2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【漫画】「空母いぶき」最終13巻発売、5年後の世界描く新シリーズ1巻と同時発売 [朝一から閉店までφ★]

1 :朝一から閉店までφ ★:2020/07/02(木) 12:35:54.21 ID:vUoh0nRK9.net
2020年6月30日 16:56

惠谷治原案協力によるかわぐちかいじ「空母いぶき」最終13巻と、八木勝大・潮匡人協力、惠谷治原案協力によるかわぐちかいじ「空母いぶき GREAT GAME」1巻が、本日6月30日に同時発売された。

昨年実写映画も公開された「空母いぶき」。1年4カ月ぶりの新刊にして完結巻となる13巻では、尖閣諸島を巡る戦闘の行方が描かれる。一方の「空母いぶき GREAT GAME」は「空母いぶき」から5年後の世界を綴る新シリーズ。
北極海を舞台に、新たな主人公が大国による覇権争いの中心となっていく。ビッグコミック(小学館)の公式サイトでは第1話の試し読みを配信中だ。

なお同時発売を記念し、2冊の単行本を購入した人の中から抽選で100名にTシャツが当たるプレゼント企画も実施。応募方法などの詳細は単行本の帯にて確認しよう。応募の締め切りは8月31日。


この記事の画像・動画(全4件)
https://natalie.mu/comic/news/385570

2 :名無しさん@恐縮です:2020/07/02(木) 12:39:02.53 ID:86UgIDGR0.net
これって現実考証的にどうなの?

3 :名無しさん@恐縮です:2020/07/02(木) 12:39:47.90 ID:aXoRNllH0.net
あーあの映画の原作か

4 :名無しさん@恐縮です:2020/07/02(木) 12:40:44.79 ID:H91yMKCe0.net
映画は大失敗だったね

5 :名無しさん@恐縮です:2020/07/02(Thu) 12:44:47 ID:/kAKGVcV0.net
読もうと思いつつ読んでない
もう10年くらい?w

6 :名無しさん@恐縮です:2020/07/02(Thu) 12:46:06 ID:sVflWQfU0.net
アベヤメロ漫画?

7 :名無しさん@恐縮です:2020/07/02(木) 12:46:08.40 ID:YipX/6CF0.net
>>2
いくらなんでも米国が出てこないのはありえない

与那国島侵攻されたら米軍は必ず動くわ

8 :名無しさん@恐縮です:2020/07/02(木) 12:46:37.97 ID:1eU4V6GG0.net
沈黙の艦隊と違うの?

9 :名無しさん@恐縮です:2020/07/02(Thu) 12:47:36 ID:86UgIDGR0.net
>>7
だよな
現実の安全保障の関係性を組み入れないと
今まさに支那中共の脅威が目の前に迫ってるから萎えるんだよな

10 :名無しさん@恐縮です:2020/07/02(木) 12:48:02.04 ID:eZP/N4zm0.net
相手はこちらを撃沈しに来るのにこちらは相手空母の甲板機能だけの破壊を狙うとか
自衛隊ってそこまで気を使わないといけないものなのかと思った。

11 :名無しさん@恐縮です:2020/07/02(木) 12:49:43.67 ID:rZT/R6310.net
>>6
アベガンバレ漫画

12 :名無しさん@恐縮です:2020/07/02(木) 12:49:49.52 ID:vThlq7Jm0.net
【ネタバレ注意】映画「空母いぶき」を観たんですよ…何ですかこの超展開は?
https://www.youtube.com/watch?v=zIC4_A0Aluo
漫画本は面白いらしいけど・・・映画は監督と主演がパヨクのせいで大幅に内容が改ざんされて
敵として出てくるチャイナが、架空のどこぞの国に・・・

13 :名無しさん@恐縮です:2020/07/02(木) 12:50:06.85 ID:e4wK7NmA0.net
この作者も似た芸風でヒット続けるね

14 :名無しさん@恐縮です:2020/07/02(木) 12:50:25.36 ID:86UgIDGR0.net
>>12
ああ、なんかパヨったって話題になってたなw
今のマスゴミ&芸能村&邦画業界を見てると、そりゃそうなるわな

15 :名無しさん@恐縮です:2020/07/02(木) 12:50:58.55 ID:g91pywwu0.net
中国さまが怖いなら映画化なんかしなきゃよかったのに

16 :名無しさん@恐縮です:2020/07/02(木) 12:50:59.54 ID:kX/pngGK0.net
対艦弾道ミサイルはどうなったんだよ?

ことごとく消化不良

17 :名無しさん@恐縮です:2020/07/02(Thu) 12:53:30 ID:4iwic8n+0.net
不思議な目の錯覚で、女性の腕がおかしいほど長く見える(画像)
https://bbynew.5ch.pltimes.net/1588672147

18 :名無しさん@恐縮です:2020/07/02(木) 12:59:05.81 ID:nBqSQgXp0.net
>>14
たしか (当たり前だが)
映画化にあたって
防衛庁というか自衛隊の協力は得られなかったんだっけ?

19 :ネトサポ:2020/07/02(木) 12:59:43.19 ID:tp5agj280.net
ネトウヨ、買ってやれよ。
ネトサポネトウヨしかこんな漫画は読まない。

自衛隊は欠員してるからな、
若者を洗脳して入隊してもらわないと。

20 :名無しさん@恐縮です:2020/07/02(木) 13:00:56.87 ID:KAO8iwm60.net
アベポンポン痛い映画の原作?

21 :名無しさん@恐縮です:2020/07/02(木) 13:01:10.36 ID:kdCL4FNh0.net
>>9
未来はわからんよ
アメリカが経済的な理由で(もしくは他の事情で)シナと妥協し、シナが尖閣へ侵攻してきても在日米軍は
動かないという状況も否定はできない

アメリカに頼り切り、信頼しきって、アメリカに命じられるまま実包、砲弾、爆弾、ミサイルの備蓄を極限まで削ったり、
(マジで自衛隊は3日戦えないとか。第二次大戦では連合軍と4年近く戦ったのに)
電脳化されている指揮命令系統の管理を米軍に「献上」しているようではダメだ
憲法改正以前の問題だよ

22 :名無しさん@恐縮です:2020/07/02(木) 13:02:21.82 ID:Pjp/S1GU0.net
>>8
今度は日本初の空母が主人公

23 :名無しさん@恐縮です:2020/07/02(Thu) 13:04:12 ID:cwk6z6ri0.net
>>7
いつだったかBSプライムニュースで、
トランプ政権だとそのあり得んことをやる可能性があるから、この機に米軍ありきの防衛戦略を見直したほうがいいって元制服組の空将が言ってた

24 :名無しさん@恐縮です:2020/07/02(Thu) 13:06:55 ID:RPinpKKQ0.net
>>7
>>9
いや、出てこない
現実とか言ってるけどお前軍事しらんニワカやろ

25 :名無しさん@恐縮です:2020/07/02(木) 13:07:18.49 ID:O5zcJ62K0.net
映画…家族で見ました。
時間返せ金返せな内容でした。

26 :名無しさん@恐縮です:2020/07/02(木) 13:07:51.64 ID:A0A0nGwm0.net
>>13
漫画界隈で他に似たようなのやる人おらんし
独壇場じゃね

27 :名無しさん@恐縮です:2020/07/02(木) 13:09:36.08 ID:Lg4ele/D0.net
謎の国家が日本近海にあるらしい。映画版ではこれが敵

28 :名無しさん@恐縮です:2020/07/02(木) 13:09:53.67 ID:h5e3nFRP0.net
>>21
そう思う。アメリカは基本勝てる相手としか戦争しない。
もし本当にこういう事態に陥れば代理戦争でどこかで中国と妥協すると思う
その時日本がどうなろうが知ったこちゃないだろう

29 :名無しさん@恐縮です:2020/07/02(木) 13:10:11.32 ID:1a3I5MpH0.net
かわぐちかいじといえば、話の末期はグダグダでお馴染みだが
この話はどうなのよ?

30 :名無しさん@恐縮です:2020/07/02(木) 13:10:58.90 ID:A0A0nGwm0.net
米が出てこない確信がなければ
中も暴走はできない
実のところがどうでも「確信」させないことが重要

31 :名無しさん@恐縮です:2020/07/02(木) 13:11:13.70 ID:mMXKiD/zO.net
はじめに言っておく…
俺は映画版好きだよw

32 :名無しさん@恐縮です:2020/07/02(木) 13:11:26.93 ID:ix96e2jE0.net
>>19
ネトウヨ以外は自国の防衛に無関心だと思ってるのか?

33 :名無しさん@恐縮です:2020/07/02(木) 13:13:10.58 ID:A2Jimf3k0.net
>>21
同意
こんどのボルトン暴露本でも「アメリカばっか責任おもくてズルい」(片務性)
が指摘されてる
ボルトンもトランプもそう思ってる

日本はもはや「アメリカという補助輪」が無い状況を想定する時期

34 :名無しさん@恐縮です:2020/07/02(木) 13:13:12.24 ID:SJocyWtE0.net
現代軍事モノというよりファンタジーに近いかな・・という感想。

35 :名無しさん@恐縮です:2020/07/02(木) 13:13:28.37 ID:nWjfZdgS0.net
映画観たけど中学生が妄想した近未来戦争みたいで観ててひたすら恥ずかしかったぞw

36 :名無しさん@恐縮です:2020/07/02(木) 13:13:48.05 ID:aqM6dzMa0.net
映画は東南アジアにできた新興国がなぜか戦闘機や空母まで持ってて尖閣諸島に攻めてくるんだっけ?
原作では中国だったのに制作側が完全にビビってやんの

37 :名無しさん@恐縮です:2020/07/02(木) 13:15:06.41 ID:A2Jimf3k0.net
>>13
かわぐちサン、中身は左翼だとしってビックリした

右派かと思ってた

38 :名無しさん@恐縮です:2020/07/02(Thu) 13:15:49 ID:ecMlXZwO0.net
かわぐちかいじはこういう架空戦記物面白い

39 :名無しさん@恐縮です:2020/07/02(木) 13:16:42.22 ID:mMXKiD/zO.net
>>14
別にパヨっては居ないと思うがなぁ…
まぁ、昨今のパヨクの定義が余りにも広義過ぎるから分からんけどw
自衛隊の理想的な姿を描いていたよ。
勿論、理想であって現実では難しい事だけど。
あと、中国が架空の某国になってるのは、そりゃしゃーないでしょ、常識的に考えてw

40 :名無しさん@恐縮です:2020/07/02(木) 13:20:38.26 ID:mMXKiD/zO.net
>>8
因みに映画版のラストは海江田が描いた「沈黙の艦隊」構想の具現化みたいだったw

41 :名無しさん@恐縮です:2020/07/02(木) 13:22:59.56 ID:D1hrJUyW0.net
まえスレで、ちょこちょこアメリカについての書き込みあるけど、新シリーズではアメリカが出っぱってるよ

42 :名無しさん@恐縮です:2020/07/02(Thu) 13:26:03 ID:vbzkxQo90.net
かわぐちかいじ福本伸行の合作短編は全部面白い

43 :名無しさん@恐縮です:2020/07/02(Thu) 13:26:10 ID:cpJRwu2R0.net
架空艦隊モノは紺碧の艦隊が一番面白い

44 :名無しさん@恐縮です:2020/07/02(Thu) 13:30:01 ID:A1v4WL4e0.net
映画はボロクソ言われたけど
漫画のラストもノリ的には似たようなもんだった

45 :名無しさん@恐縮です:2020/07/02(木) 13:33:38.48 ID:cpJRwu2R0.net
https://youtu.be/krgzX0cRCwU?t=2252

46 :名無しさん@恐縮です:2020/07/02(木) 13:35:00.65 ID:TYP6oLhK0.net
映画wowowで録画したけどまだ見てない。
面白い?

47 :名無しさん@恐縮です:2020/07/02(木) 13:38:58.58 ID:xEr3x99X0.net
>>39
そんな忖度するのは日本だけ。常識ってのは日本がシナに忖度するって常識か
それなら確かに常識だ

48 :名無しさん@恐縮です:2020/07/02(木) 13:39:13.46 ID:pu902btY0.net
映画は福井の同人誌みたいなモン
ガンダムといいヤマトといい、なんでこんな糞脚本家が重宝されるかさっぱりワカラン

49 :名無しさん@恐縮です:2020/07/02(木) 13:39:48.37 ID:S0vzKTGh0.net
空母いぶき 劉艦長
沈黙の艦隊 深町二佐
ジパング  角松二佐

パラレルワールドの同一人物

50 :名無しさん@恐縮です:2020/07/02(Thu) 13:42:53 ID:R9UBXIzK0.net
>>23
9条のおかげで今日も平和だとか思ってるアホ国民が憲法改正するとでも?wwww

51 :名無しさん@恐縮です:2020/07/02(Thu) 13:50:38 ID:mMXKiD/zO.net
>>47
変な横槍や難癖をつけられて、各方面に迷惑をかける危険性を排除しておくと云う常識的な行動…

52 :名無しさん@恐縮です:2020/07/02(木) 13:51:40.65 ID:726/UKkN0.net
12巻で完結っての見た気がしたが勘違いか

53 :名無しさん@恐縮です:2020/07/02(木) 13:51:54.69 ID:ZMebdlPd0.net
かわぐちかいじっていつも似たような内容で飽きた

54 :名無しさん@恐縮です:2020/07/02(木) 13:53:23.44 ID:mMXKiD/zO.net
>>48
俺もそれがネックで観に行くのを躊躇ったんだが、余りかの氏特有の嫌ったらしさは感じなかったな。
どんな感じで関わったのか…

55 :名無しさん@恐縮です:2020/07/02(Thu) 13:55:34 ID:GDEnF//i0.net
日本の首都圏で大震災が起こって政府が機能不全になり他国に分割統治され日本人の子供が台湾人に育てられる話と
潜水艦が独立宣言する話と
身寄りの無いハーフが実はアメリカ大統領候補の子供だった話のどこが似通ってるんだ

56 :名無しさん@恐縮です:2020/07/02(木) 13:57:46.28 ID:n3D7Teev0.net
沈黙の艦隊の後半から最後はクソつまらない。
いぶきは最初からつまらないんだろ

57 :名無しさん@恐縮です:2020/07/02(Thu) 14:02:52 ID:iIRUN1pT0.net
↓佐藤浩市が一言

58 :名無しさん@恐縮です:2020/07/02(木) 14:04:58.94 ID:/kAKGVcV0.net
>>24
ありえんわ。
南西諸島の制空権を中国に取られたら、芋づる式にグアムまでの広大な海域が紛争地帯になってしまう。

59 :名無しさん@恐縮です:2020/07/02(Thu) 14:06:09 ID:0xpROF/u0.net
>>55
最後物語を畳み切れなくなって投げちゃうところ
俗に言う「浦沢直樹現象」

60 :名無しさん@恐縮です:2020/07/02(Thu) 14:07:41 ID:bnVXZ56q0.net
そんなのかわぐちかいじに限った話じゃないからとにかく自衛隊が気に入らないだけだな

61 :名無しさん@恐縮です:2020/07/02(Thu) 14:07:45 ID:UtyGIp3t0.net
ダラダラやるだけの作者にしては13巻は短いな
って思ったら新シリーズってw

ただ単に新規が読まなくなるクソ漫画になるの前作まで反省を活かしただけかw
コイツの漫画はいつも最初だけが面白いのなぁ

62 :名無しさん@恐縮です:2020/07/02(Thu) 14:09:37 ID:tRo8FYM00.net
>>46
昨日ながら見したけどつまらない
なんか護衛艦が魚雷を迎撃するミサイル発射してた気がする
魚雷がホップしてミサイルだったかな?
原作は知らん

63 :名無しさん@恐縮です:2020/07/02(木) 14:13:04.90 ID:EOkJd7Ir0.net
一時期、沈黙の艦隊が政治家に大人気だった恐怖
この国の権力者のレベルが知れる

64 :名無しさん@恐縮です:2020/07/02(木) 14:17:20.85 ID:+azpWf9B0.net
1巻と2巻も同時発売だったよな。
あまり見ないやり方だわ。

65 :名無しさん@恐縮です:2020/07/02(木) 14:20:13.81 ID:GdX2B2Pw0.net
沈黙の艦隊の作者の索引か

66 :名無しさん@恐縮です:2020/07/02(木) 14:34:04.90 ID:Pjp/S1GU0.net
>>63
小沢がが自衛隊を国連に預けるとか言ってたのもあの頃でもろ影響されてたな

67 :名無しさん@恐縮です:2020/07/02(Thu) 14:37:09 ID:mmmQgfMK0.net
映画で中国を謎の国とぼかした上に佐藤浩一がすぐに腹を下す首相にしたみたいな事言って炎上したやつか
あんなの作らなきゃ良かったのにな

68 :名無しさん@恐縮です:2020/07/02(Thu) 14:37:17 ID:X6EdRe2n0.net
中国忖度映画のか

69 :名無しさん@恐縮です:2020/07/02(Thu) 14:40:48 ID:Pjp/S1GU0.net
>>68
忖度したって言うか
よそに忠実に作られて中国への注意喚起になってしまう前に自分らで台無しにしてやれって感じかな

70 :名無しさん@恐縮です:2020/07/02(木) 14:47:01.86 ID:lbyvdN2B0.net
5年後の世界を描く「グレート・ゲーム」もオチは分かってる
艦船で艦長同士がお喋りして手打ちだろ

71 :名無しさん@恐縮です:2020/07/02(Thu) 14:54:10 ID:hbRJmwmB0.net
13巻読んだが超音速で飛んで護衛艦のレーダーシステム
混乱させられるならもっと早くやれよって感じだった。
あと魚雷って12発も同時に撃たれて全部迎撃できるものなのか?

72 :名無しさん@恐縮です:2020/07/02(木) 15:01:08.51 ID:4Eq4YW5f0.net
>>3
某「八神くんの家庭の事情」並みの酷さ

73 :名無しさん@恐縮です:2020/07/02(木) 15:18:02.14 ID:LnoMuxGg0.net
>>71
主砲使って魚雷を落とすとかあり得るのか?とは思ったな

74 :名無しさん@恐縮です:2020/07/02(Thu) 15:21:49 ID:UtyGIp3t0.net
コイツの漫画は巻数が一桁までがピーク()

75 :名無しさん@恐縮です:2020/07/02(Thu) 15:25:24 ID:+b1GEoqE0.net
>>2
空母の大きさが小さすぎると海上自衛隊から突っ込まれてる。

76 :名無しさん@恐縮です:2020/07/02(Thu) 15:46:23 ID:W4OmALy/0.net
潜水艦、イージス、空母もうネタがないだろ

77 :名無しさん@恐縮です:2020/07/02(Thu) 15:46:42 ID:0xpROF/u0.net
>>63
最初に国会で取り上げたの新人議員だった山口那津男なんだぜ

78 :名無しさん@恐縮です:2020/07/02(Thu) 15:46:53 ID:cwk6z6ri0.net
>>50
いや、防衛強化は9条改正しなくたって出来る
むしろ防衛力強化は周辺国を刺激するからヤメロと各基地周辺で暴れてる無防備マンの対処が厄介

79 :名無しさん@恐縮です:2020/07/02(木) 16:00:56.69 ID:rNqwYiuq0.net
かわぐちかいじは潜水艦オタクだから陸軍や空軍を描くのは下手なんだよな。

80 :名無しさん@恐縮です:2020/07/02(Thu) 16:11:00 ID:GdX2B2Pw0.net
やまとの海江田艦長みたいに
列強と渡り合える強い軍人には憧れる

81 :名無しさん@恐縮です:2020/07/02(Thu) 16:21:27 ID:o/esQtT30.net
敵の弾は絶対に当たらない超戦艦日本武尊が優勝

82 :名無しさん@恐縮です:2020/07/02(Thu) 16:52:44 ID:kX/pngGK0.net
最新鋭ステルス戦闘機が航空魚雷撃ってくるんだぞw何でもありだよ

83 :名無しさん@恐縮です:2020/07/02(木) 17:00:42.25 ID:cB/iR0xX0.net
映画なんて無かったいいね

84 :名無しさん@恐縮です:2020/07/02(Thu) 17:47:10 ID:RscSHmny0.net
あれ?
前の巻で終わったと思ってた

85 :名無しさん@恐縮です:2020/07/02(Thu) 17:52:34 ID:49SnIDqt0.net
>>76
満を持して戦艦いってみよう

86 :名無しさん@恐縮です:2020/07/02(Thu) 17:56:05 ID:GZQM/TwC0.net
この漫画みたいに空対空ミサイルで船とか地上目標って狙えるの?

87 :名無しさん@恐縮です:2020/07/02(Thu) 17:57:39 ID:n/gfqILO0.net
原作の終わり方もしょぼかったな

無理矢理中国アゲが鼻について

88 :名無しさん@恐縮です:2020/07/02(Thu) 18:01:43 ID:XtZDgsXj0.net
関根勤が千葉真一のモノマネする時に
よくやる奴でしょ

89 :名無しさん@恐縮です:2020/07/02(木) 18:07:29.29 ID:zEl6rlQb0.net
馬鹿役者が公開前からダメにした映画は勿体なかったな

90 :名無しさん@恐縮です:2020/07/02(Thu) 18:13:29 ID:Pg/y7Ow20.net
コイツは女が超絶ブスやねん

91 :名無しさん@恐縮です:2020/07/02(Thu) 18:25:12 ID:mMXKiD/zO.net
>>79
そう?
だって“やまと”なんて攻撃型原潜の筈がミサイルサイロの出っ張りがある戦略原潜みたいな形だったよw

>>85
飽くまでも大型護衛艦です…

92 :名無しさん@恐縮です:2020/07/02(Thu) 18:34:37 ID:2kAU55p30.net
広げるだけ広げて、仕舞いはグダグタ
沈黙しかり、ジパングしかり、いぶきもまた

93 :名無しさん@恐縮です:2020/07/02(Thu) 18:37:55 ID:gm5OysTo0.net
全部三國連太郎の息子のせい

94 :名無しさん@恐縮です:2020/07/02(木) 19:27:47.62 ID:JntjVODf0.net
こんなならマジで異次元との間に穴が開いてJAMでもバンゲリング帝国でもが攻めてきたぞっ!てな方がまだマシ

95 :名無しさん@恐縮です:2020/07/02(木) 19:59:10.80 ID:xGlh+LkA0.net
>>37
反戦だからこそ、創作で戦争の怖さを描くならソレはいい左翼だと思う
反日パヨとは違う

96 :名無しさん@恐縮です:2020/07/02(木) 20:11:09.43 ID:ikBrZgpZ0.net
映画の俳優が反日的な発言してから原作も買わなくなってたわ
終わってたんやな
空挺したところまでしか覚えてない

97 :名無しさん@恐縮です:2020/07/02(木) 22:25:15.28 ID:TLIE6x7Z0.net
ちょうど漫画読み始めたところだから完結してるの知って一気に読めるから嬉しい。
キングダム以来の面白い、読んでて興味深い漫画だわ。

98 :名無しさん@恐縮です:2020/07/03(金) 00:36:21.46 ID:EQ8PowLn0.net
アホみたいな映画だった

99 :名無しさん@恐縮です:2020/07/03(金) 07:53:56 ID:v/PlJiNV0.net
なんか12巻でてから13巻出るまでが長かったな
休載でもしてたのか?

100 :名無しさん@恐縮です:2020/07/03(金) 07:57:55.35 ID:JICqo8pN0.net
本田翼

101 :名無しさん@恐縮です:2020/07/03(金) 08:59:07.24 ID:GEB7FdNb0.net
佐藤浩市はダサいパヨの典型
攻めるときは威勢がいいが批判されると途端に日和る
舞台挨拶から逃げ回るとかダサい60歳やな

102 :名無しさん@恐縮です:2020/07/03(金) 09:07:08.67 ID:EYCMIjby0.net
沈黙の艦隊はまだキラキラ女子()だった頃に上司に借りて読んだけど面白かったな
ジパングはコミックじゃなくてモーニングで読んだからか話が過去や現代とあっちこっちに飛んで途中から訳が分からなくなった
海江田の子供の頃だかの生きるとは知る事という言葉を時々思い出す

103 :名無しさん@恐縮です:2020/07/03(金) 15:28:34 ID:sUbDQKZk0.net
>>99
作者の病気

104 :名無しさん@恐縮です:2020/07/03(金) 15:34:26 ID:hOLY5eI00.net
絵が下手だよなぁこの作者

105 :名無しさん@恐縮です:2020/07/03(金) 15:34:53 ID:3hEGXSzi0.net
>>94
素手の敵を自衛隊がマシンガンで蜂の巣にする漫画なら有るけどそれでいいのか

106 :名無しさん@恐縮です:2020/07/03(金) 15:55:13.82 ID:lypLS4Aj0.net
>>58
アメリカが台湾支援してるのもそこだよな
南西諸島中国に占領されたら次は台湾で太平洋東側のシーレーン抑えて
日本と東南アジアが中国の勢力圏になんてことになったら
アメリカにとったら世界大戦で中国にl負けるぐらいのダメージが出る
それを防ぐためにアメリカは必ず出てくるだろう

107 :名無しさん@恐縮です:2020/07/03(金) 15:58:13.47 ID:lypLS4Aj0.net
太平洋西側だったw

108 :名無しさん@恐縮です:2020/07/03(金) 16:09:47.50 ID:BYO368vx0.net
アニメ化はよ!(´・ω・)

109 :名無しさん@恐縮です:2020/07/03(金) 16:25:22.37 ID:fqSoTBtD0.net
まあ対中国ならいろいろ政治問題が絡んで動けないかもしれないけど
映画のように対テロ組織なら、アメリカに協力要請して共同で迎撃できるよねえ

110 :名無しさん@恐縮です:2020/07/03(金) 16:40:10.44 ID:Peqitg0a0.net
トンデモ軍事評論家の惠谷治が原案協力してる糞漫画

111 :名無しさん@恐縮です:2020/07/03(金) 17:51:58.68 ID:GiwvDskCO.net
>>106
南沙も余り好き勝手にはさせたくないものだが…

112 :名無しさん@恐縮です:2020/07/03(金) 19:36:07 ID:6oBSkgGG0.net
映画版は、ただただ佐藤浩市の愚劣さを世間に知らしめただけだったな
カッコ悪い小人

113 :名無しさん@恐縮です:2020/07/04(土) 11:08:52.55 ID:PxggZO1s0.net
映画の話をするバカばかりで笑う

114 :名無しさん@恐縮です:2020/07/04(土) 23:58:29.82 ID:5AmezG+G0.net
iPhoneの配信まだ?

115 :名無しさん@恐縮です:2020/07/05(日) 22:29:04.43 ID:YS+coIcY0.net
今の尖閣周辺投を動向見てると、この先この本のような展開もあったもおかしくない錯覚に陥ってしまうのは俺だけかな〜

116 :名無しさん@恐縮です:2020/07/05(日) 22:32:19.41 ID:Lz0AbCGG0.net
>>106
ないない
中学生?

総レス数 116
24 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200