2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【F1】第1戦オーストリアGP予選:ボッタスが見事ポールポジション獲得 フェルスタッペンは3番手 [鉄チーズ烏★]

1 :鉄チーズ烏 ★:2020/07/04(土) 23:23:59.31 ID:nr15jP239.net
7/4(土) 23:03配信 オートスポーツ
https://news.yahoo.co.jp/articles/681e7303a02d2cb5251e792057359f6a813c51f9

 2020年F1第1戦オーストリアGPの予選が行われ、メルセデスのバルテリ・ボッタスがポールポジションを獲得した。レッドブル・ホンダのマックス・フェルスタッペンは3番手、アレクサンダー・アルボンは5番手に入っている。

■2020年F1第1戦オーストリアGP 予選結果
Pos./No./Driver/Team/Time/Laps
1/77/V.ボッタス/メルセデス/1’02.939/19
2/44/L.ハミルトン/メルセデス/1’02.951/21
3/33/M.フェルスタッペン/レッドブル・ホンダ/1’03.477/23
4/4/L.ノリス/マクラーレン/1’03.626/17
5/23/A.アルボン/レッドブル・ホンダ/1’03.868/18
6/11/S.ペレス/レーシングポイント/1’03.868/19
7/16/C.ルクレール/フェラーリ/1’03.923/20
8/55/C.サインツJr./マクラーレン/1’03.971/18
9/18/L.ストロール/レーシングポイント/1’04.029/17
10/3/D.リカルド/ルノー/1’04.239/15
11/5/S.ベッテル/フェラーリ/1’04.206/13
12/10/P.ガスリー/アルファタウリ・ホンダ/1’04.305/14
13/26/D.クビアト/アルファタウリ・ホンダ/1’04.431/14
14/31/E.オコン/ルノー/1’04.643/12
15/8/R.グロージャン/ハース/1’04.691/14
16/20/K.マグヌッセン/ハース/1’05.164/8
17/63/G.ラッセル/ウイリアムズ/1’05.167/10
18/99/A.ジョビナッツィ/アルファロメオ/1’05.175/8
19/7/K.ライコネン/アルファロメオ/1’05.224/9
20/6/N.ラティフィ/ウイリアムズ/1’05.757/12

2 :名無しさん@恐縮です:2020/07/04(土) 23:24:40.56 ID:ApFiYZi40.net
ぐるぐる回って何がしたいんだ

3 :名無しさん@恐縮です:2020/07/04(土) 23:24:55.32 ID:QJFlwQFB0.net
今シーズンは終了しました。

4 :名無しさん@恐縮です:2020/07/04(土) 23:25:31.84 ID:CNcnB1s80.net
ああ
F1開幕かぁ
メルセデス強いんだな
レッドブルホンダどこまで食い込めるかな?

5 :名無しさん@恐縮です:2020/07/04(土) 23:25:42.07 ID:cFYA7OtJ0.net
0.5違うんだもんな
もう無理やろ

6 :名無しさん@恐縮です:2020/07/04(土) 23:26:39.96 ID:IViKI8XX0.net
たった63秒のコースで差が付き過ぎだろ

7 :名無しさん@恐縮です:2020/07/04(土) 23:26:42.37 ID:hiNXKPDH0.net
2日連戦とかあるんだっけ?もうメルセデス断然有利だな

8 :名無しさん@恐縮です:2020/07/04(土) 23:27:01.24 ID:r9xafMAS0.net
競馬のキャロット、シルク、サンデーレーシングみたいなメルセデス、フェラーリ、レッドブルばかりでつまらない

9 :名無しさん@恐縮です:2020/07/04(土) 23:27:34 ID:hgJkdD7y0.net
アルファタウリはここホームグラウンドだろうに
全然じゃねーか
レッドブルがそこそこの時計出てるからマシン開発失敗したか
でも今年もメルセデスのシーズンぽいなー

10 :名無しさん@恐縮です:2020/07/04(土) 23:27:51 ID:kiv+Fmmu0.net
社内Zoom会議について日本企業がコンサルに「部長や役員を大きく表示してほしい」や「部長や役員を上座に表示できませんか?」と尋ねた話
http://dikci.tapme.org/sx/1juf851v6/66pp8xsoxdr.html

「クリエイターがお金にこだわるなんて汚い」という、謎の意識は滅んでほしい。

http://dikci.tapme.org/hy/e51lm31va1/7ibk2c4q1jf.html

11 :名無しさん@恐縮です:2020/07/04(土) 23:27:56 ID:CNcnB1s80.net
たしかに
メルセデス勢と他のタイム差が

12 :名無しさん@恐縮です:2020/07/04(土) 23:28:51 ID:9Mwy+ZkC0.net
フェラーリ遅っ

13 :名無しさん@恐縮です:2020/07/04(土) 23:29:14 ID:dlS2w6oB0.net
メルセデスがくっそ早いのはまあおいといて、フェラーリ何があったんや。

14 :名無しさん@恐縮です:2020/07/04(土) 23:29:21 ID:kCzWBWO40.net
黒セデスの圧勝やないかい

15 :名無しさん@恐縮です:2020/07/04(土) 23:29:29 ID:8JAY7Jqk0.net
メルセデスシーズン全勝も有り得ない話ではないかもしれませんな

16 :名無しさん@恐縮です:2020/07/04(土) 23:29:49 ID:kcmZGLED0.net
いや、フェラーリ。。

17 :名無しさん@恐縮です:2020/07/04(土) 23:30:11 ID:Z9NgcW5j0.net
1秒も遅い車を作る技術なんて、フェラーリとマクラーレンくらいなもんだ

18 :名無しさん@恐縮です:2020/07/04(土) 23:30:45 ID:f9Mfgq6w0.net
ハミルタスのどっちが勝つかシーズンか

19 :名無しさん@恐縮です:2020/07/04(土) 23:31:33 ID:g+eTOzvx0.net
マックスだけミディアムタイヤなんじゃないの?

20 :名無しさん@恐縮です:2020/07/04(土) 23:31:45 ID:MNKUO8BB0.net
ノリスすごいな

21 :名無しさん@恐縮です:2020/07/04(土) 23:32:04.09 ID:yJXBFdv70.net
ラップタイム1分って筑波サーキットくらいの長さなのかね

22 :名無しさん@恐縮です:2020/07/04(土) 23:36:43.53 ID:9leL+R6Z0.net
なんで結果をスレタイに書くかなぁ、このクソアンポンタンが。
つか、フェラーリの凋落っぷりがヤバイな。
逆にマクラーレン(というかランド・ノリス)が頑張ってて面白い。
レッドブル勢は結局、メルセデスには追いつけなかったか。
初戦でしかも得意とするサーキットで0.5秒差はデカすぎる。
メルセデスが調子を落とすGPで勝ちを拾えればいいけど、
互角に渡り合えるほどの所までは来ていなかったという事実が判明したのは痛いな。
これが例のDASシステムの差だというのならまだ良いけど、
それだけじゃ0.5秒も差は出来ないか。

23 :名無しさん@恐縮です:2020/07/04(土) 23:36:52.29 ID:t/4QGwvx0.net
もう今季終わったみたいなもんだな
メルセデスが異次元

24 :名無しさん@恐縮です:2020/07/04(土) 23:37:05.78 ID:+DFOrUey0.net
>>4
え、メルセデスが年間チャンピオンで閉幕したんじゃないの

25 :名無しさん@恐縮です:2020/07/04(土) 23:38:52 ID:uL9tTP+N0.net
フェラーリが落ちてマクラーレンやレーシングポイントが上がってきたのか

26 :名無しさん@恐縮です:2020/07/04(土) 23:39:20 ID:4EEtY3Ha0.net
ズルセデスはまたインチキしてんのか。

27 :名無しさん@恐縮です:2020/07/04(土) 23:39:24 ID:j84HMJlP0.net
1分ちょっとコースでコンマ5て

28 :名無しさん@恐縮です:2020/07/04(土) 23:39:59 ID:9Q5rP8AJ0.net
FW14とMP4-5B

29 :名無しさん@恐縮です:2020/07/04(土) 23:39:59 ID:TqgIL1Jv0.net
メルセデスとレッドブル
力関係去年と一緒ですわ

30 :名無しさん@恐縮です:2020/07/04(土) 23:40:13 ID:YjXE7MGY0.net
これ何がおもしろいの?

31 :名無しさん@恐縮です:2020/07/04(土) 23:40:44 ID:/Mi7rsdk0.net
メルセダントツで開幕して閉幕した

32 :名無しさん@恐縮です:2020/07/04(土) 23:41:04 ID:8OnIYl370.net
ピンクメルセデスの弱点はドライバー

33 :名無しさん@恐縮です:2020/07/04(土) 23:41:10 ID:BqBn5Uyr0.net
日本人がF1に熱狂してた時代もありましたね

34 :名無しさん@恐縮です:2020/07/04(土) 23:41:24 ID:4EEtY3Ha0.net
汚ねぇなぁ、またズルセデスかよ

35 :名無しさん@恐縮です:2020/07/04(土) 23:41:31 ID:j84HMJlP0.net
ベッテル「クルマがツルツル滑ります」

36 :名無しさん@恐縮です:2020/07/04(土) 23:42:01.39 ID:4EEtY3Ha0.net
こんなもん人気出るわけねぇよ、日本が勝ちそうになるとすぐインチキすんだもん。

37 :名無しさん@恐縮です:2020/07/04(土) 23:42:01.69 ID:HnDlkcHp0.net
ベッさんとかもうかける言葉がないわ

38 :名無しさん@恐縮です:2020/07/04(土) 23:42:34.06 ID:AqwlekhV0.net
フェラーリおっそ

39 :名無しさん@恐縮です:2020/07/04(土) 23:42:36.64 ID:cFYA7OtJ0.net
また後半戦になったらフェラーリはエンジンに細工すんじゃないの

40 :名無しさん@恐縮です:2020/07/04(土) 23:42:46.09 ID:hH+Y/oiA0.net
こりゃ駄目だ、インサイト買おうと思ったけどAクラスセダンにする。

41 :名無しさん@恐縮です:2020/07/04(土) 23:43:09.82 ID:PzGqtkum0.net
ピンクメルセデスに赤いハースw

42 :名無しさん@恐縮です:2020/07/04(土) 23:43:10.65 ID:4EEtY3Ha0.net
ヨーロッパ人によるヨーロッパ人のための競技

43 :名無しさん@恐縮です:2020/07/04(土) 23:45:19.62 ID:bTR2rHMQ0.net
メルセデス、レッドブルは良いとして、フェラーリなにしてんの?w

44 :名無しさん@恐縮です:2020/07/04(土) 23:47:30 ID:j84HMJlP0.net
注 来週も全く同じサーキットでグランプリがあります

45 :名無しさん@恐縮です:2020/07/04(土) 23:49:08 ID:uxvZ5ufD0.net
結局メルセデスとフェルスタッペンの差が去年と変わってなくて
レース数少ないんだから、もうシーズンの結果見えちゃったな

46 :名無しさん@恐縮です:2020/07/04(土) 23:49:39.84 ID:A55F0Ozf0.net
F1って日本で急速に人気なくなったけどなぜ?

47 :名無しさん@恐縮です:2020/07/04(土) 23:50:30 ID:8GP3uOPb0.net
メルセデス2台はソフト、フェルスタッペンはミディアム

48 :名無しさん@恐縮です:2020/07/04(土) 23:50:31 ID:9leL+R6Z0.net
レッドブルはアルボンがフェルスタッペンに0.4秒も離されてるのが痛い。
メルセデスの2台並みに肉薄してくれないと、
フェルスタッペンのフォローにもカバーにも使えないし。
レッドブルがフェルスタッペン1台で戦うような状況が続くとクビ切られるかもね。

49 :名無しさん@恐縮です:2020/07/04(土) 23:50:32 ID:7doZYWCD0.net
旧A1リンクか

50 :名無しさん@恐縮です:2020/07/04(土) 23:50:35 ID:Gt/dfBzx0.net
ルノー、マクラーレンに負けてんじゃん
ワークスが負けるとか何事か?

51 :名無しさん@恐縮です:2020/07/04(土) 23:50:48.24 ID:go0uBrqR0.net
この単距離コースで0.5差って、今年もメルセデスぶっちぎり優勝決定じゃねーか

52 :名無しさん@恐縮です:2020/07/04(土) 23:53:26.88 ID:/MAEHEsv0.net
>>46
セナの事故が大きかったんじゃない。

53 :名無しさん@恐縮です:2020/07/04(土) 23:54:22.63 ID:LgBHhovs0.net
>>46
日本がドライバーがいなくなった。

54 :名無しさん@恐縮です:2020/07/04(土) 23:54:29.95 ID:P+fFrlV60.net
あんまり昨年と勢力図変わってなさそうね

55 :名無しさん@恐縮です:2020/07/04(土) 23:56:03.92 ID:I1N7QfEQ0.net
逝ってヨス

56 :名無しさん@恐縮です:2020/07/04(土) 23:58:15.29 ID:9leL+R6Z0.net
>>47
それホント?
だとしたらこのギャップは妥当なのか?
決勝でアンダーカット出来れば良いけど。

57 :名無しさん@恐縮です:2020/07/04(土) 23:58:56.29 ID:602VaqjM0.net
ニュルブルリンクの市販車タイムアタックでもフェラーリは糞遅いからな
トップはアヴェンタドールで、フェラーリはGTR以下の二桁順位だったはず

58 :名無しさん@恐縮です:2020/07/04(土) 23:59:35.57 ID:tZAa04qP0.net
マクラーレン完全復活してわろた

59 :名無しさん@恐縮です:2020/07/04(土) 23:59:53.28 ID:qBtPi+vE0.net
相変わらずのメルセデス無双か
見る気なくなった

60 :名無しさん@恐縮です:2020/07/05(日) 00:00:11.85 ID:FUrMO4XH0.net
無料放送なくなって更にマイナー化した
ホンダが復活しつつあるのだからBSフジで放送できないのか

61 :名無しさん@恐縮です:2020/07/05(日) 00:00:22.17 ID:xUtwimGl0.net
ガスリーと違ってアルボンはタッペンとドライビング似てるから
マシンの好みも似てるはずでそれほど離されないはず、ってのは何だったのか。

62 :名無しさん@恐縮です:2020/07/05(日) 00:00:39.61 ID:U2dSQdBe0.net
>>56
フェルスタッペンはMスタートだからオーバーカット狙いよ
Mのロングランがよかったからワンチャンある

63 :名無しさん@恐縮です:2020/07/05(日) 00:04:44.54 ID:S+Atz9Wi0.net
>>62
ああ、オーバーカットだねw
抜きどころが少なくて熱問題起こしやすいサーキットだから、
サーキット上で抜かなくてもという戦略なんだろうな。

64 :名無しさん@恐縮です:2020/07/05(日) 00:06:04.09 ID:1Zsr6DJJ0.net
ウィリアムズがゴミになっとる

65 :名無しさん@恐縮です:2020/07/05(日) 00:06:07.60 ID:xUtwimGl0.net
>>62
DASが無ければそうも言えたが・・・
これだけ圧倒的なメルセデスがミディアムスタートを選ばなかったのは
ソフトでも持たせられる余裕の自信があるのだろう。

ギリギリで何とかミディアムスタートを成功させたタッペンに対し、
それはあまりにも無情な現実だと言える。

66 :名無しさん@恐縮です:2020/07/05(日) 00:08:39.44 ID:6U2/JlDn0.net
株主総会で株主に「チャンピオン取らせてくれないんなら撤退するぞ!」
とごねてから毎年チャンピオンのメルセデス様のための忖度ショー

67 :名無しさん@恐縮です:2020/07/05(日) 00:08:49.80 ID:VKPWJ6AQ0.net
メルセデス チャンピオン 今年確定してしまったな

68 :名無しさん@恐縮です:2020/07/05(日) 00:11:28.28 ID:RB6cJuHx0.net
ミディアムスタートでも前に2台メルセデスじゃあ無理でしょ
例年チーム戦術でも負けてるしチームメイトはついてこれなくて1vs2の勝負だし

69 :名無しさん@恐縮です:2020/07/05(日) 00:12:05.97 ID:e3klWs1+0.net
アルボン頑張ったな

70 :名無しさん@恐縮です:2020/07/05(日) 00:14:26 ID:xUtwimGl0.net
>>66
そりゃまメルセデスからしたら、他チームに
戴冠されるために参戦する意味がないしな。

71 :名無しさん@恐縮です:2020/07/05(日) 00:14:33 ID:e3klWs1+0.net
>>50
去年もそうだし

72 :名無しさん@恐縮です:2020/07/05(日) 00:15:22 ID:HQKUm6Yu0.net
>>1
キッチリコンマ5秒差か…キツいな。
レースだとDAS使ってくるしな。

ミディアムタイヤ戦略はアルボンに使わせた方が良かったんじゃね?
タイヤを持たせてメルセデスの前に出たら徹底的に抑えるとな…

73 :名無しさん@恐縮です:2020/07/05(日) 00:15:37 ID:MvkztqKu0.net
つまんな

74 :名無しさん@恐縮です:2020/07/05(日) 00:15:55 ID:U2dSQdBe0.net
>>65
ある意味フェルスタッペンとのライフ比較がいきなり見れるから見ものではあるな
しかしただでさえタイヤマネージメントが上手いハミルトンにDASとか匙投げたくなるな

75 :名無しさん@恐縮です:2020/07/05(日) 00:16:32 ID:LFqkccWY0.net
3番手以下が団子じゃねーか

76 :名無しさん@恐縮です:2020/07/05(日) 00:17:42 ID:xUtwimGl0.net
>>72
アルボンではQ3に残れなかっただろう。

77 :名無しさん@恐縮です:2020/07/05(日) 00:18:36 ID:iLo3PKoN0.net
毎年毎年同じ結果だよね・・・

78 :名無しさん@恐縮です:2020/07/05(日) 00:19:16.42 ID:iLo3PKoN0.net
もう20年くらい、メルセデスとハミルトンが優勝し続けてる気がするわ。

79 :名無しさん@恐縮です:2020/07/05(日) 00:19:28.74 ID:X3D9K2lQ0.net
フェラーリ終わってるな
伸び盛りに負けるならまだあれだが
ペレスに先を行かれるとか話になってない

80 :名無しさん@恐縮です:2020/07/05(日) 00:19:53.96 ID:xUtwimGl0.net
>>74
というか明日ですべてが決まるな。

メルセデスがソフトスタートでもタッペンを圧倒したら
DASはそれだけの効果があることになる。
もうリスク冒してミディアムスタートを狙っても意味がない。

あとは絶望しかない。

81 :名無しさん@恐縮です:2020/07/05(日) 00:22:43.05 ID:pJZNm+yQ0.net
現状メルセデスだけが持っているチート?なシステム
違法じゃないよ、でも来年からは禁止だよという謎

82 :名無しさん@恐縮です:2020/07/05(日) 00:24:04.32 ID:RF3WoPGZ0.net
>>38
去年のイカサマ燃料使用が浮き彫りになったな

83 :名無しさん@恐縮です:2020/07/05(日) 00:25:47.66 ID:hX/mCqHU0.net
チャンピオンなのにカーナンバー1を付けないってなんなんだよ
F1はモトGPの変なとこ真似すんな

84 :名無しさん@恐縮です:2020/07/05(日) 00:26:40 ID:VrTSEziM0.net
>>38
GP2エンジン!

85 :名無しさん@恐縮です:2020/07/05(日) 00:27:20 ID:RB6cJuHx0.net
タイヤマネジメント勝負でハミルトンに勝てるわけないし
昨年もどこだっけタイヤズル向けで無線でチームにもうダメだ戦略が間違ってると言いながら最終ラップ近くにファステスト叩き出してただろ

86 :名無しさん@恐縮です:2020/07/05(日) 00:29:57 ID:mASTKuBt0.net
俺のF1の記憶は20年前で止まってるので
え?フェルスタッペンの息子??だし
ライコネンまだ現役かよ!ということになる
サインツはWRCドライバーの息子だろうたぶん

87 :名無しさん@恐縮です:2020/07/05(日) 00:30:31 ID:JdxXj36A0.net
ベッテルこんなはずではって感じだろうな

88 :名無しさん@恐縮です:2020/07/05(日) 00:31:42.66 ID:HRV+2R0m0.net
片山右京が表彰台に上がった頃のF1は最高に面白かった
今のF1はルールがころころ変わってつまらん

89 :名無しさん@恐縮です:2020/07/05(日) 00:31:59.92 ID:gvk846hi0.net
0.5秒差か〜(*^▽^*)
まあ〜仕方ない、仕方ない(´・ω・`)

これは〜もはや・・・ バナナしかないな
おまいらー(`・∀・´)エッヘン!!

90 :名無しさん@恐縮です:2020/07/05(日) 00:34:52 ID:2ozNTUOn0.net
ノリス自粛中毎日ゲーム配信してたのにこんな速く走れるのか

91 :名無しさん@恐縮です:2020/07/05(日) 00:36:36.17 ID:NzmhqiSF0.net
毎年口だけホンダ

去年と変わらんな!

92 :名無しさん@恐縮です:2020/07/05(日) 00:37:33.76 ID:B3YdmHFW0.net
タッペンはペース良いしMタイヤだし順当に行けば勝つな

93 :名無しさん@恐縮です:2020/07/05(日) 00:37:39.63 ID:X3D9K2lQ0.net
ハースも終わってんだな
まあフェラーリが終わってんだから当たり前か

94 :名無しさん@恐縮です:2020/07/05(日) 00:39:10.04 ID:bn4leNFR0.net
開発凍結してた割にバルセロナテストから色んなチームが急速に伸びてんな
メルセデスは2つのステップのアップデート投入したらしいがマジでコロナ前に開発終わってたんか?w
その割に昨シーズン末は苦労してたが

95 :名無しさん@恐縮です:2020/07/05(日) 00:39:32.14 ID:gkw2W54p0.net
ハイテクになりすぎてF1は面白くなくなったな
セナがいなくなってから本当に見る時間が減っていつの間にか全く見なくなってしまった
実際の所はセナよりシューマッハの方が精密機械みたいにミスなく走って若干速かったんだろうけど、
セナの走りの方が見てて面白かったなあ
モナコのセナとマンセルのバトルは何度見てもしびれる

96 :名無しさん@恐縮です:2020/07/05(日) 00:40:26.87 ID:AHMErS1P0.net
>>46

トヨタがいないから

97 :名無しさん@恐縮です:2020/07/05(日) 00:40:44.50 ID:NjBeeNf10.net
https://i.imgur.com/ROuAvem.jpg

98 :名無しさん@恐縮です:2020/07/05(日) 00:42:00 ID:NjBeeNf10.net
ヨス・ザ・ボス

99 :名無しさん@恐縮です:2020/07/05(日) 00:42:11 ID:X3D9K2lQ0.net
一昨年からまた見始めて去年はかなり楽しめた
フェルスタッペン様々よの
なんとかホンダエンジンでチャンピオンになってもらいたいモンだ

100 :名無しさん@恐縮です:2020/07/05(日) 00:54:02 ID:gozMJVLv0.net
ルクレールは本人がというより取り巻きがトッドを筆頭に政治的過ぎるんだよ マシンのパフォーマンスがこの様でベッテルが去ったらどーすんのかね ルクレール サインツには荷が重すぎるよな 長い長いトンネルに入ったっぽいな

101 :名無しさん@恐縮です:2020/07/05(日) 00:55:07 ID:/q38YJOk0.net
チーム力的にはこんな感じ?
メルセ
赤牛
ピンクメルセ

ルノー
跳馬
トロロ
ハース
アルファロメオ
クレア

102 :名無しさん@恐縮です:2020/07/05(日) 00:55:33.32 ID:S+Atz9Wi0.net
>>95
その‛91年モナコGPでのセナの予選タイムが1’20.344で、
去年のモナコGPでハミルトンが出したタイムが1’10.166という驚異的な数字。
あのモナコで10秒以上もラップタイムが速くなってるのにも関わらず、
セナの頃のF1の方が面白いと言われてしまうし、実際に世界中が熱狂した。
酷な話だよな。

103 :名無しさん@恐縮です:2020/07/05(日) 00:59:34.77 ID:ufau2fo60.net
>>20
それ思った

104 :名無しさん@恐縮です:2020/07/05(日) 01:04:28.65 ID:n0pi98mm0.net
>>81
ホーナー「あれはサスペンション動かしてるからダメじゃね?」
ウォルフ「え?あれステアリングで動かしてるから合法だよ」
FIA「あれはステアリングロッドを介して油圧で動かしてるから合法。電動ならアウトだけど」
ということでDAS騒動は終結

新規格マシンは2022年に伸びたけど、レギュレーション自体は2021年のが適用されるからDASはレギュレーション違反
謎でもなんでもない

105 :名無しさん@恐縮です:2020/07/05(日) 01:07:46 ID:SCt937qJ0.net
ベッテル完全にやる気無くなってんだろ

106 :名無しさん@恐縮です:2020/07/05(日) 01:08:05.71 ID:yvOVS67o0.net
>>102
おまえ脳みそ付いてんのか

107 :名無しさん@恐縮です:2020/07/05(日) 01:08:39.71 ID:10jhrybU0.net
>>5
これな。
また今年も2時間メルセデスのCM見せられるだけや。

108 :名無しさん@恐縮です:2020/07/05(日) 01:10:16.37 ID:XErYEHBz0.net
フェルスタッペンって未だ現役かよ!?
って思ったら息子か

109 :名無しさん@恐縮です:2020/07/05(日) 01:11:10.82 ID:PK0E2DyB0.net
F1はなぜ中止にならないの
あのスピードでウイルス撒き散らすなんて国家存亡じゃん

110 :名無しさん@恐縮です:2020/07/05(日) 01:11:26.34 ID:WAvsnt5g0.net
来年はホンダ無双だよ
フェラーリとどっかのチームは居なくなるけどw

111 :名無しさん@恐縮です:2020/07/05(日) 01:11:47.19 ID:U+cpza/F0.net
各チーム一台だけにしたほうが面白いと思う

112 :名無しさん@恐縮です:2020/07/05(日) 01:16:14.30 ID:iiq55nCU0.net
>>97

https://i.imgur.com/1XHabZZ.jpg

113 :名無しさん@恐縮です:2020/07/05(日) 01:16:23.01 ID:xIQWWruq0.net
>>8
まあ同じグループでないだけ
F1のがちょっとマシでは

114 :名無しさん@恐縮です:2020/07/05(日) 01:18:48.08 ID:fk2ZVq1e0.net
バブル期は朝から予備予選とかあったくらいにエントリー台数多かったのに、今はもう20台しかいないんか

115 :名無しさん@恐縮です:2020/07/05(日) 01:21:06 ID:DqXg26ER0.net
てかリカルドが高給取りなのが理解できん

116 :名無しさん@恐縮です:2020/07/05(日) 01:23:29 ID:S+Atz9Wi0.net
>>106
内容も書かずに中傷するお前よりかは少しましな程度には。

117 :名無しさん@恐縮です:2020/07/05(日) 01:24:36 ID:El3lCNHa0.net
レーシングポイントって何よ?
ウィリアムズが最下位て

118 :名無しさん@恐縮です:2020/07/05(日) 01:25:01 ID:BhPd5Uma0.net
>>88
片山右京は表彰台に上がったことはない

日本人ドライバーでレギュラーシートに近い人って誰?

119 :名無しさん@恐縮です:2020/07/05(日) 01:32:34.65 ID:vR3Zuouc0.net
今シーズンもメルセデスに手も足も出ない展開になりそう
手を抜いてくれたときだけ他が勝つみたいな

120 :名無しさん@恐縮です:2020/07/05(日) 01:33:48.28 ID:1xpt6ozn0.net
>>117
ジョーダン
↓ミッドランド
↓スパイカー
↓フォースインディア
↓レーシングポイント

来年からアストンマーチンになる

121 :名無しさん@恐縮です:2020/07/05(日) 01:35:01.10 ID:1xpt6ozn0.net
>>117
ウィリアムズは娘に代替わりしてから徐々に傾き
2年前に車作り失敗してからボロボロ

最強PU積んでるのに秒単位で遅い

122 :名無しさん@恐縮です:2020/07/05(日) 01:35:29.66 ID:x5kFHw+U0.net
メルセデスが別次元
他チームをおこぼれを狙うしかない

123 :名無しさん@恐縮です:2020/07/05(日) 01:36:34.23 ID:1xpt6ozn0.net
>>118
おいおい、ニワカかよ

片山右京が(F3000やJTCの)表彰台に上がった頃(89〜91年)のF1は最高に面白かった

何もおかしくないだろう

124 :名無しさん@恐縮です:2020/07/05(日) 01:40:18.03 ID:1xpt6ozn0.net
>>81
来年から使わなくなったのは
たぶん、面倒なシステム増やしくないんだよ
お金かかるから


でも車が出来て250年ずっと、ハンドルは回すもの
タイヤは同じ方向に向くものだったのを変えたのは
すげえなと思う

125 :名無しさん@恐縮です:2020/07/05(日) 01:42:13.58 ID:0SyeWp/I0.net
>>101
トロロ→アルファ

126 :名無しさん@恐縮です:2020/07/05(日) 01:42:17.89 ID:1xpt6ozn0.net
>>95
言うほどハイテクだろうか?

127 :名無しさん@恐縮です:2020/07/05(日) 01:43:13 ID:1xpt6ozn0.net
>>92
DASでオプションタイヤがプライム並みに保つ
という悪夢のような可能性が

128 :名無しさん@恐縮です:2020/07/05(日) 01:43:51 ID:1xpt6ozn0.net
>>87
ベッテルは想定通りなんじゃね?

129 :名無しさん@恐縮です:2020/07/05(日) 01:45:32.11 ID:75QGg5g00.net
ボッタス ゲームで腕上げたな わら

130 :名無しさん@恐縮です:2020/07/05(日) 01:48:06.47 ID:EGDNhUAk0.net
もはや今年に誰も興味ないけど、フェラーリやべえな

131 :名無しさん@恐縮です:2020/07/05(日) 01:53:22.33 ID:1xpt6ozn0.net
>>118
ドライバーは松下信治かなあ
去年のF2で年間7位
優勝1回、2位2回

132 :名無しさん@恐縮です:2020/07/05(日) 01:56:33.69 ID:cGjCDGvs0.net
FP2見る限りタッペンはロングランはかなり速いみたいだが。

133 :名無しさん@恐縮です:2020/07/05(日) 01:57:10.23 ID:D/fgyeIT0.net
そろそろ空飛んで撤退してくれメルセデスよ

134 :名無しさん@恐縮です:2020/07/05(日) 02:02:57 ID:cGjCDGvs0.net
アルファロメオも遅いし今年のフェラーリPUはハズレか?

135 :名無しさん@恐縮です:2020/07/05(日) 02:05:33.11 ID:vAi9T8/m0.net
レッドブルにとっちゃ絶望しかないな。
去年以上に差がついてんじゃねぇの?

136 :名無しさん@恐縮です:2020/07/05(日) 02:06:29.89 ID:1qsFLXKz0.net
フェラーリ、あんなに優遇してもらっているのに恥ずかしくないんか?

137 :名無しさん@恐縮です:2020/07/05(日) 02:06:43.99 ID:j3m/Uzlb0.net
>>78
10年前のメルセデスの成績検索してみな びっくりするぜ

138 :名無しさん@恐縮です:2020/07/05(日) 02:17:12.34 ID:0QGUWt/h0.net
ウィリアムズってこんなに落ちぶれてたのか
俺のウィリアムズはマンセルで止まってる

139 :名無しさん@恐縮です:2020/07/05(日) 02:24:24 ID:El3lCNHa0.net
>>120
なるほど。
元インディアね。

140 :名無しさん@恐縮です:2020/07/05(日) 02:30:09.71 ID:X3D9K2lQ0.net
ウィリアムズは昨シーズンの酷さが究極的だったから
この予選は健闘といっていいんじゃなかろうか

141 :名無しさん@恐縮です:2020/07/05(日) 02:43:01.64 ID:kRiCgDFg0.net
開幕戦だからオーストリアとオーストラリアを混同してる奴が多数

142 :名無しさん@恐縮です:2020/07/05(日) 02:45:52.10 ID:mDIQ+y1w0.net
>>1
長くF1を見ない間に知らないドライバーばかりになってしまった
ハミルトン、ベッテル、ライコネンしかわからんし
フェルスタッペンとマグヌッセンは自分が知っている顔の人達ではないんだろうな当然だが

143 :名無しさん@恐縮です:2020/07/05(日) 02:47:35.28 ID:kGveVUJl0.net
>>2
お前の人生の話か?

144 :名無しさん@恐縮です:2020/07/05(日) 02:50:47.10 ID:l/6eFPXU0.net
今年は、残り全部のレース雨か、ハミルトンがコロナになって欠場しかタッペンはチャンピオンのチャンスはない

145 :名無しさん@恐縮です:2020/07/05(日) 02:52:43.61 ID:LFosjY610.net
>>46
TOYOTAがやらかしたのと可夢偉の扱いと地上波BS放送無しだから

146 :名無しさん@恐縮です:2020/07/05(日) 03:32:33 ID:4Yj+QM790.net
もう今年の順位分かっちゃったからつまらんね
メルセデス、レッドブル、フェラーリの順でしょ
今年は色々中途半端だし来年頑張ってくれ

147 :名無しさん@恐縮です:2020/07/05(日) 03:36:20.90 ID:Su7I0lC80.net
>>33
オーストラリアGPといえば雨の中嶋

148 :147:2020/07/05(日) 03:41:20 ID:Su7I0lC80.net
>>147(の続き)
のファステストラップ

149 :名無しさん@恐縮です:2020/07/05(日) 03:46:15 ID:SJnpYPvD0.net
そもそもオーストリアです

150 :名無しさん@恐縮です:2020/07/05(日) 04:16:08 ID:cU+elqBF0.net
>>21
筑波は30年以上前で47秒台だよ。
しかも流してのエキシビジョンで。
車はウイリアムズで運ちゃんはピケ父。

151 :名無しさん@恐縮です:2020/07/05(日) 04:24:08.19 ID:IM2I+/Hl0.net
メルセデスがテロ起こして撤退するまで辛抱だな

152 :名無しさん@恐縮です:2020/07/05(日) 04:42:10.88 ID:YfGCiJtV0.net
背中に引っ付いてるフジツボを取れよレッドブル

153 :名無しさん@恐縮です:2020/07/05(日) 04:43:46.18 ID:9LX+oWJb0.net
>>2
馬鹿だからぶーぶーで死にたいらしいよ。

154 :名無しさん@恐縮です:2020/07/05(日) 04:44:15.53 ID:bCAk9KI00.net
アホンシン

155 :名無しさん@恐縮です:2020/07/05(日) 04:46:13.90 ID:NKiA8cmT0.net
昔は空飛ぶマシンかましてたメーカーとは思えん

156 :名無しさん@恐縮です:2020/07/05(日) 05:30:47.88 ID:wlE5NXhx0.net
>>112
在りし日のぼっさん

157 :名無しさん@恐縮です:2020/07/05(日) 05:33:11 ID:sH2tsojc0.net
>>126

158 :名無しさん@恐縮です:2020/07/05(日) 05:53:50 ID:HffY0hkS0.net
https://cdn-image.as-web.jp/2020/07/05002424/XPB_1040422_1200px-1_5f009f27b4839.jpg

159 :名無しさん@恐縮です:2020/07/05(日) 06:04:00 ID:qSG0fCX20.net
DAZN今新規入会すると2ヶ月無料だったから入会したった
7月〜8月はF1、プロ野球、Jリーグ堪能できる
そして無料期間終わったら即解約

160 :名無しさん@恐縮です:2020/07/05(日) 06:34:01.13 ID:yhjV5EvC0.net
ピンクとオレンジとイエローとレッドの中段争い

161 :名無しさん@恐縮です:2020/07/05(日) 06:34:49.28 ID:pXnyIzKB0.net
ウィリアムズチーム消えそうなのに最下位脱出出来てるのか
ラッセルにもっと速い車をあげてくれ

162 :名無しさん@恐縮です:2020/07/05(日) 06:41:14 ID:TDSLb4AM0.net
仕方ないからレプソルホンダに期待だな

163 :ぺぺぺまん。 ◆9yk6FBjbLY :2020/07/05(日) 06:50:55 ID:2BFtnX0+0.net
テスト

164 :ぺぺぺまん。 :2020/07/05(日) 06:52:06.52 ID:2BFtnX0+0.net
テスト

165 :名無しさん@恐縮です:2020/07/05(日) 06:58:51.29 ID:JaTfWAD60.net
>>91
ホンダ関係ないだろ馬鹿グック猿

166 :名無しさん@恐縮です:2020/07/05(日) 07:02:02 ID:+AH9sDsi0.net
>>46
日本凄い俺凄いでホルホルする為に見てたけど
全く勝てなくなって見る意味が無くなった
元々見せ物としちゃ退屈でつまらんからなぁ〜

167 :名無しさん@恐縮です:2020/07/05(日) 07:10:56.09 ID:HRV+2R0m0.net
フェルスタッペンの足を引っ張るホンダ

168 :名無しさん@恐縮です:2020/07/05(日) 07:13:17.92 ID:9wd0BEwI0.net
フェラーリ弱くなったの?

169 :名無しさん@恐縮です:2020/07/05(日) 07:15:25.11 ID:xH0W98H50.net
結局力関係変わらんのね

170 :名無しさん@恐縮です:2020/07/05(日) 07:21:35 ID:LtmGEGkH0.net
フェラ遅いからレギュレーション変更ありそうだな

171 :名無しさん@恐縮です:2020/07/05(日) 07:23:28 ID:5CijqDxu0.net
DASでタイヤ保つから決勝はもっと佐賀でるらしい

172 :名無しさん@恐縮です:2020/07/05(日) 07:23:38 ID:x5Pgpox10.net
MP4/4の頃より速いの?

173 :名無しさん@恐縮です:2020/07/05(日) 07:33:05 ID:dsdyCPDT0.net
ご飯ですよはルクレール様の機嫌損ねちゃったけど大丈夫かな

174 :名無しさん@恐縮です:2020/07/05(日) 08:02:52.46 ID:VxvOec500.net
上位勢ではフェルスタッペンだけミディアムタイヤスタートか

175 :名無しさん@恐縮です:2020/07/05(日) 08:55:31 ID:3xboYpz60.net
決勝はタイヤよりパワーユニットの熱処理の方が問題だと思うけど
つーかレッドブルはそこの強みに望みをかけるしかない

176 :名無しさん@恐縮です:2020/07/05(日) 09:06:44 ID:TBb6oZHQ0.net
ボッタスはどうでもいいんだがハミルトン早く引退してくれないかな
こいつがずっと居座るとメルセデスのせいで無意味な記録が更新されまくってしまう

177 :名無しさん@恐縮です:2020/07/05(日) 09:07:12 ID:lsQdRvHw0.net
>>159
ドコモユーザー以外は割高だよな
昔のスカパーサッカーパックよりはマシだけど

178 :名無しさん@恐縮です:2020/07/05(日) 09:12:42 ID:khfzY55M0.net
>>176
無意味な記録とは?

179 :名無しさん@恐縮です:2020/07/05(日) 09:16:01 ID:y/JAsyOv0.net
フェラーリPU勢が軒並み下位に沈んでるな(´・ω・`)

つーか冬のテストん時と勢力図がかわっとらんな…

180 :名無しさん@恐縮です:2020/07/05(日) 09:17:34 ID:+AH9sDsi0.net
結局フェラーリはインチキやめたらクソザコだったってだけの話でしょ

181 :名無しさん@恐縮です:2020/07/05(日) 09:19:00 ID:K39JZLEk0.net
ルノーはエンジンがいいのか?
ルノーもマクラーレンも悪くない
思ったよりホンダ勢がしょっぱい
タッペンじゃなかったら3位に食い込めなかった
PUは
メルセデス>>ルノー>ホンダ>>>フェラーリ
みたいに見える

182 :名無しさん@恐縮です:2020/07/05(日) 09:20:54 ID:lsQdRvHw0.net
M.シューマッハのフェラーリ時代以上に飽き飽きしてきたな
何年銀矢のワンマンショーを続けるんだか

183 :名無しさん@恐縮です:2020/07/05(日) 09:25:24.29 ID:+AH9sDsi0.net
ホンダは予選モードが前から駄目だけど
ロングランペースはどうなん?

184 :名無しさん@恐縮です:2020/07/05(日) 09:30:58.35 ID:cmrKPQQI0.net
しばらく見てないけど、ロータスやブラバムって撤退したんだな

185 :名無しさん@恐縮です:2020/07/05(日) 09:35:51.67 ID:JYKwutFL0.net
>>182
シューマッハの頃は「顎空気嫁」で楽しめたが
ハミルトンだと「黒空気嫁」でシャベツニダだから面倒臭い

186 :名無しさん@恐縮です:2020/07/05(日) 09:36:17 ID:As2nK3ZS0.net
>>182
シューマッハフェラーリ強すぎて飽きてたみたいに言うけど
本当にワンマンショーだったのって2年間くらいで
他の年は劣勢の中、ドライビングで何とかしてたり
普通に他のチームやライバルも競ってたり抵抗があったりで
結構まだ見所あったような記憶があるんだがそうでもなかったっけ

187 :名無しさん@恐縮です:2020/07/05(日) 09:45:11.29 ID:p5ovoEcX0.net
フェラーリPUのチームが一斉に遅くなってるんだもんw
実に分かりやすい

188 :名無しさん@恐縮です:2020/07/05(日) 09:50:22.84 ID:sDhYfcYQ0.net
>>186
ウイリアムズが無敵だった頃に比べたら楽しめた気がする

189 :名無しさん@恐縮です:2020/07/05(日) 09:55:10.60 ID:9kSawwWH0.net
でレッドブルが全ての責任をホンダに押し付けるパターンか

190 :名無しさん@恐縮です:2020/07/05(日) 09:56:37.26 ID:j7yQDFC+0.net
レーシングポイント強すぎわろた

191 :名無しさん@恐縮です:2020/07/05(日) 09:57:07.60 ID:Sj2GS92T0.net
他がトーシステム導入して引きずり下ろされたらカッコ悪いな(´・ω・`)

192 :名無しさん@恐縮です:2020/07/05(日) 10:43:46.34 ID:NLgL6ICv0.net
ルノーはまた予選で無理してエンジン回してるんだろ

193 :名無しさん@恐縮です:2020/07/05(日) 10:45:26.99 ID:1U+wGkDOO.net
>>182
今年から色変えたから黒矢ですよ

194 :名無しさん@恐縮です:2020/07/05(日) 10:46:35.63 ID:Yz77ccWk0.net
フェラーリのインチキ装置を外したらレーシングポイントと同じになってしまったのか

195 :名無しさん@恐縮です:2020/07/05(日) 10:49:34 ID:8FPj47Xc0.net
ボッタスやる気だしすぎて同士討ちやるかもしれないだろ

196 :名無しさん@恐縮です:2020/07/05(日) 10:51:42.02 ID:D34dhoRW0.net
>>56
予選のタイムはお互いソフトタイヤなので数字そのままの差。
決勝スタート時のタイヤが違うからそこに期待するしかないかな。

197 :名無しさん@恐縮です:2020/07/05(日) 10:56:27 ID:GGsbKVLd0.net
バーチャルレースを経てランドノリスが覚醒してそうだな

198 :名無しさん@恐縮です:2020/07/05(日) 11:06:30 ID:Yz77ccWk0.net
フェラーリF1エンジン勢、全6台が昨年の予選タイムを下回るwwwwwwwwwww

199 :名無しさん@恐縮です:2020/07/05(日) 11:08:11 ID:HffY0hkS0.net
フェラーリのF1エンジンを搭載する全3チームが、F1オーストリアGPで昨年の予選タイムを下回った。
セバスチャン・ベッテルが予選Q2で敗退したことは、今週末のフェラーリF1の苦戦を最もはっきりと表しているが、問題を抱えているのはファクトリーチームだけではない。
レッドブル・リンクでフェラーリのF1エンジンを搭載する全3チームが1年前より0.6〜1.1秒遅くなっている。
昨年、シャルル・ルクレールはF1オーストリアGPでポールポジションを獲得し、最速タイムは1分03秒003だった。
しかし、今年はQ3に進出した唯一のフェラーリF1エンジン勢となり1分03秒923で4列目7番グリッドに沈んだ。
フェラーリF1のカスタマー勢も大苦戦を強いられた。昨年、2台揃ってQ3進出を果たしたアルファロメオF1は、今年は2台ともQ1で敗退。
キミ・ライコネンとアントニオ・ジョビナッツィは、昨年最下位だったウィリアムズF1のジョージ・ラッセルをした下回った。
ハースF1の1台もQ1で敗退した。ロマン・グロージャンはなんとかQ2に食い込んだが、2019年のベストタイムよりも0.6秒遅かった。
フェラーリのF1エンジンを搭載する3チームの苦境は、パワーユニット開発においてライバルに負けたことを示唆している。
昨年のフェラーリのF1エンジンはFIAによって綿密に調査され、両者間で個人的な和解に達したものの、パワーユニットの操作方法を管理する新しいルールが導入された。
週末が始まる前、フェラーリF1は新車SF1000が去年のマシンほど競争力がないことを認めており、主な理由としてダウンフォースを重視したドラック特性を挙げていた。
しかし、今年の予選セッションの結果は、シャシー面だけでなく、パワーユニットも問題の一部であることを示唆している。

200 :名無しさん@恐縮です:2020/07/05(日) 11:12:12 ID:jCsFkJdd0.net
>>97
このおねーちゃん
30年前で今でも通用するルックススタイルだな

201 :名無しさん@恐縮です:2020/07/05(日) 11:19:34.33 ID:QbGQ5jRr0.net
レーシングポイントどうした

202 :名無しさん@恐縮です:2020/07/05(日) 11:25:51.58 ID:D34dhoRW0.net
フォースインディアの頃からセカンドグループのトップ争いしてたけど、フェラーリまで食っちゃうのかw
ま、フェラーリは自滅か

203 :名無しさん@恐縮です:2020/07/05(日) 11:28:05.68 ID:lsQdRvHw0.net
>>200
レースクイーンもこんなエロいハイレグはもう無理だな
F1だと女性蔑視とかつまらん理由でグリッドガールも廃止になったのだっけ

204 :名無しさん@恐縮です:2020/07/05(日) 11:28:30.30 ID:Rg7ia5nT0.net
リポビタンDホンダ頑張ってるな

205 :名無しさん@恐縮です:2020/07/05(日) 11:29:08.78 ID:A6lGIWts0.net
今年はメルセデス、レッドブル、マクラーレン、レーシングポイントのトップ4になるのか

206 :名無しさん@恐縮です:2020/07/05(日) 11:43:23.22 ID:p3B8dhKe0.net
ホンダもいい加減F1はやめちゃえよ
ホンダが勝ち始めればまた規制するんだろ
白人様の為に悪役やられ役を大金払ってやってるなんてこんなバカらしい事ねえよ

207 :名無しさん@恐縮です:2020/07/05(日) 11:44:52.61 ID:dtaCYEWL0.net
メルセデス2台がぶっちぎり、残りではフェルスタッペンがぶっちぎり
その後ろでアルボン、マクラーレン、レーシングポイント、フェラーリの7台が争う。
4位から10位の争いが激しいといわれても、今一つ盛り上がらないな。

208 :名無しさん@恐縮です:2020/07/05(日) 12:01:05 ID:HeZWZco90.net
メルセデスのチートハンドル、強度不足でレース中二破断したりしてな。

209 :名無しさん@恐縮です:2020/07/05(日) 12:06:08 ID:mXsPPbnv0.net
>>7
スタッフ絶望のスケジュールだのおw

210 :名無しさん@恐縮です:2020/07/05(日) 12:08:55 ID:mhH7zHi30.net
アルボンすげー

211 :名無しさん@恐縮です:2020/07/05(日) 12:22:52.17 ID:D34dhoRW0.net
>>209
2日連続じゃなくて2週連続だよ。
それなら例年でもあるし、同サーキットを使うから移動の負担が無い分マシだと思う。

フェラーリがこの調子のままならアルボン表彰台がグッと近くなったね

212 :名無しさん@恐縮です:2020/07/05(日) 12:34:51 ID:RB6cJuHx0.net
>>207
この5年くらいはそのベストオブレストを楽しめない人にはF1見るの勧められない

213 :名無しさん@恐縮です:2020/07/05(日) 13:16:18 ID:El3lCNHa0.net
予選はQタイヤ履いて3周分のガソリン積んで全力アタックをもう1度見たい。

214 :名無しさん@恐縮です:2020/07/05(日) 13:40:32.28 ID:/3WSqlXG0.net
>>46
ホンダ+アイルトンセナで流行らせようとしたけどセナ事故って亡くなっちゃったから。
人気がしっかり根付いてれば視聴者自ら情報を追っかけたんだろうけど、そこ迄で熱量を持ったファンが少なかった。

215 :名無しさん@恐縮です:2020/07/05(日) 17:02:28.11 ID:6HsAwVFH0.net
>>13
いかさまできなくなっただけでしょ

216 :名無しさん@恐縮です:2020/07/05(日) 17:03:03.60 ID:6HsAwVFH0.net
来年も同じ車使うんだろ?
ここまで差があると見る気もねえわ

217 :名無しさん@恐縮です:2020/07/05(日) 17:05:35.80 ID:6HsAwVFH0.net
>>48
新型フロントウイングを壊したタッペンにアルボン用を取られたからな

218 :名無しさん@恐縮です:2020/07/05(日) 17:11:02 ID:6HsAwVFH0.net
>>159
忘れる前にもう解約しとけよ
しても2ヶ月間は普通に見れる

219 :名無しさん@恐縮です:2020/07/05(日) 17:44:35 ID:DzeTGsgy0.net
フェラーリ大失速ざまぁw去年インチキしたバチが当たったんだろ
しっかしフェルスタッペンがスタート無難にこなせて川井ちゃんが言うように「メルセデスにミディアムタイヤでもあまり離されず付いて行ける」ペースが本当にあるってのならマジで今日ホンダ勝つわ
その流れでフェルスタッペンとホンダは今年ワールドチャンプ獲るよこれ

220 :名無しさん@恐縮です:2020/07/05(日) 17:47:44.46 ID:uVPz2g5r0.net
F12020のゲームで、フェラーリエンジン最強でホンダエンジン最弱で設定されている

221 :名無しさん@恐縮です:2020/07/05(日) 17:56:49.43 ID:ejXCFBox0.net
>>147
今回はオーストリアだぞ、オーストラリアじゃないぞ

222 :名無しさん@恐縮です:2020/07/05(日) 18:04:02 ID:lsQdRvHw0.net
今年のF1ゲームはグランプリが半分以上中止になりそうだし値崩れ早そうだな

223 :名無しさん@恐縮です:2020/07/05(日) 18:41:19 ID:0za98HH60.net
もうFメルセデスは除外しろよ

224 :名無しさん@恐縮です:2020/07/05(日) 18:52:49.33 ID:WLmAui3o0.net
名門マクラーレンはやっぱ凄いな
やはりミニバン専門メーカーとは違う

225 :名無しさん@恐縮です:2020/07/05(日) 19:36:24.97 ID:RB6cJuHx0.net
>>217
いうて同じ装備でも遅いだろうなと思うでしょ?

226 :名無しさん@恐縮です:2020/07/05(日) 19:46:35.59 ID:Xe0MGyt50.net
ハミルトンがシューマッハを超えたとは思えないんだよなあ
セナシューの次くらいにはくるかも知れんが

227 :名無しさん@恐縮です:2020/07/05(日) 19:59:37.82 ID:Yz77ccWk0.net
F1シミュレーションゲームはやってみるといろいろ面白さがわかるようになる
ストレートに速い設定でモンツァを攻めるとストレートで強くても最後のカーブでコントロールを失って砂利に突っ込んでしまったり

228 :名無しさん@恐縮です:2020/07/05(日) 20:25:04 ID:Yz77ccWk0.net
一周でせいぜい0.1秒縮めるような僅差でちょっとラインミスったら0.5秒失うとかそういう厳しさを味わうことになる

229 :名無しさん@恐縮です:2020/07/05(日) 21:23:48.35 ID:r+HVEAIF0.net
ボッタスがハミルトンに優勝譲らなければ人種差別

230 :名無しさん@恐縮です:2020/07/05(日) 22:11:22.29 ID:RB6cJuHx0.net
ハミルトングリッド降格してる!
いけるやん

231 :名無しさん@恐縮です:2020/07/05(日) 22:27:27 ID:RB6cJuHx0.net
あかん

232 :名無しさん@恐縮です:2020/07/05(日) 22:32:21.71 ID:ICkHBZmm0.net
フェルスタッペン  エンジントラブルで・・・ストップ

ショ・・・ションナ(´・ω・`)

・・・(´;ω;`)ブワッ

233 :名無しさん@恐縮です:2020/07/05(日) 22:40:09.43 ID:ICkHBZmm0.net
アンチストールモードに入ったまま戻らなくなったみたい?(´・ω・`)

234 :名無しさん@恐縮です:2020/07/05(日) 23:30:12.91 ID:HRV+2R0m0.net
ホンダ終わってる

235 :名無しさん@恐縮です:2020/07/05(日) 23:46:55.69 ID:RB6cJuHx0.net
ホンダこれ大丈夫か
メルセデスはトラブル乗り切ったぞ

236 :名無しさん@恐縮です:2020/07/05(日) 23:55:18.11 ID:ICkHBZmm0.net
1位 ボッタス (メルセデス)
2位 ルクレール (フェラーリ)
3位 ノリス (マクラーレン)
4位 ハミルトン (メルセデス)
5位 サインツ (マクラーレン)
6位 ペレス (レーシング)
7位 ガスリー (アルファタウリ・ホンダ)


7位入賞 ポイント獲得してるやんけ(≧◇≦)

237 :名無しさん@恐縮です:2020/07/05(日) 23:58:17.98 ID:z1NUa/6F0.net
ホンダお疲れ
4輪部門は軽専門メーカーとしてがんばって
レースは2輪だけでいいよもう

238 :名無しさん@恐縮です:2020/07/06(月) 00:01:38.02 ID:SmOA6eSv0.net
う〜〜ん・・・おかしいな〜〜
わいの計算によると・・・

トヨタ、ホンダ・・・日本の技術は
メルセデス、フォルクスワーゲン・・・ドイツにも負けないハズなんだが〜(`・∀・´)エッヘン!!

239 :名無しさん@恐縮です:2020/07/06(月) 00:05:53 ID:ipFOW2/m0.net
メルセデスのテストカーであるレーシングポイントはこのままだと怒られそうだな

240 :名無しさん@恐縮です:2020/07/06(月) 00:23:22.69 ID:FK8wYH1l0.net
ホンダは来年無いな

241 :名無しさん@恐縮です:2020/07/06(月) 10:48:37 ID:ms2i+Od70.net
>>239
今回はメルセデスのやらかしじゃねえか?

242 :名無しさん@恐縮です:2020/07/06(月) 23:54:02 ID:qa9NW9rq0.net
>>159
見れるのに慣れちまって2ヶ月後ツラくならないか

243 :名無しさん@恐縮です:2020/07/06(月) 23:56:42 ID:qa9NW9rq0.net
https://i.imgur.com/owYECUh.jpg

総レス数 243
48 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200