2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【海外】ゴールデン・グローブ賞、女性監督を完全スルーに疑問視

1 :鉄チーズ烏 ★:2019/12/11(水) 23:19:41.44 ID:z2oEqVPx9.net
第77回ゴールデン・グローブ賞ノミネート作品が発表された。しかし監督賞や主要部門の作品賞に女性監督の作品はノミネートされなかったことで、疑問の声が上がっている。本年度は『若草物語』や『フェアウェル』、『ハスラーズ』などの優秀な作品も多かった。(フロントロウ編集部)

■2020年のゴールデン・グローブ、監督賞に女性はゼロ

 2020年1月6日に開催される映画の祭典、ゴールデン・グローブ賞。アカデミー賞の前哨戦として最も注目されるこの授賞式のノミネート作品が発表された。

 77回目となる今年はNetflixによるオリジナル作品が非常に多いことで話題となっている。特に映画『マリッジ・ストーリー』は最多の6部門にノミネート。5部門にノミネートしたマーティン・スコセッシ監督の映画『アイリッシュマン』や、4部門にノミネートしたドラマ『ザ・クラウン』もネットフリックス作品。

 また、それ以外にもクエンティン・タランティーノ監督の『ワンス・アポン・ア・タイム・イン・ハリウッド』やトッド・フィリップス監督の『ジョーカー』など、日本でも大ヒットを記録した作品も選出されている。

 そんななか、海外のエンタメファンを賑わせているのは、今回の監督賞に女性監督が一人もいないこと。

 2019年は、映画『レディ・バード』のグレタ・ガーウィグ監督作品の『若草物語』やルル・ワン監督作品『フェアウェル』、映画『キミに逢えたら!』のローリーン・スカファリア監督の『ハスラーズ』、オリヴィア・ワイルド監督作品『ブックスマート』など、「アカデミー賞有力候補」とも言われていた作品が多かった。

 さらに、2020年のゴールデン・グローブ賞では、監督賞のみならず、ドラマ部門とミュージカル/コメディ部門といった主要部門での女性監督作品のノミネートもなし。

 全部門における女性監督作品のノミネートは、外国語映画賞部門でルル・ワン監督の『フェアウェル』とセリーヌ・シアマ監督『ポートレイト・オブ・ア・レディ・オン・ファイア』の2作と、アニメ映画賞部門でジェニファー・リー監督の『アナと雪の女王2』の3作品にとどまった。

■映画賞は女性監督をスルーする歴史がある

 ゴールデン・グローブ賞76年の歴史をとっても、監督賞にノミネートされた女性監督は5人だけ。2018年にはプレゼンテーターを務めたナタリー・ポートマンが、この状況についてスピーチで注意喚起して話題を集めた。

 ゴールデン・グローブ賞にこれまでノミネートされた女性監督の映画は、バーブラ・ストライサンドの映画『愛のイエントル』(1983)、『サウス・キャロライナ/愛と追憶の彼方』(1991)、ジェーン・カンピオンの映画『ピアノ・レッスン』(1993年)、ソフィア・コッポラの映画『ロスト・イン・トランスレーション』、エイヴァ・デュヴァーネイの映画『グローリー/明日への行進』(2014)、キャスリン・ビグローの映画『ハート・ロッカー』(2008)、『ゼロ・ダーク・サーティ』(2012)の7作品のみで、実際に賞に輝いたのはバーブラ・ストライサンドの映画『愛のイエントル』。

 この状況は91年の歴史を持つアカデミー賞も同様。これまでに累計355人が監督賞にノミネートされてきたが、その中で女性監督はグレタ・カーウィグ、ソフィア・コッポラ、キャスリン・ビグロー、リナ・ウェルトミューラー、ジェーン・カンピオンの5名のみ。たったの1.41%の女性しかノミネートされておらず、みごと受賞したのはキャスリンが監督を務めた2009年の『ハート・ロッカー』しかない。

>>2以降に続きます

2019-12-10
https://front-row.jp/_ct/17324158
https://d1uzk9o9cg136f.cloudfront.net/f/16783100/rc/2019/12/10/8b9001c50b3d59fa3cdd092b2c025b9b6b409404_large.jpg

2 :鉄チーズ烏 ◆poPdIRvfLdUP :2019/12/11(水) 23:20:11 ID:z2oEqVPx0.net
>>1の続き

■女性監督の活躍が進まないハリウッド

 女性監督のノミネートが少ない理由のひとつとして、そもそも、ハリウッドの大作映画が女性監督を起用しないことが挙げられる。

 サンディエゴ州立大学のテレビと映画の女性研究センターが毎年実施している調査によると、興行収入が年間のトップ250に入る映画の中で女性監督による作品はわずか8%しかなく、この20年でほぼ横ばい。
マーティン・スコセッシやM・ナイト・シャラマン、ウディ・アレンなど有名監督を多数輩出したニューヨーク大学芸術学部の映画/テレビ制作の生徒の約半数が女性であることを考えると、女性監督はいるのに大作への起用が一向に進んでいないことがわかる。

 また、たとえ女性監督の数が少なかったとしても、2019年は、グレタ・ガーウィグ監督作品の『若草物語』やローリーン・スカファリア監督の『ハスラーズ』、オリヴィア・ワイルド監督作品『ブックスマート』など、評価の高かった作品が多かったにもかかわらず、作品賞・監督賞には完全にスルーされてしまったのは事実。

 毎年のように女性監督の活躍の無視が問題視されながらも、2020年度の授賞式でもノミネーションに変化が見られなかったゴールデン・グローブ賞。この問題に授賞式で触れる人は現れるか?また、この様子を見てアカデミー賞では違う動きはあるのか?2020年の賞レースは、このような社会問題をどのように反映させていくかにも注目される。(フロントロウ編集部)

3 :名無しさん@恐縮です:2019/12/11(水) 23:21:08.70 ID:ARRGlLvv0.net
まんこ見せい

4 :名無しさん@恐縮です:2019/12/11(水) 23:24:06 ID:abRTw4Cj0.net
なんで男女別割合で語っちゃうのかね。

5 :名無しさん@恐縮です:2019/12/11(水) 23:26:50.96 ID:OU+mDPP20.net
>注目される
ひとりでしとけw

6 :名無しさん@恐縮です:2019/12/11(水) 23:26:58.19 ID:6JrS8spY0.net
単純に能力が足りないだけ
スポーツだけではあきたらず芸能分野でも下駄履かせメス特別枠を作れと?
平等()

7 :名無しさん@恐縮です:2019/12/11(水) 23:27:27.09 ID:hD+rc2dU0.net
だって女の敵は女だから

8 :名無しさん@恐縮です:2019/12/11(水) 23:28:37.59 ID:odA4UKf30.net
女性がー 黒人がー LGBTがー

9 :名無しさん@恐縮です:2019/12/11(水) 23:29:06 ID:jUZycY5x0.net
いちいちこれが足りないこれが居ないとか知らねえよ

10 :名無しさん@恐縮です:2019/12/11(水) 23:29:47 ID:gqJBkpSS0.net
ブラックアンドホワイト

11 :名無しさん@恐縮です:2019/12/11(水) 23:29:54 ID:yluf3C1Q0.net
また女優陣が黒服だらけになるのかな

12 :名無しさん@恐縮です:2019/12/11(水) 23:32:03.35 ID:hD+rc2dU0.net
それなら女性が優遇される賞を別に作ればいいじゃん

13 :名無しさん@恐縮です:2019/12/11(水) 23:35:11.68 ID:M8FmOYSS0.net
公平に見た結果力不足だとは思わないならその傲慢さが作品の質も低下させてる

14 :名無しさん@恐縮です:2019/12/11(水) 23:35:16.82 ID:QLqamnfXO.net
ゴールデングローブウーマン賞で解決。

増設もカンタン♪

15 :名無しさん@恐縮です:2019/12/11(水) 23:36:42.70 ID:4hfkGG360.net
マンドクセー

16 :名無しさん@恐縮です:2019/12/11(水) 23:39:47.41 ID:y36dmImt0.net
へーアナと雪の女王2ってもう出てたんだ
前作は盛り上がってたけど2はそうでもなさそうな。どう?面白かった?

17 :名無しさん@恐縮です:2019/12/11(水) 23:40:38.46 ID:1JeWjitv0.net
河瀬直美の良さがマジでわからない あと蜷川実花も

18 :名無しさん@恐縮です:2019/12/11(水) 23:40:56.13 ID:Vmj2YLwp0.net
女性の監督の映画で好きなのが無い

19 :名無しさん@恐縮です:2019/12/11(水) 23:43:56.78 ID:ts/hrX5P0.net
これで女性監督を優遇するようなことがあれば、今後女性監督の映画は敬遠するだろうな

20 :名無しさん@恐縮です:2019/12/11(水) 23:44:32.49 ID:KkPOSX1P0.net
グローブをフィンガーやハンドにかえるデモしろよ

21 :名無しさん@恐縮です:2019/12/11(水) 23:46:38.03 ID:abRTw4Cj0.net
わざわざ監督の性別なんて気にしないで観るけど、蜷川みかのダイナーズは酷かった。酷すぎた

22 :名無しさん@恐縮です:2019/12/11(水) 23:51:45.35 ID:rW1Z7F7S0.net
愛知県で「あいち国際女性映画祭」を二十数年前からやっているが、最初の頃は女性の映画監督の作品だけ上映していたが、
今では男性の映画監督の作品も交えた映画祭へと変化してしまったからな。単に女性監督の映画には人を惹き付ける、魅力ある
作品には中々ならない事が多いのかもね。

23 :名無しさん@恐縮です:2019/12/11(水) 23:53:10.53 ID:JRWw697S0.net
朝鮮人じゃないんだからw

24 :名無しさん@恐縮です:2019/12/11(水) 23:56:06.91 ID:jJYvn0rq0.net
ただたんに出来が悪いからだろ

25 :名無しさん@恐縮です:2019/12/11(水) 23:56:25.27 ID:An3G65mP0.net
単にろくな映画がなかっただけでは?

26 :名無しさん@恐縮です:2019/12/12(Thu) 00:04:26 ID:cSceVbBz0.net
実は選考委員にかなりホモが多い

27 :名無しさん@恐縮です:2019/12/12(木) 00:06:36.89 ID:NPWUi7mJ0.net
良い作品を作っているのにじゃなく女性が一人もいないからってのが疑問になっちゃうのがおかしいな
どうでもいいからとりあえず女性に賞を与えなきゃならんの?

28 :名無しさん@恐縮です:2019/12/12(木) 00:18:24.50 ID:KiSS8yVu0.net
ゴールデンボールでも贈ってやれ。

29 :名無しさん@恐縮です:2019/12/12(木) 00:23:52.43 ID:swYChnbk0.net
作品で選んでるから女がいない年もあれば女ばっかりの年もあるでいいじゃん

30 :名無しさん@恐縮です:2019/12/12(木) 00:24:27.05 ID:kmrG2o500.net
そりゃ糞映画しかないやろ

31 :名無しさん@恐縮です:2019/12/12(木) 00:24:52.83 ID:2Pfjv/4e0.net
83年監督賞の「イェントル」は
これから受験シーズンを迎える子供達におすすめ
学ぶことの素晴らしさが表現されてる

32 :名無しさん@恐縮です:2019/12/12(木) 00:26:55.55 ID:Qhbeu2oN0.net
>>4
それ
会社役員だの政治家だの人数合わせで女いれる方がよっぽど差別な気がする
下駄履かされてるだけなのにフェミ様はそれで嬉しいのかねぇ…
同じ女としては理解できないけどw

33 :名無しさん@恐縮です:2019/12/12(木) 00:33:00.30 ID:8nC5VKhb0.net
駄作しかないんでしょ

34 :名無しさん@恐縮です:2019/12/12(木) 00:50:37.51 ID:mbM24jq10.net
まあまあ、梅野が取ったので良しとしようじゃないか(´・ω・`)

35 :名無しさん@恐縮です:2019/12/12(木) 00:55:44.43 ID:BJRNY1OX0.net
まんさんに才能ないだけやろ
馬鹿じゃねーの

36 :名無しさん@恐縮です:2019/12/12(木) 02:46:06.93 ID:fcH3fVEd0.net
そらコケたら「女がつくった映画だから男が観に来ない!」とか言い出すからだろ

37 :名無しさん@恐縮です:2019/12/12(木) 02:47:57.78 ID:86MpEm2Z0.net
何でノミネートされなかったか?
ノミネートに足る作品が無かっただけだろ
単純な話

38 :名無しさん@恐縮です:2019/12/12(木) 02:48:33.21 ID:v+2w/7Pt0.net
日本アカデミー賞なら
何の権威もないどころか
いつ開催されているか日本人すら知らないから
何の問題もないのにね

39 :名無しさん@恐縮です:2019/12/12(木) 06:17:43.96 ID:EAjfgV9C0.net
以前は黒人がいないーだっけ?
民族、宗教、性別関係なく実力主義の選考したらこういう事もあるし

40 :名無しさん@恐縮です:2019/12/12(木) 07:04:25.88 ID:jsD3hV6Z0.net
監督が受賞しないのは当たり前
選手だけが資格あるの
守備でどれだけ貢献できるの?
沢村賞も監督が獲ったらおかしいでしょ?

41 :名無しさん@恐縮です:2019/12/12(Thu) 08:00:30 ID:pe5n/Qjz0.net
平等平等言っても能力無ければ使わないでしょ
なんか世の中おかしな事になってるな

42 :名無しさん@恐縮です:2019/12/12(木) 08:06:23.97 ID:km+BZjGK0.net
今まで女性だというだけでノミネートされたり賞を貰ったりしたでしょう
ただ女性というだけで監督業の仕事が回ってきただけだって事を自覚しないとね

43 :名無しさん@恐縮です:2019/12/12(木) 08:35:35.83 ID:oZuxOvcP0.net
女性様枠作ればいいんじゃね?
そうすれば必ず女性様監督作品が受賞できるよよかったね

44 :名無しさん@恐縮です:2019/12/12(木) 09:05:26.90 ID:vej3bGcD0.net
>>37
あったから文句出てんだよ

45 :名無しさん@恐縮です:2019/12/12(木) 09:11:19.19 ID:OIkLKpyM0.net
女性監督の作品は俺にはわけわからんことが多い

46 :名無しさん@恐縮です:2019/12/12(木) 09:25:44.16 ID:/IiabVoa0.net
作品が素晴らしいのにあえて女性監督等を外してるなら問題だし
作品がそこまでじゃないのなら選ばれなくて当然だし
観てないから分からないわ

47 :名無しさん@恐縮です:2019/12/12(木) 09:37:56.89 ID:wytis1mj0.net
女だらけのチャーリーズ・エンジェルがコケた

48 :名無しさん@恐縮です:2019/12/12(Thu) 09:56:48 ID:X6kzm5hD0.net
めんどくさいから女性監督賞を作っちゃえよ

49 :名無しさん@恐縮です:2019/12/12(Thu) 10:00:09 ID:km+BZjGK0.net
>>44
女性監督の作品に良い作品が無かったから選ばれなかっただけ

50 :名無しさん@恐縮です:2019/12/12(木) 11:46:17.65 ID:vej3bGcD0.net
>>49
>>1読みなよ
男性監督の作品より評価されてるんだよ
ファラウェルって映画はRottenTomato100%

51 :名無しさん@恐縮です:2019/12/12(木) 15:23:06.15 ID:lcg4GcNF0.net
スポーツみたいに女子の部作ったら平等やね

52 :名無しさん@恐縮です:2019/12/15(日) 19:08:46.37 ID:lh4PF6aD0.net
>>50
どうせ大してレビュー数もないんだろ

総レス数 52
13 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200