2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【野球】DeNA新助っ人オースティンは「ソト、ロペスの上をいく可能性」 ラミレス監督が予言 [首都圏の虎★]

1 :首都圏の虎 ★:2020/06/27(土) 11:08:15 ID:LbCOHkJR9.net
ラミレス監督はズバリ「ソトの本塁打王をおびやかす存在になる」
DeNAのタイラー・オースティン【写真:荒川祐史】

 2020年型のベイスターズ打線の形が見えてきた。開幕カードの広島3連戦を右肘の張りでスタメン落ちしていた新外国人のオースティンが、23日の中日戦に3番・右翼で出場し、4打数4安打1打点の活躍でチームの勝利に貢献した。25日の中日戦では今季1号も飛び出した。2018年にメジャーで17本塁打を放った新助っ人は、チームの4連勝に貢献した。

 開幕戦の試合前、ラミレス監督は今季の打線の基本型について話した。2年連続本塁打王のソトを2番に起用する意図を問われると「ソトは3番の適性があるが、今年はオースティンが入団して、彼をベースに考えると3番はオースティンという結論になった。オープン戦などでいろいろ試した結果でもあり、今季のチームにとってポイントになる」と、打線のキーマンであることを明言した。

 キャンプ、オープン戦を通じての印象として、指揮官は「2年前にソトを見た時と同じ感覚があった。今年、ソトのホームラン王をおびやかす選手がいるとすれば、オースティンなのではないか」と高い評価を与え、「才能のある選手。今のところは日本にアジャストしている」と期待を寄せた。

 開幕戦でオースティンは代打で出場。1点ビハインドの8回、1死三塁の場面で登場したオースティンは、好投を続けていた広島先発・大瀬良の2球目のストレートをジャストミートしたが、打球は三塁手の正面をついた。

 守備固めに入ったばかりの三好の好守もあり、来日初安打初打点とはいかなかったが、試合後にラミレス監督が「いいスイングだった。不運だったというか、三塁手がいいプレーをした」というインパクト十分の一打だった。

 オースティンは、日本の投手の速球系の球種には、アジャストしているように見えた。

速球系に対応、スライダーも本塁打、現時点で課題は縦の変化球
 初スタメンとなった23日の中日戦。初回の第1打席で、2死走者なしの場面で、中日先発・柳の146キロの直球をセンター前に放った。初球の145キロのストレートを見送った後、2球目の高めに浮いた球だった。第2打席は同じ2死無走者の場面で今度は右前に落ちるヒット。6球目のカットボールを逆らわず逆方向に打ち返した。

 5回の第3打席は1死一、二塁と得点圏の打席で、カウント2-2から先制点となるタイムリーヒットをレフト前に放った。2球で追い込まれた後、ワンバウンドになる変化球を2球、見送った後、真ん中高めに入ったストレートを三遊間に打ち返した。7回の第4打席は鈴木の149キロの速球をセンターにはじき返し、4打数4安打、1打点と文句なしのスタメンデビューとなった。

 試合後の会見では「全打席いい感じだった。チャンスの場面でもいいスイングができた」と派手な言葉はなく、最後は「アリガトウゴザイマス」と日本語で挨拶する生真面目さも見せた。ラミレス監督も「今日はパーフェクト。これ以上ないスタートを切ってくれた」と新外国人を絶賛した。

 そして、25日。オースティンは初回2死で右越えへ1号ソロ。中日・岡野のスライダーを反対方向に飛ばした一発がV弾となった。しかし、そのあとは、相手投手陣のフォークについていけず、外のボールになる変化球に対応できず。3打席連続三振に打ち取られ、課題が浮き彫りとなった。

 ストライクからボールになる変化球を振ってしまうという外国人打者の典型的な課題が露呈されたが、まだ出場5試合とあり、これから修正していけるだろう。ラミレス監督もヤクルトでの日本球界1年目も同様で、日本投手への研究を重ね、名実ともに優良助っ人の称号を得た。ヤクルト、巨人、DeNAと渡り歩いたが、日本にやってきた外国人選手には日本の野球観や他国との違いなどをアドバイスしてきた。

 何人もの成功例の道標となってきたラミレス監督の手腕にかかれば、変化球の見極めはしっかりとできてくるはずだ。オースティンについてラミレス監督は「選手、監督と何年も日本でやってきたが、自分が見た中でも一番のインパクトがある選手。ソト、ロペスの上をいくレベルの可能性を持っており、外国人としてスーパースターになり得る選手」と、新たなスター誕生を予言した。

 指揮官は「これで1番から6番までがかなり強力な打線になる。90パーセント、理想のラインアップになった」と自信を見せる。かつての「最強助っ人」が絶賛する新戦力が、ベイスターズを98年以来となる頂点に導く“Vの使者”となるか。これからのカギは変化球の対応とラミレス監督の教えが握っている。

6/26(金) 10:00配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/0ab89e0c0e65d8393c181172033f30077acc512b
https://amd.c.yimg.jp/amd/20200626-00813186-fullcount-000-5-view.jpg

2 :名無しさん@恐縮です:2020/06/27(土) 11:18:06.19 ID:KguSSPIZ0.net
オースティンのパワースげーよな

3 :名無しさん@恐縮です:2020/06/27(土) 11:19:59.17 ID:m4kBmNyl0.net
ベイビーボンバーズの一角に入るわけだ

4 :名無しさん@恐縮です:2020/06/27(土) 11:20:48.90 ID:vYksO0V00.net
ラミレス(45)←に驚く

5 :名無しさん@恐縮です:2020/06/27(土) 11:25:02.33 ID:PGRd2B0l0.net
阪神が補強すべきなのはディエヌエーの外国人スカウト

6 :名無しさん@恐縮です:2020/06/27(土) 11:25:17.35 ID:glZjb4nK0.net
でも西にくるくるだったよ

7 :名無しさん@恐縮です:2020/06/27(土) 11:26:06.71 ID:36K9p8Zc0.net
監督はまず選手を信じてあげないとな

8 :名無しさん@恐縮です:2020/06/27(土) 11:30:22 ID:Sys1Rug10.net
>>5
人の目利きではなく球団の土壌の問題のほうがはるかに大きいと思うよ

9 :名無しさん@恐縮です:2020/06/27(土) 11:35:20.92 ID:KxsXiP5U0.net
>>1
ヘッドライン
壊すな
キチガイ
砂漠のマスカレード
死ね
http://o.5ch.net/1ogim.png

10 :名無しさん@恐縮です:2020/06/27(土) 11:36:10.36 ID:eTEE7ssb0.net
>>8
大本の土壌考えると横浜も大概ひどいところだぞ

11 :名無しさん@恐縮です:2020/06/27(土) 11:51:00.11 ID:PvI6hJny0.net
>>10
それはまた違う問題だろ

12 :名無しさん@恐縮です:2020/06/27(土) 11:55:52.14 ID:ix/0BISp0.net
アウトローの変化球に手を出す時と出さない時がある
最初は手を出さなかったのにここ2試合は
手を出して空振りしてるのが気になってる
相手投手の変化球のキレも関係してるかもしれないが
これからアウトローの球に手を出す事が増えるようだと確実に率を落とす

13 :名無しさん@恐縮です:2020/06/27(土) 12:08:42.73 ID:o+fv/cXr0.net
横浜の外国人はハズレがいないイメージ
大当たりもいないけど

14 :名無しさん@恐縮です:2020/06/27(土) 12:09:43.17 ID:wcA0bEIi0.net
ガイジンの当たり率すごいよね
ガイジン枠増えてもまだ足りないぐらいだろ

15 :名無しさん@恐縮です:2020/06/27(土) 12:11:27.39 ID:vYksO0V00.net
例のコピペにも組み込みやすそう

16 :名無しさん@恐縮です:2020/06/27(土) 12:12:59.20 ID:2uYE5UMl0.net
アウト人るとなんかフルマラソン走り終えた後みたいな疲れた表情するんだよな。

17 :名無しさん@恐縮です:2020/06/27(土) 12:13:59.39 ID:lrV8tmh10.net
阪神新助っ人ボーアはロザリオの下をいく可能性

18 :名無しさん@恐縮です:2020/06/27(土) 12:15:28 ID:VzfLeDqy0.net
>>17
第2のグリーンウェルになる可能性も・・・

19 :名無しさん@恐縮です:2020/06/27(土) 12:15:43 ID:6OgF6Pcn0.net
メジャーでさっぱりで仕方なく日本に来た選手を絶賛するのもなんだかな

20 :名無しさん@恐縮です:2020/06/27(土) 12:21:18.28 ID:NKubI6dp0.net
>>10
横浜は大洋時代から外国人の目利きは確か

21 :名無しさん@恐縮です:2020/06/27(土) 12:23:53 ID:WjaU0TGX0.net
でもボーアよりは打たないんでしょ

22 :名無しさん@恐縮です:2020/06/27(土) 12:27:48 ID:seoIRxlY0.net
横浜は港町のチームだから居心地がいいんだろう
大阪は小麦アレルギーで筋肉が腐るからな

23 :名無しさん@恐縮です:2020/06/27(土) 12:29:38 ID:eTEE7ssb0.net
>>20
結果的にクソザコ球団であることに関してじゃないの

24 :名無しさん@恐縮です:2020/06/27(土) 12:53:14 ID:a3HqRPvY0.net
>>2
ミニミー

25 :名無しさん@恐縮です:2020/06/27(土) 13:21:09 ID:YjB+i74J0.net
そこそこの選手が来てくれるからな 使い方が上手いんよ

26 :名無しさん@恐縮です:2020/06/27(土) 13:24:48 ID:0bn4Sevc0.net
阪神が最初に目を付けてたんだよな

27 :名無しさん@恐縮です:2020/06/27(土) 13:26:50 ID:iNo3UZXU0.net
ビヨンセが出てるやつだっけ

28 :名無しさん@恐縮です:2020/06/27(土) 13:57:16 ID:faZvU/gd0.net
良くてパチョレックくらいだろ

29 :名無しさん@恐縮です:2020/06/27(土) 14:01:19.15 ID:NGy+/fPg0.net
グリエル・・・

ローズの23番

30 :名無しさん@恐縮です:2020/06/27(土) 14:23:34 ID:Ci+w+E9e0.net
横浜の外人選手を見る目の高さは異常

31 :名無しさん@恐縮です:2020/06/27(土) 14:45:02.26 ID:LGU2fQD50.net
>>30
前のスカウトが酷かった
そいつを切ったら改善した

32 :名無しさん@恐縮です:2020/06/27(土) 16:05:30 ID:m4R13+A40.net
誰か一人くらい虎にくれてやれよ!

33 :名無しさん@恐縮です:2020/06/27(土) 16:16:21.58 ID:iSts+Oxo0.net
>>28
十分じゃん

34 :名無しさん@恐縮です:2020/06/27(土) 18:01:51 ID:Ja+PwobQ0.net
Deのあたり外人発掘力
ちょっと他の球団にも分けてあげてよ

35 :名無しさん@恐縮です:2020/06/27(土) 18:15:42 ID:GYYThIau0.net
>>20
投手はそうでもないだろ

36 :名無しさん@恐縮です:2020/06/27(土) 21:14:10 ID:2ijZ7fzk0.net
>>9
サムネ壊すなきちがい

37 :名無しさん@恐縮です:2020/06/28(日) 00:48:56.92 ID:AZg1RKLN0.net
>>32
新外国人は川藤とトークする罰ゲームがあるがあれで潰れているのだと思う

38 :名無しさん@恐縮です:2020/06/28(日) 23:20:29.15 ID:g0+AfEYq0.net
>>13
ソトは2年連続本塁打王だけど

総レス数 38
10 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200