2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【水野英子】復元トキワ荘を再訪「ひたすら漫画を描きたい者たちだけが集まっていた」 [臼羅昆布★]

1 :臼羅昆布 ★:2020/06/27(土) 20:50:18.37 ID:rxnXV9Q39.net
2020年6月27日 19時53分
https://news.livedoor.com/article/detail/18485012/

「星のたてごと」、「白いトロイカ」、小学館漫画賞を受賞した「ファイヤー!」などで知られる伝説的な少女漫画家、
水野英子氏(80)が27日、NHK総合「NHKニュース7」に登場した。
この日は、漫画の神様・手塚治虫をはじめ寺田ヒロオ、藤子不二雄、石森(のち石ノ森)章太郎、赤塚不二夫らが
暮らした豊島区のアパート「トキワ荘」を復元した「豊島区立トキワ荘マンガミュージアム」が7月7日に開館すると
いうニュースを紹介。
1958年3月から10月まで、女性の漫画家で唯一、トキワ荘に入居していた水野氏が登場した。
ミュージアムには漫画家それぞれの部屋も再現されている。復元に協力した水野氏は、ミュージアムを訪れて
「よくできていますね。違和感ないですね、あんまり。ここでもう一度仕事しようかなという感じ」と笑顔。
「(扉は)開けっ放しにするから、みんな。で、後ろ向いたら、石ノ森さんがレコード聴きながら仕事しているのが
 丸見えなんですよ。それがとっても懐かしいですね」と、思い出を語った。
水野氏は、当時のトキワ荘住人たちの心境を「漫画描いてると言ったら感動ものですよ。いつか自分の一生の仕事に
 できるだろうという夢ってのをみんな持っていたわけですよ。ホントにただひたすら漫画を描きたい者たちだけが
 集まっていた所で。いわゆる…やっぱり天国ですよ」と、時代背景を交えつつ証言していた。

2 :名無しさん@恐縮です:2020/06/27(土) 20:50:32.60 ID:YuOWIJ/C0.net
はげ

3 :名無しさん@恐縮です:2020/06/27(土) 20:52:26 ID:+dqbTjiC0.net
トキワ荘住人って早死にが多いよね

4 :名無しさん@恐縮です:2020/06/27(土) 20:53:04.21 ID:6gHYvsDe0.net
>>3
水木しげる 「睡眠大事」

5 :名無しさん@恐縮です:2020/06/27(土) 20:55:10.93 ID:is6WRESF0.net
>>1
水野英子先生はもっと尊重されるべき開拓者キャリアの存在だ
作品は別に好みじゃないけど
敬意を払わレルのが当然だわ

6 :名無しさん@恐縮です:2020/06/27(土) 21:00:02 ID:ff8wai6h0.net
>>4
中の人が妖怪(イミフ)なので、人間と比べちゃ困りますな。
きっと、ニューギニアで入れ替わってきたんでしょう・・・

7 :名無しさん@恐縮です:2020/06/27(土) 21:00:37 ID:U8d/rpBZ0.net
>>3
あとはA先生ぐらいだもんな
漫画家は重労働すぎる

>>5
めちゃくちゃリスペクトされてるレジェンドだと思うけど

8 :名無しさん@恐縮です:2020/06/27(土) 21:01:25.03 ID:M6Ji7EsW0.net
嫉妬の悪鬼パヤヲいらいら w

9 :名無しさん@恐縮です:2020/06/27(土) 21:02:28.94 ID:QoAEJ1Bb0.net
赤塚不二夫
https://pbs.twimg.com/media/EbBrwX8UMAMfEhV.jpg

10 :名無しさん@恐縮です:2020/06/27(土) 21:03:15.63 ID:MpjEF1bL0.net
これ見たけど廊下が広かったな
移築じゃなくて復元なんだな

11 :名無しさん@恐縮です:2020/06/27(土) 21:03:35.07 ID:3UdzWcdO0.net
今はキモオタの性欲を発散させる道具に成り下がったな

キモオタは社会から排除すべきやな

12 :名無しさん@恐縮です:2020/06/27(土) 21:04:01 ID:6cQGNQt70.net
>>1
トキワ荘は当時の基準としては交通至便な高級マンション
みたいなもん

ボロアパートというのは間違ったイメージ

13 :名無しさん@恐縮です:2020/06/27(土) 21:04:03 ID:BHZ7fDXK0.net
スレタイがスレ立て人のせいで「ひたすら昆布を描きたい者」に見えたわ。

14 :名無しさん@恐縮です:2020/06/27(土) 21:05:04 ID:1xJH+uIW0.net
>>7
精神的ストレスも大きい
あんな締切締切で追いまくられる生活なんか無理だわ

15 :名無しさん@恐縮です:2020/06/27(土) 21:06:03.94 ID:2emco5Qp0.net
赤塚不二夫のお母さんがこの人をムチャクチャ気に入ってて
息子に、この子と結婚することを強く勧めてたらしいね
もし結婚してたらエリート漫画家DNAを受け継いだすごい漫画家が
生まれてたかもね

16 :名無しさん@恐縮です:2020/06/27(土) 21:08:55.46 ID:EQkLMW1r0.net
きれいなトキワ荘とかいらねえから

17 :名無しさん@恐縮です:2020/06/27(土) 21:09:03.18 ID:6V3ZH3Bj0.net
ゾンビラス

18 :名無しさん@恐縮です:2020/06/27(土) 21:10:25 ID:1xJH+uIW0.net
>>12
当時から高級マンションはあってトキワ荘とは比べ物にならんよ

19 :名無しさん@恐縮です:2020/06/27(土) 21:12:38.19 ID:fxE+32d70.net
>>1
日本語で話す何となく簡単 レシピ
https://www.youtube.com/watch?v=VU0YG7cp0-Q

20 :名無しさん@恐縮です:2020/06/27(土) 21:13:48.88 ID:IN4uVSv60.net
https://i.imgur.com/ypjLy2F.jpg

21 :名無しさん@恐縮です:2020/06/27(土) 21:15:54.93 ID:fPxMd4LE0.net
ここだけの話、石ノ森章太郎と松本零士と俺は誕生日が同じ

22 :名無しさん@恐縮です:2020/06/27(土) 21:17:14.97 ID:q4CJzFBC0.net
水野英子生存確認

この人より年上の女性漫画家っているんだろうか

23 :名無しさん@恐縮です:2020/06/27(土) 21:19:20.77 ID:a93/rAF10.net
>>12
週刊誌に
年収1億超えの漫画家でもボロアパートに住んでる!
て手塚治虫が書かれちゃって
直ぐにキレイな仕事部屋に移してる

24 :名無しさん@恐縮です:2020/06/27(土) 21:22:37 ID:yaoFmEKE0.net
>>22
ガラスの城のわたなべまさこ先生がご存命のはず。水野先生より10歳年上

25 :名無しさん@恐縮です:2020/06/27(土) 21:22:37 ID:e5e6hOnd0.net
水野さん、お元気ですか。

26 :名無しさん@恐縮です:2020/06/27(土) 21:25:16.09 ID:dt96sAfJ0.net
石森章太郎はやっぱりグレングールド聴いてたのかな

27 :名無しさん@恐縮です:2020/06/27(土) 21:26:54 ID:ik6CKRNs0.net
テラさんってやっぱり面倒臭かったの?
漫画は児童のためにあるみたいな持論があったのか何か知らないけど
大人向けストーリーも描いてた手塚にも反抗してたのかな?

28 :名無しさん@恐縮です:2020/06/27(土) 21:27:50.36 ID:NOPIR6B30.net
えーっ水野英子生きてるのお!

29 :名無しさん@恐縮です:2020/06/27(土) 21:28:17.73 ID:+/vBjkGu0.net
長寿

30 :名無しさん@恐縮です:2020/06/27(土) 21:28:49 ID:+/vBjkGu0.net
>>9
アルコールは人をかえる

31 :名無しさん@恐縮です:2020/06/27(土) 21:29:03 ID:63GjDvMk0.net
>>5
「トキワ荘の紅一点」って時点で
もう生きる伝説化してるだろ十分

32 :名無しさん@恐縮です:2020/06/27(土) 21:29:12 ID:1cgDxoSf0.net
以前、宝塚の「手塚治虫記念館」で、トキワ荘の部屋を再現した展示会を
見に行った事があるが、3畳一間のボロアパート。
確か、上京したての手塚は八百屋の2階に間借りしていたが編集者の出入りが
激しく苦情が出て「トキワ荘」に引っ越したとか。その後、マンガ雑誌が
漫画家を住まわすようになったらしい。
水野英子はトキワ荘の紅一点だったとか。

33 :名無しさん@恐縮です:2020/06/27(土) 21:29:37 ID:NmVu8liI0.net
春日が住んでた家か

34 :名無しさん@恐縮です:2020/06/27(土) 21:32:27.71 ID:M6Ji7EsW0.net
NHKのニュースで生存確認

35 :名無しさん@恐縮です:2020/06/27(土) 21:37:25.40 ID:2GEhwatW0.net
>>22
わたなべまさこ先生は水野の10歳上90代で新作を発表されておる
王家の紋章未だ終わらぬ細川智栄子が5
歳くらい上の1935年生まれ
松本零士夫人の牧美也子が細川と同い年

36 :名無しさん@恐縮です:2020/06/27(土) 21:38:50.80 ID:fIxpTNL10.net
>>27
テラの唯一無二の親友が劇画家の棚下照生
言われるほど潔癖ではなく少年向けの雑誌に過激な表現はいらないくらいだったらしい
辰巳ヨシヒロのように大人向けと子供向けは分けるべきって所は同じなんだろう
ちなみに棚下照生にトキワ壮の連中に頼りにされるのは嫌だったと愚痴ってたみたい

37 :名無しさん@恐縮です:2020/06/27(土) 21:39:03.56 ID:636AVMea0.net
当時としては普通のどこにでもある物件だな
後期はボロ物件だろうけど

38 :名無しさん@恐縮です:2020/06/27(土) 21:39:33.30 ID:SKqO4doZ0.net
>>24
わたなべまさこの絵を見ると何か小森のおばちゃまを思い出す
スレチごめん

39 :名無しさん@恐縮です:2020/06/27(土) 21:40:18.80 ID:gnLo/+YS0.net
トキワ荘だけは本当に壊した自治体がバカ

40 :名無しさん@恐縮です:2020/06/27(土) 21:40:33.54 ID:g4AzvxU30.net
少女漫画の顔の半分が目てこの人からなの?

41 :名無しさん@恐縮です:2020/06/27(土) 21:43:25 ID:XMVdff890.net
>>20
これは風刺してるな今を

42 :名無しさん@恐縮です:2020/06/27(土) 21:45:28.47 ID:wzcq/fJ/0.net
>>9
マジで?
今基準でもかなりイケメンやん

43 :名無しさん@恐縮です:2020/06/27(土) 21:46:11.81 ID:GHGhly6R0.net
今日のファイヤー!スレはここだと聞いて

44 :名無しさん@恐縮です:2020/06/27(土) 21:48:28.32 ID:obT85mQ/0.net
>>9
これがああなっちゃうんだから不思議なもんだ
若い頃しゃきっとしててもアルコール飲みすぎると顔が溶けるね
志村さんも加齢もあるけど顔が溶けてた
イケメンも酒でだいなし

45 :名無しさん@恐縮です:2020/06/27(土) 21:54:46.01 ID:Jw2P09x60.net
>>7
有名漫画家はマシな方だよ
エロ漫画家とかの早死率高いわ

46 :名無しさん@恐縮です:2020/06/27(土) 21:55:24.64 ID:M6Ji7EsW0.net
>>20

w
口先だけの真性びびり
へたれパヤヲには無理 w

47 :名無しさん@恐縮です:2020/06/27(土) 22:00:17.08 ID:vpE1NeO+0.net
まんが道でトキワ荘でてたな。
テラさんとかも入ってるのかな?
サイダーで焼酎割った酒とか近くの中華の出前とかうまそうだった

48 :名無しさん@恐縮です:2020/06/27(土) 22:00:33.90 ID:PZ83GrK30.net
プロの漫画家はスレタイ通りの人間だけがやれるんだろうなって
ほら、半フィクション漫画の吠えろペンを読んでると、そういう「俺に漫画を描かせてくれ」って人ばっかり出てくるし

49 :名無しさん@恐縮です:2020/06/27(土) 22:07:18.46 ID:aN9jkCcz0.net
赤塚の話題で土田よしこを思い出したが彼女消息不明なのかね
久保田利伸は少年時代姉の影響でマーガレット読んでて
つる姫じゃ〜っ!のファンだったらしい

50 :名無しさん@恐縮です:2020/06/27(土) 22:11:39.11 ID:qV5tU8OK0.net
石森章太郎の姉が美人だった
ふるさと記念館の近くの生家に写真があった

51 :名無しさん@恐縮です:2020/06/27(土) 22:17:35.66 ID:ty/QiZ650.net
>>22
西谷祥子よりも年上だからいないんじゃね

52 :名無しさん@恐縮です:2020/06/27(土) 22:37:00.85 ID:2GEhwatW0.net
>>49
去年地元の吉祥寺で原画展があった
つる姫は公式サイトがある

53 :名無しさん@恐縮です:2020/06/27(土) 22:43:02.48 ID:7n1iKyTr0.net
>>45
エロ漫画の人は
本人が節制や抑制が効かない、欲に素直な人なんだと思う
だから食生活も生活リズムも体に悪い事ばっかしてんじゃない

54 :名無しさん@恐縮です:2020/06/27(土) 22:46:50.04 ID:8yivKvRJ0.net
>>15
これまともなソースない話だぞ
水野英子って半年程度しかトキワ荘にいなかったしありえない

55 :名無しさん@恐縮です:2020/06/27(土) 22:48:31.34 ID:M6Ji7EsW0.net
>エロ漫画家とかの早死率高いわ

以前エロ雑誌でエロ漫画書いてた
吉田戦車「」

56 :名無しさん@恐縮です:2020/06/27(土) 22:50:29.17 ID:YYchOp7V0.net
若い頃は晩年の世間のイメージとは逆で、石ノ森は天パの不細工でモテず、
赤塚はハンサムでモテてた。

57 :名無しさん@恐縮です:2020/06/27(土) 22:53:47 ID:7EAsM/AQ0.net
一方、大泉サロンは資料設置だけで今後の展開はなさそうな、、、、
https://animation-nerima.jp/topics/topic-news/6504/

58 :名無しさん@恐縮です:2020/06/27(土) 22:54:24 ID:6oQJBsH50.net
まんが道見たけどめちゃくちゃ面白かった
連載飛ばして逃げ帰ったとか手塚治虫の手伝いしたとか
実際の写真とか原稿が読めるのがいい

59 :名無しさん@恐縮です:2020/06/27(土) 22:59:55 ID:WOojX0CV0.net
みずのえいこ、だと思ったら、ひでこだと初めて知った
ファイアー!もう一度読みたい

60 :名無しさん@恐縮です:2020/06/27(土) 23:02:02 ID:M6Ji7EsW0.net
>>57

ココも貴重な場所なのにな

61 :名無しさん@恐縮です:2020/06/27(土) 23:03:52.95 ID:UDsZv7zL0.net
>>27
才能ある後輩たちが人気を博して忸怩たる思いあったんじゃね?

62 :名無しさん@恐縮です:2020/06/27(土) 23:04:53.22 ID:4qjQ+Z3B0.net
>>49
土田よし子の「わたしはしじみ」で千疋屋のメロンを知った
ワイロに使われていた

63 :名無しさん@恐縮です:2020/06/27(土) 23:11:08.06 ID:ik6CKRNs0.net
>>36
あくまで子供雑誌は子供って事か
愛しりそめし頃にだとまんが道よりさらに暴走して描かれてるイメージだったから
https://i.imgur.com/yuYQJd1.jpg
https://i.imgur.com/PYehXxJ.jpg

64 :名無しさん@恐縮です:2020/06/27(土) 23:15:09.16 ID:85Fdn4v20.net
>>15
月野うさぎと浦飯幽助が結婚したから
そちらに期待しよう(´・ω・`)?

65 :名無しさん@恐縮です:2020/06/27(土) 23:17:22.77 ID:85Fdn4v20.net
>>56
赤塚先生ほんとハンサムですよねー。

トキワ荘も朝の連ドラとかになれば良いかも。

66 :名無しさん@恐縮です:2020/06/27(土) 23:17:49.96 ID:2lck8Cc/0.net
赤面症で引きこもり気味な性格なのに
トキワ荘に行って手塚治虫に漫画家の原稿料はいくらか
聞きに行ったり、赤塚不二夫の漫画にダメ出ししたり
船でアメリカまで密航しようとして失敗したり
海外未経験なのに80才過ぎてフランスに行ったり
時々ポジティブになるつげ義春先生ほんと好き

67 :名無しさん@恐縮です:2020/06/27(土) 23:18:45.42 ID:GKUYmN4w0.net
寺さんといえば、河島英五なんだよやっぱ。

68 :名無しさん@恐縮です:2020/06/27(土) 23:19:37.29 ID:U7VnvBCR0.net
テラさんは売れっ子作家だったので
家賃も払えない若者にはそっと金貸してあげたりしてたそうな

69 :名無しさん@恐縮です:2020/06/27(土) 23:20:35.39 ID:oTB4lIco0.net
>>9
今どきの服と髪型ならイケてるな

70 :名無しさん@恐縮です:2020/06/27(土) 23:20:38.97 ID:+73OYmMR0.net
テラさんは今の漫画場雑誌を見たら発狂するかな
https://i.imgur.com/uwLXR4Q.jpg

71 :名無しさん@恐縮です:2020/06/27(土) 23:22:20.91 ID:uCKnxgSX0.net
水野さんってシングルマザーなのね
誰の子供なんだろ

72 :名無しさん@恐縮です:2020/06/27(土) 23:22:21.22 ID:HiWM3FE60.net
東京都現代美術館で再現していたトキワ荘以下
あの手塚先生の部屋の再現度は凄かったわ

73 :名無しさん@恐縮です:2020/06/27(土) 23:22:45.15 ID:hPrNlnL+0.net
昔、三宅ゆうじの番組でトキワ荘特集で見た赤塚の写真が尾崎豊に見えた

74 :名無しさん@恐縮です:2020/06/27(土) 23:23:23.98 ID:IWqQHOEC0.net
本当にそうなの?
美化しすぎているのではない?

75 :名無しさん@恐縮です:2020/06/27(土) 23:24:26.40 ID:U7VnvBCR0.net
>>74
想い出は美しくなるものよ、、、

76 :名無しさん@恐縮です:2020/06/27(土) 23:24:43.55 ID:fIxpTNL10.net
>>63
そりゃまんが道なんて漫画界でも勝者の側から描かれたものだから側面からしか描かれてないしね
つげ義春も実はトキワ荘組だったり、さいとうたかをは一度もトキワ荘に訪れてない
テラはテラでトキワ荘組の兄貴分ってのにうんざりしてさっさと結婚して出て行ったしね

77 :名無しさん@恐縮です:2020/06/27(土) 23:25:03 ID:FhB1mljO0.net
>>20
手塚治虫って、差別主義者の糞野郎だったんだな
ファン辞めるわ
こんなゴミクズ日本の恥だし、記念館どころか、墓も解体して骨は肥溜めでええやろ

78 :名無しさん@恐縮です:2020/06/27(土) 23:26:38.65 ID:7EAsM/AQ0.net
>>60
主要人物で故人なのが佐藤史生や花郁 悠紀子くらいだからなのかねぇ
竹宮惠子、萩尾望都あたりが亡くならないとということだといやだな、、、、

79 :名無しさん@恐縮です:2020/06/27(土) 23:26:54.39 ID:LYn7Khpd0.net
移築ならともかく復元なんて価値なし
ただ税金使って土建屋儲けさせただけ

80 :名無しさん@恐縮です:2020/06/27(土) 23:26:59.69 ID:rkgFFaFd0.net
>>9
若手俳優にいそうじゃん

81 :名無しさん@恐縮です:2020/06/27(土) 23:27:15.17 ID:mICIbDpG0.net
>>74
>>70を見ればトキワ荘メンバーの中でも
いろんな人がいたということがわかる
誰が正しいとか間違ってるとかはさておき
文化が生まれた場所であることは間違いない

82 :名無しさん@恐縮です:2020/06/27(土) 23:27:26.44 ID:2ydd7Qgy0.net
>>77
ファンだったら少しはかばいたくなるものじゃないだろうか

83 :名無しさん@恐縮です:2020/06/27(土) 23:27:33 ID:oTB4lIco0.net
>>53
安い給料、不規則な生活、寝る前にドカ食い酒とかなんじゃない
当然締め切りのプレッシャー
大手じゃないから飯スタントとか健康管理なんかちゃんとやんないだろうし
大手の名のしれた人はそこそこの歳で死ぬけどエロ漫画家は2.30代で死んでるよ
怖い世界だと思った

84 :名無しさん@恐縮です:2020/06/27(土) 23:28:13 ID:atS85hhS0.net
蝋燭ピーナッツもオブジェとして飾って

85 :名無しさん@恐縮です:2020/06/27(土) 23:28:36.71 ID:fIxpTNL10.net
>>70
見ず知らずの漫画家が水島新司という

86 :名無しさん@恐縮です:2020/06/27(土) 23:28:44.05 ID:U7VnvBCR0.net
>>63
愛しりそめし頃は
後年の作品をトキワ荘で書いてたりとかわりとドラマ創作多いよ 

87 :名無しさん@恐縮です:2020/06/27(土) 23:30:09.45 ID:atS85hhS0.net
>>50
喘息で亡くなったんだよな

88 :名無しさん@恐縮です:2020/06/27(土) 23:31:17.60 ID:yaoFmEKE0.net
>>85
こんな物というのはドカベンの柔道編かな?

89 :名無しさん@恐縮です:2020/06/27(土) 23:31:18.72 ID:9xlBJJru0.net
石ノ森先生は田舎のオタクって感じで
喫茶店のウェイトレスと付き合いたくて
高い時計&手紙を赤塚先生に託したんだけど

「赤塚さんならOKよ」

時計だけ取られちゃったらしい…

90 :名無しさん@恐縮です:2020/06/27(土) 23:33:49.57 ID:GKUYmN4w0.net
寺さんは、サンデーの看板作家で全盛期は常に人気投票で三番以内、
後に白土や水木、梶原・川崎のぼる、ちばてつやらが受賞した、講談社児童まんが賞の第1回受賞者だ。
ほんとにスターのひとりだったんだよ。
手塚が描けなかったスポーツマンガの人だったが、劇画の波に呑まれたのと、アシスタントを使えない人だったのが悲劇だったな。

91 :名無しさん@恐縮です:2020/06/27(土) 23:34:24.46 ID:+73OYmMR0.net
テラさん目線のトキワ荘
https://i.imgur.com/FHrV1Lu.jpg
https://i.imgur.com/PmCjAmt.jpg

92 :名無しさん@恐縮です:2020/06/27(土) 23:34:36.05 ID:F1USHnGx0.net
>>9
東出似

93 :名無しさん@恐縮です:2020/06/27(土) 23:34:48.98 ID:njzmOyFh0.net
>>88
もっと前の
銭っ子みたいな貧乏漫画とか

94 :名無しさん@恐縮です:2020/06/27(土) 23:37:09.29 ID:oTB4lIco0.net
>>55
エロ漫画家からクラスチェンジしたのもそこそこいるよ
アニメ化になったりもするし

95 :名無しさん@恐縮です:2020/06/27(土) 23:38:56.74 ID:fIxpTNL10.net
>>93
いや時代的に日の丸文庫で貸本描いてた頃の作品
藤子Aのインタビューとかで水島なのはほぼ確定してる

96 :名無しさん@恐縮です:2020/06/27(土) 23:39:08.15 ID:+73OYmMR0.net
>>88
テラさんがその時代の水島漫画で許さないとしたら柔道やってるドカベンよりは男どアホウ甲子園だろ
ヤクザとか右翼とか学生運動とか子供向けでない入れまくってるし
ドカベンは男どアホウ連載終了までの繋ぎで柔道やってただけだし

97 :名無しさん@恐縮です:2020/06/27(土) 23:40:38 ID:JONBE9aT0.net
>>91
ひどいw

98 :名無しさん@恐縮です:2020/06/27(土) 23:43:22.27 ID:8yivKvRJ0.net
>>95
いやさいとうたかをだよ

99 :名無しさん@恐縮です:2020/06/27(土) 23:45:30 ID:jl5B8aw50.net
昭和50年代生まれにとっては漫画なんて悪書でしかなかった。
中学と共に卒業した。親から強制だったけど、おかげで現役で東大に行けたから
結果往来だったな。こんなものにしか頼れないなんて日本もダメになってしまったな。

100 :名無しさん@恐縮です:2020/06/27(土) 23:46:47.87 ID:H5rO2oAg0.net
水野英子さん
リアルタイムではないけど母がこんにちわ先生の単行本持ってて
表紙あってカバーがついてるタイプじゃなくて
表紙の厚紙に直接カラー印刷されてるの
内容が古き良きアメリカのラブコメ映画みたいで大好きだった
今見るとすっごいオシャレ

101 :名無しさん@恐縮です:2020/06/27(土) 23:46:49.72 ID:z/1y7IJ30.net
>>20
絵の立体感と写真のような美しさまさに神

102 :名無しさん@恐縮です:2020/06/27(土) 23:48:02 ID:iZGfM6100.net
>>24
わたなべまさこの聖ロザリンドは雑誌で読んで単行本買って大判復刊本買って電子書籍も買ったわ
少女漫画の最高傑作のひとつ

103 :名無しさん@恐縮です:2020/06/27(土) 23:51:38.19 ID:ik6CKRNs0.net
藤子不二雄A監修 まんが道大解剖
テラさんが説教の手紙を出したのはさいとうたかを
https://note.com/uehararyuichi/n/n06c0fefe82fa

「会ったことはないんですけど、
あの人にはビックリさせられたことが
あったんです。
私が国分寺にいた頃だから、
20代半ば頃ですかね、
突然手紙がきましてね、
そういう低俗なものを描くなって。」
「もう延々と説教が書いてありました。
5枚ぐらいの便箋で。
ほいで後で自分の本を送ってきましてね、
これ見ろいう感じ。
一面識もないのに、
けったいな人だな〜って思いましたね。」

104 :名無しさん@恐縮です:2020/06/27(土) 23:52:51 ID:zZmv/N/T0.net
>>102
ブランコ…(´・ω・`)

105 :名無しさん@恐縮です:2020/06/27(土) 23:57:53.56 ID:WDEC6GSo0.net
面白いものもまだまだあるけどジャンルとして限界を迎えたイメージ

106 :名無しさん@恐縮です:2020/06/27(土) 23:58:17.67 ID:vTLVDpoW0.net
>>3
我孫子さんはまだ生きてるんじゃないか。藤本さんは貧乏で苦労人だけど、我孫子さんは元々大金持ち。

107 :名無しさん@恐縮です:2020/06/28(日) 00:00:46.60 ID:SYaQUyeJ0.net
つのだじろうっておはようゴロちゃんの時代には「人気漫画家」って呼ばれてたのか
ホラー系で売れたものだと記憶違いがあった
https://i.imgur.com/kv0QuJa.jpg
https://i.imgur.com/Am5wQaD.jpg

108 :名無しさん@恐縮です:2020/06/28(日) 00:04:50 ID:jrx1S1fK0.net
>>85
さいとうたかおでは(うろわかんないけど)

109 :名無しさん@恐縮です:2020/06/28(日) 00:07:40.25 ID:J+/hmm2Z0.net
>>57
中心人物の2人(萩尾望都と竹宮恵子)がほぼ没交渉みたいだからな
まあ何年か前に竹宮が自伝本を出したときには萩尾に何らかの方法で了解を取っただろうけど、直接は会ってないだろうし

110 :名無しさん@恐縮です:2020/06/28(日) 00:08:38.45 ID:GRQtoj4+0.net
>>55
吉田戦車のエロ漫画?
「たたかえ!軍人くん」でダッチワイフ型爆弾、とかあったけどそれはぜんぜんエロくなかったな……

111 :名無しさん@恐縮です:2020/06/28(日) 00:09:31.38 ID:3CpoWDSm0.net
いまだに謎に思うがあれだけの人材を輩出したのに
ときわ荘解体の時にどの先生も買い取ろうとか話出なかったのかね

たかだか数十年前まで現存してたのに勿体ない話だと思うわ
実物が残っていればどれだけの価値だったか

112 :名無しさん@恐縮です:2020/06/28(日) 00:09:38.75 ID:6aN/972b0.net
>>1
>水野氏は、当時のトキワ荘住人たちの心境を「漫画描いてると言ったら感動ものですよ。いつか自分の一生の仕事にできるだろうという夢ってのをみんな持っていたわけですよ。

感動もの?
勘当もの、ではないのか?

113 :名無しさん@恐縮です:2020/06/28(日) 00:10:30 ID:8hXFKEaJ0.net
>>94
最近だと
カワディMAX先生か

114 :名無しさん@恐縮です:2020/06/28(日) 00:10:52 ID:I/jcjrMA0.net
石森の美人姉は藤子Aが好きだったが
石森が姉に「お前は体が弱いから駄目だ」と言って諦めさせた

115 :名無しさん@恐縮です:2020/06/28(日) 00:13:33.47 ID:GRQtoj4+0.net
手塚治虫って、作品よりもむしろ
人間関係で日本マンガ界への寄与が大きかった、って感じじゃないかな
(グリンゴとかBJとか火の鳥とかは佳作ではあるけどね)

はだしのゲンの中沢啓治、どおくまん、ジョージ秋山も影響受けてる

116 :名無しさん@恐縮です:2020/06/28(日) 00:17:53.00 ID:GRQtoj4+0.net
>>94
陽気婢とか?
大御所では森山塔=山本直樹とかだな
さんざんお世話になりました  m(__)m

117 :名無しさん@恐縮です:2020/06/28(日) 00:19:08.93 ID:5wYGzcB30.net
>>77
なんでそう極端なんだ?
これだからアニオタは嫌われる

118 :名無しさん@恐縮です:2020/06/28(日) 00:20:41.52 ID:9aFCKDSY0.net
>>9
髪型どうなっとるん

119 :名無しさん@恐縮です:2020/06/28(日) 00:21:01.40 ID:qlPBExfmO.net
父親がわからない子ども生んだよね?

120 :名無しさん@恐縮です:2020/06/28(日) 00:22:17.16 ID:J+/hmm2Z0.net
>>115
昭和20年代や30年代に少年期を送った人たちには手塚作品の価値はオレらが思う以上に大きかったんだろう
また自由なコマ割りとか映画的手法とか、手塚がブレイクスルーしてくれたおかげでのちの漫画家たちがインフレ的に作品レベルを上げることがデキた、ということもあると思う

121 :名無しさん@恐縮です:2020/06/28(日) 00:23:41.93 ID:qlPBExfmO.net
>>63
自分で描けば?

122 :名無しさん@恐縮です:2020/06/28(日) 00:23:42.68 ID:uAb5SMWO0.net
>>35
王家の紋章、、、
未完のままになるんね
有能編集付けて多少ぶっちぎりでも終わらせて欲しいわ

123 :名無しさん@恐縮です:2020/06/28(日) 00:27:12.35 ID:qlPBExfmO.net
>>107
「忍者あわて丸」とか「ブラック団」ってギャグ漫画で売れてましたね

124 :名無しさん@恐縮です:2020/06/28(日) 00:27:36.69 ID:SYaQUyeJ0.net
>>121
テラさん自身は描いてるよ?
自分の理想でない漫画が存在することを認めてないってだけの話だから

125 :名無しさん@恐縮です:2020/06/28(日) 00:29:12.72 ID:SYaQUyeJ0.net
>>111
老朽化による解体だから漫画の価値を認めていない行政がそのままの保存は許さないだろう
買い取っても行政代執行

126 :名無しさん@恐縮です:2020/06/28(日) 00:29:20.66 ID:GRQtoj4+0.net
>>83
どくだみほうれん荘
の作者とかも若死にしてるね

「編集王」「俺節」の土田世紀とかも

俺がいちばん悔しいのは「玄人のひとりごと」「少年雀鬼 東」の中島徹先生だな
41の若さで亡くなった

127 :名無しさん@恐縮です:2020/06/28(日) 00:34:04.09 ID:bY3blLDd0.net
すごい面子
ダヴィンチとレンブラントとピカソとゴッホが一緒に暮らしていたようなものだw

128 :名無しさん@恐縮です:2020/06/28(日) 00:34:38 ID:GRQtoj4+0.net
>>120
松浦茂とかもアナーキーな笑いで面白いんだけど
後続があとに続く、タイプじゃないんだよな(笑

若き才能たちは手塚先生の向こうに燦然と輝く未来を見出したんだろうな

どおくまんが石ノ森先生のマンガ入門をかかえて上京したんだっけな
ホバークラフトがでてくる学生どうしの大抗争の漫画なんて手塚先生には描けんわw

129 :名無しさん@恐縮です:2020/06/28(日) 00:35:23 ID:Zq3WrmY10.net
>>128
杉浦茂?

130 :名無しさん@恐縮です:2020/06/28(日) 00:36:58.85 ID:gUaMCppz0.net
>>111
老朽化して使い物にならなくなったからとか立地絡みで解体したんでしょ
で近くの公園内に税金で新規建設した
そのままの再建が有効な手段とは思えなかったけどね、建物を見る限り
ただの昭和の古臭いアパート
あれをわざわざ見に行きたいと思うかね
当時のファンはもう相当な高齢だし
住人の名前にも現役感がないから若い人興味持たないでしょ

普通にモダンな美術館立てて内部に部屋を一部再現した方が、
他のマンガやアニメの企画展もできて汎用性高かったのでは?と

そういやもう何年も前に藤子不二雄らが美味い言うてるんで、
どうしても行きたくてトキワ荘近所のラーメン屋さん行ったけど味は別に…
平日の夕飯どきなのに客ゼロ…
出前の注文がひっきりなしとかいうこともなく電話もゼロ
そもそもそこの商店街自体が寂れててシャッター商店街…
ああ、入口すりガラスに藤子マンガで店が出てくるシーンの拡大コピーが宣伝で貼ってあったな

131 :名無しさん@恐縮です:2020/06/28(日) 00:37:29.44 ID:Zq3WrmY10.net
ロンドンのマーキークラブ
ニューヨークのCBGB
池袋のトキワ荘

これがパンクの三大聖地な

132 :名無しさん@恐縮です:2020/06/28(日) 00:38:42.51 ID:oxs83oNG0.net
>>115
手塚治虫って、作品よりもむしろ
人間関係で日本マンガ界への寄与が大きかった、って感じじゃないかな

?
ちょっとナニ言ってるのかわからない

133 :名無しさん@恐縮です:2020/06/28(日) 00:39:07.48 ID:qlPBExfmO.net
>>130
松葉ですね

134 :名無しさん@恐縮です:2020/06/28(日) 00:39:12.97 ID:5ZFfQXqB0.net
>>42
マジだ。
藤子不二雄Aのまんが道にも美青年との記述がある

135 :名無しさん@恐縮です:2020/06/28(日) 00:39:38.39 ID:lVDRgDzI0.net
>>130
ラーメン、味は不味いです
あんまり悪口言いたくないけど
あれは漫画道ファンがっかりすること間違いなし

でも漫画に出てくるラーメンは最高です!

136 :名無しさん@恐縮です:2020/06/28(日) 00:40:25.30 ID:GRQtoj4+0.net
>>129
すまん それ

・・・レス欄もったいないからさらに書くと
「フイチン再見!」で知ったけど上田とし子先生と長谷川町子が年代が近い
長谷川町子は田川水泡に弟子入りしてる

ウチがもってたふるい百科事典に、松本かつぢ先生の「ポクちゃん」が載ってた
それとドイツの漫画の「おとうさんとぼく」(Vater und Sohn)も

137 :名無しさん@恐縮です:2020/06/28(日) 00:43:51.81 ID:MdFxZj1G0.net
>>73
『驚きももの木20世紀』だね
あれ録画しておけばよかったなーと今でも思う
トキワ荘の大家さん(かな?)が襖にトキワ荘組の漫画家に似顔絵入りサインを寄せ書きしてもらってて、
なぎら健壱が「これ貰えませんかね?」なんて言ってたの思い出すわー
(寺田ヒロオ氏の似顔絵は藤子不二雄のどちらかが代筆していた)

138 :名無しさん@恐縮です:2020/06/28(日) 00:51:47.18 ID:9vJXbThW0.net
水野裕子?

139 :名無しさん@恐縮です:2020/06/28(日) 00:55:07 ID:GRQtoj4+0.net
>>132
ぶっちゃけ白土三平のほうが面白いから。

140 :名無しさん@恐縮です:2020/06/28(日) 00:55:28 ID:H2LIn9ya0.net
スポ金ドラマ化希望

141 :名無しさん@恐縮です:2020/06/28(日) 01:01:57.48 ID:6wgXnpO10.net
A先生は今も何か連載してるの?
愛しりそめし頃に 全巻持ってますよ

142 :名無しさん@恐縮です:2020/06/28(日) 01:03:01.43 ID:A0zBJMf/0.net
>>141
もう絶筆されてます

143 :名無しさん@恐縮です:2020/06/28(日) 01:04:03.23 ID:BiTlAo2Z0.net
>>65
赤塚不二夫の若い頃の話はNHK のドラマであったな
朝ドラならゲゲゲの女房がある
「ひよっこ」は脚本の岡田はトキワ荘の青春みたいなのを書きたいと言ったのだがヒロインがメインの朝ドラだからと言う理由で却下
そんな事もあり後半にアパートの住人に藤子不二雄もどきを入れた

144 :名無しさん@恐縮です:2020/06/28(日) 01:06:01.09 ID:FP534igT0.net
ただの畳部屋じゃねえか!
風呂とか食事とかどうしてたんだよ!
責任者でてこいよオラー

145 :名無しさん@恐縮です:2020/06/28(日) 01:06:30.10 ID:FP534igT0.net
>>144
と暴れたのが角田次郎

146 :名無しさん@恐縮です:2020/06/28(日) 01:16:26 ID:6wgXnpO10.net
>>142
ありがとうございます

147 :名無しさん@恐縮です:2020/06/28(日) 01:16:31 ID:GRQtoj4+0.net
>>143
年上のおねーちゃんのオッパイ揉むシーン出てきた?

148 :名無しさん@恐縮です:2020/06/28(日) 01:18:00.84 ID:dfNq2Kui0.net
>>63
テラさんの言いたいこと分かるけど、手塚氏とかF氏A氏、石ノ森、赤塚漫画は一見子供向きかな?って思うし子供としても楽しんで読んでるけど
大人になってからもう一度読むと新しい発見がある(歴史医療哲学神話などなど)から子供向きまるだしってわけでもないんだよなぁ
この辺の世代は書き手が圧倒的に勉強熱心だなぁと感心するというか豊富な知識量に尊敬するわ
薄っぺらな漫画(家)もいたけど

149 :名無しさん@恐縮です:2020/06/28(日) 01:23:48.11 ID:jCoAIIht0.net
>>144
ドラマ版まんが道で風呂屋に行けなくて共同の炊事場で行水してるのを漫画と無関係の住人(おばちゃん)に見つかる場面があった気がする

150 :名無しさん@恐縮です:2020/06/28(日) 01:26:57.95 ID:dfNq2Kui0.net
朝ドラがダメなら大河でやって欲しいわトキワ物語

151 :名無しさん@恐縮です:2020/06/28(日) 01:27:13.43 ID:6OV1uKKX0.net
トキワ荘の頃とコロナまでなんら変わらない方法で仕事してたけど
ついにデジタルになったわ…

152 :名無しさん@恐縮です:2020/06/28(日) 01:28:24 ID:GRQtoj4+0.net
>>90
本宮ひろ志「サラリーマン金太郎」が
テラさんの「スポーツマン金太郎」から来てるとは知らなかった

153 :名無しさん@恐縮です:2020/06/28(日) 01:29:44.99 ID:m76nolbY0.net
>>107
楳図かずおの奥さんはなぜ写ってないんだろう?

154 :名無しさん@恐縮です:2020/06/28(日) 01:31:52.30 ID:GRQtoj4+0.net
>>106
うそ!?
A先生は寺の息子で、ふだんの食事は質素(精進料理系?)だから
東京にでてきてハムサラダのうまさに感激して
そればっかり頼むから「ハムサラダくん」というあだ名を誰かにつけられたんじゃなかったっけ??

155 :名無しさん@恐縮です:2020/06/28(日) 01:42:07.32 ID:Jdbp43KY0.net
トータルではFの圧勝なんだけど、大人になっても何度も読み返すのがまんが道なんだよな

156 :名無しさん@恐縮です:2020/06/28(日) 01:53:21.15 ID:jrx1S1fK0.net
>>143
どーせなら王道楽土満洲から凄絶引き揚げシベリア抑留でパーになって帰って来たお父さん
あたりからやってほしい赤塚伝
ゲゲゲのニューギニアに負けずに

157 :名無しさん@恐縮です:2020/06/28(日) 01:55:39.17 ID:pAUBwJod0.net
>>116
大暮維人とか

158 :名無しさん@恐縮です:2020/06/28(日) 01:56:04.27 ID:anzqqela0.net
藤子2人は漫画に入れ込みすぎて、上手い人の漫画見ても嫉妬とかしないで感心してたらしいな
嫉妬の塊だった手塚と真逆というのも面白い

159 :名無しさん@恐縮です:2020/06/28(日) 01:57:25.27 ID:l8HEdzGt0.net
尼神インターの誠子が演じた人?

160 :名無しさん@恐縮です:2020/06/28(日) 01:57:43.13 ID:oxs83oNG0.net
>>139
w
もうね w
短絡的過ぎて w >>1

161 :名無しさん@恐縮です:2020/06/28(日) 01:59:30.11 ID:jrx1S1fK0.net
>>153
独身

162 :名無しさん@恐縮です:2020/06/28(日) 02:00:41.60 ID:m+Kt/wbw0.net
寺田はあれだ、アメリカのナントカキリスト教団体とかPTAに喜ばれそうな奴だったんだな

163 :名無しさん@恐縮です:2020/06/28(日) 02:07:44.53 ID:hCIMndFH0.net
トキワ荘で生活したことのある漫画家の最後の一人になるかもというのは怖いだろうな
生活してた漫画化全員売れっ子ってのは凄まじいわ

164 :名無しさん@恐縮です:2020/06/28(日) 02:12:45.94 ID:o7xInNic0.net
>>21
もう死んでるだろ

165 :名無しさん@恐縮です:2020/06/28(日) 02:13:32.07 ID:o7xInNic0.net
>>61
緩慢なる自殺か.....

166 :名無しさん@恐縮です:2020/06/28(日) 02:14:49.39 ID:o7xInNic0.net
>>54
半年もいたら何があっても不思議はない
大体なんで半年で出たのかも謎

167 :名無しさん@恐縮です:2020/06/28(日) 02:19:16 ID:o7xInNic0.net
>>75
番茶も出花って言ってな
大部分の人は若いころはかなり原型なので最終形態よりは美男美女なんだよ


まあ最初からブスブ男もいてそれは救いがないんだけど

168 :名無しさん@恐縮です:2020/06/28(日) 02:19:22 ID:H/TRxmm00.net
>>150
大河は無理でしょ。
朝ドラで、主人公のモデルが水野英子なら可能だとは思う。
フィクション部分をかなり膨らませないといかんが。

169 :名無しさん@恐縮です:2020/06/28(日) 02:19:37 ID:o7xInNic0.net
>>77
こういう馬鹿が世界をダメにするんだよな

170 :名無しさん@恐縮です:2020/06/28(日) 02:20:50 ID:o7xInNic0.net
>>83
不規則な生活、寝る前にドカ食い酒
締め切りのプレッシャー

これは俺にもあたるなア

171 :名無しさん@恐縮です:2020/06/28(日) 02:21:47 ID:QHkvGVDE0.net
こういったものってリピーター呼ぶのが
難しいんだよな

172 :名無しさん@恐縮です:2020/06/28(日) 02:22:16 ID:KPeNLlhA0.net
>>3
手塚治虫をはじめ寝る間も惜しんで仕事するスタイルなのがトキワ荘
これじゃ早死になるよ

173 :名無しさん@恐縮です:2020/06/28(日) 02:23:44 ID:H/TRxmm00.net
>>166
水野版のトキワ荘物語読むと、石森赤塚と共作するために一時的に上京してたらしい。
ちなみに赤塚のお母さんと石森のお姉さんも登場していて、
赤塚のお母さんにはご飯作ってもらってたみたい。

174 :名無しさん@恐縮です:2020/06/28(日) 02:29:09.23 ID:8OxQyJpj0.net
藤子不二雄A先生がまだ生きてるのが嬉しいね

175 :名無しさん@恐縮です:2020/06/28(日) 02:29:31.50 ID:/+51Axqi0.net
去勢しないと殺さないといけないから可哀想


こんな馬鹿な理屈が勝つ国では無理でしょうな


泣いてばかりいる子猫ちゃん
犬のお巡りさん、困ってしまって
ワンワンワワ〜ン、ワンワンワワ〜ン

エサをあげないで下さい
猫を拾うなら最後迄飼いましょう
猫を捨てないで下さい


倍、金、マンとド金ちゃんのカップルか?
アンパンマンとド金ちゃんのカップルが出来上がった話

猿の惑星のエンディング
猿、チン、番、子

176 :名無しさん@恐縮です:2020/06/28(日) 02:34:21 ID:o7xInNic0.net
>>172
激レア久し振りに見たら一日2時間睡眠で訓練して2年で世界的パン作りコンクールで
日本人として初?優勝したって人がいたわ
やっぱり常識的努力じゃ大成はしないのかもね
早死にするだろうけど

177 :名無しさん@恐縮です:2020/06/28(日) 02:37:38.97 ID:m9IrJlT+0.net
まんが道は史実の通りじゃないし
藤子たちが描いてないトキワ荘漫画家もいるわけで

178 :名無しさん@恐縮です:2020/06/28(日) 03:07:10 ID:jrx1S1fK0.net
>>168
一般奥様の共感得られそうにないから不適
漫画家ならわたなべまさこの自伝の方が向いている(トキワ荘関係ないけど)

179 :名無しさん@恐縮です:2020/06/28(日) 03:17:03.99 ID:if9tNr1l0.net
>>9
着色頑張った人がいるのを尊重しなよ

180 :名無しさん@恐縮です:2020/06/28(日) 03:18:39 ID:if9tNr1l0.net
両側居室だと廊下幅1.6m以上か
全然雰囲気が違いそうだ

181 :名無しさん@恐縮です:2020/06/28(日) 03:28:46.10 ID:xzRMC3b90.net
>>130
地元民ですが
松葉は出前の選択肢にない店でした
今は店主が中国の方のようですが
テレビで知りました
椎名町と言えば帝銀事件とときわ荘

182 :名無しさん@恐縮です:2020/06/28(日) 03:29:33.86 ID:oxs83oNG0.net
>>178

w
ゲゲゲの女房こと武良布枝タソ「」

183 :名無しさん@恐縮です:2020/06/28(日) 03:33:13 ID:af8GRm960.net
>>174
Aセンセは肉は食えないし酒もあまり嗜まないけど社交的でパーティとか人が集まるところが大好き
ギャンブル、ゴルフ、海外旅行とか多趣味でもあったからストレス発散できる人だったんだろうな

184 :名無しさん@恐縮です:2020/06/28(日) 03:37:32.61 ID:oxs83oNG0.net
w
確かやりすぎ都市伝説だったか
夜の街でホステスと一緒の藤子不二雄Aを見かけるって今田が暴露してた w

185 :名無しさん@恐縮です:2020/06/28(日) 04:22:48.48 ID:VwXOJbnm0.net
>>114
24時間テレビでドラマ化されてたな

186 :名無しさん@恐縮です:2020/06/28(日) 04:28:05.23 ID:IGY0Jqu80.net
水木しげるのエッセイまんがにあったけど
パーティーで手塚や石ノ森にあったとき何時間寝てるのかときいたら
ほとんど寝てないと答えたて、自分は長時間寝てるって答えたらびっくりされたとか
「みんな早死にしちゃったんだよなー」って書いてあったわ。
手塚や石ノ森は早く売れて早死に
水木は売れずに土貧乏続けて40代でやっと食えるようになって高齢になっても人気継続
どっちが幸せってことはないけどね

187 :名無しさん@恐縮です:2020/06/28(日) 04:40:53.07 ID:0U1htJT00.net
>>65
朝ドラならむしろ大泉サロンの方が面白いと思うけどな

188 :名無しさん@恐縮です:2020/06/28(日) 04:44:58 ID:ajBA/Y+10.net
水野英子氏(80)

まだ生きてたのか!
少女マンガ読まないから、こいつだけ存在忘れてた

189 :名無しさん@恐縮です:2020/06/28(日) 04:52:58.03 ID:qVfQCTTV0.net
森安は独特の美意識があって面白いんだけどそれ以上のスタイルを持ち得なかったのが残念だった

190 :名無しさん@恐縮です:2020/06/28(日) 04:54:05.44 ID:edg75QRv0.net
>>168
朝ドラで水野センセのトキワ時代を描いたやつ見たいわ
主題歌は中島みゆきで
フィクション相当に盛っててもかなり面白いはず

191 :名無しさん@恐縮です:2020/06/28(日) 05:12:55 ID:x8IaxCYA0.net
ニート集めて生ポ荘に住みたい

192 :名無しさん@恐縮です:2020/06/28(日) 05:31:57 ID:FmcHWPVf0.net
>>83
描きながら自分の絵でシコりまくってるから早死にする説

193 :名無しさん@恐縮です:2020/06/28(日) 05:34:07 ID:73iHj2S10.net
>>47
ワカコ酒のドラマでその中華屋さんが出ていたわ
ゲストがベレー帽をかぶった手塚眞さんだった

194 :名無しさん@恐縮です:2020/06/28(日) 05:35:36 ID:YJ2xEC5F0.net
>>1
やっぱ全員穴兄弟なん?

195 :名無しさん@恐縮です:2020/06/28(日) 05:42:20.71 ID:BiTlAo2Z0.net
>>186
ゲゲゲの女房でアッキーナが演じていた人もモデルになった女性漫画家がいて
「つりたくにこ」さん、37歳で病気で亡くなっている

196 :名無しさん@恐縮です:2020/06/28(日) 05:46:28 ID:y1JroaTb0.net
>>184
>w
>確かやりすぎ都市伝説だったか
>夜の街でホステスと一緒の藤子不二雄Aを見かけるって今田が暴露してた w

これは本人が公言している趣味だからな!

197 :名無しさん@恐縮です:2020/06/28(日) 05:52:01 ID:5ZUHAOEF0.net
平成になって小学館の女性まんが雑誌に掲載されたこの人のサイレント漫画がよかったなあ
泥々した作品が多かったなかで清涼剤みたいな存在だった

198 :名無しさん@恐縮です:2020/06/28(日) 05:53:12 ID:0DYhd+jq0.net
>>9
このイケメンがタモリさんに「やらないか」と誘って一緒の布団で抱きあったわけか
結局、二人ともその気にならず
ホモ関係にはならなかったそうだが

199 :名無しさん@恐縮です:2020/06/28(日) 06:21:56.09 ID:YwD8At/L0.net
>>111
解体が決まってから、TVやら漫画作品やらで盛んに取り上げられて
それで伝説化したって側面が大きいと思う

解体した時は、手塚はじめ関係者はみんな現役の漫画家だったし
その人たちにとって30年ぐらい前のプライベートな思い出の場所でしかなかった
その当時には、残して保存するって発想は出てこないでしょ。

200 :名無しさん@恐縮です:2020/06/28(日) 06:22:22.35 ID:7IrUNv/k0.net
>>131
マーキーは80年代の終わり頃に移転している

201 :名無しさん@恐縮です:2020/06/28(日) 06:45:47 ID:dcwYFwHZ0.net
水野英子氏はとても80歳とは思えない感じだったな
女性は生命力が強い

202 :名無しさん@恐縮です:2020/06/28(日) 07:02:44 ID:4kAsFalc0.net
建て直すなら壊すなよw

203 :名無しさん@恐縮です:2020/06/28(日) 07:49:20.17 ID:e94adNhq0.net
>>109
喧嘩したのか?

204 :名無しさん@恐縮です:2020/06/28(日) 07:59:45 ID:m9IrJlT+0.net
>>183
実はカツオのたたきが好物

205 :名無しさん@恐縮です:2020/06/28(日) 08:01:42.02 ID:6OV1uKKX0.net
>>182
貧乏な夫をずっと支え続けた人となんの関係が?

206 :名無しさん@恐縮です:2020/06/28(日) 08:09:40 ID:H/TRxmm00.net
>>190
まんが道+ゲゲゲの女房で、
しかもトキワ荘組でイケメン俳優ガンガン出せるしな。
いけると思うけどね。
まぁ、水野先生にトキワ荘に10年くらい住んでもらわんといかんが。

207 :名無しさん@恐縮です:2020/06/28(日) 08:14:40 ID:WtH5Owte0.net
>>163
いや、手塚治虫や藤子だのが引っ越した後に、漫画家志望の連中はたくさん入居したらしいが、まるで芽が出なかった

208 :名無しさん@恐縮です:2020/06/28(日) 08:14:54.12 ID:ZFK8jcHz0.net
描かない漫画家を集めたシェアハウスのリアリティーショー

209 :名無しさん@恐縮です:2020/06/28(日) 08:16:29.76 ID:gYo3eL5G0.net
昔の人は雑音なかったから全員が“ひたすら系”だったよね
みんなが職人だった

210 :名無しさん@恐縮です:2020/06/28(日) 08:26:07 ID:xpeqyVoM0.net
まんが道って完結したの?

211 :名無しさん@恐縮です:2020/06/28(日) 08:27:59 ID:YE46jwvl0.net
>>111
地上げの対象になっていたから有名漫画家でも手に出しにくい

212 :名無しさん@恐縮です:2020/06/28(日) 08:37:19 ID:ju2/PijU0.net
漫画家早死には睡眠不足だけじゃないと思うけど
それだったら超売れっ子芸能人も当てはまるし

座りっぱなしで偏った食生活にタバコとか…
もっとこのへんに気を使えばそれなりに長生き出来ると思う

213 :名無しさん@恐縮です:2020/06/28(日) 08:57:23.81 ID:JtoGcCd/0.net
>>210
本編は打ち切りでしょ?

214 :名無しさん@恐縮です:2020/06/28(日) 09:00:06 ID:xpeqyVoM0.net
>>213
やはりそうか
A先生の作品は面白いんだけど
完結させずに放り投げてるのが多いんだよね
死ぬまでに全部完結させろよ

215 :名無しさん@恐縮です:2020/06/28(日) 09:19:07.83 ID:dQ7RXsoB0.net
ウマ〜!
の最上級は
ウンマ〜〜〜!!!

216 :名無しさん@恐縮です:2020/06/28(日) 09:19:42 ID:bXlp/UIg0.net
>>198
顔とか関係なくて「こんなにお互い大好きで仲良しなんだからセックスもできるんじゃないか?」という流れ。
実験みたいなもんで、立川談志も芸の肥やしにと試みて「あんまり良くなかった」とコメントしてる。

217 :名無しさん@恐縮です:2020/06/28(日) 09:19:56 ID:kVI9Y3/+0.net
掲載誌が休刊になったんだよ
確か

218 :名無しさん@恐縮です:2020/06/28(日) 09:23:19.99 ID:nXtc1Z1u0.net
水野さんが石森さんのお姉さんを描いていたけど、誰よりも美しかった

219 :名無しさん@恐縮です:2020/06/28(日) 09:27:57.05 ID:DncUXGvu0.net
>>9
あぁ通りで玉鉄がドラマでこの人の役をやったわけだ

220 :名無しさん@恐縮です:2020/06/28(日) 09:29:51 ID:xiuLQKlH0.net
>>173
この赤塚母に食事を作ってもらっていたってのが
いつのまにか結婚を誘われていたに強引に置き換えられてるんだよな
赤塚母は水野だけでなく石森にも作ってたんだからそこは深読みしすぎ
そもそも赤塚母の発言記録なんて何一つ残ってない

221 :名無しさん@恐縮です:2020/06/28(日) 09:32:45.25 ID:xpeqyVoM0.net
>>220
まんが道だって創作なんだし
物語ってことだから面白ければ良いんじゃね

222 :名無しさん@恐縮です:2020/06/28(日) 09:47:19 ID:pn1kUZi70.net
愛りそめし頃にで描かれたテラさんの絶筆は胸に迫るものがあったな

223 :名無しさん@恐縮です:2020/06/28(日) 09:53:50 ID:lENSPtk00.net
>>137
大きな声では言えないが、ニコ動に動画が今のところ残っている

224 :名無しさん@恐縮です:2020/06/28(日) 09:54:35 ID:+X6SpgQx0.net
>>210
完結させる必要はないな

まんが道あすなろ編だけは
コロコロコミックで「ハムサラダくん」という漫画でリメイクされた
小学生でも読みやすい内容になっている

225 :名無しさん@恐縮です:2020/06/28(日) 09:56:11 ID:jFlhfRph0.net
>>9
亀頭みたいな頭してるな

226 :名無しさん@恐縮です:2020/06/28(日) 09:58:42 ID:qw6dRqBx0.net
>>213
少年キングの休刊で未完だから
打ち切りとは意味が違う

227 :名無しさん@恐縮です:2020/06/28(日) 10:26:10.06 ID:7IrUNv/k0.net
>>212
週刊誌連載してて実働週3〜4日、アシスタント達と草野球チームを作ってて
余った日は地元の自営業者なんかの草野球チームと野球やってる漫画家もいる

228 :名無しさん@恐縮です:2020/06/28(日) 10:28:04 ID:anzqqela0.net
>>223
Youtubeは即消されるのに過疎ってるニコ動では残ってる動画って多いよな

229 :名無しさん@恐縮です:2020/06/28(日) 10:38:10.54 ID:vo6hLqKdO.net
>>126
おい!
マカロニほうれん荘か、独身アパートどくだみ荘か。
まあ作者がなくなったのは後者だが。

230 :名無しさん@恐縮です:2020/06/28(日) 11:36:34.28 ID:ajBA/Y+10.net
「まんが道 愛…しりそめし頃に…」
完結してるのか
売ってるの見たことないけど
尼で買うしかないか

231 :名無しさん@恐縮です:2020/06/28(日) 11:55:22.43 ID:x4PmguNq0.net
>>154
大橋巨泉

「実は1週間程前、彼から電話があった。久しぶりに会いたいと言う。
ごぞんしのように、長年の相棒だった藤子・F・不二雄が急に亡くなって、
葬儀やらマスコミの対応やらで疲れきったろうし、その後は淋しさが
つのってることと思って、2日ばかり家に泊まりに来ないかと誘ったのである」

「彼は非常に喜んで、ゴルダイのプロアマのあととスケジュールを合わせ、今日に至った。
皆彼が何でも食べるので驚く。
この男は寺の倅で、精進料理しか食べないので有名であったが、
今夜は蟹はおろか、フカのヒレも、北京ダックまで食べた。どうしてのと聞くと、
最近は何でも食べるように努力していると殊勝な事を言う。」

232 :名無しさん@恐縮です:2020/06/28(日) 12:04:32.89 ID:URwYi57C0.net
場所は違うんだよね

233 :名無しさん@恐縮です:2020/06/28(日) 12:10:36 ID:o6vzoigI0.net
久しぶりにチューダー飲みたくなってきたな
肴はキャベツ炒めにしよう

234 :名無しさん@恐縮です:2020/06/28(日) 12:30:38 ID:/I6FPB2D0.net
トキワ荘辺りの南長崎はボロアパート多かったから。少なくとも1980年までは。
今は知らんけど。

235 :名無しさん@恐縮です:2020/06/28(日) 12:39:01 ID:9V1DEMl20.net
寺田ヒロオって漫画家としては大成しなかったけど、トキワ荘のおかげで全国的有名人になれた人だな

236 :名無しさん@恐縮です:2020/06/28(日) 12:41:08 ID:NgWjijTk0.net
>>9
この時代の人ってこんなにまゆげきれいなの?
整えてるのか自然なのか知らないけど

237 :名無しさん@恐縮です:2020/06/28(日) 12:59:06 ID:03ZN0nro0.net
>>9
赤塚って特殊な性癖を持ってたってマジ?
女性がウ○コしているところをビデオで撮って逆戻りで見たいとか

238 :名無しさん@恐縮です:2020/06/28(日) 13:06:06.21 ID:lkpn4lcc0.net
>>201

おじゃる丸作者「」

239 :名無しさん@恐縮です:2020/06/28(日) 13:06:28.78 ID:lkpn4lcc0.net
>>220 >>205

どこでものけ者なんだろうな
空気読めないから

240 :名無しさん@恐縮です:2020/06/28(日) 13:10:29 ID:5Mni1Q4X0.net
取り壊し 昭和
復元 令和

241 :名無しさん@恐縮です:2020/06/28(日) 13:18:57 ID:g19oEJCw0.net
>18
リキマンション?

242 :名無しさん@恐縮です:2020/06/28(日) 13:25:00.03 ID:Ecp/E6qd0.net
>>115
ちょっと浅すぎるw
鉄腕アトムはアニメ視聴率の歴代最高視聴率を持ってるし
604作品もの多作
漫画は大げさに言うと手塚依然と手塚以後では大きく作品群の規模も内容も変わってる
「新宝島」をはじめとして手塚の作品にカルチャーショックを受けた漫画家は数多い
様々な漫画のジャンルで漫画家が育っていったってのが本当のところだろ

243 :名無しさん@恐縮です:2020/06/28(日) 13:28:11.70 ID:TsdyQ6I50.net
手塚が初めて勝てないと思った漫画家は大友だろ
それまではどんなに後輩漫画家が大ヒットしても
自分にも描けるよと豪語し、実際そこそこ対抗する
作品描いてたからな

244 :名無しさん@恐縮です:2020/06/28(日) 13:37:28.38 ID:9LUn/fGf0.net
電電北陸の投手として都市対抗にも出場したリア充が、相手を〇〇氏と呼ぶキモオタに敗北すんだから異な世界よ。

245 :名無しさん@恐縮です:2020/06/28(日) 14:23:34.39 ID:kHgtbM3O0.net
東京の地理わからんけど林家彦六師匠の長屋の近所?

246 :名無しさん@恐縮です:2020/06/28(日) 14:27:23 ID:kHgtbM3O0.net
>>94
今期というか4月スタートで中断した放課後ていぼう日誌の作者がそうだからな

247 :名無しさん@恐縮です:2020/06/28(日) 14:33:44.86 ID:kHgtbM3O0.net
>>127
実際モンマルトルにピカソはじめ有名になった芸術家が住んでたアパートがあった

248 :名無しさん@恐縮です:2020/06/28(日) 14:38:03 ID:kHgtbM3O0.net
>>177
伊集院のラジオに出た時に「汽車から捨てたはずの原稿が載ってるわけないでしょ」つってて伊集院が愕然としてたなw

249 :名無しさん@恐縮です:2020/06/28(日) 14:43:23 ID:J1s3Dzv80.net
>>154
ハム…肉ばっか食ってた藤子F
サラダ…野菜ばっか食ってた藤子A

うろ覚えだがこんな作品設定だったような

250 :名無しさん@恐縮です:2020/06/28(日) 14:51:06.83 ID:zzaBktqC0.net
石森氏のお姉ちゃんはA先生のことが好きだったんだよねw

251 :名無しさん@恐縮です:2020/06/28(日) 14:52:50.14 ID:4IIgRva60.net
>>235
寺田ヒロオがいなかったらトキワ荘伝説もなかったからな
当時売れっ子漫画家で漫画少年で投稿漫画企画も担当してたし
トキワ荘入居の際に漫画少年で好成績を収めてた有望な漫画家の卵を入れる方針にしたのも寺田
だから後の有名漫画家ばかりがトキワ荘に集中したんだし

252 :名無しさん@恐縮です:2020/06/28(日) 14:56:10.52 ID:V8D9YM5V0.net
>>243
知らなかった 大友克洋さんってそこまで評価されていたのか

253 :名無しさん@恐縮です:2020/06/28(日) 15:06:08 ID:w3ekwP0p0.net
我孫子先生は氷見の住職の息子だよね
若い頃は肉魚食えなかった
まんが道で銀座の寿司屋ではじめてトロ食って生臭くてオエ〜ってあったね

254 :名無しさん@恐縮です:2020/06/28(日) 15:07:25 ID:IxI6m8qn0.net
>>230
完結はしたけど同じようなことダラダラ書いてるだけだから
あんまり面白くないしフィクション多いようだし

255 :名無しさん@恐縮です:2020/06/28(日) 15:09:52 ID:qld/CorL0.net
>>250
Aが女性にモテるのわかるわ
自分もなんか好き

Fがあれだけもてはやされてるのに悪口言ったりひがんだりしないし、(A自身も才能あるからってのもあるが )
むしろ社交的で常識人でまともだし、かっとなることもなさそうだから一緒にいて和みそう
漫画家特有のぶっとんだ職人気質てわけでもないし、お寺の息子さんだけあって人間ができてる

256 :名無しさん@恐縮です:2020/06/28(日) 15:23:13 ID:Qz0mAqcH0.net
>>243
大友氏は「AKIRAは黒澤明からとりました」と公言してたり
先達をないがしろにする人には思えないけど
手塚氏が嫉妬したまま亡くなったとしたら残念

257 :名無しさん@恐縮です:2020/06/28(日) 15:27:36.81 ID:lkpn4lcc0.net
>>253

あながち外れではない
トロなんて猫またぎだったんだから w

258 :名無しさん@恐縮です:2020/06/28(日) 15:33:19 ID:Ecp/E6qd0.net
>>252
アニメ映画が国際的に高い評価を与えられているのは知ってるが
過大評価だと思う一部の評論家っぽい人がそのような時代区分を勝手にして
それが広まってったのが真相じゃないかなあ

>>243
手塚が自分では描けないと言ったのは諸星大二郎星野之宣だけ
大友克洋の絵は描けるとはっきり本人に言ってる
「僕はデッサンの基礎をやっていないから、こんな絵を見せられてはたまらない。一も二もなく降参する」
という大友の画力を称賛するために雑誌に寄稿した言葉がそういう風に取られてるんだと思う
まあ額面通りに受け取れればマネできないということにはなるがw

259 :名無しさん@恐縮です:2020/06/28(日) 15:35:23 ID:rjdH5JmS0.net
復元するくらいなら取り壊さずに補修して残せばよかったろうに

260 :名無しさん@恐縮です:2020/06/28(日) 15:40:57.98 ID:QIfwqSOj0.net
>>256
絵画力は嫉妬するしかないだろうけど元々漫画は絵画じゃないし

261 :名無しさん@恐縮です:2020/06/28(日) 16:05:47 ID:phfWUw4L0.net
水野さんてこういう人なんだね
昔、ピアノ教室の待合室にこの人の漫画があった
ものすごく古びてて、絵柄も苦手で読みはしなかったけど

262 :名無しさん@恐縮です:2020/06/28(日) 16:06:38.89 ID:GGUenOsA0.net
原稿を大量に落としてテラさんにビンタで喝入れられるシーンは泣けた

263 :名無しさん@恐縮です:2020/06/28(日) 16:14:57 ID:w3ekwP0p0.net
>>257
そんな誰でも知ってるつまんねえプチシッタカ要らね

264 :名無しさん@恐縮です:2020/06/28(日) 16:15:50 ID:lkpn4lcc0.net
>>252 >>263

w
自分の頭で考えない w
常に気になるのは他人の評価ばかり w

もうね w
>>1

265 :名無しさん@恐縮です:2020/06/28(日) 16:33:46.96 ID:CbPy/e7a0.net
知り合いが取り壊す前のトキワ荘住んでたな
アパートの看板に赤塚不二夫が落書きしたニャロメが書いてあった

266 :名無しさん@恐縮です:2020/06/28(日) 16:40:37 ID:TG5nYfPa0.net
梶原一騎さんもトキワ荘だっけ?

267 :名無しさん@恐縮です:2020/06/28(日) 16:44:32.16 ID:0oit4sOZ0.net
トキワ荘には住んでない
近所に住んでたつのだじろうの仕事場に石をくるんだ恐怖新聞を配達したのは事実

268 :名無しさん@恐縮です:2020/06/28(日) 16:58:05.37 ID:MdFxZj1G0.net
>>223
(小声で)ありがとう、早速チェックしてみます

269 :名無しさん@恐縮です:2020/06/28(日) 16:59:25.41 ID:qGDhvDML0.net
水野英子さんてTwitterやってるんだな。

270 :名無しさん@恐縮です:2020/06/28(日) 17:00:46.80 ID:kYlLSBd50.net
>>1
お元気そうでなにより

271 :名無しさん@恐縮です:2020/06/28(日) 17:01:45.58 ID:kYlLSBd50.net
>>266
誘拐された人?

272 :名無しさん@恐縮です:2020/06/28(日) 17:03:35.52 ID:jrx1S1fK0.net
>>243
最初は白土三平だよ

273 :名無しさん@恐縮です:2020/06/28(日) 17:06:49.01 ID:jrx1S1fK0.net
>>255
倒れた奥さんの介護日記書いてる夫婦愛

274 :名無しさん@恐縮です:2020/06/28(日) 17:12:31.86 ID:u5uz/0Yy0.net
立て直したらもはや偽物。

275 :名無しさん@恐縮です:2020/06/28(日) 17:12:35.02 ID:kVI9Y3/+0.net
>>272
福井英一じゃ無いのか?

276 :名無しさん@恐縮です:2020/06/28(日) 17:16:17.96 ID:QXGc/FRf0.net
>>243
陽だまりの樹がかい?

277 :名無しさん@恐縮です:2020/06/28(日) 17:48:46 ID:aoi7HmS10.net
>>220
赤塚母は芸者上がりで刺青彫っていて死ぬ前に除去したとかWikipediaに書いてあった

278 :名無しさん@恐縮です:2020/06/28(日) 17:52:19 ID:rrwPBMTS0.net
>>234
>トキワ荘辺りの南長崎はボロアパート多かったから。少なくとも1980年までは。
>今は知らんけど。

今は高級タワマンが乱立して昔の面影は一切なくなった。
知らんけど。

279 :名無しさん@恐縮です:2020/06/28(日) 17:55:06 ID:rrwPBMTS0.net
>>247
>>>127
>実際モンマルトルにピカソはじめ有名になった芸術家が住んでたアパートがあった

そういやトキワ荘のあった南長崎を含む池袋西口は日本のモンパルナスと言われてた時代が戦前にはあったようだ

280 :名無しさん@恐縮です:2020/06/28(日) 17:55:59 ID:uOvh4bP80.net
昨日NHKのニュースでやってた時
この人だけ作品知らなかったわ
少女漫画の草分けらしいがなんか名作残せよ

281 :名無しさん@恐縮です:2020/06/28(日) 17:57:40 ID:mgFb5Txe0.net
>>137
ふすまの取っ手が太陽のやつだね

282 :名無しさん@恐縮です:2020/06/28(日) 18:03:35 ID:lkpn4lcc0.net
>>277

w
古今東西問わずそのテの花柳界って
文化芸能発展に大きく関与しているのに w

軽薄ネトウヨはこれだから w

283 :名無しさん@恐縮です:2020/06/28(日) 18:07:17.81 ID:SiQapjG+0.net
>>282
うん

284 :名無しさん@恐縮です:2020/06/28(日) 18:07:48.12 ID:WJCScv2v0.net
>>83
新作がどころか連載中の続話すら出てこないって、そういう事なんか

285 :!ninja:2020/06/28(日) 20:10:14.30 ID:au8LNCGm0.net
>>234
池袋近辺から板橋にかけて特に多いんだよな。でも何年か前に探した時だから今はまた減って来てるかも

286 :名無しさん@恐縮です:2020/06/28(日) 20:11:10.77 ID:jrx1S1fK0.net
>>15
弘兼と柴門の子供も別にすごくないので
ないと思う

287 :名無しさん@恐縮です:2020/06/28(日) 20:22:50 ID:/I6FPB2D0.net
>>278
クズ野郎。

288 :名無しさん@恐縮です:2020/06/28(日) 20:25:30.44 ID:Mi+H1pYM0.net
現地潰して
今頃なに言うとんねん言う話

289 :名無しさん@恐縮です:2020/06/28(日) 20:40:26.51 ID:aiVcSacs0.net
>>165
奥さんが晩年のテラさんを「この人はもう死にたがってるんだな」と思ったって言ってるしね

290 :名無しさん@恐縮です:2020/06/28(日) 20:49:56.12 ID:9+SUrRJ30.net
ずっと水野A子だと思っていたけど水野ヒデ子だった

>>9
このルックスなら赤塚先生に飼われるな

291 :名無しさん@恐縮です:2020/06/28(日) 21:21:12 ID:ND+JWScQ0.net
昔の漫画家さんは単行本1巻分ほどのマンガをたくさん描いているからスゴイよ
打ちきりじゃなく本当に1巻分で重厚な内容の話を描けている

ほぼデビュー作がヒットして、それをそのままずっと書き続けているような今のマンガ家よりずっと才能有ると思う

292 :名無しさん@恐縮です:2020/06/28(日) 21:22:21.71 ID:jrx1S1fK0.net
>>280
ファイヤー!で少女漫画のベッドシーンを解禁させた人

293 :名無しさん@恐縮です:2020/06/28(日) 21:32:01.31 ID:qEo2Ji/x0.net
>>287
ざまあ

294 :名無しさん@恐縮です:2020/06/28(日) 21:42:18.69 ID:kHgtbM3O0.net
高校の後輩だけど、テラさんはあまり地元で知名度がない。
漫画家王国新潟の最初の人なんだけどなあ

295 :名無しさん@恐縮です:2020/06/28(日) 21:43:23.52 ID:lp3Y1IZl0.net
>>291
横山光輝とか驚愕する

296 :名無しさん@恐縮です:2020/06/28(日) 21:53:02 ID:GbTqzZ4e0.net
>>294
新潟って寒いから漫画描いてるの?
北海道も漫画家多いし

297 :名無しさん@恐縮です:2020/06/28(日) 21:54:57 ID:l81jozzK0.net
チューダーは飲めますか?

298 :名無しさん@恐縮です:2020/06/28(日) 22:03:51.59 ID:fQL1lDUi0.net
テラさんの話はなんか泣ける
礎となった人だな
>>282
今時「ネトウヨ」とか言って
自分が朝鮮人である事を何バラしてんだ(笑)カスチョンよ

299 :名無しさん@恐縮です:2020/06/28(日) 22:14:50.56 ID:kHgtbM3O0.net
>>296
冬場やることないからっていうのはよく言われるな。
俺が思うのは雪国育ちの気質が漫画家に向いてるんじゃないかと

300 :名無しさん@恐縮です:2020/06/28(日) 22:26:42.81 ID:NfoUlua80.net
>>143
堤大二郎が赤塚不二夫を演じてていい男過ぎると思ったら
赤塚の若い頃の写真見て美男子でビックリしたな

まんが道のドラマで満賀(A先生)を竹本孝之が演じた時ももしやと思ったがA先生は昔からA先生だった

301 :名無しさん@恐縮です:2020/06/28(日) 22:49:29 ID:GGUenOsA0.net
田川水泡もトキワ荘にいたからな

302 :名無しさん@恐縮です:2020/06/28(日) 23:44:31 ID:5Xn+icD20.net
水野英子はファイヤーは面白かった

303 :名無しさん@恐縮です:2020/06/29(月) 00:05:47.13 ID:gNKAoPES0.net
>>301
世代が違う

304 :名無しさん@恐縮です:2020/06/29(月) 00:18:17.78 ID:DOYCcejQ0.net
ハニーハニーの素敵な冒険のコミックまだ持ってる

305 :名無しさん@恐縮です:2020/06/29(月) 00:54:33 ID:hEW/kT8J0.net
ID:fQL1lDUi0

https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1592544412/84

>>1

306 :名無しさん@恐縮です:2020/06/29(月) 01:26:29.65 ID:58WdT0TN0.net
テラさん悪書追放運動とか賛成しそう。
非実在青少年問題とかあったらなんて言うだろう

307 :名無しさん@恐縮です:2020/06/29(月) 01:56:05.86 ID:VbaSp8EL0.net
寺さんは自分が描いてる子供漫画が次第に時代遅れになってきて
売れてゆく後輩たちに嫉妬していたのではないか
 

308 :名無しさん@恐縮です:2020/06/29(月) 02:08:13.01 ID:41aJfPIB0.net
テラさんが頭パッパラパーになっていくドラマをネトフリで作ってほしい

309 :名無しさん@恐縮です:2020/06/29(月) 02:11:56 ID:41aJfPIB0.net
トキワ荘組は女にモテンから
マンガで女や恋愛をかけない片手落ちな漫画しかない

310 :名無しさん@恐縮です:2020/06/29(月) 03:36:37 ID:0AGvIhcB0.net
>>309
赤塚はモテてた

311 :名無しさん@恐縮です:2020/06/29(月) 03:40:32 ID:0AGvIhcB0.net
>>307
都市対抗に出るほどのスポーツマンでイケメンリア充な兄貴分が、
キモオタ同然の後輩どもに後れを取るんだ。

それでも自身の立ち位置や身の置き場を変えれば、いかようにも立ち回れただろうに
ある意味ではプライドが高過ぎたのだろうて。

312 :名無しさん@恐縮です:2020/06/29(月) 03:44:05.78 ID:SIlc4MMo0.net
週刊誌連載で無茶しすぎた漫画家は短命だな

313 :名無しさん@恐縮です:2020/06/29(月) 03:53:36 ID:0AGvIhcB0.net
>>312
無理ってのは蓄積されるんだな。あとで養生しても間に合わない

314 :名無しさん@恐縮です:2020/06/29(月) 04:06:36 ID:1hL34sAW0.net
まあでも藤子Fと名無しの仲間たち
でいいけどな

315 :名無しさん@恐縮です:2020/06/29(月) 04:20:23 ID:0AGvIhcB0.net
>>314
ゆとり世代か

316 :名無しさん@恐縮です:2020/06/29(月) 04:31:58 ID:3JpNBBCi0.net
山賀「…今の誰?」

317 :名無しさん@恐縮です:2020/06/29(月) 05:26:03.39 ID:XSBt4CNb0.net
>>漫画描いてると言ったら(感動ものですよ)。いつか自分の一生の仕事に
 できるだろうという夢ってのをみんな持っていたわけですよ

これやっぱり勘当ものの誤りだろう
当時の時代背景なら漫画描きはまともな職業として認知されてなかったし
みんな背水の陣でトキワ荘に集まってたことを水野センセは言いたかった
んじゃないの

318 :名無しさん@恐縮です:2020/06/29(月) 05:28:10.87 ID:0AGvIhcB0.net
>>317
勘当って言葉を今の人は知らないからな

319 :名無しさん@恐縮です:2020/06/29(月) 05:38:48.61 ID:SAxoMiHcO.net
テラさんの『スポーツマン金太郎』なんて健康漫画の規範だよな。
幼児向けにはいいが、まあ時代遅れになるのは仕方ない。
後に『暗闇五段』という盲目の柔道家の話を描いて、テレビドラマ化もされたが、本人は不服あるコンセプトだったと聞いたことがある。
ドラマのラストは目が治った主人公が試合で当惑し、目を閉じて戦って勝つというものだった記憶がある。

320 :名無しさん@恐縮です:2020/06/29(月) 05:45:10 ID:ij3uzZod0.net
>>317
俺もそう思ったけど、これ読んでる9割の人は気付いていないか、「感動もので合ってるんだよ」と言う気がする

321 :名無しさん@恐縮です:2020/06/29(月) 06:09:27 ID:hT7+GtCy0.net
>>310
原稿落としそうになると、
女の家に逃げ込んでいたとか

322 :名無しさん@恐縮です:2020/06/29(月) 06:36:02.53 ID:41aJfPIB0.net
>>310
赤塚は無口だからモテテない
金が入るようになって金払いがいいからホステスとかプロにもてただけ
私は書籍全部読んだから知っている

323 :名無しさん@恐縮です:2020/06/29(月) 06:56:05 ID:XSBt4CNb0.net
トキワ荘の面子はどうやって性処理してたのか興味ある
PCもビデオもAVも何もない時代で
やっぱ風俗とかでA先生のマンガに出てたリリーさんのような女性と
交渉してたかトキワ荘の自室でエロ本で抜いてたりしてたのかな

324 :名無しさん@恐縮です:2020/06/29(月) 07:31:37.81 ID:2dgtWtVq0.net
>>300
A先生、飲み屋で居合わせた酔っぱらい役でちょっこっと出ているよね

325 :名無しさん@恐縮です:2020/06/29(月) 07:33:19.52 ID:uKryCOUf0.net
>>323
風俗だと思う

326 :名無しさん@恐縮です:2020/06/29(月) 07:37:17 ID:uKryCOUf0.net
戦後の高度経済成長期って
どんな仕事でも一生懸命やってればそれがひと財産になるんだからいいよな

就職氷河期は何をやっても悲惨

327 :名無しさん@恐縮です:2020/06/29(月) 08:19:03 ID:7ybtAPJU0.net
>>322
自分も書籍読んだけどモテてると思った

売れない時代は女の母性くすぐる可愛らしいヒモ
売れてからは金払いの良いセンセ
って感じで基本的に男も女も惹き付けるひとたらし

328 :名無しさん@恐縮です:2020/06/29(月) 09:47:28 ID:41aJfPIB0.net
昔は赤線とかチョンノ間があったからそこで処理してたんだろう
夜な夜な赤ランプの下で厚化粧して立ってる女の子買ってたんだよ

329 :名無しさん@恐縮です:2020/06/29(月) 09:51:42.62 ID:tbsfSFt20.net
安孫子とつのだで極真に入門して名誉段もらったりしてるから、あのへんでつるんで女遊びは行ってただろう。
藤本はそういう付き合いもしてなさそうだな。

漫画家と見れば、ヒョロヒョロのヘッポコでもあっさり黒帯プレゼントする大山倍達も商売人だわ

330 :名無しさん@恐縮です:2020/06/29(月) 10:35:40 ID:nRPHZgUN0.net
>>323

水野英子が石ノ森と赤塚の部屋に遊びに行ったら
ブルーフィルムを見ていて「女の子は駄目」と言われた思い出を書いている

331 :名無しさん@恐縮です:2020/06/29(月) 10:43:23 ID:A6stLrnx0.net
水野さんトキワ荘の誰かとの子産んだな

332 :名無しさん@恐縮です:2020/06/29(月) 10:48:48.90 ID:5z1KacBu0.net
>>328
テラさんが激怒しそうw

333 :名無しさん@恐縮です:2020/06/29(月) 11:05:33 ID:hEW/kT8J0.net
>>320

w
ちょっと何イってるのかわからない w
>>1

334 :名無しさん@恐縮です:2020/06/29(月) 11:12:15 ID:vxy8ijdK0.net
https://daisukekujo.com/wp-content/uploads/2016/07/160711mizuki.jpg

335 :名無しさん@恐縮です:2020/06/29(月) 12:15:47.88 ID:E3OEIIRR0.net
>>331
そんな水野でも大人向けのマンガを描き始めた手塚に批判的だったというのがねえ。

水野はテラさん派だったんだろうか

336 :名無しさん@恐縮です:2020/06/29(月) 12:25:10.78 ID:N9anuR9p0.net
>>319
「背番号ゼロ」とかもね。悪人がほとんど出ないほのぼの漫画。こういう漫画もいいと思うけど、今では受けないだろうな。

337 :名無しさん@恐縮です:2020/06/29(月) 12:27:39 ID:VbaSp8EL0.net
>>317
今やNHKの中のやつさえそんなレベルということか

338 :名無しさん@恐縮です:2020/06/29(月) 12:27:48 ID:tRCQlXI90.net
わたなべまさこはこないだ新作書いてたよ

339 :名無しさん@恐縮です:2020/06/29(月) 12:30:51 ID:E3OEIIRR0.net
>>337
安岡力也が亡くなったとき、朝日の記者が「父はイタリアンマフィア」と書いていて驚いたわ

340 :名無しさん@恐縮です:2020/06/29(月) 12:31:00 ID:1oK+s20U0.net
>>91
これが収録されてる本、各々の観点から見た当時がかいま見えて面白いんだけど森安なおや、よこたとくお辺りの「いかにサボってたか」自慢してる奴のパートはクソつまらん。売れなかったのも納得。

https://image.honto.jp/item/1/324/2528/1011/25281011_1.jpg

341 :名無しさん@恐縮です:2020/06/29(月) 12:38:39 ID:F5nwvFpd0.net
>>299
言えてるかも
東北って人口の割に漫画家が割と多い気がする

雪国の田舎って娯楽がマジで少ないからな。冬場はなおさら。
吹雪も多いから、他の地方の人間が思うほど雪遊びとかやれない
テレビも放送局少ないから、家の中で漫画読んで過ごすとか多くなるんだよな

342 :名無しさん@恐縮です:2020/06/29(月) 12:40:56.68 ID:xPMmdeLI0.net
>>20
じわじわくるな♪

343 :名無しさん@恐縮です:2020/06/29(月) 12:41:02.61 ID:HlSgMYWX0.net
こういうのがOKな時代だったんだよな。
今じゃ考えられないと思う

344 :名無しさん@恐縮です:2020/06/29(月) 12:41:37.85 ID:UhxH+Com0.net
何回復元してんのw
超優良コンテンツなんだね。

345 :名無しさん@恐縮です:2020/06/29(月) 12:46:07 ID:xPMmdeLI0.net
>>334
水木先生が異様に長生きなだけ(笑)

346 :名無しさん@恐縮です:2020/06/29(月) 12:46:37 ID:uKryCOUf0.net
>>20
これ40〜50年くらい前?もっと前?

347 :名無しさん@恐縮です:2020/06/29(月) 12:47:02.12 ID:E3OEIIRR0.net
>>20
冒険ダン吉の復刻版のあとがきでも手塚はこの話について触れてるな

348 :名無しさん@恐縮です:2020/06/29(月) 12:55:58.36 ID:mBJxXBQ+O.net
>>1
藤子不二雄A(86)
つのだじろう(83)
水野英子 (80)

トキワ荘グループの数少ない生き残りも、そろそろやばいな

349 :名無しさん@恐縮です:2020/06/29(月) 12:57:17.68 ID:5z1KacBu0.net
令和の終わりだな

350 :名無しさん@恐縮です:2020/06/29(月) 13:15:45.23 ID:fiqsgEk30.net
「漫画少年」で足りない号は寄贈を募ればすぐに揃いそうな気もするなぁ

351 :名無しさん@恐縮です:2020/06/29(月) 13:18:56 ID:5z1KacBu0.net
年輩のコレクターで俺が死んでも絶対に捨てるな!
と、言われてもねぇ…って場合もあるし

352 :名無しさん@恐縮です:2020/06/29(月) 13:44:21.89 ID:b5DwVHVy0.net
解体直前のトキワ荘(1982年)
https://i.imgur.com/2VkdXFs.jpg
https://i.imgur.com/DdM11yZ.jpg
https://i.imgur.com/2eXP3qX.jpg
https://i.imgur.com/CwqHuTi.jpg
https://i.imgur.com/cnyMlqb.jpg
https://i.imgur.com/24Qr2LQ.jpg
https://i.imgur.com/JHxwZ1j.jpg
https://i.imgur.com/Y5gv60c.jpg

353 :名無しさん@恐縮です:2020/06/29(月) 14:01:20.23 ID:XCFGY6aJ0.net
リアル一刻館、、、か

354 :名無しさん@恐縮です:2020/06/29(月) 14:19:25.93 ID:vfZasRhr0.net
こういうのもアニメの仕事の人が超薄給なのと同類に思えてならんな

355 :名無しさん@恐縮です:2020/06/29(月) 14:40:22 ID:8sd1fhnQ0.net
でもアフリカ人が日本のアニメが好きなあまり日本に来てアニメ製作会社作ってたりするのも不思議
手掛けた作品も結構有名どころだった

86年にアニメーションの専門学校を出て練馬のアニメスタジオに就職して動画を描いていた人の話だと、
賃金は出来高制で月収手取り4〜5万円、交通費支給無し
(1枚200〜300円)
1年で辞めてバイトしながら国家資格の勉強をして、
医療関係の検査技師に転職しちゃった

356 :名無しさん@恐縮です:2020/06/29(月) 14:58:30.95 ID:JPLJkuGV0.net
仕事のしすぎで死んだのが手塚、石ノ森、藤子F
赤塚は酒の飲みすぎだな
寺田はほとんど仕事してなかったけど気が病んでたようだ

357 :名無しさん@恐縮です:2020/06/29(月) 15:01:50 ID:pmLupphj0.net
復元するくらいなら解体するな!
ってカキコミチラホラみるが
バブル期の地上げ対象だったんだから仕方ない
保存なんてしたくてもとんでもない金額掛かってしまうぞ

358 :名無しさん@恐縮です:2020/06/29(月) 15:05:33 ID:pcVdfy1r0.net
ラッキー

359 :名無しさん@恐縮です:2020/06/29(月) 15:31:27.18 ID:7nqoBzIN0.net
>>246
へー、知らなかった

360 :名無しさん@恐縮です:2020/06/29(月) 15:50:52.75 ID:N9anuR9p0.net
>>352
京大の吉田寮みたいだな。

361 :名無しさん@恐縮です:2020/06/29(月) 16:05:40.16 ID:7nqoBzIN0.net
>>317
ほんとだ。どうも読んでて意味が分からないと思った

362 :名無しさん@恐縮です:2020/06/29(月) 18:17:52.19 ID:Sz5QHBbw0.net
>>352
バブル期くらいまではこんな学生向けアパートあったな。
四畳半一間風呂なしトイレ台所別とかで家賃月1万円とかだった。

363 :名無しさん@恐縮です:2020/06/29(月) 18:18:23.17 ID:tDbMIS4z0.net
ここまで、江口寿史のドギワ荘のデラさん無しとか。

364 :名無しさん@恐縮です:2020/06/29(月) 18:26:33.63 ID:ZuRAQ+VZ0.net
>>356
しかも仕事やりすぎて亡くなったのに、亡くなる直前の言葉が「まだ描きたいんだ!」ってのが凄い
だからこそ漫画を描く天才たちってことなんだろうけど

365 :名無しさん@恐縮です:2020/06/29(月) 18:51:32.61 ID:mgD/SVDi0.net
>>362
下井草とか沼袋あたりか、友人がその辺に何人か
住んでたから良く行ったな。

366 :名無しさん@恐縮です:2020/06/29(月) 19:15:11 ID:yEwteOlF0.net
>>362
豊島区文京区新宿は10年ぐらい前まで
そういう物件がゴロゴロあったな
俺が一時期いた部屋で25000だった
家主の爺さん婆さんが死ぬと建て変わるね

367 :名無しさん@恐縮です:2020/06/29(月) 19:20:20 ID:+jXUjVB10.net
>>326
就職氷河期直撃
我が大学の最高就職先がマジで郵便配達だったよ
俺は、サラ金、居酒屋、パチ屋ならなんとか面接まで推薦できるとゼミの先生に言われて就職しなかった

368 :名無しさん@恐縮です:2020/06/29(月) 19:33:34.17 ID:7nqoBzIN0.net
>>367
いまなにやってんの

369 :名無しさん@恐縮です:2020/06/29(月) 19:39:06 ID:tcYAVA2g0.net
>>367
郵便配達でも数年頑張れば正社員登用もあるけど配達と営業ノルマあるからキツいもんなあ

370 :名無しさん@恐縮です:2020/06/29(月) 21:01:52 ID:x64a41ks0.net
>>366
都心だから、安アパート経営では相続税払えないんだろう

371 :名無しさん@恐縮です:2020/06/29(月) 21:17:16 ID:yxQegbaA0.net
>>1
勘当の間違いに全財産賭ける

372 :名無しさん@恐縮です:2020/06/29(月) 22:34:11.89 ID:XSBt4CNb0.net
>>371
これ水野センセがしゃべったのを録音して
あとで文章にして掘り起こしたんだろ
リテラシーの低いアホがそういう作業するからこういう間違いが起こるんだ

373 :名無しさん@恐縮です:2020/06/29(月) 22:58:30.86 ID:hEW/kT8J0.net
w
それだけ日本人が劣化してるってことだ w
ロクに金も出せないクセに多くのことを求めるから w

374 :名無しさん@恐縮です:2020/06/29(月) 23:03:41.92 ID:xud6JcIo0.net
トキワ荘や藤子不二雄先生のスレッドが立つたびに悲しいのは
訳知り顔が、我孫子氏と藤本氏がコンビを解消したのは
両者の仲違いではなく、嫁が口を出して権利を分けさせた、
と書き込むこと。真偽は知らん

375 :名無しさん@恐縮です:2020/06/29(月) 23:08:05 ID:fokU3zBT0.net
>>373
>w
>それだけ日本人が劣化してるってことだ w
>ロクに金も出せないクセに多くのことを求めるから w

これマジなんだよなあ
ほんとその通りなんだよ
金出さないくせに多くのこと求めるんだよ!

376 :名無しさん@恐縮です:2020/06/29(月) 23:12:01 ID:lz6tybFT0.net
漫画出版業界に命まで削らされて利用されただけ

377 :名無しさん@恐縮です:2020/06/29(月) 23:34:03.61 ID:+jXUjVB10.net
>>368
郵便配達と似たような仕事

378 :名無しさん@恐縮です:2020/06/30(火) 00:01:09 ID:UBUdkJix0.net
>>376
で、本人は不幸だったわけ?

379 :名無しさん@恐縮です:2020/06/30(火) 00:02:15 ID:Yw8Wsmt60.net
>>377
サンタクロースか

380 :名無しさん@恐縮です:2020/06/30(火) 00:24:41 ID:2vY1dGh70.net
>>377

ああ・・・
多くの歩行者に迷惑かけながら
不味い飯を運んでる暴走チャリの人達か w

381 :名無しさん@恐縮です:2020/06/30(火) 01:46:20.80 ID:qHq8bsqx0.net
あれ短時間で儲かるんだよな

382 :名無しさん@恐縮です:2020/06/30(火) 01:54:01 ID:2vY1dGh70.net
通報されるとまずいから
警察から逃げ回ってるヘタレども w

383 :名無しさん@恐縮です:2020/06/30(火) 03:33:28.78 ID:b9u8gUfo0.net
>>374
まあ仲間割れではないだろ。A先生は「ドラえもん描いて」という言葉に辟易はしていただろうけどw

384 :名無しさん@恐縮です:2020/06/30(火) 04:40:09.80 ID:YKDl6DWT0.net
>>91
漫画内では切れてるけど アド街でトキワ荘取り上げた時に
当時子供だった人が手塚先生にサインを貰いに行ったら寺田さんが出てきて
「今、先生は忙しいから後で頼んでおく」ってスケッチブックを預かってくれて
数日後に取りに行ったらちゃんと手塚先生にイラストとサインを貰ってくれていたって
話してたから 本当に凄く面倒見のいい人でみんなから頼られて疲れたんだろうなと思う

385 :名無しさん@恐縮です:2020/06/30(火) 05:35:50 ID:2vY1dGh70.net
>>91

w
良い人に甘ったれるところは昔も今も変わらずか w

386 :名無しさん@恐縮です:2020/06/30(火) 05:42:57 ID:KBHhSw610.net
>>9
成田凌みたいだな

387 :名無しさん@恐縮です:2020/06/30(火) 05:45:34 ID:H+ylzqCe0.net
>>27
彼は手塚治虫信者じゃないからな
むしろ手塚治虫ってエログロの先駆けみたいな人だからアンチだと思う
石ノ森もテラさんがいなかったらもっと早く劇画を取り入れてたと言っている
テラさんがトキワ荘のメンバーを決めてたらしく
原稿の手伝いができる即戦力
我の強くない協調性のある人などが条件
ある意味トキワ荘に漫画家の卵が集まったのは必然なんだよな
テラさんは楳図かずおの漫画を少年誌に載せるなと言ってボツらせたそうだし
俺は創作者の敵だとみなしてる

388 :名無しさん@恐縮です:2020/06/30(火) 05:48:32 ID:H+ylzqCe0.net
水野英子は未婚の母じゃなかったっけ
青い空を白い雲がかけてったを描いた漫画家に惚れてたそうだけど
彼はホモだった
なんせ当時のホモ雑誌に描いてて隠さなかったもんな
水野英子曰く、寂しい人だったそうな

389 :名無しさん@恐縮です:2020/06/30(火) 06:09:01 ID:ozs2oVh60.net
>>387
寺田はどちらかといえば、福井栄一に
影響を受けている。

390 :名無しさん@恐縮です:2020/06/30(火) 06:23:02.21 ID:ozs2oVh60.net
連レスだけど>>387

そういう意味では、テラさんって漫画が文化として発展する過程で
「淘汰」されてしかるべき人物だったのかも?

391 :名無しさん@恐縮です:2020/06/30(火) 06:47:04 ID:MV1CLrwt0.net
>>115
手塚治虫が天才なのは才能と多作両方あったから
手塚治虫は人気漫画家が出ると、原稿料を下げてまで同じ雑誌で連載して人気で勝ちたかった
ガチンコ横綱みたいなもんだよ

392 :名無しさん@恐縮です:2020/06/30(火) 06:48:51 ID:jvtaVE4H0.net
>>341
青森:むつ利之、川三番地、花沢健吾
岩手:吉田戦車、三田紀房、地下沢中也
宮城:石ノ森章太郎、大友克洋、荒木飛呂彦
秋田:矢口高雄、高橋よしひろ、きくち正太
山形:植木金矢、冨樫義博、ラズウェル細木
福島:蛭田達也

一番雪降らない宮城が一番豪華なメンバーやね。

393 :名無しさん@恐縮です:2020/06/30(火) 07:03:12 ID:nPd3KWVF0.net
>>335
漫画夜話で黒手塚という言葉に過剰に反応してたからな
手塚治虫の漫画は初期からその要素があったのに、頑なに認めようとしない
大林宣彦は初期手塚は不良のお兄さんだったが、
売れるにつれ良い子になっちゃって離れたと言っていた
受け手の感性によって違うもんだね

394 :名無しさん@恐縮です:2020/06/30(火) 07:08:52 ID:jvtaVE4H0.net
>>392
追記
福島:高橋ヒロシ

395 :名無しさん@恐縮です:2020/06/30(火) 07:17:05 ID:2vY1dGh70.net
>>392

追加
青森:藤崎竜
山形:ますむらひろし
福島:小林源文

秋田の矢口高雄と高橋よしひろはレジェンドクラス w

396 :名無しさん@恐縮です:2020/06/30(火) 07:21:23.92 ID:AljVQXN20.net
テラさん論争する奴がすぐに出てくるけど、トキワ荘のレジェンド漫画家を支えたり救ったりした大恩人だと言うことは間違いない

ただ漫画に対する考えは古くさくて独善的過ぎたと

これに関してはお世話になったトキワ荘の漫画家すら認めてるんだからしゃーないだろ

397 :名無しさん@恐縮です:2020/06/30(火) 07:26:35.68 ID:2vY1dGh70.net
>>387

確かちばてつやが大怪我した時
トキワ荘の面々に助けてもらってるわな

398 :名無しさん@恐縮です:2020/06/30(火) 07:31:44.15 ID:K/MhHQEY0.net
漫画が悪書なのは今も変わらない。今は違うなんて軽はずみなことは言うべきではない。
そんなヤクザな仕事を子供たちに提供することで免罪符をもらっていただけだ。
そんな漫画が子供ではなく、いい歳した大人に提供するなんて本末転倒な話なんだよ。

399 :名無しさん@恐縮です:2020/06/30(火) 08:33:36 ID:3Hf3T8vc0.net
>>348
水野英子は知らないが、手を抜かない作家ほど若死してる気がする

400 :名無しさん@恐縮です:2020/06/30(火) 09:08:20.22 ID:Tg2ZTTzr0.net
寺さんに関しては、他の寮生が「寺田バンクだ」と言いながら金を借りまくってのも追い詰められた一因じゃないかと感じる

401 :名無しさん@恐縮です:2020/06/30(火) 09:13:34.74 ID:j1zg23aB0.net
>>400
うんにゃ
テラさんは漫画やめた後もニート生活できたくらい実家が裕福
嫁さんも家系がいいし、そんな程度では困ってないで

402 :名無しさん@恐縮です:2020/06/30(火) 12:11:30.82 ID:QTChHXJm0.net
>>396
それここに書き込まれてることの繰り返しでしかないのに偉そうなのが笑えるw

403 :名無しさん@恐縮です:2020/06/30(火) 12:51:41 ID:6lrSvADL0.net
小学生・中学生の子役を使って「まんが道(あすなろ編)」を再ドラマ化して欲しいなぁ
銀河テレビ小説版では二人の出会いシーンだけ子役だったし

404 :名無しさん@恐縮です:2020/06/30(火) 12:56:41 ID:jGwPHAzO0.net
>>9
新潟育ちの色白で美少年だったのは有名な話
美輪明宏、加藤一二三あたりも検索すると驚くぞ

405 :名無しさん@恐縮です:2020/06/30(火) 12:59:45 ID:jGwPHAzO0.net
皆んな酒で逝った…
寺田ヒロオ
はらたいら
土田世紀
春一番

406 :名無しさん@恐縮です:2020/06/30(火) 13:09:11.43 ID:jxhm6O4x0.net
トキワ荘があった南長崎や長崎。ボロアパートが多く、新しく建った一軒家も庭はない。
環状線渡って目白に入ると庭のある屋敷が多い。
言いたいことはそれだけ。

407 :名無しさん@恐縮です:2020/06/30(火) 13:17:33.15 ID:FpHYlATK0.net
>>388
あすなひろし?
早死にだったよな

408 :名無しさん@恐縮です:2020/06/30(火) 13:23:23.78 ID:TN9f0vKs0.net
>>405
風間やんわり@ヤンマガの「食べれません」

409 :名無しさん@恐縮です:2020/06/30(火) 14:40:01.35 ID:1a0+Crzx0.net
まんが道、藤子不二雄ランドで隔週だったっけ?
あのときはほんと発売日が待ち遠しくて、本屋で買ってきてワクワクしながら読んでたなぁ。。
藤子不二雄の漫画では一番ハマった

410 :名無しさん@恐縮です:2020/06/30(火) 15:05:38.46 ID:jGwPHAzO0.net
少年キング 少年画報社

411 :名無しさん@恐縮です:2020/06/30(火) 15:31:13 ID:VuwJIbrJ0.net
まんが道で寺田が藤子に
「君たちからまんがを取ったら何があるんだ!」
と叱りつける場面があるんだけど
これ漫画を取って何もなくなった寺田に対する強烈な嫌味だろ
こんなもん見たらそりゃ寺田も人生に心折れる

412 :名無しさん@恐縮です:2020/06/30(火) 15:59:11.40 ID:2vY1dGh70.net
寺田ヒロオ叩いてる奴らって都合の良いところだけ切り取って騒いでるだけ w
このアタリの糞っぷりがまるで宮崎駿みたい w

413 :名無しさん@恐縮です:2020/06/30(火) 16:03:02.08 ID:BBKVE45l0.net
>>412
自分だけ叩かれないと思ってたら大間違いやぞ?

414 :名無しさん@恐縮です:2020/06/30(火) 16:07:30 ID:2vY1dGh70.net
>>413

え?w
まさか図星だったんすか?w

>>1

415 :名無しさん@恐縮です:2020/06/30(火) 16:10:38.74 ID:H9OOI8mt0.net
>>414
いつも怒ってるよ
怒りを忘れない 
お前のもな

416 :名無しさん@恐縮です:2020/06/30(火) 16:17:29.93 ID:2vY1dGh70.net
>>413 >>415

w
ミニ青葉どもガソリン撒くなよ w
>>1

417 :名無しさん@恐縮です:2020/06/30(火) 16:17:49.11 ID:DtiaaayI0.net
>>411
実はこの時代の漫画家は漫画好きばっかりじゃないんだな
仕事として漫画家になった人が多い
なんせ作ってる側が漫画なんて恥ずかしいと思ってたから
サンデー、マガジン創刊時でさえ、社内の落ちこぼれを集めて、
早く潰れろと身内に言われてたんだから

418 :名無しさん@恐縮です:2020/06/30(火) 16:22:14.93 ID:2vY1dGh70.net
>>417

確か手塚も家計を支える為に漫画家になったんじゃなかったか
親父が戦争から帰ってきたあとで大変だったらしいが

419 :名無しさん@恐縮です:2020/06/30(火) 16:26:18 ID:VuwJIbrJ0.net
>>417
逆だと思うわ
今の方が軌道に乗りさえすれば大金つかめるからやってみる価値はある
昔は当たっても大して儲けになんかならないから
大道芸人になると言ってるのと同じレベルだろ

420 :名無しさん@恐縮です:2020/06/30(火) 16:28:52.71 ID:nI1JNb/j0.net
まんが道の満賀と才野の男の友情は素晴らしい

421 :名無しさん@恐縮です:2020/06/30(火) 16:31:45 ID:J74gPeX20.net
>>417
石森へのインタビューで
当時、漫画家を一生の仕事にするつもりはなかったと語ってるね
他のメンバーたちもそうだったと

今のユーチューバー的な先の見えない仕事

422 :名無しさん@恐縮です:2020/06/30(火) 16:32:49.21 ID:dX3JvwTk0.net
>>416
ぐ、、、

何をか言わんや
流されないぞ

423 :名無しさん@恐縮です:2020/06/30(火) 16:33:35 ID:J74gPeX20.net
>>420
肝心の遺族には伝わってないのが悲しい

424 :名無しさん@恐縮です:2020/06/30(火) 16:33:58 ID:+Adl2KFE0.net
>>421
水野氏は、当時のトキワ荘住人たちの心境を
「漫画描いてると言ったら勘当ものですよ。」

425 :名無しさん@恐縮です:2020/06/30(火) 16:36:39.84 ID:J74gPeX20.net
>>418
オカンと一緒に出版社に売り込んだ
当時の手塚の日記が全集に載ってる

426 :名無しさん@恐縮です:2020/06/30(火) 16:47:49.68 ID:kC1iiCmP0.net
>>424
確かに感動したわ

427 :名無しさん@恐縮です:2020/06/30(火) 17:27:16 ID:T1FH4v4A0.net
>>392
新潟:赤塚不二夫、水島新司、聖悠紀、魔夜峰央、高橋留美子、小畑健、和月伸宏

こんなんかなあ。大ヒットしてる人以外だと柳沢きみおとか斎藤富士夫とか近藤ようこあたりの個性派もいる

428 :名無しさん@恐縮です:2020/06/30(火) 17:51:15.79 ID:R7d5AVQz0.net
>>427
それに比べて北陸3県って漫画家が少ないんだな

429 :名無しさん@恐縮です:2020/06/30(火) 18:38:25 ID:kH4bhGxz0.net
>>424
記事でも「感動モノですよ」って書いてるだろ
そして「トキワ荘はホントにただひたすら漫画を
描きたい者たちだけが集まっていた所いわゆる
天国」だと水野氏は続けている

「当時の漫画家なんて親にとっては勘当もの」ととる
のではなく、あの空間に入れたことに感動だと
考えるほうが自然

430 :名無しさん@恐縮です:2020/06/30(火) 18:40:53 ID:kC1iiCmP0.net
>>429
そんなわけないだろ
テレビ見てたら
勘当の文脈なのは明白なのに
なんで嘘吐くの?

431 :名無しさん@恐縮です:2020/06/30(火) 18:45:36 ID:iB33sQW40.net
トキワ荘って貧乏ボロアパートなイメージだけど公務員の初任給が8000円以下の時代に敷金3万の家賃3千円だからな
しかもまんが道の頃は新築だったし

432 :名無しさん@恐縮です:2020/06/30(火) 18:50:15 ID:2vY1dGh70.net
>>427

奇面組の新沢基栄も追加

433 :名無しさん@恐縮です:2020/06/30(火) 18:53:34 ID:2vY1dGh70.net
>>425

その辺のくだりを手塚眞のファミリーヒストリーでやってたような

434 :名無しさん@恐縮です:2020/06/30(火) 18:57:19.60 ID:pYgi1BxZ0.net
まんが道のテラさんしか知らなかった
温厚で情に熱くみんなの兄気分的存在でチューダー作った人ってイメージしかなかったけど、
あれ以降は日陰を歩く人生やったんやな
あとアルカ目やったな。あい とか言いそうな目

435 :名無しさん@恐縮です:2020/06/30(火) 18:58:00.75 ID:DhuP4nkU0.net
ジャンプ漫画の僕のヒーローアカデミア、略してヒロアカの件。

チョンの方はどんどん日本の国家戦略の柱のコンテンツに攻撃を仕掛けているのに、
日本のマスコミは韓流が何度も原爆Tシャツみたいな騒動起こしても、一向に韓流推しを止める気配はない

なぜかおわかりだろうか?

韓流というのは韓国政府が日本のマスコミに渡している賄賂だからだ!

一時は韓流の楽曲の権利の殆どはフジテレビ傘下のフジパシフィック音楽出版がもっていた
今は日テレが一番韓流ゴリ押しが酷いので、日テレが韓流関係の権利を多く持っていると思われる

https://blog.goo.ne.jp/chaos1024/e/24e4fc533e774ca9dfb8c08e4b083385
「フジパシフィック音楽出版」「韓国ドラマ専門ファンド」「ステルスマーケティング」

あとテレビ局以外だと講談社=ゲンダイのチョン汚染が酷い

韓国・文政権が「対日世論工作」強化画策 来年度予算3倍確保へ
https://www.zakzak.co.jp/soc/news/190830/for1908300005-n1.html

傷害容疑で韓国籍の日テレ社員逮捕
htt〇ps:/〇/hosyusoku.n〇et/?p=32622

すぎやまこういち 今の日本は「日本軍vs反日軍の内戦状態」
http○s://w○ww.news-ostseven.c○om/archives/20120925_144970.ht○ml




436 :名無しさん@恐縮です:2020/06/30(火) 18:58:46.90 ID:DhuP4nkU0.net
櫻井よしこさんや小川榮太郎さんを名指しでDISり始めた、
保守分断を謀っている売国奴の百田を叩き潰そう!
そして売国奴の百田一味を支援している売国企業のDHCも叩き潰そう!
DHCに言いたい。このまま百田という人間のクズと心中する気かと。百田は売国奴という以前に、手下の文化人をこき使って他者攻撃させたりとか、いちいちやる事が姑息で卑劣だ。

https://twitter.com/yamato_052/status/1231555410026323969




百田のこの発言は、保守分断を謀って売国左翼が利する行動をとっているという以前に名誉棄損モノ
告訴に発展してもおかしくない

https://news.livedoor.com/lite/article_detail/17865871/
さらにこのツイートの直後、《まあ、あれだけ謝礼をもらえたら、官邸の悪口は言えんわな。
選挙のたびに金が入るんやから》ともツイートしている。

ちなみに、選挙の応援演説で謝礼を払うことも受け取ることも、
公職選挙法違反に問われる可能性がある。実際に、2016年の参議院議員通常選挙では、
応援演説の見返りに現金を受け取ったとされるタレントのテレンス・リー氏(55)が逮捕されている。


(deleted an unsolicited ad)

437 :名無しさん@恐縮です:2020/06/30(火) 18:59:06.93 ID:DhuP4nkU0.net
売国左翼の流すデマに医療界が大激怒!
左翼野党や左翼マスコミは日本の敵!

https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1583071259/
立憲民主&ゲンダイ「北海道で厚労省が検査妨害!」 →デマでした 国立感染研が激怒反論

そりゃ日本を滅ぼしたい売国左翼は感染者を増やしたいわな

検査やりすぎると医療崩壊してイタリアや韓国のような惨状になる
売国左翼は日本を滅ぼしたいから「検査もっと増やせ〜」って喚いてる

感染者数がだんだん減ってきているから、売国左翼がだんだん焦ってきてるね
暖かくなれば収束だし

日本の左翼はチョン勢力と完全に一体化してる 韓国を見ても分かる通り、
本当に爆発的に増えていたら隠蔽なんてできない
日本は清潔なのと気候的に広がりにくい。

捏造だらけの批判しかしない売国左翼に対する憎しみが日本国民の間でどんどん高まっていってる

そもそも日本の左翼はチョンと一体化し過ぎている
立憲民主党の支持母体の内の1つは在日韓国人組織の民団なんだから

日本の左翼は日本国民の目線に立っていない
日本の敵でしかない

東京五輪を中止に追い込みたがっている在日チョンと売国左翼を壮絶な拷問にかけながら皆殺しにして欲しいと、日本国民の全員が思っているよ
日本国民の圧倒的多数派の愛国派が少数派に過ぎない売国左翼を憎悪してきている現実を直視したほうがいい

↓立憲民主党の長年の夢の外国人参政権は日本崩壊への道、絶対に許しちゃダメ!

【動画あり】 立憲民主党 「とにかく外国人に参政権をあげたい、我々は民主党時代から一貫している」
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1576541512/

最優秀作品賞:新聞記者
最優秀女優賞:ジム・ウンギョン(新聞記者)
最優秀男優賞:松坂桃李(新聞記者)

日本のマスゴミってどんだけチョンとチョンと一体化している売国左翼に支配されてんの?
日本アカデミー賞協会の会員数は業界人約4,300名
これほどの人数が居て名前も聞いたことないチョン女が最優秀女優賞受賞して、
作品賞が誰も見てない反日映画の新聞記者って・・・・
業界のチョン汚染は想像以上に酷い

コロナ騒ぎを必要以上に煽って得するのはチョンに支配されている日本の売国左翼メディア
現に在宅率が上がって糞詰まらないテレビ番組の視聴率が跳ね上がっている
みんなテレビを見るのを止めよう!



438 :名無しさん@恐縮です:2020/06/30(火) 18:59:31.75 ID:DhuP4nkU0.net
CNN「苦痛だ!旭日旗揚げるな!」河野太郎「嫌です」CNN「あああ!!!(ブリブリュリュ!!ブツチチブリイブゥ!!)」
https://twitter.com/AMATlls/status/1270406242872070144

アメ豚のリベラル勢力は韓国と連携しているし、日本にとって最大の敵だとよくわかる動画
そしてハリウッドはアメリカのリベラルの巣窟
ハリウッドは日本の敵だと知るべき


けっきょく韓国を助けてるのは米国。韓国がなかなか経済破綻しないのは米国が韓国を守っているから

日本人は米国は日本の敵だとちゃんと認識した方がいい
(deleted an unsolicited ad)

439 :名無しさん@恐縮です:2020/06/30(火) 19:00:38.41 ID:2PPEa4Fv0.net
https://userimg.teacup.com/userimg/6246.teacup.com/panzer4h/img/bbs/0001018.jpg

安室ババアみっともない体型になったな。二の腕プニプニ。オーラ皆無の汚らしいババアにしか見えないw
デブったし体型がだらしない。あと髪が汚らしいのが、より一層、みすぼらしさを強調している。

明菜と聖子は実績が接近していたからライバルたりえたんであって
浜崎と安室じゃ実績に圧倒的に差がありすぎて安室という永遠の負け犬を作り出しただけ

浜崎37曲1位 総売上5000万枚
安室11曲1位 総売上3000万枚

浜崎の圧勝過ぎて、どうして安室側は、安室上げ浜崎下げの恥知らずな記事を大量に書かせて、浜崎を敵視したのか謎
安室は作詞作曲実績 1位獲得数 総売上枚数の全てで浜崎に惨敗して、その上、無様に土下座引退という現実
安室は作詞も作曲もしてない。安室みたいなアイドルを下に見ているアーティスト気取りのアイドルが一番下らないんだよ
勝者の浜崎と負け犬の安室はコインの裏表のようなもの。歴代トップのソロ歌手の浜崎の栄光の裏には負け犬の安室の脱糞と土下座は必須

国歌斉唱を拒否し、沖縄の売国左翼に協力した反日クズ女の安室。
特に売国キチガイ左翼紙の沖縄タイムスと安室の癒着が酷い
その上、最低不倫女の安室

安室の不倫相手、安室の直ぐ近くに引っ越してきていた!↓
ht○tp:/○/ww○w.excite.co.jp/News/entertainment_g/20170929/Cyzo_201709_post_22470.ht○ml

安室奈美恵ルール違反! 羽田空港の身体障害者用乗降場から乗車(東京スポーツ)
https://toki.5ch.net/test/read.cgi/musicnews/1304718603/

過去にもこんな最低な行為までしでかしているクズ女安室

ライジング事務所の平哲夫が脱税で逮捕された際に平は業界人を売らなかった
その功績で平の出所後に安室は業界から持ち上げられただけ。

特に悪質な違法行為していた日テレ関係者の安室への忖度が酷い
要するに極めて下らない、業界の裏事情で安室は持ち上げられただけ。芸無し安室の実力なんて全く関係ない

ヤクザ事務所のライジングを業界から駆逐しましょう!そしてヤクザライジングと癒着している日テレ関係者も逮捕に追い込んでいきましょう!

ht○tp〇:/○/moyasi24.co〇m/2551.html
平哲夫の小指や脱税逮捕や悪評とは?西内まりあビンタの原因は?そもそも事実?問題ありすぎ!


障害者を不当に入場拒否して、謝罪もしないまま芸能界から逃げ出した安室は人間の屑
運営トップのステラ88の取締役である安室が謝罪するのが筋。謝罪一つ出来ない安室という女のクズな本性がより強調された

安室さんコンサート
療育手帳で入場断られ…「取り返しがつかない」憤りの声 毎日新聞

特別扱いで免許とった安室最低

東京都公安委員会指定の池上自動車教習所(大田区大森南5、田中忠治社長)が、タレントの安室奈美恵さん(20)に
営業時間外の技能教習を受けさせるなど便宜を図っていたとして、都公安委は29日、同教習所の行政処分を行った。
公認教習所が道路交通法に基づく処分を受けるのは異例で、同委は「タレントを特別扱いすることは免許制度の信用性を損う違反行為」としている。 (9月29日・毎日新聞夕刊より)

注目!土下座引退した負け犬安室がまたまた往生際の悪い、恥知らずな引退商法やってるよ!

セブンイレブン沖縄初出店!沖縄フェアに安室ちゃん公認キャラクターeminaも登場!
h○ttp〇s:/〇/namie-lovers.com/news/2241/
>クリスマスで見納めかと思っていた安室奈美恵 公認キャラクターの”emina”も再登場です!

この安室公認キャラクターeminaって商売も悪質。
こんなことが許されるのなら永遠に引退商法続けられるじゃん

440 :名無しさん@恐縮です:2020/06/30(火) 19:01:02.60 ID:kC1iiCmP0.net
>>434
そりゃ面倒見てた後輩に追い抜かれて
嬉しさ半分悔しさ半分
さらには才能がない事を認めて筆を折る訳だから
病むよそりゃ

441 :名無しさん@恐縮です:2020/06/30(火) 19:05:05 ID:GHaQOpCJ0.net
>>3
睡眠不足、運動不足、栄養の片寄り、不規則な生活
早死にする要素しかない
富樫や萩原や木多は長生きしたいんだろうな

442 :名無しさん@恐縮です:2020/06/30(火) 19:14:04 ID:CKM0gBgc0.net
ファイヤー!で燃えつきたんだっけ
24年組が活躍しすぎて大先生な感じ薄いよな

443 :名無しさん@恐縮です:2020/06/30(火) 19:31:08.80 ID:GLZE5QcO0.net
>>194
草ァ
全員とセックスしていたかはわからんが
オタサーの姫状態だったろうな

444 :名無しさん@恐縮です:2020/06/30(火) 19:42:33 ID:LPAsykH10.net
>>428
藤子不二雄の二人だけで十分だろ

445 :名無しさん@恐縮です:2020/06/30(火) 19:44:27 ID:T1FH4v4A0.net
>>432
えんどこいちとか新沢基栄あたりはトップグループから一段落ちるかなと。
しげの秀一、八神ひろき、小林まことあたりと二番手グループかなあ。

446 :名無しさん@恐縮です:2020/06/30(火) 19:50:24.18 ID:2vY1dGh70.net
>>445

柳沢きみおも翔んだカップルや特命係長只野仁とかヒット作あるんじゃね?
トップに比べれば見劣りするかもだが

447 :名無しさん@恐縮です:2020/06/30(火) 19:50:55.12 ID:T1FH4v4A0.net
>>428
富山から藤子不二雄が出てるだけで凄いと思う。

448 :名無しさん@恐縮です:2020/06/30(火) 19:55:29 ID:XwjMxvQ60.net
藤子不二雄の二人だけで新潟全員に匹敵するな

449 :名無しさん@恐縮です:2020/06/30(火) 19:58:41.73 ID:T1FH4v4A0.net
>>446
新潟出身漫画家のどうかしてるところはトップグループもそれに次ぐ連中も妙に層が厚いんだよね。

450 :名無しさん@恐縮です:2020/06/30(火) 19:59:02.08 ID:VuwJIbrJ0.net
>>428
石川県から永井豪が出てる
ちなみに石川賢は栃木県出身

451 :名無しさん@恐縮です:2020/06/30(火) 20:05:24.96 ID:opinbK7q0.net
>>115
火の鳥やBJ、ブッダ、アドルフは才能がピーク過ぎたあとの作品だよ
鉄腕アトム、ジャングル大帝、リボンの騎士を描いてたころが全盛期だけど
さすがにもう古くなってて今読んでも面白くないという

452 :名無しさん@恐縮です:2020/06/30(火) 20:43:52 ID:kFiTgem60.net
晩年のが好きだけとな
ひだまりの木とかアドルフとか
作画的には本人も衰えたとか言ってたな
円がかけないとか
それと同じくアイデアはバーゲンセールで売るほどあるとも言ってた

453 :名無しさん@恐縮です:2020/06/30(火) 20:45:31.21 ID:2vY1dGh70.net
>>449

小林まことも格闘系漫画だけでなくWhat's Michael?みたいに動物漫画でも大ヒット w

454 :名無しさん@恐縮です:2020/06/30(火) 20:46:25 ID:Yw8Wsmt60.net
さいとうたかをみたいに目だけ書いてあとは全部スタッフに丸投げできる性格じゃなかったな手塚御大は

455 :名無しさん@恐縮です:2020/06/30(火) 20:46:50.24 ID:xOqbEWkG0.net
極論かしれんが、才能の有無と売れたかどうかに相関関係は無いと思う。
才能があっても売れなかった人。
大した才能でも無いのに何故か売れた人。

セールスの結果で人としての価値が決められる。
人気商売の辛さか、、、、、

456 :名無しさん@恐縮です:2020/06/30(火) 20:50:00.91 ID:2vY1dGh70.net
>>451

他にも海のトリトンなんて富野が手を加えて名作に昇華するくらいだし

457 :名無しさん@恐縮です:2020/06/30(火) 20:52:56.29 ID:cUUpiCqX0.net
壁村とかいう実在の濃いキャラの編集者で面白いネタないですか?
A先生のマンガで暴漢にからまれてる気の弱そうな男を助けて
その暴漢をタイソンみたいに一発KOするシーンがすごくカッコえかった

458 :名無しさん@恐縮です:2020/06/30(火) 21:21:50 ID:wnabAEnv0.net
>>453
マイケルは笑ったな、初回でいきなり死んじゃうんだもんなぁww

459 :名無しさん@恐縮です:2020/06/30(火) 21:42:22.82 ID:Lc5TbFMs0.net
>>429
んなわけあるかアホw

感動もの、なんて言葉よりも「勘当もの」のほうが使われる表現なんだよ

なんだよ感動モノってw
アホすぎ

460 :名無しさん@恐縮です:2020/06/30(火) 21:51:00 ID:skxCJelL0.net
石森のお姉さんが亡くなったとき、石森、赤塚、水野の3人で映画に行っていて、
10時間後に石森は姉の亡骸と対面した。
3人が一生消えない心の傷だという。

461 :名無しさん@恐縮です:2020/06/30(火) 21:54:35.03 ID:Lc5TbFMs0.net
>>460


462 :名無しさん@恐縮です:2020/06/30(火) 21:55:54.07 ID:CW9OKdhx0.net
>>77
お前みたいなファシストが手塚の「ジャングル大帝」にケチつけるんだよなあ

463 :名無しさん@恐縮です:2020/06/30(火) 21:56:17.03 ID:Lc5TbFMs0.net
>>434
アルカ目って何?

464 :名無しさん@恐縮です:2020/06/30(火) 22:07:49.92 ID:CW9OKdhx0.net
>>115
いや、良かれあしかれ、後民主主義の世界観を大衆レベルで定着化したのは手塚だから、
そうとうどでかい存在でしょ。技術的にもストーリー的にも日本漫画を世界最高水準にしたのも手塚だし

465 :名無しさん@恐縮です:2020/06/30(火) 22:12:19.92 ID:CW9OKdhx0.net
>>135
30年ほど前食べたときはうまいと思ったけどな

466 :名無しさん@恐縮です:2020/06/30(火) 22:21:12.19 ID:CW9OKdhx0.net
>>158
水木と初対面でいきなり「あなたの絵は汚くてきらいなんですよねえ」だからな
そのくせ、水木に対抗して「どろろ」描いちゃうけど

467 :名無しさん@恐縮です:2020/06/30(火) 22:28:08.10 ID:cUUpiCqX0.net
そりゃこの30年で街ラーメン屋のクオリティ、恐ろしく上がってるもんな
昔は並みレベルのおいしさでも今ではその味では並み以下というのはありえる
並といえば赤塚先生に並ですねといわれたうどまんぶ氏は今何してるんだろ

468 :名無しさん@恐縮です:2020/06/30(火) 22:31:00.60 ID:CW9OKdhx0.net
>>176
私の尊敬する方(故人)で、生活費稼ぎの職人仕事と学問を両立させてて、
職人としては技能の世界大会優勝、学問でも世界最高水準、おまけに家事育児趣味の遊び楽々こなして長生きした人いたぞ

469 :名無しさん@恐縮です:2020/06/30(火) 22:45:23.63 ID:xVKzutm20.net
>>455
子供相手の商売だし運要素もかなりあるよな漫画は

470 :名無しさん@恐縮です:2020/06/30(火) 22:47:34.48 ID:sCnaL7XQ0.net
>>445
小林まことは巨匠だわ

471 :名無しさん@恐縮です:2020/06/30(火) 23:01:07.27 ID:jc3GyPL50.net
>>469
そもそも俺ら一般人も人生運だけゲームやぞ?

472 :屁人(宅建持ち拓大卒エリート) :2020/06/30(火) 23:05:14.95 ID:ZG/BWACf0.net
手塚の漫画はどうも好きになれん
単純に絵が下手だと思う
手塚が他の漫画家に嫉妬すんの分かるわ

473 :名無しさん@恐縮です:2020/06/30(火) 23:10:59.69 ID:OxjYDECu0.net
>>468
スキあらば自分の周囲語り!
誰だよそいつw

474 :名無しさん@恐縮です:2020/06/30(火) 23:12:59.20 ID:UPxGS5HW0.net
のらくろ好きだわ

475 :名無しさん@恐縮です:2020/06/30(火) 23:19:03.66 ID:2vY1dGh70.net
>>466

水木の長女は手塚漫画のファンで
手塚の長男は水木漫画のファンという w

476 :名無しさん@恐縮です:2020/06/30(火) 23:20:36.99 ID:Qf6r/aY70.net
中韓のウェブトゥーンの台頭で手塚式漫画も過去の遺物になるけどな

477 :名無しさん@恐縮です:2020/06/30(火) 23:27:30.93 ID:9qRnazi80.net
80歳なんだ
18,9から描いてるのかな
若い時から優秀な漫画家なんだね

478 :名無しさん@恐縮です:2020/07/01(水) 00:49:09.38 ID:wJnKgUnk0.net
>>473
実際いるんだよ想像を超える超人って

479 :名無しさん@恐縮です:2020/07/01(水) 00:58:22.10 ID:bsigLt2c0.net
>>472
あれは記号なので
それもまた革新だったんじゃない?

480 :名無しさん@恐縮です:2020/07/01(水) 02:23:19 ID:5aW5ebZa0.net
>>460
石森章太郎はこれで一時期メンタルをやられて海外に出てようやく立て直して復活した

481 :名無しさん@恐縮です:2020/07/01(水) 02:43:40.36 ID:yUBiHmGI0.net
>>70
これ丁度昨日ニコニコでドキュメンタリーみたわ

482 :名無しさん@恐縮です:2020/07/01(水) 03:26:45.67 ID:Y1mWui4/0.net
>>88
男どアホウ甲子園じゃね

483 :名無しさん@恐縮です:2020/07/01(水) 05:27:52.28 ID:D9wupbn50.net
>>472
一番上手かったのは初期と言われてるよ
ディズニーベース

484 :名無しさん@恐縮です:2020/07/01(水) 07:08:10 ID:kbf6kmE30.net
>>470
小林まことと小林幸子は親戚
これ豆な

485 :名無しさん@恐縮です:2020/07/01(水) 09:01:01 ID:rFIp+dv+0.net
>>480
お姉さん亡くなったのは描いてたころになるの

486 :名無しさん@恐縮です:2020/07/01(水) 12:16:22 ID:mloUBVMc0.net
石ノ森の家族(嫁さん?)の問題ってどっかに書いてある
何となく匂わされている文章しか見たことないんだけど

487 :名無しさん@恐縮です:2020/07/01(水) 12:16:30 ID:dg6cJSnT0.net
>>484
小林麻央麻耶姉妹は?

488 :名無しさん@恐縮です:2020/07/01(水) 12:25:32.64 ID:2+Yzq/AF0.net
>>429

ゆとりが生んだ悲劇のガイジ

489 :名無しさん@恐縮です:2020/07/01(水) 12:39:31.20 ID:xqCfELdb0.net
>>472
本人もデッサン大事ってってたわりにねー
美大受験生のほうがよほどうめー
子供の頃昆虫の絵うまかったのになー

490 :名無しさん@恐縮です:2020/07/01(水) 12:43:29 ID:xqCfELdb0.net
W3事件てなんだったんだろ?
あれでトキワ荘グループ講談社から遠ざかり
マガジンは水木さんとか劇画路線へ変更であってる?

491 :名無しさん@恐縮です:2020/07/01(水) 12:48:21.11 ID:V+ozI4ku0.net
手塚治虫は普通に上手いよ
下手って言ってるやつは北斎とか若冲も下手って言ってそう

492 :名無しさん@恐縮です:2020/07/01(水) 13:09:54.70 ID:wxa3Jwot0.net
写実的に描けた上で崩してるわけだからな
まあ画家連中から、手塚治虫はデッサンができてないと嫌味言われたからな
手塚治虫が帰ったあと、恐ろしい才能が現れたと言ったから妬み恐怖があったのかもない
猿飛描いてた漫画家も元は画家だけど漫画家になったらデッサン無視してたからな

493 :名無しさん@恐縮です:2020/07/01(水) 13:33:52.34 ID:2+Yzq/AF0.net
まあやたら持ち上げてる奴に手塚をちゃんと読んでる奴が居るか疑問だわ
俺はと言うとそんな大した漫画家と思ってない
ちょっと面白いと思ったのはBJと火の鳥の一部分ぐらい

エポックメイキング的な功績とかはあるかもしれんがね

494 :名無しさん@恐縮です:2020/07/01(水) 14:03:08 ID:qabTxPaR0.net
それだけで十分な功績だな

495 :名無しさん@恐縮です:2020/07/01(水) 14:10:16 ID:iGQhuAww0.net
自宅から徒歩10分だが行くことはにだろう
昭和に実物も見たけど感慨なかった
ときわ荘の近所のランボルギーニミウラを見たほうが貴重な思い出だ

496 :名無しさん@恐縮です:2020/07/01(水) 14:25:12.57 ID:GmMwK0ke0.net
漫画業界で>>493みたいなこと言ったらみんなにそっぽ向かれるね
売れる漫画を偶然じゃなく必然でかける才能がどれだけ凄いか理解できてない
つか、手塚を否定するって、同時に石ノ森や藤子不二雄や横山光輝ややなせたかしを否定することになるのだがw

497 :名無しさん@恐縮です:2020/07/01(水) 14:47:54.02 ID:ZGnm0u9h0.net
>>486
超絶女好きだったのって石ノ森?

498 :名無しさん@恐縮です:2020/07/01(水) 14:54:04 ID:6AZme3Ux0.net
>>497
そんな話の訳ないだろ

でもググったしウィキも見たけどやはり名誉棄損になるから書けなくなったのかな

499 :名無しさん@恐縮です:2020/07/01(水) 14:54:44 ID:wxa3Jwot0.net
>>497
宝島に嫁の悪口の記事が載ったんだよ
次号に続くはずが一回で終わり
手打ちをしたと思われる
石ノ森の奴隷人生というタイトルで
嫁が石ノ森と結婚したら金持ちになれると嫁の親族から焚きつけられて結婚
その後はホスト狂いだったそうだ
石ノ森はその嫁と一緒にいたくないから死ぬほど量産したとか
まぁ嫁なんて一般人だからなあ

500 :名無しさん@恐縮です:2020/07/01(水) 15:33:47 ID:VP6/f7iV0.net
>>493

w w w
ミニ宮崎パヤヲ乙 w
>>1

501 :名無しさん@恐縮です:2020/07/01(水) 15:42:00.36 ID:2kYQ3Wm80.net
家内産業、町工場から大企業へ
安アパートの一室から大漫画家へ
なんか昔は夢があったんだね

502 :名無しさん@恐縮です:2020/07/01(水) 15:48:23.11 ID:Y2Wyl2D80.net
>>126
このド素人がーって怒るやつ面白かったな

503 :名無しさん@恐縮です:2020/07/01(水) 15:53:12 ID:VP6/f7iV0.net
>>483

w
自力で判断出来ない w
全て他人任せ w

504 :名無しさん@恐縮です:2020/07/01(水) 18:19:54.50 ID:ZGnm0u9h0.net
>>498
ブログ「漫画家アシスタント物語」に書かれている、
傘を持っていない若いお嬢さんに差し出す用の傘を常に持ち歩いていた売れっ子大先生、
当てはまるのが石ノ森しかいないんだが

505 :名無しさん@恐縮です:2020/07/01(水) 18:39:20.31 ID:kxDUgk3E0.net
今度上京したら行ってみよう

506 :名無しさん@恐縮です:2020/07/01(水) 20:23:40.29 ID:K2Ov6qyc0.net
>>499
その話、本当かどうか知らないが、何となく信じられる気がする。
石森が亡くなったあと、009のキャラクターがサラ金に使われてたでしょ。
石森が存命中だったら許さなかったと思う。

507 :名無しさん@恐縮です:2020/07/01(水) 20:32:01.78 ID:tZkzLQOY0.net
>>126
そもそも『玄人(プロ)のひとりごと』の主人公・南倍南が
『少年雀鬼 東』に出てきたキャラクターのひとりだったよね
中島先生は麻雀マンガひと筋だったんだな
トキワ荘のメンバーで例えるなら、
少年スポーツものしか描かなかった寺田ヒロオ氏か

508 :名無しさん@恐縮です:2020/07/01(水) 20:33:06.24 ID:V+ozI4ku0.net
トキワ荘では安孫子が1番勝ち組か

総レス数 508
125 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200