2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【Yes】高須院長 トランプ氏のWHO批判に同意 拠出金見直しは「大賛成」

1 :臼羅昆布 ★:2020/04/08(水) 15:35:51 ID:wQJd2FIL9.net
2020.4.8 14:27
https://www.sanspo.com/geino/news/20200408/sot20040814270014-n1.html

トランプ米大統領は7日の記者会見で、新型コロナウイルスを巡る世界保健機関(WHO)の対応について
「中国に偏っている」と批判し、米国の拠出金額の見直しを検討する考えを表明した。
米国内の感染者数が世界最多となり死者も急増する中、政権の初期対応に非難が噴出しており、
批判の矛先をWHOに向ける狙いがありそうだ。
美容外科、高須クリニックの高須克弥院長(75)はこの話題を取り上げ、「そのとおりです。トランプ」と同意。
またトランプ氏が米国のWHOへの拠出金額の見直しを検討する考えを明らかにしたことには「大賛成です」と賛同した。

https://www.sanspo.com/geino/images/20200408/sot20040814270014-p1.jpg
高須克弥院長

2 :名無しさん@恐縮です:2020/04/08(水) 15:36:15 ID:Jrfubq1S0.net
だれ?

3 :名無しさん@恐縮です:2020/04/08(水) 15:36:26 ID:5YyaXFEV0.net
お前はアメリカのなんなんだよ?

4 :名無しさん@恐縮です:2020/04/08(水) 15:36:55 ID:KLFGKR4D0.net
国連もWTOもユネスコもみんなそうだわ

5 :名無しさん@恐縮です:2020/04/08(水) 15:36:59 ID:/utnYV3t0.net
>>1
おまえ消えろ

6 :名無しさん@恐縮です:2020/04/08(水) 15:37:03 ID:uwiFvmws0.net
34億献金してオリンピック延期になったバカ政府と出資者のバカ愚民

7 :名無しさん@恐縮です:2020/04/08(水) 15:37:36 ID:TYTGe1ys0.net
安倍に言えよ
何百億円もWHOに渡してるぞ

8 :名無しさん@恐縮です:2020/04/08(水) 15:38:14 ID:Ut+JxZWY0.net
日本も見習おう
発生源の支那に感謝しようなどという組織には金払う必要ねえわな

9 :名無しさん@恐縮です:2020/04/08(水) 15:40:47 ID:7uKLLJkr0.net
>>6
バカはお前や

10 :名無しさん@恐縮です:2020/04/08(水) 15:41:57 ID:deKr8nwG0.net
他所の文句言ったり他のことに話題を逸らすってことは相当厳しい状況なんだろうね
それよりマスク強奪辞めてあげれば?
皆困ってるんだから

11 :名無しさん@恐縮です:2020/04/08(水) 15:45:08 ID:fKrJ3I1k0.net
空爆していいレベルだ

12 :名無しさん@恐縮です:2020/04/08(水) 15:46:53 ID:037KIKtd0.net
安倍はここ数ヶ月貢ぎまくったな

13 :名無しさん@恐縮です:2020/04/08(水) 15:47:11 ID:8Mu+VOzf0.net
ベトナム政府は3日、中国などと領有権を争う南シナ海のパラセル(西沙)諸島海域で2日、中国海警局の公船の体当たりを受けたベトナム漁船が沈没したと発表した.
 一方、中国海警局の報道官は3日、漁船がパラセル諸島海域に違法に侵入したとし、去るように警告した公船に「危険な動きを繰り返した」と主張した。
中国「人の物も自分の物」、コロナウイルスの陰でせんかくも尖閣も狙っている。

14 :名無しさん@恐縮です:2020/04/08(水) 15:47:16 ID:CJOFX6ut0.net
メリットのない国際機関に払いすぎ

15 :名無しさん@恐縮です:2020/04/08(水) 15:53:35 ID:QQCDArkP0.net
まさに死に金

16 :名無しさん@恐縮です:2020/04/08(水) 15:56:07 ID:gY3YxreP0.net
国連もそうだけど賄賂に弱すぎ
平等という言葉は美しいがアフリカ諸国なんとかしろ

17 :名無しさん@恐縮です:2020/04/08(水) 16:00:58 ID:OfEnc8uh0.net
安倍貢三
ロシアに中国に米国にいくら?
バカバカしくて。

18 :名無しさん@恐縮です:2020/04/08(水) 16:05:57 ID:Kl0a99v10.net
WHOの対応を1月から見てればこう思うのは自然だよな
なのにこの国は…

19 :名無しさん@恐縮です:2020/04/08(水) 16:08:11 ID:gY3YxreP0.net
ただの官僚組織なんだろうな

20 :名無しさん@恐縮です:2020/04/08(水) 16:10:26 ID:+DryrStI0.net
50億で黙らせたことが安いか高いか
本来なら野党が突っ込むべきなんだがな

世の中のバカどもと一緒になって国から30兆盗み取るのに夢中なようで

21 :名無しさん@恐縮です:2020/04/08(水) 16:19:37 ID:F1SStpIO0.net
かっちゃんに同意

22 :名無しさん@恐縮です:2020/04/08(水) 16:24:31 ID:Dp/yA2Cr0.net
混乱招いただけでWHOは何かしたのか
対応は各国任せだし、ただの金食い虫だわ

23 :名無しさん@恐縮です:2020/04/08(水) 16:26:01 ID:8JpYm5P80.net
国連とか加入している意味ある?

24 :名無しさん@恐縮です:2020/04/08(水) 16:28:11.06 ID:a23RywZ10.net
実際国際機関は誰でもウェルカムにしない方がちゃんと機能すると思うわ…

25 :名無しさん@恐縮です:2020/04/08(水) 16:32:00 ID:d9KPNTMV0.net
日米主導で新国連旗揚げあるでないで!

26 :名無しさん@恐縮です:2020/04/08(水) 16:35:45 ID:K8hefZMS0.net
その分だけ更に中国傾斜が進むだけなんだがな。

27 :名無しさん@恐縮です:2020/04/08(水) 16:40:07.49 ID:de/+wd9w0.net
>>26
もう世界が無視するから解体でしょうな

28 :名無しさん@恐縮です:2020/04/08(水) 16:42:21 ID:9hhTPJPd0.net
むしろお金返してほしい

29 :名無しさん@恐縮です:2020/04/08(水) 17:00:34 ID:LTuUrw960.net
西側諸国で違う団体創りましょう、その時は台湾を入れましょう。

30 :名無しさん@恐縮です:2020/04/08(水) 17:02:29 ID:LY+l0Gp70.net
それ自体が政治的な圧力じゃねーかw
中国と同じだろ

31 :名無しさん@恐縮です:2020/04/08(水) 17:48:37 ID:CqL8nzxq0.net
>>4
これな国連関係全部いらない
解体しろ
無駄に経費かかるから全部解体して浮いた金を他に使うほうがよっぽど身がある

32 :名無しさん@恐縮です:2020/04/08(水) 17:49:39 ID:CqL8nzxq0.net
国連関係全部天下り団体みたいな金だけ食う団体になってる

33 :名無しさん@恐縮です:2020/04/08(水) 17:49:51 ID:CqL8nzxq0.net
NPOがやるほうがまし

34 :名無しさん@恐縮です:2020/04/08(水) 17:54:50 ID:jA9I5YAT0.net
高須は胡散臭い。

35 :名無しさん@恐縮です:2020/04/08(水) 17:55:51.17 ID:oeBxYp2q0.net
同じく大賛成

36 :名無しさん@恐縮です:2020/04/08(水) 18:01:15.87 ID:2wEvwkn00.net
志村があっさり死んでこいつみたいのがいつまでも生きてるんだよなぁ…

37 :名無しさん@恐縮です:2020/04/12(日) 02:25:13 ID:Shrny/qY0.net
>>34
フリーメイソンだし

38 :名無しさん@恐縮です:2020/04/12(日) 05:32:25 ID:McGZP/IO0.net
国連なんて特に常任理事国でもないし日本を敵国扱いされてるのに拠出金だけ世界2位とか意味わからん
アメリカが国連脱退して新国連立ち上げるならば日本は乗っかるのがベスト
今がそのチャンス!

39 :名無しさん@恐縮です:2020/04/12(日) 05:33:34 ID:QmtXwlqP0.net
国連自体がいらない、有事でなんの役にも立たない

40 :名無しさん@恐縮です:2020/04/12(日) 05:34:32.52 ID:f3zp4W9Z0.net
>>4
もうアメリカと日本とドイツで新しい仕組みつくったほうがいいわ

41 :名無しさん@恐縮です:2020/04/12(日) 05:36:02.57 ID:kbFq75830.net
俺なら逆にがっつり金出して自分のコントロール下におくがね

42 :名無しさん@恐縮です:2020/04/12(日) 05:38:11.22 ID:8/xYfFK/0.net
G7 先進7ヵ国(フランス、アメリカ、イギリス、ドイツ、日本、イタリア、カナダ)主体で新たな国際的枠組みの新組織を立ち上げようぞ

総レス数 42
7 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200