2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【漫画】任侠漫画家が描いた『鬼滅の刃』ヒロインに反響 「物語やキャラの魅力はアプローチ次第」ものづくりへの執念 #渡辺潤 [少考さん★]

1 :少考さん ★:2020/07/18(土) 13:52:15 ID:AazqWR2a9.net
任侠漫画家が描いた『鬼滅の刃』ヒロインに反響 「物語やキャラの魅力はアプローチ次第」ものづくりへの執念 | ORICON NEWS
https://www.oricon.co.jp/special/54912/

7/18(土) 8:40配信

代表作『代紋TAKE2』をはじめ、極道や反社な物語を硬派に描くベテラン漫画家・渡辺潤さん。現在51歳の失礼ながら立派な「オッさん」作家が、Twitterで熱心に美少女キャラを模写して「萌え」を研究している。萌えの感覚を理解しようとするひたむきな姿勢と、ベテランらしい的確なキャラ分析。さらには自身の過去作の“公開振り返り”をしたり、コロナ禍での漫画家の働き方について考えを述べたりと、ものづくりを極める姿勢がうかがえる発言の数々に、フォロワーは増加中だ。

■苦手だった美少女作品、『けいおん!』で気づいた「萌え」の気持ち

――手書きの「萌え研究」が話題です。最近は『鬼滅の刃』のヒロイン・竈門禰豆子の分析など大反響でした。

【渡辺さん】まず言っとかないと…ですが、『鬼滅の刃』は単行本が入手できずに、アニメを観ただけの“にわか”です。その“にわか”が模写しただけの感想なんです。

――描いてみていかがでしたか。

【渡辺さん】禰豆子はいわゆる美人さんです。美人は、絵に起こす側からすると、特徴がなく似せづらいんですよ。ですが、設定・衣装・小物により、キャラがハッキリしている。つまり、多少違う顔でも禰豆子になっちゃう(笑) コレって凄いことで、作りたくともなかなか出来るものではありません。

――わかりやすいキャラだからこそ、難しいんですね。

【渡辺さん】そして、彼女の存在が主人公の原動力となり、物語の芯になっているんですね。複雑になりがちな長編作品を引っ張る上でも、完璧なキャラと言っても良いんじゃないでしょうか! 嫉妬を通り越し、ただただ感服するばかりです。近いうちに全巻そろえます(笑)

――もともと“萌え系”作品は苦手だったとか…。

【渡辺さん】石頭というか、古い感性のタイプだったんでしょうね。髪の色が青だのピンクだの…もう本当に理解不能だったんですよ。それが『けいおん!』を観て、僕が元バンドマンだったこともあってすっかりハマっちゃってました! そして気づいたのです。「仔犬のようにじゃれ合うこの娘たちは、いつまでも観ていられる。はっ! そうか…これが萌えか!!」って(笑) 女の子たちはスタイルがいい必要もないし、描き方次第で魅力的になる、そういう表現もできるんだと思いました。それから、自分の作品でも女の子キャラを楽しく描けるようになりましたね。

■Twitterの反応を漫画に生かす試み
――さまざまな内容を頻繁にTwitterに投稿されています。

【渡辺さん】Twitterは、当然 作品の宣伝や告知として使っていますが、最近は“実験”などをして反応を分析しています。いわゆるABテストです。過去に投稿したものを、コメントだけ変えて再投稿。すると、反応が大きく違うんです。フォロワー数や投稿時間など比較できない面もありますが、これは漫画にも活かせるはずです。

――ユーザーの反応を作品づくりの参考にしているのですね。

【渡辺さん】はい。同じ物語やキャラでも、アプローチが違えば面白さや伝わり方が違うという事ですからね! いつか、ボツネームやボツ企画が生き返るかもしれません(笑) Twitterは、今後も楽しみながらマイペースで続けていけたら、と思ってます。


※省略していますので全文はソース元を参照して下さい。

普段の作品
https://pbs.twimg.com/media/EWVaf85U4AAGDrV.jpg
https://pbs.twimg.com/media/EcOIQJ3UMAIc3wk.jpg

【画像】禰豆子、綾波&アスカ、ナウシカ、京アニまで! 美少女の“萌え”分析(オリコン掲載分から抜粋)
https://pbs.twimg.com/media/EalrVUuU4AEN4Oz.jpg
https://pbs.twimg.com/media/EYq0TahUYAAUeTo.jpg
https://pbs.twimg.com/media/ETrwbfyU8AI0dVb.jpg

https://pbs.twimg.com/media/EZ4I4GWUEAA0OZK.jpg

https://pbs.twimg.com/media/EZDplV5UYAApXPt.jpg
https://pbs.twimg.com/media/EOKfFjdU8AAQvMC.jpg

2 :名無しさん@恐縮です:2020/07/18(土) 13:54:10 ID:6C1a3fdK0.net
モンタージュはなかなか面白かった
そのあとのオカルト物はクソだったけど

3 :名無しさん@恐縮です:2020/07/18(土) 13:54:16 ID:G3D7NQT10.net
代紋TAKE2がヒロイン分析してんのかw

4 :名無しさん@恐縮です:2020/07/18(土) 13:54:54 ID:PPe4jXbG0.net
へー

5 :名無しさん@恐縮です:2020/07/18(土) 13:55:09 ID:jNBw5kRp0.net
うまいなぁ(当たり前)

6 :名無しさん@恐縮です:2020/07/18(土) 13:55:48 ID:ycPeE5tA0.net
こっちの方が良いまである

7 :名無しさん@恐縮です:2020/07/18(土) 13:55:54 ID:P0KNF0ja0.net
禁煙して3時間になるがタバコ吸いたくてイライラする

8 :名無しさん@恐縮です:2020/07/18(土) 13:56:06 ID:WKUM5gbS0.net
ヤクザ漫画長く描いてたからおっさんはバリエーション豊富で上手いが女は下手
一番魅力的なのがブスの美也子

9 :名無しさん@恐縮です:2020/07/18(土) 13:56:14 ID:V8/IuBR10.net
やっぱり上手いよな

10 :名無しさん@恐縮です:2020/07/18(土) 13:56:14 ID:2+CQI5W90.net
色々描き分けられる割にはモンタージュのヒロインたちはみんな似たような顔で
メインヒロインが可愛くない

11 :名無しさん@恐縮です:2020/07/18(土) 13:56:22 ID:HkmCWEka0.net
ベテランだけあって流石に上手いな

12 :名無しさん@恐縮です:2020/07/18(土) 13:57:16 ID:xdoRSGV30.net
こっちの方が上手いw

13 :名無しさん@恐縮です:2020/07/18(土) 13:57:22 ID:Tk4toeb30.net
なんかゴールデンカムイっぽい名前と顔の漫画のほうが気になる

14 :名無しさん@恐縮です:2020/07/18(土) 13:57:29 ID:+KllpOOb0.net
>>1
アスカの立ち姿がカッコいい

15 :名無しさん@恐縮です:2020/07/18(土) 13:57:29 ID:XfeJ4ZT/0.net
よく分析してるな

16 :名無しさん@恐縮です:2020/07/18(土) 13:57:50 ID:LOhn/u5v0.net
代紋TAKE2のオチについて

17 :名無しさん@恐縮です:2020/07/18(土) 13:57:50 ID:nqhh6J9Y0.net
画力がしっかりしてる人のラフ画って好きだ

18 :名無しさん@恐縮です:2020/07/18(土) 13:57:51 ID:cbqG9emN0.net
どんだけ神格化してもステマ寄生虫だった記録と記憶だけは残るのに

19 :名無しさん@恐縮です:2020/07/18(土) 13:57:56 ID:eK9GZxeC0.net
当たり前だけど絵うめえな

20 :名無しさん@恐縮です:2020/07/18(土) 13:58:20 ID:zE1Tyr6z0.net
流石にクソうめーな。

21 :名無しさん@恐縮です:2020/07/18(土) 13:58:25 ID:KP36p0G+0.net
>>1
アスカはええな
本家より魅力的

22 :名無しさん@恐縮です:2020/07/18(土) 13:58:39 ID:2UpPJEr80.net
絵が生きてるな
上手いわ

23 :名無しさん@恐縮です:2020/07/18(土) 13:58:41 ID:4dHg03zQ0.net
そりゃなんでも描けるんすね…すげぇなぁ

24 :名無しさん@恐縮です:2020/07/18(土) 13:58:49 ID:rl3bd1AD0.net
任侠漫画家?いやこれじゅうぶんいまどきの人だよ。

25 :名無しさん@恐縮です:2020/07/18(土) 13:58:51 ID:a6eRH2Bv0.net
勉強してるのがすごい
ジャンル問わないところがすごい

でも逆に見られてると思いますよ
本人の絵も研究されています

26 :名無しさん@恐縮です:2020/07/18(土) 13:58:57 ID:+FQ6jlFV0.net
51はたしかにおっさんだが、それこそ赤松健より年下なんだよなあ

27 :名無しさん@恐縮です:2020/07/18(土) 13:59:13 ID:rk0eqj740.net
オリジナルを超えるな

28 :名無しさん@恐縮です:2020/07/18(土) 13:59:14 ID:AL791nDr0.net
本家が下手くそだからな

29 :名無しさん@恐縮です:2020/07/18(土) 13:59:15 ID:Pu7MNrI50.net
うめぇなw欲しいわ

30 :名無しさん@恐縮です:2020/07/18(土) 13:59:37 ID:G7+x0Sg/0.net
アスカが垂れ目だなんて知らなかった

31 :名無しさん@恐縮です:2020/07/18(土) 14:00:37 ID:XfeJ4ZT/0.net
てか代紋TAKE2の漫画家ってまだ51だったのか
もっといってるかと思った
ってことはあれかなり若いときに連載始めたのか

32 :名無しさん@恐縮です:2020/07/18(土) 14:00:41 ID:BT3bceES0.net
まだ51なのか
若いな

33 :名無しさん@恐縮です:2020/07/18(土) 14:00:49 ID:cTZM6FLR0.net
予想外に上手いw

34 :名無しさん@恐縮です:2020/07/18(土) 14:01:14 ID:YEtmH4sd0.net
>>1
>普段の作品
>https://pbs.twimg.com/media/EWVaf85U4AAGDrV.jpg
>https://pbs.twimg.com/media/EcOIQJ3UMAIc3wk.jpg

普段の絵もめっちゃ素敵だし上手いな
絵も若いし「オッさん」作家て感じはあまりしない

35 :名無しさん@恐縮です:2020/07/18(土) 14:01:16 ID:3QKT7n5H0.net
>>16
未だに許せん

36 :名無しさん@恐縮です:2020/07/18(土) 14:01:20 ID:6ui5IC+z0.net
>>1
なんかこう言う分析絵、50枚くらいあったと思う。
毎日ネタ見つけては描いてるのかなw

37 :名無しさん@恐縮です:2020/07/18(土) 14:01:32 ID:o0Y8YWiS0.net
この人こんなに絵が上手かったのか

38 :名無しさん@恐縮です:2020/07/18(土) 14:01:46 ID:k4XZGLgu0.net
どの絵も上手い 萌え漫画も書いてみればいいじゃん

39 :名無しさん@恐縮です:2020/07/18(土) 14:01:57 ID:LYyvlygp0.net
>>26
赤松は昔の萌絵って感じだしね

40 :名無しさん@恐縮です:2020/07/18(土) 14:02:08 ID:bvDSVCf/0.net
ゲーム落ちは批判多いけど、俺は割りと好きやでw

41 :名無しさん@恐縮です:2020/07/18(土) 14:02:10 ID:ouIiTUXp0.net
珍しいよね。アニメーターでもないに自分の絵柄消せるの

42 :名無しさん@恐縮です:2020/07/18(土) 14:02:54 ID:MLf5RnGa0.net
うまいな

43 :名無しさん@恐縮です:2020/07/18(土) 14:02:58 ID:9/Oc2vkd0.net
さすがプロだな

44 :名無しさん@恐縮です:2020/07/18(土) 14:03:24 ID:uC2qFWpR0.net
任侠漫画なんてニッチなのじゃなくて萌え4コマ描いてたら今より0一つ多く稼げてそう

45 :名無しさん@恐縮です:2020/07/18(土) 14:03:29 ID:uovQu7/70.net
カナヲ綾波レイ

46 :名無しさん@恐縮です:2020/07/18(土) 14:03:39 ID:9IjJvZDg0.net
アスカめっちゃいいな
ガチで描いてみてほしいわ

47 :名無しさん@恐縮です:2020/07/18(土) 14:03:46 ID:ECfRkqXd0.net
しょうもないヲタクの自己満足かと思ったら上手いし可愛いしこっちのがいいのもあるし
これがプロか・・・・

48 :名無しさん@恐縮です:2020/07/18(土) 14:03:57 ID:iM7ZecFd0.net
女の子の絵だけ見せられたらこの人の枝とは絶対に分からんくらい似てるわ

49 :名無しさん@恐縮です:2020/07/18(土) 14:04:22 ID:lEA3liW/0.net
漫画家でも線にニュアンスを出す画風では無くて
アニメーターのような整った画風だから
アニメキャラクターと親和性が高いんだろうな
上手い

50 :名無しさん@恐縮です:2020/07/18(土) 14:04:26 ID:49qXauVc0.net
萌え漫画家になったら売れそう!
今どきDQN漫画なんて読む人いないっしよ

51 :名無しさん@恐縮です:2020/07/18(土) 14:04:28.73 ID:wDeuMmyL0.net
モンタージュが面白かったな

52 :名無しさん@恐縮です:2020/07/18(土) 14:04:41.37 ID:+eA6Aoq10.net
まだ51か

53 :名無しさん@恐縮です:2020/07/18(土) 14:04:55.64 ID:N41VC/cu0.net
テイク2の漫画途中まで糞面白かったのに
何で終盤あんなになっちゃったんだろうな

54 :名無しさん@恐縮です:2020/07/18(土) 14:04:56.46 ID:8E3e+w+Z0.net
代紋と言えば中山秀征

55 :名無しさん@恐縮です:2020/07/18(土) 14:04:59.08 ID:5hB13OLW0.net
ふむ…
やってる事は人気の曲のカバーと同じですね

56 :名無しさん@恐縮です:2020/07/18(土) 14:05:00.19 ID:pzHxXU5y0.net
>>1
さらっと書いてるけど上手いな

57 :名無しさん@恐縮です:2020/07/18(土) 14:05:16.18 ID:Vmf6kMHT0.net
>>1
セクハラまがいのコメントが多々あって面白いw

58 :名無しさん@恐縮です:2020/07/18(土) 14:05:22.50 ID:bjsZU5Ku0.net
>>54
静かなるドンだろ

59 :名無しさん@恐縮です:2020/07/18(土) 14:05:30.14 ID:q6ZF18sS0.net
原作付けて萌え4コマをネットで連載させて、あとから仁侠漫画のビッグネームでしたという企画やりませんか?電通さん

60 :名無しさん@恐縮です:2020/07/18(土) 14:05:35.44 ID:qQYmYf9K0.net
>>6
綾波?

61 :名無しさん@恐縮です:2020/07/18(土) 14:06:02.98 ID:y1LIl9SM0.net
まだ許されてない感が凄いあるんだけどw
銃夢の人とかガッシュベルの人とかも
何やらかしたかも記憶にないけど
ユルシタ

62 :名無しさん@恐縮です:2020/07/18(土) 14:06:11.71 ID:ZQevJXDK0.net
お子さんの作品は深くてだ好きですが

63 :名無しさん@恐縮です:2020/07/18(土) 14:06:16.52 ID:vyxkTnzT0.net
ちょっと待って
代紋とモンタージュが同じ作家なの?マジで?画力相当レベルアップしてんじゃん

64 :名無しさん@恐縮です:2020/07/18(土) 14:06:28.14 ID:uHhuEcRS0.net
分析眼がすごいんだよな
絵が描ける人は目自体がシロウトと違うんだわ

65 :名無しさん@恐縮です:2020/07/18(土) 14:06:34.57 ID:P++fEYvF0.net
上手いなぁって失礼かw

66 :名無しさん@恐縮です:2020/07/18(土) 14:06:38.53 ID:qQYmYf9K0.net
>>35
もともとがタイムスリップだから、あれはあれでありだと思ってる。
TAKE3も面白そうな予感をさせたし。

67 :名無しさん@恐縮です:2020/07/18(土) 14:06:43.87 ID:/3smtoyI0.net
オッサン描ける人が萌え絵を手にしたらもう無敵やな。

68 :名無しさん@恐縮です:2020/07/18(土) 14:06:53.92 ID:N41VC/cu0.net
静かなるドンは最後まで絵が上手にならなかったなw
あれも終わったらまとめて読もうと思って途中で断念してたけど
いまだに読んでないの思い出したわ

69 :名無しさん@恐縮です:2020/07/18(土) 14:07:00.46 ID:8DXoGN5k0.net
ファミコンでした

70 :名無しさん@恐縮です:2020/07/18(土) 14:07:06.39 ID:nFMomO5Q0.net
予想以上に上手かった

71 :名無しさん@恐縮です:2020/07/18(土) 14:07:24.70 ID:qQYmYf9K0.net
>>50
俺は好き…

72 :名無しさん@恐縮です:2020/07/18(土) 14:07:24.98 ID:o2YSe8ZK0.net
作者の探求心と描きたいものを描かせない編集のお仕事とのバランスやな

73 :名無しさん@恐縮です:2020/07/18(土) 14:07:26.30 ID:wDJt5sVv0.net
こういう好奇心旺盛で歳で凝り固まってない人好き

74 :名無しさん@恐縮です:2020/07/18(土) 14:07:46.98 ID:ec+QFIhd0.net
これがプロというやつか

75 :名無しさん@恐縮です:2020/07/18(土) 14:08:00.24 ID:Ln3kzrU50.net
癖というか絵柄の個性ってどこまでも残るもんなんだな

76 :名無しさん@恐縮です:2020/07/18(土) 14:08:00.73 ID:dLaCeCNL0.net
ナウシカだけさん付け

77 :名無しさん@恐縮です:2020/07/18(土) 14:08:16.71 ID:6t9lc7p30.net
ミナミの帝王まだやってるのか

78 :名無しさん@恐縮です:2020/07/18(土) 14:08:24.19 ID:RN0mJF460.net
鬼滅の絵より100倍くらい上手くて草

79 :名無しさん@恐縮です:2020/07/18(土) 14:08:30.76 ID:EGWO4syo0.net
画太郎先生にやらせろ

80 :名無しさん@恐縮です:2020/07/18(土) 14:08:35.29 ID:N41VC/cu0.net
>>66
最初からトンでも展開のモノならあれだけど
中盤くらいまではめちゃくちゃよくできてたからもったいないと思ったな
ラストの方なんてもう意味わからなかったもん

81 :名無しさん@恐縮です:2020/07/18(土) 14:08:35.69 ID:G53Jas0v0.net
鬼滅作者は女性かも?って考察面白いな

82 :名無しさん@恐縮です:2020/07/18(土) 14:08:38.33 ID:uHhuEcRS0.net
あと今のトレンドを解釈して受け入れようという柔らかさ
オッサンになると自分が若い時の価値観でfixしちゃうものなんだけど。
でもこの辺は安田朗さんとかもっとおっさんなのに現役すぎてすごい

83 :名無しさん@恐縮です:2020/07/18(土) 14:09:12.33 ID:8BT18ifo0.net
プロってここまで凄いのか……ひぇー

84 :名無しさん@恐縮です:2020/07/18(土) 14:09:17.17 ID:mU1Pahpe0.net
安定感あるな

85 :名無しさん@恐縮です:2020/07/18(土) 14:10:00.42 ID:5V0UqZ8A0.net
分析おもろいな
確かに女の子に青筋入れるのは描く側に度胸いるわな

86 :名無しさん@恐縮です:2020/07/18(土) 14:10:28.73 ID:TitibJtM0.net
BORUTO?みたいに受け継げばいいじゃんw画はアレよりは上手いだろうしw

87 :名無しさん@恐縮です:2020/07/18(土) 14:10:36.36 ID:htdJhyiS0.net
代紋おもしろかった
オチはまああれだったけどな

88 :名無しさん@恐縮です:2020/07/18(土) 14:10:41.60 ID:9RZE5W9J0.net
>>82
絵が古臭くないのがねプロだなあって感じ

89 :名無しさん@恐縮です:2020/07/18(土) 14:10:53.25 ID:MHrOhHFB0.net
>>1
絵は下手だけど、ヒット作も出した一応プロなんだから、これくらいは描けるでしょう。
逆に、この程度も描けないと思ってたの?>>1
さすがに失礼だよ

90 :名無しさん@恐縮です:2020/07/18(土) 14:10:57.39 ID:g0WVc9ZP0.net
鉛筆書きじゃ意味ない。誰でも似せられるよ

91 :名無しさん@恐縮です:2020/07/18(土) 14:11:16.46 ID:inICOhEw0.net
すごいなー
全然違う画風なのに本物と違和感ない
分析し過ぎ

92 :名無しさん@恐縮です:2020/07/18(土) 14:11:16.67 ID:ZEdbu/ux0.net
はぇ〜 
普段の絵柄からは想像つかんぐらいいろいろ描けるもんなんやな

93 :名無しさん@恐縮です:2020/07/18(土) 14:11:21.44 ID:kPBztLdc0.net
本家よりうまいわ
こっちが作画すればよかったな

94 :名無しさん@恐縮です:2020/07/18(土) 14:11:33.26 ID:V5pVGvxi0.net
ゲームENDさえ描かなければ…

95 :名無しさん@恐縮です:2020/07/18(土) 14:11:51.99 ID:N41VC/cu0.net
>>90
なんか描いてみて

96 :名無しさん@恐縮です:2020/07/18(土) 14:11:54.87 ID:ZcqUaE100.net
ファミコンEND終わりしたマンガの作者やん
でも終盤までは面白かったな
というか、この頃のヤンマガは面白かった

97 :名無しさん@恐縮です:2020/07/18(土) 14:12:11.03 ID:hjbOWQlq0.net
奇面、パン、代紋
三大糞夢落ち漫画、この御仁は作者ではないが

98 :名無しさん@恐縮です:2020/07/18(土) 14:12:14.21 ID:aDtATQc40.net
【図解】青葉真司の家庭環境
http://56285.blog.jp/%E4%BA%AC%E3%82%A2%E3%83%8B/%E9%9D%92%E8%91%89%E7%9C%9F%E5%8F%B8%E3%81%AE%E5%AE%B6%E5%BA%AD%E7%92%B0%E5%A2%83.png
【図解】京都 アニメーションの相関図
http://56285.blog.jp/%E4%BA%AC%E3%82%A2%E3%83%8B/%E4%BA%AC%E3%82%A2%E3%83%8B.png

99 :名無しさん@恐縮です:2020/07/18(土) 14:12:17.79 ID:K7ZUHpwF0.net
うまいなぁ

100 :名無しさん@恐縮です:2020/07/18(土) 14:12:25.10 ID:aDtATQc40.net
京都アニメーション放 火事件の年表
http://pastport.jp/user/sheltem2/timeline/%E4%BA%AC%E9%83%BD%E3%82%A2%E3%83%8B%E3%83%A1%E3%83%BC%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%B3%E6%94%BE%E7%81%AB%E4%BA%8B%E4%BB%B6%E3%81%AE%E5%B9%B4%E8%A1%A8

101 :名無しさん@恐縮です:2020/07/18(土) 14:12:32.96 ID:RpoSa0/t0.net
何か今風の絵になっとる

>>26
赤松そんな年だったのか(゚д゚)Σ

102 :名無しさん@恐縮です:2020/07/18(土) 14:12:35.15 ID:aDtATQc40.net
【図解】アニメ産業の実態( 若者を使い捨てないと、成り立たない。)
http://56285.blog.jp/%E4%BA%AC%E3%82%A2%E3%83%8B/%EF%BD%B1%EF%BE%86%EF%BE%92%E7%94%A3%E6%A5%AD%E3%81%AE%E5%AE%9F%E6%85%8B.png

【図解】アマチ ュア作家の悩 み
http://56285.blog.jp/%E4%BA%AC%E3%82%A2%E3%83%8B/%EF%BD%B1%EF%BE%8F%EF%BE%81%EF%BD%AD%EF%BD%B1%E4%BD%9C%E5%AE%B6%E3%81%AE%E6%82%A9%E3%81%BF.png

103 :名無しさん@恐縮です:2020/07/18(土) 14:12:47.25 ID:aDtATQc40.net
NHK吉田達裕ディレクターの相関図
http://56285.blog.jp/%E4%BA%AC%E3%82%A2%E3%83%8B/%E5%90%89%E7%94%B0%E9%81%94%E8%A3%95%E3%81%AE%E7%9B%B8%E9%96%A2%E5%9B%B3.png

NHK「なつぞら」制作統括の磯智明さんのいとこは東浩紀で、
東さんの小説をアニメ化したのが、山本寛でってつながってしまった。^^

JAniCAの桶口大介と山本寛も近 い関係。^^
http://56285.blog.jp/%E4%BA%AC%E3%82%A2%E3%83%8B/JAniCA.png

104 :名無しさん@恐縮です:2020/07/18(土) 14:13:06.10 ID:5Ragpi/x0.net
代紋のゲームオチは衝撃というかトラウマだわ

105 :名無しさん@恐縮です:2020/07/18(土) 14:13:10.56 ID:sqGTP9i+0.net
物真似が持ち上げられて自分の絵が全く需要無いとかどんな気持ちなんだろ

106 :名無しさん@恐縮です:2020/07/18(土) 14:13:12.50 ID:5+mCd3eL0.net
サムネでけいおんの絵がなんかの病気かと思った

107 :名無しさん@恐縮です:2020/07/18(土) 14:13:24.32 ID:0VwlFfBH0.net
エンブレムたけつーの人か

108 :名無しさん@恐縮です:2020/07/18(土) 14:13:35.66 ID:yXtiHU6k0.net
代紋TAKE2はオチのことだけ取り上げられてクソクソ言われるけど、
基本的には名作だからなぁ

109 :名無しさん@恐縮です:2020/07/18(土) 14:13:35.67 ID:XsZP7KwK0.net
>>2
牛の話?
あれはイマイチだったね
あとボクササイズの話もイマイチだった
まあ代紋TAKE2とモンタージュ、2作成功したんだから十分凄いけど

110 :名無しさん@恐縮です:2020/07/18(土) 14:13:42.10 ID:s/rKzJ250.net
代紋面白かったな刑務所編とか

111 :名無しさん@恐縮です:2020/07/18(土) 14:13:53.87 ID:K7ZUHpwF0.net
というか代紋take2の頃から画は上手かったよな

112 :名無しさん@恐縮です:2020/07/18(土) 14:14:04.88 ID:YglvdbVN0.net
鬼滅の刃って、蟲師テイストのシリアスな作品かと想像してたら鬼太郎テイストで拍子抜けしたわ。

113 :名無しさん@恐縮です:2020/07/18(土) 14:14:05.97 ID:N41VC/cu0.net
ゲームエンド自体はそんなに衝撃でもなかったんじゃね?
そこに至るまでの終盤のすべてがひどかったもの
轟け一番みたいにジャンルが変わったのかと思ってた

114 :名無しさん@恐縮です:2020/07/18(土) 14:14:28.75 ID:qrlnpLAt0.net
ワンカットなら気軽に描けるけど自分の絵を確立してる人が
これを連続で漫画として描いていくのはやりたくないと思うよ

115 :名無しさん@恐縮です:2020/07/18(土) 14:14:28.82 ID:0a9b0fXW0.net
高橋ヒロシは女は描けるのかね

116 :名無しさん@恐縮です:2020/07/18(土) 14:14:36.01 ID:LiKjN5x80.net
伝説の漫画書いた人かw
あんなに熱い内容だったのに最後のオチなんでアレになったんだろ
編集への抵抗だったんかな

117 :名無しさん@恐縮です:2020/07/18(土) 14:14:41.43 ID:EmXstsTR0.net
画力も凄いけど分析力が凄い

118 :名無しさん@恐縮です:2020/07/18(土) 14:14:53.38 ID:z/L6VDYe0.net
田中圭一と手塚キャラ分析対決してみてほしい

119 :名無しさん@恐縮です:2020/07/18(土) 14:14:57.54 ID:RLVkNNJ00.net
代紋の人か
なんか昔に回収騒ぎ起こしてたな

120 :名無しさん@恐縮です:2020/07/18(土) 14:16:02.08 ID:0Qr95nAy0.net
じゃあ代紋はどんなオチなら良かったんだよ

121 :名無しさん@恐縮です:2020/07/18(土) 14:16:30.20 ID:MHrOhHFB0.net
>>111
この程度で??
アマならともかく、
プロの一線級扱いで、この程度で上手いと思うの?

すげーな

122 :名無しさん@恐縮です:2020/07/18(土) 14:16:36.06 ID:idGuMiVP0.net
オリコンってまだあるんだー
へー

123 :名無しさん@恐縮です:2020/07/18(土) 14:17:07.12 ID:pygyPf/g0.net
この人
こんな絵も描けたのか

124 :名無しさん@恐縮です:2020/07/18(土) 14:17:14.41 ID:1ItAbfaX0.net
何でもバトル漫画にしたり世界は広いエンドにしたりワンパターンなものしか作り出せないアホ集英社さん、市松模様にケチをつけてしまわれる

125 :名無しさん@恐縮です:2020/07/18(土) 14:17:33.33 ID:qQYmYf9K0.net
>>80
傭兵のあたりは俺も萎えた。

126 :名無しさん@恐縮です:2020/07/18(土) 14:17:38.52 ID:0wUifgC+0.net
千葉編が一番面白かったよな
新宿帰らなくて良かったのに

127 :名無しさん@恐縮です:2020/07/18(土) 14:17:40.00 ID:3WcFIJJY0.net
>>120
そもそもオチはどうでもいいような

128 :名無しさん@恐縮です:2020/07/18(土) 14:17:51.63 ID:mGp1mF1M0.net
>>1
コピーでないが六で分析して書いているので良い
デッサン力が強く、体の芯を外していないので違和感がない

下手漫画の10話あたりまで、肢体とポーズがずれていて気持ち悪いし
永久に下手は、体がよじれていて奇形状態で読めない
それをデフォルメとか味といってごまかさせてはいけない
涼宮ハルヒのアニメ見たら気持ち悪すぎ
コスプレやる奴がキモチワルイのも合点がいった
萌え界はデッサン性格義務つけろ  違反者はデッサン教習100時間

129 :名無しさん@恐縮です:2020/07/18(土) 14:17:58.23 ID:hCVnuX940.net
ミナミの帝王ってまだやってんかよ

130 :名無しさん@恐縮です:2020/07/18(土) 14:18:01.79 ID:8+4OMQPv0.net
最終回以外は割とまじで任侠漫画じゃ一番好きだな(´・ω・`)

131 :名無しさん@恐縮です:2020/07/18(土) 14:18:23.80 ID:Vee5uZIm0.net
>>120
昇りつめてハッピーエンドか歴史の修正力に殺される辺りが定番じゃね?

132 :名無しさん@恐縮です:2020/07/18(土) 14:18:39.22 ID:tFz3MiTY0.net
代紋take2では作画担当だからな、この人
オチの文句は原作者のビーバップの人の兄貴に言うべき

133 :名無しさん@恐縮です:2020/07/18(土) 14:18:41.36 ID:ZcqUaE100.net
>>120
最後どうなるかって楽しみだったんだよ
もう一度時間撒き戻って拳銃持ってヤクザ事務所特攻して兆弾喰らってやり直しとかかなと思ってたぐらい

134 :名無しさん@恐縮です:2020/07/18(土) 14:19:03.72 ID:PwW8s5mZ0.net
題材こそあれだけど、もともと女性を可愛く描けてた作者だと思ってたからそんなギャップはないかな

135 :名無しさん@恐縮です:2020/07/18(土) 14:19:11.37 ID:pWQa4xq90.net
フツーにうまいっていうかうますぎる
プロは違うねえ

136 :名無しさん@恐縮です:2020/07/18(土) 14:19:17.51 ID:ijxhMvQP0.net
>>116
結構前から予定だったみたいだけどね
まぁそもそも原作がいるからあのオチにしたのはこの人ではないけど

137 :名無しさん@恐縮です:2020/07/18(土) 14:19:27.25 ID:KxFtSLZX0.net
51歳は若すぎる
網走番外地や仁義なき戦い世代ではないな

138 :名無しさん@恐縮です:2020/07/18(土) 14:19:37.15 ID:lYh0zT5E0.net
だいもんたけつうの人か

139 :名無しさん@恐縮です:2020/07/18(土) 14:20:01.32 ID:BSxlBkNb0.net
さすがにうまいな違いが分からん

140 :名無しさん@恐縮です:2020/07/18(土) 14:20:26.71 ID:z24x576C0.net
>>56
いしかわじゅんが言っていたが、プロの漫画家ならどんな絵柄も描ける潜在的な技量は普通はあるって

141 :名無しさん@恐縮です:2020/07/18(土) 14:20:45.62 ID:8gIGFBwi0.net
中川翔子は絶賛中

142 :名無しさん@恐縮です:2020/07/18(土) 14:20:48.40 ID:H/OU84dx0.net
レーターや漫画家って歳とると手癖で書いて感性も古くなっちゃうから
こういう旬を客観的に見て勉強するのは大事だろうね
つーか普通にラフ画うまい

143 :名無しさん@恐縮です:2020/07/18(土) 14:21:26.35 ID:pWyHTug90.net
>>11
駆け出しの頃から上手かったぞ

144 :名無しさん@恐縮です:2020/07/18(土) 14:21:29.21 ID:RJEjBUav0.net
コナンの青山は作画変わって貰ったらどうだいw

145 :名無しさん@恐縮です:2020/07/18(土) 14:21:34.54 ID:V9nYgtef0.net
>>85

これも書き手が女性だからやれたってことになるのかもしれない

ちょっと古い漫画家だけど楠桂も女を鬼にする描写が思い切っていて上手かった
男の漫画家は美女キャラのモンスター化に遠慮が出るのかね

146 :名無しさん@恐縮です:2020/07/18(土) 14:21:38.06 ID:0Qr95nAy0.net
>>140
えびっさんとかみうらじゅんとかも?

147 :名無しさん@恐縮です:2020/07/18(土) 14:21:46.91 ID:7F3ioDu90.net
ねずこの手がすごいな。生身の手に見えない。ゾンビの様な。まさに鬼の手だわ

148 :名無しさん@恐縮です:2020/07/18(土) 14:21:54.73 ID:lhVzrkj70.net
上手い

149 :名無しさん@恐縮です:2020/07/18(土) 14:21:55.85 ID:8+4OMQPv0.net
>>140
だいぶ前週刊アスキーで連載してたの毎週見てたな
漫画は見たことないけど

150 :名無しさん@恐縮です:2020/07/18(土) 14:21:56.46 ID:Sz4nmnJA0.net
代紋読みたくなったわ
テロリスト前まで

151 :名無しさん@恐縮です:2020/07/18(土) 14:22:00.39 ID:8gIGFBwi0.net
>>139
中川翔子の絵を観てみ 中川は元より やっぱり絵は才能なんだなと 描く奴はその道も明るい

152 :名無しさん@恐縮です:2020/07/18(土) 14:22:06.51 ID:lKntj3LQ0.net
書籍化したら買う自信ある(`・ω・´)

153 :名無しさん@恐縮です:2020/07/18(土) 14:22:28.42 ID:9Qj8LWJs0.net
>>111
代紋take2の初期は上手くないよ

154 :名無しさん@恐縮です:2020/07/18(土) 14:23:22.16 ID:1C2V3Bgu0.net
絵が上手いのはもちろんだけど字も可愛くてオッサンと思えない

155 :名無しさん@恐縮です:2020/07/18(土) 14:23:23.62 ID:cTZM6FLR0.net
もうこっちの路線に進めばいいじゃん
代紋TAKE2がタイムスリップなら、次は「ヤクザが転生して異世界成り上がり無双」みたいな感じでw

156 :名無しさん@恐縮です:2020/07/18(土) 14:23:27 ID:bpOnFrvy0.net
漫画家ってやっぱすごいのね
ちょちょいと描けちゃうんだろうな

157 :名無しさん@恐縮です:2020/07/18(土) 14:23:30 ID:N41VC/cu0.net
>>120
ヤクザだけで完結してくれればよかったと思う
最後もう意味わからなくなって流し読みになってたからうろ覚えだけど戦争みたいになってただろ

158 :名無しさん@恐縮です:2020/07/18(土) 14:23:34 ID:izLo4D7x0.net
原哲夫が描いたやつみたいなのじゃなくてただの模写か

159 :名無しさん@恐縮です:2020/07/18(土) 14:23:38 ID:TTPHQlgs0.net
おじさんをうまく描ける人は
たいてい物凄く、絵がうまい

160 :名無しさん@恐縮です:2020/07/18(土) 14:23:40 ID:JCEQH2Jb0.net
ひゃああ
やっぱ絵がうめえなあ…

161 :名無しさん@恐縮です:2020/07/18(土) 14:23:40 ID:XsZP7KwK0.net
>>120
千葉連合(+北関東連合とか)を率いる丈二と田上を牛耳った江原の頭脳戦が見たかった

162 :名無しさん@恐縮です:2020/07/18(土) 14:23:52 ID:ZzBJ2YVl0.net
>代表作『代紋TAKE2

ラストが糞な漫画で必ずあがる漫画じゃん

163 :名無しさん@恐縮です:2020/07/18(土) 14:24:05 ID:vDFomZgz0.net
件ごとして最後どーなったの

164 :名無しさん@恐縮です:2020/07/18(土) 14:24:14 ID:mhnDCdBg0.net
任侠漫画家というくくりなのか
かわいそうにwww

165 :名無しさん@恐縮です:2020/07/18(土) 14:24:22 ID:EesPk8gH0.net
当たり前だけど、売れた漫画の画風とかちゃんと分析してんだな

166 :名無しさん@恐縮です:2020/07/18(土) 14:24:31 ID:1NeuXlqt0.net
アニメーターやってくれよ

167 :名無しさん@恐縮です:2020/07/18(土) 14:24:36 ID:apmyzOPU0.net
ナウシカ、うまいこと描けとる

168 :名無しさん@恐縮です:2020/07/18(土) 14:24:55 ID:9On1Jt6g0.net
ざっくり描いてもこれだけ上手いのさすがプロ

169 :名無しさん@恐縮です:2020/07/18(土) 14:25:11.53 ID:4D3Ev3ot0.net
ゆいちゃん違いまくってるが

170 :名無しさん@恐縮です:2020/07/18(土) 14:25:12.20 ID:s5FChsfJ0.net
漫画家ってみんなこんなレベルでサッサッと模写できるの?
尾田栄一郎とか何描いてもワンピっぽくなりそうだけど

171 :名無しさん@恐縮です:2020/07/18(土) 14:25:24.67 ID:RJEjBUav0.net
>>146
蛭子さんはともかく、みうらじゅん氏は漫画家ではなく
イラストレーターでは? みこすり半のテンホー先生の方がいいんじゃないか
それか読売新聞の夕刊で週一書いてる糞下手糞な奴

172 :名無しさん@恐縮です:2020/07/18(土) 14:25:40.02 ID:73+jJ4vU0.net
未だに賛否について語られるタケツーは作品として勝ち組やな
しかし上手いな

173 :名無しさん@恐縮です:2020/07/18(土) 14:26:00.16 ID:RHl6F8bA0.net
本家超えた

174 :名無しさん@恐縮です:2020/07/18(土) 14:26:00.41 ID:bIfTrUFt0.net
>>16
連載終了時はかなり許せなかったが
最近記憶に残る漫画はラストがとんでもない漫画と思うようになってきた

175 :名無しさん@恐縮です:2020/07/18(土) 14:26:17.29 ID:dWY6T9xD0.net
>>16
奇面組と一緒で一生言われるんだろうなぁ
あっちは夢オチじゃなく一応ループという事になってるけど

176 :名無しさん@恐縮です:2020/07/18(土) 14:26:18.58 ID:8/hNZjhm0.net
上手いです

177 :名無しさん@恐縮です:2020/07/18(土) 14:26:19.48 ID:AWx4ZktI0.net
代紋ってオチだけは有名だよな

178 :名無しさん@恐縮です:2020/07/18(土) 14:26:23.06 ID:U11h0S9i0.net
上手いなぁ!!絵が上手い人には憧れるわ

179 :名無しさん@恐縮です:2020/07/18(土) 14:26:37.77 ID:/Jd9jI/60.net
小手先の技術って感じじゃなくて真に画力があるから
画風変えてもこれだけ上手いんだろうな

180 :名無しさん@恐縮です:2020/07/18(土) 14:26:42.26 ID:PE9Z9+4x0.net
上手いけど自作品になると女キャラが全然可愛くねえのな、この人。

あとエンブレムの後に描いてたボクシング漫画はまったく面白くないクソ漫画だった

181 :名無しさん@恐縮です:2020/07/18(土) 14:26:42.60 ID:TxlycH8p0.net
結構マメにファンにもツイート返してくれるいい人

182 :名無しさん@恐縮です:2020/07/18(土) 14:27:11.20 ID:z/L6VDYe0.net
代紋、ラストがクソクソっていうけど
それでも物語を一応終わらせてるからまだいいよ
ダラダラ続けてるマンガよりかは

183 :名無しさん@恐縮です:2020/07/18(土) 14:27:15.97 ID:MxE0Aq2o0.net
>>151
中川翔子って年齢より二世代くらい古いバタ臭い絵を描くよな
あれ何でだろうな

184 :名無しさん@恐縮です:2020/07/18(土) 14:27:32.23 ID:0Qr95nAy0.net
>>171
みうらじゅんも漫画書いてると思うけど
いやうろ覚えたが自信ないけどガロで連載してなかったっけ

185 :名無しさん@恐縮です:2020/07/18(土) 14:27:34.21 ID:N41VC/cu0.net
>>172
ヤクザ漫画の部分だけでもかなり面白い出来だったからな
そこにあの伝説級の糞エンドがついてるんだから一生残るわな

186 :名無しさん@恐縮です:2020/07/18(土) 14:27:34.64 ID:OMMavraD0.net
年齢感じさせない画風でくそうまいし分析もおもしろいししっくりくる
これ連載企画とか出版できるんでは?

187 :名無しさん@恐縮です:2020/07/18(土) 14:27:40.54 ID:RJEjBUav0.net
>>170
>尾田栄一郎とか何描いてもワンピっぽくなりそうだけど
ttps://img.cinematoday.jp/a/N0035475/_size_560x/_v_1316386800/main.jpg

せいか〜い

188 :名無しさん@恐縮です:2020/07/18(土) 14:27:41.45 ID:WYLcz8Ny0.net
年とって萌えにはまるとやばいんじゃないか
実地検証したくなって犯罪者になる可能性あり
剛力の軍服萌えだな、かわええ

189 :名無しさん@恐縮です:2020/07/18(土) 14:27:45.94 ID:gkmwuB1C0.net
思ってたよりずっと若かった
まだ51かよ

190 :名無しさん@恐縮です:2020/07/18(土) 14:27:47.19 ID:kmlSyhkg0.net
ゲームオチからついにゴラクにまで落ちたか

191 :名無しさん@恐縮です:2020/07/18(土) 14:28:07.06 ID:pzHxXU5y0.net
>>140
やっぱプロになる人とただ絵が上手い人には大きな壁があるんだろうな

192 :名無しさん@恐縮です:2020/07/18(土) 14:28:17.45 ID:C2NUSk5n0.net
アスカはタレ目だったのか

193 :名無しさん@恐縮です:2020/07/18(土) 14:28:29.97 ID:m2RNF6CV0.net
>>140
人によるだろ

194 :名無しさん@恐縮です:2020/07/18(土) 14:28:45.83 ID:9BKjycZi0.net
>>164
最新作も任侠アクションものですしまあそれは

195 :名無しさん@恐縮です:2020/07/18(土) 14:29:08.93 ID:xv6kcYnR0.net
人の絵は真似アレンジできるけど自分でイチからデザイン起こして自分の絵柄になると…

196 :名無しさん@恐縮です:2020/07/18(土) 14:29:09.06 ID:5AeDu+LV0.net
>>1
リアルだと
鼻の下が長い→老け
鼻の下が短い→若い
だと思ってたけど漫画、アニメの表現だと違うのかな?

197 :名無しさん@恐縮です:2020/07/18(土) 14:29:31.01 ID:RJEjBUav0.net
>>184
仰るとおり、ガロでデビューしたそうです
( ・`ω・´)ゴメンチ!

198 :名無しさん@恐縮です:2020/07/18(土) 14:29:43.97 ID:N41VC/cu0.net
>>187
へったくそだなw

199 :名無しさん@恐縮です:2020/07/18(土) 14:29:53.80 ID:V9nYgtef0.net
エヴァの本家の絵の人も、シンジと綾波は丸い頭がポイント、ってなんかで言ってたような

物静かなキャラが短髪吊り目、やかましいキャラがロングヘアにタレ目って、これまでのアニメキャラのイメージを覆したと思う

200 :名無しさん@恐縮です:2020/07/18(土) 14:30:09.20 ID:oeBaUsyh0.net
Twitterで見てるけどこの人は凄いよな
この年齢ならもう自分の作風でウイニングラン出来るのにまだ向上心ある

201 :名無しさん@恐縮です:2020/07/18(土) 14:30:25.88 ID:Vb5xf+/U0.net
アスカかっこいいなぁ
この人がカジやゲンドウを描いたらめっちゃ渋いだろうな

202 :名無しさん@恐縮です:2020/07/18(土) 14:30:30.23 ID:02aGNe9d0.net
>>177
千葉で阿久津組立ち上げるまでの展開は熱かった

フランスの傭兵が出てきた頃から話が広がり過ぎて畳み切れなくなった

203 :名無しさん@恐縮です:2020/07/18(土) 14:30:31.02 ID:OXAJpoXy0.net
八木教広さんはクレイモアで女を思いっきり怪物にしてるけど、
あれってかなり勇気の必要なことだったのかな

204 :名無しさん@恐縮です:2020/07/18(土) 14:30:43.76 ID:WKUM5gbS0.net
代紋の作中ゲームは、極道社会でのし上がっても

運転手「渋滞です。裏道を通ってもいいですか?」

はい ←
いいえ

この二択を間違っただけで主人公は殺されてスタート時からやり直しとなると考えると無理ゲーすぎる

205 :名無しさん@恐縮です:2020/07/18(土) 14:31:31.09 ID:1CBOB+6a0.net
やっぱり基本的にうまいから真似るとホントうまいな。

つ〜か51?
エンブレムテイク2って30年位まえのはずだが

206 :名無しさん@恐縮です:2020/07/18(土) 14:31:35.82 ID:fitZ9HV90.net
ヤクザ漫画では1番好き>代紋

207 :名無しさん@恐縮です:2020/07/18(土) 14:32:19.27 ID:RJEjBUav0.net
>>199
アニメージュの投稿コーナーだかで
ナディアをうっかり男にしたらシンジになるとか言ってたような

208 :名無しさん@恐縮です:2020/07/18(土) 14:32:26.42 ID:1CBOB+6a0.net
結構名前は知られてる漫画だけど、最後はみんなしらないよね(´・ω・`)

最後はタイムスリップして戻って、しゃーないまたイチからみたいなENDかな?

209 :名無しさん@恐縮です:2020/07/18(土) 14:32:55.73 ID:e81R9XP30.net
普通は自分色の癖が出るのに
それが少なくてすごいな
本人の漫画はもカクカクの癖ばかりなのに
エンブレムT2に似たようなの始まったけど
それより女の子マフィアでも描いて欲しいわ
1000万部いけるよ

210 :名無しさん@恐縮です:2020/07/18(土) 14:33:02.57 ID:EPDVz5640.net
ヤクザ漫画の印象が強いけど
随分長い間3億事件の漫画とか描いてたし
普通の漫画も描けることは証明できてるじゃん

211 :名無しさん@恐縮です:2020/07/18(土) 14:33:38.94 ID:RJEjBUav0.net
>>204
たけしの挑戦状を皮肉っていたのでは?

212 :名無しさん@恐縮です:2020/07/18(土) 14:34:08.77 ID:WTNTKUtg0.net
>>183
本人が子供の頃=20年くらい前に模写して遊んでたものの影響じゃね

213 :名無しさん@恐縮です:2020/07/18(土) 14:34:28.60 ID:lx5M2fzk0.net
脱税したアニメには関わらない方が良いのでは・・・

214 :名無しさん@恐縮です:2020/07/18(土) 14:34:36.16 ID:tij+IE6v0.net
硬派な人だと思ったんだけどなあ。
これじゃ単なるキモヲタじゃん。

215 :名無しさん@恐縮です:2020/07/18(土) 14:34:37.33 ID:JT95XDN00.net
ミナミの帝王ってまだやってるのか

216 :名無しさん@恐縮です:2020/07/18(土) 14:34:54.42 ID:6HlRLQi20.net
いろいろ描けるのにあの絵柄なのか。なかなか考えさせられるな。
自分の描きたいもの描いてるだけじゃダメなんだな。

217 :名無しさん@恐縮です:2020/07/18(土) 14:35:02.17 ID:TtKoI5dV0.net
代紋take2は色々言われるけど、今読むとやっぱり面白い

218 :名無しさん@恐縮です:2020/07/18(土) 14:35:09.07 ID:h4KQcMk70.net
ナウシカのおっぱいがでかいのは死んでいく人間を抱く為
つまりナウシカは死神なんや

219 :名無しさん@恐縮です:2020/07/18(土) 14:35:09.19 ID:9BKjycZi0.net
有名どころ除くとRRRとクダンとデガウザーとゴールデンガイ以外の作品知らないけど他に何あるかなあ

220 :名無しさん@恐縮です:2020/07/18(土) 14:35:18.39 ID:egkdBkiD0.net
けいおんだけ微妙。。。
エヴァはうますぎ

221 :名無しさん@恐縮です:2020/07/18(土) 14:35:18.51 ID:ryRQusbs0.net
>>125
傭兵編が面白くて
読み始めた俺は(´・ω・`)

222 :名無しさん@恐縮です:2020/07/18(土) 14:35:20.02 ID:G4JHebUM0.net
むぅ
こりゃ上手いわ
批判が見当たらない

223 :名無しさん@恐縮です:2020/07/18(土) 14:36:02.41 ID:WKUM5gbS0.net
高橋よしひろの犬漫画まだやってんだなぁ
あれ代紋どころじゃない長寿連載だろうに

224 :名無しさん@恐縮です:2020/07/18(土) 14:36:11.86 ID:nhC//6L/0.net
うま

225 :名無しさん@恐縮です:2020/07/18(土) 14:36:24.29 ID:Byabqna30.net
こんな上手いのにあんな漫画描いてたのかよ
需要と供給は分からんもんやな

226 :名無しさん@恐縮です:2020/07/18(土) 14:36:45.88 ID:WFhqceQt0.net
まあ鬼滅てヤ●ザみたいなもんだし

知らんけど

227 :名無しさん@恐縮です:2020/07/18(土) 14:36:59.41 ID:nDrJJGHW0.net
>>187
元を知らないからなのかな
あまり似てる気がしない…

228 :名無しさん@恐縮です:2020/07/18(土) 14:37:02.28 ID:rT58eI/y0.net
ななこSOSの模写まであって驚く。
貪欲な研究家だなぁ・・・

229 :名無しさん@恐縮です:2020/07/18(土) 14:37:05.95 ID:N41VC/cu0.net
>>214
硬派な人が漫画家なんてやらんだろ
原作とかならまだしも

230 :名無しさん@恐縮です:2020/07/18(土) 14:37:12.24 ID:cTZM6FLR0.net
>>201
むしろ、おっさん描いたら自分の色が出て単なるヤクザにしか見えなくなるかもw

231 :名無しさん@恐縮です:2020/07/18(土) 14:37:25.32 ID:gysDckWR0.net
>>16
それは原作者に言えよ

232 :名無しさん@恐縮です:2020/07/18(土) 14:37:36.23 ID:RXgJgHJt0.net
今はヤクザ系よりこっち路線の絵で描いた方が人気出るんじゃ

233 :名無しさん@恐縮です:2020/07/18(土) 14:37:42.22 ID:crSZi+Wv0.net
ヒナまつりみたいなのその内書き出しそう

234 :名無しさん@恐縮です:2020/07/18(土) 14:37:50.41 ID:HK1c0EB90.net
当たり前だけどうまい

235 :名無しさん@恐縮です:2020/07/18(土) 14:38:24.51 ID:mxvj3jb00.net
安倍に潰されたキマイラ。

236 :名無しさん@恐縮です:2020/07/18(土) 14:38:36.92 ID:9BKjycZi0.net
>>230
この人の作風で書いたらどういう絵になるか簡単に想像がつく
やっぱり自分の絵持ってるとつよい

237 :名無しさん@恐縮です:2020/07/18(土) 14:39:30.52 ID:Fgwvr0vx0.net
前から話題になってたな
プロはさすがに上手いよね

238 :名無しさん@恐縮です:2020/07/18(土) 14:39:32.74 ID:8/hNZjhm0.net
>>228
ななこはアニメ化の絵が悲惨だったな
オレンジのダンシング

239 :名無しさん@恐縮です:2020/07/18(土) 14:40:56.84 ID:HG2I4r3p0.net
オチがゲームで単行本そろえてたのに悲しくなった

240 :名無しさん@恐縮です:2020/07/18(土) 14:41:14.21 ID:5X9LDGyr0.net
アスカかわええ

241 :名無しさん@恐縮です:2020/07/18(土) 14:41:23.01 ID:lPj4R1P00.net
ナウシカがちょっと顔が長く感じるが他は本家超えてるわ

242 :名無しさん@恐縮です:2020/07/18(土) 14:41:24.45 ID:KBJMNsbb0.net
本物のプロが書くと上手いな

243 :名無しさん@恐縮です:2020/07/18(土) 14:41:31.43 ID:5Ragpi/x0.net
>>120
あれがいいのか?
打ち切りかと思った

244 :名無しさん@恐縮です:2020/07/18(土) 14:41:53.68 ID:Lz0h3KIZ0.net
人気ある漫画の連載〇年記念とか終了記念で同一のキャラをいろいろな漫画家が寄稿して一覧になったりするが
自分の画風上手く出せれてるひともいればキャラの魅力台無しにしてる人もいて他作品を書くのはベテランでも難しンだなと感じる
ネタ的のも含めて原哲夫なんかが常連でいる

245 :名無しさん@恐縮です:2020/07/18(土) 14:42:02.27 ID:+FQ6jlFV0.net
>>145
大橋姉妹ってもう40年くらいプロやってるけど
この作者とたいして変わらない年齢なんだよな

>>151
あの人は描く速さもすげえし
下描きなしであれだけ描けるのもすげえ

246 :名無しさん@恐縮です:2020/07/18(土) 14:42:02.90 ID:OXPb1ZHl0.net
>>206
ヤクザ漫画って他に何があるか分からんw
村上和彦の首領への道とか?

247 :名無しさん@恐縮です:2020/07/18(土) 14:42:25.19 ID:DeQGbu7Y0.net
作画専用マンならこれぐらい朝飯前だろ

248 :名無しさん@恐縮です:2020/07/18(土) 14:43:00.57 ID:fAWb6Xuh0.net
https://i.imgur.com/fwcboFO.jpg
https://i.imgur.com/3uYz8R3.jpg

249 :名無しさん@恐縮です:2020/07/18(土) 14:43:01.17 ID:V9nYgtef0.net
>>203
そういやそうだね
アオスジめっちゃ入るし、珍しい

ジャンプスクエアに載ってた漫画だと、屍鬼が女のモンスター化がダメだった典型例だな
藤崎竜は絵は別にヘタじゃないがミスマッチの原作ばっかやってんな

250 :名無しさん@恐縮です:2020/07/18(土) 14:43:02.06 ID:2Dgu+7Zh0.net
記号化のパターン解析って感じか

251 :名無しさん@恐縮です:2020/07/18(土) 14:43:09.52 ID:yTUSOYXS0.net
やっぱプロの漫画家は上手いな
自分の漫画はわざと下手くそに描いてんのかな

252 :名無しさん@恐縮です:2020/07/18(土) 14:43:11.08 ID:ECfRkqXd0.net
>>140
西原理恵子が描いた竈戸炭治郎と鬼舞辻無惨
まあこれはこれでアリか
https://pbs.twimg.com/media/EYvVoCVUEAE-xDl.jpg

253 :名無しさん@恐縮です:2020/07/18(土) 14:43:43.23 ID:2Dgu+7Zh0.net
>>247
真似るのが目的じゃないだろうし

254 :名無しさん@恐縮です:2020/07/18(土) 14:44:06.87 ID:Vee5uZIm0.net
>>246
立原あゆみとか

255 :名無しさん@恐縮です:2020/07/18(土) 14:44:07.85 ID:nxTKju2H0.net
村田とどっちが上手いんだろうな

256 :名無しさん@恐縮です:2020/07/18(土) 14:44:07.97 ID:JG8eVe+i0.net
>>217
今見ると転生物で電脳物なんだよな代紋take2

257 :名無しさん@恐縮です:2020/07/18(土) 14:44:09.07 ID:Tm0ERvV40.net
>>1
>ベテラン漫画家・渡辺潤さん

まだ50代前半なんだな
20代でヤクザタイムスリップもの描いてたのか

258 :名無しさん@恐縮です:2020/07/18(土) 14:44:25.44 ID:H8tkFWQQ0.net
これで飯食ってるなら当たり前だろ

259 :名無しさん@恐縮です:2020/07/18(土) 14:44:53.01 ID:3zRAoCPi0.net
サトシ無双は凄かったな、一番面白かった
最後にテロリストとの戦いになって白けてみなくなった

260 :名無しさん@恐縮です:2020/07/18(土) 14:45:00.73 ID:KscO/Voq0.net
やっぱ漫画家ってすげーな全部似てんじゃん

261 :名無しさん@恐縮です:2020/07/18(土) 14:45:17.11 ID:k1g0jp++0.net
組長が日本刀で真っ二つに切断される画は記憶にある。

262 :名無しさん@恐縮です:2020/07/18(土) 14:45:29.73 ID:nxzI9fIK0.net
こんなん美大出から見たらただの漫画絵なんだがなぁ。
これに上手いとかいってるやつ美大生のデッサン見たら腰抜かすと思うぞ。

263 :名無しさん@恐縮です:2020/07/18(土) 14:45:50.18 ID:2Dgu+7Zh0.net
少女漫画でもこういう分析は昔からあったし

264 :名無しさん@恐縮です:2020/07/18(土) 14:45:58.45 ID:d1gXLCAJ0.net
今まで見たアスカの中で一番惚れた

265 :名無しさん@恐縮です:2020/07/18(土) 14:46:08.04 ID:BPOnSLnL0.net
うめええええ。流石

266 :名無しさん@恐縮です:2020/07/18(土) 14:46:14.71 ID:Xynj1Ws50.net
>>246
白竜

267 :名無しさん@恐縮です:2020/07/18(土) 14:46:21.73 ID:gysDckWR0.net
>>190
ゴラクは結構面白い漫画多いんやで

268 :名無しさん@恐縮です:2020/07/18(土) 14:46:30.79 ID:zSeSzJSI0.net
>>262
凄さを理解できないからなんとも思わんのじゃないか?

269 :名無しさん@恐縮です:2020/07/18(土) 14:46:32.48 ID:icsgjMrJ0.net
どれも上手いなw
プロからすると当たり前なのかな?

270 :名無しさん@恐縮です:2020/07/18(土) 14:46:45.85 ID:ts3q/9D50.net
模写でも色んな絵柄を違和感なく描けるの凄い

271 :名無しさん@恐縮です:2020/07/18(土) 14:46:56.56 ID:BsmR/M8h0.net
オタクの高齢化考えたら51って全然現役世代だろう

272 :名無しさん@恐縮です:2020/07/18(土) 14:47:11.31 ID:2Dgu+7Zh0.net
萌えどうかはともかく

テレビ漫画のヒロイン、って切り口が
今まで無かったのかも

273 :名無しさん@恐縮です:2020/07/18(土) 14:47:24.44 ID:k1g0jp++0.net
>>111
途中から急激に絵を変えてきてうまくなったので元々研究熱心な努力家なんだろ

274 :名無しさん@恐縮です:2020/07/18(土) 14:48:02.47 ID:I017DWo/0.net
うまいな!
だいもんテイク2と読むのかと思ってた

275 :名無しさん@恐縮です:2020/07/18(土) 14:48:04.97 ID:84rNJuYh0.net
青葉に見せてあげたい。

276 :名無しさん@恐縮です:2020/07/18(土) 14:48:11.76 ID:8agQPujE0.net
>>7
ワロタ

277 :名無しさん@恐縮です:2020/07/18(土) 14:48:35.46 ID:uX1+f+IP0.net
大ベテランだけど超人ロックも今の雑誌に移ってから萌え成分が入ってきて瞳の描きかたが今風になったw

278 :名無しさん@恐縮です:2020/07/18(土) 14:48:47.88 ID:TxlycH8p0.net
>>252
西原は本当に絵が上手くなった
まあじゃんほうろうきの初期は酷かった

279 :名無しさん@恐縮です:2020/07/18(土) 14:49:10.32 ID:PnSpffV30.net
アスカすごいなぁ

280 :名無しさん@恐縮です:2020/07/18(土) 14:49:10.58 ID:FWTESsQw0.net
>>97
東京大学物語も入れてやれ

281 :名無しさん@恐縮です:2020/07/18(土) 14:49:46.90 ID:VQbg025i0.net
>>7
蚊取り線香の上に座ってイライラをやり過ごせ。
オレは禁煙できた。

282 :名無しさん@恐縮です:2020/07/18(土) 14:50:13.52 ID:nxTKju2H0.net
自分の絵柄を持ちつつ他人の絵柄にも対応出来るのは並大抵じゃないと思うけどな

283 :名無しさん@恐縮です:2020/07/18(土) 14:50:17.36 ID:28bU27Ew0.net
代紋TAKE2懐かしいな

284 :名無しさん@恐縮です:2020/07/18(土) 14:50:37.42 ID:FBI63rVh0.net
>>1
アニメーターっぽい絵だね

285 :名無しさん@恐縮です:2020/07/18(土) 14:51:26 ID:BsmR/M8h0.net
>>278
元から美大崩れなんだからヘタなワケないじゃん
画材選びからなにからわざとやってるんだろ
インパクトの強さでどれだけフォロワーの漫画家産んだか考えたら相当の賢さだろう

286 :名無しさん@恐縮です:2020/07/18(土) 14:51:33 ID:mePyNUFi0.net
なんだ模写か
つまらん

287 :名無しさん@恐縮です:2020/07/18(土) 14:51:40 ID:mjRHOehl0.net
>>267
他で打ち切られた漫画家がゴラクで面白い漫画描いてるの見ると落ちたとかなんて思えないわな
落ちたとか言ってるのは読んでない奴だけ

288 :名無しさん@恐縮です:2020/07/18(土) 14:51:58 ID:0rC8qR830.net
何か違う、人種が違う

289 :名無しさん@恐縮です:2020/07/18(土) 14:52:57 ID:663tqO2H0.net
>>252
1ページで全内容まとめやがったw

290 :名無しさん@恐縮です:2020/07/18(土) 14:53:22 ID:Xa1Ee1dS0.net
上手いなー。
画太郎先生バージョンもお願いしゃす。

291 :名無しさん@恐縮です:2020/07/18(土) 14:53:35 ID:FWTESsQw0.net
>>119
竹下総理が誉め殺しでおかしくなって退陣する落ちの奴な

292 :名無しさん@恐縮です:2020/07/18(土) 14:53:45 ID:DswlCx9+0.net
>>115
今までの登場人物の何人かは女でした
って事にして欲しい。
リンダマン
石田小鳥
この辺は女で良いと思う

293 :名無しさん@恐縮です:2020/07/18(土) 14:54:16 ID:MxE0Aq2o0.net
>>246
レディコミ

294 :名無しさん@恐縮です:2020/07/18(土) 14:54:28 ID:X7vg88G00.net
やっぱりプロは上手いなぁ

表情が生きてるもんな

295 :名無しさん@恐縮です:2020/07/18(土) 14:54:40 ID:V9nYgtef0.net
>>262
根本的にジャンル違うし、両者なんとも思わんだろう
久米田みたいな美大落ちこじらせをネタにしてるのもたまにいるけどw

296 :名無しさん@恐縮です:2020/07/18(土) 14:54:47 ID:SPz5UQK50.net
あーこの絵なら読めそうだしアニメも観られそう
鬼滅アニメの絵が苦手で開始数分で脱落
原作なら…って漫画見たらもっと無理な絵だった

297 :名無しさん@恐縮です:2020/07/18(土) 14:54:59 ID:pVyKknIV0.net
>>262
銭湯絵師見習い勝海麻衣ってデッサンとかド下手だったなあ

それでパクリばっかりやってやったもん勝ちとか開き直ってさw

298 :名無しさん@恐縮です:2020/07/18(土) 14:55:05 ID:clz+YjtM0.net
綾波って、頭でかいんだな・・・

299 :名無しさん@恐縮です:2020/07/18(土) 14:55:34 ID:OXPb1ZHl0.net
>>119
選挙の前にほめ殺し事件をモデルにした話描いちゃったから選挙妨害とみなされたらしい

300 :名無しさん@恐縮です:2020/07/18(土) 14:55:59 ID:yuUNtIq50.net
画力と漫画の面白さは比例しないというこっちゃ

301 :名無しさん@恐縮です:2020/07/18(土) 14:56:06 ID:28bU27Ew0.net
あずにゃんのギター考察書いてるけどギター詳しいんだな

302 :名無しさん@恐縮です:2020/07/18(土) 14:56:48 ID:r6Oj3brN0.net
おっさんのわりに絵が若いな

303 :名無しさん@恐縮です:2020/07/18(土) 14:56:56 ID:0WGse4ZI0.net
やっぱプロは何描かせても上手いなぁ

304 :名無しさん@恐縮です:2020/07/18(土) 14:57:12 ID:BsmR/M8h0.net
>>262
クラシックのピアニストがジャズのピアノ弾きに能書き垂れるくらいバカなこと描いてると思うよ
紙に線引くのが共通するだけで全然別物じゃん

305 :名無しさん@恐縮です:2020/07/18(土) 14:57:14 ID:d73Gaop+0.net
>>298
毛量ある感じがする

306 :名無しさん@恐縮です:2020/07/18(土) 14:57:28 ID:oeBaUsyh0.net
他にも
ラムちゃん、管理人さん、キャッツアイ、艦これ、峰不二子
ときめきトゥナイト、クリーミーマミ、ひばりくん、森雪
その他沢山めちゃ描いてるね
ラムが特に良い!

307 :名無しさん@恐縮です:2020/07/18(土) 14:57:43 ID:NbJAmXbO0.net
池上遼一がガルパンにハマったりオモロイな

308 :名無しさん@恐縮です:2020/07/18(土) 14:57:56 ID:FlKDQwN20.net
今はゴラクで埋蔵金とヤクザの漫画やってるな

309 :名無しさん@恐縮です:2020/07/18(土) 14:58:09 ID:V9tlaz4H0.net
この人漫画書き終えるまで親に高校いかせてくれなかった人だっけ?

310 :名無しさん@恐縮です:2020/07/18(土) 14:58:33 ID:8+4OMQPv0.net
禰豆子の声優の鬼頭明里も絵上手いんだよなー
本気の禰豆子の絵描いて欲しいわ

https://i.imgur.com/Cy49Vle.jpg

311 :名無しさん@恐縮です:2020/07/18(土) 14:58:35 ID:DswlCx9+0.net
>>252
>>289
ビッグコミックの故ジョージ秋山の追悼イラストにサイバラが参加してなかったのが気になった

312 :名無しさん@恐縮です:2020/07/18(土) 14:58:55 ID:Am49mpEd0.net
うまいなー
さすがプロ

313 :名無しさん@恐縮です:2020/07/18(土) 14:58:58 ID:u32o9SYV0.net
まだ51??
ヤンマガ書いてたとき二十歳くらいからい?

314 :名無しさん@恐縮です:2020/07/18(土) 14:59:06 ID:G3D7NQT10.net
>>277
超人ロックまだやってるのか
つーかマジか・・・聖悠紀(70)

315 :名無しさん@恐縮です:2020/07/18(土) 14:59:30 ID:TWhPa1BM0.net
>>262
あーあ
一番だっさい事言ってしまったな

で、美大出てなにやってんの?興味ないけど

316 :名無しさん@恐縮です:2020/07/18(土) 14:59:49 ID:qs/zSF5a0.net
けいおんは元バンドやってた親父たちにぐっさりささってるよな びっくりするほど
俺の友人もこのひとと似たようなこといってるは

317 :名無しさん@恐縮です:2020/07/18(土) 15:00:06 ID:/mGKTsNz0.net
TSUTAYAでTAKE2て書いてあるから1はどこだとしばらく探した

318 :名無しさん@恐縮です:2020/07/18(土) 15:00:19 ID:fmWf/3UR0.net
やっぱり上手いプロは上手いなあ

319 :名無しさん@恐縮です:2020/07/18(土) 15:00:34 ID:Mlvb6J880.net
>>136
代紋去年はじめて最初から最後まで読んだけど
あのオチ知ってたら結構序盤から伏線張られててむしろ関心したわ
完全に死んだのに謎の光で生き返ったりw、ちょくちょく誰かに操られてる気がしたり、
オチより終盤のテロリスト編が長い割にイマイチだったな

320 :名無しさん@恐縮です:2020/07/18(土) 15:01:03 ID:JgKScmbW0.net
この人のこのシリーズ好き
もうベテランなのに柔軟だなあと感じる

321 :名無しさん@恐縮です:2020/07/18(土) 15:01:08 ID:IblHhSnv0.net
>>6
あずにゃんいいなあ

322 :名無しさん@恐縮です:2020/07/18(土) 15:02:25 ID:LTXfZUey0.net
上手いというかそのままだろこれ
自分のタッチにデフォルメして絵だけで誰が書いたのか解ってこそ一流

323 :名無しさん@恐縮です:2020/07/18(土) 15:02:35 ID:JWnXtYLL0.net
>>262
何アピールだよw

324 :名無しさん@恐縮です:2020/07/18(土) 15:02:37 ID:WKdFC0Uz0.net
あや波はダメだが他は素晴らしい

325 :名無しさん@恐縮です:2020/07/18(土) 15:03:04 ID:oeBaUsyh0.net
これ好き
https://i.imgur.com/HHAcjmp.jpg

326 :名無しさん@恐縮です:2020/07/18(土) 15:03:05 ID:r5RLlSPw0.net
擦り寄って来たw

327 :名無しさん@恐縮です:2020/07/18(土) 15:03:40 ID:V3RY3eE90.net
代紋エンブレムテイク2の人か

328 :名無しさん@恐縮です:2020/07/18(土) 15:03:45 ID:J6GzZtt80.net
自分の作風があるんだから萌えなんて若造にやらせとけいいのよ。
研究熱心は結構だが自分の強みを忘れたら終わり。

329 :名無しさん@恐縮です:2020/07/18(土) 15:04:43 ID:jZRaS9/T0.net
こっちがいい

330 :名無しさん@恐縮です:2020/07/18(土) 15:04:56 ID:tsXktkaP0.net
>>316
娘がいたらなおさらハマるんだろうな

331 :名無しさん@恐縮です:2020/07/18(土) 15:06:02 ID:j5Sc9uvC0.net
>>328
5chで句点。を使う奴ってバカが多いよね
朝鮮人?

332 :名無しさん@恐縮です:2020/07/18(土) 15:06:26 ID:GBpe3vfj0.net
表現批評になってるね
実作家だからこそできるワザ

333 :名無しさん@恐縮です:2020/07/18(土) 15:06:32 ID:If8cl0ib0.net
漫画家なのにアニメーターみたいな絵をかくな…

334 :名無しさん@恐縮です:2020/07/18(土) 15:07:33 ID:0WGse4ZI0.net
>>328
ものすごい上からで草

335 :名無しさん@恐縮です:2020/07/18(土) 15:08:02 ID:C+JcspRh0.net
そもそも女性キャラ上手かったよなこの人
今時の画風ではないのかもしれないけど

336 :名無しさん@恐縮です:2020/07/18(土) 15:08:06 ID:3e/IOwQC0.net
普通こういうのって自分の画風に似るもんだけど擦れてなくて上手いわ
けどさすがに作者が女だってことは知ってたろw言い回しが占い師やれるレベルのそれや

337 :名無しさん@恐縮です:2020/07/18(土) 15:08:14 ID:gxR8xnqP0.net
立原あゆみ絵の鬼滅キャラは見てみたい

338 :名無しさん@恐縮です:2020/07/18(土) 15:08:19 ID:oeBaUsyh0.net
でも本人の描く女の子も可愛いよね
https://i.imgur.com/SXGDpoM.jpg

339 :名無しさん@恐縮です:2020/07/18(土) 15:08:27 ID:TxlycH8p0.net
>>328
そう言いながら消えていった漫画家がどれだけ居たか

340 :名無しさん@恐縮です:2020/07/18(土) 15:08:33 ID:If8cl0ib0.net
>>328
萌えって言うてもいまの40〜50十代からの文化やで

341 :名無しさん@恐縮です:2020/07/18(土) 15:08:42 ID:dUEtgCzh0.net
凄いな
この人こんなに上手いんだな

342 :名無しさん@恐縮です:2020/07/18(土) 15:08:49 ID:DeQGbu7Y0.net
>>338
研究不足

343 :名無しさん@恐縮です:2020/07/18(土) 15:09:01 ID:wHiqCoRM0.net
ねずこは女から見て不快にならないのね
口塞がれてんのに
セクハラだとか差別だと騒がないのが不思議

344 :名無しさん@恐縮です:2020/07/18(土) 15:09:40 ID:Bfyb65i+0.net
代紋の女キャラは印象にないくらい存在がうすかったな

345 :名無しさん@恐縮です:2020/07/18(土) 15:09:53 ID:usKsOdyx0.net
速報 俳優の三浦春馬さんが死亡 自殺か

これマジ?
Yahoo!ハッキングされてんの?

346 :名無しさん@恐縮です:2020/07/18(土) 15:09:56 ID:ZghAl+6M0.net
三浦春馬自殺

347 :名無しさん@恐縮です:2020/07/18(土) 15:10:04 ID:qs/zSF5a0.net
>>322
自分の作品として金とる場で発表してるんじゃないんだからこれでいいんだよ
スケッチというか模倣することで特徴を分析しているものなんだから
幾つになっても研究熱心で立派だと思うし、無料で公開してくれてありがとうぐらいしか思わんわ

348 :名無しさん@恐縮です:2020/07/18(土) 15:10:20 ID:4ooXPE3r0.net
人の絵柄でもうまい

349 :名無しさん@恐縮です:2020/07/18(土) 15:10:21 ID:Hnbjdxzr0.net
こういう絵に斜めの線を入れるのは何故なん?
別に悪くないですけど
なんかの秘訣なのかな?

350 :名無しさん@恐縮です:2020/07/18(土) 15:10:28 ID:iRm8q9iF0.net
元より良くなっちゃった

351 :名無しさん@恐縮です:2020/07/18(土) 15:11:12 ID:YHAH1eSF0.net
>>53
外人部隊のやつ好きだったぞ

自衛隊まで圧倒したのに
わざわざ集団で電車に乗ってやられるのは納得いかなかったけど

352 :名無しさん@恐縮です:2020/07/18(土) 15:11:24 ID:Nr7vTxqG0.net
>>187
似てないな
本人ツリ目なのにタレ目に書いたり

353 :名無しさん@恐縮です:2020/07/18(土) 15:12:35 ID:USHZQ/E70.net
>>175
ループ物流行ってるしテイク3を改めて描いて欲しいわ

354 :名無しさん@恐縮です:2020/07/18(土) 15:13:02 ID:S9Ocw4R90.net
>>328
なんでそんな上から目線なんだよw

355 :名無しさん@恐縮です:2020/07/18(土) 15:14:27 ID:NxMnZqM80.net
これだけの腕があれば、だれのアシスタントの代打でも
すぐできるw

356 :名無しさん@恐縮です:2020/07/18(土) 15:14:30 ID:24/gDK4H0.net
>>16
あの当時だったから色々言われただけで、今だったら
『あ、これオープンワールドだったのか』
で終わったと思うw
要は日本版GTAってことだろあれ

357 :名無しさん@恐縮です:2020/07/18(土) 15:15:19 ID:BsmR/M8h0.net
代紋TAKE2も流行りのゲーム取り入れてみようって狙いだったのかもね
まぁ長期連載でやっちゃダメなやつだったんだけど

358 :名無しさん@恐縮です:2020/07/18(土) 15:15:38 ID:24/gDK4H0.net
>>345
さっき日テレで速報でた

359 :名無しさん@恐縮です:2020/07/18(土) 15:15:53 ID:jh8n/IwI0.net
凄い画力。そう綾波は細いツリ目でアスカはタレ目。分かってますね。

360 :名無しさん@恐縮です:2020/07/18(土) 15:15:58 ID:S9Ocw4R90.net
なんでも描けるな
https://i.imgur.com/q43EZDn.jpg

361 :名無しさん@恐縮です:2020/07/18(土) 15:16:42 ID:3Q5AzgXK0.net
硬派気取ってても一生問題無いぐらい売れてる重鎮なのに
貪欲なのがすごいね

362 :名無しさん@恐縮です:2020/07/18(土) 15:16:50 ID:u3C950dM0.net
伝説のエンディングの漫画家だよな
その後も色々連載してるしやはり絵はわかりやすくて上手いな

363 :名無しさん@恐縮です:2020/07/18(土) 15:17:25 ID:kAbrZXpC0.net
さすがにプロだわ。上手すぎw

364 :名無しさん@恐縮です:2020/07/18(土) 15:18:01 ID:usKsOdyx0.net
>>358
thx
閲覧してたページのトップに突然ニュース速報差し込まれたから何事かと

365 :名無しさん@恐縮です:2020/07/18(土) 15:22:29.87 ID:24/gDK4H0.net
>>116
釣られてやるが、原作者は最初からずっと
『今後の展開?これはSFです!極道漫画ではありません!それを忘れないでいてください!これがヒントですw!』
と言い続けていた

>>319
『むしろ何でまだ生きてんだこれ?』
    ↓
『病院で手術して一晩寝たら完全復活しました!』

なんか、完全に「宿屋ネタ」だったりなw

366 :名無しさん@恐縮です:2020/07/18(土) 15:23:11.39 ID:16gJBxDW0.net
>>1
ベテランの人は勉強熱心だな

367 :名無しさん@恐縮です:2020/07/18(土) 15:23:14.67 ID:DKiq/Mpg0.net
やっぱり漫画家って上手いんだな
他の漫画の女キャラ分析するのはいいと思う
特に男性漫画家が描く女と女性漫画家が描く女って違いがあるよね

368 :名無しさん@恐縮です:2020/07/18(土) 15:23:29 ID:0YvuxsRc0.net
>>1
ミナミの帝王の人もこういう企画やってくれ

369 :名無しさん@恐縮です:2020/07/18(土) 15:24:20 ID:jo6s2VSd0.net
この作者説明がほんとうまいよね

370 :名無しさん@恐縮です:2020/07/18(土) 15:24:42 ID:tQNZG7Tf0.net
男マンガの某巨匠は、奥さんに女キャラを描いてもらっているよな。

371 :名無しさん@恐縮です:2020/07/18(土) 15:24:45 ID:BsmR/M8h0.net
早々に女キャラは諦めて奥さんに任せた本宮に描かせてみたい

372 :名無しさん@恐縮です:2020/07/18(土) 15:24:58 ID:uPKud+A10.net
代紋TAKE2は漫画喫茶では定番だったのにここ10年くらいはない店も増えたんだよな
てかコロナ騒ぎで閉店が増えたな

373 :名無しさん@恐縮です:2020/07/18(土) 15:25:00 ID:pw9xFQ0g0.net
上手い

374 :名無しさん@恐縮です:2020/07/18(土) 15:25:13 ID:vv/41rjL0.net
まあ代紋TAKE2の連載中から、絵に関しては凄いスピードで進化していってたし

石田の兄貴と付き合ってた女子高生なんか普通に可愛かったから、
「ああ、女の子を可愛く描きたい欲求があるんだなあ」
というのは伝わってきた

375 :名無しさん@恐縮です:2020/07/18(土) 15:26:44 ID:5vm9vSNY0.net
立原あゆみかと思ったら

376 :名無しさん@恐縮です:2020/07/18(土) 15:26:57 ID:FUms//ps0.net
絵描くのうまいな

377 :名無しさん@恐縮です:2020/07/18(土) 15:28:17 ID:QKQrcIF20.net
ヤンマガ40周年記念号良かったぞ
昔から現在までの連載陣のお祝いイラストがめちゃくちゃ豪華だった
昔ヤンマガ読んでた人にはたまらんと思う

378 :名無しさん@恐縮です:2020/07/18(土) 15:28:20 ID:5vm9vSNY0.net
>>370
本宮ひろしか
中学の時、本宮ひろしと親戚だと言ってた英語の河合先生から聞いた

379 :名無しさん@恐縮です:2020/07/18(土) 15:29:45 ID:bMn72+pH0.net
自分で模写言うだけあって
セーラーマーズとか香川久、本人描いたのかと思った
上手いな

380 :名無しさん@恐縮です:2020/07/18(土) 15:29:57 ID:HesC/JE00.net
他の絵も見たけどすごかった
表現ということに対してものすごく研究する人なんだな

381 :名無しさん@恐縮です:2020/07/18(土) 15:31:01 ID:vv/41rjL0.net
というか今ゴラクで描いてるのか
ちょっともったいないというか
ヤンマガとは切れたのかな

382 :名無しさん@恐縮です:2020/07/18(土) 15:31:42 ID:/GRIvnyH0.net
うめぇ

383 :名無しさん@恐縮です:2020/07/18(土) 15:31:51 ID:ijexfTvD0.net
もう何でもアリなんだよな
https://pbs.twimg.com/media/D2YkpI1UgAAmXb5.jpg
https://pbs.twimg.com/media/D273V0pUkAA6LKC.jpg

384 :名無しさん@恐縮です:2020/07/18(土) 15:32:54 ID:VlMN23Sw0.net
うめえなぁ
近年は燻ってる感じするけど
もったいないな

385 :名無しさん@恐縮です:2020/07/18(土) 15:33:24 ID:J3PBJqvi0.net
もう死ぬまで暮らせる金はあるだろうに努力してるのは本当尊敬する
ゆでたまごの働いてるほうも身分隠して美術教室通ってたって聞いて感心した

386 :名無しさん@恐縮です:2020/07/18(土) 15:34:02 ID:9k8TCXZs0.net
代紋のラストは忘れない忘れられない

387 :名無しさん@恐縮です:2020/07/18(土) 15:34:20 ID:QVkKfxfL0.net
take3かけや

388 :名無しさん@恐縮です:2020/07/18(土) 15:34:21 ID:PKtJEMiG0.net
そら元々上手いからや

389 :名無しさん@恐縮です:2020/07/18(土) 15:35:02 ID:HEsHyOWw0.net
代紋って最後の方で、たった数人のテロリストに日本が壊滅させられてたよね

390 :名無しさん@恐縮です:2020/07/18(土) 15:35:35 ID:pVS1/hTe0.net
>>338
芳根京子みたい

391 :名無しさん@恐縮です:2020/07/18(土) 15:36:17 ID:NjS0hbQX0.net
この人こんな巧かったのか。

392 :名無しさん@恐縮です:2020/07/18(土) 15:37:31 ID:u1M7EUbu0.net
>>383
ヤマトのヒロインええやん

393 :名無しさん@恐縮です:2020/07/18(土) 15:37:56 ID:uPKud+A10.net
>>381
今のヤンマガには居場所がないのかも

394 :名無しさん@恐縮です:2020/07/18(土) 15:38:22 ID:Vb5xf+/U0.net
>>262
上手い下手の1bit脳さんはこれだから困る

395 :名無しさん@恐縮です:2020/07/18(土) 15:38:23 ID:TfO6iIJD0.net
うまいけど
ただのロリコンやないかい

396 :名無しさん@恐縮です:2020/07/18(土) 15:38:57 ID:UF5PrEY/0.net
分析力あるし、作品にこだわらないし、修正跡が全然ないから流石にプロ意識高いな
ユーチューブで解説動画とか出してみたらアクセス稼げそう

397 :名無しさん@恐縮です:2020/07/18(土) 15:40:15 ID:ycPeE5tA0.net
>>383
久しぶりにもこっち観たいな

398 :名無しさん@恐縮です:2020/07/18(土) 15:40:44 ID:c36Ya9yW0.net
原作者より上手いw

399 :名無しさん@恐縮です:2020/07/18(土) 15:40:55 ID:DYRDH8aR0.net
さんざ引っ張った挙句にまさかのゲームオチだったもんなぁ

400 :名無しさん@恐縮です:2020/07/18(土) 15:41:01 ID:bMn72+pH0.net
>>392
哀愁がある

401 :名無しさん@恐縮です:2020/07/18(土) 15:41:32 ID:9FPKJ77U0.net
貪欲だなあ。ババババギャンギャンとかもいいけど、もっと女性描いてほしいわ。

402 :名無しさん@恐縮です:2020/07/18(土) 15:42:23.54 ID:nPYVgcud0.net
>>121
お前書いてみろよ
できねーんだろ?
ほらハッタリやろうはよだせ

403 :名無しさん@恐縮です:2020/07/18(土) 15:43:05.19 ID:Anud+Zxc0.net
分析面白いうえに絵が可愛
ナウシカの胸が大きいのは母性で確かあってたと思う
監督も言ってたような

404 :名無しさん@恐縮です:2020/07/18(土) 15:43:14.80 ID:bmUgimyn0.net
任侠漫画家で土山しげるかと思ったけど
あの人、食い物漫画家だし死んでたわ

405 :名無しさん@恐縮です:2020/07/18(土) 15:43:48.47 ID:jJaPV3tQ0.net
スラムダンク好きそうな絵
てか主人公花道だろ

406 :名無しさん@恐縮です:2020/07/18(土) 15:44:02.50 ID:4CRpSAmU0.net
典型的な過大評価漫画

407 :名無しさん@恐縮です:2020/07/18(土) 15:44:37.89 ID:BTtMpOtq0.net
>>1
流石に上手いな
ちゃんと自分の漫画に消化してる

408 :名無しさん@恐縮です:2020/07/18(土) 15:45:01.16 ID:qs/zSF5a0.net
>>383
ホントに研究熱心だなぁ。。。すごい探求心、、、

409 :名無しさん@恐縮です:2020/07/18(土) 15:45:11.39 ID:0mAH0XXA0.net
>>367
蘭世が描けるのは凄い

410 :名無しさん@恐縮です:2020/07/18(土) 15:45:27.45 ID:y5wW7REU0.net
絵柄が任侠漫画家じゃないだろw

411 :名無しさん@恐縮です:2020/07/18(土) 15:46:23.82 ID:iqk+4nge0.net
俺もピンクや青い髪の女が甲高い声で騒ぐようなアニメ苦手だったけど
けいおんは見ちゃったな

412 :名無しさん@恐縮です:2020/07/18(土) 15:46:28.56 ID:bMn72+pH0.net
次は、おしし仮面とおかめ仮面を描くべし

 ぐえー

413 :名無しさん@恐縮です:2020/07/18(土) 15:47:16.77 ID:AJofnlWG0.net
すげえ
高橋陽一に爪の垢を煎じて飲ませたい

414 :名無しさん@恐縮です:2020/07/18(土) 15:48:25.88 ID:8/hNZjhm0.net
>>338
アニメ化しやすそうな絵

415 :名無しさん@恐縮です:2020/07/18(土) 15:48:53.85 ID:DLAN6Vca0.net
なんかノリいいな
アニメ実況とかしてそう

416 :名無しさん@恐縮です:2020/07/18(土) 15:48:54.41 ID:vj8wW3vX0.net
模写絵はうまいけど自作品は古臭くてダサいな
オリジナリティやセンスがなくて気の毒

417 :名無しさん@恐縮です:2020/07/18(土) 15:50:10.17 ID:3audfEKV0.net
勉強熱心
これからの作品に役に立つ時が来るのだろうか

418 :名無しさん@恐縮です:2020/07/18(土) 15:51:31.52 ID:HNUWl0j90.net
>>1
さすがプロだな
何かよく分からんがただ絵が上手いだけじゃない感じがする

419 :名無しさん@恐縮です:2020/07/18(土) 15:51:51.42 ID:ofsFH+p/0.net
代紋TAKE2で唐突に萌えキャラみたいな女が出てきたのは何だったんだ?
藤岡弘みたいな兄貴がその女とデキて引退してお好み焼き屋やってたんだったかな

420 :名無しさん@恐縮です:2020/07/18(土) 15:52:37.26 ID:gkmwuB1C0.net
ゆでたまごのこの手のイラストも見たい

421 :名無しさん@恐縮です:2020/07/18(土) 15:53:51.89 ID:IRBlnJdv0.net
地力の画力があるプロはやっぱ何でもこなせるな、素直に上手いわ

422 :名無しさん@恐縮です:2020/07/18(土) 15:54:07.99 ID:+rb7CtSm0.net
>>1
アスカいいな

423 :名無しさん@恐縮です:2020/07/18(土) 15:54:11.56 ID:9Dr++Eei0.net
この人もイタコ系だな

424 :名無しさん@恐縮です:2020/07/18(土) 15:54:43.80 ID:UF5PrEY/0.net
>>416
この人の特徴はそこだと思う、どうしても自分で考えると没個性か劇画になっちゃうんだろう
分析力高くなりすぎて個性減らしちゃうって割とありがち

425 :名無しさん@恐縮です:2020/07/18(土) 15:55:41.04 ID:UF5PrEY/0.net
>>420
今の画力でアベンジャーズのポスター描いてるのあるよ
元々アメコミかぶれだけど、今はもうアメコミ見てるのと変わらん

426 :名無しさん@恐縮です:2020/07/18(土) 15:56:33.96 ID:WZx8aKwj0.net
「孤狼の血」

アマゾンプライムで無料だったから見たけど面白かったなー
R指定のヤクザ映画です。

427 :名無しさん@恐縮です:2020/07/18(土) 15:57:49.84 ID:05FlMlPx0.net
任侠漫画つってもこの人のタッチならそんなに萌え絵に抵抗なかろう。

428 :名無しさん@恐縮です:2020/07/18(土) 15:58:00.21 ID:9Dr++Eei0.net
>>146
みうらじゅんは美大卒だから本気になれば描けるけど
蛭子さんのいまの状態は

429 :名無しさん@恐縮です:2020/07/18(土) 15:58:24.47 ID:+dwxA60Z0.net
さすがうめえな

430 :名無しさん@恐縮です:2020/07/18(土) 15:58:41.02 ID:pyc2oL0z0.net
飛鳥良いな

431 :名無しさん@恐縮です:2020/07/18(土) 16:00:12.22 ID:BCuKnbA50.net
>>1
何を描かせても上手いな。画に不安定さがない禰豆子すばらしい。

432 :名無しさん@恐縮です:2020/07/18(土) 16:00:26.96 ID:8qRStH+I0.net
検索してみたら
羽川翼とか俺妹とか
なんでも描いてるな
参考にしよう

433 :名無しさん@恐縮です:2020/07/18(土) 16:00:46.10 ID:N+ivtDkG0.net
バンドマンがけいおんにハマるw
浅すぎる

434 :名無しさん@恐縮です:2020/07/18(土) 16:01:04.62 ID:y5wW7REU0.net
オマエらにこの画力があったらエロい事にしか使わなそうww

435 :名無しさん@恐縮です:2020/07/18(土) 16:01:14.07 ID:fYzi4VwP0.net
アホ「うまいなーうまいなー」

www

436 :名無しさん@恐縮です:2020/07/18(土) 16:01:16.61 ID:pVS1/hTe0.net
>>419
山口組のヤマケンをモデルにした
喧嘩の強い舎弟の
元レディースの嫁も可愛いかったような?

437 :名無しさん@恐縮です:2020/07/18(土) 16:01:55.96 ID:JcgeHH3n0.net
代紋とか判子絵描ばっかりやったからどうせ・・と思ったらちゃんと絵柄変えられるのね

438 :名無しさん@恐縮です:2020/07/18(土) 16:02:00.64 ID:V3nOOYup0.net
>>1
代紋take2の人こういうのも描けるのかスゲェな

439 :名無しさん@恐縮です:2020/07/18(土) 16:02:53.91 ID:+aoCqb5PO.net
>>1
歩いててこの絵柄の同人誌を偶々見かけたら迷わず買うわw

考えてみると「代紋」も転生ものになるのかな?
異世界じゃないし、転生先が自分自身だけどw

440 :名無しさん@恐縮です:2020/07/18(土) 16:02:58.14 ID:giO4KCWU0.net
作者は女性?ってイラストに書いてあるけど確か女性だよな
同業者なのに知らないのね

441 :名無しさん@恐縮です:2020/07/18(土) 16:03:02.22 ID:YIlK2nNC0.net
瀬戸内寂聴が携帯小説書いたみたいにきららに連載持ったら良い

442 :名無しさん@恐縮です:2020/07/18(土) 16:04:04.26 ID:PH3FAf430.net
何でも描けることが大事なんだな

443 :名無しさん@恐縮です:2020/07/18(土) 16:04:08.08 ID:UF5PrEY/0.net
ラフ画だろうけど一切トーン使わずに描けてるところがちゃんと絵の勉強してるなと思うよ
人間の頭は縞々や斜線の角度でも色を認知するように出来てる

444 :名無しさん@恐縮です:2020/07/18(土) 16:05:02.67 ID:02aGNe9d0.net
>>392
松本零士ver.というより湖川友謙ver.の森雪だな

445 :名無しさん@恐縮です:2020/07/18(土) 16:06:06.12 ID:8qRStH+I0.net
プロだから当たり前言うけど、
逆にベテランのプロだから
自前のタッチのクセ取るの大変なんだよ

素人だって慣れてくると画風にクセ付いて同じ風にしか描けなくなる。
他人の画風を真似して描けるのは別の才能やな

446 :名無しさん@恐縮です:2020/07/18(土) 16:06:38.41 ID:MPsEd9AE0.net
この人基本絵が上手いし、モンタージュみたいに
仁侠物でなくてもヒットした作品もあるわけだしw

447 :名無しさん@恐縮です:2020/07/18(土) 16:07:09.40 ID:L9P03WU50.net
ってか、表紙左上に銀牙いるじゃん、まだやってるの?
もう死んでる歳じゃないのか。

448 :名無しさん@恐縮です:2020/07/18(土) 16:09:21.47 ID:J1uRqQhq0.net
軟派任侠漫画

449 :名無しさん@恐縮です:2020/07/18(土) 16:10:15.70 ID:xb5IYYha0.net
ある程度成功した人が
50過ぎて新たなものを取り入れるのは本当に尊敬する
大抵は過去の成功体験にすがって頑なになっちゃうんだよな

450 :名無しさん@恐縮です:2020/07/18(土) 16:10:32.43 ID:hUJwh5k10.net
>>1
プロに失礼だけど
うめーーーーw
アニメーターかと思っちゃった
うまいな、ほんま

451 :名無しさん@恐縮です:2020/07/18(土) 16:12:11 ID:hUJwh5k10.net
こういうベテラン作家が若い作品を研究するのは素晴らしいことだよ
いつまでも貪欲であってほしい

452 :名無しさん@恐縮です:2020/07/18(土) 16:12:25 ID:9k8TCXZs0.net
>>383
この森雪めちゃくちゃイイ!!
女子ウケしそう
園児の頃に千年女王を真似して描いても全く上手く書けなかったのを思い出したけど小さい女の子ってホントこういう感じが大好きなんだよね

453 :名無しさん@恐縮です:2020/07/18(土) 16:12:51 ID:oK85NkPy0.net
原作より上手い…

454 :名無しさん@恐縮です:2020/07/18(土) 16:13:51 ID:6zzSouwg0.net
散々既出で申し訳ないが言わせてもらう
上手いwww

455 :名無しさん@恐縮です:2020/07/18(土) 16:14:52 ID:dD/Dp6rF0.net
この人のTwitterフォローしてるけど
人物めっちゃ上手いな

456 :名無しさん@恐縮です:2020/07/18(土) 16:17:06 ID:+aoCqb5PO.net
>>447
俺はその下のエロいねーさんの漫画が気になる…

457 :名無しさん@恐縮です:2020/07/18(土) 16:17:28 ID:NV4PRLjK0.net
Twitterでみた

458 :名無しさん@恐縮です:2020/07/18(土) 16:17:32 ID:judNJ94W0.net
>>1 模写は良いけど新連載は酷い

459 :名無しさん@恐縮です:2020/07/18(土) 16:18:53 ID:pWQa4xq90.net
>>252
これはこれで誰かわかるからサイバラにしてはうまいかも

460 :名無しさん@恐縮です:2020/07/18(土) 16:19:09 ID:feZVcK//0.net
>>449
加齢でペンの握りに衰えが出たりデフォルメが崩れるのに筆力があってバランスいいと思う

461 :名無しさん@恐縮です:2020/07/18(土) 16:20:20 ID:oYmaBEuJ0.net
こんなうまかったんだな、やはりプロは簡単に模写する 
エンブレムも途中からほんと上手くなったもんな
最後の軍隊出てきてガチャガチャまでは面白かったなあ

462 :名無しさん@恐縮です:2020/07/18(土) 16:20:29 ID:92OkV5rA0.net
上手いなぁ

463 :名無しさん@恐縮です:2020/07/18(土) 16:21:37 ID:jcE5UBbu0.net
>>1
Twitter見たら色々描いてるな
面白い

464 :名無しさん@恐縮です:2020/07/18(土) 16:22:22 ID:oYmaBEuJ0.net
>>436
あー、名前なんて言ったっけなあ
あいつだけは阿久津が関東八州のトップになっても舎弟のままだったんだっけ 
なんでか近田とかは足洗ってるんだよなあ

465 :名無しさん@恐縮です:2020/07/18(土) 16:22:48 ID:xxOAs/c20.net
研究目的で模写してるだけに各キャラの良さをしっかり押さえてて凄いなー

466 :名無しさん@恐縮です:2020/07/18(土) 16:24:04 ID:bMn72+pH0.net
気付いたら、きららで連載してた

467 :名無しさん@恐縮です:2020/07/18(土) 16:25:59.54 ID:xb5IYYha0.net
>>466
ご注文はヤクザですか

468 :名無しさん@恐縮です:2020/07/18(土) 16:26:30.64 ID:bMn72+pH0.net
>>467
アニメになりますた

469 :名無しさん@恐縮です:2020/07/18(土) 16:27:34.17 ID:lShEp6rE0.net
この1/100でもいいから画力を分けてもらいたい
誰を書いても、初期のはまじみたいになってしまう

470 :名無しさん@恐縮です:2020/07/18(土) 16:27:43.19 ID:uPKud+A10.net
人気作のキャラを有名漫画家に描かせるみたいな企画で
自分の線でしか描けないプロも結構いるけど
この人はちゃんと線を変えられるね

特徴的な線を書く人ほど書き分けられるように感じる

471 :名無しさん@恐縮です:2020/07/18(土) 16:27:52.02 ID:PEl8pWMD0.net
萌え絵でヤクザ漫画か

472 :名無しさん@恐縮です:2020/07/18(土) 16:34:39.99 ID:+bHKJVHp0.net
プロの漫画家やっぱすごいな。

銀牙伝説まだ連載やってるってビビった。

473 :名無しさん@恐縮です:2020/07/18(土) 16:38:04.03 ID:q8Qapufc0.net
ヤクザが少年野球の監督やるやつとかボクシングのやつとかけっこう好きだった

474 :名無しさん@恐縮です:2020/07/18(土) 16:38:55.28 ID:9roqN+/v0.net
>>255
完全に村田のがうまいだろうな
構図や集合絵とか立ち絵だけでもデッサン力が村田は段違いにうまい

475 :名無しさん@恐縮です:2020/07/18(土) 16:42:12.58 ID:jcu4MdY70.net
高橋陽一カモン!

476 :名無しさん@恐縮です:2020/07/18(土) 16:42:34.36 ID:TcBbFqAL0.net
>>16
記念撮影レイポされた子はいなかったんだと安心した

477 :名無しさん@恐縮です:2020/07/18(土) 16:43:10.79 ID:3OkwRSLR0.net
本家超越禁止

478 :名無しさん@恐縮です:2020/07/18(土) 16:44:46.78 ID:Rj1plEQh0.net
>>383
森雪抱いてるでかい手が萌えだわ

479 :名無しさん@恐縮です:2020/07/18(土) 16:46:16.24 ID:qCufhpHB0.net
本宮ひろ志がどんなヘタでも描き続ければ
それなりに上手くなると言ってたが
やはり長年描き続けると熟れて絵のバランスの狂いが修整されていき
上手くなるんやね

480 :名無しさん@恐縮です:2020/07/18(土) 16:50:07.90 ID:8/hNZjhm0.net
>>479
でも50才くらいになると、老眼の影響で絵がガタガタになるベテランが少なくない
少女漫画界を見よ
庄司陽子なんて絵がメチャクチャ

481 :名無しさん@恐縮です:2020/07/18(土) 16:50:42.14 ID:y5wW7REU0.net
>>479
アゴナシげんとか稲中の人は上達し過ぎだろww

482 :名無しさん@恐縮です:2020/07/18(土) 16:50:59.92 ID:02aGNe9d0.net
>>464
アキラじゃないか?
レディースの鬼嫁貰ったの

483 :名無しさん@恐縮です:2020/07/18(土) 16:52:03.74 ID:MFgmmub00.net
代紋take2の初期の絵は下手で酷かったんだけどなこの人

中間辺りから良くなって来たけど

484 :名無しさん@恐縮です:2020/07/18(土) 16:52:11.21 ID:jcE5UBbu0.net
>>479
他の漫画家と比較はできないけど
カイジ描いてる福本でさえ
天の1巻よりは上手になってるからね

485 :名無しさん@恐縮です:2020/07/18(土) 16:53:37.42 ID:J6910NNR0.net
銀河伝説ノアで吹いたわ
まだやってたんかい

486 :名無しさん@恐縮です:2020/07/18(土) 16:55:23.20 ID:v8PHz0gR0.net
ちょっと名前や設定を変えて鬼滅の刃の続きを書いたら訴えられるのかな?

487 :名無しさん@恐縮です:2020/07/18(土) 16:56:04.29 ID:TklYDexW0.net
蛭子先生の絵もはよ描いてくれ

488 :名無しさん@恐縮です:2020/07/18(土) 16:56:08.86 ID:bMn72+pH0.net
>>480
レッツ豪徳寺でも読んで庄司は許してやれ
でも生徒諸君教師編は読むな

489 :名無しさん@恐縮です:2020/07/18(土) 16:56:11.94 ID:U7inbcWI0.net
向上心すげーなー

490 :名無しさん@恐縮です:2020/07/18(土) 16:57:14.31 ID:eB8k/XPL0.net
>>7
タバコ吸わないから知らんがタバコってすわ無いとイライラするけど吸うとスッキリするの?
ぶっちゃけマイナスがゼロになったのを錯覚してるだけだよね?

491 :名無しさん@恐縮です:2020/07/18(土) 16:57:15.02 ID:4le2Q3gR0.net
盃事とかヤクザの基本はこのマンガで学んだ

492 :名無しさん@恐縮です:2020/07/18(土) 16:57:36.94 ID:DogtUCbE0.net
軍艦島の漫画で猿轡されて犯されてた金髪がねづこのモデルらしい

493 :名無しさん@恐縮です:2020/07/18(土) 16:58:02.40 ID:V9lv6sM80.net
作家が好きなように描くと失敗する事が多いらしいが、
一度好きなように可愛い女の子が出てくる話を描いてみてほしい

494 :名無しさん@恐縮です:2020/07/18(土) 16:58:27.22 ID:gUkqgfKY0.net
代紋TAKE2のラストを改変して欲しいわ あれはいかんわ

495 :名無しさん@恐縮です:2020/07/18(土) 17:00:23.33 ID:1D8tovSq0.net
御坂美琴もあった
http://imgur.com/VV7aVGN.jpg

496 :名無しさん@恐縮です:2020/07/18(土) 17:00:24.77 ID:nSSZ+X0k0.net
当たり前かも知れんが、やっぱり絵上手いなー

497 :名無しさん@恐縮です:2020/07/18(土) 17:00:33 ID:y0JFQ1860.net
>>1
51歳って事に一番驚いたわ

池上遼一の描いたガールズ&パンツァーも良かった

498 :名無しさん@恐縮です:2020/07/18(土) 17:01:07 ID:24/gDK4H0.net
代紋TAKE2の初期の「ザ・実話」で今でいう萌えキャラとアニヲタとかを
かーなーり下に見てたフシがあった渡辺先生は何処へw

確かにモンタージュ辺りから今時の可愛い女の子キャラを
描こうとしてたような感じはあったけどもうここまで極めてるとはw

499 :名無しさん@恐縮です:2020/07/18(土) 17:01:56.41 ID:1D8tovSq0.net
>>491
村上和彦も読もうな

500 :名無しさん@恐縮です:2020/07/18(土) 17:03:56.06 ID:yTfaH6uE0.net
>>1
マジで絵が上手いな
原作リスペクトが全くないソシャゲの糞絵師どもはこれを見習え

501 :名無しさん@恐縮です:2020/07/18(土) 17:04:29.17 ID:Ivp3EQu70.net
自身の絵柄もあるのに、他の作品のタッチも再現出来るのはすごいなぁ、これがプロかぁ。

502 :名無しさん@恐縮です:2020/07/18(土) 17:04:30.54 ID:6pHCtGg/0.net
>>16
あれで暫く干された
当たり前

503 :名無しさん@恐縮です:2020/07/18(土) 17:05:09.60 ID:DogtUCbE0.net
>>248
貼ってあった
ねづこっぽい

504 :名無しさん@恐縮です:2020/07/18(土) 17:05:51.49 ID:PvA8x+Dw0.net
この人習作としてこういうキャラ描いてるよね
毎回上手くて分析してて感心してた

505 :名無しさん@恐縮です:2020/07/18(土) 17:06:38.98 ID:lLwVHMqF0.net
ちゃんとしてる人が描いてるんだなw
や○ざ崩れの人とか画家のアルバイトみたいな人が適当に描いてるもの(任侠、麻雀、パチンコ漫画とか)okだと思ってた

506 :名無しさん@恐縮です:2020/07/18(土) 17:07:59.93 ID:3V2Mw8YS.net
普通に上手いだけやんけ

507 :名無しさん@恐縮です:2020/07/18(土) 17:09:07.06 ID:3KYVDRRt0.net
任侠漫画って妄想なの?
取材してるの?

508 :名無しさん@恐縮です:2020/07/18(土) 17:10:22.52 ID:bcwJ/kOd0.net
>>1
鬼滅の作者の弟子入り先が決まったなwww
次作書き始める前にこの人のとこでアシやらせてもらえ

509 :名無しさん@恐縮です:2020/07/18(土) 17:14:06 ID:Mu08Rz7I0.net
>>1
アスカ可愛すぎ

510 :名無しさん@恐縮です:2020/07/18(土) 17:16:02 ID:7WT1eWr40.net
絵のことはよく分からないけど
デッサンが狂ってない、的確って感じ
あと鼻の下の長さに感心した
比べるとジブリのは鼻と口が離れてる

511 :名無しさん@恐縮です:2020/07/18(土) 17:16:08 ID:24/gDK4H0.net
>>507
この代紋TAKE2に関しては原作者は
『本や関係資料で得た知識のみ』と言ってたんだけど、連載中は本物の方々から
『私も先生と同じ府中刑務所に服役しておりました』
『先生はかつて渡世におられたと聞きましたが』
という勘違いした手紙が大量に来て困ってたとかw

てか、代紋~の原作者の木内一雅氏は今どこで何やってんだ?
ヤンマガ40周年にコメント寄せてたから生存は確認したが
………たぶん別名義で漫画原作かVシネの脚本家でもやってるんだろうけど……

512 :名無しさん@恐縮です:2020/07/18(土) 17:16:39 ID:hrtbjHMF0.net
>>285
最初期の西原を知らないからそんなことを言う。
どう見ても商業誌レベルじゃなかった。
https://i.imgur.com/UuHseuT.jpg

513 :名無しさん@恐縮です:2020/07/18(土) 17:18:33 ID:caRqjht/0.net
この方の描くアスカいいな
ナウシカも本家より優しい感じけっこう好き

514 :名無しさん@恐縮です:2020/07/18(土) 17:19:23.53 ID:v1SQMSjm0.net
>>63
代紋の初期と中盤では結構絵が違う
あの時のレベルアップしたのとそれを未だに維持しているのが凄い
大抵の漫画家は40代辺りでガクンと画力が落ちていくものなんだが、それがまるでない

515 :名無しさん@恐縮です:2020/07/18(土) 17:19:50.26 ID:Dxil2DEh0.net
代紋TAKE2の原作はビーバップのきうちかずひろの兄貴
てかハロルド作石のアシだったのに絵柄が影響受けて無くて
ハロルドみたいに女描くのも上手くないっていう

516 :名無しさん@恐縮です:2020/07/18(土) 17:22:16.30 ID:XcrzeBEh0.net
この人の絵柄好き

517 :名無しさん@恐縮です:2020/07/18(土) 17:23:13.16 ID:0yiqzQcw0.net
>>248
なんて漫画?

518 :名無しさん@恐縮です:2020/07/18(土) 17:24:10.93 ID:28soyb+s0.net
ただこの人の描く線が、今の萌え絵に合うのかなあとは思う。

519 :名無しさん@恐縮です:2020/07/18(土) 17:25:06.86 ID:24/gDK4H0.net
>>512
画力で言ったら、この渡辺潤と平本アキラは
悪魔に魂売ったレベルの画力アップを見せつけてくれたと思う

代紋第一話と最終話、アゴゲンの第一話と監獄学園とか
マジで人間のガワだけ同じで中身が別の何かに入れ替わった怪物としかw

他にも新宿スワンとか、ヤンマガ編集部には
作家の画力を育てるノウハウがあるのかと思ってたけど……彼岸島……

520 :名無しさん@恐縮です:2020/07/18(土) 17:25:46.81 ID:v1SQMSjm0.net
>>89
ヤンマガで代紋以上のヒットを出しながら
後に大好きな美少女ものを書かせてもらったけど
ドブスしか描けずに酷い打ち切られ方をした自動車漫画家さんの悪口はやめるんだ

521 :名無しさん@恐縮です:2020/07/18(土) 17:26:14.76 ID:b1t90ZTP0.net
>>517
モンタージュ
あ、こんなダイレクトエロシーンは数ページだけだよ

522 :名無しさん@恐縮です:2020/07/18(土) 17:26:18.54 ID:D8E2hkDB0.net
ヤクザはゴミ

523 :名無しさん@恐縮です:2020/07/18(土) 17:26:27.89 ID:bMn72+pH0.net
ひ、彼岸島はギャグだし(震

524 :名無しさん@恐縮です:2020/07/18(土) 17:26:44.15 ID:24/gDK4H0.net
>>63
代紋第一話と最終話で既にガモウひろしが井上雄彦にクラスチェンジしてた状態

525 :名無しさん@恐縮です:2020/07/18(土) 17:26:58.22 ID:IPlPq4+Q0.net
ただのトレースじゃなくて、どことなくエンブレムっぽいっつーか
プロは上手いだけじゃなく自分のスタイルもってんだなと

526 :名無しさん@恐縮です:2020/07/18(土) 17:27:43.84 ID:eLSntzlG0.net
プロの視点だね

527 :名無しさん@恐縮です:2020/07/18(土) 17:28:02.21 ID:b1t90ZTP0.net
丸太の描き方はすっごく上達してるよ?

528 :名無しさん@恐縮です:2020/07/18(土) 17:28:02.23 ID:DK9E0VQZ0.net
元任侠漫画家だったのか

529 :名無しさん@恐縮です:2020/07/18(土) 17:30:07.70 ID:g8IJUrv10.net
その姿勢に既に萌えるわ

530 :名無しさん@恐縮です:2020/07/18(土) 17:31:53.24 ID:JRnKJPvg0.net
ゴールデンガイって
タイトルだけじゃなくて顔面の傷に埋蔵金?
ヤンマガの看板作家だったプライド無いのかよ

531 :名無しさん@恐縮です:2020/07/18(土) 17:32:05.71 ID:ce4MEK1V0.net
最初漫画のタイトルのTAKE2という意味がさっぱり分からなかった

532 :名無しさん@恐縮です:2020/07/18(土) 17:33:23.91 ID:Dxil2DEh0.net
>>255
クリムゾンの漫画家100人に聞いた絵がうまいと思う人って動画で1位だったぞ
鳥山と井上雄彦が入ってなかったけど他は納得のメンバーだった

533 :名無しさん@恐縮です:2020/07/18(土) 17:34:08.62 ID:Cw7CF+np0.net
ここに纏まってるから見てこい

代表作が「ヤクザ漫画」のベテラン漫画家が「萌え」を真面目に研究中
https://togetter.com/li/1435323

534 :名無しさん@恐縮です:2020/07/18(土) 17:34:55.69 ID:ce4MEK1V0.net
>>5
最近の漫画家、とくに異世界ものを描いてる漫画家に多いんだが
あまりにも画力がなさ過ぎて見るに堪えないんだよな
同人誌よりも下手くそなのが普通にゴロゴロいるし

535 :名無しさん@恐縮です:2020/07/18(土) 17:35:38.24 ID:f6LanwA40.net
あたりまえだけどホント上手いなw

536 :名無しさん@恐縮です:2020/07/18(土) 17:36:12.04 ID:AB7+QsS+0.net
この人のアスカすげー好き
表情が綾波っぽいけど

537 :名無しさん@恐縮です:2020/07/18(土) 17:36:15.99 ID:bGrdR5Ff0.net
プロ漫画家はやっぱりすごい。
昔、里中満智子の仕事風景を
テレビでやってたけど、
絵を描くのがむちゃくちゃ早かった。

538 :名無しさん@恐縮です:2020/07/18(土) 17:37:31.28 ID:iNwIpjqG0.net
売れてるのに絵が下手なのって青山剛昌以外におる?

539 :名無しさん@恐縮です:2020/07/18(土) 17:39:38.55 ID:hYq1wEYa0.net
アスカってたれ目だったのか…

540 :名無しさん@恐縮です:2020/07/18(土) 17:39:49.60 ID:+NVK9y4l0.net
あずにゃんは手癖で書いてるように見えるから特に好きなんだろうな

541 :名無しさん@恐縮です:2020/07/18(土) 17:40:20 ID:tEOlJL1C0.net
>>16
まさかの落ち
奇面組を超えた

542 :名無しさん@恐縮です:2020/07/18(土) 17:40:23 ID:02aGNe9d0.net
https://pbs.twimg.com/media/EKMzNF-VUAAuJ8O.jpg

メルモのデザインはシンプルなのに果てしなく色っぽい
さすがマンガの神様

543 :名無しさん@恐縮です:2020/07/18(土) 17:40:34 ID:sJyiVIGK0.net
顔は上手く真似して消化してるけど
体の節々がおっさんだな

544 :名無しさん@恐縮です:2020/07/18(土) 17:41:38 ID:lY/SnUQx0.net
当たり前だけどうまいなー
さすがプロ

545 :名無しさん@恐縮です:2020/07/18(土) 17:41:40 ID:IThKx1nl0.net
>>466>>467
インテリ893なめっちゃ渋いオッサンと萌え美少女の組み合わせって何気にヲタが一番喜ぶシチュだから
まじでそっちのジャンルの雑誌で連載もったら跳ねるかもしれんw

546 :名無しさん@恐縮です:2020/07/18(土) 17:42:00 ID:+NVK9y4l0.net
代紋TAKE2は出落ちネタが人気出ちゃってああなったんだろうな

547 :名無しさん@恐縮です:2020/07/18(土) 17:43:24 ID:8puNODlv0.net
代紋始めたばかりの頃はドヘタだったけどどんどんうまくなっていった

548 :名無しさん@恐縮です:2020/07/18(土) 17:43:42 ID:eLSntzlG0.net
>>538
福本伸行は、あの絵でも下描きしないと描けないって言ってた

549 :名無しさん@恐縮です:2020/07/18(土) 17:44:32 ID:h19M0gFf0.net
上手すぎワロタ

550 :名無しさん@恐縮です:2020/07/18(土) 17:46:55 ID:24/gDK4H0.net
>>547
原作者が「四巻単位で絵柄が変わってく」と評してたからな

多分、当時連載中に井上雄彦の絵も研究してた気がする
テロリスト編で出てきた潮なんて、スラダンの宮城リョータにしか見えなかったし

551 :名無しさん@恐縮です:2020/07/18(土) 17:47:18 ID:1u9YWl040.net
代紋TAKE2は途中まで面白かったろ
第一部でうまくまとめとけばよかった
原作のせいだろ

552 :名無しさん@恐縮です:2020/07/18(土) 17:47:25 ID:8npY/UQ10.net
やっぱりプロで続く人って、影で凄い研究してるよ。
自分が携わる分野ならとりあえず自分で消化して、自分の作品にフィードバックしてる。
糞みたいな作品なら尚更。糞でも続くのは他の糞な凡百と違う理由がある。

553 :名無しさん@恐縮です:2020/07/18(土) 17:50:28.62 ID:1u9YWl040.net
まーでもモンタージュもラストはいまひとつだったな

554 :名無しさん@恐縮です:2020/07/18(土) 17:52:56.81 ID:v1SQMSjm0.net
代紋はオチそのものよりそこに至るまでの傭兵編が長すぎた
ひたすらゲストキャラが無双して、主役は時々出てきて振り回されるだけ、ライバルも時々顔出すだけと話を延々とやって
やっと終わったらあのオチだったので、ガッカリ感も相まってラストがダメな漫画扱いされてしまった

555 :名無しさん@恐縮です:2020/07/18(土) 17:53:13.59 ID:6ui5IC+z0.net
>>519
平本は「俺と悪魔のブルーズ」で魂売ったんやろうな

556 :名無しさん@恐縮です:2020/07/18(土) 17:53:36 ID:39xFMelD0.net
代紋TAKE2は途中から本編より巻末のTHE実話の方が面白くなってた

557 :名無しさん@恐縮です:2020/07/18(土) 17:54:40.45 ID:MRhfDMjp0.net
ギャン!ギャン!

558 :名無しさん@恐縮です:2020/07/18(土) 17:55:26.43 ID:Kb6f1Ps20.net
カカカカカカッ・・・・

559 :名無しさん@恐縮です:2020/07/18(土) 17:56:19.57 ID:/EAgutNJ0.net
この人こんな絵も描けるのか。

560 :名無しさん@恐縮です:2020/07/18(土) 17:56:21.70 ID:24/gDK4H0.net
>>554
東京タワーや首都高を倒壊させる為の、そしてさせた後のシミュレーションとか、やたら詳細でノリノリだったのは
そうか、木内先生はホントはこういうのがやりたかったんだなぁ……と思ってたw

561 :名無しさん@恐縮です:2020/07/18(土) 17:59:12.82 ID:cASM4VFZ0.net
>>97
パンてなに?

562 :名無しさん@恐縮です:2020/07/18(土) 17:59:16.34 ID:bMn72+pH0.net
>>545
最強893だけど抗争に疲れたので、異世界で美少女とスローライフします

563 :名無しさん@恐縮です:2020/07/18(土) 17:59:39.23 ID:u00Qs61d0.net
>>1
アスカ素敵

564 :名無しさん@恐縮です:2020/07/18(土) 18:00:13.40 ID:n7BcQ9eL0.net
https://i.imgur.com/gBpBHCG.jpg

こういうのもいける

565 :名無しさん@恐縮です:2020/07/18(土) 18:01:22.13 ID:5vm9vSNY0.net
>>485
リキ→銀→ウィード→オリオン→ノアだっけ

566 :名無しさん@恐縮です:2020/07/18(土) 18:02:04.51 ID:kd6a9utW0.net
萌えを研究する元ヤクザの漫画家の漫画が読みたいです

567 :名無しさん@恐縮です:2020/07/18(土) 18:03:18.74 ID:24/gDK4H0.net
>>555
w

>>556
デスクトップPC購入して、エロサイト巡りとエロ画像集めに翻弄されるシリーズは面白かった

確かエロDVDが出てこなくなって、パニクってめっちゃ分解した後に
『買ったときに針金みたいの付いてなかった?あれで取り出し口の横にある穴つついてみ』
『……へ、へー……あったかなぁそんなの……』

(カシャッ)『出た』
な話とか

568 :名無しさん@恐縮です:2020/07/18(土) 18:03:25.66 ID:n7BcQ9eL0.net
>>413
ん?呼んだ?



https://i.imgur.com/9H0yMnW.jpg

569 :名無しさん@恐縮です:2020/07/18(土) 18:03:56.09 ID:k7jl9Aay0.net
シンプルに絵が上手い

570 :名無しさん@恐縮です:2020/07/18(土) 18:04:15.76 ID:5vm9vSNY0.net
>>439
BTTFの流れだろうな

571 :名無しさん@恐縮です:2020/07/18(土) 18:07:26.76 ID:5vm9vSNY0.net
>>519
その人達は少なくとも最初からそんなに言うほど下手じゃないが、小林よしのり、ゆでたまごはよくそんなの連載させる気になったなという大英断だと思う

572 :名無しさん@恐縮です:2020/07/18(土) 18:09:15.02 ID:Be6CYSff0.net
素人じゃないし無許可って事はないんだろうなたぶん

573 :名無しさん@恐縮です:2020/07/18(土) 18:10:00.83 ID:IPoTOOci0.net
鬼滅をエヴァとかけいおんとかと並べて萌えで理解してんだったら
全然違うよなあ

574 :名無しさん@恐縮です:2020/07/18(土) 18:11:01.44 ID:gp3Vi7A60.net
ナウシカさんだけさん付けなの笑うw
髪の毛の量が若さの象徴ってのは成る程〜と思った
実際いたら邪魔臭くて仕方ないよってくらい長くて多い髪の毛の萌えキャラ多いもんね
ちょっと屈んだだけで地面につくようなロン毛を束ねもせず垂らしてるの
いくら架空とはいえ不自然だなーと思って見てたけど、そういうことなんだね

575 :名無しさん@恐縮です:2020/07/18(土) 18:12:17.46 ID:Vc81BqPF0.net
>>103
桶田とヤマカンが近いわけねーだろ。

576 :名無しさん@恐縮です:2020/07/18(土) 18:12:54.26 ID:al8SWyN50.net
>>568
呼んでない、帰れw

577 :名無しさん@恐縮です:2020/07/18(土) 18:14:49.33 ID:+7zlgQzJ0.net
代紋TAKE2のラストは伝説レベル

578 :名無しさん@恐縮です:2020/07/18(土) 18:17:22 ID:U2byXVdI0.net
あら可愛い

579 :名無しさん@恐縮です:2020/07/18(土) 18:18:01 ID:X7epspcm0.net
代紋の人ならもう30年選手ぐらいじゃん
そりゃうまいよ

580 :名無しさん@恐縮です:2020/07/18(土) 18:19:02.40 ID:JJZb8BPx0.net
木内一雅は消えたな

581 :名無しさん@恐縮です:2020/07/18(土) 18:19:13.46 ID:GuAvAos40.net
渡辺先生の描く女子も充分魅力的ですよ!
モンタージュとかめっさ良い!

582 :名無しさん@恐縮です:2020/07/18(土) 18:19:19.42 ID:CvwJ6TWL0.net
ヤンマガ全盛期の漫画家って画力か個性がキッチリ出てる絵の人多くて好き

583 :名無しさん@恐縮です:2020/07/18(土) 18:20:11.02 ID:gp3Vi7A60.net
>>579
長ければ上手いってものでもない
劣化する人はいる

584 :名無しさん@恐縮です:2020/07/18(土) 18:21:25.59 ID:TH4vUD1M0.net
ジャンプ漫画の僕のヒーローアカデミア、略してヒロアカにチョンが理不尽ないちゃもんつけてる件。

コンテンツは今後の日本の国家戦略の柱。
チョンはどんどん日本のコンテンツに攻撃を仕掛けているのに、
日本のマスコミは韓流が何度も原爆Tシャツみたいな騒動起こしても、一向に韓流推しを止める気配はない

なぜかおわかりだろうか?

韓流というのは韓国政府が日本のマスコミに渡している賄賂だからだ!

一時は韓流の楽曲の権利の殆どはフジテレビ傘下のフジパシフィック音楽出版がもっていた
今は日テレが一番韓流ゴリ押しが酷いので、日テレが韓流関係の権利を多く持っていると思われる

https://blog.goo.ne.jp/chaos1024/e/24e4fc533e774ca9dfb8c08e4b083385
「フジパシフィック音楽出版」「韓国ドラマ専門ファンド」「ステルスマーケティング」

あとテレビ局以外だと講談社=ゲンダイのチョン汚染が酷い

韓国・文政権が「対日世論工作」強化画策 来年度予算3倍確保へ
https://www.zakzak.co.jp/soc/news/190830/for1908300005-n1.html

傷害容疑で韓国籍の日テレ社員逮捕
htt〇ps:/〇/hosyusoku.n〇et/?p=32622

すぎやまこういち 今の日本は「日本軍vs反日軍の内戦状態」
http○s://w○ww.news-ostseven.c○om/archives/20120925_144970.ht○ml

チョン流、今度はこんなことまで!

【炎上】日韓アイドル『IZ*ONE』が「独島は我が領土」を歌い批判殺到 ★2 [ヴァイヴァー★]

585 :名無しさん@恐縮です:2020/07/18(土) 18:21:56.25 ID:TH4vUD1M0.net
櫻井よしこさんや小川榮太郎さんを名指しでDISり始めた、
保守分断を謀っている売国奴の百田を叩き潰そう!
そして売国奴の百田一味を支援している売国企業のDHCも叩き潰そう!
DHCに言いたい。このまま百田という人間のクズと心中する気かと。百田は売国奴という以前に、手下の文化人をこき使って他者攻撃させたりとか、いちいちやる事が姑息で卑劣だ。

https://twitter.com/yamato_052/status/1231555410026323969




百田のこの発言は、保守分断を謀って売国左翼が利する行動をとっているという以前に名誉棄損モノ
告訴に発展してもおかしくない

https://news.livedoor.com/lite/article_detail/17865871/
さらにこのツイートの直後、《まあ、あれだけ謝礼をもらえたら、官邸の悪口は言えんわな。
選挙のたびに金が入るんやから》ともツイートしている。

ちなみに、選挙の応援演説で謝礼を払うことも受け取ることも、
公職選挙法違反に問われる可能性がある。実際に、2016年の参議院議員通常選挙では、
応援演説の見返りに現金を受け取ったとされるタレントのテレンス・リー氏(55)が逮捕されている。


(deleted an unsolicited ad)

586 :名無しさん@恐縮です:2020/07/18(土) 18:22:27.47 ID:TH4vUD1M0.net
売国左翼の流すデマに医療界が大激怒!
左翼野党や左翼マスコミは日本の敵!

https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1583071259/
立憲民主&ゲンダイ「北海道で厚労省が検査妨害!」 →デマでした 国立感染研が激怒反論

そりゃ日本を滅ぼしたい売国左翼は感染者を増やしたいわな

検査やりすぎると医療崩壊して欧米のような惨状になる
売国左翼は日本を滅ぼしたいから「検査もっと増やせ〜」って喚いてる

感染者数がだんだん減ってきているから、売国左翼がだんだん焦ってきてるね
暖かくなれば収束だし

日本の左翼はチョン勢力と完全に一体化してる 欧米を見ても分かる通り、
本当に爆発的に増えていたら隠蔽なんてできない
日本は清潔なのと気候的に広がりにくい。

捏造だらけの批判しかしない売国左翼に対する憎しみが日本国民の間でどんどん高まっていってる

そもそも日本の左翼はチョンと一体化し過ぎている
立憲民主党の支持母体の内の1つは在日韓国人組織の民団なんだから

日本の左翼は日本国民の目線に立っていない
日本の敵でしかない

東京五輪を中止に追い込みたがっている在日チョンと売国左翼を壮絶な拷問にかけながら皆殺しにして欲しいと、日本国民の全員が思っているよ
日本国民の圧倒的多数派の愛国派が少数派に過ぎない売国左翼を憎悪してきている現実を直視したほうがいい

↓立憲民主党の長年の夢の外国人参政権は日本崩壊への道、絶対に許しちゃダメ!

【動画あり】 立憲民主党 「とにかく外国人に参政権をあげたい、我々は民主党時代から一貫している」
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1576541512/

最優秀作品賞:新聞記者
最優秀女優賞:ジム・ウンギョン(新聞記者)
最優秀男優賞:松坂桃李(新聞記者)

日本のマスゴミってどんだけチョンとチョンと一体化している売国左翼に支配されてんの?
日本アカデミー賞協会の会員数は業界人約4,300名
これほどの人数が居て名前も聞いたことないチョン女が最優秀女優賞受賞して、
作品賞が誰も見てない反日映画の新聞記者って・・・・
業界のチョン汚染は想像以上に酷い

コロナ騒ぎを必要以上に煽って得するのはチョンに支配されている日本の売国左翼メディア
現に在宅率が上がって糞詰まらないテレビ番組の視聴率が跳ね上がっている
みんなテレビを見るのを止めよう!



587 :名無しさん@恐縮です:2020/07/18(土) 18:22:53.20 ID:TH4vUD1M0.net
戦後、アメリカ(GHQ)は在日チョンに特権をあたえた。
それが在日特権のはじまり。
日本人は決してアメ豚を信用してはならない!

https://ameblo.jp/maeni76pop/entry-11268157564.html
>戦後、GHQは在日を手先として日本を支配してきた。 反日思想もGHQが作った。


アメリカの格付け機関は韓国の格付けを甘くして韓国を破綻から守ってる
アメリカ政府が三月に韓国にスワップしなかったらとっくに韓国経済は破綻してた

日本の敵のアメリカの企業を徹底的に苛め抜いて日本から追い出そう!

特に悪質なのがハリウッド
反日ハリウッドを日本から追い出そう

https://newsee-media.com/hate-japan
反日ハリウッドスター26選!日本嫌いの海外セレブを衝撃順にランキング【2020最新版】

588 :名無しさん@恐縮です:2020/07/18(土) 18:22:53.32 ID:X7epspcm0.net
>>582
すぐ誰々の絵ってわかるよな

589 :名無しさん@恐縮です:2020/07/18(土) 18:23:24.70 ID:TH4vUD1M0.net
https://userimg.teacup.com/userimg/6246.teacup.com/panzer4h/img/bbs/0001018.jpg

安室ババアみっともない体型になったな。二の腕プニプニ。オーラ皆無の汚らしいババアにしか見えないw
デブったし体型がだらしない。あと髪が汚らしいのが、より一層、みすぼらしさを強調している。

明菜と聖子は実績が接近していたからライバルたりえたんであって
浜崎と安室じゃ実績に圧倒的に差がありすぎて安室という永遠の負け犬を作り出しただけ

浜崎37曲1位 総売上5000万枚
安室11曲1位 総売上3000万枚

浜崎の圧勝過ぎて、どうして安室側は、安室上げ浜崎下げの恥知らずな記事を大量に書かせて、浜崎を敵視したのか謎
安室は作詞作曲実績 1位獲得数 総売上枚数の全てで浜崎に惨敗して、その上、無様に土下座引退という現実
安室は作詞も作曲もしてない。安室みたいなアイドルを下に見ているアーティスト気取りのアイドルが一番下らないんだよ
勝者の浜崎と負け犬の安室はコインの裏表のようなもの。歴代トップのソロ歌手の浜崎の栄光の裏には負け犬の安室の脱糞と土下座は必須

国歌斉唱を拒否し、沖縄の売国左翼に協力した反日クズ女の安室。
特に売国キチガイ左翼紙の沖縄タイムスと安室の癒着が酷い
その上、最低不倫女の安室

安室の不倫相手、安室の直ぐ近くに引っ越してきていた!↓
ht○tp:/○/ww○w.excite.co.jp/News/entertainment_g/20170929/Cyzo_201709_post_22470.ht○ml

安室奈美恵ルール違反! 羽田空港の身体障害者用乗降場から乗車(東京スポーツ)
https://toki.5ch.net/test/read.cgi/musicnews/1304718603/

過去にもこんな最低な行為までしでかしているクズ女安室

ライジング事務所の平哲夫が脱税で逮捕された際に平は業界人を売らなかった。その功績で平の出所後に安室は業界から持ち上げられただけ。
特に悪質な違法行為していた日テレ関係者の安室への忖度が酷い。要するに極めて下らない、業界の裏事情で安室は持ち上げられただけ。芸無し安室の実力なんて全く関係ない

ヤクザ事務所のライジングを業界から駆逐しましょう!そしてヤクザライジングと癒着している日テレ関係者も逮捕に追い込んでいきましょう!

ht○tp〇:/○/moyasi24.co〇m/2551.html
平哲夫の小指や脱税逮捕や悪評とは?西内まりあビンタの原因は?そもそも事実?問題ありすぎ!


障害者を不当に入場拒否して、謝罪もしないまま芸能界から逃げ出した安室は人間の屑
運営トップのステラ88の取締役である安室が謝罪するのが筋。謝罪一つ出来ない安室という女のクズな本性がより強調された

安室さんコンサート
療育手帳で入場断られ…「取り返しがつかない」憤りの声 毎日新聞

特別扱いで免許とった安室最低

東京都公安委員会指定の池上自動車教習所(大田区大森南5、田中忠治社長)が、タレントの安室奈美恵さん(20)に
営業時間外の技能教習を受けさせるなど便宜を図っていたとして、都公安委は29日、同教習所の行政処分を行った。
公認教習所が道路交通法に基づく処分を受けるのは異例で、同委は「タレントを特別扱いすることは免許制度の信用性を損う違反行為」としている。 (9月29日・毎日新聞夕刊より)

注目!土下座引退した負け犬安室がまたまた往生際の悪い、恥知らずな引退商法やってるよ!

セブンイレブン沖縄初出店!沖縄フェアに安室ちゃん公認キャラクターeminaも登場!
h○ttp〇s:/〇/namie-lovers.com/news/2241/
>クリスマスで見納めかと思っていた安室奈美恵 公認キャラクターの”emina”も再登場です!

この安室公認キャラクターeminaって商売も悪質。
こんなことが許されるのなら永遠に引退商法続けられるじゃん

「安室エアピアノ事件」をご存じだろうか?安室が新曲のPRでピアノ弾けるかのような嘘のプロモーションして、ふかわりょうが痛烈に批判した事件だ
この事件は、安室というウソに塗り固められた女の本性がよく分かる事件だった

590 :名無しさん@恐縮です:2020/07/18(土) 18:24:59.03 ID:ssSEcETb0.net
福本先生もお願いします。

591 :名無しさん@恐縮です:2020/07/18(土) 18:26:37.66 ID:VESXRBqZ0.net
うまく書き分けてるな流石や
ぜひ高橋陽一先生にも書いて貰いたいもんだ
あだち充先生でも良いけどね

592 :名無しさん@恐縮です:2020/07/18(土) 18:28:47.68 ID:mr6882yU0.net
なんか3億円事件の漫画読んでたけど
ラスト全く覚えてない

593 :名無しさん@恐縮です:2020/07/18(土) 18:33:40.06 ID:vBYeYV2yO.net
ぱっつん回あげるのかよ!www

594 :名無しさん@恐縮です:2020/07/18(土) 18:33:42.25 ID:HiPpJbkf0.net
>>419
石田のアニキ?
女居たっけ?

595 :名無しさん@恐縮です:2020/07/18(土) 18:33:43.27 ID:X7epspcm0.net
代紋、ビーバップ、稲中がやってた頃のヤンマガ買ってたな
イニDはまだ連載前だった

596 :名無しさん@恐縮です:2020/07/18(土) 18:33:54.19 ID:TxlycH8p0.net
>>583
しげの秀一の悪口はそれまでだ

597 :名無しさん@恐縮です:2020/07/18(土) 18:34:54.81 ID:NbRQT5NN0.net
って普段の絵柄が普通にアニメ絵じゃん
さいとうたかをのバロム1とは違うわ

598 :名無しさん@恐縮です:2020/07/18(土) 18:36:09.78 ID:X7epspcm0.net
>>583
一番劣化したなーと思うのは鳥山明だわ

599 :名無しさん@恐縮です:2020/07/18(土) 18:37:51.10 ID:vBYeYV2yO.net
こりゃジャンプどころかマンガ界全体、ぼんやりというかふんぞり返ってられんね

600 :名無しさん@恐縮です:2020/07/18(土) 18:38:10.90 ID:egkdBkiD0.net
でも漫画家で最初又は途中上手かったのに絵が崩れたり雑になる人もいるよな
あれは何でなんだろ

601 :名無しさん@恐縮です:2020/07/18(土) 18:39:01.35 ID:+NVK9y4l0.net
>>600
疲労怪我病気
連載は体に悪い

602 :名無しさん@恐縮です:2020/07/18(土) 18:39:05.44 ID:FB81pBmS0.net
実写化は 山崎賢人 橋本環奈 伊藤健太郎 は確定

603 :名無しさん@恐縮です:2020/07/18(土) 18:39:28.72 ID:2eWRl9AJ0.net
またエロいレイプ描いてね

604 :名無しさん@恐縮です:2020/07/18(土) 18:39:34.55 ID:egkdBkiD0.net
>>591
その2人は女キャラの区別がつかないね

605 :名無しさん@恐縮です:2020/07/18(土) 18:40:41.17 ID:U2byXVdI0.net
>>600
藤島氏?

606 :名無しさん@恐縮です:2020/07/18(土) 18:41:15.99 ID:egkdBkiD0.net
>>601
確かに漫画家は体に悪そう
手とか痛くなりそうな感じ

607 :名無しさん@恐縮です:2020/07/18(土) 18:41:48 ID:sgDhgF2J0.net
>>120
スナックのママさんみたいな女と幸せになればいいじゃん

608 :名無しさん@恐縮です:2020/07/18(土) 18:44:10 ID:24/gDK4H0.net
>>594
テロリスト編で17歳の少女で出会って恋愛関係になったという展開があった>石田

一時はその娘との人生を選んで阿久津組を抜けるが、丈二のピンチを知り復帰、最終決戦後はその娘と再びヨリを戻すいう流れ

609 :名無しさん@恐縮です:2020/07/18(土) 18:44:20 ID:egkdBkiD0.net
>>605
女神様とかテイルズの人か
今の絵柄見ると変わったね、確かに

610 :名無しさん@恐縮です:2020/07/18(土) 18:46:21.53 ID:pS9bnAY70.net
>>595
ビーバップと稲中って被ってなくね?

611 :名無しさん@恐縮です:2020/07/18(土) 18:46:42.27 ID:octgE3IL0.net
アスカ模写かわいい

612 :名無しさん@恐縮です:2020/07/18(土) 18:46:52.32 ID:gp3Vi7A60.net
>>598
最近は昔の漫画も電子で読めるようになったんでチラチラ読んでるんだけど
絵が変わってる人は結構いる
一巻無料と各巻読みで冒頭の数ページを無料公開してるから余計比較しやすいのかもしれないけど
じゃりんこチエですら絵が変わってた…

613 :名無しさん@恐縮です:2020/07/18(土) 18:47:33.84 ID:NBerdUnN0.net
上手いってのは当たり前だけどラフでも線に迷いが無いのが流石ベテランだよな
今でも新しい事に挑戦しようってのは凄いな

614 :名無しさん@恐縮です:2020/07/18(土) 18:47:51.09 ID:u5mWjUMp0.net
>>1
絵はうまいし彼の話は面白い

615 :名無しさん@恐縮です:2020/07/18(土) 18:48:19.30 ID:Ca10c7kO0.net
>>44
いや任侠マンガは任侠マンガで根強い人気があるんだよ
ヤンキーと任侠モノと車モノはニッチだけどファンが確実にいる
有象無象のただハンコ絵女の子がキャッキャッしているマンガのが流行り廃りが恐ろしい早いよ

616 :名無しさん@恐縮です:2020/07/18(土) 18:48:37.71 ID:ts3q/9D50.net
>>512
これだいぶ上手くなってからじゃないら
もっと最初期はほんとに小学生の落書きだったw

617 :名無しさん@恐縮です:2020/07/18(土) 18:49:20.70 ID:UM8lh+6I0.net
画力の上がり方が一番凄まじいのは一騎当千の人だろ

618 :名無しさん@恐縮です:2020/07/18(土) 18:49:44.34 ID:vBYeYV2yO.net
>>170
尾田悟空の悪口はやめて差し上げろwww

619 :名無しさん@恐縮です:2020/07/18(土) 18:50:45.66 ID:WP9FsrGc0.net
>>10
それをこれからやってくんだろね

620 :名無しさん@恐縮です:2020/07/18(土) 18:54:42 ID:24/gDK4H0.net
>>613
亡くなった小池一夫氏が晩年の頃
『異世界の魔法少女がよりによってこっちの世界の工業高校にやって来て、科学の力に敗北する』
というネタを考えてたら、まどマギ観て「負けた……」
とショック受けたという話はビックリしたw
あの歳とポジションでもまだ貪欲に深夜アニメからでも自分をアップデートしようとしてたのかと

621 :名無しさん@恐縮です:2020/07/18(土) 18:55:06 ID:i297bjc70.net
>>610
ビーバップって20年くらいやってたから充分被ってる

622 :名無しさん@恐縮です:2020/07/18(土) 18:56:12 ID:zJ3Sqway0.net
もっとこう、エレクチオンしない感じのを期待したのに

623 :名無しさん@恐縮です:2020/07/18(土) 18:56:27 ID:QeifXsH90.net
>>617
俺は桂正和の描くパンツを推す

624 :名無しさん@恐縮です:2020/07/18(土) 18:56:46 ID:X7epspcm0.net
>>610
ビーバップはほぼ後期だったと思う
バレーボーイズとかもバレーしてなかった

625 :名無しさん@恐縮です:2020/07/18(土) 18:57:27 ID:bMn72+pH0.net
>>623
いずみちゃんグラフティ

626 :名無しさん@恐縮です:2020/07/18(土) 19:01:33.67 ID:8YFyM8d80.net
普通に上手かった

627 :名無しさん@恐縮です:2020/07/18(土) 19:01:48.32 ID:rNm1o9JW0.net
アニメーター的な線描くなこのひと

628 :名無しさん@恐縮です:2020/07/18(土) 19:03:33.13 ID:AJofnlWG0.net
>>598
荒木飛呂彦も悲惨だぞ

629 :名無しさん@恐縮です:2020/07/18(土) 19:05:44.39 ID:cCXNGWMr0.net
>>583
単純に荒れる場合とアシに丸投げしてるパターンがあると思う
ナルトの終盤とかは恐らく後者

630 :名無しさん@恐縮です:2020/07/18(土) 19:09:17.20 ID:24/gDK4H0.net
>>628
あの方はジョジョ第五部辺りから明らかに西洋の宗教画とかの
ルネサンス芸術作品に傾倒していった感があるから
劣化というより意図的に画風を変えていったと思う

631 :名無しさん@恐縮です:2020/07/18(土) 19:11:51.22 ID:cbKvRL2L0.net
>>1
けいおんはアニメのほうの模写だな

632 :名無しさん@恐縮です:2020/07/18(土) 19:13:33.62 ID:6qVq0Yr30.net
作品に合わせてタッチまで変えるって凄いな…
大抵その漫画家の雰囲気が全面にでるのにかき分けてるし

633 :名無しさん@恐縮です:2020/07/18(土) 19:14:56.20 ID:rNm1o9JW0.net
荒木は絵柄を意図的に変化させ続けた人だけど
8部の中盤からここ2〜3年は明らかに劣化してるんだよな
加齢による筆圧の低下のせいか線に迫力が無くなり
構図も微妙なのが多い

634 :名無しさん@恐縮です:2020/07/18(土) 19:15:12.16 ID:TkHgYtgl0.net
この人と吉田聡はコミックに載ってる自分のエッセイ漫画みたいなの面白いんだよな

635 :名無しさん@恐縮です:2020/07/18(土) 19:16:07.24 ID:5X4wKPZn0.net
>>1
この人が描いたラムちゃんがめちゃくちゃ可愛かった

636 :名無しさん@恐縮です:2020/07/18(土) 19:16:44.89 ID:7D3FLl500.net
こち亀でお爺ちゃん達が萌え絵を描いてる話あったな

637 :名無しさん@恐縮です:2020/07/18(土) 19:23:37.20 ID:Uc9Ud1ps0.net
>>624
うんこずわりで雑談ばかりしてるビーバップ
バレーをやらないボーイズ
話が遅々として進まないサザンアイズ
ギャアアアで一世を風靡する頭文字D
イニDより華麗臭が強い湾岸
地方の中高生に大人気の稲中

代紋は強いメンツの中でも結構扱い良くて5番手辺りに常に載ってたような気がする 

638 :名無しさん@恐縮です:2020/07/18(土) 19:23:55.13 ID:DauiNQZN0.net
>>16
作品の中盤でゲーム落ち匂わせてるのに
最後まで気付かない奴がキレてたの笑うわ

639 :名無しさん@恐縮です:2020/07/18(土) 19:26:52.61 ID:vMUDpV2r0.net
>>16 あの組名からモノホン筋の圧力あって連載をああいう形でも終了しなきゃならなかったてのはいつか真偽がはっきりすんのかな?

640 :名無しさん@恐縮です:2020/07/18(土) 19:28:10.35 ID:DAeJHjh/0.net
>>636
星と花でキラキラした画風の人気少女漫画家が中性的なペンネームなのに
実際はハゲたおじいちゃんだったと言うネタもあった

641 :名無しさん@恐縮です:2020/07/18(土) 19:29:20 ID:vUkJqYSV0.net
>>624
初期のバレーボーイズを知らんのだが
バレーやってた時期もあるの?

642 :日本からボンボンプロレス政治をなくす協会 ◆Zb9r8FvdBM :2020/07/18(土) 19:29:37 ID:/+aEQjsx0.net
模写だけでパクパククッソ叩かれてる奴もいるのに
オタ界隈はホント初動で叩かれる人間とそうでない人間とで極端だな

643 :名無しさん@恐縮です:2020/07/18(土) 19:31:34 ID:mdZ+LEt4O.net
人って年齢いくほど他の価値観を認めたり合わせるのは難しいからな、そういう意味では好感が持てるわ

とは言ったが考えてみたら若年層も中高年以上の価値観や嗜好を簡単に受け入れたり理解するわけじゃないから柔軟さと年代は関係ないかな

644 :名無しさん@恐縮です:2020/07/18(土) 19:33:17.61 ID:CZ0oMrM10.net
代紋Take2ってSFだろw

645 :名無しさん@恐縮です:2020/07/18(土) 19:35:31.54 ID:FT2oz5He0.net
代紋TAKE2が代表作って事は
代紋TAKE1はクソだったって事か

646 :名無しさん@恐縮です:2020/07/18(土) 19:39:55.11 ID:zILnY14K0.net
何度目よこの話題。
漫画家の才能はすごいなあで結論出ただろうがw

647 :名無しさん@恐縮です:2020/07/18(土) 19:39:55.84 ID:3LoJqXTF0.net
劇画タッチの絵かと思ったら可愛いかった

648 :名無しさん@恐縮です:2020/07/18(土) 19:40:06.39 ID:24/gDK4H0.net
>>639
まだその話してんの?
マジレスすると、原作者の木内一雅は
『あれはゲームの中の話だというのは最初から決めてて、それに向けてずっと分かりやすい複線張り続けてたのに何故か誰も気付かなかったのには参った』

あと、問題になったのは組名じゃなくて組の代紋
それだって、作画の渡辺潤が適当にそれっぽいのをデザインしたらヤクザ社会のルール云々でここでこういうのはあり得ないぞという
あまりに専門的なクレームが来て、原作者がそのデザインから
田上梅沢一家という新設定をでっち上げ作中に組み込む事で回避してる

何でいちいち全部言ってることがズレてんだあんたw

649 :名無しさん@恐縮です:2020/07/18(土) 19:41:01.33 ID:CUNc5xzo0.net
>>1
解説が凄い分かるわぁw
長時間語りあえそう

650 :名無しさん@恐縮です:2020/07/18(土) 19:41:07.73 ID:Rz16BdCA0.net
>>645
タイムスリップしてヤクザ人生をやり直すという意味でのTAKE2やで

651 :名無しさん@恐縮です:2020/07/18(土) 19:43:23.96 ID:zILnY14K0.net
>>116
桜田門からお叱りを受けて連載中止。
知らんかったの?

652 :名無しさん@恐縮です:2020/07/18(土) 19:45:53.25 ID:vBYeYV2yO.net
>>360
田中め…

653 :名無しさん@恐縮です:2020/07/18(土) 19:46:44.59 ID:X7epspcm0.net
>>641
単行本1巻とか見ると普通にバレーしててびびるよ

654 :名無しさん@恐縮です:2020/07/18(土) 19:48:52 ID:HAvh3ctn0.net
うめえ

655 :名無しさん@恐縮です:2020/07/18(土) 19:49:51 ID:ZAnI7i2w0.net
別ペンネームで萌え漫画書いても誰も気づかないと思う
50過ぎてこういうバイタリティーある人はホンモノ、凄い人だ

656 :名無しさん@恐縮です:2020/07/18(土) 19:50:25 ID:gSRXSdx20.net
任侠漫画家というより
転生漫画家のイメージ

657 :名無しさん@恐縮です:2020/07/18(土) 19:50:38 ID:mr4EHgy80.net
>>653
あの時代は南国アイス、幕張辺りもなかなか酷かった でもレールを外れた後の方が面白いんだよなあ

658 :名無しさん@恐縮です:2020/07/18(土) 19:53:21 ID:moenNVTJ0.net
年季入ってるだけあって、マジ上手いな
まぁプロに上手いですねって言うのも失礼な話だとは思うけど

659 :名無しさん@恐縮です:2020/07/18(土) 19:53:24 ID:zILnY14K0.net
工業哀歌バレーボーイズはバレーやってただろw

660 :名無しさん@恐縮です:2020/07/18(土) 19:54:01 ID:pnNGDSgM0.net
「殺すぞ」発言の最低タレント中居はテレビに出しちゃ駄目だろ

htt○ps:/○/news.live○door.com/article/detail/17321496/
中居正広が番組で「殺すぞ」と発言しテロップ入る TVの感覚劣化

中絶強要野郎の上に反日売国奴の中居正広を叩き潰そう!

https://blog.goo.ne.jp/bb-danwa/e/0dd78ba7ccbb4c461620801538d2bf09
反日・ばかタレ中居正広が総理ひきずり落としに加担 


中居、中絶強要
https://www.bing.com/search?q=%E4%B8%AD%E5%B1%85%E6%AD%A3%E5%BA%83+%E4%B8%AD%E7%B5%B6&qs=n&form=QBRE&sp=-1&pq=%E4%B8%AD%E5%B1%85%E6%AD%A3%E5%BA%83+%E4%B8%AD%E7%B5%B6&sc=6-7&sk=&cvid=3E209990649547399D4C58A7033B177F

661 :名無しさん@恐縮です:2020/07/18(土) 19:56:58 ID:DxVQFBEu0.net
>>524
それを言うならアゴナシゲンさんの方が凄くね?

662 :名無しさん@恐縮です:2020/07/18(土) 20:04:04.27 ID:He96m1cG0.net
>>656
ラストはゲーム内の話で、つまりゲーム落ちという酷い終わり方だったけどなw

663 :名無しさん@恐縮です:2020/07/18(土) 20:06:03.84 ID:24/gDK4H0.net
>>661
……え?元レスが代紋とモンタージュの画風の変化について言ってたから、それに則ってガモウ云々と書いたんだが?
そこでいきなり無関係のアゴゲンの名前出したら俺が単なるアスペルガーみたいじゃないかw

まぁ、アゴゲンは……つげ義春が桂正和にクラスチェンジしたようなものか?
(アゴゲン最初期のあの画風をどう例えたらいいか上手く思い付かん……w)

664 :名無しさん@恐縮です:2020/07/18(土) 20:07:23.63 ID:CSnWNgSh0.net
>>662
それ作画担当にいってもしゃーないやん

665 :名無しさん@恐縮です:2020/07/18(土) 20:10:36.96 ID:adCodZln0.net
このくらいの世代から絵が古くならずに今でも通用するな
小畑健とか

666 :名無しさん@恐縮です:2020/07/18(土) 20:12:19.78 ID:Giilr0vP0.net
ファミコンオチのクソ漫画の作者か

667 :名無しさん@恐縮です:2020/07/18(土) 20:12:39.47 ID:8w8yBQ2Z0.net
エロ同人誌でも描きそうだな

668 :名無しさん@恐縮です:2020/07/18(土) 20:13:55.84 ID:2BpkArtH0.net
ていうかゴラクの表紙の新連載これ大丈夫なん?
まんまゴールデンカムイなんだが

669 :名無しさん@恐縮です:2020/07/18(土) 20:18:03.63 ID:EAEOKBik0.net
元々上手い人が描いたらたいして面白くならないな

670 :名無しさん@恐縮です:2020/07/18(土) 20:19:59.42 ID:DxVQFBEu0.net
>>663
ああ、スマヌ
>>524のレスから絵柄が進歩した漫画家の話と捉えてたわ

671 :名無しさん@恐縮です:2020/07/18(土) 20:21:22.23 ID:cTgohWdp0.net
綾波可愛い

672 :名無しさん@恐縮です:2020/07/18(土) 20:21:41.46 ID:d6ry4Tm10.net
>>668
ゴラクではよくあること

673 :名無しさん@恐縮です:2020/07/18(土) 20:32:37 ID:NGyHYveo0.net
>>519
ボーボボの作者も、本当に同一人物か怪しいな・・・

674 :名無しさん@恐縮です:2020/07/18(土) 20:35:51 ID:HfKNAcpz0.net
普段の絵柄からは想像できないくらい上手いというか絵柄を寄せてるというか
器用だねえ

675 :名無しさん@恐縮です:2020/07/18(土) 20:39:08 ID:ua/HJ1FG0.net
昔の漫画家かと思ったら画力高い(´・ω・`)

676 :名無しさん@恐縮です:2020/07/18(土) 20:39:46 ID:jSvTCk6c0.net
渡辺潤のヤクザ漫画ってすぐに指詰め描写が出てくるから嫌い

677 :名無しさん@恐縮です:2020/07/18(土) 20:40:18 ID:0kKOOKvV0.net
顔中に傷のある主人公がアイヌの埋蔵金を探すのがゴールデンカムイ

顔中に傷のある主人公が徳川埋蔵金を探すのがゴールデンガイ

678 :名無しさん@恐縮です:2020/07/18(土) 20:40:27 ID:dJnW1V7+0.net
51歳ってキャリアの割に若くね?と思ったら「代紋TAKE2」の連載を始めたとき
まだ21歳だったのか。

679 :名無しさん@恐縮です:2020/07/18(土) 20:40:52 ID:zYf/ZVd40.net
アスカがすっごく良いな

680 :名無しさん@恐縮です:2020/07/18(土) 20:41:59 ID:0kKOOKvV0.net
代紋のオチは原作者の責任だからこの人を責めるのは筋が違う

681 :名無しさん@恐縮です:2020/07/18(土) 20:42:23 ID:D4EfY7GW0.net
>>672
ジャンプには江口寿史という例があるがこの人の場合
魂の代わりに締め切り売ってしまったんだよな

682 :名無しさん@恐縮です:2020/07/18(土) 20:43:14 ID:vj1aUQY20.net
こういう人は本当に絵描くのが好きなんだなーと思う

683 :名無しさん@恐縮です:2020/07/18(土) 20:44:38 ID:Ee7Ozeni0.net
正直このおっさんがこんな自分の画風と違う絵を描けるのは意外だった。やっぱ漫画家って絵が上手いんだな…。
何かいても自分の漫画のキャラがコスプレしてるみたいなのになると思ってた。というかほとんどの奴がそうだし。

684 :名無しさん@恐縮です:2020/07/18(土) 20:45:15 ID:NEvbd/qo0.net
上手いな
線画がアニメーターっぽい

50代でもしっかり今風の絵に対応できてる

685 :名無しさん@恐縮です:2020/07/18(土) 20:47:52 ID:+rtuzOcH0.net
いつかは漫画喫茶で一気読みしようと思ってる>>代紋TAKE2

686 :名無しさん@恐縮です:2020/07/18(土) 20:50:07.46 ID:Giilr0vP0.net
>>680
おっとっとそうか、これは失礼

687 :名無しさん@恐縮です:2020/07/18(土) 20:52:00.65 ID:jLXhmp2g0.net
>>7
血中ニコチノイドが新コロナの発症を阻害するそうだから
今禁煙しない方がいいらしいぞw

688 :名無しさん@恐縮です:2020/07/18(土) 20:52:23.19 ID:oeBaUsyh0.net
向上心のある作家は良いよな

689 :名無しさん@恐縮です:2020/07/18(土) 20:58:19.67 ID:J3PBJqvi0.net
ヤンマガしばらく読んでないけどファブル再開した?

690 :名無しさん@恐縮です:2020/07/18(土) 20:58:25.98 ID:48gRQtei0.net
漫画家なのにアニメーター並にうまいな

691 :名無しさん@恐縮です:2020/07/18(土) 21:08:03.92 ID:e7hsdzMu0.net
立原あゆみ かと思ったらちがった

692 :名無しさん@恐縮です:2020/07/18(土) 21:08:11.03 ID:cpAIvDzN0.net
代紋take2は神漫画
ふっちゃけ鬼滅の刃より面白いだろ

693 :名無しさん@恐縮です:2020/07/18(土) 21:09:26.72 ID:Nlucvdqp0.net
>>692
最後がゲームってとこで
文句言われてなかった?

694 :名無しさん@恐縮です:2020/07/18(土) 21:09:35.96 ID:NF6RIo8r0.net
>>8

マンガの世界観壊さないためにわざと女もブサイクに描いてるんだろ?あのヤクザマンガの世界にエヴァのアスカ並の女を描いたら異常だよ

695 :名無しさん@恐縮です:2020/07/18(土) 21:10:13.27 ID:Nlucvdqp0.net
>>683
それはファンサービスでしよ

大概の漫画家はかけるよ

696 :名無しさん@恐縮です:2020/07/18(土) 21:11:23.92 ID:CenRwybS0.net
さらっと描いてる口と目元にめっちゃ色気を感じる。

697 :名無しさん@恐縮です:2020/07/18(土) 21:12:19.21 ID:OXPb1ZHl0.net
関八州田上連合

698 :名無しさん@恐縮です:2020/07/18(土) 21:13:29.85 ID:YFiB0trN0.net
高橋よしひろがまだ犬漫画描いてることの方が気になった

699 :名無しさん@恐縮です:2020/07/18(土) 21:13:30.49 ID:TxlycH8p0.net
>>689
まだ始まらんね
喧嘩稼業と共にまた楽しませて欲しいんだが

700 :名無しさん@恐縮です:2020/07/18(土) 21:13:58.40 ID:bxoUrniV0.net
作者より上手いのはやめてやれよ…

701 :名無しさん@恐縮です:2020/07/18(土) 21:17:23.13 ID:FOwTcKJl0.net
ていうかまだ51歳だったんだ
世代的に確かにバンドブーム世代だな
昔から居るイメージだしもう余裕で60は過ぎてると思ってたわ
けいおんで目覚めたって事は40歳ごろからか

702 :名無しさん@恐縮です:2020/07/18(土) 21:17:33.86 ID:PRajv1Yb0.net
ただ絵が上手いってだけだろ
何でもできる

703 :名無しさん@恐縮です:2020/07/18(土) 21:17:59.68 ID:rV5CX/xN0.net
モンタージュといえばあのシーンだよな…

704 :名無しさん@恐縮です:2020/07/18(土) 21:18:37.01 ID:WtiDWljQ0.net
>>41
今回のは模写だからねー。
自分の描き方でそのキャラ描いた感じではないし。
ただ、めちゃくちゃ上手いのは確か。

705 :名無しさん@恐縮です:2020/07/18(土) 21:19:20.58 ID:qa0KKw7Y0.net
ヤンキーマンガ書いてるのにアイマス大好きでお絵かきする奴もいるから解らんでもない(´・ω・`)

706 :名無しさん@恐縮です:2020/07/18(土) 21:22:04.40 ID:4AkLFF9X0.net
さすがだね

絵上手い人本当にうらやましい

707 :名無しさん@恐縮です:2020/07/18(土) 21:22:06.61 ID:fFe3+ndb0.net
お前らは知らないだろうが
この人の描いた「君に届け」って少女漫画のヒロインが
大層魅力的だったので全巻読んでしまった
意外に面白かった

708 :名無しさん@恐縮です:2020/07/18(土) 21:22:23.62 ID:Jp4EkG8s0.net
うまいけど、この人のタッチを抑えてるからもっと出してほしい。

709 :名無しさん@恐縮です:2020/07/18(土) 21:22:47.70 ID:FOwTcKJl0.net
>>702
絵の上手い下手じゃなくて研鑽を欠かさない姿勢が記事になってるのかと
手塚治虫も割りと晩年でも絵の練習としてルーツのディズニー模写とかしてたらしいね
アニメーターだかアシスタントだか手塚の下の人がそれ見て驚いてたわ

710 :名無しさん@恐縮です:2020/07/18(土) 21:23:09.36 ID:J2r0GoD80.net
スレタイに「任侠漫画家」って書いてるからてっきり村上和彦かと思ったら、渡辺潤かよw

711 :名無しさん@恐縮です:2020/07/18(土) 21:25:06.56 ID:fFe3+ndb0.net
田中圭一も最近は少し自分を混ぜてきてるし…

712 :名無しさん@恐縮です:2020/07/18(土) 21:27:55.69 ID:aBW7T4R60.net
漫道コバヤシに出てたけど面白い人だった

713 :名無しさん@恐縮です:2020/07/18(土) 21:37:26 ID:9RSSOTX80.net
ツイッターの更新マメだし全部ツイート返してるし、漫画描く時間なくなりそう

714 :名無しさん@恐縮です:2020/07/18(土) 21:37:27 ID:5X4wKPZn0.net
今じっくり見てみたけど桐乃もかわいいな
っつーか全部上手い

715 :名無しさん@恐縮です:2020/07/18(土) 21:39:01 ID:v1SQMSjm0.net
>>702
絵が上手いだけなら他にもいるが
50にもなったらアシに投げたりして省エネする方向に行くのが珍しくないのに
未だに時代を取り入れようと努力する姿勢がすごい

716 :名無しさん@恐縮です:2020/07/18(土) 21:48:35.56 ID:ERKiRfrH0.net
>>499
あれは首領への道に出て直接媒酌人やってるからなあ
よく真似したわ

717 :名無しさん@恐縮です:2020/07/18(土) 22:00:43 ID:cpAIvDzN0.net
>>693
そんなん抜きでも十分神漫画よ

718 :名無しさん@恐縮です:2020/07/18(土) 22:05:55.45 ID:zvQ01Ukf0.net
代紋TAKE2は面白い作品だったけど、この作者は萌えとかとは対極にいると思ってたんだけどw

萌えというのは現代の日本人のうっせつした性に対する感情が現れだと思いますけどね。

朝鮮芸能界があれで嘘まみれの女達に辟易してるんですよ、現代日本人はね。

だから無垢で無防備な女の子がじゃれあってるのを見ていると癒されるんでしょう、私はそう分析してますね。

719 :名無しさん@恐縮です:2020/07/18(土) 22:09:11.32 ID:zNGPaY5V0.net
大門も最後はオカルティックだったからな

720 :名無しさん@恐縮です:2020/07/18(土) 22:10:40.31 ID:WQmE0Zpy0.net
任侠漫画家ってヒナまつりの大武政夫くらいしか分からん

721 :名無しさん@恐縮です:2020/07/18(土) 22:10:46.63 ID:+aoCqb5PO.net
>>691
立原先生は別冊マーガレット出身…

722 :名無しさん@恐縮です:2020/07/18(土) 22:12:00.65 ID:NGyHYveo0.net
>>383
>>564
いろいろ描けるな

723 :名無しさん@恐縮です:2020/07/18(土) 22:12:35.89 ID:XzoAiP/X0.net
ドハマりしたのかw

724 :名無しさん@恐縮です:2020/07/18(土) 22:14:33.95 ID:q0Mgqwl10.net
流石プロうますぎる...

725 :名無しさん@恐縮です:2020/07/18(土) 22:17:18.79 ID:6MbvD14I0.net
もこっちへの理解が深すぎるw

726 :名無しさん@恐縮です:2020/07/18(土) 22:24:43.28 ID:Wqm/9Cg80.net
とうとう銀牙もヤクザになってしまったか

727 :名無しさん@恐縮です:2020/07/18(土) 22:28:17.82 ID:r6Oj3brN0.net
>>629
ナルトは終盤でデジタルに移行したかららしい。って最近5ちゃんで知った。
俺は絵の変化に気づかなかったが・・・。

728 :名無しさん@恐縮です:2020/07/18(土) 22:30:09.49 ID:tJPkwls9O.net
原哲夫のラムちゃんみたいなの覚悟して開いたから
普通に模写でホッとしたわ

729 :名無しさん@恐縮です:2020/07/18(土) 22:31:59.41 ID:Ai5ttzJK0.net
こんな上手くナンのキャラでも描けるもんなのか
おっさんすごE

730 :名無しさん@恐縮です:2020/07/18(土) 22:32:58.62 ID:CCNfslZm0.net
代紋、オチ以外は最高のヤクザ漫画だったよな

731 :名無しさん@恐縮です:2020/07/18(土) 22:34:07.96 ID:2YG+QiUl0.net
ナルトはアニメの作画に逆に影響された線になっていった

732 :名無しさん@恐縮です:2020/07/18(土) 22:34:09.19 ID:EEuLzPRc0.net
🙄

733 :名無しさん@恐縮です:2020/07/18(土) 22:34:50.95 ID:8u85BvGm0.net
>>325
いいね

734 :名無しさん@恐縮です:2020/07/18(土) 22:35:56.60 ID:u3oSiq0D0.net
任侠っていうから、もっとゴリゴリかと思ったのにコレジャナイ感

735 :名無しさん@恐縮です:2020/07/18(土) 22:40:39.79 ID:Cin3mzCL0.net
代紋が休載の時はコンビニでヤンマガ買ったチンピラが「何で載ってねえんだ」と文句つけてきたという話を聞いた

736 :名無しさん@恐縮です:2020/07/18(土) 22:41:56.88 ID:raJFp2Ey0.net
こういうプロのマンガ表現分析、すっごく好き

737 :名無しさん@恐縮です:2020/07/18(土) 22:46:29.52 ID:A68hkIFd0.net
ふざけんな
立原あゆみをなんだと思ってんだ

738 :名無しさん@恐縮です:2020/07/18(土) 22:47:38 ID:xuZgcBZ80.net
普通に可愛い目の女子を描ける作家だし特に驚きは無いな

739 :名無しさん@恐縮です:2020/07/18(土) 22:47:48 ID:nKQG980f0.net
デフォルメキャラになるのは鬼面組思い出す

740 :名無しさん@恐縮です:2020/07/18(土) 22:49:00 ID:Db52tfNJ0.net
他は知らんがナウシカの違和感がなんともいえぬ

741 :名無しさん@恐縮です:2020/07/18(土) 22:50:19 ID:RIpxJ6Lo0.net
糞美味いわ
コピーじゃなくて絵柄違うけどちゃんと自分の味が出てるね

742 :名無しさん@恐縮です:2020/07/18(土) 22:50:25 ID:r/dmqnbL0.net
プロ漫画家が---

てみたらつい原哲夫が描いたようなの想像したわw

743 :名無しさん@恐縮です:2020/07/18(土) 22:50:49 ID:Sh1ozUov0.net
>>573
共通項を見出だしてるんだろ
素人には出来ない事だ

744 :名無しさん@恐縮です:2020/07/18(土) 22:51:16 ID:38VTKbO70.net
ミヤコの方が美人

745 :名無しさん@恐縮です:2020/07/18(土) 22:51:55 ID:942nKVOr0.net
この人の作品読んでみたくなったけどやっぱり血生臭い描写のある作品だらけなの?
北野映画も怖くて見れないタイプには厳しいかな

746 :名無しさん@恐縮です:2020/07/18(土) 22:53:42 ID:ukvuQEXsO.net
>>731
NARUTOの作者が連載終了直後に出ためざましテレビで言ってたけど
アニメでNARUTOを初めて見た人達の為に漫画の方を少しアニメの絵に寄せていったっんだって

747 :名無しさん@恐縮です:2020/07/18(土) 22:55:26 ID:RIpxJ6Lo0.net
>>187
こりゃひでぇ
なんの魅力も感じないわ
目が死んでる

748 :名無しさん@恐縮です:2020/07/18(土) 23:03:36.27 ID:QdYfOnBX0.net
やっぱ上手いな
代紋初期は本当に絵下手だったけど

749 :名無しさん@恐縮です:2020/07/18(土) 23:08:10 ID:tJPkwls9O.net
>けいおん
>仔犬〜いつまでも観てられる
なるほどね
けいおんはよくわからん人気を得ていたけど
分かりやすい理由を今頃みれるとはなあ

750 :名無しさん@恐縮です:2020/07/18(土) 23:08:14 ID:3Kzj+4GF0.net
>>490
俺もう煙草辞めてるけど、不幸感とかイライラは軽減されるよ
幸せハッピーな時には更に花を添えて上乗せな感じ
SEXとかオナニーみたいなもんよ、一服すりゃ基本スッキリする
子供の内はそこに魅力が無いし、老人になると結構どうでも良くなるのも似てる

751 :名無しさん@恐縮です:2020/07/18(土) 23:12:25.78 ID:xuZgcBZ80.net
>>737
元少女漫画家だったりするなあの人も

752 :名無しさん@恐縮です:2020/07/18(土) 23:14:04.31 ID:DS0XCXVP0.net
>>745
代紋は目玉飛び出し脳漿飛び散りの超グロ描写あり
生々しいだけに北斗よりもハード

753 :名無しさん@恐縮です:2020/07/18(土) 23:19:08.02 ID:jcu4MdY70.net
伊藤潤二に禰豆子描いてほしい

754 :名無しさん@恐縮です:2020/07/18(土) 23:26:25.66 ID:942nKVOr0.net
>>752
ありがとう 読む勇気ないから諦めるわ
まだこのキャラ模写シリーズは続けてくれるかも知れないからツイのフォローだけはしようと思う

755 :名無しさん@恐縮です:2020/07/18(土) 23:30:43.39 ID:zvQ01Ukf0.net
代紋TAKE2があんな終わり方をした理由はリアルすぎたからだと思いますね。

だから、最後は「これはゲームだったんだよ!ちゃんちゃん!」で終わらせようとした。

でも現実は山口組とかいう朝鮮ヤクザが自動小銃で武装しているレベルだからね。

いい加減に日本政府もしっかり対応しないとね、ヤクザは。

756 :名無しさん@恐縮です:2020/07/18(土) 23:35:29.48 ID:zvQ01Ukf0.net
この作家の方は凄い想像力だと思いますね。ですから。

現代兵器を持った組織が日本国内でテロを起こしたら、その描写があまりにリアルすぎて

最後は読者もどうなるんだろうとみんな思ってたと思いますね。

だからちょっとゲームオチだけはきつかったですねw 

さいとうたかお路線に行くと思ってましたけどシリアスに疲れたのかもね。

757 :名無しさん@恐縮です:2020/07/18(土) 23:35:43.09 ID:tNc9ImHV0.net
>>1
是非、蛭子能収にも挑戦してほしかった
ナムナム('ー人ー`)

758 :名無しさん@恐縮です:2020/07/18(土) 23:39:18.75 ID:ws1bFM3s0.net
>>737
あのタッチで描くパンチパーマにいまだに慣れない

759 :名無しさん@恐縮です:2020/07/18(土) 23:47:08.26 ID:PP5rk+Qi0.net
この人任侠物がメインだったんか
モンタージュとかクダンノゴトシしかしらんかったわ
この人の絵柄こそ派手な特徴ないくせにこの人の漫画と分かりやすいタッチだな

760 :名無しさん@恐縮です:2020/07/18(土) 23:57:16.49 ID:dD/Dp6rF0.net
Twitterで良い人過ぎて心配だわ

761 :名無しさん@恐縮です:2020/07/19(日) 00:03:40.84 ID:uYiSUkgL0.net
>>8
何十年書いても
上手くなるどころか下手になってる気さえする
しげの秀一はどうすんだよ

762 :名無しさん@恐縮です:2020/07/19(日) 00:07:02.02 ID:4QT60W7B0.net
>>569
シンプルに、素直に、普通に
こういう物言いするやつ嫌い

763 :名無しさん@恐縮です:2020/07/19(日) 00:10:48.86 ID:r8gDJBzu0.net
>>760
全レスしてるしな

764 :名無しさん@恐縮です:2020/07/19(日) 00:26:01.50 ID:T31VXQlz0.net
渡辺氏は適当にギャグが入った少し気の抜けた漫画じゃないと続かないのかもしれないね。

硬派すぎると読者も引いちゃうんだよね。特にSFは硬派すぎると売れないんですよ。

売れないとそれはそれで作家としては食えないからね、お色気とか入れて間を持たせてるうちに

エロ本作家になっちゃった残念な”天才SF作家”もいますからね。彼は本当にショックでしたね。

765 :名無しさん@恐縮です:2020/07/19(日) 00:28:55.40 ID:sKh0GIoE0.net
ナウシカだけ「さん」付けワロタw

766 :名無しさん@恐縮です:2020/07/19(日) 00:29:34.17 ID:57aIUCAC0.net
https://illust.daysneo.com/sp/works/0671176d8311ca9880e8ea6217a4bd6b.html
イラスト一覧

767 :名無しさん@恐縮です:2020/07/19(日) 00:39:51.00 ID:cP4Q7sMo0.net
三大最終回で唖然漫画
ハイスクール奇面組
代紋TAKE2
セーラーエース

768 :名無しさん@恐縮です:2020/07/19(日) 00:41:19.56 ID:34c7J/UA0.net
同じ人が描いていると思わないよな
https://img-illust.daysneo.com/work/pthumb_i_1911d63a820f3f2498b573a7a9912821d179.jpeg
https://img-illust.daysneo.com/work/pthumb_i_191129d5d79be51a7f71f46e131b17f658b0.jpeg

769 :名無しさん@恐縮です:2020/07/19(日) 00:41:21.14 ID:wqlFcLID0.net
自分の絵柄に転がさないところが偉い

770 :名無しさん@恐縮です:2020/07/19(日) 00:45:35.28 ID:r0mV48le0.net
うまいなーなんつーかみんな生き生きしてる
素晴らしいよー

771 :名無しさん@恐縮です:2020/07/19(日) 00:47:42.10 ID:zSTgkipO0.net
>>764
そう考えるとBouichiあたりはバランスいいよな
今やジャンプ漫画家だし

772 :名無しさん@恐縮です:2020/07/19(日) 00:50:27.77 ID:diQtwzU80.net
>>759
ボクシング漫画だったり三億円事件のマンが描いたりしてるから任侠ものでデビューってだけやで

773 :名無しさん@恐縮です:2020/07/19(日) 00:53:01.77 ID:fqFsHOTD0.net
>>564
描線が本当に綺麗だなぁ
色紙だぞ、原稿用紙ですらなくてこれだぞ

774 :名無しさん@恐縮です:2020/07/19(日) 00:55:27 ID:ldsmzM280.net
>>766
王道から深夜アニメ系まで幅広いな

775 :名無しさん@恐縮です:2020/07/19(日) 00:56:45 ID:q6spijKI0.net
一方、自分の娘に上弦肆と伍を描いた漫画家・・

776 :名無しさん@恐縮です:2020/07/19(日) 00:57:59 ID:hj5V4bAY0.net
>>768
蘭世の髪の毛の描き方が何気に上手すぎる

777 :名無しさん@恐縮です:2020/07/19(日) 01:04:59 ID:peF1GAeJ0.net
要するに萌え絵は簡単

778 :名無しさん@恐縮です:2020/07/19(日) 01:20:16.83 ID:qfOUlAbq0.net
>>692
全盛期のヤンマガで生き残ってただけあって
今の漫画家よりずっと実力あるよな

779 :名無しさん@恐縮です:2020/07/19(日) 01:22:30.27 ID:ZE96ywBK0.net
ここまでうまく書けるのはやっぱり漫画家としての基礎の違いだよな
最近異世界ものとか書いてる書き手との差よ

780 :名無しさん@恐縮です:2020/07/19(日) 01:23:39.31 ID:Z/RP0Dd30.net
正直この作者の漫画読んだことないけどこのヒロインイラストシリーズ大好き
年代や作風問わずいろんな子描くのが本当に凄い

781 :名無しさん@恐縮です:2020/07/19(日) 01:25:26.36 ID:ldsmzM280.net
代紋の頃ってまだ20代ぐらいだったのか

782 :名無しさん@恐縮です:2020/07/19(日) 01:35:23.35 ID:OisPJmfW0.net
プロの漫画家ってすげーな
他人の作品でも上手に描けるのか

783 :名無しさん@恐縮です:2020/07/19(日) 01:39:15 ID:3rrHgV7P0.net
この人漫画家よりアニメーター向きじゃね
実際原作付きだし、
原作やってない漫画家は作画家とかカテゴリきっちり言い分けてほしい

784 :名無しさん@恐縮です:2020/07/19(日) 01:41:25 ID:EM72syFe0.net
ひばりくん見たいなあと思ったらやっぱりあった
うまいなあ
どんなジャンルの絵も描けちゃうんだなあ
漫画家のアシスタントする人達ってこんな感じにどんな絵も描けちゃうのかな

キャンディキャンディの絵も見てみたい

785 :名無しさん@恐縮です:2020/07/19(日) 01:49:03 ID:kYZYwmBM0.net
>>1
マジかよ
代紋TAKE2で売れた時二十歳くらいじゃねえか

786 :名無しさん@恐縮です:2020/07/19(日) 01:50:27 ID:oNL5DjIf0.net
ナウシカさんが良い感じ

787 :名無しさん@恐縮です:2020/07/19(日) 01:52:02 ID:V9Hsacm90.net
たびたび取り上げられるけどホントうまいよなこの人

788 :名無しさん@恐縮です:2020/07/19(日) 01:52:06 ID:CyZcyyct0.net
こういうの見ると俺もなんか描けるようになりてぇと思うすっかりオッサンなオレ
まあ思ってみるだけでなんもしねえんだけどな

789 :名無しさん@恐縮です:2020/07/19(日) 01:53:45 ID:V9Hsacm90.net
>>788
ヤンマガじゃあ40過ぎてプロデビューの人何人かいるしな
やる気さえあれば不可能はないと思うぞ

790 :名無しさん@恐縮です:2020/07/19(日) 01:58:21.58 ID:ldsmzM280.net
ヤンマガといえば華倫変とか風間やんわりは死んじゃったな

791 :名無しさん@恐縮です:2020/07/19(日) 02:00:48.96 ID:DHmIPvd/0.net
>>534
あれはほとんど、仕事のない俳優の当て書き舞台に若手脚本家や舞台監督を起用するみたいなもんで若手育成の一環だね
数百のなろう系小説のコミカライズを読んだが、プロとして通用しそうなのは1割無いくらいだと思う

792 :名無しさん@恐縮です:2020/07/19(日) 02:02:03.88 ID:P17dOP160.net
あんな筋肉達磨が出てくる映画って何だ?

793 :名無しさん@恐縮です:2020/07/19(日) 02:02:33.85 ID:P17dOP160.net
あ、スレチだったw

794 :名無しさん@恐縮です:2020/07/19(日) 02:04:29.48 ID:V9Hsacm90.net
>>790
変な雑誌だよな本当
萌えエロギャグにヤクザにSFなんでもござれは今でも変わんないんだから

795 :名無しさん@恐縮です:2020/07/19(日) 02:04:43.44 ID:hiaQb6Os0.net
鬼滅の刃原作もこれだけうまけりゃな
誰が描いてもオリジナルを下回ることはない

>>768
この蘭は少し幼い感じだな
ゴリゴリの少女漫画絵も描けるのか
>>360
潔子かわええ

796 :名無しさん@恐縮です:2020/07/19(日) 02:06:29.12 ID:5j3CSbBX0.net
>>766
石ノ森手塚松本はいるけど永井豪はいないのな
まああれ真似ても美少女の練習にはなりそうにないからなあ

797 :名無しさん@恐縮です:2020/07/19(日) 02:07:38.36 ID:5j3CSbBX0.net
>>791
でも単行本売れるんだよなあ

798 :名無しさん@恐縮です:2020/07/19(日) 02:12:01 ID:STfsU1VR0.net
このスレのせいで漫喫来て代紋読み始めちまったじゃねーか

799 :名無しさん@恐縮です:2020/07/19(日) 02:14:20 ID:kteI37lk0.net
>>1
上手いとは思ってたけどこんな絵も描けたんだ
アスカと綾波はこっちのがいい

800 :名無しさん@恐縮です:2020/07/19(日) 02:16:30 ID:91UmHLsG0.net
お喋りなターミネーター好き

801 :名無しさん@恐縮です:2020/07/19(日) 02:16:46 ID:gj/vte170.net
やっぱ上手いな
スピンオフの絵は渡辺が書けよ

802 :名無しさん@恐縮です:2020/07/19(日) 02:29:14 ID:kteI37lk0.net
>>187
ドヘタクソだな

803 :名無しさん@恐縮です:2020/07/19(日) 02:33:40 ID:hj5V4bAY0.net
>>802
東京タワーにいる似顔絵描きもこんなもんだよ

804 :名無しさん@恐縮です:2020/07/19(日) 02:36:46 ID:BpktmEoQ0.net
51才?
俺がガキの頃から漫画家だったのに俺の2つ上ってどういうこった
エンブレム読んでた頃って中高生じゃなかったのか
精神年齢だけ中高生でそこそこ大人だったのかな俺

805 :名無しさん@恐縮です:2020/07/19(日) 02:37:33 ID:958UjRxn0.net
>>1
カカカ
ギャンギャン!

806 :名無しさん@恐縮です:2020/07/19(日) 02:39:48 ID:kteI37lk0.net
>>480
50過ぎたあたりから酷いよな
特に少女漫画家は向上心もなくなるのか恐ろしいほど劣化する

807 :名無しさん@恐縮です:2020/07/19(日) 02:42:50 ID:Bn/KVtBh0.net
×任侠
○ならず者
◎エタ白丁

808 :名無しさん@恐縮です:2020/07/19(日) 02:46:06 ID:YxGKBdSQ0.net
きめつしつこい

809 :名無しさん@恐縮です:2020/07/19(日) 02:50:27.98 ID:eq8rw1C70.net
才能があるか無いかはこういう細かいところに気付ける観察眼があるかどうかの気がする

810 :名無しさん@恐縮です:2020/07/19(日) 02:50:48.27 ID:w1v4xNTL0.net
やっぱプロはさすがだな

811 :名無しさん@恐縮です:2020/07/19(日) 02:52:13.82 ID:I28QbGQx0.net
面白いなこれ
ナウシカが本家より魅力的

812 :名無しさん@恐縮です:2020/07/19(日) 02:52:24.33 ID:PGRj9MEpO.net
>>568
後に汎銀河連合が出来た時代に「1000年も昔の地球人類がなぜ我々(どこかの星の人類)を知っていたのか!?」と話題になります…w

813 :名無しさん@恐縮です:2020/07/19(日) 02:52:34.43 ID:878MvwY40.net
キン肉マンの作者も絵画教室通ってたらしいな。ヒット飛ばした経験のある漫画家がなかなか出来ることじゃないと思う。
オレならつまらんプライドが邪魔して無理。

814 :名無しさん@恐縮です:2020/07/19(日) 02:56:56.64 ID:PH9jAQsl0.net
>>591
自分に作品の中の人物の描き分けも怪しい人に何を・・・

815 :名無しさん@恐縮です:2020/07/19(日) 03:12:08.82 ID:C0/1bniM0.net
当たり前だけどクソうめえなwwwww

816 :名無しさん@恐縮です:2020/07/19(日) 03:14:14 ID:yfbTXNBp0.net
代紋TAKE2は任侠漫画じゃなくて
任侠SF漫画だろ タイムスリップものの

817 :名無しさん@恐縮です:2020/07/19(日) 03:23:33 ID:qed79Csm0.net
貞本義行は天才

818 :名無しさん@恐縮です:2020/07/19(日) 03:27:29.82 ID:bvnaTiv30.net
ネズコは良デザインだな
口かせとか髪のグラデとかは個性的で良さげ

819 :名無しさん@恐縮です:2020/07/19(日) 03:27:37.14 ID:34xo2qiF0.net
>>480
この頃好きだったなぁ
https://i.imgur.com/9ZVtaSP.jpg

820 :名無しさん@恐縮です:2020/07/19(日) 03:39:20.44 ID:CN5Aj0Ud0.net
>>817
永野護に比べれば雑魚も同然

821 :名無しさん@恐縮です:2020/07/19(日) 03:41:16.51 ID:9P+Bbyv50.net
>>764
え?適度にギャグ入った『RRR』は明らかに打ちきりで短命に終わった記憶なんだが?

その後完全にギャグ捨てた(単行本のザ・実話すら無くなった)モンタージュは
ドラマ化もされて五年続いた人気作品になったんだが?

その作品を一度も読んだこともない作家の事を想像だけでドヤ顔で語るって、
どんな知能障害抱えていれば恥ずかしげもなく出来るんだ?

822 :名無しさん@恐縮です:2020/07/19(日) 03:49:57 ID:OFZHInAP0.net
原哲夫はもちろん田亀源五郎や叶清作とかもこの手の版権美少女画は大体描いた事あるし

823 :名無しさん@恐縮です:2020/07/19(日) 04:00:35 ID:km8lqnyx0.net
>>813
しかも、この渡辺潤先生って若い時は所謂萌え絵やアニヲタを本気で馬鹿にしてたタイプだからねw
以前BLOOD+というアニメ観て衝撃受けたとかも言ってたそうだし、
漫画家としての向上心>>>>>自分の中のつまらないプライド。
……という人なんだろう

824 :名無しさん@恐縮です:2020/07/19(日) 04:09:59.56 ID:EdaxDUAd0.net
>>7
(´^ω^`)ブフォwww

825 :名無しさん@恐縮です:2020/07/19(日) 04:18:13 ID:WSjCu+Su0.net
流石プロ。上手い。
ただ絵が上手いだけじゃなくて特徴点を捉えてる。

826 :名無しさん@恐縮です:2020/07/19(日) 04:44:53.45 ID:5k4zOVa/0.net
絵に添えられた短い文章の方が大事
でも、あのレベルの絵が描けて、向上心を持っているから説得力がある

俺が同じ事言っても薄っぺらくなる

827 :名無しさん@恐縮です:2020/07/19(日) 04:52:15 ID:2J9y+vb50.net
>>692
鬼滅の刃は所詮女子ウケ
ただ最終回の締め方は鬼滅の刃の方が上だなw

828 :名無しさん@恐縮です:2020/07/19(日) 05:06:30 ID:ZV/dQ1QH0.net
普通過ぎて反響ないやろ

829 :名無しさん@恐縮です:2020/07/19(日) 05:11:56 ID:EozlJJ550.net
さすがプロ

830 :名無しさん@恐縮です:2020/07/19(日) 05:15:38 ID:C0/1bniM0.net
そんなつもりは欠片も無いだろうけど
元絵もそれなりに上手い中に混ぜられて、鬼滅作者の公開処刑になってるのはちょっと可哀想ではあるw

831 :名無しさん@恐縮です:2020/07/19(日) 05:17:53 ID:yPmqRfS70.net
漫画本編よりこういう方がいいな
自由や本人を感じる

832 :名無しさん@恐縮です:2020/07/19(日) 05:23:09.66 ID:LaP+Lj+t0.net
もうこの人に続編描いてもらえば?
現代に転生した炭治郎はヤクザに転生した
そして子孫や転生した仲間に会い
現代社会と言う鬼と戦う
と言うゲームだったと言う最終回で

833 :名無しさん@恐縮です:2020/07/19(日) 05:25:42 ID:4PaZcuei0.net
>>832
おもしろそう

834 :名無しさん@恐縮です:2020/07/19(日) 05:26:06 ID:SLU/wV3/0.net
絵は上手いけど、
ストーリーの作り方は致命的に下手くそ
原作入れた方がいいよこの人

835 :名無しさん@恐縮です:2020/07/19(日) 05:29:42 ID:8sWPUP7w0.net
もともと、うまい人なんだろうな
器用ではあるが、もう少し、本人らしさも欲しいところ

836 :名無しさん@恐縮です:2020/07/19(日) 05:36:41.66 ID:N6kz9rsu0.net
けいおん唯ちゃんうますぎワロタ

当たり前だけど特徴捉えるの上手いなぁ

837 :名無しさん@恐縮です:2020/07/19(日) 06:31:00.34 ID:60UQGQZj0.net
向上心のかたまりなんだろうな。
おれたちも負けてらんないな。
朝からいいもんみた

838 :名無しさん@恐縮です:2020/07/19(日) 07:25:05.96 ID:gT9myJof0.net
画力すごいなあ
漫画はあまりあれだけど

839 :名無しさん@恐縮です:2020/07/19(日) 07:45:52 ID:28l/Gnt30.net
>>85
なるとのひなたがモチーフだと思う
鬼滅の作者はなるとファン

840 :名無しさん@恐縮です:2020/07/19(日) 07:53:54 ID:zHpPyOPc0.net
>>252
西原って手書き文字のイメージあったから違和感
いつから?

841 :名無しさん@恐縮です:2020/07/19(日) 08:45:19 ID:bbyasrIK0.net
>>806
ペンを握る力と姿勢が歪んでしまうのも原因でないかな
それを考えるとわたなべまさこ御大はほぼ崩れてないというか軽快なタッチになってる

842 :名無しさん@恐縮です:2020/07/19(日) 09:02:12.13 ID:uXM3UnDL0.net
>>16
東京大学物語とこれ酷いよね

843 :名無しさん@恐縮です:2020/07/19(日) 09:31:50.70 ID:w+psBLUb0.net
>>252
ナシだわ
そういう軽薄な便乗が許されるキャラじゃねーだろこいつ
例のごとく元ネタにリスペクト無いツッコミとか入れてるし
自分が格上とか勘違いしてる

844 :名無しさん@恐縮です:2020/07/19(日) 10:34:08.51 ID:0LXSD5J00.net
渡辺潤(1968年12月10日〜)

1989年 
 第103回月間新人漫画賞で入選し、作品が『ヤングマガジン増刊』春の黒ブタルーキー号に掲載されてデビュー。
1990年
 講談社の『週刊ヤングマガジン』同年10号より木内一雅とコンビを組んで『代紋TAKE2』の連載を開始。


師匠
 六田登
 ハロルド作石

元アシスタント
 柴田ヨクサル
 今井ユウ
 東條仁
 こじまなおなり
 五十嵐健三

845 :名無しさん@恐縮です:2020/07/19(日) 10:49:26.83 ID:0LXSD5J00.net
■渡辺 潤さん(漫画家)の「仕事とは?」
 https://journal.rikunabi.com/p/career/10228.html

デビュー後も、「逃げたい」と思うことはしょっちゅうですよ。
特に原作者とタッグを組んで『代紋TAKE2』を描いていたころはめちゃくちゃ苦しみました。
自分の意思で「やりたい」と思って始めた連載ですし、今でも描いてよかったと思える
作品ですから、独身で身軽なころはそれこそノリノリで描いていたんです。
ところが、家族を養わなければいけない年代になると、責任を感じすぎて目の前の仕事が
つらくなってしまった。
自分の家族だけならまだしも、原作者の方にも家族がいて、生活がかかっている。
そう考えると、すべての責任を自分が背負い込んでしまったような気がして、
机に向かうと吐いてしまうような時期もありました。
本当に苦しくて、何とか仕事から逃れようと腕を折ろうとしたこともあるし、精神科に
入院した方がいいんじゃないかと考えたりもしました。
でも、そこまではできない自分がいて。
連載終了後、「もう描きたくない」と一年休みましたが、気がつくと次の作品を描き始めている(笑)。
結局、僕は漫画を描きたいし、将来も漫画を描くしかないと悟り、そこからは
少し肩の力が抜けたような気がします。
今でも、どちらかというと逃げることばかり考えていますよ。
「ああ、寝たい」とか「仕事したくない」とか、そんなことばかり(笑)。
多分、みんなそうなんじゃないですか。
やりたい仕事をやっているから「俺、いつも最高に楽しいっす」というのはあり得ないと思う。
どんな仕事でもやっている最中は苦しいですよ。



■「クダンノゴトシ」渡辺潤 × 「ちこたん、こわれる」今井ユウ 師弟対談
 https://natalie.mu/comic/pp/kudan_chikotan

渡辺 僕は女の子をかわいく描くのが苦手なんですが「渡辺潤が描く女の子かわいいな」って
  思われたい。かわいいってなんだろうと思って、萌えという概念について考えたんですよ。
  たどり着いたのは「子犬を愛でるような感覚」なんじゃないかと。

今井 え、どういうことですか?

渡辺 子犬ってダメなところも含めてかわいいじゃない。僕は美少女は美少女に描かなきゃ
  いけないという考えでガチガチになってたんだけど、普段のだらしない姿を見せても
  別にいいんじゃないかと。

今井 そんなに深く考えたことなかったですね。

渡辺 若い人たちは、深く考えなくても感覚でできちゃうんだろうね。僕個人の考えだし、
  アニメの「けいおん!」を観てて気づいたんだけど(笑)

846 :名無しさん@恐縮です:2020/07/19(日) 11:18:24.27 ID:QKdE2ILz0.net
>>673
> ボーボボの作者も、本当に同一人物か怪しいな・・・

別人ならあんな連載中に
微妙にレベルアップしていかないと思う

代紋のこの人だと、ペンネーム変えて正体隠して
きららとかで4コマ描かれても多分バレないだろうな
まあ筆折るまでは付き合いのある編集とかが
延々とヤクザモノ頼んでくるだろうから、相当本人が強い意志でチャレンジしない限りはないだろうw

847 :名無しさん@恐縮です:2020/07/19(日) 11:48:29 ID:km8lqnyx0.net
>>846
そのヤクザものだって、あくまで『原作者付きがヒットした』だからな

その後のモンタージュやデガウザーみたいに、本人はヤクザものよりスリル&サスペンス系がやりたいんだろうし
『萌え+サイコサスペンスの両立』な企画を持ちかければもしかしたら……w
(まぁ、既にそういう作品は世にあるけど)

848 :名無しさん@恐縮です:2020/07/19(日) 11:53:37.72 ID:I1oU1bCH0.net
>>845
確かに代紋中盤のザ・実話、一時期マジで病んでたもんなぁ……

849 :名無しさん@恐縮です:2020/07/19(日) 12:19:21.39 ID:J14b/vh20.net
>>610
被ってるだろ

850 :名無しさん@恐縮です:2020/07/19(日) 12:44:00 ID:3z5UrB7m0.net
>>473
少年野球の監督は別人だ
多分元アシだと思うが

851 :名無しさん@恐縮です:2020/07/19(日) 13:09:10 ID:Uejoe4j4O.net
>>480
あれでも打ち切られないって買ってる人がいるって事か
内容は面白いから我慢できるとかなのか?

852 :名無しさん@恐縮です:2020/07/19(日) 13:17:24 ID:ilqpZ6sk0.net
女キャラばっか描いててキモイな

853 :名無しさん@恐縮です:2020/07/19(日) 13:21:19 ID:ZbbTfhLd0.net
そら本業と同じくおっさん描いても
ここにスレ立たないからな

854 :名無しさん@恐縮です:2020/07/19(日) 13:31:00.65 ID:VUJ0zHFZ0.net
この人が代わりに漫画書いてたほうが良かったのに

855 :名無しさん@恐縮です:2020/07/19(日) 13:33:52.46 ID:VUJ0zHFZ0.net
深い分析はしてないけどわかりやすい分析で面白い

856 :名無しさん@恐縮です:2020/07/19(日) 13:33:57.18 ID:0LXSD5J00.net
「自分の描く女の子が可愛いと言われたい」と言う欲望を持ち、他人の萌え絵キャラを練習するけど
それを自分の作品に持ち込まずに、あくまでも自分の作中の女性キャラは自分のタッチの中で
可愛く描こうという真摯なスタンスが良い

857 :名無しさん@恐縮です:2020/07/19(日) 13:38:49.67 ID:VUJ0zHFZ0.net
>>155
今風だなw

858 :名無しさん@恐縮です:2020/07/19(日) 13:47:15.83 ID:2vfp7CGF0.net
>>852
おっさん率9割以上の長期作書いてた人だぞ
たまに2Pカラーみたいなそっくりさんいたけど描きわけはできてたし
苦手分野にも手を出そうとベテランなのに今の画風を勉強しているだけ

859 :名無しさん@恐縮です:2020/07/19(日) 13:51:20.98 ID:vFyVjiHH0.net
渡辺とか古谷は上手くなったよなあ
最初の頃なんかほんと下手くそだった

南はなかなか上手くならない

860 :名無しさん@恐縮です:2020/07/19(日) 13:57:59.84 ID:ACPGZJwi0.net
女キャラの可愛さだけで成立する世界がある事に気付いたんだな。

861 :名無しさん@恐縮です:2020/07/19(日) 14:14:55 ID:Uejoe4j4O.net
>>1>>383
煽りとか俯瞰の絵もさりげなく上手いな

862 :名無しさん@恐縮です:2020/07/19(日) 14:25:09.63 ID:hquKFr/50.net
逆コースと言うか萌から一般人の知る漫画家になった人いるの?
米津みたいな

863 :名無しさん@恐縮です:2020/07/19(日) 14:27:50.01 ID:xhjDW55w0.net
上手い人はどんな絵柄も描ける

864 :名無しさん@恐縮です:2020/07/19(日) 14:37:44.15 ID:KJsaHvqY0.net
>>490
気分転換みたいなもんだ

865 :名無しさん@恐縮です:2020/07/19(日) 14:41:51.98 ID:TlviSQq00.net
前に鬼滅キャラを〇〇(漫画家)風に描くって祭りがあったが
けっこうおもろかったな
ドラゴンボール風とか安彦風とか留美子風とか

866 :名無しさん@恐縮です:2020/07/19(日) 14:42:31.15 ID:BOMiQNN2O.net
各ヒロインキャラよりも自身の作品のおっさんキャラの方が可愛く見える

867 :名無しさん@恐縮です:2020/07/19(日) 14:51:38.74 ID:EmlrAVKw0.net
>>796
キューティーハニー描いてたよ

>>862
萌えというかエロだけど大暮維人や先日なくなったもりしげとか?

868 :名無しさん@恐縮です:2020/07/19(日) 15:20:56 ID:lvO5rW/E0.net
プロだし当然なんだろうけどクソうまい

869 :名無しさん@恐縮です:2020/07/19(日) 15:56:44.33 ID:t0v8a6250.net
さすがにうまいな
漫画見たことないけど

870 :名無しさん@恐縮です:2020/07/19(日) 16:21:14 ID:ldsmzM280.net
萌え系の絵しか描けない人にとってはたまったもんじゃないな

871 :名無しさん@恐縮です:2020/07/19(日) 17:37:38 ID:KZtokpZF0.net
>>844
ハロルド作石ぽさはあるな

872 :名無しさん@恐縮です:2020/07/19(日) 17:40:32 ID:qp9eqVS/0.net
かわええのう

873 :名無しさん@恐縮です:2020/07/19(日) 18:00:37.03 ID:GlOXuspJ0.net
>>383
もこっちは萌えキャラではないだろw

874 :名無しさん@恐縮です:2020/07/19(日) 18:05:33.07 ID:MUf2Thvp0.net
【特別対談】『デガウザー』渡辺潤×『ブルーストライカー』柴田ヨクサル 師弟対談! - コミックDAYS-編集部ブログ-
https://comic-days.com/blog/entry/DEGAUSSER

875 :名無しさん@恐縮です:2020/07/19(日) 18:06:30.13 ID:glWd0rlJ0.net
男描くのが下手に思えた

876 :名無しさん@恐縮です:2020/07/19(日) 18:08:45.18 ID:GwQtqzW/0.net
彼女にしたいジャンプヒロインランキング

https://article.yahoo.co.jp/detail/cc30a3e53797adaaa1e2ddae5a18ba5236e96a9c

1位 春野サクラ

877 :名無しさん@恐縮です:2020/07/19(日) 18:19:10.74 ID:glWd0rlJ0.net
大蛇丸一択やろ

878 :名無しさん@恐縮です:2020/07/19(日) 18:20:24.23 ID:mWWqXKCa0.net
>>1
上手いなぁ

丁寧な仕事で好き

879 :名無しさん@恐縮です:2020/07/19(日) 18:28:52.44 ID:F8kS4HtW0.net
プリキュアを全員描ききるまで半人前だから

880 :名無しさん@恐縮です:2020/07/19(日) 18:38:34.92 ID:SLU/wV3/0.net
>>730
江原との最後の対決や、
欣也と洋一が当初の煽りほど活躍しなかった

881 :名無しさん@恐縮です:2020/07/19(日) 18:39:02.19 ID:hDrr6wlY0.net
モンタージュは、バイク姉ちゃんのフ●ラがエロかった。
ドラマは芳根京子のフトモモが良かった。

882 :名無しさん@恐縮です:2020/07/19(日) 18:39:24.86 ID:SLU/wV3/0.net
>>756
まあそれを考えたのは原作者の方なんだけどね

883 :名無しさん@恐縮です:2020/07/19(日) 18:41:57.54 ID:SLU/wV3/0.net
>>534
原作付きなのに絵が下手くそなのはどうしたかったんだとしか思えない

884 :名無しさん@恐縮です:2020/07/19(日) 19:21:06.24 ID:SqghjTpM0.net
村上先生かと思ってたら違った和彦

885 :名無しさん@恐縮です:2020/07/19(日) 20:50:13 ID:mP4zRcye0.net
自分の漫画より絵がうまい

886 :名無しさん@恐縮です:2020/07/19(日) 22:13:05.55 ID:bip0hgM40.net
>>883
上手い絵は多様性の否定で嫌う人も居るからな
宮崎さんのプロの声優嫌いみたいなもの
上手けりゃ良いってものでも無いんだよ

887 :名無しさん@恐縮です:2020/07/19(日) 22:29:10.02 ID:7/xewWpG0.net
>>1
この調子で碇や冬月や加地を描いたら、代紋の登場人物と見分けが付かない
極道に仕上がるんだろうなww

888 :名無しさん@恐縮です:2020/07/19(日) 22:32:11.79 ID:IMIlCVn20.net
>>716
首領への道での本人出演どころか、本職にもアドバイスしてるからなw
「任侠 盃事のすべて」上下巻は本物のヤクザも参考にしてる

889 :名無しさん@恐縮です:2020/07/19(日) 23:13:35.00 ID:r8gDJBzu0.net
代紋はいつも載っていたがヤクザ物に興味なかったから飛ばす作品だった
モンタージュで初めてちゃんと読んで面白いと思ったが
ちゃんと畳めるのか?との予感がして途中で投げてしまった
あまり評判を聞かないがラストはどうなったのだろう

890 :名無しさん@恐縮です:2020/07/19(日) 23:22:20.47 ID:bip0hgM40.net
>>889
そういうのは盆とか正月の満喫の楽しみや

891 :名無しさん@恐縮です:2020/07/19(日) 23:31:55 ID:rQmuGpVX0.net
>>889
実はヤマトとミクは・・・

892 :名無しさん@恐縮です:2020/07/20(月) 01:50:44.08 ID:tISRe2M00.net
ええな
https://img-illust.daysneo.com/work/pthumb_i_1902dbf5cdd38ce4b0cc6023aab4ea8ea01e.jpeg
https://img-illust.daysneo.com/work/pthumb_i_190418bd0df5cb9ade275b657aade9fd94da.jpeg

893 :名無しさん@恐縮です:2020/07/20(月) 02:09:50 ID:4Ha5KJEu0.net
客観的にみて、絵上手いほうだろ!
下手くそとかいうやつ頭いっちゃてるだろ!

894 :名無しさん@恐縮です:2020/07/20(月) 02:17:57 ID:1IfVrHkC0.net
>>389
あれはエレベーターアクションっていうゲームの表現

895 :名無しさん@恐縮です:2020/07/20(月) 02:28:50.89 ID:hIRf4s1Q0.net
乳への興味は薄そうだな

896 :名無しさん@恐縮です:2020/07/20(月) 02:32:13.21 ID:yft5fF+E0.net
>>16
成り上がりストーリーだからカオリを殺さないで阿久津が登り詰めエンドにしとけば良かったよな

897 :名無しさん@恐縮です:2020/07/20(月) 03:01:59.33 ID:i8epSs7I0.net
×任侠
〇女子供を虐待して降参を認めない、ならず者のエタと白丁

898 :名無しさん@恐縮です:2020/07/20(月) 03:18:28.81 ID:5Fb+FMQG0.net
絵がうまい
そして普段描いてる絵も、古さを感じさせない心遣い?みたいなもんを感じる
今回は女の子にフォーカスが当たってるけど
女の子以外も相当研究してるタイプなんだろうね
スポーツ漫画だと感性とか直感的天才型というより、データ型というか
ふわっと会得していくより、理論を理解し自分で構築し実践していき
柔軟さも持ち合わせてるから適度に修正していける強さもあるんかな

899 :名無しさん@恐縮です:2020/07/20(月) 03:30:57.93 ID:VOaT8JWW0.net
普通に上手いしこういう漫画描いてる人もこういう漫画を見てるんだな
ヤンキーヤクザ漫画家ってまあ実際は普通の人だもんな
逆にいじめられっこみたいな奴も居たなろくでなしブルースとか

900 :名無しさん@恐縮です:2020/07/20(月) 03:38:24 ID:PmcpHqpC0.net
そもそもの絵柄が若いな
だいぶ前の人だと思ってたら現役だわ

901 :名無しさん@恐縮です:2020/07/20(月) 03:47:28 ID:i8epSs7I0.net
×任侠
〇自分たちのおぞましい犯罪(集団ストーカー)を正当化するために
 性奴隷捏造に狂奔し、人権擁護法案を作って逃げ切ろうとした卑劣な屠殺賤民集団

902 :名無しさん@恐縮です:2020/07/20(月) 04:11:46.13 ID:G6/RzEAU0.net
こういう向上心の有る絵描きは良いな
代紋描いてる最中に無茶苦茶上手くなったし
バッドボーイズの人とかファブルの人とかも無茶苦茶上手くなった
井上雄彦とかは元々結構上手かったのが神レベルまで上手くなったし
逆にカバチタレとかミナミの帝王の人とかは上手くなる気が全く無いんだろうな、味は有って良いけど

903 :名無しさん@恐縮です:2020/07/20(月) 04:18:25.12 ID:pi8yHTnx0.net
くだんのごとしのひと?

904 :名無しさん@恐縮です:2020/07/20(月) 04:50:28 ID:D19wM7/T0.net
3億円事件の人だろ

905 :名無しさん@恐縮です:2020/07/20(月) 04:57:10 ID:D19wM7/T0.net
>>900
いやかわいいヒロイン描けない

906 :名無しさん@恐縮です:2020/07/20(月) 05:04:52 ID:F/cRC27c0.net
>>893
ちょっと何言ってるかわからない

907 :名無しさん@恐縮です:2020/07/20(月) 05:10:28.83 ID:qMsWQRJC0.net
>>16
落ちも酷かったけど最後の話の傭兵も酷かったな
ミリヲタの原作者木内のオナニーでしかなかった
渡辺のコマ割りとかは凄い良かったけどね

908 :名無しさん@恐縮です:2020/07/20(月) 05:33:38.82 ID:Xt3LkVJe0.net
>>895
これな

909 :名無しさん@恐縮です:2020/07/20(月) 06:03:39 ID:S2v8XwHv0.net
アニメの鬼滅から模写したのか
原作読んだらあまりの下手さにビックリするだろうな

910 :名無しさん@恐縮です:2020/07/20(月) 06:09:25.79 ID:Xl/JlaH70.net
代紋テイク2の後、仕事してるんか?

911 :名無しさん@恐縮です:2020/07/20(月) 07:01:33.27 ID:kFm3Iq4Q0.net
キャラのストーリーを考慮せず、デザインを冷静に見てるのが最高に「らしい」
滾るわ

912 :名無しさん@恐縮です:2020/07/20(月) 07:20:24.51 ID:OO3aNo1pO.net
>>1
さすがうまあ
そうアスカはタレ目でレイはツリ目なんだよ
ここちゃんと描けてない絵描き多いわ

913 :名無しさん@恐縮です:2020/07/20(月) 07:35:43.98 ID:PcqlJbqn0.net
>>2
第一話は異様に面白かったじゃないか

914 :名無しさん@恐縮です:2020/07/20(月) 07:39:45.79 ID:bkTmixZs0.net
絵が上手いのはもちろん、絵描かないけど解説が勉強になる

915 :名無しさん@恐縮です:2020/07/20(月) 07:45:29.92 ID:xyUkIKJ40.net
>>907
むごいという言葉を使ってマウント取りに来る人増えてきたな

916 :名無しさん@恐縮です:2020/07/20(月) 07:55:48.79 ID:g4j87WJp0.net
>>915
「ひどい」とも読むけど

917 :名無しさん@恐縮です:2020/07/20(月) 08:51:28 ID:vjW8LVoF0.net
>>360
代紋最終話に出てきた丈二の秘書もこんな感じだったな

918 :名無しさん@恐縮です:2020/07/20(月) 09:03:28.85 ID:G6/RzEAU0.net
ロックンロールリッキーだっけか、アレの1話はめっちゃ良さげでその後の展開に期待したけどそれ以降はイマイチですぐ終わったな

919 :名無しさん@恐縮です:2020/07/20(月) 09:22:29 ID:LuB8esYb0.net
>>889
初期から張られてた伏線壮大に回収するラストだぞ

920 :名無しさん@恐縮です:2020/07/20(月) 09:44:48 ID:YJQEVAp00.net
CHの冴羽リョウ書いて欲しい

921 :名無しさん@恐縮です:2020/07/20(月) 09:45:32 ID:jQXwTOmU0.net
オレを読んだのはキミだろ

922 :名無しさん@恐縮です:2020/07/20(月) 09:55:52.04 ID:EzFiTsEx0.net
>>919
読んでないけど良さげだな
代紋のオチへのフラストレーションが爆発したんだろうか

923 :名無しさん@恐縮です:2020/07/20(月) 10:06:16.87 ID:pyio+4d5O.net
一方、キミらが分析をやったとしても分析()なんやろなぁと思うわ 得意の辛口()で話題のアニメを一刀両断ってwww

924 :名無しさん@恐縮です:2020/07/20(月) 10:07:30.49 ID:I3viv2SY0.net
アスカかわいいな

925 :名無しさん@恐縮です:2020/07/20(月) 10:27:59.68 ID:O2eLFOMW0.net
偏見なく色んな画が描ける作家は鑑

926 :名無しさん@恐縮です:2020/07/20(月) 10:48:06.82 ID:SSxo4kOm0.net
>>892
ほんと1stルパンのキャラデザは神

927 :名無しさん@恐縮です:2020/07/20(月) 11:45:00.35 ID:xdolIScR0.net
>>926
増山江威子に変わってからはキャラデザも声もオバサン臭くてダメだわ

928 :名無しさん@恐縮です:2020/07/20(月) 11:47:32.08 ID:hxDBaAy40.net
全く絵柄違うのによく模写出来るな
原作つきならスピンオフいけるんじゃねえの

929 :名無しさん@恐縮です:2020/07/20(月) 11:50:40.34 ID:6Zjn0tyM0.net
青ブタとか俺がいるとか
五等分とかカノカリとかこのすばとか冴えかのとか
最近流行ってる萌えキャラアニメも分析してくれんかな…

930 :名無しさん@恐縮です:2020/07/20(月) 11:51:09 ID:1tp3KtIt0.net
ナウシカの胸大きいのはまさに母性って言われてたよな
鼻の下と口の間の距離は絵柄で流行りがあるのかな自分も気になってた

931 :名無しさん@恐縮です:2020/07/20(月) 12:30:46 ID:UJbl9EkF0.net
歳納京子ときりりんの模写可愛い

932 :名無しさん@恐縮です:2020/07/20(月) 13:07:36.04 ID:nMkGNLox0.net
プロの漫画家はやっぱり凄いね
絵もキャラの特徴のメモ書きも
よく考察してるは

933 :名無しさん@恐縮です:2020/07/20(月) 13:31:46.26 ID:WCJULBbz0.net
https://i.imgur.com/VMXwse4.jpg

934 :名無しさん@恐縮です:2020/07/20(月) 13:33:17.59 ID:N3RCkxQp0.net
一応企業の形をとって採用活動したのかな?
若い有能な美形の女が○○組に就職するとは思えないから

935 :名無しさん@恐縮です:2020/07/20(月) 13:35:10.17 ID:WCJULBbz0.net
萌え絵だけじゃない
少年マンガもある
https://i.imgur.com/aolEBQh.jpg
https://i.imgur.com/Z6StZfv.jpg

936 :名無しさん@恐縮です:2020/07/20(月) 13:39:57.65 ID:WCJULBbz0.net
特撮もある
無断転載かな?
すみませんもうやめます
https://i.imgur.com/S4kCko9.jpg
https://i.imgur.com/Sigtlzv.jpg

937 :名無しさん@恐縮です:2020/07/20(月) 13:56:14.56 ID:N3RCkxQp0.net
>>936
いいと思うよ
本人だって忘れられるよりこうして話題に上っていたいだろ
俺自身話題にもならない同人誌の主だから良くわかるんだわ

938 :名無しさん@恐縮です:2020/07/20(月) 13:57:57.62 ID:pi8yHTnx0.net
「代紋TAKE2」でホームレスになったヤクザが、かつての仲間に拾われ
ファミレスで飯を食い、銭湯に行って身体を洗い、床屋に行って髪を整え
テーラーでスーツを買ってもらい復活するシーンが好き。

939 :名無しさん@恐縮です:2020/07/20(月) 14:20:29.85 ID:MPmHx9IqO.net
>>936
この(帰ってきた)ウルトラマン、いいなぁ…
凄くいい雰囲気してる…

940 :名無しさん@恐縮です:2020/07/20(月) 14:35:09.38 ID:6Zjn0tyM0.net
>>892>>937
自粛期間中にお絵描き始めた素人なんだけど、
こういうのってどんな画材使って描いてんの?
紙も鉛筆だと思うけど…プロ仕様が知りたい

あと描いた絵を手軽にネットに上げる方法ってどんなのあるの?
スキャナーとか持ってないからカメラで直撮りなのよね…

941 :名無しさん@恐縮です:2020/07/20(月) 15:07:03.16 ID:G6/RzEAU0.net
>>938
ホームレスになったヤクザというか超主要キャラだけどなw
主人公のライバルポジ

へい…おかげさんで♡
のシーンだな

942 :名無しさん@恐縮です:2020/07/20(月) 15:33:22.35 ID:vjW8LVoF0.net
この人の描いたズバットも見てみたい
この作品も悪役でアウトローが出てるし

943 :名無しさん@恐縮です:2020/07/20(月) 15:38:52.42 ID:sl6ObxkY0.net
よく自分の絵のタッチを出さずに描けるなぁ

944 :名無しさん@恐縮です:2020/07/20(月) 15:39:39 ID:N3RCkxQp0.net
>>940
俺も同人アマなんでプロ仕様は知らないけど、紙と鉛筆あれば描けるのがお絵かきの良いところ
自分で本作るにもネットでアゲて自ら晒すにも、スキャナは1万円もしないから買った方がいい。
本気で職業にする気なら、B4以上対応の複合機だけど、趣味で始めたばっかなら安いA4単機能で十分
ペンタブ液タブタッチ式もろもろあるけど、目で見る、紙に描く、それができない人が持ってもまったく無駄なので踊らされないこと、かな。

945 :名無しさん@恐縮です:2020/07/20(月) 15:42:59 ID:I2EyrMkD0.net
>>930
原作マンガ読んだらわかるけど、母性が強いからな
劇場でみると、ほんと胸でかかった

エヴァキャラがりりしいなw

946 :名無しさん@恐縮です:2020/07/20(月) 15:49:49.81 ID:jQXwTOmU0.net
>>944
紙と鉛筆詳しく

947 :名無しさん@恐縮です:2020/07/20(月) 15:50:46.61 ID:CgY8u8xU0.net
能條純一クラスかなと思って開いたのに残念

948 :名無しさん@恐縮です:2020/07/20(月) 15:51:03.77 ID:I2EyrMkD0.net
メジャーセカンドの作者も女キャラかわいくなってるな
話はあれだが

949 :名無しさん@恐縮です:2020/07/20(月) 15:54:19.27 ID:xdolIScR0.net
>>946
画用紙とB4鉛筆で充分だろ
4Hから8Bまでの鉛筆を揃えて、濃淡グラデーションの研究をしながらそれぞれの特徴を掴むのもまた良し

950 :名無しさん@恐縮です:2020/07/20(月) 15:56:30.30 ID:6Zjn0tyM0.net
>>944>>949
さんきゅー
まぁあんまり深く考える必要性はなさそうね
とりあえずもうちょい濃い鉛筆でも買おうっと

951 :名無しさん@恐縮です:2020/07/20(月) 15:59:35.40 ID:xdolIScR0.net
>>950
濃さの違う鉛筆毎に、3〜5センチ四方のマスを描いて斜め斜線で塗りつぶして見本にするといいよ

952 :名無しさん@恐縮です:2020/07/20(月) 16:02:03.04 ID:6Zjn0tyM0.net
>>951
重ねがさね
やってみるわ〜

953 :名無しさん@恐縮です:2020/07/20(月) 16:16:54 ID:OvuSi4L+O.net
高橋よしひろはまだ犬マンガ描いてるのかw

954 :名無しさん@恐縮です:2020/07/20(月) 16:52:54.19 ID:1XgVrmyC0.net
>>512
これは中期くらいじゃないの?

955 :名無しさん@恐縮です:2020/07/20(月) 17:57:04 ID:OKWidwpy0.net
絵上手いのに何で売れない漫画描いてるのか

956 :名無しさん@恐縮です:2020/07/20(月) 18:59:50.68 ID:scens7Cs0.net
ナニワトモアレの南勝久なんかも絵ヘタで女キャラ可愛くなかったけど
ザ・ファブルの頃には絵もうまくなったし女も可愛くなった
劇画よりのタッチだから萌系ではないけど。

957 :名無しさん@恐縮です:2020/07/20(月) 20:30:40.46 ID:SKP+Cez90.net
>>950
自分もど素人だけど鉛筆がきで習字を習った経験から
鉛筆の濃さは芯の柔らかさや硬さが全然違う
しかも絵を描く人らは、それを立てて描いたり、芯の側面を使って描いたり
発想が自由すぎてびびった
柔いのを化粧の眉に使う人もいるw

958 :名無しさん@恐縮です:2020/07/20(月) 21:01:53.67 ID:O2eLFOMW0.net
代紋もモンタージュもヒット作といえる範疇だろ

959 :名無しさん@恐縮です:2020/07/20(月) 21:10:40.68 ID:ZBqF9aH20.net
考察に愛を感じる

960 :名無しさん@恐縮です:2020/07/20(月) 21:52:08.71 ID:P0IMUoPX0.net
>>954
漢字で「西原理恵子の麻雀放浪記」という題名だった頃の絵を探したが
見つからなかった。
自画像がロングヘアのお姉ちゃんだった頃。あの頃はもっと酷かったよな。

961 :名無しさん@恐縮です:2020/07/20(月) 22:11:17 ID:+l/WiuQt0.net
西原理恵子のまあじゃんほうろうき

962 :名無しさん@恐縮です:2020/07/21(火) 03:53:56 ID:CRWhgnOk0.net
西原は武蔵美出てるし
本当の意味で絵が下手なわけではないな

963 :名無しさん@恐縮です:2020/07/21(火) 06:35:55.91 ID:CZXBvB240.net
>>612
むしろ昔は絵が変わるのが普通な認識
最近の新人は絵が変わらなすぎ

964 :名無しさん@恐縮です:2020/07/21(火) 11:11:09 ID:wH79lVKQ0.net
それだけ絵が完成されてるってことかね

965 :名無しさん@恐縮です:2020/07/21(火) 11:26:57 ID:hPDj5qeW0.net
今はキャラデザ固めないとデビューさせてもらえないんだろ
昔はとりあえず連載始めてから変えてく余地があった

966 :名無しさん@恐縮です:2020/07/21(火) 11:30:07 ID:R03AScdC0.net
>>964
逆に絵に対する向上心がないんだと思う
自分の今の画力に自画自賛で満足して、その中で描けるモノだけを描いてる感じじゃないか

967 :名無しさん@恐縮です:2020/07/21(火) 11:36:29.15 ID:VapipwuS0.net
逆にw

968 :名無しさん@恐縮です:2020/07/21(火) 11:39:25.44 ID:GBZztvHQ0.net
>>964
10代20代で画力が完成されてたら、そのあと何年やるか知らんが
もうそいつは今後漫画家としての伸び代は全く無いってことだろw

一種の死刑宣告じゃねぇか

969 :名無しさん@恐縮です:2020/07/21(火) 13:21:22.85 ID:TAuNT5FLO.net
只、高橋留美子や桂正和とか見ると、画力が洗練されるのも痛し痒し…

970 :名無しさん@恐縮です:2020/07/21(火) 14:48:08.18 ID:e+4+3XKTO.net
今の若い漫画家って失敗したらあっさりやめちゃいそうだよな 食らいついてでも、ってのは昔のより少なそう

971 :名無しさん@恐縮です:2020/07/21(火) 14:50:46.63 ID:WwvDw4XN0.net
思ったより上手い

972 :名無しさん@恐縮です:2020/07/21(火) 15:01:31.31 ID:NLKJAEH80.net
けいおんっていつの時代だよ

973 :名無しさん@恐縮です:2020/07/21(火) 15:10:59 ID:12/73RCb0.net
>>970
どうだろう?同人誌に電子と世間の目に触れる発表の場は増えてるし
逆にスッパリ止めてカタギになるケースの方が減ってるのかも

974 :名無しさん@恐縮です:2020/07/21(火) 15:23:43.65 ID:LyYSMzLM0.net
俺が高校生の時に代紋の連載始まったはずだから二十歳そこそこで描いてたのか
凄いな

975 :名無しさん@恐縮です:2020/07/21(火) 15:27:27 ID:rmFVRKhA0.net
こういう人ってエロ漫画書き放題だから得だよなー

976 :名無しさん@恐縮です:2020/07/21(火) 17:07:13 ID:Y2rY1iZ20.net
>>278
むしろ滅茶苦茶下手糞になってるのだが
線に勢い全くなくなったし最後のコマなんか殴ってる絵になってない

977 :名無しさん@恐縮です:2020/07/21(火) 17:11:12 ID:Y2rY1iZ20.net
>>512
これは別に下手じゃない
人間の骨格ちゃんと認識してる絵やもん
むしろいかにも美大生が描きましたという感じの絵
この雑さで金取るのかとかいうことは置いといて

978 :名無しさん@恐縮です:2020/07/21(火) 17:39:55.68 ID:hPDj5qeW0.net
上手・下手と売れる・売れないはまた別の話って理解できないアホがちらほら…
これがヲタ思考なのかな

ヲタでもそういうの理解してるやつはしてるだろうから、単に生まれつきの頭の悪さか

979 :名無しさん@恐縮です:2020/07/21(火) 19:09:09.61 ID:af+tXjj+0.net
まあ、絵が下手かどうかで漫画見てないしな
結局、キャラが立ってて、話が面白いかによる
絵で感動したのはアキラをヤンジャンで読んだ時くらいだわ

980 :名無しさん@恐縮です:2020/07/21(火) 19:15:26.73 ID:cPjsEhWX0.net
絵が上手な人は尊敬する

981 :名無しさん@恐縮です:2020/07/21(火) 20:55:31 ID:TAuNT5FLO.net
>>978
上でも書いたが、高橋留美子は絶対初期の「ほんとに女性?」って云うような垢抜けない画の頃の方が面白かった。
桂正和は…個人的には「電影少女」とかで一般的にも知名度が上がる前、「ウイングマン」の再開後の頃の画が一番エロいと思うw

982 :名無しさん@恐縮です:2020/07/21(火) 23:29:58 ID:KSsYgKn00.net
>>981
どっちも分かるわ

983 :名無しさん@恐縮です:2020/07/22(水) 05:35:04 ID:7K9WJXSe0.net
>>979
ヤンマガ

984 :名無しさん@恐縮です:2020/07/22(水) 05:36:26.38 ID:lONu71fK0.net
>>963
進撃なんて凄く変わったんじゃない?

985 :名無しさん@恐縮です:2020/07/22(水) 11:18:11 ID:4uraJfM30.net
>>16
見事に伏線を回収しただけでなぜあそこまで叩かれるのか理解できなかった

986 :名無しさん@恐縮です:2020/07/22(水) 11:40:10 ID:4V1syuyu0.net
どれも上手いし、漫画家への愛を感じる!w

総レス数 986
203 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200