2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【NFL】レッドスキンズ、チーム名変更検討へ 人種差別的と圧力 [鉄チーズ烏★]

1 :鉄チーズ烏 ★:2020/07/04(土) 05:51:16 ID:hSllIZdY9.net
7/4(土) 5:41配信 ロイター
https://news.yahoo.co.jp/articles/e2d3538ea17cea5c756d80cae8de468b357c5563
https://amd.c.yimg.jp/im_siggCEpx94XiHPr_lKYIVKi3rg---x900-y516-q90-exp3h-pril/amd/20200704-00000019-reut-000-1-view.jpg

[3日 ロイター] - 米プロフットボールリーグ(NFL)ワシントン・レッドスキンズのオーナー、ダン・スナイダー氏は3日、チーム名の変更を検討すると明らかにした。

白人警官による黒人男性暴行死を受けて全米に拡大した人種差別に対する抗議デモを背景に、主要スポンサーの宅配大手フェデックス<FDX.N>や米先住民権利擁護団体などから人種差別的なチーム名を変更するよう圧力が強まっていた。

NFLのウェブサイトによると、87の投資会社などはフェデックスのほかナイキ<NKE.N>やペプシコ<PEP.O>に書簡を送り、レッドスキンズがチーム名を変更しなければ関係を絶つよう求めていた。


関連スレ
【NFL】レッドスキンズが窮地 スポンサーのフェデックス社がチーム名変更を求める 「差別的だ」 [鉄チーズ烏★]
http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1593768613/

2 :名無しさん@恐縮です:2020/07/04(土) 05:52:01.87 ID:6xQNHE5T0.net
僕の股間のスキンズも

3 :名無しさん@恐縮です:2020/07/04(土) 05:53:23.25 ID:PnpwJ9tE0.net
永井一郎が死んだのを喜んだ
鶴太郎に
アニメサザエさん横取りさせないと差別だとさ。

4 :名無しさん@恐縮です:2020/07/04(土) 05:57:41.63 ID:LDCPV/yd0.net
レッドピンキーズがそうしたとか思った もう寝るわ

5 :名無しさん@恐縮です:2020/07/04(土) 05:58:27 ID:k+tTekdZ0.net
イチャモン時代の幕開け

6 :名無しさん@恐縮です:2020/07/04(土) 06:00:07.68 ID:rUFg2d+E0.net
なんか前にもこういう話あったらしいじゃん
おとなしくインディアンズ辺りにしとけよ

7 :名無しさん@恐縮です:2020/07/04(土) 06:01:42.36 ID:9GQ4IxFZ0.net
>>1
黒人QBに白人ディフェンスが怪我させたら
白人は永久追放で終身刑だなwww

8 :名無しさん@恐縮です:2020/07/04(土) 06:03:24.43 ID:jmUf5WId0.net
脅迫じみてんな
なんだこれ
平等という名の暴力

9 :名無しさん@恐縮です:2020/07/04(土) 06:04:02.79 ID:l/4/fpTE0.net
その87の企業は役員の人種構成を公表すべき

10 :名無しさん@恐縮です:2020/07/04(土) 06:04:56.94 ID:FGGn6PJa0.net
めちゃめちゃ面倒な事になっとんな

11 :名無しさん@恐縮です:2020/07/04(土) 06:06:21 ID:4s+kq6Gk0.net
インディアンスもやばい?
インディアン系の愛称チームはずっと呪われてたが今年チーフスがやっと勝ったな

12 :名無しさん@恐縮です:2020/07/04(土) 06:09:58.19 ID:ZJ9WVGKn0.net
アホらしい

13 :名無しさん@恐縮です:2020/07/04(土) 06:15:22.99 ID:snJQxsLo0.net
元々コーヒー飲んだら火傷したで何億も掠め取れるようなイカれた国だからな
世界中のクズから天才までが合わさった国だから極端だわ

14 :名無しさん@恐縮です:2020/07/04(土) 06:16:38 ID:NnNtWNbR0.net
黒木さんとか赤井さんとか猿田さんとか改名しないとダメじゃん

15 :名無しさん@恐縮です:2020/07/04(土) 06:17:55.04 ID:StEh7Yl70.net
NBAのペリカンズもダメだろあれ
アントニオ猪木を屈辱している

16 :名無しさん@恐縮です:2020/07/04(土) 06:18:05.11 ID:Ayw3ktII0.net
ドラゴンボールもいつか変わってしまうんかな

17 :名無しさん@恐縮です:2020/07/04(土) 06:18:07.84 ID:FEJqI8Ou0.net
なにが差別なのかぜんぜん理解できないわ

18 :名無しさん@恐縮です:2020/07/04(土) 06:23:30.65 ID:zPbWyx650.net
イエロースキンズにしよう

19 :名無しさん@恐縮です:2020/07/04(土) 06:26:36.13 ID:/24Y2ahO0.net
[F1]メルセデスがブラックカラー採用で人種差別と戦う意思を表明
http://ja.espnf1.com/mercedes/motorsport/story/259926.html
> 今回お披露目された新カラーリングについて、メルセデスは「われわれのチームおよびスポーツの
> 多様性向上に向けた公約の一環、また、人種差別問題やあらゆる差別的な問題と戦うことを誓う
> チームの誓約を表明したもの」だと説明している。

20 :名無しさん@恐縮です:2020/07/04(土) 06:28:07.02 ID:StEh7Yl70.net
>>17
お前らみたいに日本に生まれて一生日本から出ないような輩には理解できないだろうがアメリカのような多民族社会では肌の色や人種という生まれ持った特性をネタにするのはデリケートなんだよ

21 :名無しさん@恐縮です:2020/07/04(土) 06:30:00 ID:rUFg2d+E0.net
>>17
レッドスキンってのはインディアンのこと

22 :名無しさん@恐縮です:2020/07/04(土) 06:36:20.12 ID:smONcj8x0.net
1932年にボストン・ブレーブスの名前で創設されて1933年にボストン・レッドスキンズに名前を変更
しかしその時この名称に対してスー族から抗議があったがオーナーは変更しなかったという経緯があったのか

23 :名無しさん@恐縮です:2020/07/04(土) 06:42:14 ID:tn8AjH3D0.net
インディアン全否定かよ、お前ら黒人はアフリカから来た土人奴隷だろ

24 :名無しさん@恐縮です:2020/07/04(土) 07:23:47 ID:PXjbJc+I0.net
レッド好き

25 :名無しさん@恐縮です:2020/07/04(土) 07:41:49 ID:FYAZN4z40.net
ネイティヴアメリカンズ に改称したらそれはそれで評価の対象

26 :名無しさん@恐縮です:2020/07/04(土) 07:47:12.85 ID:2K8Sax4A0.net
この問題昔から言われてたよな

27 :名無しさん@恐縮です:2020/07/04(土) 08:10:22 ID:/7IrPn9j0.net
>>20
歴史背景を理解しない土人が多い国は大変ですね^ ^

28 :名無しさん@恐縮です:2020/07/04(土) 08:12:15 ID:mIMgxId00.net
>>11
そうなったら、とんねるず出演映画も影響大だなw

29 :名無しさん@恐縮です:2020/07/04(土) 08:19:39 ID:/1olWsytO.net
>全米のインディアン部族や団体は、同チームの「レッドスキンズ(赤い肌)」というインディアン民族に対する蔑称の使用の廃絶撤廃を求め、1967年から使用されているトレードマークの使用禁止などについて、1992年から連邦裁判所に提訴を行っている([54])(→こちらも参照のこと)。

30 :名無しさん@恐縮です:2020/07/04(土) 08:20:35 ID:RMFr2o7+0.net
次はチーフス?

31 :名無しさん@恐縮です:2020/07/04(土) 08:21:38 ID:hj/97Zy20.net
何か以前に、先住民の長から
レッドスキンズの名称使用許可を貰った
ようなことを言っていたような記憶があるんだが

32 :名無しさん@恐縮です:2020/07/04(土) 08:22:57.47 ID:gLeHs+IY0.net
20年くらい前のMLBワールドシリーズで、インディアンズ(ベタ)と
ブレーブス(シュール)どっちも名前どうにかならんかと申し入れが
あったらしいな

33 :名無しさん@恐縮です:2020/07/04(土) 08:24:23.76 ID:6vAa7Rzs0.net
>>17
チームにIndiansやRedskinsやChiefsやBravesと名付けるのはネイティブアメリカンをBearsやLionsみたいな動物や野蛮人のようにみなしとる
ってことらしい

34 :名無しさん@恐縮です:2020/07/04(土) 08:26:15 ID:DRpi+SdX0.net
ブラックスキンズにしろってことか

35 :名無しさん@恐縮です:2020/07/04(土) 08:30:12.98 ID:6vAa7Rzs0.net
Braves(勇者)はアリやと思うんやけど、石斧が問題なんやろな
https://wdef.com/wp-content/uploads/2019/09/Braves-logo-1.jpg

36 :名無しさん@恐縮です:2020/07/04(土) 08:30:17.74 ID:54sFCJe20.net
ワシントン州やワシントンDCの名前も変えろと言い出しそうな勢いやね(´・ω・`)

37 :名無しさん@恐縮です:2020/07/04(土) 08:31:11 ID:/yFaHEKk0.net
オイルスキンズとかサガミスキンズとか・・・

38 :名無しさん@恐縮です:2020/07/04(土) 08:31:18 ID:54sFCJe20.net
「チーフス」、「インディアンズ」、「レッド・スキンズ」、「ウォリアー」、「ブレーブス」全部アウトか

39 :名無しさん@恐縮です:2020/07/04(土) 08:32:05.80 ID:/yFaHEKk0.net
>>36
そこまで言うならアメリカという国号じたいダメだろ

40 :名無しさん@恐縮です:2020/07/04(土) 08:37:12.33 ID:DRpi+SdX0.net
ブラックホークスもダメじゃん
ロゴがカッコ良かったのに
インディアンスも
脱色してそのまま使えばいい

41 :名無しさん@恐縮です:2020/07/04(土) 08:37:47.47 ID:Sf6LuJrU0.net
クロンボーズみたいなチーム名だし
人種差別ド直球

今でも残ってるインディアンマスコットとか
ネイティブアメリカンへの差別は黒人差別どころではない
カナダもネイティブアメリカンへのジェノサイド続けてるし

42 :名無しさん@恐縮です:2020/07/04(土) 08:39:03.24 ID:pEf+cQXc0.net
ホワイトスキンにしても白人以外の人種の選手たちに配慮がないとか
批判されるんだろうしなw
めんどくせぇなマイノリティーに媚びる守銭奴どもが蔓延ってくると

43 :名無しさん@恐縮です:2020/07/04(土) 08:40:20.09 ID:Rn3sP0mL0.net
レッドソックスというのはどうだ

44 :名無しさん@恐縮です:2020/07/04(土) 08:40:42.43 ID:kWq5EvGf0.net
ネイティブアメリカンズだな

45 :名無しさん@恐縮です:2020/07/04(土) 08:41:50.53 ID:5//Cn5a/0.net
ローマもこんな感じで衰退したんだろうか

46 :名無しさん@恐縮です:2020/07/04(土) 08:51:24.14 ID:nx/5XE+40.net
直訳すると赤い肌達って事?

47 :名無しさん@恐縮です:2020/07/04(土) 08:52:43 ID:WXbPGFP10.net
>>25
俺達はインディアンだと言う先住民系もいるらしい

48 :名無しさん@恐縮です:2020/07/04(土) 08:52:48 ID:ozucRJoC0.net
20年以上前から言われとるやんw

チーフスのファンだったからよく分かるぞw

49 :名無しさん@恐縮です:2020/07/04(土) 08:54:50 ID:2ecte02c0.net
英語版ウィキにも載ってるくらいだしな
プロ問わず色んなチームが言われてる

https://en.wikipedia.org/wiki/Native_American_mascot_controversy

50 :名無しさん@恐縮です:2020/07/04(土) 08:55:11 ID:TymxPQ2C0.net
つけた当時は悪意なんてないだろw
自分のチームに
エラニダーズなんてつけたくないわ

51 :名無しさん@恐縮です:2020/07/04(土) 09:03:17.88 ID:+6qtODPm0.net
レッドスキンズって完全に蔑称なのかね
勇敢なインディアン戦士への尊敬も入っているのでは?

52 :名無しさん@恐縮です:2020/07/04(土) 09:11:07.05 ID:/xNad+8+0.net
bravesがダメな理由がわからん
直訳すると勇者だろ?

53 :名無しさん@恐縮です:2020/07/04(土) 09:13:43.89 ID:bbb4T0e90.net
>>52
カミカゼーズを神の風だから何が悪いのかわからんと言うようなものじゃないか
単語だけでなくそこにある背景が問題

54 :名無しさん@恐縮です:2020/07/04(土) 09:13:44.88 ID:2XCHjiTS0.net
>>52
応援ソングがインディアンっぽい曲で
インディアンの石斧のマネだからだろう

55 :名無しさん@恐縮です:2020/07/04(土) 09:16:09.93 ID:2Kn0WwSP0.net
イエローモンキーズってチームあったらやだろ?

56 :名無しさん@恐縮です:2020/07/04(土) 09:29:46 ID:KeXXhLjE0.net
蔑称なら、むしろなんでそんな名前つけたんだ?

57 :名無しさん@恐縮です:2020/07/04(土) 09:32:09.10 ID:+c6Idpls0.net
今まで突っぱねてきたけど遂に陥落か

58 :名無しさん@恐縮です:2020/07/04(土) 09:42:12 ID:i7k/suxK0.net
レッドビッキーズにチーム名を変更。
監督は女が務める。

59 :名無しさん@恐縮です:2020/07/04(土) 09:58:42.82 ID:wugmk4qu0.net
>>56
当時は蔑称じゃなかったから

60 :名無しさん@恐縮です:2020/07/04(土) 10:50:05 ID:50WmgRJM0.net
>>35
阪急は上手く逃げることが出来たなw

61 :名無しさん@恐縮です:2020/07/04(土) 10:53:59.03 ID:sLp2+Iy70.net
大洋ホエールズが今もあったらシーシェパードの恰好の餌食となっていたことだろう

62 :名無しさん@恐縮です:2020/07/04(土) 11:05:34 ID:3IYd+1jK0.net
>>20
日本には人類じゃない朝鮮人が普通にスポーツや芸能界にいますけど何か?

63 :名無しさん@恐縮です:2020/07/04(土) 11:10:59.29 ID:iTWogivV0.net
>>11
インディアンズ対ブレーブスでワールド・シリーズやったときはちょっと話題になってな。

64 :名無しさん@恐縮です:2020/07/04(土) 11:15:38 ID:+FSAZSkD0.net
なんつーかめんどくさい事になってんな―
全然関係ないけど宇宙人でグレイって良く出てくるじゃん
あれって進化した結果がとか言われてるけど、性差別も人種差別もめんどくさくなった未来人の姿じゃね?とか考えてしまった。

65 :名無しさん@恐縮です:2020/07/04(土) 11:17:42.80 ID:8Jx6HIFf0.net
名前変えるぐらい大したことない これで人種差別反対って主張できるから安い

66 :名無しさん@恐縮です:2020/07/04(土) 11:42:38 ID:hFkqcsNo0.net
日本だとキムチーズとかドッグイーターズって名付ける感じ?

67 :名無しさん@恐縮です:2020/07/04(土) 11:51:34 ID:JGuJR24S0.net
そもそもこういうのは他チームのファンが叩きまくってるんだよ
どこの国もそういうもん

68 :名無しさん@恐縮です:2020/07/04(土) 11:59:05.89 ID:4ZUG4KT80.net
言葉狩りやぁ

69 :名無しさん@恐縮です:2020/07/04(土) 12:02:57.33 ID:+G/cWAxI0.net
チーフス、ペイトリオッツあたりまで飛び火しそう。

70 :名無しさん@恐縮です:2020/07/04(土) 12:15:44.30 ID:rjknIj950.net
ブレーブスとかペイトリオッツとか意味だけなら問題ないだろうけど、由来とかまで遡るとアウトとか言われかねない

71 :名無しさん@恐縮です:2020/07/04(土) 12:17:03.08 ID:XJAI+oz70.net
レイダース侵略者

72 :名無しさん@恐縮です:2020/07/04(土) 12:20:22.01 ID:X82dENi40.net
側から見てるぶんにはおもしれーなw

73 :名無しさん@恐縮です:2020/07/04(土) 12:52:41 ID:8nSn8Wp50.net
面倒くさいな全部

74 :名無しさん@恐縮です:2020/07/04(土) 14:24:15.11 ID:g+Uv8Ina0.net
じゃあ、猫騙しーズにしろよ

75 :名無しさん@恐縮です:2020/07/04(土) 14:43:01.50 ID:j+X3KzRr0.net
>>11
スレ立ってる

【MLB】インディアンス、球団名の変更を検討 「球団内で話し合いを続けている」 [鉄チーズ烏★]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1593839852/

76 :名無しさん@恐縮です:2020/07/04(土) 15:08:55 ID:BXTxmSUP0.net
こんな言葉狩りなんて意味ないだろうに
アメリカってたまにアホなことするよねぇ
禁酒法とか

77 :名無しさん@恐縮です:2020/07/04(土) 15:09:55 ID:9r4swgqb0.net
>>56
意識が現代と違うからだろう
北海道旧土人保護法なんかと同じで差別と思ってない

どちらも「使う側」「言う側」の見方にすぎないからこそ、今は許されないわけだが
(レッドスキンズは永年突っぱねてたみたいだけど)

78 :名無しさん@恐縮です:2020/07/04(土) 15:12:35.02 ID:RRulcRNJ0.net
>>71
ニュージャージーデビルス
ピッツバーグパイレーツ
ロサンゼルスドジャース
ゴールデンステイトウォリアーズ

79 :名無しさん@恐縮です:2020/07/04(土) 15:16:55 ID:r8Hgm0sk0.net
差別関係なくレッドスキンズってチーム名はおかしいわな

80 :名無しさん@恐縮です:2020/07/04(土) 15:20:15.36 ID:6ocDYX7y0.net
>>20
え?
デリケートな問題か?
留学してたが普通に差別的な奴たくさんいるぞ

81 :名無しさん@恐縮です:2020/07/04(土) 15:28:06.68 ID:SogD0b9t0.net
オールブラックスのハカはいいのか?

82 :名無しさん@恐縮です:2020/07/04(土) 15:29:47.52 ID:unnyxM/A0.net
日本だとイエローモンキー(バンド)でも何も言われないのにな

83 :名無しさん@恐縮です:2020/07/04(土) 15:33:53.90 ID:RRulcRNJ0.net
>>82
バンドなんか言い出したらめちゃくちゃなんか
そこは触れちゃあかんだろ
アメリカじゃデッドケネディーズとかいうバンドもあるぞw

84 :名無しさん@恐縮です:2020/07/04(土) 15:41:58.86 ID:tjg/uH8v0.net
アトピースキンズにすればいい

85 :名無しさん@恐縮です:2020/07/04(土) 15:43:19.38 ID:I1PojvJ60.net
人種違う奴と暮らすのめんどくせーな

86 :名無しさん@恐縮です:2020/07/04(土) 15:45:14.78 ID:Cql+z0tW0.net
>>21
へーそうなんだ。かっこいいじゃん。

87 :名無しさん@恐縮です:2020/07/04(土) 15:48:44 ID:kP/ePOaA0.net
>>33
だったら49ersとかセインツとかはどうやねんって話なんだがなあ…?

88 :名無しさん@恐縮です:2020/07/04(土) 15:51:38.02 ID:yVKZDrrS0.net
世界が韓国化している
韓国こそが世界のオピニオンリーダー

89 :名無しさん@恐縮です:2020/07/04(土) 15:52:46 ID:W12v0ZfA0.net
チーフスが不味いのは応援のトマホークチョップの存在

90 :名無しさん@恐縮です:2020/07/04(土) 15:56:55.55 ID:0j4GTyn30.net
>>89
なぜ?

91 :名無しさん@恐縮です:2020/07/04(土) 15:59:01 ID:F43FTq720.net
赤道も名称変更せなあかんやろうな

92 :名無しさん@恐縮です:2020/07/04(土) 16:00:43.89 ID:IFxd2b4m0.net
レッドショルダーズでええやん。

93 :名無しさん@恐縮です:2020/07/04(土) 16:01:37.82 ID:RRulcRNJ0.net
>>89
ブレーブスな
あのイシオノがインディアン連想させるとか
おかしい話、原始人ならともかく
ただ昔のブレーブスのロゴはもろやったが

94 :名無しさん@恐縮です:2020/07/04(土) 16:01:50.68 ID:tw15MjFV0.net
>>6
【MLB】インディアンス、球団名の変更を検討 「球団内で話し合いを続けている」
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1593839852/

95 :名無しさん@恐縮です:2020/07/04(土) 16:03:29 ID:tw15MjFV0.net
>>91
「赤道・黄道・白道があって黒道がないのは差別だ」みたいな話になるかも

96 :名無しさん@恐縮です:2020/07/04(土) 16:05:18.47 ID:3bayZNbY0.net
パイレーツはOK?

97 :名無しさん@恐縮です:2020/07/04(土) 16:08:18.76 ID:isqbf0QX0.net
前澤さん金の力でイエロースキンズってチーム作らねえかな

98 :名無しさん@恐縮です:2020/07/04(土) 16:10:43.89 ID:/LONIHtB0.net
なんだか本当に朝鮮人にからまれ続ける日本人みたいになってきてるな

99 :名無しさん@恐縮です:2020/07/04(土) 16:13:51.73 ID:03ig73/N0.net
海のないピッツバーグでパイレーツも変だな

100 :名無しさん@恐縮です:2020/07/04(土) 16:14:22.73 ID:bIyshqC50.net
今ならイエローサブマリンという名もダメだったんだろうな

101 :名無しさん@恐縮です:2020/07/04(土) 16:15:32.37 ID:9r4swgqb0.net
>>95
「黒海あるやん」

102 :名無しさん@恐縮です:2020/07/04(土) 16:15:32.45 ID:jU/Cr/qD0.net
スキンレス
とかにすれば?

103 :名無しさん@恐縮です:2020/07/04(土) 16:18:15.70 ID:7VZQwzGy0.net
「ホワイトスキンズ」ならいいの?

それなら、「ノースキンズ」にしたら、少子化解消に役立つ。

104 :名無しさん@恐縮です:2020/07/04(土) 16:19:13.27 ID:tw15MjFV0.net
>>101
「海は紅海・黄海・白海もある」

105 :名無しさん@恐縮です:2020/07/04(土) 16:26:00.95 ID:5/FNzCLJ0.net
意趣返しでワシントンポリティカルコレクトネス
弱いが危険なチームになりそう

106 :名無しさん@恐縮です:2020/07/04(土) 17:04:48.60 ID:9r4swgqb0.net
>>104
白海は知らなかったわw
勉強になったサンクス

107 :名無しさん@恐縮です:2020/07/04(土) 17:08:20.85 ID:phbKWKl/0.net
フィリピンの国名変更までいくなこれは
ドゥテルテだし

108 :名無しさん@恐縮です:2020/07/04(土) 17:10:40.82 ID:Kn6J+95o0.net
こうなるとジャイアンツて名前にまで「巨人症の人に配慮が足りない」とか言い出しかねんな

109 :名無しさん@恐縮です:2020/07/04(土) 17:39:04.03 ID:3bayZNbY0.net
ヤンキーも蔑称なんじゃね?

110 :名無しさん@恐縮です:2020/07/04(土) 17:40:21 ID:g5kMJ3Nl0.net
ブルーにしてあの映画のキャラをシンボルにしよう

111 :名無しさん@恐縮です:2020/07/04(土) 17:51:04.11 ID:kIaHrsug0.net
赤肌ってネイティブアメリカンを侮辱して言ってた言葉だからなあ
むしろよく今までそれでやってたなと

112 :名無しさん@恐縮です:2020/07/04(土) 17:53:49.31 ID:51izMo400.net
>>60
ブレーブスに戻してほしいんごーーーー

113 :名無しさん@恐縮です:2020/07/04(土) 18:00:46.30 ID:Y5FUL3p70.net
>>61
当時から非難されてたけど、その頃NHLにはHartford Whalers(捕鯨者)があったという。

114 :名無しさん@恐縮です:2020/07/04(土) 18:04:15.70 ID:phbKWKl/0.net
>>60
ブルーウェーブも上手く逃げたw(津波から)

115 :名無しさん@恐縮です:2020/07/04(土) 19:42:09.44 ID:4IrNXy3m0.net
>>81
そのうち「黒人差別」で禁止されるかもね。

116 :名無しさん@恐縮です:2020/07/04(土) 19:50:04.56 ID:8w9jM0WW0.net
ホワイトピッグズはw

117 :名無しさん@恐縮です:2020/07/04(土) 19:57:45.73 ID:eqzISiyE0.net
レッドスキンズにしろインディアンスにしろチーブスにしろ、
そういう名前をスポーツのチーム名にするってことは
その言葉に力強いポジティブな意味があったってことだろ
あるいは先住民に対する敬意とか憧れとかさ
ブロなんだからわざわざ悪い意味の名前を付けるわけがないじゃん

そんなこと言い出したらヤンキースもダメだし、ジャイアンツも巨人症に対する差別だとか
こじつけようと思えばいくらでもこじつけられるだろ

118 :名無しさん@恐縮です:2020/07/04(土) 20:55:18.68 ID:7vzDzyIC0.net
税吸うボールの悲惨すぎる現実
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/kyozin/1414251840/

119 :名無しさん@恐縮です:2020/07/04(土) 21:01:32 ID:YSmtu07s0.net
もう面倒だからワシントン・ホグスでいいよ

120 :名無しさん@恐縮です:2020/07/04(土) 21:12:07 ID:hedFEgh80.net
ブレーブスやチーフスのトマホークチョップって昔からやってたのかと思ったら
90年代とわりと最近始まった応援なんだな

121 :名無しさん@恐縮です:2020/07/04(土) 21:15:25.00 ID:LrDeaaFf0.net
レッドオカモトズで

122 :名無しさん@恐縮です:2020/07/04(土) 21:21:18 ID:FJawj1QA0.net
レッドソックスも無しだろ

123 :名無しさん@恐縮です:2020/07/04(土) 21:22:04 ID:vO6rypqh0.net
マークリッピンとかいうQBおったな

124 :名無しさん@恐縮です:2020/07/04(土) 21:27:47.51 ID:+0eXnH/e0.net
フロリダ州立セミノールもアウトか

125 :名無しさん@恐縮です:2020/07/05(日) 05:53:45 ID:fHCD0PJq0.net
これを期に何でもかんでもいちゃもんつけてくるのは韓国と同じだなw

126 :名無しさん@恐縮です:2020/07/05(日) 06:13:45.99 ID:nFHTlyXH0.net
’50年代の赤狩りの頃にはシンシナティ・レッズが一時的にレッドレッグスに改名したくらいだし、アメリカって結構アホな方向に突き進むよな

127 :名無しさん@恐縮です:2020/07/05(日) 08:36:42 ID:+0RSl+Yc0.net
チーフスも酋長たちという意味だからアウト

128 :名無しさん@恐縮です:2020/07/05(日) 12:19:28.22 ID:zSITmdoy0.net
アメリカのテレビ見てたら
新チーム名は「ロックンロール」が
生まれた街から「ロック」か
石油産業が盛んだった歴史から
「オイラーズ」が有望。

129 :名無しさん@恐縮です:2020/07/05(日) 12:21:27.38 ID:RZrDx4MD0.net
やばいな
この調子だとイエモンもなまえ変えなきゃいけなくなるぞ

130 :(。・_・。)ノ ◆jN6K3cbEWjLT :2020/07/05(日) 12:47:13 ID:5xxLY+o+0.net
レッドアイズとかレッドヘアーズとかカッコよくないですか?
厨二病っぽくていいと思うんです
(´・ω・`)

131 :名無しさん@恐縮です:2020/07/05(日) 12:52:18.69 ID:Cjid6M/D0.net
>>128
オイラーズ復活!?

132 :名無しさん@恐縮です:2020/07/05(日) 13:00:17.49 ID:CEpErJCx0.net
レッドビッキーズにしろ

133 :名無しさん@恐縮です:2020/07/05(日) 13:02:33.83 ID:uVOwpJRH0.net
>>1
トマトケチャップズにしなさい

134 :名無しさん@恐縮です:2020/07/05(日) 13:09:56.78 ID:5lv7CXtg0.net
>>128
ロックンロールの殿堂ってクリーブランドにあるんだよなー

135 :名無しさん@恐縮です:2020/07/05(日) 13:11:35.53 ID:tQe00eOt0.net
>>109
元々は色んな国から流入してた時期にアメリカに移民に来たオランダ人の蔑称って聞いたな
だからヤンキーはアメリカ人の総称じゃなくて実はオランダ人の事だったと知らない人も多いだろう

136 :名無しさん@恐縮です:2020/07/05(日) 13:17:37.99 ID:enILyhgj0.net
結局は声のデカいほうが勝つんだろ

137 :名無しさん@恐縮です:2020/07/05(日) 13:54:29.06 ID:TSdi1FSY0.net
>>128
使われるの3回目だぞ
NHLはまだある名門チーム

138 :名無しさん@恐縮です:2020/07/05(日) 17:23:14 ID:9JULaTmM0.net
>>128
> 「オイラーズ」が有望。

かつてヒューストン・オイラーズ(現テネシー・タイタンズ)というチームが有ってだねぇ…
いえ、別に何でもありません(´・ω・`)

139 :名無しさん@恐縮です:2020/07/05(日) 17:51:49.80 ID:YBWgbhTK0.net
スキンズだ?ならノーヘアーズにハゲーズw

140 :名無しさん@恐縮です:2020/07/05(日) 18:11:38 ID:vpziLsT10.net
>>33
チーフスやブレーブスと名付けるように
インディアンズ、レッドスキンズと名付けてるってことだろ
差別どころかリスペクトを込めて名付けている

何よりネイティブインディアンのほとんどがチーム名になっていることに
誇りを持ってるし、反対してるのは左翼の白人に扇動されたごく一部

141 :名無しさん@恐縮です:2020/07/05(日) 18:15:03 ID:brykRXeh0.net
ワシントンだし
ホワイトインベーダーズでいいだろ

142 :名無しさん@恐縮です:2020/07/05(日) 18:17:22 ID:baaNbftQ0.net
前にサウスパークでやってたよな

143 :名無しさん@恐縮です:2020/07/05(日) 18:22:28 ID:ZXulvksp0.net
大学や高校のアメフト部の呼称やマスコットにも影響していきそうだな これは

144 :名無しさん@恐縮です:2020/07/05(日) 18:24:16.37 ID:3wXZXMQ+0.net
レッドスキンってどこの人種のこと?
白人はすぐ赤くなるよな

145 :名無しさん@恐縮です:2020/07/05(日) 18:36:31 ID:nFHTlyXH0.net
>>144
https://mollylarkin.com/wp-content/uploads/2015/01/washington-redskins-logo-500x375.jpg

146 :名無しさん@恐縮です:2020/07/05(日) 19:05:45 ID:ZXulvksp0.net
白人が追いやった原住民のことをリスペクトしてますから って言われてもなあ
って思う人もいるでしょうね

147 :名無しさん@恐縮です:2020/07/05(日) 19:16:53.36 ID:tN5NTZRH0.net
ボストンやワシントンD.Cは東部エスタブリッシュメントの象徴都市
というのも改名要求が起こる一因

カンザスシティとかカンザス州と違うのすら知られていない田舎町
クリーブランドも一時NFLがなくなった中西部の小都市

エリート連中が敬意を建前にできる時代じゃないんよ

148 :名無しさん@恐縮です:2020/07/05(日) 19:22:59 ID:tN5NTZRH0.net
加えてレッドスキンズのスタジアムはワシントンD.Cの外 ふつうに州
首都からの距離ならボルティモア・レイブンスと変わらないくらい

ロビイスト動かすのにも限度がある

149 :名無しさん@恐縮です:2020/07/05(日) 19:33:59.78 ID:khC/l9Ws0.net
0.02mmスキンズにしよう

150 :名無しさん@恐縮です:2020/07/05(日) 21:56:05.59 ID:KB1ZEJqg0.net
世界を支配している上級どもがこんなタイミングで人種差別問題を焚き付けているのは
現代の超格差社会へ批判を向かわせないための話題逸らしなんだろうな
金持ちが休業などで困窮している人たちを支援しろというデモが始まったら
世界の富の半分を支配しているといわれる上位数%の金持ちどもにとっては不都合だろうしな

151 :名無しさん@恐縮です:2020/07/06(月) 20:22:56.19 ID:HW1/EBMK0.net
>>128
ヒューストン・オイラーズ復活してほしい

152 :名無しさん@恐縮です:2020/07/07(火) 11:00:21 ID:NtmJHDkE0.net
NFLのマホームズが10年総額5億300万ドル(約540億円)
MLB最高のトラウトを上回る
https://www.espn.com/nfl/story/_/id/29419738/patrick-mahomes-tops-mike-trout-biggest-contract-sports-history

総レス数 152
29 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200