2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【ラグビー】15人制ニュージーランド代表と13人制オーストラリア代表のドリームマッチ浮上 両チーム14人で対戦か [ニーニーφ★]

1 :ニーニーφ ★:2020/06/26(金) 08:48:55 ID:6cFjhonI9.net
 ラグビーの15人制ニュージーランド代表と13人制オーストラリア代表の対戦が検討されていると25日、ロイター通信が報じた。
ニュージーランド協会幹部が打診を受けたと明らかにした。12月開催で両チーム14人でプレーする案が出ている。

 15人制ニュージーランド代表「オールブラックス」はワールドカップ(W杯)で3度優勝。
オーストラリアで盛んな13人制の同国代表「カンガルーズ」も同じく屈指のチームとして知られる。
新型コロナウイルスの影響を受ける中、変則的な試合の開催が浮上した。

 15人制のニュージーランドとオーストラリアのテストマッチは今年も開催を目指している。(共同)

https://www.sanspo.com/rugby/news/20200625/rov20062517040001-n1.html

2 :名無しさん@恐縮です:2020/06/26(金) 08:51:32 ID:6wefrrOY0.net
クラスター発生するぞ。やめろよ。

3 :名無しさん@恐縮です:2020/06/26(金) 08:51:38 ID:FmcxMXou0.net
https://i.imgur.com/NZH8gLN.jpg

4 :名無しさん@恐縮です:2020/06/26(金) 08:55:43.45 ID:rtzpHL9X0.net
意味がわからないw
普通に15人制の対戦やればいいだけでは

5 :名無しさん@恐縮です:2020/06/26(金) 08:55:53.54 ID:p/buOmiI0.net
日本じゃラグビー=ラグビーユニオンでラグビーリーグをやってるところはほとんど無いけど
海外ではラグビーリーグの人気ってどんなもんなの?

6 :名無しさん@恐縮です:2020/06/26(金) 08:58:01 ID:uTPq93tr0.net
14人制って、どこを削るんだよ。
フルバックか?
ハーフバックを1人にする?

7 :名無しさん@恐縮です:2020/06/26(金) 08:58:24 ID:XnlQBTTn0.net
ダウンタウンが司会するの?

8 :名無しさん@恐縮です:2020/06/26(金) 08:58:39 ID:KnImgxls0.net
エイトがいらんやろ

9 :名無しさん@恐縮です:2020/06/26(金) 08:59:20 ID:lhxgOeir0.net
>>4
15人制は定期戦やってるからプレミア感ない

10 :名無しさん@恐縮です:2020/06/26(金) 09:02:00 ID:3VfJIhLo0.net
ラグビーは刻みたがる

11 :名無しさん@恐縮です:2020/06/26(金) 09:02:54 ID:t+rhHdS80.net
14人制ならリーグ側が有利だろ?

12 :名無しさん@恐縮です:2020/06/26(金) 09:03:35 ID:KnImgxls0.net
>>10
スコアがまとまるからな

13 :名無しさん@恐縮です:2020/06/26(金) 09:03:43 ID:CxXPBRuZ0.net
ソーシャルディスタンスを保ってほしい

14 :名無しさん@恐縮です:2020/06/26(金) 09:07:32.11 ID:Tigjc79w0.net
ルール結構違うらしいんだがどうするんだ?

15 :名無しさん@恐縮です:2020/06/26(金) 09:08:01.07 ID:kiQQxO/f0.net
>>5
人気ない

16 :名無しさん@恐縮です:2020/06/26(金) 09:16:13.59 ID:a2lJfYka0.net
13人制ってのもあるんだ

17 :名無しさん@恐縮です:2020/06/26(金) 09:17:38 ID:+S2NG5x/0.net
13,14,15人それぞれでやればいい

18 :名無しさん@恐縮です:2020/06/26(金) 09:22:42 ID:Ab6uqevq0.net
面倒だから勝ち抜き戦でいいだろ

19 :名無しさん@恐縮です:2020/06/26(金) 09:28:04.30 ID:72OeNCa90.net
謎の女子高生の正体は? 45年前に撮影されたモノクロ写真がカッコよすぎる
http://updating.thinksnow.net/1588660012

20 :名無しさん@恐縮です:2020/06/26(金) 09:30:17.00 ID:ZmRxGyGs0.net
インスタフォロワー数 (6月26日現在)

各スポーツ代表的選手
2.2億  クリスティアーノ・ロナウド(サッカー)
6,710万 レブロン・ジェームズ(バスケ)
6,521万 ヴィラット・コーリ(クリケット)
3,667万 コナー・マクレガー (総合格闘技)
2,358万 フロイド・メイウェザー (ボクシング)
1,709万 ルイス・ハミルトン(F1)
1,413万 オデル・ベッカム(アメフト)
1,241万 セリーナ・ウィリアムズ(女子テニス)
 964万 ウサイン・ボルト(100m走)
 940万 ラファエル・ナダル(男子テニス)
 922万 アレックス・モーガン(女子サッカー)
 384万 アレックス・ロドリゲス(野球)
 384万 シモーネ・バイルズ(体操)
 339万 マイケル・フェルプス(水泳)
 228万 タイガー・ウッズ(ゴルフ)
 171万 ピーター・サガン(自転車)
 158万 アレクサンドル・オベチキン(アイスホッケー)
 140万 ショーン・ホワイト(スノボ)
 134万 アリッサ・バルディーズ(女子バレー)
 119万 エリウド・キプチョゲ(マラソン)
 115万 ブルーノ・レゼンデ(男子バレー)
 *99万 ダン・カーター(ラグビーユニオン)
 *98万 ソニー・ビル・ウィリアムズ(ラグビーリーグ)

どっちも超マイナーだね

21 :名無しさん@恐縮です:2020/06/26(金) 09:39:01 ID:sC7anWpq0.net
アメフトっぽいラグビーだよね>ラグビーリーグ

22 :名無しさん@恐縮です:2020/06/26(金) 09:40:33.12 ID:dncB2cGS0.net
>>20
サッカーに比べたらマイナーだよ。
というか比較してはいけない。
ラグビーは漢字で闘球って書くように、格闘技的な要素が強いんだよ。

凄く泥臭いスポーツ。
サッカーはファンタジスタが賞賛されるように、美しく決まるゴールが好きでしょ。
ラグビーは血を吹き流しながらトライする事に意義があるからねw
ジャンルが完全に違う。

ラグビーの人気は大して無いし、身体を削る割には年俸も少ない。
それでも好きな人はプレーするし観戦する訳だ。
それでいいんだよ。

23 :名無しさん@恐縮です:2020/06/26(金) 09:44:31 ID:F73Hsrbu0.net
将棋でいうと角落ちみたいなもの?

24 :名無しさん@恐縮です:2020/06/26(金) 10:20:42.30 ID:gBupZSNh0.net
一番おもしろいのは11人制なんだよなぁ

25 :名無しさん@恐縮です:2020/06/26(金) 10:27:27 ID:tmxZm0Gk0.net
そもそも13人制って何だよw

26 :名無しさん@恐縮です:2020/06/26(金) 11:13:23 ID:8sdtCpQA0.net
>>5
オーストラリアだけ

27 :名無しさん@恐縮です:2020/06/26(金) 12:27:19 ID:IcGUDy+fO.net
7人は分かるけど何だよ13人制ってw
なんでそんなもん作った?

28 :名無しさん@恐縮です:2020/06/26(金) 13:06:37.31 ID:Vb6hho6C0.net
ルール違う同士で試合してどうすんだろ?
どうでもいい試合だな

29 :名無しさん@恐縮です:2020/06/26(金) 13:16:49.12 ID:MobWpJPR0.net
普通のラグビーと5タックルラグビーで試合してくれ。

30 :名無しさん@恐縮です:2020/06/26(金) 13:20:34.93 ID:1ns+sSNG0.net
>>27
昔々のプロ化問題がこじれて二つにわかれた

31 :名無しさん@恐縮です:2020/06/26(金) 13:25:02 ID:dNXMHmUj0.net
>>2
もうNZは2万人観客入れて試合再開してるよ
24日間感染者ゼロとかだったし

32 :名無しさん@恐縮です:2020/06/26(金) 14:19:11.91 ID:3p2J0LDU0.net
じゃあ野球対サッカーなら10人でやるということか

33 :名無しさん@恐縮です:2020/06/26(金) 16:06:58.63 ID:y1xcd0ZW0.net
普通にオルブラvsワラビーズでよくね?
まあカンガルーはルーでいいチームだけど
>>32
ヤッカーなのかサッキューなのかどっちか

34 :名無しさん@恐縮です:2020/06/26(金) 16:08:21.59 ID:p42pdxRM0.net
13人制は 豪15チーm儒 NZ1チームでのリーグ戦
豪では遙かに NZでも15人制より人気がある
豪NZでは15人制の国内リーグ通常ないからで

ワールドカップもあり豪が優勝の常連 

35 :名無しさん@恐縮です:2020/06/26(金) 16:11:49.06 ID:4ptLOAXW0.net
一位は
いぐぅは良いん?

二位は
あ、ぐぅ、、、エ、ロ

三位は
で、、、、マリア、、、、

四位は
クリスチャン、、、、どうなろ?

五位は

怒り、、、、信じ、、、、です

あるぜ!ちん、、、、です


死、、、、エ、ロ

刑務所の落書きです

覆いつくして
真面目な子供が被害者の時代

36 :名無しさん@恐縮です:2020/06/26(金) 16:15:43.49 ID:p42pdxRM0.net
>>33
豪州人は15人制など興味がない
1サッカー 2オージー 3リーグ(13人制) 4ユニオン(15人制)

37 :名無しさん@恐縮です:2020/06/26(金) 16:16:06.99 ID:qAeGP6n60.net
13人制のほうが守備人数が少ない分スリリングな展開でトライが増産されそう

38 :名無しさん@恐縮です:2020/06/26(金) 16:20:48.48 ID:smllCkFd0.net
>>32
オーストラリアはクリケット

39 :名無しさん@恐縮です:2020/06/26(金) 16:45:04 ID:MtE89se00.net
>>24
10人制のブリスベン・グローバル・テンズは見ていて面白かった。

40 :名無しさん@恐縮です:2020/06/26(金) 17:07:00 ID:7+3Mn1jA0.net
サッカーもたまには12対12とかでやれよ

41 :名無しさん@恐縮です:2020/06/26(金) 17:49:26 ID:7pYCIhec0.net
スクラム有り無しで勝敗はすぐ決まるやろ

42 :名無しさん@恐縮です:2020/06/26(金) 18:16:54 ID:oC2WwD1C0.net
前半15人制
後半13人制
のルールで昔やったこと有るよね

43 :名無しさん@恐縮です:2020/06/26(金) 19:54:48.52 ID:ermPjxia0.net
13人から1人増えるのと15人から1人減るのはどっちが難しいのか

44 :名無しさん@恐縮です:2020/06/26(金) 21:25:45.49 ID:GgKoGI1x0.net
オーストラリアはラグビーより
オーストラリア式フットボール
の方が人気ある

45 :名無しさん@恐縮です:2020/06/26(金) 21:28:15.76 ID:SpTGwAtK0.net
ラックあり?

46 :名無しさん@恐縮です:2020/06/27(土) 16:41:25.01 ID:ZAwURNYR0.net
>>34
NZは15人制の方が人気がある。だから、NZリーグチーム、オークランド・ウォーリアーズが
オーストラリアリーグ参加している。ユニオンよりリーグの方が人気あるのオーストラリアとパプアニューギアぐらい。
オーストラリアで圧倒人気が高いのオージーフットボールで、その次が競馬、リーグラグビー

47 :名無しさん@恐縮です:2020/06/27(土) 20:35:16 ID:j6zLTTP30.net
ルール違うやろが

どーすんねん

総レス数 47
10 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200