2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【ラジオ】タイムマシーン関 ついに痛風に「魚卵でしかならないって聞いてるんだよ!」 [湛然★]

1 :湛然 ★:2020/06/28(日) 05:16:58 ID:dqWq8kdQ9.net
タイムマシーン関 ついに痛風に「魚卵でしかならないって聞いてるんだよ!」
[ 2020年6月27日 19:39 ] スポニチ Sponichi Annex
https://www.sponichi.co.jp/entertainment/news/2020/06/27/gazo/20200627s00041000332000p.html
「タイムマシーン3号」の関太Photo By スポニチ
https://www.sponichi.co.jp/entertainment/news/2020/06/27/jpeg/20200627s00041000332000p_view.jpg


 お笑いコンビ「タイムマシーン3号」の関太(40)が、27日放送のTBSラジオ「藤田ニコルのあしたはにちようび」(土曜後7・00)に出演し、痛風になったことを報告した。

 今年上半期を振り返るトークで、パーソナリティーを務める藤田ニコル(22)から「一番デカいの(出来事)は?」と聞かれると、関は「痛風になった。ついちょっと前」と告白。「俺は認めてないんだけど、異様に足の親指の付け根が痛み出した」と症状を訴えた。

 漫才で数々の食いしん坊ネタを披露したり、ぽっちゃり芸人たちが参加する「肉の会」メンバーでもある大食漢の関だが、藤田から「イクラを食べすぎたってこと?ウニ?」と問われると、「食べてない、食べてない」と否定した。しかし、「ハンバーガーを夜に食べたくらいで」と明かすと、相方の山本浩司(41)から「それだよ、絶対。毎日ハンバーガー食べてるの?」と突っ込まれていた。

 痛風は、暴食や高カロリー、魚卵などの高脂肪の食事をとることで起こることが多い。納得がいかない関は「話が違うんだよ。魚卵でしかならないって聞いてるんだよ!こっちは」と、やり場のない怒りを口にしていた。

(おわり)

2 :名無しさん@恐縮です:2020/06/28(日) 05:18:01 ID:d2nB/oFN0.net
>>1
タレントの山里が「今度は関が鼻につく」と言う動画で関太を追い込んだりして。
弱った獲物を死ぬまで追い込むハイエナみたいな力は本当にすごいよな。

そして平気な顔してタレント活動続けるなんて山里さんならでは。
木村花選手もきっとあの世からずっと山里さんの一部始終を見ていると思う。

3 :名無しさん@恐縮です:2020/06/28(日) 05:22:14.45 ID:w/uXgFeq0.net
みんな忘れてるかもしれないけど、品庄の品川を消したのも山里さんだったなぁ。

4 :名無しさん@恐縮です:2020/06/28(日) 05:26:50.10 ID:MJ0yq1cc0.net
都市伝説ネタつまんねーから

5 :名無しさん@恐縮です:2020/06/28(日) 05:27:34.10 ID:N6OstXTA0.net
痛風になる原因
1 デブ
2 ストレス
3 食事の質

6 :名無しさん@恐縮です:2020/06/28(日) 05:28:34.20 ID:9aw8JGn00.net
信じるか信じないかはあなた次第...

7 :名無しさん@恐縮です:2020/06/28(日) 05:29:14.89 ID:Rq/NF1kv0.net
笑い話にしてるけど
痛風は笑えない

8 :名無しさん@恐縮です:2020/06/28(日) 05:29:39 ID:3BNKIkAH0.net
三村が一時期痛風酷くなってもやさまロケでしんどそうな顔してたし、
エビやらカニやらイクラやら禁止で独りだけ煮魚定食とか食ったりしてたけど今は普通に甲殻類や魚卵食うようになったな
クスリかなんかで良くなるもんなの?

9 :名無しさん@恐縮です:2020/06/28(日) 05:30:04 ID:VcIsxBZx0.net
これも陰謀なんだろ

10 :名無しさん@恐縮です:2020/06/28(日) 05:31:58.87 ID:YJ2xEC5F0.net
>>1
タイムマシンって漫才面白かったのになんか知らんけどブレイクの気配すら無いな
弱小事務所なん?

11 :名無しさん@恐縮です:2020/06/28(日) 05:35:31 ID:J1dyKLlO0.net
>>5
飲酒も入れてください

12 :名無しさん@恐縮です:2020/06/28(日) 05:37:17 ID:l5WQ0Kue0.net
オレも40で痛風になったわ

13 :名無しさん@恐縮です:2020/06/28(日) 05:39:00 ID:PZ53//y40.net
>>10
自分もM-1見てファンになったけどEテレの番組とか関が一人でチャレンジ企画やってたり、コンビ解散した?と思ってた。

14 :名無しさん@恐縮です:2020/06/28(日) 05:39:39 ID:owpoQFNP0.net
>>8
尿酸値低く抑えると痛風になりにくい
低く抑えるクスリはある
ただ俺はクスリ飲んだ途端に痛風に1ヶ月前になったわ
10日くらいで段々痛みはおさまる

15 :名無しさん@恐縮です:2020/06/28(日) 05:39:55 ID:5wL+bj4P0.net
痛風芸人
あかつ

16 :名無しさん@恐縮です:2020/06/28(日) 05:40:00 ID:tkQBU9yt0.net
相撲芸人のあかつ?って人が
さんまの向上委員会の収録中に
痛風になって痛がっていたんだけど
水を大量に飲んで治しましたって言ってた。

本当なのかなと思った。

17 :名無しさん@恐縮です:2020/06/28(日) 05:40:42.35 ID:PZ53//y40.net
>>8
薬で痛みを抑える。
痛風になるほどグルメな人だから医師にあまり食べないようにと言われても我慢出来なくてやっぱり食べてしまうらしい。

18 :名無しさん@恐縮です:2020/06/28(日) 05:41:21.27 ID:WhqmJdNG0.net
>>10
今、太田プロじゃね。そこそこ大手。
昔はハロプロだったらしい。

19 :名無しさん@恐縮です:2020/06/28(日) 05:41:57.54 ID:DlQ4mkaK0.net
俺も果物系のジュース飲むと右足の親指の付け根が痛むのだが通風かな?
コーラやチョコレート食べても痛まないんだけど。

20 :名無しさん@恐縮です:2020/06/28(日) 05:44:10.68 ID:wMqf3bhg0.net
>>10
タイムマシーンはテレ朝で数回深夜バラエティの司会やってたけどまるでダメだった
基本真面目なんだと思う

21 :名無しさん@恐縮です:2020/06/28(日) 05:44:11.97 ID:y6Mrbo340.net
痛む程度じゃ痛風と言わないだろ 
おいらなんか骨折と思って病院行こうかと思ったぞ
痛いってレベルじゃない 完全に粉砕骨折したと思うレベル

22 :名無しさん@恐縮です:2020/06/28(日) 05:45:26 ID:yOVb6+CG0.net
男がなるんだっけ

23 :名無しさん@恐縮です:2020/06/28(日) 05:45:39 ID:DlQ4mkaK0.net
>>21
多少痛い程度だから違うか
ありがとう

24 :名無しさん@恐縮です:2020/06/28(日) 05:46:47.43 ID:Y/ho76ET0.net
>>21
ホントそうね。人生で痛くて眠れないというのはアレが最初だった。
痛風の恐ろしいところは水面下で腎機能が確実に低下しているところね。
発作を一度でも起こした人は、もう生涯、薬を飲み続けなければいけません。

25 :名無しさん@恐縮です:2020/06/28(日) 05:46:55.27 ID:1WB/wVYG0.net
>>8
最近は重症でもいい薬があるらしいよ
点滴かも

26 :名無しさん@恐縮です:2020/06/28(日) 05:47:58 ID:Pe+I581l0.net
>>21
オレも折れたと思って医者行ったら通風だったよ
あの痛みにも今は慣れた

27 :名無しさん@恐縮です:2020/06/28(日) 05:48:46 ID:iUptw0qX0.net
プリン体が多量に含まれてる食べ物や飲み物は沢山あるな。
ビール、あん肝etc 要は美味い物はあるって思っとけばいい。
それから暑い季節は排尿の回数も減るから発症が多くなるらしいな。
まあ、思ったより活躍してて良かった。モアイも頑張れ。

28 :名無しさん@恐縮です:2020/06/28(日) 05:49:13 ID:DMM6Dtk10.net
痛風ってそんな簡単になるの?女はならないんでしょ理不尽だなあ

29 :名無しさん@恐縮です:2020/06/28(日) 05:50:14 ID:UOJ5t6H70.net
>>21
同じく初めての発症は折れてるなこれ、、松葉杖いるだろ、、ってレベルの痛みだった。
薬で落ちいているけど、エアコンで足が冷えたり水分不足になりやすい夏場は、いつも軽い通風が出やすいから今が要注意だ

30 :名無しさん@恐縮です:2020/06/28(日) 05:51:24.15 ID:3bqDMYaR0.net
イクラのプリン体は少ない
肥満体型てことは他の何かに問題がある

31 :名無しさん@恐縮です:2020/06/28(日) 05:52:38 ID:RgCpK5X20.net
魚食っていてもなるしなあ
多目的トイレ芸人の渡部もグルメ趣味で痛風大丈夫なのかと思ってたわ

32 :名無しさん@恐縮です:2020/06/28(日) 05:53:06 ID:8LMmL7Tg0.net
品川庄司の面白いほうも鳥のササミ食べ過ぎて痛風になったとか

33 :名無しさん@恐縮です:2020/06/28(日) 05:54:35 ID:PZ53//y40.net
>>20
そういう仕事もこなせないとステップアップ出来ないもんなー。
お笑い芸人さんも大変。

34 :名無しさん@恐縮です:2020/06/28(日) 05:54:42 ID:oGLWQNHh0.net
オレは最初に罹った時、疲労骨折と思って激痛でアブラ汗流しながら近所の整骨院に飛び込んだわ

35 :名無しさん@恐縮です:2020/06/28(日) 05:55:02 ID:xfFhb6C10.net
負けるな短パン

36 :名無しさん@恐縮です:2020/06/28(日) 05:55:20 ID:/sjqHIDi0.net
>>3
まじ?

37 :名無しさん@恐縮です:2020/06/28(日) 05:56:11 ID:PZ53//y40.net
>>32
どっちか分からん。

38 :名無しさん@恐縮です:2020/06/28(日) 05:56:18.00 ID:+E+zleCN0.net
>>24
腎機能低下って
人体に一番イカンやつでは?
痛風って怖いんだな…

39 :名無しさん@恐縮です:2020/06/28(日) 05:57:13.28 ID:AM0oAowi0.net
古田も佐々木もなってるな
まぁ贅沢病だわ
尿酸値高くても発作出ない人もおるし、ほどほどでも出る人はしょっちゅう出る
水を多めに摂って、プリン体少なくする食生活に改善するしかないね

40 :名無しさん@恐縮です:2020/06/28(日) 05:58:08.34 ID:AdZshdKy0.net
甘い物が盲点になっとる
甘いお菓子、甘いアイス、
甘いアイスモナカ食い続けて
痛風発症した

41 :社長ぺっぺ:2020/06/28(日) 06:00:01.29 ID:Xrcol+iK0.net
少ないお米、薄いおかず、薄いみそ汁

42 :名無しさん@恐縮です:2020/06/28(日) 06:04:15.45 ID:Y/ho76ET0.net
>>38
痛風腎ってヤツなんですけどね。
自分もクレアチニンの値が芳しくありません(苦笑)
もっと早くから薬飲んでおけばな〜って感じです。
薬はホントよく効きますからね。1日1錠で。
薬飲み始めてから、発作は出ていません。
まぁ肥らないようにしているせいかもしれませんけど

43 :名無しさん@恐縮です:2020/06/28(日) 06:05:26 ID:L/Eufehi0.net
ストレス、プリン体、酒
取り過ぎると痛風になる
個人的にストレスは一番アカン

44 :名無しさん@恐縮です:2020/06/28(日) 06:06:58 ID:bipVinEU0.net
尿管結石、痛風、そして今は坐骨神経痛で寝込んでるおいらが通りますよ

45 :名無しさん@恐縮です:2020/06/28(日) 06:08:02 ID:tyGhK5kP0.net
>>31
痛風は大丈夫だったが脳に疾患出来ちゃったな…

46 :名無しさん@恐縮です:2020/06/28(日) 06:09:29 ID:NFFfwlJ90.net
初めて痛風発作を体験して医者に行った奴の多くが
痛風と告げられると否定したがるんだな、これ
いまだに偏食者でなまくら者とかのイメージがあるみたいで

痛風は食事内容より、普段から水分をあまり摂らない習慣があって
心臓に負担のかかりやすい運動や仕事をよくする人がリスクが高いんだと

47 :名無しさん@恐縮です:2020/06/28(日) 06:09:43 ID:2fhxtHLy0.net
この人結構好きだ
無害そうなところがw

48 :名無しさん@恐縮です:2020/06/28(日) 06:11:05 ID:p3JcLXvB0.net
誰?
あっちの関しか知らない

49 :名無しさん@恐縮です:2020/06/28(日) 06:11:35 ID:PyLyVf1t0.net
痛風なんてなったことない。
遺伝だよね。

50 :名無しさん@恐縮です:2020/06/28(日) 06:11:46 ID:9MHvITZ60.net
康は一時期激ヤセしてたよな
最近みないけど今どうなってんだろ

51 :名無しさん@恐縮です:2020/06/28(日) 06:12:05 ID:DRpIakod0.net
>「俺は認めてないんだけど、異様に足の親指の付け根が痛み出した」

(笑)

52 :名無しさん@恐縮です:2020/06/28(日) 06:13:04 ID:M4EC2VGY0.net
何で山本姓の人ってコージって名前にしたがるかね
著名人でも多いし、知り合いにも数人いるわ

53 :名無しさん@恐縮です:2020/06/28(日) 06:16:39 ID:fmhAAe1f0.net
同じ体形の北の将軍様も杖ついてるしな。

54 :名無しさん@恐縮です:2020/06/28(日) 06:20:26.55 ID:HfAxKdRW0.net
嫁さん要るんだよな。

55 :名無しさん@恐縮です:2020/06/28(日) 06:23:01.86 ID:U5gelGi/0.net
痛風になったことあるけど初めてなった時まじで痛すぎて何事かと思ったな
急に足の甲が痛みはじめてからまさかと思って症状見たら痛風の症状にビッタリだったし
医者に痛風とハッキリ言われてもまだ認めたくないのはなんでだろ

56 :名無しさん@恐縮です:2020/06/28(日) 06:25:33.72 ID:J1dyKLlO0.net
痛風になるとあわてて
プリン体0に切り替えてる人がいますが
アルコール摂取量の影響の方が大きいので
痛風になったらまず断酒しましょう

57 :名無しさん@恐縮です:2020/06/28(日) 06:32:50 ID:VELM+YUM0.net
激しい運動も誘引するから注意な。会社のサッカー大会出てその日の夜に足首が痛み出して歩くのもままならず骨折したと思ったもん。

58 :名無しさん@恐縮です:2020/06/28(日) 06:34:50 ID:t6zRA+o30.net
>>16
水を飲むことで尿酸を薄める事はできる時思われ
ただ症状は抑えられても治りはしない

59 :名無しさん@恐縮です:2020/06/28(日) 06:36:23 ID:t6zRA+o30.net
>>21
痛む程度でも痛風だぞ
全ての痛風が激痛な訳ではない

ほっとくと激痛になる

60 :名無しさん@恐縮です:2020/06/28(日) 06:39:09 ID:+UyZJndC0.net
> 藤田から「イクラを食べすぎたってこと?ウニ?」

ウニはともかくイクラは関係ないでしょ

61 :名無しさん@恐縮です:2020/06/28(日) 06:43:11.59 ID:8nwDWO4t0.net
全然おもしろくない
毎晩夜中にハンバーガー口にねじ込まれた訳でもないだろうに
ただの不摂生のなにがおもろいの?

62 :名無しさん@恐縮です:2020/06/28(日) 06:46:29 ID:iTdiVB3B0.net
小まめに水を1日3リットル飲んで代謝を高めろ

63 :名無しさん@恐縮です:2020/06/28(日) 06:49:05 ID:Mnovhrui0.net
>>1
デカキンかよ

64 :名無しさん@恐縮です:2020/06/28(日) 06:50:31 ID:VC5+Zh6X0.net
イクラはプリン体が極めて少ない部類に入るんだけど痛風に関してはみんな誤解が多いよね
意外にも魚の干物が多かったり
とにかくのたうち回るような痛みなのはガチ

65 :名無しさん@恐縮です:2020/06/28(日) 06:51:19 ID:Mnovhrui0.net
エビ、カニなどの甲殻類 ≒ バッタ味

これでもう食べる気が失せるだろ
感謝しろよ糞デブども

66 :名無しさん@恐縮です:2020/06/28(日) 06:51:31 ID:sS8e9RFg0.net
どうなの課の関好き

67 :名無しさん@恐縮です:2020/06/28(日) 06:53:04 ID:Mnovhrui0.net
このくらいのデブになると正直50代前半で亡くなると思う
日本人には限界超えた体型

68 :名無しさん@恐縮です:2020/06/28(日) 06:59:43 ID:nomimGMC0.net
>>65
エビと味が同じなバッタブームくるな

69 :名無しさん@恐縮です:2020/06/28(日) 07:00:15 ID:5sGoXTgG0.net
(ある朝)
なにこれ痛え、絶対折れてるわ

整形外科医「痛風ですね」

( ゚д゚)ポカーン

70 :名無しさん@恐縮です:2020/06/28(日) 07:04:45.62 ID:p3JcLXvB0.net
通報しました

71 :名無しさん@恐縮です:2020/06/28(日) 07:06:05.46 ID:Mnovhrui0.net
贅沢病

72 :名無しさん@恐縮です:2020/06/28(日) 07:07:45 ID:JA1BDzqk0.net
>>38
現在のところ一度低下した腎機能を元に戻す方法はない なんとか今の状態を維持するか どんどん機能が落ちて透析のお世話になるか この2択

73 :名無しさん@恐縮です:2020/06/28(日) 07:11:20.53 ID:X6GMcFIt0.net
痛風はカミングアウトするけど糖尿病はしないね

74 :名無しさん@恐縮です:2020/06/28(日) 07:14:45.12 ID:3QXgemz70.net
>>14
低くしすぎもダメなんだがな
低脂肪牛乳やバナナはいいらしい

75 :名無しさん@恐縮です:2020/06/28(日) 07:17:22 ID:3QXgemz70.net
血液検査前日運動し過ぎて尿酸高い言われたわw

76 :名無しさん@恐縮です:2020/06/28(日) 07:17:54 ID:ERJiMrPd0.net
>>61
生きてて楽しい?

77 :名無しさん@恐縮です:2020/06/28(日) 07:18:06 ID:sZQpfoK80.net
>>2


山里への嫉妬が見事だな、クズ

78 :名無しさん@恐縮です:2020/06/28(日) 07:19:50.01 ID:VC5+Zh6X0.net
>>69
わかる

79 :名無しさん@恐縮です:2020/06/28(日) 07:22:51.93 ID:sZQpfoK80.net
ここで痛風出た人って、尿酸値いくつ?

自分は10超えてたけど痛風は出てなかったが、
腎臓がやられるよって脅されてから薬飲んでる。
おかげで今は6ちょっと

80 :名無しさん@恐縮です:2020/06/28(日) 07:26:16.40 ID:Q9GamWmv0.net
金正恩の手首の斑点も透析の跡みたいだな

81 :名無しさん@恐縮です:2020/06/28(日) 07:27:32 ID:qN6F0+fG0.net
>>79
8.6かな。
今は、20キロ落として
運動、食事で6ぐらい。
薬は初期に飲んで今はなし

82 :名無しさん@恐縮です:2020/06/28(日) 07:33:06.41 ID:sZQpfoK80.net
>>81
デブ原因だと、痩せれば薬やめられるのか。いいなあ。
自分はデブじゃないから、食事療法は無理。
冊子に書かれているようなひもじいものばかり食べてるなんてw
ストレス原因だろうって言われてる

83 :名無しさん@恐縮です:2020/06/28(日) 07:34:32.62 ID:4Yr8CQKm0.net
関は痛風になった事は逆によかったかも、糖尿病になる前で済んで。
一種の警告だから、暴食は控える様になるだろうし。
糖尿病発症に気付かず、いきなり全盲になってしまう人もいるわけで。
デブで笑えるのは健康体な人だけだよ、彦麿呂とか心配で仕方がない。

84 :名無しさん@恐縮です:2020/06/28(日) 07:34:35.60 ID:QCfQG6YZ0.net
かんた

85 :名無しさん@恐縮です:2020/06/28(日) 07:35:41 ID:FBfGg6Dy0.net
頑張れ半袖負けるな短パン

86 :名無しさん@恐縮です:2020/06/28(日) 07:36:20.99 ID:F5hHta0w0.net
TKO木下のブランドの服を捨てたら痛風が治るかもしれない

87 :名無しさん@恐縮です:2020/06/28(日) 07:36:44.60 ID:Mour31Tt0.net
痛風ってめちゃ痛いらしいね
尿管結石とどっちが痛いのかな

88 :名無しさん@恐縮です:2020/06/28(日) 07:40:32 ID:tx1ik9CL0.net
尿酸値は薬のめばすぐに下がるが、
怖いのはクレアチニン値。
これが1.2を越えると慢性腎臓病で悪化すると人工透析。
1.2は、腎機能の半分がダメになってる状態。
クレアチニンは基本的に下がることはないし、下げる薬もない。
食事とか運動で現状維持に努めるしかない。

89 :名無しさん@恐縮です:2020/06/28(日) 07:42:13 ID:1AEuynPs0.net
こいつの漫才?コント?デブネタしかやらないからつまんね

90 :名無しさん@恐縮です:2020/06/28(日) 07:43:19 ID:tx1ik9CL0.net
>>87
痛風は捻挫の痛みに近い。
捻挫は楽になる向きとか姿勢があるが
痛風はそれがなく、どうやっても捻挫の痛みがずっと続く。
すぐに医者にいくか、薬局でロキソニン飲まないとかなりキツイ

91 :名無しさん@恐縮です:2020/06/28(日) 07:44:28 ID:F5hHta0w0.net
>>89
彼らのネタを全部見たんですか?
お笑い大好きなんですね

92 :名無しさん@恐縮です:2020/06/28(日) 07:44:34 ID:8qs023XZ0.net
相方の名前を見て、
『ボーダーライン』の人かと思ったのは
自分だけでは無いはず。

93 :名無しさん@恐縮です:2020/06/28(日) 07:47:37 ID:Ntv90UKA0.net
>>21
自分のこと、おいらと呼ぶのはやめた方がいいと思うよ

94 :名無しさん@恐縮です:2020/06/28(日) 07:47:41 ID:9UN9XCKb0.net
肉や豆類も尿酸値は多い
食い過ぎたらなるで

95 :名無しさん@恐縮です:2020/06/28(日) 07:48:38 ID:nJbtxThW0.net
痛風より神経までいった虫歯の方が痛かった

96 :名無しさん@恐縮です:2020/06/28(日) 07:49:28 ID:Ntv90UKA0.net
太ってる細山くん
太ってる太くん

97 :名無しさん@恐縮です:2020/06/28(日) 07:50:31 ID:teRWStIp0.net
村田英雄は痛風が酷くなって足切断したんだっけな。怖いなぁ 自分が将来なったらどうしよ

98 :名無しさん@恐縮です:2020/06/28(日) 07:51:56 ID:YMCggNEs0.net
>>32
あれ多分消化剤のせい。強力わかもととかエビオスはプリン体ヤバいらしい。

99 :名無しさん@恐縮です:2020/06/28(日) 07:55:05.55 ID:m8sjrD3u0.net
イクラなんかいくら食っても通風にはならない

100 :名無しさん@恐縮です:2020/06/28(日) 07:55:26.49 ID:UBYGNDU20.net
>>93
おいらもそう思う

101 :名無しさん@恐縮です:2020/06/28(日) 07:57:08 ID:4NQo589L0.net
>>90
そうなんだ
風が吹いても痛いっていうのは
安静にしても関係なく痛いってことなんだね
本人は辛いだろうけど
どうしても贅沢病ってイメージがあるから
それはお気の毒に!って言ってもらえないよね

102 :名無しさん@恐縮です:2020/06/28(日) 07:57:23 ID:teRWStIp0.net
>>93
たけし以外は使っちゃいけんよね

103 :名無しさん@恐縮です:2020/06/28(日) 07:57:28 ID:C3Jf/nGX0.net
>>10
このラジオでブレイクしそう

104 :名無しさん@恐縮です:2020/06/28(日) 08:00:31 ID:NhJOuPPW0.net
魚卵はプリン体含有率は低い

105 :名無しさん@恐縮です:2020/06/28(日) 08:00:32 ID:d2nB/oFN0.net
>>77
お前みたいな在日のクソチョンが何でくちばしを挟んで来るんだ?
文句があるなら今すぐ半島の巣へ泳いで帰れ、この寄生虫。
本当にお前気持ち悪いな。

106 :名無しさん@恐縮です:2020/06/28(日) 08:01:31 ID:WXpuPZMD0.net
>>10
太田プロに入る前に事務所で唯一のお笑い芸人だったのとオンバトで客に媚びた漫才やってたせいで芸人仲間や業界内の評判が良くなかった時期が長いとか何とか、しくじり先生のDVD特典の授業で語ってたよ。

107 :名無しさん@恐縮です:2020/06/28(日) 08:03:29 ID:NhJOuPPW0.net
痛風は食事の影響は大したことない
殆どが遺伝的体質でなる

108 :名無しさん@恐縮です:2020/06/28(日) 08:03:47.93 ID:+E+zleCN0.net
>>28
バーサンがよく痛風になってるよ
女性ホルモンが抑制してるんだろな

109 :名無しさん@恐縮です:2020/06/28(日) 08:07:15 ID:xfkDCXVo0.net
>>93
孫悟空「おらはいいのか?」

110 :名無しさん@恐縮です:2020/06/28(日) 08:07:18 ID:PuAD9JFC0.net
>>5
実は遺伝による所が一番大きい

111 :名無しさん@恐縮です:2020/06/28(日) 08:07:29 ID:F5hHta0w0.net
>>106
最初のお笑い芸人だっただけで唯一ではないよ
その後にお侍ちゃんとか上々軍団とか増えていったからね

112 :名無しさん@恐縮です:2020/06/28(日) 08:09:55 ID:aYu9tWan0.net
デブとハゲばっかだなココ

113 :名無しさん@恐縮です:2020/06/28(日) 08:10:01 ID:UtBaw6Yd0.net
>>10
芸人受けしなかった時期が長すぎた

114 :名無しさん@恐縮です:2020/06/28(日) 08:10:20 ID:wkCt3XPJ0.net
尿酸値高くなって薬飲むようになったのが20年前
一度も痛風的な痛みを感じたことがない

115 :名無しさん@恐縮です:2020/06/28(日) 08:11:13 ID:Z1JMHaVhO.net
>>69
痛風の見立てが出来る整形外科医
あまりにも同様の例が多いからか

116 :名無しさん@恐縮です:2020/06/28(日) 08:11:52 ID:UtBaw6Yd0.net
かまいたちのデカイ方が楽屋で痛風で苦しんでる映像を深夜にみたことあって腹抱えて笑ったな

117 :名無しさん@恐縮です:2020/06/28(日) 08:12:57 ID:TkyjspYU0.net
プリン体ってなんかかわいいよね

118 :名無しさん@恐縮です:2020/06/28(日) 08:15:42 ID:4Yr8CQKm0.net
>>97
村田英雄は糖尿だよ。

119 :名無しさん@恐縮です:2020/06/28(日) 08:18:10 ID:TGX/pLL50.net
痛風になったらお前らがデブに対して無責任に言う走れ走れどころか歩くことすら出来ないのか

120 :名無しさん@恐縮です:2020/06/28(日) 08:20:17 ID:KAr+WfsM0.net
果糖でなるって言ってるだろ

121 :名無しさん@恐縮です:2020/06/28(日) 08:24:18 ID:uBwbo+/X0.net
>>109
お前はむしろ「おら」じゃないと息子と区別が付かん

122 :名無しさん@恐縮です:2020/06/28(日) 08:25:16 ID:nHZZd/CG0.net
「いてえ、歩けねえ」程度で済んでるうちはまだいいんだよ
酷くなると太さ3センチぐらいの鏨を関節に打ち込んでスレッジハンマーで繰り返し殴られるような痛みに襲われる
大の大人でも普通に泣き叫ぶ

123 :名無しさん@恐縮です:2020/06/28(日) 08:27:37 ID:5IIlZz3l0.net
毎日プリン体たっぷりの発泡酒をガブガブいってるが、今のところ大丈夫。
転ばぬ先の杖でストロングゼロに変えようかな

124 :名無しさん@恐縮です:2020/06/28(日) 08:30:18 ID:QcqLI2f40.net
寝てる間に足をくじいた感じ
片足でトイレ行ったら後戻りが難しくて苦労した

125 :名無しさん@恐縮です:2020/06/28(日) 08:30:24 ID:tx1ik9CL0.net
それって!?実際どうなの課
で、1日60000歩歩いて日本で五位みたいなロケあったけど。
この頃は一円玉ドミノとかトランプ・タワーとか、そういうの多いね

126 :名無しさん@恐縮です:2020/06/28(日) 08:32:32 ID:FrZFSmO90.net
>>110
要するに受け継いだ体質ってことか
最近はプリン体の要因はそんなでもないって言われるよね

127 :名無しさん@恐縮です:2020/06/28(日) 08:38:08 ID:3QXgemz70.net
>>119
走って過度な運動も尿酸値上げるからなw

128 :名無しさん@恐縮です:2020/06/28(日) 08:39:02 ID:3QXgemz70.net
>>123
要は排泄がちゃんと出来てれば問題ねえからな

129 :名無しさん@恐縮です:2020/06/28(日) 08:46:51.59 ID:GQ23V10Z0.net
>>1
本気で言ってるならすげーな。
今までどーやって生きてきたんや?
療育所から逃げ出して来た知恵遅れか?

130 :名無しさん@恐縮です:2020/06/28(日) 08:48:48.22 ID:FGDP9r/H0.net
信じるか信じないかはあなた次第

131 :名無しさん@恐縮です:2020/06/28(日) 08:51:04.27 ID:K/QZ4ut50.net
女も痛風なるの?

132 :名無しさん@恐縮です:2020/06/28(日) 08:52:21 ID:b7dEz8c/0.net
ちょっと前からYoutubeのおすすめに出るようになって動画見たけど面白いねこいつら

133 :名無しさん@恐縮です:2020/06/28(日) 08:53:03 ID:Y/RqE/eL0.net
発症したやつは我慢せず病院行け
薬飲んどけば抑えられる

134 :名無しさん@恐縮です:2020/06/28(日) 08:53:33 ID:E1F1MiVb0.net
体質次第だよ
その人にとって許容量を超えれば病気になる
他人から見て暴飲暴食でもその人の許容範囲なら問題ない

135 :名無しさん@恐縮です:2020/06/28(日) 08:55:49 ID:osALEOJv0.net
>>3
品川乙

136 :名無しさん@恐縮です:2020/06/28(日) 08:55:57 ID:lLgiJA1p0.net
1,2週間前にも別のラジオ番組で言ってたのにニュースになってなくて悲しいなw
「藤田ニコル」というネームバリューが大きいおかげか。

137 :名無しさん@恐縮です:2020/06/28(日) 08:58:04 ID:6iOmvXk60.net
>>18
太田プロがそこそこってww

138 :名無しさん@恐縮です:2020/06/28(日) 08:58:45 ID:4ps0lUZK0.net
通風と糖尿てどっちがヤバいのかね

139 :名無しさん@恐縮です:2020/06/28(日) 08:58:56 ID:UqkRNiWk0.net
タモリの番組でみたが 祖父が暴食すると孫が早死てあるらしい

140 :名無しさん@恐縮です:2020/06/28(日) 08:59:46 ID:uonk+Us/0.net
>>21
直接触らなくても風に当たったぐらいで激痛を感じるから痛風って病名だと聞いたことある

141 :名無しさん@恐縮です:2020/06/28(日) 09:00:59 ID:Ty+SetfT0.net
俺もデブだが運動は好きなもんで、
年1くらいで足を痛めて医者の世話になることあるんだけど、
デブが足が痛いというとまず痛風を疑ってくるからうんざりする。

142 :名無しさん@恐縮です:2020/06/28(日) 09:01:34 ID:uonk+Us/0.net
>>28
リウマチは女の方が格段に多いらしい
人間の身体って不思議やね

143 :名無しさん@恐縮です:2020/06/28(日) 09:02:39 ID:i2FYWBNb0.net
女ですけど、尿酸値10超えたことあります
ユリノームのんでます。
中肉中背、酒飲まない。遺伝とおもわれます。

144 :名無しさん@恐縮です:2020/06/28(日) 09:03:31 ID:WOeddcZE0.net
あかつやかまいたちのデカイ方もそうだよな。アメトーークで
痛風芸人やれそうだな

145 :名無しさん@恐縮です:2020/06/28(日) 09:03:53 ID:grTe+KKI0.net
江戸時代まで
日本で貴族や殿様以外通風はいなかった。
織田信長時代の宣教師も日本に通風はないと報告してる

食事の欧米化が原因

146 :名無しさん@恐縮です:2020/06/28(日) 09:04:19 ID:/OhH7R4f0.net
こいつは天才だと思う埋もれてもったいない

147 :名無しさん@恐縮です:2020/06/28(日) 09:04:32 ID:srqFXYCe0.net
オヤジが通風持ちで自分も尿酸値8前後あるから仕事中は水のペットボトル常駐させて2リットル飲むようにしてる
毎日ビール1本程度なんだがドック毎年受診してもなかなか7を切らない
怖すぎる

148 :名無しさん@恐縮です:2020/06/28(日) 09:04:38 ID:Ty+SetfT0.net
ケンコバも痛風やってたような。

149 :名無しさん@恐縮です:2020/06/28(日) 09:07:00 ID:FrZFSmO90.net
>>138
やっぱ糖尿病っしょ
適切に生活改善や治療しないと失明したり脚切断とかマジであるからな
痛風は痛みは激烈でも健康への影響はそこまででもない

150 :名無しさん@恐縮です:2020/06/28(日) 09:09:07 ID:tvQsZv2k0.net
>>1
俺もエビオスで痛風になったけどやめたら治った

151 :名無しさん@恐縮です:2020/06/28(日) 09:09:10 ID:Iy4vEzb+0.net
デブは屁理屈ばっかり

152 :名無しさん@恐縮です:2020/06/28(日) 09:11:10.51 ID:tvQsZv2k0.net
エビオス軽い気持ちで飲んでたけど
先にレバーの数百倍のプリン体量なの知りたかった

153 :名無しさん@恐縮です:2020/06/28(日) 09:14:17.37 ID:ZTx2MUX40.net
かまいたちの濱家も通風だったな
痩せてるけど

154 :名無しさん@恐縮です:2020/06/28(日) 09:14:38.80 ID:uonk+Us/0.net
つかギャグで言ってんのはわかるけど魚卵でしかならないってこた無いだろうと思って調べたら
魚の干物がめっちゃプリン体多くてびびった
逆にウインナーやソーセージ、ハムが少ないのも意外
ビールが悪い印象があったけどアルコール全般が悪いんだな
なりたくないけどなっても食べられる物はそこそこありそうで良かった

155 :名無しさん@恐縮です:2020/06/28(日) 09:15:00.29 ID:YE46jwvl0.net
藤田ニコルが痛風を知っていてさらに魚卵が原因の一つとも知っていたのに驚いた

156 :名無しさん@恐縮です:2020/06/28(日) 09:15:05.77 ID:UUa/Auae0.net
>>148
>>145
そういやそのケンコバが「オレ通風になったから
もう糖尿の心配無くなった!」
とラジオで言ってたが、通風になった人は糖尿にならないの?
誰か詳しい人居たら教えて

157 :名無しさん@恐縮です:2020/06/28(日) 09:16:34.70 ID:6HMw8Lmx0.net
ビッグスクーター関

158 :名無しさん@恐縮です:2020/06/28(日) 09:19:51.27 ID:bbEytN4E0.net
痛風ってお尻関係の病気と思ってた時期がありました

159 :名無しさん@恐縮です:2020/06/28(日) 09:24:06.30 ID:5v9Wf4JF0.net
>>1
ラーメン大好きでスープ飲み干すやつが痛風になった

160 :名無しさん@恐縮です:2020/06/28(日) 09:24:08.64 ID:UG6Fp+zE0.net
痛風になると高血圧、高脂血症、糖尿病にいつなってもおかしくないな

161 :名無しさん@恐縮です:2020/06/28(日) 09:24:53.67 ID:Ty+SetfT0.net
なんかサンドリ聴きたくなってきた。

162 :名無しさん@恐縮です:2020/06/28(日) 09:27:14.79 ID:Mcjqzz0N0.net
>>32
ケンコバもササミでなった
油をカットしすぎてたら適度に摂れって言われたってな

163 :名無しさん@恐縮です:2020/06/28(日) 09:27:32.21 ID:ZK5X7s6A0.net
矢部が若い頃痛風になって貧乏なのに痛風ってイジられてたな
今は話にも出てこないけど治ったんかな

164 :名無しさん@恐縮です:2020/06/28(日) 09:30:49 ID:Wm2CGxX70.net
この人面白いしもっと売れてもいいと思うんだけどなぁ
秋元康とかマジで笑えるし
桜井誠とかもやればいいのに

165 :名無しさん@恐縮です:2020/06/28(日) 09:31:07 ID:HT0xrNIP0.net
>>163
矢部が治ったかは知らないが、若くても生活習慣が良好でも遺伝でなる者もいるから
今のコンプライアンス的に「若いくせに痛風かよw」といじるのはアウトなんだろ

166 :名無しさん@恐縮です:2020/06/28(日) 09:34:00 ID:SyWkzMWw0.net
>>160
その辺全部セットだもんな
痛風→尿路結石→腎炎とか

167 :名無しさん@恐縮です:2020/06/28(日) 09:34:53 ID:TdSa8hTV0.net
>>144
俺もこのスレ見て痛風芸人いけると思ったわ
メンツも面白い芸人が揃ってるし

加地さん見てますかー?

168 :名無しさん@恐縮です:2020/06/28(日) 09:38:39 ID:ZLeckkHI0.net
周りに通風の人なんて全然いないのに
なんで芸人って通風が多いんだ?

169 :名無しさん@恐縮です:2020/06/28(日) 09:42:05 ID:xSypT4Y50.net
>>59
だよな。
足の親指の付け根に違和感やつつかれる感じがしたらそれはもう前兆だよね。
それ以上悪化しないように運動して水分いっぱい採ってストレス溜めないようにしないと。

170 :名無しさん@恐縮です:2020/06/28(日) 09:42:23 ID:6BRIyCrD0.net
>>163
お父さんの話だよ

171 :名無しさん@恐縮です:2020/06/28(日) 09:43:27 ID:tMSy0pxI0.net
>>1
サンドウィッチマン伊達のカロリーゼロ理論みたいなものか?

172 :名無しさん@恐縮です:2020/06/28(日) 09:44:00 ID:jM7dsHfa0.net
>>140
なってみて分かったけど空気の流れが分かるほどゆっくり動かしても痛いから通風って言うんだってなってみて分かった
実際ブタみたいなやつだとマジで動けないと思う

173 :名無しさん@恐縮です:2020/06/28(日) 09:45:20 ID:QbQGBi9D0.net
>>2
何で山里が出てくるの?

174 :名無しさん@恐縮です:2020/06/28(日) 09:48:47 ID:eAq2+0ke0.net
>>1
寝る前に喰うのが一番ヤバい
それやって胃に穴開いた

175 :名無しさん@恐縮です:2020/06/28(日) 09:49:23.85 ID:him3Avi40.net
>>116
小さくてキモい方なら大爆笑できるわ

176 :名無しさん@恐縮です:2020/06/28(日) 09:49:35.80 ID:LhwSr/rV0.net
年に1,2回痛むくらいの痛風持ちだったけど
毎日牛乳やヨーグルトを飲めば改善するかもねと言われて
全く飲まない生活だったがやってみたら改善した
実際年1回の健康診断結果で尿酸値下がったし

177 :名無しさん@恐縮です:2020/06/28(日) 09:49:50.25 ID:wS5sbTqJ0.net
相方がバックナンバーのボーカル

178 :名無しさん@恐縮です:2020/06/28(日) 09:50:54 ID:QbQGBi9D0.net
>>28
人間性疑うね

179 :名無しさん@恐縮です:2020/06/28(日) 09:51:12 ID:++8f8U0x0.net
もしもしぃ〜

180 :名無しさん@恐縮です:2020/06/28(日) 09:51:43 ID:him3Avi40.net
>>168
普通にいるけど
たまたまでしょ

181 :名無しさん@恐縮です:2020/06/28(日) 09:51:57 ID:UUa/Auae0.net
>>160
>>166
それマジ?

>>156にも書いたがケンコバは通風になった人は
糖尿にならないと豪語してたが一体どっちが正しいんだ?

182 :名無しさん@恐縮です:2020/06/28(日) 09:52:35 ID:hqiN0VB/0.net
魚卵食わなきゃいいとかプリン体ゼロの酒なら飲んでいいとかいい加減な話が結構出回ってるもんね

183 :名無しさん@恐縮です:2020/06/28(日) 09:54:16.64 ID:DK0fx8O30.net
>>122
!!!

184 :名無しさん@恐縮です:2020/06/28(日) 09:54:18.33 ID:5wAy/M2l0.net
>>10
有吉の壁で有吉から信頼されてるぞ
タイムマシーンは絶対中笑いとってくれるって

185 :名無しさん@恐縮です:2020/06/28(日) 09:54:33.57 ID:kuLI4En10.net
>>1 関ナンバー1の企画、あれ労災だろ。

186 :名無しさん@恐縮です:2020/06/28(日) 09:54:50.54 ID:aedbKWz20.net
健康の基本は少食

187 :名無しさん@恐縮です:2020/06/28(日) 09:55:54.06 ID:9oXiYgKI0.net
体内にチップを埋め込んだせいかもしれんぞ

188 :名無しさん@恐縮です:2020/06/28(日) 09:56:24.16 ID:8Uqmab+m0.net
プリン体説は嘘と聞いたが
遺伝と食べ過ぎなんだろ?

189 :名無しさん@恐縮です:2020/06/28(日) 09:56:33.31 ID:DK0fx8O30.net
>>125
いきなり!ステーキでランキング入りするとかあったよな。
以前は食べる系が多かったような。
ハンバーグ○個とか。
これからは減っていくと思うが。

190 :名無しさん@恐縮です:2020/06/28(日) 09:56:33.48 ID:DK0fx8O30.net
>>125
いきなり!ステーキでランキング入りするとかあったよな。
以前は食べる系が多かったような。
ハンバーグ○個とか。
これからは減っていくと思うが。

191 :名無しさん@恐縮です:2020/06/28(日) 09:57:06.77 ID:KLF9HhJ+O.net
痛風の痛みって認めないとかいうレベルじゃないだろw

192 :名無しさん@恐縮です:2020/06/28(日) 09:57:25.37 ID:UUa/Auae0.net
>>167
>>144
通風持ち芸人

・ケンドーコバヤシ
・かまいたち濱家
・あかつ

他に通風持ちって誰が居たっけ?

193 :名無しさん@恐縮です:2020/06/28(日) 09:59:30 ID:XaWv9UGN0.net
>>192
さまーず三村

194 :名無しさん@恐縮です:2020/06/28(日) 09:59:33 ID:0JxheCDN0.net
尿酸値が同じでも発症しないのとするのがいて遺伝要素がとても強い病気
そして尿酸値が高くても女性の発症率は極端に低い

195 :名無しさん@恐縮です:2020/06/28(日) 10:01:32.72 ID:zvTOTbK70.net
https://i.imgur.com/AMdROQh.jpg

196 :名無しさん@恐縮です:2020/06/28(日) 10:02:52.13 ID:hQBn15bA0.net
生瀬さんの実際どうなの課で頑張ってるから最近好きだな
でもタイムマシーン3号とライスが被る

197 :名無しさん@恐縮です:2020/06/28(日) 10:03:01.51 ID:aedbKWz20.net
>>195
勃起?

198 :名無しさん@恐縮です:2020/06/28(日) 10:03:15.10 ID:QbQGBi9D0.net
>>156
ざっくりだけど血糖値が高い時は尿酸値が低くなるから
糖尿と痛風の合併も少ない
でも必ずかというとそうじゃない

199 :名無しさん@恐縮です:2020/06/28(日) 10:04:14.01 ID:6BRIyCrD0.net
>>192
陣内

200 :名無しさん@恐縮です:2020/06/28(日) 10:05:13.89 ID:FU3GcXHa0.net
親や祖父母に痛風や尿酸値高い人いたら遺伝要因でなりやすさが数十倍上がることあるって聞いた

201 :名無しさん@恐縮です:2020/06/28(日) 10:07:07.47 ID:P7lWVJjm0.net
毎日同じ時間に痛みが襲ってくれば当たりですw
四肢の末端は辛いですよねえw
決して足がつっている訳ではありませんw痛風ですw
自制の効かない尿酸値の高いブタは苦しくてヒステリーを起こしますw

202 :名無しさん@恐縮です:2020/06/28(日) 10:07:08.78 ID:Bkdbw9cB0.net
毎日いきなりステーキ食ってたからじゃね

203 :名無しさん@恐縮です:2020/06/28(日) 10:07:18.43 ID:uQK96j5v0.net
ま、食材関係ないよな
自分納豆卵キャベツ大好きでほぼこれらで食回してんだけど痛風になったしな

204 :名無しさん@恐縮です:2020/06/28(日) 10:07:59.94 ID:0JxheCDN0.net
かつお出汁や魚卵、ビール、豆類を特に控えて海藻と酢を毎日摂取すると数ヶ月で尿酸値は劇的に下がる

205 :名無しさん@恐縮です:2020/06/28(日) 10:10:37.00 ID:pgxxncPA0.net
糖尿も痛風も遺伝だわな

206 :名無しさん@恐縮です:2020/06/28(日) 10:11:56.14 ID:MbWnSFai0.net
干物好きで高タンパクだからってたくさん食べて筋トレしまくって痛風なった

207 :名無しさん@恐縮です:2020/06/28(日) 10:11:56.50 ID:DK0fx8O30.net
>>164
>秋元康

あったなーw

208 :名無しさん@恐縮です:2020/06/28(日) 10:12:56.28 ID:SyWkzMWw0.net
>>181
高血圧の治療での降圧剤の副作用で尿酸値が上がる→痛風
加えてもし糖尿で腎臓に大きな負担がかかると痛風から腎不全で死に一直線
膝に水がたまるとかはかなり危ない状態

209 :名無しさん@恐縮です:2020/06/28(日) 10:16:33.70 ID:DK0fx8O30.net
>>203
納豆は女性が食べ過ぎると乳ガンになりやすくなるらしい。

>>204
豆類ダメなんだな。

210 :名無しさん@恐縮です:2020/06/28(日) 10:23:25 ID:iT4J1f9b0.net
>>56
アルコールを肝臓で分解した時の老廃物のが圧倒的に影響大きいらしいね。

211 :名無しさん@恐縮です:2020/06/28(日) 10:25:43 ID:4NQo589L0.net
>>156
んなこたあない
親が糖尿なら糖尿になる可能性大だし

212 :名無しさん@恐縮です:2020/06/28(日) 10:27:11 ID:cLUyVd5c0.net
俺もプリン大好きなんだけどやめた方がいいのかな

213 :名無しさん@恐縮です:2020/06/28(日) 10:27:32 ID:L4gifvSH0.net
まだ食べ物で痛風とか言ってるバカ多いんだな
体内で作られるプリン体の方が明らかに多いのにな

214 :名無しさん@恐縮です:2020/06/28(日) 10:27:56 ID:++8f8U0x0.net
>>212
長女に食わせてやれよ

215 :名無しさん@恐縮です:2020/06/28(日) 10:28:34 ID:1t4ZY4V20.net
秋元康に似てますねは微妙な気持ちになるだろうけどタイムマシーンのデヴに似てますねは褒め言葉だよね
歯医者の担当医に言いたくてしかたないw

216 :名無しさん@恐縮です:2020/06/28(日) 10:28:59 ID:UUa/Auae0.net
>>198
なるほどそういう事か
やっと謎が解けたw

じゃあ>>208のレスで解説してくれてるが血糖値の高い人は血圧も高い人も居るから
降圧剤を飲んだ糖尿患者が副作用で尿酸値が上がって通風になったりするんだ?

>>193
>>199
通風持ち芸人はあかつを除いて売れっ子芸人ばかりだからいずれアメトーークでやりそうだなw

217 :名無しさん@恐縮です:2020/06/28(日) 10:29:29.09 ID:ECcZIGiS0.net
齢40芸歴20年で若い子のアシスタントをするタイムマシーン3号

218 :名無しさん@恐縮です:2020/06/28(日) 10:30:01.13 ID:ZlTNRrIi0.net
芸能人ってホント痛風多いな

219 :名無しさん@恐縮です:2020/06/28(日) 10:32:27.96 ID:+BSUCR/90.net
有田のおもてなすの永野芽郁の回に出てて漫才が天才的に上手くて感動したな
もっと評価されるべき

220 :名無しさん@恐縮です:2020/06/28(日) 10:34:10 ID:zCF4tKqj0.net
>>218
痛風って簡単になるで
痛風になりやすい人は1日1回肉を食べてたら痛風になる

221 :名無しさん@恐縮です:2020/06/28(日) 10:34:58 ID:oexG5fPO0.net
どうなの課のせいだろw

222 :名無しさん@恐縮です:2020/06/28(日) 10:36:07.93 ID:hCjupkiG0.net
誤:魚卵を食べるとなる
正:魚卵を食べるとなる可能性が高くなる

223 :名無しさん@恐縮です:2020/06/28(日) 10:40:35.92 ID:j8TxltTM0.net
>>10
オンバトで疲労した、関があっという間に自転車の鍵を失くしちゃうネタが面白かった覚えがある

224 :名無しさん@恐縮です:2020/06/28(日) 10:42:52.22 ID:YVAuEvW70.net
食事より肥満な
今は食べ物は1割

225 :名無しさん@恐縮です:2020/06/28(日) 10:43:06.23 ID:zhjjDB1E0.net
たしか無呼吸症候群でしょ?痩せれば良いのに

226 :名無しさん@恐縮です:2020/06/28(日) 10:44:25.35 ID:pk+60/s60.net
関ナンバー1

227 :名無しさん@恐縮です:2020/06/28(日) 10:45:04.78 ID:lLgiJA1p0.net
>>225
標準体型の身だけどたまに無呼吸症候群で目覚めることあるなあ。

228 :名無しさん@恐縮です:2020/06/28(日) 10:45:33.91 ID:vuPVedg10.net
関町と混同してた。 
シルエットが一緒なんだもん

229 :名無しさん@恐縮です:2020/06/28(日) 10:45:36.59 ID:QbQGBi9D0.net
もっと売れても良いし売れて欲しいな
見てると何か絡みにくそうではある

230 :名無しさん@恐縮です:2020/06/28(日) 10:48:37 ID:vuPVedg10.net
自分は低尿酸症で、1.0をずっと割り込んでるけど、良いことばかりじゃない。
尿酸は強力な抗酸化作用があるから、激しい運動で発生した
過酸化物質を処理しきれないらしくて、体調おかしくなるし、
もしかしたら寿命も短いかもされない。

231 :名無しさん@恐縮です:2020/06/28(日) 10:50:58 ID:vo6hLqKdO.net
ついに痛風きたかと思ったら外反母趾の炎症だった。

232 :名無しさん@恐縮です:2020/06/28(日) 10:51:34.66 ID:wx5ESnri0.net
>>20
漫才面白かったんだから営業漫才特化すりゃいいのに
そこでも客弄ったり転がしたり臨機応変苦手だったりすんのかな?
同世代野郎にウケるネタ以外苦手とか

233 :名無しさん@恐縮です:2020/06/28(日) 10:54:10.55 ID:xnbCLeWx0.net
通風は贅沢なもの食べてりゃなるよ
左足の親指がなんか腫れてきて虫刺されなのかなと放置してたら激痛になってきて走ることは無理で、ひょこひょこ歩くことしかできなくなり
ネットで調べたら通風かもということで病院、飲み薬でなおった

234 :名無しさん@恐縮です:2020/06/28(日) 10:57:03.36 ID:c6UGpmGg0.net
デブの時点で病気でもしょうがないと思うけどね

235 :名無しさん@恐縮です:2020/06/28(日) 10:58:39 ID:GELQRo7v0.net
>>230
尿酸には諸説あるな。
尿酸値下がると頭の回転鈍るとか。

236 :名無しさん@恐縮です:2020/06/28(日) 10:58:58 ID:xsw4OaVP0.net
>>227
痩せててもなる人はなるよ
顎が小さいんじゃない?
ほっとくと高血圧になるから
治療した方がいいよ

237 :名無しさん@恐縮です:2020/06/28(日) 10:59:16.33 ID:rUE21d3i0.net
>>233
通風ってそんな簡単に治るものなの?

あと医者からコレからどんな事に注意しろって言われたの?
例えばこんな食べ物を食べてはいけないとか?

238 :名無しさん@恐縮です:2020/06/28(日) 11:00:06.90 ID:K25fZ7zu0.net
運動しろ

239 :名無しさん@恐縮です:2020/06/28(日) 11:02:00.60 ID:lLgiJA1p0.net
>>236
あぁ、たしかに顎が細いね。血圧はむしろ低めで、真夏真冬は立ちくらみになりやすけど。

240 :名無しさん@恐縮です:2020/06/28(日) 11:04:38 ID:J1dyKLlO0.net
>>83
いきなりとかあるのかな?
大抵頻尿とか口渇とか低血糖とか
前兆はあるはずだけど。

241 :名無しさん@恐縮です:2020/06/28(日) 11:07:47.08 ID:4NQo589L0.net
>>239
今はまだいいんだろうけど
無呼吸を放っておくと高血圧になるんだよ
今血圧は低めで生活に支障がないならいいけど
日中眠いとかなら治療しないといけない
公共の乗り物を運転する人は
スクリーニング検査受けさせられる

242 :名無しさん@恐縮です:2020/06/28(日) 11:08:36.38 ID:QWRIsoZn0.net
痛風と尿路結石は聞けば聞くほど恐ろしくなる

243 :名無しさん@恐縮です:2020/06/28(日) 11:09:37 ID:lMHn42wZO.net
これを機会にダイエットに目覚めてほしい
ライザップにでも行って細マッチョ目指してみたらいいのに

244 :名無しさん@恐縮です:2020/06/28(日) 11:12:23 ID:4NQo589L0.net
>>240
そういうのあっても無視する人は無視する
そして目が見えなくなってきてから慌てる
本人にとっては「突然」なんだよね
でも網膜や腎臓がやられたら時すでにお寿司

245 :名無しさん@恐縮です:2020/06/28(日) 11:14:36.68 ID:xnbCLeWx0.net
>>237
痛みは飲み薬で治る
再発させないためには尿酸値を基準値オーバーしないようにコントロールする必要があり3ヶ月に1度くらいの定期的な血液検査
食べ物の制限は医者によって言うことが違うからしてない
簡単に言えば食べ過ぎ、運動しなさすぎ、の生活習慣変えればいい。
5年間再発してない。

246 :名無しさん@恐縮です:2020/06/28(日) 11:14:44.79 ID:BkGOUZRX0.net
左足の親指の付け根痛くて外反母趾かと思ってたけど、自粛期間に自炊してたら治ったので痛風なんかな
気をつけねば

247 :名無しさん@恐縮です:2020/06/28(日) 11:16:59 ID:qM7L5QsD0.net
食べるもんどうこうより内臓の機能を正常化することが重要
腎臓を鍛えなさい

248 :名無しさん@恐縮です:2020/06/28(日) 11:17:52.38 ID:grTe+KKI0.net
>>149
糖尿に比べたら
通風のほうがいいけど
通風も全身に石ができて
内臓にも最後は
腎臓やられて人工透析になるから
治療しといたほうがいいで

249 :名無しさん@恐縮です:2020/06/28(日) 11:20:28 ID:VFs4RCCn0.net
どうぞお大事になさってください

250 :名無しさん@恐縮です:2020/06/28(日) 11:22:49 ID:cd2lX6JHO.net
分かる人教えて下さい
健康診断でeGFRの値がここ何回か70くらいなんだけど…医者が何も言わなかったから気にしなくていいのかなぁ?

251 :名無しさん@恐縮です:2020/06/28(日) 11:23:13 ID:vo6hLqKdO.net
>>237
痛風の発作がおさまったというだけ。
足の痛さがあろうがなかろうが、尿酸値が高いと腎臓、肝臓、血管がじわじわと弱って行く。老化が速い。

252 :名無しさん@恐縮です:2020/06/28(日) 11:24:26 ID:A5cZ66GK0.net
>>250
ほっとくと確実に100年後には死ぬよ

253 :名無しさん@恐縮です:2020/06/28(日) 11:25:21.15 ID:3I6U1zzu0.net
どうなの課は絶対ゴールデン行くから体調整えとけよwこの番組手放したら損するぞw

254 :名無しさん@恐縮です:2020/06/28(日) 11:30:28.46 ID:3BhzIlqd0.net
デブは痛風にならないイメージだった
痩せてるやつが太らないかわりに痛風に、
太ってるやつが痛風にならないかわりにデブに、っていう

255 :名無しさん@恐縮です:2020/06/28(日) 11:31:20 ID:vo6hLqKdO.net
会社の先輩が痛風持ちだけど、薬をのんでいるから大丈夫と一向に食生活を改めない。
酒のんでいる最中、ああなんか足がうずうずしてきた、危ないなとか言いながら薬をのみだす。
そんなだから、痛風だけではなく高血圧、脂肪肝、高コレステロール他ぼろぼろだ。食事ごとに何種類も薬のんでる。
まずは減量が必要と思うがまったくその気がない。

256 :名無しさん@恐縮です:2020/06/28(日) 11:38:40.07 ID:n4jpceRG0.net
激痛と思ったことないが
扇風機を足に浴びると足の色んな指がアイスを当てたようにキンキンジンジンして少しうざい
扇風機を強くするぶん痛みが増す
扇風機切るとまったく何もない
風に当たるだけで痛いから通風と聞いたんだが、俺も通風?

257 :名無しさん@恐縮です:2020/06/28(日) 11:40:31.80 ID:4NQo589L0.net
>>250
尿検査で異常なければ
経過観察で大丈夫

258 :名無しさん@恐縮です:2020/06/28(日) 11:41:30.84 ID:DCQzuRUs0.net
>>255
野球の江夏が覚醒剤で刑務所に服役したら
糖尿、通風、心臓病
全部治った
成人病は痩せて
規則ただしい生活してれば薬なんて
いらないよ

259 :名無しさん@恐縮です:2020/06/28(日) 11:46:21 ID:eDpCHH8u0.net
今どき魚卵でしかならないとか、
ギャグにもならん。

260 :名無しさん@恐縮です:2020/06/28(日) 11:47:59.80 ID:AM0oAowi0.net
少々尿酸値高くてもそうそう痛風にはならない
相当長期間、大きく基準値を超え続けないと発症しないんだよ
痛風ってそれくらい自堕落な人間がなる病気なわけ

261 :名無しさん@恐縮です:2020/06/28(日) 11:58:20.19 ID:6wOJRtkH0.net
プリン体だろ

262 :名無しさん@恐縮です:2020/06/28(日) 11:59:25.91 ID:Kglpszop0.net
食い物の中ではカツオのたたきが一番ヤバい

263 :名無しさん@恐縮です:2020/06/28(日) 12:01:40.48 ID:2kbF66bu0.net
海鮮丼にビールとかウニイクラでヤバそう

264 :名無しさん@恐縮です:2020/06/28(日) 12:03:02.04 ID:Vz0AY5aI0.net
ビールとかレバーとか麺類なんかも

265 :名無しさん@恐縮です:2020/06/28(日) 12:03:07.86 ID:MmYI+Okz0.net
食通のつーちゃんです
フードのふーだよ
二人合わせて

266 :名無しさん@恐縮です:2020/06/28(日) 12:03:25.06 ID:kgxjRpzk0.net
痩せろ

267 :名無しさん@恐縮です:2020/06/28(日) 12:03:31.27 ID:w5bMLRRs0.net
>>10
ハロプロにいたころはNHKの公開子ども番組のレギュラーだった
番組に合っていた

268 :名無しさん@恐縮です:2020/06/28(日) 12:04:02.41 ID:zMKM8Nwk0.net
痛風って二度と治らないんだっけか

269 :名無しさん@恐縮です:2020/06/28(日) 12:21:09 ID:vo6hLqKdO.net
>>250
90以上で正常
89〜60で弱冠劣化(老化)
60以下が何度も続けば要注意。

70で安定なら大きな問題なし。検査後との変化に気をつけること。

270 :名無しさん@恐縮です:2020/06/28(日) 12:31:51 ID:jhXGFCHL0.net
>>262
本当?

271 :名無しさん@恐縮です:2020/06/28(日) 12:37:34 ID:TqUEtq0W0.net
痛風って一度なったら治らないの?

272 :名無しさん@恐縮です:2020/06/28(日) 12:40:27.23 ID:Ry9uBOul0.net
歳取ると色んな病症が出てくるから嫌になるね。

273 :名無しさん@恐縮です:2020/06/28(日) 12:48:15.95 ID:MyB+Tiai0.net
>>8
三村の痛風つらい話って
半分はネタにしてしまえっていうのが入ってたんだと思うけど
マジでいうと食前に飲む薬を忘れなければ
エビやらカニやらイクラやらも食える
飲んでなかったらAUTO

274 :名無しさん@恐縮です:2020/06/28(日) 12:59:39.39 ID:BjDUx76O0.net
まあ生き残ってるのか

275 :名無しさん@恐縮です:2020/06/28(日) 13:00:21 ID:t1QHBLOK0.net
尿酸結晶って金平糖みたいにトゲトゲしてる。
あれが末端の毛細血管に溜まれば、そりゃ痛いだろうと思う

276 :名無しさん@恐縮です:2020/06/28(日) 13:01:58 ID:rzzbZpv40.net
>>5
痛風の知り合い、意外とデブがいない 食事が偏ってる人が多いな(野菜食べない)

277 :名無しさん@恐縮です:2020/06/28(日) 13:21:54 ID:47pTEKfY0.net
過去 贅沢病
現在 生活習慣病

生活習慣病の一種なので、食生活などの見直しで改善する
ただ放っておくと悪化して歩行困難になったり運転することすら難しくなったりする
糖尿病になる前に専門医へ

278 :名無しさん@恐縮です:2020/06/28(日) 13:33:51.84 ID:MyB+Tiai0.net
痛風の有名人

古田敦也さん
長嶋一茂さん
金村義明さん
金子圭輔さん
広岡達朗さん
中尾彬さん
六角精児さん
武田鉄也さん
金城武さん
三宅裕司さん
羽鳥慎一さん
綾小路きみまろさん
笑福亭鶴瓶さん
たむらけんじさん
陣内智則さん
さまぁ〜ず三村さん
サバンナ高橋さん
ケンドーコバヤシさん
インパルス堤下さん
ほんこんさん
庄司智春さん
NON STYLE石田さん
メッセンジャーあいはらさん
DonDokoDon平畠さん
パンサー管さん
ダイノジ大谷さん
COWCOW山田與志さん
木村祐一さん
かまいたち濱家さん
嘉門達夫さん
Bro.TOMさん
諸星和己さん
アントニオ猪木さん
アニマル浜口さん
田上明さん
中野浩一さん
ジャンボ尾崎さん
稀勢の里さん
魁皇さん
貴闘力さん
琴光喜さん
華原朋美さん

279 :名無しさん@恐縮です:2020/06/28(日) 13:42:34 ID:AM0oAowi0.net
生活習慣病の不思議なところは
成人した頃の体重が比較的重いとなぜか発症しにくいこと
若いころ痩せてたのに年齢が上がって太るとより発症しやすい

280 :名無しさん@恐縮です:2020/06/28(日) 13:47:15.51 ID:TVT8rINC0.net
知人に小柄で筋肉質なのに痛風の人がいる。
三村やこの関さんみたいな体形の人が病気になるのはわかるんだけど。
歩く時びっこひいてる。若いのに大変。

281 :名無しさん@恐縮です:2020/06/28(日) 13:47:59.32 ID:ThyX8lkG0.net
>>278
おじさんばっかりだな
朋ちゃんが健闘してるw

282 :名無しさん@恐縮です:2020/06/28(日) 14:00:14.08 ID:APl3t8gk0.net
・魚卵とかプリン体とか、実は食べ物は
あまり関係ないって話があるけど本当?
 
・エビオス錠だめなの?

283 :名無しさん@恐縮です:2020/06/28(日) 14:00:35.20 ID:sZQpfoK80.net
>>105
図星だったからって発狂するのは
どこぞのミンジョクと同じだな。

お前はクソなんだから黙って死んどけ

284 :名無しさん@恐縮です:2020/06/28(日) 14:01:08.50 ID:ZmVrLd4u0.net
良く知らないけど秋元康のモノマネする奴?

285 :名無しさん@恐縮です:2020/06/28(日) 14:07:09 ID:9xRa7Oal0.net
媚び芸人面白かったな
つまらんのにテレビ出てるって思ってた奴らはみんな見事に媚び芸人だった

286 :名無しさん@恐縮です:2020/06/28(日) 14:07:10 ID:8Q4UxMtN0.net
遺伝じゃアホ

287 :名無しさん@恐縮です:2020/06/28(日) 14:08:46.76 ID:leLw6Wyo0.net
>>278
朋ちゃん痛風なの?
実家がお金持ちだもんなー。

288 :名無しさん@恐縮です:2020/06/28(日) 14:12:30.04 ID:B0tHkv8T0.net
>>93
それって、あなたの感想ですよね?

289 :名無しさん@恐縮です:2020/06/28(日) 14:14:55.46 ID:Fzxrrllw0.net
酒も飲まない魚卵も食わない奴でもなる奴は居るんだよなぁ

290 :名無しさん@恐縮です:2020/06/28(日) 14:26:23.70 ID:3QXgemz70.net
>>280
筋トレし過ぎじゃね?

291 :名無しさん@恐縮です:2020/06/28(日) 14:28:52.24 ID:3QXgemz70.net
>>289
プリン体を多く含む食材全然食べなくても運動のし過ぎで尿酸値上がる
そういうやつはとにかく水分取る事と低脂肪牛乳とバナナがオススメ

292 :名無しさん@恐縮です:2020/06/28(日) 14:46:03.17 ID:TLJQmZ7S0.net
有吉の壁のMVP

293 :名無しさん@恐縮です:2020/06/28(日) 14:57:06.84 ID:h0hZ3rRf0.net
>>21
おれも寝てる間にどこかにぶつけて折ったと思ったわ
痛みのピークが終わらなくてハンマーで永遠に殴られてる感覚だったよ

294 :名無しさん@恐縮です:2020/06/28(日) 15:01:34.65 ID:UzX4lJJx0.net
>>10
本人たちが言ってるのはオンバトで受ける(老若男女がそこそこ笑える)ネタばかりやるようになったら
爆笑とかを取れなくなってたって

70点で合格で、90点で優勝って感じで言えば、70点を超えるくらいのネタはあるけど、90点取れるネタがないみたいな
まあ、あとはひな壇とかでハマらなかった、MCが上手くなかったとかもあるんだろうけど

295 :名無しさん@恐縮です:2020/06/28(日) 15:25:55.43 ID:b82YUzjQ0.net
関沢ランボー

296 :名無しさん@恐縮です:2020/06/28(日) 15:39:43.55 ID:M8sMFxOF0.net
おまえらためしてガッテン観てないの?
俺は牛乳飲んで8後半から7以下にさがったぞ。

297 :名無しさん@恐縮です:2020/06/28(日) 15:45:00.11 ID:zAdZJLor0.net
馬鹿なの?ちゃんと医者行って食生活改善しないと足切ることになるよ

298 :名無しさん@恐縮です:2020/06/28(日) 16:02:08 ID:J0ylnTgw0.net
>>294
テレビでブレイクしないM-1王者なんか珍しくないんだからネタがどうこうなんか一切関係ないんだよ

299 :名無しさん@恐縮です:2020/06/28(日) 16:14:29.00 ID:f1cZ76Ou0.net
>>192
はんにゃ金田

300 :名無しさん@恐縮です:2020/06/28(日) 16:17:41.14 ID:gcrAYioI0.net
>>10
関はともかく
相方の人相悪すぎやろ

301 :名無しさん@恐縮です:2020/06/28(日) 16:31:01 ID:EdblEnpZ0.net
膝痛え

302 :名無しさん@恐縮です:2020/06/28(日) 16:35:47.49 ID:srqFXYCe0.net
>>296
牛乳は週末しか飲めないや
昔平気だったのに大人になったら下痢するようになった
温めてもダメ

303 :名無しさん@恐縮です:2020/06/28(日) 16:36:15.23 ID:HUMGdnsu0.net
>>58
適当抜かすなニワカ。
尿酸は小便出すしか下げる手立てないんだよ!

304 :名無しさん@恐縮です:2020/06/28(日) 16:39:31 ID:kBAynRq20.net
細胞にはもれなくプリン体が含まれてる
人間の体は細胞だらけ
まぁ魚卵食うぐらいではそんな影響ないやろな

305 :名無しさん@恐縮です:2020/06/28(日) 16:40:19 ID:RAk+cvmc0.net
>>303
まあ、だからお水を飲みましょうってのを水を飲めば尿酸が薄まると勘違いするやつがいるんだろうな
水分を多くとって、おしっこして排出する、これが基本になるが
どうやっておしっこ増やすかは個人差があるんで好きな方法やればよい
俺は麦茶だが、お茶飲んでた時のほうがおしっこの回数は多かったな

306 :名無しさん@恐縮です:2020/06/28(日) 16:47:16.03 ID:dNgH1Ej00.net
>>278
華原朋美って通風なんだ 偽通風ではなくて
女は通風にならないって嘘だったんだな
アントンも通風持ちなのか
糖尿患ってからの通風持ちじゃさぞかし辛かろう

307 :名無しさん@恐縮です:2020/06/28(日) 16:48:57.71 ID:esjRkOBO0.net
誰かと思ったら見たことある顔だ

308 :名無しさん@恐縮です:2020/06/28(日) 16:53:50 ID:R4wN24hK0.net
(´・ω・`)卵の親のお魚さんも食べ過ぎるとダメなのよ〜♪
魚好きだけど献立は気を付けてるよ
何でも食べ過ぎはダメ

309 :名無しさん@恐縮です:2020/06/28(日) 16:58:14.19 ID:KipYeaI80.net
>>184
面白いんだけど売れないんだよなー。
有吉やウッチャンにも評価されてるのに。
第七世代より全然面白いんだが。

310 :名無しさん@恐縮です:2020/06/28(日) 17:01:30.31 ID:tXG4mdlr0.net
ドイツ人は痛風に成らない

311 :名無しさん@恐縮です:2020/06/28(日) 17:04:43 ID:+dGKYbmC0.net
魚卵、ウールだよ

312 :名無しさん@恐縮です:2020/06/28(日) 17:07:04 ID:vo6hLqKdO.net
誤解している人いそうだが、尿酸値は小便の値ではなく、血中尿酸値だからな。
尿とはいらないものという意味。

313 :名無しさん@恐縮です:2020/06/28(日) 17:08:40 ID:THMeU2MQ0.net
最初からいきなり激痛なの?

314 :名無しさん@恐縮です:2020/06/28(日) 17:10:34.98 ID:fpsQhkRC0.net
>>24
痛風て腎臓の病気なんだよな

315 :名無しさん@恐縮です:2020/06/28(日) 17:12:29 ID:OqZ84MoY0.net
これ勘違いしてるやつ多いが。食い物じゃなくて体質が一番の原因だからな。
体脂肪率低いスポーツ選手にも患者多い。

因子持ってないやつはどんなクソデブでも絶対に発症しない。

316 :名無しさん@恐縮です:2020/06/28(日) 17:31:58.84 ID:j8TxltTM0.net
>>278
あかつがいない

317 :名無しさん@恐縮です:2020/06/28(日) 17:33:32.27 ID:3QXgemz70.net
>>315
そりゃ運動してれば細胞分解早いからな

318 :名無しさん@恐縮です:2020/06/28(日) 18:17:25.18 ID:rUE21d3i0.net
>>247
腎臓なんてどうやったら鍛えれるんだ?
糖尿も通風も腎臓やられるみたいだが


何か腎臓を鍛えられる食べ物ってあるの?

319 :名無しさん@恐縮です:2020/06/28(日) 18:22:35.91 ID:1LI9mVML0.net
普通の牛乳は脂肪が多いから
低脂肪牛乳が良いらしいぞ
俺は毎日飲んでる
でも牛乳飲むと腹下す人も居るからな
万人に効くモノは無いって事だな

320 :名無しさん@恐縮です:2020/06/28(日) 18:28:32.19 ID:i5iacrOB0.net
昔の人は痛風って、風が吹いて体に触っただけで激痛が走るから痛風って言うぐらい痛いと言ってた

321 :名無しさん@恐縮です:2020/06/28(日) 18:30:01.16 ID:0GRwqykt0.net
薬頼ると永久薬漬けたからな

322 :名無しさん@恐縮です:2020/06/28(日) 18:33:09 ID:iMkJ8io90.net
>>278
どんだけいいもん食ってるんだよ

323 :名無しさん@恐縮です:2020/06/28(日) 18:39:01 ID:aO89pcRR0.net
2002年くらいにこいつら面白いと思ったけど
あれからほとんど成長してない
よく言えばデビュー当時から完成されてた
M-1はデブネタが場に合わなくて失敗したな

324 :名無しさん@恐縮です:2020/06/28(日) 18:41:38 ID:/WvYE2gC0.net
>>309
面白いネタ作れるのとバラエティ適性は全くの別物だから
テレビで売れたい芸人はネタより話芸磨いた方が良い

325 :名無しさん@恐縮です:2020/06/28(日) 18:42:36 ID:3zUHSbTB0.net
>>105
感情を抑制できない下等生物惨めw

326 :名無しさん@恐縮です:2020/06/28(日) 18:43:53 ID:aO89pcRR0.net
さんまも今田もネタクソつまんないしな

327 :名無しさん@恐縮です:2020/06/28(日) 18:45:38 ID:CbrI8gN+0.net
かまいたちの濱家も通風らしいな
体質なんだろうな

328 :名無しさん@恐縮です:2020/06/28(日) 18:51:40.23 ID:x6hHt0W30.net
インドネシア人は痛風に成らない

329 :名無しさん@恐縮です:2020/06/28(日) 18:54:33 ID:FydJjEYX0.net
痛風は足が痛くならなくても尿酸値で診断されるだろ。

330 :名無しさん@恐縮です:2020/06/28(日) 19:06:12.12 ID:Ii6fcKgn0.net
この人昔モー娘の誰かと噂なかった?

331 :名無しさん@恐縮です:2020/06/28(日) 19:06:44.12 ID:3QXgemz70.net
>>318
んなもんない
塩分控えたりする位か

332 :名無しさん@恐縮です:2020/06/28(日) 19:39:30 ID:gqrJx5d/0.net
>>5
広岡達朗

333 :名無しさん@恐縮です:2020/06/28(日) 19:51:11.85 ID:gqrJx5d/0.net
>>129
たぶん人とまともに会話出来ない病気なんだろうな

334 :名無しさん@恐縮です:2020/06/28(日) 20:05:46.78 ID:ZK5X7s6A0.net
>>170
あっそれだwww

335 :名無しさん@恐縮です:2020/06/28(日) 20:08:53.75 ID:gqrJx5d/0.net
>>305
カフェインに利尿作用があるんだっけ?

336 :名無しさん@恐縮です:2020/06/28(日) 20:35:07.69 ID:G5iwuy8C0.net
>>329
診断されるのは高尿酸値症
痛風発作を発症するかどうかは運次第
むしろ、痛風を発症した方がラッキー。
それで、医者にいくから。
気がつかないと

高尿酸値→自覚症状なし→クレアチニン1.2→自覚症状なし→クレアチニン5→だるくて医者へ→慢性腎不全末期→手遅れ→人工透析

ってなるから。

337 :名無しさん@恐縮です:2020/06/28(日) 20:43:01.29 ID:zHEhKfbd0.net
めっちゃ太ってる渡辺直美は何で平気なの?
年齢?

338 :名無しさん@恐縮です:2020/06/28(日) 21:22:38.20 ID:oVJMx1DP0.net
>>337
女はほとんどならない

339 :名無しさん@恐縮です:2020/06/28(日) 21:26:26.89 ID:J1dyKLlO0.net
>>335
麦茶にカフェインは含まれてないよ
だから赤ちゃんにも飲ませられるのに

340 :名無しさん@恐縮です:2020/06/28(日) 21:29:02.02 ID:J1dyKLlO0.net
内臓を労るとか守るとかならわかるけど
鍛えるってw

341 :名無しさん@恐縮です:2020/06/28(日) 21:31:47.06 ID:SQLrpBxn0.net
サバンナの高橋も痛風なのはびっくりした
デブしかならないのかと思ってた

342 :名無しさん@恐縮です:2020/06/28(日) 21:46:07.80 ID:RAk+cvmc0.net
>>339
カフェインに関してはお茶のこと言ってるんだと思うで
コーヒーがぶ飲みしてる俺はカフェインの無い麦茶を飲むようにしてる

343 :名無しさん@恐縮です:2020/06/28(日) 21:51:28 ID:EII3sVXh0.net
>>294
自覚あるのは知らなかったわ
めちゃくちゃつまらないわけじゃないけど意外性とかなくて普通なんだよな

344 :名無しさん@恐縮です:2020/06/28(日) 22:14:38.82 ID:Pf7Vy83/O.net
尿酸値下げる薬飲んでも痛風の発作は突然やってくる
指なら足引きずるだけで済むけど足首に痛みがくると歩けなくなる

345 :名無しさん@恐縮です:2020/06/28(日) 23:06:08.66 ID:i1SCl5BC0.net
プリン体は体内で作られるのが7割で食物から取るのが3割って聞いてる
だから体質の部分が大きいのだろうな
もちろん暴飲暴食が悪いのは大前提

346 :名無しさん@恐縮です:2020/06/28(日) 23:13:13.16 ID:5xqOuBdt0.net
よく肉食恐竜は痛風だったとか聞くけど嘘くせーよな

347 :名無しさん@恐縮です:2020/06/28(日) 23:51:45 ID:YE46jwvl0.net
アメトークで痛風芸人やればいい

348 :名無しさん@恐縮です:2020/06/29(月) 04:28:14 ID:Oz853bV/0.net
>>60
イクラもプリン体多いんじゃないの?

349 :名無しさん@恐縮です:2020/06/29(月) 04:34:49 ID:gZlNmtI50.net
40で痛風になるんか

350 :名無しさん@恐縮です:2020/06/29(月) 04:43:41 ID:HpxXPMtK0.net
>>341
無呼吸症候群だし見た目は健康そうなのに可哀想だな

351 :名無しさん@恐縮です:2020/06/29(月) 04:59:01.68 ID:VbaSp8EL0.net
>>14
そう
尿酸値抑える薬は飲みだした時は一時的に急激に尿酸値高くなって発作出ることがあるというw
トラップみたいな仕組みがある

352 :名無しさん@恐縮です:2020/06/29(月) 05:00:25 ID:VbaSp8EL0.net
>>24
それは嘘
体質改善すれば治るよ。コントロールできる
医者は薬漬けにしたがるけどね。楽に金取り続けられるから

酒やめて痩せて運動すればいい

353 :名無しさん@恐縮です:2020/06/29(月) 05:16:18 ID:qslUZEK20.net
俺は豆腐と納豆と白米とサラダをメインに食事してるから病気とは無縁の人生を送ってる
ダンベルを使った筋トレもして体力の増強にも気を遣ってる

354 :名無しさん@恐縮です:2020/06/29(月) 05:20:46.71 ID:9rorBp070.net
痛風は遺伝だよ。
尿酸値は生まれ持った体質だから。

355 :名無しさん@恐縮です:2020/06/29(月) 05:22:39 ID:SoUB2QAL0.net
>>105
口を挟む、もしくは嘴を容れる
覚えとけよ朝鮮人

356 :名無しさん@恐縮です:2020/06/29(月) 05:42:35 ID:pDDszjCa0.net
>>310
何故?

357 :名無しさん@恐縮です:2020/06/29(月) 05:46:06 ID:pDDszjCa0.net
>>337
あの人糖尿病は大丈夫なのかね。

358 :名無しさん@恐縮です:2020/06/29(月) 06:24:49.83 ID:WpfzTHui0.net
伊集院がひさしぶりに健康診断受けたら
血圧が正常で看護師にすごく驚かれて
血液検査も軒並み正常って言ってたきがする、
結局遺伝の比重がでかいんだよな。
おれ痩せてた二十歳の頃から尿酸値高かったし。

359 :名無しさん@恐縮です:2020/06/29(月) 06:33:15.40 ID:TtkJzT1c0.net
>>353
筋トレは通風になりやすいよ

360 :名無しさん@恐縮です:2020/06/29(月) 06:38:45 ID:qslUZEK20.net
>>359
(∩゚д゚)アーアーきこえなーい

361 :名無しさん@恐縮です:2020/06/29(月) 06:56:40.11 ID:3JpNBBCi0.net
菜食主義者なのに痛風になった広岡
古田なんかも痛風持ちだしスポーツ選手の方がなりやすいというのが今の常識
昔は部活中水飲むの禁止とか訳の分からんことやってたから尚更リスクが高かった
激しい運動したら水をがぶ飲みしないとダメ

362 :名無しさん@恐縮です:2020/06/29(月) 11:34:43 ID:xfVL9/gE0.net
ネタ面白いからもっと売れてほしいんだけどなあこの人たち

363 :名無しさん@恐縮です:2020/06/29(月) 13:19:15 ID:bx5TzYr80.net
>>359
>>361
激しい、又は重い運動も痛風にはよくないんだな。

364 :名無しさん@恐縮です:2020/06/29(月) 13:22:29.44 ID:i1Du0jXa0.net
通風は体脂肪率が18%以下なら、ほぼ起きないだろ
よほど、そういう食事してるとかじゃないと
デブやポッチャリの病気のイメージ

365 :名無しさん@恐縮です:2020/06/29(月) 13:26:42.48 ID:MGQdaEpI0.net
あかつは体を動かしてるから体脂肪率低そうなのになんでやろ

366 :名無しさん@恐縮です:2020/06/29(月) 17:26:15.87 ID:n3zXyUxm0.net
>>352
運動のし過ぎも尿酸値上げるけどな

367 :名無しさん@恐縮です:2020/06/30(火) 01:10:09.64 ID:XTQ46TvqO.net
>>257 >>269
何年か前から数値が気になってたけど、医者も何も言わないし再検査はなしだから「大丈夫なんだろうな」くらいに思ってたけど…
塩分採りすぎの自覚あるから、ここ見てると安心出来ない気がして

でも、とりあえずは塩分意識しながら様子見する感じで大丈夫そうですね
ありがとう

368 :名無しさん@恐縮です:2020/07/01(水) 11:40:35 ID:lKTkO9Tm0.net
食べ物で痛風になるってのはもう古い
ストレス、飲酒、遺伝が主な原因やで

369 :名無しさん@恐縮です:2020/07/01(水) 18:50:56 ID:aCSOcdfm0.net
俺も4リットルウイスキー20日で空ける生活してたら痛風になったわ

総レス数 369
71 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200