2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【チコちゃん】なぜ「日本語」ではなく「国語」と呼ぶ? 標準語が江戸(東京)語になったワケ

1 :muffin ★:2020/01/18(土) 09:33:18 ID:Q0aZQ46D9.net
https://sirabee.com/2020/01/18/20162238890/
2020/01/18

17日に放送された『チコちゃんに叱られる!!』(NHK)で扱われたテーマのひとつ「なぜ日本語ではなく国語」が話題となっている。学校の授業では、英語は英語、フランス語はフランス語と呼ぶが、なぜ日本語は国語なのだろうか。チコちゃんがその秘密に迫る。

気になるチコちゃんの回答は「日本を一つにするため」という。日本の歴史が大きく関係しているようだ。

明治時代以前は、今のように都道府県ではなく、国のような役割を藩が無数に存在していた。藩ごとに言葉も違かった。標準語がなかったため日本国内でもコミュニケーションを取るのが大変だった。

大日本帝国として制度化される中、国としての標準語が必要ということに。標準語は江戸(東京)語か京都語のどちらかにすることが有力だった。

10年ほど議論されたが、江戸派は若い人が多かったことに対し京都派は老人が多かった。京都派が老衰で亡くなってしまったことで、江戸語が多数派となり明治37年に江戸の教養ある人の言葉を標準語とすることとなった。

また、こうした理由とともに、井上ひさし著の「国語元年」という作品から「国語」という言葉が広まったとも解説。

さらに、標準語を決めた際、文字もローマ字にするという案が出たが、漢字とひらがなが普及していることからローマ字案はなくなったと紹介しテーマを締めた。

共通語を決める際、江戸語派と京都語派で、京都語派が老人であったため老衰してしまったというエピソードに「まさかすぎる」「協議が長引いたことでそんな結末になるとは」と驚きのコメントが相次いだ。

また、文字がローマ字にならなかった事に対し「日本の識字率のおかげで助かったのかな」「ローマ字だと分かりづらかったし漢字を残したのは英断」と昔の日本人を褒める声も。

2 :名無しさん@恐縮です:2020/01/18(土) 09:35:24 ID:4B+fPaYo0.net
漢文もやるし

3 :名無しさん@恐縮です:2020/01/18(土) 09:35:37 ID:KT+sJGT/0.net
ザマス言葉はなんで廃れたんだろ

4 :名無しさん@恐縮です:2020/01/18(土) 09:36:06 ID:BbRO8WBx0.net
日本全国京都化してたらますます生きづらい国になってたろうな

5 :名無しさん@恐縮です:2020/01/18(土) 09:36:15 ID:LW34v6pQ0.net
恥垢ちゃんに叱られる!!

6 :名無しさん@恐縮です:2020/01/18(土) 09:36:47 ID:cix9ITd+0.net
大阪弁のルーツは韓国語
これ豆知識な

7 :名無しさん@恐縮です:2020/01/18(土) 09:38:56 ID:9NkQfCPi0.net
>>1
木村祐一みたいな屑の在日が嫌いです

8 :名無しさん@恐縮です:2020/01/18(土) 09:40:21 ID:tE4yJtyg0.net
てやんでいとか、べらんめえとかも
標準語なのか?

9 :名無しさん@恐縮です:2020/01/18(土) 09:40:27 ID:Rzc+wSER0.net
井上ひさしの国語元年から国語という言葉が広まった?
国語元年って80年代だぞ
そんなわけないじゃん
テレビ見てないけど、ほんとにそんな解説した?

10 :名無しさん@恐縮です:2020/01/18(土) 09:40:31 ID:9NkQfCPi0.net
>>6
併合時に普及した韓国語がなんだって?

11 :名無しさん@恐縮です:2020/01/18(土) 09:40:45 ID:KXrIs7rQ0.net
>>4
永谷園のぶぶ漬け!とか売れなさそうな名前だよね

12 :名無しさん@恐縮です:2020/01/18(土) 09:42:40 ID:RoVh0Slz0.net
>>8
あれは江戸の町人の言葉なので標準語とは別

13 :名無しさん@恐縮です:2020/01/18(土) 09:42:49 ID:Zqd2ynDo0.net
大阪は異常

14 :名無しさん@恐縮です:2020/01/18(土) 09:42:51 ID:zTouPW3X0.net
まかり間違ったら日本中で
「ぶぶ漬けでも食べていっておくれやす」が言われるようになってたのか

15 :名無しさん@恐縮です:2020/01/18(土) 09:43:06 ID:5235tRN40.net
自国の言葉だから国語なんじゃないの?

16 :名無しさん@恐縮です:2020/01/18(土) 09:43:33 ID:48e38QqQ0.net
戦争のため

17 :名無しさん@恐縮です:2020/01/18(土) 09:43:34 ID:3B3zTdRx0.net
>>6
ああやっぱり!
胸のつっかえがとれたきぶだよ
なんと言うか偉大な国だなあ
俺たちをはるか古代から見守ってる
尊敬にあたしする国だよ

18 :名無しさん@恐縮です:2020/01/18(土) 09:43:59 ID:zTouPW3X0.net
>>8
>明治37年に江戸の教養ある人の言葉を標準語とすることとなった


教養とは無縁だからな

19 :名無しさん@恐縮です:2020/01/18(土) 09:44:02 ID:wIYEsEPg0.net
>>5
いい歳したオッサンが土曜の朝から
そんなレスして恥ずかしくない?
鏡みてみなよ

20 :名無しさん@恐縮です:2020/01/18(土) 09:44:22 ID:9NkQfCPi0.net
>>1
お前の母国語ちゃうやんけ死ね

21 :名無しさん@恐縮です:2020/01/18(土) 09:45:07 ID:5Mc0uGpR0.net
朝鮮語をおしえたのは昔のバカな日本人だぞ

22 :名無しさん@恐縮です:2020/01/18(土) 09:46:17 ID:5CKeaqJD0.net
もうずいぶん昔にNHKでやった国語創生期のドラマ「国語元年」?だったかな?
あれは面白かったな。あれの再放送をやればいいのに。

23 :名無しさん@恐縮です:2020/01/18(土) 09:47:16.93 ID:l2UDwqZv0.net
これクイズになるんか?
普通の話なんじゃ

24 :名無しさん@恐縮です:2020/01/18(土) 09:48:13.39 ID:p6d0p24a0.net
井上ひさしだとぉ?

25 :名無しさん@恐縮です:2020/01/18(土) 09:48:19.21 ID:wuhA3p/y0.net
標準語が広まったのはテレビのおかげだろうな

26 :名無しさん@恐縮です:2020/01/18(土) 09:48:39.83 ID:Xih7snBv0.net
>京都派が老衰で亡くなってしまった
京都ザマァw
京都弁が標準語になってたら、日本人のメンタリティーは酷いことになってたな
あぶねぇあぶねぇ

27 :名無しさん@恐縮です:2020/01/18(土) 09:48:48.19 ID:p6d0p24a0.net
>>9
違う井上ひさしかな
ワケわからん

28 :名無しさん@恐縮です:2020/01/18(土) 09:48:58.37 ID:LYlKfkpa0.net
>>1
アメリカの言葉を米語じゃなくて英語と言うのは何故?

29 :名無しさん@恐縮です:2020/01/18(土) 09:49:47 ID:dT9Ut9je0.net
「違かった」とか書き言葉で書くなよ
誰が書いてんだこの記事

30 :名無しさん@恐縮です:2020/01/18(土) 09:49:57 ID:p6d0p24a0.net
>>20
母国とは生まれた国のことでええんやで

31 :名無しさん@恐縮です:2020/01/18(土) 09:50:11 ID:WcEP3z0j0.net
>>28
英国の言葉だからだろ

32 :名無しさん@恐縮です:2020/01/18(土) 09:50:41 ID:xKAr5fAU0.net
人は記憶型と思考型に大別できる

山の手言葉だろ

33 :名無しさん@恐縮です:2020/01/18(土) 09:51:22 ID:9NkQfCPi0.net
>>30
認められないし認めません

34 :名無しさん@恐縮です:2020/01/18(土) 09:51:26 ID:p6d0p24a0.net
>>29
こういった記事は一般人がバイトで書いている事もあるそうな

35 :名無しさん@恐縮です:2020/01/18(土) 09:51:34 ID:Xih7snBv0.net
>>28
アメリカ人自体英語(English)言ってるし

36 :名無しさん@恐縮です:2020/01/18(土) 09:51:51 ID:lj/ru9am0.net
京阪式のほうがアクセントが複雑で難しいからな
東の馬鹿は習得できないから仕方ない

37 :名無しさん@恐縮です:2020/01/18(土) 09:51:58 ID:C2ImSRxS0.net
江戸山の手言葉だけど

38 :名無しさん@恐縮です:2020/01/18(土) 09:51:59 ID:YIOtbNu60.net
http://2chan.tv/jlab-long/s/long200118083831.jpg

39 :名無しさん@恐縮です:2020/01/18(土) 09:52:52 ID:FihdBs+10.net
京言葉が標準語になっても、ぶぶ漬け食べますか的な比喩は全国に広がらないやろw

40 :名無しさん@恐縮です:2020/01/18(土) 09:54:14 ID:Rzc+wSER0.net
>>9
自己レス
ツイッターで国語元年検索したけど、チコちゃん見て国語元年懐かし〜というツイートはたくさんある
国語元年から国語という言葉が広まったんだ〜なんてはちゃめちゃなツイートは皆無
この記事書いた奴がアホということしか考えられない

41 :名無しさん@恐縮です:2020/01/18(土) 09:55:04 ID:C2ImSRxS0.net
昔の標準語の残骸は
北前船の寄港地に残っていて今は方言扱いされているね
「だんだん」とか都から離れた地方に残っているね

42 :名無しさん@恐縮です:2020/01/18(土) 09:55:24 ID:xr+YKPJS0.net
標準語が決まったのが明治37年か。
思ってたのよりだいぶ遅かったんだな

43 :名無しさん@恐縮です:2020/01/18(土) 09:55:28 ID:dz3kcjKy0.net
>>6
韓国語はココ30年位前からの言語名。 言うなら朝鮮語だろ。 
どうでも良いけどコダワルならコレア―ノといえば間違いなさそう。

44 :名無しさん@恐縮です:2020/01/18(土) 09:56:44 ID:jZlT8olv0.net
猛虎弁みたいなのが標準語になった可能性もあるのか

45 :名無しさん@恐縮です:2020/01/18(土) 09:56:45 ID:lFGLM5vm0.net
Wikipedia では以下のように書かれている

>1885年(明治18年)に三宅米吉が立ち上げた『方言取調仲間』の趣意書に
>「我が日本の国語」という表記が初めて使用され、定着した

そもそも尋常小学校時代に「小学国語読本」があるんだから
明治の話じゃないとおかしい

46 :名無しさん@恐縮です:2020/01/18(土) 09:57:01 ID:C2ImSRxS0.net
なぜ「日本語」ではなく「国語」と呼ぶ?
「国論」って言葉が流行っていたからじゃないの

47 :名無しさん@恐縮です:2020/01/18(土) 09:57:38 ID:YIOtbNu60.net
「夏目漱石」が偉大な文豪と評されている理由


あなたが質問するのに使った文章、それを作り出したのも漱石です。
正確には漱石達ですが。現代日本文が作り出しされる過程の中心には、
漱石がいたといっていいのだと思います。それまでの日本の散文は、
候文や漢文調の文、せいぜい江戸の戯作の文章で、それで携帯電話の
取扱書を書こうとしたら大変でしょうね。

まして先端技術や現代思想についての記述など不可能といっていいのでないでしょうか。
文学というジャンルに限ってだけでなく、彼の果たしたことに、今の日本は
多大な恩恵を受けていると思います。

48 :名無しさん@恐縮です:2020/01/18(土) 09:57:55 ID:YIOtbNu60.net
話し言葉(散文)で文章を書いたこと

あなたも私も、話し言葉で文章を書いていますが、漱石の時代はそんなものはなかったそうです。
どんな文章が主流だったかというと、定型や韻律による文体、つまり書き言葉が用いられていました。
話し言葉と書き言葉は、まったく違った種類のものです。文章はもっとカッチリしたものでした。
それを、一般の人にも読みやすい、わかりやすい表現の文章を作ったのです。

49 :名無しさん@恐縮です:2020/01/18(土) 09:58:36 ID:oz1JB6F+0.net
江戸訛りと標準語は別物なのにほんと大阪人ってw
大阪弁と京都弁(実質的な関西弁の大元)が違うのと同じだぞ

50 :名無しさん@恐縮です:2020/01/18(土) 09:59:19 ID:YIOtbNu60.net
GHQによる日本語絶滅作戦

日本語は漢字が多いために覚えるのが難しく、識字率が上がりにくいために
民主化を遅らせているという偏見から、GHQのジョン・ペルゼルによる発案で、
日本語をローマ字表記にしようとする計画が起こされた。

言語学者の柴田武は日本人の漢字テストを行ったが、逆に日本人の識字率が
非常に高いことが証明された。柴田はテスト後にペルゼルに呼び出され、
識字率が低い結果でないと困ると遠回しに言われたが、柴田は結果は
曲げられないと突っぱねた。ペルゼルは、「そうだよな」と言葉を残し部屋を出て行った。
日本語のローマ字化は失敗したのである。

この時、ペルゼルと同じように漢字廃止を唱えたのが、志賀直哉と湯川秀樹であった。

51 :名無しさん@恐縮です:2020/01/18(土) 09:59:34 ID:bTJzwe2P0.net
>>6
そもそも古代コリアの下半分は日本領土だった

52 :名無しさん@恐縮です:2020/01/18(土) 10:00:18 ID:YIOtbNu60.net
国旗と国歌があるのだから国語があってもいいだろw

53 :名無しさん@恐縮です:2020/01/18(土) 10:00:39 ID:YIOtbNu60.net
和製漢語 その数2000語
http://www.catv296.ne.jp/~t-homma/dd120404.htm
http://www5b.biglobe.ne.jp/~shu-sato/kanji/waseikango.htm
人権 金庫 特権 哲学 表像 美学 背景 化石 戦線 
下水道、環境 芸術 医学 入場券など

今、これらの言葉がなければ、中国では日常会話すらほとんど成り立たなくなる。
それほど現代中国に溶け込んでいるのである。

54 :名無しさん@恐縮です:2020/01/18(土) 10:00:51 ID:C2ImSRxS0.net
文語体がなくなったのと同じ時代か
でもひらがなは「てふてふ」とか「とうきゃう」って書いていたんだな

55 :名無しさん@恐縮です:2020/01/18(土) 10:01:09 ID:YIOtbNu60.net
漢字のみの中国語は致命的な欠陥言語だ
http://blog.goo.ne.jp/2005tora/e/31f3ff231ae092df09a9a575c2058d6c
中国はすべて漢字表記だから、覚える漢字が多すぎて
そっちに時間を大量にとられて学問にまわす時間がないw

中国語の元素記号が笑える
http://livedoor.blogimg.jp/route408/imgs/e/d/ed9ea143.jpg

56 :名無しさん@恐縮です:2020/01/18(土) 10:01:20 ID:9NkQfCPi0.net
>>43
>>43
併合前の朝鮮は特権階級以外は文盲率が10%程度
それも漢文字

57 :名無しさん@恐縮です:2020/01/18(土) 10:01:36 ID:4tM8eZVF0.net
フン

58 :名無しさん@恐縮です:2020/01/18(土) 10:03:14 ID:lFGLM5vm0.net
明治14年 小学校教則綱領
明治19年 小学校の学科及其程度
明治24年 小学校教則大綱
このあたりまでは国語という語はなく、「読書・作文」となっている

明治33年の小学校令改正で
「尋常小学校の教科目は修身、国語、算術、体操とす」という表記が出てくる

59 :名無しさん@恐縮です:2020/01/18(土) 10:03:32 ID:tMLY6h7u0.net
韓国人にやらせると何でも劣化させる。
中国文化も朝鮮から取り入れたら劣化していたので
日本は遣隋使・遣唐使をつかって、中国文化を直接取り入れることにした。

伝令兵の役目もまともにできないチョンw

60 :名無しさん@恐縮です:2020/01/18(土) 10:03:51 ID:bl70lRji0.net
チョッパリ語ww

61 :名無しさん@恐縮です:2020/01/18(土) 10:03:55 ID:S4EKnDNB0.net
「蕎麦手繰って」なんて言わない(´・ω・`)

62 :名無しさん@恐縮です:2020/01/18(土) 10:04:01 ID:17GCuwMh0.net
高校生んとき、アメリカに何年か留学してて
向こうのハイスクールで「英語」っていう授業が一番ツラかった思い出

日本でいう国語の「意味調べ」みたいなヤツや
あれを英語でやるんや
「英語で英語を説明する」ていう、当時17歳のオレには超難問やったな
なので英語のテストはいつも0点、かわりに数学(算数レベル)はいつも100点やったわ

63 :名無しさん@恐縮です:2020/01/18(土) 10:04:09 ID:KgxO8Cdf0.net
標準語ってお偉いさんが多かった為か長州の言葉がわりと入ってる

64 :名無しさん@恐縮です:2020/01/18(土) 10:04:30 ID:tMLY6h7u0.net
ハングルの欠陥が露呈
http://join-a.jugem.jp/?eid=1082
ハングルとは偉大なる文字という意味だそうですw

その偉大なる文字が、同音異義語の多さのため、漢字の復活を模索しているのです。
日本語にも同音異義語はたくさんあります。たとえば「はし」は、「橋」「端」「箸」などの
意味がありますが、漢字で表記すれば問題なく区別ができます。
ところがハングルは表音文字であるため日常生活にも支障をきたすのです。

例えば、「陣痛」「鎮痛」は、異義語であるにもかかわらず、ハングルでは同音同字で、
ハングルを見ても区別がつかないため、医師の治療にさえ影響がでているのですw
「防火」「放火」もハングルで書くと同じになり、区別がつきません。これでは、まともな
文化生活は営めません。

65 :名無しさん@恐縮です:2020/01/18(土) 10:04:51 ID:/7Jc93kN0.net
明治期に日本を天皇中心にまとめた
このことの偉大さをもっと子供に教育した方がいい
これがなかったら国中バラバラでとっくに東北から北はロシア、関東から西は欧米のいくつかの国に分割されてて
大日本帝国もないからアジア諸国も未だに欧米のもののままで世界地図が全然違ってた
そして共産と資本主義の代理戦争の戦場にさせられてて人口も今の半分もいなかっただろう
朝鮮、ベトナム、そして一向にイスラムで一つになれない中東を見てれば自ずとわかる

66 :名無しさん@恐縮です:2020/01/18(土) 10:05:34 ID:4tM8eZVF0.net
>>1

何だ、

日本語を知らん韓国人の寝言か?W
日本の学校教育において「日本語」と言わず、「国語」というのは常識だろうがW

たとえば、山本太郎が、自分の「家(住まい)」を呼ぶ時に、「自宅」と言うが「山本宅」ということはないぜW
しかし、最近、韓国人のアホレスが多いな。

67 :名無しさん@恐縮です:2020/01/18(土) 10:05:54 ID:tMLY6h7u0.net
>>65
偉大なる明治天皇のおかげだな

68 :名無しさん@恐縮です:2020/01/18(土) 10:06:14 ID:OFKhrW7U0.net
ありえないけど江戸時代以前にローマ字化していたらいっそよかったなあ
漢字に頼らない造語力が生まれていただろうし、全員が漢字を覚える膨大な時間をなくせる

69 :名無しさん@恐縮です:2020/01/18(土) 10:07:23 ID:BwMkX4vM0.net
>>55
元素記号はアルファベットじゃん

70 :名無しさん@恐縮です:2020/01/18(土) 10:07:28 ID:HK5fgczoO.net
NHKだったら、標準語じゃなくて共通語と言わなきゃダメなんじゃないの?

71 :名無しさん@恐縮です:2020/01/18(土) 10:07:56 ID:tMLY6h7u0.net
英語で書いた文章を日本語に翻訳する時は
日本語は言葉が豊富なんで簡単正確に翻訳できるが、
日本語を英語に翻訳する時は、当てはめる言葉がなさすぎて、
もともとの言葉が持ってる意味合いを表現するのに非常に苦労する。
   
 ケント・ギルバート

72 :名無しさん@恐縮です:2020/01/18(土) 10:08:25 ID:Rzc+wSER0.net
>>68
同音異義語ばかりでどうにもならない
それなら英語に変えた方がまだマシ

73 :名無しさん@恐縮です:2020/01/18(土) 10:08:41 ID:o0dtoMFX0.net
幕末に各藩の志士が会合するようになった時
お互い方言では何言ってるのかわからんので
能の謡曲の文語でしゃべったと言う説もあるな

74 :名無しさん@恐縮です:2020/01/18(土) 10:08:54 ID:tMLY6h7u0.net
日本語で文章を書くときの自由度の高さは、英語とは比較にならない
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1427342990/
日本語は漢字という1種類の表意文字と、ひらがなとカタカナという
2種類の表音文字を組み合わせて表記できる。しかも、助詞をうまく使えば、
日本語は文の中で語順を入れ替えることすら自由自在だ。

英語はアルファベットという26文字だけで全てを表現しなければならない。
便利な助詞は存在せず、倒置法などは限られる。

75 :名無しさん@恐縮です:2020/01/18(土) 10:09:22 ID:C2Fg5Vuf0.net
言文一致体って、二葉亭四迷じゃないの?

76 :名無しさん@恐縮です:2020/01/18(土) 10:09:34 ID:tMLY6h7u0.net
漢字のみの中国語は致命的な欠陥言語だ

要するに大量な漢字を単に覚えさせるだけに子供の成長が費やされ、
会話の発達が遅れ高度理論の展開など更々不可能にしてしまうのだ。
無駄に大量な漢字を覚えさせることで多くの脳の記憶領域を費やしてしまい、
一番重要な、創造的な超高度理論を発展する頭脳領域の余裕などなくなるのだ。

この致命的な欠陥を見事に解決したのが日本語である。日本人が開発した「ひらがな」は、
劣った中国語の致命的な欠陥を完全に解決したのである

77 :名無しさん@恐縮です:2020/01/18(土) 10:09:50 ID:/7Jc93kN0.net
>>68
それ本気で言ってる?
表音文字と表意文字の違いは知ってるか?

78 :名無しさん@恐縮です:2020/01/18(土) 10:09:51 ID:r5cKsJIy0.net
>>28
言葉としては普通に英語が該当するだけだろ
方言とかの意味はない、大きなくくり

当然米語という言い方も本来該当してもいいけど、
普及してないだけだろ
なまりは違うけどイギリスの語とは結構違う

79 :名無しさん@恐縮です:2020/01/18(土) 10:09:57 ID:lFGLM5vm0.net
>>68
zutto ro-maji dakede kakikonde miro yo

80 :名無しさん@恐縮です:2020/01/18(土) 10:10:12 ID:U29vDdN60.net
>>41
方言周圏論と言うのがありましてな

81 :名無しさん@恐縮です:2020/01/18(土) 10:10:17 ID:mqlCcvuF0.net
「漢」字が入ってるのに日本語って言い方にはそもそも無理がある

82 :名無しさん@恐縮です:2020/01/18(土) 10:10:38 ID:tMLY6h7u0.net
言文一致運動

日本で明治から大正にかけて行われた、書き言葉を話し言葉に近づけようとする運動。
一般に文字をもつ言語では,書き言葉が古い形にとどまりやすく、話し言葉との差が
大きくなっていくが、日本でも、明治になって読み書きする階層が広がるにつれて、
両者の違いによる不便が痛感され、文筆家によって言文一致の運動が起された。

古くは前島密の『漢字御廃止之儀』にその主張がみられる。
「言文一致」の語は 1886年物集高見が初めて用いた。
小説家では山田美妙が「です調」、二葉亭四迷が「だ調」、
尾崎紅葉が「である調」の新文体を試みた。

1900〜10年の言文一致会の活動によって、運動は一応の確立をみた。
なお、この運動で試みられたさまざまの文体を総称して言文一致体と呼ぶ。

83 :名無しさん@恐縮です:2020/01/18(土) 10:10:39 ID:7cB7Ikw80.net
>>1>>1000
今年の春に中国の北京で、日本の国民的アイドル『嵐』のコンサートが開催されます。
しかしはっきり言ってこれは、中国共産党の大罪を、嵐とジャニーズ事務所に肩代わりさせる為の『罠』です。

日本では全く報道されませんが、中国共産党は今、かつてのナチスドイツを上回る人類史上最悪の非人道政権として、欧米を始めとした世界中から非難されています。

ウイグル、チベット、南モンゴルでは人権蹂躙や臓器狩りや民族浄化(抹殺)、香港では民主化デモに対する弾圧や暗殺などを行っており、
その血塗れの手を拭う為の道具として、中国共産党は日本の天皇陛下と国民的アイドルの嵐をセットにして政治利用しようとしているのです。

このままでは、嵐とジャニーズ事務所、そして天皇陛下と日本国民は世界に対して大変な汚名を背負ってしまいます。
どうか真実を知って「習近平国賓来日反対運動」に協力して下さい。

【百万人署名運動】なぜ習近平を国賓で招いてはいけないのか?[R1/12/24]
SakuraSoTV
http://y2u.be/uGvwoVs_tIY

中国の臓器狩り:動かぬ証拠(日本語吹き替え版) 鐵證如山 ドキュメンタリー
NTDTVJP
http://y2u.be/S-xKHa_mBYg

84 :名無しさん@恐縮です:2020/01/18(土) 10:10:55 ID:7cB7Ikw80.net
>>1>>1000
〜1兆円規模に膨らんだとされる中国臓器移植「産業」〜

専門家、15年積み上げた「臓器狩り証拠」明かす 東京で来日講演
https://www.epochtimes.jp/p/2019/09/46750.html
2019年09月11日 11時00分
現在ウイグル地域には複数の再教育施設があり、この収容所が現在1兆円規模に膨らんだとされる中国臓器移植「産業」の最大の供給源であると指摘されています。
長く中国の「臓器源」は99年から始まった法輪功迫害で捕らえられた修練者であるとされていましたが、それが近年ウイグル再教育キャンプの被収容者に移っています。
すなわち、「数十万人規模」と言われた『修練者の臓器はほぼ狩り終わってしまった』ので、『新たな臓器源が必要となった』――ということなのです。

85 :名無しさん@恐縮です:2020/01/18(土) 10:11:12 ID:7cB7Ikw80.net
>>1>>1000
1.11 習近平国賓来日阻止!天皇陛下の政治利用を許さない!緊急国民行動
SakuraSoTV
http://y2u.be/nwfurThoqTI
2020/01/10 にライブ配信

※習近平国賓招請反対電子署名はこちらから
 https://kunimorishu.jp/

日時:令和2年1月11日(土)14時00分〜17時00分
場所:新宿駅西口
主催:頑張れ日本!全国行動委員会、国守衆(日本文化チャンネル桜)

86 :名無しさん@恐縮です:2020/01/18(土) 10:11:14 ID:7wDo4xqR0.net
>>6
間違いじゃん

87 :名無しさん@恐縮です:2020/01/18(土) 10:11:35 ID:7cB7Ikw80.net
>>1>>1000
【デモ行進告知】1.18 国民の力で 習近平国賓来日阻止!天皇陛下の政治利用を許さない!緊急国民デモ行進[桜R2/1/16]
SakuraSoTV
http://y2u.be/Xo1jvejR498
※習近平国賓招請反対電子署名はこちらから
 https://kunimorishu.jp/

日時:令和2年1月18日(土)13時00分〜

内容:
 13時00分 新宿東口アルタ前広場 集合
 14時00分 デモ行進 出発 アルタ前広場〜新宿大ガード〜西口駅前〜南口駅前(甲州街道)〜明治通り〜伊勢丹前〜靖国通り〜
 15時00分 夢の遊歩道(ゴールデン街入口)
 15時30分 街頭演説 新宿東口アルタ向かい側 (〜17時30分)

注意事項:
 ・プラカード持参可(ただし、民族差別的なものは禁止) 
 ・国旗以外の旗類・拡声器の持込はご遠慮下さい。

主催:頑張れ日本!全国行動委員会、国守衆 全国評議会(日本文化チャンネル桜)

88 :名無しさん@恐縮です:2020/01/18(土) 10:11:44 ID:tMLY6h7u0.net
もったいないを国連で広めたアフリカ人女性 ワンガリ・マータイさん
http://japan.techinsight.jp/2011/09/southafrica201109262055.html
http://www.fukuiku.net/mottainai/aboutmaathai.html
来日した際、日本語の「もったいない」という言葉を知って感銘を受けました。
3R+Rをたった一言で表す、世界唯一のコトバ

「もったいない」という日本語の中には、3R(Reduce、Reuse、Recycle)の取り組みと
かけがえのない地球資源に対する尊敬の(Respect)が込められています。

89 :名無しさん@恐縮です:2020/01/18(土) 10:11:54 ID:mqlCcvuF0.net
>>68
その末路がハングル化した朝鮮だぞ

90 :名無しさん@恐縮です:2020/01/18(土) 10:12:02 ID:nWjvWmHk0.net
https://i.imgur.com/cYYkfii.jpg

91 :名無しさん@恐縮です:2020/01/18(土) 10:12:14 ID:U/BSATD10.net
てやんで〜
しゃらくせ〜
が標準語なのかよ

92 :名無しさん@恐縮です:2020/01/18(土) 10:12:40 ID:qDUKGgtU0.net
日本人のことを邦人と呼ぶようなものか

93 :名無しさん@恐縮です:2020/01/18(土) 10:12:54 ID:/7Jc93kN0.net
>>41
台湾のご老人達も戦前の日本語が喋れるな
(実際は多分朝鮮もなんだけどご存じの通り表だって話せないだろう)

94 :名無しさん@恐縮です:2020/01/18(土) 10:13:08 ID:ckULg/tA0.net
標準語の何処が江戸の言葉なんだろうなあw

95 :名無しさん@恐縮です:2020/01/18(土) 10:13:31 ID:lFGLM5vm0.net
言文一致っていうのは勘違いされることもあるけど

「地の文」と「セリフの文」の乖離が問題なだけで
セリフ部分はもとから口語的だったりするんだわな

東海道中膝栗毛とか会話の多い作品を読めばわかる

96 :名無しさん@恐縮です:2020/01/18(土) 10:13:59 ID:ckULg/tA0.net
標準語を江戸弁と信じる東京都民かなw

97 :名無しさん@恐縮です:2020/01/18(土) 10:14:24 ID:mqlCcvuF0.net
>>73
それは西郷どんと南部藩の家老の会議の話でしょ

98 :名無しさん@恐縮です:2020/01/18(土) 10:14:31 ID:tMLY6h7u0.net
英語にできない日本語

「もったいない」、「仁義」、「おかげさま」、「いただきます」、
「恐縮です」、「縁」、「けじめをつける」、「みっともない」

99 :名無しさん@恐縮です:2020/01/18(土) 10:14:59 ID:U29vDdN60.net
>>47
言文一致運動は二葉亭四迷の「浮浪雲」が嚆矢なのでは?

100 :名無しさん@恐縮です:2020/01/18(土) 10:15:22 ID:qDUKGgtU0.net
>>93
昨日三菱重工に押しかけてきたお婆さんが日本語話してたよ
金泳三も反日的態度だったけど日本語上手だった

101 :名無しさん@恐縮です:2020/01/18(土) 10:15:36 ID:3KhQEkvN0.net
>>16
よう、精神病患者

102 :名無しさん@恐縮です:2020/01/18(土) 10:15:37 ID:ckULg/tA0.net
侍のござるも
町民のてやんでえべらぼうめも
話す奴なんていないよなw

103 :名無しさん@恐縮です:2020/01/18(土) 10:16:00 ID:/GWfRLpU0.net
この番組が異様にジジババに人気のある理由がわからん。
nhkなら何でも見るんだろw

104 :名無しさん@恐縮です:2020/01/18(土) 10:16:28 ID:Rzc+wSER0.net
>>102
江戸の下町言葉じゃなくて山手の言葉をベースにした

105 :名無しさん@恐縮です:2020/01/18(土) 10:16:28 ID:C0son9XF0.net
>>40
アホはおまえやぞ

>また、こうした理由とともに、井上ひさし著の「国語元年」という作品から「国語」という言葉が広まったとも解説。

106 :名無しさん@恐縮です:2020/01/18(土) 10:16:48 ID:mqlCcvuF0.net
標準語のもとになったのは山の手の武家の子女の言葉だろ
所謂江戸弁は町民の言葉
当時は地方だけじゃなく社会階層でも言葉が違う

107 :名無しさん@恐縮です:2020/01/18(土) 10:17:08 ID:ozJaGP+I0.net
>>1
こんな常識もいいとこなネタやるとかもうネタ切れしたの?
ってするわな。少し間を開けるとかすりゃいいのにね

108 :名無しさん@恐縮です:2020/01/18(土) 10:17:08 ID:c4jhegxU0.net
>>1
国語の統一と一緒で
国家神道だって教育勅語だって
欧米列強に負けない近代的な統一国家を創るためなのに
そしてある程度はうまくいった…

そこの正当な評価すらさせない戦後〜今の風潮にうんざり

109 :名無しさん@恐縮です:2020/01/18(土) 10:17:44 ID:KX5Dja0Y0.net
江戸っ子のべらんめえ口調は標準語ではないだろ
白金台あたりで使われてた言葉が元になったと聞いた事あるぞ

110 :名無しさん@恐縮です:2020/01/18(土) 10:17:49 ID:wUm9MRwJ0.net
>>22
面白かったなー
「ゆっくり」を「ちんちん」と言う上品な奥さんで爆笑したわ

111 :名無しさん@恐縮です:2020/01/18(土) 10:17:53 ID:lFGLM5vm0.net
>>105
だからNHKの番組内容と
この「しらべぇ」のアホ記者が書いた内容が一致してない、って話だろw

>>58に書いたとおり、明治33年には法令で「国語」という言葉が出てきているし
教科書も「小学国語読本」となってくる

112 :名無しさん@恐縮です:2020/01/18(土) 10:17:58 ID:KrmxUQbN0.net
薩長は幕府倒して、江戸で天下獲って、
憲法も、政治も、行政も掌握してたのに、

標準語に対しては、口出さなかったんだなw

〜もすとか言って、薩摩弁になってたら面白かったのに

113 :名無しさん@恐縮です:2020/01/18(土) 10:17:59 ID:ckULg/tA0.net
歌舞伎みたいな言葉話す連中も
落語みたいな言葉話す連中も
どこにもおらんわ。

114 :名無しさん@恐縮です:2020/01/18(土) 10:18:02 ID:GY3rg3js0.net
その代わり歴史は国史じゃなくて日本史なんだよな
普通の国は国史だろ

115 :名無しさん@恐縮です:2020/01/18(土) 10:18:07 ID:ojaEpi/F0.net
>>8
「てめぇ、誰のおかげで飯食えると思ってやがんでぇ」
略して「てやんでぇ」らしいが、そこまで略してまで言う事かとw

116 :名無しさん@恐縮です:2020/01/18(土) 10:18:15 ID:Rzc+wSER0.net
>>105
そんなわけないと言ってるんだが
国語元年っていつの番組か分かってんのか

117 :名無しさん@恐縮です:2020/01/18(土) 10:19:09 ID:Rzc+wSER0.net
>>112
であります、というのは山口の言葉なんだってね

118 :名無しさん@恐縮です:2020/01/18(土) 10:19:16 ID:/7Jc93kN0.net
>>100
そうなんだ
彼らの日本語は本当に綺麗で味があるよね
日本だともう朝ドラとかの時代物ドラマの「帝大生」の台詞でしか聞けないw

119 :名無しさん@恐縮です:2020/01/18(土) 10:19:44 ID:lFGLM5vm0.net
要は
「国語元年」という作品の中で扱われているその時代に
国語という言葉が広まっていった、という話が

国語元年という作品で広まった、と考えたアホがいるわけだ

120 :名無しさん@恐縮です:2020/01/18(土) 10:19:48 ID:c4jhegxU0.net
>>26
言葉の奥ゆかしさに隠された裏の意味がどうとか
新参者が意見するのには300年早いとか
近代化の邪魔だったと思う

121 :名無しさん@恐縮です:2020/01/18(土) 10:19:58 ID:iJWdQ7Ed0.net
そのまま廃れるかと思われたローマ字は90年代にローマ字入力としてまさかの完全復活
全ての道はローマ字へと続く

122 :名無しさん@恐縮です:2020/01/18(土) 10:20:19.62 ID:FqYKBJsL0.net
広島弁になってたら、リアル仁義なき戦いになってたな

123 :名無しさん@恐縮です:2020/01/18(土) 10:20:37.99 ID:RRjSmN8f0.net
鹿児島とか暗号だもんな

124 :名無しさん@恐縮です:2020/01/18(土) 10:20:38.67 ID:y1IKWQSP0.net
>>111
おまえ番組見てたのか
ツイートの有無だけで判断するなよ

125 :名無しさん@恐縮です:2020/01/18(土) 10:20:42.87 ID:c/QLKHAw0.net
おいでやす、ゆっくりしていっておくれやす
ぶぶ漬けでもどないどす

126 :名無しさん@恐縮です:2020/01/18(土) 10:20:43.01 .net
三遊亭圓朝って現代の日本語の祖らしいけど
ドラマとかで見たことないぞ

127 :名無しさん@恐縮です:2020/01/18(土) 10:20:56.00 ID:U/BSATD10.net
こちとら江戸っ子だ〜い
が標準語なんかよ

128 :名無しさん@恐縮です:2020/01/18(土) 10:21:21.48 ID:FqYKBJsL0.net
文在寅の娘が国士舘大学に留学
http://agora-web.jp/archives/2040842.html
文本人もその家族も日本文化の愛好者であるということが話題になっている。

夫人も裏千家の茶道の愛好者として知られる。G20では、東福寺を訪れて
先頭の列で取りなしを期待してか、安倍昭恵夫人となごやかに談笑していた。

実は日本大好きな韓国人w

129 :名無しさん@恐縮です:2020/01/18(土) 10:22:13.65 ID:lFGLM5vm0.net
>>124
だとすると解説がアホだったんだな

1900年に既に広まっている「国語」という言葉が
1985年の作品で広まったことになるw

130 :名無しさん@恐縮です:2020/01/18(土) 10:22:20.99 ID:FqYKBJsL0.net
クレジットカードの名前欄はローマ字だからな

131 :名無しさん@恐縮です:2020/01/18(土) 10:22:28.72 ID:+OCl0XCc0.net
日本語が完成したのは明治の末期あたり

132 :名無しさん@恐縮です:2020/01/18(土) 10:22:33.31 ID:NC4oEZTA0.net
方言は話言葉
国語は書き言葉
言文一致するのは平成になってからじゃないかな

133 :名無しさん@恐縮です:2020/01/18(土) 10:22:36.95 ID:y1IKWQSP0.net
>>119
>>129
見てねえなら黙ってろ

134 :名無しさん@恐縮です:2020/01/18(土) 10:22:37.21 ID:4FuLtRs00.net
パヨクの次のターゲットは国語か

135 :名無しさん@恐縮です:2020/01/18(土) 10:22:37.78 ID:Xih7snBv0.net
>>50
漢字を常用から廃止すると、過去の文献を読めるやつが専門家だけになっちゃうのが問題だから、ほんと良かったよ
韓国はもはやそうなってしまって取り返しがつかない
中国(簡体字)はまだどうにか留まってる

136 :名無しさん@恐縮です:2020/01/18(土) 10:23:12.35 .net
古今亭志ん生の「え〜」を上手く使える日本人ってもういないな

137 :名無しさん@恐縮です:2020/01/18(土) 10:23:20.10 ID:Xih7snBv0.net
>>133
何怒ってるの?

138 :名無しさん@恐縮です:2020/01/18(土) 10:23:45.92 ID:4FuLtRs00.net
>>131
言葉に完成なんてねーよ

139 :名無しさん@恐縮です:2020/01/18(土) 10:23:49.44 ID:+OCl0XCc0.net
>>132
与謝野晶子とかのあたり

140 :名無しさん@恐縮です:2020/01/18(土) 10:23:51.93 ID:sCQaD1p70.net
>>6
それより歴史も文化も無いって恥ずかしく無いの?

141 :名無しさん@恐縮です:2020/01/18(土) 10:23:59.55 ID:iFdKfkVM0.net
>>99
その時代は色んな人が試行錯誤してるんだよ
森鴎外とか柳田國男がちょっとやろうとしてみたりとか
決定的な影響と言ったら漱石
それから『浮雲』な

142 :名無しさん@恐縮です:2020/01/18(土) 10:24:02.34 ID:lFGLM5vm0.net
>>133
ああ、君が番組を見ていないことはわかった
黙れw

143 :名無しさん@恐縮です:2020/01/18(土) 10:24:03.01 ID:BoJ1BOD50.net
標準語と関東弁は明らかに違うよね
混同してる人多過ぎだけど

144 :名無しさん@恐縮です:2020/01/18(土) 10:24:06.13 ID:hltox+mx0.net
>>94
番組内ではことさら「江戸語」とは言ってなかったけどね
テロップでも「京都か東京か」と紹介してたし
さらには単純に「東京」の言葉では無く
東京の言葉を使う教養ある知識人の言葉を標準とすると紹介してた

井上ひさしの件は番組内で言ってたかどうか全く記憶に無い
1>>はかなり番組内容を歪めてる

145 :名無しさん@恐縮です:2020/01/18(土) 10:24:07.39 ID:dVOgmHKI0.net
標準語が関西弁になってたら、江戸弁こわーい江戸弁てランボーだよねって言われてたかな

146 :名無しさん@恐縮です:2020/01/18(土) 10:24:15.14 ID:1o4/ksDD0.net
もともと江戸に参勤交代で
今の日本の雛形的情報網が構築されてたからねぇ

そういう意味でも明治帝の宮城へのお引っ越しにしても
こうなる方向性になるのは当然っちゃ当然やったけどな

ただこの時代に日本語を再構築したことは非常に大きな要素だわね
この結果朝鮮語も中国語も大きく変容することになったしな

言語の近代化はあまり語られないけどもとんでもないことやったからな

147 :名無しさん@恐縮です:2020/01/18(土) 10:24:18.81 ID:2w5YI2Cn0.net
江戸時代のころの
学問分野に、漢学(中国)、蘭学(西洋)、国学(日本)という分類があって、
それに対応して、漢語、蘭語に対するものとして、国語なんじゃないの?

148 :名無しさん@恐縮です:2020/01/18(土) 10:24:36.88 ID:+OCl0XCc0.net
>>138
じゃ、ある程度形になったのが

149 :名無しさん@恐縮です:2020/01/18(土) 10:24:44.59 ID:Rzc+wSER0.net
>>121
いまや、ローマ字入力の仕方が正しいローマ字表記と思ってる人までいるもんね
お父さんをotousanと書くような

150 :名無しさん@恐縮です:2020/01/18(土) 10:24:57.19 ID:C2ImSRxS0.net
>>55
実際は漢字だけでなくピンインっていう
漢字の読み方をアルファベットなどで示した一種の発音記号も使用しているけどね

151 :名無しさん@恐縮です:2020/01/18(土) 10:25:19.65 ID:yApbKUaw0.net
日本語をローマ字にする必要は全くないが
日本は英語を準公用語にした方がよい

152 :名無しさん@恐縮です:2020/01/18(土) 10:25:45.51 ID:FqYKBJsL0.net
城崎温泉 ハングルと中国語をやめた結果、観光客が倍増
https://ameblo.jp/neko-10-inu/entry-12391965100.html
http://www.moeruasia.net/wp/wp-content/uploads/2018/07/index-44.jpg
日本語と英語だけの表記の方が文字も大きくなり、逆に伝わり易い

153 :名無しさん@恐縮です:2020/01/18(土) 10:25:54.61 ID:+OCl0XCc0.net
>>142
俺も見てねえや
見たことない

154 :名無しさん@恐縮です:2020/01/18(土) 10:26:32.52 ID:c4jhegxU0.net
>>53
ほぼ全部パクられたよな

中国のパトカーに「公安」って書いてあるの笑えるw

155 :名無しさん@恐縮です:2020/01/18(土) 10:26:44.18 ID:1o4/ksDD0.net
江戸時代は方言の他に
身分によって使う言葉が違ってもいたからねぇ

武家言葉に町民言葉が有名やけども
そこに方言も加わるからけっこう多種多様な言葉があったからねぇ

それをひとまとめにしたってのは本当にすごいことよ

156 :名無しさん@恐縮です:2020/01/18(土) 10:26:45.15 ID:FqYKBJsL0.net
「日本人の9割に英語はいらない」 成毛眞著
https://i.imgur.com/4NEeVAb.jpg
マイクロソフト元社長が緊急提言

「英語ができてもバカはバカ」
「ビジネス英会話なんて簡単」
「楽天とユニクロに惑わされるな」
「早期英語学習は無意味である」
「頭の悪い人ほど英語を勉強する」
「英語ができても仕事ができるわけではない」
「英会話に時間とお金を投資するなんてムダ」
「インターナショナルスクールを出て成功した人はいない」
「社内公用語化、小学校での義務化、TOEIC絶対視。ちょっと待った」

157 :名無しさん@恐縮です:2020/01/18(土) 10:26:50.45 ID:ARDZyc/m0.net
>>142
おまえの確認不足の妄想断定が酷いからじゃね
番組のそのシーン確認してみてから解説してや

158 :名無しさん@恐縮です:2020/01/18(土) 10:26:50.59 ID:NC4oEZTA0.net
>>139
言文一致にしていこうっ流れや運動の一環であって
実際に地方の人まで話言葉と書き言葉が標準語を使うとようになるのは
国語教育が行き届いた平成以後よ
昭和は方言喋るだけでバカにされる時代だったし

159 :名無しさん@恐縮です:2020/01/18(土) 10:27:12.01 ID:C2ImSRxS0.net
ローマ字だけとかカナだけだと
慣れても読んで内容理解するが今の3倍以上はかかるな

160 :名無しさん@恐縮です:2020/01/18(土) 10:27:23.02 ID:FqYKBJsL0.net
中国では気球といえば風船のこと
逆に風船といえば気球のこと

豆な

161 :名無しさん@恐縮です:2020/01/18(土) 10:27:52.79 ID:FqYKBJsL0.net
挨拶という字を見て中国人は震え上がるらしい
挨は受ける、拶は拷問の時に使う道具だから

拷問を受ける

162 :名無しさん@恐縮です:2020/01/18(土) 10:28:10.65 ID:HNyZHv0a0.net
江戸しぐさの悲しい歴史を見ればわかる

163 :名無しさん@恐縮です:2020/01/18(土) 10:28:22.29 ID:FqYKBJsL0.net
英語しょぼすぎワロタw
http://nekomemo.com/archives/45982451.html
私は猫です。
俺様は猫だぜ
アタシ、ネコ。
僕は猫だよ
拙者は猫でござる
朕は猫たり。
あたい、猫ってぇんだ
おいは猫でごわす
ミーは猫でやんす
わたくしは猫でございます
うち、猫やねん
小生は猫であります
自分、猫だ
わしは猫じゃよ
あちきは猫でありんす
吾輩は猫である
あだすは猫だ
おいらは猫なんだよ
あっしは猫でっせ

I am a cat ←英語w

164 :名無しさん@恐縮です:2020/01/18(土) 10:28:26.26 ID:c4jhegxU0.net
>>156
実にその通り

身につかない英語に時間を費やして
日本語も英語もできない馬鹿を量産するのが今の英語教育

165 :名無しさん@恐縮です:2020/01/18(土) 10:28:27.85 ID:Rzc+wSER0.net
>>154
人民も共和国も和製だもんね

166 :名無しさん@恐縮です:2020/01/18(土) 10:28:34.84 ID:/7Jc93kN0.net
>>154
彼ら警察のことを公安というよね
そういうちょっとしたズレがまた面白い

167 :名無しさん@恐縮です:2020/01/18(土) 10:28:35.34 ID:iJWdQ7Ed0.net
>>149
でもホントはローマ字って英語教育の弊害なんだけどな

168 :名無しさん@恐縮です:2020/01/18(土) 10:29:04.44 ID:lrswo90r0.net
漢字廃止論者はPC以前はタイプライターがつくれないからだよ。
今やだれも言わないでしょ。

169 :名無しさん@恐縮です:2020/01/18(土) 10:29:07.02 ID:Xih7snBv0.net
>>143
関東弁なんて無いよ?
江戸弁と栃木弁じゃ共通項ほぼない

170 :名無しさん@恐縮です:2020/01/18(土) 10:29:08.59 ID:+OCl0XCc0.net
>>154
漢字文化圏でそういうこと言ってるから中国が意固地になってオリジナルを作るんだよ

171 :名無しさん@恐縮です:2020/01/18(土) 10:29:08.93 ID:FqYKBJsL0.net
あなたが日本人で良かったと思った瞬間はありますか
https://jp.quora.com/%E3%81%82%E3%81%AA%E3%81%9F%E3%81%8C%E6%97%A5%E6%9C%AC%E4%BA%BA%E3%81%A7%E8%89%AF%E3%81%8B%E3%81%A3%E3%81%9F%E3%81%A8%E6%80%9D%E3%81%A3%E3%81%9F%E7%9E%AC%E9%96%93%E3%81%AF%E3%81%82%E3%82%8A%E3%81%BE%E3%81%99
黒澤映画や小津映画をDVDで見ていますが、それらを英語字幕付きで見る度に
「ああ、日本人で良かった!」と思います。

早い話が、一人称の代名詞(私、おれ、おいら、わし、手前、こちとら、おれ様)は
男性表現が22、女性表現が12もあるのに、英語字幕になると全部 I に化けてしまいます。他に方法がないw

日本語の人称代名詞は、育ち・教養・個性・態度・心理などを的確に表しており、
人物表現の一要素としてとても重要です。これが時代劇となると人称代名詞は人物の身分をも表現します。
相手を指す二人称代名詞(あなた、君、おたく、お前、手めえ、貴様等)は、話者と相手の人間関係も表しますが、
英語になると全部 you しかない

172 :名無しさん@恐縮です:2020/01/18(土) 10:29:31.08 ID:c4jhegxU0.net
>>165
共産も主義も

173 :名無しさん@恐縮です:2020/01/18(土) 10:29:34.96 ID:U29vDdN60.net
まあ、江戸末期までは関西弁が日本語の最先端だったんだから、
それを標準語にすると他の地域との差が一番大きくなっちゃう
のよね。それで少し遅れた江戸の言葉にしたのも納得できるか。

174 :名無しさん@恐縮です:2020/01/18(土) 10:29:46.92 ID:yApbKUaw0.net
>>163
英語はシンプルだから世界中に広まってるんだよ

175 :名無しさん@恐縮です:2020/01/18(土) 10:29:56 ID:+OCl0XCc0.net
>>156
ビジネス英語は難しいよ

176 :名無しさん@恐縮です:2020/01/18(土) 10:29:57 ID:FqYKBJsL0.net
外人がつまづく日本語

・擬音語 ガタンゴトン
・擬声語 ワンワン
・擬態語 シーン
・擬用語 コソコソ、ベタベタ
・擬情語 ドキドキ

177 :名無しさん@恐縮です:2020/01/18(土) 10:30:05 ID:EB//u8SK0.net
このキャラNHKが視聴者に毒づいてるようで気分が悪い

178 :名無しさん@恐縮です:2020/01/18(土) 10:30:14 ID:yApbKUaw0.net
>>164
英語出来てないじゃんwww

179 :名無しさん@恐縮です:2020/01/18(土) 10:30:36 ID:FqYKBJsL0.net
フィリピン人は英語できるのに貧しい。
英語ができるフィリピンはなぜ一向に発展しないのか

英会話ができるのと、仕事ができるは何の関係もないw

180 :名無しさん@恐縮です:2020/01/18(土) 10:30:44 ID:GeCn4Ycq0.net
違かったってただしいのか?

181 :名無しさん@恐縮です:2020/01/18(土) 10:30:56 ID:Rmj79rMN0.net
まあNHKの設立目的が標準語の普及だからな

182 :名無しさん@恐縮です:2020/01/18(土) 10:31:07 ID:V8Pydizb0.net
>明治時代以前は、今のように都道府県ではなく、
>国のような役割を藩が無数に存在していた。
>藩ごとに言葉も違かった。

このクソみたいな国語力はなんだ。

183 :名無しさん@恐縮です:2020/01/18(土) 10:31:12 ID:1o4/ksDD0.net
>>151
どうせ翻訳機で事足りるようになるから必要ねーよ

日本に暮らす外国人とは「やさしい日本語」でやり取りする習慣がつけばそれでいい

というか明治期も戦後GHQ時代も日本語はガッツリ残ったのは
庶民に至るまで読み書きが基本出来たことだ

日本語は便利なのよ日本で暮らすかぎり

184 :名無しさん@恐縮です:2020/01/18(土) 10:31:13 ID:c4jhegxU0.net
>>177
「ボーッと生きてんじゃねーよ!」

面白いけど言葉遣いが汚いよな

185 :名無しさん@恐縮です:2020/01/18(土) 10:31:15 ID:Rzc+wSER0.net
>>169
一般には、関東弁って東京以外の関東の言葉だね
東京の言葉は関東の言葉の中に浮いた島みたいなもの

186 :名無しさん@恐縮です:2020/01/18(土) 10:31:20 ID:Xih7snBv0.net
>>53>>154
『人民』『共和国』も
さらに言えば、『民主主義』もだから
中国、北朝鮮は国名がほぼ和製w

187 :名無しさん@恐縮です:2020/01/18(土) 10:31:31 ID:VmkozCfM0.net
京都弁の天気予報なかなかよかった
5分スポット番組やネット動画でそういうのあったらいいのに

188 :名無しさん@恐縮です:2020/01/18(土) 10:31:32 ID:U29vDdN60.net
>>158
昭和に「言文いっしょ運動」ってのが実はあったのよ

189 :名無しさん@恐縮です:2020/01/18(土) 10:31:35 ID:+OCl0XCc0.net
>>161
仏教用語じゃねえの?

190 :名無しさん@恐縮です:2020/01/18(土) 10:31:37 ID:OVSIhHHu0.net
そういや学校の授業はだいたい漢字2文字だな
国語 算数 理科 社会 英語 体育 で?  とくに言いたいことはございません  

191 :名無しさん@恐縮です:2020/01/18(土) 10:31:42 ID:yApbKUaw0.net
>>179
でも英語が出来るからフィリピン人には仕事がある

192 :名無しさん@恐縮です:2020/01/18(土) 10:31:51 ID:GZz2h5O70.net
外人は漢字の読みでつまずく
日本人でも難しい

193 :名無しさん@恐縮です:2020/01/18(土) 10:31:53 ID:ozJaGP+I0.net
明治に井上ひさし?国語元年から国語という言葉が広まった?
それまで国語の教科書使ってた全日本人はなんだったん?w

194 :名無しさん@恐縮です:2020/01/18(土) 10:32:03 ID:KrmxUQbN0.net
江戸は参勤交代で、全国の大名が屋敷を構えてたわけで、サムライ都市、サムライパラダイス。
江戸で生まれ育った大名、武家は多かったし、その武家の山の手界隈の言葉が標準語になったわけだな。

でも山の手弁は、元々、共通に理解できるコトバとして江戸時代通じて発達したのか、徳川の駿府の言葉なのか、
どっちなんだろうな

195 :名無しさん@恐縮です:2020/01/18(土) 10:32:12 ID:FqYKBJsL0.net
日本語が世界一優れた言語である事が証明された
https://mixi.jp/view_bbs.pl?comm_id=19124&id=75021870
日本語と他の言語との最大の違いは、表意文字である漢字と、表音文字である、
ひらがなカタカナを巧みに組み合わせている点だ。

使用者も日本語より何倍も多い中国語と英語だが、中国語の場合、全て漢字で表記されるので、
日本語よりはるかに多くの漢字を覚えなければならない。
当然の結果として中国語を完全に表記できる者は限られて来る。英語はアルファベットだけ覚えれば
良いから簡単かと言うと、そんな事はない。単語ごとにスペルを覚えなければならず、
中国語に勝るとも劣らず大変である。

196 :名無しさん@恐縮です:2020/01/18(土) 10:32:14 ID:Pw/pPU9HO.net
>>115
?いったいアナタが何を言ってるのか、さっぱりわかりませんわ→てやんでぇ!

?まるで正体不明意味不明でつかみどころがないですね→べらぼうめ

?物理的に力を加えますよ?→張り倒すぞこの野郎

?価値観が違う様で感情的にも同意しかねます→みったぁなくて(みっともなくて)しょーがねー

?〜?を淀みなく

197 :名無しさん@恐縮です:2020/01/18(土) 10:32:24 ID:yApbKUaw0.net
>>183
違うんだな
現実的に日本人は日本語の情報しか得られていない

198 :名無しさん@恐縮です:2020/01/18(土) 10:32:51 ID:ykALpF4h0.net
外国人が言うならともかく
日本人がわざわざ日本語なんて言わねーだろ

199 :名無しさん@恐縮です:2020/01/18(土) 10:33:00 ID:/7Jc93kN0.net
>>156
本当これで知り合いの高卒の娘が
通訳の仕事をしたいと言ってカナダに留学して日常英語はペラペラになって帰ってきた
でも全く雇ってもらえなかった
日本語の高度な会話も理解できないどころか
日本語の本もロクに読まないのにビジネスシーンや文芸作品の通訳なんて出来るわけがない
今はホテル勤めをしていて一応英語は役立っているが

200 :名無しさん@恐縮です:2020/01/18(土) 10:33:08 ID:+OCl0XCc0.net
>>167
同じアルファベットを使ってても発音は別の話だと理解できるきっかけにもなる

201 :名無しさん@恐縮です:2020/01/18(土) 10:33:13 ID:KwWu4/fQ0.net
英語と統合して「語学」という教科にすればいいのに。
日本語と英語の比較をしながら教えてほしいね。

202 :名無しさん@恐縮です:2020/01/18(土) 10:33:26 ID:Kdn7GJEV0.net
言語だけ教える授業なら「日本語」でいいけどそうじゃないからなあ

203 :名無しさん@恐縮です:2020/01/18(土) 10:33:29 ID:Ovg2Z3U40.net
>>176
厳密には言葉じゃないから難しいのも無理ない

204 :名無しさん@恐縮です:2020/01/18(土) 10:33:29 ID:FqYKBJsL0.net
外人には「皇居、故郷、国境」の言い分けが難しい。
「森、毛利、森井」の言い分け。母音で調節することが難しい。
「その鳥」「その通り」「その鳥居」など。

「おばさん」と「おばあさん」。とくに「おばあさん」の「あ」が言いにくいので、
どちらも「おばさん」になりがち。

「そっち」と「そち」。小さい「っ」が入ると難しい。
「りょ」「りゅ」の発音。名前が「りょうへい」「りょう」「りょうこ」「りゅうじ」
などの人は、外人には発音してもらえない可能性大です。

205 :名無しさん@恐縮です:2020/01/18(土) 10:33:41 ID:BoJ1BOD50.net
>>169
あるよ
東京千葉神奈川埼玉県首都圏
関西弁だって関西全域とは程遠いけど一般的に使うだろ?

206 :名無しさん@恐縮です:2020/01/18(土) 10:33:48 ID:hvgyULGQ0.net
小さい頃は大日本帝国といいつつ小さい島国と思ってたけど、面積でいったら充分デカいんだよな

207 :名無しさん@恐縮です:2020/01/18(土) 10:34:18 ID:BoJ1BOD50.net
>>185
どう浮いてるの?

208 :名無しさん@恐縮です:2020/01/18(土) 10:35:09 ID:c4jhegxU0.net
>>204
俺らが英語のLとRの発音や聞き取りが苦手なのと好対照

209 :名無しさん@恐縮です:2020/01/18(土) 10:35:11 ID:+OCl0XCc0.net
>>168
漢字教育の労力が大変という話もある
外国人にとって日本語学習の障害は漢字とカタカナ語
だったら漢字を使わない簡易日本語を開発してもいい

210 :名無しさん@恐縮です:2020/01/18(土) 10:35:13 ID:FqYKBJsL0.net
イチロー 日本を離れて日本が大好きになった
https://bunshun.jp/articles/-/11171?page=1
アメリカに来て日本人であることを意識した

日本人として意識するのはどういうところでですか?
イチロー 5年間やってきて、色んなものを感じてきて、
簡単に言えば日本のことが、日本にいるときよりも大好きになっているということですよね。

例えば?
日本人の奥深さみたいなこと。色んなところで感じますよ。例えば丁寧語があったりとか。
言葉の使い方で色んなこと。その人の人格が見えたりとか。立場をわきまえているのかどうかとか、
そんな細かいことまで言葉を交わさないでも、会釈ひとつで色んなことが交わせる。

そういう奥深い民族ですから。アメリカの上っ面なところ、上っ面な人が結構多いんですけど、
要はそういう人たちにボクらは負けるわけにはいかないと思ったことが大きいですよね。

イチローは神

211 :名無しさん@恐縮です:2020/01/18(土) 10:35:16 ID:29uE6ciHO.net
別に日本人讚美をする訳じゃ無いが…
こうして文字を見ると、漢字ひらがな片仮名アルファベット…
こんなに混ざった文を読んでいるなんて、日本人は頑張っているよな

212 :名無しさん@恐縮です:2020/01/18(土) 10:35:17 ID:V8Pydizb0.net
>>190
国語科 数学科 社会科 英語科 体育科……
なぜ理科だけ「理科科」「科学科」じゃないの?
あるいは科を取って「理」って言わないの?
教えてチコちゃん。

213 :名無しさん@恐縮です:2020/01/18(土) 10:35:23 ID:4VHHgG4n0.net
>>116
番組で解説したっていっちにあるやん

214 :名無しさん@恐縮です:2020/01/18(土) 10:36:05 ID:+OCl0XCc0.net
>>179
そのうち日本はフィリピンに抜かれる

215 :名無しさん@恐縮です:2020/01/18(土) 10:36:15 ID:U29vDdN60.net
>>206
意味は違うが大日本帝国の最大版図の地図を見たら驚くぞ

216 :名無しさん@恐縮です:2020/01/18(土) 10:36:22 ID:NC4oEZTA0.net
>>176
日本語は50音っていう音縛りがあるからな
パソコンなりバカみたいな濁音っ例外はあっても
その点英語は音ありきの表音文字で24文字の記号を当て字するだけで無限に増えてく

217 :名無しさん@恐縮です:2020/01/18(土) 10:36:40 ID:+OCl0XCc0.net
>>181
BBCの目的も英語の普及だし

218 :名無しさん@恐縮です:2020/01/18(土) 10:36:41 ID:mqlCcvuF0.net
フィリピン人は英語ができるのに貧しいっていうのは違う
英語ができるから貧しいんだよ
日本人が日本語しかできないってのは経済圏を守る防壁になってて
だから外資の侵入をある程度は防いでこれた
非関税障壁といってアメリカ人は必死に英語教育させようとしてるけどな

219 :名無しさん@恐縮です:2020/01/18(土) 10:36:48 ID:/7Jc93kN0.net
>>191
フィリピン人が外国に出て主にどんな仕事をしているか知っててそれ書いてるんだよね?
メイドや介護員や船員(それも中東方面)だよ
つまりその国の人間がやりたがらない仕事を引き受けてるんだよ

一方同様に英語が得意なインド人はGAFAにガンガン潜り込んで欧米人を雇う立場にすらなってるな
こういう話題で引き合いに出すべきはそっちだよ

220 :名無しさん@恐縮です:2020/01/18(土) 10:36:52 ID:GZz2h5O70.net
関西弁が標準語になったらどうなっただろうな
今より交渉術が向上したかもしれん

221 :名無しさん@恐縮です:2020/01/18(土) 10:36:53 ID:k2gqGLt40.net
>標準語を決めた際、文字もローマ字にするという案が出たが

盲腸国みたいにならなくて良かった

222 :名無しさん@恐縮です:2020/01/18(土) 10:36:57 ID:Rzc+wSER0.net
>>207
wiki↓


東京方言の前身である江戸方言は、徳川家康入城後の江戸の発展に伴って成立した方言である。
土着の西関東方言を基盤としているが、「江戸は諸国の入り込み」の諺どおり、日本各地から人々が集まったことから、
様々な方言の影響を受けている。とりわけ文法面では、当時の中央語であった上方方言(主に京都方言)や徳川氏ゆかりの三河方言など西日本方言の要素が多く混合した。
また世界有数の人口を誇る巨大都市であったことから、町人や武家など階層別に様々な言葉遣いの違いが生まれた。こうした経緯から、東京方言は周辺の関東方言から孤立した言語島となっている。

223 :名無しさん@恐縮です:2020/01/18(土) 10:37:25 ID:+OCl0XCc0.net
>>184
「バーカ」と同じ意味だけど

224 :名無しさん@恐縮です:2020/01/18(土) 10:37:30 ID:FqYKBJsL0.net
藤原正彦 国家の品格と英語教育
http://kazoku.blog.so-net.ne.jp/2006-03-30-1
小学校では英語教育よりも国語をしっかりと教えることが大事であり、
それによって真の国際人を育てることになる。

そもそも小学校で英語を二、三時間勉強しても、何の足しにもなりません。
週に十時間も勉強すれば少しは上達しますが、そんなことをしたら英語より
遥かに重要な国語や算数がおろそかになります。そのような教育を中高でも続ければ、
英語の実力が半分、日本語の実力が半分いう人間になります。
このような人間は、アメリカでも日本でも使い物になりません。
少なくとも一つの言語で十割の力がないと、人間としてまともな思考ができません。

225 :名無しさん@恐縮です:2020/01/18(土) 10:38:21 ID:+c/kyzXw0.net
日本語学びにくる外国人は実は関西弁の方が聞き取り易いらしいね
標準語は抑揚も音程も弱いから外国人からするとモールス信号や念仏のように聞こえるらしい

226 :名無しさん@恐縮です:2020/01/18(土) 10:38:22 ID:c4jhegxU0.net
>>210
50年以上前に三島由紀夫が
「お茶漬けナショナリズム」
って言って

まあそういう人多いね
特に日本を見下げ欧米事情通を気取るインテリほど
憧れの欧米に行ってしばらくするとお茶漬け梅干しが恋しいとか言うよね

ってエッセイで述べてたね
イチローは欧米被れじゃないけど

227 :名無しさん@恐縮です:2020/01/18(土) 10:38:35 ID:QeAADtXS0.net
あなたは知ってるか、今からおよそ300年前、江戸城の中で名古屋弁が流行っていた事実を!

228 :名無しさん@恐縮です:2020/01/18(土) 10:38:44 ID:OVSIhHHu0.net
>>212
語呂が悪い。3文字も語呂が悪い。俺はチコちゃんじゃない

229 :名無しさん@恐縮です:2020/01/18(土) 10:39:08 ID:1o4/ksDD0.net
>>197
英語教育は必要だが高校までの英語教育受けてれば
翻訳ソフトなり辞書なり使えば普通に情報は得られるレベルにあるけどね

日本の読み書き重視の英語教育はネット時代にはむしろプラスなのよ
今のリスニングと英会話重視しようとしてるのは
保護者の英語喋れたら格好いい願望のせいだよ

そもそも日本の英語教育ならイングリッシュブートキャンプにぶちこめば
たいてい日常会話はできるようになる
英会話と英語は違うのよ

日本の英語教育は文法と単語をみっちりやるからイングリッシュブートキャンプに
ぶちこめば英会話はできるようになる

準公用語とかバカげたこと言うなと言ってるのよ

230 :名無しさん@恐縮です:2020/01/18(土) 10:39:15 ID:qyrDkBP90.net
日本の文章に漢字、ひらがな、カタカナが散りばめられてるのは最高だ
どれを使うかで意味意図が文章に厚みが肉付けされる 武家、山の手言葉の選択は大正解だったと思うがな

231 :名無しさん@恐縮です:2020/01/18(土) 10:39:35 ID:yekNYvZ80.net
たぶん京都語が共通語になってもイントネーションは各県のそれぞれのものだったんだろうな

232 :名無しさん@恐縮です:2020/01/18(土) 10:40:05.62 ID:nX+mL2sw0.net
ハングルも日本人が整えたんだよな

233 :名無しさん@恐縮です:2020/01/18(土) 10:40:13.58 ID:+OCl0XCc0.net
>>212
理科学科だから理科科より理学科の方がゴロがいいな

234 :名無しさん@恐縮です:2020/01/18(土) 10:40:24.25 ID:FqYKBJsL0.net
日本語は縦書きも横書きもできるからなw

235 :名無しさん@恐縮です:2020/01/18(土) 10:40:24.17 ID:ibwAPhmM0.net
トンキンさんは勘違いしてるけど東京方言と標準語は違うからね
オカマっぽいw

236 :名無しさん@恐縮です:2020/01/18(土) 10:40:42.08 ID:MKGCHI0+0.net
マジレスすれば、上田万年『国語のため』を繙くのが一番いい。
手っ取り早くは安田敏明『「国語」の近代史』(中公新書)を読むとそのあたりのことは全部解説されてる。
もっと気軽に読みたければ、山口謡司『日本語を作った男 上田万年とその時代』が大河ドラマっぽく楽しめていい。夏目漱石はじめ近代の小説家が標準語や新しい表記の普及にどんな役割を果たしたかも解るようになってる。
しかしNHKも、こういう番組で取り上げるなら、ポン女の先生より一橋の社会言語学の先生にインタビューすれば良いのになぁと思った。

237 :名無しさん@恐縮です:2020/01/18(土) 10:40:48 ID:scChvr5N0.net
欧米ではラテン語が正式な文章であってフランス語や英語は地方の方言に過ぎないからだよ
東アジアでは漢文が正式な文章なので、それに対して国語という表現が使われる

238 :名無しさん@恐縮です:2020/01/18(土) 10:41:27 ID:NC4oEZTA0.net
>>234
そのうち日本人専用機の縦書きプログラミング言語とか作りそう

239 :名無しさん@恐縮です:2020/01/18(土) 10:41:34 ID:FqYKBJsL0.net
外国人が日本語を学ぶと、なぜか礼儀正しくなる不思議
https://www.shinchosha.co.jp/book/603756/
秘められた意外な力

240 :名無しさん@恐縮です:2020/01/18(土) 10:41:42 ID:z7g0kaj20.net
国語って言葉自体は「国語」っていう中国の古典的な歴史書から来てるんだよな。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%9B%BD%E8%AA%9E_(%E6%AD%B4%E5%8F%B2%E6%9B%B8)

241 :名無しさん@恐縮です:2020/01/18(土) 10:41:43 ID:gbraGXIU0.net
>>232
福沢諭吉だな。

242 :名無しさん@恐縮です:2020/01/18(土) 10:42:19 ID:FqYKBJsL0.net
上田万年は建国記念日の2月11日に生まれている

これ豆な

243 :名無しさん@恐縮です:2020/01/18(土) 10:42:44 ID:dnId6JO00.net
京都人みたいな遠回しに嫌味ったらしいこと言うやつばっかになってたな
ぶぶ漬け(お茶漬け)を出して客に帰れって言ったりな

244 :名無しさん@恐縮です:2020/01/18(土) 10:42:48 ID:c4jhegxU0.net
>>235
〜よ
〜ね
〜だわ

っていう語尾が地方人には女言葉に思えて仕方がないってのはある

東京のごっつい男がこれだと
地方人は「ん?オカマかな?」って思ってしまうのは事実

245 :名無しさん@恐縮です:2020/01/18(土) 10:43:00 ID:dQNYGndQ0.net
台湾も國語だったような

246 :名無しさん@恐縮です:2020/01/18(土) 10:43:10 ID:EhUTa9yC0.net
標準語は江戸語じゃなくて山の手言葉が主体だろ
日本全国から集まった武士によって形成された共通語
山の手言葉と下町言葉は全く違う

247 :名無しさん@恐縮です:2020/01/18(土) 10:43:22 ID:C2ImSRxS0.net
江戸への参勤交代で
武士層は結構交流してたんじゃ
その時に筆談ってこともないだろ

248 :名無しさん@恐縮です:2020/01/18(土) 10:43:29 ID:+OCl0XCc0.net
>>215
太平洋戦争時の大日本帝国をモデルにしたのがジオン
ザク=ジーク(ゼロ戦)

249 :名無しさん@恐縮です:2020/01/18(土) 10:43:30 ID:FqYKBJsL0.net
「新陳代謝」「反射」「無意識」「価値」「電力」「肩が凝る」という言葉は、
夏目漱石の造語です。

250 :名無しさん@恐縮です:2020/01/18(土) 10:43:35 ID:mX4hWzce0.net
吾輩は猫である、ってあれギャグだからな
唐突に1 am a catって訳はただしいか。
だってなんだよ、それtって話だしw

251 :名無しさん@恐縮です:2020/01/18(土) 10:43:50 ID:Rmj79rMN0.net
一番は軍事。西南戦争は全国の出身者が動員された。
連隊は地域ごとにおかれていたが、連帯間の意思疎通がうまくいかない点が
反省としてあった。
さらに朝鮮半島での攻守が国の興亡として意識されるようになると清・ロシア
が仮想敵として意識されるようになった。対外戦争が必至の状況となった

252 :名無しさん@恐縮です:2020/01/18(土) 10:43:52 ID:Rzc+wSER0.net
>>244
だわ、って書くべきところをネットで、だは、と書く奴が多いの腹立つ

253 :名無しさん@恐縮です:2020/01/18(土) 10:44:03 ID:eGZ9Em790.net
>>8
何を仰いますか、甚だしいですね

254 :名無しさん@恐縮です:2020/01/18(土) 10:44:18 ID:1o4/ksDD0.net
>>232
現代の朝鮮語をつくったのは日本語を近代化した連中だからな

支配階級と庶民とでは使ってる言語が同じ民族なのに日本以上に違った国やからね

255 :名無しさん@恐縮です:2020/01/18(土) 10:44:25 ID:mqlCcvuF0.net
>>231
関東人はワロタを関西イントネーションなんかで読んでないしな

256 :名無しさん@恐縮です:2020/01/18(土) 10:44:35.90 ID:PZiBEKFn0.net
>>1の日本語がすでにおかしい

257 :名無しさん@恐縮です:2020/01/18(土) 10:45:08.85 ID:S5C0MniG0.net
テレビで大阪弁は聞きたくないね耳障り

258 :名無しさん@恐縮です:2020/01/18(土) 10:45:17.33 ID:+OCl0XCc0.net
>>226
お国の雑煮が懐かしいのとナショナリズムとは別の話だけどね
国民国家が完成した後に生まれたインテリなんてその程度

259 :名無しさん@恐縮です:2020/01/18(土) 10:45:18.58 ID:332xQcVR0.net
武家伝奏体の共通語が江戸に滞在する機会が多かった武士階級では既に共有されてた

260 :名無しさん@恐縮です:2020/01/18(土) 10:45:20.62 ID:amhTs7KV0.net
アグネスは、数字 現金のみ評価します

世界の為に、アグネス募金宜しく

261 :名無しさん@恐縮です:2020/01/18(土) 10:45:28.72 ID:C2ImSRxS0.net
教養ない百田の本の題名は「国紀」じゃなくて「日本国紀」

262 :名無しさん@恐縮です:2020/01/18(土) 10:45:43.87 ID:GZz2h5O70.net
中国文学者の高島俊男が「漢字と日本人」で
日本語は早い時期に漢字に浸食されてしまった言語、
同音異義語が多くいちいち漢字を思い浮かべないと相手の言葉が理解できない、
もっと大和言葉の表現力を高めて耳だけで理解できる言語にしなければならない、と述べていて
それ以来むやみと漢字を使うのを控えている
インテリにもあえて漢字多用しない人いるね

263 :名無しさん@恐縮です:2020/01/18(土) 10:45:57.10 ID:C9M8bwKP0.net
日本語の文法は欧米の文法の悪影響を受けてしまったby外人の誰か

264 :名無しさん@恐縮です:2020/01/18(土) 10:46:42.88 ID:BoJ1BOD50.net
>>222
そういうのは分かるよ関西でも特殊長い歴史が各県ある
でも今は口語は関西都心部ほぼ同じ
今言ってるのは現代関東弁
テレビもあって差異がない
どこの地方でも同じ

265 :名無しさん@恐縮です:2020/01/18(土) 10:47:08.10 ID:c4jhegxU0.net
>>257
東京に出てきた関西人が
意地でも関西なまりを治そうとしないどころか
関西人だけで集まって大声で立ち話とかして
自分のルーツを誇らしげに主張する

ちょっと嫌かな

266 :名無しさん@恐縮です:2020/01/18(土) 10:47:22.78 ID:+OCl0XCc0.net
>>254
日本語を整理統一した時のノウハウを朝鮮で用いた

267 :名無しさん@恐縮です:2020/01/18(土) 10:47:56.72 ID:FqYKBJsL0.net
クラシックピアノのグレン・グールドは、夏目漱石から多大な影響を受けていた
https://ameblo.jp/popular2/entry-12009890539.html
彼は漱石の書いた本をすべて持っていた。

グレン・グールドは15年にわたり夏目漱石の「草枕」を愛読していた。
時空を超えて共鳴するグールドと漱石の人生観

268 :名無しさん@恐縮です:2020/01/18(土) 10:47:57.04 ID:C2ImSRxS0.net
現代関東弁の代表は「っぺ」

269 :名無しさん@恐縮です:2020/01/18(土) 10:48:01.69 ID:+OCl0XCc0.net
>>234
戦前はほぼ縦書き一択だろ

270 :名無しさん@恐縮です:2020/01/18(土) 10:48:20.36 ID:U/BSATD10.net
>>156
東大出ててもバカはバカだしな

271 :名無しさん@恐縮です:2020/01/18(土) 10:49:03.18 ID:BoJ1BOD50.net
>>265
逆に意地でも関東アクセントをコンプリするのも怖い
すこしアクセント違うと訛ってるよねと突っ込まれる
そんな歪んでるのは日本東京特有ぽい
イギリススパインの人らは異常だと驚いてた

272 :名無しさん@恐縮です:2020/01/18(土) 10:49:23.91 ID:U29vDdN60.net
>>265
逆に関西に来た関東人が変な関西弁を話すのは嫌われるんだよ

273 :名無しさん@恐縮です:2020/01/18(土) 10:49:36.51 ID:C9M8bwKP0.net
言葉の持っているポテンシャルはともかく 分かりやすく論理的に話す、文章を書くという点では日本語は英語に完敗状態のような気がする
これは日本の国語教育の問題だろうな

274 :名無しさん@恐縮です:2020/01/18(土) 10:50:07.09 ID:j1gqnCFs0.net
江戸時代、関西弁はホモ男娼が喋る言葉だったらしい

275 :名無しさん@恐縮です:2020/01/18(土) 10:50:18.01 ID:mqlCcvuF0.net
>>271
イギリス人は下層階級の訛りをバカにしてるけど

276 :名無しさん@恐縮です:2020/01/18(土) 10:50:29.09 ID:Rzc+wSER0.net
>>264
現代関東は差異がないってこと?
北関東は当然別として、南関東だけでも東京は島みたいになってるよ
SMAP中居がなんとかだべ〜とか言うけど、あれが典型的関東弁
千葉や神奈川で使われる
東京では本来使われないけど、最近入ってきてる
語尾のじゃんももともと東京では使わなかったが

277 :名無しさん@恐縮です:2020/01/18(土) 10:50:48 ID:c4jhegxU0.net
>>269
昔の写真見てみたら?
横書きだらけじゃん
(但し右から左に書いていくパターンが9割8分くらい。昭和の初期くらいから英語パターンも少しあって、戦後は100%左から右にという今と同じ書き方。)

278 :名無しさん@恐縮です:2020/01/18(土) 10:50:59 ID:BoJ1BOD50.net
>>275
話のポイントが違う
地方から来た人が異常に訛りを隠し直すかどうか

279 :名無しさん@恐縮です:2020/01/18(土) 10:51:04 ID:mqlCcvuF0.net
>>273
語順の問題だよ

280 :名無しさん@恐縮です:2020/01/18(土) 10:51:23 ID:bvxjAtk/0.net
>>156
そういや、芸能人以外でインターナショナルスクールの成功者知らないな

281 :名無しさん@恐縮です:2020/01/18(土) 10:52:02 ID:dSlFAQqO0.net
テレビの感想どころかテレビの内容そのまま書いただけとか

282 :名無しさん@恐縮です:2020/01/18(土) 10:52:25 ID:BoJ1BOD50.net
>>276
差異がない事はない関西でも
でも大方は均質化されてるだろ
一般的な話しだからそこ食い下がらなくていい

283 :名無しさん@恐縮です:2020/01/18(土) 10:52:26 ID:+OCl0XCc0.net
どんな内容?

284 :名無しさん@恐縮です:2020/01/18(土) 10:52:27 ID:Rzc+wSER0.net
>>281
というか国語元年の下は間違ってる

285 :名無しさん@恐縮です:2020/01/18(土) 10:52:36 ID:W1Hf+taK0.net
間違って京都弁が標準語になっていたとしても
すぐに訂正されていただろうよ

286 :名無しさん@恐縮です:2020/01/18(土) 10:53:01 ID:FqYKBJsL0.net
日本語の成り立ち 

■飛鳥時代・奈良時代の文学
『古事記』 『日本書紀』 『万葉集』

■平安時代の文学
古今和歌集、土佐日記、枕草子、源氏物語など

■中世文学
新古今和歌集、方丈記、徒然草、平家物語

■江戸時代の文学
仮名草子、浮世草子、松尾芭蕉、小林一茶といった人々が活躍

■明治・大正・昭和の文学
西欧近代小説の理念が輸入され、現代的な日本語の書き言葉が生み出された。
坪内逍遥の『小説神髄』の示唆を受けて創作された、二葉亭四迷の『浮雲』によって、
近代日本文学が成立したとされる。日本文学は、朝鮮や中国の近代文学の成立にも
大きな影響を及ぼした。

287 :名無しさん@恐縮です:2020/01/18(土) 10:53:25 ID:Rzc+wSER0.net
>>282
いや、東京の言葉が島みたいというのが分からないというから教えてやってんだろ

288 :名無しさん@恐縮です:2020/01/18(土) 10:53:26 ID:EhUTa9yC0.net
>>273
英語が論理的で日本語は曖昧っていうのは幻想だよ
英語にも曖昧な表現や婉曲的表現はいくらでもある
逆に日本語でもいくらでも論理的に書くことはできる
そういう文化ステレオタイプはすでに昭和時代の物だよ

289 :名無しさん@恐縮です:2020/01/18(土) 10:53:31 ID:lO0IGqkK0.net
関西土人は駆逐すべき

290 :名無しさん@恐縮です:2020/01/18(土) 10:54:01 ID:26LkfCPG0.net
青森のむつ市に出張で行った時は何を喋っているか理解に苦しんだ。
東北の方の方言はやたらと味がある。

291 :名無しさん@恐縮です:2020/01/18(土) 10:54:34 ID:+OCl0XCc0.net
政治は律令制
文字は平安時代
に統一しようとしたのだから
言葉もお公家さんの言葉に統一したかったに違いない
たぶん

292 :名無しさん@恐縮です:2020/01/18(土) 10:54:41 ID:snGJ8O3N0.net
国を一つにするためって日本語じゃなくて国語と呼ぶ理由になってないよな

293 :名無しさん@恐縮です:2020/01/18(土) 10:55:07 ID:/7Jc93kN0.net
>>280
インターで出来の良い子は高校から日本の一流私立に移るか海外のやはり上級向け学校に転校してしまうんだよ
高校もインターに残ってるのは落ちこぼれ
キムタクんとこの娘達もそうでしょ
姉はフルートで一流私立に行った

294 :名無しさん@恐縮です:2020/01/18(土) 10:56:14 ID:BoJ1BOD50.net
>>287
食い下がらなくていいとこだって言ってる
東京の各所に歴史から色々あることくらい知ってる

295 :名無しさん@恐縮です:2020/01/18(土) 10:56:29 ID:E0RM+5zr0.net
昔 川谷拓三が主演したNHKのドラマあったね
>>1
>井上ひさし著の「国語元年」という作品から
「によると」ってことだろうが
これを文章中挿入する場所がおかしいから意味を取り違えるやつ続出
日本語がおかしいw

296 :名無しさん@恐縮です:2020/01/18(土) 10:56:30 ID:mqlCcvuF0.net
>>278
イギリスだってアメリカだって治す人は治すよ
東京人だって変なイントネーションなら突っ込まれるし
地方民の被害者意識じゃないの

297 :名無しさん@恐縮です:2020/01/18(土) 10:56:32 ID:faMmap+Q0.net
どすえ

298 :名無しさん@恐縮です:2020/01/18(土) 10:56:39 ID:BoJ1BOD50.net
>>288
同意

299 :名無しさん@恐縮です:2020/01/18(土) 10:56:46 ID:c4jhegxU0.net
>>262
漢字、特にあまり馴染みのない漢語多用はハッタリ的な意味もあると思う

暴走族とかヤクザが画数の多い旧漢字を使いたがるのもハッタリだと思う
確かに旧漢字(正字)はカッコいいけどTPOに合わせて使いたいと思う

300 :名無しさん@恐縮です:2020/01/18(土) 10:56:51 ID:JuIRClmF0.net
日本の看護婦制度はイギリスを参考にして作られたらしい。
この時必要な資格として「英語」と書かれていたそうだ。
詳しいことは知らんが、だから英語は必修科目らしい。
これは誤訳で国語とか日本語と訳すべきだったそうだ。
英国からすれば英語は国語や自国語だからだ。

301 :名無しさん@恐縮です:2020/01/18(土) 10:57:02 ID:Rzc+wSER0.net
>>294
島みたいだということが分かったならそれでいいよ
感謝しろ

302 :名無しさん@恐縮です:2020/01/18(土) 10:57:09 ID:8NZHEiYb0.net
>>291
言文一致運動は日本の過去なんか見てないんじゃね
公家言葉とは正反対の無味乾燥を目指したわけだし

303 :名無しさん@恐縮です:2020/01/18(土) 10:57:15 ID:n17haMTG0.net
東京の山の手って、京都語の派生なんだけど・・・。

304 :名無しさん@恐縮です:2020/01/18(土) 10:57:15 ID:RVp9q2vp0.net
梅田は出張とか転勤族がいるからあれだけど、結構ローカルな地域でも標準語(共通語?)を耳にしたりするもんな
押しが強いと言われる大阪だってそういう一面もある

305 :名無しさん@恐縮です:2020/01/18(土) 10:57:47 ID:iFdKfkVM0.net
>>278
コックニー訛りとか知らない?
馬鹿にされるからベッカムは矯正したとか知らないの?

306 :名無しさん@恐縮です:2020/01/18(土) 10:57:59 ID:ibwAPhmM0.net
>>244
出張のときオッサンまでだよね〜じゃーんとか言ってて吹いた

307 :名無しさん@恐縮です:2020/01/18(土) 10:58:10 ID:BoJ1BOD50.net
>>296
それも知ってるって
一般的な世事についてだ
異常な関東弁原理主義みたいなのは無い

308 :名無しさん@恐縮です:2020/01/18(土) 10:58:42 ID:iz9Hl0+a0.net
江戸時代の吉原は出身地の違いをなくすために吉原だけで使われる共通語を用いていた

309 :名無しさん@恐縮です:2020/01/18(土) 10:58:56 ID:gEQ9UuPO0.net
母(69)がチコちゃん録画してまでみてるわwwwwwwww

でも巨大化するところは口が悪いからキライなんだとw

310 :名無しさん@恐縮です:2020/01/18(土) 10:59:33 ID:tE4yJtyg0.net
>>290
青森は若い人の言葉でもところどころ何言ってるか分からないよな
他の東北では老人以外は特に引っ掛かるところもなく聞き取れたが・・・

311 :名無しさん@恐縮です:2020/01/18(土) 10:59:35 ID:BoJ1BOD50.net
>>305
話のポイントが違いすぎるってば
レス読み込んでからレスつけろ

312 :名無しさん@恐縮です:2020/01/18(土) 10:59:59 ID:UbiInM/+0.net
標準語は濁音が多い、語尾。
関西弁は濁音少ない

313 :名無しさん@恐縮です:2020/01/18(土) 11:00:36 ID:5y3ut/OY0.net
>>17

お前国語下手だな

314 :名無しさん@恐縮です:2020/01/18(土) 11:01:22 ID:FqYKBJsL0.net
まあ、西洋の先進科学に触れた明治の人たちが
英語を国語にしようと言ったのも、気持ちとしては理解はできるが
しなくてよかったw

315 :名無しさん@恐縮です:2020/01/18(土) 11:01:40 ID:ohPOWGeE0.net
すすめススメ兵隊ススメ兵隊用語の統一、上官がズーズー弁じゃ兵隊進まず

316 :名無しさん@恐縮です:2020/01/18(土) 11:02:16 ID:7pSvQb8Y0.net
(〜でせう)とか(けふ)は復活して欲しいな。
特にせうは便利だと思うでせう

317 :名無しさん@恐縮です:2020/01/18(土) 11:02:30 ID:kzyGFPEc0.net
>>9
だよな。もっと昔から国語だ。それ言わせた奴は不勉強すぎる。

318 :名無しさん@恐縮です:2020/01/18(土) 11:02:44 ID:Rzc+wSER0.net
>>307
お前が関東弁と呼んでる言葉が何のことか誰にも伝わってないんだよ
テレビドラマで東京の若い人が喋ってるような言葉のことを言ってるのか?
それを関東弁と呼ぶのは一般的ではない
関東弁は一般的に、だんべー、だべー、だっぺ、のような言葉

319 :名無しさん@恐縮です:2020/01/18(土) 11:02:50 ID:FqYKBJsL0.net
テレビの影響も大きいよな

全国民が見るには標準語にする必要がある
宮城弁や津軽弁でしゃべられると、何言ってるのか分からないしな

320 :名無しさん@恐縮です:2020/01/18(土) 11:02:51 ID:+OCl0XCc0.net
国語教育の目的のほぼ全てが文化教育
つまり実用よりも「日本人として後世に伝えたいなんちゃら」を教え込んで国家の統合を維持するねらいでやってる
だから事実を正確に伝えるとか論理を展開して説得するとかは二の次で、日本がかつて歴史の中で生み出して今では教養として皆があるていど通じてないといけないとされる文芸を学ぶ
でその殆どが感情の表現なので日本語というのヤベー超ムカつく会いたくて切なくて心ふるえる
の言語になる

321 :名無しさん@恐縮です:2020/01/18(土) 11:03:07 ID:iFdKfkVM0.net
>>311
訛りで馬鹿にされるロンドンは歪んでると思わないの?
まあ何の知識も無く外国上げして東京下げしたかっただけなんだろうけど

322 :名無しさん@恐縮です:2020/01/18(土) 11:03:38 ID:wDXqElcY0.net
>>22
拓ぼんが主演で石田えりが奥さん
あれからも何十年経ってしまったなぁ

323 :名無しさん@恐縮です:2020/01/18(土) 11:03:39 ID:WihHGQDq0.net
>>295
川谷拓三の主人公が最終回でメンタル壊れちゃってあのシーンは今でもトラウマ

324 :名無しさん@恐縮です:2020/01/18(土) 11:04:04 ID:mqlCcvuF0.net
>>299
ハッタリはいまやカタカナ語やアルファベットだよw
TPOとかw

325 :名無しさん@恐縮です:2020/01/18(土) 11:04:07 ID:gU2u2jy80.net
てやんでい、こちとら江戸っ子でい、おとといきやがれってんだ!

326 :名無しさん@恐縮です:2020/01/18(土) 11:04:12 ID:+OCl0XCc0.net
>>302
明治新政府の初期ね
王政復古で太政官とか言って廃仏毀釈のころ

327 :名無しさん@恐縮です:2020/01/18(土) 11:04:59 ID:kzyGFPEc0.net
共通語で一番嫌なのは「しなければならない」。書くのが面倒。
関西なら「せなあかん」で済んでしまう。

328 :名無しさん@恐縮です:2020/01/18(土) 11:05:19 ID:c4jhegxU0.net
>>314
国語は英語かフランス語に
宗教(国教)は仏教も神道も儒教も辞めてキリスト教に
人種はロシア人とどんどん結婚して最終的にロシア人のように

これを明治日本で大真面目にやろうとしたのが初代の文部大臣って聞いた

329 :名無しさん@恐縮です:2020/01/18(土) 11:05:59 ID:KrmxUQbN0.net
おサムライさんの江戸の武家コトバが共通語になったのね
サムライなのにござるを使ってないのが意外でござる

330 :名無しさん@恐縮です:2020/01/18(土) 11:06:37 ID:B11Kss4o0.net
>>7
在日のソースは?

331 :名無しさん@恐縮です:2020/01/18(土) 11:06:54 ID:AcA8R6OC0.net
>違かった

日本語に言及する記事で間違った日本語使うなよ

332 :名無しさん@恐縮です:2020/01/18(土) 11:06:56 ID:gZlqsOOs0.net
>>1
日本は国土が小さいからまだマシだが
中国とか大変そうだな(一応、北京語が公用語だが)

333 :名無しさん@恐縮です:2020/01/18(土) 11:07:59 ID:Lj/V+emR0.net
標準語は下町の江戸言葉ではなく全国から寄せ集めの山の手の言葉だろ

334 :名無しさん@恐縮です:2020/01/18(土) 11:08:08 ID:gZlqsOOs0.net
>>1
アメリカの英語にも日本でいうところの関西弁とか名古屋弁とかの訛はあるのかな?

335 :名無しさん@恐縮です:2020/01/18(土) 11:08:18 ID:iFdKfkVM0.net
>>327
「しなきゃダメ」でいいじゃん

336 :名無しさん@恐縮です:2020/01/18(土) 11:08:22 ID:c4jhegxU0.net
>>332
毛沢東が建国宣言の演説した時
なまりが酷くて聴いてる人みんなmaoが何言ってるんだかさっぱりわからなかったってね

337 :名無しさん@恐縮です:2020/01/18(土) 11:08:27 ID:Sej2olqF0.net
>>193
日本史では、戦国時代から江戸時代が終わるまでを「近世」、明治から第二次世界大戦前を「近代」、
第二次世界大戦後を「現代」と見なすことが一般的だが、最近30代より若い世代の極一部に
「現代」を1989年のベルリンの壁崩壊以降とする人が増えてる
そういう人たちにとっては、明治時代に起きたことも1980年頃の戯曲も同じ時代で前後関係に違和感がない

338 :名無しさん@恐縮です:2020/01/18(土) 11:09:03 ID:c4jhegxU0.net
>>327
九州弁
「せんば!」(しないと!)

339 :名無しさん@恐縮です:2020/01/18(土) 11:09:30 ID:mqlCcvuF0.net
>>308
そういうのを半強制的な標準化と見るか地域差別をなくす善意と見るかで全然違うんだよな
学生服は管理教育だ!って日本の学生が国連で批判してたら
アメリカではむしろ貧困家庭からありがたがられたり
関東弁原理主義みたいに見えちゃうイギリス人だのは何も分かってない

340 :名無しさん@恐縮です:2020/01/18(土) 11:09:31 ID:fd5rcxuf0.net
また馬鹿向けのせいか適当に抜きまくって番組作りすぎだろ糞HK

>>303
お前が何を持って山手弁のこといっとるか知らんがスネ夫の母ちゃんみたいなのも山手弁や
それは元々「武家」の言葉だ

京都弁じゃなく「京都語」だの適当に造語しとるし番組見てないが酷いないろいろと

明治元年付の木戸日記見ても最初の官報みてもわかるように標準化された言語は宣命以来根付いてるわけでな

糞HKの昭和初期のアナウンサーなんて山手弁丸出しだったろうに適当に解釈して捻じ曲げてきたのオノレらだろカスが

341 :名無しさん@恐縮です:2020/01/18(土) 11:09:45 ID:u68GZ0Yy0.net
下手したら今頃皆んなどすどす言ってたのか

342 :名無しさん@恐縮です:2020/01/18(土) 11:10:29 ID:DbAw/AaK0.net
>>1
そこまで行ったなら
もう少し掘り下げて
英国の教師によって教育され英国教師は困ったといった記録があります
薩英戦争により対ロシアとしてクーデターに会い
明治維新へと繋がり
日英同盟においては君が代のメロディーは英国調のメロディーで有り
今のとは違い
戦後は米国に占領され
日本が侵略されなかったというのは狂言です

このくらい掘り下げろ

343 :名無しさん@恐縮です:2020/01/18(土) 11:10:38 ID:5NmlIZjc0.net
この流れ・・・来年ぐらいには国語というのはマイノリティ差別とか言う流れになりそうw

344 :名無しさん@恐縮です:2020/01/18(土) 11:10:40 ID:scChvr5N0.net
>>143
混同しているのは主に関西人

345 :名無しさん@恐縮です:2020/01/18(土) 11:11:32 ID:BoJ1BOD50.net
>>318
じゃあお前の言う関西弁はなんなんだ
自分の言いたいことを先走ってこちらがしてる話の文脈も無視で言葉尻捉えてるだけだろ
もういいので

346 :名無しさん@恐縮です:2020/01/18(土) 11:11:50 ID:C2ImSRxS0.net
楷書体オンリーで草書体で書かれたのは読めない
口語体オンリーで文語体で書かれたのは分からない
常用漢字で繁体漢字は読めない

347 :名無しさん@恐縮です:2020/01/18(土) 11:12:09 ID:uYYt7hZN0.net
山の手言葉というと、小津安二郎の映画が思い浮かぶ

348 :名無しさん@恐縮です:2020/01/18(土) 11:12:28 ID:Rzc+wSER0.net
>>345
??

349 :名無しさん@恐縮です:2020/01/18(土) 11:13:02 ID:+OCl0XCc0.net
>>334
あると言われてるけどイギリスのある学者さんがイギリス国内よりアメリカ全土のほうが言語のブレが少ないと書いてるそうだ

350 :名無しさん@恐縮です:2020/01/18(土) 11:13:10 ID:GOvypgk/0.net
参勤交代あったんだから意思疎通のための標準語的なものは無かったのか

351 :名無しさん@恐縮です:2020/01/18(土) 11:13:18 ID:2ZsYcqhu0.net
M1グランプリなんか見てても大体残るのは方言コンビだろ
標準語はリズムが無いんだよ
あれ致命的だわな

352 :名無しさん@恐縮です:2020/01/18(土) 11:13:44 ID:ibwAPhmM0.net
NHKみたいなのが標準語であってこれは関西人でも意識すればできる
中居みたいなのは無理だな

353 :名無しさん@恐縮です:2020/01/18(土) 11:13:49 ID:scChvr5N0.net
郡国制と郡県制の違いがわからない連中だからなあ

354 :名無しさん@恐縮です:2020/01/18(土) 11:13:49 ID:BoJ1BOD50.net
>>321
あのね、レスを読んでね
どこの国でも階層やらの言葉の違いはある差別はある
それはね、別の話しだから話しの筋そらさないで
今話してたのはね、地方から来た人が異常な完璧な関東弁(共通語でもなく)コンプリートして
関西弁に限らずイントネーションが残ってる人を異常にたたく関東弁原理主義の話しなの
これだけ説明してあげたら分かる?

355 :名無しさん@恐縮です:2020/01/18(土) 11:13:50 ID:J/detsXN0.net
要するに軍隊内での標準語 が必要だったってことだろ

356 :名無しさん@恐縮です:2020/01/18(土) 11:14:44 ID:BoJ1BOD50.net
>>327
同じカジュアルに関東弁なら
しなきゃ
だよ

357 :名無しさん@恐縮です:2020/01/18(土) 11:14:47 ID:AcA8R6OC0.net
>>327
しなかん(どや顔)

358 :名無しさん@恐縮です:2020/01/18(土) 11:14:53 ID:+OCl0XCc0.net
>>346
いんじゃね
それで

359 :名無しさん@恐縮です:2020/01/18(土) 11:15:39 ID:gZlqsOOs0.net
>>336
毛の出身は湖南省

360 :名無しさん@恐縮です:2020/01/18(土) 11:15:44 ID:55MMkjHX0.net
東京でも山手言葉ね
下町や多摩はガラ悪かったり訛りあるから東京も
たまたまかもしれないが長州の山口と東京はあまりアクセントも変わらないらしいね

361 :名無しさん@恐縮です:2020/01/18(土) 11:15:57 ID:fd5rcxuf0.net
>>329
西郷隆盛は地元の知れたやつならまだしも武家相手に糞HKの嘘八百のドラマのような話し方はしてない
それは南部も長州も、果ては五島藩も宇和島藩もだ

明治元年以降の彼らの書き物読んでたらおったまげるよ
純粋な現代人でも読めるような「標準語」でいきなり書かれてるから


国語元年だの好き勝手な解釈で「広まった」だのの風説垂れ流して糞HK恐ろしいわ
漢語に対しての国語なわけで国学者漢学者には当然の概念なわけで
https://i.imgur.com/BqWOfAs.jpg

捏造というより勝手な解釈好きだね
もう潰せやこんな腐れ放送は

362 :名無しさん@恐縮です:2020/01/18(土) 11:16:00 ID:MhYbDp1n0.net
関西弁が標準語じゃなくてほんと良かったわ
日本全体が下品になるし自分が使ってるの想像するだけでゾッとする

363 :名無しさん@恐縮です:2020/01/18(土) 11:16:12 ID:gZlqsOOs0.net
生活面で言えば京阪神や名古屋が一番バランス良くて暮らしやすいよ。
大都市の割には住居費・物価が安いし、商業施設や娯楽などの一通りのものは揃ってる。
イベントや巡回展も基本的に回ってくるしね。

仙台や広島は都市のレベル的に色々物足りないし、
札幌や福岡はそこそこ都会だけど、東京・大阪まで遠過ぎるから、
ちょっと遊びに行くだけでも交通費や宿泊代がかかりまくって大遠征になってしまう。
金持ちなら東京が最強だけど、住居費が高過ぎるから庶民にはきつい。

娯楽なら東京、コスパなら名古屋、飯なら京阪神が最高。

364 :名無しさん@恐縮です:2020/01/18(土) 11:16:50 ID:DbAw/AaK0.net
放送が始まるときも関東関西で争って
たしか
ジャンケンで関東になった

365 :名無しさん@恐縮です:2020/01/18(土) 11:16:51 ID:HJeDjl9+0.net
そういえば、台湾の中国語も国語(國語)だったな

366 :名無しさん@恐縮です:2020/01/18(土) 11:16:52 ID:gZlqsOOs0.net
>>362
女の京都弁は至高だが、男の京都弁はなんかオカマっぽくてキモイw

367 :名無しさん@恐縮です:2020/01/18(土) 11:16:57 ID:rXVtGw5M0.net
とっとと終われよこの番組

368 :名無しさん@恐縮です:2020/01/18(土) 11:17:35 ID:RVp9q2vp0.net
>>355
極端に例えれば標準語はビジネスの為の言葉だからその通りだと思う

369 :名無しさん@恐縮です:2020/01/18(土) 11:17:48 ID:rXVtGw5M0.net
>>7


370 :名無しさん@恐縮です:2020/01/18(土) 11:17:48 ID:+OCl0XCc0.net
>>367
そんなに酷いの?

371 :名無しさん@恐縮です:2020/01/18(土) 11:17:53 ID:5Qa9tHhB0.net
NHKのアナウンサーが話す言葉、イントネーションが標準語だと習った覚えがある

372 :名無しさん@恐縮です:2020/01/18(土) 11:17:57 ID:H8rHxI8Q0.net
言語は民族性の形成に大きく関わってると思うんだよね
もし京都弁が標準語だったら日本はおかま天国になってたかも

373 :名無しさん@恐縮です:2020/01/18(土) 11:18:07 ID:8NZHEiYb0.net
>>350
江戸時代の大名なんて初期の連中以外
だいたいは江戸(かその周辺)の生まれだし
普通に江戸の言葉を話してたんじゃね
そうなると暴れん坊将軍とかどうしてたんだろとか思うけど

374 :名無しさん@恐縮です:2020/01/18(土) 11:18:10 ID:c4jhegxU0.net
>>362
河内のオッサンの唄

みたいなのが標準語とか勘弁w
(偏見揶揄)

375 :名無しさん@恐縮です:2020/01/18(土) 11:18:15 ID:Rzc+wSER0.net
標準語というのは書き言葉として成立したから話し言葉のスタンダードは未だにないようなもの
昭和天皇の話し言葉は、尊敬語丁寧語か少ないのでなんかおかしかった
今の天皇の言葉を昔の人が聞くと、天皇なのにへり下りすぎと感じるだろう

376 :名無しさん@恐縮です:2020/01/18(土) 11:18:24 ID:gZlqsOOs0.net
京都十代、東京三代、大阪一代、横浜三日
って今でもそうなの?

377 :名無しさん@恐縮です:2020/01/18(土) 11:18:28 ID:N0gXBAH60.net
江戸幕府ってただの国際機関だしな。
EUも江戸幕府を倣ったってのは公然の秘密。

378 :名無しさん@恐縮です:2020/01/18(土) 11:19:05 ID:NYXnaJcQ0.net
>>362
毛人・蝦夷の子孫が日本人のふりしてるよww

379 :名無しさん@恐縮です:2020/01/18(土) 11:19:38 ID:55MMkjHX0.net
徳川江戸幕府はフランス系で薩長はイギリス系

380 :名無しさん@恐縮です:2020/01/18(土) 11:20:18 ID:N0gXBAH60.net
>>370
テレ朝にとっては当たり前すぎる感情。
チコちゃんに叱られてMステを9時に逃避させたんだから。

381 :名無しさん@恐縮です:2020/01/18(土) 11:20:19 ID:t8vJZ1jM0.net
>>6
併合した後に統一した言語がない
チョンとの会話を成立させるために
日本人学者が整理したハングル文字なんだが
馬鹿か?

382 :名無しさん@恐縮です:2020/01/18(土) 11:20:55 ID:gZlqsOOs0.net
東京もごみごみしてきたし
皇室の方々には京都にお戻りいただいた方がいいと思う

383 :名無しさん@恐縮です:2020/01/18(土) 11:21:44 ID:N0gXBAH60.net
>>6
江戸弁のほうが韓国要素あるだろ。
aとeが合わさって濁ったe「ae音」になるし。
けーれ(帰れ)とか。

384 :名無しさん@恐縮です:2020/01/18(土) 11:21:46 ID:+OCl0XCc0.net
そのうち遷都があるでしょ
たぶん広島か岡山
岡山には活断層がないらしい

385 :名無しさん@恐縮です:2020/01/18(土) 11:21:48 ID:gZlqsOOs0.net
かんこくがかんじをはいししはんぐるのみにしたのはしっぱいだったな
にほんごにたとえるとすべてかなでひょうきするようなものだしね
はんぐるだけだとよみにくいうえにどうおんいぎごにまったくたいおうできない
こうしてかんじごにゆらいするじこくごをどんどんうしなっていった
ゆえにかんこくじんはにちじょうをはなれたこうどなぎろんや
ちゅうしょうてきなぎろんをするのがむずかしくなった

386 :名無しさん@恐縮です:2020/01/18(土) 11:21:50 ID:55MMkjHX0.net
初代総理大臣伊藤博文はイギリス留学の経験とドイツに目をつけた
明治維新後からの日本のお手本はイギリスとドイツ

387 :名無しさん@恐縮です:2020/01/18(土) 11:21:56 ID:rXVtGw5M0.net
>>370
酷いよ
俺は2回見(ざるをえない状況に置かれ)たけど、端的にゴミ
現NHKの自堕落を象徴してる
あんなのを好き好んで見てる層の気が知れない

388 :名無しさん@恐縮です:2020/01/18(土) 11:21:56 ID:Rzc+wSER0.net
>>382
そしたら国事行為のたびに京都に行かなきゃいけなくなる
憲法改正するか

389 :名無しさん@恐縮です:2020/01/18(土) 11:22:19 ID:3c609oaD0.net
NHKのアクセントも年々変わってるからな。
最新版のアクセント辞典は前回から大幅に変わった。
言葉も変化していっているのだろうが
アクセントに関しては未だに統一されておらず
同じ言葉でも2通り以上のアクセントが多数ある。

390 :名無しさん@恐縮です:2020/01/18(土) 11:22:28 ID:NC4oEZTA0.net
>>355
軍隊というかヨーロッパでも近代の国民軍を作るようになるとフランス語英語版ドイツ語とか母国語を整備し始める

391 :名無しさん@恐縮です:2020/01/18(土) 11:22:44 ID:Oq5sjEzv0.net
日本史も「国史」と呼べ。

392 :名無しさん@恐縮です:2020/01/18(土) 11:23:15 ID:C2ImSRxS0.net
江戸時代の江戸の町は、推定で、男性が2人に対し女性が1人という、
女性が非常に希少な状況なくらい
参勤交代で江戸勤務の諸国の武士が多かったんだろ

393 :名無しさん@恐縮です:2020/01/18(土) 11:23:22 ID:+OCl0XCc0.net
>>387
そうなのか
NHKなのにねえ
中の人が劣化してんのかね

394 :名無しさん@恐縮です:2020/01/18(土) 11:23:30 ID:N0gXBAH60.net
>>362
ただ、国語の授業のおもしろさは3割増だろうけど。
扱ってる作品の大半が関西弁になるってことだからなw

395 :名無しさん@恐縮です:2020/01/18(土) 11:23:35 ID:CaSa3Vt10.net
全部日本語だからさ

396 :名無しさん@恐縮です:2020/01/18(土) 11:23:52 ID:JlH3xUtM0.net
国語よりも日本語として接する方が良いと言ったのは
名著『論文の書き方』の作者である清水幾太郎だったかな
国語だと喋れて書けて当たり前という意識になりがちだからという理由で

397 :名無しさん@恐縮です:2020/01/18(土) 11:23:54 ID:iFdKfkVM0.net
>>354
だから東京の言語差別は異常だという話に持っていくために
イギリスではそんな事は無いと言ったわけだろ
コックニー差別も知らずにな
ベッカムに言ってやれよ「東京人は訛りを差別するんだよ!歪んでるよね!」って

398 :名無しさん@恐縮です:2020/01/18(土) 11:23:55 ID:eyxU4pq90.net
ススメ ススメ ヘイタイサン

399 :名無しさん@恐縮です:2020/01/18(土) 11:24:07 ID:FjbGCDc40.net
×標準語
○共通語

400 :名無しさん@恐縮です:2020/01/18(土) 11:24:09 ID:olyP3lGR0.net
じゃ「あさししんぶん」て言わないとな

401 :名無しさん@恐縮です:2020/01/18(土) 11:24:21 ID:+OCl0XCc0.net
>>392
江戸が男だらけだったのはずっと公共工事してたから

402 :名無しさん@恐縮です:2020/01/18(土) 11:24:26 ID:UbiInM/+0.net
>>374
作詞がそもそも大阪人じゃない。
関西に何十年住んでるけど吉本芸人のネタでしか聞いた事ない言葉

403 :名無しさん@恐縮です:2020/01/18(土) 11:24:34 ID:XV1ktu9o0.net
江戸語にしたかったなのなら
てやんでい、べらんめい、寿司くいねー
が標準語になっていないとおかしい

東京在住の教育者が全国共通の言葉を作って
教科書で広めたのでは

404 :名無しさん@恐縮です:2020/01/18(土) 11:24:41 ID:N0gXBAH60.net
>>389
姫路、だっけ?

405 :名無しさん@恐縮です:2020/01/18(土) 11:25:14 ID:nQj98UET0.net
ぶぶ漬けどないどすかあ

406 :名無しさん@恐縮です:2020/01/18(土) 11:25:23 ID:Zh/YJTVV0.net
>>392
参勤交代だけじゃない
農民で家を継げない次男以下も流入してた

407 :名無しさん@恐縮です:2020/01/18(土) 11:25:47 ID:gZlqsOOs0.net
>>388
関西方面に金が落ちてむしろ良いんじゃない?
参勤交代の一番の恩恵は諸大名が行く先々で金を落として地域が潤ったこと

408 :名無しさん@恐縮です:2020/01/18(土) 11:26:05 ID:olyP3lGR0.net
インドもちゃんとした国語を決めないとな

409 :名無しさん@恐縮です:2020/01/18(土) 11:26:21 ID:C2ImSRxS0.net
方言の言葉って
昔のはやり言葉がそのまま残ったものが多い

410 :名無しさん@恐縮です:2020/01/18(土) 11:26:28 ID:N0gXBAH60.net
琉球人に対する母語否定
「おまえらの言葉は国では認めない間違った言葉だから、
日本人としての言葉を教えてやる。」

411 :名無しさん@恐縮です:2020/01/18(土) 11:27:19 ID:n17haMTG0.net
>>340
江戸期は京言葉が標準語ですよ。武家もそれをまねて話をした。
そしてそれが明治期の標準語の基礎になった。この事実は動かない。

京言葉を京都弁だの京都語だのなんて枝葉の問題です。

412 :名無しさん@恐縮です:2020/01/18(土) 11:27:22 ID:s2YGCelR0.net
とりあえず男の「ですやん」が気持ち悪い

413 :名無しさん@恐縮です:2020/01/18(土) 11:27:43 ID:C2ImSRxS0.net
お米は全国から大坂にいって金に替わっていたけどね

414 :名無しさん@恐縮です:2020/01/18(土) 11:28:27 ID:n17haMTG0.net
>>366
おかまだらけの東京のTVは何とかして欲しいんですがw

415 :名無しさん@恐縮です:2020/01/18(土) 11:28:38 ID:fd5rcxuf0.net
>>371
ころころ変わってるんだわそれがね


「京都弁」て言ってないところが味噌だよね、バカ騙しやすいという
公家風に「おにぎり」なのか「握り飯」なのかおむすびなのかのレベルの違いの話と思うがね


軍隊のためとか言っとるが既に日清日露戦争超えたところで早稲田なんかで標準語について議論が盛んになってきたんだが
軍隊語は軍隊語で既に出来上がってるしそれは今でも自衛隊で使われてるもんもあるという

なんで標準語化が議論されたかって「放送」が一番ネックになってるんだがね
https://i.imgur.com/8Ksj8jN.jpg

まぁドラマの西郷隆盛にアホみたいな百姓でも使わない方言使わせて江戸時代生まれの薩摩士族の東郷平八郎に使わせてないのがNHKの適当さがよくあらわれてるわ

東郷平八郎は喋り方が残ってるし「標準語化」以前のイントネーションなわけで玉音放送の昭和天皇の喋り方然りでつまるところ「イントネーションの平準化」の方が肝要という

416 :名無しさん@恐縮です:2020/01/18(土) 11:28:44 ID:JlH3xUtM0.net
東京の地の言葉とはまた別物なんだけどね
いわゆる標準語というのは

関東大震災やラジオ放送以前に産まれていたりするような
東京人種の文士がその辺を書いてたりするよ 有名所じゃ小林秀雄とか

417 :名無しさん@恐縮です:2020/01/18(土) 11:29:00 ID:N0gXBAH60.net
>>400
関係ないけど、消防のころアサシンダガーとかのアサシンを朝日新聞のことだと思ってたが、
間違っちゃいなかったんだなw

418 :名無しさん@恐縮です:2020/01/18(土) 11:29:01 ID:C2ImSRxS0.net
船場言葉が上品なのは京ことばがもとだからか

419 :名無しさん@恐縮です:2020/01/18(土) 11:29:05 ID:55MMkjHX0.net
東京を金持ちで上品で都会と思ってる奴はなにも東京も知らない
東京ははっきり言ってゴチャゴチャって感じ

ピンからキリまでカオスに混在してるって感じだよ
あと東京は道路事情があまりよくない
これは徳川家康などがグルグルな道の方が江戸城を守れると考えたのと
戦後アメリカに負けて、マッカーサーも東京を効率よく発展、成長させすぎない為にわざと広い道路を整備させなかった

420 :名無しさん@恐縮です:2020/01/18(土) 11:29:24 ID:37a77Reo0.net
イギリスではアメリカ語を教えてる
って聞いたことあるんだけどマジですか?

421 :名無しさん@恐縮です:2020/01/18(土) 11:29:43 ID:v4pAvl340.net
てーへんだ!てーへんだ!
てやんでい!てやんでい!
べらぼーめ!べらぼーめ!

ダサいんじゃ死ね

422 :名無しさん@恐縮です:2020/01/18(土) 11:30:15 ID:vBw0M/gd0.net
>>1
あのさ。なんで>明治時代以前は、いまのような都道府県ではなく
なの。
文章の内容からして、明治時代より前、或いは明治時代になって廃藩置県が行われる前
でしょ。
簡単な言葉と思って蔑ろにしていると、意味が通らなくなるよ。

423 :名無しさん@恐縮です:2020/01/18(土) 11:30:17 ID:C2ImSRxS0.net
「朝日放送」はアサイホウソウって言ってたような

424 :名無しさん@恐縮です:2020/01/18(土) 11:30:19 ID:8e2dkeyw0.net
>>68
16世紀以前ってことはスペインかポルトガルに滅ぼされて植民地化されなきゃ無理だな
ベトナム語やインドネシア語みたくわりと馴染んだかもね

425 :名無しさん@恐縮です:2020/01/18(土) 11:30:20 ID:5NmlIZjc0.net
天皇ってか日本政府は徳川家に江戸城の代金とか払ったのかな?あれ奪って占拠してんの?

426 :名無しさん@恐縮です:2020/01/18(土) 11:30:30 ID:N0gXBAH60.net
>>412
男は「せやんけ」とかじゃね?

427 :名無しさん@恐縮です:2020/01/18(土) 11:31:12 ID:eyxU4pq90.net
NHKは
韓国語講座といわず
なぜハングル講座というの

428 :名無しさん@恐縮です:2020/01/18(土) 11:31:23 ID:wxLuquO10.net
昔同僚に、関西弁がウザいから「国語の教科書に載ってる標準語でお願いします」って言ったら書類叩きつけてキレ始めた大阪人がいた。
あいつは今何してるんだろう

429 :名無しさん@恐縮です:2020/01/18(土) 11:31:31 ID:Rzc+wSER0.net
>>427
北への配慮

430 :名無しさん@恐縮です:2020/01/18(土) 11:31:36 ID:6w/wpnlW0.net
この番組酷いデマだったなあ。
標準語は江戸の言葉とは無縁

長州や三河あたりの言葉を元にしてできた言語。
決して東京の言葉じゃない。

431 :名無しさん@恐縮です:2020/01/18(土) 11:31:37 ID:fd5rcxuf0.net
>>411
脳味噌足りてないけど大丈夫?
当時の京都の百姓と京都の青侍と岩倉具視や三條實美の喋り方全く違うの一ミリも理解できてなさそうだね

公家は関西訛りではないのは当然だが使う言葉も特殊なんだわ

どうせ理解できてない馬鹿と思うから来世に期待してさっさと首括って死ねよアホ

432 :名無しさん@恐縮です:2020/01/18(土) 11:32:00 ID:n17haMTG0.net
>>388
国事行為を電子的にやってはいけない法律は一切ない。
天皇が住まれる場所についての法律も一切ない。

つまり内閣の助言と承認があればなんとでもなります。

433 :名無しさん@恐縮です:2020/01/18(土) 11:32:04 ID:N0gXBAH60.net
>>425
内戦(と言っても冷戦だが)で勝って奪ったんだから、金銭授受は発生しないんじゃね?
徳川家が賠償金払ったってならともかく。

434 :名無しさん@恐縮です:2020/01/18(土) 11:32:07 ID:gZlqsOOs0.net
東京一極集中を是正するには
天皇陛下はじめ皇室の方々には京都にお戻りいただき
首都を名古屋に移す(国会議事堂と霞が関を丸々名古屋に持ってくる)しか
ないと思うわ

435 :名無しさん@恐縮です:2020/01/18(土) 11:32:21 ID:4YPvWvQd0.net
京都言葉はフランス語的なやわらかい響きがある
その響きに合わせて文化もフランス的になっていたと思ふ

436 :名無しさん@恐縮です:2020/01/18(土) 11:32:21 ID:Zh/YJTVV0.net
>>375
標準語は江戸の「話し言葉」が基準だぞ
言文一致運動は書き言葉を話し言葉の方に一致させるんであって
逆ではない

437 :名無しさん@恐縮です:2020/01/18(土) 11:32:31 ID:0LQ86u6V0.net
>>10
チョンガー(独身の意)って
昔の小説で目にしたけど響きも意味も全く由来が分らんかったが
大正の合邦時代に朝鮮から入ってきた言葉って知って納得したわ

438 :名無しさん@恐縮です:2020/01/18(土) 11:32:52 ID:U29vDdN60.net
>>382
真面目な話だが、天皇は京都に戻ってもらって、さらに東濃に中京都を作って国会を
移転するのがいいと思うんだよね。

439 :名無しさん@恐縮です:2020/01/18(土) 11:33:07 ID:shD4v9QJ0.net
>>1
>なぜ日本語ではなく国語

自分の「国」の言「語」→国語
番組観てないが説明されなくても当たり前過ぎるだろw
わざわざ日本語と言う時は他の何かと比べて言う状況しかない罠

440 :名無しさん@恐縮です:2020/01/18(土) 11:33:09 ID:C2ImSRxS0.net
>>424
インドネシア語は
共通語作るときに人口多いジャワ語じゃなくて
スマトラのそれほど使われていなかった言語を採用してたはず

441 :名無しさん@恐縮です:2020/01/18(土) 11:33:45 ID:+kEj9rzN0.net
京都弁と京都処世術がごっちゃになってるやつが多数見受けられるな
言葉がはんなりなだけで、遠回し察して術は体得できんやろ

442 :名無しさん@恐縮です:2020/01/18(土) 11:34:00 ID:Rzc+wSER0.net
>>432
電子的にやっていい法律ないだろw

443 :名無しさん@恐縮です:2020/01/18(土) 11:34:33 ID:fd5rcxuf0.net
>>430
三河弁も山口方言も今でも年寄り同士が茶飲み話しても意志の疎通できねんだわ

ここの馬鹿達はわかってないけど殆どの都市で「武家方言」が存在しててそれはもうほとんど消滅してるんだがね

福岡県の「がっしゃい言葉」なんて有名だが

444 ::2020/01/18(土) 11:34:37 ID:pnSkq6tH0.net
明治時代に色々決めたけど昔とまた違うけどな。だって先ず昔の新聞読めねーもん。
第二次大戦敗戦後だろうな現在形になったのは。

445 :名無しさん@恐縮です:2020/01/18(土) 11:34:41 ID:6w/wpnlW0.net
長州藩の山口
家康の三河
京都のお公家、武士

これらがあわさってできたのが山の手言葉

これに、土着的な西関東方言のアクセントや表現が混ざったのが東京山の手言葉。
そして、町民は西関東方言

近代もこの特徴を継承している。
だから、東京で標準語なんて話す人は少ない。みんな訛っている。

446 :名無しさん@恐縮です:2020/01/18(土) 11:34:57 ID:n17haMTG0.net
>>431
お前バカだろ。公家の言葉が基本でそこから派生したのが京都周辺の言葉。
武家の言葉も公家の言葉から同様に派生して生まれたもの。

つまり、根本は京都の公家言葉で武家の言葉もその派生に過ぎないという話ですが。

447 :名無しさん@恐縮です:2020/01/18(土) 11:35:32 ID:U29vDdN60.net
>>410
薩摩藩の人間も似たようなもんだったようにも思わないでもないが

448 :名無しさん@恐縮です:2020/01/18(土) 11:35:38 ID:8NZHEiYb0.net
>>418
起源は知らんが商売人が話す船場言葉はかなり聞き心地が良いわ
やわらかくて上品
東京人の谷崎潤一郎が気に入ったのもそのへんなんだろう

449 :名無しさん@恐縮です:2020/01/18(土) 11:35:53 ID:Rzc+wSER0.net
>>436
文章のように話す奴はいないだろ

450 :名無しさん@恐縮です:2020/01/18(土) 11:36:00 ID:55MMkjHX0.net
けど寅さんはやっぱり渥美清の江戸弁の寅さんの方が良いな
NHKで始まった大阪の寅さんは全然ダメだ

これも山田洋次という人物と寅さんの成り立ちを把握する必要がある
山田洋次は北九州のバナナ売りや山口かどこからか国鉄で東京へ行く中にいた面白いおじさんを見て寅さんを思いついた。

本当は台東区の浅草とかの方が下町で江戸っ子っぽいんだが
少し田舎の葛飾柴又にしたんだよ

451 :名無しさん@恐縮です:2020/01/18(土) 11:36:05 ID:n17haMTG0.net
>>442
規定があるのは内閣の助言と承認だけ。内閣が承認すればそれでよい。

452 :名無しさん@恐縮です:2020/01/18(土) 11:36:20 ID:h/p9zW9d0.net
半期であっという間にネタ切れになった番組

453 :名無しさん@恐縮です:2020/01/18(土) 11:36:33 ID:6w/wpnlW0.net
そもそも、話し言葉と書き言葉は全く違うし、
京都弁が標準語になってたら云々って話し言葉を言わせてるだけだから違和感しかない。

京都弁の書き言葉を述べると非常に優雅。

454 :名無しさん@恐縮です:2020/01/18(土) 11:36:56 ID:fd5rcxuf0.net
>>446
具体例出していってみろよ間抜け

少なくともこれ読めないレベルのノータリンはレスすんなよ
https://i.imgur.com/8Ksj8jN.jpg

さっさ死ねよボンクラ

455 :名無しさん@恐縮です:2020/01/18(土) 11:36:57 ID:yZ7F0tT00.net
東京弁が標準語とかいうけど かなり変化してるだろうな
60年70年代の昔の映画とかテレビの標準語って 聞いていて気持ち悪い
yotubeとかでも 聞き取りにくいし セリフだからなのか よそよそしいし 命令口調なんだよな

昔の映画やテレビの関西弁は今でも聞いていられるのはすごいわ

456 :名無しさん@恐縮です:2020/01/18(土) 11:38:13 ID:fd5rcxuf0.net
>>446
間違えたわこっちだな
https://i.imgur.com/BqWOfAs.jpg

ボンクラすぎて草も生えんわ間抜け

457 :名無しさん@恐縮です:2020/01/18(土) 11:38:20 ID:N0gXBAH60.net
>>424
ベトナムが正式にローマ字になったのは20世紀のことだよ。
それまでは漢字と、越製漢字であるチュノムを使っていた。
だから時期とかあまり関係ない。
それに日本もGHQに占領されたときは、マジでそれをやろうとした。
国語の時間にローマ字やるとの、常用漢字が昔は当用漢字と呼ばれたのも、
GHQ時代のなごり。

458 :名無しさん@恐縮です:2020/01/18(土) 11:38:25 ID:4YPvWvQd0.net
最近は仕事で使う文章も
話し言葉風になってきたねーえ

459 :名無しさん@恐縮です:2020/01/18(土) 11:38:50 ID:n17haMTG0.net
>>454
話がお前の脳内にずれ込んでそれが認識できないバカでしたw

武家とかいってもそのルーツの源氏や平家とか京都周辺のヤクザ物集団がルーツなんだからw

460 :名無しさん@恐縮です:2020/01/18(土) 11:38:59 ID:Rzc+wSER0.net
>>451
認証式とかネットでやるの?

461 :名無しさん@恐縮です:2020/01/18(土) 11:39:44 ID:Gok/rZIr0.net
学校の先生すら知らなかったけどあの人たちが知らなかっただけ?

462 :名無しさん@恐縮です:2020/01/18(土) 11:39:51 ID:N0gXBAH60.net
>>447
現代の話だよ。
琉球民族の母国語を否定して、国語と称して日本語教育を行っているんだから。

463 :名無しさん@恐縮です:2020/01/18(土) 11:39:52 ID:TS2sghfk0.net
>>393
どこが作っている番組かという見方でテレビみた方がよいよ
たとえチコちゃんは共同テレビジョンで元々フジにもっていった企画だけど断られNHKにもっていったらしい
番組内容的にもフジでやっていたら品がない言葉使いが酷い内容が薄いなど
まぁ、良い意味でも悪い意味でもフジらしい番組って感じで叩かれていただろうね

464 :名無しさん@恐縮です:2020/01/18(土) 11:41:13 ID:N0gXBAH60.net
>>455
東京弁、江戸弁といっても、下町言葉と山の手言葉とは違うしなぁ。
べらんめえなんて典型的で。

465 :名無しさん@恐縮です:2020/01/18(土) 11:41:42 ID:UbiInM/+0.net
>>435
京都は京都。西洋コンプいらない

466 :名無しさん@恐縮です:2020/01/18(土) 11:41:59 ID:wWWh1gqb0.net
あのクイズの出し方はすこしずるいよ

467 :名無しさん@恐縮です:2020/01/18(土) 11:42:33 ID:C9M8bwKP0.net
>>288
俺の書き方が悪かったせいもあるだろうが、あなたの主張を前提に、上のようにかいたんだよ
日本語は論理的でないというのは間違い、ただし、論理的な日本語使いは少ない これが俺の主張かな

468 :名無しさん@恐縮です:2020/01/18(土) 11:43:39 ID:6w/wpnlW0.net
1980年代まではテレビやニュース、ドラマは標準語を使っていたが、90年代からは首都圏方言を使いだした。

80年代までの日本語に首都圏民は違和感を感じるのはそのためだが、むしろ美しくて綺麗な日本語だった。

そもそも国語という表記は日本会議的で本当は使うべきでない擁護。

どの国でも自国の言葉を国語という表記にする国はないはず。
そもそも日本は方言が多様なのに方言札かけて弾圧し、国語と押し付けてきた歴史は負の歴史。

469 :名無しさん@恐縮です:2020/01/18(土) 11:43:45 ID:F89EVOZq0.net
京言葉って今と同じなの?

470 :名無しさん@恐縮です:2020/01/18(土) 11:44:30 ID:fd5rcxuf0.net
>>459
お前生んだ売女親と一緒に首括って死ねって、来世に期待しろよ

はいNG

471 :名無しさん@恐縮です:2020/01/18(土) 11:44:44 ID:N0gXBAH60.net
>>458
むしろ戦前風(ただし現代かなづかいで左から書く)になってないか?
ワープロ(パソコンのワープロ機能も含む)などの普及で
「憂鬱」「挨拶」「顰蹙」とか普通に漢字で書き表すようになってるし。

472 :名無しさん@恐縮です:2020/01/18(土) 11:44:53 ID:6w/wpnlW0.net
あぶのうございます。
ごめんあそばせ。

こういうことばこそ山の手言葉だが死滅した。

473 :名無しさん@恐縮です:2020/01/18(土) 11:45:37 ID:55MMkjHX0.net
官僚は出身は1位が東京で2位か3位は山口出身だよ
人口や地方と考えたら山口は群を抜いている
東京や山口のエリートはシュッとしてるんだよ
ただもう腐敗してきた感じもあるよな。桜を見る会とかも
それでも実績がある自民党安倍総理と従ったり忖度するようになった官僚に日本の舵取りを任せ続けるか

共産党やれいわ新選組山本太郎はやめといた方が良いと思うぜ

474 :名無しさん@恐縮です:2020/01/18(土) 11:45:43 ID:N0gXBAH60.net
>>468
首都圏方言って「うざい」とかそういうやつ?

475 :名無しさん@恐縮です:2020/01/18(土) 11:45:56 ID:JlH3xUtM0.net
>>468
〜じゃん は、〜やん と同じで明らかな方言だよね
昔はテレビなどの電波に流れる事も少なかったんじゃないかな
あれは関東でもどの辺のエリアのものなんだろ

476 :名無しさん@恐縮です:2020/01/18(土) 11:46:22 ID:UVRQwuXx0.net
>>330
木村祐一は在日帰化人だよソースは官報
木村だからキムだと思ってたけど朴祐一だったのは草

477 :名無しさん@恐縮です:2020/01/18(土) 11:46:24 ID:6w/wpnlW0.net
>>547
ベトナム語は発音が非常に複雑だからローマ字化しても問題なかった。
日本語は発音の要素が少ないのでローマ字化不可能だった。

478 :名無しさん@恐縮です:2020/01/18(土) 11:46:44 ID:Rzc+wSER0.net
>>472
最近は書き言葉でも、危ないです、って書く奴いるからな
危のうございますじゃなくていいが、もっと工夫してほしい

479 :名無しさん@恐縮です:2020/01/18(土) 11:47:56 ID:GQz3+NwA0.net
>>1
>違かった

日本語を使えよヴォケッ

480 :名無しさん@恐縮です:2020/01/18(土) 11:48:01 ID:6w/wpnlW0.net
個人的にはデビ婦人の話し方が山の手言葉
80年代初めまでのテレビ番組で使うことばってだいたいあんな話し方が多い。

481 :名無しさん@恐縮です:2020/01/18(土) 11:48:02 ID:8NZHEiYb0.net
>>477
日本語は音節の数がどうしてもなあ

482 :名無しさん@恐縮です:2020/01/18(土) 11:48:18 ID:JlH3xUtM0.net
>>471
それは話し言葉 書き言葉というよりは
和語 漢語の話じゃないのかなな

元々、日本語には抽象概念が乏しいようで
それを和製漢語で補って来ているが
未だに日本人の馴染みあるものにはなってないんだろ
近代化は道半ばだな

483 :名無しさん@恐縮です:2020/01/18(土) 11:48:25 ID:n17haMTG0.net
>>470
逃げたw

484 :名無しさん@恐縮です:2020/01/18(土) 11:48:57.61 ID:0OcrYrB70.net
標準語と東京弁は違うからなバカども

485 :名無しさん@恐縮です:2020/01/18(土) 11:49:05.52 ID:jrnOqryF0.net
>>1

違かったwwwwwwww

486 :名無しさん@恐縮です:2020/01/18(土) 11:49:10.24 ID:N0gXBAH60.net
>>472
今でも「危ないです」はら抜き言葉同様本来は間違いなんだけど、
(形容詞に「です」はつかず、連用形に「ございます」が正式)
俗用として通用されて後戻りできなくなった。
うれしゅうございます。ぽっ←ローラ姫

487 :名無しさん@恐縮です:2020/01/18(土) 11:49:21.94 ID:Rzc+wSER0.net
>>475
じゃんは神奈川、山梨、長野とか東京の西

488 :名無しさん@恐縮です:2020/01/18(土) 11:49:25.89 ID:mGHNTIkv0.net
「諸説あります」

489 :名無しさん@恐縮です:2020/01/18(土) 11:49:47.55 ID:fd5rcxuf0.net
>>469
一休さんのアニメは糞HK大河ドラマより遥かに正しい
登場人物はみんな「京都住み」なわけでつまり「ヒエラルキー毎に独特な言葉がある」のが日本語なわけだ

結局江戸時代やそれ以前は坊主(寺)や神主(神社)がハブになっていろんなものが伝搬してる、そこが大事や

490 :名無しさん@恐縮です:2020/01/18(土) 11:50:10.74 ID:Xih7snBv0.net
>>434
いまだに『戻る』とか言ってるの、みんな嘲笑してるよ
今回の天皇即位行事、ほぼ排除されてるのにw

491 :名無しさん@恐縮です:2020/01/18(土) 11:50:13.28 ID:6w/wpnlW0.net
日本語は敬語が極端に衰退している。
ですます付けるだけの、丁寧語だけに簡略化されている。

アナウンスとかでの
おりましたホームとか
おりますです
とか

492 : :2020/01/18(土) 11:50:25.80 .net
>>3
もともと一世代くらいの言葉だし、TVのアニメやドラマで全国的にバカにされたからだろうね。

493 :名無しさん@恐縮です:2020/01/18(土) 11:50:26.82 ID:X703ko9W0.net
国語は江戸=東京弁よりは長州弁にちかいんじゃないかな

494 :名無しさん@恐縮です:2020/01/18(土) 11:50:50.67 ID:C2ImSRxS0.net
ら抜き言葉はもう正規でいいのでは
字幕でわざわざ「ら」を追加しなくても

495 :名無しさん@恐縮です:2020/01/18(土) 11:50:58.91 ID:fd5rcxuf0.net
>>488
一番タチの悪いわなそれ

496 :名無しさん@恐縮です:2020/01/18(土) 11:51:07.32 ID:55MMkjHX0.net
弥生系も入ってる方が正直賢い
理系のノーベル賞もほとんど西日本出身者
ただ、計算するキツネみたいな姑息でずる賢い印象にもなるだろうね

豪快で責任は俺が全部とるって感じにはならない
だから、薩摩の西郷さんは人気なのね
あの人頭もいい戦略家なんだが、俺が失敗したら全部責任は背負うからっていう腹をくくる芝居もできる。

497 :名無しさん@恐縮です:2020/01/18(土) 11:52:00.79 ID:6w/wpnlW0.net
>>487
じゃんは、三河や静岡の方言だぞ。
じゃんだらりんことば

そこから、山梨を通って横浜から首都圏へ広がった。

498 :名無しさん@恐縮です:2020/01/18(土) 11:52:46 ID:vPm4R6650.net
>>484
ビートたけしが下町言葉を残そうと無理矢理オイラとか使ってたけどほぼ死滅したな

499 :名無しさん@恐縮です:2020/01/18(土) 11:52:50 ID:Rzc+wSER0.net
>>496
ノーベル賞は文系も西だね
3人しかいないがw

500 :名無しさん@恐縮です:2020/01/18(土) 11:53:15 ID:DaIo9qJO0.net
標準語におかしいイントネーションなんてないだろ

501 :名無しさん@恐縮です:2020/01/18(土) 11:53:17 ID:HDnq4Lwr0.net
日本の歴史(中世〜近世)

◆鎌倉幕府(1185〜1333年)◆
【勝者】源頼朝:藤姓熱田大宮司一族(本貫地/三河国額田郡乙見)
・藤原季兼(別号:三河四郎大夫、三河国額田郡に居住)→藤原季範(別号:額田冠者、三河国額田郡に居住、初代藤姓熱田大宮宮司)→由良御前(源義朝の室)→源頼朝

◆室町幕府(1338〜1576年)◆
【勝者】足利尊氏:三河守護
・足利将軍家以外では、足利一門として吉良氏(本貫地/三河国幡豆郡吉良)、今川氏(本貫地/三河国碧海郡今川)、石橋氏(本貫地/三河国設楽郡石橋)が将軍継承権を有した
・守護職は本貫地を三河国にする者が最大人数
・奉公衆(江戸幕府の旗本に相当)は、本貫地を三河国にする者が最大人数、又三河国の奉公衆も最大人数

◆応仁の乱(1467〜1477年)◆
【勝者】細川政元:細川京兆家(本貫地/三河国額田郡細川)
・ ”東博本洛中洛外図”には当時の権力者として細川氏邸、額田氏邸(細川氏被官)が描かれている

◆明応の政変(1493年)◆
【勝者】細川政元:細川京兆家(本貫地/三河国額田郡細川)
・半将軍と呼ばれ、幕政を完全に掌握、事実上日本のトップに立つ

◆関ヶ原の戦い(1600年)◆
【勝者】徳川家康:本貫地/三河国加茂郡松平

◆江戸幕府(1603〜1868年)◆
【勝者】徳川家康:本貫地/三河国加茂郡松平
・大名の5割が三河国出身
・附家老の8割が三河国出身
・旗本の4割が三河国出身、高家筆頭は吉良氏(本貫地/三河国幡豆郡吉良)

◆大坂の役(1614〜1615年)◆
【勝者】徳川家康、徳川秀忠:本貫地/三河国加茂郡松平

502 :名無しさん@恐縮です:2020/01/18(土) 11:53:30 ID:N0gXBAH60.net
>>489
一社提供だったからな、日本財団の。
当時は日本船舶振興会だったけど。
競艇のアガリで作ったアニメだから、
検証とかに金かけられたんだろうね。

503 :名無しさん@恐縮です:2020/01/18(土) 11:54:26 ID:vPm4R6650.net
>>468
「Perfumeが喋ってるのは首都圏方言!」とか主張してたキ●ガイか

504 :名無しさん@恐縮です:2020/01/18(土) 11:54:44 ID:HDnq4Lwr0.net
洛中の武家社会は三河弁


三河政権たる室町幕府の支配層一覧(三河繋がり優遇)

■将軍御一家
【三代将軍足利義満時代】(3家)
・西条吉良氏(三河国幡豆郡吉良、三河県西尾市)
・今川氏(三河国幡豆郡今川、三河県西尾市)
・渋川氏(上野国群馬郡渋川)

【八代将軍足利義政時代】(4家)
・西条吉良氏(三河国幡豆郡吉良、三河県西尾市)
・東条吉良氏(三河国幡豆郡吉良、三河県西尾市)
・石橋氏(三河国設楽郡石橋、三河県新城市)
・渋川氏(上野国群馬郡渋川)

■三管領(将軍に次ぐ最高の役職、将軍を補佐して幕政を統括)
幕府執事(管領の前身)(3家)
・高氏(三河国額田郡菅生、三河県岡崎市)
・仁木氏(三河国額田郡仁木、三河県岡崎市)
・細川氏(三河国額田郡細川、三河県岡崎市)

管領(3家)
・細川氏(三河国額田郡細川、三河県岡崎市)
・斯波氏(三河国碧海郡矢作、三河県岡崎市)←初代足利家氏は、祖父より三河国碧海郡碧海荘を相伝し本拠とした
・畠山氏(武蔵国男衾郡畠山)←初代畠山義純は三河国生まれ

■七頭(管領家とともに幕政に参加できた七家)(7家)
・一色氏(三河国幡豆郡一色、三河県西尾市)(四職)
・山名氏(上野国多胡郡山名)(四職)←初代山名義範の実父は、矢田城主(三河国幡豆郡矢田、三河県西尾市)の矢田義清
・京極氏(山城国葛野郡京極)(四職)←京極高秀(佐々木道誉の嫡男)親子は三河国額田郡下和田郷(三河県岡崎市)の領主
・赤松氏(播磨国播磨郡赤松)(四職)←善住寺(三河県豊川市)に赤松円心親子の墓あり、赤松円心は一時、赤田和城(三河県岡崎市)に隠れ住む
・土岐氏(美濃国土岐郡)(五職)
・上杉氏(丹波郡何鹿郡上杉)(関東管領)←事実上の初代上杉頼重の屋敷あり(日名屋敷、三河県岡崎市)
・伊勢氏(出自不明)(政所執事)←活動を記録した最古の資料では、初代伊勢俊継は父、叔父、従兄弟と共に三河国額田郡賀茂郡(三河県岡崎市・豊田市)で活動

505 :名無しさん@恐縮です:2020/01/18(土) 11:54:56 ID:3lh62PBo0.net
武士な時代から
江戸に
参勤交代してんだから
当たり前だろう

阿保らしい

506 :名無しさん@恐縮です:2020/01/18(土) 11:55:24 ID:6w/wpnlW0.net
Perfumeは広島弁だろ

507 :名無しさん@恐縮です:2020/01/18(土) 11:55:31 ID:HDnq4Lwr0.net
足利尊氏は三河弁



◇元弘の変(1331〜1333年)室町幕府の支配層、三河武士◇

【三河県岡崎市】
・足利氏(宗家、鎌倉公方):大門屋敷、近辺(八剣神社内)に足利尊氏の墓あり
・斯波氏(足利一族):管領家、奥州管領家、奥州探題、羽州探題、守護職(安房、若狭、越前、越中、尾張)、屋敷(跡地に永源寺)
・仁木氏(矢田一族):幕府執事、守護職(伊賀、伊勢、志摩、三河、遠江、武蔵、摂津、丹波、丹後、備後)、仁木城
・細川氏(矢田一族):管領家、守護職(伊賀、伊勢、志摩、摂津、和泉、河内、若狭、越前、越中、備中、備後、淡路、阿波、讃岐、伊予、土佐、日向)、細川御前田城、細川城山城、細川権水城
・上地氏(矢田一族、細川氏分家):上地城
・上地氏(矢田一族、仁木氏分家)
・高氏(足利被官):室町幕府執事、守護職(伊賀、伊勢、志摩、尾張、三河、武蔵、上総、和泉、河内、下野、丹波、石見)、屋敷(跡地に総持寺)
・上杉氏(足利被官):関東管領家、守護職(伊豆、武蔵、上野、丹後)、日名屋敷
・倉持氏(足利被官):奉公衆、便寺屋敷
・粟生氏(足利被官):奉公衆、秦梨城、秦梨城山城、梅藪屋敷、西熊屋敷

【三河県幸田町】
・大草氏 (足利被官):奉公衆
・大場氏 (吉良被官):深溝城

【三河県豊田市】
・上野氏(足利一族):守護職(丹後、石見)、奉公衆
・中条氏(足利被官):守護職(尾張)、奉公衆、金谷城

【三河県西尾市】
・西条吉良氏(足利一族):将軍御一家、西条城
・奥州吉良氏(足利一族):奥州管領家、守護職(因幡、但馬)、関東公方御一家、東条城
・一色氏(足利一族):四職家、九州探題、守護職(筑前、肥前、肥後、日向)
・荒川氏(矢田一族):戸賀崎氏分家)守護職(丹後、石見)、戸ヶ崎城
・饗庭氏(足利被官):奉公衆、饗庭城、饗庭命鶴丸
・小笠原氏 (吉良被官):幡豆小笠原氏、三河守護代
・大河内氏 (吉良被官):引馬荘荘官

【三河県豊川市】
・関口氏(足利一族):奉公衆
・星野氏(足利被官):藤姓熱田大宮司一族、奉公衆
・萩氏(足利被官):藤姓熱田大宮司一族、奉公衆

【三河県豊橋市】
・石橋氏(足利一族):将軍御一家、守護職(若狭、伯耆、備後)

【三河県新城市】
・設楽氏(足利被官):三河伴氏、奉公衆
・富永氏(足利被官):三河伴氏、奉公衆

508 :名無しさん@恐縮です:2020/01/18(土) 11:55:43 ID:OD8hUCfA0.net
日本三大方言はなんだろう

509 :名無しさん@恐縮です:2020/01/18(土) 11:55:48 ID:MKGCHI0+0.net
>>247
社会階層でも言葉遣いが違ったんだよ

510 :名無しさん@恐縮です:2020/01/18(土) 11:55:53 ID:C2ImSRxS0.net
三河は植民地だっただけ

511 :名無しさん@恐縮です:2020/01/18(土) 11:56:15 ID:HDnq4Lwr0.net
徳川家康も三河弁


日本の全てを決めてきた田舎者憧れ山手線内、江戸城中の人

■関が原の戦い以後に生まれた三河譜代藩主の老中

【三河県幸田町】三河深溝藩    
・板倉重矩(1665年 - 1668年、1670年 - 1673年)

【三河県田原市】三河田原藩     
・戸田忠昌(1681年 - 1699年)

【三河県豊橋市・豊川市】三河吉田藩     
・小笠原長重(1697年 - 1705年、1709年 - 1710年)
・久世重之(1713年 - 1720年)
・松平信祝(1730年 - 1744年)
・松平信明(1788年 - 1803年、1806年 - 1817年)
・松平信順(1837年)

【三河県岡崎市】岡崎藩     
・水野忠之(1717年 - 1730年)
・松平康福(1762年 - 1788年)
・本多忠民(1860年 - 1862年、1864年 - 1865年)

【三河県刈谷市】三河刈谷藩      
・本多忠良(1734年 - 1746年)

【三河県碧南市】三河大浜藩      
・水野忠友(1781年 - 1788年、1796年 - 1802年)

【三河県西尾市・豊田市】三河西尾藩      
・松平乗完(1789年 - 1793年)
・松平乗寛(1822年 - 1839年)
・松平乗全(1845年 - 1855年、1858年 - 1860年)

512 : (りんかい線):2020/01/18(土) 11:56:23 .net
>>91
当時の「東京の知識階級が使ってる言葉」な。
短文も読めないキチガイは死ね

513 :名無しさん@恐縮です:2020/01/18(土) 11:56:39 ID:iFdKfkVM0.net
>>498
オイラとか関係なくたけしの口調は正統派の下町言葉
罵倒の意味合いの無い「バカヤロー」が合いの手のように出てきて
口調自体も乱暴に聞こえるのが特徴
もう下町でも爺さんしか使わないけどね

514 :名無しさん@恐縮です:2020/01/18(土) 11:57:31 ID:5Qa9tHhB0.net
>>498
オイラはクレヨンしんちゃんのイメージがつよい

515 :名無しさん@恐縮です:2020/01/18(土) 11:57:40 ID:Rzc+wSER0.net
>>497
山梨の方が古いと言われてる

516 :名無しさん@恐縮です:2020/01/18(土) 11:57:48 ID:MKGCHI0+0.net
>>290
弘前大学医学部では入学してから方言を理解するガイダンスだったかハンドブックの配布だったかがあると聞いたが
本当だったら結構きめ細かいな

517 :名無しさん@恐縮です:2020/01/18(土) 11:57:50 ID:n17haMTG0.net
>>496
弥生系は首都圏もめちゃくちゃ多い。
http://bbs.jinruisi.net/blog/2008/08/000435.html

島根の古墳時代のDNAが縄文系7割だったらしいから、その概念も崩壊し始めている。
縄文期には西日本は人が少なく島根の古墳期の人は他地域からきた可能性が高いが大陸系が少なかった。

今までの渡来系弥生人というストーリーは怪しくなり始めている。

518 :名無しさん@恐縮です:2020/01/18(土) 11:58:22 ID:C2ImSRxS0.net
中居の「だべ」

519 :名無しさん@恐縮です:2020/01/18(土) 11:58:27 ID:9V76GwpZ0.net
>>41
秋田県の学生は古文を勉強しなくても点数取れるという話を聞いたな

520 :名無しさん@恐縮です:2020/01/18(土) 11:58:28 ID:8NZHEiYb0.net
昔の時代劇とか下町言葉を話す人が実際に演じてたりするから
リアルなの聞ける
「必死」が「しっし」になってたりするやつ
稲川淳二がちょっと名残のある話し方してる

521 :名無しさん@恐縮です:2020/01/18(土) 11:58:39 ID:HDnq4Lwr0.net
>>510
足利氏は、三河の源義兼が足利荘を獲得して誕生した

三河→足利だ




三河の藤姓熱田大宮司家(藤原南家貞嗣流)

系図
藤原実範(三河守)→藤原季兼(三河四郎大夫、伊勢権守令)→藤原季範(初代藤姓熱田大宮司家、額田冠者(三河国額田郡))→女→源頼朝(初代鎌倉将軍)
藤原実範(三河守)→藤原季兼(三河四郎大夫、伊勢権守令)→藤原季範(初代藤姓熱田大宮司家、額田冠者(三河国額田郡))→女→足利義兼(初代源姓足利氏)


■藤姓熱田大宮司家(本貫地:三河国額田郡乙見、三河県岡崎市)

522 :名無しさん@恐縮です:2020/01/18(土) 11:58:44 ID:q22jNqmc0.net
東京(江戸)弁と標準語は別物のはずだけど

523 :名無しさん@恐縮です:2020/01/18(土) 11:58:52 ID:MKGCHI0+0.net
>>292
近代国家を目指していたからね、言語の標準化と正書法の制定そして教育やマスメディアを使った普及は不可欠

524 :名無しさん@恐縮です:2020/01/18(土) 11:58:54 ID:55MMkjHX0.net
大久保利通も薩摩だけど、あの人は長州系っぽい人だな
脱亜入欧で現実路線
西郷さんは中国とかのアジアかなり重視路線でフランスとかの欧米諸国には疑問や嫌悪感もあった人
征韓論のイメージもあるけど、あれは間違いって最近わかった。
俺が交渉で話をつけてくるから一人でもいいから行かせてくれ。ってことだったらしい
けどまあ武士の仕事がなくなってしまったから、朝鮮半島でなにかする気ではあったんだろうね

525 :名無しさん@恐縮です:2020/01/18(土) 11:58:56 ID:WFXgz0MI0.net
今朝みた

526 :名無しさん@恐縮です:2020/01/18(土) 11:59:02 ID:x3+C87vL0.net
標準語が江戸語になったのは合理的だよ
関西弁で話してる奴ら大体がアホっぽい話し方で感情的じゃん
江戸語の方が知的だからね

527 :名無しさん@恐縮です:2020/01/18(土) 11:59:02 ID:N8LpnAci0.net
歴史が少し違ったら関西弁が標準語になってたかもしれないのか

528 :名無しさん@恐縮です:2020/01/18(土) 11:59:07 ID:veRgUCAi0.net
関西弁は韓国人みたいだから無理

529 :名無しさん@恐縮です:2020/01/18(土) 11:59:16 ID:/OebM2Ze0.net
いま思うと明治維新ってめちゃくちゃに国を壊したんだよな

530 :名無しさん@恐縮です:2020/01/18(土) 11:59:30 ID:jp6jgL9Y0.net
> 京都派が老衰で亡くなってしまったことで、

いやえらいアッサリ書きすぎやろもうちょっと配慮はないのか

531 :名無しさん@恐縮です:2020/01/18(土) 12:00:21.51 ID:HDnq4Lwr0.net
>>510
残念だったな



おそらく足利尊氏直義は、足利氏の大門屋敷の南方すぐ近くにあった上杉氏の日名屋敷で生まれた


■上杉氏

太田亮
上杉−勧修寺家支流と称するが疑問が大きい。
丹波国何鹿郡上杉庄より起り、上野を本拠として、越後や関東各地等に分る。
『東鑑』を含め確実な史料には、先祖重房の下向記事が見えず、足利家家人の上椙三郎入道(上杉頼重)より前は不明。
その出自は難解であるが、三河の日下部(穂国造一族か)と関係をもった場合も考えられ、その場合は、同国の足利被官で藤姓を称した杉山氏や大草氏と同族か


足利尊氏、直義が生まれただろう日名屋敷


■日名屋敷(事実上の始祖である上椙三郎入道(上杉頼重)の 屋敷)

鎌倉末期に三河国額田郡日名(三河県岡崎市)にあった上杉氏の屋敷。
足利貞氏室となり尊氏・直義を産んだ上杉頼重の娘清子が、暦応2年(1339)10月15日に丹波国光福寺(現綾部市安国寺)へ日名屋敷を寄進、
翌年4月5日に清子の甥上杉重能がこの屋敷を光福寺雑掌へ渡すよう岩堀右衛門三郎に命じている。
頼重は額田郡を含む足利氏所領群を管理する奉行人のひとりであったから、現地支配の拠点として上杉氏がこの屋敷を所領とし、頼重から女子清子に譲与されたものであろう。
日名屋敷跡伝承地の近くの墓地に14世紀後半の宝塔の笠1個がある。

532 :名無しさん@恐縮です:2020/01/18(土) 12:01:01.25 ID:eFX//vVW0.net
>>6
ルーツはむしろ中国語じゃね?
関西弁の早口とか聞くとそっくりw
起伏の激しいイントネーションとか、口を平べったく開ける
ア〜の発音とか

533 :名無しさん@恐縮です:2020/01/18(土) 12:01:06.64 ID:eFX//vVW0.net
>>6
ルーツはむしろ中国語じゃね?
関西弁の早口とか聞くとそっくりw
起伏の激しいイントネーションとか、口を平べったく開ける
ア〜の発音とか

534 :名無しさん@恐縮です:2020/01/18(土) 12:01:28.56 ID:6XSSNwld0.net
元々共通語は武家の場合は室町言葉だったから標準語は平民向けの共通語として各地の方言などをまとめて作られた
標準語を作った薩長を中心とした明治政府も本来は大坂を首都にするはずだったのが財源が無く仕方なしに江戸を再利用して東京を首都にするしかなかったのが真相
いま偉そうに東京スゲー俺スゲーってイキってるアホは偶然の産物に感謝しなよ
特に西日本の偉人たちにさ

535 :名無しさん@恐縮です:2020/01/18(土) 12:01:57.55 ID:HDnq4Lwr0.net
三河の源頼朝も三河弁



源頼朝は嫡男の正室に、曽祖父が開発した三河国の荘園の荘官をしていた足助重長の娘を選んだ


源頼朝の曽祖父は三河県豊田市民→三河県岡崎市民
源頼朝の祖父は三河県岡崎市民
源頼朝の嫡男の正室(辻殿)は三河県豊田市民
その嫡男の息子が鎌倉鶴岡八幡宮でやらかした公暁


・吾妻鏡では辻殿を妻、若狭局を愛妾としている


・源頼家(2代目鎌倉将軍)
藤原実範(三河守)→藤原季兼(三河四郎大夫、伊勢権守令)→藤原季範(初代藤姓熱田大宮司、額田冠者(三河国額田郡、三河県岡崎市))→由良御前→源頼朝 →頼家→公暁

・辻殿
足助(加茂)重長(三河国加茂郡足助、三河県豊田市)→辻殿(母親は源為朝の娘)→公暁

536 :名無しさん@恐縮です:2020/01/18(土) 12:02:03.08 ID:3lh62PBo0.net
徳川の嫁は、関西の宮家だらけだろから、通訳なくとも会話は成立したんだろうなw

537 : :2020/01/18(土) 12:03:13.64 .net
>>493
明治時代の知識階級ってのは、新平民ではなくて、元々は武家、公家、旧皇族、僧侶、神職らやその子孫、加えて彼らと付き合いのあった大店の商家の日本国民全体の上位数%くらいで構成されていた。

彼らは参勤交代その他で江戸に来ていたり、明治の中央政府に参加したり雇われたりして、文語(書き言葉)や江戸の言葉を用いて、早くに互いに理解し合あえる話言葉を形成していた。

538 :名無しさん@恐縮です:2020/01/18(土) 12:03:30.05 ID:HDnq4Lwr0.net
三河の源頼朝も三河弁



三河政権たる鎌倉幕府の支配層一覧(三河つながり優遇)

【鎌倉将軍】源頼朝(母方:藤姓熱田大宮司家(三河国額田郡、三河県岡崎市)

■将軍御一家(頼朝姻族、頼朝女系の一族)
・足利氏(下野国足利郡足利)←母親が頼朝母と姉妹(藤姓熱田大宮司家(三河国額田郡、三河県岡崎市))の家系
・北条氏(伊豆国田方郡北条)←頼朝正室の家系、政子の父・北条時政の母は伴為房の娘(三河伴氏)
・一条氏(藤原北家中御門流)←頼朝同母(藤姓熱田大宮司家(三河国額田郡、三河県岡崎市))姉もしくは妹(坊門姫)の嫁ぎ先の家系

■御由緒家
・安達(小野田)氏(三河国八名郡小野田、三河県豊橋市)←安達(小野田)盛長は頼朝幼なじみ
・足助(賀茂)氏(三河国加茂郡足助、三河県豊田市)←源頼家に室を出し、生まれた息が源実朝を暗殺した公暁
・比企氏(武蔵国比企郡)←頼朝乳母(比企尼)の家系←源頼家に正室を出す
・八田氏(常陸国八田郡)←頼朝乳母(寒河尼)の家系←八田知家の猶子である中条家長は高橋荘(三河国賀茂郡、三河県豊田市)地頭
・結城氏(下総国結城郡)←頼朝乳母(寒河尼)の家系

■門葉(鎌倉将軍と血縁関係がある源氏)
・源範頼(三河守)←頼朝異母弟
・源広綱(駿河守)←古井城主(三河国碧海郡古井、三河県安城市) ←太田道灌の先祖
・平賀義信(武蔵守)
・山名義範(伊豆守)←実父は矢田城主(三河国幡豆郡矢田、三河県西尾市)の矢田義清
・大内惟義(相模守)
・足利義兼(上総介)←母親が頼朝母と姉妹(藤姓熱田大宮司家(三河国額田郡、三河県岡崎市)
・加賀美遠光(信濃守)
・安田義資(越後守)

■執権・連署
・北条氏(伊豆国田方郡北条)←頼朝正室の家系、政子の父・北条時政の母は伴為房の娘(三河伴氏)

■政所(一般政務・財政を司う機関)
・大江氏←初代別当の大江広元は牛田城主(三河国碧海郡牛田、三河県知立市)
・二階堂氏(相模国二階堂)←初代令の二階堂行政は、母親が頼朝祖父(初代藤姓熱田大宮司(三河国額田郡、三河県岡崎市))の妹

■侍所(軍事・警察を担った機関)
・和田氏(相模国三浦郡和田)

539 :名無しさん@恐縮です:2020/01/18(土) 12:03:43.51 ID:OTp+a8u80.net
>>133
見た人はいないのか…

540 : :2020/01/18(土) 12:03:49.89 .net
>>513
足立区は全然正統派の下町言葉じゃねえよwww

541 :名無しさん@恐縮です:2020/01/18(土) 12:04:00.39 ID:gc/F5jh40.net
>>73
謡曲のことばって、どこの言葉なんだろうな?
謡本をみても、よっぽど崩した草書体でなければ、現代人でも読めるし大体の意味も解るんだよな

542 :名無しさん@恐縮です:2020/01/18(土) 12:04:16.32 ID:5Qa9tHhB0.net
>>527
英語、フランス語、北京語かもしれない

543 : :2020/01/18(土) 12:04:25.67 .net
>>539
番組では井上靖の話なんて1つもでてこなかったよw

544 :名無しさん@恐縮です:2020/01/18(土) 12:04:37.64 ID:wXUwGhHb0.net
>大日本帝国として制度化される中、国としての標準語が必要ということに。
>標準語は江戸(東京)語か京都語のどちらかにすることが有力だった。

この時、いっそのこと英語にするかって案もあったはずだが。

545 :名無しさん@恐縮です:2020/01/18(土) 12:04:51.95 ID:SDJfL1Fd0.net
>>532
香港の人が、「日本という国は、アジアの色々な地方から来た人が住み着いた場所だというけど、大阪の人の先祖は
広東の人としか思えない」と言ってました。
そういや、街の雰囲気もキャラもよく似てる。

546 :名無しさん@恐縮です:2020/01/18(土) 12:04:55.61 ID:55MMkjHX0.net
徳川慶喜と西郷隆盛は重要人物
こういう時代の終わりの英断やわかっていてやられた人って凄い
土方歳三なんかも北海道までいって最後まで戦ったのは凄い

547 :名無しさん@恐縮です:2020/01/18(土) 12:05:11.88 ID:C2ImSRxS0.net
源頼朝は伊豆に流される前は京に
足利尊氏は幕府開く前は鎌倉にいたんじゃ

548 :名無しさん@恐縮です:2020/01/18(土) 12:06:29.90 ID:lFfUiIG10.net
>>410
日本語がわからない外国人が沖縄の言葉を聞くと
日本語にしか聞こえないんだってな
中国の北と南じゃ全然違う言葉なのに両方とも中国語に聞こえる、みたいな感じか

549 :名無しさん@恐縮です:2020/01/18(土) 12:06:31.16 ID:fTVxat9Y0.net
>藩ごとに言葉も違かった
話し言葉じゃねーんだからそこは「異なった」にしとこうや

550 :名無しさん@恐縮です:2020/01/18(土) 12:06:34.92 ID:UvI+S2M60.net
それまで「国の言葉」っていうのは地元の言葉のことだったからな
今でも「お国ことば」って言葉として残ってる
これが日本統一の「国語」ができてから「お国訛り」と言いかけられて「訛ってたらいかん」とされてきた

「国語」とはそれまでの「お国ことば」は国の言葉じゃないっていう「内向きの宣言」だからな

他の言語との違いを示すための「日本語」なら他の国の人たちの言葉との違いを示すためのもの

日本国内で「国」という言葉の意味自体がかえられた、自分の地元を示す言葉から日本国を指す言葉に

鎖国だったから世界とは日本のことだったんだから

551 :名無しさん@恐縮です:2020/01/18(土) 12:06:42.25 ID:UbiInM/+0.net
>>528
韓国語は平坦で関西人の耳にモゴモゴボソボソ聞こえてる
抑揚が激しい関西弁とは間逆だと思うけど。

552 :名無しさん@恐縮です:2020/01/18(土) 12:07:37.87 ID:FOK0yP4W0.net
国語については「チコちゃん が 叱られる」だろう。明治からあるよ。
わが父は明治生まれだったが、国語という言葉に違和感を持った様子はなかった。

553 :名無しさん@恐縮です:2020/01/18(土) 12:07:42.17 ID:dA9aDan90.net
>>1
何年か前にそういうドラマがNHKであったな

554 :名無しさん@恐縮です:2020/01/18(土) 12:07:45.24 ID:IvijJKgC0.net
このチコちゃんも本来ならフジテレビで放送なんだろうけど

555 :名無しさん@恐縮です:2020/01/18(土) 12:08:03.32 ID:vPm4R6650.net
>>513
だから爺さんとかしか使わないから自分があえて使うって言ってたんだよ昔

556 :名無しさん@恐縮です:2020/01/18(土) 12:08:04.06 ID:UvI+S2M60.net
>>548
日本語がわからないんだから日本語に聞こえるって理屈としておかしいと思わないのか?

557 :名無しさん@恐縮です:2020/01/18(土) 12:08:18.62 ID:e1eJDJII0.net
>>544
フランス語じゃなかったか?

558 :名無しさん@恐縮です:2020/01/18(土) 12:08:59.16 ID:PFTSgh910.net
江戸詰の大名は当然のことながら江戸城に毎日登城するのがお仕事
そこでお互いに会話してたんだから明治以前は言葉がバラバラで会話できなかったとか大嘘
チコちゃんだか何だか知らんが大嘘振りまいてるな
まぁNHKの大河ドラマが歴史のねつ造だらけだが

559 :名無しさん@恐縮です:2020/01/18(土) 12:09:37.16 ID:s2YGCelR0.net
関西人な1度は歌った事がある、もしくは聴いた事がある

阪神タイガース応援歌 六甲おろし

作曲 古関裕而 福島県川俣町出身
作詞 佐藤惣之助 神奈川県川崎市出身

全国高校野球甲子園大会テーマソング

栄冠は君に輝く

古関裕而 福島県川俣町出身

560 :名無しさん@恐縮です:2020/01/18(土) 12:09:56.64 ID:X5ChDPOW0.net
>>22
佐藤慶がいい味出してたな。その佐藤の遺作となったのが昨日放映されてた「カイジ」

561 :名無しさん@恐縮です:2020/01/18(土) 12:10:03.54 ID:MKGCHI0+0.net
>>461
小中校の先生のうち、特に教員養成系大学出身で教採受かって以降は何の勉強もしない(研修は受けるだろうけど教員研修でそんな内容までは普通やらないからね)ような先生なら、教育行政の実行ロボットだから知らなくても仕方ないよ

562 :名無しさん@恐縮です:2020/01/18(土) 12:10:28.65 ID:JlH3xUtM0.net
>>529
日本の学校教育なんかでは
近代化の問題点を取り上げるような事はしないね
文学者なんかは明治以来、ずっと言い続けている感じだけど
夏目漱石なんてそういう意味で意義があるのに

563 :名無しさん@恐縮です:2020/01/18(土) 12:11:04.32 ID:eFX//vVW0.net
江戸幕府以前は、今の東京はズーズー弁だったんだろうな
千葉、埼玉の僻地にまだ名残があるし
新潟から人が大勢移入してきて、江戸弁が出来たという話
聞いたことがある

564 :名無しさん@恐縮です:2020/01/18(土) 12:11:32.44 ID:SOSAY8tS0.net
多くの日本人の間違った常識。
いまだに「標準語」があると思っていること。
標準語は昭和20年で廃止されていて、いま標準語だと思われているのは、実は「共通語」である。
放送局の中には番組内で「標準語」という言葉を禁止している局もあり、”ひるおび”では、本番中に司会者が思わず
「ちなみに標準語では・・・」と言った下りに対し、当時の杉尾デスクが横から訂正を入れる一幕もあった。
それば標準語が戦争遂行の為に作られたという経緯から、戦争アレルギーが強いTBS・朝日で特に厳しく扱われている。

565 :名無しさん@恐縮です:2020/01/18(土) 12:11:59.97 ID:gc/F5jh40.net
>>556
内地の言葉と沖縄の言葉が同じように聞こえるってことだろうから、実際に日本語・琉球語を知ってる必要はないんじゃね

566 :名無しさん@恐縮です:2020/01/18(土) 12:12:22.31 ID:Xf/VO9lA0.net
今のパヨク老人が死に絶えたら直ぐにでも改憲して日本は普通の国になるのにな

567 :名無しさん@恐縮です:2020/01/18(土) 12:12:41.92 ID:mVMNsO050.net
●標準語は江戸語にあらず。
   標準語 → 江戸語
お昼は何か出前をとって食べましょう → おしるは何かそいって食おう
遊びに行く → あすびぃいく
着心地のいい服 → あがきのいい服
看護婦さん → かんごくさん
御餅 → おかちん
どうにも手がつけられません → 柄の抜けた肥柄杓だね
すごそこです → 台屋のおはちだよ
なんだ、品川生まれなのか → ふん、朱引き外か
戦死しました → 白木の箱ぃへって帰ってきました

568 :名無しさん@恐縮です:2020/01/18(土) 12:12:50.58 ID:C2ImSRxS0.net
>>558
大部分の庶民の話じゃないの
国民皆兵で軍隊で標準語が必要になったんじゃないの
武士とそれ以外でも話し言葉違うし

569 :名無しさん@恐縮です:2020/01/18(土) 12:12:58.76 ID:OTp+a8u80.net
>>556
朝鮮語わからないけど各国語の音声聞いたらどれが朝鮮語かはわかるみたいな感じとか?

570 :名無しさん@恐縮です:2020/01/18(土) 12:13:08.46 ID:lFfUiIG10.net
>>556
タイ語も韓国語も全然喋れないけど
その辺で外人が喋ってたらあいつ韓国語だなとかタイ語だなとか
なんとなくかわかるじゃん

571 :名無しさん@恐縮です:2020/01/18(土) 12:13:13.17 ID:PDAmnLDp0.net
日本語だとチョンパヨクが発狂するからですよ

572 :名無しさん@恐縮です:2020/01/18(土) 12:13:39.93 ID:BoJ1BOD50.net
>>564
そういうのは国語で経緯も含めて教えて欲しいね
共通語と関東弁が歴然と違うということも
あまりにも誤解が多い

573 :名無しさん@恐縮です:2020/01/18(土) 12:13:58.29 ID:gc/F5jh40.net
>>563
新潟というより、駿河や三河じゃないかな

574 :名無しさん@恐縮です:2020/01/18(土) 12:14:15.99 ID:fSVyu0ME0.net
十九世紀一の…
政治家 小栗上野介 東京神田
思想家 横井小楠 熊本熊本
実業家 渋沢栄一 埼玉深谷
資産家 岩崎弥太郎 高知安芸
農政家 二宮尊徳 神奈川小田原
兵法家 平山子龍 東京四谷
剣術家 男谷下総守 東京本所
探検家 間宮林蔵 茨城筑波
測量家 伊能忠敬 千葉九十九里
策略家 勝安房守 東京本所
陰謀家 岩倉具視 京都京都
開国家 岩瀬肥後守 東京愛宕
自信家 佐久間象山 長野松代
経世家 海保青陵 東京霞ヶ関
紀行家 菅江真澄 愛知豊橋
砲術家 高島秋帆 長崎長崎
藩政家 渡辺崋山 東京三宅坂
翻訳家 杉田玄白 東京新宿
啓蒙家 福澤諭吉 大分中津
遊説家 坂本龍馬 高知高知
財政家 松方正義 鹿児島鹿児島
民政家 上杉鷹山 東京霞ヶ関
開明家 橋本左内 福井福井
革命家 高杉晋作 山口萩
戦術家 立見尚文 東京八丁堀
尊王家 蒲生君平 栃木宇都宮
随筆家 松浦静山 東京浅草
画家 葛飾北斎 東京本所
作家 滝沢馬琴 東京深川
噺家 三遊亭円朝 東京湯島
医者 華岡青洲 和歌山西野山
為政者 島津斉彬 東京芝
指導者 西郷隆盛 鹿児島鹿児島
独裁者 大久保利通 鹿児島鹿児島
国学者 塙保己一 埼玉児玉
蘭学者 緒方洪庵 岡山足守
教育者 吉田松陰 山口萩
扇動者 藤田東湖 茨城水戸
兵学者 大村益次郎 山口山口
儒学者 広瀬淡窓 大分日田
漢学者 安井息軒 宮崎宮崎
経済学者 山片蟠桃 兵庫高砂
博物学者 南方熊楠 和歌山和歌山
キリスト教教育者 新島襄 東京神田
キリスト教指導者 内村鑑三 東京小石川
西洋哲学者 西周 島根津和野
仏教哲学者 清沢満之 愛知名古屋
自然哲学者 三浦梅園 大分国東
重商主義者 本多利明 新潟蒲原
国粋主義者 平田篤胤 秋田秋田
豪胆者 山岡鉄舟 東京本所
理学者 帆足万里 大分日出
化学者 川本幸民 兵庫三田
求道者 白井亨 東京桜田
英学者 中村正直 東京麻布
本草学者 平賀源内 香川志度
技術者 田中久重 福岡久留米

575 :名無しさん@恐縮です:2020/01/18(土) 12:14:26.84 ID:B+H6GGSW0.net
ゐとかゑって、どう発音すんの?

576 :名無しさん@恐縮です:2020/01/18(土) 12:14:59.98 ID:eFX//vVW0.net
朝鮮語に似ているのは津軽弁

577 :名無しさん@恐縮です:2020/01/18(土) 12:15:07.53 ID:N0gXBAH60.net
>>527
で、関西人が覇権を握ったら鎖国なんかせず貿易立国にしたであろうから、
もしかしたら日本語が公用語のアジアの国とかいまだ存続してるかもしれん。

578 :名無しさん@恐縮です:2020/01/18(土) 12:15:36.99 ID:ma1nLroo0.net
ローマ字化しなくて良かったな
そんなことになってたらどこぞの半島国みたいに、マトモな書籍文化が無い状態になってたよ

579 :名無しさん@恐縮です:2020/01/18(土) 12:15:41.99 ID:55MMkjHX0.net
黒田清隆がまた薩摩系っぽい人なんだよな
西郷さんといい薩摩はこれは良いところなのよ
西郷さんは山形でも尊敬されてるように
黒田清隆は敵だった榎本武揚を救って力になって欲しいという
榎本武揚もマッカーサーと昭和天皇みたいに私の命の代わりに、他のものは救って欲しいと訴える

本当に痺れるわ

580 :名無しさん@恐縮です:2020/01/18(土) 12:16:00.72 ID:ojaEpi/F0.net
>>196
「てめぇ、何言ってやがんでぇ」か?
確かにそれでも成り立つな。
状況によって複数の意味を持つのかも知れんな。

581 :名無しさん@恐縮です:2020/01/18(土) 12:16:18.16 ID:fSVyu0ME0.net
やはり日本男児といえば吾妻か鎮西に限る。
オカマ男の近畿猿は弱すぎた。

【幕末の人気剣術流派】
講武実用流 江戸幕臣(東京都) →三蔵(平山=東京)
中西派一刀流 江戸の浪人(東京都) →幕末最強三羽烏(寺田・白井・高柳=東京)
北辰一刀流 陸奥の富農(宮城県) →三道場(千葉=宮城)、千葉の小天狗(栄次郎=東京)、明治大正最強流派(下江=栃木、門奈=茨城)
浅利派一刀流 下総松戸の町人(東京都)
一刀正伝無刀流 江戸幕臣(東京都) →明治の剣聖(山岡=東京)
直心影流 江戸幕臣(東京都) →幕末の剣聖(男谷=東京)、三剣士(島田=大分)、追賛一話(長沼=東京)
神道無念流 武蔵埼玉郡の富農(埼玉県)
鈴木派無念流 江戸尾張藩士(東京都)
斎藤派無念流 越中氷見郡の百姓(富山県) →三道場(斎藤=富山)
扶桑念流 武蔵熊谷の町人(埼玉県)
不二心流 肥前島原藩士(長崎県)
鏡新明智流 駿河沼津藩士(静岡県) →三道場(桃井=静岡)
心形刀流 江戸幕臣(東京都) →伊庭の小天狗(八郎=東京)
馬庭念流 上野馬庭の富農(群馬県)
本間念流 上野赤堀の富農(群馬県)
神道一心流 上野利根郡の富農(群馬県)
柳剛流 武蔵葛飾郡の富農(埼玉県)
天然理心流 武蔵多摩郡の富農(東京都)
甲源一刀流 武蔵秩父郡の富農(埼玉県) →幕末の三剣士(比留間=埼玉)
法神流 上野勢多郡の富農(群馬県) →昭和最強流派(天覧試合全制覇、持田=群馬)
気楽流 上野緑野郡の富農(群馬県)
新当流 常陸鹿島神官(茨城県)
香取神道流 常陸笠間藩士(茨城県) →追賛一話(杉浦=茨城)
笠間示現流・唯心一刀流 常陸笠間藩士(茨城県)
立身流 下総佐倉藩士(千葉県)
東軍流・武蔵流 三河岡崎藩士(愛知県)
柳生新陰流 尾張藩士(愛知県)
無外流 土佐藩士(高知県)
方円流 豊前小倉藩士(福岡県)
大石神影流 筑後柳川藩士(福岡県) →幕末の三剣士(大石=福岡)
加藤田神蔭流 筑後久留米藩士(福岡県) →追賛一話(加藤田=福岡)
示現流・薬丸流 薩摩藩士(鹿児島県)

582 :名無しさん@恐縮です:2020/01/18(土) 12:16:21.46 ID:fUYLPQu+0.net
標準語は明治から戦後、国が定めた言葉。方言(訛り)に対する差別語でもある。
世界で標準語があるのは中国・北朝鮮・旧ロシアの共産党国。

現在日本は標準語と言わず日本全国で通じる言葉「共通語」としている。
共通語はNHKアナウンサーが話す言葉。
NHKでは日本語(共通語)を調査研究してる。

アナウンサーで標準語と言うのは低能・・ミヤネ

583 :名無しさん@恐縮です:2020/01/18(土) 12:17:21 ID:qy4uPLwL0.net
国語も文化も、はんなりと毒を撒き散らす羽目になる寸前でしたなぁ

↓いちびってほたえるどす

584 :名無しさん@恐縮です:2020/01/18(土) 12:18:06 ID:OTp+a8u80.net
>また、こうした理由とともに、井上ひさし著の「国語元年」という作品から「国語」という言葉が広まったとも解説。

もしかして国語元年として描かれた時代から、みたいな意味かもともとは

585 :名無しさん@恐縮です:2020/01/18(土) 12:18:27 ID:fSVyu0ME0.net
『コンサイス人名辞典日本編』に採録された文人の出生地(塚本学/信州大教授/福岡県出身)

1751年〜1800年
江戸生まれ 106人
京都生まれ 34人
大坂+堺生まれ 24人
長崎生まれ 16人

1801年〜1850年
江戸生まれ 73人
京都生まれ 11人
大坂+堺生まれ 5人
長崎生まれ 6人




幕末の大阪府は長崎市以下…

586 :名無しさん@恐縮です:2020/01/18(土) 12:18:32 ID:4tM8eZVF0.net
>>391

学校教育で、「国史」でなく「日本史」というのは、

歴史的に「国」という概念は近代になってから登場したからな。

587 :名無しさん@恐縮です:2020/01/18(土) 12:19:07 ID:Rzc+wSER0.net
>>582

【標準語】一国の公用文や教育・放送などで用いる規範としての言語。
標準語の普及を目的として文部省が編した小学校の「国定読本」(明治37〜昭和24年)は、東京山の手地区に行われる、教養ある階層の言語に基づいている。
なお「標準語」という用語は、明治23年(1890)に岡倉由三郎が最初に使った

588 :名無しさん@恐縮です:2020/01/18(土) 12:19:16 ID:k4i5Qt2/0.net
>>567
標準語は関東の言葉をベースに徳川の三河方言と明治の薩長方言の影響が入り混じってるって研究があったな

589 :名無しさん@恐縮です:2020/01/18(土) 12:19:21 ID:1if3rUuH0.net
ホント死ねよ反日NHKが
ヴァカかコイツラ

590 :名無しさん@恐縮です:2020/01/18(土) 12:19:56 ID:dPq557xW0.net
京都派は年寄りばっかだったから
それが死んで解決した話は確かにあったが
井上ひさし出てきたっけ?

591 :名無しさん@恐縮です:2020/01/18(土) 12:20:36 ID:fSVyu0ME0.net
小出楢重「大阪弁雑談」より
もしも、大阪弁を使う弁天小僧や直侍が現れたら、随分面白い事だろうと思う。
その極めて歯切れの悪い、深刻でネチネチとした、粘着力のある気前えのよくない、欲張りで、しみたれた泥棒が三人生まれたりするかも知れない。
それならまたそれで一つの存在として見ていられるかと思う。

592 :名無しさん@恐縮です:2020/01/18(土) 12:20:39 ID:gc/F5jh40.net
井上ひさしは長生きだったんだろうw

593 :名無しさん@恐縮です:2020/01/18(土) 12:20:51 ID:8NZHEiYb0.net
>>578
梅棹忠夫みたいな頭のいい人でも合理性を考えたらローマ字しかないとか言っちゃってたからな
一方で井上ひさしは日本語の音節の少なさゆえにローマ字では視認性が最悪。無理」て主張してたけど
そっちの方が正しいと思うわ

594 :名無しさん@恐縮です:2020/01/18(土) 12:21:04 ID:N0gXBAH60.net
>>575
少なくとも戦前に至っては普通に「い」「え」。
単語によってつづりがちがうってだけで。
nightとknightとでは発音は同じだけど、意味によって書き分けるのと同じで、

595 :名無しさん@恐縮です:2020/01/18(土) 12:21:15 ID:I2kAL3sB0.net
べつに、ボーッと生きてていいんだけどさ、こういう疑問を抱くスタッフって、外国系だよな。
秀吉が天下統一したこととか、赤穂浪士が田舎侍ってバカにされた(ほかの国の侍はバカにされてないw)
こととか知らない連中だと思うよ。

596 :名無しさん@恐縮です:2020/01/18(土) 12:21:19 ID:H5XAfp0t0.net
嘘多いなチコちゃん
東京弁≠標準語だぞ

597 :名無しさん@恐縮です:2020/01/18(土) 12:21:54 ID:CgcbZEmM0.net
>>28
英国の言葉(イングリッシュ)だからだよ
そう言えばトランプ大統領は敢えて
American languageと表現することもあるね
記事の国語元年が元とかいう説明とは違うけれど、
その標準語をつくる過程で国としての言葉の教育と国語になったと思うのだが

598 :名無しさん@恐縮です:2020/01/18(土) 12:22:34 ID:lrswo90r0.net
梅棹先生のころはワードプロセッサーがないから
しょうがないし、目も見えなくなってたし。

599 :名無しさん@恐縮です:2020/01/18(土) 12:22:46 ID:N0gXBAH60.net
>>567
「かぼちゃ」がそれだな。
江戸弁では唐茄子だし。

600 :名無しさん@恐縮です:2020/01/18(土) 12:22:55 ID:PFTSgh910.net
>>568
江戸時代の庶民がずっと同じ場所にいるわけではない
お伊勢参りとか丁稚奉公とかけっこう日本中移動してたりする
それでも特に言葉に困ったとか言う話は残っていない
まぁ方言が聞き取りづらかったという
現代と同じような逸話はあれど
異国語のように全く理解できないと言うこともない
武士階級に至っては転封でしょっちゅう転勤になるので
生まれと領地が全く別という場合が多い

601 :名無しさん@恐縮です:2020/01/18(土) 12:23:23 ID:K4UKUi4r0.net
>>28
イギリスの太平洋出張所だから

602 :名無しさん@恐縮です:2020/01/18(土) 12:24:17 ID:qy4uPLwL0.net
志賀直哉のような文豪はフランス語を国語にしようと画策してはりましたなかんにんえw

603 :名無しさん@恐縮です:2020/01/18(土) 12:24:45 ID:NPIAr7AC0.net
井上ひさしってずいぶん現代寄り

604 :名無しさん@恐縮です:2020/01/18(土) 12:25:00 ID:1zbIerr40.net
「クオック・グー」とは、「國語」のベトナム語読みである。

ベトナムも「国語」を使っている
朝鮮は「ウリマル」(我々のことば)

605 :名無しさん@恐縮です:2020/01/18(土) 12:25:06 ID:gc/F5jh40.net
>>599
志ん生の得意な噺に唐茄子屋政談ってのがあるね
それで知ったわ

606 :名無しさん@恐縮です:2020/01/18(土) 12:25:53 ID:fUYLPQu+0.net
江戸(東京)語ではなく
貴族、華族が多く住んでいた山の手の山の手言葉。

607 :名無しさん@恐縮です:2020/01/18(土) 12:27:36 ID:OjDnxguV0.net
でも江戸言葉も元をたどれば京言葉だからなあ
だから標準語って京都弁を江戸風にしてさらに簡潔に作り変えたものだろ

608 :名無しさん@恐縮です:2020/01/18(土) 12:27:49 ID:DvAKR1Cm0.net
○○君とかも長州方言じゃなかった?

609 :名無しさん@恐縮です:2020/01/18(土) 12:28:35.33 ID:5NbV0w7X0.net
>>584
わしもそうおもう
國語元年の舞台は明治初期とある。

610 :名無しさん@恐縮です:2020/01/18(土) 12:28:54.35 ID:fUYLPQu+0.net
チコちゃんの中身と
NHKスタッフが日本人でない。

611 :名無しさん@恐縮です:2020/01/18(土) 12:28:57.27 ID:ckB5IEsR0.net
まかり間違って鹿児島弁が国語になっていた
可能性もあったのかな。
チェストとかアイガトモサゲモスとか良い世の中になりそう。

612 :名無しさん@恐縮です:2020/01/18(土) 12:29:36.27 ID:AgqHr3C70.net
>>606
ルーツとなった山の手言葉は貴族華族とかの言葉ではない
江戸時代からの住人の言葉
意図的に嘘を言うな

613 :名無しさん@恐縮です:2020/01/18(土) 12:30:44.03 ID:gc/F5jh40.net
>>611
体育の授業でやる剣道が示現流とか

614 :名無しさん@恐縮です:2020/01/18(土) 12:30:44.62 ID:eFX//vVW0.net
日本人が日本語を「国語」と呼ぶのは、韓国人が母国をウリナラ(わが国)と
呼びのと同じ発想じゃね

615 :名無しさん@恐縮です:2020/01/18(土) 12:30:46.33 ID:k4i5Qt2/0.net
標準語の元になったのは庶民が使っていた東京弁じゃなく
上流階級が使っていた山手言葉

当時の上流階級は武士上がりの華族や役人と薩長出身者
江戸時代の幕臣達の言葉が江戸弁+三河方言だったので
山手言葉はそこに薩長方言の要素が加わったものとされている

616 :名無しさん@恐縮です:2020/01/18(土) 12:32:46.26 ID:DvAKR1Cm0.net
地方ローカル番組でイチゴ特集してた時に
地元民の発音が


  ちご

だった事に対して、ここでは皆、この発音で驚いた。東京では

    ご
いち

ですよね、っていってて、はじめて訛っているのを知った。

617 :名無しさん@恐縮です:2020/01/18(土) 12:32:49.28 ID:qy4uPLwL0.net
>>608
〇〇君は江戸末期の革命家達のの勉強会が由来になってるね
其奴等が倒幕に成功したから、国会でも〇〇君て呼ぶ訳
まあ価値観としては平等論なんだよね。身分を超越してディベートやブリーフィングしようというアイディアが生んだ賜物どすえ

618 :名無しさん@恐縮です:2020/01/18(土) 12:33:17.88 ID:Q6m1b/oI0.net
NHKらしい外国人ぽい視点だから

619 :名無しさん@恐縮です:2020/01/18(土) 12:33:54.87 ID:I2kAL3sB0.net
さっきもNHKニュースで、在韓米軍の費用が増えます、日本も同じように負担増を求められます、
みたいなニュース、ようするに、韓国も日本も同じなんだよ、みたいなガセネタほざいてたけど、

これ、日韓併合のとき方言だらけだった朝鮮語、福沢諭吉がハングル表記を統一したことを知った、
韓国人のスタッフが、チョッパリも同じはずだったニダ、みたいな動機で流してる、デマ情報じゃねえの。

620 :名無しさん@恐縮です:2020/01/18(土) 12:34:01.68 ID:55MMkjHX0.net
>>608
吉田松陰発祥とかありそう

621 :名無しさん@恐縮です:2020/01/18(土) 12:34:36.18 ID:wcWrcIV20.net
首都が東京なのになんで京都弁にしようなんて言うやつがいるんだよ

622 :名無しさん@恐縮です:2020/01/18(土) 12:34:40.92 ID:Q6m1b/oI0.net
スクランブルしてほしい

623 :名無しさん@恐縮です:2020/01/18(土) 12:35:09.54 ID:Ra+DYKzh0.net
>>604
中華圏はみんな母語を指す単語として国語も使ってる
中華系に中国語話すと「国語話せるんだ!?」みたいな反応されるけど
あなた達の国語かも知れないけど自分にとって国語じゃないから妙な感じする

624 :名無しさん@恐縮です:2020/01/18(土) 12:35:50.45 ID:DaIo9qJO0.net
>>371
そうだよ

625 :名無しさん@恐縮です:2020/01/18(土) 12:36:37.52 ID:aKedmZAa0.net
国学というものが江戸時代にあったのだから国語も古くからあるだろう
日本画が文明開化で西洋画が入ってきてから、差別化のためにアメリカ人がそうジャンル分けしたように

626 :名無しさん@恐縮です:2020/01/18(土) 12:36:43.89 ID:a7qGihyq0.net
海外ドラマの吹き替えのような話し方を標準語にすべき。
話し方に無駄がなく明瞭で分かりやすい。

627 :名無しさん@恐縮です:2020/01/18(土) 12:37:11.80 ID:NDB5xfBV0.net
>>621
そりゃ明治以前は公式の場ではみんな京言葉を使ったからだよ
戦国大名とかもみんなそうだろ

628 :名無しさん@恐縮です:2020/01/18(土) 12:38:01.19 ID:55MMkjHX0.net
スーツ着たサラリーマンが関西弁だったら違和感がある感じもするな
洗脳されてるのかもしれんが

629 :名無しさん@恐縮です:2020/01/18(土) 12:38:12.50 ID:J8pQWxjQ0.net
>>18
てやんでいの子孫が東京弁訛りの共通語で
余所の方言を馬鹿にしてるの見ると
トンキンはアホだな思うよな

630 :名無しさん@恐縮です:2020/01/18(土) 12:38:53.81 ID:yxBte6f3O.net
北京語のゴリ押しで大都会言語の上海語が消滅しそうだし
将来的には広東語もヤバいかも

631 :名無しさん@恐縮です:2020/01/18(土) 12:39:16.23 ID:aKedmZAa0.net
江戸の山手の言葉を標準語にするのは合理的
江戸の山手は参勤交代で全国の大名屋敷があったからな
日本の支配層が集中して住んでいた町
そこで共通的に使われいたのが山手言葉で、それを全国に敷衍して共通語にするのは自然

632 :名無しさん@恐縮です:2020/01/18(土) 12:39:35.34 ID:tICux+ya0.net
江戸っ子大虐殺で生粋の江戸っ子はいなくなったはずだが

633 :名無しさん@恐縮です:2020/01/18(土) 12:40:32 ID:qy4uPLwL0.net
>>620
さよです
松下村塾発祥ではります

634 :名無しさん@恐縮です:2020/01/18(土) 12:40:53 ID:aKedmZAa0.net
>>629
2ちゃんを始めて、日本各地の田舎者の東京への劣等感や対抗心が如何に強いかを知ったよ

635 :名無しさん@恐縮です:2020/01/18(土) 12:41:10 ID:CpkcuqkK0.net
最近たるみがちなので、ヒストリアのVを借りるのかとおもたらそんなことなかった。

636 :名無しさん@恐縮です:2020/01/18(土) 12:41:25 ID:6w/wpnlW0.net
>>616
東京方言ではHLL前者、標準語ではLLH後者だね。

一部標準語と東京方言ではアクセントが異なる。

637 :名無しさん@恐縮です:2020/01/18(土) 12:41:40 ID:X5ChDPOW0.net
ネットやテレビ番組を適当につまんで記事を書くバカが井上ひさしが〜なんて番組に名前も出なかった人名出してる
それを真に受ける一部のバカがフェイクニュースを拡散させる

638 :名無しさん@恐縮です:2020/01/18(土) 12:42:22 ID:C2ImSRxS0.net
慶應義塾では「先生」は創立者・福澤諭吉ただ一人である、という考え方に基づき、
慶應義塾の文書や掲示などで、教職員を「〇〇君」と表記する

中国語では「〇〇先生」が「さん」の意味で
「君」が目上の男子に言うから慶應と反対だな

639 :名無しさん@恐縮です:2020/01/18(土) 12:42:30 ID:1kvDl09B0.net
>>8
時代を先どるニューパワー

640 :名無しさん@恐縮です:2020/01/18(土) 12:42:42 ID:fDoYXFLt0.net
標準語ってのは書き言葉としての和漢混淆文を基にした人工言語としての話し言葉かと思ってた

641 :名無しさん@恐縮です:2020/01/18(土) 12:42:45 ID:OjDnxguV0.net
>>371
NHKに限らず大阪人はアナウンサー採用で不利って話はおもしろかった
面接だけじゃなく学生の待合室での話もチェックしてて少しでも大阪弁が出たら不採用なんだって
とくに報道や情報番組では誤魔化せてもスポーツ実況だとつい方言が出ちゃうからかなり難しいらしい
だから関西ローカル局もスポーツだけは関東出身アナが多いんだって

642 :名無しさん@恐縮です:2020/01/18(土) 12:43:17 ID:b+1L52bl0.net
>>55 文字見ただけで固体、金属、気体がわかっていいな

643 :名無しさん@恐縮です:2020/01/18(土) 12:43:18 ID:55MMkjHX0.net
オカマって煽る奴いるけど、男も品とか落ち着いた優しさみたいな雰囲気を漂わせるなら
ちょっと女性的な要素も必要だと思うよ

あまりオラオラ男らしいと思ってもそれはそれで乱暴でチンピラみたいな印象にもなるから
短気は損気じゃないけど、知的な落ち着きというか、大人しさも必要なんだよ

644 :名無しさん@恐縮です:2020/01/18(土) 12:43:46 ID:6w/wpnlW0.net
>>608
一人称のぼく
も長州だな。
まあ、長州の庶民でなく長州藩の武士の言葉だが。

山口行くとアクセントが東京と同じだからね。
広島から山口入ると、アクセントが同じなので東京に来たかと錯覚する。
島根も出雲地域から津和野に入ると、老人でも東京みたいな話かたしてる。

645 :名無しさん@恐縮です:2020/01/18(土) 12:44:06.41 ID:aKedmZAa0.net
>>626
翻訳調ね
戦後の翻訳ミステリーブームから始まり新劇の役者が完成させ、
新劇のの役者がバイトでアメリカドラマの吹き替えをやって普及させた
昔の日本のテレビ局は制作能力が低くて、アメリカの番組の輸入が多かった
翻訳調の中でも最もメリハリや滑舌が良いのが劇団四季

646 :名無しさん@恐縮です:2020/01/18(土) 12:44:50 ID:wKNoS6AR0.net
>>1
「違かった」って酷いなw

647 :名無しさん@恐縮です:2020/01/18(土) 12:45:22 ID:6w/wpnlW0.net
>>600
九州とかだと現地藩士の通訳付きだったぞ。
青森なんてまず意思疎通は不可能

武士階級は江戸から派遣されたり、京ことばが共通語だったからそれで会話で来たわけだし。

648 :名無しさん@恐縮です:2020/01/18(土) 12:45:46 ID:tICux+ya0.net
朝のラジオ番組で伊集院光が「坂」を「さ」をアクセントで発音するのを
あれはおかしいとか書き込む奴がいたけど、そんなの関東方言としていくらでも残ってるよなあ

649 :名無しさん@恐縮です:2020/01/18(土) 12:45:56 ID:aKedmZAa0.net
>>643
ガツガツしたマッチョのアメ公も、イギリス紳士がおかまみたいに見えるとかなんとか
でもハリウッド映画では英国人俳優が人気
品があるからとか

650 :名無しさん@恐縮です:2020/01/18(土) 12:46:32 ID:o/ZTiYlN0.net
>>1
いつの時代にも老害は存在するんだね

651 :名無しさん@恐縮です:2020/01/18(土) 12:47:00 ID:wnNqNfI40.net
>>616
いちごって標準語でアクセントつくの?
全音平坦かと思ってた
俺は関西だから「ち」にアクセントをつけちゃいがちだが

652 :名無しさん@恐縮です:2020/01/18(土) 12:47:15 ID:uk/5r8Pu0.net
>>1
ローマ字なんか元々ありえないだろw
江戸時代の教養人は漢文を読めるのがインテリジェントの証なんだからよw

アメ公に無条件降伏のあと英語(アメ公語)を標準語化する案のほうが
リアリティーw
今や自分をインテリジェント性を見せつけるには横文字カタカナ語を使うのが
スタンダードw小池ババアとかさwww

653 :名無しさん@恐縮です:2020/01/18(土) 12:47:19 ID:RYz11Tuv0.net
それより
日本って国名は戦後からだろ
誰が決めたんだ

654 :名無しさん@恐縮です:2020/01/18(土) 12:47:33 ID:COaxkuK70.net
九州弁ってなんか土民臭がキツイよね

655 :名無しさん@恐縮です:2020/01/18(土) 12:48:00 ID:9V76GwpZ0.net
>>68
単語は覚える必要あるだろバーカ

656 :名無しさん@恐縮です:2020/01/18(土) 12:48:53 ID:6w/wpnlW0.net
>>565
例えば、ポーランド語とロシア語が同じに聞こえるみたいなもんだろ。
日本語の基本的知識ゼロだとそうなる。

657 :名無しさん@恐縮です:2020/01/18(土) 12:49:03 ID:gc/F5jh40.net
>>617
古くは「卿」を使ったけど、
当時の空気としては守旧派っぽい感じがしたのかな

658 :名無しさん@恐縮です:2020/01/18(土) 12:49:40 ID:wnNqNfI40.net
>>645
初期のテレビドラマは全部生放送だったんだっけw

659 :名無しさん@恐縮です:2020/01/18(土) 12:49:44 ID:uk/5r8Pu0.net
>>12
要は江戸幕府役人が江戸城で話している武士言葉が標準語の元てことよw

660 :名無しさん@恐縮です:2020/01/18(土) 12:49:52 ID:0flOQYGP0.net
>>1
当時の京都人は相当文句言ったんだろな

661 :名無しさん@恐縮です:2020/01/18(土) 12:49:54 ID:gc/F5jh40.net
>>653
つ日本書紀

662 :名無しさん@恐縮です:2020/01/18(土) 12:49:56 ID:iHPOTqU70.net
京都派 老人ばかり
江戸派 若者が多かった

運も関東に味方していたっていう事か
象徴的だよな

663 :名無しさん@恐縮です:2020/01/18(土) 12:50:16 ID:yphPZbHy0.net
今や国語が最も乱れてるのが東京

664 :名無しさん@恐縮です:2020/01/18(土) 12:50:24 ID:6w/wpnlW0.net
>>551
韓国語でももごもご平坦なのはソウルの標準語。
釜山は日本語みたいな高低アクセント。

日本語でも平坦な福井弁や福島弁、茨城弁、宮崎弁、久留米弁等の無アクセントは韓国語に聞こえる。

665 :名無しさん@恐縮です:2020/01/18(土) 12:50:55 ID:uk/5r8Pu0.net
>>18
江戸の教養ある人=漢文が読める人 て意味だよw

666 :名無しさん@恐縮です:2020/01/18(土) 12:51:06 ID:yuSDMA6I0.net
現代日本の京は東京なんだなら都内で使われてる言葉が京言葉だろ

667 :名無しさん@恐縮です:2020/01/18(土) 12:51:09 ID:aKedmZAa0.net
>>654
大陸に近い広島、福岡出身でラジオ好きならタモリと小林克也によると、
夜中に中国や韓国のラジオが受信できて、音声そのものは日本語のようだったと言ってたわ。
特に韓国語は近いと。
広島弁とかそんな感じがする。

668 :名無しさん@恐縮です:2020/01/18(土) 12:51:23 ID:uk/5r8Pu0.net
>>25
ラジオだよ

669 :名無しさん@恐縮です:2020/01/18(土) 12:51:32 ID:d6cknSaq0.net
>>659
ござるとか候とかは言ってなかったのか

670 :名無しさん@恐縮です:2020/01/18(土) 12:52:12 ID:55MMkjHX0.net
>>654
博多弁とかはそんな良いかなってたしかに思う
女子がぶりっ子するのは使えそうだが

671 :名無しさん@恐縮です:2020/01/18(土) 12:52:20 ID:uKUlK6e+0.net
標準語としては静岡の方の言葉遣いが標準語に近いって聞いたけどな
江戸弁はかなり訛りがきついから標準語とは程遠い

672 :名無しさん@恐縮です:2020/01/18(土) 12:52:46 ID:6w/wpnlW0.net
志村けんの爺さんコントこそ典型的な東京弁だよな。
あんだよ!
とか
ああいうのもだんだん廃れつつある。
無味乾燥的な首都圏方言による駆逐が進んでいるのは残念だ。

673 :名無しさん@恐縮です:2020/01/18(土) 12:53:20 ID:0flOQYGP0.net
>>135
韓国みたいに同音異義語が分からなくならなくて良かった

674 :名無しさん@恐縮です:2020/01/18(土) 12:53:30 ID:8NZHEiYb0.net
>>669
ござるは言ってただろうけど
候は文章だけじゃね

675 :名無しさん@恐縮です:2020/01/18(土) 12:53:37 ID:Rzc+wSER0.net
>>667
そうそう
九州だとAMで韓国語の放送が入る
野球中継探して、ストライク的な言葉が聞こえてきてこれかと思うと韓国の放送だったりする

676 :名無しさん@恐縮です:2020/01/18(土) 12:53:37 ID:J8pQWxjQ0.net
てやんでいの子孫て自分が江戸弁訛りの共通語しか喋れないのに
綺麗な標準語を喋ってると思ってるんだろ
俺なら恥ずかしくて死にたくなるわ

677 :名無しさん@恐縮です:2020/01/18(土) 12:53:50 ID:gc/F5jh40.net
>>641
無意識に阪神贔屓になってしまうからとかw

昔はキー局に多かったけどな、異様に巨人贔屓の局アナ

678 :名無しさん@恐縮です:2020/01/18(土) 12:54:47 ID:5Bl6LIjY0.net
外国ってどうなってるんだろ
フランスだったらパリ弁が標準語なの?

679 :名無しさん@恐縮です:2020/01/18(土) 12:54:50 ID:DvAKR1Cm0.net
>>669
候は手紙用

680 :名無しさん@恐縮です:2020/01/18(土) 12:54:59 ID:aKedmZAa0.net
>>658
ビデオもあったがテープ一本が非常に高価なので、
放送したらすぐに消去して別の番組に使う。
それに編集技術が未熟で、録画放送でもほぼリアルタイムの一発撮り。
黒柳徹子や大橋巨泉はリアルタイムの一発撮りを最後まで通したが。
徹子の部屋もまだそうなはず。

681 :名無しさん@恐縮です:2020/01/18(土) 12:55:20 ID:Ig8F07xn0.net
>>551
関西方言は中国語と相性が良いと聞いたことがある
標準語アクセントで漢詩を音読みしても漢詩にならないけど、関西アクセントで音読みしたらちゃんと漢詩の体裁になるとか云々

682 :名無しさん@恐縮です:2020/01/18(土) 12:55:31 ID:6w/wpnlW0.net
>>671
近いね。
静岡に入って富士川超えると、母音の無声化がなくなるので、標準語に近い。
富士川から関東へ向かうと母音の無声化で標準語とはほど遠くなる。

標準語では関東ほど母音の無声化は起きないから。
関東民の話す言葉は決して標準語じゃなくて訛ってるから。

683 :名無しさん@恐縮です:2020/01/18(土) 12:56:23 ID:ixcP4F300.net
意外と森田さんの京都弁天気予報が良かった

ずっと道産子のはずなのに

684 :名無しさん@恐縮です:2020/01/18(土) 12:56:25 ID:0OcrYrB70.net
>>518
神奈川県民は”だべ”なんて使わないのに藤沢出身のあいつが広めやがって

685 :名無しさん@恐縮です:2020/01/18(土) 12:56:36 ID:55MMkjHX0.net
広島弁はヤクザっぽいけど格好いいと思う

686 :名無しさん@恐縮です:2020/01/18(土) 12:56:40 ID:aKedmZAa0.net
>>678
フランスは日本以上に文化も政治も超中央集権のピラミッド型階級社会
なので、何事もパリが基準
パリの街も放射状に綺麗に区画されてな

687 :名無しさん@恐縮です:2020/01/18(土) 12:56:48 ID:fNmSTHca0.net
関西弁
http://i.imgur.com/XTEEjuL.jpg
  

688 :名無しさん@恐縮です:2020/01/18(土) 12:57:20 ID:DvAKR1Cm0.net
>>685
仁義なき戦いのせいじゃね?

689 :名無しさん@恐縮です:2020/01/18(土) 12:57:30 ID:aKedmZAa0.net
>>684
神奈川弁は甲州弁に近い印象
大昔はズラとか言ってたと思うわ

690 :名無しさん@恐縮です:2020/01/18(土) 12:58:09 ID:tICux+ya0.net
落語家は江戸弁をしゃべれると思われがちだが、あれは江戸弁っぽい標準語であって
今のお客さんに意味が判る現代語を使いながら、江戸っぽい響きが伝わるように工夫されたもの
明石家さんまがでんねんまんねん言いながらも本筋は伝わる言葉使いをしてるのと同じ

691 :名無しさん@恐縮です:2020/01/18(土) 12:58:17 ID:FqYKBJsL0.net
「サツにチンコロしたのは、おどれらか。」
「広島にヤクザはふたつもいりゃあせんのじゃ」
「喧嘩相手に金貸す馬鹿がどこにおるんなら。」

「広島の喧嘩いうたら、トルかトラれるかの二つしかありゃぁせんのじゃ。」
「広島極道は芋かもしれんが、旅の風下にたったことはいっぺんもないんで」
「神戸のモン言うたら猫1匹通さんけぇ、おどれら、よう覚えとけえや」

692 :名無しさん@恐縮です:2020/01/18(土) 12:58:29 ID:QuLCyvcm0.net
でもなんJとか見るとお前らの関西弁に対する憧れ凄いよね

693 :名無しさん@恐縮です:2020/01/18(土) 12:58:33 ID:Rzc+wSER0.net
>>678
パリの上流の言葉が標準語らしい
パリ下町の言葉はアクセントが強すぎて規範的とは考えられてない

694 :名無しさん@恐縮です:2020/01/18(土) 12:58:38 ID:DvAKR1Cm0.net
>>689
ドカベンの殿馬か

695 :名無しさん@恐縮です:2020/01/18(土) 12:58:42 ID:gc/F5jh40.net
>>681
関西弁のアクセントには、普通話でいうところの「二声」があるんだよ
例えば「茶ァ」って言うときの尻上がりな高低アクセントな

これが共通語には無い

696 :名無しさん@恐縮です:2020/01/18(土) 12:59:02 ID:9bbtm7Hr0.net
>>667
広島弁と韓国語の類似性は聞いたことが無いな
一般的には日本の東北方言(東北弁)と韓国語に共通性があると言われている

関東大震災の時に関東で朝鮮人と間違えて秋田県民等が多く殺害されたのも
東北地方の方言が韓国語に似ているのが一因だったとも言われている

697 :名無しさん@恐縮です:2020/01/18(土) 12:59:10 ID:FqYKBJsL0.net
パリ 12本の道に分かれてます
https://i.imgur.com/063nrYr.png
https://www.enushi1993.com/entry/2018-11-04-191808
中央にあるのが凱旋門です

698 :名無しさん@恐縮です:2020/01/18(土) 12:59:39 ID:qy4uPLwL0.net
>>657
そんな気はしはりますなぁ
貴族を公卿と呼ぶので、農民出の国会議員の革命魂的には其方を引き摺り下ろす方がよろしおすな

699 :名無しさん@恐縮です:2020/01/18(土) 12:59:51 ID:Aw0eM92Z0.net
庶民の使う江戸弁、関西弁ではなくて江戸の武家言葉か京都の公家言葉か?

700 :名無しさん@恐縮です:2020/01/18(土) 13:00:04 ID:6w/wpnlW0.net
>>681
海外で中国人の集団かと思ってたら、実は関西弁だったっていうケースは多いな。
実際に中国語と同じく4つの声調があるからそう思うわけだよ。

アクセント、発音が難解だから、関東民の関西弁習得は不可能。
首都圏は若者中心にアクセントの平板化がどんど進んでるしまずます単純化してる。

701 :名無しさん@恐縮です:2020/01/18(土) 13:01:32 ID:tICux+ya0.net
>>695
「手」も「てぇ」だし、なんかねばついた感じだよね

702 :名無しさん@恐縮です:2020/01/18(土) 13:03:08.64 ID:Rxl19qaB0.net
>>580
なんや?
なんや!
なんやと
なんやとはなんや
なんや?

703 :名無しさん@恐縮です:2020/01/18(土) 13:04:02.51 ID:DvAKR1Cm0.net
>>695
ああ、「茶」じゃなくて「茶ァ」ってのな
中国語っぽいなそういや

704 :名無しさん@恐縮です:2020/01/18(土) 13:05:18 ID:e535WTLf0.net
>>8
そう思い込んでるヤカラの多いこと多いこと
寅さんみたいな喋り方が標準語(笑)とかホンマ笑える

705 :名無しさん@恐縮です:2020/01/18(土) 13:05:23 ID:7x4dJg780.net
チコちゃんもう飽きたわ
毎回ご当地ゆるキャラ呼んで

706 :名無しさん@恐縮です:2020/01/18(土) 13:05:28 ID:nk9ZGnM+0.net
チ○コちゃん

707 :名無しさん@恐縮です:2020/01/18(土) 13:05:29 ID:Rxl19qaB0.net
>>39
国語のパワーってすごいんだぜ
歴史を見ても、言葉を使わせないことで消えてった民族というのがいくらでもある

708 :名無しさん@恐縮です:2020/01/18(土) 13:05:47 ID:55MMkjHX0.net
タモリって本当に博多っ子?
なんか京都とか奈良にいそうなんだが
博多っ子ののぼせもんって全然タモリと違うと思うよ

709 :名無しさん@恐縮です:2020/01/18(土) 13:06:48 ID:IPVqJdJk0.net
下手したら、今頃はみんな「そうどすえ」とか言ってんのか

710 :名無しさん@恐縮です:2020/01/18(土) 13:07:02 ID:VKQujOEU0.net
共通化した方がそりゃ便利ではあるが多様性が失われていくのはちょっと勿体ない気がするわ

711 :名無しさん@恐縮です:2020/01/18(土) 13:07:45 ID:pF1ZVmOs0.net
>>1
んなことよりチコちゃんさぁ?
少し前に「募金した?」とか連呼して岡村君に訊ねてたけど普通は「寄付した?」って聞くもんだぞ?
一生懸命に集金活動した?ねぇ集金した?とか言ってるように見え、日本語しゃべれよ!と思いましたまる

712 :名無しさん@恐縮です:2020/01/18(土) 13:07:50 ID:9GDJRQ920.net
当方大阪人やが
日本で一番きれいに標準語を話すのは
間違いなく桂歌丸師匠やったな。

713 :名無しさん@恐縮です:2020/01/18(土) 13:07:59 ID:aTz7VNtF0.net
どすどすえ
なんて習いなくなかった

714 :名無しさん@恐縮です:2020/01/18(土) 13:08:48 ID:DvAKR1Cm0.net
>>711
募金は集める方だよな

715 :名無しさん@恐縮です:2020/01/18(土) 13:09:00 ID:uk/5r8Pu0.net
>>682
徳川の家臣団が三河静岡だからな
こいつらが要は江戸幕府の役人になった
で全国の支配層はこの役人と意思疎通するには
役人の喋り方を理解しないとお家おとりつぶしだからなwww

716 :名無しさん@恐縮です:2020/01/18(土) 13:09:02 ID:Rxl19qaB0.net
表音と表意のハイブリッド言語って、
日本語以外にある?

717 :名無しさん@恐縮です:2020/01/18(土) 13:09:27 ID:U29vDdN60.net
例えば広島で博多弁やら関西弁やらが混じってても何も言われないのに、なんで東京だけ
関西弁が混じってたら文句言われなあかんねんって感じ。通じるからええやんかと。

718 :名無しさん@恐縮です:2020/01/18(土) 13:09:36 ID:X5ChDPOW0.net
>>683
京都弁の森田さんにドSに罵ってほしい・・・(´・ω・`)

719 :名無しさん@恐縮です:2020/01/18(土) 13:10:49 ID:iFdKfkVM0.net
>>690
今の円楽が気楽な高座でマクラを話すときに自然な江戸弁を使う
練習して覚えた大きな声で気風のいい落語的な江戸弁じゃなくて
ボソボソ喋ってても何かキレがある感じの口調
墨田区出身らしいから落語と関係なくその辺りの昔ながらの言葉なんだろうけども

720 :名無しさん@恐縮です:2020/01/18(土) 13:11:17 ID:uk/5r8Pu0.net
>>676
地方のやつで標準語を東京弁ていうやつがいるよな
京弁話すのがよw

721 :名無しさん@恐縮です:2020/01/18(土) 13:11:58 ID:u22KqsGM0.net
アクセントの問題だろ
関西弁のアクセントは分かりにくい

722 :名無しさん@恐縮です:2020/01/18(土) 13:12:04 ID:aKedmZAa0.net
>>704
ヒをシという以外は標準語だよ
寅だって丁寧に話すこともあるしさ
てやんでぃ、なんて台詞なかったはずだし

723 :名無しさん@恐縮です:2020/01/18(土) 13:12:10 ID:0gUmXAeX0.net
自国語だからだろ・・・

724 :名無しさん@恐縮です:2020/01/18(土) 13:12:47 ID:aKedmZAa0.net
>>676
お前さんどこの田舎者だい?

725 :名無しさん@恐縮です:2020/01/18(土) 13:13:29 ID:55MMkjHX0.net
チコちゃんって中の声の人はキム兄らしいね
それ聞いてちょっとガッカリしたんだけど
逆にキム兄凄いは凄いな
チコちゃんやけに芸能人と馴れ馴れしかったり詳しいなと思ってたんだけどね

726 :名無しさん@恐縮です:2020/01/18(土) 13:13:32 ID:uk/5r8Pu0.net
>>678
フランス語てなんであんな鼻のかかった発音するのかね
元々土人の言葉だろw
俺はイタリア語の発音のほうが好きだわw

727 :名無しさん@恐縮です:2020/01/18(土) 13:14:06 ID:hjO0GHnU0.net
>>684
「だべ」を使わないって言うのは
新参者の神奈川県民の証拠

728 :名無しさん@恐縮です:2020/01/18(土) 13:14:14 ID:u22KqsGM0.net
>>717
東京だけではありません
北海道東北地方では通じないから

729 :名無しさん@恐縮です:2020/01/18(土) 13:14:39 ID:aKedmZAa0.net
>>719
あの年代が最後だね
小林信彦は鶴太郎あたりが自然な江戸弁を話せる最後とか言ってたな
まあ高度成長前に育った世代が

730 :名無しさん@恐縮です:2020/01/18(土) 13:14:42 ID:Z8gcfWHT0.net
北前船の寄港地は雅な言葉遣いが多い
朝鮮人が多い地域は下品な言葉遣いが多い

731 :名無しさん@恐縮です:2020/01/18(土) 13:14:48 ID:oKMAdLE80.net
言文一致運動に影響を与えたという三遊亭圓朝の落語とか松林伯圓の講談っていうのは文章で読むと標準語に近く見えるけど実際は江戸訛りだったのかな?

732 :名無しさん@恐縮です:2020/01/18(土) 13:15:00 ID:LdUEyJCO0.net
最近のアナウンサーやアニメの声優も標準語じゃなくて関東弁になってるよな
関西に住んでるけどテレビやネットとかの影響か若い子のイントネーションが関西弁というより関東弁に近くなってると思う

733 :名無しさん@恐縮です:2020/01/18(土) 13:15:49 ID:1Th8qAwP0.net
母国語か自国語だと思ってた

734 :名無しさん@恐縮です:2020/01/18(土) 13:17:03 ID:avxkVxgW0.net
江戸の言葉は標準語じゃねーよ

735 :名無しさん@恐縮です:2020/01/18(土) 13:18:21 ID:FblDihRc0.net
ドン百姓の薩長は関係ねーわ
日本の支配者、三河人が話す言葉だ



細川護煕墓参記念碑(三河県岡崎市)
http://sakuraoffice.com/hosokawamorihiro.html


現代社会における日本の由緒正しい支配層(金では買えないステイタス)

公家(No.1、No.2)
・近衛家←現当主は細川家(三河国額田郡細川、三河県岡崎市)からの養子
・鷹司家←現当主(伊勢神宮大宮司)は大給松平家(三河国加茂郡大給、三河県豊田市)からの養子

武家(No.1、No.2)
・足利家(喜連川家)←現当主は細川家(三河国額田郡細川、三河県岡崎市)からの養子
・細川家(三河国額田郡細川、三河県岡崎市)

細川家
菩提寺
・隣松寺(三河県豊田市幸町隣松寺126)
・蓮性院(三河県岡崎市細川町字権水56)

氏神
・村積神社(三河県岡崎市奥山田町字山田46)

大給松平家
菩提寺・墓所
・松明院(三河県岡崎市細川町字根古屋123)
・蓮性院(三河県岡崎市細川町字権水56)
・大給城(三河県豊田市大内町字城下)

氏神
・村積神社(三河県岡崎市奥山田町字山田46)

736 :名無しさん@恐縮です:2020/01/18(土) 13:20:38.07 ID:C2ImSRxS0.net
「しちゅう」とか「やっちゅう」とかは土佐弁だけの特徴かと思ったら
播州や泉州や紀州あたりでも似たかんじだな

737 :名無しさん@恐縮です:2020/01/18(土) 13:21:19.15 ID:Y2Qd7WBW0.net
>国のような役割を藩が無数に存在していた

>違かった

>明治37年に江戸の


この記事書いた記者も相当日本語が下手だな

738 :名無しさん@恐縮です:2020/01/18(土) 13:21:40.67 ID:erkL0CZD0.net
>>1
>また、こうした理由とともに、井上ひさし著の「国語元年」という作品から「国語」という言葉が広まったとも解説。
ウソを書くな。東京帝大の文学部長などを務めた上田万年の著書から広まった、
言ったもん勝ち的なところもあった、という解説だったろ

739 :名無しさん@恐縮です:2020/01/18(土) 13:22:18.15 ID:GdL6oFBs0.net
>>732
関東弁ってのは具体的にどういうのを言うんだ?

740 :名無しさん@恐縮です:2020/01/18(土) 13:22:45.07 ID:rE/BeYls0.net
>>735
母方の実家が三河(というか刈谷)の俺は勝ち組だな

741 :名無しさん@恐縮です:2020/01/18(土) 13:22:48.84 ID:JZv8bF/s0.net
ごじゃっぺ  デレスケ は標準語です

742 :名無しさん@恐縮です:2020/01/18(土) 13:22:49.83 ID:aF2yzJGY0.net
>>9
チコちゃん見てたが、そんな解説はしてなかったな
ライターが番組後に検索して頭がごちゃごちゃになって書いたんじゃないか?

743 :名無しさん@恐縮です:2020/01/18(土) 13:22:58.64 ID:hQfQnBKd0.net
>>140
戦犯国という歴史持つよりはマシだろ

744 :名無しさん@恐縮です:2020/01/18(土) 13:23:09.27 ID:0lwQRhb90.net
>>1
だって国じゃん、国の言葉だからでしょ
フランス語はフランスの言葉だから国の言葉じゃないしw

745 :名無しさん@恐縮です:2020/01/18(土) 13:24:27.19 ID:uk/5r8Pu0.net
>>730
> 北前船の寄港地は雅な言葉遣いが多い
秋田弁が京弁に近いて秋田のやつにドヤ顔で言われたことの所以だなw

746 :名無しさん@恐縮です:2020/01/18(土) 13:24:56.32 ID:55MMkjHX0.net
>>717
俺、東京生まれだけど両親が中国地方と北九州のミックスだからネイティブな東京の言葉ではないと思うんだが
東京でおかしいとか責められたことほとんどないよ
ただ、極たまに見抜く人がいてドキッとするね
広島とか九州や四国の方ですか?って。
語尾が〜じゃろ(う)が。って無意識で言ってる時があるらしい。
まあ、格好いいって言って貰えたけどね

ただ東京も京都みたいに皮肉とか、本心かはわからなくて
田舎もんかよwって馬鹿にしてる可能性もあるかもだからね

747 :名無しさん@恐縮です:2020/01/18(土) 13:24:56.91 ID:mVMNsO050.net
>>684
普通に言うよ。
中居の口癖の「嘘だべ」への返しは
「言うじゃねえだぁよ、本当に決まってんべ」

748 :名無しさん@恐縮です:2020/01/18(土) 13:24:57.79 ID:hjO0GHnU0.net
>>743
そもそも戦犯国って言葉が無い
どこの国の言葉ですか?

749 :名無しさん@恐縮です:2020/01/18(土) 13:26:55.66 ID:hQfQnBKd0.net
>>748
うるせーよ
小国のクセして調子こいてたから世界で唯一原爆落とされた愚かな民族の癖に
恥の歴史だよ

750 :名無しさん@恐縮です:2020/01/18(土) 13:27:17 ID:uk/5r8Pu0.net
>>739
東北弁に近いではないか
関東や東北の庶民レベルは似たよう人種だからな
支配層は違うけどよ

751 :名無しさん@恐縮です:2020/01/18(土) 13:27:26 ID:LBXGqfwA0.net
漢字廃止でローマ字にするは戦後GHQのときもあったね

752 :名無しさん@恐縮です:2020/01/18(土) 13:27:34 ID:86tCtFK50.net
>>70
解説の先生は共通語として最初話してて、国語として決めた話の流れて標準語と言ってた。戦前に標準語教育として実施されてたからそれはそれで合ってるんじゃないかな。
戦後に標準語教育はなくなった、今は共通語とまで説明してればねぇ。

753 :名無しさん@恐縮です:2020/01/18(土) 13:29:15.42 ID:qWqVuuV8O.net
>>3
フランスかぶれのイヤミのザマスで
ザマスを流行らせた赤塚不二夫が死んだから
流行らせた赤塚不二夫が死んで消えた
張本人が死ぬと消えるその程度でしかない典型的な昭和な例でしかないんだけど
本質的に昭和の流行とか慣行はあらゆる意味で普遍性が後世に全くないんだよ
つまり昭和は人間もろとも全部消えて無くなればいいその程度でしかないわけ

754 :名無しさん@恐縮です:2020/01/18(土) 13:29:46.27 ID:55MMkjHX0.net
東京は本当に「じゃん」はよく使うけど
「じゃろ」も使うようにしようよ

755 :名無しさん@恐縮です:2020/01/18(土) 13:29:57.19 ID:MhdPUnko0.net
井上ひさしって最近の人なのに
え??

756 :名無しさん@恐縮です:2020/01/18(土) 13:31:01.18 ID:eFX//vVW0.net
ぶっちゃけ方言のルーツは、関西弁が中国語、九州弁が朝鮮語
東北弁がロシア語としたら、妙に納得できる

757 :名無しさん@恐縮です:2020/01/18(土) 13:31:02.51 ID:86tCtFK50.net
>>80
それこそ、「アホバカ分布」が良い資料。

758 :名無しさん@恐縮です:2020/01/18(土) 13:31:17.30 ID:LBXGqfwA0.net
>>746
標準語の元になった東京の山の手の言葉って、元々は長州の若者言葉だからね
です、ます、ぼく、きみとか
だから中国地方の山口出身だとそんな違和感ない

べらんめえのネイティブ江戸弁ではないんだよ

759 :名無しさん@恐縮です:2020/01/18(土) 13:31:49.90 ID:ljHx2PKF0.net
>>744
英米ではそのままイングリッシュだよ
ナショナルランゲージとかじゃなく

760 :名無しさん@恐縮です:2020/01/18(土) 13:32:35.61 ID:3NFGCLL10.net
今だったら国語を日本語に変えると在日から反発くらいそう

761 :名無しさん@恐縮です:2020/01/18(土) 13:32:37.94 ID:e535WTLf0.net
>>739
関東人が日常的に使ってる言葉遣いでいうと
すごい→すげえ うまい→うめえ でかい→でけえ うるさい→うるせえ やばい→やべえ
ぜーんぶ左が標準語で右が関東弁な

762 :名無しさん@恐縮です:2020/01/18(土) 13:33:38.47 ID:t3C+e11q0.net
〜どすえ とか おいでやす〜 が標準語にならなくて良かった
良い意味でも古い京都の言葉は京都だけで使われてる方が雰囲気があるし

763 :名無しさん@恐縮です:2020/01/18(土) 13:34:07.23 ID:Rzc+wSER0.net
でかい?やばい?

764 :名無しさん@恐縮です:2020/01/18(土) 13:34:29 ID:C2ImSRxS0.net
>>756
方言のルーツは古語の標準語じゃないの
どれだけ古い言葉が残っているかで
中央より離れた所で「ナウいじゃん」とかまだ言っているとか

765 :名無しさん@恐縮です:2020/01/18(土) 13:34:33 ID:t3C+e11q0.net
>>756
東北弁はどこがロシア語なんや

766 :名無しさん@恐縮です:2020/01/18(土) 13:35:19 ID:aKedmZAa0.net
>>727
首都圏の一都四県は、今は標準語しか話さないけど、昔は方言があったんだよね。
ゴルフの青木功は千葉の我孫子で未だに訛るし。
あと団塊世代の人と話してて、訛りが強いので「生まれはどちらですか?」と聞いたら、
「埼玉県の越谷市」と言ってたわ。
越谷の代々続く鳶の家の生まれだと。
それと寄席の紙切りの師匠は春日部の生まれで、落語家に弟子入りしたが訛りが取れずに紙切りに転向。
紙切り芸を口座でみたけど、訛りは特に無かったけどw
千葉も埼玉も今の若い人は完全に標準語だけどね。
あと、桑田佳祐いわく、加山雄三の普段の喋りは逗子あたりの漁師と同じなんだと。

767 :名無しさん@恐縮です:2020/01/18(土) 13:36:03 ID:uk/5r8Pu0.net
アメ公が占領統治を直接統治していたら
今頃俺たちは米語を読み書きしていただろうな
なんせ終戦てコペルニクス的転回だから
その前の日本文化を否定することは造作もなかったからな
アメ公のほうが優れていることは戦争で焼け野原になったら実感として
認めるしかない
そもそも朝鮮戦争がなければアメ公は日本をフィリピン並の
3等国程度にするつもりだったからなw

768 :名無しさん@恐縮です:2020/01/18(土) 13:36:26 ID:qWqVuuV8O.net
>>710
言語といえどもそもそもこういう文化の勝敗は多様性なんだろうか
残るか残らないかというこの世はすべて下剋上だから
勝ったものは残り負けたものは黙って消えればいいこういうのは多様性ではなく消えて無くなればいい負けなんだよ

769 :名無しさん@恐縮です:2020/01/18(土) 13:36:57 ID:55MMkjHX0.net
大阪はストレートで距離感が近そうな人多そうだけど
東京は京都みたいにストレートではない人も多い
本音と建前とか、距離感や間合いをちょっととらないといけない人も多い

中国人や韓国人は本当は東京より大阪の方が合ってるみたいだよ
まあ東京も田舎者の集まりだけどね。多摩、神奈川、埼玉、千葉とかの首都圏の郊外で、昔から代々いる人が多いみたいなところは馴染むの大変かもね

770 :名無しさん@恐縮です:2020/01/18(土) 13:37:11 ID:5tH81JJ50.net
>>1>>1000
1.18 国民の力で 習近平国賓来日阻止!天皇陛下の政治利用を許さない!緊急国民行進
SakuraSoTV
http://y2u.be/DKzBjKitdzA
41 分前にライブ配信開始

※習近平国賓招請反対電子署名はこちらから
 https://kunimorishu.jp/

日時:令和2年1月18日(土)13時00分〜

内容:
 13時00分 新宿東口アルタ前広場 集合
 14時00分 デモ行進 出発 アルタ前広場〜新宿大ガード〜西口駅前〜南口駅前(甲州街道)〜明治通り〜伊勢丹前〜靖国通り〜
 15時00分 夢の遊歩道(ゴールデン街入口)
 15時30分 街頭演説 新宿東口アルタ向かい側 (〜17時30分)

注意事項:
 ・プラカード持参可(ただし、民族差別的なものは禁止) 
 ・国旗以外の旗類・拡声器の持込はご遠慮下さい。

主催:頑張れ日本!全国行動委員会、国守衆 全国評議会(日本文化チャンネル桜)

771 :名無しさん@恐縮です:2020/01/18(土) 13:37:46 ID:C2ImSRxS0.net
フィリピンって日本に占領される前は
アジアでも進んでいた国だったけどなあ

772 :名無しさん@恐縮です:2020/01/18(土) 13:37:48 ID:aKedmZAa0.net
>>753
ザマス言葉を普及させたのは三島由紀夫

773 :名無しさん@恐縮です:2020/01/18(土) 13:38:17 ID:uk/5r8Pu0.net
>>758
それて陸軍の軍隊用語だろ
陸軍は長州閥だったからな

774 :名無しさん@恐縮です:2020/01/18(土) 13:39:14 ID:CxCb4qSj0.net
江戸以前は日本語のことを何と表現していたんだろう
欧米の人たちと比べて、海外との交流が少なくてわざわざ外国語と比較した日本語という認識が弱かったんじゃないか?

775 :名無しさん@恐縮です:2020/01/18(土) 13:40:08 ID:F89EVOZq0.net
>>762
それが京言葉なの?花街の言葉ではなく?
1200年前から京の公家が「そうどす」とか「おいでやす」とか言ってたのん?

776 :名無しさん@恐縮です:2020/01/18(土) 13:40:11 ID:PcY/naGc0.net
さっきみたわ

関東と京都でもめた話

777 :名無しさん@恐縮です:2020/01/18(土) 13:40:11 ID:PcY/naGc0.net
さっきみたわ

関東と京都でもめた話

778 :名無しさん@恐縮です:2020/01/18(土) 13:40:32 ID:aKedmZAa0.net
>>767
GHQには何故か若いリベラルな理想主義者が多くて、
日本を東洋のスイスにしようとした
九条もそのため
それが東西冷戦の代理戦争が朝鮮で起こって、当初の理念がグダグダに

779 :名無しさん@恐縮です:2020/01/18(土) 13:40:50 ID:N15AizIm0.net
日本に限らず、当時の中国も国語と呼んで標準語を整備してただろ。

780 :名無しさん@恐縮です:2020/01/18(土) 13:41:58 ID:B2d+1XWO0.net
井上ひさし著の「国語元年」

川谷拓三主演のNHKドラマが最高に面白かったなあ
あれは歴史に残るレベルの名作

まだ再放送してくれないかなあ? チラッ

781 :名無しさん@恐縮です:2020/01/18(土) 13:42:15 ID:qWqVuuV8O.net
>>717
そのエエヤンカ!エエヤンカと
なんでもズルズルとナーナーでやり込めようとする
いい加減なメンタリティーがそもそもダメで通用しないアカンノヤなことを
いい加減分かれよオオサカという圧倒的なりすまし在日系テリトリーは

782 :名無しさん@恐縮です:2020/01/18(土) 13:42:26 ID:55MMkjHX0.net
東京はキツイ言葉遣いで本心を伝えたら、嫌われることがあるから気をつけないといけない

例えば大阪とかなら髪型とかファッションとかも似合ってない、前の方が良かったわ
って言ったら聞く方もあらそう。じゃ今度からやめとこ

で済むんだけど。東京は、凄く恥ずかしいことや悪口を言われたと感じて傷付く人がいる。
だから気をつけないといけない。うまく指摘やアドバイスしないと、相手がもの凄く落ち込んだり、敵視される。

783 :名無しさん@恐縮です:2020/01/18(土) 13:43:03 ID:aKedmZAa0.net
戦後の日本も文科省が国語改革とか余計をことをしてきたが、フランスはもっとそれが酷いとか
アングロサクソンは現実主義なのでお上が国語に介入しないのね

784 :名無しさん@恐縮です:2020/01/18(土) 13:43:33 ID:hpbR7rjj0.net
>>739
不自然に語尾の上がる発音が増えたな

785 :名無しさん@恐縮です:2020/01/18(土) 13:43:35 ID:B2d+1XWO0.net
おおきにぃ って言葉大好き

ありがとうございました より全然、あったかいよねw

786 :名無しさん@恐縮です:2020/01/18(土) 13:44:24 ID:fjFSKejJ0.net
日本帝国語

787 :名無しさん@恐縮です:2020/01/18(土) 13:44:25 ID:aKedmZAa0.net
>>782
大阪は商人の町だからあたりの柔らかい言葉が発達したんだろう
東京は侍や役人の町だからあたりがキツいわな

788 :名無しさん@恐縮です:2020/01/18(土) 13:44:30 ID:/7Jc93kN0.net
>>768
一方どこにでも手に入るものに人間は高い金は出さないという考え方もあるんだけどな
マックやコーラに高い金出す人間などいない
いつかAIがほぼ完璧に翻訳するようになる頃の為にユニークな言語文化は残した方がいい
残せたやつが勝ちだ

789 :名無しさん@恐縮です:2020/01/18(土) 13:46:01 ID:O+5+5z6B0.net
>>1
標準語は三河弁だろ

790 :名無しさん@恐縮です:2020/01/18(土) 13:46:17 ID:vXiCmoSd0.net
中国でも北京語のことを国語というね

>>780
あれ面白かったね
実際にその地方出身の役者さんが方言喋ってた
エエズのトラ三郎さんが好きだったな

791 :名無しさん@恐縮です:2020/01/18(土) 13:49:28 ID:55MMkjHX0.net
>>787
そうなんだよ
大阪は小さな頃から言葉のコミュニケーションが盛んで
お互い言い合いとかして遊んでて、そんなに深刻に考えないと思うんだけど

東京は、エッ?って繊細で驚いてショック受ける人もいるからね
東京でも下町ではなく山手や武蔵野とかのエリアや地方から出てきた人だろうけど

792 :名無しさん@恐縮です:2020/01/18(土) 13:50:03 ID:uk/5r8Pu0.net
>>771
WW2終戦後もアメ公の資本でそれなりに豊かだったらしい
ただ土人の政治運営でガタガタになったようよ
まあ自分でなにかするてわけでもなくアメ公の植民地状態に
変わりなかったからなw

793 :名無しさん@恐縮です:2020/01/18(土) 13:50:32 ID:qWqVuuV8O.net
>>722
柴又を標榜する寅さんの葛飾区なんて
そもそも現在のダサイタマ域だったから
葛飾なんてのはまるで江戸ではないんだよ
そもそもの江戸っ子気質や言語を生成した江戸文化は
ちゃきちゃきの江戸っ子と言える代々神田や深川の生まれでしかないんだよ
それ以外全部なりすましがニセモノなんだよ
例えば江戸文化のない練馬とか世田谷が江戸の辺境ほど東京人と言いたがるのは
なんもなかった辺境の見栄だからな

794 :名無しさん@恐縮です:2020/01/18(土) 13:50:36 ID:06kItPu+0.net
>>32
兼高かおるが懐かしい・・・(´・ω・`)

795 :名無しさん@恐縮です:2020/01/18(土) 13:52:48 ID:MhdPUnko0.net
昔南米かどっかにさ、世界でたった二人しか話せない消滅しそうな言語があって
でもその二人は不仲でほぼ会話しないって話は笑った
今は話せる人が少し増えたらしい

796 :名無しさん@恐縮です:2020/01/18(土) 13:53:51.53 ID:DdMy79Y70.net
>>746
ちょっとしたイントネーションが違う場合に親が東京じゃない人を見抜けたな

797 :名無しさん@恐縮です:2020/01/18(土) 13:55:45.30 ID:qWqVuuV8O.net
>>754
そもそもじゃんは横浜寄りの神奈川で派生した方言なんだが

798 :名無しさん@恐縮です:2020/01/18(土) 13:56:00.29 ID:DvAKR1Cm0.net
>>789
三河の方、みえますか?

799 :名無しさん@恐縮です:2020/01/18(土) 13:56:49.54 ID:a0/KbGS70.net
>>1
おかしくないだろ?他にも、「日本史」でなく「国史」と言うべきなのに、NHKはやっぱりダメだな

800 :名無しさん@恐縮です:2020/01/18(土) 13:57:29.57 ID:Ey3HkqrJ0.net
日本だけやないがな
中華民国でも「國語」やで

801 :名無しさん@恐縮です:2020/01/18(土) 13:59:39.69 ID:WfeETQ0V0.net
てやんでえべらぼうめとか標準語になってないだろ

802 :名無しさん@恐縮です:2020/01/18(土) 13:59:43.47 ID:55MMkjHX0.net
土方歳三も武州弁の多摩弁
写真だとイケメンで口閉じてるけど
話したらちょっと田舎もんっぽい雰囲気あったんだろうな
まあそういうコンプレックスから江戸の侍になりたいってなり
最後まで貫いたんだろうけどね

803 :名無しさん@恐縮です:2020/01/18(土) 14:00:44.76 ID:uk/5r8Pu0.net
>>783
アングロサクソンのアイデンティティーはフリーだろw
憲法で極悪な政府なら倒す権利があるて認めているのは
USAくらいw

804 :名無しさん@恐縮です:2020/01/18(土) 14:01:19.66 ID:aKedmZAa0.net
>>797
浜っ子の訛りだよね
ついでに言えば甲府も語尾にジャンを使うとか
神奈川と山梨は言語的に近かったのね

805 :名無しさん@恐縮です:2020/01/18(土) 14:02:27.23 ID:e535WTLf0.net
>>734
このねーよ(笑)とかいう言葉遣いからして関東方言だよな
やんやん言うのが関西弁ならねえねえ嬉しそうに言ってるお前ら関東人も関東弁喋りまくりやんけって話

806 :名無しさん@恐縮です:2020/01/18(土) 14:02:48 ID:5QUGtece0.net
ガセネタを流し続ける中田敦彦みたいな番組

807 :名無しさん@恐縮です:2020/01/18(土) 14:03:15 ID:DvAKR1Cm0.net
>>804
三河でもじゃんって言うじゃんねー

808 :名無しさん@恐縮です:2020/01/18(土) 14:03:16 ID:litDX0gg0.net
関西の人って母音が強く?出るのか、イントネーション標準語でも
聴くとすぐわかる
語中のサ行とかカ行の音が分かりやすい

809 :名無しさん@恐縮です:2020/01/18(土) 14:03:23 ID:aKedmZAa0.net
てやんでぃ、べらぼうめ、はNHKのラジオドラマやテレビドラマが広めたエセ江戸っ子弁だと、
両国生まれの小林信彦がよく書いていたな

810 :名無しさん@恐縮です:2020/01/18(土) 14:04:09 ID:qWqVuuV8O.net
>>788
こういった金で左右される程度の慣れ親しみ趣味趣向は文化とはいえないだろ
しかも富豪大統領のトランブはマクドナルドとコーラが好きで
それしか選ばない、ホワイトハウスに出店作ってまで本気で毎日食べるので
アメリカでも有名だがそれをアメリカ人がバカにしてるわけだから
しかもマクドナルドとコーラは商業的勝ち組で
ドクターペッパーみたいなペプシがコーラに負けた文化ではないからな
所詮流行慣行でしかない文化勝ち負けで多様性ではないんだよ

811 :名無しさん@恐縮です:2020/01/18(土) 14:05:58 ID:rk9X/d7i0.net
まあ、新政府の中心になった各藩の跡取りは、ほとんど江戸育ちだったわけだしね

812 :名無しさん@恐縮です:2020/01/18(土) 14:06:32 ID:0Xzmn8M+0.net
>>2
あれほど無駄だったことはない。
レ点とか頭に入れる必要あるのかな。

813 :名無しさん@恐縮です:2020/01/18(土) 14:07:50 ID:rk9X/d7i0.net
>>808
ほんとにウマい人は、関西人でもそこまでちゃんと修正してる

814 :名無しさん@恐縮です:2020/01/18(土) 14:08:08 ID:QMWiF/eK0.net
>>807
静岡でも言うよ
ちな静岡は西と東で訛りが違う
静岡市から西は割と名古屋に近くなっていく
東のイントネーションは標準語に近いけど語尾にさとか付く

815 :名無しさん@恐縮です:2020/01/18(土) 14:08:49 ID:n17haMTG0.net
>>533
早口は商業都市の特徴。ニューヨークとかもね。お前バカな関東人丸出し。

816 :名無しさん@恐縮です:2020/01/18(土) 14:09:08 ID:MhdPUnko0.net
中国は汉語っていうね

817 :名無しさん@恐縮です:2020/01/18(土) 14:09:37 ID:DvAKR1Cm0.net
>>814
静岡市あたりだと「だら〜」の変形の「〜〜ら」もあるよね

818 :名無しさん@恐縮です:2020/01/18(土) 14:09:40 ID:qWqVuuV8O.net
>>782
それ単に小心者のお前がナイーブで自分だけのデリカシーで引きこもってるだけで
それ東京でも江戸でもなく気弱なお前のメンタリティーでしかないから

819 :名無しさん@恐縮です:2020/01/18(土) 14:11:36 ID:aKedmZAa0.net
>>815
横からだが、インドやフィリピンとか南アジア人は凄い早口でアクセントも強いよ。
英語を話してもやたら早口でセンテンスも長く、
抑揚がなくて全ての音節にアクセントをつける感じ。
その感じが大阪弁のようだということでは?

820 :名無しさん@恐縮です:2020/01/18(土) 14:12:05 ID:F04FL+fv0.net
>>497
じゃんはもう市民権得すぎてて
まず方言だって知らない若い奴らが結構いるような気がするわ

821 :名無しさん@恐縮です:2020/01/18(土) 14:13:32 ID:2y+CtZl60.net
現代日本にヒョウジュンゴはないといい加減認めるしかないのでは?

wiki「ヒョウジュンゴ」
http://ja.wikipedia....99%E6%BA%96%E8%AA%9E
>日本語においては、明治中期から昭和前期にかけて、主に東京山の手の教養層が使用する言葉(山の手言葉)を基にヒョウジュンゴを整備しようという試みが推進された。
>太平洋戦争以後は国家的営為としてのヒョウジュンゴ政策は行われなくなり、各地の方言を見直す動きが現れたり、国家が特定の日本語を標準と規定することに否定的な考えが生まれたりした。
>そのような中、「共通語」という用語が登場し、NHKなど一部では「ヒョウジュンゴ」が「共通語」に言い換えられるようになった。
>国語学の世界では、現在の日本にはヒョウジュンゴを定義・規定する政府機関や団体が存在しないため、公式にはヒョウジュンゴは存在しない。
wiki「共通語」
http://ja.wikipedia....B1%E9%80%9A%E8%AA%9E
>共通語(きょうつうご)とは、ある地域や集団間で共通に用いられる言語をいう。
>国立国語研究所は、全国共通に理解しあえる「全国共通語」であると評価し、「共通語」と呼ぶことにした。
>すぐに「共通語」と言う呼称が浸透することはなかったが、最近はこの「共通語」が一般にも使われつつある。
>その理由について、国立国語研究所の言語調査を主導した柴田武は、「ヒョウジュンゴという用語に伴う『統制』という付随的意味がきらわれたためだと思われる」と述べている。

これが現代では一般常識にもかかわらず、
平成も終わったというのに、
今だに「ヒョウジュンゴは存在する!」などとマヌケなことを言い張る輩は戦前脳の老害か、無知と認めるしかないのでは?

822 :名無しさん@恐縮です:2020/01/18(土) 14:13:43 ID:n17haMTG0.net
>>534
というか幕府も大阪に持っていくつもりだったから。あのとき幕府側が勝っていたら首都は大阪になった。

823 :名無しさん@恐縮です:2020/01/18(土) 14:13:52.38 ID:2y+CtZl60.net
https://www.google.c...try-11836518966.html

>(略)ヒョウジュンゴは、政府主導のものでしたので、全国民にそれを推薦・強要しました。その押しつけは、これまで日本で使われていた方言を排斥しようという動きにまで発展してしまったのです。いわば強制的に決められたのが「ヒョウジュンゴ」なのです。

>「ヒョウジュンゴ」という呼び方は、第二次世界大戦時まで使われていましたが、戦後になって廃止されました。その代りとなったのが「共通語」という考え方です。
>「共通語」には、自然発生的に全国に広まり、使われるようになった言葉であるといった意味が含まれています。けれども、「共通語」のもとは、明治以降強制的に行われてきた「ヒョウジュンゴ」です。

>ただ、戦後から今現在まで、日本では法律などで「このような日本語を使うこと」といった決まりはありません。
>今でも「ヒョウジュンゴ」と「方言」を対比させて言う人がいますが、それは誤りです。
>今は、日本のどこに行っても通じる「共通語」があり、それ以外に、地域の中で使われている「方言」が、この日本にあるのです。

824 :名無しさん@恐縮です:2020/01/18(土) 14:14:03.37 ID:aKedmZAa0.net
ダウンタウンブギウギバンドのカッコマンという曲で、
「それが悩みの種じゃん」というのが。
横浜のバンドだからか。

825 :名無しさん@恐縮です:2020/01/18(土) 14:14:11.30 ID:rk9X/d7i0.net
>>814
県内の東部が東日本で西部が西日本だからな
同じ事が富山でも言える

826 :名無しさん@恐縮です:2020/01/18(土) 14:14:15.80 ID:2y+CtZl60.net
「ヒョウジュンゴ」は我が国は制定されていませんので、
「ヒョウジュンゴ」という言語が日本に存在するかのような言説を述べる方は、
残念ながら言語差別主義者ではないのかという疑いをさしはさませないわけにはいかないと思います。

過去の教育の中での「ヒョウジュンゴ」政策を総括した上で
今の文部科学省の国語教育政策は成り立っています。
国語研究所では「共通語」と言いますし、
NHKは「放送用語」という言葉を使うようです。

国語関係者や放送関係者以外の方の
「ヒョウジュンゴ」発言は首都圏表現話者の無自覚な言語差別意識を反映する現象も含んでいて、
「訛ってるよ」と同等の問題発言の可能性があります。
アナウンサーが話す言葉も、放送主体では「放送用語」と慎重な物言いをしているわけですので、注意が必要だと思います。

これが現代では一般常識にもかかわらず、
平成も終わったというのに、
今だにヒョウジュンゴが存在するかのようなマヌケなことを言う輩は戦前脳のバカ老害か、向学心のない無知バカと認めるしかないのでは?

827 :名無しさん@恐縮です:2020/01/18(土) 14:14:29.48 ID:lLw0fKiK0.net
三河じゃんだらりんは有名だろ
あと名古屋弁が1番韓国語のイントネーションに近い
「ほんでよ〜」とかの○○よ〜が韓国語アニョハセヨよ〜の○○セヨ〜と一緒の発音

828 :名無しさん@恐縮です:2020/01/18(土) 14:14:42.06 ID:2y+CtZl60.net
そろそろ老害は、現代日本に「ヒョウジュンゴ」はないと認めるしかないのでは?
令和の世にそのような時代遅れの誤解は捨てるしかないのでは?
(1)ヒョウジュンゴが存在する論者の言う「標準語」の形態は、自明ではない。
一義的に定義できない。
なぜなら首都とされる東京都の方言は複数存在して互いに矛盾し、世代や時代によっても変動するからである。
(2)何らかの公的機関による調査研究に基づいた不断の動態定義がないと多くの話者にうけいれられるヒョウジュンゴの内実は定められない。
現実には、国民の総意に基づいて標準語を定義する法令も、ヒョウジュンゴを定義すべく権威付けられた機関もない。
現代の日本には理念的にも実態的にも「ヒョウジュンゴ」は存在しないのである。
(3)個人が、会話をする機会のある集団内での経験に基づいて、
恣意的に自分の信じる語彙・文法・アクセントを「ヒョウジュンゴ」と思い込んで、
そこから外れる語法・発音を「訛ってるよ」と蔑み排斥する行為は、
残念ながら東京地方では散見される。
同調圧力のもとに話者の恣意で強制するなら、
言語差別主義のそしりを免れ得ないのではなかろうか。

829 :名無しさん@恐縮です:2020/01/18(土) 14:14:57.58 ID:55MMkjHX0.net
>>797
知ってる
広島岡山山口とかの「じゃろ」も取り入れたら良さそう
「〜じゃん?」だと若者ヤンキーっぽすぎないか。なんか軽すぎるというか
たしかに「でしょ?」も女々しいというか

これが「〜じゃろ?」だともう少しおっさんでも使いやすい気がしないか。微妙な違いではあるが

830 :名無しさん@恐縮です:2020/01/18(土) 14:16:10.21 ID:aKedmZAa0.net
>>534
大阪都構想成功するといいね(棒読み)

831 :名無しさん@恐縮です:2020/01/18(土) 14:16:21.97 ID:FblDihRc0.net
中世近世、武家社会に君臨した三河武士の美しい言葉が標準語になった話
三河武士は三河武士同士しか付き合いせんからな

京都洛中も武家社会は三河弁


庶民は各地域の土着方言だ


静岡大教授の山口幸洋さん(68)の研究によると、東京語と三河県岡崎市
の話し言葉のアクセントは90%が一致しているという。同県豊橋市では70%▽名古屋市
と静岡県浜松市では60%▽関西は約30%。山口さんは「武士は、開幕以前からあった
関東土着の庶民言葉を一段低く見ており、武家言葉に混じることはなかったと思う。
つまり、標準語は400年前の純粋な三河弁の流れをくむ」と説明する。

832 :名無しさん@恐縮です:2020/01/18(土) 14:16:23.97 ID:rk9X/d7i0.net
>>824
しんどい(関西弁)も、今では東京で普通に使われてるし
じゃんも東京人が普通に使ってるじゃん
言葉なんてそうやって 変化していくもの

833 :名無しさん@恐縮です:2020/01/18(土) 14:17:03.49 ID:2y+CtZl60.net
「標準語」は現代では放送禁止用語なので使うのはやめなさい

ソースはとか言う馬鹿は自分でググれ

834 :名無しさん@恐縮です:2020/01/18(土) 14:17:11.32 ID:XNPhhIo1O.net
>>811
新政府の中心に藩の跡取りなんていたか?

835 :名無しさん@恐縮です:2020/01/18(土) 14:18:10.42 ID:FblDihRc0.net
洛中で公家と付き合う事で、三河弁はより美しくなった


三河政権たる室町幕府の支配層一覧(三河繋がり優遇)

■将軍御一家
【三代将軍足利義満時代】(3家)
・西条吉良氏(三河国幡豆郡吉良、三河県西尾市)
・今川氏(三河国幡豆郡今川、三河県西尾市)
・渋川氏(上野国群馬郡渋川)

【八代将軍足利義政時代】(4家)
・西条吉良氏(三河国幡豆郡吉良、三河県西尾市)
・東条吉良氏(三河国幡豆郡吉良、三河県西尾市)
・石橋氏(三河国設楽郡石橋、三河県新城市)
・渋川氏(上野国群馬郡渋川)

■三管領(将軍に次ぐ最高の役職、将軍を補佐して幕政を統括)
幕府執事(管領の前身)(3家)
・高氏(三河国額田郡菅生、三河県岡崎市)
・仁木氏(三河国額田郡仁木、三河県岡崎市)
・細川氏(三河国額田郡細川、三河県岡崎市)

管領(3家)
・細川氏(三河国額田郡細川、三河県岡崎市)
・斯波氏(三河国碧海郡矢作、三河県岡崎市)←初代足利家氏は、祖父より三河国碧海郡碧海荘を相伝し本拠とした
・畠山氏(武蔵国男衾郡畠山)←初代畠山義純は三河国生まれ

■七頭(管領家とともに幕政に参加できた七家)(7家)
・一色氏(三河国幡豆郡一色、三河県西尾市)(四職)
・山名氏(上野国多胡郡山名)(四職)←初代山名義範の実父は、矢田城主(三河国幡豆郡矢田、三河県西尾市)の矢田義清
・京極氏(山城国葛野郡京極)(四職)←京極高秀(佐々木道誉の嫡男)親子は三河国額田郡下和田郷(三河県岡崎市)の領主
・赤松氏(播磨国播磨郡赤松)(四職)←善住寺(三河県豊川市)に赤松円心親子の墓あり、赤松円心は一時、赤田和城(三河県岡崎市)に隠れ住む
・土岐氏(美濃国土岐郡)(五職)
・上杉氏(丹波郡何鹿郡上杉)(関東管領)←事実上の初代上杉頼重の屋敷あり(日名屋敷、三河県岡崎市)
・伊勢氏(出自不明)(政所執事)←活動を記録した最古の資料では、初代伊勢俊継は父、叔父、従兄弟と共に三河国額田郡賀茂郡(三河県岡崎市・豊田市)で活動

836 :名無しさん@恐縮です:2020/01/18(土) 14:18:32.52 ID:FZ9n/9Hb0.net
関東ってのも謎な地方だよな
関東は昔はクソ田舎だったというけど、飛鳥時代からそこそこ栄えていたし、
そのずっと前の貝塚とかもあってひとつの文化があったことは間違いない
でも東北の蝦夷文化とは明らかに違うんだよな、もちろん京文化とも全然違う
関東人は何者なのかという疑問に答える研究は無いんだよ

837 :名無しさん@恐縮です:2020/01/18(土) 14:19:04.21 ID:2y+CtZl60.net
日本は邪馬台国から安土桃山時代(江戸時代の前)まで関西・西日本が全ての中心で
関東から東は『蝦夷(えみし)』と呼ばれ、蝦夷の人間は知能水準が低く酷く劣った生活を送っていた。

知能水準の高い関西・西日本では食生活は農耕が中心だったが、蝦夷では鳥獣類を捕まえて食べる
原始時代と大差の無い生活を送っている者が多かった。

建物も関西では木造・瓦葺は珍しく無かったが、関東(蝦夷)では、ほぼ皆無で藁葺の家ばかりだった。

武蔵国(今の埼玉・東京=当時の中心は埼玉)の高麗郡等は日本最大の朝鮮移民の大部落で
東京、埼玉の人間は古来よりDNAレベルで朝鮮人と結び付きが非常に深い。(東京・埼玉人の先祖は朝鮮人)

これなら東夷ジジイが西日本に憧れて当然

838 :名無しさん@恐縮です:2020/01/18(土) 14:19:39.46 ID:lLw0fKiK0.net
>>797
戦後時代の三河武士が江戸へ移住したのが起源
何々じゃんの伝播は三河→江戸→横浜が正解

839 :名無しさん@恐縮です:2020/01/18(土) 14:19:42.21 ID:55MMkjHX0.net
>>836
東海地方も謎だったり独特じゃないか

840 :名無しさん@恐縮です:2020/01/18(土) 14:19:59.02 ID:qWqVuuV8O.net
>>809
典型的テレビドラマ的昭和の時代劇用語なんだよ
昭和の脚本家が時代劇にそう書けばそれで時代劇になる便利な魔法でしかないんだよ

841 :名無しさん@恐縮です:2020/01/18(土) 14:20:12.20 ID:MTci4grE0.net
日教組たちの左翼は「国語」という言葉に批判的で、学校の教科は「日本語」にしろと主張している
戦後、「国史」を「日本史」にしたが、これも日本史と世界史をわけずに、「歴史」にしろと主張しているのだ

842 :名無しさん@恐縮です:2020/01/18(土) 14:21:22.44 ID:2RLbHt/e0.net
京都が老衰w
いまや日本が老衰

843 :名無しさん@恐縮です:2020/01/18(土) 14:21:24.57 ID:Rzc+wSER0.net
>>828
https://i.imgur.com/L92bv7h.jpg
広辞苑はじめ辞書作成者に言えば?

844 :名無しさん@恐縮です:2020/01/18(土) 14:21:44.17 ID:rk9X/d7i0.net
>>834
配下も半分は江戸勤務だし、ドラマなんか見てると下級武士が
新政府を作ったみたいな印象になるけど、実際は旧藩のお殿様の
影響力がまだまだ絶大だった

845 :名無しさん@恐縮です:2020/01/18(土) 14:21:54.62 ID:aKedmZAa0.net
>>836
東北や蝦夷と違い気候温暖で住みやすい
漁業に適した湾もあるし、大河もある
土地も肥えているし
ただ大陸からは非常に遠いので、大陸の最新文明の影響が薄く文明化が遅れた
西日本の文化文明の多くは大陸の影響

846 :名無しさん@恐縮です:2020/01/18(土) 14:23:01.96 ID:FblDihRc0.net
>>838
物を知らない田舎者か?

鎌倉期から、関東は三河の植民地




有史以来、武蔵国にあった御所号は全3ヶ所

■平安時代
・吉見御所(埼玉県吉見町)
源範頼(三河守)の息子、源範円(正法寺(三河国宝飯郡、三河県豊川市)僧侶)が移り住む
範円の息子(為頼)から吉見氏と名乗る
現在も、吉見姓は三河県蒲郡市(源範頼の本拠)が日本一多い

■室町時代
・世田谷御所(東京都世田谷区)
長瀬四郎(三河国碧海郡長瀬、三河県岡崎市)を祖する奥州吉良氏、三河国生まれ吉良治家(初代奥州管領、吉良貞家の息)が移り住む

■戦国時代
・蒔田御所(横浜市南区)
長瀬四郎(三河国碧海郡長瀬、三河県岡崎市)を祖とする奥州吉良氏、吉良頼康が移り住む


家康入城前の江戸城主は富永直勝

三河国設楽郡富永保を本貫とする三河富永氏
家紋は木瓜に足利二つ引両(太平記、多々良浜の戦いの功労により、家紋に足利二つ引両を与えられる)
先祖は源頼義の家来、鶴岡八幡宮社職家の三河伴氏の平松氏、源義家の郎党No.2 三河伴氏の伴助兼

847 :名無しさん@恐縮です:2020/01/18(土) 14:23:44.59 ID:va4jiDz70.net
>>10
併合時 半島は分断されてなかったから朝鮮語

848 :名無しさん@恐縮です:2020/01/18(土) 14:23:53.35 ID:FZ9n/9Hb0.net
縄文人が筏で太平洋を渡ってアメリカン・インディアンになったという説もあるけど、
逆にアメリカン・インディアンが筏で太平洋を渡って日本人になったというのが真実なんじゃないかな
日本と韓国中国があまりにも違うのもこれで説明が付く

849 :名無しさん@恐縮です:2020/01/18(土) 14:24:46.87 ID:55MMkjHX0.net
キムタクが広島っぽくなったらもっとかっこいいおじさんになると思うんだよな
吉川晃司はかっこいいおじさんって感じする。奥田民生もなんかひょうひょうとしててかっこいいおじさん
奥田民生や吉田拓郎は東京に長く住んでもう東京の言葉が移ったって言ってたがw

850 :名無しさん@恐縮です:2020/01/18(土) 14:25:46.49 ID:ckA5v8l50.net
韓国語は日本語のパクリ

851 :名無しさん@恐縮です:2020/01/18(土) 14:25:48.24 ID:HZHkveq70.net
>>19
糞ワロタw

852 :名無しさん@恐縮です:2020/01/18(土) 14:26:05.54 ID:FblDihRc0.net
鎌倉期から武家社会に君臨した三河武士が、洛中に君臨し公家と付き合う事でより美しくなり
洛中から江戸に移った三河武士の言葉が、田舎武士が真似るようになった



日本の全てを決めてきた田舎者憧れ山手線内、江戸城中の人

■関が原の戦い以後に生まれた三河譜代藩主の老中

【三河県幸田町】三河深溝藩    
・板倉重矩(1665年 - 1668年、1670年 - 1673年)

【三河県田原市】三河田原藩     
・戸田忠昌(1681年 - 1699年)

【三河県豊橋市・豊川市】三河吉田藩     
・小笠原長重(1697年 - 1705年、1709年 - 1710年)
・久世重之(1713年 - 1720年)
・松平信祝(1730年 - 1744年)
・松平信明(1788年 - 1803年、1806年 - 1817年)
・松平信順(1837年)

【三河県岡崎市】岡崎藩     
・水野忠之(1717年 - 1730年)
・松平康福(1762年 - 1788年)
・本多忠民(1860年 - 1862年、1864年 - 1865年)

【三河県刈谷市】三河刈谷藩      
・本多忠良(1734年 - 1746年)

【三河県碧南市】三河大浜藩      
・水野忠友(1781年 - 1788年、1796年 - 1802年)

【三河県西尾市・豊田市】三河西尾藩      
・松平乗完(1789年 - 1793年)
・松平乗寛(1822年 - 1839年)
・松平乗全(1845年 - 1855年、1858年 - 1860年)

853 :名無しさん@恐縮です:2020/01/18(土) 14:26:23.21 ID:j5686WEM0.net
>>774
和語とか大和言葉じゃないの?

854 :名無しさん@恐縮です:2020/01/18(土) 14:26:44.11 ID:b07e0jic0.net
NHKだから外国人も住んでいるのに国語とは許せない!!!てポリコレりたいんだろなぁ

855 :名無しさん@恐縮です:2020/01/18(土) 14:27:04.96 ID:f4BHocCK0.net
韓国みたいにハングルだけになったら読みにくいし意味もわかりにくいしな

856 :名無しさん@恐縮です:2020/01/18(土) 14:27:07.15 ID:Rzc+wSER0.net
>>853
そりゃ全然意味が違う

857 :名無しさん@恐縮です:2020/01/18(土) 14:27:15.41 ID:Lnb+7/ok0.net
チコちゃんをちゃんと見ていたら分かるけど
標準語の元になったのは江戸弁ではなく山の手言葉

858 :名無しさん@恐縮です:2020/01/18(土) 14:28:15 ID:ojaEpi/F0.net
>>1
自国の言葉をわざわざ自国の名前含めて呼ぶ必要あるか?

859 :名無しさん@恐縮です:2020/01/18(土) 14:29:23.96 ID:U29vDdN60.net
>>749
その小国に併合された哀れな国もあるようですな

860 :名無しさん@恐縮です:2020/01/18(土) 14:29:32.26 ID:tfTnLVSf0.net
日本人なら標準語使いましょう

861 :名無しさん@恐縮です:2020/01/18(土) 14:30:16 ID:EAwrgVzI0.net
>>162
あれは産経新聞とかウヨ界隈の捏造だろ

862 :名無しさん@恐縮です:2020/01/18(土) 14:30:17 ID:FblDihRc0.net
>>857
だから三河武士だろ


現代社会における日本の由緒正しい支配層(金では買えないステイタス)



六本木も青山の地名も丹南藩主高木氏(三河県安城市)に由来
http://www.city.matsubara.osaka.jp/sp/index.cfm/10,64,51,263,html
>六本木の地名のおこりは、江戸時代に高木・上杉・朽木・青木・片桐・一柳という木にちなんだ名の6大名の中屋敷があったからだと伝わっています。
>六本木に西接する港区南青山はもともと、赤坂区青山高樹町とよばれていました。
>いまも、西麻布の首都高速道路3号線出入口は高樹町の名で親しまれており、このあたりに高木氏の丹南藩1万石の別邸である下屋敷がありました。


百々城(三河県岡崎市)と青山氏 東京青山通りの由来
http://okazakikeikan.boo-log.com/e212409.html

>百々町(三河県岡崎市)の七所神社、その北側山麓に中世の城である百々城が築かれていました。岡崎城を守る北の砦です。城主は青山氏でした。
>この青山氏のお屋敷があったところが、今の東京青山通りです
>江戸に行かずに百々村に残った忠門の弟俊成は、池ノ入山の湧水に因んで青山氏から清水氏に改姓し、代々百々村に住み続け現在に至っています。

863 :名無しさん@恐縮です:2020/01/18(土) 14:31:54 ID:iNcY2sZ70.net
>>816
中華民国では「國語」

864 :名無しさん@恐縮です:2020/01/18(土) 14:32:04 ID:n17haMTG0.net
>>819
大阪は抑揚があるんだが。ニューヨークとかも同じ。

865 :名無しさん@恐縮です:2020/01/18(土) 14:32:18 ID:W2bfDn3x0.net
>>1
サカチョン「英語以外は全てマイナー言語ニダ!話す意味が無いニダ!」

866 :名無しさん@恐縮です:2020/01/18(土) 14:32:56 ID:qWqVuuV8O.net
>>832
昭和にマンザイブームがあって
それ以来ごり押し吉本芸人がテレビで今も毎日ギャーギャー喚き騒ぐようになって
認知されるようにはなったけど
違和感ある言い方ほど面白がって使いたがる若者言葉の流行みたいなもんで
ルーツが神田深川の根っからの江戸っ子はまずもってしんどいを普通には使わないし使えない

867 :名無しさん@恐縮です:2020/01/18(土) 14:33:15 ID:yZ82M6jM0.net
>>1
▼梅原猛(愛知県出身・哲学者)
『近畿人は日本人全体からかけ離れて朝鮮人に近い。東大の埴原和郎先生は近畿人は日本人じゃないと言うんだ』
▼中上健次(和歌山県出身・作家)
『大阪はね、ほとんど韓国と一緒の土地だと思うんです。着るものとか街並みだとか、ものすごく韓国に似てますね』
▼国民百科事典(平凡社)
『近畿地方を中心とする関西地方の人々が、朝鮮人的要素を有することは注目に値する』
▼池田次郎(京都大学名誉教授・自然人類学)
『畿内人は韓国朝鮮人と同じグループに属し、日本人から最も離れている』
▼レヴィン(旧ソ連・人類学)
『シベリア抑留者1万人を調査した結果、近畿人は朝鮮人とほぼ同じだが、東西へ向かうに従い日本人となっていく』
▼岩本光雄(京都大学名誉教授・霊長学)
『畿内人と大陸人、とりわけ朝鮮人は人種的につながっている』
▼埴原和郎(東京大学名誉教授・自然人類学)
『近畿人、特に畿内人は目立って朝鮮の集団に近く、日本人からは外れている』
▼関晃(東北大学名誉教授・熊本県出身)
『帰化人たちは、ほとんど全部が大阪京都奈良に根を下ろしたといってよい』
▼松村博文(札幌医科大学准教授・解剖学)
『畿内人は一番胴長短足の人たちなのです。朝鮮半島の人々も畿内人と同じようだとわかりました』
▼欠田早苗(兵庫医科大学名誉教授・解剖学)
『大阪を中心とする近畿地方の人たちは、百済地方の人たちと匹敵するほど頭の形が丸い』
▼ハシゲ徹(大阪民國総統)
『大阪の人たちは韓国人と非常によく似ている』
▼戸田恵梨香(神戸市出身・女優)
『神戸って大阪と一緒にされるの凄い嫌なんですよね〜大阪は下品!汚い!』
▼堤真一(西宮市出身・俳優)
『兵庫は大阪と違って洗練された町なんで』
▼森喜朗(石川県出身・元首相)
『大阪は日本のタンツボ』
▼ローラ(東京都出身・モデル)
『関西弁で挨拶します。アニョハセヨ!』

868 :名無しさん@恐縮です:2020/01/18(土) 14:33:20 ID:J93P20bX0.net
どすえって言ってたかもしれないのか
なんか侘び寂び

869 :名無しさん@恐縮です:2020/01/18(土) 14:33:39 ID:aKedmZAa0.net
東京の山手は参勤交代の地方大名の別邸で発展したので、その他の話はいくらでもあるがな
明治になると役所や役人、軍の施設の町に

870 :名無しさん@恐縮です:2020/01/18(土) 14:34:26 ID:e535WTLf0.net
わっかりやすく国会議員に例えたら
安倍晋三が標準語で麻生太郎が江戸語喋ってるイメージだわな

871 :名無しさん@恐縮です:2020/01/18(土) 14:34:57 ID:J93P20bX0.net
>>55
まぁ中国人は日本人とは段違いで英語使えるし
そもそも中国語圏内だけで14億人だからな
中国でマーケットとればグローバル企業並みの規模になるわけだし

872 :名無しさん@恐縮です:2020/01/18(土) 14:35:01 ID:vXiCmoSd0.net
>>807
静岡は「ダラー」だろ
山梨は「ズラ」

873 :名無しさん@恐縮です:2020/01/18(土) 14:35:02 ID:aKedmZAa0.net
>>864
いや、大阪弁は南アジア圏

874 :名無しさん@恐縮です:2020/01/18(土) 14:39:30 ID:55MMkjHX0.net
英語もイギリス英語はトラディショナルって感じで聞き取りやすいけど
アメリカの英語は早口で繋げて短縮とかしまくるからよくわからない
ワナビーとかユノーって奴入れすぎ

875 :名無しさん@恐縮です:2020/01/18(土) 14:40:24 ID:n17haMTG0.net
>>836
ミトコンドリアの大陸系優勢が関東ででていて、Y遺伝子はD系統が日本の標準よりやや多め。
これは、最初に住んでいたのはアジア系でD系統の支配を受けたことを意味する。

縄文時代の人口構成は東日本優位なので、今までの弥生系渡来人(大陸系)という説が崩壊してきている。

>>845
江戸に関していえば発達しはじめたのは江戸時代の大規模土木工事からでそれ以前は何もなかったところ。
関東ローム層(火山灰)は肥えた土地とはいえない。

876 :名無しさん@恐縮です:2020/01/18(土) 14:40:45 ID:+kQmYBDM0.net
ID:HDnq4Lwr0
ID:FblDihRc0
このキチガイ糞うぜー死ね

877 :名無しさん@恐縮です:2020/01/18(土) 14:41:54 ID:n17haMTG0.net
>>873
南アジアは抑揚なくてアクセント強いとか明らかに違う。逆ですよ。

ニューヨークヤンキースのファンを見て巨人ファンと似ていると思うやつはアホ。
あれは、こっちでいうところの阪神ファンとそっくり。

878 :名無しさん@恐縮です:2020/01/18(土) 14:43:25 ID:qWqVuuV8O.net
>>836
太田道灌が江戸に城築くまでは
周辺の豪族が往来する平野でしかなかったのは
そもそも関東平野が地震の巣でそれに富士山噴火の影響があったり
利根川(荒川)や多摩川流域が氾濫しやすかったりと
数百年単位で定住しにくい土地柄だったから
関西の方が火山と地震の影響が関東より少なかった影響が大きいんだよ
しかも道灌以降、徳川幕府が奥多摩から玉川上水を計画的に江戸に引き込んで
上水を確保させるようになってから
今の江戸東京が広域になるような繁栄があったり
さらに五街道が整備されて江戸中心への往来が確保され流入しやすくなってからなんだよ

879 :名無しさん@恐縮です:2020/01/18(土) 14:43:55 ID:55MMkjHX0.net
韓国ドラマみてると韓国女子と福岡とかの九州女子って近そう
なんか舌ったらずみたいな感じで赤ちゃん言葉みたいに
ちゃちゅちょみたいな言葉入れて可愛こぶるんだよ

トッチャンみたいな言葉言って。オッパーとかね
お兄ちゃんとかに甘えるの。妹系が絶対いる

880 :名無しさん@恐縮です:2020/01/18(土) 14:45:35 ID:bIeT0CwQ0.net
日本史も国史にすべき

881 :名無しさん@恐縮です:2020/01/18(土) 14:46:13 ID:J93P20bX0.net
>>745
北前船って酒田が出発地点だから秋田には行かないんじゃないのか?

882 :名無しさん@恐縮です:2020/01/18(土) 14:46:23 ID:0THoCwzZ0.net
日本は2600年前から天皇が支配する神の国だった
もともと単一民族の単一国家で言葉も国語の1つしかない
作家のいい加減なデマには反吐が出る

883 :名無しさん@恐縮です:2020/01/18(土) 14:48:22 ID:n17haMTG0.net
>>878
江戸開墾の時に秀吉の時代に連れてきた朝鮮系を大量動員したって話があって。
実際に江戸の遺構からは食べた後の犬の骨が大量に出てくる。
綱吉が怒ったのはその習慣に怒って犬食うなとおふれを出した。

それが首都圏のアジア系ミトコンドリア優先につながっているのかもしれないが、
Y遺伝子がD系統優先だとなると少し事情は違うかなということになってくる。

大阪の朝鮮系は多くが戦後に来た人たちだから。

884 :名無しさん@恐縮です:2020/01/18(土) 14:48:37 ID:EGaCal190.net
方言も色々
気の毒な・・・
あるところではありがとうと言う言葉になります
さてどこでしょー

885 :名無しさん@恐縮です:2020/01/18(土) 14:49:58 ID:udFIbyK40.net
藩って300もあったのか
ほとんどの民衆は藩から出ることなく一生を終えるなら言葉も通じないだろうな

886 :名無しさん@恐縮です:2020/01/18(土) 14:53:20.37 ID:UuqWq41N0.net
>>862
ぜんぜんちゃう
当時江戸には参勤交代のせいで、全国からの大名や定住の武士が居た
その武士達の共通語、標準語として形成されていったのが山の手言葉
初期には三河弁より京都弁の影響がつよかった

江戸言葉(町人階級)のほうにはアクセントに三河弁の影響が残ってるが、
やはりその階級に置いても、江戸の町を作ったのは三河だけでなく
伊勢商人、駿河の商人、元々居た近隣の関東の人達、漁民たちだからな
いろんな言葉が混ざって形成されていったんだよ

887 :名無しさん@恐縮です:2020/01/18(土) 14:54:49.34 ID:qWqVuuV8O.net
>>874
アメリカ英語っても
ニューヨーカーとハリウッドでは
東北と沖縄くらいまるで違うんだけどな
それにアメリカの南部鈍りなんて
ネイティブでないと聞き取れないくらい全く違うから
アメリカはそんな簡単じゃないし
イギリスでもアイルランドにスコットランドとロンドンは違うし
そもそも古いケルト文化の残るイギリスでは言語が違う地域が大岩し
ロンドンの下町のコックニーとかトラディショナルでもなんでもない
労働者階級と王室では英語が全く違うから
そこ全部英語一緒くたにして捕らえるのは無知過ぎる

888 :名無しさん@恐縮です:2020/01/18(土) 14:55:20.47 ID:6wEZvy3o0.net
標準語ってNHKの人がニュースとかで話す言葉で
関東の口語口調が標準語ではないと
教授からはっきり言われたんだけど
ここら辺って、どうなってるの?

889 :名無しさん@恐縮です:2020/01/18(土) 14:55:52.85 ID:55MMkjHX0.net
有吉は簡単に東京に馴染んでる感じがする
千鳥はもっと東京に馴染んで冠番組とかたくさん持つかと思ったが、停滞気味かな
くりーむしちゅーやサンドは馴染んだな

890 :名無しさん@恐縮です:2020/01/18(土) 14:59:34.54 ID:jzL8WV/70.net
>>848
だいぶ前に見たテレビで見たんだけど、DNA検査によるとエベンキ族がベーリング海峡を渡っていったとみられる
朝鮮人もトーテムポールを作るし言語学的な共通点もあるらしい

891 :名無しさん@恐縮です:2020/01/18(土) 15:03:06 ID:AgqHr3C70.net
>>886
武家も町人も統治していたのは三河の出の人間だろ

892 :名無しさん@恐縮です:2020/01/18(土) 15:04:10 ID:oa4ZOOct0.net
ぶっちゃけ標準語は江戸弁とは違うわよね

893 :名無しさん@恐縮です:2020/01/18(土) 15:04:40 ID:HDnq4Lwr0.net
>>878
物を知らない田舎者か?
南関東の王は、三河の吉良だよ

吉良が喋る三河弁を真似た




有史以来、武蔵国にあった御所号は全3ヶ所

■平安時代
・吉見御所(埼玉県吉見町)
源範頼(三河守)の息子、源範円(正法寺(三河国宝飯郡、三河県豊川市)僧侶)が移り住む
範円の息子(為頼)から吉見氏と名乗る
現在も、吉見姓は三河県蒲郡市(源範頼の本拠)が日本一多い

■室町時代
・世田谷御所(東京都世田谷区)
長瀬四郎(三河国碧海郡長瀬、三河県岡崎市)を祖する奥州吉良氏、三河国生まれ吉良治家(初代奥州管領、吉良貞家の息)が移り住む

■戦国時代
・蒔田御所(横浜市南区)
長瀬四郎(三河国碧海郡長瀬、三河県岡崎市)を祖とする奥州吉良氏、吉良頼康が移り住む


家康入城前の江戸城主は富永直勝

三河国設楽郡富永保を本貫とする三河富永氏
家紋は木瓜に足利二つ引両(太平記、多々良浜の戦いの功労により、家紋に足利二つ引両を与えられる)
先祖は源頼義の家来、鶴岡八幡宮社職家の三河伴氏の平松氏、源義家の郎党No.2 三河伴氏の伴助兼

894 :名無しさん@恐縮です:2020/01/18(土) 15:05:10 ID:yphPZbHy0.net
>>682
今の東京人はむちゃむちゃ訛ってるし、それを標準と有難がって使ってる地方民も多い
東京人が屁こきゃ有難がって嗅ぎに行ってる様なもの。これじゃダメだね

895 :名無しさん@恐縮です:2020/01/18(土) 15:05:44 ID:qWqVuuV8O.net
>>888
ラジオからのテレビが全国放送始めた戦後の昭和から
NHKを中心としたアナウンサー放送言葉が
一般的に耳慣れた言葉として全国に浸透していってから
それが標準?東京?と勘違いされ続けてるわけだから
そこにごり押し吉本の大阪弁浸透戦略もあって
なにそれ今のブレンド過ぎる標準?なんだよ

896 :名無しさん@恐縮です:2020/01/18(土) 15:06:06 ID:E5dJS5Ag0.net
今は標準語って言わないんだろ?

897 :名無しさん@恐縮です:2020/01/18(土) 15:06:26 ID:HDnq4Lwr0.net
>>886
残念だな

その京都が上流は三河弁だと言ってんだよ



三河政権たる室町幕府の支配層一覧(三河繋がり優遇)

■将軍御一家
【三代将軍足利義満時代】(3家)
・西条吉良氏(三河国幡豆郡吉良、三河県西尾市)
・今川氏(三河国幡豆郡今川、三河県西尾市)
・渋川氏(上野国群馬郡渋川)

【八代将軍足利義政時代】(4家)
・西条吉良氏(三河国幡豆郡吉良、三河県西尾市)
・東条吉良氏(三河国幡豆郡吉良、三河県西尾市)
・石橋氏(三河国設楽郡石橋、三河県新城市)
・渋川氏(上野国群馬郡渋川)

■三管領(将軍に次ぐ最高の役職、将軍を補佐して幕政を統括)
幕府執事(管領の前身)(3家)
・高氏(三河国額田郡菅生、三河県岡崎市)
・仁木氏(三河国額田郡仁木、三河県岡崎市)
・細川氏(三河国額田郡細川、三河県岡崎市)

管領(3家)
・細川氏(三河国額田郡細川、三河県岡崎市)
・斯波氏(三河国碧海郡矢作、三河県岡崎市)←初代足利家氏は、祖父より三河国碧海郡碧海荘を相伝し本拠とした
・畠山氏(武蔵国男衾郡畠山)←初代畠山義純は三河国生まれ

■七頭(管領家とともに幕政に参加できた七家)(7家)
・一色氏(三河国幡豆郡一色、三河県西尾市)(四職)
・山名氏(上野国多胡郡山名)(四職)←初代山名義範の実父は、矢田城主(三河国幡豆郡矢田、三河県西尾市)の矢田義清
・京極氏(山城国葛野郡京極)(四職)←京極高秀(佐々木道誉の嫡男)親子は三河国額田郡下和田郷(三河県岡崎市)の領主
・赤松氏(播磨国播磨郡赤松)(四職)←善住寺(三河県豊川市)に赤松円心親子の墓あり、赤松円心は一時、赤田和城(三河県岡崎市)に隠れ住む
・土岐氏(美濃国土岐郡)(五職)
・上杉氏(丹波郡何鹿郡上杉)(関東管領)←事実上の初代上杉頼重の屋敷あり(日名屋敷、三河県岡崎市)
・伊勢氏(出自不明)(政所執事)←活動を記録した最古の資料では、初代伊勢俊継は父、叔父、従兄弟と共に三河国額田郡賀茂郡(三河県岡崎市・豊田市)で活動

898 :名無しさん@恐縮です:2020/01/18(土) 15:07:30 ID:BGthRYy00.net
京大坂の言葉はおとなしくって、こちとらきまりが悪くってしょうがねぇ
そこへいくと江戸っ子だぃ、なげぇ話も短くって済んじまうんだ、これを唱えてざっくばらんてんだ

899 :名無しさん@恐縮です:2020/01/18(土) 15:07:55 ID:HDnq4Lwr0.net
>>886
三河人の全国展開は、戦国期だけじゃねーぞ


足利尊氏は三河弁



◇元弘の変(1331〜1333年)室町幕府の支配層、三河武士◇

【三河県岡崎市】
・足利氏(宗家、鎌倉公方):大門屋敷、近辺(八剣神社内)に足利尊氏の墓あり
・斯波氏(足利一族):管領家、奥州管領家、奥州探題、羽州探題、守護職(安房、若狭、越前、越中、尾張)、屋敷(跡地に永源寺)
・仁木氏(矢田一族):幕府執事、守護職(伊賀、伊勢、志摩、三河、遠江、武蔵、摂津、丹波、丹後、備後)、仁木城
・細川氏(矢田一族):管領家、守護職(伊賀、伊勢、志摩、摂津、和泉、河内、若狭、越前、越中、備中、備後、淡路、阿波、讃岐、伊予、土佐、日向)、細川御前田城、細川城山城、細川権水城
・上地氏(矢田一族、細川氏分家):上地城
・上地氏(矢田一族、仁木氏分家)
・高氏(足利被官):室町幕府執事、守護職(伊賀、伊勢、志摩、尾張、三河、武蔵、上総、和泉、河内、下野、丹波、石見)、屋敷(跡地に総持寺)
・上杉氏(足利被官):関東管領家、守護職(伊豆、武蔵、上野、丹後)、日名屋敷
・倉持氏(足利被官):奉公衆、便寺屋敷
・粟生氏(足利被官):奉公衆、秦梨城、秦梨城山城、梅藪屋敷、西熊屋敷

【三河県幸田町】
・大草氏 (足利被官):奉公衆
・大場氏 (吉良被官):深溝城

【三河県豊田市】
・上野氏(足利一族):守護職(丹後、石見)、奉公衆
・中条氏(足利被官):守護職(尾張)、奉公衆、金谷城

【三河県西尾市】
・西条吉良氏(足利一族):将軍御一家、西条城
・奥州吉良氏(足利一族):奥州管領家、守護職(因幡、但馬)、関東公方御一家、東条城
・一色氏(足利一族):四職家、九州探題、守護職(筑前、肥前、肥後、日向)
・荒川氏(矢田一族):戸賀崎氏分家)守護職(丹後、石見)、戸ヶ崎城
・饗庭氏(足利被官):奉公衆、饗庭城、饗庭命鶴丸
・小笠原氏 (吉良被官):幡豆小笠原氏、三河守護代
・大河内氏 (吉良被官):引馬荘荘官

【三河県豊川市】
・関口氏(足利一族):奉公衆
・星野氏(足利被官):藤姓熱田大宮司一族、奉公衆
・萩氏(足利被官):藤姓熱田大宮司一族、奉公衆

【三河県豊橋市】
・石橋氏(足利一族):将軍御一家、守護職(若狭、伯耆、備後)

【三河県新城市】
・設楽氏(足利被官):三河伴氏、奉公衆
・富永氏(足利被官):三河伴氏、奉公衆

900 :名無しさん@恐縮です:2020/01/18(土) 15:08:10 ID:UuqWq41N0.net
>>891
初代はそうだろうなー
でも2代目以降は江戸生まれの江戸人
いつまでも田舎臭い三河の風習のことなぞ気にしないし、むしろ使いたくなるのが人の常

901 :名無しさん@恐縮です:2020/01/18(土) 15:08:34 ID:CYd89puZ0.net
山口弁でよかったのにな

902 :名無しさん@恐縮です:2020/01/18(土) 15:08:48 ID:DonhJWOH0.net
>>1
>藩ごとに言葉も違かった。

なんだよこの国語は
「違った」
または
「違っていた」
だろ。推敲しろ

903 :名無しさん@恐縮です:2020/01/18(土) 15:08:55 ID:55MMkjHX0.net
>>888
全くもってその通りではないか
俺東京生まれの都民でもNHKのおはよう日本とかの男性アナみたいな、上品な言葉や雰囲気で話せないよ
武田アナ、高瀬アナ、三條アナみたいな奴ね

東京人でも下町や多摩の奴らは結構レッスン必要かも

904 :名無しさん@恐縮です:2020/01/18(土) 15:10:04 ID:mC2rfWR90.net
>>6
大阪弁が出来上がってる頃の朝鮮半島はウンコ食ってる土人しかいなかったろ

905 :名無しさん@恐縮です:2020/01/18(土) 15:12:30 ID:jzL8WV/70.net
むかしは都(京都)で言葉がつくられて放射状に広まっていった
だいぶ前にナイトスクープでアホバカ分布図で知った

906 :名無しさん@恐縮です:2020/01/18(土) 15:12:45 ID:9V76GwpZ0.net
>>678
「パリ弁」って何かすげえなw

907 :名無しさん@恐縮です:2020/01/18(土) 15:13:16 ID:AgqHr3C70.net
>>900
何だこいつ?”出”の意味を理解していないし
田舎の風習とかそんな話じゃなくて使ってる言葉の話してんだろ
お前みたいな"三河コピペ”以下の奴がいる限り
”三河コピペ”も湧くわな

908 :名無しさん@恐縮です:2020/01/18(土) 15:13:37 ID:z/9iwvrE0.net
たしか山口県とかも混ざってるはず
です、ます、とかそうだろ

江戸弁は下町かな
京弁は、西の生まれの年寄りには発音が東北弁のように聞こえる

東京弁は、片す、チクる、シカト、〜さぁ、男の使う一人称でアタシ

しばらく前から埼玉神奈川由来かな?〜ダベとかも聞くね

909 :名無しさん@恐縮です:2020/01/18(土) 15:13:42 ID:7FVLCG4D0.net
江戸の町人言葉はもっと荒々しい感じだろ
今の東京弁は単なる北関東訛りのカマ言葉

910 :名無しさん@恐縮です:2020/01/18(土) 15:13:42 ID:7FVLCG4D0.net
江戸の町人言葉はもっと荒々しい感じだろ
今の東京弁は単なる北関東訛りのカマ言葉

911 :名無しさん@恐縮です:2020/01/18(土) 15:13:55 ID:J8eSYEZF0.net
標準語が関西の言葉じゃなくて本当に心から良かったと思う
あんなのが標準語だったら、日本人の性格にも影響出てそう

912 :名無しさん@恐縮です:2020/01/18(土) 15:14:31 ID:HDnq4Lwr0.net
>>900
物を知らない田舎者か?
幕末でも俺は三河武士だぞ
関東人ではない、三河人の自己認識だ




福沢諭吉
・先祖は鎌倉時代に遡る三河武士
・三河武士マンセー


福沢諭吉君の先祖がいた 
日近城祉(三河県岡崎市) 
http://www.sun-inet....zikazyousi.htm 



瘠我慢の説 
「瘠我慢の説」は、福澤諭吉の著書のひとつ。1891年(明治24年)11月27日に脱稿され、1901年(明治34年)1月1日の時事新報紙上に掲載された。 

親仏派がフランスの資金援助を受けたのは軍備強化のためであって、明治政府が外国から資金を借りているのと何ら変わらないのだ、と主張し、そのリーダーである小栗上野介を三河武士の鑑であると賞賛し、 
外国の力を借りて国を売るという評価は決して甘受できないと、小栗を弁護している。
また外国の内政干渉についても、外国が関心を持っていたのは貿易上の利益だけで、兵乱により武器が売れることを喜んでいたに過ぎず、内乱に介入する意思などなかった、と主張している。 
さらにこの反論においても、海舟は隠棲すべきであったし、三河武士の末裔として晩節を汚すものであると、明治政府への出仕を咎めている。 

913 :名無しさん@恐縮です:2020/01/18(土) 15:14:48 ID:z/9iwvrE0.net
>>908
☓京弁
○東京弁

914 :名無しさん@恐縮です:2020/01/18(土) 15:14:52 ID:HLeM/PzK0.net
併合の話かと思ってドキドキした

915 :名無しさん@恐縮です:2020/01/18(土) 15:15:06 ID:55MMkjHX0.net
>>901
「ちゃ!」とか「ちょる、しちょらん、やけ」だらけになるぞw

〜なそ?とか

916 :名無しさん@恐縮です:2020/01/18(土) 15:15:51 ID:aKedmZAa0.net
>>877
職場でインド人から英語の電話を受けるたびに、
「吉本芸人みたく汚い言葉だなぁ」とため息をついたよ

917 :名無しさん@恐縮です:2020/01/18(土) 15:17:41 ID:+C4E1ogP0.net
標準は長州の軍人用語の影響が強いんじゃ無いの?

918 :名無しさん@恐縮です:2020/01/18(土) 15:20:36 ID:HDnq4Lwr0.net
武家言葉の全国展開は、戦国期ではない
室町期、三河人の大規模な全国展開が初





◇元弘の変(1331〜1333年)室町幕府の支配層、三河武士◇

【三河県岡崎市】
・足利氏(宗家、鎌倉公方):大門屋敷、近辺(八剣神社内)に足利尊氏の墓あり
・斯波氏(足利一族):管領家、奥州管領家、奥州探題、羽州探題、守護職(安房、若狭、越前、越中、尾張)、屋敷(跡地に永源寺)
・仁木氏(矢田一族):幕府執事、守護職(伊賀、伊勢、志摩、三河、遠江、武蔵、摂津、丹波、丹後、備後)、仁木城
・細川氏(矢田一族):管領家、守護職(伊賀、伊勢、志摩、摂津、和泉、河内、若狭、越前、越中、備中、備後、淡路、阿波、讃岐、伊予、土佐、日向)、細川御前田城、細川城山城、細川権水城
・上地氏(矢田一族、細川氏分家):上地城
・上地氏(矢田一族、仁木氏分家)
・高氏(足利被官):室町幕府執事、守護職(伊賀、伊勢、志摩、尾張、三河、武蔵、上総、和泉、河内、下野、丹波、石見)、屋敷(跡地に総持寺)
・上杉氏(足利被官):関東管領家、守護職(伊豆、武蔵、上野、丹後)、日名屋敷
・倉持氏(足利被官):奉公衆、便寺屋敷
・粟生氏(足利被官):奉公衆、秦梨城、秦梨城山城、梅藪屋敷、西熊屋敷

【三河県幸田町】
・大草氏 (足利被官):奉公衆
・大場氏 (吉良被官):深溝城

【三河県豊田市】
・上野氏(足利一族):守護職(丹後、石見)、奉公衆
・中条氏(足利被官):守護職(尾張)、奉公衆、金谷城

【三河県西尾市】
・西条吉良氏(足利一族):将軍御一家、西条城
・奥州吉良氏(足利一族):奥州管領家、守護職(因幡、但馬)、関東公方御一家、東条城
・一色氏(足利一族):四職家、九州探題、守護職(筑前、肥前、肥後、日向)
・荒川氏(矢田一族):戸賀崎氏分家)守護職(丹後、石見)、戸ヶ崎城
・饗庭氏(足利被官):奉公衆、饗庭城、饗庭命鶴丸
・小笠原氏 (吉良被官):幡豆小笠原氏、三河守護代
・大河内氏 (吉良被官):引馬荘荘官

【三河県豊川市】
・関口氏(足利一族):奉公衆
・星野氏(足利被官):藤姓熱田大宮司一族、奉公衆
・萩氏(足利被官):藤姓熱田大宮司一族、奉公衆

【三河県豊橋市】
・石橋氏(足利一族):将軍御一家、守護職(若狭、伯耆、備後)

【三河県新城市】
・設楽氏(足利被官):三河伴氏、奉公衆
・富永氏(足利被官):三河伴氏、奉公衆

919 :名無しさん@恐縮です:2020/01/18(土) 15:20:39 ID:jxv05gpO0.net
山口弁は青森みたいな気持ち悪い抑揚があるから違うぞ

920 :名無しさん@恐縮です:2020/01/18(土) 15:21:04 ID:55MMkjHX0.net
たしかに静岡県民や愛知県民もダギャー!とか言わないなら
関東圏の訛ってる奴らより標準語に近そうだな

921 :名無しさん@恐縮です:2020/01/18(土) 15:22:09 ID:DonhJWOH0.net
>>3
デヴィ夫人とか「ござぁます」とか今でも言う

922 :名無しさん@恐縮です:2020/01/18(土) 15:23:56 ID:9V76GwpZ0.net
>>909
北関東はだっぺとか言っちゃうから違うのでは?

923 :名無しさん@恐縮です:2020/01/18(土) 15:24:56 ID:UuqWq41N0.net
>>907
言葉の話ならすでに>>886で説明のとおり
おまえはそれに対してレスしてきてるんだから同じことをまた説明する必要はない
出自に関しても通常はどこ生まれという話
先祖の出自という意味合いも使われるが、おまえみたいに理解してないとか常識的な人は言わない

頼むからバカがアホの戯言をレスしてくるのはやめてくれ

924 :名無しさん@恐縮です:2020/01/18(土) 15:29:20.18 ID:HDnq4Lwr0.net
>>923
町人などどーでもいいんだ
武士階級と接触無いんだから


武士階級は三河武士だけで閉ざされた世界で、全国の武士は、三河武士の言葉を真似た


日本の全てを決めてきた田舎者憧れ山手線内、江戸城中の人

■関が原の戦い以後に生まれた三河譜代藩主の老中

【三河県幸田町】三河深溝藩    
・板倉重矩(1665年 - 1668年、1670年 - 1673年)

【三河県田原市】三河田原藩     
・戸田忠昌(1681年 - 1699年)

【三河県豊橋市・豊川市】三河吉田藩     
・小笠原長重(1697年 - 1705年、1709年 - 1710年)
・久世重之(1713年 - 1720年)
・松平信祝(1730年 - 1744年)
・松平信明(1788年 - 1803年、1806年 - 1817年)
・松平信順(1837年)

【三河県岡崎市】岡崎藩     
・水野忠之(1717年 - 1730年)
・松平康福(1762年 - 1788年)
・本多忠民(1860年 - 1862年、1864年 - 1865年)

【三河県刈谷市】三河刈谷藩      
・本多忠良(1734年 - 1746年)

【三河県碧南市】三河大浜藩      
・水野忠友(1781年 - 1788年、1796年 - 1802年)

【三河県西尾市・豊田市】三河西尾藩      
・松平乗完(1789年 - 1793年)
・松平乗寛(1822年 - 1839年)
・松平乗全(1845年 - 1855年、1858年 - 1860年)

925 :名無しさん@恐縮です:2020/01/18(土) 15:29:50.16 ID:HRNGiTUG0.net
諸説あります

926 :名無しさん@恐縮です:2020/01/18(土) 15:31:19.00 ID:Ka8mS5uv0.net
>>925
うまくまとめたな

927 :名無しさん@恐縮です:2020/01/18(土) 15:31:28.60 ID:EjT65Kj/0.net
日本語だと標準語しかやらないんじゃね
国語だと方言とかことわざとか習うし

928 :名無しさん@恐縮です:2020/01/18(土) 15:33:10.82 ID:HDnq4Lwr0.net
更に遡れば
曽祖父、祖父が三河在住で、親戚が三河在住の源頼朝も三河弁であり
源頼朝の跡継ぎの嫁をも三河人であった

当然、源頼朝が話す三河弁を真似た





源頼朝は嫡男の正室に、曽祖父が開発した三河国の荘園の荘官をしていた足助重長の娘を選んだ


源頼朝の曽祖父は三河県豊田市民→三河県岡崎市民
源頼朝の祖父は三河県岡崎市民
源頼朝の嫡男の正室(辻殿)は三河県豊田市民
その嫡男の息子が鎌倉鶴岡八幡宮でやらかした公暁


・吾妻鏡では辻殿を妻、若狭局を愛妾としている


・源頼家(2代目鎌倉将軍)
藤原実範(三河守)→藤原季兼(三河四郎大夫、伊勢権守令)→藤原季範(初代藤姓熱田大宮司、額田冠者(三河国額田郡、三河県岡崎市))→由良御前→源頼朝 →頼家→公暁

・辻殿
足助(加茂)重長(三河国加茂郡足助、三河県豊田市)→辻殿(母親は源為朝の娘)→公暁

929 :名無しさん@恐縮です:2020/01/18(土) 15:33:48.25 ID:yphPZbHy0.net
>>888
るっぽい、たっぽい、なくね
こんな言葉使わないものなNHKアナは

930 :名無しさん@恐縮です:2020/01/18(土) 15:35:44.34 ID:yphPZbHy0.net
>>678
イタリアだとローマ訛りがキツくて何言ってるのかわからないなんて言われることもあるらしい
首都だけどね

931 :名無しさん@恐縮です:2020/01/18(土) 15:36:07 ID:AgqHr3C70.net
>>923
まず山の手言葉が京都の言葉が一番のルーツなんて話は知らない
そして話の流れ的に一族の出自の話をしているのに決まっている

何よりも無関係な田舎の風習だのの話を始めるお前がおかしいし、それによって明らかにお前言ってる事は信用ならないのがよくわかる

932 :名無しさん@恐縮です:2020/01/18(土) 15:38:03 ID:EjT65Kj/0.net
関東なのに茨城県や栃木県が訛ってるのは何で?

933 :名無しさん@恐縮です:2020/01/18(土) 15:39:00 ID:AZjraG+A0.net
>>492
スネ夫のママの影響は計り知れない

934 :名無しさん@恐縮です:2020/01/18(土) 15:39:46 ID:AZjraG+A0.net
>>753
イヤミはザンスじゃね?

935 :名無しさん@恐縮です:2020/01/18(土) 15:40:29 ID:DPMZfGCa0.net
テレビで下品な関西弁使うのはだいたい兵庫や奈良のB出身

936 :名無しさん@恐縮です:2020/01/18(土) 15:42:24 ID:AgqHr3C70.net
>>931
京都の言葉どころか京都弁て言っちゃってると修正

937 :名無しさん@恐縮です:2020/01/18(土) 15:43:28 ID:PcY/naGc0.net
く・・・国語

938 :名無しさん@恐縮です:2020/01/18(土) 15:47:08 ID:em+DDheG0.net
陰湿な京都弁が標準語ならなくてよかったな

939 :名無しさん@恐縮です:2020/01/18(土) 15:47:30 ID:uKUlK6e+0.net
>>874
小錦がロンドンのホテルに泊まっててフロントに電話したけど英語通じなくて電話切ったらしい
ハワイ出身だからアメリカ英語でもまた特殊なアクセントあるのかな

940 :名無しさん@恐縮です:2020/01/18(土) 15:52:30 ID:hoFtmQu10.net
明治政府は両親を お父さんお母さん と呼ぶように指導したが、
当初は山の手・下町双方から不満が出たそうだな

941 :名無しさん@恐縮です:2020/01/18(土) 15:54:07 ID:aoCRAWeJ0.net
京都弁を話す明治天皇は、田舎言葉って江戸弁嫌ってたのに。

942 :名無しさん@恐縮です:2020/01/18(土) 15:56:59 ID:RfX+1cIa0.net
国語は国学の影響だろ
明治政府は尊王攘夷から始まったんだから、思想的バックボーンの国学を粗略にするわけにはいかない

943 :名無しさん@恐縮です:2020/01/18(土) 15:57:27 ID:qmXBJp3g0.net
>>697
なんだ
ただの旭日旗か

944 :名無しさん@恐縮です:2020/01/18(土) 15:59:22 ID:hx0384Nj0.net
>10年ほど議論されたが、江戸派は若い人が多かったことに対し京都派は老人が多かった。京都派が老衰で亡くなってしまったことで、江戸語が多数派となり明治37年に江戸の教養ある人の言葉を標準語とすることとなった。
この頃でも老害って言葉はあったのかな?

945 :名無しさん@恐縮です:2020/01/18(土) 16:00:05 ID:hoFtmQu10.net
あいさつの ごきげんよう は公家言葉らしいから
京都弁なんだろか

946 :名無しさん@恐縮です:2020/01/18(土) 16:03:35 ID:NZZlWl6o0.net
三河弁亜種の標準語

947 :名無しさん@恐縮です:2020/01/18(土) 16:05:44 ID:RfX+1cIa0.net
>>944
因循派とか固陋派とか言ったんじゃね


悪口なんて昔からずっと似たようなもの

948 :名無しさん@恐縮です:2020/01/18(土) 16:11:35 ID:vMLenig60.net
中身が木村の時点で萎えるわ

949 :名無しさん@恐縮です:2020/01/18(土) 16:21:22 ID:2y+CtZl60.net
>>860
明治脳の老害

950 :名無しさん@恐縮です:2020/01/18(土) 16:22:34 ID:2y+CtZl60.net
現代日本にヒョウジュンゴはないといい加減認めるしかないのでは?

wiki「ヒョウジュンゴ」
http://ja.wikipedia....99%E6%BA%96%E8%AA%9E
>日本語においては、明治中期から昭和前期にかけて、主に東京山の手の教養層が使用する言葉(山の手言葉)を基にヒョウジュンゴを整備しようという試みが推進された。
>太平洋戦争以後は国家的営為としてのヒョウジュンゴ政策は行われなくなり、各地の方言を見直す動きが現れたり、国家が特定の日本語を標準と規定することに否定的な考えが生まれたりした。
>そのような中、「共通語」という用語が登場し、NHKなど一部では「ヒョウジュンゴ」が「共通語」に言い換えられるようになった。
>国語学の世界では、現在の日本にはヒョウジュンゴを定義・規定する政府機関や団体が存在しないため、公式にはヒョウジュンゴは存在しない。
wiki「共通語」
http://ja.wikipedia....B1%E9%80%9A%E8%AA%9E
>共通語(きょうつうご)とは、ある地域や集団間で共通に用いられる言語をいう。
>国立国語研究所は、全国共通に理解しあえる「全国共通語」であると評価し、「共通語」と呼ぶことにした。
>すぐに「共通語」と言う呼称が浸透することはなかったが、最近はこの「共通語」が一般にも使われつつある。
>その理由について、国立国語研究所の言語調査を主導した柴田武は、「ヒョウジュンゴという用語に伴う『統制』という付随的意味がきらわれたためだと思われる」と述べている。

これが現代では一般常識にもかかわらず、
平成も終わったというのに、
今だに「ヒョウジュンゴは存在する!」などとマヌケなことを言い張る輩は戦前脳の老害か、無知と認めるしかないのでは?

951 :名無しさん@恐縮です:2020/01/18(土) 16:22:43 ID:2y+CtZl60.net
そろそろ老害は、現代日本に「ヒョウジュンゴ」はないと認めるしかないのでは?
令和の世にそのような時代遅れの誤解は捨てるしかないのでは?
(1)ヒョウジュンゴが存在する論者の言う「標準語」の形態は、自明ではない。
一義的に定義できない。
なぜなら首都とされる東京都の方言は複数存在して互いに矛盾し、世代や時代によっても変動するからである。
(2)何らかの公的機関による調査研究に基づいた不断の動態定義がないと多くの話者にうけいれられるヒョウジュンゴの内実は定められない。
現実には、国民の総意に基づいて標準語を定義する法令も、ヒョウジュンゴを定義すべく権威付けられた機関もない。
現代の日本には理念的にも実態的にも「ヒョウジュンゴ」は存在しないのである。
(3)個人が、会話をする機会のある集団内での経験に基づいて、
恣意的に自分の信じる語彙・文法・アクセントを「ヒョウジュンゴ」と思い込んで、
そこから外れる語法・発音を「訛ってるよ」と蔑み排斥する行為は、
残念ながら東京地方では散見される。
同調圧力のもとに話者の恣意で強制するなら、
言語差別主義のそしりを免れ得ないのではなかろうか。

952 :名無しさん@恐縮です:2020/01/18(土) 16:22:58.23 ID:2y+CtZl60.net
「ヒョウジュンゴ」は我が国は制定されていませんので、
「ヒョウジュンゴ」という言語が日本に存在するかのような言説を述べる方は、
残念ながら言語差別主義者ではないのかという疑いをさしはさませないわけにはいかないと思います。

過去の教育の中での「ヒョウジュンゴ」政策を総括した上で
今の文部科学省の国語教育政策は成り立っています。
国語研究所では「共通語」と言いますし、
NHKは「放送用語」という言葉を使うようです。

国語関係者や放送関係者以外の方の
「ヒョウジュンゴ」発言は首都圏表現話者の無自覚な言語差別意識を反映する現象も含んでいて、
「訛ってるよ」と同等の問題発言の可能性があります。
アナウンサーが話す言葉も、放送主体では「放送用語」と慎重な物言いをしているわけですので、注意が必要だと思います。

これが現代では一般常識にもかかわらず、
平成も終わったというのに、
今だにヒョウジュンゴが存在するかのようなマヌケなことを言う輩は戦前脳のバカ老害か、向学心のない無知バカと認めるしかないのでは?

953 :名無しさん@恐縮です:2020/01/18(土) 16:23:24.99 ID:rfbaHxL00.net
現在、江戸弁を話せる人てごくわずかのような

954 :名無しさん@恐縮です:2020/01/18(土) 16:23:30.01 ID:2y+CtZl60.net
現代日本においてヒョウジュンゴなどとほざく輩は明治脳の老害か、義務教育すら受けられなかった底辺無知土人w

955 :名無しさん@恐縮です:2020/01/18(土) 16:23:45.01 ID:2y+CtZl60.net
http://2matome.net/post-5864/
匿名 より:2015年8月12日 8:54 PM
関東人のイメージ。
頭悪い、全国で嫌われてる、冷たい、
性格悪い、言葉がキモい、魅力がない、日本の足を引っ張っている、言葉がキモい、真面目ぶってる、言葉がキモい、暗い、言葉がキモい、以上。
匿名 より:2015年8月27日 8:30 PM
標●語で喋れとうるさい奴に限ってちゃんとした標●語を喋れないから笑える
匿名 より:2015年8月29日 3:15 AM
関東キモいし、東京意外何もないし、だよねー、とかバリキモい吐き気する、同じ日本だと思われたくない!
匿名 より:2015年8月29日 3:57 AM
関西弁好きって言ってくれる人はいるけど、関東弁好きっていっとるやつ見たこと無い、ほぼの地方からきもがられてるらしい。
匿名 より:2015年8月29日 4:00 AM
関西弁が嫌いとかネットで文句を言うクズは大体関東が多いらしい。
匿名 より:2015年8月29日 4:02 AM
首都があるくせに京都に負ける関東!(笑)、いかに魅力がないのかがわかる!
匿名 より:2015年8月29日 4:04 AM
関東弁とかいうキモい言葉使っとるからいつまでもお前らは嫌われるねん。
匿名 より:2015年8月29日 4:09 AM
お前ら関東は魅力ないから日本中嫌われて出ていって中国(大陸)と仲良くしとけ!嫌われ民族同士。
匿名 より:2015年9月17日 6:35 AM
やたら馴れ馴れしいから嫌いなんだよな。
初対面の距離感とかあるじゃん、それがない。
関西人の言葉はトゲがあるように感じるし、
関東の柄悪い奴らと感じが似てるから嫌がられるのもあるな。
匿名 より:2016年2月1日 2:13 PM
関東弁きもい。
匿名 より:2016年4月25日 11:01 AM
標●語標●語言うけど、おまえらの使ってる言葉は関東弁だぞ。
標●語ってアナウンサーが使うあれだからな。おまえら普段からそんなきれいな標●語使ってないだろw
あと関西貶すくせに少し言い返したら東京コンプガーとかばかじゃねーの

956 :名無しさん@恐縮です:2020/01/18(土) 16:23:53.26 ID:2y+CtZl60.net
日本は邪馬台国から安土桃山時代(江戸時代の前)まで関西・西日本が全ての中心で
関東から東は『蝦夷(えみし)』と呼ばれ、蝦夷の人間は知能水準が低く酷く劣った生活を送っていた。

知能水準の高い関西・西日本では食生活は農耕が中心だったが、蝦夷では鳥獣類を捕まえて食べる
原始時代と大差の無い生活を送っている者が多かった。

建物も関西では木造・瓦葺は珍しく無かったが、関東(蝦夷)では、ほぼ皆無で藁葺の家ばかりだった。

武蔵国(今の埼玉・東京=当時の中心は埼玉)の高麗郡等は日本最大の朝鮮移民の大部落で
東京、埼玉の人間は古来よりDNAレベルで朝鮮人と結び付きが非常に深い。(東京・埼玉人の先祖は朝鮮人)

これなら東夷ジジイが西日本に憧れて当然

957 :名無しさん@恐縮です:2020/01/18(土) 16:24:03.30 ID:2y+CtZl60.net
https://www.google.c...try-11836518966.html

>(略)ヒョウジュンゴは、政府主導のものでしたので、全国民にそれを推薦・強要しました。その押しつけは、これまで日本で使われていた方言を排斥しようという動きにまで発展してしまったのです。いわば強制的に決められたのが「ヒョウジュンゴ」なのです。

>「ヒョウジュンゴ」という呼び方は、第二次世界大戦時まで使われていましたが、戦後になって廃止されました。その代りとなったのが「共通語」という考え方です。
>「共通語」には、自然発生的に全国に広まり、使われるようになった言葉であるといった意味が含まれています。けれども、「共通語」のもとは、明治以降強制的に行われてきた「ヒョウジュンゴ」です。

>ただ、戦後から今現在まで、日本では法律などで「このような日本語を使うこと」といった決まりはありません。
>今でも「ヒョウジュンゴ」と「方言」を対比させて言う人がいますが、それは誤りです。
>今は、日本のどこに行っても通じる「共通語」があり、それ以外に、地域の中で使われている「方言」が、この日本にあるのです。

958 :名無しさん@恐縮です:2020/01/18(土) 16:24:23.20 ID:2y+CtZl60.net
ヒョウジュンゴは差別の象徴

959 :名無しさん@恐縮です:2020/01/18(土) 16:24:31.69 ID:2y+CtZl60.net
そろそろ老害は、現代日本に「ヒョウジュンゴ」はないと認めるしかないのでは?
令和の世にそのような時代遅れの誤解は捨てるしかないのでは?
(1)ヒョウジュンゴが存在する論者の言う「標準語」の形態は、自明ではない。
一義的に定義できない。
なぜなら首都とされる東京都の方言は複数存在して互いに矛盾し、世代や時代によっても変動するからである。
(2)何らかの公的機関による調査研究に基づいた不断の動態定義がないと多くの話者にうけいれられるヒョウジュンゴの内実は定められない。
現実には、国民の総意に基づいて標準語を定義する法令も、ヒョウジュンゴを定義すべく権威付けられた機関もない。
現代の日本には理念的にも実態的にも「ヒョウジュンゴ」は存在しないのである。
(3)個人が、会話をする機会のある集団内での経験に基づいて、
恣意的に自分の信じる語彙・文法・アクセントを「ヒョウジュンゴ」と思い込んで、
そこから外れる語法・発音を「訛ってるよ」と蔑み排斥する行為は、
残念ながら東京地方では散見される。
同調圧力のもとに話者の恣意で強制するなら、
言語差別主義のそしりを免れ得ないのではなかろうか。

960 :名無しさん@恐縮です:2020/01/18(土) 16:24:45.87 ID:2y+CtZl60.net
わかったか蝦夷老害

961 :名無しさん@恐縮です:2020/01/18(土) 16:24:58.04 ID:2y+CtZl60.net
【なぜ関東人はどこに行っても関東弁を直さないのか】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/dialect/1296822748/
1 :名無す:2011/02/04(金) 21:32:28 ID:C+bXUAfw
正直、迷惑です。
13 :名無す:2011/02/10(木) 16:37:51 ID:VH97ptxm
関東弁って標●語やないよ。関東でしか使てない表現がたくさんある。
16 :名無す:2011/02/11(金) 18:17:34 ID:fyrgHrTD
東京弁を勝手に標●語と捏造する関東人
どっかの蛮国みたいだ
17 :名無す:2011/02/11(金) 20:03:36 ID:cgm+1Ic3
標●語は関東の標準ってことなんだよ!
誰も日本の標準っていってねーだろ!!
23 :名無す:2011/02/17(木) 14:55:14 ID:E8309bZT
関東弁が恥ずべき方言であることは間違いない。
24 :名無す:2011/02/22(火) 22:41:14.82 ID:ieCM4CKH
下品だからな。
34 :名無す:2011/03/08(火) 19:58:26.56 ID:LF8jDyfM
アナウンサーのような共通語を喋りましょう。はい終わり。
35 :名無す:2011/03/08(火) 20:43:19.41 ID:090g50FC
関東弁は多方言と比べると発音規則や文法規則が単純だから、関東弁話者が
他方言をマスターするのはかなり難しい。だから直さないのではなく直せないが正しい。
45 :名無す:2011/03/19(土) 23:41:18.66 ID:9uxEP/3I
関東圏で水道水から放射能検出されてもう関東終わったらしい
マジで遷都あるかも
65 :名無す:2011/04/12(火) 04:06:15.60 ID:ZnwcmeBo
でも関東の人も共通語を使ってほしいね。
「ちげー」とか凄い野蛮で怖いし、
「んない」とかもちゃんと「らない」って書いて書いてもらいたい。
自分もうっかり「すげぇ」とか言ってしまわないように気をつけたい。
109 :名無す:2011/04/24(日) 18:50:58.15 ID:iaNEWGBq
東日本にゃもともとたおやかな女ことばが存在しないので
女みたいという表現は的外れだあね
西日本なら四国や中国やもちろん九州でも、どんな僻地に行っても
やわらかくて上品な言い回しがあるけどね
114 :名無す:2011/04/26(火) 03:20:59.43 ID:k/9irsXT
そもそも山の手言葉っつーのは西日本の影響を多く受けた言葉だかんな。
117 :名無す:2011/04/26(火) 20:06:37.47 ID:rEakQ1Rc
関東人ってほんと最低なんだな…残念です…
136 :名無す:2011/05/15(日) 23:23:20.03 ID:JI02bJ8J
195 :名無す:2011/07/10(日) 14:08:53.02 ID:17qu4X0q
関東人は矛盾を抱えた生き物。だから、どこに行っても関東弁を直さない。
関東地方民は標準コンプレックスが今も強い。
205 :名無す:2011/07/14(木) 18:55:28.65 ID:jLmSfaG7
関東弁は農民語。

962 :名無しさん@恐縮です:2020/01/18(土) 16:25:22.12 ID:2y+CtZl60.net
https://www.google.c...try-11836518966.html

>(略)ヒョウジュンゴは、政府主導のものでしたので、全国民にそれを推薦・強要しました。その押しつけは、これまで日本で使われていた方言を排斥しようという動きにまで発展してしまったのです。いわば強制的に決められたのが「ヒョウジュンゴ」なのです。

>「ヒョウジュンゴ」という呼び方は、第二次世界大戦時まで使われていましたが、戦後になって廃止されました。その代りとなったのが「共通語」という考え方です。
>「共通語」には、自然発生的に全国に広まり、使われるようになった言葉であるといった意味が含まれています。けれども、「共通語」のもとは、明治以降強制的に行われてきた「ヒョウジュンゴ」です。

>ただ、戦後から今現在まで、日本では法律などで「このような日本語を使うこと」といった決まりはありません。
>今でも「ヒョウジュンゴ」と「方言」を対比させて言う人がいますが、それは誤りです。
>今は、日本のどこに行っても通じる「共通語」があり、それ以外に、地域の中で使われている「方言」が、この日本にあるのです。

963 :名無しさん@恐縮です:2020/01/18(土) 16:25:43 ID:2y+CtZl60.net
https://detail.chieb..._detail/q10139167710
関東弁=ヒョウジュンゴ?
驚いたことに、関東人曰く、普段自分達が話す言葉がヒョウジュンゴらしいです。
ちなみに関東人の会話の例をあげますと
  事故っちゃってさー金が全然たんねえんだよね
  てめえ金持ちじゃん?なんとかしてくんねえべ
とまあ日本人が思うヒョウジュンゴとはまったく違う気色の悪いものですが、関東人曰くヒョウジュンゴらしいです。
こんな薄汚く気色悪い関東弁をヒョウジュンゴと抜かす関東人、一体全体なぜ関東人はここまで厚かましい民族であるのか、教えてください。
【ベストアンサーに選ばれた回答】
東京の人達は東京弁=共通語だと思ってる時点で間違いだと気付いて下さい!
東京弁≠共通語
神戸・大阪・京都辺りを中心に周辺に拡がる(一部四国)数有る方言全体を便宜上関西弁と言います。
関東地方一帯に拡がる方言を便宜上関東弁と言います。東京辺りの方言は東京弁、江戸弁と云いますね。
因に今の日本語にヒョウジュンゴは存在しません。
東京の人は自分達はヒョウジュンゴで話していると思い込んでいますが大きな勘違いです。共通語でもなく東京弁か江戸弁です!

964 :名無しさん@恐縮です:2020/01/18(土) 16:25:53 ID:2y+CtZl60.net
https://www.google.c...try-11836518966.html

>(略)ヒョウジュンゴは、政府主導のものでしたので、全国民にそれを推薦・強要しました。その押しつけは、これまで日本で使われていた方言を排斥しようという動きにまで発展してしまったのです。いわば強制的に決められたのが「ヒョウジュンゴ」なのです。

>「ヒョウジュンゴ」という呼び方は、第二次世界大戦時まで使われていましたが、戦後になって廃止されました。その代りとなったのが「共通語」という考え方です。
>「共通語」には、自然発生的に全国に広まり、使われるようになった言葉であるといった意味が含まれています。けれども、「共通語」のもとは、明治以降強制的に行われてきた「ヒョウジュンゴ」です。

>ただ、戦後から今現在まで、日本では法律などで「このような日本語を使うこと」といった決まりはありません。
>今でも「ヒョウジュンゴ」と「方言」を対比させて言う人がいますが、それは誤りです。
>今は、日本のどこに行っても通じる「共通語」があり、それ以外に、地域の中で使われている「方言」が、この日本にあるのです。

965 :名無しさん@恐縮です:2020/01/18(土) 16:26:03 ID:2y+CtZl60.net
東夷、認めるしかないのでは?

966 :名無しさん@恐縮です:2020/01/18(土) 16:26:15 ID:v/iyfBzA0.net
いやどす

967 :名無しさん@恐縮です:2020/01/18(土) 16:26:23 ID:2y+CtZl60.net
現代日本の常識を学ぶしかないのでは?

968 :名無しさん@恐縮です:2020/01/18(土) 16:26:32 ID:2y+CtZl60.net
現代日本にヒョウジュンゴはないといい加減認めるしかないのでは?

wiki「ヒョウジュンゴ」
http://ja.wikipedia....99%E6%BA%96%E8%AA%9E
>日本語においては、明治中期から昭和前期にかけて、主に東京山の手の教養層が使用する言葉(山の手言葉)を基にヒョウジュンゴを整備しようという試みが推進された。
>太平洋戦争以後は国家的営為としてのヒョウジュンゴ政策は行われなくなり、各地の方言を見直す動きが現れたり、国家が特定の日本語を標準と規定することに否定的な考えが生まれたりした。
>そのような中、「共通語」という用語が登場し、NHKなど一部では「ヒョウジュンゴ」が「共通語」に言い換えられるようになった。
>国語学の世界では、現在の日本にはヒョウジュンゴを定義・規定する政府機関や団体が存在しないため、公式にはヒョウジュンゴは存在しない。
wiki「共通語」
http://ja.wikipedia....B1%E9%80%9A%E8%AA%9E
>共通語(きょうつうご)とは、ある地域や集団間で共通に用いられる言語をいう。
>国立国語研究所は、全国共通に理解しあえる「全国共通語」であると評価し、「共通語」と呼ぶことにした。
>すぐに「共通語」と言う呼称が浸透することはなかったが、最近はこの「共通語」が一般にも使われつつある。
>その理由について、国立国語研究所の言語調査を主導した柴田武は、「ヒョウジュンゴという用語に伴う『統制』という付随的意味がきらわれたためだと思われる」と述べている。

これが現代では一般常識にもかかわらず、
平成も終わったというのに、
今だに「ヒョウジュンゴは存在する!」などとマヌケなことを言い張る輩は戦前脳の老害か、無知と認めるしかないのでは?

969 :名無しさん@恐縮です:2020/01/18(土) 16:27:07 ID:rfbaHxL00.net
>>956
日本に関西というのは本来ない
朝廷が拠点にしてた畿内と周辺に畿外の近国があって
江戸時代、関東の江戸幕府は畿内・五畿(大和、山城、摂津、河内、和泉)と
東山道の近江、山陰道の丹波、山陽道の播磨を含めて上方筋と言ってた

970 :名無しさん@恐縮です:2020/01/18(土) 16:27:07 ID:2y+CtZl60.net
https://detail.chieb..._detail/q11148505761
関東弁ってヒョウジュンゴじゃないですよね?
【ベストアンサーに選ばれた回答】
関東弁(関東方言)として範囲が広いと判断は難しいですね。
その中の「西関東方言」さらに下位分類の「東京方言」の一つである「山の手言葉」を元に形成されたのが「ヒョウジュンゴ」です。
現在は「共通語」という別の概念で呼ばれるようになり「ヒョウジュンゴ」を使うということはなくなりましたが、一番近いということであれば、この「山の手言葉」です。
ただし、「東京方言」といってしまうと「江戸言葉(下町地区)」が含まれますし、「西関東方言」というと「上州弁」や「房州弁」なども含まれ、「関東弁」といってしまうと、もっと範囲が広く他の方言も含まれてくるので一概には判断できなくなります。
「ヒョウジュンゴ」「共通語」は、それぞれ「ヒョウジュンゴ」「共通語」であり、「方言」ではないので、どこかの方言と同じになることはないでしょう。
つまり「○○弁」「○○方言」と言っている時点で「ヒョウジュンゴ」「共通語」ではないのです。
【ベストアンサー以外の回答】
★ヒョウジュンゴはありません。ヒョウジュンゴ政策は戦前までで終わりました。したがって、現在、日常会話でヒョウジュンゴを話している人はいません。
また、現在では「共通語」がありますが、これも書き言葉であり、日常会話では使われません。
アナウンサーがニュースなどを読むときは共通語ですが、あれは会話ではなく、書き言葉の原稿を読んでいるのです。
★関東弁って・・・・ひどく訛ってます。
””犬””を正しく発音できない。・・・私には””エヌ””と聞こえます。
また、””エビ””も正しくない。・・・””イビ””に聞こえる。
関東訛りは、丁寧に話して、相手に言葉を伝えましょう。
★そうです。関東弁は標準以下の言語です。
https://detail.chieb...n_detail/q1075360985
トンキン=あづまえびすについて。トンキン人に質問です
あづまえびす:東夷。東国、東日本の人のことを卑しめて言う語。振る舞いが上品でなかったり、理解不能な言葉で話したり、すぐに癇癪を起こすなどの野蛮なイメージがある。
四方の蛮族、四夷(しい)のひとつだが、日本には東にだけ蛮族がいるということになっている。

971 :名無しさん@恐縮です:2020/01/18(土) 16:27:34 ID:2y+CtZl60.net
日本は邪馬台国から安土桃山時代(江戸時代の前)まで関西・西日本が全ての中心で
関東から東は『蝦夷(えみし)』と呼ばれ、蝦夷の人間は知能水準が低く酷く劣った生活を送っていた。

知能水準の高い関西・西日本では食生活は農耕が中心だったが、蝦夷では鳥獣類を捕まえて食べる
原始時代と大差の無い生活を送っている者が多かった。

建物も関西では木造・瓦葺は珍しく無かったが、関東(蝦夷)では、ほぼ皆無で藁葺の家ばかりだった。

武蔵国(今の埼玉・東京=当時の中心は埼玉)の高麗郡等は日本最大の朝鮮移民の大部落で
東京、埼玉の人間は古来よりDNAレベルで朝鮮人と結び付きが非常に深い。(東京・埼玉人の先祖は朝鮮人)

これなら東夷ジジイが西日本に憧れて当然

972 :名無しさん@恐縮です:2020/01/18(土) 16:27:48 ID:S8iwlXdU0.net
>>963
標準語って九州の言葉を織り交ぜて作られたんじゃなかったっけ

973 :名無しさん@恐縮です:2020/01/18(土) 16:27:50 ID:aoCRAWeJ0.net
殿上人の子孫が聞いたこともない地方の言葉を話すようになったのですか?って紫式部も草葉の陰で泣いている。

974 :名無しさん@恐縮です:2020/01/18(土) 16:27:51 ID:2y+CtZl60.net
東夷、西日本に憧れるしかないのでは?

975 :名無しさん@恐縮です:2020/01/18(土) 16:28:11 ID:2y+CtZl60.net
https://www.google.c...try-11836518966.html

>(略)ヒョウジュンゴは、政府主導のものでしたので、全国民にそれを推薦・強要しました。その押しつけは、これまで日本で使われていた方言を排斥しようという動きにまで発展してしまったのです。いわば強制的に決められたのが「ヒョウジュンゴ」なのです。

>「ヒョウジュンゴ」という呼び方は、第二次世界大戦時まで使われていましたが、戦後になって廃止されました。その代りとなったのが「共通語」という考え方です。
>「共通語」には、自然発生的に全国に広まり、使われるようになった言葉であるといった意味が含まれています。けれども、「共通語」のもとは、明治以降強制的に行われてきた「ヒョウジュンゴ」です。

>ただ、戦後から今現在まで、日本では法律などで「このような日本語を使うこと」といった決まりはありません。
>今でも「ヒョウジュンゴ」と「方言」を対比させて言う人がいますが、それは誤りです。
>今は、日本のどこに行っても通じる「共通語」があり、それ以外に、地域の中で使われている「方言」が、この日本にあるのです。

976 :名無しさん@恐縮です:2020/01/18(土) 16:28:23.13 ID:2y+CtZl60.net
http://2matome.net/post-5864/
匿名 より:2015年8月12日 8:54 PM
関東人のイメージ。
頭悪い、全国で嫌われてる、冷たい、
性格悪い、言葉がキモい、魅力がない、日本の足を引っ張っている、言葉がキモい、真面目ぶってる、言葉がキモい、暗い、言葉がキモい、以上。
匿名 より:2015年8月27日 8:30 PM
標●語で喋れとうるさい奴に限ってちゃんとした標●語を喋れないから笑える
匿名 より:2015年8月29日 3:15 AM
関東キモいし、東京意外何もないし、だよねー、とかバリキモい吐き気する、同じ日本だと思われたくない!
匿名 より:2015年8月29日 3:57 AM
関西弁好きって言ってくれる人はいるけど、関東弁好きっていっとるやつ見たこと無い、ほぼの地方からきもがられてるらしい。
匿名 より:2015年8月29日 4:00 AM
関西弁が嫌いとかネットで文句を言うクズは大体関東が多いらしい。
匿名 より:2015年8月29日 4:02 AM
首都があるくせに京都に負ける関東!(笑)、いかに魅力がないのかがわかる!
匿名 より:2015年8月29日 4:04 AM
関東弁とかいうキモい言葉使っとるからいつまでもお前らは嫌われるねん。
匿名 より:2015年8月29日 4:09 AM
お前ら関東は魅力ないから日本中嫌われて出ていって中国(大陸)と仲良くしとけ!嫌われ民族同士。
匿名 より:2015年9月17日 6:35 AM
やたら馴れ馴れしいから嫌いなんだよな。
初対面の距離感とかあるじゃん、それがない。
関西人の言葉はトゲがあるように感じるし、
関東の柄悪い奴らと感じが似てるから嫌がられるのもあるな。
匿名 より:2016年2月1日 2:13 PM
関東弁きもい。
匿名 より:2016年4月25日 11:01 AM
標●語標●語言うけど、おまえらの使ってる言葉は関東弁だぞ。
標●語ってアナウンサーが使うあれだからな。おまえら普段からそんなきれいな標●語使ってないだろw
あと関西貶すくせに少し言い返したら東京コンプガーとかばかじゃねーの

977 :名無しさん@恐縮です:2020/01/18(土) 16:28:37.83 ID:2y+CtZl60.net
http://2matome.net/post-5864/
匿名 より:2015年8月12日 8:54 PM
関東人のイメージ。
頭悪い、全国で嫌われてる、冷たい、
性格悪い、言葉がキモい、魅力がない、日本の足を引っ張っている、言葉がキモい、真面目ぶってる、言葉がキモい、暗い、言葉がキモい、以上。
匿名 より:2015年8月27日 8:30 PM
標●語で喋れとうるさい奴に限ってちゃんとした標●語を喋れないから笑える
匿名 より:2015年8月29日 3:15 AM
関東キモいし、東京意外何もないし、だよねー、とかバリキモい吐き気する、同じ日本だと思われたくない!
匿名 より:2015年8月29日 3:57 AM
関西弁好きって言ってくれる人はいるけど、関東弁好きっていっとるやつ見たこと無い、ほぼの地方からきもがられてるらしい。
匿名 より:2015年8月29日 4:00 AM
関西弁が嫌いとかネットで文句を言うクズは大体関東が多いらしい。
匿名 より:2015年8月29日 4:02 AM
首都があるくせに京都に負ける関東!(笑)、いかに魅力がないのかがわかる!
匿名 より:2015年8月29日 4:04 AM
関東弁とかいうキモい言葉使っとるからいつまでもお前らは嫌われるねん。
匿名 より:2015年8月29日 4:09 AM
お前ら関東は魅力ないから日本中嫌われて出ていって中国(大陸)と仲良くしとけ!嫌われ民族同士。
匿名 より:2015年9月17日 6:35 AM
やたら馴れ馴れしいから嫌いなんだよな。
初対面の距離感とかあるじゃん、それがない。
関西人の言葉はトゲがあるように感じるし、
関東の柄悪い奴らと感じが似てるから嫌がられるのもあるな。
匿名 より:2016年2月1日 2:13 PM
関東弁きもい。
匿名 より:2016年4月25日 11:01 AM
標●語標●語言うけど、おまえらの使ってる言葉は関東弁だぞ。
標●語ってアナウンサーが使うあれだからな。おまえら普段からそんなきれいな標●語使ってないだろw
あと関西貶すくせに少し言い返したら東京コンプガーとかばかじゃねーの

978 :名無しさん@恐縮です:2020/01/18(土) 16:28:57.60 ID:2y+CtZl60.net
東夷は知能が低いのでは?

979 :名無しさん@恐縮です:2020/01/18(土) 16:29:16.99 ID:2y+CtZl60.net
明治脳の老害w

980 :名無しさん@恐縮です:2020/01/18(土) 16:29:24.30 ID:2y+CtZl60.net
現代日本にヒョウジュンゴはないといい加減認めるしかないのでは?

wiki「ヒョウジュンゴ」
http://ja.wikipedia....99%E6%BA%96%E8%AA%9E
>日本語においては、明治中期から昭和前期にかけて、主に東京山の手の教養層が使用する言葉(山の手言葉)を基にヒョウジュンゴを整備しようという試みが推進された。
>太平洋戦争以後は国家的営為としてのヒョウジュンゴ政策は行われなくなり、各地の方言を見直す動きが現れたり、国家が特定の日本語を標準と規定することに否定的な考えが生まれたりした。
>そのような中、「共通語」という用語が登場し、NHKなど一部では「ヒョウジュンゴ」が「共通語」に言い換えられるようになった。
>国語学の世界では、現在の日本にはヒョウジュンゴを定義・規定する政府機関や団体が存在しないため、公式にはヒョウジュンゴは存在しない。
wiki「共通語」
http://ja.wikipedia....B1%E9%80%9A%E8%AA%9E
>共通語(きょうつうご)とは、ある地域や集団間で共通に用いられる言語をいう。
>国立国語研究所は、全国共通に理解しあえる「全国共通語」であると評価し、「共通語」と呼ぶことにした。
>すぐに「共通語」と言う呼称が浸透することはなかったが、最近はこの「共通語」が一般にも使われつつある。
>その理由について、国立国語研究所の言語調査を主導した柴田武は、「ヒョウジュンゴという用語に伴う『統制』という付随的意味がきらわれたためだと思われる」と述べている。

これが現代では一般常識にもかかわらず、
平成も終わったというのに、
今だに「ヒョウジュンゴは存在する!」などとマヌケなことを言い張る輩は戦前脳の老害か、無知と認めるしかないのでは?

981 :名無しさん@恐縮です:2020/01/18(土) 16:29:49.16 ID:2y+CtZl60.net
【関東人の西日本方言コンプレックス】
http://shiba.2ch.net/test/read.cgi/tokyo/1486039686
5名無しさん2017/02/08(水) 13:53:17.58ID:Q2TUE4UJ>>16
いい大人が使っていると恥ずかしいと思う若者言葉1位「○○じゃね?」
https://woman.mynavi...p/article/131208-60/

>●総評
>1位は「○○じゃね?」という言い方でした。
>「柄が悪そう」「頭が悪そう」「薄っぺらい印象」といった意見が目立ちます。

>2位は「ヤバイ」。
>本来の意味を大きく離れ、おいしい料理や素晴らしい景色など、
>良い意味でも多用されることに「何が”ヤバイ”の?」と苛立ちを感じているようです。


16名無しさん2017/05/10(水) 21:23:32.47ID:RpbgAZJT
>5
関東で食べ物にやばいを多用するのは、昔はロクな食べ物がなく腐ったものが多かったから

982 :名無しさん@恐縮です:2020/01/18(土) 16:29:59 ID:2y+CtZl60.net
http://2matome.net/post-5864/
匿名 より:2015年8月12日 8:54 PM
関東人のイメージ。
頭悪い、全国で嫌われてる、冷たい、
性格悪い、言葉がキモい、魅力がない、日本の足を引っ張っている、言葉がキモい、真面目ぶってる、言葉がキモい、暗い、言葉がキモい、以上。
匿名 より:2015年8月27日 8:30 PM
標●語で喋れとうるさい奴に限ってちゃんとした標●語を喋れないから笑える
匿名 より:2015年8月29日 3:15 AM
関東キモいし、東京意外何もないし、だよねー、とかバリキモい吐き気する、同じ日本だと思われたくない!
匿名 より:2015年8月29日 3:57 AM
関西弁好きって言ってくれる人はいるけど、関東弁好きっていっとるやつ見たこと無い、ほぼの地方からきもがられてるらしい。
匿名 より:2015年8月29日 4:00 AM
関西弁が嫌いとかネットで文句を言うクズは大体関東が多いらしい。
匿名 より:2015年8月29日 4:02 AM
首都があるくせに京都に負ける関東!(笑)、いかに魅力がないのかがわかる!
匿名 より:2015年8月29日 4:04 AM
関東弁とかいうキモい言葉使っとるからいつまでもお前らは嫌われるねん。
匿名 より:2015年8月29日 4:09 AM
お前ら関東は魅力ないから日本中嫌われて出ていって中国(大陸)と仲良くしとけ!嫌われ民族同士。
匿名 より:2015年9月17日 6:35 AM
やたら馴れ馴れしいから嫌いなんだよな。
初対面の距離感とかあるじゃん、それがない。
関西人の言葉はトゲがあるように感じるし、
関東の柄悪い奴らと感じが似てるから嫌がられるのもあるな。
匿名 より:2016年2月1日 2:13 PM
関東弁きもい。
匿名 より:2016年4月25日 11:01 AM
標●語標●語言うけど、おまえらの使ってる言葉は関東弁だぞ。
標●語ってアナウンサーが使うあれだからな。おまえら普段からそんなきれいな標●語使ってないだろw
あと関西貶すくせに少し言い返したら東京コンプガーとかばかじゃねーの

983 :名無しさん@恐縮です:2020/01/18(土) 16:30:14 ID:2y+CtZl60.net
東夷ジジイ、認めるしかないのでは?

984 :名無しさん@恐縮です:2020/01/18(土) 16:30:25 ID:2y+CtZl60.net
https://www.google.c...try-11836518966.html

>(略)ヒョウジュンゴは、政府主導のものでしたので、全国民にそれを推薦・強要しました。その押しつけは、これまで日本で使われていた方言を排斥しようという動きにまで発展してしまったのです。いわば強制的に決められたのが「ヒョウジュンゴ」なのです。

>「ヒョウジュンゴ」という呼び方は、第二次世界大戦時まで使われていましたが、戦後になって廃止されました。その代りとなったのが「共通語」という考え方です。
>「共通語」には、自然発生的に全国に広まり、使われるようになった言葉であるといった意味が含まれています。けれども、「共通語」のもとは、明治以降強制的に行われてきた「ヒョウジュンゴ」です。

>ただ、戦後から今現在まで、日本では法律などで「このような日本語を使うこと」といった決まりはありません。
>今でも「ヒョウジュンゴ」と「方言」を対比させて言う人がいますが、それは誤りです。
>今は、日本のどこに行っても通じる「共通語」があり、それ以外に、地域の中で使われている「方言」が、この日本にあるのです。

985 :名無しさん@恐縮です:2020/01/18(土) 16:30:37 ID:2y+CtZl60.net
そろそろ老害は、現代日本に「ヒョウジュンゴ」はないと認めるしかないのでは?
令和の世にそのような時代遅れの誤解は捨てるしかないのでは?
(1)ヒョウジュンゴが存在する論者の言う「標準語」の形態は、自明ではない。
一義的に定義できない。
なぜなら首都とされる東京都の方言は複数存在して互いに矛盾し、世代や時代によっても変動するからである。
(2)何らかの公的機関による調査研究に基づいた不断の動態定義がないと多くの話者にうけいれられるヒョウジュンゴの内実は定められない。
現実には、国民の総意に基づいて標準語を定義する法令も、ヒョウジュンゴを定義すべく権威付けられた機関もない。
現代の日本には理念的にも実態的にも「ヒョウジュンゴ」は存在しないのである。
(3)個人が、会話をする機会のある集団内での経験に基づいて、
恣意的に自分の信じる語彙・文法・アクセントを「ヒョウジュンゴ」と思い込んで、
そこから外れる語法・発音を「訛ってるよ」と蔑み排斥する行為は、
残念ながら東京地方では散見される。
同調圧力のもとに話者の恣意で強制するなら、
言語差別主義のそしりを免れ得ないのではなかろうか。

986 :名無しさん@恐縮です:2020/01/18(土) 16:31:00.43 ID:2y+CtZl60.net
認めるしかないのでは?蝦夷老害

987 :名無しさん@恐縮です:2020/01/18(土) 16:31:12.67 ID:2y+CtZl60.net
https://www.google.c...try-11836518966.html

>(略)ヒョウジュンゴは、政府主導のものでしたので、全国民にそれを推薦・強要しました。その押しつけは、これまで日本で使われていた方言を排斥しようという動きにまで発展してしまったのです。いわば強制的に決められたのが「ヒョウジュンゴ」なのです。

>「ヒョウジュンゴ」という呼び方は、第二次世界大戦時まで使われていましたが、戦後になって廃止されました。その代りとなったのが「共通語」という考え方です。
>「共通語」には、自然発生的に全国に広まり、使われるようになった言葉であるといった意味が含まれています。けれども、「共通語」のもとは、明治以降強制的に行われてきた「ヒョウジュンゴ」です。

>ただ、戦後から今現在まで、日本では法律などで「このような日本語を使うこと」といった決まりはありません。
>今でも「ヒョウジュンゴ」と「方言」を対比させて言う人がいますが、それは誤りです。
>今は、日本のどこに行っても通じる「共通語」があり、それ以外に、地域の中で使われている「方言」が、この日本にあるのです。

988 :名無しさん@恐縮です:2020/01/18(土) 16:31:23.27 ID:2y+CtZl60.net
現代日本にヒョウジュンゴはないといい加減認めるしかないのでは?

wiki「ヒョウジュンゴ」
http://ja.wikipedia....99%E6%BA%96%E8%AA%9E
>日本語においては、明治中期から昭和前期にかけて、主に東京山の手の教養層が使用する言葉(山の手言葉)を基にヒョウジュンゴを整備しようという試みが推進された。
>太平洋戦争以後は国家的営為としてのヒョウジュンゴ政策は行われなくなり、各地の方言を見直す動きが現れたり、国家が特定の日本語を標準と規定することに否定的な考えが生まれたりした。
>そのような中、「共通語」という用語が登場し、NHKなど一部では「ヒョウジュンゴ」が「共通語」に言い換えられるようになった。
>国語学の世界では、現在の日本にはヒョウジュンゴを定義・規定する政府機関や団体が存在しないため、公式にはヒョウジュンゴは存在しない。
wiki「共通語」
http://ja.wikipedia....B1%E9%80%9A%E8%AA%9E
>共通語(きょうつうご)とは、ある地域や集団間で共通に用いられる言語をいう。
>国立国語研究所は、全国共通に理解しあえる「全国共通語」であると評価し、「共通語」と呼ぶことにした。
>すぐに「共通語」と言う呼称が浸透することはなかったが、最近はこの「共通語」が一般にも使われつつある。
>その理由について、国立国語研究所の言語調査を主導した柴田武は、「ヒョウジュンゴという用語に伴う『統制』という付随的意味がきらわれたためだと思われる」と述べている。

これが現代では一般常識にもかかわらず、
平成も終わったというのに、
今だに「ヒョウジュンゴは存在する!」などとマヌケなことを言い張る輩は戦前脳の老害か、無知と認めるしかないのでは?

989 :名無しさん@恐縮です:2020/01/18(土) 16:31:44.96 ID:2y+CtZl60.net
老害は現代の常識を学ぶしかないのでは?

990 :名無しさん@恐縮です:2020/01/18(土) 16:31:54.96 ID:2y+CtZl60.net
現代日本にヒョウジュンゴはないといい加減認めるしかないのでは?

wiki「ヒョウジュンゴ」
http://ja.wikipedia....99%E6%BA%96%E8%AA%9E
>日本語においては、明治中期から昭和前期にかけて、主に東京山の手の教養層が使用する言葉(山の手言葉)を基にヒョウジュンゴを整備しようという試みが推進された。
>太平洋戦争以後は国家的営為としてのヒョウジュンゴ政策は行われなくなり、各地の方言を見直す動きが現れたり、国家が特定の日本語を標準と規定することに否定的な考えが生まれたりした。
>そのような中、「共通語」という用語が登場し、NHKなど一部では「ヒョウジュンゴ」が「共通語」に言い換えられるようになった。
>国語学の世界では、現在の日本にはヒョウジュンゴを定義・規定する政府機関や団体が存在しないため、公式にはヒョウジュンゴは存在しない。
wiki「共通語」
http://ja.wikipedia....B1%E9%80%9A%E8%AA%9E
>共通語(きょうつうご)とは、ある地域や集団間で共通に用いられる言語をいう。
>国立国語研究所は、全国共通に理解しあえる「全国共通語」であると評価し、「共通語」と呼ぶことにした。
>すぐに「共通語」と言う呼称が浸透することはなかったが、最近はこの「共通語」が一般にも使われつつある。
>その理由について、国立国語研究所の言語調査を主導した柴田武は、「ヒョウジュンゴという用語に伴う『統制』という付随的意味がきらわれたためだと思われる」と述べている。

これが現代では一般常識にもかかわらず、
平成も終わったというのに、
今だに「ヒョウジュンゴは存在する!」などとマヌケなことを言い張る輩は戦前脳の老害か、無知と認めるしかないのでは?

991 :名無しさん@恐縮です:2020/01/18(土) 16:32:13.92 ID:2y+CtZl60.net
そろそろ老害は、現代日本に「ヒョウジュンゴ」はないと認めるしかないのでは?
令和の世にそのような時代遅れの誤解は捨てるしかないのでは?
(1)ヒョウジュンゴが存在する論者の言う「標準語」の形態は、自明ではない。
一義的に定義できない。
なぜなら首都とされる東京都の方言は複数存在して互いに矛盾し、世代や時代によっても変動するからである。
(2)何らかの公的機関による調査研究に基づいた不断の動態定義がないと多くの話者にうけいれられるヒョウジュンゴの内実は定められない。
現実には、国民の総意に基づいて標準語を定義する法令も、ヒョウジュンゴを定義すべく権威付けられた機関もない。
現代の日本には理念的にも実態的にも「ヒョウジュンゴ」は存在しないのである。
(3)個人が、会話をする機会のある集団内での経験に基づいて、
恣意的に自分の信じる語彙・文法・アクセントを「ヒョウジュンゴ」と思い込んで、
そこから外れる語法・発音を「訛ってるよ」と蔑み排斥する行為は、
残念ながら東京地方では散見される。
同調圧力のもとに話者の恣意で強制するなら、
言語差別主義のそしりを免れ得ないのではなかろうか。

992 :名無しさん@恐縮です:2020/01/18(土) 16:32:21.43 ID:2y+CtZl60.net
http://2matome.net/post-5864/
匿名 より:2015年8月12日 8:54 PM
関東人のイメージ。
頭悪い、全国で嫌われてる、冷たい、
性格悪い、言葉がキモい、魅力がない、日本の足を引っ張っている、言葉がキモい、真面目ぶってる、言葉がキモい、暗い、言葉がキモい、以上。
匿名 より:2015年8月27日 8:30 PM
標●語で喋れとうるさい奴に限ってちゃんとした標●語を喋れないから笑える
匿名 より:2015年8月29日 3:15 AM
関東キモいし、東京意外何もないし、だよねー、とかバリキモい吐き気する、同じ日本だと思われたくない!
匿名 より:2015年8月29日 3:57 AM
関西弁好きって言ってくれる人はいるけど、関東弁好きっていっとるやつ見たこと無い、ほぼの地方からきもがられてるらしい。
匿名 より:2015年8月29日 4:00 AM
関西弁が嫌いとかネットで文句を言うクズは大体関東が多いらしい。
匿名 より:2015年8月29日 4:02 AM
首都があるくせに京都に負ける関東!(笑)、いかに魅力がないのかがわかる!
匿名 より:2015年8月29日 4:04 AM
関東弁とかいうキモい言葉使っとるからいつまでもお前らは嫌われるねん。
匿名 より:2015年8月29日 4:09 AM
お前ら関東は魅力ないから日本中嫌われて出ていって中国(大陸)と仲良くしとけ!嫌われ民族同士。
匿名 より:2015年9月17日 6:35 AM
やたら馴れ馴れしいから嫌いなんだよな。
初対面の距離感とかあるじゃん、それがない。
関西人の言葉はトゲがあるように感じるし、
関東の柄悪い奴らと感じが似てるから嫌がられるのもあるな。
匿名 より:2016年2月1日 2:13 PM
関東弁きもい。
匿名 より:2016年4月25日 11:01 AM
標●語標●語言うけど、おまえらの使ってる言葉は関東弁だぞ。
標●語ってアナウンサーが使うあれだからな。おまえら普段からそんなきれいな標●語使ってないだろw
あと関西貶すくせに少し言い返したら東京コンプガーとかばかじゃねーの

993 :名無しさん@恐縮です:2020/01/18(土) 16:32:31.38 ID:2y+CtZl60.net
【なぜ関東人はどこに行っても関東弁を直さないのか】
http://anago.2ch.net.../dialect/1296822748/
209 :名無す:2011/07/15(金) 16:27:45.37 ID:MSIxmvuM
〜だべ はわざと言っている感じがする。農民のオレかっこいい〜みたいな
210 :名無す:2011/07/15(金) 23:22:18.16 ID:V2Cp/cLG
>209
う〜ん、それは東京の下町から武蔵野地域だと当たっているかもしれない。
というか首都圏方言が主流になっている地域では大体そうだと思う。
かっこいい〜までは行かないけど、なんかわざと野暮さや粗野さを出して気取っている感じ‥。「〜じゃね?」とか「カレシ〜」とかもね。
214 :名無す:2011/07/18(月) 13:40:54.10 ID:Ps3Z0cMX
首都圏方言とは、関東弁のこと。下らない言い換えにすぎない。底辺労働者を
フリーターと言い換えるのと同じぐらい笑える。
218 :名無す:2011/07/21(木) 11:51:46.26 ID:mv37VF9x
>214
何度も言われているけど、首都圏方言と従来の関東方言は違う。
君は学問板なら少しは勉強してから書き込んべよ。
219 :名無す:2011/07/21(木) 19:57:05.50 ID:9GFwSfVy
別に区別する必要ないじゃん。関西弁も新旧区別してないし。
従来の関東方言は旧関東弁でいいだろ。
首都っていれたいだけ
228 :名無す:2011/07/23(土) 23:41:33.34 ID:XScEKI1f
首都圏方言という造語に、東夷の必死さを感じる。
229 :名無す:2011/07/24(日) 01:23:08.15 ID:+DhsWlme
東京圏でいいのにね。やっと手にした首都(自称)だから首都圏という造語を使いたがるわけだ。
361 :名無す:2012/02/04(土) 20:29:19.76 ID:x2HOXCN6
荒いよな。言動も、性格も、関東は・・・
375 :名無す:2012/03/19(月) 00:40:44.45 ID:+7P1aTEB
関東人最低!
385 :名無す:2012/04/06(金) 01:13:12.16 ID:eyD4rWC8
関西弁や他の方言を使うと「ネットで方言キメェ」とか言って批判するくせに、自分はネットで関東弁使いまくってそれを標●語と捏造してる関東人は最低だ。
関東弁ってぶっきらぼうでかなり汚くて人を不快にさせるね。
395 :名無す:2012/04/10(火) 19:40:07.25 ID:0AWKIgNF
カッペて何? 田舎弁は分からんわぁ。
411 :名無す:2012/06/18(月) 12:55:07.18 ID:0RwTL6zF
関東人が病気なのは
自分らは関西人と違って標●語(笑)喋ってると本気で信じてるところ
421 :名無す:2012/07/01(日) 15:47:52.95 ID:fcQh+mvK
関東弁と自覚して使ってるんなら大歓迎だよ。
目的は標●語と思い込んで(もしくは言い張って)首都圏方言で平気で書き込みながら他の方言を馬鹿にしている奴らの自覚を促すこと。
431 :名無す:2012/07/11(水) 20:51:24.69 ID:r1Sizt3d
関東人が常に天皇陛下ばりの美しい標●語喋ってるならこんなスレは成立してないわな
自分たちは関西人と違って標●語喋ってるつもりになってるようだがな
432 :名無す:2012/07/11(水) 22:58:13.92 ID:EXa710lS
そうだよね。
標●語なんて関西の人のほうが上手いし綺麗でしょ。
437 :名無す:2012/07/12(木) 01:41:08.43 ID:18fuf1gz
関西と思われる方言=大阪、と捉える関東人多過ぎるぞ。
しかもいきなり「大阪ですか?」っておまえ。「三重です」と言ったら、「三重ってそんな方言なんですか?」ってキミ馬鹿なの?
方言のことが話題になってて三重ですって言ってるんだからつまりはそんな方言なんでしょうがって。
まぁこんなことが多くていつも(略)「(東京の)あなたの喋りも周辺の千葉埼玉神奈川なんかとそう違いませんやろ?」と相手に言っとくよ。
439 :名無す:2012/07/12(木) 10:32:08.45 ID:18fuf1gz
やはり、関東人は馬鹿なのではないか。
441 :名無す:2012/07/13(金) 01:26:48.36 ID:Bu99VKPx
ほんと関東人は無知ってことだよな。

994 :名無しさん@恐縮です:2020/01/18(土) 16:32:40.80 ID:2y+CtZl60.net
日本は邪馬台国から安土桃山時代(江戸時代の前)まで関西・西日本が全ての中心で
関東から東は『蝦夷(えみし)』と呼ばれ、蝦夷の人間は知能水準が低く酷く劣った生活を送っていた。

知能水準の高い関西・西日本では食生活は農耕が中心だったが、蝦夷では鳥獣類を捕まえて食べる
原始時代と大差の無い生活を送っている者が多かった。

建物も関西では木造・瓦葺は珍しく無かったが、関東(蝦夷)では、ほぼ皆無で藁葺の家ばかりだった。

武蔵国(今の埼玉・東京=当時の中心は埼玉)の高麗郡等は日本最大の朝鮮移民の大部落で
東京、埼玉の人間は古来よりDNAレベルで朝鮮人と結び付きが非常に深い。(東京・埼玉人の先祖は朝鮮人)

これなら東夷ジジイが西日本に憧れて当然

995 :名無しさん@恐縮です:2020/01/18(土) 16:32:51.15 ID:2y+CtZl60.net
https://www.google.c...try-11836518966.html

>(略)ヒョウジュンゴは、政府主導のものでしたので、全国民にそれを推薦・強要しました。その押しつけは、これまで日本で使われていた方言を排斥しようという動きにまで発展してしまったのです。いわば強制的に決められたのが「ヒョウジュンゴ」なのです。

>「ヒョウジュンゴ」という呼び方は、第二次世界大戦時まで使われていましたが、戦後になって廃止されました。その代りとなったのが「共通語」という考え方です。
>「共通語」には、自然発生的に全国に広まり、使われるようになった言葉であるといった意味が含まれています。けれども、「共通語」のもとは、明治以降強制的に行われてきた「ヒョウジュンゴ」です。

>ただ、戦後から今現在まで、日本では法律などで「このような日本語を使うこと」といった決まりはありません。
>今でも「ヒョウジュンゴ」と「方言」を対比させて言う人がいますが、それは誤りです。
>今は、日本のどこに行っても通じる「共通語」があり、それ以外に、地域の中で使われている「方言」が、この日本にあるのです。

996 :名無しさん@恐縮です:2020/01/18(土) 16:33:01.80 ID:8Hs2YxuP0.net
■正しい日本語を使おう
・「須く」 当然 須く〜べし
・「さわり」 最も印象的な部分 歌でいうサビ
・「世界観」 世界についての見方
・「姑息」 その場しのぎ
・「檄を飛ばす」 自分の考えを広く伝える
・「知恵熱」 乳児期に発症する原因不明の熱
・「募金する」 寄付金を集めること
・「憮然」 失望したり驚いたりする様
・「恣意的」 その場の思いつきによる物事の判断
・「にやける」 色っぽい様子を見せること
・「敷居が高い」 不面目なことがあってその人の家に行きづらいこと
・「爆笑」 大勢の人が笑うこと
・「乱入」 大勢の人がなだれこむこと
・「たそがれる」 日が暮れる 盛りを過ぎて衰えること
・「一姫二太郎」 最初の一人は女の子、次に男の子が生まれるのが理想であること
・「性癖」 性質の偏り
・「煮詰まる」 全ての要素が出し尽くされて、結論を出す段階に入ったこと
・「潮時」 好機
・「なし崩し」 徐々に片付けていく
・「うがつ」 掘り下げる
・「割愛」 惜しいものを捨てる
・「雨模様」 今にも雨が降りそうな雲の状態(雨は降っていない)
・「破天荒」 今まで誰もやってなかった事を初めて行った
・「失笑」 笑ってはいけない場でこらえきれずに笑ってしまう
・「中抜き」 中間業者を排除すること

http://i.imgur.com/nKzinTq.jpg

997 :名無しさん@恐縮です:2020/01/18(土) 16:33:09.49 ID:2y+CtZl60.net
東夷ジジイ、認めるしかないのでは?

998 :名無しさん@恐縮です:2020/01/18(土) 16:33:17.64 ID:8Hs2YxuP0.net
よく見るゆとり語

ちな
とりま
永遠と (「延々と」の間違い、高出現度)
いちよう (「一応」の間違い)
取る (ネットからダウンロードすること)
来る (資格や単位などを取得すること)
恣意的 (作為的、意図的の意味で濫用、まとめサイト批判レスで高出現率)
普通に〜〜
ゆーて
ワンチャン
まって
エモい
りょ
かしこま
おつかー


乱れる日本語 「フツーにおいしい」など意味不明な言葉が流行 [転載禁止]©2ch.net [743390556]
https://fox.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1447570827

森永卓郎「“普通に○○”ってなんだよ。今の若い奴は普通に〜が褒め言葉だと思ってるのかよ」 [274141358]
https://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1521975848/

999 :名無しさん@恐縮です:2020/01/18(土) 16:33:21.83 ID:2y+CtZl60.net
東夷、認めるしかないのでは?

1000 :名無しさん@恐縮です:2020/01/18(土) 16:33:27.75 ID:2y+CtZl60.net
東夷

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
292 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★