジはすごかったな

437 :名無しさん@恐縮です:2019/03/08(金) 02:12:14.12 ID:2UnQPhIo0.net
愛を伝えたいだけだとか

丸の内サデスティックもまんまだぞ

438 :名無しさん@恐縮です:2019/03/08(金) 02:12:36.18 ID:RJStW5dx0.net
1990年代から
女のシンガーソングライターはチーム〇〇ばかりでしょ
今は音楽じゃ儲からないからチーム〇〇も
バレにくい工作やめて丸パクリでお茶を濁すようになった

439 :名無しさん@恐縮です:2019/03/08(金) 02:12:46.23 ID:32uA1d2Y0.net
>>432
そもそもオレンジレンジは実際にパクって作ってるの公言してたし
ドクターマリオなんて当時誰でも知ってる
バレないなんて発想ないだろ

440 :名無しさん@恐縮です:2019/03/08(金) 02:12:50.48 ID:fMWBkPDY0.net
>>417
確かににてるわw
https://entert.jyuusya-yoshiko.com/aimyo-medapaku/

441 :名無しさん@恐縮です:2019/03/08(金) 02:13:19.18 ID:2UnQPhIo0.net
愛を伝えたいんだとか だったわややこしい曲名つけんなしね

442 :名無しさん@恐縮です:2019/03/08(金) 02:13:42.39 ID:32uA1d2Y0.net
ようつべで検索したらあるのにわざわざアフィ貼る奴バレバレだぞ

443 :名無しさん@恐縮です:2019/03/08(金) 02:14:00.79 ID:RJStW5dx0.net
>>421
そりゃ、つんくとかだってそうだよ
大抵は編曲家が一般人の想像する作曲担当

444 :名無しさん@恐縮です:2019/03/08(金) 02:16:01.20 ID:RJStW5dx0.net
>>396
そのオザケンがジャクソン5のパクリじゃん

445 :名無しさん@恐縮です:2019/03/08(金) 02:16:02.18 ID:32uA1d2Y0.net
>>421
当たり前だろ
シンガーソングライターがあらゆる楽器全部自分でやってると思ってんのか

446 :名無しさん@恐縮です:2019/03/08(金) 02:16:52.29 ID:RJStW5dx0.net
意識高い系おっさんが必死にオザケンAGEしようとしても
再ブーム不発なのも
やはりパクリ野郎という汚名のせい
それくらいパクリはクリエイタ−にとって致命的

447 :名無しさん@恐縮です:2019/03/08(金) 02:16:53.26 ID:fWpyd2Pj0.net
>>443
マジ?
初期モー娘のファンクでポップな曲はつんく以外に作曲できる人いたか?

448 :名無しさん@恐縮です:2019/03/08(金) 02:17:24.01 ID:JWzP4yS60.net
聴いたけどこのメロディ90年代に似たの腐るほどあるやん
河村隆一「BEAT」サビ
ZARD「さよならは今もこの胸にいます」サビ
ZARD「眠れない夜を抱いて」Aメロ
パクリというより創意工夫がなさすぎるわ
悪いけど俺でも作れるこんなメロディ

449 :名無しさん@恐縮です:2019/03/08(金) 02:17:39.41 ID:fKS5YN7/0.net
まあ
やっとるわな

450 :名無しさん@恐縮です:2019/03/08(金) 02:18:13.27 ID:wvjYHFze0.net
次はメタルマックス2でよろしく

451 :名無しさん@恐縮です:2019/03/08(金) 02:18:40.27 ID:898bi9zD0.net
“ロックなんか聴かない”だっけ?
あれ聴いてたら「ロックを聴いて恋を乗り越えてきた」とか言ってて思いっきりズッコケたわ

今の若い奴にとってロックってそんなもんなの?

452 :名無しさん@恐縮です:2019/03/08(金) 02:20:47.61 ID:RJStW5dx0.net
>>447
どう見てもダンスマンのおかげやん
ダンスマン切ったらつんくの糞曲がまったく売れなくなった

453 :名無しさん@恐縮です:2019/03/08(金) 02:21:18.30 ID:gZsoxU5r0.net
糞ゲ鬱ゲの代表作だけど、バハムートラグーン「ヨヨのテーマ」を誰かスローバラードにして栗

454 :名無しさん@恐縮です:2019/03/08(金) 02:21:43.06 ID:JWzP4yS60.net
こいつの場合いあいみょんって芸名がムカつかれてる所あると思うわ
きゃりーぱみゅぱみゅと一緒で
本名でやってたらこんな揚げ足取られることもなかった

455 :名無しさん@恐縮です:2019/03/08(金) 02:22:01.57 ID:PDwDol6U0.net
メロディが多少似るのはしゃーないでしょ

456 :名無しさん@恐縮です:2019/03/08(金) 02:22:47.77 ID:Hxy6JF2m0.net
この曲以外も結構やってそうな感じ?
オレンジレンジの再来やな

457 :名無しさん@恐縮です:2019/03/08(金) 02:25:48.20 ID:vqZSHz780.net
>>454
あの顔でみょんとかそらアンチも増えるだろ

458 :名無しさん@恐縮です:2019/03/08(金) 02:26:01.80 ID:e+jVjZsh0.net
これがパクリかどうかは兎も角
音楽ならパクってもいい理論が分からん
商売にしてるならティラミス屋と同じだろ

459 :名無しさん@恐縮です:2019/03/08(金) 02:26:39.44 ID:OXqWgp890.net
B'zよりましやな

460 :名無しさん@恐縮です:2019/03/08(金) 02:27:05.09 ID:MX2hbk1L0.net
売れて稼いだ時点であいみょんの勝ち

461 :名無しさん@恐縮です:2019/03/08(金) 02:27:19.41 ID:N84Wv8/RO.net
気違いばかりだな

462 :名無しさん@恐縮です:2019/03/08(金) 02:27:28.04 ID:Hwyt8nqN0.net
20年前だからパクってもバレないと思ったんだろうな

463 :名無しさん@恐縮です:2019/03/08(金) 02:27:57.71 ID:jwz7K0p5O.net
米津のlemonはパフと魔法の竜に似てる

464 :名無しさん@恐縮です:2019/03/08(金) 02:28:04.23 ID:M7PRbHqw0.net
みょんとか付けるとみちょぱとかあいぽよと同じジャンルに思われるだろ

465 :名無しさん@恐縮です:2019/03/08(金) 02:28:06.52 ID:Hxy6JF2m0.net
解決策見つけた

作曲:メダロット2
ってテロップ出せばいい

466 :名無しさん@恐縮です:2019/03/08(金) 02:28:17.53 ID:WreYDUEa0.net
どうでもいいわw
歌詞つけてもらえて
またメダロットが知られてよかったやん

467 :名無しさん@恐縮です:2019/03/08(金) 02:28:57.36 ID:JWzP4yS60.net
パクリだと言ってる奴は多分これが素晴らしいメロディだと思ってる
猿でも思いつくゴミみたいなメロディだよ

468 :名無しさん@恐縮です:2019/03/08(金) 02:30:28.90 ID:4zuDkID+0.net
>>279
その感じがこの曲に限らず全部だからなー

469 :名無しさん@恐縮です:2019/03/08(金) 02:30:30.94 ID:athdv7ne0.net
>>12
聴いてみたらまんまだった。平井大のドラえもん主題歌もビージーズの
愛はきらめきのなんちゃらて曲にそっくり。偶然て怖いね。

470 :名無しさん@恐縮です:2019/03/08(金) 02:30:34.88 ID:n1yNEBfW0.net
オレンジレンジも信者は今もパクってない言ってるし問題ないよw

471 :名無しさん@恐縮です:2019/03/08(金) 02:31:51.53 ID:FLDkPsjB0.net
メダロットはどうでもいいけど江藤には断っておけよ

472 :名無しさん@恐縮です:2019/03/08(金) 02:33:55.47 ID:2UnQPhIo0.net
あいみょん パクリ
https://youtu.be/9qRCARM_LfE
椎名林檎 パクリ元
https://youtu.be/_t0byuXarZw

LIVEバージョンしか無かった

473 :名無しさん@恐縮です:2019/03/08(金) 02:34:08.04 ID:JkhueHK40.net
>>18 ファミコンのゾイドも名曲が多かったな

474 :名無しさん@恐縮です:2019/03/08(金) 02:34:29.58 ID:pSRKYZqy0.net
1999年てまだゲームボーイの時代だったんだ

475 :名無しさん@恐縮です:2019/03/08(金) 02:34:31.74 ID:ioCSungK0.net
>>1

パクリでもまだ歌が上手いならともかく

歌もたいして上手くないWwWw

476 :名無しさん@恐縮です:2019/03/08(金) 02:34:40.88 ID:fKS5YN7/0.net
多少じゃなくて
全く同じやで

477 :名無しさん@恐縮です:2019/03/08(金) 02:34:47.17 ID:M7PRbHqw0.net
多分顔からチョンだと思うけど
声がいいね
低くてボリューミー
とにかく高ければいいという風潮の中でこういう声のボーカリストはいない

478 :名無しさん@恐縮です:2019/03/08(金) 02:35:12.88 ID:44hCIjBD0.net
こんなんよくある曲やないか
有り余る時間を延々こんなのを探してる無職子供部屋おじさんがいるんだろうな

479 :名無しさん@恐縮です:2019/03/08(金) 02:36:13.12 ID:ioCSungK0.net
あいみょんは

何か作られた、仕掛けてきたアーティストだと思う
だから本当に売れない、売れてない

480 :名無しさん@恐縮です:2019/03/08(金) 02:36:18.29 ID:Nsqmq5Na0.net
>>452
Berryz工房「ジンギスカン」(編曲)
Juice=Juice「KEEP ON 上昇志向!!」(編曲)、「あばれてっか?! ハヴアグッタイ」(作曲・編曲)
こぶしファクトリー「桜ナイトフィーバー」(編曲)
つばきファクトリー「就活センセーション」(編曲)

ダンスマンの手掛けた他の曲が売れてないと説得力ないのでは?

481 :名無しさん@恐縮です:2019/03/08(金) 02:37:16.07 ID:Hxy6JF2m0.net
見に行ったら、メダロットの曲がだんだん好きになってきたw
なんかゲームボーイじゃ音の数が限られてるのにすごい歌ってるようなメロディだなぁ

482 :名無しさん@恐縮です:2019/03/08(金) 02:37:47.87 ID:P0/fHW180.net
言うほど似てないな

483 :名無しさん@恐縮です:2019/03/08(金) 02:40:00.24 ID:ioCSungK0.net
全曲パクリじゃない

特にメロディー

484 :名無しさん@恐縮です:2019/03/08(金) 02:42:00.04 ID:PDwDol6U0.net
金持ってるからイケメンはチャンスだな
楽して金手に入る

485 :名無しさん@恐縮です:2019/03/08(金) 02:42:26.61 ID:ioCSungK0.net
ストーミングされても全然金にならないし
それを宣伝に使ってるのはわかるけど

ダウンロードも売れてない
CDも売れてない

これって本当に怪しい
売れてます商法、K-POPに似てる

486 :名無しさん@恐縮です:2019/03/08(金) 02:42:31.17 ID:hzXqXgyX0.net
金返せえ

487 :名無しさん@恐縮です:2019/03/08(金) 02:43:06.16 ID:LoLXyobN0.net
>>394
うっわ

488 :名無しさん@恐縮です:2019/03/08(金) 02:45:08.98 ID:ioCSungK0.net
CDが売れない時代で今の若者は買わないのはわかる

でもダウンロードがあまりにも低すぎ
あんだけストーミングされててダウンロードがあまりにもされてない

マジで怪しい

489 :名無しさん@恐縮です:2019/03/08(金) 02:46:21.93 ID:6wfDyx3o0.net
あいみょんは浜省好きってだけで売れてるからな
ミスチルとか福山とか
浜省好きって公言しただけで売れはじめたし

490 :名無しさん@恐縮です:2019/03/08(金) 02:46:52.31 ID:gciweP/x0.net
>>445
思ってねーから書いてるんだがw

491 :名無しさん@恐縮です:2019/03/08(金) 02:48:17.98 ID:oi3Mb2zv0.net
歌詞も曲もゴーストなんじゃね 23の女がこんな詩書けるかな

492 :名無しさん@恐縮です:2019/03/08(金) 02:50:51.24 ID:ioCSungK0.net
>>489

売れてます!!

レベルではない

初動5万枚とか低いから

493 :名無しさん@恐縮です:2019/03/08(金) 02:52:09.53 ID:siYbI6Cq0.net
工作員きたー
歌詞もちゃんと23歳クオリティだよ

494 :名無しさん@恐縮です:2019/03/08(金) 02:52:32.59 ID:Hxy6JF2m0.net
>>491
ゴースト頼むのも金かかるから
歌詞もどこかから拝借してたりなw

495 :名無しさん@恐縮です:2019/03/08(金) 02:53:17.45 ID:5ctknFCH0.net
>>478
延々と探してたんじゃなくて、ファンだったから
思い出したんだろう
フライングゲットの照りつけるオンザビーチ
の部分が、サザンのスキップビートに似てる
曲の速度を変えただけだと検索しなくても思い出す
あいみょんは作曲もしてると言ってたのが仇になったな

496 :名無しさん@恐縮です:2019/03/08(金) 02:53:37.44 ID:ioCSungK0.net
同じ週に発売したONE OK ROCKでも累計30万枚近くはいきそうなのに

あいみょん今の時点で8万枚位
ダウンロード合わせても10万枚少し

全然ブレークしてない事実

497 :名無しさん@恐縮です:2019/03/08(金) 02:55:56.00 ID:vjaG3mh80.net
ただ単に同じスケールを使った同じような王道コード進行ってだけで
パクリというほどは似てないじゃん

パクリっていうのはBzみたいなものをいうんだよ
騒いでるやつ頭沸きすぎ

498 :名無しさん@恐縮です:2019/03/08(金) 02:57:00.57 ID:5ctknFCH0.net
>>496
天才だと無駄に推されすぎたね
あいみょんは
推されなきゃ聞いたことのある歌謡曲の一つで収まった

499 :名無しさん@恐縮です:2019/03/08(金) 02:57:37.44 ID:T/JXU34O0.net
いい曲だなあ
それにしても凄い打線
https://youtu.be/k4i0bPsCX8A?t=641
野村正田前田江藤金本緒方

500 :名無しさん@恐縮です:2019/03/08(金) 02:59:32.10 ID:jZCc26vO0.net
ワンオク stand fili inなんとかもパクりやから安心しろ最近の曲な

501 :名無しさん@恐縮です:2019/03/08(金) 03:00:56.82 ID:KNP6DdYl0.net
サビが同じでガッカリした😞

502 :名無しさん@恐縮です:2019/03/08(金) 03:01:58.40 ID:C3d5AxPn0.net
>>323
この曲どっかで聴いた事あるよなあって毎回モヤるようなありきたりな曲作るのがプロなのか?w
音楽業界って終わってんなあ

503 :名無しさん@恐縮です:2019/03/08(金) 03:02:14.12 ID:XazxU2q40.net
メダロット2をピアノで弾いてる動画像見るとまんまなの一目瞭然だよ

504 :名無しさん@恐縮です:2019/03/08(金) 03:03:58.93 ID:yPrVQB9/0.net
>>394
あらら

505 :名無しさん@恐縮です:2019/03/08(金) 03:04:00.71 ID:Rx/Q+ro/0.net
>>494
パクリ元の曲聞くと、歌詞も似たような表現出てくるよw

506 :名無しさん@恐縮です:2019/03/08(金) 03:04:38.66 ID:1PjMzneT0.net
あいみょん、って誰?
有名なの?

507 :名無しさん@恐縮です:2019/03/08(金) 03:04:46.97 ID:2UnQPhIo0.net
パクミョンって韓国人にいそう

508 :名無しさん@恐縮です:2019/03/08(金) 03:05:00.05 ID:h1xG4OZT0.net
パクリだなんだと騒いでる連中は、あんあり音楽自体を知らない
じゃブルースなんてパクリのオンパレードなんだよ
死んで何十年経つがジェフポーカロってドラマーがいて、ある日、スタジオで軽ーく叩いてた
で、見てた人が「カッコいいすねーそれ」と、
で、ジェフは「そうだろ?この前、スティーブカットがやってたのハクったんだよ」と
そういうもんなんだよ、大衆音楽なんて
 
ところで、このあいみょん
作詞の才能は感じた、まあここ5年先くらいまでは通用する程度の
作曲に関しては凡庸なもんだね

509 :名無しさん@恐縮です:2019/03/08(金) 03:05:39.11 ID:GxvIUq/P0.net
今回の件は「似てない」って言う人が皆無なのがすごい

510 :名無しさん@恐縮です:2019/03/08(金) 03:06:55.41 ID:IgDqXKQ70.net
本人だったら堂々と過去作から引用できるのにな
イトケンが声優に提供してる曲とか近年のソシャゲの楽曲とか
全部同じに聞こえる

511 :名無しさん@恐縮です:2019/03/08(金) 03:07:37.14 ID:2UnQPhIo0.net
聞けば聞くほど似てきて草

512 :名無しさん@恐縮です:2019/03/08(金) 03:07:41.48 ID:3WQFnA+I0.net
日本人が好むジャンル、日本人が好む曲調
これがもう限定されてるからな、そりゃ売れ線狙ったら似たような曲ばかりにもなるよ

513 :名無しさん@恐縮です:2019/03/08(金) 03:08:18.11 ID:h1xG4OZT0.net
>>394
うわっ、って感じるね
開き直りというのか
でも、ダリなんかを例えに出してはダメ
模倣は必須科目だけど、それを模倣と感じられて
しまうようでは表現者としてはまだまだって事だからね

514 :名無しさん@恐縮です:2019/03/08(金) 03:08:23.35 ID:Hwyt8nqN0.net
ほんこれ
https://i.imgur.com/GlmQQp1.png

515 :名無しさん@恐縮です:2019/03/08(金) 03:08:23.68 ID:1PjMzneT0.net
>>508
その昔、ジギーのグロリアが
伊藤咲子の君可愛いねと同じと気づいた俺

516 :名無しさん@恐縮です:2019/03/08(金) 03:09:29.44 ID:Hxy6JF2m0.net
やっぱり↓これって
>>394

オレンジレンジが当時インタビューで答えてたことと被るなぁ
良いものは真似してみるって話

517 :名無しさん@恐縮です:2019/03/08(金) 03:09:40.52 ID:ioCSungK0.net
本人


あーあバレちゃったよ・・・

518 :名無しさん@恐縮です:2019/03/08(金) 03:09:58.33 ID:nh613mUK0.net
欅坂の二人セゾンのパクり元わかる奴居る?
前パクり元の動画貼ってくれた奴居たんだけど何の曲か忘れちゃった
海外の女性歌手でサビが丸っきり一緒なんだけど

519 :名無しさん@恐縮です:2019/03/08(金) 03:10:41.16 ID:D6MUMIk60.net
すげぇとこからパクったな

520 :名無しさん@恐縮です:2019/03/08(金) 03:11:11.16 ID:jTrlt3Vh0.net
こいつのCM(青い鼻血出すやつ)キモかったから変えて欲しい

521 :名無しさん@恐縮です:2019/03/08(金) 03:11:16.51 ID:7ZQIldgM0.net
両者2、3分で作ったようなアホ曲

522 :名無しさん@恐縮です:2019/03/08(金) 03:11:29.76 ID:h1xG4OZT0.net
ガタガタ言う前に、あいみょんさんは、よーーくいまのjpopの現状を認識しないといけない
もはや出尽くしてるんだよネタは
だからカバーものがやたらと多くて、トラック、とか言って音楽作ってる連中ももてはやされてる
一応はシンガーソングライターっていう事で世に出てるのなら、勉強しまくらないといけない
それ、してる?してないでしょ??
って事
思いついたものを思いついたままに表現して通用するような時代では無いんだよ、もはや

523 :名無しさん@恐縮です:2019/03/08(金) 03:11:35.05 ID:ioCSungK0.net
こんなに叩かれるアーティストもメズラシイ

偽物は叩かれる運命

524 :名無しさん@恐縮です:2019/03/08(金) 03:11:41.18 ID:MperjSDd0.net
声もよくないし変な名前だし
なんでこんなの推してんだ?と思ってたら
パクみょんだった

525 :名無しさん@恐縮です:2019/03/08(金) 03:11:46.04 ID:r5dKqj+i0.net
擁護するわけじゃないが
ありきたりなフレーズだよこんなの
アルバムの中には持ち味出してる曲あるんだけどな
なんまいだーとかセックスピストルズがどうのこうの
まあそれらもオッサンが陰で曲書いてるんだろうが笑笑

526 :名無しさん@恐縮です:2019/03/08(金) 03:14:01.84 ID:Rp0E9zIf0.net
>>1


日本人の血税を使って、
しばき隊メンバーなど在日朝鮮人を大量採用し、在日朝鮮人に媚びる番組を垂れ流しまくる反日NHK。


>NHK(特殊法人日本放送協会)の平均年収が1606万円(40.9歳平均・日本人平均の4倍)だということをみなさんごぞんじですか。


【NHKのスクランブル化を実現させよう】
http://www.ystseo.net/ngnhk/


.

527 :名無しさん@恐縮です:2019/03/08(金) 03:14:17.15 ID:ioCSungK0.net
まだ歌が上手いなら救いようがあるけど

528 :名無しさん@恐縮です:2019/03/08(金) 03:14:19.87 ID:AqyGAbde0.net
過剰に叩く奴もおかしいけど、これを似てないって言い切る信者もおかしい

529 :名無しさん@恐縮です:2019/03/08(金) 03:15:24.25 ID:1PjMzneT0.net
アドリブ演ってもらわんと作曲の才能は分からん

530 :名無しさん@恐縮です:2019/03/08(金) 03:17:00.58 ID:r5dKqj+i0.net
ユーチューブに
2017年のJ-POPヒット100の曲のサビのコード進行解説してる動画があって
どの曲も似たようなコード進行使ってるってよ笑笑
おなじみのカノンからポップパンク進行など数種類しか使ってないらしい笑笑

531 :名無しさん@恐縮です:2019/03/08(金) 03:17:48.90 ID:ioCSungK0.net
米津のブレークもピント来ないけど
まだ米津はブレークは本物だった



あいみょん全然駄目

532 :名無しさん@恐縮です:2019/03/08(金) 03:17:55.87 ID:R9qQmVrx0.net
アンチあいみょん結構いるんだな
嫌いになるようなところあるか?

533 :名無しさん@恐縮です:2019/03/08(金) 03:20:04.51 ID:h1xG4OZT0.net
いま両方聴いたよ
コレ、アウトだね
このゲームやりまくって残ってた、とか、この世界観を表現したい、とかとは違う感じがする
それでも百歩譲って肩を持つならば、その両方が2割づつくらい潜在意識にあったって感じなのかな
で、なんでこんな事になってしまうのかというと
 
いい音楽がいま、無い、からだと思う

結局、そんな音楽もが耳に残って、意識に残ってしまっていたり、って事
色んな問題を内在してるような気がするねコレは

534 :名無しさん@恐縮です:2019/03/08(金) 03:20:35.58 ID:ZMcV5n130.net
この人の曲は全部一聴して何かに似てるなあってモヤる曲だらけなので
今後新曲出る度に結構危ういパクり問題が頻出しそう
ファンは今の音楽業界なんて何かに似てる曲だらけだと必死に擁護してるが
ここまで毎回何かに似てるなあって感じる曲だらけなのは最近ではあいみょんが筆頭だと思う

535 :名無しさん@恐縮です:2019/03/08(金) 03:21:49.57 ID:h1xG4OZT0.net
>>531
あの人、正直、あんまり好きじゃないんだけど
どうにも認めざるを得ないんだよね

ホンダのCMで、あれ、コレカッコイイなーって曲
まさか、と思ってたらヨネズだったりしてね

536 :名無しさん@恐縮です:2019/03/08(金) 03:22:55.18 ID:2UnQPhIo0.net
何をするにも真似からってのはみんな分かってるんだわ
でも限度があるだろ

537 :名無しさん@恐縮です:2019/03/08(金) 03:24:06.77 ID:cb4LXDGL0.net
>>532
顔だろ
ブスがイキってるとなんか腹立つんだよ

538 :名無しさん@恐縮です:2019/03/08(金) 03:24:47.88 ID:C3d5AxPn0.net
>>532
嫌いになるというより
平凡な才能だと思ってる人が予想外に多いのに何故か天才扱いされてゴリ押しが酷い所と
メディア向けのキャラ作りがあざとすぎる所がダメなんだと思う

539 :名無しさん@恐縮です:2019/03/08(金) 03:25:16.95 ID:1PjMzneT0.net
>>533
いい音楽を欲するには
それなりの段階を経ることが必要でもあるが
その場が少ないよねー
これは洋の東西を問わずに
ボヘミアン・ラプソディでショック受けてる連中って・・
あんなのキモいわ

540 :名無しさん@恐縮です:2019/03/08(金) 03:25:23.80 ID:3WQFnA+I0.net
実際の所は小沢健二の曲をパクったんだろ、でもメダロットにも似た曲があったと

541 :名無しさん@恐縮です:2019/03/08(金) 03:26:12.41 ID:h1xG4OZT0.net
ギターで一番星ブルースをコピーしようとしてだな
適当にググったらそういうサイトが出てきた
そのサイトに人気の曲ランキングが出てて
もう、あいみょんのオンパレード
ちょっとヨネヅの曲も入ってるっていう程度
俺は悲しい気持ちになった

542 :名無しさん@恐縮です:2019/03/08(金) 03:27:24.03 ID:h1xG4OZT0.net
>>539
同志よ
ほんと、嘆かわしいですよね
別にクイーンは素晴らしいバンドではありますが
なんか、違うんだよね
解釈が

543 :名無しさん@恐縮です:2019/03/08(金) 03:28:18.51 ID:qy1D0ZiG0.net
この人の曲は全体的に90年代の匂いがする

544 :名無しさん@恐縮です:2019/03/08(金) 03:30:01.84 ID:Fz6J+yhl0.net
これもサビが似てるね
インスト曲からパクるとバレにくいと思って意識的にやってるのかな

あいみょん - GOOD NIGHT BABY【OFFICIAL MUSIC VIDEO】
https://youtu.be/E6iZ-xZ8x50

春畑道哉 『J'S THEME(Jのテーマ)25th ver.』
https://youtu.be/vxHPl0hWQ94

545 :名無しさん@恐縮です:2019/03/08(金) 03:30:26.28 ID:1PjMzneT0.net
あいみょん、と言う誰かさんに本当に才能があるのなら
ぜひ、美しいスロー・バラードを創ってくれてだな
それを証明してもらいたいものである
うんうん

546 :名無しさん@恐縮です:2019/03/08(金) 03:30:39.87 ID:h1xG4OZT0.net
>>530
もう、そういう時代になってしまったんだよね
じゃ、なにが個性とか自己主張をする術なのか?というと
それは、【演奏】することなんだが
それも、いまは・・・って時代で
過渡期なのかな、と思う

547 :名無しさん@恐縮です:2019/03/08(金) 03:30:45.59 ID:894KlTDC0.net
>>394
あーやっちゃったね

548 :名無しさん@恐縮です:2019/03/08(金) 03:32:30.74 ID:h1xG4OZT0.net
>>544
コード感、プロデュースの範疇でしょう
その感じを言えばキリが無くなるよ
それこそブルースとか全部同じって事でさ

549 :名無しさん@恐縮です:2019/03/08(金) 03:32:45.45 ID:p66lnWoi0.net
聞いた瞬間に
こいつら世代のオリジナルじゃない
昔の曲探したなとわかるな

550 :名無しさん@恐縮です:2019/03/08(金) 03:33:36.61 ID:GrXF5Tb60.net
SFC の緋王伝の曲はめっさ良かった。
エンディングとか泣く

551 :名無しさん@恐縮です:2019/03/08(金) 03:35:41.02 ID:K4+fOB330.net
パクり、捏造、盗作、コピペになんの後ろめたさも感じない世代だしね…
こんな女が出て来るのもしゃーない

552 :名無しさん@恐縮です:2019/03/08(金) 03:36:03.83 ID:1PjMzneT0.net
>>542
あれ知ってる自分が特別な音楽通にでもなれたかのような
そんなニワカ・フレディ・マーキュリー・ファンが
いっぱい出来ててびっくらこいた

553 :名無しさん@恐縮です:2019/03/08(金) 03:37:48.87 ID:ngFTiaIg0.net
ここ最近ずっとマリーゴールド鼻歌で歌ってる
いい歌だと思う

554 :名無しさん@恐縮です:2019/03/08(金) 03:38:16.35 ID:h1xG4OZT0.net
問題は
あいみょん、がどんだけ、音楽を知ってるのか、って事だと思う
それに尽きると
たまたま、なのか、周囲のジジイの小賢しい何かなのか
 
まあ過渡期なのかな、とも思う
これを聴いて、いまの10代はギターの練習して、音楽に触れるワケだからね
僕が一生懸命にコピーしたスティーブルカサーのフレーズは、それはその当時のジジイにとっても
刺激的でオリジナルなロックギターフレーズだったのかもしれない
でも、それはジョージョベンソンがもともと弾いたラインの頂き物だったりもします
で、実際、ボクはベンソンを聴くようにもなりました
 
歪な形なのかもしれないけど、コレが2019年のリアルな音楽の有り様なんでしょう
いい悪いじゃなくて、これを若者が受け入れている以上は、コレはコレなんですよ
 
何十年も前に、モダンジャズが出てきたとき、スウィングジャズのルイアームストロングは、それを断罪しました
 
そういうものなんでしょう
大衆文化なんてさww

555 :名無しさん@恐縮です:2019/03/08(金) 03:39:16.75 ID:1PjMzneT0.net
まー昭和に憧れるのも道理
綺羅星のようなオリジナル達が溢れた時代だったからな
きっかけはジミヘンとブルース・リーだったかな?

556 :sage:2019/03/08(金) 03:41:28.88 ID:7RHa/3Uif
https://youtu.be/DH-CZnCIqfI

疑惑の曲のキーとBPM合わせてみたから検証宜しく!

ぶっちゃけ真っ黒でしょ。。・

557 :名無しさん@恐縮です:2019/03/08(金) 03:39:42.37 ID:h1xG4OZT0.net
>>552
でも、それがキッカケで、ああいう素晴らしいバンドの音楽
に触れる機会があったわけですからね
 
あれはあれで良い機会だったと思うんですよね
 
流石、親日派の紳士なバンドだな、と

558 :名無しさん@恐縮です:2019/03/08(金) 03:40:48.15 ID:h1xG4OZT0.net
>>555
平成以降、昭和期のような音楽的なエクスプロージョンは
起こっていません

ラップだけ、いや、あれも昭和期の産物ですね

559 :名無しさん@恐縮です:2019/03/08(金) 03:41:23.66 ID:MbqAmXW00.net
よくあるコード進行じゃん
てか20年前とかあいみょん生まれてなくね

560 :名無しさん@恐縮です:2019/03/08(金) 03:42:16.51 ID:ug9UyoKG0.net
洋楽オタと在日って、洋楽のアーが洋楽のアーをパクっても何も言わないくせに、
日本人のアーが洋楽のアーがパくる、というかちょっと似てるだけでも、大騒ぎするよな。
イタい人たち

561 :名無しさん@恐縮です:2019/03/08(金) 03:42:17.13 ID:1PjMzneT0.net
>>553
題名だけだと
ホール・アンド・オーツの曲だな

562 :名無しさん@恐縮です:2019/03/08(金) 03:43:00.85 ID:yCEesPSS0.net
>>537
意識高いもんな、明らかに
この顔に名前に意識高いんじゃそりゃー笑って許す感じにはならないわなw

563 :名無しさん@恐縮です:2019/03/08(金) 03:44:02.42 ID:h1xG4OZT0.net
両方聴いた、でも、ほんとものの15秒くらい
それで判るんだよね
それ以上聴きたい、とか、ああ、聴いてしまっていた、って事にならない
本当に力のある音だったら、理屈じゃなく聴いてしまうものなんだよ
マイケルジャクソンがバックバンドを気に入るか否かって話で
聴いて気に入ればマイケルは踊りだすって話があって
まあ、そんな感じでね

564 :名無しさん@恐縮です:2019/03/08(金) 03:44:28.15 ID:yynLnEV00.net
どの歌も過去曲の何かに似てる
後発の宿命、仕方ない

565 :名無しさん@恐縮です:2019/03/08(金) 03:44:37.84 ID:lCk3QQSt0.net
キモオタの好きな菅野よう子もパクリマンだけど許されてるから無問題

566 :名無しさん@恐縮です:2019/03/08(金) 03:45:04.52 ID:Z9hPcZgf0.net
メロディもコード進行もやり尽くされてるから必ず何かと当たる
あとあいみょんはすげー期待されてて腕の良いアレンジャーが何人も付いてる
これは邦楽有望株には良くあることだけど

567 :名無しさん@恐縮です:2019/03/08(金) 03:45:09.37 ID:1xDfTtXO0.net
>>538
椎名林檎みたいなもんか

568 :名無しさん@恐縮です:2019/03/08(金) 03:45:11.26 ID:FHiMiLnX0.net
騒動前からこの曲への批判って古臭いとかよくある感じとかで
酷い曲とかクソ曲というのはあまり見なかった
で蓋を開けてみるとガチ職業作曲家の作品と酷似していたという
思いの外みんな真っ当な評価してたんだなと感心した

569 :名無しさん@恐縮です:2019/03/08(金) 03:48:03.34 ID:Q8h5PlJJ0.net
こんな時間だがあいみょんのキー落としてBPMも合わせて検証音源作ってみた。結果は完全に黒だと思う。

https://youtu.be/DH-CZnCIqfI

570 :名無しさん@恐縮です:2019/03/08(金) 03:48:36.32 ID:C/xVzc9E0.net
サビのメロはよくあるパターンな気がするな
サザンの「YaYaあの時を忘れない」のAメロとか

これなんかも似てるよ
SHUUBI「Love Song」
http://recochoku.jp/song/S20370567/

571 :名無しさん@恐縮です:2019/03/08(金) 03:49:02.67 ID:h1xG4OZT0.net
>>566
その辺りだよね、実情は
歌にも力があるし詞の世界観にも独創性がある
ある一定以上の才能があると、オッサンが、売ろうと
頑張るってうのかね
 
でも、売り方っていうのかね
福山とか、古くて恐縮だけど渡辺真知子だとか
まだ、本人の個性を活かせたんだけどな

572 :名無しさん@恐縮です:2019/03/08(金) 03:49:12.15 ID:1PjMzneT0.net
>>566
そうそう
だからもっともシンプルな場所にある
独特なメロディという物、を思いつけることが
音楽の才能そのものなんだわな
アレンジはマシーンがやってくれるし

573 :名無しさん@恐縮です:2019/03/08(金) 03:49:29.13 ID:ngFTiaIg0.net
今の時代、模倣の上に薄く表皮の様にオリジナリティ付け加えるくらいしか出来ないのかもな

574 :名無しさん@恐縮です:2019/03/08(金) 03:49:40.39 ID:KvzPzJaf0.net
>>569
これ見るとヤバさが一目瞭然だな

575 :名無しさん@恐縮です:2019/03/08(金) 03:50:20.88 ID:h1xG4OZT0.net
>>570
うわーー
いま、こういうの多いんだね
ビックリした

576 :名無しさん@恐縮です:2019/03/08(金) 03:51:03.19 ID:wk5QGsY80.net
>>573
うるせーよぱくみょん信者

577 :名無しさん@恐縮です:2019/03/08(金) 03:51:40.31 ID:h1xG4OZT0.net
>>569
痛み入ります
こういう努力を、あいみょんさんにもして欲しいですね

578 :名無しさん@恐縮です:2019/03/08(金) 03:52:32.19 ID:Y8cbWYUo0.net
>>569
一緒に見える すごいw

579 :名無しさん@恐縮です:2019/03/08(金) 03:52:45.45 ID:h1xG4OZT0.net
ねらーは仕事早いね相変わらず

580 :名無しさん@恐縮です:2019/03/08(金) 03:52:47.62 ID:++Qax7jB0.net
h1xG4OZT0
なんだこいつ
句読点の多さがまさにアスペその物

581 :名無しさん@恐縮です:2019/03/08(金) 03:54:05.37 ID:yCEesPSS0.net
>>565
何だろうねあいつのポジションは
もはやパクりの領域を越えて加工業者として受容されちゃってるよねw

582 :名無しさん@恐縮です:2019/03/08(金) 03:54:50.99 ID:KvzPzJaf0.net
>>578
今まで上がってたのはキーとかBPM関係なく被せてるだけだからわかりにくかったけど合わせてみれば答えはすぐに出たよ

583 :名無しさん@恐縮です:2019/03/08(金) 03:55:40.47 ID:1PjMzneT0.net
>>573
オリジナリティで勝負出来ない
失敗を恐れるというか、失敗は罪悪でもあるかのような
その時間が長すぎてオリジナリティの芽が消失してしまった

584 :名無しさん@恐縮です:2019/03/08(金) 03:56:06.77 ID:h1xG4OZT0.net
>>559
山下達郎がさ
「人が聴いて心地いいコード進行なんてある程度限定されてんですよ」
って言い放った話は割と有名
でも、あいみょん、みたいな事には、割と山下達郎は巻き込まれていないよね
似てるからどうのこうのじゃなくて、そこに魂が籠ってるか否かって事だと思うんだよね
パクリか否かの境界線って

585 :名無しさん@恐縮です:2019/03/08(金) 03:56:43.92 ID:C/xVzc9E0.net
>>575
SHUUBIのは2010年の曲
これ最初に聴いた時も、どっかで聴いた事あるようなありきたりなメロだなあって思ったよ

586 :名無しさん@恐縮です:2019/03/08(金) 03:56:55.13 ID:I7lEzLXO0.net
T-Vm-Ym-Vm-W-T-Um7-X7

というダイアトニックだけのありふれたコード進行で、
しかもほぼコードトーンだけでメロディ作れば(←ココ重要)大抵似るよ。
むしろ似せないのは無理w

587 :名無しさん@恐縮です:2019/03/08(金) 03:57:11.09 ID:h1xG4OZT0.net
>>580
ほう俺にケンカを売るのかw
まアスペなのは正解だがww

588 :名無しさん@恐縮です:2019/03/08(金) 03:58:03.30 ID:2UnQPhIo0.net
最初からずーっときもい

589 :名無しさん@恐縮です:2019/03/08(金) 03:58:18.20 ID:yCEesPSS0.net
>>583
腐るほどデータやツールがあるからこそ、才能ありゃいくらでも自由にやれる
あからさまなパクりはメンタルの問題であって時代のせいではない

590 :名無しさん@恐縮です:2019/03/08(金) 03:58:37.46 ID:C/xVzc9E0.net
>>584
「クリスマスイブ」なんかファーストクラスの「ビーチベイビー」にそっくりなのに全然叩かれないよな
https://youtu.be/oeGPpwFpIAA

591 :名無しさん@恐縮です:2019/03/08(金) 03:58:41.51 ID:p66lnWoi0.net
簡単に昔の曲を探せて
曲を作れるけど
逆に簡単にバレるんだよな
まあこれは時代に合わな過ぎて違和感しかないが

592 :名無しさん@恐縮です:2019/03/08(金) 03:59:00.20 ID:3QW/3ioW0.net
まじでくそ

593 :名無しさん@恐縮です:2019/03/08(金) 03:59:12.96 ID:h1xG4OZT0.net
あいみょんは悪い意味でのアイコンになりかねんな
哀しいかな

594 :名無しさん@恐縮です:2019/03/08(金) 03:59:16.79 ID:3QW/3ioW0.net
>>569
晒しあげ

595 :名無しさん@恐縮です:2019/03/08(金) 03:59:30.25 ID:jXoQiihf0.net
>>573
別に今の時代だけじゃなく芸術って基本的には模倣からはじまるからね
現代になって世界的にあらゆる芸術が停滞しているのはけして偶然じゃなく
はっきり言ってこの模倣が著作権にがんじがらめにされてできなくなったから
これはべつにこのアーティストを擁護していってるわけじゃなくて真理ね

596 :名無しさん@恐縮です:2019/03/08(金) 03:59:51.04 ID:C3d5AxPn0.net
多少パクっててもそれをどうでもいいと思わせるだけの新鮮な部分や個性があれば作品としては勝ちなんだろうけど
残念ながらあいみょんのマリーゴールドにはそれが無い
ただのどっかで聴いた事のある懐古音楽に終始してる
売れたのは売り方が上手かっただけ

597 :名無しさん@恐縮です:2019/03/08(金) 04:00:06.66 ID:1PjMzneT0.net
戯れに口ずさんだ短いフレーズの続きを考えていくうちに
何だか素晴らしいとこに辿り着いてしまった、ってのが才能
そいつの頭の中が箱庭だと、こうならない

598 :名無しさん@恐縮です:2019/03/08(金) 04:02:15.92 ID:7fhJ+FJh0.net
今回はあいみょんのミュージシャンとしての態度が問われる事態となった

599 :名無しさん@恐縮です:2019/03/08(金) 04:02:19.09 ID:h1xG4OZT0.net
>>590
アレの元ネタなんてハノンだとか色々あってですね
最近でも嵐へ提供した曲がリッチーブラックモアの有名なソロフレーズ
のパクリだなんだと言われましたがw
でも、そうならない線でやってる、という事と、あくまで
元ネタへのリスペクトがあるからなんですね
ラジオでもストラトキャスターといって真っ先に浮かぶのはリッチーブラックモアだって
公言されていましたからね

600 :名無しさん@恐縮です:2019/03/08(金) 04:02:25.22 ID:jXoQiihf0.net
>>597
それはど素人の素朴な勘違いだよ
例えば天性の才能だけで曲を書いていると思われがちなモーツァルトは
実際はとても研究熱心でバッハなどを徹底的に模倣してものにしている

601 :名無しさん@恐縮です:2019/03/08(金) 04:03:44.02 ID:LKJLvPNk0.net
メダロットwなんかワロタww

602 :名無しさん@恐縮です:2019/03/08(金) 04:03:46.29 ID:UqYQydpt0.net
メダロッド2の曲にマリーゴールドの歌詞を合わせて歌ったらそのままだった

603 :名無しさん@恐縮です:2019/03/08(金) 04:04:35.19 ID:1PjMzneT0.net
>>589
なるほど
データ集めにかける時間、ツールの使い様
が創作の主体なんだね
まとめサイトの著作みたいなもんだ

604 :名無しさん@恐縮です:2019/03/08(金) 04:05:01.13 ID:h1xG4OZT0.net
>>596
ほんと、それに尽きますよね

605 :名無しさん@恐縮です:2019/03/08(金) 04:05:58.79 ID:h1xG4OZT0.net
福山ミュージックに似た肌触りなんだよねほんとに

606 :名無しさん@恐縮です:2019/03/08(金) 04:06:18.35 ID:3QW/3ioW0.net
>>569
わかってがここまではわろた

607 :名無しさん@恐縮です:2019/03/08(金) 04:06:34.06 ID:ZLR2Pa6E0.net
>>535
あの曲もエドシーランのもろパクりだろ

608 :名無しさん@恐縮です:2019/03/08(金) 04:06:51.38 ID:3QW/3ioW0.net
パクさんは消えろ

609 :名無しさん@恐縮です:2019/03/08(金) 04:07:27.28 ID:/RCpleYj0.net
>>566
これは流石に言い訳できない

610 :名無しさん@恐縮です:2019/03/08(金) 04:07:43.82 ID:C/xVzc9E0.net
これパクリって言ってる人はサザンの「Ya Ya(あの時代を忘れない)」聴いてどう思うんだ?
原曲見つからないからカヴァー貼っとくけど
https://youtu.be/YF2eZqrrms8

順番的にメダロットはサザンのパクリになっちまうぞ?

611 :名無しさん@恐縮です:2019/03/08(金) 04:07:47.21 ID:jXoQiihf0.net
今の時代に気に入った楽曲をそのまま使いたかったらサンプリングするしかない
ただそれだとやっぱり本質的に変わるから本意には沿わんだろうが

612 :名無しさん@恐縮です:2019/03/08(金) 04:08:26.57 ID:gtD6DuBs0.net
作曲おっさんかとおもったらあいみょんか
ゴーストライターかもな

613 :名無しさん@恐縮です:2019/03/08(金) 04:08:32.52 ID:WXFJr9ii0.net
前スレのゴーイングステディの「銀河鉄道の夜」「東京少年」がそれぞれ「守ってあげたい」「カントリーロード」のパクりだと言ってた人

その2曲は最早パクったというか引用してるって感じだな
銀河鉄道の夜はタイトルはもちろん宮沢賢治から
間奏のギターソロでもエヴァでお馴染みのバッハの主よ、人の望みの喜びよを引用してるしな
ただ銀河鉄道の夜は銀杏BOYZ以降あのサビの部分変えてるのがダサいなw
東京少年もタイトルは東京トンガリキッズからだし歌詞のカチカチ耳カスとか魚喃キリコの漫画でそんなの見た気がする

更にゴーイングステディの「夜王子と月の姫」って曲はタイトルは三島由紀夫の軽王子と衣通姫からで歌詞にカムパネルラとも出てくるから宮沢賢治からも引用してる
曲はweezerのThe World Has Turned and Left Me Hereと同じテンポで後半のボーカルをダブルで被せてくる曲調も全く同じ
スピッツの「夢じゃない」って曲とも似てる

614 :名無しさん@恐縮です:2019/03/08(金) 04:08:45.33 ID:/RCpleYj0.net
ただ、あいみょんのマリーゴールドは好きよ
元ネタのゲームにも興味湧いたw

615 :名無しさん@恐縮です:2019/03/08(金) 04:09:02.18 ID:h1xG4OZT0.net
あいみょん やたら祀り上げられてる
これ、マズいんじゃないのか、と思ってた
しかしそうじゃないんだな
こうして、しっかり怪しいものは怪しいと認識しているんだな

616 :名無しさん@恐縮です:2019/03/08(金) 04:09:19.50 ID:/RCpleYj0.net
>>610
???

617 :名無しさん@恐縮です:2019/03/08(金) 04:09:19.51 ID:Dhjs7fxD0.net
カノン進行、王道進行、コムロ進行と洋楽のパクリ
これに日本人は何十年も刷り込まれているから
似たような曲ばかりになる
90年代でもうあらかた出尽くした感がある

618 :名無しさん@恐縮です:2019/03/08(金) 04:09:23.51 ID:C/xVzc9E0.net
>>610
本家の動画あったわ

Ya Ya あの時代を忘れない
https://youtu.be/rtWeqQj_JAA

619 :名無しさん@恐縮です:2019/03/08(金) 04:09:54.28 ID:jXoQiihf0.net
>>610
その曲はジャクソン5のI'll Be Thereからパクってると言われてるな

620 :名無しさん@恐縮です:2019/03/08(金) 04:09:56.90 ID:PjjMytZq0.net
メダロット知らんけど麦ワラの〜ってとこからの既聴感が半端ないわ。

621 :名無しさん@恐縮です:2019/03/08(金) 04:10:08.58 ID:/RCpleYj0.net
ゲームのやつはパクリだがヤヤは違うやろw

622 :名無しさん@恐縮です:2019/03/08(金) 04:10:26.06 ID:00xGXY490.net
>>600
ベートーヴェンにしろモーツァルトにしろ幼少時の尋常じゃないスパルタ教育の
賜物ってことが周知されなさすぎ
モーツァルト自身が書簡の中で演奏技術だけは自分のように厳しい練習を重ねれば
どうにでもなるが、作曲だけはどんなに練習・研究してもどうにもならない、自分には才能なんてないとか泣き言言ってるね

623 :名無しさん@恐縮です:2019/03/08(金) 04:10:31.43 ID:/vo8aE050.net
>>92
佐村河内守「是非私に」

624 :名無しさん@恐縮です:2019/03/08(金) 04:10:59.81 ID:iMJdvQiS0.net
これ本人は何て言ってるんだろうね?
あぁいやあいみょんじゃなくて、メダロットのを作った人のね

625 :名無しさん@恐縮です:2019/03/08(金) 04:11:44.35 ID:/RCpleYj0.net
麦わらの帽子の君が揺れたマリーゴールドに似てる
あれはまだ空が青い夏の事
懐かしいと笑えたあの日の恋
もう、離れないでと泣きそうな目で見つめる君を
雲のような優しさでそっとぎゅっと
抱きしめて、抱きしめて離さない

626 :名無しさん@恐縮です:2019/03/08(金) 04:12:54.28 ID:7fhJ+FJh0.net
あいみょんは曲を歌詞で埋めつくそうとばかりしている感がある
余白を大事にしてない

627 :名無しさん@恐縮です:2019/03/08(金) 04:12:56.68 ID:jXoQiihf0.net
>>624
「知恵と勇気で勝ち残れ」

628 :名無しさん@恐縮です:2019/03/08(金) 04:13:53.05 ID:h1xG4OZT0.net
>>613
研究したくなるネタが満載
それぞれ聴いてみるよ
でもスピッツだけ聴いた
音楽は聴感上の問題がすべてなので
それはセーフって感じだね
 
思うに、そこに挙げたお歴々をあいみょんが知ってるワケが無いと思う
 
周囲のオッサンどもの入れ知恵というか、よからぬ影響というのか
本人がそれに負けないだけの個性が無かったというべきなのか

羽田健太郎のピアノに負けなかった渡辺真知子、っていう例を知ってるからね
ジジで悪いけど、そういうもんなんだよ音楽て

629 :名無しさん@恐縮です:2019/03/08(金) 04:14:02.38 ID:C3d5AxPn0.net
>>620
サビどころかイントロからもう聴いた事あるし
曲の展開も最後まで予想できるなって感じだった

630 :名無しさん@恐縮です:2019/03/08(金) 04:14:07.18 ID:/RCpleYj0.net
>>626
つーより、忘れられることを恐れて納得いかないものを連発するのはやめた方がいいね
実力があるのなら、忘れた頃に出してもまたヒットする
MISIA然り
本物になるか一発屋になるかは本人次第

631 :名無しさん@恐縮です:2019/03/08(金) 04:14:19.63 ID:KvzPzJaf0.net
なんか必死に誰々があの曲パクってるだのあたかもパクリが問題無いよに見せたい連中たくさんおるな、こいつらの理屈だと人殺してもあいつが殺人やってからの超理論とかわらんな。

632 :名無しさん@恐縮です:2019/03/08(金) 04:14:33.50 ID:1PjMzneT0.net
>>600
それって
モーツァルトも不完全だったと言ってるだけ
自分の知識をひけらかしているだけ、では?

633 :名無しさん@恐縮です:2019/03/08(金) 04:14:34.24 ID:yCEesPSS0.net
音源に哀愁漂う分ゲームボーイのほうが良いなw

634 :名無しさん@恐縮です:2019/03/08(金) 04:14:42.86 ID:XmgS4KX70.net
受けるコード進行なんて知れてる
問題はその組み合わせと編曲だよ
久石譲とかもそう

635 :名無しさん@恐縮です:2019/03/08(金) 04:14:55.57 ID:/RCpleYj0.net
>>613
ジャズバージョン聴くといいね

636 :名無しさん@恐縮です:2019/03/08(金) 04:15:10.24 ID:jXoQiihf0.net
>>632
適当にやってできる芸術なんかないってこと

637 :名無しさん@恐縮です:2019/03/08(金) 04:15:27.16 ID:/RCpleYj0.net
>>633
そう、まじでこのゲームやりたいw

638 :名無しさん@恐縮です:2019/03/08(金) 04:15:43.32 ID:hYQQkG0f0.net
パク・ミョンス

639 :名無しさん@恐縮です:2019/03/08(金) 04:16:11.18 ID:Z7JYwEQv0.net
>>613
ゴイステはパクリでオリジナリティないけど峯田のキャラがウケたから許されてたんだろう

640 :名無しさん@恐縮です:2019/03/08(金) 04:17:15.69 ID:h1xG4OZT0.net
しかしだ・・・・俺にしても数十年来の音楽ヲタク
で、この時間にも、同様の御仁の見識が見受けられる
それだけ、あいみょんはアイコン足り得る存在なのかもしれないよね

641 :名無しさん@恐縮です:2019/03/08(金) 04:17:57.57 ID:/RCpleYj0.net
ここでもキュンと来ない?

もう離れないでと泣きそうな目で見つめる君を
雲のような優しさでそっとぎゅっと
抱きしめて、抱きしめて離さない

642 :名無しさん@恐縮です:2019/03/08(金) 04:18:29.71 ID:56ISazvl0.net
素敵だな、と思ったんだろ

643 :名無しさん@恐縮です:2019/03/08(金) 04:19:00.32 ID:pVutZPP+0.net
ゲームとかアニメの音楽やストーリーなんかほとんど何かのパクリだろ
誰も指摘しないからこれみたいにゲーム音楽のパクリとか言い出すアホが出てくる

644 :名無しさん@恐縮です:2019/03/08(金) 04:19:16.17 ID:1PjMzneT0.net
>>636
それこそ壮大な勘違い、では?
まず自分が楽しめないなら
他を楽しませることは無理だよ

645 :名無しさん@恐縮です:2019/03/08(金) 04:19:16.40 ID:wDZiHqP00.net
まぁこんなのパクリ認定してたらミスチルやらB'zやら米津やら山ほどパクリ認定しなきゃいけないアーティスト出てくるからね
馬鹿らしいわ

646 :名無しさん@恐縮です:2019/03/08(金) 04:19:44.54 ID:vjfGUyfd0.net
はっぱ隊がGO WESTとか

647 :名無しさん@恐縮です:2019/03/08(金) 04:19:56.17 ID:otX2x9720.net
米津のフラミンゴとSpice GirlsのWannabeってすっげぇ似てんだよね

648 :名無しさん@恐縮です:2019/03/08(金) 04:19:59.42 ID:h1xG4OZT0.net
>>617
出尽くしていますね、ホントに
だからカバーモノがやたらと多い
ダンス系がお盛ん
アニメソングでクリエイターが憂さ晴らし
という現状になってんですよね

 
これ、誰のせい????
宇多田ヒカルのせいだと思ってます個人的に

649 :名無しさん@恐縮です:2019/03/08(金) 04:19:59.87 ID:DND0JB9p0.net
今夜このままのサビがどっかで聞いたことある気がするんだけどなんなのか思い出せない

650 :名無しさん@恐縮です:2019/03/08(金) 04:20:52.21 ID:XmgS4KX70.net
>>645
B'zは間違いなくパクリ

651 :名無しさん@恐縮です:2019/03/08(金) 04:20:57.93 ID:/RCpleYj0.net
思い出すな、椎名林檎のギプス
あれを彼女が当時カセットにダビングしてくれたんだけど
お手製の曲目カードみたいなのに

I wanna be with u
そばにいて
ずっと ずっと ずっと
明日のことはわからない
だからぎゅっとしててね
ぎゅっとしててね
ダーリン

ここだけ書き出してあったの思い出したわw

652 :名無しさん@恐縮です:2019/03/08(金) 04:21:30.81 ID:h1xG4OZT0.net
>>647
ヨネズは大嫌いだが、さすがに違うぞソレは

653 :名無しさん@恐縮です:2019/03/08(金) 04:21:48.71 ID:0bYT2R290.net
トリセツって曲はラッドウィンプスの有心論のパクリだと思う

654 :名無しさん@恐縮です:2019/03/08(金) 04:21:59.56 ID:wDZiHqP00.net
こんな事より、今月のユーミンのオールナイトニッポンにゲストであいみょん出るらしいよ
ユーミンって本当に認めた相手としか共演しない事で有名だし凄いよな

655 :名無しさん@恐縮です:2019/03/08(金) 04:23:10.81 ID:h1xG4OZT0.net
>>654
世代が違い過ぎるからね
ライバルのどうのって意識は無いでしょさすがに

656 :名無しさん@恐縮です:2019/03/08(金) 04:23:59.71 ID:ZMcV5n130.net
>>626
その歌詞も言いたい事を思いついたままの表現で出してるだけで
音に乗せた時に耳障りがいいかリズム感が生まれるか引っかかりを作るかとか全然練られて無い感じ
声や言葉も音の一つなんだから本当に音楽的なセンスあるならそういう部分も自然に気にすると思うんだが
多分この人ベタなJ-POPしか聴いてこなかったんじゃないかな

657 :名無しさん@恐縮です:2019/03/08(金) 04:24:09.39 ID:9GxehycN0.net
パクリ元が実はパクリだったと言うことが良くあるからね、そうなると被害者はその前なんだけど
色々ばれないようにやってるからもう原形を留めなかったりする、同じ時期に同じヒットチャートに
載ってる所からぱくったゴーストバスターズはさすがに酷かったけど

https://www.youtube.com/watch?v=N6uEMOeDZsA
19830915

https://www.youtube.com/watch?v=Fe93CLbHjxQ
19840608

658 :名無しさん@恐縮です:2019/03/08(金) 04:24:20.41 ID:wDZiHqP00.net
>>650
B'zなんて売れた曲のほとんどが洋楽のパクリ疑惑あるのにアメリカでロックの殿堂入りしたんだからすごいわ

659 :名無しさん@恐縮です:2019/03/08(金) 04:24:23.97 ID:xd4Umr1E0.net
愛を伝えたいだとか、明らかにジャミロクワイだよね
パクリまでとは言えないかもしれないけど、音楽の一貫性がなさすぎるw

あいみょん - 愛を伝えたいだとか
https://www.youtube.com/watch?v=9qRCARM_LfE

Jamiroquai - Virtual Insanity
https://www.youtube.com/watch?v=4JkIs37a2JE

660 :名無しさん@恐縮です:2019/03/08(金) 04:24:24.71 ID:1PjMzneT0.net
>>640
おいおい
俺はアイミョンなんか知らないぜ
俺はマイク・スターンの熱烈なファンに過ぎないよ

661 :名無しさん@恐縮です:2019/03/08(金) 04:26:57.43 ID:gpiodHhe0.net
>>62
ムロのツイートをリツイしてたもんな

662 :名無しさん@恐縮です:2019/03/08(金) 04:27:21.46 ID:h1xG4OZT0.net
>>660
・・・同志よ
お前のそのレスがネタであったとしても、俺は信じよう
マイクスターンをわざわざググった労力に敬意を払ってだ

663 :名無しさん@恐縮です:2019/03/08(金) 04:30:05.58 ID:yP470/Fa0.net
K-みょん

664 :名無しさん@恐縮です:2019/03/08(金) 04:30:22.72 ID:1PjMzneT0.net
>>662
いやいや本当にパクミョンの音楽なんか聴いたこと無いよ
たまたまパクリという言葉を見て
けしからん、って思ったから書き込んだんだよ

665 :名無しさん@恐縮です:2019/03/08(金) 04:31:40.63 ID:h1xG4OZT0.net
>>659
素晴らしい指摘だ
 
では、サチモス
これもジャミロクワイだとかインコグニート
 
で、それらは70年代の末のフュージョン系バンドのボーカルモノに端を発しているというね

日本で有名どころでいえば、寺尾聡です
井上鑑がプルデューサーで、昨今では福山某をバックアップしておられますがww
 
カネで魂売るなよ、って井上氏には怒りにもにた感情が沸きますがね

666 :名無しさん@恐縮です:2019/03/08(金) 04:32:16.05 ID:yP470/Fa0.net
音楽知らなくていいわ

667 :名無しさん@恐縮です:2019/03/08(金) 04:33:01.02 ID:U3bCrxIV0.net
>>613
そのバンド知らなかったけど、夜王子と月の姫って曲とweezerってバンドのその曲聴いてみたら、曲構成が全く同じでワロタ

668 :名無しさん@恐縮です:2019/03/08(金) 04:33:07.89 ID:1PjMzneT0.net
>>662
マイク・スターンはだな
バラードが素晴らしいんだ
自分が生きている場所に居る他の人達の生活を
絵にしたかのような

669 :名無しさん@恐縮です:2019/03/08(金) 04:34:00.48 ID:D1rM/4e50.net
>>567
デモがYouTubeに転がってるけど、亀田誠治と出会うまでに全部作ってるからな

亀田誠治
林檎さんとの出会いは97年の夏。本人にお会いする一週間ぐらい前に音源を聴かせていただいたんですけど、これがブッとんだんですよ。その中には「幸福論」も「ギブス」も「本能」も入ってて。
僕は2枚のアルバム(『無罪モラトリアム』『勝訴ストリップ』)をいっしょに作ったんですけど、そこに入ってるほとんどの曲は、本人の弾き語りや打ち込み、もしくはアマチュア時代にやっていたバンドのライヴ音源で、30曲以上入っていました。
で、実際にお会いすることになったんですけど、林檎さんはその当時から自分の考えをイメージではなく的確な言葉で、音楽の用語で伝えられる方でした。
さらに、ピアノもギターも弾けて、ドラムも叩けるっていう感じで、どの楽器をやってもちゃんと“表現者”としてのレベルで演奏できた、根っからのミュージシャンだったんですよ。

「本能」のデモ
https://www.youtube.com/watch?v=F6Vv8en-E3w

670 :名無しさん@恐縮です:2019/03/08(金) 04:36:03.93 ID:D1rM/4e50.net
>>472
そんなのパクリじゃないっつーに

671 :名無しさん@恐縮です:2019/03/08(金) 04:36:14.46 ID:ZMcV5n130.net
>>659
J-POP界はMVのダサさもなんとかして欲しい
何年経ってもアーティストが屋内か屋外で動き周りながら歌ってるだけとかいつまでやってんだ

672 :名無しさん@恐縮です:2019/03/08(金) 04:36:38.38 ID:7ZoB7IsA0.net
>>659
初期の頃の曲なんてさらに今と全然違うよ
多分昔から色んなゴーストが曲を書いて天才キャラを作り上げてたんだろうな

673 :名無しさん@恐縮です:2019/03/08(金) 04:37:23.92 ID:AMgDNVzV0.net
マリーゴールド メダロッドver.   作詞作曲 あいみょん

674 :名無しさん@恐縮です:2019/03/08(金) 04:38:41.49 ID:h1xG4OZT0.net
・・・いま聴いた
ヴァーチャルインサニティだったか
あれラジオで聴いて、キーオブライフの頃のスティービーワンダーっぽいな、と買った作品だったんだよ
 
似ても似つかわない
ジェイケイもスティービーワンダーも、あるいはサチモスのヨンスも
もっというと、野呂一生だの安藤まさひろだのもだ
 
もうイヤなんだよ、こういう安っぽい音楽売ってどうこうしてる様がさ
でもこのあいみょんにしても一生懸命やってて、それでも、ネタがこの程度なんだろ???
福山雅治レベルなんだろ???????
 
それを、若手1番株!!!!みたいに売るのは大間違いなんだよ

675 :名無しさん@恐縮です:2019/03/08(金) 04:39:15.01 ID:7fhJ+FJh0.net
「たまたま似ただけだ」「コード進行なんか出尽くしてる」という擁護もあるが

じゃあマリーゴールドという曲は
「メダロットの世界観」でよいかという問題になる

676 :名無しさん@恐縮です:2019/03/08(金) 04:39:29.32 ID:U3bCrxIV0.net
>>613
夜王子と月の姫って曲はざっと聴いてみたところ、9.11同時多発テロのことオブラートに包んで歌ってる歌詞だな
三島由紀夫のその作品も似たようなものなのかな

677 :名無しさん@恐縮です:2019/03/08(金) 04:40:01.69 ID:h1xG4OZT0.net
>>659
悪いが、そこはちょっと違うと思う
そこの域には無い

678 :名無しさん@恐縮です:2019/03/08(金) 04:40:01.75 ID:ap60XKLB0.net
お前らまたしょうもないことやってんなと思ったら
これは駄目だわ
被り過ぎ

パクみょん終了

679 :名無しさん@恐縮です:2019/03/08(金) 04:40:18.57 ID:ijwBOQgp0.net
これはやってるわ

680 :名無しさん@恐縮です:2019/03/08(金) 04:40:23.76 ID:1PjMzneT0.net
>>672
漫画の世界でもゴースト流行ってるぽいよね

681 :名無しさん@恐縮です:2019/03/08(金) 04:40:25.36 ID:h1xG4OZT0.net
>>678
イエス、マイ、5ちゃん

682 :名無しさん@恐縮です:2019/03/08(金) 04:40:44.10 ID:ijwBOQgp0.net
顔が日村だもん やるだろ

683 :名無しさん@恐縮です:2019/03/08(金) 04:41:20.09 ID:h1xG4OZT0.net
おい、事情通
書け
誰があいみょんの裏方なんだ???

そいつが下手人だ

684 :名無しさん@恐縮です:2019/03/08(金) 04:41:25.14 ID:AMgDNVzV0.net
マリーゴールド   あいみょん featuringメダロッド

685 :名無しさん@恐縮です:2019/03/08(金) 04:42:01.56 ID:GxvIUq/P0.net
パクりでもマリゴーは好きだよ
でもちゃんと謝罪しようね

686 :名無しさん@恐縮です:2019/03/08(金) 04:42:26.90 ID:ijwBOQgp0.net
サンプルを持ってきて これがいいて曲作るんだろ

687 :名無しさん@恐縮です:2019/03/08(金) 04:42:37.32 ID:mO0i+u6c0.net
なぜこいつに古臭さを感じたか
ただ周りのゴーストライターのじじいが曲作ってただけなのか

688 :名無しさん@恐縮です:2019/03/08(金) 04:43:37.62 ID:wDZiHqP00.net
まあ次のシングルでオリジナリティある良い曲書けばいいだけの話だ
パクリ疑惑上がらなかったアーティストの方が少数派なんだし
若手なら誰もが通る道

689 :名無しさん@恐縮です:2019/03/08(金) 04:44:04.91 ID:7ZoB7IsA0.net
>>23
若き天才女性シンガー・ソングライターってのが売りだから
ゴースト認めるぐらいなら無意識のうちに似てしまいましたってやった方が絶対に傷は浅い

まあとはいえ元ネタが20年前のゲームだからゴースト丸ばれだが
せめてこの人がゲームに興味ある人キャラだったら言い訳もできたんだが

690 :名無しさん@恐縮です:2019/03/08(金) 04:44:56.31 ID:TKrEzXTb0.net
メダロット2を遊んだ世代の三流作曲家が後ろに居るってことでいいのかな?

691 :名無しさん@恐縮です:2019/03/08(金) 04:45:31.71 ID:e83eW22Q0.net
ヒット曲はリサイクルパクらないアーティストは売れないとマキタスポーツが言ってた

692 :名無しさん@恐縮です:2019/03/08(金) 04:46:34.59 ID:7ZoB7IsA0.net
>>690
作風の幅が信じられないほど広いから
おそらくレコ社か事務所がゴーストでコンペやってるんだと思うよ
ちょっとゴーストが一人ってのは考えづらい

693 :名無しさん@恐縮です:2019/03/08(金) 04:47:32.85 ID:7fhJ+FJh0.net
マリーゴールドがいい曲だという人は
メダロットも同様にいい曲だというしかなかろう

ならばマリーゴールド=メダロットでよいか
同じ世界観を表現したものとして対等か

694 :名無しさん@恐縮です:2019/03/08(金) 04:47:53.22 ID:1PjMzneT0.net
パクリな似非アーティストにゃ俺は釣られんぞ
俺もギタリストの端くれとして本物しか認めん
どーだ、わかったかー!
俺はエライんだぞ

695 :名無しさん@恐縮です:2019/03/08(金) 04:48:07.68 ID:C3d5AxPn0.net
>>674
その通り
パクりどうこうよりこういう売れ線狙っただけのお手軽音楽を天才やら持て囃すのはいい加減やめなきゃ邦楽界に未来はない
まだ洋楽インディ聴いてる方が面白い音多い

696 :名無しさん@恐縮です:2019/03/08(金) 04:48:07.93 ID:h1xG4OZT0.net
結局だな
矢沢永吉にしても、ハンブルグ時代の初期ビートルズをお手本というか当時の事情からすれば
もうパクリだったわけだが、時代性もあってあれで成立してた
ネタがあまり無い時代だったからラッキーだった、っていうのはある
しかし、そのネタを拾って身に付ける術も相当に限られていたワケだよね
ユーチューブだのは当然無い時代だから
 

 
 
で、あいみょんは、どうなの?????
どうやってギター奏法覚えたの????
ネット動画じゃないの?
ネットで業界入りしたんじゃないの????って事
つまり条件はフェアってこと、よろしく!

697 :名無しさん@恐縮です:2019/03/08(金) 04:48:48.72 ID:zyKSymZ30.net
売れっ子プロデューサーのAGEHASPRINGS案件だろ
いきものがかりとかゆずとかSUPERFLYとかJUJUとか
テレビで売れてる人たちは
みんなここ通さないとタイアップもらえないんじゃないの
aimerとかLISAとかのアニソンもここだし
米津のLOOSERもAGEHASPRINGSだし
みんなアイドルと変わらん

698 :名無しさん@恐縮です:2019/03/08(金) 04:49:28.32 ID:TKrEzXTb0.net
>>692
歌手志望の女の子を稀代のシンガーソングライターとして売り出すプロジェクトだよね?

699 :名無しさん@恐縮です:2019/03/08(金) 04:51:11.64 ID:h1xG4OZT0.net
>>695
分かってくれるかい?
 
ほんと、・・・洋楽インディですか・・・
その辺確かに大衆文化の真理があるのかもしれませんね

700 :名無しさん@恐縮です:2019/03/08(金) 04:52:01.82 ID:7ZoB7IsA0.net
>>698
そうね
インタビュー見ても通ってきた音楽の話聞いても趣味の話をしても
この人ものすごく普通で全くアーティスティックな部分がないから不思議だったんだよなあ
感触としてはきゃりーぱみゅぱみゅが普通に喋ってるのを見たときに似てる

701 :名無しさん@恐縮です:2019/03/08(金) 04:52:20.03 ID:SbEmsJBd0.net
パクリ元がメダロットという渋さに好感

702 :名無しさん@恐縮です:2019/03/08(金) 04:53:45.80 ID:1PjMzneT0.net
まーゴーストでも何でもいいけど
確信的パクリは、やめてねー

703 :名無しさん@恐縮です:2019/03/08(金) 04:54:19.58 ID:h1xG4OZT0.net
>>694
ギターを弾き続ける効能はソレです
ようやく日本も多少はそういう域に達したってことですよ
 
ギター弾いてりゃカッコいい、じゃないんですよ
日常の何かなんですよ、それは
それが文化水準の違いなんだと思います

704 :名無しさん@恐縮です:2019/03/08(金) 04:54:26.35 ID:gpiodHhe0.net
メダロットが紅白出場したってことだな
おめ

705 :名無しさん@恐縮です:2019/03/08(金) 04:55:24.44 ID:xpujHHT+0.net
引用とかでわからんようにというか誤魔化せるようにやってる奴は腐るほどいるんだけど
こいつのはまんま引っ張りすぎててやばいと思う

706 :名無しさん@恐縮です:2019/03/08(金) 04:56:35.42 ID:h1xG4OZT0.net
プロデューサー誰なの?コレは
胡散臭さはあったけど、まさか、古巣の5ちゃんでこの有様とはww
 
いい加減、真面目に商売せえよって思うよ、本気で

707 :名無しさん@恐縮です:2019/03/08(金) 04:56:59.86 ID:TKrEzXTb0.net
HIDEが何たらスパイダーを出した時、日本では新しいってなったけど、
Prodigyもスマパンも何年も前にやってるじゃないかって思ったし、
ドラゴンアッシュはGratefulDaysのメロディ思いついた言ってたのに
スマパンのTodayって指摘された瞬間サンプリングって言いだして逃げたし、
邦楽は何十年もこんなのばっか

708 :名無しさん@恐縮です:2019/03/08(金) 04:58:19.04 ID:7ZoB7IsA0.net
>>707
でもその人たちはたとえ何かの影響を丸々受けたにせよ意図的にパクったにせよ
少なくとも自分等で作ってはいるからね

709 :名無しさん@恐縮です:2019/03/08(金) 04:59:43.44 ID:7ZoB7IsA0.net
もう誰かロマサガとかメタルマックスの曲に歌詞つけて大ヒットだして紅白に出てくれよ

710 :名無しさん@恐縮です:2019/03/08(金) 05:00:46.32 ID:/IDn6OXz0.net
パクったのは本人かゴースト作曲家か知らないが浅い感性の持ち主なんだろうな
昔の曲がバレるはずがない、世の中は無知な人だらけなはずだと

711 :名無しさん@恐縮です:2019/03/08(金) 05:00:58.51 ID:/RCpleYj0.net
あいみょん他のも聴き始めたがなかなかいいじゃん
現代版椎名林檎にはなれそう
MISIAは無理だろうが

712 :名無しさん@恐縮です:2019/03/08(金) 05:01:23.28 ID:/RCpleYj0.net
幸福論みたいな、有名じゃないけどめっちゃいい曲ないの?あいみょん

713 :名無しさん@恐縮です:2019/03/08(金) 05:02:45.96 ID:ybdZwkIj0.net
麦わらの帽子の君が揺れるマリーゴールドに見えるってここだけは曲も歌詞も見事にうまいことハマっててキャッチーだと思ったけど
他の部分とか他の曲聞くとあんまりいいと思えない。曲も歌詞もそこまで個性的じゃないし
君はロックなんて聞かないってあれもなんかまんまの構成の曲なかったっけ

714 :名無しさん@恐縮です:2019/03/08(金) 05:03:10.34 ID:h1xG4OZT0.net
およそ、30年前
坂本龍一と高橋幸宏が、これ(シーケンサー類)が席捲すると、よりミュージシャンの資質が問われる時代になる、と言ってたが
 
そうなってしまったと言う事だね
便利になった一方で、より、独自性を求められるという事です
 
ネット時代までは予想し得なかったと思うけど、それも相まって、もう誤魔化しがきかない時代になってしまったと
 
ブルースとかジャズとかジミヘンやクラプトンの時代の価値観にレイドバックすんじゃねーのかな
って感じもありますが
それ以上の才能が出てくる事を期待します

715 :名無しさん@恐縮です:2019/03/08(金) 05:04:39.34 ID:7fhJ+FJh0.net
あいみょんの貴方なんたら死ねとかいう曲も聴いてみたが
いまいちコード進行と詞の世界観が合っていない

716 :名無しさん@恐縮です:2019/03/08(金) 05:05:16.86 ID:h1xG4OZT0.net
あいみょんの才能は、作詞の才能だけです
 
真面目にギターやろうって人なら長渕剛のコピーしたほうが、全然うまくなりますよ

717 :名無しさん@恐縮です:2019/03/08(金) 05:06:34.38 ID:TKrEzXTb0.net
>>706
海外のミュージシャンのアルバムプロデューサーって
ミュージシャンが主でプロデューサーが副なイメージだけど、
日本の場合、売り方・見た目・曲全てガチガチにプロデュースしてるよね
ここで挙がってるぱみゅぱみゅも音楽については本人はからっぽだと思う

718 :名無しさん@恐縮です:2019/03/08(金) 05:06:39.42 ID:yP470/Fa0.net
いい音楽とやらを聴く必要がないね
いらね

719 :名無しさん@恐縮です:2019/03/08(金) 05:07:04.52 ID:7ZoB7IsA0.net
>>712
俺は貴方解剖って曲好きだよ

そしてマリーゴールドとこれをどちらも考える感性ってありえるのかなって
この騒動の前から不思議に思ってた

720 :名無しさん@恐縮です:2019/03/08(金) 05:07:42.44 ID:TKrEzXTb0.net
まあ作曲してるヤスタカがパクリ常習犯だけど

721 :名無しさん@恐縮です:2019/03/08(金) 05:09:13.60 ID:pHleGCdF0.net
関ジャニの新曲がサカナクションにしか聞こえない

722 :名無しさん@恐縮です:2019/03/08(金) 05:09:27.52 ID:h1xG4OZT0.net
4,50のちょっと、俺は違う、とか思ってるしょーもないオッサンが
お、コレ凄いじゃん、とか飛びついて、ビジネスにしようと企んだのが、あいみょん
何十年と音楽聴いてきて断言しますが、作詞のトリッキーさ だけです
ネタが出尽くしたっていうのはあるし、会社勤めしてて、食っていくっていう現実はあるのは死ぬほど理解できます
 
が、あいみょんは、人生を掛けるほどの音楽家では断じてありません
 
エディーラングから中田ヤスタカまで聴いてるボクが断言します

723 :名無しさん@恐縮です:2019/03/08(金) 05:10:33.54 ID:EjCewlUw0.net
半島ぽくて不快だったが、これまた半島ぽい朴りかよ・・・

724 :名無しさん@恐縮です:2019/03/08(金) 05:12:39.31 ID:EAW+wjkl0.net
反日工作に騙される感性ですし

725 :名無しさん@恐縮です:2019/03/08(金) 05:13:10.39 ID:h1xG4OZT0.net
>>718
シンプルだけど真理を感じる
結局そうなのかもしれない
文化として根付かないんだよね

食えない層でも音楽ってならないって事
 
細野晴臣や成毛茂の層は富裕層だったんだからね

726 :名無しさん@恐縮です:2019/03/08(金) 05:15:07.26 ID:DSFby2yD0.net
この世の全てのものが何かしらのパクリだろ
完全オリジナルのものなんて存在しない

727 :名無しさん@恐縮です:2019/03/08(金) 05:15:55.52 ID:EAW+wjkl0.net
KPOP依存症だからなあ

728 :名無しさん@恐縮です:2019/03/08(金) 05:16:03.71 ID:K+QlWOCf0.net
あいみょんは歌詞ありきだからべつにいいんじゃね

729 :名無しさん@恐縮です:2019/03/08(金) 05:16:38.99 ID:QeVfp6hL0.net
仕事の調子がいいときに
いつも頭の中で流れる音楽がある
その音楽はわりと最近まで自分で作曲した音楽だと思ってた

しかしその音楽は子供の時に洋画劇場かなんかで見た
Uボートって映画の音楽そのままやったw YouTubeで知ったw

わからんでもないw

730 :名無しさん@恐縮です:2019/03/08(金) 05:16:45.09 ID:5r/Dnnoj0.net
俺ゲーム音楽特有の電子っぽい音が苦手
これは上手くJPOP風に合わせたなと思う

731 :名無しさん@恐縮です:2019/03/08(金) 05:16:49.31 ID:/RCpleYj0.net
>>719
うーん
幸福論みたいなインパクトないなぁ
マリーゴールドが最高点か

732 :名無しさん@恐縮です:2019/03/08(金) 05:16:56.96 ID:I7lEzLXO0.net
唱歌や童謡なんかはありふれたコード進行でも、非和声音(特に倚音)を巧妙に使うから名曲になる。
バンド出の安いミュージシャンはホントこれができない。コードトーンばかりで作ればそりゃ似るよ。

733 :名無しさん@恐縮です:2019/03/08(金) 05:17:56.95 ID:xpujHHT+0.net
ゴーストというかこいつに付いてるagehaspringsがまんま作ってるだけじゃないの

734 :名無しさん@恐縮です:2019/03/08(金) 05:17:58.76 ID:1PjMzneT0.net
>>703
いいこと言うねー
これって労働後の達成感だよね
ネック全体に自分勝手に指を這わせまくって
それを音に出来た時の超越感
ギターを抱くと安心するというか
これは自分で満足できる世界で他人なんか知らん
そして、そこでメロディに出会うわけだな
俺だって自分の曲、あるしー
コピーは下手くそだもんねー
自由に弾かない奴じゃ出会えないだろなー

735 :名無しさん@恐縮です:2019/03/08(金) 05:19:27.19 ID:o2wZPHpC0.net
ぱくみょんwwww

736 :名無しさん@恐縮です:2019/03/08(金) 05:20:23.78 ID:EAW+wjkl0.net
でもこいつがストリーミングチャートの上位からTWICEを追い出したようにも見える

737 :名無しさん@恐縮です:2019/03/08(金) 05:20:42.35 ID:Du9XJ0EG0.net
watch?v=VQvlIihvufk&t=96
どう考えてもパクリじゃねえ
ありきたりなメロディをパクリパクリとうるさいやつら

738 :名無しさん@恐縮です:2019/03/08(金) 05:20:44.28 ID:/RCpleYj0.net
椎名林檎は
https://youtu.be/M55uRP4DWW0

このあとギプスやらなんやらで売れたからね
あいみょんにとってのギプスがマリーゴールドだろうが

うーん、椎名林檎の域まで行けないかな

739 :名無しさん@恐縮です:2019/03/08(金) 05:21:45.19 ID:Heo0s0M/0.net
>>726
ふつうに存在するけど

740 :名無しさん@恐縮です:2019/03/08(金) 05:22:03.85 ID:h1xG4OZT0.net
ティックトックとかやってる子じゃなくて
ほんと真面目に「音楽とは何か」とか思ってる子が
まかり間違ってこんな板をのぞいていたならば
あいみょんのコピーも結構だけど、もっといい音楽が世の中には
たくさんある、という事を知って欲しいと思います
80年代中期以降は洋邦問わず、ロクな音楽は登場していませんからね
 
リズム、メロディー、ハーモニー 

これは機械弄ってたってまともに身につきません
なぜか?
それは大衆音楽は、元々が踊る為の音楽、つまりダンスミュージックだったからです
現場の音楽なんですよ、いかにPCだのが発展しようが
それはセックスの快楽と同義です

741 :名無しさん@恐縮です:2019/03/08(金) 05:22:04.27 ID:/RCpleYj0.net
時の流れと空の色に何も望みはしないように
素顔で泣いて笑う君のそのままを愛してるゆえに
私は君のメロディやその哲学や言葉全てを
守り通します君がそこに行きてるという真実だけで
幸福なんです

742 :名無しさん@恐縮です:2019/03/08(金) 05:23:06.28 ID:aYZ3/v9+0.net
ぱくみょん

743 :名無しさん@恐縮です:2019/03/08(金) 05:23:43.54 ID:K+QlWOCf0.net
>>738
椎名林檎はロックだった
今のギター女子はアコギばかりだよな

744 : :2019/03/08(金) 05:23:45.49 .net
由結&美波&杏奈 (p・ω・。q)゚超絶Fantastic+.★*

両親からもらった唯一無二の顔ですら「×××に似てるね」って言われるのが普通なんだから
音楽だってそんなもんだろ。
ドレミファソラシドしかないんだし。

世界中でこれだけ長きに渡って毎日、数多くの楽曲が生まれてる中で、どれにも似てないという事は難しいだろう。

世の中で成功してる人間の足を引っ張る事に喜びを感じている連中は、いつの時代もいる。

745 :名無しさん@恐縮です:2019/03/08(金) 05:23:55.18 ID:/RCpleYj0.net
>>740
俺の中での音楽はミュージカルみたいなものだね
その時その時の感情なんかを音楽で表現

746 :名無しさん@恐縮です:2019/03/08(金) 05:24:10.45 ID:h1xG4OZT0.net
>>726
そうです
で、ボクが長年、敬愛するスティーブルカサーっていう
世界的に知られたスタジオミュージシャンの言葉を挙げます
「世の中にオリジナルなものは存在しない、それぞれの演奏の仕方でオリジナルになるんだ」

747 :名無しさん@恐縮です:2019/03/08(金) 05:24:55.74 ID:Xqka4B5r0.net
曲Aは曲Bのパクリとか言ってる人多いけど、実はコッソリ編曲家が一緒だったりするんだよ 内緒だけど

748 :名無しさん@恐縮です:2019/03/08(金) 05:26:19.35 ID:TKrEzXTb0.net
>>728
メダロット2に歌詞付けてみた
で良かったのにね

749 :名無しさん@恐縮です:2019/03/08(金) 05:27:40.43 ID:TKrEzXTb0.net
>>733
そのagehaspringsとやらが売れない三流作曲家を抱えてんのかな?

750 :名無しさん@恐縮です:2019/03/08(金) 05:29:39.89 ID:GA5GKXWgm
埼玉県春日部市備後東7-10-46 ベルピア武里第3 205の者ですが、
206に住んでいる女性さんってひきこもりニートなんですか?

751 : :2019/03/08(金) 05:29:09.77 .net
由結&美波&杏奈 (p・ω・。q)゚超絶Fantastic+.★*

メダロットの曲はバズらなかったけど マリーゴールドはバズった。
そしてメダロットとマリーゴールドの音階を調べた人がいるらしいのだが、全く一致してないらしい。
雰囲気が似てるだけで全く別物との事。

752 :名無しさん@恐縮です:2019/03/08(金) 05:29:25.47 ID:h1xG4OZT0.net
裏方の4,50代のオッサンども
 
お前らに掛かってんだよ
 
 
お前らのミュージシャンのはしくれなら、命掛けて仕事せえよ
いまの若者が、うわースゲーって唸るような音楽を創ってみろ
その道具があいみょんなら、それはそれでいい

 
 真面目に仕事せえよって
 
 
何十年経ってクイーンの音楽が席捲してるだろ?
お前らだって音楽教育受けて日々女には目もくれず一生懸命ピアノなりギターなり練習して
音楽理論の勉強したんだろ?
 
後世に何かを残せよ

753 :名無しさん@恐縮です:2019/03/08(金) 05:29:41.35 ID:/RCpleYj0.net
日本もグリーみたいに名曲を取り入れたミュージカルドラマ作らないかね
日本はなかなかそういうのは馴染まないか
途端にわざとらしくなるしな

754 :名無しさん@恐縮です:2019/03/08(金) 05:29:56.47 ID:c2cSGlkA0.net
しかしなんでメダロットなんだよ・・

755 :名無しさん@恐縮です:2019/03/08(金) 05:30:48.27 ID:aYZ3/v9+0.net
>>76
朴明(パクミョン)

756 :名無しさん@恐縮です:2019/03/08(金) 05:30:56.55 ID:/RCpleYj0.net
グリーは感情表現豊かなアメリカ人がやるから様になるんだよな
普段はそこまで感情表現豊かでない日本人がやると不自然に感じるのはそこだろう

757 :名無しさん@恐縮です:2019/03/08(金) 05:31:35.43 ID:/RCpleYj0.net
今つべで懐メロ見てんだがFayrayちゃん可愛いな

758 :名無しさん@恐縮です:2019/03/08(金) 05:31:40.32 ID:cMD+WboW0.net
>>74
これは確信犯だな

759 :名無しさん@恐縮です:2019/03/08(金) 05:32:43.17 ID:8hyEh9Cm0.net
メッキ剥がれるの早すぎ
レコード会社ざまぁ

760 :名無しさん@恐縮です:2019/03/08(金) 05:33:01.07 ID:TKrEzXTb0.net
明らかに有名曲を意識してるんだけど、巧妙に音階変えてるBGMが
スーパーマーケット等でかかってる時期があったよね
あれと一緒

761 :名無しさん@恐縮です:2019/03/08(金) 05:33:12.34 ID:K+QlWOCf0.net
>>754
マリーゴールド色だからみたい

762 :名無しさん@恐縮です:2019/03/08(金) 05:33:35.04 ID:HKKj5Vc50.net
オレンジレンジもドクターマリオからパクってたな

763 :名無しさん@恐縮です:2019/03/08(金) 05:34:11.90 ID:cMD+WboW0.net
>>394
否定すると思いきや肯定するのかよ(笑)w
違いますでいいのに(笑)

764 :名無しさん@恐縮です:2019/03/08(金) 05:35:11.66 ID:GA5GKXWgm
埼玉県春日部市備後東7-10-46 ベルピア武里第3 205の者ですが、
206に住んでいる女性さんってひきこもりニートなんですか?

765 :名無しさん@恐縮です:2019/03/08(金) 05:36:38.71 ID:TKrEzXTb0.net
King Crimson VS 機動戦士ガンダムV
https://www.youtube.com/watch?v=g0hiaikO9Ds

これを知った時の絶望は忘れない

766 :名無しさん@恐縮です:2019/03/08(金) 05:37:12.74 ID:AWdJ2iKV0.net
音楽シーンに詳しいないオレでもあいみょんが気になってたのは
けったいな名前と絶妙なルックス、
それとあれ?って思える歌詞をそれなりに上手く歌う姿、
このあたりのバランスがいいあんばいだったからなんだろうな

それが偶然の産物であってほしいと思ってるけど
全部計算プロデュースされたものだったとするなら
どこぞのオッサンたちが描いた設計図によるものではなく
彼女自ら考えた事であってほしいわ

767 :名無しさん@恐縮です:2019/03/08(金) 05:37:15.43 ID:C3d5AxPn0.net
>>719
どちらも難解な曲でも歌詞でも無いので
過去のアーティストの曲や歌詞の雰囲気からなんとなく今回はこんなテイストでって狙って作れば普通に作れると思うが

768 :名無しさん@恐縮です:2019/03/08(金) 05:38:11.81 ID:h1xG4OZT0.net
>>745
正解ですねーーー
でも、洋楽っていう呼称が示すように
まだ、「かの国の何か」なんだよね
まあ、いまの若いヤツらはスタイルも良いし
とんでもない才能ってるヤツもいるから一概には言えないけどね

769 :名無しさん@恐縮です:2019/03/08(金) 05:41:42.26 ID:o/DlprNy0.net
パクリはセンスがないと難しい

770 :名無しさん@恐縮です:2019/03/08(金) 05:42:42.75 ID:C3d5AxPn0.net
あいみょんのセンス良かった部分を挙げろと言われると
本名やありがちな名前じゃなくあいみょんっていうキャッチーな名前で
尚且つ量産型歌姫とちょっと毛色変える為に昭和サブカル風キャラで売った事だと思うわ
あいみょんという名前が致命的に駄目っていう奴もいるが
逆に普通の名前だとこんなに売れてない

771 :名無しさん@恐縮です:2019/03/08(金) 05:43:14.84 ID:i6s/ksp40.net
>>273
デカビタもドデカミンもリアルゴールドも全部オロナミンCのパクリだしな

772 :名無しさん@恐縮です:2019/03/08(金) 05:45:24.57 ID:EAW+wjkl0.net
こいつが意図的にパクってたかは不明だけど
一昔前のゲーム音楽に似たもんをありがてえありがてえと持てはやしてたとかダサすぎ

音楽業界そのものがおわってんだろ
エグザイルだとかジャニーズだとかのせいにしすぎなんだよ下劣音楽ヲタ

773 :名無しさん@恐縮です:2019/03/08(金) 05:45:46.95 ID:h1xG4OZT0.net
>>734
・・・
さよう、と言いたい所だが・・・

しかし俺が言いたいのはそうじゃないんだ
 

その先、そういう世界がベースにあってだな
そこでの鍔迫り合い
当然、誰もができる事、だからこそ、あいつのほうが上手い
いや、バカを言うな俺のほうが
という競争
それがだ、bbキングだのアルバートキングだの
まあバーニーケッケルだのウエスモンゴメリーだのを登場させた
 
その土壌が生成されつつあることへの歓喜なのだ

わかってくれるかい?

774 :名無しさん@恐縮です:2019/03/08(金) 05:46:16.92 ID:AhMyVtSb0.net
あいみょん地蔵のことまだ許してねーからな

775 :名無しさん@恐縮です:2019/03/08(金) 05:46:19.90 ID:CTOMggD50.net
だから、メダロット自体がオザケンのパクリだって。

776 :名無しさん@恐縮です:2019/03/08(金) 05:46:44.95 ID:1RwGhQqX0.net
パクリか

777 :名無しさん@恐縮です:2019/03/08(金) 05:46:45.81 ID:Du9XJ0EG0.net
米津とあいみょんは3年以内に消える
俳優と兼業していてタレントとして常に露出できる星野源は生き残る

778 :名無しさん@恐縮です:2019/03/08(金) 05:47:12.35 ID:ZBgbp1Vj0.net
音楽業界なんてパクりパクられの世界なんだから、
売れたもん勝ちってこと

779 : :2019/03/08(金) 05:47:22.00 .net
由結&美波&杏奈 (p・ω・。q)゚超絶Fantastic+.★*

万が一パクりだとして、パクり元よりずっと成功すれば それはもはやオリジナルじゃないかな。
マリーゴールドを好きという人は多いけど、メダロットを好きという人は少ないだろうしね。

780 :名無しさん@恐縮です:2019/03/08(金) 05:48:22.70 ID:K+QlWOCf0.net
ギター女子としては歌上手いし声も特徴的だけど
ロックとかやれるイケイケノリノリな女子出てこないかな
日本だけでしょアコギの女が売れるのって

781 :名無しさん@恐縮です:2019/03/08(金) 05:48:25.94 ID:itKmWPpC0.net
みんな消えた 拝啓の女やトイÞれのおかんも

782 :名無しさん@恐縮です:2019/03/08(金) 05:49:39.84 ID:TKrEzXTb0.net
メダロットの色からマリーゴールドが来てるのね

783 :名無しさん@恐縮です:2019/03/08(金) 05:49:43.25 ID:CTOMggD50.net
メダロットBGM作者が訴える事はない。オザケンへのインスパイアが強すぎるから。
オザケンにしても、ブーメラン地雷が多すぎて訴えるなんてしない。

784 :名無しさん@恐縮です:2019/03/08(金) 05:49:49.69 ID:h1xG4OZT0.net
まかり間違って5ちゃんなんて見てるヤンガーな連中に物申す!!
 
本気でギターだの音楽を楽しみたい、と思うのなら、あいみょんはフックに過ぎない

もっと凄い人がウヨウヨいるんだよ
たとえ日本にでも

ギター。つまりコレは外国の楽器、だから我々はその云々がdnaには刻まれていない
勉強するしかないんですよ

とにかく、勉強

ただ気持ちよくなりたいだけなら、即刻ギターは売り払ったほうがいい

785 :名無しさん@恐縮です:2019/03/08(金) 05:49:50.48 ID:BY0UjVxM0.net
パクってないで押し通すしかないわな
シンガーソングライター(笑)で売ってるからゴーストのせいにして逃げる手が使えない

786 :名無しさん@恐縮です:2019/03/08(金) 05:49:53.23 ID:MtkamG7S0.net
別にええやん。なんの問題もない。

787 :名無しさん@恐縮です:2019/03/08(金) 05:50:01.70 ID:e83eW22Q0.net
バレないようにパクるのが才能なんだよ

788 :名無しさん@恐縮です:2019/03/08(金) 05:50:48.68 ID:J7M6+dIGO.net
>>779
チョンかな

789 :名無しさん@恐縮です:2019/03/08(金) 05:51:31.73 ID:h1xG4OZT0.net
オザケンはインチキ
実質、小山田御大がイニシアティブを握っていたのです
オザケンの売れ線の曲なんて、軽くて安っぽいものでした

790 :名無しさん@恐縮です:2019/03/08(金) 05:51:51.91 ID:h1xG4OZT0.net
>>787
真理w

791 :名無しさん@恐縮です:2019/03/08(金) 05:52:56.52 ID:7fhJ+FJh0.net
コード進行の話

ミスチルのNot found はクジ引きでコード進行を決めたという
ランダムだからシッチャカメッチャカになってるかといったらそうじゃない
きちんとメロディを乗せている

パクリを言われたくなかったらいっぺんこのクジ引きコード進行をやってみるがよいんである

792 :名無しさん@恐縮です:2019/03/08(金) 05:54:30.21 ID:GxvIUq/P0.net
「あいみょんを信じる!」って人がまったくいないな

793 :名無しさん@恐縮です:2019/03/08(金) 05:54:55.61 ID:h1xG4OZT0.net
まあタイム感は独特だよね
詞の世界観もそれなりに独特
 
詞??ああ、レコーディングの30分くらい前に考えてるよ(イングヴェイマルムスティーン)
歌詞なんて音楽に関係ないだろ?(ジェイムスヘッドフィールド) 

歌詞に感動するなら、詞を朗読してりゃいいんじゃないのかな、と思いますよ

794 :名無しさん@恐縮です:2019/03/08(金) 05:56:17.04 ID:h1xG4OZT0.net
コードプログレッションの勉強なんてしてるワケないよw
なんならトライトーンだのドミナントモーションだのって単語すら、恐らく知らないと思うよ
あいよんは

795 :名無しさん@恐縮です:2019/03/08(金) 05:59:30.24 ID:CTOMggD50.net
実はメダロットBGM作者がゴーストライターというオチ

796 :名無しさん@恐縮です:2019/03/08(金) 06:00:30.97 ID:3Mxiee340.net
完全に一致www(URL腫れない)
DH-CZnCIqfI

797 :名無しさん@恐縮です:2019/03/08(金) 06:02:08.19 ID:GvnQ7hEm0.net
パクリの何が悪いんだ
ちょっとくらい似た曲はあるだろ

798 :名無しさん@恐縮です:2019/03/08(金) 06:03:26.72 ID:Y1FvuzSk0.net
あっち系みたいだし、さもありなんのあいみょん

799 :名無しさん@恐縮です:2019/03/08(金) 06:04:56.19 ID:J7M6+dIGO.net
>>797
にた曲は良くてもパクりはアウト

800 :名無しさん@恐縮です:2019/03/08(金) 06:06:39.17 ID:zyKSymZ30.net
>>795
それを調べようとメダロットの作者のWIKIみてたら
外見も才能も完全にあいみょんに勝ってた件wwww

https://ja.wikipedia.org/wiki/山下絹代
http://www.originalsoundversion.com/beautiful-music-beautiful-lady-kinuyo-yamashita-interview/

801 :名無しさん@恐縮です:2019/03/08(金) 06:06:51.42 ID:X8a42EYi0.net
生きていたんだよなも、ストーリーはまんま「ひこうき雲」と「ツバメのように」
飛び降り自殺をちょっと冷めた目で見てる女
まあパクりとは言わないが、これを四十年以上前に生み出したユーミンは天才

802 :名無しさん@恐縮です:2019/03/08(金) 06:07:05.52 ID:pF1MP7EE0.net
はぁ〜久々に本当にいい曲が出てきたと思ったのに..

803 : :2019/03/08(金) 06:07:09.24 .net
由結&美波&杏奈 (p・ω・。q)゚超絶Fantastic+.★*

だいたいパクりってパクり元が有名で成功してるパターンが普通なんだよ。
でも、マリーゴールドの場合、明らかに色々言われてるメダロットよりずっと成功してるからね。
メダロットの時点ではみんな気に留めなかったのに、マリーゴールドではみんな注目してバズった。
これはメダロットとマリーゴールドが実は音階が一致してない全然別物というのもあるけど
結局はあいみょんのセンスなんだろうね。

804 :名無しさん@恐縮です:2019/03/08(金) 06:09:03.00 ID:B+y1DRyq0.net
あいみょんはこのまま何も説明せんままなのかな
大塚愛ってパクリバレた時何かコメント出したっけ?

805 :名無しさん@恐縮です:2019/03/08(金) 06:09:57.32 ID:VOFVSfLE0.net
どこかで聴いたことがある郷愁感が漂う曲だと思っていたけど理由がわかってスッキリしたわw

806 :名無しさん@恐縮です:2019/03/08(金) 06:10:02.62 ID:fpFaVX+H0.net
>>4

江藤だな

807 :名無しさん@恐縮です:2019/03/08(金) 06:10:03.72 ID:CTOMggD50.net
>>803
オザケンのシングルの方が売れてただろ。
95年のダースチョコCMソングだぞ。

808 :名無しさん@恐縮です:2019/03/08(金) 06:10:25.32 ID:K+QlWOCf0.net
>>800
この人なにげにすごいな
メダロットは世代じゃないから知らなかったけど
悪魔城ドラキュラやもえろツインビーやってたわ

809 :名無しさん@恐縮です:2019/03/08(金) 06:10:28.35 ID:7ZoB7IsA0.net
>>767
それは他人に曲を提供するのを専門にしてる専業の作曲家だとわりと普通なんだけど
自分から発信するシンガー・ソングライターだときわめて希な話だと思う

810 : :2019/03/08(金) 06:11:21.63 .net
由結&美波&杏奈 (p・ω・。q)゚超絶Fantastic+.★*

>>807
音階書いてみ?
一致してるか?

811 :名無しさん@恐縮です:2019/03/08(金) 06:12:36.89 ID:h1xG4OZT0.net
「パクリ」を断罪するのがいいの悪いのはさて置き
これは聴く側の資質も問われるんだよ
だからやすっぽいパクリが横行するし、やたらとカバー物の企画がある
徳永某みたいなインチキが、さも性器のヴォーカリストみたいに崇め奉られているのも、いかにも
滑稽
あるいは宇多田某みたいなのが、世紀のジーニアスみたいな扱われ方なのもオカシイ
 
 
もう20年以上も前から、ダウンタウンがマライアキャリーに下品極まりない対応して、
当人はそれがお気に入りで番組に積極的に出てた前例もある

いい加減、こんな偽物を売る時代でも無いって思うんだよ
お笑いの人が、
お前らそれちゃうで、ってアンチテーゼを示したのがもう20年以上も前なんだからさ
 
 
サチモス、凄いバンド
でもあれ、40年前の歌入りのフュージョンバンドはほぼ同じ事やってたんだよ
でも、それをいま日本の若い連中はほとんど知らない
で、昔のフュージョン系の人たちはジャズを通ってるのでソロが弾ける
つまりサチモスよりはるかに上の次元でやってたって事
40年前に
その事実を、いまのツイッターだのインスタだのやってるバカどもは知らない

812 :名無しさん@恐縮です:2019/03/08(金) 06:14:07.53 ID:9EB+okUR0.net
なんだこら、最早パクリと言うより替え歌やん
朝鮮人なの?

813 :名無しさん@恐縮です:2019/03/08(金) 06:14:09.94 ID:zyKSymZ30.net
>>808
とりあえずパクリ元に話聞きに行ってほしいな
絵になるし

814 :名無しさん@恐縮です:2019/03/08(金) 06:15:04.09 ID:IiFRCQD90.net
リスペクト

815 :名無しさん@恐縮です:2019/03/08(金) 06:15:26.59 ID:h1xG4OZT0.net
>>814
アリサフランクリンか

816 :名無しさん@恐縮です:2019/03/08(金) 06:15:47.52 ID:ugW+mhyJ0.net
売れた奴の勝ちや
あいみょんは勝ち

817 :名無しさん@恐縮です:2019/03/08(金) 06:16:40.32 ID:QJ5NVAWS0.net
どっちも知らないけどそんなに似てるの?

818 :名無しさん@恐縮です:2019/03/08(金) 06:16:51.20 ID:7Ss+JzmD0.net
>>1
私こいつの顔も歌も知らないわ
こんな誰も見たことも聞いたこともねーようなポッと出のクソガキ枕ビッチ朝鮮人のスレでああだこうだ長文で持論展開してる奴って脳障害か何かか?

819 :名無しさん@恐縮です:2019/03/08(金) 06:18:03.52 ID:h1xG4OZT0.net
あいみょんを利用したオッサンの勝ちだろう
いまのところは、な

820 :名無しさん@恐縮です:2019/03/08(金) 06:18:31.38 ID:GxvIUq/P0.net
こっから、また、作曲しよう

821 :名無しさん@恐縮です:2019/03/08(金) 06:21:45.87 ID:o/DlprNy0.net
次にどんな曲をあいみょんがパクるのか楽しみだな

822 : :2019/03/08(金) 06:22:02.46 .net
由結&美波&杏奈 (p・ω・。q)゚超絶Fantastic+.★*

マイケル・ジャクソンのトレードマークといわれるムーンウォークもマイケル以前に…
http://i.imgur.com/vDQMgCs.gif

でも、ムーンウォークと言えばマイケル。
有名になった者勝ちなんだよな。

823 :名無しさん@恐縮です:2019/03/08(金) 06:23:05.68 ID:h1xG4OZT0.net
佐野元春だろうが福山雅治(ま、こいつは1ミリも認めてないが)だろうが
最初は言いなりだったんだよ
アマチュアの頃から、俺はこうだ!!って言ってて大物になった人って
山下達郎くらいのもんなんだよ

824 :名無しさん@恐縮です:2019/03/08(金) 06:24:09.04 ID:7Ss+JzmD0.net
ついでに米津とかいう奴の歌もラジオで一度しか聞いたことねーし、USAも年末にラグビーか何かの試合前にパフォーマンスしてて初めて聞いた
米津は精神が不安定になるようなイヤな曲調なのが特徴的で、声が低くて非常に不快だった
どんなツラしてやがるのかと検索したら見事なまでのチョン顔で、ゴリ押しされてる理由に納得w
日本人はメディアにゴリ押ししてもらわないと好きなものも見つけられない哀れな民族w
もう電通に人生をコーディネートしてもらえよw

825 :名無しさん@恐縮です:2019/03/08(金) 06:24:12.98 ID:wbOfXpuM0.net
Google先生で検索したら一ページ目にあいみょんパクリ出てきて草

826 :名無しさん@恐縮です:2019/03/08(金) 06:25:21.34 ID:15E8Lr+O0.net
>>297
思った190倍そっくりで草
というかそのものだろw

827 :名無しさん@恐縮です:2019/03/08(金) 06:25:25.98 ID:C3d5AxPn0.net
>>809
歌詞はいくらでも書けると本人が公言してるからバリエーションも出せるんだろ
そこまで独自の世界観に拘りを感じる歌詞でもないし

828 :名無しさん@恐縮です:2019/03/08(金) 06:26:05.12 ID:AxiMirJd0.net
盗むならゲームから

829 :名無しさん@恐縮です:2019/03/08(金) 06:27:05.91 ID:h1xG4OZT0.net
ま、この俺がダメて言ったらダメ
あいみょんは、いまのところ ダメ
ダメだからカネにならないか、というとそれは違う
お金をとるのか、音楽が及ぼす素晴らしい人間的な桃源郷の世界を取るのか
 
あいみょんは岐路に立たされている
そうしているのは、しょーーーもない、音楽のおの字も理解してないレコード会社だののクソバカ野郎ども
 

お前らが人の人生を左右する資格ねーーーだろ??ってww
 

ほんと、サシで説教してやりたいよ

830 :名無しさん@恐縮です:2019/03/08(金) 06:27:58.97 ID:/uoWpA9w0.net
ゴリ押しだしやっぱ朴李な感じ
ブスだから才能ある風にしなくちゃね

831 :名無しさん@恐縮です:2019/03/08(金) 06:28:17.02 ID:xY+L+tEF0.net
パクって何が悪い?売れたもん勝ちだろ

832 :名無しさん@恐縮です:2019/03/08(金) 06:29:03.35 ID:h1xG4OZT0.net
>>824
お前、結構俺に近い人種だなwww
 
いや、ヨネヅの才能はそれなりのモノがあるよ
多分

833 :名無しさん@恐縮です:2019/03/08(金) 06:29:43.89 ID:O7oI3/NK0.net
どっちも小沢健二が元ネタなのに、記事も騒いでる奴もアホすぎ
でもまあ、あいみょんのは上手いと思った
爽やかで切ない、かつスムースなサビとしてブラッシュアップしてるわ

834 : :2019/03/08(金) 06:29:52.33 .net
由結&美波&杏奈 (p・ω・。q)゚超絶Fantastic+.★*

>>829
お前がそういう音楽を作ればいいじゃないか。
それとも出来ないのかい?

835 :名無しさん@恐縮です:2019/03/08(金) 06:31:11.05 ID:2swgStk30.net
>>569
次は江藤の応援歌でもやってやwトランペットでも聴いてみたい

836 :名無しさん@恐縮です:2019/03/08(金) 06:31:16.46 ID:8RKhD9et0.net
あいみょんが叩かれるのはビートルズ知らないのに
ビートルズの進行を使うとこ

837 :名無しさん@恐縮です:2019/03/08(金) 06:31:46.83 ID:JUOcWigM0.net
?アルバムタイトルにつけた「瞬間的シックスセンス」という言葉には、どういう意味が
込められているのでしょう?

あいみょん:物事、特に芸術って、五感じゃないものから生まれている気がするというか。
たとえば“マリーゴールド”を作っていたとき、<麦わらの帽子の君が 揺れたマリー
ゴールドに似てる>というワードが思い浮かんだ瞬間って、手からの情報でもないし、
舌からの情報でもなく、急に頭にポンって落ちてきたもので。これは「第六感」でしかない
なと思うんですよね。

でもそれって、ほんの「瞬間」なんですよ。その瞬間的に降りてきたワードを自分自身で
掬ってあげないと、すぐに忘れちゃう。あのとき<マリーゴールドに似てる>という
フレーズを掴めたから、あの曲ができただけで。その瞬間に私の周りで起きていることを
大事にしないと、芸術って作れないのかなと思うんですよね。だから、瞬間的な第六感
から音楽とか芸術は生まれているし、生まれていると思いたいという気持ちもあって、
『瞬間的シックスセンス』という名前にしました。



私は“君はロックを聴かない”とか“マリーゴールド”を作ったとき、ほんまに、直感で
「この曲いける!」って思ったんです。「この曲は絶対にシングルカットをする」って
決めましたし、「“マリーゴールド”が聴かれへん世の中やったら、私はもう音楽が
できない」とも言いました。やっぱり、それをちゃんとスタッフにも言えたのがよかったと
思っていて。言ってへんかったら、もしかしたらシングルにはなってなかったかもしれへんし。

?その曲が『紅白歌合戦』まで連れて行ってくれたわけですもんね。

あいみょん:ほんまにそうです。そこで言ってなかったら『紅白』も出れてなかったの
かなって思うし。そう考えると、やっぱり自分の直感とか第六感をすごく大事にしたい
って思わせてくれたのが、“君はロックを聴かない”と“マリーゴールド”だったなと
思います。

自分がいいと思うものを「ほんまにいいものなんです」って言い通したり、プレゼンとか
でもそうですけど、自信のあるものは「自信があります」って言うのが、やっぱり大事
やなって思いますね。

838 :名無しさん@恐縮です:2019/03/08(金) 06:32:23.08 ID:TKrEzXTb0.net
>>796
今のところ、マリーゴールドとメダロットの比較でこのyoutubeの動画が一番だね
そっくりにもほどがある

839 :名無しさん@恐縮です:2019/03/08(金) 06:32:38.06 ID:7Ss+JzmD0.net
へーこいつギター女子()とかいうジャンルなんだ?
クソオスの趣味って、女優、アイドル、女子アナみたいに分かれてて、そこにギター女子()とかいうのもあるよな
miwaとかいう奴が水泳選手と付き合ってるからスレ見てたらよ、こいつの名前をよく見たわ
ギター女子()が好きな奴ってAKBみてーなアイドルは別に好きじゃねーんだってな
でもmiwaの音楽そのものには興味なくてアイドル性しか求めてないのは何故なんだ?w
本当にクソオスって気持ちわりーなw
ギターをチンポか何かに見立ててるのかね?頭がおかしすぎ

840 :名無しさん@恐縮です:2019/03/08(金) 06:33:26.50 ID:h1xG4OZT0.net
聴く側の資質が試されてるとも言えるんだよw
 
作ってる側は仕掛けてるワケだから
分かりやすいところでいくとフォーチュンクッキーなんて、まあ、我々からすれば
ネタのオンパレードだったワケで、それ知らなくても、潜在意識にある何かを刺激するような
実に巧妙な仕掛けが仕組まれていた曲でね、あれは
 
こうして、5ちゃんでガタガタやってる時点で、あいつらの術中にはまっていると言えなくもない

841 :名無しさん@恐縮です:2019/03/08(金) 06:34:05.71 ID:JUOcWigM0.net
どうやらメダロットの曲が降りてきてそれを第六感だと勘違いしているようです

842 :名無しさん@恐縮です:2019/03/08(金) 06:34:54.50 ID:h1xG4OZT0.net
>>833
あいつに元ネタもなにも無いよ
 
元ネタっていえるのは、いまがある人に限られる
 

843 :名無しさん@恐縮です:2019/03/08(金) 06:35:59.08 ID:h1xG4OZT0.net
中高生女子の皆さん!!

目を覚ましてください!!!!!!!!

って事だねww

844 :名無しさん@恐縮です:2019/03/08(金) 06:36:02.56 ID:lNc97LPj0.net
未明から60レスも独り言続けてる精神異常者が怖い
自分が頭おかしい自覚あるんだろうか

845 :名無しさん@恐縮です:2019/03/08(金) 06:36:16.91 ID:8RKhD9et0.net
なるほど今がないというのが言い訳に使えるんだ 賢いな

846 : :2019/03/08(金) 06:36:43.46 .net
由結&美波&杏奈 (p・ω・。q)゚超絶Fantastic+.★*

なんか偉そうに音楽理論語ってる奴いるけど
今、音楽なんてPCあれば誰でも作れるし、楽器扱うスキルや身体能力とかも不要だし
単に音に対するセンスと理論があれば幾らでも作れるんだから
それが出来ずにあーだこーだ言うのは説得力がないな。

847 :名無しさん@恐縮です:2019/03/08(金) 06:38:12.03 ID:ZMcV5n130.net
歌詞にはセンスがあるというけど
比喩表現で〜に似てるって言葉を安易に使っちゃうのはどうかと
しかも音に乗せた時「似〜てる」の所が間延びしてて気持ち悪いし
この人は曲にしろ歌詞にしろもう少し練ってから世に出した方がいいと思う

848 :名無しさん@恐縮です:2019/03/08(金) 06:38:33.96 ID:1Yx1NysM0.net
初めて聞いたときも初めてな気がしなかった曲だわ
相川七瀬とかコブクロとか色んな曲とも似てるよねぇ

849 :名無しさん@恐縮です:2019/03/08(金) 06:38:36.44 ID:rU3p1ZgO0.net
ああこれは言われるだろうと思ってた
いわゆる王道メロディ、カノンコードとかだもんね
C→G→A→Bm→F→C繰り返しみたいな
どこかで聴いたことがあるような曲はほとんどカノン進行

850 :名無しさん@恐縮です:2019/03/08(金) 06:39:30.79 ID:sf4GYKTe0.net
日本の音楽ファンって、つくづく「音楽」じゃなくて「アーティスト」が好きなんだね
好きなアーティストだったら何でもかんでも買うし、何やらかそうがカラスも白い勢いで全力擁護だし

そしてそのアーティストを好きでこれだけ熱を上げている「自分」が実は一番好きなんだろな、とも思う

851 :名無しさん@恐縮です:2019/03/08(金) 06:39:37.02 ID:h1xG4OZT0.net
>>834
お前は、ラーメン屋でラーメン食ってマズかったとして
では、俺がラーメン作ってやる
と、考えるのか?
 
立場の違いっていうのがあるんだよ
エラーした野手をヤジる客に、じゃあお前やってみろよ、
ってそれじゃプロ野球選手じゃないでしょ?ってこと

852 : :2019/03/08(金) 06:40:13.14 .net
由結&美波&杏奈 (p・ω・。q)゚超絶Fantastic+.★*

>>851
>>846を読め

853 :名無しさん@恐縮です:2019/03/08(金) 06:40:39.25 ID:ef5DOYuZ0.net
>>294
それカバー

854 :名無しさん@恐縮です:2019/03/08(金) 06:41:33.47 ID:h1xG4OZT0.net
ほんと、潰されなきゃいいよね
折角出て来た才能ある若い人なんだから 

クソジジイどもよ、潰すよな、あ???

855 :名無しさん@恐縮です:2019/03/08(金) 06:42:27.94 ID:M8ItbrNS0.net
カノン進行だから似た曲があってもしょうがないとかさんざん言われてんだけど
乗せるメロディはある程度自由なんだからな
あいみょんのはメダロットの乗せ方にそっくり過ぎる

856 :名無しさん@恐縮です:2019/03/08(金) 06:42:51.00 ID:h1xG4OZT0.net
>>852
悪い
その更に上の次元で俺は考えてんだよ
ほんとゴメン

857 :名無しさん@恐縮です:2019/03/08(金) 06:43:07.64 ID:C3d5AxPn0.net
どの辺にこの人独自の個性や才能あるのか分からん
マジで

858 :名無しさん@恐縮です:2019/03/08(金) 06:44:11.05 ID:xY+L+tEF0.net
すべての楽曲は過去のなんらかの音楽のパクリなんだから問題ない

859 :名無しさん@恐縮です:2019/03/08(金) 06:44:29.89 ID:jFsTb7kI0.net
サザンの愛の言霊もまんまパクリ曲だよな

860 :名無しさん@恐縮です:2019/03/08(金) 06:45:29.85 ID:h1xG4OZT0.net
>>857
歌詞がツイッター等の言語に近いって事でしょう
どくとくの対人間隔、空間の感覚がありますよ
いまのハタチ前後の人たち
ま、一過性のものだって事ですよ
 
音楽としては

861 :名無しさん@恐縮です:2019/03/08(金) 06:46:07.35 ID:2swgStk30.net
江藤の応援歌 >>138

862 :名無しさん@恐縮です:2019/03/08(金) 06:47:12.22 ID:7Ss+JzmD0.net
昔チャットモンチーのロリが3年前から結婚してて妊娠中であることを発表した時クソオスが発狂してて面白かったなーw
ライブ行ったことあるけどロリの定位置が向かって右で、客席の右前方にキモオタがひしめき合っててワロタww
普通のアイドルじゃなく敢えてギター女子()にハマる自分かっけーって感じなんだろうなwこじらせすぎワロタwww

863 :名無しさん@恐縮です:2019/03/08(金) 06:47:25.73 ID:h1xG4OZT0.net
>>861
さくらんぼ、が真っ先に浮かんだけどwコレ

864 :名無しさん@恐縮です:2019/03/08(金) 06:47:27.40 ID:7Q+sn85a0.net
いとしのエリーでさえもそっくりな曲があるからな
藤井隆のやつもそのままだった

865 :名無しさん@恐縮です:2019/03/08(金) 06:47:43.02 ID:2swgStk30.net
盗作には厳しい芸能界wwww

安倍なつみの場合

https://aikru.com/file/parts/812/c3aa04004597dabe495a26962db08a79.jpg

https://aikru.com/file/parts/812/98271f996c80efecf65baec7e9b8a0ee.jpg

866 :名無しさん@恐縮です:2019/03/08(金) 06:47:43.58 ID:xm1iEcTD0.net
>>284
確かに

867 :名無しさん@恐縮です:2019/03/08(金) 06:48:44.53 ID:CTOMggD50.net
まあ、AKBとかエクザイルとかが売れるよりはマシかとは思うよ。
パクリ元だって、スネに傷があり過ぎて、騒がれたくないだろうし。

868 :名無しさん@恐縮です:2019/03/08(金) 06:49:15.70 ID:h1xG4OZT0.net
>>862
お前も大変だなww
仕事だってのは俺には理解できるよ
今日の晩にでも風俗でグチ言いながらアハアハw
ザッツザウェイ
かww

869 :名無しさん@恐縮です:2019/03/08(金) 06:49:38.66 ID:JUOcWigM0.net
なんでこんな男目線の歌詞ばっかが降ってくるんだろうね

870 :名無しさん@恐縮です:2019/03/08(金) 06:52:22.08 ID:h1xG4OZT0.net
楽理的に似ているか否かは問題じゃない
猛烈に感動しまくってもう死ぬかと思った
という曲がだ
かつての某って曲のこの部分のコード進行を拝借してどうのこうのって
 
お前らが死ぬほど感動した曲にそういう想いを抱くのか??
 
結局のところ、人の心を動かせなかった曲だから難癖付けてんだよ

871 :名無しさん@恐縮です:2019/03/08(金) 06:54:50.83 ID:FqYvhDxh0.net
『メダロット2』をリスペクトしてサンプリングしたって事で問題ない

872 :名無しさん@恐縮です:2019/03/08(金) 06:55:01.16 ID:Y1FvuzSk0.net
ムロツヨシのツイートに共感した糞女

873 :名無しさん@恐縮です:2019/03/08(金) 06:55:32.31 ID:h1xG4OZT0.net
>>862
まあ、俺はエディラングからその後のいろんなの聴いてきてる
で、ハシもっちゃんのギターリフのセンスにも驚嘆したクチだ
そんなしょーもない事するな

874 :名無しさん@恐縮です:2019/03/08(金) 06:58:55.17 ID:h1xG4OZT0.net
ティーンエイジャー諸氏に告ぐ
 
こういう事情があるんですよ、何十年も前から
音楽業界には
いい加減、どうにかならないものなのかな、って思うんですが
 
食えないバカも食わせるっていうのが先進国の条件となっているので
こういう事情なのですw

875 :名無しさん@恐縮です:2019/03/08(金) 06:59:31.29 ID:y49s/+mj0.net
そもそも路上でマイク通して大音量で死ねー!って歌ってすぐ事務所に拾われるサクセスストーリーが作り話なんじゃ。嵐の櫻井が当初ジャニーズに入ったきっかけを語るような。だから同じ穴のムジナの菅田将暉とも仲いいとか?

876 :名無しさん@恐縮です:2019/03/08(金) 07:00:21.39 ID:Y1z1OPq90.net
伸びてるからスレ覗いてみたら
スティーブルカサーとか言ってるだっさいフュージョンおじさん、もといおじいさんがイキっているきっしょいスレだった

2ちゃんて本当に駄目よな
こんな爺さんしかおらん
シニア層が愚痴ってるだけ

877 :名無しさん@恐縮です:2019/03/08(金) 07:00:24.44 ID:7Ss+JzmD0.net
へーこいつ古臭いメロディーが売りなのか
昨今のバブルブームや昭和回顧傾向に合わせて中高年にウケさせるのと、アホみたいな芸名やキャラでファッション性を高め若者からの支持を得ようという方針だろうな
ゴーストのオッサンもこんなクソみてーな無価値の朝鮮女のために真剣に曲書くのもバカらしーから昔のゲームから適当に古臭いBGMパクッてきたって感じか
今日びアーティストなんてレーベルの操り人形でタレントと全く同じポジでしかねーんだからキモオタはしょぼくれずに現実を受け入れるんだなw

878 :名無しさん@恐縮です:2019/03/08(金) 07:00:46.84 ID:y49s/+mj0.net
>>870
おれは他のあいみょんの曲には感動するがマリーゴールドは正直ピンときてない

879 :名無しさん@恐縮です:2019/03/08(金) 07:01:37.27 ID:Y1z1OPq90.net
大河ドラマがどうしたこうしたとかさ
そんなんシニアしか興味ないっつーの

880 :名無しさん@恐縮です:2019/03/08(金) 07:02:29.15 ID:TKrEzXTb0.net
>>854
折角出てきた才能って言うけど
実質は組織が作り上げたスターだからなあ
ボクシングで言う亀田三兄弟だよ
井上尚弥だったら全力で応援するけど

881 :名無しさん@恐縮です:2019/03/08(金) 07:03:53.56 ID:Ofk5MiKI0.net
マジかよマリゴは盗作曲だったのかよ
あいみょん最低だな

882 :名無しさん@恐縮です:2019/03/08(金) 07:05:39.85 ID:7Ss+JzmD0.net
>>869
へえ男目線なんだ?
女目線でウケたバックナンバーをモデルにしてるんだろうな
女々しい気持ち悪い曲ばかりなのに何でか頭クルクルパーのクソ馬鹿スイーツどもは絶賛してたからな
それの男目線版をやって男に支持されようとしてるんだろ
楽曲も売り方も猿真似ばっかw
クソチョンの考えることは毎度ワンパターンだなw間抜けが!!!

883 :名無しさん@恐縮です:2019/03/08(金) 07:09:01.15 ID:h1xG4OZT0.net
>>880
それを言うなよw
ギターで音楽作る人がいなくなるだろ?w

884 :名無しさん@恐縮です:2019/03/08(金) 07:09:36.07 ID:ZhOn/gcQ0.net
ほんと90年代の曲みたい
でも本人が昔の曲が好きみたいだから納得した

885 :名無しさん@恐縮です:2019/03/08(金) 07:12:26.52 ID:h1xG4OZT0.net
>>876
おう、俺のことかなwww
ま、シンボリックな人って事で挙げたまでだ
 
お前は爺さんだ何だと言うが、じゃあ
それ以降なにか新しいものが生まれたのか??
って考えると甚だ疑問なんだよ
ダサイもフュージョンも無くてさ
 
結局、意味の無い事やってるバカどもこそが
ダサイんだと思うねw

886 :名無しさん@恐縮です:2019/03/08(金) 07:13:47.76 ID:3wCT5zpO0.net
>>839
インタビューでギター女子のことどう思ってるか聞かれて
私はアーティストなのでああいう可愛らしいアイドルっぽいの目指してませんって言ってたよw
たぶんだけどmiwaとYUI想像してねww
まさかのギター女子の方がよっぽどまともな音楽してたっていう

887 :名無しさん@恐縮です:2019/03/08(金) 07:14:05.25 ID:IvATfrGC0.net
キチガイは句読点や改行が無駄に多いのが特徴

888 :名無しさん@恐縮です:2019/03/08(金) 07:14:25.17 ID:7Ss+JzmD0.net
おいクソチョンのソニー!
おまえらが飼ってる在日バンドSPYAIRが日本海表記の件でチョンコに謝罪してたよな!!
わざとインスタにJapan Seaって表記してある海外の地図をアップして炎上させて謝罪してたよな!
あのボーカルが話してるの聞いたことあるけど、日本語の発音おかしかったぞ?
愛知出身とか嘘だろ?生まれてずっと日本に住んでてあの発音は無い
しかも歌も発音おかしいしね
顔もチョンそのもの!
K-POPの人かと思ったわ
つかK-POPにバンドがいないのって何で?
そこらへん何か事情があんだろうな
ソニー=チョン
不買決定

889 :名無しさん@恐縮です:2019/03/08(金) 07:15:06.53 ID:h1xG4OZT0.net
>>876
質問させてくれ
 
お前が思う最高のオシャレな音楽って何なんだ?

 
その答え如何でお前の評価が決まるよww

890 :名無しさん@恐縮です:2019/03/08(金) 07:15:13.83 ID:Y1FvuzSk0.net
>>887
ムロのツイートみたい

891 :名無しさん@恐縮です:2019/03/08(金) 07:15:37.44 ID:nadJYZNX0.net
もう何かに似てない曲なんか無いくらいポップスは世界的に成熟しきってるから二小節程度とかなら似てるかも的なのは沢山ある

892 :名無しさん@恐縮です:2019/03/08(金) 07:15:40.99 ID:Y1z1OPq90.net
おまえみたいな爺さんになんで評価されなくちゃならんの?アホ

893 :名無しさん@恐縮です:2019/03/08(金) 07:16:18.65 ID:9cuHYVIt0.net
>>231
XじゃなくてロックマンX3の作曲家な

894 :名無しさん@恐縮です:2019/03/08(金) 07:16:19.27 ID:gur77WKe0.net
元々、韓国アイドルファンなんだろ? パクりは得意かもな

895 :名無しさん@恐縮です:2019/03/08(金) 07:16:29.70 ID:vQdnVcXy0.net
>>138
要はどこにでもあるありきたりなメロディってことだよなあ
なにがパクリなんだか

896 :名無しさん@恐縮です:2019/03/08(金) 07:16:53.01 ID:Y1z1OPq90.net
なんでこのだっさい爺さんは他人を評価できる立場だと思ってんだろ?
平日深夜に100近くレスしてるようなゴミのくせにな

897 :名無しさん@恐縮です:2019/03/08(金) 07:17:02.38 ID:ryTELDTZ0.net
歌詞だったうるさいだろうけど、
メロディなんて似てるな〜程度でおk。

898 :名無しさん@恐縮です:2019/03/08(金) 07:19:38.97 ID:6Mh1GKN50.net
むしろこの路線でいいじゃん
全然興味ないけどゲーム名曲カバー歌手なら聴くわ

899 :名無しさん@恐縮です:2019/03/08(金) 07:20:25.26 ID:h1xG4OZT0.net
>>896
俺はお前に用は無い
俺と音楽について語らいたいならば勉強してからにしてくれ
管弦楽にいようが安いバンドにいようが
そんなことで音楽の勉強はできてないってことを
お前の存在が示しているんだよ
俺はお前には用は無い
じゃあな

900 :名無しさん@恐縮です:2019/03/08(金) 07:20:48.60 ID:+gX7R8al0.net
>>1
ヤジロベー

901 :名無しさん@恐縮です:2019/03/08(金) 07:20:51.47 ID:nadJYZNX0.net
夜通しでいいおっさんが70スレ以上も粘着とか書き込み形態とか見て非常に病的にキモい
本当この人音楽的な事やコード進行とかジャンルとか
理解したうえで書き込んでるんだろうか?

902 :名無しさん@恐縮です:2019/03/08(金) 07:21:14.88 ID:rU3p1ZgO0.net
>>876
子供部屋おじさんだからな

903 :名無しさん@恐縮です:2019/03/08(金) 07:22:32.94 ID:0r4ahbMe0.net
今年はあいみょんに代わって足立佳奈の時代になるってこと?

904 :名無しさん@恐縮です:2019/03/08(金) 07:23:07.53 ID:h1xG4OZT0.net
>>896
お前人格障害者じゃねーのか
悪いが俺はそういうのと関わる気は一切ないから

905 :名無しさん@恐縮です:2019/03/08(金) 07:24:03.80 ID:h1xG4OZT0.net
>>902
まあ音楽自体はそういう趣があるからな

906 :名無しさん@恐縮です:2019/03/08(金) 07:24:24.42 ID:M8ItbrNS0.net
メダロットの酷似問題もさることながら
カノン進行の話も同時に出たことが案外ダメージがでかい
カノン進行は二番煎じ利かないから

907 :名無しさん@恐縮です:2019/03/08(金) 07:25:49.36 ID:nadJYZNX0.net
>>899
秋豚の整形Bお気に入りにしてる奴に講釈垂れられてもね名無し風情で

908 :名無しさん@恐縮です:2019/03/08(金) 07:26:42.76 ID:4VmWBKtI0.net
スパロボkのあれも酷かったらしいなw

909 :名無しさん@恐縮です:2019/03/08(金) 07:26:52.90 ID:h1xG4OZT0.net
ネットで大人も子供も無い
で、自分の無知の傘を相手が大人であるっていうことを前提にしてしまうww
 
5ちゃんですらコレだからなw
嘆かわしいよ
Twitterならまだしも

910 :名無しさん@恐縮です:2019/03/08(金) 07:26:56.51 ID:CL73tjsG0.net
メダロット新作来る流れですか?

911 :名無しさん@恐縮です:2019/03/08(金) 07:27:26.90 ID:qPCM2r2/0.net
>>1
あいみょんってAV男優の?

912 :名無しさん@恐縮です:2019/03/08(金) 07:29:03.64 ID:EMQGXrHQ0.net
パクリというよりこの人は昔なつかしい感じの寄せ集めだろ

913 :名無しさん@恐縮です:2019/03/08(金) 07:29:17.05 ID:q7nbj7Lg0.net
ワーナーミュージックか、色々と怪しそうやな
まあ謝罪の必要は無いよ、次から気をつけたまえ

914 :名無しさん@恐縮です:2019/03/08(金) 07:29:18.86 ID:Dhjs7fxD0.net
>>651
椎名林檎が出た時のCDのダビングはMDからCDRに移行しつつあった
ダブルデッキコンポは2000年頃は売っていたかもしれんがカセットテープは完全に下火
そもそもMP3も登場した時期なのにカセットはおかしいだろ
それとギプスではなく、ギブスだよ

915 :名無しさん@恐縮です:2019/03/08(金) 07:30:24.88 ID:Y1z1OPq90.net
爺さんは価値観が自分の青春時代のままで全くアップデートできていない
この手の子供部屋爺さんと何話せばいいんだ?フュージョン最高ていっとけボケ

916 :名無しさん@恐縮です:2019/03/08(金) 07:30:57.12 ID:nadJYZNX0.net
コテが普段から音楽スレでこの手の批評してる奴かこのスレでやってるならまだしも名無し風情が100レス間近とか
自分で気づいた訳でも無いのに通気取りとか病的だな

917 :名無しさん@恐縮です:2019/03/08(金) 07:31:04.04 ID:qXL+9Zb+0.net
>>659
あいみょんはこういう曲が作りたい!って元ネタ曲があって
それを真似て作るんだろう
でも、キャッチーポップなメロディセンスがないから
キーになるメロディは記憶に残ってる名曲のメロディを無意識に引っ張り出してしまうかも
元ネタ曲のメロディに引っ張られてしまって超えられず
それっぽく似たようなクソメロにしてしまう

要は才能も個性もないゴミあいみょんは

918 :名無しさん@恐縮です:2019/03/08(金) 07:31:30.02 ID:h1xG4OZT0.net
リンゴちゃんはジャズノートを利用しただけの
あとは亀ちゃんありきの人
運が良かっただけ

いい加減、本物聴けよって思うんだけど

919 :名無しさん@恐縮です:2019/03/08(金) 07:31:56.37 ID:cmUohNRn0.net
AV化決定か

920 :名無しさん@恐縮です:2019/03/08(金) 07:33:07.24 ID:EMQGXrHQ0.net
昔のJ-POPは洋楽からパクッてたけど
今のJ-POPは昔のJ-POPからとってるわけで

これだと若いのだけじゃなくて
上の年齢層にも聴き馴染みがでるんだろ

昔オリラブの唇のサビまんまぱくったやつでもなけりゃ
パクリと騒ぐもんでもないだろ

921 :名無しさん@恐縮です:2019/03/08(金) 07:33:29.11 ID:2rgos9NT0.net
こういうの似てないの多いけど、コレは似てるつかゲームソングからとかプロデューサー?の考えだろ

922 :名無しさん@恐縮です:2019/03/08(金) 07:33:32.08 ID:0PzEBD6E0.net
作詞も作曲もセンスないし消えてもらっていいよ

923 :名無しさん@恐縮です:2019/03/08(金) 07:34:00.41 ID:h1xG4OZT0.net
よく判んないバカがレスしてるの見ると可哀想でね
あいみょんが
せっかく頑張ってんのに異常者がこんなところでガタガタやってるからさ

924 :名無しさん@恐縮です:2019/03/08(金) 07:34:48.03 ID:h1xG4OZT0.net
本物を知らないバカはバカのままww

925 :名無しさん@恐縮です:2019/03/08(金) 07:35:21.24 ID:wCKJO2PQ0.net
>>37
みちょぱは
みにくい(ワンピースの)チョッパー
があだ名の由来
これまめな

926 :名無しさん@恐縮です:2019/03/08(金) 07:36:44.59 ID:7Ss+JzmD0.net
>>1
日本人がこんなゴリ押しされるわけないからチョン確定
芸能界では、無能のチョン>>>>>>>>>有能な日本人 が常識
いや芸能界のみならず有名組織はすべてそう
上層部は完全に乗っ取られてるからチョンしか入ってこない
そのチョンが出世してまた新たなチョンが入る。チョンの世代交代
日本企業という母体を利用してチョン細胞が新陳代謝している
だからどの業界もくだらないものしか作れなくて廃れて国全体がどんどん景気悪くなっていった
感性が日本人と違うから、異質な物をどれだけゴリ押しても受け入れられない
バカが釣れてもすぐ飽きられる
電通AKBみたいに卒業とかさせて駒を入れ替えたり握手券など風俗のような手法を取らないとビジネスは成立しない

927 :名無しさん@恐縮です:2019/03/08(金) 07:37:05.03 ID:I7lEzLXO0.net
>>62
半島だったの?ナットク‥

928 :名無しさん@恐縮です:2019/03/08(金) 07:38:12.00 ID:nadJYZNX0.net
そもそもポップスでパクリ論争ほと不毛な物はない誰の歌だろうがね
つか、なんか子供部屋ジジィのくせにどれもそっくりなジャパニーズカントリーの演歌はどう言う批評出来るんだろね

929 :名無しさん@恐縮です:2019/03/08(金) 07:38:38.38 ID:m35aAkzl0.net
パクリ以前に、ありきたりな曲だね。

930 :名無しさん@恐縮です:2019/03/08(金) 07:38:40.81 ID:5OnorC1J0.net
https://sp.nicovideo.jp/watch/sm9595512

931 :名無しさん@恐縮です:2019/03/08(金) 07:39:26.39 ID:TqKlasZE0.net
コードだけパクるとバレにくい
有名コード展開は別として、
かなり似ている曲を見るとニンマリしちゃう
これは完全にやってますわ、と

932 :名無しさん@恐縮です:2019/03/08(金) 07:39:26.92 ID:h1xG4OZT0.net
ジャズとかしらないバカが、椎名林檎が凄いとか思ってフルボッキしたりマンコビビョビヨにしたりしてw
そんなの何十年前から存在してる、ある規則、に過ぎないんだけど
でも、バカだからそれが理解できていないというねwwww
 
亀田誠治は死ぬほど理解してるんだけど聴いてる側はまったくわかってなくてチンコマンコがたったりぬれたりって
ありさまなんだよww
で、これがだ
2000年代になってもおこっていた現象、事実なんだよ!!!!!!!!

で、ワタシは洗練されてます、留学して英語ができます!だと!?

こんなブラックジョークを俺は知らないw

933 :名無しさん@恐縮です:2019/03/08(金) 07:39:47.92 ID:5OnorC1J0.net
問題ガールに問題がある

934 :名無しさん@恐縮です:2019/03/08(金) 07:40:44.94 ID:h1xG4OZT0.net
>>931
それパクリって言わないよね
ジャズではフツーな事だし
ブルースなんて定型で進行決まってるし
 
パクリってそういうモノじゃないと思う

935 :名無しさん@恐縮です:2019/03/08(金) 07:40:49.59 ID:jwz7K0p5O.net
洋楽も去年売れたエド・シーランのperfectの歌い出しが
アメイジング・グレイスを想起させるメロディーだったり

936 :名無しさん@恐縮です:2019/03/08(金) 07:43:30.17 ID:TqKlasZE0.net
>>72
米津は自分自身、曲の作りにパターンがあるな
サビ前のトニック解決、無音からのサビ入りが多い
サビはサブドミナントスタートで

937 :名無しさん@恐縮です:2019/03/08(金) 07:44:18.14 ID:bMoTr72i0.net
ここまで同じだと笑えるな

938 :名無しさん@恐縮です:2019/03/08(金) 07:45:43.66 ID:Phd6XXg50.net
メダロットてところが笑い所

939 :名無しさん@恐縮です:2019/03/08(金) 07:45:54.53 ID:TqKlasZE0.net
>>934
あまり見ない進行を、半年後にやられるとさすがになあ
ミスチルの名もなき詩の半年後に、Bメロのコードをまんまサビにもってきた有名グループとか…

940 :名無しさん@恐縮です:2019/03/08(金) 07:46:16.18 ID:EpKWuY8v0.net
>>72
米津こそパクラー
あいみょんなんか比べ物にならないほど悪質だよ

941 :名無しさん@恐縮です:2019/03/08(金) 07:46:33.92 ID:E+4JMgkF0.net
そっくりなことに

942 :名無しさん@恐縮です:2019/03/08(金) 07:46:36.21 ID:h1xG4OZT0.net
チャイナガールでギター弾いたの誰だよ
ルカサーかなw

943 :名無しさん@恐縮です:2019/03/08(金) 07:46:53.71 ID:NY/j+5Ka0.net
>>651
カセットワロタw

944 :名無しさん@恐縮です:2019/03/08(金) 07:47:04.98 ID:2rgos9NT0.net
>>923
積み上げてきた→パクリ街道

945 :名無しさん@恐縮です:2019/03/08(金) 07:47:32.08 ID:E+4JMgkF0.net
そっくりなことにも驚くけど
それよりゲームのbgmがこんなにj-pop臭いことにびっくりした

946 :名無しさん@恐縮です:2019/03/08(金) 07:48:09.09 ID:sf4GYKTe0.net
ワーナーはゲス極をスキャンダルでブレイクさせ損なって、今回もスキャンダルか

947 :名無しさん@恐縮です:2019/03/08(金) 07:50:31.90 ID:h1xG4OZT0.net
>>945
あの界隈は魑魅魍魎らしい
アニソンも
いま、一番音楽理論的にエグいのはそっち系らしい

948 :名無しさん@恐縮です:2019/03/08(金) 07:50:59.72 ID:gDqzff8m0.net
まだ因縁つけてんのかよ

949 :名無しさん@恐縮です:2019/03/08(金) 07:52:01.23 ID:aNJOy+cF0.net
>>651
俺もカーステレオ用に2000年代前半にカセット作ったなカーMD欲しかったけど

950 :名無しさん@恐縮です:2019/03/08(金) 07:52:04.16 ID:mGRMJ7rEO.net
>>926
藤岡弘、さんは純日本人で武家の家系で
日本初のハリウッド俳優ということは覚えといてくれな
松本人志が芸能界カッコイイと思う男性も「藤岡弘、さん」

951 :名無しさん@恐縮です:2019/03/08(金) 07:52:47.67 ID:mGRMJ7rEO.net
>>926
藤岡弘、さんは純日本人で武家の家系で
日本人初のハリウッド俳優ということは覚えといてくれな
松本人志が芸能界一カッコイイと思う男性も「藤岡弘、さん」

952 :名無しさん@恐縮です:2019/03/08(金) 07:54:59.31 ID:h1xG4OZT0.net
さすが時代の寵児、あいみょんだ
速い
おれはいまのヤンガーの奴らに道標を示したいのだが、それさえも難しいようだw

953 :名無しさん@恐縮です:2019/03/08(金) 07:55:58.13 ID:/jXZW7l90.net
>>1
まるっきり同じでワロタ

954 :名無しさん@恐縮です:2019/03/08(金) 07:56:02.31 ID:pNzJFDZQ0.net
コード進行をパクリっていうのやめれ

955 :名無しさん@恐縮です:2019/03/08(金) 07:56:30.44 ID:GS4Pd64d0.net
不快なブス

956 :名無しさん@恐縮です:2019/03/08(金) 07:57:27.40 ID:qsDeCF6W0.net
あいみょんのすべての曲を聴いてからしゃべれ
世間受けのいいマリーゴールドはあいみょんの魅力のほんの一部に過ぎない
どこかで聞いたことのあるいいメロディーが入ってくるのは仕方のないこと
どんなミュージシャンでも2つや3つは必ずあるものだ

957 :名無しさん@恐縮です:2019/03/08(金) 07:57:31.17 ID:gDqzff8m0.net
>>954
ほんそれ

958 :名無しさん@恐縮です:2019/03/08(金) 07:57:50.78 ID:CGmGAR5W0.net
オザケンみたいにおしゃれにパクればパクリにはならない

959 :名無しさん@恐縮です:2019/03/08(金) 07:58:38.87 ID:DPXnrsaY0.net
名曲wしばらくほとんどのやつが知らなかったのに「名曲」w

960 :名無しさん@恐縮です:2019/03/08(金) 07:59:11.96 ID:HVEeLZuP0.net
サビの部分は小林明子の恋に落ちてにそっくり
メダロットもこの曲からパクったのでは?

961 :名無しさん@恐縮です:2019/03/08(金) 07:59:29.78 ID:h1xG4OZT0.net
ミスチルだのパンプだの聞いてボッキさせてオナニーしていた世代の連中の
感性は俺には理解できん
別にあのバンドを否定するものでもないし、かといって肯定もせん
下手クソだからな
好き嫌いは勝手にすればいい事だが
あれらは、一応は、洋楽のフォーマットでやってるバンドだからな
そこのところを勘違いしてはダメなんだが、そこわかって無いバカ多いんだよねw

962 :名無しさん@恐縮です:2019/03/08(金) 07:59:32.02 ID:DHRgguev0.net
この人はまず名前で損してるよね
あいみょん

963 :名無しさん@恐縮です:2019/03/08(金) 08:00:22.18 ID:SnPtddd80.net
タモリがオザケンのさよならなんて云えないよをテレビで絶賛していたのをテレビで見て、
それを賢い女が上手くパクって大儲けできたって話じゃないの?

964 :名無しさん@恐縮です:2019/03/08(金) 08:00:37.09 ID:h1xG4OZT0.net
>>954
それはアリです
それ言うとブルースなんて成立しない

965 :名無しさん@恐縮です:2019/03/08(金) 08:01:08.06 ID:jOG1gcv40.net
しかしこんなべたべたな歌メロやるミュージシャンが今の日本じゃ一番人気ってのがな・・・

スクリレックスみたいなのは日本からは出てこないのか?

966 :名無しさん@恐縮です:2019/03/08(金) 08:01:45.82 ID:8su10P140.net
>>171
そうですね
で?

967 :名無しさん@恐縮です:2019/03/08(金) 08:02:58.38 ID:VeOHW+Ig0.net
>>962
愛明か?

968 :名無しさん@恐縮です:2019/03/08(金) 08:03:19.13 ID:9cuHYVIt0.net
>>935
エドシーランは訴えられたりしてるわ
shape of youだってtlcのno scrubsに似てると言われて
訴えられる前に後からクレジットに追加したから

969 :名無しさん@恐縮です:2019/03/08(金) 08:04:35.38 ID:49N7iF7q0.net
江藤のテーマ汎用性高すぎん?
流石元カープの四番

970 :名無しさん@恐縮です:2019/03/08(金) 08:05:51.10 ID:9cuHYVIt0.net
>>967
オフィシャルのアドレスがaimyonじゃなくてaimyongな
韓国の名前

971 :名無しさん@恐縮です:2019/03/08(金) 08:06:37.39 ID:plkDA3fB0.net
 
メダロット2って名曲って言われてるのか
 

972 :名無しさん@恐縮です:2019/03/08(金) 08:07:20.12 ID:Ox8G8arS0.net
名前からしてアレだったが
パク・リーさんだったか

973 :名無しさん@恐縮です:2019/03/08(金) 08:12:06.99 ID:XmTQmldk0.net
こんな元ネタ普通の人は聞いたことあるの?

974 :名無しさん@恐縮です:2019/03/08(金) 08:14:22.76 ID:WHk6pq5e0.net
>>200
普通のネットリした歌謡曲にヒップホップ風の合いの手が入ってるだけだよな
ラナデルレイとかにもあるけどアホっぽくて苦手だわ

975 :名無しさん@恐縮です:2019/03/08(金) 08:15:49.52 ID:lPz/6zzi0.net
>>43
朝鮮関係なくね

976 :名無しさん@恐縮です:2019/03/08(金) 08:16:27.83 ID:uQzNHzLo0.net
海の近くに引っ越しました〜♪
ぐらい正々堂々とやって欲しいよね

977 :名無しさん@恐縮です:2019/03/08(金) 08:16:48.56 ID:lPz/6zzi0.net
>>927
馬鹿なの

978 :名無しさん@恐縮です:2019/03/08(金) 08:17:31.03 ID:LgOfbT9T0.net
>>13
Aメロは中島みゆきの銀の龍だろ

979 :名無しさん@恐縮です:2019/03/08(金) 08:19:04.99 ID:lPz/6zzi0.net
大衆の耳は保守的だから革新的な曲では売れない

980 :名無しさん@恐縮です:2019/03/08(金) 08:23:23.37 ID:55fPGtMJ0.net
見た目がブサイクで整形前の韓国人風
愛称も・・・・・日本人には馴染みのないもの
突然のタイアップの連発で怒涛のゴリ押し
シンガーソングライターで売り出しておきながらパクリ、それも自身が2歳の頃のゲームボーイの曲

あっ察し、を通り越してあっ確信だわな

981 :名無しさん@恐縮です:2019/03/08(金) 08:24:04.26 ID:8su10P140.net
>>970
それ韓国じゃなくてHong Kongとかのノリだろ

982 :名無しさん@恐縮です:2019/03/08(金) 08:26:33.33 ID:lPz/6zzi0.net
>>980
病気だよ君

983 :名無しさん@恐縮です:2019/03/08(金) 08:27:36.15 ID:55fPGtMJ0.net
>>982
すべて事実でしょwww

984 :名無しさん@恐縮です:2019/03/08(金) 08:29:38.60 ID:csSFDJbz0.net
あいみょん
イ・ミヨン
とかかな?
パクさんよりはリさんなのでは?

985 :名無しさん@恐縮です:2019/03/08(金) 08:29:55.90 ID:ByutaecA0.net
パクリか
納得

986 :名無しさん@恐縮です:2019/03/08(金) 08:29:58.37 ID:9cuHYVIt0.net
>>981
あいみょんは学生時代kpopヲタでつぶやきもハングルまみれなんだから韓国だろ

987 :名無しさん@恐縮です:2019/03/08(金) 08:30:11.69 ID:I+HZPI5C0.net
>>982
客観的事実を並べられただけで病気に見える
そんな存在なのか

988 :名無しさん@恐縮です:2019/03/08(金) 08:31:11.33 ID:bUUATeRv0.net
たいして似てなかった

989 :名無しさん@恐縮です:2019/03/08(金) 08:32:28.18 ID:I+HZPI5C0.net
>>984
韓国 名字
80位 명(明) ミョン

検索してみたらミョンも韓国では一般的な名字

990 :名無しさん@恐縮です:2019/03/08(金) 08:35:44.29 ID:7DOhamx80.net
>>980
メダロットは5歳の時

991 :名無しさん@恐縮です:2019/03/08(金) 08:37:41.01 ID:Uq/uqNAa0.net
>>989
名字の種類が少ないから80位でも一般的ではないな
日本が多すぎるんだけどね

992 :名無しさん@恐縮です:2019/03/08(金) 08:39:01.78 ID:8su10P140.net
>>986
韓国人の英語表記はまたルールが違うじゃん

993 :名無しさん@恐縮です:2019/03/08(金) 08:40:01.00 ID:b+MOlJ+60.net
5歳だからなんだ

994 :名無しさん@恐縮です:2019/03/08(金) 08:43:16.94 ID:P2GlEMrE0.net
どう聞いてもパクってるから弁解の余地がないな

995 :名無しさん@恐縮です:2019/03/08(金) 08:43:37.57 ID:9cuHYVIt0.net
>>992
あいみょんは詳しいルールとかしらんだろ
韓国人っぽいてノリだろ

996 :名無しさん@恐縮です:2019/03/08(金) 08:46:29.61 ID:5JQ7ZJN+0.net
これをパクりじゃないって擁護してるやつは過去にSTAP細胞はありまあすも信じてたクチ

997 :名無しさん@恐縮です:2019/03/08(金) 08:46:34.08 ID:hIyqcKg10.net
次はドンキーコングでやってみてくれ

998 :名無しさん@恐縮です:2019/03/08(金) 08:48:50.10 ID:60kDECHKO.net
>>990
チームによるゴースト

999 :名無しさん@恐縮です:2019/03/08(金) 08:49:42.68 ID:DEnzwt0B0.net
この人トイレの神様歌った人だよな

1000 :名無しさん@恐縮です:2019/03/08(金) 08:52:02.97 ID:2IK+kiMo0.net
あー、あいみょんて韓国系のネーミングだったのね。知らんかった

1001 :名無しさん@恐縮です:2019/03/08(金) 08:53:43.65 ID:bgxU5ZTa0.net
なんか聞いたことあるなと思ったんだよな。

1002 :名無しさん@恐縮です:2019/03/08(金) 08:55:53.24 ID:4gaY2ltXO.net
実はパクりました → オワタ

実はゴーストが作りました → オワタ

1003 :名無しさん@恐縮です:2019/03/08(金) 08:56:11.45 ID:YNaDVeKI0.net
朝鮮ヲタは本気で軽蔑する
このチンピラが

1004 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1004
226 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200