2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【映画】人工知能を持つアンドロイド、ERICAを主役にした映画が始動 [鉄チーズ烏★]

1 :鉄チーズ烏 ★:2020/06/27(土) 06:51:54.31 ID:/o1PmA7D9.net
2020年6月26日 22時33分
https://www.cinematoday.jp/news/N0116952
https://img.cinematoday.jp/a/T5Rmk8Q4xTxS/_size_1000x/_v_1593162916/main.jpg

 人類史上初、人工知能を持つアンドロイド、ERICA(エリカ)を主役にした映画『b(原題)』が本格的に始動していることが、The Hollywood Reporter ほか複数メディアによって明らかになった。

 本作は、リリー・コリンズ主演の映画『心のカルテ』やアニメ映画『ゴッホ 最期の手紙』に資金提供したボンディット・キャピタル・メディア、ハッピー・ムーン・プロダクション、そしてニューヨークのテン・テン・グローバル・メディアなどが、7,000万ドル(約77億円)の製作資金を出して、制作が進められる。(1ドル110円計算)

 視覚効果スーパーバイザーのエリック・ファム、タレック・ゾーディ、サム・コーゼが作り上げた今作のストーリーは、人間のDNAを作るためのプログラムに危険性を感じた科学者が、自身が開発したアンドロイドのエリカを脱出させるという設定。

 エリカは、ロボット研究の第一人者で、大阪大学教授や国際電気通信基礎技術研究所石黒浩特別研究所の所長を務める石黒浩氏と大阪大学基礎工学研究科の特任助教、小川浩平氏が開発した自立対話型のアンドロイド。以前には、映画『アメリカン・ヒストリーX』のトニー・ケイ監督の作品で起用される可能性もあったが、ケイ監督のスケジュールの都合でかなわなかった。

 今回の決定について、ファム、ゾーディらと共にプロデューサーを務めるサム・コーゼは「演技方法としては、俳優は自身の人生経験を役に取り入れる」と答え、さらに「だが(アンドロイドである)エリカには人生経験はありません。彼女は役を演じるために、ゼロから創りあげられました。そんな彼女の動きと感情を、一対一のセッションを通したり、さらに動きのスピードや感情を込めた話し方などをシミュレートしたりして、キャラクター開発やボディーランゲージのコーチをしてこなければいけませんでした」とコメントしている。

 既にエリカの撮影シーンは、2019年に日本で済ませていたようで、2021年の6月から残りの撮影をヨーロッパで行う予定。 (細木信宏/Nobuhiro Hooki)

2 :名無しさん@恐縮です:2020/06/27(土) 06:53:19.04 ID:HiWM3FE60.net
薬物だってバンバン使っちゃうもんね

3 :名無しさん@恐縮です:2020/06/27(土) 06:53:26.10 ID:0jeiEwB1O.net
別に

4 :名無しさん@恐縮です:2020/06/27(土) 06:56:13 ID:Z3Crg90d0.net
ERICAが例えてあげる

5 :名無しさん@恐縮です:2020/06/27(土) 06:57:23 ID:Wimx20+N0.net
主演 ERICA
原題『b 〜別に〜』

これなら10年以上前に公開されてる

6 :名無しさん@恐縮です:2020/06/27(土) 07:00:54 ID:2vYA2qdH0.net
不気味の谷ってのは言葉では言い表せないから不気味

7 :名無しさん@恐縮です:2020/06/27(土) 07:02:39 ID:1g3Db8ef0.net
これがハイパーメディアか

8 :名無しさん@恐縮です:2020/06/27(土) 07:06:44 ID:sh++P2O10.net
ジオングのコスプレもたまにします

9 :名無しさん@恐縮です:2020/06/27(土) 07:18:20 ID:21eYB4230.net
お米が主食

10 :名無しさん@恐縮です:2020/06/27(土) 07:25:18 ID:Hpgr/79n0.net
子供がコンセント抜いて都市がパニックする時代が来てるね。。。

11 :名無しさん@恐縮です:2020/06/27(土) 07:25:30.61 ID:NkzT7hHT0.net
これじゃない感が強い

昭和にあれだけ21世紀だー未来だーロボットだーあいてぃーだー言っといて
進化したのはスマホだけ
天気予報もほんとに予報できるようになったのはつい三年前w

人工知能とか言ってるけど
テレビ向けの演出で
国から予算とるためのネーミングでしょ
ほんとくだらねーーーーー!

12 :名無しさん@恐縮です:2020/06/27(土) 07:27:22 ID:D+3gRQ3Z0.net
>>1
あれ?ギャートルズ風の衣装と肉は?

13 :名無しさん@恐縮です:2020/06/27(土) 07:28:26 ID:y4BeT6o80.net
どこぞの事務員みたいな顔だな。

14 :名無しさん@恐縮です:2020/06/27(土) 07:30:35.47 ID:78rOo0cG0.net
こいつはAKEMIって顔だろ

15 :名無しさん@恐縮です:2020/06/27(土) 07:32:50 ID:2XN+arjn0.net
ロボット主役っていうと映画のショートサーキットのメカメカしいロボを思い出すわ
あれくらい単純なパーツ構成でも感情は表現できるんだからロボはそういうのでいいと思う

16 :名無しさん@恐縮です:2020/06/27(土) 07:49:51.07 ID:gHheRw9I0.net
この写真の石黒教授はアンドロイドのやつ?それとも本物の方?

17 :名無しさん@恐縮です:2020/06/27(土) 07:51:54 ID:6aci2vDk0.net
さわじりちゃん 復帰?

18 :名無しさん@恐縮です:2020/06/27(土) 08:00:22 ID:0W849OKk0.net
このおっさん、マッドサイエンティストって感じがして良い。爺さんになってハゲたら良い味出そう

19 :名無しさん@恐縮です:2020/06/27(土) 08:03:52 ID:wQg2MZyW0.net
https://i.imgur.com/RYXH7kW.jpg

20 :名無しさん@恐縮です:2020/06/27(土) 08:04:18 ID:0W849OKk0.net
>>11
昭和からの進化で一番でかいのはネットの登場。
スマホの原型の携帯電話は昭和から既にあったしな

21 :名無しさん@恐縮です:2020/06/27(土) 08:26:34.47 ID:MjFB2Hyp0.net
やっぱガワだけはオリエント工業に頼んでくれ

22 :名無しさん@恐縮です:2020/06/27(土) 09:07:16.56 ID:LbP5nbtV0.net
初音ミクで作った方がまだいいのでは

23 :名無しさん@恐縮です:2020/06/27(土) 09:21:05.15 ID:pGz2DK8o0.net
>>1
男性のロボットの質感凄いな

24 :名無しさん@恐縮です:2020/06/27(土) 10:04:17 ID:PObdaP9h0.net
日本の技術が世界一になれない理由がここにあります

25 :名無しさん@恐縮です:2020/06/27(土) 12:24:19 ID:c+oEO6AW0.net
別にアジャ

26 :名無しさん@恐縮です:2020/06/27(土) 12:24:55 ID:Fqdkzz7U0.net
別に

27 :名無しさん@恐縮です:2020/06/27(土) 12:27:54 ID:3x85r2IB0.net
EXAMシステム、スタンバイ

28 :名無しさん@恐縮です:2020/06/27(土) 12:28:16 ID:e58Zfl6N0.net
ハリウッドの特殊メーキャップやアニマトニクスのSFX技術のほうがすごいのにな

29 :名無しさん@恐縮です:2020/06/27(土) 12:29:14 ID:RVG+qvzP0.net
吉岡里帆に似てるな。

https://img.cinematoday.jp/a/T5Rmk8Q4xTxS/_size_1000x/_v_1593162916/main.jpg

30 :名無しさん@恐縮です:2020/06/27(土) 12:35:02.88 ID:wsI1Paaw0.net
>>1

これ絶対あのオリエント工業が全面協力してるよねw

31 :名無しさん@恐縮です:2020/06/27(土) 12:37:41.09 ID:q5y2i80r0.net
「エクスマキナ」があったじゃん。
怖い映画だったけどさ。

32 :名無しさん@恐縮です:2020/06/27(土) 12:40:05 ID:wsI1Paaw0.net
>>31

日本人型アンドロイドがエロくてよかったw

33 :名無しさん@恐縮です:2020/06/27(土) 12:40:32 ID:raiWii0AO.net
別に

34 :名無しさん@恐縮です:2020/06/27(土) 12:44:46 ID:d2dzcV8W0.net
コカインやりそうw

35 :名無しさん@恐縮です:2020/06/27(土) 12:45:28 ID:d2dzcV8W0.net
後ろの男性は大仁田厚のアンドロイド?

36 :名無しさん@恐縮です:2020/06/27(土) 12:46:43 ID:6GgHRcFQ0.net
エクスマキナ見ればいい

この映画は良く出来てる
考えさせられるわ

37 :名無しさん@恐縮です:2020/06/27(土) 12:56:07.11 ID:/vbTSWnw0.net
>>3
評価する。

38 :名無しさん@恐縮です:2020/06/27(土) 12:57:28.76 ID:8KotELNi0.net
手前の人は誰?

39 :名無しさん@恐縮です:2020/06/27(土) 13:25:18.75 ID:wsI1Paaw0.net
実際おっさんロボットもあるんだなw

https://www.irl.sys.es.osaka-u.ac.jp/robot

https://www.nicovideo.jp/watch/sm2721303

40 :名無しさん@恐縮です:2020/06/27(土) 14:51:56 ID:2vYA2qdH0.net
>>31
人間みたいだったな

41 :名無しさん@恐縮です:2020/06/27(土) 20:03:22 ID:nvimNABL0.net
AIってITなの?

42 :名無しさん@恐縮です:2020/06/30(火) 15:30:49 ID:MmvLryj00.net
>>1
別に…

総レス数 42
8 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200