2ちゃんねる スマホ用 ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【音楽】「君はロックを聴かない」けれど… 滅びゆく音楽なの? ★10

1 :バグダッドの夜食 ★:2019/11/27(水) 03:01:51.44 ID:aw3zfhym9.net
 
2017年、アメリカで「ヒップホップ/R&B(リズム&ブルース)」の売り上げが初めて「ロック」を超えた。これまでに何度も「ロックは死んだ」と言われ、日本では「君はロックを聴かない」という歌もヒットした。ロックはどうなってしまうのか。

詳細はリンク先をご覧ください。

「君はロックを聴かない」けれど… 滅びゆく音楽なの?:朝日新聞デジタル
23コメント 登録日時:2019-11-18 10:19
https://ceron.jp/url/www.asahi.com/articles/ASMCF6RJDMCFUCVL02C.html

前スレより

454 名無しさん@恐縮です sage 2019/11/26(火) 13:31:54.96 ID:s0t9s7PF0
滅びゆく音楽のスレが こんなに伸びるかよ

関連スレ

【音楽】矢沢永吉、体調不良できょうのマリンメッセ福岡でのコンサート中止…歌手生活47年で初
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1574572907/

【音楽】KISS“サメのためのライブ”に1匹も姿見せず
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1574367653/


★野球とサッカーの対立を煽る、業者スレ立て人を芸スポ+から追放しよう★

【CB】悪質スレッド報告とCAP★停止
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1574003498/
・悪意のあるスレッド
・誤解を招くスレッド
・ほぼ同じ話題の重複スレッド
・政治や災害それ自体のスレッド
など、お気軽にご報告ください。
スレッド検索にこちらもご活用ください。
http://www.kusanone-net.com/news_search.php?str=%E3%82%AC%E3%83%A9%E3%82%AC%E3%83%A9+%E9%AB%98%E9%BD%A2%E8%80%85%E5%90%91%E3%81%91+%E4%B8%8D%E4%BA%BA%E6%B0%97&ita=8

ご参考 自分本位な業者の立てた重複スレ

【音楽】「君はロックを聴かない」けれど… 滅びゆく音楽なの? ★7
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1574601376/1-3


★1が立った日時
1 muffin ★ 2019/11/23(土) 11:33:27.64 ID:ldgPMehV9
前スレ
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1574696607/

2 :名無しさん@恐縮です:2019/11/27(水) 03:04:21.41 ID:J9E1wPkt0.net
10スレ目か
ロックはまだ滅びちゃいないんだな

3 :名無しさん@恐縮です:2019/11/27(水) 03:08:32.74 ID:ZEBOHtE/0.net
永ちゃん世代より少し下の世代だ
こんなことかくと怒られそうだけど正直永ちゃんがロックてのは違和感がある

4 :名無しさん@恐縮です:2019/11/27(水) 03:13:09.64 ID:eD76gTjN0.net
今でもロック好きな奴は
永ちゃんをダサいと思う人種だろ

5 :名無しさん@恐縮です:2019/11/27(水) 03:13:26.68 ID:ohhzqfsL0.net
ヤザワの親衛隊が出禁になった。ロックのフーリガン化が徹底的に否定される時代。
ヤザワの親衛隊の人達も悪いけど彼らが全て間違っていたとは思いたくない。
彼らも信念をもってやっていた。その思いが永ちゃんに伝わらなかっのは残念だ。
危険な香りがしなくなったこれからの新しいロックと僕達は向き合っていかないと
いけないんだ。

6 :名無しさん@恐縮です:2019/11/27(水) 03:14:46.44 ID:6rg97iRY0.net
ロックとラップに境界線なんか無いだろう
Walk this wayはエアロのカヴァーなんだし

7 :名無しさん@恐縮です:2019/11/27(水) 03:15:03.36 ID:J9E1wPkt0.net
永ちゃんがというよりは邦楽の多くの場合ロックと言われると???となる

8 :名無しさん@恐縮です:2019/11/27(水) 03:15:55.60 ID:ohhzqfsL0.net
日本はギャングスタラップを徹底排除しているので。それもある意味で良くないんだよな。
日本人の生真面目さも逆に良くないんだ。

9 :名無しさん@恐縮です:2019/11/27(水) 03:16:40.50 ID:bSQITnyG0.net
https://www.youtube.com/watch?v=wXhTHyIgQ_U

これ今度のチャート1位の曲なんだけど普通にポップロックなんだが
さすがパヨクの朝日新聞は捏造が好きなようだ

10 :名無しさん@恐縮です:2019/11/27(水) 03:18:16.57 ID:eD76gTjN0.net
ギャングスタとか大麻とかしょうもないもん流行らすなよ
ディスとか言って他人の悪口言うのをカッコいいと勘違いしてるアホが増えて
日本人の劣化が凄まじいんだからよ

11 :名無しさん@恐縮です:2019/11/27(水) 03:18:37.15 ID:bSQITnyG0.net
日本は髭男やキングヌーみたいな新たなロックバンドがブレイクしたし
結局のところ老害好みのロックじゃないから叩いてるだけ

12 :名無しさん@恐縮です:2019/11/27(水) 03:18:45.36 ID:ARggbxs/0.net
Dream Goes On Forever かよ 10てw

13 :名無しさん@恐縮です:2019/11/27(水) 03:19:00.88 ID:MGQsoHej0.net
Top 100 Most Popular Songs 1995 - 2015 [HD]
https://youtu.be/cQhZr7DYe5c

14 :名無しさん@恐縮です:2019/11/27(水) 03:20:16.75 ID:e6gpagKN0.net
ジジイの言ってるロックと
あいみょんの言ってるロックは意味が違うだろ

今でもギター中心のバンド形式が少なくとも日本では大人気やん
ラッドウインプスとかオフィシャルとか

ジジイが「あんなのはロックじゃない」を連呼するから滅んでるようにみえるだけで

15 :名無しさん@恐縮です:2019/11/27(水) 03:20:33 ID:eD76gTjN0.net
>>11
まあ楽器をかき鳴らしてりゃロックだからな
典型的なギターリフに合わせて叫んでるような古典的なロックはそりゃ流行ってるわけないけど

16 :名無しさん@恐縮です:2019/11/27(水) 03:22:25.06 ID:eD76gTjN0.net
ロックは踊れない音楽
下火ではあるな
踊れるロックは残るだろ

17 :名無しさん@恐縮です:2019/11/27(水) 03:22:36.62 ID:9F6f+N9Y0.net
>>11
てか、日本の音楽界はロックが普通に生き残ってるからな

18 :名無しさん@恐縮です:2019/11/27(水) 03:23:19.51 ID:ohhzqfsL0.net
暴力的な要素がなくなってきたよねロックも。情報化社会が進んだからね。悪いことも
そう表立ってできなくなった。永ちゃんのファンだってそうさ。
良いことなんだけどやはりどこか寂しい。

19 :名無しさん@恐縮です:2019/11/27(水) 03:24:40 ID:eD76gTjN0.net
ヒップホップは悪テイストにオシャレ感があるが
ロックはオシャレじゃないからな
悪は真面目に楽器練習しないし

20 :名無しさん@恐縮です:2019/11/27(水) 03:24:45 ID:RMJW3tTO0.net
スカイラーク全部

21 :名無しさん@恐縮です:2019/11/27(水) 03:24:59 ID:ohhzqfsL0.net
レインボーのアイサレンダーとか好きでよく聴いてたよ。そういうロックも余り聴かなく
なったな。あれを商業主義の音楽だと言うのなら(言われていたが)寂しい限りだ。

22 :名無しさん@恐縮です:2019/11/27(水) 03:25:07 ID:ThE10zWF0.net
別に……

23 :名無しさん@恐縮です:2019/11/27(水) 03:25:40 ID:eD76gTjN0.net
>>18
要らんだろ
暴力とか麻薬とか
まともな奴が生きづらい世の中にしてどうすんだ

24 :名無しさん@恐縮です:2019/11/27(水) 03:27:17.30 ID:ohhzqfsL0.net
>>23
それでしか生きられない奴だっているんだ。それを歌って何が悪いのだろう。
悪い事ではあるけど存在そのものを否定するのはいささか暴論だと思う。

25 :名無しさん@恐縮です:2019/11/27(水) 03:28:26.17 ID:eD76gTjN0.net
アメリカの進んでる部分に憧れるのはわかるが
実態は食い詰めた底辺を寄せ集めた途上国だよ
ギャングだの大麻だの
日本ならとっくに廃れたヤクザやヒロポンを西洋風にしてまた流行らそうとしてるようなもの

26 :名無しさん@恐縮です:2019/11/27(水) 03:29:22 ID:f6xcGTEu0.net
>>11
髭男はピアノポップ。ロックではない

27 :名無しさん@恐縮です:2019/11/27(水) 03:29:36 ID:eD76gTjN0.net
>>24
それは甘え
そいつらはいずれ数を増やして
真面目な奴を迫害するようになるから
共存は不可能

28 :名無しさん@恐縮です:2019/11/27(水) 03:32:32.03 ID:eD76gTjN0.net
ムスリムだって甘い顔してると侵略される
アウトロー文化だって同じさ
世の中中高生が喧嘩ばかりしてた下らない時代の方が良かったとか言うなよ?

29 :名無しさん@恐縮です:2019/11/27(水) 03:32:55.74 ID:ohhzqfsL0.net
>>27
横浜銀蝿なんかは誤解されてたよね。嵐さんの熱き思いは世間では間違って取られてしまった。

30 :名無しさん@恐縮です:2019/11/27(水) 03:33:31.29 ID:e6gpagKN0.net
>>24
それいったらアメリカのヒップホップの連中の方が派閥抗争で殺し合いとかしてたしな
そっち聞いたらいいじゃん

31 :名無しさん@恐縮です:2019/11/27(水) 03:34:41 ID:ohhzqfsL0.net
何が言いたいかというともっと自由であっていいという事。悪いものは徹底排除というのも
狭い考えなんだ。

32 :名無しさん@恐縮です:2019/11/27(水) 03:34:53 ID:f6xcGTEu0.net
今年はアメリカでもヒップホップの退潮が見えた年でもあったな
さすがに飽きられ始めてる。音楽全般不作の年でもあった
かと言ってロックが復活するとも全く思えないけど

33 :名無しさん@恐縮です:2019/11/27(水) 03:35:12 ID:zzE+Y2aD0.net
>>6
どの音楽ジャンルでも良いけど境界線がある

例えばサッカーのチャントと重なっているかで、ロックには出せないノリ
https://www.youtube.com/watch?v=aDpJQqSXODg
https://www.youtube.com/watch?v=XLhYSd5cWic

だから80年代のバンド全盛期
ヘアメタルとかいうパーティソングだらけのHR/HMは世界的に売れた

能天気なお気楽パーティー系ならロックでもポップスでもダンスでも
ヒップホップだろうがラップでも、その他でも、音楽ジャンルはなんでもいいわけよ
合唱できて踊れて盛り上がれればさ

34 :名無しさん@恐縮です:2019/11/27(水) 03:36:03.71 ID:eD76gTjN0.net
>>31
自由は甘えであり無法
感情に任せて自由に振る舞っていいなら
悪を排除するのも自由だからな

35 :名無しさん@恐縮です:2019/11/27(水) 03:36:12.96 ID:J9E1wPkt0.net
髭男初めて聞いた感想
そもそも歌詞がロックじゃないわ
やっぱじじいは新しいの無理
おとなしくクラシックロック聴くべきだなw

36 :名無しさん@恐縮です:2019/11/27(水) 03:37:19 ID:ohhzqfsL0.net
音楽なんて素晴らしいと称賛されているよりもケシカランと怒られているほうが良い時代だったりもするんだよ。

37 :名無しさん@恐縮です:2019/11/27(水) 03:39:07.57 ID:kihEIf4w0.net
一攫千金を狙うためのビジネスとしてのロックなら当の昔に終わった
純粋に音楽としてのロックならクラシックや民族音楽と同様今後数百年数千年レベルで続く

38 :名無しさん@恐縮です:2019/11/27(水) 03:39:44 ID:eD76gTjN0.net
>>36
そんな時代は終わったんだよ
次の時代にお前も早く移行しろ
悪は無様に死んだ

39 :名無しさん@恐縮です:2019/11/27(水) 03:40:07 ID:ohhzqfsL0.net
音楽なんてオルゴールの時代からずっと商業主義だったんだよ。
中世の時代から何ら変わっていないんだ。
そこに早く気付こうね。

40 :名無しさん@恐縮です:2019/11/27(水) 03:41:12 ID:eD76gTjN0.net
>>39
悪は結局身勝手で見放されて衰退する
人を不快にさせてきた奴は地獄に落ちるんだ

41 :名無しさん@恐縮です:2019/11/27(水) 03:42:14 ID:ohhzqfsL0.net
>>38
AKBだってケシカラン怒られてるだろw

安室素晴らしい!!小柳ゆき素晴らしい!!どんな時代だった?経済的に暗雲垂れこめた
いやな時代だっただろ。経済が幾分よくなった今になってAKBみたいなのが怒られているんだ。

42 :名無しさん@恐縮です:2019/11/27(水) 03:43:24.90 ID:ohhzqfsL0.net
>>40
悪が淘汰されるのではなくて技術革新が古いものを潰してしまうんだ。
オルゴールがダメになったのは蓄音機が発明されたからなんだね。

43 :名無しさん@恐縮です:2019/11/27(水) 03:43:30.78 ID:kxWdoLW/0.net
今年生島ヒロシの一つ前の番組でメタリカとかハードロックばかり流してたら
次の生島が「朝っぱらからうるさい曲ばっか流してふざけるんじゃないよ!!バカもんが!!」みたいにマジギレしてた。
つまりロックは今の時代ラジオからも嫌われ者の扱い。

44 :名無しさん@恐縮です:2019/11/27(水) 03:44:16.95 ID:DtlMA1tL0.net
イギリスの音楽評論家が、日本の民謡には魂(ソウル)を感じると絶賛してたな。

45 :名無しさん@恐縮です:2019/11/27(水) 03:44:51.89 ID:kihEIf4w0.net
70年代に誰だかジャズミュージシャンが言ってた

かつてジャズに求めていたものを今の若者はロックミュージックに求めているわけだ
だがジャズは死んだわけじゃないし消えることもない
人間がセックスをするかぎりジャズやロックのような音楽が消えることはないよ永遠に

46 :名無しさん@恐縮です:2019/11/27(水) 03:45:50.26 ID:eD76gTjN0.net
>>42
正業でなければ何事も続かない
世の中悪が栄えたら国は滅ぶ
甘えは捨てて社会の為に生きろ
子供じゃないんだ

47 :名無しさん@恐縮です:2019/11/27(水) 03:46:05.79 ID:ukZEFGZX0.net
ロックンローラーみたいな規律を守らないものを悪とするのは間違ってないが古い
今の時代もっとも悪とされてるのはヘイトという感情

48 :名無しさん@恐縮です:2019/11/27(水) 03:46:41 ID:f6xcGTEu0.net
ロックは社会にショックを与えることが前提の音楽だから
細々と続くようなジャンルとは思えないんだよな
ジャズやクラシックのように「その道の人」がいて細々と
室内音楽として消費されていくところは見えない

49 :名無しさん@恐縮です:2019/11/27(水) 03:47:04 ID:ohhzqfsL0.net
戦時下の音楽が素晴らしいと称賛されていて戦後の音楽がけしからんと怒られている。
そういうことさ。

50 :名無しさん@恐縮です:2019/11/27(水) 03:47:36 ID:eD76gTjN0.net
>>47
嫌われてるのはクズ
クズへのヘイトは正義

51 :名無しさん@恐縮です:2019/11/27(水) 03:47:52 ID:RE/nn2A20.net
カスダックの権利主張で街中に音楽が消えたね首絞め行為

52 :名無しさん@恐縮です:2019/11/27(水) 03:47:52 ID:J9E1wPkt0.net
ヘイトは誰しもが持ってる感情だよ
ただそれを露骨に発現させるやつは頭悪いけど

53 :名無しさん@恐縮です:2019/11/27(水) 03:48:19.50 ID:kxWdoLW/0.net
>>11
キングヌーはまだしも髭男は何が良いのかさっぱりわからん。

54 :名無しさん@恐縮です:2019/11/27(水) 03:48:50.71 ID:e6gpagKN0.net
>>52
ヘイトヘイト言ってる連中が一番攻撃的だもんなあ

55 :名無しさん@恐縮です:2019/11/27(水) 03:50:30 ID:ukZEFGZX0.net
>>50
それは51人が49を嫌ってしまえば49人側が嫌い返そうとクズ扱い出来るという数の論理でしかない
そしてこの論理を最も有利に働かせられるのは中国

56 :名無しさん@恐縮です:2019/11/27(水) 03:52:06.42 ID:eD76gTjN0.net
>>55
嫌われるのはクズだからという前提を忘れるな
突拍子もなく49人が一人を嫌いになるかよ

57 :名無しさん@恐縮です:2019/11/27(水) 03:54:09.15 ID:ukZEFGZX0.net
>>56
49人を嫌う事で51人が優位に立てるというメリットがあれば嫌える
理由は後から勝手に付ければ良い

58 :名無しさん@恐縮です:2019/11/27(水) 03:54:33.11 ID:ohhzqfsL0.net
とんがり帽子ってある意味で究極のロックだよ。
あの世代が心震わせてあの曲を聴いている理由がよくわからなかった。
後になって知ったけど僕達とは考えているレベルが全然違うと思った。

59 :名無しさん@恐縮です:2019/11/27(水) 03:54:45.85 ID:zzE+Y2aD0.net
ロックはダンスミュージックだったしカントリーもダンスミュージック
文化として根付いているアメリカでは未だに踊っている人達がいる

そもそも音楽は、いつの時代もダンスミュージックが売れ続けている
ダンスを忘れたロックは衰退というだけだよ

60 :名無しさん@恐縮です:2019/11/27(水) 03:56:53 ID:9F6f+N9Y0.net
>>35
髭男はソウルポップって感じだから別に新しくもないけどね
売れる前に月9の主題歌なんかやってちょっと紹介されてた頃は
懐かしい感じってよく言われてた

61 :名無しさん@恐縮です:2019/11/27(水) 03:59:37.41 ID:ohhzqfsL0.net
とんがり帽子
長崎の鐘
上を向いて歩こう

ジャンルは違うけど平成と令和でこれに匹敵する曲が今一つ見当たらないんだ。
激動の時代でないと本当に良いものは出てこないのさ。

62 :名無しさん@恐縮です:2019/11/27(水) 04:00:15.51 ID:wHm8mH+I0.net
ロックとか白人が黒人の猿真似をしているだけ
結局黒人音楽に落ち着く

63 :名無しさん@恐縮です:2019/11/27(水) 04:01:40 ID:ohhzqfsL0.net
川の流れのように
踊るぽんぽこりん
世界に一つだけの花

せいぜいこれくらいかなと思う。やはり時代が大きく動かないと本当のものは
出てこない。

64 :名無しさん@恐縮です:2019/11/27(水) 04:14:34 ID:++kSYQQK0.net
>>26
こういう曲もあるよ
https://www.youtube.com/watch?v=sem3UU-EQJs

65 :名無しさん@恐縮です:2019/11/27(水) 04:19:44 ID:dDTmswwC0.net
音楽産業を破壊しているのはAKB

66 :名無しさん@恐縮です:2019/11/27(水) 04:22:20.91 ID:f6xcGTEu0.net
>>64
ロックっていうより、ソウルとかファンクって感じだな

67 :名無しさん@恐縮です:2019/11/27(水) 04:33:51.48 ID:f6xcGTEu0.net
今見たら髭男のpretender、1億回再生行ってるね

68 :名無しさん@恐縮です:2019/11/27(水) 04:38:03.71 ID:NupDxivj0.net
>>67
スピッツのロビンソンが結構かかったけどそれよりいくか

69 :名無しさん@恐縮です:2019/11/27(水) 04:49:54 ID:rdjG71RN0.net
>>4 帰化朝鮮人だしね。
「永ちゃん!永ちゃん!」とか言ってる連中はヤンキーで英米ロックに無関心だし。

70 :名無しさん@恐縮です:2019/11/27(水) 04:59:16.30 ID:pCXCBTlP0.net
俺たちがジジイになってもあんな年寄りが聞く演歌なんか
聴いてねーよって思ってたがまさかロックそのものが
若者が聴かない演歌と同じものになるとは思わなかった

71 :名無しさん@恐縮です:2019/11/27(水) 05:01:27.51 ID:JY/5oSH30.net
世界的に新人のいいロックバンドが出ないから衰退してるね。

72 :名無しさん@恐縮です:2019/11/27(水) 05:03:53.06 ID:BmymbRIs0.net
ジャンルなんぞ関係あるかよバカタレ。
人間の心臓が鼓動を打ってリズムを取り続ける限り、音楽は無くならない。
それだけで十分だろ。
クラシック、ブルース、ジャズ、ロック、ヒップホップ、テクノ…。
時代によって流行り廃りはあっても、どれも人間が生きた証、文化・文明の足跡だろーが。
西洋の楽典に当てはまらないような民族音楽だって今も山とあるってのに、
売り上げどうこうと商業性だけで語る方がナンセンスだろ。

73 :名無しさん@恐縮です:2019/11/27(水) 05:10:34 ID:LTq9Thve0.net
きのうの歌コンに出たカーリングシトーンズ
60過ぎの爺さんばっかりに見えたけど調べたらまだ50代らしい

74 :名無しさん@恐縮です:2019/11/27(水) 05:32:37 ID:pMGS80qs0.net
>>47
ヘイトがない人間なんているのか?

75 :名無しさん@恐縮です:2019/11/27(水) 05:38:18 ID:++kSYQQK0.net
>>71
有望な新人バンド出てきてるぞこの観客の熱狂ぶりを見てみろ
https://www.youtube.com/watch?v=cmKGPO4u_Ho
https://www.youtube.com/watch?v=-9SkLHEnc7c

76 :名無しさん@恐縮です:2019/11/27(水) 05:54:40.40 ID:KCtNZwP+0.net
近所のツタヤでは、ヤバイTシャツ屋さんも
ロックに分類されてるぞ

77 :名無しさん@恐縮です:2019/11/27(水) 06:07:07 ID:DelrUtkY0.net
2019の初動セールス比較

黒人
アリアナ・グランデ 58万枚
Lizzo 49万枚
カニエ・ウェスト 34万枚
カリード 27万枚
DJキャレド 17万枚
フューチャー 15万枚
ドレイク 14万枚
クリス・ブラウン 14万枚
チャンス・ザ・ラッパー 12万枚
ビヨンセ 12万枚
リルナズX 10万枚

白人
テイラー・スイフト 113万枚
ポスト・マローン 64万枚
ビリー・アイリッシュ 51万枚
エド・シーラン 50万枚
ジョナス・ブラザーズ 48万枚
ラムシュタイン 39万枚
バックストリート・ボーイズ 37万枚
Tool 36万枚
Pink 25万枚
スリップノット 24万枚
マドンナ 21万枚
ラナ・デル・レイ 19万枚
ヴァンパイア・ウィークエンド 17万枚
NF 15万枚
ルイス・キャパルディ 12万枚
ロジック 10万枚

ラップ言うほど売れてねえな
どのジャンルも白人の方が強い

78 :名無しさん@恐縮です:2019/11/27(水) 06:07:36.63 ID:DelrUtkY0.net
アメリカ以外の国では欧米のアーティストはロックしか売れてないけどな
たとえばインドの音楽チャートのトップ50を見ても・・・

Top Songs iTunes Charts via iTunes Store India
https://itopchart.com/in/en/top-songs/

7位 マルーン5
8位 U2
12位 ショーン・メンデス
18位 ビリー・アイリッシュ
20位 コールドプレイ
21位 エド・シーラン
34位 コールドプレイ
35位 コールドプレイ
36位 コールドプレイ
50位 コールドプレイ

入ってるのは全部ロック系
黒人ミュージシャン0人     

79 :名無しさん@恐縮です:2019/11/27(水) 06:08:42.99 ID:DelrUtkY0.net
これ見ると「君はラップを聴かない」が正解だな
朝日新聞のフェイクニュース

Youtube動画の再生回数歴代トップ10
(2019年5月30日時点)

1 Despacito Luis Fonsi ft Daddy Yankee 61億2000万
2 Shape of You Ed Sheeran 41億6000万
3 See You Again Wiz Khalifa ft Charlie Puth 40億8000万
4 ロシアのアニメ番組「マーシャと熊シリーズ〜マーシャとお粥」 35億4000万
5 Uptown Funk Mark Ronson ft Bruno Mars 35億2000万
6 「江南スタイル」(Gangnam Style)Psy 33億3000万
7 Sorry Justin Bieber 31億1000万
8 Sugar Maroon 5 29億4000万
9 韓国の童謡「サメのかぞく」英語版(Baby Shark Dance)テレビ番組「Pinkfong」の子供たち 28億4200万
10 Roar Katy Perry 27億9000万
11 Shake It Off Taylor Swift 27億6000万
12 Thinking Out Loud Ed Sheeran 19億1000万
13 Counting Stars OneRepublic 27億3000万
14 Bailando Enrique Iglesias ft Descemer Bueno and Gente De Zona 27億3000万
15 Dark Horse Katy Perry ft. Juicy J 25億8000万
16 Lean On Major Lazer and DJ Snake ft. MO 25億8000万
17 Hello Adele 25億3000万
18 Blank Space Taylor Swift 24億5000万
19 Let Her Go Passenger 24億4000万
20 Faded Alan Walker 23億8000万
21 Chantaje Shakira ft. Maluma 23億8000万
22 Mi Gente J Balvin and Willy William 23億7000万
23 Closer The Chainsmokers ft. Halsey 23億1000万
24 All About That Bass Meghan Trainor 23億
25 Waka Waka(This Time for Africa Shakira ft. Freshlyground 22億3000万
26 This Is What You Came For 22億2000万
27 Girls Like You Maroon 5 ft Cardi B 22億2000万
28 We Don't Talk Anymore Charlie Puth ft. Selena Gomez 22億1000万
29 英語の童謡「バスの歌」(Wheels on the Bus)LittleBabyBum 22億
30 Rockabye Clean Bandit ft. Sean Paul & Anne-Marie 21億4000万

ポップ10曲
EDM6曲
ラテン5曲
ロック4曲
その他3曲
ヒップホップ1曲
R&Bは1曲も無し    

80 :名無しさん@恐縮です:2019/11/27(水) 06:08:55.47 ID:DelrUtkY0.net
R&B/ヒップ・ホップ=黒人、じゃないからな
たとえば2作で5,000万枚以上売ったアデルも、ジャンル的にはR&Bに入れてるから、セールスが水増しされてるだけ
ようは 「 白人のR&Bが売れた 」 事であたかも黒人ジャンルが売れてるかのようなミスリード記事
黒人のラップが売れてるんじゃなく

R&Bのトップは白人のアデル

Adele - Wikipedia
>Genres
>Pop R&B[3] blue-eyed soul[4]

'21' by Adele 9,000 / 29,796,000
'25' by Adele 8,000 / 22,186,000

さらにアデルの曲はインディロックの白人ソングライターが書いてる    

81 :名無しさん@恐縮です:2019/11/27(水) 06:09:29.93 ID:DelrUtkY0.net
今の米ビルボード1位この曲だよ

Lewis Capaldi - Someone You Loved (Official Video)
https://www.youtube.com/watch?v=0AKpIeQTvAs

白人のピアノバラード
しかもイギリス人

ラップでも何でもないw

82 :名無しさん@恐縮です:2019/11/27(水) 06:10:30.05 ID:DelrUtkY0.net
意外にもアフリカでは黒人のヒップ・ホップやR&Bは全く売れてないんだよね

TOP 100 Singles Chart today in South Africa
https://www.icharts.co.za/

1:Dance Monkey - Tones and I
2:Memories - Maroon 5
3:Umlilo (feat. Mvzzle & Rethabile) - DJ Zinhle
4:Pens En Pootjies - Snotkop
5:John Cena - Sho Madjozi
6:Labantwana Ama Uber (feat. Miano & Kammu Dee) [Edit] - Semi Tee
7:I Will Always Love You (feat. Demi Lee Moore) - Steve Hofmeyr
8:Neon Moon - Demi Lee Moore
9:Love You Tonight (feat. DJ Maphorisa, Sha Sha & Kabza De Small) - MFR Souls
10:Labantwana Ama Uber (feat. Miano & Kammu Dee) - Semi

南アフリカのヒットチャートの1位はオーストラリアの白人シンガー
2位はマルーン5

83 :名無しさん@恐縮です:2019/11/27(水) 06:10:49.75 ID:ZLjBzfuS0.net
>>65
AKBとか関係なく勝手に滅んでるだけだよw
そして、AKBによって飯を食ってる音楽関係者も多数いるという事実

84 :名無しさん@恐縮です:2019/11/27(水) 06:11:25 ID:DelrUtkY0.net
シンガポールとタイのヒットチャートでも両方とも1位はマルーン5(ロック・バンド)

Top 30 Singles Chart Singapore - Music Weekly Asia
1 Maroon 5 Memories
2 Shawn Mendes & Camila Cabello Senorita
3 Post Malone Circles
4 Tones and I Dance Monkey
5 The Chainsmokers Push My Luck

Top 30 Singles Chart Thailand
http://musicweekly.asia/charts/top-30-singles-thailand
1 Maroon 5 Memories 
2 WayV Love Talk (English Version)
3 GOT7 You Calling My Name
4 GOT7 Thursday
5 Earth Patravee ???(You're Mine)

アジア各国のチャートで黒人のヒップ・ホップやR&Bを見かけることはないな
欧米のアーティストは白人のロック/ポップしか上位に入らない

ヒップ・ホップは北米限定ジャンルなんだろう

85 :名無しさん@恐縮です:2019/11/27(水) 06:12:15.11 ID:DelrUtkY0.net
これが今1番売れてるラッパーのポスト・マローン(白人)なんだが

Post Malone "Circles" First Time Ever & Lyrics - New Album "Hollywood's Bleeding" Live On Bud Light
https://www.youtube.com/watch?v=wz9yx5RPakQ

音楽的にはバンド編成の普通のギターロック
ヒップ・ホップのサウンドじゃない

アメリカでも、もうヒップ・ホップは流行ってなくて、ラッパーがロックヴォーカルみたいな歌モノをメインにしてる

86 :名無しさん@恐縮です:2019/11/27(水) 06:12:52.21 ID:d88Kcf910.net
なんでこんなにのびてんの?
ロックなんてとっくに終わってるだろ

87 :名無しさん@恐縮です:2019/11/27(水) 06:13:38.91 ID:DelrUtkY0.net
今年1番ブレイクしたビリー・アイリッシュも「オルタナティブ・ロック」部門だからな

Billie Eilish Wins Favorite Alternative Rock Artist at 2019 American Music Awards
https://loudwire.com/billie-eilish-wins-favorite-artist-alternative-rock-american-music-awards-2019/

ロックのサウンドの幅が広がってる時代だな

88 :名無しさん@恐縮です:2019/11/27(水) 06:14:29 ID:DelrUtkY0.net
これはビヨンセ(R&B)最大のヒット曲なんだが

Beyonce - Halo
https://www.youtube.com/watch?v=bnVUHWCynig

Halo (Beyonce song) - Wikipedia
>Songwriter(s) Ryan Tedder Evan Bogart
>Producer(s) Ryan TedderEric Nealante Phillips

作曲&プロデュースは、ライアン・テダーという白人ロック・ミュージシャン
「ワンリパブリック」というバンドのヴォーカルの曲

OneRepublic - Counting Stars
https://www.youtube.com/watch?v=hT_nvWreIhg

日本のベビメタの曲をマッド・カプセル・マーケッツのメンバーが作ってるのと同じで
ジャンル的にR&Bとなってても、実際には 「 ロック・バンドのメンバーが作曲している 」 R&Bが多いわけだな
実は「中身はロック」というパターン  

89 :名無しさん@恐縮です:2019/11/27(水) 06:16:43.44 ID:kR9epWEf0.net
商業化されつくしてロックも音楽も死んだよ
新しいヒット曲はもう生まれない
誰もが見てるテレビ番組は存在しないから
スターももう生まれない
屑星をまとめ売りすれば儲かるのだから

だけどこれは賀ぐべきテクノロジーの進化だ
音楽はコモディティと化したのだよ

90 :名無しさん@恐縮です:2019/11/27(水) 06:17:43 ID:uKBvygRp0.net
ビリーアイリッシュには激しいロックな曲で暴れてもらってあの爆乳をポロリさせてほしい

91 :名無しさん@恐縮です:2019/11/27(水) 06:18:33 ID:DelrUtkY0.net
2019の初動セールス比較

黒人
アリアナ・グランデ 58万枚
Lizzo 49万枚
カニエ・ウェスト 34万枚
カリード 27万枚
DJキャレド 17万枚
フューチャー 15万枚
ドレイク 14万枚
クリス・ブラウン 14万枚
チャンス・ザ・ラッパー 12万枚
ビヨンセ 12万枚
リルナズX 10万枚

白人
テイラー・スイフト 113万枚
ポスト・マローン 64万枚
ビリー・アイリッシュ 51万枚
エド・シーラン 50万枚
ジョナス・ブラザーズ 48万枚
ラムシュタイン 39万枚
Tool 36万枚
Pink 25万枚
スリップノット 24万枚
マドンナ 21万枚
ラナ・デル・レイ 19万枚
ヴァンパイア・ウィークエンド 17万枚
NF 15万枚
ルイス・キャパルディ 12万枚
ロジック 10万枚

全体としてデータを見ると、ロック勢の方が底上げされてる

ラッパーは数人のビッグセールス以外は中堅バンド以下の売り上げしかないのが分かる
ベテランが壊滅的に売れてないのと、若手ラッパーのセールスも非常に少ない
世界セールスで初動10万クラスだからな

92 :名無しさん@恐縮です:2019/11/27(水) 06:22:03 ID:DelrUtkY0.net
黒人ラッパーの中で最もセールスの多いドレイク
今年の新譜セールス36万枚
初動14万枚

'Care Package' by Drake 6,000 / 360,000
Drake - Care Package OVO Sound - 143.000 / 143.000

「世界セールス」で36万枚だからなw

売れてる売れてるとやたら左翼メディアが騒ぐけど現実はこんなもん
ポリコレ絡みで黒人を持ち上げたいだけの政治的プロパガンダだな

93 :名無しさん@恐縮です:2019/11/27(水) 06:25:47 ID:DelrUtkY0.net
ビヨンセも完全オワコンで新譜24万枚(世界全体で)しか売れてない

Lion King: The Gift' by Beyonce 4,000 / 242,000

The Lion King: The Gift
>US: 11,000[104]

しかも初週セールスたったの1万1,000枚
和田アキ子の去年のシングルより売り上げが少ないw

94 :名無しさん@恐縮です:2019/11/27(水) 06:32:17.59 ID:ldFy2XNF0.net
>>88
したの動画の曲好き

95 :名無しさん@恐縮です:2019/11/27(水) 06:34:36.87 ID:m5AvPmfp0.net
歌謡曲・演歌いがいのロック・ポップスは聞いていたがマイケルが亡くなってから全く聞かなくなった

96 :名無しさん@恐縮です:2019/11/27(水) 06:51:05.76 ID:jEIdrUo60.net
ロックは1992年くらいに誰も気づかないまま息を引き取ったよ
その証拠に、ヒットチャートからロックが消え、ポールマッカートニーみたいな大御所でさえいい曲が書けなくなった
今世の中にあるのはロックの残像に過ぎない
だからサマソニやらフジロックは無意味なイベント

97 :名無しさん@恐縮です:2019/11/27(水) 07:00:17 ID:jEIdrUo60.net
1番わかりやすいのはロック雑誌の表紙な
間違いなく1992年以前のアーティストが表紙になってるから
あと、日本ではロックは始まってもいない
始まらないまま終わった
ロックのグルーヴを出せた日本のバンドはただの一つもない

98 :名無しさん@恐縮です:2019/11/27(水) 07:04:11 ID:DlS78Luu0.net
ようつべが半端な歌謡曲を完全に終わらせたんだろう笑

過去曲に勝らない新曲とか笑

99 :名無しさん@恐縮です:2019/11/27(水) 07:05:39 ID:DlS78Luu0.net
ようつべに勝る新曲はない笑

100 :名無しさん@恐縮です:2019/11/27(水) 07:15:31 ID:UmFjVwga0.net
矢沢チョン吉の日本限定外タレごっこwwwww

101 :名無しさん@恐縮です:2019/11/27(水) 07:15:42 ID:rMmrbY220.net
100

102 :名無しさん@恐縮です:2019/11/27(水) 07:24:54.28 ID:romWrCdQ0.net
>>93

アメリカではほとんどCD売ってないよ。ほぼDLかサブスク。

103 :名無しさん@恐縮です:2019/11/27(水) 07:26:51.55 ID:H+5vSMjp0.net
>>63
代理店ビジネス曲が本物とかw

流行らせ曲を評価する時点で馬鹿だな

104 :名無しさん@恐縮です:2019/11/27(水) 07:30:37.83 ID:lq+P6IUw0.net
今のヒットチャートに上がってる曲を適当に選んで聴いてみ
どれも昔より比べ物にならないくらい格段に音が良いから
10年前の曲でも歴然とした差がある
アーティストが弱くなった分、特にアメリカの音楽はプロダクションに命かけてる
まぁ言い換えれば前に立つミュージシャンは入れ替え可能なわけだけど

105 :名無しさん@恐縮です:2019/11/27(水) 07:34:49.82 ID:T09vSoWn0.net
ヤダ‥‥このスレの加齢臭酷い…。

106 :名無しさん@恐縮です:2019/11/27(水) 07:35:28.13 ID:QTNfEmje0.net
何がロックかは分からんがJポップは不滅。ヒップホップだけになったらお終い。

107 :名無しさん@恐縮です:2019/11/27(水) 07:42:02 ID:lq+P6IUw0.net
同じアーティストで比較したらわかりやすいか
2009年と2019年

The Black Eyed Peas - I Gotta Feeling (Official Music Video)
https://www.youtube.com/watch?v=uSD4vsh1zDA

The Black Eyed Peas, J Balvin - RITMO (Bad Boys For Life)
https://www.youtube.com/watch?v=EzKkl64rRbM

108 :名無しさん@恐縮です:2019/11/27(水) 07:58:10.75 ID:DelrUtkY0.net
ビヨンセのアルバム初週全米1万枚はヤバいな
手売りの演歌歌手と変わらないんじゃないかw

109 :名無しさん@恐縮です:2019/11/27(水) 08:02:22.26 ID:J3yBC/Xo0.net
まだやっとるのか

110 :名無しさん@恐縮です:2019/11/27(水) 08:03:17.57 ID:DelrUtkY0.net
これ見ると「君はラップを聴かない」が正解だな
朝日新聞のフェイクニュース

Youtube動画の再生回数歴代トップ10
(2019年5月30日時点)

1 Despacito Luis Fonsi ft Daddy Yankee 61億2000万
2 Shape of You Ed Sheeran 41億6000万
3 See You Again Wiz Khalifa ft Charlie Puth 40億8000万
4 ロシアのアニメ番組「マーシャと熊シリーズ〜マーシャとお粥」 35億4000万
5 Uptown Funk Mark Ronson ft Bruno Mars 35億2000万
6 「江南スタイル」(Gangnam Style)Psy 33億3000万
7 Sorry Justin Bieber 31億1000万
8 Sugar Maroon 5 29億4000万
9 韓国の童謡「サメのかぞく」英語版(Baby Shark Dance)テレビ番組「Pinkfong」の子供たち 28億4200万
10 Roar Katy Perry 27億9000万
11 Shake It Off Taylor Swift 27億6000万
12 Thinking Out Loud Ed Sheeran 19億1000万
13 Counting Stars OneRepublic 27億3000万
14 Bailando Enrique Iglesias ft Descemer Bueno and Gente De Zona 27億3000万
15 Dark Horse Katy Perry ft. Juicy J 25億8000万
16 Lean On Major Lazer and DJ Snake ft. MO 25億8000万
17 Hello Adele 25億3000万
18 Blank Space Taylor Swift 24億5000万
19 Let Her Go Passenger 24億4000万
20 Faded Alan Walker 23億8000万
21 Chantaje Shakira ft. Maluma 23億8000万
22 Mi Gente J Balvin and Willy William 23億7000万
23 Closer The Chainsmokers ft. Halsey 23億1000万
24 All About That Bass Meghan Trainor 23億
25 Waka Waka(This Time for Africa Shakira ft. Freshlyground 22億3000万
26 This Is What You Came For 22億2000万
27 Girls Like You Maroon 5 ft Cardi B 22億2000万
28 We Don't Talk Anymore Charlie Puth ft. Selena Gomez 22億1000万
29 英語の童謡「バスの歌」(Wheels on the Bus)LittleBabyBum 22億
30 Rockabye Clean Bandit ft. Sean Paul & Anne-Marie 21億4000万

ポップ10曲
EDM6曲
ラテン5曲
ロック4曲
その他3曲
ヒップホップ1曲
R&Bは1曲も無し    

111 :名無しさん@恐縮です:2019/11/27(水) 08:09:51.82 ID:jkwFD3xq0.net
ロックが大衆音楽化したのはお手軽で参入のハードルが低かったから
今はDTMが相当にお手軽になったから、そっちに人が流れて分散化した
でもまだロックが比較的お手軽なのは変わってないから完全には死なないだろ
衰退はしていくだろうけど

112 :名無しさん@恐縮です:2019/11/27(水) 08:15:59 ID:KSNR9xzt0.net
もしかしてAKBとか世界で一番売れてるんじゃないかw

113 :名無しさん@恐縮です:2019/11/27(水) 08:43:45 ID:DelrUtkY0.net
世界で最も稼ぐミュージシャンは「U2」 年収130億円
https://forbesjapan.com/articles/detail/24251

1. U2 /1億1800万ドル
2. コールドプレイ /1億1550万ドル
3. エド・シーラン /1億1000万ドル
4. ブルーノ・マーズ /1億ドル
5. ケイティ・ペリー /8300万ドル
6. テイラー・スウィフト /8000万ドル
7. ジェイ・Z /7650万ドル
8. ガンズ・アンド・ローゼズ /7100万ドル
9. ロジャー・ウォーターズ /6800万ドル
10. ディディ /6400万ドル

ジェイ・Z(49)
ディディ(50)
ラッパーも高齢化してるな

まだ2位のコールドプレイの方が若い

114 :名無しさん@恐縮です:2019/11/27(水) 08:56:38 ID:DelrUtkY0.net
10年代最大のヒット作アデル「21」は、ポール・エプワースというロック・ミュージシャンが作曲/プロデュースをしており
この人はブロック・パーティーの「サイレント・アラーム」とかロック系のプロデユーサーでもある

Adele - Rolling in the Deep
https://www.youtube.com/watch?v=rYEDA3JcQqw

Paul Epworth
https://dt7v1i9vyp3mf.cloudfront.net/styles/news_large/s3/imagelibrary/E/Epworth_01-L6cM0TONsW560QL08SRjwzG3iZRzBuK0.jpg

R&Bも、音楽を作ってるのは、ロック人脈なんだよね

ロック系SSWが1番売れた時代

115 :名無しさん@恐縮です:2019/11/27(水) 08:59:47.49 ID:rGOzBik80.net
>>108
北米ではタワーレコードが倒産して、レコードチェーン店が
殆ど残っていない事実も隠さないで書いて
大型スーパーや電器店でもこの2年間でCDコーナーを
撤去してビニール盤を少し残してるそうだ

116 :名無しさん@恐縮です:2019/11/27(水) 09:04:42 ID:tY9xDl0R0.net
>>77
アリアナグランデって黒人?

117 :名無しさん@恐縮です:2019/11/27(水) 09:07:04 ID:rGOzBik80.net
https://www.sankei.com/west/news/180315/wst1803150005-n1.html

118 :名無しさん@恐縮です:2019/11/27(水) 09:08:28.37 ID:W2COzeKA0.net
>>113
活動期間を考慮するとU2コープレよりエドブルーノケイティテイラーのほうがすごいと思う

119 :名無しさん@恐縮です:2019/11/27(水) 09:14:57.73 ID:tY9xDl0R0.net
>>118
ガンズ?えっ!?ガンズ!?って二度見した自分からしたら
いまだに稼いでる方が流行りすたり関係なくすごいと思う

120 :名無しさん@恐縮です:2019/11/27(水) 09:22:12.72 ID:zbrcuPYs0.net
>>119
ガンズは再結成ブーストじゃないかなあ
アクセルが激しくオッサン化してていやーキツイっす……

121 :名無しさん@恐縮です:2019/11/27(水) 09:32:39.39 ID:tY9xDl0R0.net
解散や活動休止してなければ今でも稼いでるバンドはもっといたかもな

122 :名無しさん@恐縮です:2019/11/27(水) 09:51:41.04 ID:/WHERbl40.net
たまにこの手のスレが立つとこだわりが強い人がいて凄いと思うわ

123 :名無しさん@恐縮です:2019/11/27(水) 10:06:03.23 ID:mUjLpI3O0.net
ジャズは夜 寝るのに使える
ロック は眠れなくなる
以上

124 :名無しさん@恐縮です:2019/11/27(水) 10:22:42 ID:TiKxyqb80.net
>>115
一方で新作ビニール(アナログ)の店は増えてるってね
これからはネット音源かブツを持ちたい円盤派はアナログを買うか
両極端に分かれてCDはなくなってゆくのかも

125 :名無しさん@恐縮です:2019/11/27(水) 10:32:45.39 ID:3iYraBEq0.net
ジャズもアメリカではまったく音源売れなくなって、集客力もなくなった
死んではいないがただ生きてるだけみたい
ロックもそうなるってこと

ただジャズだとマイケル・ブーブレみたいなJAZZ系歌手が
時折ビッグヒットを出すんで
ロック系歌手にもそういうチャンスは時折あるだろう

126 :名無しさん@恐縮です:2019/11/27(水) 10:34:31.36 ID:DLxS9o2R0.net
シューゲイザーのRIDEも再結成した
顔はオッサンだが音は青年というw
https://www.youtube.com/watch?v=BRv1I2a8CFE

127 :名無しさん@恐縮です:2019/11/27(水) 10:34:43.09 ID:DLxS9o2R0.net
age

128 :名無しさん@恐縮です:2019/11/27(水) 10:55:41.82 ID:rrOtGSy/0.net
マンブルラップはラップじゃない。もう別ジャンル。

129 :名無しさん@恐縮です:2019/11/27(水) 10:56:56.71 ID:JCTW+XJS0.net
>>21
アメリカで売れたかったからジョーリンなんてのがボーカリストに選ばれたんだろうな
しかもアイサレンダーはラスバラードの曲
リッチーブラックモアズレインボーを称しておいて他人の曲でもなんでもいいからアメリカ
で売れたい!って感じか

130 :名無しさん@恐縮です:2019/11/27(水) 10:59:55 ID:rrOtGSy/0.net
マンブルラップはヒップホップに属さない。

ヒップホップもかなり廃れてしまった。
ブレイクダンスは80年代に終わって
ヒップホップファッションもヒップホップダンスも90年代に終わって
グラフィーティももうほとんど見かけない。

131 :名無しさん@恐縮です:2019/11/27(水) 10:59:59 ID:67bbMq+00.net
>>106
既にJポップの中の1つのカテゴリーがヒップホップ

132 :名無しさん@恐縮です:2019/11/27(水) 11:00:17.76 ID:B2Yc9FXS0.net
ロックを聴かない奴、聴かなかった奴=オカマ
世界の共通認識

133 :名無しさん@恐縮です:2019/11/27(水) 11:04:02.24 ID:rrOtGSy/0.net
メジャーなレーベルと契約しているロックバンドはもういないと
言われているけど、本当?

134 :名無しさん@恐縮です:2019/11/27(水) 11:04:56.37 ID:vhPXBtD50.net
>>3
演歌ロックというジャンルがあります

135 :名無しさん@恐縮です:2019/11/27(水) 11:07:09.39 ID:67bbMq+00.net
>>132
フレディがキレそうだw
オカマ舐めんなよ

136 :@u@ ◆/yWEF4J5y10D :2019/11/27(水) 11:07:21 ID:gABD2pgH0.net
>>1
どーーでもええがな😅

137 :名無しさん@恐縮です:2019/11/27(水) 11:11:52.43 ID:qmsGv8dK0.net
>>135
むしろロックはホモの方が上手いの多い
ラップはどノンケ ザ・ヘテロ社会
リルナズにも指摘されてた

138 :名無しさん@恐縮です:2019/11/27(水) 11:12:14.71 ID:rrOtGSy/0.net
曲の長さも5chの投稿文も短いほうが好まれるようになって、
長文投稿は荒らしと見做される時代になっている。

139 :名無しさん@恐縮です:2019/11/27(水) 11:14:03.99 ID:rrOtGSy/0.net
フレディやロブはハードゲイ(和製英語)

140 :名無しさん@恐縮です:2019/11/27(水) 11:16:30.00 ID:PLhDbY820.net
>>113
ボンジョヴィいないの?

141 :名無しさん@恐縮です:2019/11/27(水) 11:17:46.36 ID:ZCdB04dX0.net
>>3
キャロルの数曲しか知らんがロックっぽいやんけ
ただソロになってから、永ちゃんなんでロックやんないの?みたいに思われたわけだから
ここ40年ロックじゃないんじゃね

ロックっぽい歌はサンバディーズナーイ ぐらいしか知らん

142 :名無しさん@恐縮です:2019/11/27(水) 11:18:27.25 ID:ZCdB04dX0.net
つーかヤザワ程度のレコード売上で なんであんなにライブ動員できるのかわからん

143 :名無しさん@恐縮です:2019/11/27(水) 11:19:00.82 ID:OpIPOXvZ0.net
>>3
そもそもロックじゃないし
ただの顔芸

144 :名無しさん@恐縮です:2019/11/27(水) 11:21:42.74 ID:lq+P6IUw0.net
だから不良文化の頂点なんだって、矢沢永吉は
元・不良たちはみんな永ちゃんのファン層
しかも二世代、三世代でだよ

145 :名無しさん@恐縮です:2019/11/27(水) 11:25:11 ID:rrOtGSy/0.net
日本人ならその前に演歌の心配をすべき

146 :名無しさん@恐縮です:2019/11/27(水) 11:26:47.43 ID:2f8WARIt0.net
ギターマガジンの表紙が
いまだにジミヘンだのクラプトンだのなんだから
終わってるのは間違いない

147 :名無しさん@恐縮です:2019/11/27(水) 11:27:15.70 ID:KDueki/q0.net
>>145
そもそも演歌なんて朝鮮歌謡だろ
心配する必要は全くない

148 :名無しさん@恐縮です:2019/11/27(水) 11:32:20.86 ID:rrOtGSy/0.net
メタルだけはK-POPと同様に近年成長している。

149 :名無しさん@恐縮です:2019/11/27(水) 11:34:30.43 ID:lq+P6IUw0.net
矢沢永吉は、不良の自己啓発論を作ったんだよ
それをポジティブに評価したほうがいいよ
その文脈のミュージシャンっていっぱいいるじゃん

150 :名無しさん@恐縮です:2019/11/27(水) 11:38:28 ID:ZCdB04dX0.net
>>148
うそ? ガンズだかなんだか忘れたけど そういうのより凄い人とか出て来てんの?
全然ヒット曲知らんがな

151 :名無しさん@恐縮です:2019/11/27(水) 11:38:59 ID:Wmn4EP4O0.net
ロックだけじゃないよ
今のわかいのにとって音楽は中心じゃなくなってるから
音楽自体が滅びる傾向じゃないの

152 :名無しさん@恐縮です:2019/11/27(水) 11:40:34.77 ID:KDueki/q0.net
>>151
音楽は滅びない

153 :名無しさん@恐縮です:2019/11/27(水) 11:46:27 ID:2f8WARIt0.net
>>151
音楽が滅びるわけがない

154 :名無しさん@恐縮です:2019/11/27(水) 11:48:07.13 ID:lq+P6IUw0.net
音楽が滅びるわけがない、

だが新しく人間が生み出す必要もなくなってる
だってあらゆる音楽はもうYoutube、ストリミーングで完全アーカイブ化されたから

155 :名無しさん@恐縮です:2019/11/27(水) 11:50:34 ID:319vOClY0.net
>>11
だからガラパゴス化してるんだろ
他の国ではどんどん楽器演奏の曲がなくなってるのに日本だけバンドが流行ってる

156 :名無しさん@恐縮です:2019/11/27(水) 11:50:53.12 ID:lq+P6IUw0.net
いま人類が行ってる音楽での作業は、
過去のアーカイブ化された音楽を、音質・音響的にモダンにアップデートするっていう作業だけだよ

もう新しい音楽は生まれないものとして価値観を変えたほうがいいよ
新しい音楽も生まれるかもしれないけど、生まれないものとして考えて
違う聴き方をしたほうがいい

157 :名無しさん@恐縮です:2019/11/27(水) 11:51:43.40 ID:ZCdB04dX0.net
>>151
テレビはなくても困らなくなる傾向があるが
音楽はテレビと違ってスパッと捨てれるようなもんでもないだろ

158 :名無しさん@恐縮です:2019/11/27(水) 11:52:15.10 ID:ZCdB04dX0.net
>>155
楽器演奏しないでなにやってんの? 打ち込みってこと?

159 :名無しさん@恐縮です:2019/11/27(水) 11:52:52.96 ID:319vOClY0.net
>>156
クラシックからポップミュージックの時代になった時にこういうこと言う老害がいたんだろうな

160 :名無しさん@恐縮です:2019/11/27(水) 11:56:58.68 ID:2f8WARIt0.net
>>156
君が言ってるのは
「商業音楽」ていう狭い範囲の話だし
新しい音楽がもう生まれないとも思わないな

161 :名無しさん@恐縮です:2019/11/27(水) 11:57:04.67 ID:319vOClY0.net
>>158
バンドやってみる

・意見が合わない
・メンバー集めるのが面倒くさい

今の時代はスマホやパソコンがあれば一人でやれるので一人で曲を作り始める

こんな感じ

参考インタビュー
https://news.nicovideo.jp/watch/nw5763906
https://www.neol.jp/culture/64410/

162 :名無しさん@恐縮です:2019/11/27(水) 11:58:31.54 ID:lq+P6IUw0.net
>>159
で、実際に2010年代でどんな新しい音楽が生まれたの?言ってみて
あるのは80sリバイバル、ファッション・ビジュアル面でもそう
MVではブレードランナー風のネオンサインのアジアンテイストばかりw

163 :名無しさん@恐縮です:2019/11/27(水) 11:59:20.65 ID:ZCdB04dX0.net
>>161
そうすっとDTMみたいに細かいことできるやつが有利になっちゃうんだよなー
あれってクソめんどくさいから 才能あるやつも逃げちゃうよ

ギタージャカジャカやるのとはまた違った能力・情熱が必要だし

164 :名無しさん@恐縮です:2019/11/27(水) 12:01:11.14 ID:LAs5QwDp0.net
>>1
ていうか2年前までロックの方が売れてたんかいな
つい最近やん

165 :名無しさん@恐縮です:2019/11/27(水) 12:02:39 ID:rrOtGSy/0.net
>>150
TuneCoreのレポートによれば、
ストリーミングサービスにおいてヘビーメタルは最も人気があって
2018年に最も成長したのはヘビーメタルだったんだそうで。
https://theindustryobserver.thebrag.com/heavy-metal-fastest-growing-genre/

166 :名無しさん@恐縮です:2019/11/27(水) 12:04:28.25 ID:LAs5QwDp0.net
あと数十年もすれば作曲もAI全任せになるんじゃないの?

167 :名無しさん@恐縮です:2019/11/27(水) 12:05:16.05 ID:w3fBlFs+0.net
>>163
エレキはDTMで十分って言う風潮だけどアコギはまだ生きてる、代表格がエドシーラン
バンドは女の取り合いで争ったりブライアンジョーンズを自殺に追い込んだり悪い意味で女々しいし SSWの方がカッコよく感じるな

168 :名無しさん@恐縮です:2019/11/27(水) 12:06:56.55 ID:lq+P6IUw0.net
ヴェイパーウェイヴなんてのが最たるもので
あれってもう全ての音楽は亡霊化しましたよってジャンルじゃん
ゴースト化した過去の音楽を切り貼りして、人類が文化・文明で最盛を極めた80年代を白昼夢

今の音楽にノスタルジー以外のものがあるの?あるんなら教えて

169 :名無しさん@恐縮です:2019/11/27(水) 12:08:40 ID:rrOtGSy/0.net
これから流行るのはこういう音楽ジャンルかもしれない。
https://youtu.be/WL65QlgKBnQ
音楽じゃないとは言わないでくれ。時代は変わる。

170 :名無しさん@恐縮です:2019/11/27(水) 12:09:42 ID:XiKqYnFo0.net
たぶん音楽も文学みたいにトレンドが失われてただ存在するだけになる
日本はアイドルムーブメントがあるからまだ分からないけど他の国はもう面白い動きないな
寡占が進むと一つ一つの質は上がるけど全体として活気がなくなる

171 :名無しさん@恐縮です:2019/11/27(水) 12:09:52 ID:/NDxhyOq0.net
80年代が人類の文化・文明の最盛?
そうは思えんが

172 :名無しさん@恐縮です:2019/11/27(水) 12:13:02 ID:9ul4Ntt50.net
今人気の若手ロックバンドを4つ挙げてみて。
と言われても一つも頭に思い浮かばないしね。もうロックは全滅だよ

173 :名無しさん@恐縮です:2019/11/27(水) 12:13:09 ID:lq+P6IUw0.net
>>169
こんなの70年代後半からあるよw
スロッビング・グリッスルじゃんw

174 :名無しさん@恐縮です:2019/11/27(水) 12:15:10.57 ID:rrOtGSy/0.net
>>173
ラップだってそうだったじゃん。メジャーになるのに時間がかかる。
他の人気ジャンルが飽きられると、こういう超マイナージャンルに光が当たりだす。
どんどん新しいものを求めるなら、それは不可避。

175 :名無しさん@恐縮です:2019/11/27(水) 12:15:21.48 ID:1jTPaudwO.net
ファッションまで含めると
80年代のマリンルックがアロハグラサンの太陽族リメイクに代表されるように
それ以降30年遡った流行をブラッシュアップしてるだけでなにも新しいものなど出て来ていない

176 :名無しさん@恐縮です:2019/11/27(水) 12:15:39.88 ID:bqPFBbYa0.net
今は世界的に黒人のラップが一番人気がある

177 :名無しさん@恐縮です:2019/11/27(水) 12:15:55.22 ID:pD41abV60.net
>>170
確かに文学にはどのジャンルが主流とかってないよな
ミステリー、ホラー、SFの中で何が一番流行ってるかなんていう不毛な争いもない
各々勝手に好きなもの読んでるだけ

178 :名無しさん@恐縮です:2019/11/27(水) 12:17:43.65 ID:lq+P6IUw0.net
>>174
いやいや、インダストリアルやノイズって、ナインインチネイルズが90年代前半の時点でメジャー化した
日本ではhideがやってたし
Mステで真っ白なステージで墨をかぶって暴れながら、歪ませた声でシャウトするっていう

179 :名無しさん@恐縮です:2019/11/27(水) 12:18:14.84 ID:rrOtGSy/0.net
文学は音楽と違って「流行」にそれほど左右されていない。
新しいもの(それまで世間があまり注目しなかったもの)を
どんどんメジャーに取り込んでいかないとあかんという強迫観念がない。

180 :名無しさん@恐縮です:2019/11/27(水) 12:20:36.28 ID:rrOtGSy/0.net
>>178
ラップだって80年代にランDMCがライブエイドに出ていたし、
ヒップホップもブレイクダンスが注目されている。
過去にそういう先駆はあるよ。でも市場を席巻するほどではなかっただけ。

181 :名無しさん@恐縮です:2019/11/27(水) 12:24:13.40 ID:rrOtGSy/0.net
ファッション界もそうだね。最近は目立ったファッションの流れがない。
誰もがこういうファッションをするというのがなくなってきている。

182 :名無しさん@恐縮です:2019/11/27(水) 12:25:42.13 ID:5C7K0Zjz0.net
>>32
衰退ってそれおまえの感想やん

183 :名無しさん@恐縮です:2019/11/27(水) 12:26:51.21 ID:5C7K0Zjz0.net
今時ロックなんて聴いてんのは日本人くらいだろ
HIPHOPマジドープ

184 :名無しさん@恐縮です:2019/11/27(水) 12:27:07.07 ID:ix7xcF/J0.net
>>4
そうだよな
おれは日本のヤンキー文化が
クソダサいと感じて洋楽聴くようになったし

185 :名無しさん@恐縮です:2019/11/27(水) 12:27:23.15 ID:PDaJDGI60.net
聴かないんじゃなく聴いてるが
今どきの曲は聞いてない奴がほとんどだろ

186 :名無しさん@恐縮です:2019/11/27(水) 12:28:24.51 ID:mQBblg660.net
たかだか、ツールでデモじゃん。

187 :名無しさん@恐縮です:2019/11/27(水) 12:30:08.93 ID:jsbR683Q0.net
しわしわのおっさんがどや顔でギター抱えて古臭い演奏してるより
打ち込みのほうがおしゃれでかっこいいからだろ
ドラムとかベースは打ち込みのほうが圧倒的にかっこいいしギターは不要

188 :名無しさん@恐縮です:2019/11/27(水) 12:33:13.31 ID:c4NBmiN+0.net
ロックギターが飽きられてるのは事実
天才が現れないとダメだわ

189 :名無しさん@恐縮です:2019/11/27(水) 12:33:24.66 ID:86mNIvb70.net
ラジオの芸術論的な番組で、
「必要なのは霊感を授かった一握りの天才だけで、凡人はどう足掻いても釈迦の手の平の孫悟空の様なもの」と。

https://www.youtube.com/watch?v=mYGQHsuBfN4

190 :名無しさん@恐縮です:2019/11/27(水) 12:34:57.95 ID:ZCdB04dX0.net
>>189
つーかもう天才も生まれないっつーか必要ない気がするな
せいぜい歌がうまいとかいいメロ作るとか、そういうレベルのがいれば
業界はうまく回っていく

191 :名無しさん@恐縮です:2019/11/27(水) 12:37:15.62 ID:A0wHESe/0.net
>>165
でもガンズのノーヴェンバーレインよりすごいギターロック出てきた?

ガンズ以前だとツェッペリンの天国への階段
イーグルスのホテルカリフォルニア
デレク&ドミノスのいとしのレイラ
ジミヘンの見張り棟からずっと

ガンズと同時期だと
ニルバーナのスメルズ
スコーピオンズのウインドオブチェンジ
クイーンズライクのサイレントルシディティ
メタリカのONEレベルの曲

コールドプレイのViva la vidaはビートルズのホワイトアルバムに入っていても違和感のないいい曲だけどギターロックとはカテゴリーが違うし

192 :名無しさん@恐縮です:2019/11/27(水) 12:37:21.78 ID:JVgBN8eD0.net
プログレは生き残りますか

193 :名無しさん@恐縮です:2019/11/27(水) 12:37:22.46 ID:rrOtGSy/0.net
打ち込みも70年代からあるよ。80年代にはメジャーになっている。
ただし、当時はまだバンドっぽい体裁にするのが普通だった。
打ち込みよりも楽器の生演奏がまだ尊敬されていた時代だっただけで。
でも洋楽ではテレビ出演時の口パクは当たり前だった。

194 :名無しさん@恐縮です:2019/11/27(水) 12:40:40.60 ID:A0wHESe/0.net
>>169
ビートルズのレボリューション9とか
アートオブノイズのピアノを壊す楽曲とかを知らない世代?

195 :名無しさん@恐縮です:2019/11/27(水) 12:42:29 ID:c4NBmiN+0.net
>>192
長文連投を
アラシ扱いしない世の中なら
生き残れたのにな

196 :名無しさん@恐縮です:2019/11/27(水) 12:42:30 ID:c4NBmiN+0.net
>>192
長文連投を
アラシ扱いしない世の中なら
生き残れたのにな

197 :名無しさん@恐縮です:2019/11/27(水) 12:43:19 ID:rrOtGSy/0.net
>>194
Close (to the Edit)って曲でしょ?

198 :名無しさん@恐縮です:2019/11/27(水) 12:43:56 ID:A0wHESe/0.net
>>172
若手かどうか
コールドプレイ
イマジンドラゴンズ
1975
 
ソロは間違いなくビリーアイリッシュ

この辺の新譜がまったく売れなくなったら
本当にロックが終わった証明になる

199 :名無しさん@恐縮です:2019/11/27(水) 12:46:26.56 ID:rrOtGSy/0.net
インダストリアルロックがサイバーパンクな感じで
ノイズを取り込んでいたかもしれないけど、
まだあれらは既存の音楽の形式になっていたでしょう。

そういう意味ではラップだってWham Rap
https://youtu.be/BsyHQgiem8c
があったじゃん。本家からすれば似非ものだろうけど。

200 :名無しさん@恐縮です:2019/11/27(水) 12:47:39.04 ID:45DhfGkO0.net
>>187
それに類することを音楽評論家が言ってた。オアシスが解散して〇周年だかの記事を書いてくれと依頼があったので
家で聴いていたら中学生の娘がうるさい、聴いてられない。ま、そういう音楽だしwと思いながらも、どこらへん?と聞いたら、
ドラムと即答。打ち込みの一定のリズムや音色に慣れた耳では主張の強い人力のドラムは落ち着かないらしい

201 :名無しさん@恐縮です:2019/11/27(水) 12:47:43.74 ID:ZCdB04dX0.net
>>193
当時の打ち込みは質が低かったんだから・・・・
物珍しさもあってそれなりにはやったけど
生演奏と比べちゃいけないシロモノがほとんどだった

202 :名無しさん@恐縮です:2019/11/27(水) 12:48:44 ID:ZCdB04dX0.net
>>198
マルーン5はすごいヒットしてるが何位くらいの存在だ

203 :名無しさん@恐縮です:2019/11/27(水) 12:50:41.12 ID:HbiFDZ2Z0.net
成功して金持ってバンドを使うことがあってもみんなでバンドやって成功しようなんてのが海外ではマイノリティになっただけ

トラック作れる奴とパフォーマンスに長けたフロントマンがいればいいんだから

204 :名無しさん@恐縮です:2019/11/27(水) 12:50:54.38 ID:rrOtGSy/0.net
Soundgarden - Kickstand
を聴いたときに曲の短さが物足りなかったが、
今ではこういう曲が受けるんだね。

205 :名無しさん@恐縮です:2019/11/27(水) 12:52:57.68 ID:ji1q3K+Y0.net
マイルスが死んでジャズが
カートコバーンが死んでんでロックが終わった
95年辺り

206 :名無しさん@恐縮です:2019/11/27(水) 12:53:06.76 ID:ji1q3K+Y0.net
マイルスが死んでジャズが
カートコバーンが死んでんでロックが終わった
95年辺り

207 :名無しさん@恐縮です:2019/11/27(水) 12:53:09.16 ID:w3fBlFs+0.net
マルーンってロックなの……?
史上最も人気のある100のロックバンドで14位だったしロックなのか……

208 :名無しさん@恐縮です:2019/11/27(水) 12:53:21.93 ID:T+/bbu0c0.net
俺は最近四十路目前にもなって初めてジャズなんつーもんに興味を抱き始めたんだが、若いもんからするとジャズのドラムやベースもやっぱりうるさいだけなんかな…

209 :名無しさん@恐縮です:2019/11/27(水) 12:55:07.92 ID:rrOtGSy/0.net
>>201
70年代から80年代前半までは音の質が悪かったかもしれないけど、
80年代後半のsynthpop時代には劇的に発展して今と変わらなくなったと思うよ。
発表される曲の多くが打ち込みだと当時から言われていたけど、
表向きはバンド演奏スタイルをとっていたケースが多かっただけで。

210 :名無しさん@恐縮です:2019/11/27(水) 12:55:51 ID:HbiFDZ2Z0.net
>>202
マルーン5はとっくの昔にバンドサウンドじゃなくなってるよ

211 :名無しさん@恐縮です:2019/11/27(水) 12:57:24.50 ID:1IlbA9YJO.net
若い子らはまだ音を楽しませておけばいいんじゃね?
まずはそこからw
https://twitter.com/cym00071/status/1192770170382508032
 
(deleted an unsolicited ad)

212 :名無しさん@恐縮です:2019/11/27(水) 12:57:43.87 ID:ZCdB04dX0.net
>>204
それyoutubeでもスポティファイでも再生数稼いでないじゃん
人気曲じゃないんじゃね

213 :名無しさん@恐縮です:2019/11/27(水) 12:58:31.50 ID:ZCdB04dX0.net
>>210
そういうのはどうでもいい 一応ロックバンドっちゅーくくりで語られること多いから

214 :名無しさん@恐縮です:2019/11/27(水) 13:04:18.07 ID:rrOtGSy/0.net
>>212
書き方が悪かった。その曲が今受けるという意味じゃなくて
「短い曲」一般が受けるという意味。ごめん。

215 :名無しさん@恐縮です:2019/11/27(水) 13:06:33.64 ID:rGOzBik80.net
ジェイソンボーナムやグレンヒューズと
バンドを組んで売れなかったギタリストが、
プロデューサーに転身してヒットを連発
髪型も変わった
https://youtu.be/Sl4Xwqfy5Uw

216 :名無しさん@恐縮です:2019/11/27(水) 13:07:07.16 ID:WV4iRAXR0.net
https://www.youtube.com/watch?v=TiwbR6165Gk

217 :名無しさん@恐縮です:2019/11/27(水) 13:11:22.11 ID:8rXQnCX/0.net
>>206
ディオが死んでヘビメタも終わった。

218 :名無しさん@恐縮です:2019/11/27(水) 13:11:50.50 ID:HbiFDZ2Z0.net
>>213
ロックサウンドやめたから今でも売れてるのにどうでもいいはないだろ

219 :名無しさん@恐縮です:2019/11/27(水) 13:11:58.97 ID:IkkUjJEh0.net
チャートだの再生数だのを気にしすぎだね
そんな価値観にゴリ押しされたらどんな音楽も滅ぶよ

220 :名無しさん@恐縮です:2019/11/27(水) 13:14:39.37 ID:HbiFDZ2Z0.net
>>124
アナログ盤はもう古典になったんだろ
(CDと違って消耗はあっても劣化はしないからそういう形で生き残った)

CDは現行のパッケージ商品で、そのCDに代わる次のメディアが出ないという時点でもうパッケージという形式がなくなってしまったということ

221 :名無しさん@恐縮です:2019/11/27(水) 13:15:12.50 ID:tqOdT/Ml0.net
例えば、日本の音楽チャートを気にしながら音楽を聴いて
あまり出てこなくなったジャンルは滅びゆく音楽だからとか思いながら
音楽を楽しんでいる人の割合ってどのくらいなんだろう

222 :名無しさん@恐縮です:2019/11/27(水) 13:16:11.33 ID:HbiFDZ2Z0.net
>>219
日本はCDチャートに縛られ過ぎたせいで邦楽業界が滅びた
実質的にアイドルお触り券なのに

223 :名無しさん@恐縮です:2019/11/27(水) 13:17:07.71 ID:m5EK8Vvx0.net
日本ではロックよりシティポップの時代だと言われている。

224 :名無しさん@恐縮です:2019/11/27(水) 13:18:09 ID:HbiFDZ2Z0.net
>>221
日本はCDチャートに縛られすぎて業界がそういうのを考えなさ過ぎたせいで邦楽自体滅びかけた

CD以外も参考にするようになったここ数年であっという間に昔のように新人が多数ブレイクした

225 :名無しさん@恐縮です:2019/11/27(水) 13:23:10 ID:IkkUjJEh0.net
>>223
フォーク はっびいえんど
ロック はっぴいえんど
シティポップ はっぴいえんど
こんなだぞ日本のブームって

226 :名無しさん@恐縮です:2019/11/27(水) 13:38:34.31 ID:JCTW+XJS0.net
サッチモスのあれがちょっと当たったのと海外で日本の昔のシティポップが
ややうけしてることで注目されてるけどな シティポップ

50代以上のおっさんにはエレピの音とかが懐かしい気分にさせられるが
若者にもそういう感覚はあるのかは疑問

227 :名無しさん@恐縮です:2019/11/27(水) 13:39:13 ID:5SNBqIqi0.net
ロックよ静かに流れよ

228 :名無しさん@恐縮です:2019/11/27(水) 14:49:33.92 ID:gpb8pAr20.net
>>9
何気にバトルメタルの影響があるな

229 :名無しさん@恐縮です:2019/11/27(水) 15:01:40.67 ID:P83nLMvW0.net
>>183
ロックだってドラマーいてもHD内で修正してるので実質打ち込みなんだよな、でロックファンがリズム感ないからわざわざあの野暮ったいパターンにしてる。
ビヨンセの一番ヒットした曲だって野暮ったいリズムでロック層にも受けたからヒットしたんでしょう。
イーグルスの退屈な曲聴くんだったらジョアン・ジルベルトの弾き語りのほうがリズムもメロディセンスもはるか上。

ということでHIPHOPマジドープ。

>>208
生音だったらジャズに辿り着くでしょう。
EDMはリズム感のない白人層を取り込んでる、親がロックしか聴いてなかったような。
コールドプレイもEDMも大した違いはない。

230 :名無しさん@恐縮です:2019/11/27(水) 15:04:45.13 ID:A0wHESe/0.net
>>202
マルーン5は数少ない中堅バンド
ある意味貴重

尊重されるべき存在

231 :名無しさん@恐縮です:2019/11/27(水) 15:05:57.66 ID:rMnQIexA0.net
>>107
制作が全部パソコンになったっていうだけで、音が良くなったっていうのとは違うんでは
同じ機材使って音が良くなったって言うんならまだしも

232 :名無しさん@恐縮です:2019/11/27(水) 15:07:36.56 ID:A0wHESe/0.net
>>200
ツェッペリンとかメタリカみたいな重低音で進撃してくるようなドラム聴いたら卒倒するんじゃないか

233 :名無しさん@恐縮です:2019/11/27(水) 15:09:13.20 ID:A0wHESe/0.net
>>207
デュランデュランだってWikipediaでロックにカテゴリー訳してあるんだぜ

234 :名無しさん@恐縮です:2019/11/27(水) 15:10:07.03 ID:P83nLMvW0.net
ZEPやメタリカやフーやニール・ヤングが好き。ビートルズは音楽史の中で別格。

235 :名無しさん@恐縮です:2019/11/27(水) 15:10:16.76 ID:f6xcGTEu0.net
>>222
その状態はもう2018年には終わったよ
ストリーミングが普及してそこからあいみょんみたいなアーティストが出てきて
2019年には髭男やKing Gnuみたいなバンドもブレイクしたんだから
CDランキングなんてもう誰も見てないよ

236 :名無しさん@恐縮です:2019/11/27(水) 15:12:57 ID:rGOzBik80.net
イーグルスはボーカリストが沢山いるから
良いよね

237 :名無しさん@恐縮です:2019/11/27(水) 15:34:38 ID:1oQb5rc20.net
デュランデュランはロックだろう
https://youtu.be/9rvUcJCAw3Q

238 :名無しさん@恐縮です:2019/11/27(水) 15:38:46.82 ID:rb6JgpCL0.net
みなさん今日も元気にロックしてるね!

239 :名無しさん@恐縮です:2019/11/27(水) 15:38:47.72 ID:lq+P6IUw0.net
>>231
そんなの90年代中盤からそうだよ
プロツールスにハードディスク録音

240 :名無しさん@恐縮です:2019/11/27(水) 15:39:51.47 ID:JC97nMV40.net
ロックにも色々あるしな

241 :名無しさん@恐縮です:2019/11/27(水) 15:41:36 ID:O709BoGA0.net
真島昌利

この馬鹿をちょっと見てみろ、俺は楽しけりゃいいんだ。ロックがもう死んだんならそりゃあロックの勝手だろ
どうでもいいじゃないか、そんなこたぁどうでも

242 :名無しさん@恐縮です:2019/11/27(水) 15:55:55.69 ID:bBj+K9Ks0.net
一山当てたら〜お前らねらーも〜スーパースタ〜♪

243 :名無しさん@恐縮です:2019/11/27(水) 15:57:08.93 ID:mSLnokHK0.net
>>239
いや生音をハードディスクに録音するのと
音自体をソフトで打ち込んでるのとの違いだろ

244 :名無しさん@恐縮です:2019/11/27(水) 16:05:20 ID:CjAz8X3l0.net
今流行っているのはマンブルラップとレゲエダンス?

245 :名無しさん@恐縮です:2019/11/27(水) 16:06:19.22 ID:lq+P6IUw0.net
それをフラットにしたのがレディオヘッドのKID Aだよ
生音も打ち込みの音も等価にしてその境界線を極めて曖昧にした
まぁビョークのホモジェニックの方が早いという人もいるけど、あれはまだ打ち込みの音が浮いてる

246 :名無しさん@恐縮です:2019/11/27(水) 16:15:59.00 ID:lq+P6IUw0.net
KID Aの功績ってちゃんと理解されてないけど、そういうことだよ
2000年代以降のサウンドプロダクションに決定的に影響を与えた
ストリングスも、ブラスも、ギターも、ボーカルも、電子音も全てフラットにして統一感を出すことに成功した
エレクトロニカとビートルズ的なバロックポップが融合したんだよ
オウテカもビートルズもマイルスもミンガスもクラフトワークもDJシャドウもディズニー音楽も丸ごと飲み込んだのがKIDAね

247 :名無しさん@恐縮です:2019/11/27(水) 16:16:08.25 ID:P83nLMvW0.net
そう思います。ホモジェニックはなんか音が怖い、あとポストが傑作過ぎる。

248 :名無しさん@恐縮です:2019/11/27(水) 16:21:28 ID:aYcgk39D0.net
ロックは生きてる
滅びたのはバンド
ロックが滅びたというのなら
hiphopももはや原型を留めてないし
移民ラッパーによってhiphopは滅ぼされた感じだわ

249 :名無しさん@恐縮です:2019/11/27(水) 16:34:04.18 ID:gpb8pAr20.net
>>223
誰に?

250 :名無しさん@恐縮です:2019/11/27(水) 16:36:25.37 ID:gpb8pAr20.net
>>244
なんか妙に芸術ぶってシリアスなフリしてるPVが流行ってる

251 :名無しさん@恐縮です:2019/11/27(水) 16:42:19.02 ID:gpb8pAr20.net
>>244
あとPVにカラオケって入れる

252 :名無しさん@恐縮です:2019/11/27(水) 16:50:53 ID:s1kcZnmv0.net
https://i.pinimg.com/564x/79/db/bc/79dbbc397308b74b00aa76255bfbbe97.jpg
https://i.pinimg.com/564x/f6/0b/7a/f60b7a1ef22692def07e9425d092bd25.jpg

253 :名無しさん@恐縮です:2019/11/27(水) 16:57:13.11 ID:f6xcGTEu0.net
>>246
今時はギターもドラムも全部打ち込みだからな
ノイズがないから音が綺麗になるのは当たり前

254 :名無しさん@恐縮です:2019/11/27(水) 16:59:24.90 ID:JhaU3G5l0.net
リンクレイ「ランブル」
1958年でこのサウンドは危険すぎる

255 :名無しさん@恐縮です:2019/11/27(水) 17:02:14.13 ID:7sWB7QZ40.net
>>246
ズレすぎ
ロックしか聴いてないとこんな事言い出すのか

256 :名無しさん@恐縮です:2019/11/27(水) 17:03:19.83 ID:66Nt/sYq0.net
ポスト・マローンとかロックだろもう

257 :名無しさん@恐縮です:2019/11/27(水) 17:06:08.22 ID:aYcgk39D0.net
20世紀の音楽カルチャー自体がIT業界によって滅ぼされた
IT業界が主導になってからは欧米の音楽もJポップ的な軟弱な音楽に成り下がってしまった

258 :名無しさん@恐縮です:2019/11/27(水) 17:08:31 ID:i+CYEXoB0.net
ロックは70年代で終わってる。80年代はファッション的なロック。

259 :名無しさん@恐縮です:2019/11/27(水) 17:18:39 ID:86mNIvb70.net
ベトナム戦争に対する反戦歌で有名な歌手が「学生運動は無意味だ」、と発言してみたり、
反戦歌として大ヒットしたこの曲
https://www.youtube.com/watch?v=SkO10Karb7w
のグループが、目先を変えたこんな曲を発表したり
https://www.youtube.com/watch?v=TrXXx9706tcと。
メッセージソングも所詮は「商売」と分かってからは、
この種の音楽を信用しなくなった。
ジョンレノンのレボルーション(#9で無い方)のような音楽の方が、
正直で素直に聴ける。

260 :名無しさん@恐縮です:2019/11/27(水) 17:23:42 ID:aYcgk39D0.net
ジャーニーやTOTOは素晴らしいバンドではあるがロックかと言われたら「???」なところなんだよな
ブラックコンテンポラリーに対するホワイトコンテンポラリーとかロックとは別ジャンルとして扱うべきだったな

261 :名無しさん@恐縮です:2019/11/27(水) 17:24:15.92 ID:gpb8pAr20.net
打ち込み打ち込みと言ってもサンプル並べるようなやつのサンプルは生楽器の録音だったりする

262 :名無しさん@恐縮です:2019/11/27(水) 17:24:27.58 ID:GNYGS86G0.net
ネコはロックなんか聴かない

263 :名無しさん@恐縮です:2019/11/27(水) 17:28:24 ID:aYcgk39D0.net
過去のレコードからのサンプリングは最近はめっきり聞かなくなったな
それだったらピアノ打ち込みとかベース打ち込みも生楽器を1音1音弱中強みたいな感じで録音したやつだったりもする

264 :名無しさん@恐縮です:2019/11/27(水) 17:35:40 ID:gpb8pAr20.net
>>263
だってサンプル集売ってるんだもん

265 :名無しさん@恐縮です:2019/11/27(水) 17:38:52.97 ID:/wzFis1b0.net
>>3
実は本当のロック好きに永ちゃんファンは少ないw
矢沢永吉って言う一つのジャンルだと言ってもいいw
横浜銀蝿なんかもロックンロールやってるけどファンは
ロック好きじゃなくて明らかにアイドル枠で売れてたw

266 :名無しさん@恐縮です:2019/11/27(水) 17:40:16.39 ID:86mNIvb70.net
しかし、「打ち込み」でこんな生きた音楽が生まれるだろうか
https://www.youtube.com/watch?v=0u3JhlNun50&list=PLcD5EhERKZX1h-0M5bg-l4_i81Zcz5v0S

267 :名無しさん@恐縮です:2019/11/27(水) 17:40:35.60 ID:bSJAL8ey0.net
ボウイは目が違う
フレディは出っ歯
イギーは鍛えていっちゃって
ルーリードはゴリラのような女装
エルトンはハゲチビホモ
アンガスは小学生

たぶんそういう存在を求めてる

268 :名無しさん@恐縮です:2019/11/27(水) 17:48:52.34 ID:mQBblg660.net
‪Roland TR-8S Rhythm Performer
https://youtu.be/OKn_q0Q0lsc

269 :名無しさん@恐縮です:2019/11/27(水) 17:56:34.30 ID:mQBblg660.net
>>266
つまらん。

270 :名無しさん@恐縮です:2019/11/27(水) 18:26:05 ID:A0wHESe/0.net
>>237
デュランデュランはアンディテイラーは間違いなくロック
ジョンテイラーもロックベースリフベスト100にデュランデュランのリフレックスがランキングしてたからロック
サイモンルボンのボーカルもロック
ただしバンドの際中心のニックローズが極めてポップ

271 :名無しさん@恐縮です:2019/11/27(水) 18:32:57.74 ID:sA3tv0zu0.net
リズム感は黒人には勝てないかもしれんが白人にはロマンチシズムがある

272 :名無しさん@恐縮です:2019/11/27(水) 18:33:29.84 ID:GZPl8LQ9O.net
>>270
マヌケヅラ

273 :名無しさん@恐縮です:2019/11/27(水) 18:37:22.60 ID:EkTIsKpN0.net
海外のヒットチャート聴いてももうわけわかめ
日本はまだマシだと思った、おっさんにとって親しみの持てる感じ

274 :名無しさん@恐縮です:2019/11/27(水) 18:41:19.29 ID:XjlMztAC0.net
洋楽のチャート番組でテクノやハウス系の
匿名性が高いのが入ってきてから
ロックはこうなる嫌な予感してたけどな
あれ何年くらいかな?
90年代末期くらいかな

275 :名無しさん@恐縮です:2019/11/27(水) 18:44:26.85 ID:CvO6WlDF0.net
>>179
もうあの分野なんて音楽以上に終わってるだろ

276 :名無しさん@恐縮です:2019/11/27(水) 18:51:13.14 ID:aYcgk39D0.net
>>274
テクノやハウス系がヒットチャートに入ってたのはヨーロッパだけで
アメリカはロバートマイルズのchildrenとジャネジャクとかマドンナの何曲かくらいで
あとは2009年くらいまでこの手のサウンドがヒットチャートに入ることは無かったんじゃないかな?

277 :名無しさん@恐縮です:2019/11/27(水) 18:52:22 ID:AnZpU31v0.net
エレキギターが聞こえて来ると拒絶してしまう

278 :名無しさん@恐縮です:2019/11/27(水) 18:54:28.47 ID:XjlMztAC0.net
>>276
そうか、確かに
ビートUKとかのチャートの方が
先に匿名性高くなったかも
お前誰やねんみたいな奴らが一気に出てきて
消えてった印象

279 :名無しさん@恐縮です:2019/11/27(水) 19:03:29.19 ID:ytlXYLvk0.net
>>267
ポリスマンとバイカーとインディアンと関電工とGIとカウボーイは?

280 :名無しさん@恐縮です:2019/11/27(水) 19:05:14.01 ID:Z79EJ9lk0.net
あんまり伸びなくなったな
そろそろ滅ぶか?

281 :名無しさん@恐縮です:2019/11/27(水) 19:07:15.71 ID:t+mfSE0Q0.net
NTVでロックの祭典やってるぞ

282 :名無しさん@恐縮です:2019/11/27(水) 19:10:32.19 ID:XjlMztAC0.net
>>279
???
ヴィレッジ・ピープル?

283 :名無しさん@恐縮です:2019/11/27(水) 19:26:36 ID:Z79EJ9lk0.net
滅んでいる音楽はロックだけじゃないのにね

284 :名無しさん@恐縮です:2019/11/27(水) 19:33:56.48 ID:LhQd73a50.net
浪曲とか?

285 :名無しさん@恐縮です:2019/11/27(水) 19:48:23 ID:QS8OznlH0.net
>>278
90年代に日本でビートUKが放送されてしまったせいで
USチャートに全然興味なくなったヤツが続出したと思われ

286 :名無しさん@恐縮です:2019/11/27(水) 19:50:01 ID:5Mdwr+z40.net
ロックっぽさはリズムを打ち込みにすれば消える。今でも打ち込みにトラックにボーカル、ラップにギターは普通にある

287 :名無しさん@恐縮です:2019/11/27(水) 19:53:27 ID:cRD/3IBz0.net
ロックは消えてもさ
ラケンロールは不滅だぜ

イッツオンリーラケンロールバットライキッ

288 :名無しさん@恐縮です:2019/11/27(水) 20:04:37.88 ID:CqLegsxH0.net
>>274
ビートUKなら日本で放送が始まった1990年からそんな感じだったよ

289 :名無しさん@恐縮です:2019/11/27(水) 20:06:20 ID:P83nLMvW0.net
ヒップホップでバンドってどの辺からだっけ?
今は聴かないけどアレステッド・デヴェロップメントあたり?
コモンはサンプリングで生っぽかったっけ?
思い出せないので不正確。

こないだロ二・サイズがバンドでTVライブやってたのはかっこよかった。

290 :名無しさん@恐縮です:2019/11/27(水) 20:06:37 ID:romWrCdQ0.net
>>276

アメリカのチャートはR&Bやヒップホップばかりっだったよ。ブラックアイドピーズとかスヌープとか。

291 :名無しさん@恐縮です:2019/11/27(水) 20:07:43.33 ID:4+hoag800.net
なんで10スレも進んでるのw

292 :名無しさん@恐縮です:2019/11/27(水) 20:10:30 ID:romWrCdQ0.net
テクノが流行ったのは80年代後半から90年代前半。

Technotronic - Get Up (Before The Night Is Over)(1989..)
https://youtu.be/a6xDiPubxVU

Crystal Waters - Gypsy Woman (She's Homeless)
https://youtu.be/_KztNIg4cvE

これらを日本で取り入れたのが小室哲哉ただ一人だけ

293 :名無しさん@恐縮です:2019/11/27(水) 20:15:16.26 ID:7uamNi8g0.net
>>288
最初のころはまだマンチェとかメイデンとか
チャートにいた記憶があるよ
ある時から打ち込み系だらけになったよね

294 :名無しさん@恐縮です:2019/11/27(水) 20:17:59.19 ID:CjAz8X3l0.net
ギターやドラムスどころか
キーボード(鍵盤)のついたシンセサイザーすらも見かけなくなったね。

キーターと呼ばれたショルダーキーボードも普及しなかった。
https://youtu.be/8Pe-dZ_PfMM

295 :名無しさん@恐縮です:2019/11/27(水) 20:18:20 ID:romWrCdQ0.net
イギリスの90年代はブリットポップが流行ってたのでパルプやらブラー、オアシス、スエードなどロックも
いっぱい流れてた。

296 :名無しさん@恐縮です:2019/11/27(水) 20:22:33.55 ID:romWrCdQ0.net
ブリットポップ黄金期

Pulp - Common People (1995)
https://youtu.be/yuTMWgOduFM

Suede - So Young (1993)
https://youtu.be/twoO3xYRsz0

297 :名無しさん@恐縮です:2019/11/27(水) 20:23:55.23 ID:CjAz8X3l0.net
>>292
こないだ森岡賢さんが他界されてしまったけど、
SOFT BALLETも忘れないで。

298 :名無しさん@恐縮です:2019/11/27(水) 20:28:28.91 ID:tY9xDl0R0.net
ブルーノマーズも最初の頃は真面目なポップスやってたな
マルーン5なんて1枚目詐欺だよな

299 :名無しさん@恐縮です:2019/11/27(水) 20:31:13.39 ID:mQBblg660.net
‪will.i.am - Scream & Shout ft. Britney Spears (Official Music Video) https://youtu.be/kYtGl1dX5qI

300 :名無しさん@恐縮です:2019/11/27(水) 20:38:33.09 ID:CjAz8X3l0.net
ロックどころか、商業的に主流の音楽界から楽器全般が滅んでいる。
楽器をつかった音楽はみんな地下音楽になってしまった。

301 :名無しさん@恐縮です:2019/11/27(水) 20:38:45.18 ID:romWrCdQ0.net
>>297

正確にはハウスやテクノを一番早く日本で取り入れたのは小泉今日子かも

小泉今日子 - Fade Out (1989)
https://youtu.be/vd18f9NeeTA

302 :名無しさん@恐縮です:2019/11/27(水) 20:42:06.81 ID:sA3tv0zu0.net
>>300
楽器を使っても表現方法はほとんどポップスやな
邦楽と変わらんじゃんつうw

ジャズとか70年代ロックみたいな器楽的な音楽がメインストリームに返り咲く日は来るのか?

303 :名無しさん@恐縮です:2019/11/27(水) 20:48:58 ID:50ZiipH40.net
これは、ユーザーの評価次第だろう。
楽器を使って楽器らしい音を出す奏者の
作品を買って支持すべき。

304 :名無しさん@恐縮です:2019/11/27(水) 20:51:25.88 ID:mQBblg660.net
>>300
そんなこたぁない。

305 :名無しさん@恐縮です:2019/11/27(水) 20:51:51.46 ID:romWrCdQ0.net
>>300

トクマルシューゴとかいるけど最近あんまり出てこないね

トクマルシューゴ - Katachi
https://youtu.be/UKPkVSA9UhA

306 :名無しさん@恐縮です:2019/11/27(水) 20:56:36.72 ID:CjAz8X3l0.net
>>305
すばらしい選曲+楽曲。

307 :名無しさん@恐縮です:2019/11/27(水) 20:56:49.82 ID:gpb8pAr20.net
‪US TOP 40 SONGS THIS WEEK 2019 - New Music Playlist https://www.youtube.com/playlist?list=PLDIoUOhQQPlU2NpvlGKTsQRoCMHTUCLMf

上の方みんなこんなだよw

ちなみにMaroon5のMemoriesがカノン過ぎて吹いたw

308 :名無しさん@恐縮です:2019/11/27(水) 21:01:58.73 ID:Cw4FBZiv0.net
別にロックは終わってないし
終わってるのは日本猿ってだけ
滅びゆく日本猿wwww

309 :名無しさん@恐縮です:2019/11/27(水) 21:04:57.75 ID:kihEIf4w0.net
>>300
ないない
DMBとか打ち込み全くなしで単独で毎年10万集めるライブやってる

310 :名無しさん@恐縮です:2019/11/27(水) 21:07:09.83 ID:GJ4g5ixz0.net
イーグルスがホテルカリフォルニアで
スピリットは1969年以来切らしてる

とか言って得意がってるジジイが邪魔でしょうがない
大して60年代ロックに詳しくないんだよ
ジャーニーやミスタービック辺りの話題でしかはしゃげないし

311 :名無しさん@恐縮です:2019/11/27(水) 21:07:11.96 ID:r4th/g0v0.net
>>11
髭がロック・・笑

312 :名無しさん@恐縮です:2019/11/27(水) 21:09:15.55 ID:gpb8pAr20.net
アデルがバカ売れした時もこんな辛気臭いのがバカ売れする世の中に不安を感じたけど、売れてるの辛気くさい暗いのばっかだな

313 :名無しさん@恐縮です:2019/11/27(水) 21:30:56.28 ID:mQBblg660.net
AC/DC - Back in Black (cover by Sershen&Zaritskaya feat. Kim and Shturmak)
https://youtu.be/f2p0xrY4CMs

314 :名無しさん@恐縮です:2019/11/27(水) 21:31:29.94 ID:Ole0FTtr0.net
90年代前半までのhip-hopって昔ながらのベースやドラムの音が気持ち良かったけど無機質な音が忙しないリズムを刻むようになってついていけなくなった

315 :名無しさん@恐縮です:2019/11/27(水) 21:35:45.73 ID:urVcSss30.net
アークティック・モンキーズとかストロークスを聴いても何も新しさを感じない
過去のロックの焼き直しを持ち上げて評価してる時点でロックは死んだも同然

316 :名無しさん@恐縮です:2019/11/27(水) 21:37:33.60 ID:DLxS9o2R0.net
ラ・ムー(菊池桃子) - 少年は天使を殺す
https://www.youtube.com/watch?v=dOPWqNCr_tc
かっけーな

317 :名無しさん@恐縮です:2019/11/27(水) 21:40:07.83 ID:1w2j9f3B0.net
クリキンの大都会以上の曲が生まれないからザントウ

318 :名無しさん@恐縮です:2019/11/27(水) 21:48:15 ID:oNlcpe350.net
https://youtu.be/u4ae4dnRWnM
70s日本ロックも捨てたもんじゃない。

319 :名無しさん@恐縮です:2019/11/27(水) 21:59:33.90 ID:NLyXhoY80.net
自然体であったかいジミヘンがやはり一番良い

320 :名無しさん@恐縮です:2019/11/27(水) 22:07:10.06 ID:A0wHESe/0.net
2010年代の最高のロックソングは

Chicken  Attack

ジャンルは鶏闘ロック

ヘビメタやデスメタルが可愛く聴こえる新世代のロック

一度YouTubeで聴いてみるといい

321 :名無しさん@恐縮です:2019/11/27(水) 22:08:22.11 ID:Gqa1CGcJ0.net
>>285
そうか?
ウリTVの夜中にやってて何度か見たけど、
ビートUKのツマラなさだけはガチだったけどなw


やっぱり、ベッ!ヒットUSAですよ!!!w

でも、この番組もラップ、ヒップホップの台頭と共に、
どんどんツマラナくなって行った思い出・・・。

リサリサ&カルトジャムが、4位くらいにいた辺りで、
見るの止めた。
ZZトップのラフボーイのPVが流れた回で、
録画止めた思い出。

322 :名無しさん@恐縮です:2019/11/27(水) 22:11:00.84 ID:l7iP2NvP0.net
>>228
ゲースロ知らんの?

323 :名無しさん@恐縮です:2019/11/27(水) 22:47:11.63 ID:F7t6hGR80.net
この英語のコメント群、オーソドックスなハードロックだが外人からすると何か違って聴こえる
https://www.youtube.com/watch?v=CbI79e5iZKs
人間椅子

https://www.youtube.com/watch?v=k2T8jcSOOm4
トリコも英語コメ多い

決してビックヒットは無いがロックは日本で生きてる

324 :名無しさん@恐縮です:2019/11/27(水) 22:47:54.32 ID:0d8vHefr0.net
Charli XCX ? "Take My Hand" (Official Music Video)
https://youtu.be/S7cOt-xFU8Y

EDMなんだけど、ライブに行くとバンド編成でロック調に変えるの止めてくれないかな
eurythmicsなんかもライブはロックな感じで止めて欲しかった

325 :名無しさん@恐縮です:2019/11/27(水) 22:52:01.72 ID:F7t6hGR80.net
ロックとクラブミュージックの融合ならケミカルブラザースだろ
https://www.youtube.com/watch?v=qkkMz2awmbI
当時ビッグビートなんて言われてた

326 :名無しさん@恐縮です:2019/11/27(水) 23:07:41 ID:mEK+1n2+0.net
BABYMETALのStarlightって凄い名曲だと思う

日本でこういう音楽がもっと増えて評価されるようになってほしい

327 :名無しさん@恐縮です:2019/11/27(水) 23:16:34 ID:BQJk65e10.net
>>326
聴いてみたが女が歌ってるというだけでつまんねえありきたりな曲だとしか思えなかった

328 :名無しさん@恐縮です:2019/11/27(水) 23:18:49.69 ID:mQBblg660.net
>>318
そういう感じに少しもならない。

329 :名無しさん@恐縮です:2019/11/27(水) 23:19:23.96 ID:WV4iRAXR0.net
しいていえばヒップホップはアルファード
ロックはムスタングと言っておろうがこのタコスケが!
スレの勢い落としてんじゃねーぞこのタコスケが

330 :名無しさん@恐縮です:2019/11/27(水) 23:26:33.89 ID:mQBblg660.net
>>326
ベビメタはどうでもよい

331 :名無しさん@恐縮です:2019/11/27(水) 23:29:02 ID:P83nLMvW0.net
>>292
その辺の影響受けて日本でポップヒットした曲ってどういうやつあったかな。
Boy Meets Girlとか電気のシャングリラ(サルソウルネタ)とか浮かぶけど。

trfは結成前にテレビでUFOのLoud Minorityで踊ってたらしい。

雑誌でソフトバレエはボディミュージックと書かれててなるほどと思った、それとは別にまりんがコメントしてたな。

332 :名無しさん@恐縮です:2019/11/27(水) 23:31:29 ID:f6xcGTEu0.net
>>300
https://www.youtube.com/watch?v=oS0geQsfcHk
ラッパーだってライブする時は生楽器使うんだよ
パソコンや機材からビートを流してるだけじゃカラオケ状態になって間が持たない
結局音楽は楽器から離れられないんだよ

333 :名無しさん@恐縮です:2019/11/27(水) 23:32:19.13 ID:mEK+1n2+0.net
>>327
ありきたりな曲?
是非似たような曲を教えてほしい

歌ってるところばかり聴く人には良さが分かりにくいかも

334 :名無しさん@恐縮です:2019/11/27(水) 23:33:47.85 ID:mEK+1n2+0.net
>>330
ベビメタがどうのこうのではなく
Starlightって曲の音楽の話をしてるんだよ

335 :名無しさん@恐縮です:2019/11/27(水) 23:36:58.51 ID:P83nLMvW0.net
>>314
トライブやデ・ラ・ソウルのサンプリングかティンバランドのチキチキかのあたりか。

全然関係ないけど菊地成孔がジェフ・ミルズ自分で弾いてみたらブルース・コードだった、と言っていた。

336 :名無しさん@恐縮です:2019/11/27(水) 23:43:01.49 ID:WV4iRAXR0.net
今のヒップホップなんかより
ピチカートファイブの東京は夜の七時のほうがよほど洗練されてる
その程度のもんだよ

337 :名無しさん@恐縮です:2019/11/27(水) 23:51:15.30 ID:/969MGee0.net
https://youtu.be/AVtes2DrQOQ

338 :名無しさん@恐縮です:2019/11/27(水) 23:54:33.75 ID:xeLbCnxr0.net
>>336
今のヒップホップって何聞いてるの?

339 :名無しさん@恐縮です:2019/11/27(水) 23:55:48.69 ID:WV4iRAXR0.net
>>338
聞くかよそんなもん
聞かなくても分かるわ

340 :名無しさん@恐縮です:2019/11/27(水) 23:56:28.94 ID:/969MGee0.net
https://youtu.be/KU7ijxDg8nE

341 :名無しさん@恐縮です:2019/11/27(水) 23:57:40.33 ID:i3Wk87yy0.net
ロシアナンバーワンのシンガーのグリゴリー・レプスについて音楽関係者はおろかかなりの
ロシア通でさえも触れたがらないのには理由がある。

https://www.youtube.com/watch?v=nA6PIspLi6I

342 :名無しさん@恐縮です:2019/11/27(水) 23:59:46.95 ID:xeLbCnxr0.net
>>339
聞かないで一方的にディスるとは子供かよw
とりあえずNujabesや西原健一郎辺りの
ジャジーヒップホップを聞いとけ

343 :名無しさん@恐縮です:2019/11/28(木) 00:02:48.65 ID:Jos1R+Pa0.net
>>342
誰だよそれ、日本人の半分は知ってるような曲を言ってくれ

344 :名無しさん@恐縮です:2019/11/28(木) 00:05:49.28 ID:R1VffxCF0.net
オーケストラとJAZZは不滅だな格式が高いしお洒落
ロックは海外ではもうだいぶ需要が無いのでまた10年後ぐらいにリバイバルでくるかもね

345 :名無しさん@恐縮です:2019/11/28(Thu) 00:07:21 ID:dKGXUTNY0.net
>>343
日本人の半分もピチカート知らんぞ
お前の目の前の端末は何のためにあるんだ?
自分で調べる事もできないようなマヌケが
今の音楽を卑下する資格ないわ

346 :名無しさん@恐縮です:2019/11/28(木) 00:08:14.31 ID:yKc+7fwd0.net
Tレックス
グラムロック

347 :名無しさん@恐縮です:2019/11/28(木) 00:09:54.70 ID:R1VffxCF0.net
>>316
時代を感じるね。これもハイエナジーになるのかな

348 :名無しさん@恐縮です:2019/11/28(木) 00:13:27.99 ID:dNoEn21f0.net
>>333
TESSERACTやPERIPHERYの焼き直しだしどうでもいい

349 :名無しさん@恐縮です:2019/11/28(木) 00:13:41.20 ID:0pmUfVsF0.net
あれもダメこれもダメの環境下でこれだけのものが作れたのは正直凄いと思う。

https://www.nicovideo.jp/watch/sm35837910

350 :名無しさん@恐縮です:2019/11/28(木) 00:16:06.80 ID:LmXYbIZc0.net
>>276
どうしてこうなった?に大きく関わっている人物の一人はマドンナだよ
>>274の思いも当たっているけど、マドンナは売れすぎて逆にわからなくなっている存在

そもそもマドンナはバンドやってたが、まったく売れずクラブに路線変更して大ブレーク
本人のイメチェンだけでなくバンドでやっていた曲は、
ばっさりバンドの楽器が削除されてダンスにアレンジされ直されている
そしてメジャーデビューするまでになり、よりポップなダンスミュージックでさらなる大ブレーク

クラブシーンに影響を与え続けていたわけだし、それでいてメジャーで売れまくりフォロワー続出
歌って踊れるステージパフォーマンス、演出は重要というのを業界に決定づけている
また、どこかロックテイストある曲あったりバンドルーツへのこだわりを持ち続けクロスオーバー
でもバンドはやらず、ダンスミュージックも譲らず、ソロ売りでライブでサポートのバンドはつける

つまり今の音楽業界のひな型を作った
あまりにも普及しすぎてテンプレートと分からないくらい常識化してしまっている

351 :名無しさん@恐縮です:2019/11/28(木) 00:17:19.66 ID:+vhQv2lu0.net
>>332
そうだけど、例外的になってしまっているよね?

ロックも滅びないけど、ジャズやクラシックみたいに、
流行音楽の先端では聴かれなくなるジャンルになってしまう。
そういう話だね。だから完全に消えるわけじゃない。

352 :名無しさん@恐縮です:2019/11/28(木) 00:23:27.66 ID:Jos1R+Pa0.net
>>345
一曲くらいあげてから言えよ
スキスキスーとか

353 :名無しさん@恐縮です:2019/11/28(木) 00:33:14.61 ID:NVX/MkBm0.net
https://youtu.be/G9EqrB0ISaw

354 :名無しさん@恐縮です:2019/11/28(木) 00:54:30.96 ID:Eqkx4ZMj0.net
爺の懐古スレ具合が酷いから言うが
あんたらが挙げてるロックはロックの中でもとっくの昔に滅んだ類だ
滅び仲間が増えるから嬉しいのか

355 :名無しさん@恐縮です:2019/11/28(Thu) 01:00:12 ID:dKGXUTNY0.net
>>352
Haruka Nakamura - Luv (sic) pt2 Acoustica [feat. Shing 02]
https://youtu.be/9iEihQMkro8

356 :名無しさん@恐縮です:2019/11/28(Thu) 01:03:12 ID:+pXI/dip0.net
トップから聴いてみたが打ち込みばっかりには聞こえないんだが?
https://www.billboard.com/charts/hot-100

357 :名無しさん@恐縮です:2019/11/28(木) 01:04:00.93 ID:S5zef6rk0.net
>>351
いや、カニエ・ウエストやケンドリック・ラマーなどの大物のラッパーは
みんなライブで生楽器使うよ
ラップののライブは単調なので生楽器のダイナミズムがないと間が持たない
録音音源を使うのは金のない弱小のラッパーだけ

358 :名無しさん@恐縮です:2019/11/28(Thu) 01:09:05 ID:+pXI/dip0.net
>>355
これが自信を持ってあげてくる最新なのかorz

359 :名無しさん@恐縮です:2019/11/28(木) 01:11:36.90 ID:dKGXUTNY0.net
>>358
今時orzもどうかと思うけどもw
あんたのお勧めはあるかい?

360 :名無しさん@恐縮です:2019/11/28(木) 01:12:11.69 ID:R1VffxCF0.net
ラップは苦手だな

361 :名無しさん@恐縮です:2019/11/28(Thu) 01:12:44 ID:R1VffxCF0.net
ラップはお経と同じ

362 :名無しさん@恐縮です:2019/11/28(Thu) 01:12:53 ID:+pXI/dip0.net
>>359
じゃあ同じ日本人で

https://youtu.be/PlQ5a-DPt8s

363 :名無しさん@恐縮です:2019/11/28(木) 01:15:53.35 ID:YWeNo4e50.net
>>359
https://www.youtube.com/watch?v=fJnqr5sm7-s
nujabesならこっちじゃないの?
っていうかnujabesのこの曲も15年以上前の曲じゃないの

364 :名無しさん@恐縮です:2019/11/28(Thu) 01:26:03 ID:dKGXUTNY0.net
>>363
haruka nakamuraの
Nujabesとの最後の仕事の方を選んでみた

365 :名無しさん@恐縮です:2019/11/28(木) 01:28:28.96 ID:pVH0pze/0.net
R&BとHIPHOP一緒にするなよ
一昔前の日本だと今思うと差別的なカテゴリーわけになるけど、ブラックミュージックって一纏めにしてたけどアメリカでもちょっと差別的な意味もあって一緒にしてるの?

366 :名無しさん@恐縮です:2019/11/28(木) 01:31:55.98 ID:dKGXUTNY0.net
>>362
デス声と普通のラップのギャップすげぇなw
ポエトリーラップ調のとこはBIKKE思い出すな

367 :名無しさん@恐縮です:2019/11/28(木) 01:33:19.33 ID:Wxqm+njr0.net
ラップよりジャズとかのほうがアレなのにな
終わってる罠外国もw

368 :名無しさん@恐縮です:2019/11/28(木) 01:36:56.33 ID:R1VffxCF0.net
ラップは黒人の為のものだな

369 :名無しさん@恐縮です:2019/11/28(木) 01:37:29.24 ID:R1VffxCF0.net
一番惨いのが日本人による日本語ラップは最悪

370 :名無しさん@恐縮です:2019/11/28(木) 01:37:33.02 ID:+pXI/dip0.net
そういえばこういうの思い出した 1987年か?
‪INXS - Mediate https://youtu.be/Mg9mlMnQAVM ‬

371 :名無しさん@恐縮です:2019/11/28(Thu) 01:38:05 ID:R1VffxCF0.net
何が「かあちゃんに感謝」だよw

372 :名無しさん@恐縮です:2019/11/28(木) 01:39:37.31 ID:R1VffxCF0.net
ラップはドープでドきつい環境から生まれたものだから平和ボケした日本人には合わないし
黒人から見ても真似するなよハゲとしか思われていない

373 :名無しさん@恐縮です:2019/11/28(木) 01:40:38.46 ID:+pXI/dip0.net
>>366
今度hellfest出るらしい

374 :名無しさん@恐縮です:2019/11/28(木) 01:40:45.79 ID:Wxqm+njr0.net
黒人のヘビメタっておらんくない?w

375 :名無しさん@恐縮です:2019/11/28(木) 01:41:43.39 ID:fqbMULsA0.net
beatles 解散後にジョンレノンがエリッククラプトン等を集めて作った
プラスチックオノバンドに収録されていた
「ブルースエードシューズ」
ジョンの音楽の基礎は古典ロックと分かる。
https://www.youtube.com/watch?v=Bm5HKlQ6nGM&list=RDBm5HKlQ6nGM&start_radio=1#t=111

376 :名無しさん@恐縮です:2019/11/28(木) 01:42:46.47 ID:+pXI/dip0.net
>>374
全員黒人だとLiving colourというバンドがまだやってる
メンバーに黒人入ってるのはたまに見る

377 :名無しさん@恐縮です:2019/11/28(木) 02:02:27.79 ID:dNoEn21f0.net
>>374
少ないがいることはいる
https://www.youtube.com/watch?v=bt-RoSzsEKA
https://www.youtube.com/watch?v=XmO6T_ISzs4

378 :名無しさん@恐縮です:2019/11/28(Thu) 02:14:22 ID:97CVc1ba0.net
まあ何が一番言いたいかというと
ストック・エイトキン・ウォーターマンはクソだったってことだ

379 :名無しさん@恐縮です:2019/11/28(Thu) 02:20:06 ID:TOJVf8aD0.net
>>162
2010年代はEDMが新しくて日本でもすごい流行起きたよ

380 :名無しさん@恐縮です:2019/11/28(木) 02:24:07.53 ID:97CVc1ba0.net
>>374
ミクスチャーと呼ばれるフィッシュボーン
初期は大好きだったわ

381 :名無しさん@恐縮です:2019/11/28(Thu) 02:32:11 ID:YWeNo4e50.net
>>379
90年代のレイヴの劣化版だろ
90年代にレイヴを通過しなかったダサいアメリカで20年遅れで流行っただけ

382 :名無しさん@恐縮です:2019/11/28(木) 02:36:52.13 ID:dKGXUTNY0.net
>>381
EDMはヨーロッパからだよ

383 :名無しさん@恐縮です:2019/11/28(木) 02:47:03.85 ID:YWeNo4e50.net
>>382
EDMのアーティストはヨーロッパ出身が多いけど
アメリカに輸入されて流行ることによって「EDM」という名前になって
ムーブメントになったんだろ

384 :名無しさん@恐縮です:2019/11/28(Thu) 02:50:14 ID:52oxU5qY0.net
イギリスの名曲

https://www.youtube.com/watch?v=QJO3ROT-A4E

385 :名無しさん@恐縮です:2019/11/28(木) 03:35:56.58 ID:WPm066ZH0.net
本当のロッカーとは!ラ・ムーのボーカリスト!菊池ィ!桃子さんだあああああああ!!

386 :名無しさん@恐縮です:2019/11/28(木) 05:01:59.47 ID:4O1tdWfq0.net
>>377
https://www.youtube.com/watch?v=RMGZF34Qj-Y
https://www.youtube.com/watch?v=QBMcJzdsKoE

387 :名無しさん@恐縮です:2019/11/28(木) 05:19:49.20 ID:uXVts2Te0.net
>>383
ヨーロッパ出身が多いのはヨーロッパでムーブメントがあったからだろ

388 :名無しさん@恐縮です:2019/11/28(木) 05:26:14.57 ID:VeCA0+Jh0.net
ロックは人件費やレコーディング費用がかかりすぎで金にならんってだけ

389 :名無しさん@恐縮です:2019/11/28(木) 07:01:25.67 ID:92SO4fx20.net
>>385
オオケン、乙!

ボヨヨン、ボヨヨン、〜略〜ロックンロ〜ル!!!

390 :名無しさん@恐縮です:2019/11/28(木) 07:08:28.68 ID:2PIHaGu60.net
https://youtu.be/dqlUnT0cAJ8

この子がいるから安泰

391 :名無しさん@恐縮です:2019/11/28(木) 08:23:42.32 ID:lRGpWfuZ0.net
>>353
マジか。ヘタクソにも程がある。

392 :名無しさん@恐縮です:2019/11/28(木) 08:34:02.72 ID:bFp1rGyd0.net
>>388
だから時代はエモラップ、マンブルラップなんだよ

誰かが1人でバックトラックを作る
そこにラッパーがラップを乗せる
1、2人でできる音楽

ラップと言っても
リズムに乗せて韻を踏んでいくようなラップではなく
フツーのボーカルのように節を回してラップをやる
歌メロを歌うようにリズムに乗せて独自の節でラップをやる

白人ロックベースでは

LiL PEEP
https://youtu.be/xAMgQQMZ9Lk

grandson
https://youtu.be/FqXr7f8SPrY

この辺り
ベースはロックでもメタルでもポップでもR&Bでもジャズでも
何でもイケる
様々な音楽ジャンルでエモラップ、マンブルラップが台頭してきている

393 :名無しさん@恐縮です:2019/11/28(木) 08:56:42.86 ID:bFp1rGyd0.net
エモラップ、マンブルラップ
日本だとJPOPベースだけどDAOKOが成功してるよね
https://youtu.be/F-_lAdy19DI

海外ハードコアシーンで活躍するENVY
ポストハードコアバンドという形態だけど
これもリズムに乗せてハードコア調、グロウル調のラップを乗せてる類いのもの
https://youtu.be/PlQ5a-DPt8s

エモラップ、マンブルラップは
ヒップホップに寄せることも出来れば
バンドセットに寄せることも出来る

ENVYなんかバンドにこだわらず
もうちょっとヒップホップに寄せて
リズム主体でラップ聴かせる方が売れると思うけどね

394 :名無しさん@恐縮です:2019/11/28(木) 10:08:15.75 ID:x3lF3uPf0.net
結局こうしてポップ側がコアなものを薄めて伸ばして取り込んで売れていくという
いつの時代も大衆最強
ロックも実は体制でなはく大衆との戦いであったのだ。そして負けた

395 :名無しさん@恐縮です:2019/11/28(木) 10:27:38.96 ID:bFp1rGyd0.net
>>394
勝ちも負けもないよ
進化だよ

ギターからディストーションギターになって
ディストーションギターがipad garage band になって

そこからまた新しいロックが生まれ進化していく

音の変遷だけじゃなく
アンプを置かない広いステージで
視覚的にロックを表現することも可能になるし

いつまでも同じとこにとどまって伝統芸能化することが
ロックではないだろう

396 :名無しさん@恐縮です:2019/11/28(木) 10:31:25.01 ID:zcg8tDOD0.net
ラップもテクノも聴きこんでれば気持ちよくなってくる

397 :名無しさん@恐縮です:2019/11/28(木) 10:31:31.49 ID:+pXI/dip0.net
>>393
あれをラップに入れるならデスメタル、ブラックメタルが全部ラップになるわい

398 :名無しさん@恐縮です:2019/11/28(木) 10:40:03.81 ID:OR+8rdxB0.net
      //\
    / ./:::::::\
   / /::::⌒::::\
 /   /:::<◎>::\
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
音楽はすべてユダたちの洗脳ツールユダー
時代時代に応じてユダたちの意図する音楽を流行らせ愚民を洗脳しているだけユダー
すべての音楽は模倣ユダー、だから、その原像が何を意図しているのか知らずに受け入れると
知らないうちにとんでもない愚劣で下品な習性・習俗を受け入れてしまうかもしれないユダよqqq

■戦後のビートルズなどのポップ音楽■
軟弱なメロディと歌詞で甘い雰囲気を演出し、強硬で全体主義的(に演出された)な共産主義と対比させ、
資本主義に快い心証を植えつける(実際は資本主義こそ強硬で全体主義的)とともに、共産主義に対するイメージを悪化させる。

■ポップ音楽以後のパンクやヘビメタなど■
支配者からの自由、父母などからの自由を促進、グローバル化(米国化)へ向けて既成の価値観を破壊する。

■パンクやヘビメタ以後のHIPHOP、RAPなど■
法律や信義などからの自由、違法なことや不義なことを平気で出来るよう人々を促し、また、金を得ることが重要なことだと洗脳し、資本の奴隷にする。
また、HIPHOPは黒人の音楽であり、奴隷のリズムを低層階級の人間に馴染ませることにより、低層階級の人間を無思考に陥らせ、かつ、奴隷に馴染ませようとするもの(奴隷化)。

■ Queenやビレッジピープル、男性歌手のラブソング、女性アイドルが使う男言葉■
同性愛を増やしたり、男の女性化、女性の男性化を促し、人口削減を促進させる。

「特に音楽においては最大の慎重さを要するのです。なぜなら、それを誤ると国民は感心しない習性を
喜んで受け入れてしまい、最大の害悪を受け入れてしまうのです。にもかかわらず、それが極めて気づかれ難いのです。
 例えば、男の言葉を使っておきながら、女の調子や旋律を割り当てたり(軟弱化)、自由人の旋律や踊りに
奴隷のリズムを付け加えたり(奴隷化)、一つのものを模倣していながら雑多な音(楽器、人声、動物の鳴き声など)を
寄せ集めたり(混乱)します。また、散文に韻をつけてリズムと踊りをメロディから切り離したり、歌詞のないメロディと
リズムを作ったりするのですが、これだと一体何を意図しているのか、原像が何なのかわかりません。
ともかく、こうした快楽目当ての音楽からは金銭目当ての巧妙さが生まれてくるでしょう。(プラトン『法律』)」

「音楽が人々に用いられるのは快楽ばかりでなく、人の性格をある性質にするからである。
徳というのは正しきを喜び、愛し、そして、不正を憎むことなのであるから、立派な行為とそうでない行為を正しく
判断し、喜ぶべきを喜び、憎むべきを憎む習慣を身に付けることほど重要なことはない。
そして、リズム(律動)やメロディ(節)には憤怒や穏和、勇気、節制、などの倫理的性質に非常に似たものが
存在するのだが、この似たものに喜んだり悲しんだりする習慣を付けることは本物に対してそのような
習慣を付けることと非常に近いのである(当然悪い性質を持ったメロディ、リズムもある)。
だから、音楽については人を賎しいものにすることのないよう用いなければならないことも明らかである(アリストテレス『政治学』)」

399 :名無しさん@恐縮です:2019/11/28(木) 10:45:17.54 ID:V/vJiHgf0.net
「これが伝統だ」と押し付けられるのもウザいが、
無理に「新しいもの」を押し付けられるのもウザい。
どちらもロックの精神に反している。

400 :名無しさん@恐縮です:2019/11/28(木) 10:50:06.56 ID:V/vJiHgf0.net
旧いものに拘らねばならぬ、新しいものに拘らねばならぬ。
いずれもが新旧への「強迫観念」のなせる業。

それがその人の内から自然に表現されたものならいいが、
そうじゃなければそれは自由でなく奴隷状態。

401 :名無しさん@恐縮です:2019/11/28(木) 10:50:50.50 ID:CA3BOvF+0.net
オタク共が四の五のいってらww

402 :名無しさん@恐縮です:2019/11/28(木) 10:52:28.51 ID:+pXI/dip0.net
これがラップにされてしまうw

‪Exodus - Bonded By Blood https://youtu.be/tTdGnKB8j7U

403 :名無しさん@恐縮です:2019/11/28(木) 10:52:47.11 ID:W5rEsbk30.net
>>399
精神より前に音楽家の端くれなら音楽家らしく音楽で勝負しなきゃダメだよ
精神なんてのは別に無くていい
そんなもんは後付けでカッコいいこと言えば良いだけだよ

404 :名無しさん@恐縮です:2019/11/28(木) 11:06:48.18 ID:pzIt6MZz0.net
俺もあまり好んで積極的にラップの音楽漁んないんだけど
唄もののR&Bのライブとかだと、最後にレゲエやヒップホップのラッパーが
ゲストで登場してくるのが割とお約束だけど、これが飲み食いていうとなんか
しめのお茶漬けのような効果あるんだよね
「あーラップも悪くないな」ってなるんだなこれが
とりあえず、ラップこそ声量が無いとしまらないね 声量っていうかドスって
いうかBASSが利いた声じゃないと刺さらない

405 :名無しさん@恐縮です:2019/11/28(木) 11:08:33.69 ID:jUVt0puF0.net
>>403
アーティストでなくリスナー、オーディエンスでも同じこと。
自分が消費するものを「伝統じゃない」「新しくない」と侮辱されたくないだろう。

406 :名無しさん@恐縮です:2019/11/28(木) 11:23:42.80 ID:ozGqkTs00.net
ちなみに邦楽でロックといったら誰なんだ

407 :名無しさん@恐縮です:2019/11/28(木) 11:34:43.38 ID:u4PZjYvj0.net
>>406
青がいるまでのももいろクローバー

408 :名無しさん@恐縮です:2019/11/28(木) 11:37:06.51 ID:Ek4/K3Q40.net
>>406
虎舞竜

409 :名無しさん@恐縮です:2019/11/28(Thu) 11:39:19 ID:Jos1R+Pa0.net
♪コマノ アソビ サイキンチョト スタレタガ〜

410 :名無しさん@恐縮です:2019/11/28(木) 11:43:59.25 ID:mZdCoLzX0.net
https://www.youtube.com/watch?v=Sl4Xwqfy5Uw

411 :名無しさん@恐縮です:2019/11/28(Thu) 11:44:51 ID:lRGpWfuZ0.net
メタルウザい!

412 :名無しさん@恐縮です:2019/11/28(木) 11:48:25.17 ID:+pXI/dip0.net
ダニがラッパー認定されてしまうw

‪CRADLE OF FILTH - Heartbreak And Seance (OFFICIAL MUSIC VIDEO) https://youtu.be/DNRIaeg6EyY

413 :名無しさん@恐縮です:2019/11/28(木) 11:49:05.95 ID:Jos1R+Pa0.net
ペギースーのリズムはスーパージェッターと同じである
スーパージェッター、作曲は初代ルパンの音楽監督、山下毅雄である

414 :名無しさん@恐縮です:2019/11/28(木) 11:53:07.74 ID:6Gl442Uj0.net
日本の音楽界でロックはほとんど死語
普通に売れてるのはワンオクくらいだから

415 :名無しさん@恐縮です:2019/11/28(Thu) 12:04:48 ID:1VXB5nVV0.net
>>414
WANIMA
去年の年間11位
https://www.oricon.co.jp/rank/ja/y/2018/p/2/

416 :名無しさん@恐縮です:2019/11/28(木) 13:00:43.43 ID:jUVt0puF0.net
ギターソロがラップに置き代わってしまったのが90年代。

417 :名無しさん@恐縮です:2019/11/28(木) 13:01:39.04 ID:CQCeopBz0.net
まだやってんのか
洋楽オタクのおっさんだがべつに滅びればいい
ミュージシャンでもないし関係ないよ
次世代とか知ったことか
もう聴き尽くしたし

418 :名無しさん@恐縮です:2019/11/28(木) 13:13:16.41 ID:u19nfa3L0.net
ロックなんてレディオヘッドが「OKコンピューター」を出したあたりが最後で既に終わってた
本当はロックは、80年代に終わってた物を90年代にニルヴァーナがグランジで、オアシスが
ブリットポップでギリギリ延命させたんであって、むしろ90年代後半まで続いたのが運が良い方だった
ヒップホップにしても同じだよ
もうヒップホップなんて終わってるのに、トラップが出てきてギリギリ延命した
トラップブームももう終わりだからロックと同じようにヒップホップも終わるだろう

419 :名無しさん@恐縮です:2019/11/28(木) 13:16:01.08 ID:Jos1R+Pa0.net
ファンクからシャウトを取っ払って
ドラムをリズムボックスに変えたくらいなもんだろ、ヒップホップって

420 :名無しさん@恐縮です:2019/11/28(木) 13:21:09.05 ID:6OFO01o30.net
>>351
昔のジャズおじさん=今のロックおじさん

421 :名無しさん@恐縮です:2019/11/28(木) 13:46:29.43 ID:ZZv4MgT90.net
>>416
ギターソロは90年代初頭にオルタナにすでに根絶やしにされてる

422 :名無しさん@恐縮です:2019/11/28(Thu) 13:47:28 ID:2pyrx5T00.net
ロック爺さんたちはかわいそう

423 :名無しさん@恐縮です:2019/11/28(木) 13:53:05.22 ID:Jzv/iKGe0.net
>>421
グランジ、オルタナはギターソロあった。
ニューメタルでギターソロがなくなって、メタルコアで復活

424 :名無しさん@恐縮です:2019/11/28(木) 13:53:09.80 ID:EmhBySOwO.net
今若手ロックでデビューしてるのがヘロヘロ覇気のないボーカルにシンセとかピアノ合わせたようなのしかなくて
ロック愛好者が求めてるロックではないから売れない

425 :名無しさん@恐縮です:2019/11/28(木) 13:56:54.37 ID:KNTSt1yQ0.net
音楽業界と出版業界(特に漫画)は本当に悲しいくらいダメになった

426 :名無しさん@恐縮です:2019/11/28(木) 14:01:53.55 ID:e2NmAiyz0.net
>>336
リオオリンピックでかかってたならしいな、後期ピチカートのユウ・ザ・ロックパートよかったわ。

ヒップホップはSIMI LAB周辺(OMSB、QN、マリア)が異様にカッコいい。

>>350
アメリカン・パイのVictor Calderoneミックスが好き。

427 :名無しさん@恐縮です:2019/11/28(木) 14:02:26.28 ID:Cr4OPeJY0.net
今は携帯端末で音楽を聞く時代
ジャンルや時代や国を超えて次から次へと曲をチョイスするのも簡単になった
そんな聞き方の変化もこれからの軽音楽の有り様に影響してくるんじゃないかな
もうレコード屋の品揃えに流行を押し付けられる事はないんだもの
いまは何が新しいのかという考え方自体が古いものになっていく可能性もある

428 :名無しさん@恐縮です:2019/11/28(木) 14:27:48.64 ID:nGIjxWvn0.net
裕也=釜本
永ちゃん=カズさん
BOOWY=中田
ミスチル=長谷部

ワンオク=本田(笑)

429 :名無しさん@恐縮です:2019/11/28(木) 14:37:55.57 ID:LQfkJr2K0.net
>>383
ムーヴメントって認めてんじゃん(笑)
何はともあれ流行ったってことは斬新ってことだよ

430 :名無しさん@恐縮です:2019/11/28(Thu) 14:52:59 ID:bFp1rGyd0.net
>>418
ラップは進化し続けてるよ

431 :名無しさん@恐縮です:2019/11/28(木) 15:03:31.76 ID:uXVts2Te0.net
>>419
リズムボックスといえばSlyだろう

432 :名無しさん@恐縮です:2019/11/28(木) 15:07:52.28 ID:lRGpWfuZ0.net
‪Feel Good Inc. (metal cover by Leo Moracchioli) https://youtu.be/yNENVZFHutQ

433 :名無しさん@恐縮です:2019/11/28(木) 15:10:46.03 ID:t43EFY7j0.net
昔のラップみたいにメジャーの世界から消えるだけ。

434 :名無しさん@恐縮です:2019/11/28(Thu) 15:21:19 ID:Jos1R+Pa0.net
>>426
松崎しげるとやったやつもいいね
>>431
リズムボックスといえばポールマッカートニーのブルーバードだな

435 :名無しさん@恐縮です:2019/11/28(木) 16:01:33.35 ID:0pmUfVsF0.net
Valery Leontiev / Hang glider Flight
https://www.youtube.com/watch?v=dOiNr2421hU

昔よく聴いたけど音楽に対する考えというか視点が僕達とはちょっと違うのかなと思った。

436 :名無しさん@恐縮です:2019/11/28(木) 16:07:38.82 ID:yuAjMSPI0.net
ビリージョエルが昔にロックンロールが最高さ!と歌ってたが
今でも通用する歌だね

437 :名無しさん@恐縮です:2019/11/28(木) 16:09:18.04 ID:2SjNaRig0.net
エリッククラプトンについて行くもうそう決めたんだ
新しいのなんて要らない

438 :名無しさん@恐縮です:2019/11/28(木) 16:27:37.60 ID:6OFO01o30.net
>>357
>>203

439 :名無しさん@恐縮です:2019/11/28(木) 16:29:03.04 ID:S5zef6rk0.net
>>429
斬新じゃなくても流行ることはあるだろ
特にアメリカはダンスミュージックで遅れてたんだから

440 :名無しさん@恐縮です:2019/11/28(木) 17:06:33.16 ID:LQfkJr2K0.net
>>439
日本でも同時期に流行ったしみんな新しいものと思ったことに変わりはない

441 :名無しさん@恐縮です:2019/11/28(木) 17:24:44.07 ID:lRGpWfuZ0.net
>>435
これはヒドい。

442 :名無しさん@恐縮です:2019/11/28(木) 17:26:24.19 ID:VM+0UaOa0.net
EDMの何が新しいところだったんだろ。

443 :名無しさん@恐縮です:2019/11/28(木) 17:26:46.77 ID:iZoGM3ew0.net
日本以外だと、宗教や政治や社会からの抑圧に対する反発、反体制としてのロックやメタルやパンク、ラップ
が存在する

一方、日本人はのほほんと平和ボケしているので、あんまりロック(=反体制)していない


327 名前:名無しさんのみボーナストラック収録[] 投稿日:2019/03/23(土) 20:06:11.69 ID:IgGIV75F0
>>325-326のサム・ダンとスコット・マクフェイデンが語ってたけど、これは↓日本の特徴をよく捉えていると思う

スコット :「この映画でフューチャーされる日本以外の国というのは、宗教や政治や社会から色々な抑圧が
あって、メタルを聴いている人たちの中には反体制のようなものがあるけれど、日本には特にそういうものは
なくて。のほほんとしているよね。だからこそ、ヴィジュアル系というエンターティメント要素の強いものが
生まれたのだと思うな。」

??ヘヴィ・メタル音楽というのは、宗教や社会など、戦うものが多くなるほど強くなり、ファンの結束も固くなる
ものなのでしょうか?

サム :「イエスかノーかという事は言えないのだけれど、というのもインドネシアではメタルというのが非常に
政治的な音楽として捉えられていて、ツールのように使われていたりする。ブラジルでもそうだし、抑圧されて
いたり、制限が多いところはそうなりやすいけれども、それによってメタルファンの結束が強くなるかというのは、
ありうるかもしれないけれど、わからないね。」


THRASH(スラッシュ)の元祖はメタルじゃなくパンク
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/hrhm/1551440613/327

444 :名無しさん@恐縮です:2019/11/28(木) 17:27:46.16 ID:fsd4CfBI0.net
オレのようなオッさんが聴いてるものを若い奴が聴いて熱くなる筈がない
若い奴が聴いてる音楽をカッコいいと思わない
ロックも伝統芸能化した過去の音楽のひとつになるだけ

445 :名無しさん@恐縮です:2019/11/28(木) 17:32:38.13 ID:excuIKy60.net
JAZZの世界でも古いタイプのデキシーランドスタイルのジャズすら残ってるんだから、ロックが消えるわけ無いだろwww
アメリカではカントリー&ウエスタンだって堂々とコーチェラのフェスに出てくるぞ

446 :名無しさん@恐縮です:2019/11/28(木) 17:37:42.99 ID:lRGpWfuZ0.net
‪Toto - Africa (metal cover by Leo Moracchioli feat. Rabea & Hannah) https://youtu.be/MH9FyLsfDzw

447 :名無しさん@恐縮です:2019/11/28(Thu) 17:41:41 ID:BpfTgzCk0.net
>>445
ロックが無くなるわけじゃないが、
若者はもっと新しいほかの音楽を聞いているわけで
ロックは年寄りしか聞かなくなって懐メロ化したってことでしょ

>>444
そうそう。昔のジジババが演歌大好きってのと一緒で
つーか最近俺も昔より演歌の良さがわかってきたような気がしてきた(笑)
ジジババ化が進んでるなこれ

448 :名無しさん@恐縮です:2019/11/28(木) 17:44:29.16 ID:mZdCoLzX0.net
https://www.youtube.com/watch?v=tG7wLK4aAOE
https://www.youtube.com/watch?v=wtZskz4zo24

449 :名無しさん@恐縮です:2019/11/28(木) 17:55:04.35 ID:HQ92z1pI0.net
そもそも別に主流じゃ無くても良く無いか?
どうせ大衆的な音楽はある程度一般的に受け入れられる音楽に落ち着くだろ

450 :名無しさん@恐縮です:2019/11/28(木) 17:57:22.79 ID:7eRjK8g00.net
>>449
マスメディアが宣伝して最大公約数に受けるって音楽がもはや存在しない時代でしょ
自分が好きなジャンルをみんなが勝手にYoutubeやSpotifyで掘って聞いてるだけで、
好みでない音楽をいくらTVが宣伝しようが知ったことじゃないし、若者が何聞いていようが、自分好みじゃなけりゃ関係ない

451 :名無しさん@恐縮です:2019/11/28(木) 17:57:24.28 ID:ECSxkYF50.net
今のラップはヒップホップじゃなくてレゲエのサブジャンルだな。

452 :名無しさん@恐縮です:2019/11/28(木) 18:04:19.33 ID:HQ92z1pI0.net
>>450
それも「なおYouTube上では〜」みたいな話であってさ
日本の例見ても、結局米津のベタに作った曲みたいなのが受け入れられるわけで
結局「大衆的な音楽なんて無くなる」なんて事にはならないんでしょ

そう考えたらロックが主流でなくなった→もう音楽なんて分からない…
何て事にはならないでしょ
「ロックはオワコンw」って煽る意味すらあるのかって思うわ

453 :名無しさん@恐縮です:2019/11/28(木) 18:12:58.67 ID:mZdCoLzX0.net
https://www.youtube.com/watch?v=NyfhSmQOUV0
https://www.youtube.com/watch?v=bQIPF2wwM34

454 :名無しさん@恐縮です:2019/11/28(Thu) 18:20:37 ID:4uQHK9oG0.net
.>>453
何これ?アホクサ

455 :名無しさん@恐縮です:2019/11/28(木) 18:43:23.38 ID:7eRjK8g00.net
>>452
地上波やラジオでちょっと取り上げられてたら流行ってるって思ってる?
90年代と違って、今の日本の音楽市場規模がどれだけ縮小したかを考えれば
大半の人が流行りの音楽聞いてないってこと

456 :名無しさん@恐縮です:2019/11/28(木) 18:45:14.31 ID:nQHJF57V0.net
>>453
だんだん茶々ツボ茶ツボに似てきた

457 :名無しさん@恐縮です:2019/11/28(木) 18:47:04.03 ID:nQHJF57V0.net
>>455
しかしアリーナが足りなくて困ってる
ライブでの利益に移行しちゃったみたい

458 :名無しさん@恐縮です:2019/11/28(Thu) 18:49:13 ID:XBP/guTf0.net
>>3
世代より随分下だけど、興味本位で永ちゃんの3枚組ベスト盤を図書館で借りてみた
自分としては、アリよさらばと黒く塗りつぶせくらいしかロックじゃなかった、と言う印象だ

459 :名無しさん@恐縮です:2019/11/28(Thu) 18:49:13 ID:GvlHYmoq0.net
おまえらの言いたいことって結局これだろうが。

「ピチカート超えるロックバンド、出てきてないの?」と

460 :名無しさん@恐縮です:2019/11/28(木) 18:50:52.66 ID:6OFO01o30.net
>>450
マンガでもワンピースなどごく一部だけ馬鹿みたいに売れるモンスターヘッドの時代に何言ってんだって話です

Google検索上位やSpotifyのプレイリスト上位に載ってるものばかりが優先的に聴かれるというのに

461 :名無しさん@恐縮です:2019/11/28(木) 18:51:20.74 ID:+1ryYZy20.net
>>331

こういうのを取り入れたのは小室くらいでは?他のは聞くに堪えないのが多かった。
電気とかはもっとコアなテクノだったように思う。エイフェックスツインとかに影響受けた。
あとはくるりとかスーパーカーがテクノ取り入れてた。

Supercar - YUMEGIWA LAST BOY
https://youtu.be/RO8fG3wIk2U

くるり - ワールズエンド・スーパーノヴァ
https://youtu.be/9-VN4sA7szM

462 :名無しさん@恐縮です:2019/11/28(Thu) 18:54:35 ID:7eRjK8g00.net
>>460
> Google検索上位やSpotifyのプレイリスト上位に載ってるものばかりが優先的に聴かれるというのに

実際には、SpotifyやYoutubeは個々の好みに応じてレコメンドしてくる
つまり嗜好性は完全に細分化されており、Spotify全体の上位をみんなが聞いているわけではない
俺の聞いてるプレイリストと君の聞いてるリストは全然違うわけで

463 :名無しさん@恐縮です:2019/11/28(木) 18:59:46.72 ID:7eRjK8g00.net
>>461
テクノ系だと、J-POPと融合した小室みたいなヒットメーカーよりも、
ケン・イシイみたいに海外活動に軸足移した人のほうが多いような

Ken Ishii 'Extra' - Music Video (HD)
https://www.youtube.com/watch?v=t6maVVFs0As

464 :名無しさん@恐縮です:2019/11/28(木) 19:02:59.85 ID:EcPQ78p90.net
80年代の洋楽ロックで何か名盤ある?

ブラックフラッグとかスクリティ・ポリティは好みではない(つうか興味ない)ので抜きで

465 :名無しさん@恐縮です:2019/11/28(木) 19:03:14.16 ID:o+AM6Qrb0.net
SUICIDAL TENDENCIES - INSTITUTIONALIZED - HARDCORE WORLDWIDE (OFFICIAL VERSION HCWW)
https://youtu.be/faWXIKGKunA
この辺りでロックは死んだだろ

466 :名無しさん@恐縮です:2019/11/28(木) 19:04:42.86 ID:ECSxkYF50.net
>>453
2曲目がいいね。

467 :名無しさん@恐縮です:2019/11/28(木) 19:05:27.40 ID:nQHJF57V0.net
>>464
ac/dc back in black

468 :名無しさん@恐縮です:2019/11/28(木) 19:05:47.00 ID:+1ryYZy20.net
なんだかんだでダウンタウンのこれが日本のラップで一番レベル高かった説もある

Kick & Loud / Geisha Girls
https://youtu.be/URhBUEnAdw8

469 :名無しさん@恐縮です:2019/11/28(木) 19:07:57.19 ID:ECSxkYF50.net
全員黒人によるハードコアパンクバンドだって。
Negro Terror
https://youtu.be/vbYkz5CBMas

470 :名無しさん@恐縮です:2019/11/28(木) 19:08:53.92 ID:u3fprRZ80.net
>>467
その曲は好きだけど、アルバム全部繰り返して聴くわけじゃないんだよね
まあでもAC/DCは時代関係なく素晴らしいわな

471 :名無しさん@恐縮です:2019/11/28(木) 19:10:28.28 ID:7eRjK8g00.net
>>468
ゲイシャ・ガールズ聴いて、以前のスレのこの書き込みを↓唐突に思い出した


420 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2019/11/10(日) 19:53:14.45 ID:PCNtGsOV0
俺は極論を書いたことがある
ヒップホップは音楽じゃなく英語圏の漫才だュ英語圏の漫才だと。
日本には漫才文化がどでかく根付いてるからヒップホップの居場所が最初からふさがってるとな。


【音楽】プリンスが生前「好みではなかったアーティスト」とは? 発売された回顧録にて明らかに ★2
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1573131852/420

472 :名無しさん@恐縮です:2019/11/28(Thu) 19:11:30 ID:3OcLAeiA0.net
>>423
まぁいわゆるピロピロと言われてるギターソロがオルタナにやられたって事

473 :名無しさん@恐縮です:2019/11/28(木) 19:14:30.07 ID:lRGpWfuZ0.net
>>465
コレもヒドい

474 :名無しさん@恐縮です:2019/11/28(木) 19:15:55.88 ID:nQHJF57V0.net
>>470
アルバム通してとなるとPink FloydのThe Wallが1982年か

475 :名無しさん@恐縮です:2019/11/28(木) 19:16:01.36 ID:+1ryYZy20.net
>>463

そういうインディー系だとボアダムスの人がやってたAOAというゴアテクノみたいのも良かった

AOA - New Bravo
https://youtu.be/Do_K1tTdJp4

476 :名無しさん@恐縮です:2019/11/28(Thu) 19:16:36 ID:DLFKJRdq0.net
>>423
いやグランジの頃にもうなくなってきてたよ
ヘルメットってバンドが分岐点だったと思う

477 :名無しさん@恐縮です:2019/11/28(木) 19:17:13.52 ID:u3fprRZ80.net
>>474
あーそれは確かに80年代のロック名盤かも

478 :名無しさん@恐縮です:2019/11/28(木) 19:17:54.56 ID:nQHJF57V0.net
>>476
あのあたりでギターソロ要らなくね?ブームがあった気がする

479 :名無しさん@恐縮です:2019/11/28(木) 19:18:04.27 ID:+1ryYZy20.net
>>475訂正

ゴアテクノじゃなくってゴアトランス

480 :名無しさん@恐縮です:2019/11/28(木) 19:19:07.53 ID:7eRjK8g00.net
>>468
そういえば、日本のラップと言えば、吉幾三の「俺ら東京さ行ぐだ」(1984年)が元祖とよく言われるが、
実際には、山田邦子のこっちが元祖じゃないかと思ってる。1982年の曲

邦子のかわい子ぶりっ子  山田邦子 (1982)
https://www.youtube.com/watch?v=7DTw7mkl9FI
かわいいぶりっ子・・・山田邦子
https://youtu.be/rVMFG3kS6w4?t=61

おもてなし
おもてなし
裏があっても
おもてなし

481 :名無しさん@恐縮です:2019/11/28(木) 19:19:33.54 ID:ECSxkYF50.net
和風ラップといえば「オッペケペー」

482 :名無しさん@恐縮です:2019/11/28(木) 19:20:07.66 ID:u3fprRZ80.net
凄いこと考えた!

パンクの曲に超絶テクのメタリックなギターソロ入れれば最強じゃね??

483 :名無しさん@恐縮です:2019/11/28(木) 19:20:10.64 ID:xHZaZoUx0.net
>>36
ロックのアイデンティティだよな

484 :名無しさん@恐縮です:2019/11/28(木) 19:21:14.16 ID:o+AM6Qrb0.net
Anthrax Poison my eyes
https://youtu.be/u_FCSy9Dck8

この辺が最後か

485 :名無しさん@恐縮です:2019/11/28(Thu) 19:22:14 ID:mZdCoLzX0.net
https://www.youtube.com/watch?v=PO3mri47s7M
https://www.youtube.com/watch?v=2_iOA1_MXI4

486 :名無しさん@恐縮です:2019/11/28(Thu) 19:22:25 ID:u3fprRZ80.net
>>36
>音楽なんて素晴らしいと称賛されているよりもケシカランと怒られているほうが良い時代だったりもするんだよ。

そうそう
俺は親の聴かない、理解できない音楽を聴くようにしてたね

今は親と一緒に音楽楽しんでるんでしょ?

487 :名無しさん@恐縮です:2019/11/28(Thu) 19:23:12 ID:yymzJBd90.net
>>406
藤岡藤巻

488 :名無しさん@恐縮です:2019/11/28(Thu) 19:26:07 ID:yymzJBd90.net
>>434
東京の合唱ですな
夜の七時よりはるかに出来がいいんだが、YOU THE ROCKのせいでお蔵入りですな

489 :名無しさん@恐縮です:2019/11/28(木) 19:30:29.41 ID:ECSxkYF50.net
ヒップロック
https://youtu.be/DZninvg4bCo

490 :名無しさん@恐縮です:2019/11/28(木) 19:30:31.22 ID:EHJawUND0.net
>>477
1980 クリストファークロス南から来た男 
グラミー賞主要4部門初の全部門獲得
1980 スプリングスティーンのザリバー 
アルバムタイトル曲は秀逸
1982  U2のWAR
ニューイヤーズデイとブラッディサンデーは80年代前半ではポリスの孤独のメッセージと共にロックスタンダード化
1987  U2 のヨシュアトゥリー
A面1.2.3はビートルズのアビイロードのA面1.2.3に勝るとも劣らないと歴史的にも評価される80年代後半のロックスタンダード

491 :名無しさん@恐縮です:2019/11/28(木) 19:34:16.42 ID:+JoabXWZ0.net
ロック安堵ロール

492 :名無しさん@恐縮です:2019/11/28(木) 19:34:21.51 ID:l3UywvI20.net
>>490
なるほど
どれも名盤だな
これは納得した

493 :名無しさん@恐縮です:2019/11/28(木) 19:34:52.67 ID:+JoabXWZ0.net
とりあえず

バンド構成には、未来は無いと思う

494 :名無しさん@恐縮です:2019/11/28(木) 19:36:18.32 ID:+JoabXWZ0.net
あと

作文みたいな歌詞も

495 :名無しさん@恐縮です:2019/11/28(木) 19:37:10.98 ID:uXVts2Te0.net
>>486
今の中高生の親って8〜90年代が青春だからな
そっから今の音楽ってそこまで大きな変化は無いし

496 :名無しさん@恐縮です:2019/11/28(Thu) 19:39:44 ID:o+AM6Qrb0.net
Biohazard - Authority
https://youtu.be/Myn5eCp96Ls

この辺、懐かしいな〜

497 :名無しさん@恐縮です:2019/11/28(木) 19:45:52.20 ID:ECSxkYF50.net
ベッティー・ロック
https://youtu.be/M26pQ4QH_hA

498 :名無しさん@恐縮です:2019/11/28(Thu) 19:53:13 ID:SwDqV+iU0.net
また爺さんの昔話スレになってるのかよ

499 :名無しさん@恐縮です:2019/11/28(木) 19:55:10.51 ID:dlXTxVcq0.net
悪そな奴が親父に感謝するのがヒップホップだろ?

500 :名無しさん@恐縮です:2019/11/28(Thu) 20:02:23 ID:lRGpWfuZ0.net
>>495
そんなこたぁない

501 :名無しさん@恐縮です:2019/11/28(木) 20:02:43.79 ID:X2reOoxh0.net
EDMってあれほとんどダンスミュージックじゃなくてポップスだよな

502 :名無しさん@恐縮です:2019/11/28(木) 20:06:47.18 ID:3OcLAeiA0.net
90年前後あたりですでにジーザスジョーンズがロックとダンスミュージックを融合させて今後のロックの進化の道を示していた。
今思うとあそこでロック界があの方向に舵を切っていたら今ごろロックは順調に進化していたかもしれないな。
実際にはカートコバーンという旧フォーマットロックの最後の神の出現でマイクエドワーズの試みは頓挫する事になったわけだけど今ポピュラーミュージック界を見渡すと結局マイクエドワーズが言っていた通りになってる気がする

Jesus Jones - Who Where Why https://youtu.be/Cq0SC3GQhzo

Jesus Jones Japan TV https://youtu.be/fMB5VlMng8I

日本の番組での16分過ぎのインタビューとかなかなか興味深い

503 :名無しさん@恐縮です:2019/11/28(Thu) 20:08:33 ID:EHJawUND0.net
>>492
1982  TOTO4 聖なる剣

グラミー賞7部門制覇

アフリカ ロザーナ アイウォントホールドユーバックの3曲は後に出る全てのベスト盤に収録

欠点をあえて探せばこの3曲と他の曲との間に明確な差があること 同年12月に発売されたスリラーに提供したヒューマンネイチャーがこのアルバムに入っていたら歴代でも最高クラスの名盤扱いになっていたかも

504 :名無しさん@恐縮です:2019/11/28(木) 20:10:00.52 ID:o+AM6Qrb0.net
>>370
INXS聴いてたお陰で豪州から来た留学生と話が出来たわ
INXS - New Sensation (original video)
https://youtu.be/iV-QGQVZv0k

505 :名無しさん@恐縮です:2019/11/28(Thu) 20:12:42 ID:KTyHXuLB0.net
>>503
あー
それも名盤間違いない

そういや2ndシングルは
それら3曲に比較してあまり有名ではないね

506 :名無しさん@恐縮です:2019/11/28(木) 20:14:00.74 ID:SwDqV+iU0.net
爺さん連中が自分で30年前で時間止めたのと
ロックが死んだ云々は全く別の話だから

507 :名無しさん@恐縮です:2019/11/28(木) 20:15:45.17 ID:9UZSHJKe0.net
>>470
あのアルバムは外し曲がほとんどない
Aの最後くらいかな
円盤時代の説明で済まんが
アメリカでは狂気と同じくらい売れてるが
日本ではそうでもないな
まあ

508 :名無しさん@恐縮です:2019/11/28(木) 20:18:03.31 ID:9UZSHJKe0.net
>>498
ジジイ以外に誰が聞いてるのか
グリーンデイ以降ロックバンドとかないだろ

509 :名無しさん@恐縮です:2019/11/28(木) 20:24:40.73 ID:uXVts2Te0.net
>>500
21世紀の音楽でエポックメイキングな変化ってあんま感じないなあ

510 :名無しさん@恐縮です:2019/11/28(木) 20:27:37.09 ID:B8+4CHLz0.net
>>509
2010年代の洋楽が全体的に80年代っぽかったって感想がチラチラあるし自分もちょっとそう思う
ネタ切れ過ぎてリメイク方向に進んでいる可能性が

511 :名無しさん@恐縮です:2019/11/28(木) 20:28:39.81 ID:o+AM6Qrb0.net
>>297
あのクネクネダンスが見れないのは寂しいな
Soft Ballet - PHOENIX (TV) PJ
https://youtu.be/tLve7tWR-FA
森口と毎回噛み合わなかったな森岡

512 :名無しさん@恐縮です:2019/11/28(木) 20:29:14.28 ID:xBv5CejS0.net
>>502
90年代あたりからすでに作り手がバンドからDJ、プロデューサーにシフトしてきてたな

513 :名無しさん@恐縮です:2019/11/28(木) 20:34:58.41 ID:OwxBoas30.net
Gloryhound - Electric Dusk
https://youtu.be/iDLHMgVkMvE?t=47
SIX GUN - Rocket
https://youtu.be/OauwBDIdzpY

514 :名無しさん@恐縮です:2019/11/28(Thu) 20:44:42 ID:P8HeuqHk0.net
90年代のオルタナやパンクの隆盛でロックの進化はぶち切られてしまったがオルタナやパンクの躍進は旧フォーマットのロックのやり残した部分をやり切ったとも言える。
だからこれで心置きなく新しいフォーマットのロックに変わって行くべきなのかもしれないな。というか今もう出てきてるでしょ。あんまり悲観的になる必要はないかも。

515 :名無しさん@恐縮です:2019/11/28(木) 20:47:07.32 ID:lRGpWfuZ0.net
>>509
録音技術、SNS 、映像技術。
この3点だけでも信じられないくらい
高度化してるね。スタート時点でこの
差がついてしまうと致命傷です。

516 :名無しさん@恐縮です:2019/11/28(Thu) 20:53:28 ID:S5zef6rk0.net
>>464
The Smiths 「The Queen Is Dead」(86')
The pixies 「Doolittle」(89')

517 :名無しさん@恐縮です:2019/11/28(木) 20:55:30.29 ID:S5zef6rk0.net
>>515
録音っていうか今の音楽全部打ち込みやん
SNSってミュージシャンがツイッターで炎上してるだけだろ
映像に関しては意味分からん

518 :名無しさん@恐縮です:2019/11/28(Thu) 20:56:03 ID:av4DW2se0.net
>>508
リンキンパーク知らないのかよ

SpotifyでのHR/HMバンドとしての再生回数じゃクイーン、AC/DCに次ぐ人気だぞ
https://metalinjection.net/its-just-business/record-sales/300-hard-rock-heavy-metal-artists-ranked-by-their-spotify-monthly-listeners

1.Queen: 32 million
2.AC/DC: 18 million
3.Linkin Park: 16.7 million
4.Guns N’ Roses: 16.5 million
5.Metallica: 14.1 million
6.Nirvana: 13.4 million
7.Aerosmith: 13 million
8.Led Zeppelin: 13 million
9.Foo Fighters: 10.8 million
10.Pearl Jam: 8.6 million

519 :名無しさん@恐縮です:2019/11/28(木) 20:56:47.48 ID:/XIJsWR70.net
>>517
録音技術の話をしてるのに打込みだとかずいぶんズレたレスだなw

520 :名無しさん@恐縮です:2019/11/28(木) 20:59:06.40 ID:OwxBoas30.net
ROCK PRIVET - Бьёт Бит アイオバの曲のカバー
https://youtu.be/Dx2usqsAwj4
Swnami - Gwreiddiau ウェールズのバンド、スーナーミ(ウェールズ語で津波)
https://youtu.be/NIDljNDg4a8

521 :名無しさん@恐縮です:2019/11/28(木) 20:59:24.18 ID:9UZSHJKe0.net
>>518
知らねえな
貼ってもらった他のバンドは全部わかるが
嫌いなのはガンズとメタリカとパールジャムだけだから
一応見てみるわ

522 :名無しさん@恐縮です:2019/11/28(木) 21:05:00.80 ID:S5zef6rk0.net
>>519
ズレてるのはお前だろ
今主流の音楽は全部打ち込みなのになんで録音が進化してるって話になるんだ?

523 :名無しさん@恐縮です:2019/11/28(Thu) 21:06:07 ID:u4PZjYvj0.net
>>464
プレファブスプラウト スティーヴマックィーン

ジーザス&メアリーチェイン サイコ&キャンディー

524 :名無しさん@恐縮です:2019/11/28(木) 21:09:47.01 ID:OwxBoas30.net
メキシコの美人ガールズロックバンド、ルイードローサ
https://youtu.be/rs5ecH8Lh3s
https://youtu.be/-GkTlm8wWhQ

525 :名無しさん@恐縮です:2019/11/28(木) 21:11:44.74 ID:+1ryYZy20.net
アナ雪2の主題歌歌ってるpanic at the discoはバンドだよ

Panic! At The Disco - Into the Unknown
https://youtu.be/wcmHucRKTnI

2000年代に流行ったエモ・スクリーモのバンド。日本のビジュアル系みたいな格好、曲をしていた。
Panic! At The Disco: I Write Sins Not Tragedies(2005)
https://youtu.be/vc6vs-l5dkc

526 :名無しさん@恐縮です:2019/11/28(木) 21:11:49.06 ID:/fj3qASJ0.net
60年代の終わりにアメリカかイギリスで青春時代を過ごしてたら毎日楽しかっただろうな

527 :名無しさん@恐縮です:2019/11/28(木) 21:12:07.52 ID:y8rMWJPB0.net
新潟出身 東京育ち ロンドン在住
1975 や wolf alice を擁するレーベル Dirty Hit 移籍

Rina Sawayama はどーなの?
https://youtu.be/XojM2D3F-Dc

528 :名無しさん@恐縮です:2019/11/28(Thu) 21:14:35 ID:9VtTQYM00.net
>>526
アメリカ人ならベトナムに送られて死んでたかもしれんだろ

529 :名無しさん@恐縮です:2019/11/28(Thu) 21:14:57 ID:pB0AIKgm0.net
>>464 たまに聴き返しても色あせないのはここら辺

Orange Juice "You Can't Hide Your Love Forever"
Bruce Springsteen"Nebraska"
This Mortal Coil "It'll End in Tears"
Sonic Youth "Daydream Nation"
Galaxie 500 "On Fire"

530 :名無しさん@恐縮です:2019/11/28(Thu) 21:15:14 ID:CbjsF7pf0.net
昔の洋楽の好きな曲と現代の洋楽の好きな曲をプレイリストで聴いてると
どうしても昔の曲は飽きてくるからな
昔の曲の方が良かったとか言ってる奴は絶対に思い出補正

531 :名無しさん@恐縮です:2019/11/28(木) 21:17:28.19 ID:/fj3qASJ0.net
>>528
まさかアメリカに赤紙があったと思ってるの?

532 :名無しさん@恐縮です:2019/11/28(木) 21:17:42.72 ID:EHJawUND0.net
>>521
ガンズとメタリカは確かにうるさいけど
オーケストラで演奏されたカバーや
バイオリンカバー
ハープカバー
を聴いてから原曲聴くとよさがわかるよ
もちろん全ての曲がポップスフアンの耳によく聴こえるわけではない

メタリカのONEなんかは双子のハープ姉妹の演奏聴いてからメタリカのONEを聴くとよさがわかる

ボブディランの見張り棟からずっとを聴いてもピンとこなかったのに

U2の見張り棟からずっと→ジミヘンの見張り棟からずっと→ディランの見張り棟からずっとの順で聴くとある時ふとディランのよさがわかるように

533 :名無しさん@恐縮です:2019/11/28(木) 21:18:28.33 ID:S5zef6rk0.net
>>530
具体的に何と何を比較してるの?

534 :名無しさん@恐縮です:2019/11/28(木) 21:19:26.74 ID:ZZO6lK7q0.net
まだ続いてるのかw

535 :名無しさん@恐縮です:2019/11/28(Thu) 21:22:18 ID:87pCme2m0.net
オレが好きなロックはCSNとCCRとHTTかな

536 :名無しさん@恐縮です:2019/11/28(木) 21:22:47.70 ID:LFDei0HZ0.net
>>464
Plasmatics “New Hope for the Wretched”

537 :名無しさん@恐縮です:2019/11/28(Thu) 21:25:11 ID:JUkGi6Aw0.net
客どもと言い合いになって、興奮した客どもが大小便の入ったビニール袋をステージに投げつけ破裂
ブチギレたメンバーが糞尿まみれになりながら客席に突撃して客どもと殴り愛
こういう気合の入ったロックンローラーもファンも最近はいない

538 :名無しさん@恐縮です:2019/11/28(木) 21:26:15.63 ID:XhExpo6/0.net
>>516
ザ・スミスはリアルタイムでは興味なかったけど、後から聞いて普通にまともなロックだなとは思った。
個人的思い入れはゼロだけど(ハウ・スーン・イズ・ナウ?だけ思い出があって特別な曲)、聴いてみたら意外と嫌いじゃなかった。

ピクシーズのは名盤として俺当時から愛聴してたわ!

539 :名無しさん@恐縮です:2019/11/28(木) 21:27:07.65 ID:OwxBoas30.net
ミネアポリスのシンセロックバンド、ポリーサ
https://youtu.be/G8NQX_im1OA
チェコのポップシンガー、トム・アートウェイ
https://youtu.be/LLklH8cwUi4

540 :名無しさん@恐縮です:2019/11/28(木) 21:27:26.86 ID:XhExpo6/0.net
>>523
どちらも個人的には聞き込みが足りなくて愛聴盤にはなっていない。

でもまあ名盤なのだろう

541 :名無しさん@恐縮です:2019/11/28(木) 21:28:59.09 ID:y8rMWJPB0.net
21世紀で最も成功したロックバンド
Cold Play の新譜はどーなの?

https://youtu.be/ZJNG3WmsOs4
https://youtu.be/OWhiCkEY-Yk

542 :名無しさん@恐縮です:2019/11/28(木) 21:29:26.92 ID:qiGN+9Zv0.net
>>532
ディランのウォッチタワーは普通にとっつきやすい名曲だろうに。
誰が聴いても良い曲だわ。

543 :名無しさん@恐縮です:2019/11/28(木) 21:30:50.27 ID:mZdCoLzX0.net
https://www.youtube.com/watch?v=DgPmoTXZKXQ
https://www.youtube.com/watch?v=3WJAGtYDGPw

544 :名無しさん@恐縮です:2019/11/28(木) 21:31:00.58 ID:qiGN+9Zv0.net
>>529
>>464 たまに聴き返しても色あせないのはここら辺

>Orange Juice "You Can't Hide Your Love Forever"
>Bruce Springsteen"Nebraska"
>This Mortal Coil "It'll End in Tears"
>Sonic Youth "Daydream Nation"
>Galaxie 500 "On Fire"

ソニック・ユースのアルバムは思い入れちよぁとあるかな。

あとはほとんど聴いてないスマン
でもネブラスカに入ってるスーサイドっぽい曲には惹かれたな!

545 :名無しさん@恐縮です:2019/11/28(木) 21:31:15.63 ID:LxTljh7u0.net
メタルコアが最強

546 :名無しさん@恐縮です:2019/11/28(木) 21:32:02.26 ID:nQHJF57V0.net
>>525
一周した?

最近のLyric Videoって面白いよなw
ボカロの動画で「なぜかみんな字幕を入れる」という不思議な現象があったけど、今世界中が字幕でPVを作ってる

547 :名無しさん@恐縮です:2019/11/28(木) 21:32:25.73 ID:qiGN+9Zv0.net
>>536
プラズマディックス?
それ名盤なのかな?

レミーがプロデュースしたウェンディのソロは聴いたことある。
ドスが聴いてて凄かった!!!
あれ大好きだわ

548 :名無しさん@恐縮です:2019/11/28(木) 21:32:45.66 ID:S5zef6rk0.net
>>541
コープレ、スポティファイで見ても全然ランキングに入ってこないけどどうなってんの?
俺なんか見方間違ってる?って思うぐらい

549 :名無しさん@恐縮です:2019/11/28(木) 21:34:02.69 ID:EHJawUND0.net
>>535
デジャヴと雨を見たかいと
最後のはわかんない?

550 :名無しさん@恐縮です:2019/11/28(木) 21:34:06.18 ID:9UZSHJKe0.net
>>542
ジミヘンもいいしな
メタリカはサンドマンしか知らん
パペットとか最悪じゃないか
LAメタルみたいなダサいノリ
oneとか知らんので一応聴いてみるわ

551 :名無しさん@恐縮です:2019/11/28(木) 21:35:16.78 ID:eiLGXDT30.net
言いぱなしなだけでくそつまんないスレw

552 :名無しさん@恐縮です:2019/11/28(木) 21:36:57.28 ID:9UZSHJKe0.net
>>541
そんなスタイリッシュなバンドの話じゃないだろ
ここでのロックはメタルとかパンク
せいぜいオルタの話だろ

553 :名無しさん@恐縮です:2019/11/28(木) 21:37:47.60 ID:qiGN+9Zv0.net
>>549
BST、BTO は?

554 :名無しさん@恐縮です:2019/11/28(木) 21:38:51.35 ID:egyvjKBlO.net
>>464
XTC ブラック・シー 1980
ピーターガブリエル3 1980
JAPAN ブリキの太鼓 1981
クラフトワーク コンピューターワールド 1981

555 :名無しさん@恐縮です:2019/11/28(木) 21:39:21.01 ID:EHJawUND0.net
>>541
まだ聴き込んでないね
コールドプレイの曲は今のところ
象さんが動物園から脱走してアフリカに帰る曲
おさるさんがスマホを発見しギターベースドラムを発見しバンドを組む曲
Viva la vida
サムシングライクジャストディス

の4曲は好き

556 :名無しさん@恐縮です:2019/11/28(木) 21:39:30.36 ID:l3UywvI20.net
>>549
TYA、QMSは?

557 :名無しさん@恐縮です:2019/11/28(Thu) 21:41:27 ID:xBv5CejS0.net
>>525
バンドっていっても一人以外みんな脱退して今は一人プロジェクトだよ

558 :名無しさん@恐縮です:2019/11/28(Thu) 21:41:36 ID:8TeCTbui0.net
>>554
>>>464
>XTC ブラック・シー 1980
>ピーターガブリエル3 1980
>JAPAN ブリキの太鼓 1981
>クラフトワーク コンピューターワールド 1981

どれも聴き込んではいないけど、いいね
全部クオリティ高そうだから名盤だろうな
ジャパンは素晴らしいわ。初期のも好きだ。
ピーガブはやっぱ3かな?
ショック・ザ・モンキーも好きだったが。

559 :名無しさん@恐縮です:2019/11/28(Thu) 21:41:58 ID:pB0AIKgm0.net
>>548
一応あったわ…
本国で48位

https://i.imgur.com/9GJ7sAm.png

560 :名無しさん@恐縮です:2019/11/28(木) 21:45:44.88 ID:uXVts2Te0.net
>>515
それは作り手には大きい変化だけど
受け手が音楽自体を聞いて理解できなくなるような変化ではないじゃない

561 :名無しさん@恐縮です:2019/11/28(木) 21:48:08.61 ID:9UZSHJKe0.net
80年代からは終わってるな
アメリカはカントリーやサザンロックの復刻で
まあ個人的には良かったがだったが、ニューウェイブとかロマンティックとかグラムの復刻は
ダサすぎるだろ
acとかメイデンみたいな古典バンド以外にアレ以降聞こうと思ったのはニルヴアとグリーンデイ位だわ

562 :名無しさん@恐縮です:2019/11/28(木) 21:50:00.54 ID:2stB5Nlc0.net
>>522
DAWとかインターフェイスが進化してねえと思ってんのかよw
録音=生楽器とかクソど素人じゃんw

563 :名無しさん@恐縮です:2019/11/28(木) 21:51:25.34 ID:y8rMWJPB0.net
>>552
じゃコールドプレイの前にあげた
椎名林檎×ガーディアンズ×ディスチャ×ジョンメイヤー
そんなオルタナのケンブリッジ卒の日本人アーティスト
Rina Sawayama の新譜 STFU! はどーよ?

https://youtu.be/XojM2D3F-Dc

以前はマライアキャリーぽいのやってたけど
DirtyHit 移籍しての新譜はガーディアンズに寄せたかな
ベビメタの成功の影響かな

564 :名無しさん@恐縮です:2019/11/28(Thu) 21:53:53 ID:LFDei0HZ0.net
>>547
久しぶりにYouTubeで見たがやっぱりイイ
ウェンディは最後までウェンディだったようだ・・

565 :名無しさん@恐縮です:2019/11/28(木) 21:58:02.65 ID:+1ryYZy20.net
80年代でも曲単位では聴ける曲いっぱいあるよ

Poison - I Won't Forget こういう乾いた感じの曲が逆にオシャレに感じる
https://youtu.be/BJJ_HJ-9JNM

T'Pau - Heart And Soul このバンドは日本では忘れ去られてるでしょ
https://youtu.be/shGFA3esqkY

566 :名無しさん@恐縮です:2019/11/28(木) 22:01:01.88 ID:adBdq5w30.net
いつまで経っても思春期に聴いてたものしか聴かないロックジジイばかり。
脳が固まってもう新しいのは受けつけないか。

567 :名無しさん@恐縮です:2019/11/28(木) 22:03:20.88 ID:EHJawUND0.net
メタリカ入門

YouTubeでCamille and Kennerlyのoneを聴く他にもエンターサンドマンなどもある

次にメタリカのONEを聴く

同名異曲で
アルクーパーのONE
スリードッグナイトのONE これはアルクーパーと同曲
U2のONEもあるすべて名曲

ガンズ&ローゼスの聴きかた

その1 ターミネーター2を見る
ユークッビーマイイーを聴く

その2
YouTubeで世界的バイオリン奏者の
David GarrettのNovember Rainを聴く

ガンズのノーヴェンバーレインを聴く

コールドプレイの聴きかた
YouTubeで
David GarrettのViva la Vidaを聴く(ある意味本家より素晴らしい演奏、これは必聴)

コールドプレイのViva la Vidaを聴く

568 :名無しさん@恐縮です:2019/11/28(木) 22:03:30.19 ID:CSjNxAWN0.net
ジーナ・シシリア
https://youtu.be/M2yWu6-YiLQ
シンディー・ローパー、ワンダ・ジャクソンの曲をカバー
https://youtu.be/QetLDJRDVq0

569 :名無しさん@恐縮です:2019/11/28(木) 22:03:52.02 ID:lwuxdCEQ0.net
>>566
50歳です
フランキーゴーズトゥハリウッドで終わってます…

570 :名無しさん@恐縮です:2019/11/28(木) 22:04:34.83 ID:H6Qgs7hk0.net
俗にいうリズム&ブルースって全然ブルース要素ないけどなんでR&B名乗ってんの?

571 :名無しさん@恐縮です:2019/11/28(木) 22:05:32.17 ID:KrZvs/+O0.net
>>570
それ何度もこたえられてるけど、ブラックという言葉を使えなくなったから昔からの用語で代用してるだけ

572 :名無しさん@恐縮です:2019/11/28(木) 22:09:10.48 ID:Jos1R+Pa0.net
>>474
俺の記憶だとザウォールは79年あたりだったはず
同じころUKのデンジャーマネーもあった
ちょっと戻って78年あたりにロッドスチュワート、ビリージョエルの名盤がある
80年にジョンレノンの遺作となるダブルファンタジー

573 :名無しさん@恐縮です:2019/11/28(木) 22:12:48.04 ID:mlUnGeLu0.net
>>572
そうか79年だったか
クラッシュのロンドン・コーリングやブロンディのパラレル・ラインズも79年だな

574 :名無しさん@恐縮です:2019/11/28(木) 22:15:06.83 ID:EHJawUND0.net
>>566
俺は50年代から2010年代まで聴いてるけどね
今年買ったアルバムではアランウォーカーのデビューアルバムは最高だったわ
デビューアルバムなのにシングルが7曲入ってるしある意味ベスト盤やね
楽曲もFadedやAloneはラバーソウルの頃のビートルズや60年代中期のサイモン&ガーファンクルのような曲を現代の楽曲にアレンジしたような感じでノスタルジーを感じるしスペクターは80年代のノリにのってたころのデュランデュランやリックアストリーのリズムを思いだす

575 :名無しさん@恐縮です:2019/11/28(木) 22:16:35.40 ID:yH+bCbWA0.net
>>515
ってか、それらはロックと関係なくない?

576 :名無しさん@恐縮です:2019/11/28(木) 22:17:30.65 ID:Jos1R+Pa0.net
>>573
70年代が終わるころプログレの最後っ屁みたいに
UKやアランパーソンズプロジェクトがアルバムを出す
イエスのトーマトもそのころだった。そして80年代になると地獄の産業ロックへと移る

577 :名無しさん@恐縮です:2019/11/28(木) 22:17:39.55 ID:zoq2HuG50.net
和ロック、高橋竹山
https://youtu.be/tEjrkHAnzVs

578 :名無しさん@恐縮です:2019/11/28(木) 22:17:55.83 ID:9UZSHJKe0.net
>>566
お前みたいな学生の暇人と違って仕事してんだよ
たかが聴くだけのロックを探求する時間なんかないわ
お前もジジイになればそうなる
ロックなんかもうないかもしれんがな

579 :名無しさん@恐縮です:2019/11/28(木) 22:19:38.14 ID:o+AM6Qrb0.net
Muse - Dead Inside [Official Music Video]
https://youtu.be/I5sJhSNUkwQ

The Cardigans - For What It's Worth
https://youtu.be/01_RTOD9hYc

ロックにしろ、ラップにしろ
実力があれば生き残るよ
※解散しなければ

580 :名無しさん@恐縮です:2019/11/28(木) 22:19:57.91 ID:CSjNxAWN0.net
ケニア・ナイロビ出身のロックバンド
https://youtu.be/56Q6V-zy2jc
ケニア・ナイロビ出身のシンガソングライタ
https://youtu.be/inDXIzC4NX0

581 :名無しさん@恐縮です:2019/11/28(Thu) 22:25:11 ID:jNtwdxPH0.net
ビーズとかロックの名曲詰め合わせみたいなバンドだから
ビーズが人気あるうちはロックは健在だ

582 :名無しさん@恐縮です:2019/11/28(木) 22:27:18.05 ID:o+AM6Qrb0.net
Evanescence - Bring Me To Life (Official Music Video)
https://youtu.be/3YxaaGgTQYM

8年ぶりにアルバム製作中らしいな

583 :名無しさん@恐縮です:2019/11/28(木) 22:27:55.63 ID:+1ryYZy20.net
ロック界のレジェンドが集った曲(ジョージ・ハリスン、ボブ・ディラン、トム・ペティ、ロイ・オービソン、
ジェフ・リン)

The Traveling Wilburys - Handle With Care (1988)
https://youtu.be/1o4s1KVJaVA

584 :名無しさん@恐縮です:2019/11/28(木) 22:30:11.34 ID:PdK/qlyb0.net
これはどうだ
ロックとラップが融合した最初の例
厳密にいうともっと昔にやった人はいると思うけど
いわゆる一般的にヒットした例として
https://www.youtube.com/watch?v=4B_UYYPb-Gk

585 :名無しさん@恐縮です:2019/11/28(木) 22:33:34.48 ID:CSjNxAWN0.net
2009年に結成されたイギリスのロックバンド、ヴェガ
https://youtu.be/hpsqVzqEH58?t=58
メキシコの美人三姉妹ハードロックバンド、The Warning
https://youtu.be/syTyga3lVL0?t=73

586 :名無しさん@恐縮です:2019/11/28(木) 22:35:54.52 ID:EHJawUND0.net
>>579
カーディガンズは好きだわ

カーニバルは爽やかな名曲でオリビアニュートンジョンかリンダロンシュタットあたりにカバーして欲しい

あと車でフリーウェイを走る曲
エンディングが
首がもげて死ぬパターン
普通に死ぬパターン
無事だったかと思わせて石がヒューンと飛んで来てあたって気絶するパターン
何事もなかったのように歩き去るパターン
の4パターンのMVは最高
さらに上記4パターンのMVが事故を誘発させるからとMTVで放送禁止になったあとのラジオエディットの5パターン目までできるし

YouTubeでしょっちゅういろんなパターンのエンディングを見返してしまう

587 :名無しさん@恐縮です:2019/11/28(Thu) 22:39:17 ID:Jos1R+Pa0.net
流行に非常に敏感なポールマッカートニー
スティービー、マイケルと組んだ後はヒップホップ系のスパイズライクアスを出すが爆死
しかし同時期のプレスは紛れもなく名曲と言えよう

588 :名無しさん@恐縮です:2019/11/28(Thu) 22:40:49 ID:9UZSHJKe0.net
>>584
昔にやってたのはディランだな
サブテラニアンホームシックブルース
メロディに関係なく叫びまくり
ソウルとかファンクは好きだがラップやヒップはよくわからない
スライやプリンスは多分好きなんだろうが
レゲエとも違うし元祖はなんなんだろう

589 :名無しさん@恐縮です:2019/11/28(木) 22:49:44.97 ID:S5zef6rk0.net
ヒップホップも今年で終わりだよ
期待されてたチャンスザラッパーとカニエウエストのアルバムが不発だったからな
トラップも飽きられ始めてるしヒップホップも冬の時代に入ると思う

590 :名無しさん@恐縮です:2019/11/28(木) 22:50:19.78 ID:Jos1R+Pa0.net
ディランはラップにも通じるものがあるが
厳密に言えば朗読だろう
試しにライクアローリングストーンを朗読でやってみるといい
ちゃんと歌になる。全部同じ音符で行ってもである

591 :名無しさん@恐縮です:2019/11/28(Thu) 22:51:24 ID:pDoBgXyY0.net
>>584
>>588
メジャーロックシーンにラップを持ち込んだのは
ブロンディの rapture
https://youtu.be/pHCdS7O248g

592 :名無しさん@恐縮です:2019/11/28(Thu) 22:51:38 ID:9qluQCUh0.net
>>576
地獄の産業ロックか。
ジャーニーもREOスピードワゴンもサバイバーも
それはそれで別に良いと思うんだけど、問題はエイジアだったんじゃないかな?
70年代にプログレやってた人たちが売れ線に走ったことが。

593 :名無しさん@恐縮です:2019/11/28(Thu) 22:51:45 ID:B8+4CHLz0.net
いつの時代も最終的に生き残るのは「ポップス」なんだよなあ

594 :名無しさん@恐縮です:2019/11/28(Thu) 22:53:52 ID:B+ebV64+0.net
>>584
ヒットしたわけじゃないけど、商業目的でなくよりコアな接合事例としてはパブリック・エネミーとアンスラックスのコラボは凄かったよ。

595 :名無しさん@恐縮です:2019/11/28(木) 22:55:05.83 ID:o+AM6Qrb0.net
>>591
俺もこの人が最初だと思う
もっとアングラには居たかも知れんが
レゲエもいち早く取り入れたしな
顔はマドンナに真似されたし
セックスシンボルだったね

596 :名無しさん@恐縮です:2019/11/28(木) 22:55:28.10 ID:u3fprRZ80.net
>>589
トラップだってもう何年も前のムーブメントだからね

597 :名無しさん@恐縮です:2019/11/28(木) 22:58:57.71 ID:EiaKqEvl0.net
>>591
ファブ・ファイブ・フレディとかとの接点ね
ブロンディはあの時代のニューヨークのサブカルなアートシーンと密接だったから、交友関係や表現素材の豊かさにおいては奇跡的なものがある。
バスキアやワイルド・スタイルやその他もろもろ

598 :名無しさん@恐縮です:2019/11/28(木) 22:58:59.43 ID:EHJawUND0.net
>>592
エイジアのヒートオブザモーメントなんかは今の若い子に聴いて欲しいね
上質なポップスだと思う
サバイバーもロッキー3も4も見たことのない若者もたぶん気に入ると思うよ

599 :名無しさん@恐縮です:2019/11/28(木) 22:59:07.63 ID:9UZSHJKe0.net
>>592
その後のLAメタルの方がマズイだろ
本当ロックの黒歴史、ダサすぎ
ガンズとかメタリカもモトリーやラットの
流れだろ、だから聴く気が失せるわ

600 :名無しさん@恐縮です:2019/11/28(Thu) 22:59:47 ID:4M+p3faz0.net
ロックを感じたと言うなら個人的にはディジーミズリジーが最後だな

601 :名無しさん@恐縮です:2019/11/28(木) 23:00:53.80 ID:Jos1R+Pa0.net
>>592
ポップスターを作ることと産業ロックの違いを考えるに
産業ロックの場合、そこにマーケティングやあらかじめ計算の立つ市場がある点ではないかと見る
例えるなら少年ジャンプは漫画全盛時、とにかく少年の格闘さえ描けばヒットすると
全ての漫画がそれ一色になり、今はどうだ
テレビ番組もそうである。女は数字を持っている、女に受けるものを作ろう
結果、産業ロックの後は何も残らなかった

602 :名無しさん@恐縮です:2019/11/28(木) 23:01:24.02 ID:CSjNxAWN0.net
フィンランドのシンフォニック・ガールズロックバンド、インディカ
https://youtu.be/XsNfNKPxoJc
パキスタンのシンガー、Faiza Mujahid
https://youtu.be/kzL5P5q6jEY

603 :名無しさん@恐縮です:2019/11/28(木) 23:02:35.04 ID:04g7ZUiy0.net
>>599
そういうのも好きだったよ

ラットのラウンド・アンド・ラウンドとかマジ最高のロックソングだし。

604 :名無しさん@恐縮です:2019/11/28(木) 23:04:09.57 ID:mPQdAJe10.net
>>600
ホワイト・ストライプスやストロークスは?
20年前のロックだけど。

605 :名無しさん@恐縮です:2019/11/28(Thu) 23:06:42 ID:nUT1FWjj0.net
>>601
それは80年代に入ってからベテランバンドは皆重視してたと思う 

ボウイはレッツダンスだし、ストーンズはいつもながら流行追ってたし、、、イエスは大成功した

スターシップなんかはあからさまに割り切ってたねw

606 :名無しさん@恐縮です:2019/11/28(Thu) 23:10:32 ID:EHJawUND0.net
>>599
アーティストへの偏見で楽曲を聴かないといい曲を逃す
俺もハードロックやヘビメタはあまり好きではなくサイモン&ガーファンクルやカーペンターズとかが好きなんだけどいい曲はいい

モトリークルーも昔ラットと一緒にミュージックライフ紙にしょっちゅう紹介されてたときはうざかったが
ビルボードのアルバムチャートの上位にモトリークルーのドクターフィールグッドが上がってて

またヘビメタハードロックバンドがバラードやったらビルボードチャートで上位に来ましたパターンかと思ったら
アルバムタイトル曲がいいロックチューンでモトリークルーもこんな曲できるんだと思ったよ

607 :名無しさん@恐縮です:2019/11/28(Thu) 23:10:49 ID:n5BFcwgD0.net
>>595
頭の中で鬼奴とRGに変換された

608 :名無しさん@恐縮です:2019/11/28(木) 23:12:06.81 ID:Jos1R+Pa0.net
>>605
誰が悪いとも言えないが、時代の流れと言えばそれまでだが、
キングの座にいるのがマイケルジャクソンではどうにもならなかった
ジョンレノンは死に、ボブディランは宗教へ走り、ロックの終焉はあっという間であった

609 :名無しさん@恐縮です:2019/11/28(木) 23:14:39.82 ID:n5BFcwgD0.net
>>608
いや、普通にレッチリもいればレイジもでてきたしなあ

610 :名無しさん@恐縮です:2019/11/28(木) 23:14:59.25 ID:wjYN9fI30.net
EDMブーム、ラップブームが過ぎて今は女性アーティストのポップがブームだね

611 :名無しさん@恐縮です:2019/11/28(木) 23:15:11.00 ID:B8+4CHLz0.net
ガンズはスイートチャイルドとかいう神曲があるから
大分ロック離れしてる人間から見てもあれはいい

612 :名無しさん@恐縮です:2019/11/28(木) 23:16:41.09 ID:CSjNxAWN0.net
ウクライナのロックバンド、ニェルヴィ
https://youtu.be/4OTnNo7w2TY
ハンガリーの歌手、トート・ガビ
https://youtu.be/tX8L15Xkyo4

613 :名無しさん@恐縮です:2019/11/28(木) 23:17:04.10 ID:n5BFcwgD0.net
>>611
短パン界の日米大御所対決は日本のB’zに軍配が上がりました。
あAC/DCもいた!w

614 :名無しさん@恐縮です:2019/11/28(木) 23:17:04.15 ID:MHlmTE540.net
ジャーニーのエスケープやTOTOのTOTOWが当たったから
YES、新結成のエイジア、ジェネシス、フィルコリンズらプログレ畑
の連中も雨後の竹の子みたいに産業ロックをやり始めた

金がそうとう欲しかったんだな

でも演奏能力も楽曲アレンジ能力もぶっちゃけTOTOやジャーニーよりレベルは低かったな
元々、プログレ勢ってのは意外とそんなもん

615 :名無しさん@恐縮です:2019/11/28(Thu) 23:17:34 ID:EHJawUND0.net
2010年代のツアー興行トップU2だってよ
以下ストーンズ
テイラースイフトとかコールドプレイ

ロック強いやん

616 :名無しさん@恐縮です:2019/11/28(Thu) 23:18:22 ID:n5BFcwgD0.net
>>614
そのフジロックの常連さんwがよく言う産業ロックちゅうものが全く理解できないんだが?

617 :名無しさん@恐縮です:2019/11/28(木) 23:21:42.27 ID:xBv5CejS0.net
>>584
これプロデューサーはリック・ルービンなんだよね
リック・ルービンはすでに80年代からデフジャム立ち上げてヒップホップのプロデューサーしながらスレイヤーのプロデュースもやってたロックとヒップホップのミクスチャーのパイオニア

618 :名無しさん@恐縮です:2019/11/28(木) 23:25:15.76 ID:B8+4CHLz0.net
>>613
短パンかぁ
個人的にはブルーノの24kmagicが好きなんですが駄目ですか?

619 :名無しさん@恐縮です:2019/11/28(木) 23:27:57.02 ID:c/ahlLB+0.net
ロックだろうが何だろうが良い音楽なら残るよ

620 :名無しさん@恐縮です:2019/11/28(木) 23:29:03.91 ID:t/wrnlvQ0.net
>>614
今や地下アイドルの方がよほどプログレッシブで
女性の内面描写してるよな

【 amiinA 】はほんと凄い
https://youtu.be/ow5ywi92nZ0

621 :名無しさん@恐縮です:2019/11/28(木) 23:29:12.11 ID:Wv4D1buG0.net
>>606
そうそう
バラードで売れるハードロックはカッコ悪いけど、コアにハードなロック体現したナンバーやってると良いなと思うね
モトリーのドクターフィーグッドは完璧だった

622 :名無しさん@恐縮です:2019/11/28(木) 23:31:34.22 ID:n5BFcwgD0.net
>>618
すみません、エントリーはイケメン限定ということでw

623 :名無しさん@恐縮です:2019/11/28(木) 23:32:14.15 ID:NYKiOYjR0.net
>>618
>>613
>短パンかぁ
>個人的にはブルーノの24kmagicが好きなんですが駄目ですか?

凄く昔に感じる。
多分3年くらい前なんだろうけど。
感覚的に10年くらい前

624 :名無しさん@恐縮です:2019/11/28(木) 23:32:59.20 ID:e2NmAiyz0.net
BADHOPは20歳前後でかなり有名っらしいね。意外とポップだし。
昨日のフリースタイルダンジョンでやってたIDの曲よかったわ。

>>434
ライオンズファンをトランス状態にさせるしげる。

ロックが終わったをテーマにする曲ならピチカート5のSuperstarが良かったな。
で、なぜか現在の小西康陽は7インチでロック色濃厚なDJをしているという。

625 :名無しさん@恐縮です:2019/11/28(木) 23:35:40.84 ID:CSjNxAWN0.net
アメリカのプログレシヴメタルバンド、Oceans of Slumber
https://youtu.be/9eTq2WiAbBI?t=35
アイスランド出身のマスロックバンド、kimono
https://youtu.be/pj5vTNXbcQU

626 :名無しさん@恐縮です:2019/11/28(木) 23:35:52.33 ID:NYKiOYjR0.net
>>624
川崎のバッドポップとか俺でも知ってるもん
それも3年くらい前だろ話題になったの

627 :名無しさん@恐縮です:2019/11/28(木) 23:38:48.10 ID:TTvup/Ng0.net
そもそも最初にはずという音楽があり、ロックはそこから
派生した音楽だ。

簡単に滅びる音楽とも思えないけどね。

628 :名無しさん@恐縮です:2019/11/28(木) 23:39:01.64 ID:EHJawUND0.net
>>616
TOTOの5枚目のアイソレーションが産業ロックの行き着くところだと思うけど
2000年以降の今の基準だとたぶんものすごい良質的なロックになると思う
高速走りながら聴くとすごく気持ちいい

ストレンジャーインタウンから始まって
ホリーアンナで終わる流れはいい

もし聴いたことがなければストレンジャーインタウンだけでもYouTubeで聴いて欲しい

629 :名無しさん@恐縮です:2019/11/28(木) 23:40:33.02 ID:1hQtcc9w0.net
俺の直近の世界6大ロック曲

ハマタイム!の人が好き。へんなズボン履いて踊る人
あんだぁぁぁ〜、いゃぁー!の人。たしか映画の歌
映画アルマゲドンの歌の人
ニルバーナ(だったかな?)、へろーへろーヘろーの歌
水樹奈々のVitalization
先週に渋谷のクラブで聞いた。ゴーウェ〜スト、ってやつ。調べたら、まんまゴーウエストという曲だった

630 :名無しさん@恐縮です:2019/11/28(木) 23:41:59.33 ID:pJ9UivPM0.net
>>620
聴いて損したwww

631 :名無しさん@恐縮です:2019/11/28(木) 23:45:44.50 ID:t/wrnlvQ0.net
いわゆる旧世代のプログレッシブ

バンドでやるより明らかにデジタルでやった方が表現力豊だから
ダークアンビエントとかさ

ロックでやる意味がない

新世代のプログレッシブ、いわゆるプログというのは

Contortionist
https://youtu.be/C0Bc4pkSGfU

Polyphia
https://youtu.be/J7aAKMzi4zw

この辺り

632 :名無しさん@恐縮です:2019/11/28(木) 23:47:07.95 ID:l3UywvI20.net
総合的に最もグレイトな現役ロックバンドは?

1. U2
2. エアロスミス
3. レッチリ
4. メタリカ
5. レディヘ

633 :名無しさん@恐縮です:2019/11/28(Thu) 23:48:03 ID:n5BFcwgD0.net
>>628
わからない、音楽の質のことをいってるの?

ストーンズ、ビートルズ、レッチリ,メタリカ、レイジアゲインストザマシーン、エリッククラプトン
これ俺の好きなのだけどこの中で産業ロックとそうでないものを分けてみてくれ

634 :名無しさん@恐縮です:2019/11/28(Thu) 23:49:06 ID:n5BFcwgD0.net
>>632
文句なしでレッチリとメタリカが東西の横綱かと

635 :名無しさん@恐縮です:2019/11/28(Thu) 23:50:20 ID:fqbMULsA0.net
現在のアップテンポの楽曲でロックの影響が皆無な物など無いだろう。
ならば、それを踏まえた上で自由に楽曲を選ぶと良いだろう。
https://www.youtube.com/watch?v=qrO4YZeyl0I

636 :名無しさん@恐縮です:2019/11/28(木) 23:52:36.50 ID:EHJawUND0.net
>>629
ゴーウエスト  ペットショップボーイズかなぁ

気に入ったならユーアーオールウェイズオンマイマインドを聴いて欲しいな

それが気に入ったなら今度は
エルヴィスプレスリーのオールウェイズオンマイマインドを聴く
さらにウィリーネルソンのオールウェイズオンマイマインドを聴く

こういう手順で聴いて行くと過去の名曲に手早くたどり着くよ

637 :名無しさん@恐縮です:2019/11/28(木) 23:54:15.48 ID:CSjNxAWN0.net
オーストラリアのシンセロックバンド?City Calm Down
https://youtu.be/26AQCCQKkcc
オランダのシンフォニックメタルバンド、Within Temptation
https://youtu.be/jDJpf2mQ0w4

638 :名無しさん@恐縮です:2019/11/28(木) 23:54:40.17 ID:t/wrnlvQ0.net
>>630
そうか?アイドル面白いよ
音楽的にも ビジュアル表現的にも
もちろん可愛いしねw

何が悲しくて
爺さんのイキ顔のギターソロ観なきゃならないのか?
って思うよ

639 :名無しさん@恐縮です:2019/11/28(木) 23:55:36.33 ID:e2NmAiyz0.net
>>461
電気はジャーマンテクノだったね、最近のはニューオーダーっぽいが。
コーネリアスのSTAR FRUITS SURF RIDERがもろエイフェックスツイン。

Boy Meets〜やサバイバル・ダンスとか作れって言われて簡単に作れないよね。
ワールズエンド・スーパーノヴァはめっちゃ聴きました。カップリング曲がレイ・ハラカミとCO-FUSION。
DJ WADAのプレイは今でもナンバー1ですわ。

640 :名無しさん@恐縮です:2019/11/28(木) 23:55:48.20 ID:n5BFcwgD0.net
「産業ロックをやり始めた」か書いてた人いたけど
産業ロック」というジャンルなんか?
それ始めよう、と言って始めれるものなか?なんなのそれ?よく目にするけどさ

641 :名無しさん@恐縮です:2019/11/28(木) 23:56:48.02 ID:n5BFcwgD0.net
>>638
BABYMETAL超かっこいいし、アイドルだからとバカにする奴はバカと思ってるから安心してくれたまえW

642 :名無しさん@恐縮です:2019/11/28(木) 23:57:06.99 ID:EHJawUND0.net
>>633
その中にはないんじゃないかな

シカゴが分かりやすいかな
ソニー時代のシカゴはブラスロック
ワーナーパイオニア時代のシカゴは産業ロック

ソニー時代の長い夜とワーナー時代の長い夜87を聴き比べるのが一番解りやすいかも

643 :名無しさん@恐縮です:2019/11/28(木) 23:57:18.36 ID:UIYyu9960.net
歌謡曲
焼き直し

こういう言葉を使うつまらないロックジジイは
一生古い洋楽を聴いてろ

644 :名無しさん@恐縮です:2019/11/29(金) 00:00:17.06 ID:gg2l19kv0.net
>>584
ロックとラップの融合というとこのバンドを忘れちゃいけないと思う
‪Urban Dance Squad - Fast Lane https://youtu.be/Q2a4MPP7zRI

645 :名無しさん@恐縮です:2019/11/29(金) 00:00:28.49 ID:vjpkxx9k0.net
‪Toto - Africa (metal cover by Leo Moracchioli feat. Rabea & Hannah) https://youtu.be/MH9FyLsfDzw

646 :名無しさん@恐縮です:2019/11/29(金) 00:00:58.12 ID:XQIacvv10.net
>>642
売れてるから産業ロックではないということか

すまんもっと具体的なバンドを出してみてくれ
シカゴならシカゴでいいんだかあの時代とかの時代で違うからと言われてもファンじゃないとわからん
あ、B’zは今年サマソニのヘッドライナーやるとなった時それよく言われてたな、てっきり売れてるバンドのことを言うのかと思ってたわ

647 :名無しさん@恐縮です:2019/11/29(金) 00:02:04.17 ID:cBsk04wb0.net
フィンランドのロックバンド、ソフトエンジン
https://youtu.be/3MgUxhRTW08
エストニアのシンセポップバンド、ブラックベルベット
https://youtu.be/Ye2OxvPEG7I

648 :名無しさん@恐縮です:2019/11/29(金) 00:02:06.91 ID:jwuTatXC0.net
シューゲイザーはどーよ?
日本の同人音楽界隈では新世代シューゲイザーが流行ってるよね

女の子絡めたシューゲイザーバンド、シューゲイザーアイドルも増えてきたし

649 :名無しさん@恐縮です:2019/11/29(金) 00:04:06 ID:fb1p5vfQ0.net
>>641
Starlight素晴らしい

650 :名無しさん@恐縮です:2019/11/29(金) 00:06:12.44 ID:zNjJGNtD0.net
https://www.youtube.com/watch?v=ARq6uYSsUq0
ラップとロックの融合っていうことで言うと1981年のWaitressesの
「Christmas Wrapping」もかなり早かったと思う。ほんと良い曲

651 :名無しさん@恐縮です:2019/11/29(金) 00:08:31.82 ID:ggfjoM1M0.net
ロックの世界て広大だなあ

652 :名無しさん@恐縮です:2019/11/29(金) 00:08:36.04 ID:jwuTatXC0.net
日本で起きてる新世代シューゲイザーブーム

17歳とベルリンの壁
https://youtu.be/eMjGUNB5EmM

for Tracy Hyde
https://youtu.be/nJpxDD7Y6xQ

653 :名無しさん@恐縮です:2019/11/29(金) 00:08:45.67 ID:XQIacvv10.net
>>649
今度の新作アルバム音の厚みがやばいっす。

654 :名無しさん@恐縮です:2019/11/29(金) 00:08:51.31 ID:gg2l19kv0.net
>>649
Starlightは曲がどうのこうのよりすぅちゃんのナー!で勝負あり

655 :名無しさん@恐縮です:2019/11/29(金) 00:11:19 ID:gg2l19kv0.net
>>648
シューゲイザーってジャンルとして良く分かんない
俺が持ってるのもシューゲイザーに入ってたけど

656 :名無しさん@恐縮です:2019/11/29(金) 00:11:37 ID:nuaKgjfH0.net
ここにいる爺さんたちが逝くまで日本の音楽は更新されないわ

657 :名無しさん@恐縮です:2019/11/29(金) 00:14:29.88 ID:c9BizZl80.net
>>640
ジムスタインマンという人がいてミートローフの大ヒットアルバムのプロデューサーなんだけど
それまで自分で曲を作ってた人がいてあまり売れなかったとする
ジムスタインマンに頼むと大ヒットしみんながジムスタインマンだより
他にもジョルジオモルダーに頼むとフラッシュダンス、トップガンとかサントラも大ヒット

今の時代だったらデヴィッドゲッタとかアランウォーカーにのっかってフューチャーリングアーティストの商法

80年代のマドンナやデヴィッドボウイは今の時代だったら
レッツダンスはナイルロジャースftデヴィッドボウイ
ライクアバージンはナイルロジャースftマドンナとして発売されてる

産業ロックだからといって決して悪い音楽ではない

だって売れなければレコード会社との契約切られる訳だし広告料も少なくなって余計にいきずらくなる

658 :名無しさん@恐縮です:2019/11/29(金) 00:15:23.68 ID:gg2l19kv0.net
>>652
歌がもうちょっと上手ければいける

659 :名無しさん@恐縮です:2019/11/29(金) 00:15:40.78 ID:cBsk04wb0.net
イタリアのシンフォニックメタルバンド、
エインシェント・バーズ
https://youtu.be/D4ndscfltDU
スウェーデンのロックバンド、Cruzh
https://youtu.be/oqNguYq5rmA

660 :名無しさん@恐縮です:2019/11/29(金) 00:18:05.22 ID:916tSr+T0.net
シカゴと同時期にBST(blood sweat and tears 血と汗と涙)というバンドが在りましたが、
ジョンレノンは、くだらないと「ビートルズ革命」の中で語っていました。
曲の途中で遊園地の環境音楽の様な旋律が流れて来ますね。
同時にCCRは好きだ、と語っていました。
演歌作曲家の「船村徹」の様に本音を語るミュージシャンに惹かれるのだと思います。

661 :名無しさん@恐縮です:2019/11/29(金) 00:19:14.94 ID:jwuTatXC0.net
>>655
ディストーションの轟音の中の浮遊感とか?

バンドでやる意味ってもうディストーションの歪んだ轟音しかないでしょ?音的には
そーいった意味でメタルとシューゲイザーかなって

メタルとシューゲイザーって相反するとこあるけど
Alcest とか

https://youtu.be/Tn7wvu8R4Wk

メタルとシューゲイザーが融合したブラックゲイズや

662 :名無しさん@恐縮です:2019/11/29(金) 00:19:30.05 ID:KU3NQXOj0.net
俺が一番嫌いな曲が
シカゴの素直になれなくてとジャーニーのセパレートウェイズ

663 :名無しさん@恐縮です:2019/11/29(金) 00:20:20.02 ID:gg2l19kv0.net
>>661
その辺が分からん
Alcestはブラックメタルがポストロックになったって言ってる人のほうが多くね?

664 :名無しさん@恐縮です:2019/11/29(金) 00:20:25.82 ID:XQIacvv10.net
>>652
何でギターこんな音にするんだろ?
もっとヘビーな感じでいいと思うけどなぁ

665 :名無しさん@恐縮です:2019/11/29(金) 00:20:37.96 ID:cBsk04wb0.net
イギリスのハードロックバンド、マンソンヒル
https://youtu.be/b973NnvjIy0
https://youtu.be/Wh8JdJPoYIQ

666 :名無しさん@恐縮です:2019/11/29(金) 00:21:42.89 ID:erxLfgyC0.net
若い人はガンズとか聞かないのか

667 :名無しさん@恐縮です:2019/11/29(金) 00:22:22.58 ID:jwuTatXC0.net
>>658
ガールズボーカルをシューゲイザーで聴かせるってなると
シューゲイザーアイドルかな

RAY
https://youtu.be/H5RkZzknkB0

668 :名無しさん@恐縮です:2019/11/29(金) 00:22:52.74 ID:fb1p5vfQ0.net
>>653
>>654
CDとか持ってなく最近Spotifyで一通り聴いただけだけどとても気に入ってる

Catch Me If You Canとかいういかれた曲も繰り返し聴いてる

669 :名無しさん@恐縮です:2019/11/29(金) 00:23:04.09 ID:XQIacvv10.net
>>666
聞かないんじゃない?
アクセルなんかビジュアルやばいことになってるじゃんw

670 :名無しさん@恐縮です:2019/11/29(金) 00:24:33.29 ID:XQIacvv10.net
>>668
メタ太郎とかライブだとヤバイっす、カッコ良すぎて。

671 :名無しさん@恐縮です:2019/11/29(金) 00:25:43.09 ID:T9akyKx70.net
>>598
エイジアはボイスオブアメリカとか好きでよく聴いてた。こういうのは中々若い人には伝えにくいかなとも。
ジョン・ウェットンはイギリス人だからちょっと変だけどねwジョンはUKの頃も好きでしたね。
ナッシングトゥルースとかよく聴いてましたよ。

672 :名無しさん@恐縮です:2019/11/29(金) 00:26:01.70 ID:gg2l19kv0.net
>>667
けっこう好き
ボーカルがあと1割2割欲しい

673 :名無しさん@恐縮です:2019/11/29(金) 00:27:02.02 ID:gg2l19kv0.net
>>668
全部ライブのほうが10倍マシ

674 :名無しさん@恐縮です:2019/11/29(金) 00:27:26.87 ID:IcyzR67f0.net
>>602
イイネ!
英米以外の曲を手軽に聴けるなんて良い時代だ!
欧州はユーロビジョン・ソング・コンテストがあって羨ましい
オイラもロシアとか開拓中

ユリア・サヴィチェワ
Юля САВИЧЕВА - Скажи мне, что такое любовь
https://youtu.be/bgfmfSuCzFw
ユリア・サヴィチェワ
Юлия Савичева - Сердцебиение
https://youtu.be/T6kVFmf0soY

675 :名無しさん@恐縮です:2019/11/29(金) 00:27:42.99 ID:T9akyKx70.net
SODは歌詞が死ねだバカだ生きててもしょうがないだマトモな仕事に就けないだ酷い事ばかり歌ってるな。
ジョークにしても酷いよな。

676 :名無しさん@恐縮です:2019/11/29(金) 00:28:30 ID:jwuTatXC0.net
>>663
>>664
まあメタル聴く人は基本シューゲイザー嫌いだから
その音に疑問持つのもわかるし
シューゲイザーという言葉をメタルのサブジャンルに使いたくないんだろう

677 :名無しさん@恐縮です:2019/11/29(金) 00:29:19.69 ID:c9BizZl80.net
>>646
スターシップで説明した方が分かりやすいかな
ジェファーソンエアプレイン時代 ロック
ジェファーソンスターシップ時代 ロック
スターシップ時代にナンバー1を3曲ヒットさせる 産業ロック

ロックアンケートで史上最低のロックはのアンケートでスターシップのシスコはロックシティが選出される 客観的に聴いてもいいロックチューンなんだけど
ジェファーソンエアプレイン時代のフアンは売れるために音楽性を変えるのが赦せなかったんだろうね

ハートもバラクーダ ハードロック
ジーズドリームス 全米ナンバーワン 産業ロック こんな扱い
ジーズドリームスもアローンもスターシップのセーラもいい曲だよ

678 :名無しさん@恐縮です:2019/11/29(金) 00:29:53.08 ID:jwuTatXC0.net
>>672
そう、世はディストーションの音よりボーカルを求めるんだよね
だからロックな分野にもラップやアイドルが台頭する

679 :名無しさん@恐縮です:2019/11/29(金) 00:30:10.83 ID:C3tEytRl0.net
>>648
今はYouTubeとかでリバースリバーブの作り方とか分かるのが羨ましい。
ラブレスとか聴いて音の作り方が全く分からなかった…

680 :名無しさん@恐縮です:2019/11/29(金) 00:30:14.80 ID:T9akyKx70.net
>>674

ロシアnのナンバーワンシンガーのグリゴリー・レプスについて音楽関係者はおろかかなりの
ロシア通でさえも触れたがらないのには理由がある。

https://www.youtube.com/watch?v=nA6PIspLi6I

681 :名無しさん@恐縮です:2019/11/29(金) 00:32:08 ID:gg2l19kv0.net
>>676
つかポストブラックってのに入るんじゃないのかな?
元々ポストロックはわりと好き

682 :名無しさん@恐縮です:2019/11/29(金) 00:32:39.32 ID:XQIacvv10.net
>>676
ガツーン!とやって欲しい、まあ好みだもんなこればっかりはw

683 :名無しさん@恐縮です:2019/11/29(金) 00:33:23.16 ID:T9akyKx70.net
ロシアの曲を聴くにあたってあくまでユーチューブの範囲だけに留めること。
決してキリル文字の並ぶサイトには行かないこと。ウイルスよく仕込まれて困ってしまったことがある。

684 :名無しさん@恐縮です:2019/11/29(金) 00:33:36.11 ID:gg2l19kv0.net
‪オランダのゴシックメタルの新鋭
ボーカルが凄く良い
Blackbriar - Mortal Remains (Official Music Video) https://youtu.be/hZUoiQIi1cs @YouTubeより‬

685 :名無しさん@恐縮です:2019/11/29(金) 00:34:51 ID:c9BizZl80.net
>>666
YouTubeができる前の楽曲の再生回数は
ガンズのノーヴェンバーレインが第一位

しかもワムのラストクリスマスが毎年12月に再生回数を増やすように
毎年11月になると若者のプレイリストにYouTubeがおすすめして若者達がそれを見ていいね評価

686 :名無しさん@恐縮です:2019/11/29(金) 00:36:34.69 ID:cBsk04wb0.net
カナダのロックバンド、Moon Tan
https://youtu.be/mh1MT4UVTD4
ラッシュっぽい。

ドイツのシンフォニックメタルバンド、クサンドリア
https://youtu.be/VMVOwH2exHs

687 :名無しさん@恐縮です:2019/11/29(金) 00:37:18 ID:c9BizZl80.net
>>635
レディガガのバッドロマンスだねいい曲だ

テイラースイフトとかケイティペリーも含めて
面白いMVを次々に発表するよね

688 :名無しさん@恐縮です:2019/11/29(金) 00:37:42 ID:ELo02UwY0.net
少しは昔の人に新しい音楽を紹介するスレになるかと思ったらジジイの馴れ合いスレになっててキツい

689 :名無しさん@恐縮です:2019/11/29(金) 00:37:58 ID:cBsk04wb0.net
>>674
日本の洋楽ファンはユーロヴィジョンをあまり話題にしないね。無関心なのかな。

690 :名無しさん@恐縮です:2019/11/29(金) 00:40:46 ID:T9akyKx70.net
レプスは何を歌っても絵になるよな惚れ惚れする。

https://www.youtube.com/watch?v=B3gUYgYqH4g&list=FL7Ne38-8B0S-FIjeQwqAIcw&index=47&t=0s

691 :名無しさん@恐縮です:2019/11/29(金) 00:43:44 ID:gg2l19kv0.net
ロシア語のバンド名はあとで探すのにとても苦労するw

692 :名無しさん@恐縮です:2019/11/29(金) 00:46:02.31 ID:T9akyKx70.net
レぷスが安倍総理に似ているとロシアで話題になっていてロシアでは安倍さんは安倍レプスと呼ばれているw

693 :名無しさん@恐縮です:2019/11/29(金) 00:47:49.14 ID:cBsk04wb0.net
モンゴルのロックバンド、M.O.T.R.
https://youtu.be/uNLNPcJJiwc
タイのロックバンド、ザ・ダスト
https://youtu.be/b_ZGGXiY4ag

694 :名無しさん@恐縮です:2019/11/29(金) 00:52:41 ID:T9akyKx70.net
彼らも激動の時代を生きてきたよね。ソチ五輪の前夜祭だけど。若い人たちはちょっと何だかな
って顔してるけどさ。

https://www.youtube.com/watch?v=ytzV5XNFiJY&t=85s

695 :名無しさん@恐縮です:2019/11/29(金) 00:52:43 ID:cBsk04wb0.net
ハンガリーの歌手で女優、マホ・アンドレア
https://youtu.be/VEGo1ri7fwg?t=6

南アフリカ出身のロックバンド、コンゴス
https://youtu.be/Gz2GVlQkn4Q

696 :名無しさん@恐縮です:2019/11/29(金) 00:54:55.87 ID:lFdEMXxY0.net
浅井健一&THE INTERCHANGE KILLS "細い杖" (Official Music Video)
https://youtu.be/AnqTV-Pe-jE?t=47

697 :名無しさん@恐縮です:2019/11/29(金) 00:57:32 ID:cBsk04wb0.net
The Soviet - "The Letdown"
https://youtu.be/3_6sCu_IybI?t=28
Soviet Soviet - Fairy Tale
https://youtu.be/j_DHiak2Ax4

698 :名無しさん@恐縮です:2019/11/29(金) 00:57:37 ID:q6qX2BD50.net
何だもうやけくそで自分の好きなバンドや曲紹介になってるやん
初めて聞いてぶっ飛んだのは
DEVOのファーストで特にサティスファクション
トーキング・ヘッズのリメインインライト
マーク・スチュワート+マフィアのデビューアルバム
おまけでキリング・ジョークの黒色革命
バンドでいうならジョイ・ディヴィジョン

全体でいうとジャケ写がTシャツにできるほど秀逸ってこと

699 :名無しさん@恐縮です:2019/11/29(金) 00:58:25 ID:gg2l19kv0.net
貼りすぎ

700 :名無しさん@恐縮です:2019/11/29(金) 01:00:21 ID:T9akyKx70.net
PVもこの辺りから◇映像技術が人間の視覚能力の限界を超えだした感も。
見ていて気分が悪くなったらすぐに閉じてね。

Wang Chung - Everybody Have Fun Tonight
https://www.youtube.com/watch?v=BoXu6QmxpJE

701 :名無しさん@恐縮です:2019/11/29(金) 01:06:02.03 ID:cBsk04wb0.net
ハンガリーのロックバンド、AWS
https://youtu.be/Q228DMFJ2nU
アメリカのロックバンド、スパークスザレスキュ
https://youtu.be/ZU94xtBvCPg?t=42

702 :名無しさん@恐縮です:2019/11/29(金) 01:08:45.00 ID:T9akyKx70.net
これを見た時はさすがにバカじゃねえかと思った。

madhouse anthrax
https://www.youtube.com/watch?v=uGHsxMqpL0c

703 :名無しさん@恐縮です:2019/11/29(金) 01:08:57.38 ID:YPLXEw140.net
redditみたいに建設的なスレにはならないねやっぱりw

704 :名無しさん@恐縮です:2019/11/29(金) 01:15:02 ID:T9akyKx70.net
80年代のアメリカってかなり病んでたというか。今の日本以上に国がおかしい状態になってた。
あの頃に比べたらよく立ち直ったなと思うというか。教育改革の成果だろうけどね。
音楽のメッセージ性も今の日本とはちょっと違った感じだったようにも思う。

rockn the paradise styx
https://www.youtube.com/watch?v=ODqxUgDP4Q0

705 :名無しさん@恐縮です:2019/11/29(金) 01:16:44 ID:KgoW44D40.net
>>699
最近YouTubeを知った爺さんなんだろ 哀れに見てやれ

706 :名無しさん@恐縮です:2019/11/29(金) 01:18:32.70 ID:r4Mo42K80.net
ロックはとにかくダサいからな
1980年代の演歌と同じ状況
2020年代には、ロックだというだけで「ダッサー」と言われるようになる
ロックだと言うと敬遠されるので「私はポップスです」「ラップです」と言わなければいけなくなる

707 :名無しさん@恐縮です:2019/11/29(金) 01:24:10 ID:KU3NQXOj0.net
>>683
俺よく聞いてるけどそんな目にあったことないな
確かにロックでも何でも米英しか日本には入ってこないから
意外な掘り出し物あったりするんだよね

708 :名無しさん@恐縮です:2019/11/29(金) 01:27:48 ID:2HxjpeL20.net
当時これ見てやはりアクセルむちゃくちゃかっこいい、カートよりルックスいいと思ったんだよなあ
ファッションセンスが良すぎる

Guns N' Roses - Paradise City live at Wembley 1992 (Freddie Mercury Tribute)
https://www.youtube.com/watch?v=NKWNIdxBBy4

709 :名無しさん@恐縮です:2019/11/29(金) 01:28:03 ID:gg2l19kv0.net
>>704
字幕が良い味

710 :名無しさん@恐縮です:2019/11/29(金) 01:32:42.79 ID:T9akyKx70.net
こういう声は天性の声で努力してどうにかなる声ではない。
黒人の真似をするより白人の真似をすることのほうが遥かに難しいと痛感する。

Земляне Поверь в мечту
https://www.youtube.com/watch?v=rkz4o-ebgko

711 :名無しさん@恐縮です:2019/11/29(金) 01:35:55.42 ID:ELo02UwY0.net
>>708
いやおっさんキツいよ…

712 :名無しさん@恐縮です:2019/11/29(金) 01:40:00.85 ID:T9akyKx70.net
>>707
Ololoとかよく聴いてましたよ。あそこもうさん臭くて閉鎖されてしまいましたが。
キリル文字のサイトを彷徨う場合はくれぐれも注意してくださいね。

713 :名無しさん@恐縮です:2019/11/29(金) 01:41:36.18 ID:gg2l19kv0.net
日本ではあまり知られてないやつ
わりと特殊なタイプのメタル

‪MY DYING BRIDE - The angel and the dark river [1995] HQ https://youtu.be/W2HRbTsayXo

音源は前世紀だがまだやってる
バイオリンが戻って来たと思ったらメンバーの娘さんが亡くなって活動休止中

714 :名無しさん@恐縮です:2019/11/29(金) 01:43:54.91 ID:e9bs/AG40.net
ロック聞かないで髭団とかセカオワ聞いてるの?
そっちのがダサい

715 :名無しさん@恐縮です:2019/11/29(金) 01:44:34 ID:2HxjpeL20.net
>>711
君がルックスかっこいいと思う男教えてくれないか?
最近の音楽やってる若い人で
他意なく本当に知りたいので

716 :名無しさん@恐縮です:2019/11/29(金) 01:45:14 ID:T9akyKx70.net
アラックスの中ではそれほど有名なナンバーではないけど好きでよく聴いてた
家で流してたら家中で伝染してしまって家族の人がみんな口ずさむようになって少々困惑したw

Группа Аракс Шумят дожди
https://www.youtube.com/watch?v=dQ7i81c2aWk&list=RDdQ7i81c2aWk&start_radio=1

717 :名無しさん@恐縮です:2019/11/29(金) 01:46:45.75 ID:yKRUhsKC0.net
もうおっさんだが最近はまっているのは
king nu、髭、Mrs. GREEN APPLE
女ではヨルシカ、ずとまよ、あいみょんかなぁ
女がいい奴いないなぁ

718 :名無しさん@恐縮です:2019/11/29(金) 01:48:01 ID:e9bs/AG40.net
キングヌーってやたらみんな言うけど
Mステにフラフラしながら出てきたときうわぁダメだこいつと思った

719 :名無しさん@恐縮です:2019/11/29(金) 01:48:34 ID:IcyzR67f0.net
>>689
規模は小さいけどフジテレビでアジアバグースやってたな
司会のオカマと日本人アナしか記憶に無いが
試みとしては良かったな

720 :名無しさん@恐縮です:2019/11/29(金) 01:50:48.09 ID:KU3NQXOj0.net
>>712
いい曲があったぞ、と思ってドキュメントにコピペすると
「この文字で保存するとどーたらこーたら」って表示が出たりする
でもネットがなければ出会えなかった曲ってのはほんと感謝してる

721 :名無しさん@恐縮です:2019/11/29(金) 01:52:17.28 ID:e3a0//Jq0.net
・メロディーの組み合わせが出尽くした
・ジャンルもキャラも出尽くした
この2つに尽きるだろう、ハリウッドも漫画も小説も脚本ネタ枯れで青息吐息だし。
誰かが言ってたけど黒人は声が綺麗、滑舌が綺麗過ぎてしゃがれ声とかウィスパー
ボイスとかキンキンボイスとか出せる白人の方が実は全然ロック向きなんだよ。

722 :名無しさん@恐縮です:2019/11/29(金) 01:52:31.89 ID:zNjJGNtD0.net
中村佳穂、CHAI、カネコアヤノ
今面白い音楽をやってるのは男じゃなくて女だよ

723 :名無しさん@恐縮です:2019/11/29(金) 01:56:59.00 ID:DYmeicRW0.net
よくジャンルもキャラも出尽くしたって人がいるけど
単純にパワーが落ちただけだと思うな

724 :名無しさん@恐縮です:2019/11/29(金) 01:57:01.20 ID:916tSr+T0.net
クラシック音楽をグレゴリオ聖歌から武満徹まで聴いて、
エッセンスはバッハだな、と皆が気付く。
エレキを弾く若者はなぜ現状のひずみが汚いと思わないのか。
音楽的感性以前に「音」に対する感性が貧素なのだ。
ファズマシーンとは異なる「ひずみ」の音を発見して欲しい。
https://www.youtube.com/watch?v=jZDqD72fbJM&list=PL04zGBNm2GIERwR4YzkxnVL87lKgWx4Ra

725 :名無しさん@恐縮です:2019/11/29(金) 01:59:26.48 ID:gg2l19kv0.net
>>720
それは貼り付けた先の文字コードが不味かったんじゃないの?

726 :名無しさん@恐縮です:2019/11/29(金) 02:00:47 ID:e9bs/AG40.net
フジロックはオッサンばっかだがサマソニは若い人多い
けど両方知ってるバンドほぼゼロだわ

727 :名無しさん@恐縮です:2019/11/29(金) 02:02:48.43 ID:T9akyKx70.net
こきまくった(?)いや聴きまくったなぁwおじさん懐かしいよw

UK - NOTHING TO LOSE
https://www.youtube.com/watch?v=SwVVx5DwfrQ

728 :名無しさん@恐縮です:2019/11/29(金) 02:04:51.11 ID:bv5NeWXF0.net
24才の俺が今年スげぇじゃんオモタ曲、ロック7大曲


Enter Sandman。 何てことないザコ曲だが、何かいい
天国への階段。 前半と終盤、曲が違いすぎだろ
ヴィヴァ・ラ・ヴィダ。 ポップすぎるが何かスゴく爽やか
ハートに火をとけて。 暗いしねちっこい。シンセサイザーが半端ない
ベッドオブローゼス。 アメリカ人が大好きな、メロディアスな洋楽演歌って感じ。俺も好いた
スイートチィルドマイン。  これも演歌系。だがそれがいい
白い暴動  内容ゼロ、勢いだけ。だがそれがいい
ダイスを転がせ  タルいしねちっこい。でもスルメ感あり

729 :名無しさん@恐縮です:2019/11/29(金) 02:07:38.87 ID:3202RZxe0.net
アクセルはロックの歴史の中で一番見た目はいいと思う

730 :名無しさん@恐縮です:2019/11/29(金) 02:12:51.04 ID:T9akyKx70.net
UFOもよく聴いてたよ。いかにもロックっぽくて好きだったね。

UFO Makin' Moves
https://www.youtube.com/watch?v=N55h6N1V_Y0

731 :名無しさん@恐縮です:2019/11/29(金) 02:16:44.90 ID:0DZ5CZMv0.net
>>629
自分はペットショップボーイズならデヴィッド・モラレスと組んだニューヨーク・シティー・ボーイが好きかな。

アナンダ・プロジェクトのGlory Gloryは詞がプレスリーリスペクトかも。

ドアーズの曲はオルガンじゃないかな。

中村佳穂は自分も好き。

732 :名無しさん@恐縮です:2019/11/29(金) 02:16:50.37 ID:IsHBjCEL0.net
若者のロック離れ

733 :名無しさん@恐縮です:2019/11/29(金) 02:21:38 ID:T9akyKx70.net
一見してどうって事ない曲のようだが歌う場合は注意が必要
最悪死ぬ危険もあるのでバンドやカラオケで歌う場合は注意してね。

L.A.GUNS- No Mercy
https://www.youtube.com/watch?v=Wbmn1b4WSGE

734 :名無しさん@恐縮です:2019/11/29(金) 02:22:35.90 ID:zSujfCXaO.net
目が覚めちまったところで1レス

ここまで伸ばす必要ないよね(笑)

日本の音楽シーンがいかに薄っぺらいかの裏返しでしかないから

735 :名無しさん@恐縮です:2019/11/29(金) 02:24:19.13 ID:3k1RRJQI0.net
>>655
シューゲイザーは、当時のイギリスのインディバンドを集めたようなもの
だから雑多なところあるし地下臭がするけどRIDEの一時期を聞いとけばいいよ
https://www.youtube.com/watch?v=ygGw_zo_W8A
メジャーでもブレークしそうな勢いあったが・・・
ギター&ボーカルやってた主要メンバーがオアシスのベースになってしまい
オアシス売れたからいいじゃん、めでたし、めでたしで終了

736 :名無しさん@恐縮です:2019/11/29(金) 02:25:13.27 ID:0DZ5CZMv0.net
>>711
一番新しいヒップホップってどんな感じの人?KANDY TOWNとか?
鎮座ドープネスとかK-BOMBくらいまでしか知らない。

トラップは嫌いじゃない、ポスト・マローンは良くなかった。
グライムとか聴くけど名前覚えられない。

737 :名無しさん@恐縮です:2019/11/29(金) 02:27:45.59 ID:T9akyKx70.net
空耳番組の結構影響した。
チャックベリーもブラックサバスも知った切欠は鶴光さんの番組で知ったw

738 :名無しさん@恐縮です:2019/11/29(金) 02:28:38.62 ID:NS/jW+JgO.net
ドアーズはあのマンザレクのオルガンがキモだからな
あの時代から鍵盤主体のバンドが出てくるね。プロコルハルムとか

どっちかと言うとザ・バンドも鍵盤が主体かもしれない。ギターが脇役

739 :名無しさん@恐縮です:2019/11/29(金) 02:30:39.62 ID:YPLXEw140.net
>>734
というか「ボクはこれが好きー」9割独り言言ってるスレだねw

740 :名無しさん@恐縮です:2019/11/29(金) 02:32:15.11 ID:SKJqDBBw0.net
ロックは滅びない

Before Rock die, human being will die.

741 :名無しさん@恐縮です:2019/11/29(金) 02:40:17.77 ID:jwuTatXC0.net
>>734
薄っぺらくて軽いことはポップとして優れているんだよ

742 :名無しさん@恐縮です:2019/11/29(金) 02:43:24.89 ID:T9akyKx70.net
空耳の「いよー、さー、ちんぽーいよぅ、毎度!!」でこの曲を覚えたw

Black Sabbath - Lord Of This World
https://www.youtube.com/watch?v=KGRuKdowkcM

743 :名無しさん@恐縮です:2019/11/29(金) 02:43:25.59 ID:jwuTatXC0.net
理屈ならクラシックやってりゃいいこと
ロックも含めてポピュラー音楽、大衆音楽というのは
音楽に造詣のない、それこそ幼児から楽しめる音楽だから

理屈こねるから
ロックは聴く層を減らしていく

744 :名無しさん@恐縮です:2019/11/29(金) 02:45:06.81 ID:6rL6ugaW0.net
ヒロヒトはハゲでズラもちろんそのヒロヒト一味とその一味安倍とその安倍一味どももハゲでズラのクソ漏らしでしかないぜおまえらキモいからもう表に出てくんなよおまえら怒りのアラーアクバル2秒前さっさとヤレよ太郎と立花とおまえら連合でな

745 :名無しさん@恐縮です:2019/11/29(金) 02:45:55.83 ID:916tSr+T0.net
もう50年近く前に「FM東京」の深夜番組「ジェットストリーム」で
よく掛かっていたオーケストラ。
歴史に残る名ナレーター
「城 達也」氏の解説でした。
どんな訳か、人間は昔の自分に戻りたがる物なのですね。
https://www.youtube.com/watch?v=470l5iI7cUA&list=PL86BP0YER43XrN1hnUVvFtHNyYmAgW3Qd

746 :名無しさん@恐縮です:2019/11/29(金) 02:45:58.38 ID:T9akyKx70.net
おめちゃんおめこでこの曲を知ったw日本語のコメントでその事を話している人もいて笑えるw

Chuck Berry - Too Much Monkey Business
https://www.youtube.com/watch?v=UiNDijBtt8M

747 :名無しさん@恐縮です:2019/11/29(金) 02:46:24.97 ID:CkS6xmTV0.net
若者にダセーと思われたら衰退の始まりだよ

748 :名無しさん@恐縮です:2019/11/29(金) 02:48:09.10 ID:jwuTatXC0.net
ギター持つ=痴呆爺さん連中の介護士になるようなもんだからな
若者には苦痛しかないわな

749 :名無しさん@恐縮です:2019/11/29(金) 02:50:54.06 ID:jwuTatXC0.net
ギター持つと
くどくど爺さんの思い出話の相手させられて
爺さんの懐メロコピーさせられて
コピーから外れると違う違うそうじゃないと言われる

誰もロックなんて聴かないやらなくなる
当たり前

ロック=爺さんの相手
それだけ

750 :名無しさん@恐縮です:2019/11/29(金) 02:55:33 ID:T9akyKx70.net
レプスのナンバーではこれが好きかな。
僕達日本人とどこか似ている。ロシアの矢沢なんて言われてもいるけど。
僕達のやってきた事って決して間違ってないと思う

Григорий Лепс - Я тебя не люблю
https://www.youtube.com/watch?v=J-BrxImxdVY

751 :名無しさん@恐縮です:2019/11/29(金) 02:58:43.13 ID:/rXwBFW10.net
素人が楽器を持って主張をがなり立てるロックは、うまく喋る事が出来ない時代の赤ん坊の泣き声みたいなもんだった
ネットを通じて誰もが世界に言葉を明瞭に発信出来る現代では、ロックが廃れるのは当然のこと

752 :名無しさん@恐縮です:2019/11/29(金) 03:02:12 ID:T9akyKx70.net
町田康ってあんなに文才のある人だとは思わなかった。
只のバカだと思ってた。

753 :名無しさん@恐縮です:2019/11/29(金) 03:08:16.10 ID:T9akyKx70.net
北朝鮮にロックを教えに行ったお節介がいたけど
それによって結局はモランボン楽団みたいな形になったのは歩肉だったな。あれはあれでいいけどさ。

754 :名無しさん@恐縮です:2019/11/29(金) 03:17:01.61 ID:T9akyKx70.net
あれもダメこれもダメの環境下でこれだけのものを作ったのは凄いと思う
シェルブールの雨傘をよくこういう視点でアレンジできたものだと感心してしまう。

https://www.nicovideo.jp/watch/sm35837910

755 :名無しさん@恐縮です:2019/11/29(金) 03:24:19 ID:fDcIburT0.net
>>733
最高!!!大好き!
トレイシー・ガンズのガンスリンガー(ペイズリ柄のやつ)
クソカッコいい!!!

何でもっと売れなかったんだろう・・・。
スキッドロウより曲もいいのに

https://youtu.be/Z4ME6zBM8Hk

756 :名無しさん@恐縮です:2019/11/29(金) 03:31:38.65 ID:S2lw3UlL0.net
だから、最近のJ-POPベストテンを
聴いてみろよ。日本ではまだまだ
結構ロックバンド多いから。
ワンオク系かオルタナ系が多いけど。

757 :名無しさん@恐縮です:2019/11/29(金) 03:33:12 ID:Dkg0QyxY0.net
>>677
産業ロックは、
産業じゃないと思ってるロックな人達(カウンタカルチャーであった頃を愛おしむ人種)が
作り上げた言葉であって(ロキノン爺)
ファン自体が許さなかったとではないかな。

この記事と粗同じ認識だわ

朝日ジャーナルが偉くて、産業ロックがダメだった時代 ? アゴラ
http://agora-web.jp/archives/2037173.html

758 :名無しさん@恐縮です:2019/11/29(金) 03:55:06 ID:T9akyKx70.net
ソ連の国営メロディア社所属の歌手は国家公務員ですから商業音楽ではないんです。
でも何か足りなかったとは思いますゼムリャーナにせよスタスミナングループにしてもアラックスにしても。
やはり自由な環境は必要だとは思います。

759 :名無しさん@恐縮です:2019/11/29(金) 03:59:09 ID:T9akyKx70.net
たまもメジャーデビューを夢見てイカ天オーディションの栄冠を手に入れましたが結局は
メジャーでの息苦しさを感じて再びインディに戻っていきました。
インディがやはり搾取もされず自由でいいみたいなんですね。
でも結局はインディも行きつく所は商業主義なのかなとも。
放置上等でずっとやっている人というのもどうなのかなとは思っています。

760 :名無しさん@恐縮です:2019/11/29(金) 04:06:16.33 ID:IpaoVfSL0.net
ロックというかポップス全体が利用できる鉱脈を掘り尽くしたという気が・・・
使えるコード進行なんてしょせん限られているし、その呪縛から離れようとすれば
クラッシック&ジャズみたいに無調を志向することになって多くがついてけない
リズムで延命を図ってきたがそれももう限界だろう

761 :名無しさん@恐縮です:2019/11/29(金) 04:07:41.08 ID:T9akyKx70.net
聴きたくもない曲を無理やり動員されて聴かされるのと自ら聴きたくて自分の意志でチケットを買って聴くのと
どちらが良いのでしょうか?プガチョワの映像ですが上が82年のソ連時代で下が2014年のロシア時代の映像です。

https://www.youtube.com/watch?v=CAGlI_2vQpg
https://www.youtube.com/watch?v=odI_1heSpzE

762 :名無しさん@恐縮です:2019/11/29(金) 04:18:06.78 ID:T9akyKx70.net
聴きたいからこそ自分の意思でチケットを買ってコンサートを聴きに行くんです。
聴きたくもないものをこれは良いものだからと無理やり動員されて嫌々聴かされるものではないんです。
ロックなんて歌舞伎みたく文化財として残すものでもありません。
衰退してだれも聴かなくなってしまったら放置上等オナニープレー上等で頑張ってください。
そこらの通行人を無理やり拉致してライブハウスに押し込めるようなことはしないでくださいねw

763 :名無しさん@恐縮です:2019/11/29(金) 04:31:43 ID:6RlUCXVw0.net
アベははげでズラから始めろそれこそロックの原点さっさとヤレよヨーソロー

764 :名無しさん@恐縮です:2019/11/29(金) 04:43:08.43 ID:gtmF00X40.net
今年度Burrn表紙

2019年1月号 クイーン
2019年2月号 ジューダス
2019年3月号 ハロウィーン
2019年4月号 アンセム
2019年5月号 ホワイトスネイク
2019年6月号 B'z
2019年7月号 アクセプト
2019年8月号 スリップノット
2019年9月号 マイケルシェンカー
2019年10月号 ハロウィーン
2019年11月号 クイーン
2019年12月号 キッス

言いたいことは分かるな?

765 :名無しさん@恐縮です:2019/11/29(金) 04:43:44 ID:qjUE0zD80.net
>>390
すげーな

766 :名無しさん@恐縮です:2019/11/29(金) 04:51:24.22 ID:TL0g6Rdw0.net
産業化した80年代ロック…東郷かおる子さん(4)
http://www.yomiuri.co.jp/life/drink/sakababanashi/20150604-OYT8T50085.html
「マイケル・ジャクソンとマドンナが出てきてから、ロックはダメになったんだと思います。
音楽を聴いて衝動を覚えるということよりも、楽しければそれでいいという軽薄な風潮が音楽に影響していたようにも感じました。
あの時代はあまり好きではありません。」

767 :名無しさん@恐縮です:2019/11/29(金) 04:54:20 ID:TL0g6Rdw0.net
228 名前:ベストヒット名無しさん[] 投稿日:2018/12/22(土) 19:12:21.95 ID:k3kTV3YT [2/2]
東郷:彼らの音楽が悪いとかそういう事じゃないんですけど、“ああ、これでもうロックは終わったな”っていう気持ちが半分ありましたね。
それから暫くしたらヒップホップが出てきましたね。そうしたら、ますます“ロックもダメだな“って思うようになって。
その後‘90年代に入ってニルヴァーナとかパール・ジャムが出て来て少し救われた部分があったんですけど

229 名前:ベストヒット名無しさん[] 投稿日:2018/12/22(土) 19:18:08.52 ID:iQh3d6Go
>>226
ボートが凄く良かったからトミーのソロを購入して聴いたら駄作でワラタ

230 名前:ベストヒット名無しさん[] 投稿日:2018/12/22(土) 19:34:23.01 ID:j/X8qgGb
>>227
ロックがダメになったというか洋楽でわかりやすいセンターラインな音楽がどんどんなくなっていくな
だからミュージックライフが廃刊になる

231 名前:ベストヒット名無しさん[] 投稿日:2018/12/22(土) 22:53:03.15 ID:U008aUzR
やたらラットを推してなかったか?
特にギターのウォーレンを
まあ私もセカンドまでと、デビュー前のユーシンクユアタフは好きだったけど
モトリーやデフレパードは触れられてもいなかったかな

232 名前:ベストヒット名無しさん[sage] 投稿日:2018/12/23(日) 18:00:36.96 ID:H4ZoxmaC
>>228
クイーンを評価している東郷にロック云々を語って欲しくないな

233 名前:ベストヒット名無しさん[sage] 投稿日:2018/12/23(日) 19:28:27.03 ID:alZf4nTZ
>>231
MLはデフレパードはわりかし推してたよ
記事も多かったし

768 :名無しさん@恐縮です:2019/11/29(金) 04:55:05.88 ID:ePUTiaK4O.net
マドンナはつまらんしな

769 :名無しさん@恐縮です:2019/11/29(金) 04:59:16 ID:qjUE0zD80.net
マドンナよりシンディ・ローパー
マイケルよりプリンス

770 :名無しさん@恐縮です:2019/11/29(金) 04:59:37 ID:WFVuDo5q0.net
エルトンジョンは「クロコダイル・ロック」で「ロックの時代は終わった」と言ってたし
ストーンズは「イッツ・オンリー・ロックン・ロール」で「たかがロックだが俺はそれが好きなんだ」と言ったし
ロックってそもそもそういう態度でやる音楽じゃないか?

771 :名無しさん@恐縮です:2019/11/29(金) 05:02:02.26 ID:ePUTiaK4O.net
ロックは死んだ
1979年で終わった

772 :名無しさん@恐縮です:2019/11/29(金) 05:07:05.33 ID:qjUE0zD80.net
いや、ネス湖で見た

773 :名無しさん@恐縮です:2019/11/29(金) 05:13:11.03 ID:luFSuMja0.net
現在のHip-HopやElectric DANCE MUSICも80年代初頭のこの曲から始まった
当時FENでこれを聞いた時鳥肌立ちまくった


Herbie Hancock - Rockit
https://youtu.be/9Bv8LeL_jus

774 :名無しさん@恐縮です:2019/11/29(金) 05:18:20 ID:ePUTiaK4O.net
YouTube貼るバカ

775 :名無しさん@恐縮です:2019/11/29(金) 05:24:17 ID:aiLw0h4a0.net
ベックの新譜が全然ロックじゃなくて草
ジャケ写もAOR

776 :名無しさん@恐縮です:2019/11/29(金) 05:29:33.50 ID:ePUTiaK4O.net
バカ集まれ

777 :名無しさん@恐縮です:2019/11/29(金) 05:41:41.13 ID:TL0g6Rdw0.net
スタジアム・ロック
スタジアム・ロック(スタジアムロック)とは、1970年代以降の大会場を中心とした派手なライブや、強いコマーシャル性を特徴とした商業主義的なロックを意味する用語である。
世界ではコーポレイト・ロック、アリーナ・ロック、アンセム・ロックの呼称で知られる。当時のフュージョンやディスコ、AORなどと関連づけて引用される場合もある(英語版)。

Arena rock
アリーナロック ( アルバム指向ロック [ AOR ]、 アンセムロック 、 コーポレートロック 、 パパロック 、 メロディックロック 、 ポンプロック 、 スタジアムロック [1] [nb 1]とも呼ばれる)は、
1970年代半ば。 ハードロックバンドや、よりソフトでありながら力強いポップロックを演奏するバンドの人気が高まるにつれて、グループは本質的に大規模な視聴者向けに設計された
素材の作成を開始し、アリーナロックはより商業的でラジオフレンドリーなサウンドの使用から開発されました。
アップビートでドラマチックな歌、遅いパワーのバラードなど、頻繁に制作される音楽は、 メロディーに重点を置いており、 アンセミック コーラスを頻繁に使用しています。
他の主要な特徴には、顕著なギターエフェクトとキーボード楽器の使用が含まれます 。

778 :名無しさん@恐縮です:2019/11/29(金) 05:42:11 ID:WKm3Hjfz0.net
>>774
もうなんでこんなにバカみたいに貼るかな。だーれも開かないのに

779 :名無しさん@恐縮です:2019/11/29(金) 05:52:06.90 ID:y8hK5DZL0.net
>>773
そうかそうか

780 :名無しさん@恐縮です:2019/11/29(金) 06:07:54 ID:TL0g6Rdw0.net
みんなロックで大人になった  BBC (イギリス 2007年)

1980年代に入ると、レコードの売り上げよりも、野球場やサッカー場などの巨大なスタジアムを観客で
埋め尽くすバンドが成功を収め、ロックは巨大な産業へと成長していく。

イギリスからはクイーンが登場。We Are the Champions, We Will Rock You の名曲が生まれ、スタジアムの何万人もの観客を熱狂させる。
レーガン政権下で繁栄の時を迎えていたアメリカではブルース・スプリングスティーンが人気を集める。

781 :名無しさん@恐縮です:2019/11/29(金) 06:15:39.31 ID:uyzMJYrm0.net
>>778
面白い紹介文で出先じゃなけりゃ一応見ようと思うかな
つまらん文章だと開く気にならない

782 :名無しさん@恐縮です:2019/11/29(金) 06:53:17.00 ID:YK7hwTxD0.net
ガラケーっていまYouTube見れないんでしょ?
>>774

783 :名無しさん@恐縮です:2019/11/29(金) 07:56:13.83 ID:ar2NImJn0.net
>>648
実は韓国のインディーズのシューゲイザーバンドのクオリティーは異常

784 :名無しさん@恐縮です:2019/11/29(金) 08:11:45.15 ID:TL0g6Rdw0.net
洋楽ロックは滅びない! 東郷かおる子

1980年代前半から中盤の音楽業界は録音技術の驚異的な発展と、全く新しいメディアの登場で、様相を大きく変えつつあった。
コンピューターを駆使したデジタル技術で斬新なダンスミュージックが生まれ、ポピュラー音楽のヴィデオクリップを24時間流す音楽専門チャンネル、MTV
(81年放送開始)は若者の生活スタイルを変えた。日本も東京ディズニーランドの開園(83年)等、バブル景気前夜の賑(にぎ)わいに満ちてい…

1980年代最大のスターはマドンナとマイケル・ジャクソンだろう。彼らは音楽を聴かせると同時に華やかなイメージ戦略で「見せる」要素を前面に押し出した。
独立した新しい女性像を創りだしたマドンナ、「スリラー」等の革新的な映像でキング・オブ・ポップと称されたマイケル・ジャクソン。彼らが世界を席巻するのを見て
筆者はロックの時代の「終わりの始まり」を感じていた。

785 :名無しさん@恐縮です:2019/11/29(金) 08:15:38 ID:ar2NImJn0.net
シューゲイザーはアジアなんかでも浅く広く広まってるんだよな
それらが結構クオリティーが高かったりする
一時期ようつべで世界中のシューゲイザーバンドを漁ってた時があった

786 :名無しさん@恐縮です:2019/11/29(金) 08:24:30.91 ID:6X7iJauH0.net
東アジアだけ「ドラえもん」が爆発的に人気があるのは
純粋無垢を美徳とするモラトリアム文化だから。
シューゲイザーもそういう意味で親和性があるんだと思う

787 :名無しさん@恐縮です:2019/11/29(金) 08:24:47.77 ID:TL0g6Rdw0.net
西寺郷太 

たとえばスターシップの「シスコはロック・シティ」みたいなね、ああいうレコード会社によって
「計算され尽くして生まれたヒット曲」ってのはもともと好みじゃないんです。

あくまでも好みの話ですよ。僕が好きなのは、マイケルとかプリンスが持つヒットはしているけれど、
本質的には「歪(いびつ)」な楽曲なんですよね。作りに「合議制的妥協」が見えないのが好きなんです。

プリンスの「ビートに抱かれて」は、ベースがないとか。なんでないの?って。普通の会議室で生まれた感性ではなくて
ひとりの天才が勢いに乗って作っためちゃくちゃストレンジな曲が結果的に1984年全米で一番売れたシングルになった
っていう部分が痛快で。

マイケルにしたって、なんであんなに「アオ〜ウ!」とか「ダッ!!」とかいうのかわからないじゃないですか(笑)。
アルバム『BAD』なんてめちゃくちゃ変ですしね。オリジナルな感性の塊というか。当時の音楽評論家も軒並み低評価でしたし。
わけわかんないレベルのものをワガママ通して作って売りまくって、非難と冷笑されまくって、その上30年経って
「やっぱり凄いなぁ」と、そういう世界が好きなんですよね。

なので、「ベストヒット’80s」みたいな、80年代のナンバーワン・ヒット曲を集めた洋楽のコンピが出ても
並んでる曲添加物まみれでほぼ好きじゃないんですよ(笑)。

788 :名無しさん@恐縮です:2019/11/29(金) 08:26:34 ID:WFVuDo5q0.net
シスコはロックシティのどこが計算されつくした曲なのかわからん
スターシップのストレンジャーとかもいいじゃん

789 :名無しさん@恐縮です:2019/11/29(金) 09:58:28 ID:2pEnvp5C0.net
>>640
売れ線狙いに路線変更ってことくらいわかるだろ

790 :名無しさん@恐縮です:2019/11/29(金) 09:59:00 ID:07vr9tOS0.net
80年代といえばなぜかバナナラマのA Trick Of The Nightの曲が思い浮かぶ…

Bananarama - A Trick Of The Night
https://youtu.be/Y8HdDDXRZjo

Fleetwood Mac - Seven Wonders こういう感じも80年代独特で良き。商業ロックかもしれんがロックが大人になりファンタージーとテクノロジーと融合した感じ
https://youtu.be/9b4F_ppjnKU

791 :名無しさん@恐縮です:2019/11/29(金) 10:04:11.88 ID:2pEnvp5C0.net
バナナラマは80年代半ば以降だから80年代を語る上では重要ではない
80年代は実質的に85年まで
第二次ブリティッシュインヴェイジョンも日本における洋楽ブームもその頃終わったわけだから

792 :名無しさん@恐縮です:2019/11/29(金) 10:41:06.44 ID:07vr9tOS0.net
基本的には80年代は70年代を引きずる初期とマイケルやらニューウェーブが出てくる
前期、マドンナ、シンディが率いる中期、ユーロビートとヘビメタの後期、90年代へ繋がる
ハウスの出てきた晩期にわけられるかも

口パク問題でグラミーを剥奪されたミリ・ヴァニリの登場で90年代へとつながる音楽が出てきた

Milli Vanilli - Baby Don't Forget My Number
https://youtu.be/JhyzGDPwmYU

793 :名無しさん@恐縮です:2019/11/29(金) 10:43:47.12 ID:cBsk04wb0.net
最近の流行りのチャート音楽は一回聴いたらそれでいい。
その後繰り返し何回も聴きたくなるような曲はほとんどない。
今の流行りがどういう音楽かアーティストか知る程度に
一度限り聴くだけでじゅうぶん。

794 :名無しさん@恐縮です:2019/11/29(金) 10:46:33 ID:mgy7wFX80.net
>>788
プロっぽいのよりちょっと素人臭いのが好きな人もいるってだけ
AKBファンと同じだわな

795 :名無しさん@恐縮です:2019/11/29(金) 10:48:54.80 ID:07vr9tOS0.net
こっちが本当に歌ってたリアル ミニヴァニリ

The Real Milli Vanilli - Keep On Running このルックスではさすがに売れ…。
https://youtu.be/cNKNGQenSYI

796 :名無しさん@恐縮です:2019/11/29(金) 10:50:09.48 ID:Gmh2VJcN0.net
ちゃんちきロックはロックですか?

797 :名無しさん@恐縮です:2019/11/29(金) 10:53:09 ID:ar2NImJn0.net
>>788
全身のバンドであるジェファーソンエアプレーンがどういうバンドだったか
知ってたらそんな事言えないけどな

798 :名無しさん@恐縮です:2019/11/29(金) 10:53:32.33 ID:07vr9tOS0.net
90年代のグランジ・オルタナティブにつながる元祖はR.E.Mであろう

R.E.M. - The One I Love (1987)
https://youtu.be/j7oQEPfe-O8

799 :名無しさん@恐縮です:2019/11/29(金) 10:53:35.51 ID:TrvANb610.net
まだやってたのか
みんな、熱いなw

800 :名無しさん@恐縮です:2019/11/29(金) 10:53:57.86 ID:cj0laM380.net
新しいものを受けつけなくたった老害懐古爺しかおらん

801 :名無しさん@恐縮です:2019/11/29(金) 10:56:37.18 ID:BlSIa2zg0.net
まあ能天気なロックは今はダメだろうな
夢が〜とか
平和が〜とか
イカしたカノジョが〜とか
若者の神経を逆撫でするだろうな

802 :名無しさん@恐縮です:2019/11/29(金) 10:56:42.17 ID:KU3NQXOj0.net
>>737
鶴光のオールナイトのネタでよくかかってたのは
トゥーマッチモンキービジネス

803 :名無しさん@恐縮です:2019/11/29(金) 10:56:44.21 ID:WFVuDo5q0.net
うーん
なにか新しいものを好きになっても
ここにいるとすぐ否定的な事言われるなあ

804 :名無しさん@恐縮です:2019/11/29(金) 10:57:47.03 ID:6X7iJauH0.net
>>798
REMも重要だけど、グランジの文脈はUSハードコアだよ
つまりブラックフラッグから始まるSSTレコードの歴史だよ
そこからハスカードゥ、ミニッツメン、ミートパペッツ、ソニックユース、ダイナソーjrが出てきてグランジに繋がる

805 :名無しさん@恐縮です:2019/11/29(金) 10:59:28 ID:2pEnvp5C0.net
>>792
半ば過ぎなんて70年代、ブルースロック回帰もあったからな
半ば過ぎのユーロビートなんてのは日本とヨーロッパのプチなブームに過ぎんだろうし
そういった意味で80年代らしいのは85年までだな

806 :名無しさん@恐縮です:2019/11/29(金) 10:59:51 ID:6X7iJauH0.net
そして、ブラックフラッグのMy Warってアルバムがグランジの教科書
ハードコアパンクを極端にスローダウンさせることで、ブラックサバスと親和性が生まれて
ニルヴァーナみたいなのが生まれる、と

807 :名無しさん@恐縮です:2019/11/29(金) 11:00:35.07 ID:dlLveiVa0.net
YouTubeとかの再生回数はあくまでも最初に視聴した人を
一回かぎりカウントするものでしょう?
広告や口コミの成果を反映していても作品の価値は反映していない。
つまり再帰率は分からない。再帰率の高い曲こそ本当に良い曲。

808 :名無しさん@恐縮です:2019/11/29(金) 11:02:55 ID:cj0laM380.net
みっともないから次スレ立てるなよ。
真剣50代しゃべり場はもうお開きだ。

809 :名無しさん@恐縮です:2019/11/29(金) 11:02:57 ID:07vr9tOS0.net
しかし、ハウスの大衆音楽への登場は88年のイギリスのYazz & The Plastic Populationは初めであろう。
アシッドハウスを取り入れたこの曲はイギリスで大ヒットとなった。日本やアメリカではヒットしてないから知らない人も多い。

Yazz - The Only Way Is Up (1988)
https://youtu.be/vjD3EVC1-zU

810 :名無しさん@恐縮です:2019/11/29(金) 11:05:29.75 ID:gg2l19kv0.net
なだかんだいってヒットチャート好きだよね

811 :名無しさん@恐縮です:2019/11/29(金) 11:09:38 ID:779yEEfc0.net
>>801
脳天気なポップスは受けてる不思議

812 :名無しさん@恐縮です:2019/11/29(金) 11:12:43 ID:6X7iJauH0.net
ニルヴァーナがメタルを死滅させたって言うけどあれは嘘だよね
ニルヴァーナがパンク方面からHR/HMとの融合を図り
メタリカやパンテラがメタル方面からハードコアとの融合を果たし、ブラックアルバムでグランジにも影響を受け
境界がなくなっただけ
そしてミクスチャーでヒップホップとの境界もなくなり、ラウドロック、モダンヘヴィネスに繋がる

むしろニルヴァーナのリフによってメタルはアップデートされたと考えたほうがいい

813 :名無しさん@恐縮です:2019/11/29(金) 11:15:19 ID:TrvANb610.net
>>811
今は現実逃避したい人も多いと思う

814 :名無しさん@恐縮です:2019/11/29(金) 11:17:08 ID:gg2l19kv0.net
>>811
アデルとか辛気くさいのばっかやん

815 :名無しさん@恐縮です:2019/11/29(金) 11:18:00 ID:jwuTatXC0.net
このスレみたら
懐メロ押し付ける
ロックファンの爺さん連中が癌とわかるだろ

816 :名無しさん@恐縮です:2019/11/29(金) 11:21:31 ID:jwuTatXC0.net
ロックファンの爺さん連中はロックが好きなんじゃなく
昔の洋楽メディアの請け売りして評論家気取りしたいだけ
洋楽評論家ファンなんだよ

理屈ばかりで
ライブ観たこともないバンドを雑誌読んだだけで神格化
ほんとアホ

817 :名無しさん@恐縮です:2019/11/29(金) 11:21:31 ID:XYeM564E0.net
懐メロのほうが良い曲の宝庫だからな。
過去に遡って曲を検索したほうが良い曲が見つかる。
チャート誌を読んで音楽を聴く時代がもう古くさい。
ネットで自分で探せる時代。

818 :名無しさん@恐縮です:2019/11/29(金) 11:22:17 ID:jwuTatXC0.net
ライブ観たこともないバンド神格化してる爺さん
ほんと中身のないバカ
雑誌の請け売りしてるだけ

819 :名無しさん@恐縮です:2019/11/29(金) 11:23:07.58 ID:jwuTatXC0.net
雑誌読んだことコピーしてリピートしてるだけだろ?

820 :名無しさん@恐縮です:2019/11/29(金) 11:23:32.03 ID:gg2l19kv0.net
>>812
スリップノットもエヴァネッセンスもニルヴァーナのあとだね
toolやkornもあとぐらいかな?

821 :名無しさん@恐縮です:2019/11/29(金) 11:27:15 ID:jwuTatXC0.net
最近のロックのことは
洋楽雑誌の評論家が評論してないから
最近の音楽は語れない
昔読んだ洋楽雑誌の文脈で最近の音楽も語ろうとする
30年前 50年前の洋楽雑誌のコピーしかできない爺さん連中

ほんと老害

822 :名無しさん@恐縮です:2019/11/29(金) 11:30:41 ID:779yEEfc0.net
>>814
テイラーケイティエドブルーノ辺りは一部バラード系を除いて割とアホの子っぽい歌詞じゃん
特にアップタウン以降のブルーノの詞は頭のネジが二本くらい外れてる
まあアデルは陰キャだからしゃーない

823 :名無しさん@恐縮です:2019/11/29(金) 11:31:05 ID:6X7iJauH0.net
>>821
君の言ってるシューゲイザーだってグランジと同じ時期だよw

824 :名無しさん@恐縮です:2019/11/29(金) 11:37:24.13 ID:gg2l19kv0.net
>>822
歌詞っつーか曲調が明るいの少なくね?

825 :名無しさん@恐縮です:2019/11/29(金) 11:39:17.88 ID:6X7iJauH0.net
能天気なんではなくて、希望がないから「刹那的」なだけでしょ

826 :名無しさん@恐縮です:2019/11/29(金) 11:40:22.42 ID:vjpkxx9k0.net
‪Galactic Empire - Star Wars - The Imperial March https://youtu.be/nohQReM7BpI

827 :名無しさん@恐縮です:2019/11/29(金) 11:41:17.80 ID:779yEEfc0.net
>>824
まあ曲調に関しては人それぞれ
明るい曲がウケる≒暗い曲がウケないって訳じゃないから

828 :名無しさん@恐縮です:2019/11/29(金) 11:44:05 ID:ydQ98Kd/0.net
洋楽ロック歌詞には心の暗黒面を歌ったものも少なくないんじゃないか?
ポップはそれじゃ受けないだろうけど。

829 :名無しさん@恐縮です:2019/11/29(金) 11:46:15 ID:KV48NHTz0.net
音楽を流行りでしか聴かないやつにとっては何が消えゆこうとどうでもいい。基本そういう奴らに好きな音楽など無いから。

830 :名無しさん@恐縮です:2019/11/29(金) 11:49:17.47 ID:AJNpSvLw0.net
>>812
>ニルヴァーナがメタルを死滅させたって言うけどあれは嘘だよね
正しくはヘアメタル等の派手な外見・言動の
芸能ゴシップが喜びそうな活動をしてたバンドを壊滅させた、だろうなぁ
音楽業界全体で見ると、ポップスターではなく
普通の格好した一般人が一瞬にして音楽の内容のみでそいつらを押しのけてしまった

メタリカやパンテラは元々がアンダーグラウンド寄りなバンドだから
外見や音楽性の大きな路線変更をせずに助かったと思う

ただ、やっぱり音楽業界というか芸能界隈やファンが望んでたのは
私生活までも含めて売りまくる派手なポップスター・ロックスターなわけで
それをラップやR&Bはやり続けていて今の状況になってる

831 :名無しさん@恐縮です:2019/11/29(金) 11:52:12 ID:07vr9tOS0.net
1992年当時、アメリカのニルヴァーナによるグランジブームにより影の隠れていたイギリスロック。

ブリットポップがまだ影をひそめていた時期にヒットしていたカーターUSM。日本ではあまり知られていない。

実はこういう音楽の方が日本人には合う
Carter U.S.M. - The Only Living Boy In New Cross (1992)
https://youtu.be/imcSt2HyzEo

832 :名無しさん@恐縮です:2019/11/29(金) 11:55:58.28 ID:gg2l19kv0.net
>>830
ジーンズにティーシャツで演奏するのがカッコいいってのはどっちかっていうとメタリカじゃねーかという記憶

833 :名無しさん@恐縮です:2019/11/29(金) 11:57:34 ID:WFVuDo5q0.net
>>828
ビリー・アイリッシュ

834 :名無しさん@恐縮です:2019/11/29(金) 12:04:39 ID:07vr9tOS0.net
能天気ロックは今でも売れてるでしょ
WANIMAとか

835 :名無しさん@恐縮です:2019/11/29(金) 12:14:42.81 ID:AJNpSvLw0.net
>>832
そう、メタリカには外見にまだ従来のロックスターらしい
マッチョな要素が残っていたのよねぇ

だから、大雑把とはいえ、当時ガンズと一緒に旧世代扱いされてたところはあると思う

836 :名無しさん@恐縮です:2019/11/29(金) 12:15:55.90 ID:ypTJ61Da0.net
1910年から2019年までの音楽ジャンルの流行の変遷
https://youtu.be/eP88FUL7d_8

オペラがカントリーへ、カントリーがジャズへ、
再びカントリーへ、そしてR&Bへ、
そして突如としてロックンロールが台頭してきて
そしてソウルも台頭してきて頂点に立ち、
それが徐々にポップロックと人気を二分する時代へ。
70年代にディスコが突如として頂点に立ち、
80年ころにはテクノポップが頂点に立ち、
80年代末から90年代にかけてはハウスが頂点の時代になり、
2000年代にラップとヒップホップが台頭して2009年に頂点へ。

1960年頃と2009年頃とそして今が音楽の多様化が
最も見られた時代のように見える。
ただしジャンル分けの名称に異論があるかもしれないね。

837 :名無しさん@恐縮です:2019/11/29(金) 12:16:29.77 ID:WFVuDo5q0.net
ヘアーメタルがロックの最後の時代という認識はあるな
ロック・オブ・エイジズなんて映画もあった

838 :名無しさん@恐縮です:2019/11/29(金) 12:19:22 ID:779yEEfc0.net
>>836
面白そうな動画だな
帰宅したら見てみよう

839 :名無しさん@恐縮です:2019/11/29(金) 12:22:40 ID:ypTJ61Da0.net
ジャズが人気だった時代が音楽の多様化が最も貧しい時代。
ジャズが人気を独占していたんだね。
ジャンル分けによって見え方が変わるから厳密には何とも言えないけど。

840 :名無しさん@恐縮です:2019/11/29(金) 12:23:37 ID:WFVuDo5q0.net
なんでもジャズ扱いじゃなかったっけ?

841 :名無しさん@恐縮です:2019/11/29(金) 12:27:15.55 ID:vjpkxx9k0.net
‪Slipknot - Psychosocial (Banjo cover ft. Leo Moracchioli) https://youtu.be/QhXHINK7-o4

842 :名無しさん@恐縮です:2019/11/29(金) 12:27:57.33 ID:ypTJ61Da0.net
1990年代にハウスが頂点だけど、
ロックがポップロックとパンクとオルタナティブロックとインディーロックとに
細分化されているから、そう見えちゃうというのもあるね。
実際には90年代にロックの黄金時代があったのかもしれない。

843 :名無しさん@恐縮です:2019/11/29(金) 12:32:59.44 ID:DYmeicRW0.net
>>836
どこで流行してんの?

844 :名無しさん@恐縮です:2019/11/29(金) 12:37:07.35 ID:k0Wwl6600.net
>>824
ちょっと前のEDMブームで脳天気アゲアゲが多かったからその反動でBPMが下がったテンポのゆったりな曲が多い
マリファナブームの影響もあるかもしれないけど

845 :名無しさん@恐縮です:2019/11/29(金) 12:42:35.30 ID:07vr9tOS0.net
80年代初期に今のテクノポップやEDMにつながるようなポップを広めたハワードジョーンズ。少しパンク的な要素も感じる。

Howard Jones - New Song (1983)
https://youtu.be/FagjnIgUk6Q

846 :名無しさん@恐縮です:2019/11/29(金) 12:43:46 ID:PfeHdWA+0.net
ポーティスヘッドのファーストは古臭く聞こえない
俺の唱える説だよ^_^

847 :名無しさん@恐縮です:2019/11/29(金) 12:44:44.84 ID:PfeHdWA+0.net
ドレイクの曲とかビートの線が細いような気がするんだよなぁ
それが今の流行りなのかもしれんけど

848 :名無しさん@恐縮です:2019/11/29(金) 12:46:29.69 ID:cnA2soak0.net
ロックと反抗を同義であるかのようにいう連中が嫌い

849 :名無しさん@恐縮です:2019/11/29(金) 12:47:06.67 ID:p0nGSDyS0.net
ギターはこれからも生き残る。古臭く聞こえるのは生楽器のベースとドラム。これは淘汰される

850 :名無しさん@恐縮です:2019/11/29(金) 12:52:21.94 ID:2HxjpeL20.net
アクセルとカートはやっぱかっこよかった
後は微妙なルックスのやつばっかり

851 :名無しさん@恐縮です:2019/11/29(金) 12:56:49 ID:MUjsGhm70.net
>>835
ステージ簡素にして普段着のジーンズとティーシャツやで

852 :名無しさん@恐縮です:2019/11/29(金) 12:57:38.74 ID:FkVykOcg0.net
70代 橋幸夫、舟木一夫、三田明、フランク永井最高!=50代 ガンズ、ニルヴァーナ、メタリカ、パンテラ最高!

853 :名無しさん@恐縮です:2019/11/29(金) 13:09:14.55 ID:+gc9oLqr0.net
いつの時代も流行はダンスミュージック

854 :名無しさん@恐縮です:2019/11/29(金) 13:13:03.37 ID:y/CB0PL+0.net
ティーエイジャーに受ける音楽というのはロックにかぎらず、
どこかに既存の社会へのアンチテーゼが含まれているだろう。

刷新的なものに飛びつく心理ってのは既存の社会への不満の現れ。

855 :名無しさん@恐縮です:2019/11/29(金) 13:33:10.12 ID:TL0g6Rdw0.net
石田衣良

80年代の音楽界で「産業ロック」という言葉がありました。ジャーニーとかエアロスミスとか。
成功の方程式がわかって、商品として完成されていく音楽です。今もそういう時代かもしれませんね。
小説も「産業小説」が来ていますね。読者が自分から求めに行って、ハラハラドキドキしながら学んだりするものではなくて、
マッサージチェアのように、読者をそのままの形で癒やしてくれる居心地の良い小説だけがメインになった。
みんなが怒っているから怒りを書く。読者をくすぐるような小説です。

856 :名無しさん@恐縮です:2019/11/29(金) 13:34:26.16 ID:oPM5pVh00.net
>>851
ステージが簡素などころか、ピンクフロイドや
U2と同じステージデザイナーを昔から使ってて
棺桶が浮かんでたり派手でドンパチしてる

857 :名無しさん@恐縮です:2019/11/29(金) 13:42:36.45 ID:2pEnvp5C0.net
>>811
田中星児のビューティフルサンデーなんか今の時代、絶対売れないw
聴いてるほうが恥ずかしくなってくる系のハツラツソングは無理

858 :名無しさん@恐縮です:2019/11/29(金) 13:42:59.14 ID:vjpkxx9k0.net
‪Justin Bieber - Pray https://youtu.be/o9tJW9MDs2M

859 :名無しさん@恐縮です:2019/11/29(金) 13:44:25 ID:TL0g6Rdw0.net
「若干新しいメンバーに関しては、ちょっとね」(IKKO)

「新しいメンバー」ってどのあたりなんだろうか。最近では集団芸化しているオネエたちにも顔ぶれによっての相性はあるんだ。
だから今回の“三姉妹”は、「ちょうどいいと思うよ」(クリス)ということだそう。

そして、IKKOが口をとがらせながら、こう言った。

「一番やっかいなのは、“営業オネエ”っていうのがいるんですよ」
 
“営業オネエ”。なんだか“産業ロック”みたいな響きにも似ているが、そんな言葉があるのか。
要するに、本当はオネエじゃないけれど、オネエ風の方がウケるからキャラとしてそうしているタレントがいるわけだ。

「ホントに許せないわ〜、アレ」

と、クリスもご立腹だ。そしてまた、「誰が“営業オネエ”なんだろう?」と想像をめぐらせてしまう。

「アタシのことを営業オネエと思ってる人、まだいるんだから」

と、クリスが吼え、営業オネエへの苦情がまだまだ続くのかと思ったところで、さんまがすかさず、

「汚いから?」

と一蹴。苦情が一気に笑いに変わる。

860 :名無しさん@恐縮です:2019/11/29(金) 13:48:36.74 ID:dnCwnPtR0.net
>>856
いつの話だよ

861 :名無しさん@恐縮です:2019/11/29(金) 13:54:25.98 ID:vjpkxx9k0.net
>>857
いつの話だよ

862 :名無しさん@恐縮です:2019/11/29(金) 13:55:45.67 ID:TL0g6Rdw0.net
ロックの衰退を示すかのような兆候はまだある。グラミー賞(Grammy Awards)授賞式で、ロック部門は何年も前からテレビ中継されなくなっている。

音楽評論家のダン・オッジ(Dan Ozzi)氏は昨年、バイス・メディア(Vice Media)に「ロックは死んだ。やれやれ(Rock is Dead, Thank God)」
と題した評論を投稿した。この中でオッジ氏は「ロックは、人気や収益などさまざまな面においてポップとヒップホップ、EDMの影響で影が薄く
なっている」と評し、次のように結論付けた。

「こうした基準から言えば、そう、ロックは死んだ」

ロックが最後の輝きを放ったのは1990年代だったと唱える音楽関係者もいる。
この時代、「ニルヴァーナ(Nirvana)」「スマッシング・パンプキンズ(The Smashing Pumpkins)」「レッド・ホット・チリ・ペッパーズ
(Red Hot Chili Peppers)」「サウンドガーデン(Soundgarden)」が音楽シーンを席巻した。

だが、ニルヴァーナの元マネジャーのダニー・ゴールドバーグ(Danny Goldberg)氏は、1990年代半ばには、ロックが占めていた
革新的な立ち位置がヒップホップに取って代わられるようになったと指摘する。

AFPの取材に応じたゴールドバーグ氏は、ヒップホップが「若者文化を代表する声になった」と話した。

カナダのダルハウジー大学(Dalhousie University)で音楽学を教えるジャクリーン・ワーウィック(Jacqueline Warwick)氏は、
ロックはかつて「真剣な」アーティストのための音楽だと思われていたが、ヒップホップ、そしてポップまでもが同様の主張をするようになってきたと話す。

「ロックは、時代から取り残された恐竜のような存在になってしまった」

一方、ロックに関する複数の著作を持つディアナ・アダムズ(Deanna Adams)氏はAFPに対し、ロックの今日性を
疑問視する声はあっても、広範囲に与えた影響力については否定できないとの見方を示す。

「ロックンロールがなければ、ヘビーメタルもパンクも、そしてヒップホップも生まれなかった」とアダムズ氏は主張する。
「ロックンロールは決して死なない。頑丈な古木に張り出した太くて豊かな枝だからだ」

863 :名無しさん@恐縮です:2019/11/29(金) 13:57:04.09 ID:7WPfPGs50.net
ブルースに回帰してきた。

864 :名無しさん@恐縮です:2019/11/29(金) 13:58:57.86 ID:779yEEfc0.net
カントリーにも回帰してる
old town roadとかまさにそれな

865 :名無しさん@恐縮です:2019/11/29(金) 14:01:12.47 ID:07vr9tOS0.net
>>857

これも昔はロック(フォーク)だったよ。しかし、この作曲した人はサディスティックミカバンドなどもやっていた。

あの素晴らしい愛をもう一度 - ザ・フォーク・クルセダーズ
https://youtu.be/m1H1Hato9dE

866 :名無しさん@恐縮です:2019/11/29(金) 14:09:15.60 ID:vjpkxx9k0.net
‪Avicii - Wake Me Up https://youtu.be/IcrbM1l_BoI‬

867 :名無しさん@恐縮です:2019/11/29(金) 14:30:12.19 ID:0DZ5CZMv0.net
ロックを語るのって何で社会の分析とかマーケット分析なの?ロッキングオン?
面白かったのはロックのリズムから解説したのだけ。
ロック評論家とかスピリットで語るはほんとやめたほうがいいよ、そうやって特権化するからよけい遠ざかるという。

868 :名無しさん@恐縮です:2019/11/29(金) 14:38:35.71 ID:vjpkxx9k0.net
Youtube 再生回数ランキング〜歴代/世界一の動画(2019現在)
http://updoga.com

869 :名無しさん@恐縮です:2019/11/29(金) 14:40:17.63 ID:WKm3Hjfz0.net
>>865 普通にダニエル・ブーンのカバーだろ。適当だな。

870 :名無しさん@恐縮です:2019/11/29(金) 14:41:44.13 ID:dtnIEOEf0.net
再生回数ならピコ太郎のPPAPが日本でナンバーワンになりそうだな。
再帰率では分からんが。

871 :名無しさん@恐縮です:2019/11/29(金) 14:46:20.54 ID:AJNpSvLw0.net
>>851
HR・HMのステージ・服装としては全く問題ない
けど、ステージや服装の格好良さで埋められない
HR・HM自体の男性中心的なものに疑問が入り出したのもあの頃で

まぁ、ヘアメタルとグラムが違う印象あるのはここら辺の考えもあるわ、な

872 :名無しさん@恐縮です:2019/11/29(金) 14:55:58.22 ID:KU3NQXOj0.net
だからまとめるとロックはムスタング、ヒップホップはミニバン
これが一番当たってるだろ。今の時代の車見れば分かる
車ってのは心理学上、その人自身を投影して選ぶ
スポーツカーに乗ってるやつは減った。しかし乗り続ける奴はいる

873 :名無しさん@恐縮です:2019/11/29(金) 14:57:12.28 ID:dtnIEOEf0.net
ヘアスプレーを髪の毛のセットのたびに一本使い切るヘアメタル、
ホームレスみたいなグランジ。この落差が。
ヒッピー文化に戻された感じ。

874 :名無しさん@恐縮です:2019/11/29(金) 14:59:15 ID:dtnIEOEf0.net
高級カーは開発途上国のミュージシャン向けだね。
移民文化によって持ち込まれたのかな。
先進国では若者が車に関心がない。

875 :名無しさん@恐縮です:2019/11/29(金) 15:01:04.78 ID:sLZChaqu0.net
ロックも数世紀もたてばクラシックだろ
50年前のジャズやボサノバもすでに音楽の古典

876 :名無しさん@恐縮です:2019/11/29(金) 15:08:03.88 ID:15W5iPAx0.net
>>455
市場規模()

877 :名無しさん@恐縮です:2019/11/29(金) 15:19:42.01 ID:dtnIEOEf0.net
洋楽の音楽産業の市場規模は80年代前半に低迷していたが、
80年代後半から2000年にかけて急成長してきた。
それが21世紀に入ってからCDの売上の低下とともに縮小。
80年代前半以下にまで音楽産業の売上は縮小してしまった。
最近になってストリーミングの好調でやや盛り返している。

878 :名無しさん@恐縮です:2019/11/29(金) 15:21:52.55 ID:LjjhUo6L0.net
もう音楽自体聞かないもんなあ

879 :名無しさん@恐縮です:2019/11/29(金) 15:23:38.12 ID:dnCwnPtR0.net
>>871
vixen

880 :名無しさん@恐縮です:2019/11/29(金) 15:24:35 ID:dtnIEOEf0.net
ロックンロールやブルーズロックを除いた
ポップロック以降のロックが音楽産業全体を
支えていた可能性がある。
ロックの時代が終わると音楽産業も終わった。

881 :名無しさん@恐縮です:2019/11/29(金) 15:26:16.14 ID:LjjhUo6L0.net
ロックなんてスメルス一曲で十分だよ
あれが全てを壊した

882 :名無しさん@恐縮です:2019/11/29(金) 15:26:46.19 ID:82qgFPRF0.net
>>442
少なくとも20代の俺世代では流行った
あなたが何才か知らないけど今までにない音楽だと思ったよ
ドラムの音しか聴いてこなかったから
あの心臓に響くような何て言うか知らないけどビートが新しく思えた
周りの音楽に鈍感そうな人たちもこぞって聴き出したし
今でもZeddは特に人気

883 :名無しさん@恐縮です:2019/11/29(金) 15:27:36 ID:82qgFPRF0.net
>>444
大丈夫だ
過去からタイムスリップしてきた俺がいる

884 :名無しさん@恐縮です:2019/11/29(金) 15:28:24.29 ID:V7KgBe9M0.net
滅んでいても死んでいてもロックを聴く
もう終わってしまってても聴く

885 :名無しさん@恐縮です:2019/11/29(金) 15:30:02.36 ID:dtnIEOEf0.net
ロックばかりか「産業音楽」全体が死んだ。
いまは音楽産業の「冬の時代」。
ストリーミングでやや光が射しているだけ。

886 :名無しさん@恐縮です:2019/11/29(金) 15:30:55 ID:Dls0l+9W0.net
ロックの勝手です

887 :名無しさん@恐縮です:2019/11/29(金) 15:35:01 ID:tLqp7KAq0.net
今主流のマンブルラップは3曲で飽きる
今こそスミスみたいなバンドが必要

888 :名無しさん@恐縮です:2019/11/29(金) 15:36:57.61 ID:KU3NQXOj0.net
>>882
EDMのビートは基本的に16が多いだろ
楽器をデジタルにして歌はファンクからシャウトを取り除く
何も新しいものなんかないよ

889 :名無しさん@恐縮です:2019/11/29(金) 15:40:07.78 ID:dxUNAACb0.net
マンブルラップの退屈さに耐えられる一部の稀少なオーディエンスだけが
いまの音楽産業を支えている。それ以外の人は今の商業音楽に無関心。

890 :名無しさん@恐縮です:2019/11/29(金) 15:40:23.36 ID:iuBhFFA90.net
>>882
レイヴ世代の人はみんなEDMを否定してるよね
レイヴからアート性や革新性を取り去ってポップス化したのがEDMだと思うわ
今の人がEDMが新しいと思うのは過去の音楽を知らないから

891 :名無しさん@恐縮です:2019/11/29(金) 15:44:24 ID:KU3NQXOj0.net
あと、EDMのメロディの特色でいえば中東系の音階が多く感じる
これは移民の影響があるのではないかと推測する

892 :名無しさん@恐縮です:2019/11/29(金) 15:49:33.18 ID:k0Wwl6600.net
>>878
俺は逆にスマホになってからよく聴くようになったわ
ストリーミングでいろいろ聴けるからな

893 :名無しさん@恐縮です:2019/11/29(金) 15:53:08.07 ID:7JoXJPxl0.net
ずっとジャズやブルースを聞いてきたけど近年ロックを聞き出した
私が聞きはじめたからにはオワコンで間違いない

894 :名無しさん@恐縮です:2019/11/29(金) 15:55:28 ID:iuBhFFA90.net
https://rockinon.com/news/detail/126885
「最近アメリカでDJがあったんだけど、どのレコードもまるで(イタリアのDJの)ベニー・ベナッシ
みたいなサウンドだったんだ。なんかこう言うとさ、まるで『トップ・オブ・ザ・ポップス』みたいな
歌番組を観覧しにきた親父がどれも同じ曲にしか聴こえねえってわめいているのと同じかもしれないけど、
でも、本当にどれもまったく同じにしか聴こえなかったんだよ。曲の感じもひとつしかないんだ。
全部、アゲアゲで祝祭的なだけ。俺たちはいろんな経験を潜っていくような感じが好きなんだけどね」
(ケミカルブラザーズ)

https://withnews.jp/article/f0161106000qq000000000000000G00110501qq000014215A
ダンスミュージックでは、歌謡曲的なテイストを含む「EDM」と呼ばれるジャンルが若者に広く
支持され、盛り上がりも見せた時期が続いていますが、ブームには早くもかげりも見えます。
高橋さんは「ハッキリ言って嫌悪感を持ってますね」、まりんさんは「最近では『EDMバブルは弾けた』
というニュースも目にする。僕は最初から触らなかった。ジュリアナテクノ、サイバートランスに近い
音楽で、たぶんそういう流れになるだろうな、というのも分かっていたし」ときっぱりと語りました。
(砂原良徳、高橋幸宏)

レイヴ世代の人はみんなEDMを否定している

895 :名無しさん@恐縮です:2019/11/29(金) 15:55:56 ID:KU3NQXOj0.net
中東的な音階フレーズの代表曲はマツコ有吉のキャバクラの曲
https://www.youtube.com/watch?v=QCyIY10KBnk

896 :名無しさん@恐縮です:2019/11/29(金) 16:02:39 ID:M1ZtWzrW0.net
ギターと打ち込みの親和性は何ら問題がない。これも今時のロックといえばロックといえる。
これを全部生楽器でやったらやっぱりロックは古いと言われるだろう。ロックの入れ物を一新するときが来たんだ。
ガソリン車禁止で電気自動車が義務づけられるようなもん

Lauv - I Like Me Better
https://m.youtube.com/watch?v=a7fzkqLozwA

897 :名無しさん@恐縮です:2019/11/29(金) 16:05:12.22 ID:M1ZtWzrW0.net
こっちか

Lauv - I Like Me Better
https://youtu.be/a7fzkqLozwA

898 :名無しさん@恐縮です:2019/11/29(金) 16:12:44.84 ID:KU3NQXOj0.net
ビートルズの曲でトランス的な気持ちよさがあるというとIt's All Too Muchだな

899 :名無しさん@恐縮です:2019/11/29(金) 16:18:36.61 ID:vjpkxx9k0.net
‪Rage Against the Machine - Guerrilla Radio https://youtu.be/RZul_mSFczs ‬

900 :名無しさん@恐縮です:2019/11/29(金) 16:22:20.10 ID:vjpkxx9k0.net
‪Zedd - Addicted To A Memory ft. Bahari (Official Audio) https://youtu.be/ZqJiXLJs_Pg‬

901 :名無しさん@恐縮です:2019/11/29(金) 16:24:24 ID:BpfXObvx0.net
スレに動画あげてる人いるけどここのおっさん達はここの動画全然見ないよw

902 :名無しさん@恐縮です:2019/11/29(金) 16:28:17 ID:o8XYsBGv0.net
>>898
I Want You (She's So Heavy)も
後半のホワイトノイズ嵐はピンクフロイドの吹けよ風の元ネタになってると思ってる

903 :名無しさん@恐縮です:2019/11/29(金) 16:30:01.39 ID:gg2l19kv0.net
うるさくないロックという謎の分野

904 :名無しさん@恐縮です:2019/11/29(金) 16:30:58.46 ID:vjpkxx9k0.net
‪The Smashing Pumpkins - Cherub Rock https://youtu.be/q-KE9lvU810

905 :名無しさん@恐縮です:2019/11/29(金) 16:34:19 ID:/qadFi9NO.net
基本若者の音楽だと思うが、今の若いのはやっぱりラップとかR&Bなのか

906 :名無しさん@恐縮です:2019/11/29(金) 16:41:43.87 ID:vjpkxx9k0.net
‪New Found Glory - My Friends Over You (Official Video) https://youtu.be/QfcLcDBII78‬

907 :バグダッドの夜食 ★:2019/11/29(金) 16:46:59 ID:pKwToN6o9.net
>>1が立ってから4日経っているので、名残惜しいですが次スレは立ちません。

またmuffin ★ さんや誰かがいいニュースを見つけてくださいますように!


ロックで検索してスレッドを立ててみましたのでよろしければどうぞ。

【ロック連載マンガ】『音楽とおじさん』新シリーズ第3回 「11時にアルタ前に集合ね!」 お姉さんに誘われ来てみたら…
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1575013269/

908 :名無しさん@恐縮です:2019/11/29(金) 16:47:00 ID:vjpkxx9k0.net
‪blink-182 - She's Out Of Her Mind [MUSIC VIDEO] https://youtu.be/krpm0v_486k‬

909 :名無しさん@恐縮です:2019/11/29(金) 16:59:20.92 ID:82qgFPRF0.net
>>888
あのドスンドスンも一応ドラムなの?

>>890
なるほど
俺もそのレイブってのがわからないからか
まぁいいや自分が好きだし

910 :名無しさん@恐縮です:2019/11/29(金) 17:06:14 ID:82qgFPRF0.net
>>894
確かに最初はクラブでテンション上げたいだけだろみたいな曲が多いけど
中には哀愁あるバラードだったりドラマティックな曲もあって好きになった

911 :名無しさん@恐縮です:2019/11/29(金) 17:07:53.95 ID:hSbuwTJa0.net
>>905
そんなもんもっと聞いてねーだろ
大丈夫か?

912 :名無しさん@恐縮です:2019/11/29(金) 17:09:16.92 ID:/qadFi9NO.net
>>911
じゃ何聴いてるの?教えてよ

913 :名無しさん@恐縮です:2019/11/29(金) 17:22:09.29 ID:Dls0l+9W0.net
米津じゃないの
米津が何のジャンルかよくわからないけど

914 :名無しさん@恐縮です:2019/11/29(金) 17:24:37.45 ID:Dls0l+9W0.net
キングヌーもよく聴いてるよ、甥っ子しか若者のモデル居ないけどw
大学生

915 :名無しさん@恐縮です:2019/11/29(金) 17:25:48.00 ID:Dls0l+9W0.net
あいみょんも聴いてたな

916 :名無しさん@恐縮です:2019/11/29(金) 17:26:15 ID:yqbBo7zi0.net
昔から薀蓄まみれのロック爺が現在進行形の情報にアップデートされてないのよ
ソコが物凄くカッコ悪い 
本人も自覚症状あるからますます現在進行形否定してレジェンドの偉大さをリピートする
文学とか映画とか同じようなモンなんだろうけど、まさかロックもそうなってしまったショックが大きいですわ

917 :名無しさん@恐縮です:2019/11/29(金) 17:33:07 ID:bwYSKCbJ0.net
若者の薀蓄も知った気になって得意げだから面白いよ

918 :名無しさん@恐縮です:2019/11/29(金) 17:37:16.30 ID:BlSIa2zg0.net
権威をぶっ壊すはずのロックがいつのまにか権威の化け物になっちゃったからな
そしてロック自身がそれを自覚してないのが痛い
してる人もいるけどさ

919 :名無しさん@恐縮です:2019/11/29(金) 17:38:59.34 ID:0DZ5CZMv0.net
>>894
まあ同意なんだけど、細野晴臣がEDMやモー娘参考にして(たぶんリズムトラックの音色)のホチョノハウスは傑作だった。
細野がEDMの話しだしてまりんとテイ・トウワが、え?って表情したのは面白かった。

EDMアレンジの中ではお騒がせジャスティンビーバーはやはりメロディセンスあるでしょう。
Zeddはカントリーとかアイリッシュ・フォークみたいなもんでどこでノレばいいのかわからない。

920 :名無しさん@恐縮です:2019/11/29(金) 17:43:53.02 ID:k0Wwl6600.net
>>909
ドスンドスンってバスドラ四つ打ちのハウスビートのことかな
ハウスビート自体は新しいわけじゃないね

921 :名無しさん@恐縮です:2019/11/29(金) 17:49:21.22 ID:/5lYiaXV0.net
アイリッシュパンクといえば【 amiinA 】
https://youtu.be/RJiCAGjKmE4

922 :名無しさん@恐縮です:2019/11/29(金) 17:57:41.26 ID:07vr9tOS0.net
>>882

80年代のこれらを聴いてみなよ

Howard Jones - New Song (1983)
https://youtu.be/FagjnIgUk6Q

Technotronic - Pump Up The Jam (1989)
https://youtu.be/9EcjWd-O4jI

923 :名無しさん@恐縮です:2019/11/29(金) 17:58:54.07 ID:R03/LpXH0.net
どこにロックの権威があるんだよwww

ロックがもう古いと言っている連中こそが
個人の選好を無視して新しいものを聴けと
押し付けているばっかりで
その逆はどこにも見当たらないじゃないか。

新しいもの、今流行りのものを聴けと
好みを必死で押し付けている連中こそが
権威主義なんだよ。
新しいもの流行りもの権威主義。

924 :名無しさん@恐縮です:2019/11/29(金) 17:59:14.58 ID:0DZ5CZMv0.net
XXXテンタシオンは単体では作品聴けるけど、元ネタのMALAの方が断然カッコいい。
ヒット・チャートに乗るヒップホップで最新ビートと呼ばれるのはヨーロッパのクラブシーンのマネはよくあるね。
あとヒップホップはクラブカルチャーの中でノリがまたちょっと違う。

925 :名無しさん@恐縮です:2019/11/29(金) 18:02:13.92 ID:07vr9tOS0.net
80年代ハウス

EDELWEISS - Bring Me Edelweiss (HD) 1988
https://youtu.be/A-dyzKKz6sM

Neneh Cherry - Buffalo Stance (1989)
https://youtu.be/JWsRz3TJDEY

926 :名無しさん@恐縮です:2019/11/29(金) 18:04:08 ID:R03/LpXH0.net
俺はロックは退屈な曲ばかりだから、
あるいは俺はラップは退屈な曲ばかりだから、
聴かない。
音楽の好みは人それぞれでいいじゃないか。
それを「ダサいだ」の「時代遅れだ」の言って罵り、
侮辱する物言いがいちばん権威主義的だろう。

927 :名無しさん@恐縮です:2019/11/29(金) 18:04:22 ID:Dls0l+9W0.net
>>923
まるっと同意
好きだから聴くのと流行ってるから聴くのは違うのにね

928 :名無しさん@恐縮です:2019/11/29(金) 18:07:31.52 ID:R03/LpXH0.net
俺はロックは退屈な曲ばかりと思うから、
あるいは俺はラップは退屈な曲ばかりと思うから、
聴かない、と人それぞれに語るのはいいよ。
いろいろな好みがある。
それを「ダサいだ」の「時代遅れだ」の「老害だ」の言って罵り、
侮辱する物言いやその価値観がいちばん権威主義的だろう。

929 :名無しさん@恐縮です:2019/11/29(金) 18:10:18.74 ID:/5lYiaXV0.net
いや懐メロばかり貼って
延々と聞き飽きた昔話聞かされる身にもなれよ

ここはニュース板だ
ニュース ← 新しい情報を求めて集う板なんだよ

930 :名無しさん@恐縮です:2019/11/29(金) 18:11:25.00 ID:R03/LpXH0.net
ロックファンがロック全盛期に
ジャズやロックンロールを好んで聴いている人を
「もうそんなのは古くさい、ダサすぎだろ」と
嘲笑したり罵っていたことがあったか?
逆だろう。
むしろジャズやロックンロールやブルースの
古い音楽にそれなりに敬意を払っていたし、
それらを聴く人やそれらに詳しい人にも敬意を払っていた。

931 :名無しさん@恐縮です:2019/11/29(金) 18:14:22.34 ID:FpFUVwdA0.net
俺は50歳で、中高の頃にストーンズとかのロックを愛聴してたんだよ
そしたらやっぱR&Bやブルースも聴くじゃん。

今でもそういうの好きだよ 

でもここでは馬鹿にされまくりなんだよな
最新のダンスミュージック、クラブミュージックでないと意味がないみたいな論調じゃねえか
そういうのも好きだけど、ブルース好きと公言したら馬鹿にされるのはかなわん。
俺の人生否定されたようで不愉快だわ

932 :名無しさん@恐縮です:2019/11/29(金) 18:14:25.93 ID:/5lYiaXV0.net
新しいロックに関する情報が欲しいんだよ
だからニュース板にいるんだよ

それこそ高速情報化時代で
莫大な量の新しい音楽がストリーミングで行き交い
その中から面白いものを見つけ出すって困難で

聞き飽きた爺さんの昔話に耳傾けてる暇はないんだよ

933 :名無しさん@恐縮です:2019/11/29(金) 18:15:36 ID:FpFUVwdA0.net
>>932
なんでこんな年齢層の掲示板で最新の音楽情報を収集しよつと思ったんだ?w

ズレてるよガキ

934 :名無しさん@恐縮です:2019/11/29(金) 18:16:09 ID:/5lYiaXV0.net
お前らの音楽遍歴や趣味嗜好もどーでもいいんだよ
これ面白いかもって新しい音楽に関する情報を求めてるの

935 :名無しさん@恐縮です:2019/11/29(金) 18:16:20 ID:k0Wwl6600.net
>>930
ろくに聴いてないのにヒップホップやEDM、今のチャート曲否定する奴が多すぎるからな
別に嫌いなら聴かないでもいいんだけど

936 :名無しさん@恐縮です:2019/11/29(金) 18:16:23.43 ID:R03/LpXH0.net
ロックファンは過去に流行った曲にもそれなりに敬意を払っていたよ。
90年代の洋楽ファン、80年代の洋楽ファンは、70年代や60年代の洋楽作品、
それらに詳しい人、それらを好んで聴く人たちをバカにするどころか尊敬し、
昔の音楽にも興味を示してきたりしてきた。
多くのジャンルに関心を向け、それをロックに取り込もうともしてきた。

937 :名無しさん@恐縮です:2019/11/29(金) 18:16:40.44 ID:3NaQILFJ0.net
>>934
そんなものねえよ
おまえには音楽不要

938 :名無しさん@恐縮です:2019/11/29(金) 18:17:09.94 ID:/5lYiaXV0.net
>>933
スポーツもテレビも映画もアイドルもアニメも
みんな新しい情報について語ってるだろ?

939 :名無しさん@恐縮です:2019/11/29(金) 18:17:34.13 ID:hH8vTGK60.net
>>938
語ってねえけどな

940 :名無しさん@恐縮です:2019/11/29(金) 18:17:59.62 ID:/5lYiaXV0.net
音楽だけが芸スポで2ちゃんで死んでいるんだよ

941 :名無しさん@恐縮です:2019/11/29(金) 18:17:59.87 ID:SZS8a2G5O.net
また化粧して髪おったてるバンドの時代こんかな

942 :名無しさん@恐縮です:2019/11/29(金) 18:18:29 ID:FFQATVey0.net
>>940
音楽をが死んでんじゃね?

943 :名無しさん@恐縮です:2019/11/29(金) 18:19:51.56 ID:07vr9tOS0.net
アデルを聴いたときにフラッシュバックしたのがこれらのグランドビート(イタロハウス)

Black Box - Ride on Time (1989)
https://youtu.be/M0quXl_od3g

49ers - Touch me (1990)
https://youtu.be/tanoNZsIh40

944 :名無しさん@恐縮です:2019/11/29(金) 18:20:36.40 ID:/5lYiaXV0.net
自称音楽通の爺さん連中は
Spotify でも YOUTUBE でも行って
その自称音楽通の耳で感じたこれ面白いかもって
まだ誰も語ってない新しい音楽見つけてこいや!

945 :名無しさん@恐縮です:2019/11/29(金) 18:23:38 ID:Dls0l+9W0.net
>>936と一緒にクロマニヨンズのライヴ行きたい

946 :名無しさん@恐縮です:2019/11/29(金) 18:23:48 ID:/5lYiaXV0.net
>>942
いや、凄まじい量の新しい音楽は流通してる
そこから情報をすくいあげるメディアが未発達

947 :名無しさん@恐縮です:2019/11/29(金) 18:26:23.16 ID:f0ejkBu80.net
>>921,944
良くわからんけど
RYUTistがso niceや田島貴男引っ張いだしてくるようなもんか
ピュアなのか馬鹿のフリしてるんかしらんが

948 :名無しさん@恐縮です:2019/11/29(金) 18:31:46.75 ID:/5lYiaXV0.net
>>947
新潟か!!

今時の地下アイドルには多数の若手ロックアーティストが関わってるよね
日本のアイドルはひとつの音楽メディア
アイドルを介して新しい音楽が知ることが自分は多い

949 :名無しさん@恐縮です:2019/11/29(金) 18:34:10.46 ID:V3EjUgdl0.net
Dead Or Alive ? I'm Falling
https://youtu.be/OGITbn2E8hs

Dead Or Alive - Misty Circles (Razzmatazz)
https://youtu.be/-e2kPnGleic

当初は地味なゴシックロックバンドだったがSAWを介し
Divineみたいな音楽ユーロビート、ダンスミュージックにシフトして大成功した
成功パターンは先ず、ベースにロック有りき

950 :名無しさん@恐縮です:2019/11/29(金) 18:34:18.50 ID:ZU710zZZ0.net
パンクの登場により過去のロックが全てニセモノになってしまった
パンクの流行が終わりロックは死んだ

951 :名無しさん@恐縮です:2019/11/29(金) 18:34:33.59 ID:k0Wwl6600.net
>>931
芸スポはなんでも馬鹿にする奴ばっかりだよ

952 :名無しさん@恐縮です:2019/11/29(金) 18:36:16 ID:0DZ5CZMv0.net
最近ジャズばっか聴いてるわ。
>>943
ブラック・ボックスは古典ですな。EMMAのMIXCDに入ってたし小室哲哉がサンプリングしてた。

953 :名無しさん@恐縮です:2019/11/29(金) 18:37:26.51 ID:/5lYiaXV0.net
アイドルにしろアニソンにしろ
商売として成立するところに新しい音楽も集まって
やはり音楽ファンも集まってくる

アイドルファン、アニメファンは耳が肥えてるなと思うよ
新しいものに貪欲で かつ 新しいものを掘り下げていくヲタク気質もある
凄く為になる音楽的環境がそこにはある

954 :名無しさん@恐縮です:2019/11/29(金) 18:40:31.78 ID:mGl9KxgW0.net
宇宙に向けてクラシックから歴代の色々なジャンルの名曲を宇宙に向けて電波配信しています
宇宙人はどの曲に反応するのか楽しみにしています
意外にテクノとかよりはロックに反応するんじゃないかと予想してる

955 :名無しさん@恐縮です:2019/11/29(金) 18:44:53.46 ID:/5lYiaXV0.net
ヒップホップ、EDMも
クラブという生きた音楽メディアを持っている

ロックはそーいったものが作れなかったのかなと思う
ロックフェス行っても爺さんバンドばかりだしな

例えば
DOWNLOAD や Hellfest を幕張でやったとしても
新しい発見なんて無いと思う

地方の小さなライブハウスでやってるアイドルの合同ライブ行った方が
よほど新しい音楽的発見がある

956 :名無しさん@恐縮です:2019/11/29(金) 18:44:54.55 ID:f0ejkBu80.net
赤い公園 凛々爛々
https://www.youtube.com/watch?v=uSLXMLOZZpk

まさかアイドルルネッサンスのメンバーが合流するとは思ってなかった
前ボーカルの時より自家中毒に陥ってなくていい感じ

957 :名無しさん@恐縮です:2019/11/29(金) 18:45:05.39 ID:V3EjUgdl0.net
>>891
ヒット曲の影にイスラム音楽有り
Eminem - Without Me (Official Video)
https://youtu.be/YVkUvmDQ3HY
とか、久保田早紀の異邦人もか

958 :名無しさん@恐縮です:2019/11/29(金) 18:46:24.46 ID:AfKDbrhg0.net
>>944
おまえがやれよコラ

959 :名無しさん@恐縮です:2019/11/29(金) 18:47:42.32 ID:/5lYiaXV0.net
ロック自体の問題ではなく
ロックを取り巻く環境、ロックに関わる情報メディアの在り方が
絶望的にダメなんだと思う

960 :名無しさん@恐縮です:2019/11/29(金) 18:49:06.85 ID:NEli2FoL0.net
>>954
チャックベリーか誰かの音源が宇宙行ってるじゃん

961 :名無しさん@恐縮です:2019/11/29(金) 18:50:43.51 ID:NEli2FoL0.net
>>959
朝日新聞ガー、みたいなことか?

962 :名無しさん@恐縮です:2019/11/29(金) 18:52:01.44 ID:BpfXObvx0.net
最近だとシューゲイザーやってるアイドルとかな
ネオアコやマンチェ好きもこんなアイドルなら聞けるだろ

RAY-バタフライエフェクト / Butterfly Effect
https://youtu.be/H5RkZzknkB0

963 :名無しさん@恐縮です:2019/11/29(金) 18:53:10.47 ID:/5lYiaXV0.net
>>961
ああ似てるかもな

情報の中心が言論メディアで
そこには言論を司る偏った思想の持ち主が固まっていて
大衆が求める情報とはかけ離れて行く

964 :名無しさん@恐縮です:2019/11/29(金) 18:56:28.71 ID:f0ejkBu80.net
>>956
今の今まで勘違いしてたけどアイドルネッサンスなんだな
ル二回重ねてたわ

あヴぁんだんど「Feedback Friday」MV Full - YouTube
https://www.youtube.com/watch?v=8c1H2ZShoFs

カード蒐集家のなんとか階段ともコラボやってたけど
このシングル位が一番このスレの爺には懐かしい音かも(ルー〜NW)
日本のSlitsかもしれん(大嘘)。改名後のシングルもポップよりだけど良かった

>>962
今日20:00- For Tracy Hydeのインスタライブ楽しみ

965 :名無しさん@恐縮です:2019/11/29(金) 18:56:45.77 ID:NEli2FoL0.net
シューゲイザー・リスナーってなんで音楽ファンの中でヒエラルキー高いの?

966 :名無しさん@恐縮です:2019/11/29(金) 18:57:14.43 ID:V3EjUgdl0.net
Asgeir - King And Cross (Official Music Video)
https://youtu.be/D-dHIkF_lO4

アイスランドは人口に対して才能のある音楽アーティストの数多いな

967 :名無しさん@恐縮です:2019/11/29(金) 18:59:03.40 ID:SLaA+vQh0.net
ロックはアリーナやライヴハウスが主な拠点かな。

968 :名無しさん@恐縮です:2019/11/29(金) 19:01:59.99 ID:+r8rEDQr0.net
鮎川誠

969 :名無しさん@恐縮です:2019/11/29(金) 19:04:14.53 ID:/5lYiaXV0.net
>>964
ボーカルパートに入った時にさ
ベースとドラムとリズムギターっていう
このアレンジが古臭いと感じるんだよね

ボーカルを聴かせるパートなら
そこは打ち込みのスネアだけでいいんじゃないかと
でさ、ディストーションという特徴をボーカルにも被せて行く

このアイドル曲の個性を形作るのに
余計なものは何かと言ったら
ベースとドラムとリズムギターじゃないかと
それを形式的に並べてしまう

そーいったとこがダメなんだと思う

970 :名無しさん@恐縮です:2019/11/29(金) 19:11:33.94 ID:/5lYiaXV0.net
>>964
最初のボーカルパートに入った部分
そこだけ残念
他はいいのにね

でも、そこが一番大事な気がするよ
ストリーミング時代は特に

971 :名無しさん@恐縮です:2019/11/29(金) 19:15:03.60 ID:PjR24hx70.net
【無修正】JSの潮吹きオナニー
https://youtu.be/Hy8kmNEo1i8

972 :名無しさん@恐縮です:2019/11/29(金) 19:23:37 ID:V3EjUgdl0.net
Everything But The Girl - Night and Day (1982)
https://youtu.be/ENY8rqRW_gs

Everything But The Girl - Missing TOTP (HQ)
https://youtu.be/dqTLyUWNo1c

元々、アコースティックバンドとしての実力があり
エレクトロサウンドを取り入れて成功した

973 :名無しさん@恐縮です:2019/11/29(金) 19:26:23.02 ID:Dls0l+9W0.net
>>931
が書いてるの全部好きだよ
この間ヒロトと内田勘太郎さんのブルースのライヴ行ったんだけど痺れたwブルースで初めて涙出た
20代30代もいっぱい来てて心底楽しんでたから5ちゃんの一部の意見なんて当てにならないよ
5ちゃんで書くのもなんだけどw

974 :名無しさん@恐縮です:2019/11/29(金) 19:41:02.26 ID:07vr9tOS0.net
>>953

京アニの聲の形の劇伴はノイズとか音のひずみを使っててよかった

『koe no katachi OST』svg
https://youtu.be/xR_mMwby8sY

『koe no katachi OST』tre
https://youtu.be/Etq6Ahk1MSc

975 :名無しさん@恐縮です:2019/11/29(金) 19:42:11 ID:ANLsQqQR0.net
‪Three Dog Night "Joy To The World" 1972 (Reelin' In The Years Archives) https://youtu.be/Dp7KfG9AjaY

976 :名無しさん@恐縮です:2019/11/29(金) 19:42:32 ID:dYJ6Rsji0.net
今北けど10っておまえらやったなw

ロックってのは最初からいかがわしいものだったのだよ
だから氏んだと言われながら生き続けるのだ

977 :名無しさん@恐縮です:2019/11/29(金) 19:47:09 ID:ANLsQqQR0.net
‪Eddie Cochran - Summertime Blues (Town Hall Party - 1959) https://youtu.be/Ti38LFY7x1Y

978 :名無しさん@恐縮です:2019/11/29(金) 19:53:38 ID:ANLsQqQR0.net
‪RICK DERRINGER / EDGAR WINTER / Rock & Roll Hoochie Koo / 1973 https://youtu.be/3n6-kdVrmVE

979 :名無しさん@恐縮です:2019/11/29(金) 19:54:46 ID:dYJ6Rsji0.net
そもそもプレスリーの監獄ロックなんてシャッフルと8ビートが混在しているだろう
もう最初っからフュージョンしてたんだよロックンロールですら

980 :名無しさん@恐縮です:2019/11/29(金) 19:56:00.00 ID:UOrUFTzJ0.net
今ポリスのボックス聴いてるんだけど
これ超えるロックって今あるの?

981 :名無しさん@恐縮です:2019/11/29(金) 19:56:37.50 ID:dYJ6Rsji0.net
>>980
ないよw

982 :名無しさん@恐縮です:2019/11/29(金) 20:02:54.73 ID:ANLsQqQR0.net
‪The Police - Roxanne (Official Music Video) https://youtu.be/3T1c7GkzRQQ

983 :名無しさん@恐縮です:2019/11/29(金) 20:04:51.62 ID:dYJ6Rsji0.net
もうちょい詳しく書くか
そもそも論だが、スチュワート・コープランドが3拍目にアクセントがあるレゲエビートを完璧に実演してみせて、
更にはアンディはソフツの中の人だ
フロントマンはイギリス人に英語を教えてたし、まあ無敵だよなうん

984 :名無しさん@恐縮です:2019/11/29(金) 20:07:20 ID:DHmux2Uj0.net
>>983
でもルックスが悪かったよね

985 :名無しさん@恐縮です:2019/11/29(金) 20:09:04.34 ID:ANLsQqQR0.net
‪Queen Jailhouse Rock (Live Rock Montreal HD) https://youtu.be/4bf00FoksBs

986 :名無しさん@恐縮です:2019/11/29(金) 20:10:10.37 ID:dYJ6Rsji0.net
>>984
スティングは格好良いだろ
まあ俺はポールウェラー派だがJAMだってイケメンは一人しか居らんぞ

987 :名無しさん@恐縮です:2019/11/29(金) 20:15:00.96 ID:ST3huEU60.net
>>973
自分もブギ連行ったわ
懐古ブルース好き
まぁビリーアイリッシュも聞くけどね
ヒップホップは生楽器をやるアンダーソンパークが好き
実際はジャンルレスに聞いてる人多いと思う
レコードもネット音源も聞ける便利な時代だから

988 :名無しさん@恐縮です:2019/11/29(金) 20:19:44.48 ID:vADBimc/0.net
>>443
> 一方、日本人はのほほんと平和ボケしているので、あんまりロック(=反体制)していない

ロック=反体制なんてバカ丸出しのこと言う奴、まだいるんだなw

989 :名無しさん@恐縮です:2019/11/29(金) 20:19:50.97 ID:c9BizZl80.net
マツコと有吉の出てるテレビで今80年代ロックの
ニックカーショウのザリドルがかかってる
やっぱ名曲やな

990 :名無しさん@恐縮です:2019/11/29(金) 20:21:30.54 ID:/5lYiaXV0.net
>>979
シャッフル × 8ビート って凄いよね

監獄ロック/プレスリー

ブラックナイト/ディープパープル

コールミー/ブロンディ

ロックイズデッド/マリリンマンソン

時代と共にアレンジ変えながら生き続けてる黄金比
2020年代のシャッフル×8ビート聴いてみたい

991 :名無しさん@恐縮です:2019/11/29(金) 20:27:08.62 ID:TL0g6Rdw0.net
光石研×思い出野郎・高橋一

高橋 ちょうど僕たちが思春期とか青春時代にはパンクロックっぽいのが流行ってて、そういうのも好きだったんですけど、
どうしてもパンクよりライトなJPOP的なライヴだと縦ノリでみんなが一緒の動きをすることが多くて、そこからだんだん
ソウルとかを知っていって海外の映像とかを見ると、みんな勝手に踊ってる感じがすごくうらやましくて憧れてましたね。
メンバーとも「そういうことがしたいよね」という話はずっとしてました。

光石 かっこいい。

──70年代アメリカのテレビ番組「SOUL TRAIN」の映像見ても、そういう感じありますよね。

光石 そうそう。僕が憧れてた東京のソウルのシーンも、ああいうとこだったから。ソウル・ミュージックってちょっといかがわしいし、その音楽の先にある何かを求めてるようなところがあるでしょ。
そこが好きなんですよ。ロックってストレートで、反体制みたいに拳を振り上げて、みたいなところがあるけど、ソウルはもっと下心がある(笑)。その感じもすごく好き。

高橋 ソウルの歌詞を読むと、情けないやつがすごく多くて、そこもすごく好きなんです。

光石 そうそうそうそう! 

高橋 ロック・ヒーローのかっこよさとはまたちょっと違う良さがあるんです。

992 :名無しさん@恐縮です:2019/11/29(金) 20:27:20.36 ID:ANLsQqQR0.net
‪Nik Kershaw - The Riddle (Official Video) https://youtu.be/bDygS0a6Tgo

993 :名無しさん@恐縮です:2019/11/29(金) 20:27:26.64 ID:dYJ6Rsji0.net
>>990
そうかーマソソソのロックイズデッドも大分前になってしまったね
あのシャッフルも完璧だったよ
そのちょい前だとレニクラのロックンロールイズデッドで、
そのアンサーソングとしてプリンス御大のロックンロールイズアライブがある
90'sは素晴らしいなw

994 :名無しさん@恐縮です:2019/11/29(金) 20:30:13.85 ID:07vr9tOS0.net
ニックカーショウといえばキョンキョンの木枯らしに抱かれてが影響を受けたやつだね

小泉今日子 - 木枯らしに抱かれて
https://youtu.be/VArslwDRK0c

Nik Kershaw - The Riddle
https://youtu.be/bDygS0a6Tgo

995 :名無しさん@恐縮です:2019/11/29(金) 20:32:59 ID:/5lYiaXV0.net
>>993
シャッフルって打ち込みだと作るの難しいと
DAW使いから聞いたことある
独特の溜め?がしっくりくるものにならないと

この辺りの頑張って作って欲しいなあ

996 :名無しさん@恐縮です:2019/11/29(金) 20:33:23 ID:tDrQZsY40.net
これからはクラシック要素の入った
貴族や公務員、銀行の重役風ルックのファッション
ちょっと前のティンマシーンやブライアンフェリーみたいなのがリバイバル

997 :名無しさん@恐縮です:2019/11/29(金) 20:34:27.01 ID:TL0g6Rdw0.net
反体制音楽としての「ロック」を最もポップに『地獄』というコンセプトで日本の歌舞伎のクマドリをモチーフに
悪魔が愛を唄うということでセンセーショナルにデビューしたのがKISSだ。デビューは1974年。

当時のロックがファッションや文化に影響を与えたがKISSはライブバンドとして人気を博す。
ステージでは、吐血に松明での火吹き、電飾ロゴに、火炎、スモーク、メイク、ドラゴンブーツ何もかも
アメリカン・コミックさながらのステージが展開された。

キャラクター商品群は5000種にいたる。音楽以外で一番稼いだバンドは世界の中でもKISSに間違いない。

KISSのメイクの商標登録から、コミック、フィギュアなどの版権事業、現在では、KISSのカフェからKISSクルーズという3000人規模の船旅、
KISSゴルフ場、にいたるまで多彩だ。さらにジーン・シモンズ自身は、大統領候補のトランプのTV出演やスポーツチーム、レストラン・チェーン、
金融ベンチャー、レコードレーベルなどを手がける事業家でもある。



KISS “最後の来日公演” まもなく開催!

12月8日(日)からはじまる〈KISS END OF THE ROAD WORLD TOUR〉日本公演のオフィシャルグッズとして、
KISSとボンカレーゴールドがコラボした “地獄の辛さのボンカレー(トレカ付)” の販売が決定!

全国5都市で開催される日本公演では大塚食品の「ボンカレーゴールド」とコラボした “地獄の辛さのボンカレー(トレカ付)” を会場限定で販売することが決定。
ボンカレーゴールド “大辛” を “地獄の辛さ” と表現した、会場でしか手に入らないKISSの完全オリジナルパッケージに、ランダムで全10種類のトレカ1枚付き。
「ボンカレー」は1968年2月に世界初の市販用レトルト食品として発売販売。シリーズは累計約30億食となるロングセラー商品。

998 :名無しさん@恐縮です:2019/11/29(金) 20:34:38.93 ID:/5lYiaXV0.net
シャッフルでエモラップとかやって欲しいなあ
ジャズでもありロックでもありヒップホップでもありって感じの

999 :名無しさん@恐縮です:2019/11/29(金) 20:36:33.88 ID:Dls0l+9W0.net
>>987
ブギ連仲間!
お掃除オバチャンの歌で泣く日がくるとは思わなかったw
いい音楽に古いも新しいもないね

1000 :名無しさん@恐縮です:2019/11/29(金) 20:41:47 ID:ST3huEU60.net
>>999
同意!

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
278 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★