2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【音楽】ビリー・ジョエル、バイク走行中、路上に放置されたピアノで即興演奏 さすが“ピアノ・マン”と話題 #はと [muffin★]

1 :muffin ★:2020/07/17(金) 23:36:17 ID:ERY44S3K9.net
https://www.barks.jp/news/?id=1000185905
2020.7.17

先月終わり、地元、米ニューヨーク州ロングアイランドでバイクを走行中、路上に放置されていたピアノに気づいたビリー・ジョエルは、見過ごすことができず、バイクを停めそれを弾き出したそうだ。

目撃者がその様子を携帯で撮影し、YouTubeに投稿。さすが“ピアノ・マン”と話題になった。ヘルメットをかぶったままでわかりづらいが、CNNが代理人に確認したところ、ジョエル本人だと認めたという。

試し弾き(ポピュラー/ジャズ・スタンダード「Darktown Strutters’ Ball」ではないかと推測される)をしたジョエルは、「悪くないな。動きはいい。チューニングが必要なだけだ。完璧にいいピアノじゃないか。捨てられるなんて残念だ」などと通行人と思われる人たちに話しかけ、近くのリサイクルショップへの寄付を提案していたそうだ。

投稿された動画は、ジョエルが再度、状態に太鼓判を押すところで終わっており、ピアノがその後どうなったかは不明だという。

Billy Joel: Impromptu Piano in Huntington, LI 6/26/20
https://youtu.be/S7gR5sVm_ZY

https://img.barks.jp/image/review/1000185905/001.jpg

2 :名無しさん@恐縮です:2020/07/17(金) 23:36:57 ID:dJU5ynT90.net
ハゲー!!!

3 :名無しさん@恐縮です:2020/07/17(金) 23:37:28 ID:f5nvak490.net
おーねすてぃ( ゚Д゚)

4 :名無しさん@恐縮です:2020/07/17(金) 23:39:35 ID:EeHCPILQ0.net
バイク走らせながらピアノ弾いたみてーな表現やめろやw

5 :名無しさん@恐縮です:2020/07/17(金) 23:40:35 ID:7qTEgrAO0.net
記憶喪失になったと偽ってたヤツおったな

その後どうなったか知らんが

6 :名無しさん@恐縮です:2020/07/17(金) 23:40:38 ID:QVcOvyCV0.net
リサイクルショップ
「ビリー・ジョエル本人使用ピアノ」として高値で販売。

7 :名無しさん@恐縮です:2020/07/17(金) 23:41:04.90 ID:abrrWz0w0.net
バイクとピアノ縛りならもうヤマハ一択だな

8 :名無しさん@恐縮です:2020/07/17(金) 23:44:04.14 ID:tO0JpAnn0.net
客の依頼で古道具を入手して修理するアメリカの番組に
ビリージョエルが出てバイクを買ってたな

9 :名無しさん@恐縮です:2020/07/17(金) 23:44:22.45 ID:AwCZEMmr0.net
ハゲてもボケてもニューヨーカーなんだな

10 :名無しさん@恐縮です:2020/07/17(金) 23:44:36.10 ID:IzBe+8u60.net
すずめ捕まえる罠じゃないんだから

11 :名無しさん@恐縮です:2020/07/17(金) 23:44:38.57 ID:MM25RW6F0.net
モニタリングか?

12 :名無しさん@恐縮です:2020/07/17(金) 23:45:28.36 ID:MTgAVTGc0.net
案内しろババア

13 :名無しさん@恐縮です:2020/07/17(金) 23:45:29.97 ID:VQRwswgi0.net
路上のピアノ線にやられたかと…

14 :名無しさん@恐縮です:2020/07/17(金) 23:46:32.93 ID:wtWauZEl0.net
ピアノ弾いてちょーだい♪

15 :名無しさん@恐縮です:2020/07/17(金) 23:49:58.34 ID:Y/S10aZn0.net
題名は知らないが蒸気機関車みたいな音を出す曲が好きだ
あんな曲作れるのはビリージョエルくらいじゃないか?

16 :名無しさん@恐縮です:2020/07/17(金) 23:50:06.49 ID:XMlBL6cw0.net
よくビリーってわかったな

17 :名無しさん@恐縮です:2020/07/17(金) 23:54:03.68 ID:Af5vOpAd0.net
若い頃ボクサーとピアノマンどちらを選ぶか迷ってたとは思えない腹になっちまったな

18 :名無しさん@恐縮です:2020/07/17(金) 23:54:17.10 ID:+s5oHGbr0.net
お〜〜ねすてぃ〜

19 :名無しさん@恐縮です:2020/07/17(金) 23:55:06.05 ID:24vfxjAw0.net
>>4
どう読んだらそう思うの?

20 :名無しさん@恐縮です:2020/07/17(金) 23:55:56.08 ID:5ICPO5mA0.net
ヤラセだろw

21 :名無しさん@恐縮です:2020/07/17(金) 23:56:38.91 ID:N3O4Pa5N0.net
オイラの心はニューヨークにあるのさ

22 :名無しさん@恐縮です:2020/07/17(金) 23:58:45.31 ID:duTN79Cv0.net
>>6
実際この件で高値付いてもおかしくないよね

23 :名無しさん@恐縮です:2020/07/17(金) 23:59:17.99 ID:pH/a5Yp90.net
ピアノマン見つかったの?

24 :名無しさん@恐縮です:2020/07/17(金) 23:59:29.27 ID:9IolrFKU0.net
散々事故ってたのにまだバイク乗ってんのか

25 :名無しさん@恐縮です:2020/07/18(土) 00:00:05.13 ID:0zW2eDh60.net
KANが感動して一言

26 :名無しさん@恐縮です:2020/07/18(土) 00:01:13.02 ID:+G0KdmLo0.net
>>15
アレンタウンのような気がする

27 :名無しさん@恐縮です:2020/07/18(土) 00:01:39.10 ID:IaO8q/U40.net
ビリー・ジョエルがバイカーってことになんか違和感

28 :名無しさん@恐縮です:2020/07/18(土) 00:03:24.11 ID:jz7ffpQf0.net
肥えたな
ピアノマン、オネスティの頃のフォルムは何処

29 :名無しさん@恐縮です:2020/07/18(土) 00:03:25.87 ID:yJiMOu7v0.net
何でこんなデブっちゃったんだろう?
ジュリーもそうだけど残念

30 :名無しさん@恐縮です:2020/07/18(土) 00:04:34.88 ID:ZEhDswmL0.net
ざんじーばーるっ

31 :名無しさん@恐縮です:2020/07/18(土) 00:04:38.43 ID:pvUMAkF80.net
>>26
教えてくれてありがとう
それだった

32 :名無しさん@恐縮です:2020/07/18(土) 00:05:30.90 ID:bW/ue8Yl0.net
ビリー
好きなのはわかるがバイクは降りろ
危ない

33 :名無しさん@恐縮です:2020/07/18(土) 00:05:37.85 ID:5dzJQLw30.net
まだ甲高い声なの?

34 :名無しさん@恐縮です:2020/07/18(土) 00:05:48.52 ID:vpQDxO/+0.net
またバイクで事故ったのかと思ったわ

35 :名無しさん@恐縮です:2020/07/18(土) 00:06:00.59 ID:ShzZCmqf0.net
この人突然才能枯渇しちゃったよな

36 :名無しさん@恐縮です:2020/07/18(土) 00:07:04.66 ID:1kiUejrS0.net
西海岸あたりでノンビリ暮らしてると思ったら生涯ニューヨーカーなんだな

37 :名無しさん@恐縮です:2020/07/18(土) 00:07:30.56 ID:GFRxO9/D0.net
>>15
アレンタウン

38 :名無しさん@恐縮です:2020/07/18(土) 00:08:45.01 ID:GFRxO9/D0.net
>>17
ほんと?指痛めるじゃん
バイクもピアニストには
怖いな

39 :名無しさん@恐縮です:2020/07/18(土) 00:08:46.23 ID:A9UjloNu0.net
just the way you areだけの一発屋

40 :名無しさん@恐縮です:2020/07/18(土) 00:09:52 ID:GFRxO9/D0.net
>>35
> この人突然才能枯渇しちゃったよな

んな事ない
あれだけ名盤連発してれば
もう限界

41 :名無しさん@恐縮です:2020/07/18(土) 00:09:57 ID:xm6f1ZDS0.net
ビリー・ジョエルは似合わない

42 :名無しさん@恐縮です:2020/07/18(土) 00:10:49 ID:xm6f1ZDS0.net
Honestyは好き

43 :名無しさん@恐縮です:2020/07/18(土) 00:10:59 ID:3Vf8BfTT0.net
最初から最後まで出来すぎの展開

44 :名無しさん@恐縮です:2020/07/18(土) 00:11:32 ID:GFRxO9/D0.net
3部作が凄すぎて
もうビリーは終わりと
思ったら
まだイノセントマンを出してきた
凄まじい才能だと思う

45 :名無しさん@恐縮です:2020/07/18(土) 00:13:12 ID:pvUMAkF80.net
>>37
ありがとう

46 :名無しさん@恐縮です:2020/07/18(土) 00:13:20 ID:GFRxO9/D0.net
ブルーススプリングスティーンは
イマイチな曲あるけど
ビリーはほんとクオリティ高い

47 :名無しさん@恐縮です:2020/07/18(土) 00:13:21 ID:HtOG7wiA0.net
仕込み臭いな・・

48 :名無しさん@恐縮です:2020/07/18(土) 00:13:22 ID:pvUMAkF80.net
>>37
ありがとう

49 :sage:2020/07/18(土) 00:13:24 ID:eOMJ89IX0.net
またバイクで事故ったかと思ったじゃないか

50 :名無しさん@恐縮です:2020/07/18(土) 00:13:39 ID:adyYaSzX0.net
ビリージョエルはアメリカの人間国宝だとおもう

51 :名無しさん@恐縮です:2020/07/18(土) 00:13:56 ID:d/J/U1e30.net
>>1
ダニエル書によると習近平は米国を倒し一時世界を支配する! 日本は焦土とかす!疎開先を考えておこう!
https://youtu.be/QJuP5p_RWMI

52 :名無しさん@恐縮です:2020/07/18(土) 00:15:23 ID:HtOG7wiA0.net
ナイロンカーテンか
あれはジョエルの中では異色やな

53 :名無しさん@恐縮です:2020/07/18(土) 00:16:24 ID:sLm5Svcj0.net
>>39
一発屋呼ばわりするのにその曲をチョイスするとか渋いな
普通ストレンジャーかピアノマンあたりだろ

54 :名無しさん@恐縮です:2020/07/18(土) 00:16:28 ID:iuJ4gYO70.net
乗ってたバイク何?

55 :名無しさん@恐縮です:2020/07/18(土) 00:16:50.98 ID:LITlvbgJ0.net
バイク走りながら演奏したのかと思った
アラレちゃんに出てくる止まったら死ぬオートバイ小僧みたいな

56 :名無しさん@恐縮です:2020/07/18(土) 00:17:38.69 ID:iuJ4gYO70.net
>>53
いや、G線上のアリアだと思う

57 :名無しさん@恐縮です:2020/07/18(土) 00:18:37.96 ID:7VdOZRe/0.net
昔バイクで事故って指骨折したのにまだ乗ってるのか

58 :名無しさん@恐縮です:2020/07/18(土) 00:18:40.53 ID:MQQs0gJH0.net
カッコイイな

59 :名無しさん@恐縮です:2020/07/18(土) 00:19:02.63 ID:5HlV8a0k0.net
ああ、あのルビーの指輪をパクった人か

60 :名無しさん@恐縮です:2020/07/18(土) 00:19:09.34 ID:0VwlFfBH0.net
こういのはかっこいいね
人が多い都庁ピアノやストリートピアノをわざわざ弾きに行くyoutuberはかっこわるい

61 :名無しさん@恐縮です:2020/07/18(土) 00:20:43.54 ID:LwpD0ASD0.net
秀樹のオネスティが最高!
とってもセクシー

62 :名無しさん@恐縮です:2020/07/18(土) 00:21:16.54 ID:24NkzpB10.net
>>27
若い時バイクで事故ってピアノ弾けなくなるかも?と大騒ぎになったよ。

63 :名無しさん@恐縮です:2020/07/18(土) 00:21:18.51 ID:jpwMsRrm0.net
ストレンジャーだけ持っとけばOK?

64 :名無しさん@恐縮です:2020/07/18(土) 00:22:54.10 ID:EuG3tA3j0.net
欧米人のいいところが出てるなw

65 :名無しさん@恐縮です:2020/07/18(土) 00:24:17.81 ID:XxQZ4WyM0.net
>>28
あの頃の繊細で人間不信みたいな雰囲気好き

66 :名無しさん@恐縮です:2020/07/18(土) 00:25:58.51 ID:Dlkb7f/A0.net
つべにあるスキヤキからのピアノマン最高だわ

67 :名無しさん@恐縮です:2020/07/18(土) 00:27:57.44 ID:OcekolE40.net
まだバイクに乗ってんだ かっこいいな

68 :名無しさん@恐縮です:2020/07/18(土) 00:27:59.63 ID:+a4wDNsz0.net
ハートにファイアはテンション上がる

69 :名無しさん@恐縮です:2020/07/18(土) 00:28:15.99 ID:f1oFXb0k0.net
シルベスタースタローンと区別がつかない

70 :名無しさん@恐縮です:2020/07/18(土) 00:30:03 ID:Go8i7lNW0.net
うーん、ストリートピアノ

71 :名無しさん@恐縮です:2020/07/18(土) 00:30:41 ID:oOKpG7hi0.net
>>63
ビリーザ・ベストだけ持っておけはおけ

72 :名無しさん@恐縮です:2020/07/18(土) 00:30:42 ID:mM2OS13N0.net
>>60
ピアニストなんて食っていけないんだから、
あれで再生数を稼いでるんだよ

73 :名無しさん@恐縮です:2020/07/18(土) 00:31:13 ID:Yvj6TFRx0.net
オネスティ〜

74 :名無しさん@恐縮です:2020/07/18(土) 00:31:50 ID:5RYhXRub0.net
ビリージョエルって生まれも育ちもニューヨークで
生粋の都会人なんだけど、センチメンタルな曲ばっか書いてて好き

75 :名無しさん@恐縮です:2020/07/18(土) 00:32:59 ID:VA9Vj1dr0.net
エルトンの共演だってなかなか素晴らしかった

76 :名無しさん@恐縮です:2020/07/18(土) 00:33:21 ID:n7vJG3RS0.net
80年代の人気はすごかったな
その後どこで何をしてたのやら

77 :名無しさん@恐縮です:2020/07/18(土) 00:34:31 ID:a3q1oS8w0.net
>>74
ビリー・ジョエル嫌いな人って聞いたことないよね

78 :名無しさん@恐縮です:2020/07/18(土) 00:34:38 ID:mM2OS13N0.net
アルバムもう一枚出してくれないかな
もうこのままヒットソング抱えてツアーだけなのか

79 :名無しさん@恐縮です:2020/07/18(土) 00:34:46 ID:+a4wDNsz0.net
>>66
https://youtu.be/6jOeQcDuE-w
これか
いいな

80 :名無しさん@恐縮です:2020/07/18(土) 00:35:00 ID:mylGzP5h0.net
おっちゃんがぁー!

81 :名無しさん@恐縮です:2020/07/18(土) 00:36:15.40 ID:+a4wDNsz0.net
>>72
どんだけ長いこと音楽やってるんだよ
ミリオネアだろ

82 :名無しさん@恐縮です:2020/07/18(土) 00:36:31.74 ID:mM2OS13N0.net
>>76
殿堂入りっていうくらい、ずっと人気があるよ
離婚で毎回ゴッソリ金を取られてるから働き者

83 :名無しさん@恐縮です:2020/07/18(土) 00:37:02.34 ID:66XXs3oc0.net
この人はアメリカ音楽界一番の
バイクマニアですよ
自前のコレクションで博物館
やってるぐらいですから

84 :名無しさん@恐縮です:2020/07/18(土) 00:37:47.48 ID:mM2OS13N0.net
>>81
都庁ピアノの方だよ
格好悪いなんて言ってられない

85 :名無しさん@恐縮です:2020/07/18(土) 00:39:22.49 ID:+a4wDNsz0.net
一回くらいライブ見に行きたいな

86 :名無しさん@恐縮です:2020/07/18(土) 00:39:41.12 ID:yXtiHU6k0.net
昔は男前だったハゲ
でも嫌いじゃないぜ

87 :名無しさん@恐縮です:2020/07/18(土) 00:39:51.36 ID:hDgqf+fr0.net
駅ピアノ見てるとピアノマン弾く人結構いるな

88 :名無しさん@恐縮です:2020/07/18(土) 00:40:15.02 ID:8by/TKSG0.net
NHKのあの番組じゃないのか?

89 :名無しさん@恐縮です:2020/07/18(土) 00:40:42.07 ID:avFrXrX50.net
ビリーがリバー・オブ・ドリームス以降アルバムを出さなくなってしまったのが本当に残念
全盛期ほどのクオリティじゃなくていいから出し続けてほしかった。

90 :名無しさん@恐縮です:2020/07/18(土) 00:41:00 ID:ltCzOm6S0.net
>>1
日本語が変。

91 :名無しさん@恐縮です:2020/07/18(土) 00:42:31 ID:GFRxO9/D0.net
>>53
初心者なんだな
グラミー賞取った1番の代表曲

92 :名無しさん@恐縮です:2020/07/18(土) 00:44:20 ID:GFRxO9/D0.net
昔エルトン・ジョンと
ジョイント行ったわ

93 :名無しさん@恐縮です:2020/07/18(土) 00:44:51 ID:wNNbVTBM0.net
とりあえずマスクしろよ

94 :名無しさん@恐縮です:2020/07/18(土) 00:46:06.65 ID:XtDXD0Nv0.net
>>38
実際、バイクですっ転んで親指を折ったことあるよな、ビリー・ジョエル。

95 :名無しさん@恐縮です:2020/07/18(土) 00:46:14.74 ID:FwaDhLJ10.net
>>31
いいってことよ(´・ω・`)

96 :名無しさん@恐縮です:2020/07/18(土) 00:47:26.78 ID:a3q1oS8w0.net
>>15
わいもアレンタウン大好き

97 :名無しさん@恐縮です:2020/07/18(土) 00:47:55.08 ID:LwpD0ASD0.net
>>69
伊藤ハム食べてるのがスタローン

98 :名無しさん@恐縮です:2020/07/18(土) 00:48:39.46 ID:C84UKbqL0.net
自称記憶喪失のピアノマンは今どうしてんだろ
あれ本気で信じてた奴いるのかね

99 :名無しさん@恐縮です:2020/07/18(土) 00:48:49.85 ID:Vp5B4+tc0.net
ジョンが亡くなった夜、おんおん泣きながらバイクでめちゃくちゃに爆走した挙げ句見知らぬバーに飛び込み、
そこにあったピアノで勝手に朝までジョンの歌を泣きながら弾き歌いしたというエピソードがちょっとグッと来た

100 :名無しさん@恐縮です:2020/07/18(土) 00:49:21.67 ID:BphJnAdv0.net
走行中にピアノ演奏とかアクロバティックだね

101 :名無しさん@恐縮です:2020/07/18(土) 00:49:32.05 ID:XtDXD0Nv0.net
>>53
日本人じゃないんじゃね?
向こうではJust the way you areが一番人気だな。
日本ではStrangerかHonestyと言うところか。

102 :名無しさん@恐縮です:2020/07/18(土) 00:51:06.48 ID:tX+mbIqw0.net
走行中じゃないじゃん

103 :名無しさん@恐縮です:2020/07/18(土) 00:51:10.48 ID:vpQDxO/+0.net
バレンボイムと見分けがつかない

104 :名無しさん@恐縮です:2020/07/18(土) 00:52:02.91 ID:arGJYmVA0.net
>>15
アレンタウンのMVのビリーはカコイイ

105 :名無しさん@恐縮です:2020/07/18(土) 00:52:22.73 ID:avFrXrX50.net
まさかビリー・ジョエルが日本でラーメン屋をやって成功するとはなあ
マネーの虎にも出ていた
スープを薄めたりして評判を落として潰れたが
最近また開店したらしい

106 :名無しさん@恐縮です:2020/07/18(土) 00:52:36.15 ID:yXtiHU6k0.net
日本だと一番有名なのはHonestyだろうなぁ

107 :名無しさん@恐縮です:2020/07/18(土) 00:52:44.40 ID:FwaDhLJ10.net
>>60
俗物って感じするよね。ああいう奴のSNS覗いてみるとラーメンの画像とかばっか載せてたりして人間的にもドラマを見ることが出来ないし凄い曲を書く訳でも無いしで何がしたいのか疑問だわ。
どうせ貧乏じゃない家庭の出なんだろうから六大学でも行って商社マンにでもなればよかったのにね(´・ω・`)

108 :名無しさん@恐縮です:2020/07/18(土) 00:53:01.69 ID:qrQ+j2Ft0.net
動画見づらすぎわろた

109 :名無しさん@恐縮です:2020/07/18(土) 00:54:09.56 ID:mM2OS13N0.net
>>89
あの作曲したけど自分で弾いてないアルバムが最後
父親も母親違いの弟もクラシック畑の人だから、
自分もそれに並んで終わりたいのかなとも思う

110 :名無しさん@恐縮です:2020/07/18(土) 00:56:09.76 ID:suhjVoNd0.net
まあ楽器が捨てられているのを見るのは
おれもちょっとしのびないな

111 :名無しさん@恐縮です:2020/07/18(土) 00:56:12.20 ID:a3q1oS8w0.net
>>89
あれが最後だったのか
we did,t start the firevは風刺が効いてて好きだわ

112 :名無しさん@恐縮です:2020/07/18(土) 00:56:21.33 ID:C7+1TGoW0.net
それがビリーと仁とのHonestyだし。

113 :名無しさん@恐縮です:2020/07/18(土) 00:59:38.35 ID:mM2OS13N0.net
>>111
あの歌詞は日本人としては少し引っかかるけどねw

114 :名無しさん@恐縮です:2020/07/18(土) 01:05:05.51 ID:nGqVae8y0.net
ビリーアイリッシュ

115 :名無しさん@恐縮です:2020/07/18(土) 01:05:12.92 ID:0xuUR2Sa0.net
ビリージョエルか〜
Viennaがやっぱ好きだな
ピアノの哀愁感も良いし、ロマンチックな歌詞がよく似合ってる

116 :名無しさん@恐縮です:2020/07/18(土) 01:05:23.51 ID:Gox31Hbi0.net
同い年生まれの歌手
さとう宗幸
南こうせつ
冠二郎

アメリカの若者は聴かないんだろうな
ビリー・ジョエル

117 :名無しさん@恐縮です:2020/07/18(土) 01:07:58.54 ID:40ViWYly0.net
バイクで走行中、路上のピアノに衝突したのかと思うじゃねーか

118 :名無しさん@恐縮です:2020/07/18(土) 01:08:07.71 ID:FcqW/hGI0.net
ストレンジャーは今まで聞いてきた音楽の中で10本の指に入るぐらい好きだ
一時期狂ったようにストレンジャーばかり聞いていた

119 :名無しさん@恐縮です:2020/07/18(土) 01:14:37.98 ID:40ViWYly0.net
>>79
落語でいうところの枕だな

120 :名無しさん@恐縮です:2020/07/18(土) 01:14:42.53 ID:5HeGnVnj0.net
自動回転の設定ってする理由あるん?

121 :名無しさん@恐縮です:2020/07/18(土) 01:16:38.50 ID:a3q1oS8w0.net
>>113
なんかあったっけ?
邦題のハートにファイア?って感じの奴に違和感あった

122 :名無しさん@恐縮です:2020/07/18(土) 01:18:35 ID:vwJlV8Fx0.net
up town girlではっきり
トッチャンボーイって言ってるよね

123 :名無しさん@恐縮です:2020/07/18(土) 01:23:21 ID:2xyHhB+30.net
アメリカンチョッパーで作ったバイクにまだ乗ってるのかな?

124 :名無しさん@恐縮です:2020/07/18(土) 01:26:46.22 ID:uGPIcDXg0.net
どこぞの曲のMVみたいにピックアップトラックの荷台で弾かないと
日本なら軽トラでやって欲しいわ

125 :名無しさん@恐縮です:2020/07/18(土) 01:28:05.16 ID:2xyHhB+30.net
聖子がトシちゃんとした〜

126 :名無しさん@恐縮です:2020/07/18(土) 01:28:30.31 ID:HVBAGMga0.net
>>1
かっこいいな
少女期に戻って弦楽器やりたい

127 :名無しさん@恐縮です:2020/07/18(土) 01:28:45.40 ID:mPolMVEi0.net
めっちゃ太ってるやんw

128 :名無しさん@恐縮です:2020/07/18(土) 01:30:56.71 ID:MegfDK6K0.net
ココアのCMの曲でおなじみ

129 :名無しさん@恐縮です:2020/07/18(土) 01:35:22.38 ID:FguXQn530.net
かっこいいな

130 :名無しさん@恐縮です:2020/07/18(土) 01:37:35.85 ID:bO8SvYj+0.net
ビリージョエルってひょうひょうとした憂いのユダヤ人って感じの見た目だったのに
もう健康的なアメリカ的な肉食おっさんみたいになってる(´・ω・`)

131 :名無しさん@恐縮です:2020/07/18(土) 01:41:09.79 ID:DswlCx9+0.net
>>92
エルトン・ジョンと大麻するってスゲェな

132 :名無しさん@恐縮です:2020/07/18(土) 01:44:13.30 ID:/4ufVay10.net
>>130
イタリア系だろ
背も低いし

133 :名無しさん@恐縮です:2020/07/18(土) 01:47:14.66 ID:/4ufVay10.net
>>96
わいも

134 :名無しさん@恐縮です:2020/07/18(土) 01:49:14.68 ID:R/toISIF0.net
なんちゅうタイトルだよ

135 :名無しさん@恐縮です:2020/07/18(土) 01:53:16.45 ID:VqIW7pEC0.net
昔のロッカーやポップミュージシャンてたいていみんなピアノ弾けるよね

136 :名無しさん@恐縮です:2020/07/18(土) 01:55:32.53 ID:3G5uIlQJ0.net
おっちゃんが血迷ったんか

137 :名無しさん@恐縮です:2020/07/18(土) 01:57:12.88 ID:avFrXrX50.net
日本ではビリーの代表曲は?と聞かれたらオネスティと答える人が多いだろう
でも本国アメリカでは、なんとオネスティは代表曲扱いされてないって聞いたことがある
ベスト盤にも入ってなかったりするとか

138 :名無しさん@恐縮です:2020/07/18(土) 01:58:13.52 ID:2NhcBQSN0.net
バイク乗るなよ
事故ったらどうする

139 :名無しさん@恐縮です:2020/07/18(土) 02:00:11.27 ID:WGhkzD4k0.net
ながら運転ダメ

140 :名無しさん@恐縮です:2020/07/18(土) 02:01:57.92 ID:f0w2EtwW0.net
ムーヴィンアウトとイタリアンレストランが好きな俺は異端。

141 :名無しさん@恐縮です:2020/07/18(土) 02:14:46 ID:TlAlYcQ00.net
>>19
読めるだろ

走行中に見つけた、と書くならまだしも

142 :名無しさん@恐縮です:2020/07/18(土) 02:20:54 ID:ql2KJ6w80.net
>>80
アップタウンガールすこ
ウィディドントスタートザファイアも

143 :名無しさん@恐縮です:2020/07/18(土) 02:25:04 ID:z9WyliZx0.net
ビリー・ジョエル最高の名演は
911でしばらく西海岸で開催されていたトニー賞の授賞式がNYに戻ってきた年に
彼の楽曲を元にしたミュージカルがノミネートされたことと合わせて
式典のオープニングとしてタイムズスクエアで演奏されたNew York State of Mind

以前電車の中で隣に立っていた中年が、部下のOLに向かって
「ビリー・ジョエルっていいんだよねえ!
若いひとは知らないでしょストレンジャーとかオネスティとか」と偉そうにいってたら
そのOLから「New York State of Mindとか素晴らしいですよね」と返されて
そのあと黙ってしまったので笑いを堪えるのが大変だったことがある

144 :名無しさん@恐縮です:2020/07/18(土) 02:27:33 ID:wNNbVTBM0.net
>>137
オネスティは中ヒットはしたけどストレンジャーはシングルにすらなってないな

145 :名無しさん@恐縮です:2020/07/18(土) 02:31:05 ID:0FGRiZnH0.net
日本のYouTuberにありがちな
「ビリージョエルの通り道にピアノ置いて釣ってみた」

かと思ってしまった

146 :名無しさん@恐縮です:2020/07/18(土) 02:31:13 ID:evAiy00T0.net
>>35
すげえアホなこと言ってるわ
切って捨てるのがかっこいいみたいなのはほんとにダサいから自分を見直したほうがいい

147 :名無しさん@恐縮です:2020/07/18(土) 02:32:27 ID:NYFQmh1f0.net
輸入ベスト盤にオネスティ入ってなくてショックだった

148 :名無しさん@恐縮です:2020/07/18(土) 02:32:52 ID:Nr+JKLXT0.net
大昔古本屋で大昔のミュージック・ライフ誌を発見して何冊か購入したら
ビリー・ジョエル初来日の時に原田真二と対談してた

149 :名無しさん@恐縮です:2020/07/18(土) 02:38:45 ID:xwX1VhC80.net
日本のミュージシャンでこれ出来る人は少ないだろうね
Jazとか即興が苦手
歌手になると楽器さえ出来ないし

150 :名無しさん@恐縮です:2020/07/18(土) 02:39:25 ID:WGhkzD4k0.net
ガラスのニューヨークが一番好きだな

151 :名無しさん@恐縮です:2020/07/18(土) 02:40:48 ID:FwaDhLJ10.net
>>149
そのぶん俺らは盆踊り踊れるから…(´・ω・`)

152 :名無しさん@恐縮です:2020/07/18(土) 02:41:06 ID:Nr+JKLXT0.net
"The Bridge Tour"の時見に行ったから
オープニングギターを持って始まった"A Matter of Trust"がお気に入り

153 :名無しさん@恐縮です:2020/07/18(土) 02:45:02.25 ID:oMCj/4910.net
>>14
電話してチョーだい♩

154 :名無しさん@恐縮です:2020/07/18(土) 02:47:26 ID:hWqyV17W0.net
>>1
ビリージョエルって名曲の多さでいうとポールマッカートニー超えてるよな

155 :名無しさん@恐縮です:2020/07/18(土) 02:47:26 ID:40ViWYly0.net
>>153
みんなまぁるく

弾いてもっとピアノ

156 :名無しさん@恐縮です:2020/07/18(土) 02:50:35 ID:oMCj/4910.net
ジェームズ do you like you'er life?
自分の人生、気に入ってるかい?

157 :名無しさん@恐縮です:2020/07/18(土) 02:54:52.01 ID:xVmV/o9I0.net
気をつけろ
鍵盤を叩いたとたんにドカン!!もあるで

158 :名無しさん@恐縮です:2020/07/18(土) 02:58:48 ID:L+xCtyzJ0.net
ロングネスタイムだったかな
好きだっま

159 :名無しさん@恐縮です:2020/07/18(土) 03:07:16 ID:lTZ5Or8n0.net
ビッグショット最高だぜ

160 :名無しさん@恐縮です:2020/07/18(土) 03:08:18.48 ID:24NkzpB10.net
>>140
俺も全く同じだけど異端ではないよ。ビリーは作曲家、シンガーとして凄いけどなにより素晴らしい詩人である

161 :名無しさん@恐縮です:2020/07/18(土) 03:09:43.11 ID:L+xCtyzJ0.net
ロンゲストタイムだった
はずかしい

162 :名無しさん@恐縮です:2020/07/18(土) 03:12:52 ID:s+q6HYOR0.net
こういう感じのミュージシャンは
もうアメリカでは出てこないだろうね

163 :名無しさん@恐縮です:2020/07/18(土) 03:13:13 ID:oMCj/4910.net
>>155
そのと〜り♩
>>158
ロンゲストタイムかも?
アレンタウン、アップタウンガール
それまでとは少し毛色の違うアルバム
最初は違和感あったけど聴いてるうちにアルバムじたが大好きになった

164 :名無しさん@恐縮です:2020/07/18(土) 03:14:50 ID:At/rIctO0.net
ビリージョエルに会った時に、ナイロンカーテンにサインして貰ったんだけど、なんで日本人はこのアルバムが好きなんだ?と聞かれたな

165 :名無しさん@恐縮です:2020/07/18(土) 03:19:22 ID:OKG4QW6x0.net
>>164
江本がスポーツ平和党の選挙運動にナゴヤ球場来た時
買ったばっかの弁当の箸袋にサインしてもいらった

166 :名無しさん@恐縮です:2020/07/18(土) 03:23:38.23 ID:oMCj/4910.net
>>163
じた→自体 寝ぼけとる
ナイロンカーテンも重い暗い言われたけど聴いてるうちにはまって来るアルバムだった

167 :名無しさん@恐縮です:2020/07/18(土) 03:28:30.83 ID:oW4pgRCx0.net
ピアノマンコノヤロー

168 :名無しさん@恐縮です:2020/07/18(土) 03:29:59.14 ID:GFRxO9/D0.net
>>103
ダニエルwww

169 :名無しさん@恐縮です:2020/07/18(土) 03:30:35.03 ID:ZcgiTlIN0.net
でぃ〜す ないと きゃん らす ふぉえば〜♪

170 :名無しさん@恐縮です:2020/07/18(土) 03:32:11.01 ID:GFRxO9/D0.net
>>115
それ好き!

171 :名無しさん@恐縮です:2020/07/18(土) 03:35:51 ID:L+xCtyzJ0.net
>>169
今それ聴いてたからびっくりした!
>>163
そうだった、ありがとう
さっき聞き直しけどいい曲だねぇ

172 :名無しさん@恐縮です:2020/07/18(土) 03:43:27.58 ID:rBpKkMwI0.net
>>4
ピアノの足にキャスターがついてれば
路上を滑走中のピアノをバイクを走らせながら弾くことも可能だよな
クラッチ側は手を離しても運転できるしな

173 :名無しさん@恐縮です:2020/07/18(土) 03:47:08.48 ID:9j9mO/0Y0.net
I don’t care to know the hour
Cause it’s passing anyway

I don’t have to see tomorrow
Cause I saw it yesterday

174 :名無しさん@恐縮です:2020/07/18(土) 03:49:42.47 ID:YyOW4iDc0.net
ピアノマンってビリージョエルの映画じゃないんだな
なんかスゲー違和感あるんだが

175 :名無しさん@恐縮です:2020/07/18(土) 03:54:18 ID:oMCj/4910.net
髪型遍歴は鶴瓶と一緒

176 :名無しさん@恐縮です:2020/07/18(土) 03:56:52.23 ID:9MKOztmo0.net
>>82
どことなく玉置浩二っぽいんだな

177 :名無しさん@恐縮です:2020/07/18(土) 04:10:52 ID:bgImVkvo0.net
辛抱たまらんかったのか
ビリー・ジョウォルを釣るにはピアノを置いておけ

178 :名無しさん@恐縮です:2020/07/18(土) 04:10:58 ID:J0U6nIIl0.net
>>154 なんかが足りない気がする
音楽煩い方で全然ファンが居ない

179 :名無しさん@恐縮です:2020/07/18(土) 04:16:43.64 ID:bgImVkvo0.net
アップ! タウン!ガー!!

180 :名無しさん@恐縮です:2020/07/18(土) 04:21:26.57 ID:HtOG7wiA0.net
おーおーおーおおおーお
おーおーおーおおおーお

181 :名無しさん@恐縮です:2020/07/18(土) 04:30:33.74 ID:nbnHPWsA0.net
習近平が歌うWe Didn't Start The Fire

182 :名無しさん@恐縮です:2020/07/18(土) 04:35:11 ID:ROYgIOXu0.net
>>176
このスレの人間すべてが反応しそうな釣りww

183 :名無しさん@恐縮です:2020/07/18(土) 04:35:13 ID:HojkmDfL0.net
さすがエンターテイナー

184 :名無しさん@恐縮です:2020/07/18(土) 04:45:20 ID:tOxhtj+00.net
ナイロンカーテンのローラはジョンレノン丸出し
。でもそれが良い。インタビューで「ビートルズに入りたかった」と言うだけあるわ

185 :名無しさん@恐縮です:2020/07/18(土) 04:46:17.24 ID:ZghAl+6M0.net
>>77
旋律が日本人に合ってると思うぞ
分かりやすい

186 :名無しさん@恐縮です:2020/07/18(土) 04:48:01.83 ID:xQV1OAfO0.net
Piano Manのスレなのに
これだけPiano Manだけを避けたレスばっかりなのも珍しい

187 :名無しさん@恐縮です:2020/07/18(土) 05:18:47 ID:3r7h/fU20.net
大きいケツだな

188 :名無しさん@恐縮です:2020/07/18(土) 05:48:29 ID:KNjWwXs10.net
半世紀近く経つのに楽曲飽きないんだよなあ。すげーよビリーは

189 :名無しさん@恐縮です:2020/07/18(土) 05:58:43.15 ID:f1oFXb0k0.net
ピアニストを撃つな!

190 :名無しさん@恐縮です:2020/07/18(土) 05:58:49.77 ID:b+vJne2A0.net
>>15
鉄鋼の町が衰退していく様を歌った曲だけど
発表当時より今のアメリカに沁みる歌に思える
名曲ですな

191 :名無しさん@恐縮です:2020/07/18(土) 06:03:45.72 ID:mxwgrOf80.net
バイク乗りでピアノ習ってる俺歓喜

192 :名無しさん@恐縮です:2020/07/18(土) 06:06:41.50 ID:s6+UJojo0.net
この弾いてる曲は何?
即興?

193 :名無しさん@恐縮です:2020/07/18(土) 06:08:41.15 ID:w6IaCrdL0.net
盗撮みたいなアングルしとるな

194 :名無しさん@恐縮です:2020/07/18(土) 06:08:41.36 ID:RX8OJXmJ0.net
レコード、CDも売れて満員の会場でコンサート出来て
1番良い時代にミュージシャンでいられた
ビリー・ジョエルだけじゃないけど
これからの時代のミュージシャンは大変だな
CD売れないのはしょうがないとしてライブが出来ないのが致命的だな

195 :名無しさん@恐縮です:2020/07/18(土) 06:09:12.19 ID:w6IaCrdL0.net
>>191
習うだけなら3歳時にもできる

196 :名無しさん@恐縮です:2020/07/18(土) 06:15:44.79 ID:eLSntzlG0.net
ピアノマンいい曲だよなぁ
どういった感情で泣けてくるのかはわからんが聴いてると泣けてくる

197 :名無しさん@恐縮です:2020/07/18(土) 06:15:51.18 ID:we63z0+C0.net
んな訳無いだろ
電通のプロモーションヤラセだろうw

198 :名無しさん@恐縮です:2020/07/18(土) 06:19:03.26 ID:ugHrptnK0.net
>>1
ロケットマン全然面白くなかったぞ

199 :名無しさん@恐縮です:2020/07/18(土) 06:20:20.61 ID:CyRp1qIN0.net
最悪なアングルだけど
これ盗撮のつもりだったんか?

200 :名無しさん@恐縮です:2020/07/18(土) 06:21:11.06 ID:Hly+yPk+0.net
>>198
それはイギリスのゲイや

201 :名無しさん@恐縮です:2020/07/18(土) 06:23:23.66 ID:UbzJBBVG0.net
リチャードギアとハリソンフォード

ビリージョエルとシルベスタ スタローン

202 :名無しさん@恐縮です:2020/07/18(土) 06:24:17.52 ID:kh+5BIto0.net
>>54
ハーレーっぽいけどどうなんだろ?

203 :名無しさん@恐縮です:2020/07/18(土) 06:24:40.24 ID:vfuMxpHq0.net
>>46
はぁ?

204 :名無しさん@恐縮です:2020/07/18(土) 06:30:15.31 ID:we63z0+C0.net
ひょっとしてビリーもチューバ参戦か?

205 :名無しさん@恐縮です:2020/07/18(土) 06:41:35 ID:HWRSUDcd0.net
>>15
あれはいい曲だよなー

206 :名無しさん@恐縮です:2020/07/18(土) 06:48:37 ID:1IvHD9Az0.net
サインを一つするだけで商品になると思う

207 :名無しさん@恐縮です:2020/07/18(土) 06:49:09 ID:EUlDuZwh0.net
♪ピアノ売ってちょーだい!
      ↓

208 :名無しさん@恐縮です:2020/07/18(土) 06:52:39 ID:6phKhynB0.net
世界三大ビリーの一人

209 :名無しさん@恐縮です:2020/07/18(土) 06:59:03.98 ID:SXFb3iJQ0.net
9.11のチャリティコンサートでの
マイアミ 2017 → NY State in Mind
は本当に凄かった。

210 :名無しさん@恐縮です:2020/07/18(土) 07:11:48.68 ID:uLlvcJ5q0.net
>>78
1993年のアルバム「River of Dreams」を最後に現役引退を示唆して以降、歌入りのアルバムは
作ってないからねぇ
そこからはライブとクラシックアルバムを出したりしてるが、アルコール依存症になったり、三度も
事故ったり、鬱になったり、私生活が結構ギリギリだったんだよな

今はぼちぼちゆっくり、ときどきライブやったりもしてるみたいだが、新しいアルバムは作る気が
なさそうだなぁ

211 :名無しさん@恐縮です:2020/07/18(土) 07:14:38.99 ID:yzp/VzV90.net
路上に放置されたピアノにぶつかって死亡

212 :名無しさん@恐縮です:2020/07/18(土) 07:15:39 ID:9pF5lSNr0.net
>>24
キアヌ・リーヴスだって何度氏にかけてもバイクに乗り続けて自分でメーカー作った程だし
こういうマニアは実際に氏ぬまで変わらないw
車だとポール・ウォーカーみたいにクラッシュするまでカーマニア道を邁進し続けた奴もいるし。

213 :名無しさん@恐縮です:2020/07/18(土) 07:29:28.59 ID:gTyBZxY10.net
ビリー・ジョエルって何歳になったんだ?
最後に何か、キャリアを総括するようなアルバム出さないかねぇ

214 :名無しさん@恐縮です:2020/07/18(土) 07:30:23.58 ID:f04atY9h0.net
あの娘にアタック

215 :名無しさん@恐縮です:2020/07/18(土) 07:30:38.59 ID:we63z0+C0.net
>>212
GTRなら死ないで済んだのにな(T_T)
フロントに燃料タンク積んだあんな欠陥車に乗るから

216 :名無しさん@恐縮です:2020/07/18(土) 07:36:57.11 ID:6wGxRl7t0.net
たまに無性に聴きたくなるねこの人の歌

217 :名無しさん@恐縮です:2020/07/18(土) 07:37:44.68 ID:lv/uDQnb0.net
>>125
お前、大阪のおっさんやろ

218 :名無しさん@恐縮です:2020/07/18(土) 07:39:01.43 ID:L9cAxu6y0.net
億万長者には見えない格好してるな

219 :名無しさん@恐縮です:2020/07/18(土) 07:41:10.76 ID:Rl2jEjrB0.net
>>1
酔うわww

220 :名無しさん@恐縮です:2020/07/18(土) 07:41:56.87 ID:9pF5lSNr0.net
>>215
運転者はポール(助手席)本人じゃなく友人だったそうだが、猛スピードで
クラッシュして二人とも丸焦げになってるから、車の特性がどうこう言う問題じゃないw

221 :名無しさん@恐縮です:2020/07/18(土) 07:43:13.07 ID:0H2xPAa/0.net
SONYのデジックデッキのCMがDon't ask me whyなのは知ってたんだが、三田寛子が出てたのは数年前に知った

222 :名無しさん@恐縮です:2020/07/18(土) 07:43:36.84 ID:DogtUCbE0.net
さすが正直者

223 :名無しさん@恐縮です:2020/07/18(土) 07:47:09 ID:n++C1yH/0.net
ビリージョエルって捨てアルバムないよな?

224 :名無しさん@恐縮です:2020/07/18(土) 08:04:11.27 ID:DswlCx9+0.net
>>223
rever of dreamsは黒歴史だって聞いた

225 :名無しさん@恐縮です:2020/07/18(土) 08:20:22 ID:rl3bd1AD0.net
>>113
そうなのか?
レッドチャイナ建国(=ビリー生誕)以来の歴史をたどりながら

「最初に撃ったのは俺たちじゃない」

226 :!omikuji !dama:2020/07/18(土) 08:26:02 ID:XrSdnLcG0.net
>>224
そうなの?
昔テレビでアルバムの制作ドキュメント見たことあるけど楽しそうにだったけど
ダンコーチマーとの掛け合いとか踊っちゃうミキサーとか若い黒人のドラマーとか

227 :!omikuji !dama:2020/07/18(土) 08:29:31 ID:XrSdnLcG0.net
ついでに
マターオブトラスト
夏ハイランドフォールズにて
イノセントマン
はどのプレイリストにも入れてしまう

228 :名無しさん@恐縮です:2020/07/18(土) 08:31:16 ID:gsagKuqi0.net
ドラえもんみたいに可愛くなっとる

229 :名無しさん@恐縮です:2020/07/18(土) 08:43:37 ID:30nOiGCB0.net
これも好き
https://youtu.be/tJWM5FmZyqU

230 :名無しさん@恐縮です:2020/07/18(土) 09:07:06 ID:wxnhGLIv0.net
>>15 かつてのアレンタウンのベスレヘム・スチール
 https://www.youtube.com/watch?v=zhJF_hTJ2Rw

231 :名無しさん@恐縮です:2020/07/18(土) 09:11:34.39 ID:5505n71r0.net
似たような風貌の(チビ、ハゲのイタリア系)テキサス親父も若い頃は繊細なイケメンだったのかねw
この人も生粋のニューヨーカーだったが左翼塗れの東海岸の風土に嫌気が差して定年後テキサスに引っ越した。
(本国向け配信でも右翼丸出しの発言ばかりしてるw)

232 :名無しさん@恐縮です:2020/07/18(土) 09:16:07.76 ID:5nQWjM5y0.net
ビリー・ジョエルって誰だろうって画像検索したら
ハゲたおっさんと、ふさふさの若い兄ちゃんが出て来た

233 :名無しさん@恐縮です:2020/07/18(土) 09:17:39.11 ID:P9LLTowI0.net
焦ったー 事故かとw

234 :名無しさん@恐縮です:2020/07/18(土) 09:24:31 ID:lU5RvTRG0.net
>>5
ありゃ詐欺バレて騒ぎになった

235 :名無しさん@恐縮です:2020/07/18(土) 09:26:53 ID:lwDzG/le0.net
>>1
your songは名曲だよね。

236 :名無しさん@恐縮です:2020/07/18(土) 09:33:28 ID:8oKBbpuN0.net
島おったんガール

237 :名無しさん@恐縮です:2020/07/18(土) 09:33:49 ID:IXjlVyLm0.net
Root beerRagやったら凄く盛り上がった

238 :名無しさん@恐縮です:2020/07/18(土) 09:39:24 ID:q7wrVYvv0.net
ピアノの森かよ

239 :名無しさん@恐縮です:2020/07/18(土) 09:42:16.47 ID:S5B++xUj0.net
summer highland fallsで

240 :名無しさん@恐縮です:2020/07/18(土) 09:48:43.16 ID:xCh+AjgM0.net
案件だな
日本なら電通が絡んでるところ

241 :名無しさん@恐縮です:2020/07/18(土) 09:50:04.22 ID:UK4hLIbx0.net
最大のヒットは「ロックンロールは最高さ」という微妙な曲

242 :名無しさん@恐縮です:2020/07/18(土) 09:52:09.16 ID:vyRyIS640.net
Jamesが好き

243 :名無しさん@恐縮です:2020/07/18(土) 09:54:35.69 ID:IXjlVyLm0.net
以前ジョージマイケルが亡くなった時スレが3まで行ったが、今後亡くなった時に3スレまで行くと予想された数少ないミュージシャン
あとはポール、スティービーワンダー、ギャラガー兄弟くらいだったと思う

244 :名無しさん@恐縮です:2020/07/18(土) 09:57:11.33 ID:gLGmeq1j0.net
スーヴェニアが一番好き

245 :名無しさん@恐縮です:2020/07/18(土) 10:07:37.78 ID:rl3bd1AD0.net
>>243
ビリージョエルは日本のテレビが全局葬式中継するレベルやぞ。

246 :名無しさん@恐縮です:2020/07/18(土) 10:07:39.70 ID:qPPj5CQv0.net
>>228
沢田研二はカーネルサンダース

247 :名無しさん@恐縮です:2020/07/18(土) 10:08:22.88 ID:qPPj5CQv0.net
>>230
んなもん、見せられても仕方ない

248 :名無しさん@恐縮です:2020/07/18(土) 10:08:51.98 ID:qPPj5CQv0.net
>>235
エルトンジョンはイギリス人

249 :名無しさん@恐縮です:2020/07/18(土) 10:13:15.22 ID:Y1wlnWRf0.net
思わずUptownGirl聴き直してしまった
若返るような気分

250 :名無しさん@恐縮です:2020/07/18(土) 10:16:42.50 ID:o76EjU+j0.net
>>245
ないない

251 :名無しさん@恐縮です:2020/07/18(土) 10:37:37 ID:L2H8Nzsq0.net
自慢じゃないけど俺、ストレンジャーの口笛吹けるぜ

252 :名無しさん@恐縮です:2020/07/18(土) 10:39:47 ID:rl3bd1AD0.net
>>251
んだよこんな所に21世紀のビリージョエルがいたよったくぶっ殺そうかなこいつ。

253 :名無しさん@恐縮です:2020/07/18(土) 10:51:49 ID:we63z0+C0.net
ルビーの指輪を弾いたら日本限定で神だったのに

254 :名無しさん@恐縮です:2020/07/18(土) 10:59:53 ID:n+VpUGPi0.net
ツベで人前でピアノ弾いてドヤ顔してるやついるけど、正直寒い

255 :名無しさん@恐縮です:2020/07/18(土) 11:10:46 ID:YprUZmuK0.net
>>208
ビリー・ジョエル
ビリー・クリスタル
ビリー・ジーン

256 :名無しさん@恐縮です:2020/07/18(土) 11:13:13 ID:AcZsFJyx0.net
バイクを走行しながらピアノを弾く


召喚獣かなにかか?

257 :名無しさん@恐縮です:2020/07/18(土) 11:17:32.77 ID:nqhh6J9Y0.net
>>164
会えてサインしてもらったうえに質問までされたって羨まし過ぎる
何て答えたの?

258 :名無しさん@恐縮です:2020/07/18(土) 11:27:24.53 ID:pBxJMplI0.net
ピアノに衝突かと

259 :名無しさん@恐縮です:2020/07/18(土) 11:34:46.40 ID:1B52vDMD0.net
エルトン・ジョンとドームツアーで来た時
どこも公演時間が二人合わせて3度間半くらいやったとラジオで聴いたかで知って
期待しながら最終のナゴヤドームへ行ったら2時間半で終わってしまった
帰り道は話が違うじゃないかの気分だった

260 :名無しさん@恐縮です:2020/07/18(土) 11:35:54.52 ID:VzQV/FZP0.net
昔、やっぱロングアイランドでバイクで事故ってたがバイク好きなんだなw まあ俺もそうだ。
で俺はギター弾きだが路上にギター放置してたら持って帰る。。
やっぱピアノよりギターのほうがその面で有利だ。

261 :名無しさん@恐縮です:2020/07/18(土) 11:36:53.01 ID:DTKJyVAX0.net
いまやビリーと言えばアイリッシュになっちゃったな

262 :名無しさん@恐縮です:2020/07/18(土) 11:41:32.74 ID:V01zzLXV0.net
もう71歳か。44歳から新曲一曲しか出してないんだな。

263 :名無しさん@恐縮です:2020/07/18(土) 11:43:13.54 ID:D5uZWEWX0.net
ストレンジャーは前奏神なのに歌が平凡と言う曲代表

264 :名無しさん@恐縮です:2020/07/18(土) 11:52:35.32 ID:mE4IT7/P0.net
ほんと名曲だらけだもんなあ
ピアノマンと聞いただけで頭の中を旋律が流れるわ

265 :名無しさん@恐縮です:2020/07/18(土) 11:55:05 ID:dWNnmSDT0.net
おずわ〜♪ (マイ・ライフより)

266 :名無しさん@恐縮です:2020/07/18(土) 11:57:38.02 ID:dWNnmSDT0.net
>>39
恋の伝言板

267 :名無しさん@恐縮です:2020/07/18(土) 11:57:45.24 ID:V3K4mKLC0.net
電通案件ワロタ

268 :名無しさん@恐縮です:2020/07/18(土) 11:59:16.67 ID:40ViWYly0.net
たまにロザリンダの瞳を聴いてまったりする

269 :名無しさん@恐縮です:2020/07/18(土) 12:23:23 ID:GFRxO9/D0.net
>>259
行ったよ
今思えば2人一度に聴けるなんて
ほんと奇跡
贅沢

270 :名無しさん@恐縮です:2020/07/18(土) 12:24:13 ID:tWECExsr0.net
マンハッタンのペントハウス住まいで屋上がガーデンテラスみたいになってるんだよの

271 :名無しさん@恐縮です:2020/07/18(土) 12:24:42 ID:zzLHapJa0.net
>>264
そんなたくさんないだろw
贔屓もいい加減にしろよw

272 :名無しさん@恐縮です:2020/07/18(土) 12:33:45 ID:XDvmWqrC0.net
>>257
I can't speak english

273 :名無しさん@恐縮です:2020/07/18(土) 12:35:05 ID:KUKJIztw0.net
>>1
毛が無くてよかった

274 :名無しさん@恐縮です:2020/07/18(土) 12:35:22 ID:KUKJIztw0.net
>>273
あっ!スレ間違えた

275 :名無しさん@恐縮です:2020/07/18(土) 12:39:16.41 ID:8R/4Mg450.net
>>60
自画自賛の煽り文も本当に恥ずかしいよね

276 :名無しさん@恐縮です:2020/07/18(土) 12:44:05 ID:eLSntzlG0.net
>>275
誰のこと言ってるのかわかった

277 :名無しさん@恐縮です:2020/07/18(土) 12:45:18 ID:+XkYlWAC0.net
撮るやつ下手すぎぃ

278 :名無しさん@恐縮です:2020/07/18(土) 12:45:59.72 ID:OykFRag60.net
>>137
ピアノマン全米25位
オネスティ全米24位

レッドツェッペリン 天国への階段 全米HOT100 ランク外
イーグルス ならず者 全米HOT100 ランク外
チャートだけがすべてではない

YouTubeには世界中のストリートミュージシャンやユーチューバーの上記曲のカバーが存在する

小さな少女のピアノマンのカバーとか
デスメタルボイスのオネスティのカバーとか
いい曲はやはり後世にこうやって歌い継がれていく

279 :名無しさん@恐縮です:2020/07/18(土) 12:48:03.97 ID:n+xviMLd0.net
オーーーー、ナニーーーーー!

280 :名無しさん@恐縮です:2020/07/18(土) 12:50:44.52 ID:8/hNZjhm0.net
ナイロン・カーテン、よく聴いてた
オネスティはインスタント・コーヒーのCMだったか

281 :名無しさん@恐縮です:2020/07/18(土) 12:52:25.95 ID:w0gBGLBI0.net
日本の番組だとあるよね
ぶらりと街中歩いていたら何かを見つけた
みたいなヤラセが

282 :名無しさん@恐縮です:2020/07/18(土) 12:53:26.19 ID:QMi0vlPe0.net
>>60
都庁とか街中にピアノ置くのやめろよな
ウザイYouTuberの巣窟と化してる

283 :名無しさん@恐縮です:2020/07/18(土) 12:53:33.25 ID:eVHk+SMu0.net
尚演奏したのはBack in the USSRだそうです

284 :名無しさん@恐縮です:2020/07/18(土) 12:53:43.32 ID:lOZWnt4f0.net
マジでストレンジャーだな

285 :名無しさん@恐縮です:2020/07/18(土) 12:54:19.58 ID:8R/4Mg450.net
>>276
何人かいるだろ
恥ずかしい煽り文の奴はさっさと弾いてるわ

286 :名無しさん@恐縮です:2020/07/18(土) 12:55:17.62 ID:qJXneYJR0.net
路上にピアノがあるんか。さすがアメリカ。

287 :名無しさん@恐縮です:2020/07/18(土) 12:57:45.29 ID:rl3bd1AD0.net
ないからビリージョエルが反応したというニュース。

288 :名無しさん@恐縮です:2020/07/18(土) 12:59:33.53 ID:6zLiaJPJ0.net
おー ねしょ してー

289 :名無しさん@恐縮です:2020/07/18(土) 13:12:00.14 ID:NNjGHFpi0.net
>>262
30年近くあれば、名曲10曲は書けたと思うんだよな…
本人は醜態をさらすことを恐れているようだけど

290 :名無しさん@恐縮です:2020/07/18(土) 13:13:09.67 ID:uiXiWQDt0.net
>>1
事故ったのかと思ったわ

にしてもすげー太ったな

291 :名無しさん@恐縮です:2020/07/18(土) 13:25:14.20 ID:YNV6PFMt0.net
近藤正臣の足ピアノ

292 :名無しさん@恐縮です:2020/07/18(土) 13:31:46.29 ID:YTaQwjrz0.net
電撃的試し弾き♪ ステキ〜♪

ちなみに ピアノ音も たいへん良いものですが

スズキ GSX1300R ハヤブサ の加速音っプリ🐥も 見事でございます♪
( ・∇・)👏

バイクのカメラ映像は、車とは またちがう視覚角度なので 高速道路の橋脚や サイド
斜め下からの加速アングル画が おもしろくて
速くて たいへんに迫力があります
観ていて とても楽しいですよ?♪

ちなみに
客船 通行船なども 陸側から いつも見るのとは違う景色なので
海上から 港や 島の裏も見れます
立体的に 楽しめると思います

293 :名無しさん@恐縮です:2020/07/18(土) 13:32:25.55 ID:gsagKuqi0.net
Spotify世界アーティストランキング

ビリーアイリッシュ 第20位
ビリージョエル 第228位

294 :名無しさん@恐縮です:2020/07/18(土) 13:49:27.65 ID:+wemWrRl0.net
>>289
あまり売れてない頃の方の曲が好きだわ。
つか若い頃に才能出し切ったアーティストの代表みたいな人だと思うわ

295 :名無しさん@恐縮です:2020/07/18(土) 13:56:57.92 ID:YTaQwjrz0.net
>>60
あれの おら 東京さ行くだ!は
おもしろかった

ピアノに芋焼酎 ドンっと置いて オツマミくわえながら 鼻にピーナッツ入れても たぶん弾けるのかも

あぁゆう いろんなアレンジできる人は良いな
器用だわ

ピアノって マジマジ聴くと その場所で流れてるような感じだもんね
一時的 流れるプールみたいな感じ

296 :名無しさん@恐縮です:2020/07/18(土) 13:58:28.82 ID:8+4OMQPv0.net
なんでこんなハンバーガー片手にショットガンで脅してる姿が似合いそうな親父になったんだろう(´・ω・`)

297 :名無しさん@恐縮です:2020/07/18(土) 14:01:24.00 ID:+TbeQjSK0.net
かっけえ

298 :名無しさん@恐縮です:2020/07/18(土) 14:02:14.34 ID:IxYfmoKb0.net
>>132
ユダヤだよ。
父親はホロコーストから逃げてきたらしい。

299 :名無しさん@恐縮です:2020/07/18(土) 14:08:41.66 ID:24NkzpB10.net
>>294
作曲家の多くは若い時に才能出し尽くして35過ぎたら以前の自分のコピー再生産するだけだ。

300 :名無しさん@恐縮です:2020/07/18(土) 14:14:33.02 ID:uHhuEcRS0.net
事故で路上に投げ出されたのかと思った

301 :名無しさん@恐縮です:2020/07/18(土) 14:38:51 ID:oMCj/4910.net
>>221
気になる、見たいなー。

302 :名無しさん@恐縮です:2020/07/18(土) 14:40:30 ID:oMCj/4910.net
>>232
な、鶴瓶みたいだろ?

303 :名無しさん@恐縮です:2020/07/18(土) 14:43:09 ID:Mbp/7B5S0.net
バイク走行中にピアノ演奏ってすげーな
まあでも逮捕しろ

304 :名無しさん@恐縮です:2020/07/18(土) 14:43:58 ID:vW3a6Vra0.net
ボブディラン ポールサイモン ビリージョエル
ユダヤは天才的なSSWを輩出する

305 :名無しさん@恐縮です:2020/07/18(土) 14:55:14 ID:cVtdskdD0.net
この人生きてたんだ
亡くなった人だと思ってた

306 :名無しさん@恐縮です:2020/07/18(土) 15:04:26.19 ID:UK4hLIbx0.net
きちんとチューニングしてビリーのサインが付けば
1000ドルぐらいの値が付くんじゃないか。

307 :名無しさん@恐縮です:2020/07/18(土) 15:04:39.67 ID:AcffMJPN0.net
1.2.3.4.プレッシャー!

308 :名無しさん@恐縮です:2020/07/18(土) 15:04:55.63 ID:G5ZkptoW0.net
なんで外出してんだ?
しかもニューヨーク州やろう?

309 :名無しさん@恐縮です:2020/07/18(土) 15:07:29 ID:V5JJ+pZ50.net
ピアノマンってめっちゃいい曲だな

310 :名無しさん@恐縮です:2020/07/18(土) 15:13:00.78 ID:OT4n/va80.net
ビリー・ジョエル ビリー・アイドル ビリー・アイリッシュ 世界三大ビリー

311 :名無しさん@恐縮です:2020/07/18(土) 16:07:30.33 ID:GFRxO9/D0.net
>>304
いやハリウッド映画会社
全部ユダヤだよ
ジョブズも
イーロンマスクも

312 :名無しさん@恐縮です:2020/07/18(土) 16:16:21.63 ID:R8IOtjfq0.net
>>13
絶対これ

313 :名無しさん@恐縮です:2020/07/18(土) 16:20:23.31 ID:gIvTZlJ80.net
>>44
そこから先がどえらい苦難やったんやで

314 :名無しさん@恐縮です:2020/07/18(土) 16:40:02 ID:BXIQJFQN0.net
すごく見にくい動画でイライラしたわ
音質もクソだし

315 :名無しさん@恐縮です:2020/07/18(土) 16:49:30 ID:rEJiSvVG0.net
むかし薬中の復帰コンサートの前にも海岸に現れた記憶喪失の謎のピアノマンとかやってたしPR会社の宣伝が露骨すぎるんだよ

316 :名無しさん@恐縮です:2020/07/18(土) 17:01:32 ID:85e916bJ0.net
>>307
2008年来日東京ドームでこれやったとき「いち、にい、さん、しいプレッシャー!」とやったんだよな。
みんなで「One Two Three Four」と叫ぶ準備してたから面食らったよ

317 :名無しさん@恐縮です:2020/07/18(土) 17:29:03.69 ID:L+xCtyzJ0.net
>>314
なんかいちいち右に傾けてたけどなんでだろね

318 :名無しさん@恐縮です:2020/07/18(土) 17:32:42.07 ID:+miw1L4c0.net
SONYのラジカセCMの曲か格好良かった

319 :名無しさん@恐縮です:2020/07/18(土) 17:36:44.94 ID:o76EjU+j0.net
>>301
Youtubeにある

320 :名無しさん@恐縮です:2020/07/18(土) 18:06:29 ID:3NFoZIhT0.net
コレか
https://www.youtube.com/watch?v=D_QcAyhpqDM

321 :名無しさん@恐縮です:2020/07/18(土) 18:14:51.65 ID:TrfnLEjp0.net
>>320
>>318はメタル365じゃないの?
ガラスのニューヨーク(You may be right)

322 :名無しさん@恐縮です:2020/07/18(土) 18:34:39.68 ID:jyw7rbvx0.net
セルフプロデュースしだして出し切ってしまった感はあるなその後は鬱とか離婚とかスキャンダルな話題しかなくなってしまった

323 :名無しさん@恐縮です:2020/07/18(土) 18:38:44 ID:pYqIAFfW0.net
>>44
三部作ってストレンジャー、52番街は鉄板として、あと1は何になるん?
グラスハウスは俺嫌い、ピアノマンなのか?

324 :名無しさん@恐縮です:2020/07/18(土) 18:48:45 ID:PnV61eCU0.net
希代のメロディーメイカーが、ALL ABOUT SOULで打ち止めになったのは残念だ

325 :名無しさん@恐縮です:2020/07/18(土) 19:01:38.62 ID:3NFoZIhT0.net
>>324
彼の最新作はAll My Life
作詞作曲 ビリージョエル
プロデュース フィルラモーン(二人の最後のコンビネーションとなった)
2006年12月29日録音
2007年2月14日発売
ttps://www.youtube.com/watch?v=dkmj6_hufko

326 :名無しさん@恐縮です:2020/07/18(土) 19:07:22.33 ID:9Lxhv0zV0.net
どんだけ好きやねんw

青春期に夢中になった人の新作ないのは淋しいけど、まあ、2006年の来日も行ったしいっか。

327 :名無しさん@恐縮です:2020/07/18(土) 19:08:54.84 ID:3NFoZIhT0.net
そして彼が書いた最新曲は
Christmas in Fallujah
作詞作曲 ビリージョエル
歌 Cass Dillon
2007年12月4日発売
配信限定
https://www.youtube.com/watch?v=zbDPK3HUH4I

328 :名無しさん@恐縮です:2020/07/18(土) 19:12:49 ID:O+VHhNnJ0.net
触ってんじゃねーよ
コロナでコロッと逝くぞ

329 :名無しさん@恐縮です:2020/07/18(土) 19:17:13 ID:3NFoZIhT0.net
ビリー本人が歌うChristmas in Fallujah
2008年11月シドニーでのライヴ演奏
1曲入りCDとしてオーストラリア限定シングルと
配信販売
https://www.youtube.com/watch?v=WjYc32M72mE

330 :名無しさん@恐縮です:2020/07/18(土) 19:18:19 ID:+miw1L4c0.net
>>320-321
それです。バイクが走り去ってく画をうっすら覚えてる。
こういうカッコイイCMは最近無いな。。

331 :名無しさん@恐縮です:2020/07/18(土) 19:20:43 ID:VA9Vj1dr0.net
日本でこれほど長く愛されたミュージシャンはいないんじゃないかな?

332 :名無しさん@恐縮です:2020/07/18(土) 19:21:22 ID:SmP0zlLy0.net
the bridgeのアルバム好きだったなあ
Running on Iceとか最高

333 :名無しさん@恐縮です:2020/07/18(土) 19:34:00.82 ID:V01zzLXV0.net
愛は勝つはアップタウンガールのパクリ

334 :名無しさん@恐縮です:2020/07/18(土) 20:11:29.80 ID:6UImc8nn0.net
せぃグッバイ とぅ ハリウッ〜ド♪
せぃグッバイ まぃベイベ〜♪

335 :名無しさん@恐縮です:2020/07/18(土) 20:12:51.86 ID:3NFoZIhT0.net
>>333
そんなことを言ったら
1989 (A Ballade of Bobby & Olivia)はイタリアンレストランの丸パクリ

336 :名無しさん@恐縮です:2020/07/18(土) 20:15:53.84 ID:dDfC4dJo0.net
日本人が1番好きな海外アーティストじゃない?

337 :名無しさん@恐縮です:2020/07/18(土) 20:19:06 ID:0kKOOKvV0.net
ちびでデブでハゲだけど歌とピアノがうまい大金持ちの人がビリー

ちびでデブで植毛だけど歌とピアノがうまい大金持ちの人がエルトン

338 :名無しさん@恐縮です:2020/07/18(土) 20:21:35 ID:FOwTcKJl0.net
ていうか今ビリージョエルこんな太ってんのか
そっちに驚いたわ

339 :名無しさん@恐縮です:2020/07/18(土) 20:24:11 ID:k+wXlATv0.net
エルトンジョンと間違える
ビリージョエルはゲイじゃないよね?

340 :名無しさん@恐縮です:2020/07/18(土) 20:40:22.26 ID:3NFoZIhT0.net
>>337
エルトンは爵位持ち

341 :名無しさん@恐縮です:2020/07/18(土) 20:45:32.78 ID:acdhgUxt0.net
>>4
この人を思い出した

ttps://youtu.be/sMz8tx7LcF8

342 :名無しさん@恐縮です:2020/07/18(土) 20:58:10.63 ID:Ee7Ozeni0.net
longest timeとuptown girlとwe didn't start fireが好きなんだがあまり書き込みされてないな…。

343 :名無しさん@恐縮です:2020/07/18(土) 21:19:22 ID:GFRxO9/D0.net
>>323
グラスハウスだよ
全米チャート1位

一曲目飛ばせば
とてもいいアルバムだよ
テレビの曲とか
ボン・ジョヴィの元ネタとか

344 :名無しさん@恐縮です:2020/07/18(土) 21:29:52 ID:rKLuH6Lj0.net
昔飲酒運転で自爆事故をやっているよね
橋の橋脚にぶつかって大怪我

345 :名無しさん@恐縮です:2020/07/18(土) 21:31:57 ID:hEHBexB10.net
「素顔のままで」はAORの定番曲だけど、このヒトは単に
AOR系とかコンテンポラリー系では括れない不思議な存在

346 :名無しさん@恐縮です:2020/07/18(土) 21:33:20 ID:BGJ8cZfi0.net
>>4
バイクで走りながらドラム叩く人ならいたな
https://www.youtube.com/watch?v=YD0evP6dCJg

347 :名無しさん@恐縮です:2020/07/18(土) 21:40:47.25 ID:0wrQarA/0.net
周りの知り合いはみんなピアノマン絶賛するけど
俺には良さがいまいちわからない
Aメロが地味だし冗長な感じするしなんか好きになれない

Aメロからイケてるムーヴィンアウトとかが好きだ

348 :名無しさん@恐縮です:2020/07/18(土) 21:41:34.82 ID:/iUxW/K/0.net
映画は最後が駄目駄目だったな!

349 :名無しさん@恐縮です:2020/07/18(土) 22:42:09 ID:dWNnmSDT0.net
>>293
活躍した時代の差ってだけの話
アイリッシュセッターが何十年も活躍して語り継がれるほどのアーティストか?っていうと
そうではない

350 :名無しさん@恐縮です:2020/07/18(土) 22:43:50.36 ID:rl3bd1AD0.net
初期の2枚だか3枚はひじょうにのっぺりした作り。
ターンスタイルズで勘所をつかんだんだろう。それからは何の迷いもないアルバムが続いた。

351 :名無しさん@恐縮です:2020/07/18(土) 23:01:49.89 ID:3NFoZIhT0.net
>>350
フィルラモーンと出会ったのが大きかったと思う
当初ターンスタイルズの次作をジョージマーティンに依頼したかったが
実現できなかった

352 :名無しさん@恐縮です:2020/07/18(土) 23:05:22 ID:3NFoZIhT0.net
私はフィル・ラモーンを、最も才能ある「バンドメンバーの一員」だと思っています。
勿論、裏方の彼をステージ上でお目にかかることは無かったはずしょう。
私と彼は、大変長い付き合いになります―それは他のどのミュージシャンよりも。
そうして共に時を過ごす中で、私の音楽の大部分は彼の手によって形づけられ、
フルーツのような魅力が宿された。
そう、私は素晴らしい相談役、そして真の友をなくしたのだ。
音楽世界の巨人、ここに没する ― ビリー・ジョエル

353 :名無しさん@恐縮です:2020/07/18(土) 23:15:00 ID:vpQDxO/+0.net
昔のライブのアンコールの最後に歌ってたスーベニアが好き
本人も気に入ってたんだろう

354 :名無しさん@恐縮です:2020/07/18(土) 23:16:39 ID:Mlvb6J880.net
>>325
すげー良い曲じゃねーか
地味だけどな!

355 :名無しさん@恐縮です:2020/07/18(土) 23:36:38.79 ID:AcffMJPN0.net
Leave a Tender Moment Aloneが好きだったなあ
Tootsのハーモニカとの絡みが素敵
まあビリージョエルの曲はほとんど全部好きなんだけど

356 :名無しさん@恐縮です:2020/07/18(土) 23:39:31.03 ID:0DhVIoVe0.net
>>1
バイク走行しながら路上のピアノ演奏とは超人すぎる

357 :名無しさん@恐縮です:2020/07/18(土) 23:44:24.64 ID:QQUf1gve0.net
さすが、恐怖ピアノ男

358 :名無しさん@恐縮です:2020/07/19(日) 00:06:46 ID:otuEuZ4j0.net
フィルラモーンってたしかシカゴをスタボロにした戦犯。

359 :名無しさん@恐縮です:2020/07/19(日) 00:11:58 ID:otuEuZ4j0.net
>>356
たしかイギリスにそういうのいたなと思ったらいた。
https://youtu.be/dNn4YFvQLMI

360 :名無しさん@恐縮です:2020/07/19(日) 01:01:56.92 ID:9+KeeTMy0.net
>>15
あれいいね
和訳付きの動画があったと思う

361 :名無しさん@恐縮です:2020/07/19(日) 01:26:12.27 ID:uGyr491D0.net
ピアノマンてわりと物悲しい歌詞の曲なのに住宅メーカーの明るい家族像みたいなCMに使われてたの見て吹いたわ

362 :名無しさん@恐縮です:2020/07/19(日) 02:23:38.50 ID:XfmIRoqE0.net
シーズオールウェイズウーマン好き

363 :名無しさん@恐縮です:2020/07/19(日) 02:25:43.36 ID:XfmIRoqE0.net
リバーオブまでCD全部持ってるわ
と思ったらナイロンカーテンと
イノセントだけないわ

364 :名無しさん@恐縮です:2020/07/19(日) 02:27:49.23 ID:RNY42vBK0.net
ホンキートンクないい音してるね

365 :名無しさん@恐縮です:2020/07/19(日) 02:28:30.58 ID:XfmIRoqE0.net
レコードはナイロンカーテンまで
全部持ってる
ストレンジャーとグラスハウスとイノセントは
オレのと嫁さんのとで2枚ずつあるわw

366 :名無しさん@恐縮です:2020/07/19(日) 02:47:12.45 ID:7+Ka7+jm0.net
フィルラモーンはラモーンズのメンバーだと思ってた

367 :名無しさん@恐縮です:2020/07/19(日) 02:48:37.85 ID:7ikaPfiq0.net
駅ピアノとかじゃなくて、粗大ごみピアノだったのか
かっこいいな

368 :名無しさん@恐縮です:2020/07/19(日) 04:05:36 ID:eYqEWd6R0.net
ストレンジャーは革命的すぎ
当時の邦楽アーがこぞって真似したもんだ

369 :名無しさん@恐縮です:2020/07/19(日) 06:00:48.43 ID:C7BSH7l6O.net
>>339

むしろトレバーホーンのほうがゲイみたい

370 :名無しさん@恐縮です:2020/07/19(日) 07:10:20 ID:Hc/iDv2q0.net
I goto extrem が好き
ところでピアノマンのMVにトミーリージョーンズ出てない?

371 :名無しさん@恐縮です:2020/07/19(日) 07:56:29 ID:UN0C0NXq0.net
>>268
それとザンジバルあたりが
作曲家としてのピークの様にも思う

372 :名無しさん@恐縮です:2020/07/19(日) 07:59:09 ID:XiiiXo3Z0.net
めっちゃスタローンに似てたよな

373 :名無しさん@恐縮です:2020/07/19(日) 08:09:42.85 ID:Umkb9foW0.net
>>365
いい嫁さんだね

374 :名無しさん@恐縮です:2020/07/19(日) 08:13:14.98 ID:mrzqD7iX0.net
>>370
出てるっぽいね
ちなみにトラボルタのサタデーナイトフィーバーにも出てる
当時のクレジットはトーマス・リー・ジョーンズ

375 :名無しさん@恐縮です:2020/07/19(日) 09:01:46.97 ID:Jlk5tqdb0.net
50代でニューアルバム出すの止めたよな
声が出なくなったのをCDに残したくなかったのかも
いつまでも歌って70代になろーかというのに
出なくなった声でCD出してる歌手見ると引き際が良かったな

376 :名無しさん@恐縮です:2020/07/19(日) 10:09:20.62 ID:d9nvRIRl0.net
>>368
当時はディスコブームなのに良く売れたよな
ディスコは好きだけどストレンジャーはもっと好きだから嬉しかった
ディスコブームはあまり覚えていないしビリージョエルはナイロンカーテンからだけどなw

377 :名無しさん@恐縮です:2020/07/19(日) 18:07:36.70 ID:qEhuGK7d0.net
ピアノ売ってちょーだい!
https://youtu.be/arPKnWbhumk

378 :名無しさん@恐縮です:2020/07/19(日) 18:29:04.46 ID:gPQMAL6r0.net
>>347
歌詞がいいんだよ

379 :名無しさん@恐縮です:2020/07/19(日) 20:34:32 ID:LIY4ovB30.net
玉置浩二の田園カバーしてたよね

380 :名無しさん@恐縮です:2020/07/19(日) 21:07:21 ID:XfmIRoqE0.net
オネスティは日本で人気だけど

そんなにいい曲だと思わない

ビリーにしては単純すぎる

381 :名無しさん@恐縮です:2020/07/19(日) 21:27:08.74 ID:g0KtI/zU0.net
昔ビビる大木がビリージョエルってやってたけど意味が分からなかった
いまだにわからない
あれはなんだったんだ?

382 :名無しさん@恐縮です:2020/07/19(日) 21:32:10.00 ID:a2/dGSH+0.net
アメリカはもうこういうアーティストは
出てこないのかな❓

383 :名無しさん@恐縮です:2020/07/19(日) 21:55:13.05 ID:KFzY4geo0.net
山ほど出てるよ
90年代のベンフォールズを筆頭として

384 :名無しさん@恐縮です:2020/07/19(日) 22:13:16.84 ID:WErcGYGY0.net
若い頃と随分風貌が変わったな
松山千春級だわ

385 :名無しさん@恐縮です:2020/07/19(日) 22:19:09 ID:KVkx2YFa0.net
15年くらい前にツアーでうちの町に来た時に行ったがガラガラだった
チケットが高いったって15000円だったのに
コンサートで客入らん土地だって言われるわけだ

386 :名無しさん@恐縮です:2020/07/19(日) 22:20:16.54 ID:tiXmOB260.net
>>372
いまは太ったジャン・レノに見える

387 :名無しさん@恐縮です:2020/07/19(日) 22:21:02.91 ID:tiXmOB260.net
>>372
いまは太ったジャン・レノに見える

388 :名無しさん@恐縮です:2020/07/19(日) 22:27:32.67 ID:I35R/oHr0.net
太りすぎじゃねえかw

389 :名無しさん@恐縮です:2020/07/19(日) 22:31:07.93 ID:i53jWEQo0.net
>>385
名古屋か?

390 :名無しさん@恐縮です:2020/07/19(日) 22:40:52.16 ID:xhhY46lE0.net
ビリージョエルなら俺はマイライフが一番好きだなー。ピアノが心地よい。

391 :名無しさん@恐縮です:2020/07/19(日) 23:00:18.27 ID:N8EJgH360.net
ピアノ線でどうかしたのかと予想させる悪質なスレタイ

392 :名無しさん@恐縮です:2020/07/19(日) 23:02:02.89 ID:rWlXvLNz0.net
クルマが買えないくらい困窮していたのか

393 :名無しさん@恐縮です:2020/07/19(日) 23:05:48.96 ID:F4ZzYOws0.net
全盛期と呼べるのはやっぱりアルバム「イノセントマン」までだよね
もちろんその後の3枚のアルバムもそれなりに良いアルバムではあるんだが
全盛期の輝きが感じられるのは、やはりイノセントマンまでだろう

394 :名無しさん@恐縮です:2020/07/19(日) 23:06:59.69 ID:hxRqBgmv0.net
和製KAN

395 :名無しさん@恐縮です:2020/07/19(日) 23:09:56.38 ID:e6c8tZrJ0.net
この人バイク事故でビッコ引いてるのにまだ乗ってるんだよっぽど好きなんだな

396 :名無しさん@恐縮です:2020/07/19(日) 23:13:14.56 ID:e6c8tZrJ0.net
なんかアメリカの病んだ単語の羅列みたいな曲が好き。なんちゃらファイヤみたいな

397 :名無しさん@恐縮です:2020/07/19(日) 23:55:21.89 ID:v9fZapnz0.net
めっちゃ太ったけど若い時より今の顔の方が好きかも
あと歌声は変わらず張りのあるええ声
ライブ盤最高

398 :名無しさん@恐縮です:2020/07/20(月) 00:03:31.36 ID:54GaC2cI0.net
>>393
ブリッジになると
急にクオリティー落ちるんだよね
ディスイズザタイムとか
とてもビリーの曲とは思えない

マターオブトラストはまだいい

399 :名無しさん@恐縮です:2020/07/20(月) 00:08:15 ID:SKP+Cez90.net
どっきりに見えた

400 :名無しさん@恐縮です:2020/07/20(月) 00:18:56 ID:v2UeG3K90.net
>>15
?さよならハリウッド
?アレンタウン
?ロックンロールが最高さ
まぁこの3曲ですわな

401 :名無しさん@恐縮です:2020/07/20(月) 06:26:38.43 ID:n3bxIw310.net
>>15
ビートルズとかゾンビーズとかアリスとかが演っていたよね
あれはあの当時に流行っていたんだろうか?

402 :名無しさん@恐縮です:2020/07/20(月) 10:53:49 ID:Bno2HKYR0.net
大昔、まだユニーククローシングウェアハウスの頃、
店内のモニターで何故かビリーのライブが流れてた。
ピアノからバック宙するのを強烈に覚えてる。

403 :名無しさん@恐縮です:2020/07/20(月) 17:34:13 ID:EoexGJFA0.net
イタリアンレストランにてが大好き
5分代にまとめてくれてたらもっと愛されたのに・・・

404 :名無しさん@恐縮です:2020/07/20(月) 18:12:48 ID:54GaC2cI0.net
え?
ビリーて運動神経いいの?
凄いな

405 :名無しさん@恐縮です:2020/07/20(月) 18:54:48.62 ID:avx4gL/v0.net
>>402
ちゃんと思い出せ。

406 :名無しさん@恐縮です:2020/07/20(月) 19:34:33.28 ID:5F1zN4Ik0.net
>>405
バク宙すると見せかけて、ただ降りただけってのは見た記憶がある。

407 :名無しさん@恐縮です:2020/07/20(月) 19:53:09.55 ID:n3bxIw310.net
ロットスチュワートはサッカーをやっていたしこの時代のアーティストは運動神経がよい

408 :名無しさん@恐縮です:2020/07/20(月) 21:18:58.75 ID:54GaC2cI0.net
ピアノから
バク宙てガチで危ないよ
実際結構高さある

そう思うと
尾崎豊とか運動神経悪いんだな
ダサ過ぎ

409 :名無しさん@恐縮です:2020/07/20(月) 21:25:23.58 ID:kazSkC1K0.net
血迷ったんか?

410 :名無しさん@恐縮です:2020/07/20(月) 21:42:57.32 ID:4PdE4PHa0.net
アルバム作らなくなったのは本当に残念だった

411 :名無しさん@恐縮です:2020/07/20(月) 21:45:17.47 ID:4PdE4PHa0.net
聴くの一周してから初期の3枚がとても良いことに気付いた

412 :名無しさん@恐縮です:2020/07/20(月) 21:52:38.08 ID:IlMYHMyq0.net
>>411
初期のシンプルさもいいよな

413 :名無しさん@恐縮です:2020/07/20(月) 22:00:29 ID:R5fUActu0.net
アメドラ見で昔を回想するようなシーンでロンゲストタイムが使われてるイメージ
あくまでイメージです

414 :名無しさん@恐縮です:2020/07/20(月) 23:03:32 ID:AMpFDZmz0.net
セッションする時にビリージョエルの曲をピアノ弾きに頼むと「難しいから」「譜面ないとこの人無理」と嫌がられる事が多いわ
超絶技巧って訳じゃないんだろうけど

415 :名無しさん@恐縮です:2020/07/20(月) 23:05:03 ID:8pIhVihDO.net
ハラカカ カカカカ

416 :名無しさん@恐縮です:2020/07/20(月) 23:09:43 ID:dWb2hcmq0.net
竹本ピアノがアップをはじめました

417 :名無しさん@恐縮です:2020/07/20(月) 23:25:56.57 ID:CrjR8GqU0.net
バイクといえばユー・メイ・ビー・ライトの空耳思い出す

rode my motorcycle → ロマンポルノ最高

418 :名無しさん@恐縮です:2020/07/21(火) 00:39:06 ID:nx6rXXpB0.net
ピアノマン
ジョンとポールが登場する
好き

419 :名無しさん@恐縮です:2020/07/21(火) 00:44:32.76 ID:V5+ECsl50.net
オーネスティー♪

420 :名無しさん@恐縮です:2020/07/21(火) 01:13:32.50 ID:RJqBJkdM0.net
>>257
中学生で自分がプレッシャーが大好きだったので勝手に、日本人はプレッシャーが大好きだからです、と親父に通訳して貰った。特に反応は無かった。

421 :名無しさん@恐縮です:2020/07/21(火) 02:17:16 ID:C6PQeNru0.net
>>414
ええええええええええ
ほんとの話し?

422 :名無しさん@恐縮です:2020/07/21(火) 02:23:12.84 ID:S2Q7yfrz0.net
>>19
あのスレタイなら普通にそう読むわw
ただ常識的に考えておかしいから勝手に旅の途中で見つけたピアノを弾いたのだろうと推測するけど。

423 :名無しさん@恐縮です:2020/07/21(火) 03:49:00.33 ID:86NNiq9M0.net
>>389
札幌
ぼんじょびも客入らんかったらしいがそれはしょうがないと思うw

424 :名無しさん@恐縮です:2020/07/21(火) 07:20:17 ID:umiSBaFi0.net
トニック1本で夜通し座る年寄り
俺のチップをちょろまかしてるバーテン
忙しいふりをする才能豊かな独身男
すでに一生海軍が決まってる男
いつも客に泣かされてるウェイトレス
ハメをはずす上級ヤッピー
マネージャーには恨みがある
客は皆俺に言う、お前ここで何やってんだ?

425 :名無しさん@恐縮です:2020/07/21(火) 08:08:41.58 ID:I63eZGdL0.net
>>362
おなじく

426 :名無しさん@恐縮です:2020/07/21(火) 11:18:43.64 ID:VkWjfq900.net
>>405
確かにバック宙してた。
オフィシャルでそのライブ残ってるんじゃないの?

427 :名無しさん@恐縮です:2020/07/21(火) 16:07:27.27 ID:UF9vZ3zk0.net
>>405
側転みたいな感じじゃなかったか?

428 :名無しさん@恐縮です:2020/07/21(火) 16:12:51.93 ID:VkWjfq900.net
>>427
そこまでは鮮明に覚えてない。何しろ80年代前半ごろだから。

429 :名無しさん@恐縮です:2020/07/21(火) 17:31:32.50 ID:umiSBaFi0.net
https://youtu.be/0EtTuYlhiLU?t=236
日本のキー局で放送されたことあるんだよ。

430 :名無しさん@恐縮です:2020/07/21(火) 18:40:06 ID:UF9vZ3zk0.net
>>405
これか?
https://www.youtube.com/watch?v=42Tah0DCubg
2'10くらい

431 :名無しさん@恐縮です:2020/07/21(火) 18:54:26 ID:HqPITgHc0.net
>>414
この人のピアノは、ボクシングや怪我の影響で、腕で叩いて弾くピアノなので
練習すると腕を壊すし、練習しないと「ぜんぜん違う、できてない」と簡単に言われてバカにされるし
損しかない。
たしか左手の親指が動かないらしい。

432 :名無しさん@恐縮です:2020/07/21(火) 20:11:41 ID:XyLVLul/0.net
>>431
そんなの山下洋輔がバリバリ世界ツアーやってただろ

433 :名無しさん@恐縮です:2020/07/21(火) 22:50:31 ID:VkWjfq900.net
>>429
こういう感じで最後バック宙したんだよ。この頃かもしれない。

総レス数 433
80 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200