2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【将棋】<藤井聡太棋聖>タイトル獲得後初対局で菅井竜也八段を破り白星で飾る 日本シリーズJT杯 [Egg★]

1 :Egg ★:2020/07/18(土) 17:56:55.56 ID:0ingJJ0p9.net
将棋日本シリーズ「JTプロ公式戦」の開幕戦1回戦第3局は18日、東京都渋谷区のシャトーアメーバで指され、藤井聡太棋聖(17)が103手で菅井竜也八段(28)に勝利し準々決勝に進出した。次戦は豊島将之名人・竜王(30)と激突する。

藤井は棋聖のタイトル獲得後初対局、さらには17歳最後の対局を白星で飾った。両者ともに、小学生時代に「テーブルマークこども大会」での優勝を経験。ともにプロとして大舞台への凱旋とあり、ファンの注目度も高い一戦を制し笑顔を見せた。

一方、2018年大会で準優勝した経験を持つ菅井は、対局前に「精いっぱい力を発揮できるように頑張りたい」と語っていたが、1回戦での敗退となった。

対局の途中で「封じ手」が入るのも特徴の棋戦。解説を務める藤井猛九段の指示で、聞き手を務める矢内理絵子女流五段が両対局者に合図を送り、先手番の藤井棋聖が35手目を封じる予定だったが、
集中のためか連絡が対局者に伝わらず藤井棋聖がそのまま“パチリ”。不穏な空気に両者があたりを見回し、藤井が37手目を封じる一幕もあった。

本棋戦は、持ち時間各10分、切れたら1手30秒未満、考慮時間各5分と公式戦では最短。例年、全国各地で公開対局として開催されるが、今期は新型コロナウイルスの感染拡大の影響により、
開幕局から準々決勝3回戦までの7戦がスタジオでの無観客対局と予定されている。渡辺明王将(棋王、棋聖との3冠)が2連覇中で、9月22日の2回戦から登場。

広瀬章人八段―高見泰地七段戦の勝者と対戦する。

7/18(土) 17:37配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/15bffd019b73ff6d6ca1afff8ddf2cbfee58c701

2 :名無しさん@恐縮です:2020/07/18(土) 17:57:26.55 ID:xhTfQI9S0.net
毎日将棋やって遊んでるだけで金もらえるんだもんなぁ

3 :名無しさん@恐縮です:2020/07/18(土) 17:58:37.57 ID:Zx+zcUyg0.net
知らんやついるだろうけど菅井も強いのよ
元タイトルホルダーだし

4 :名無しさん@恐縮です:2020/07/18(土) 17:59:34.55 ID:tMl8YtuN0.net
この対局相手の顔ぶれで勝率8割超えてるって化け物だって言われていた

5 :名無しさん@恐縮です:2020/07/18(土) 17:59:38.08 ID:cEElijlS0.net
視聴者の俺がタイトル戦の余韻に浸ってたら、もう試合してたのかw

6 :名無しさん@恐縮です:2020/07/18(土) 17:59:43.83 ID:DkefKf4H0.net
こいついつも将棋ばっかやってんな

7 :名無しさん@恐縮です:2020/07/18(土) 17:59:46.55 ID:OQuBlQEW0.net
菅井と渡辺のキャラ好きなんだけどなぜかアンチが結構いて自分の見る目のなさがつらい

8 :名無しさん@恐縮です:2020/07/18(土) 18:00:00.96 ID:4s0zGBV80.net
こいついつも勝ってんな

9 :名無しさん@恐縮です:2020/07/18(土) 18:00:34.23 ID:xe12nqN30.net
>>2
お前も棋士になれば遊んで金稼げるじゃんw

10 :名無しさん@恐縮です:2020/07/18(土) 18:00:41.89 ID:SYCDvCHm0.net
今日は弱メン相手。
藤井君は普段は絶対にやらない穴熊で遊んだだけでした。

11 :名無しさん@恐縮です:2020/07/18(土) 18:01:05.25 ID:DkefKf4H0.net
こいつ棋聖のタイトルホルダーのくせに雑魚狩りしてんな

12 :名無しさん@恐縮です:2020/07/18(土) 18:01:44.52 ID:z/L6VDYe0.net
なお一番緊張してたのは解説の藤井九段

13 :名無しさん@恐縮です:2020/07/18(土) 18:01:52.03 ID:pN7N51Qx0.net
相手仮にもA級棋士だぞコレ
撫で斬りにしよった
コロナ後で強くなったけどナベが更に覚醒させてしまった気がする

14 :名無しさん@恐縮です:2020/07/18(土) 18:02:00.33 ID:XXpp10Bc0.net
>>2
お前も将棋で遊べば?

15 :名無しさん@恐縮です:2020/07/18(土) 18:02:15.94 ID:l3B31pjb0.net
全盛期の羽生ですら、ヌルヌル相手に7割5分も勝てなかったのに
渡辺木村菅井レベル相手に800以上勝ってる藤井君、化け物や

16 :名無しさん@恐縮です:2020/07/18(土) 18:02:21.98 ID:nSZFTpVI0.net
封じ手見逃した奴はペナルティとしてそのまま中断すればいいじゃん。

17 :名無しさん@恐縮です:2020/07/18(土) 18:02:35.52 ID:7MNA/nhO0.net
>>10
居飛車穴熊では14勝0敗とのこと

18 :名無しさん@恐縮です:2020/07/18(土) 18:02:46.85 ID:cIgMNGuY0.net
>>2
プロスポーツ選手や棋士やミュージシャンみたいな才能が無い凡人の俺達は働いて納税するんだよ。そして学生以外の無職非納税者はゴミ。

19 :名無しさん@恐縮です:2020/07/18(土) 18:03:03.17 ID:J3QyfYvr0.net
木片いじって金儲け

20 :名無しさん@恐縮です:2020/07/18(土) 18:03:03.55 ID:pN7N51Qx0.net
おまえら凝を怠るなよ
身体からオーラほとばしってるのが見える

21 :名無しさん@恐縮です:2020/07/18(土) 18:03:05.11 ID:rJiqMJZK0.net
A級棋士で元タイトル経験者だぞ
菅井が子供扱いされるとか

22 :名無しさん@恐縮です:2020/07/18(土) 18:03:21.58 ID:kpNKuuWC0.net
>>10
弱いっつーても一応A級だし元タイトルホルダーだぞ
昔は藤井相手に勝ててたし

23 :名無しさん@恐縮です:2020/07/18(土) 18:03:28.19 ID:MaMnPe22O.net
強すぎんだろ
なに考えてんだ

24 :名無しさん@恐縮です:2020/07/18(土) 18:03:54.15 ID:DkefKf4H0.net
穴熊居飛車とか引きこもり高校生だな

25 :名無しさん@恐縮です:2020/07/18(土) 18:04:00.38 ID:MPsEd9AE0.net
遊んでるんじゃなくて試合だからな
スポーツと同じ

26 :名無しさん@恐縮です:2020/07/18(土) 18:04:13.79 ID:jqrtByxi0.net
無敵だな
もう

27 :名無しさん@恐縮です:2020/07/18(土) 18:04:13.95 ID:51tulPes0.net
>>10-11
いや菅井は普通に強豪だろ

28 :名無しさん@恐縮です:2020/07/18(土) 18:04:19.99 ID:oHIIkC8p0.net
穴熊は格上に1発入れるための戦型
勝手なイメージだけど

29 :名無しさん@恐縮です:2020/07/18(土) 18:04:21.54 ID:rNQ3zrby0.net
豊島「聡太退治は任せろ」

30 :名無しさん@恐縮です:2020/07/18(土) 18:04:30.34 ID:tMl8YtuN0.net
なんか覚醒しちゃってるな
ジオングと戦ってた頃のアムロみたいになっている

31 :名無しさん@恐縮です:2020/07/18(土) 18:04:37.17 ID:P0wVTVdd0.net
上座に座ったの?

32 :名無しさん@恐縮です:2020/07/18(土) 18:04:56.85 ID:7MNA/nhO0.net
>>31
もちろん上座

33 :名無しさん@恐縮です:2020/07/18(土) 18:05:31.46 ID:y1LIl9SM0.net
公開イジメだったわ
客入れてたらヤバいだろ

34 :名無しさん@恐縮です:2020/07/18(土) 18:05:35.14 ID:217jLSop0.net
棋聖戦の後で、すぐにA級棋士で元タイトルホルダーも撃破か。

凄い精神力だ。

35 :名無しさん@恐縮です:2020/07/18(土) 18:05:35.15 ID:217jLSop0.net
棋聖戦の後で、すぐにA級棋士で元タイトルホルダーも撃破か。

凄い精神力だ。

36 :名無しさん@恐縮です:2020/07/18(土) 18:05:47.74 ID:vM32pDBZ0.net
ガン種でいうストフリのキラヤマトか

37 :名無しさん@恐縮です:2020/07/18(土) 18:06:13.76 ID:SO9GrKDE0.net
藤井君の将棋は好きじゃありません、連勝記録とか勝率なんか意味はなくて、タイトルを一期でも取るほうが凄いです。
と言ってた菅井さん?

38 :名無しさん@恐縮です:2020/07/18(土) 18:06:23.97 ID:2BKa3w1H0.net
上座に座られてて僕の席がないとか言ってない?

39 :名無しさん@恐縮です:2020/07/18(土) 18:06:32.00 ID:cEElijlS0.net
>>10-11
レーティング8位って雑魚なのか??

40 :名無しさん@恐縮です:2020/07/18(土) 18:06:38.87 ID:IUr8M/A50.net
強い・・・強すぎる・・・

41 :名無しさん@恐縮です:2020/07/18(土) 18:06:58.07 ID:wA+alu7u0.net
>>1
藤井棋聖になってからの記事なのに渡辺3冠のままはおかしいだろ

42 :名無しさん@恐縮です:2020/07/18(土) 18:07:10.82 ID:LfXMWUjS0.net
菅井はタイトルを取ったこともある強豪なのに角をワープさせてしまったことで「菅井ワープ」ばかり取り上げられてしまう不憫な棋士

43 :名無しさん@恐縮です:2020/07/18(土) 18:07:43.92 ID:MPsEd9AE0.net
これはお互い持ち時間少ないし、観てても普通の将棋で渡辺戦ほど面白くなかったは
次の竜王決勝トーナメントの丸山戦や来月頭の王位戦3局に期待だな

44 :名無しさん@恐縮です:2020/07/18(土) 18:08:05.89 ID:fjTpj10s0.net
>>3
ワープ角使いの人だっけ

45 :名無しさん@恐縮です:2020/07/18(土) 18:08:23.81 ID:21FutAYq0.net
>>2
毎日、競馬やってるけどプラスの年ないで

46 :名無しさん@恐縮です:2020/07/18(土) 18:08:54.58 ID:INBr6xuj0.net
自信が確信レベル

47 :名無しさん@恐縮です:2020/07/18(土) 18:09:27.49 ID:qACxUjTO0.net
藤井君以外の棋士にとっては冬の時代というか氷河期が到来しそうだな

48 :名無しさん@恐縮です:2020/07/18(土) 18:09:55.04 ID:YkT+hKhv0.net
>>4
菅井とか豊島とか…トップレベルばっかと戦って
勝つんだものな
信じられん

49 :名無しさん@恐縮です:2020/07/18(土) 18:10:43.03 ID:C0pf8pnm0.net
ふむ‥‥

> 藤井聡太棋聖(17)が103手で

> 渡辺明王将(棋王、棋聖との3冠)が2連覇中で、

50 :名無しさん@恐縮です:2020/07/18(土) 18:11:22.08 ID:AoMAt+2C0.net
三浦春馬のぶんまでがんばるんだ
よくわかんねえけど

51 :名無しさん@恐縮です:2020/07/18(土) 18:12:01.88 ID:BzL7um9V0.net
ちょっと将棋やりすぎじゃね?

研究する時間ないんじゃない?

52 :名無しさん@恐縮です:2020/07/18(土) 18:12:12.29 ID:PfUVX2OJ0.net
学校をさぼってる藤井聡太

53 :名無しさん@恐縮です:2020/07/18(土) 18:12:36.21 ID:7AnuTeCt0.net
>>2
民族と文化しょってるからね
eスポーツとかいってるカーソル合わせるだけの残虐FPSとかでは永久にたどり着けないよ

54 :名無しさん@恐縮です:2020/07/18(土) 18:12:41.71 ID:ZcqUaE100.net
どっちが上座に座ったんだ???

55 :名無しさん@恐縮です:2020/07/18(土) 18:12:45.93 ID:teboCC620.net
>>52
でも無職のお前より稼いでるという…w

56 :名無しさん@恐縮です:2020/07/18(土) 18:12:56.99 ID:veD8JMNO0.net
またすぐ対局なんか
ハードやのー

57 :名無しさん@恐縮です:2020/07/18(土) 18:13:05.32 ID:16gJBxDW0.net
>>1
聡太・・・なんて恐ろしい子

58 :名無しさん@恐縮です:2020/07/18(土) 18:13:20.06 ID:rY88OD+k0.net
>>48
豊島には勝ってませんがな

59 :名無しさん@恐縮です:2020/07/18(土) 18:14:14.81 ID:VDOeudBL0.net
やり過ぎや。生き急ぐと早死にするぞ。

60 :名無しさん@恐縮です:2020/07/18(土) 18:14:42.31 ID:Z1JD93Gr0.net
菅井「俺は前座なのか後座なのか」

61 :名無しさん@恐縮です:2020/07/18(土) 18:14:47.42 ID:2UhlhRco0.net
完勝だな
https://www.youtube.com/watch?v=XN1E338xUco

62 :名無しさん@恐縮です:2020/07/18(土) 18:15:19.77 ID:6m3NwX710.net
棋戦多すぎ 順位戦だけで別荘が持てた昔がなつかしい。 
これも全て衰退産業新聞に依存してる所為

63 :名無しさん@恐縮です:2020/07/18(土) 18:16:04.86 ID:g/YvDLN70.net
菅井は調子を落としているな、羽生さんにも負けていただろ?

64 :名無しさん@恐縮です:2020/07/18(土) 18:16:18.38 ID:1wje3hH40.net
プロってこんな頻繁に対局するんか
頭フル回転で集中して大変だな

65 :名無しさん@恐縮です:2020/07/18(土) 18:16:46.62 ID:W3vqCnjx0.net
>>6
低能低収入の負け組さん乙です

66 :名無しさん@恐縮です:2020/07/18(土) 18:16:47.19 ID:LXOEm+Q80.net
>>13
wtnb「責任取って坊主になります」

67 :名無しさん@恐縮です:2020/07/18(土) 18:17:22.36 ID:SaMKCgkw0.net
結局最強はだれ?

68 :名無しさん@恐縮です:2020/07/18(土) 18:17:31.48 ID:z/L6VDYe0.net
副賞でパックごはん1年分ゲット
ママ大助かり

69 :名無しさん@恐縮です:2020/07/18(土) 18:17:46.39 ID:jqrtByxi0.net
あとは豊島ぐらいか

70 :名無しさん@恐縮です:2020/07/18(土) 18:17:51.13 ID:Huchg1qC0.net
8段相手に上座に座ったの?

71 :名無しさん@恐縮です:2020/07/18(土) 18:17:58.79 ID:W5e+NOba0.net
また対局やったのか
すげえなあ

72 :名無しさん@恐縮です:2020/07/18(土) 18:18:32.22 ID:GoxeRrI40.net
遊んでかねもらう楽な仕事だな
ウーバーイーツで働く方が
有意義だよね

73 :名無しさん@恐縮です:2020/07/18(土) 18:18:42.13 ID:D7xoDhoL0.net
>>64
今はコロナ明けで異常に過密

74 :名無しさん@恐縮です:2020/07/18(土) 18:19:02.28 ID:1gOEdzEp0.net
好きな事で稼げる最高

75 :名無しさん@恐縮です:2020/07/18(土) 18:19:13.44 ID:jsGo1IOZ0.net
早指しだし豊島にもそろそろ勝つだろ

76 :名無しさん@恐縮です:2020/07/18(土) 18:19:20.95 ID:kx3B0gho0.net
>>64
三月から少なめにしていて、4月5月分を6月7月に振り替えたから。

それがなければ、藤井の棋聖も厳しかった。

77 :名無しさん@恐縮です:2020/07/18(土) 18:19:51.95 ID:j7Rf/z3q0.net
もうコイツ1人でコンピュータとにらめっこさせてろよ

78 :名無しさん@恐縮です:2020/07/18(土) 18:20:07.29 ID:wA+alu7u0.net
>>70
タイトル持ちが上座

79 :名無しさん@恐縮です:2020/07/18(土) 18:21:08.37 ID:5m1nojfj0.net
藤井は棋界史上最強だな、間違いない

80 :名無しさん@恐縮です:2020/07/18(土) 18:21:18.05 ID:odqYt4L40.net
ここで投了
https://i.imgur.com/41GlsjM.jpg

81 :名無しさん@恐縮です:2020/07/18(土) 18:21:18.08 ID:judNJ94W0.net
もう名人ぐらいしか敵がいない

82 :名無しさん@恐縮です:2020/07/18(土) 18:21:43.34 ID:NaMY0ItB0.net
研究する時間よく取れたなあ

83 :名無しさん@恐縮です:2020/07/18(土) 18:22:21.15 ID:VA9Vj1dr0.net
羽生時代から藤井時代に突入か・・・
こういう時代が来ると羽生から藤井の間10年間の世代は短命だし
藤井より下の世代も10年以上は浮かばれない
こういうとこが勝負事の切ないとこよね
まあ逆にこう言う人を倒せる人物が出てくるのもおもろいけどもさ

84 :名無しさん@恐縮です:2020/07/18(土) 18:22:31.90 ID:cEElijlS0.net
>>80
藤井くんが「負けました」してるみたい

85 :名無しさん@恐縮です:2020/07/18(土) 18:22:37.64 ID:DaixHLLd0.net
菅井が雑魚とかやめてくれませんかね

86 :名無しさん@恐縮です:2020/07/18(土) 18:22:37.82 ID:tguSfIY50.net
風というか勢いが半端ない
これが若さか!?ってヤツなのかも

87 :名無しさん@恐縮です:2020/07/18(土) 18:22:56.88 ID:ofPZYN8T0.net
もう藤井くんとか呼べないのか
藤井棋聖か

88 :名無しさん@恐縮です:2020/07/18(土) 18:22:58.85 ID:w/tNSbLT0.net
今の将棋界のドンは豊島か

89 :名無しさん@恐縮です:2020/07/18(土) 18:22:59.10 ID:JwowHRtz0.net
>>80
まーた飛車捨ててる

90 :名無しさん@恐縮です:2020/07/18(土) 18:23:39.19 ID:IgvAwfb90.net
ついに豊島と再戦か
王将リーグ以来?

91 :名無しさん@恐縮です:2020/07/18(土) 18:23:47.86 ID:W6ZG3Hv60.net
>>89
今日は2回も捨てられたんですよ

92 :名無しさん@恐縮です:2020/07/18(土) 18:23:48.53 ID:nE3tr7JJ0.net
頭を休める隙間がないな
彼女ができてからが試練

93 :名無しさん@恐縮です:2020/07/18(土) 18:24:25.22 ID:Huchg1qC0.net
>>78
羽生九段とやるときはわざと遅刻して羽生自ら下座に座らせる盤外戦やってほしい

94 :名無しさん@恐縮です:2020/07/18(土) 18:27:04.46 ID:OEhawK1L0.net
コマの動かし方程度しか知らないオレが見てても圧勝だったぞ

95 :名無しさん@恐縮です:2020/07/18(土) 18:27:05.35 ID:3mDSvFfH0.net
棋譜見たけど
合穴熊で両者攻め出してからの速度計算の正確さが異常に見える

96 :名無しさん@恐縮です:2020/07/18(土) 18:27:13.65 ID:wA+alu7u0.net
>>93
そんな事せんでも羽生なら普通に下座に座るよ

97 :名無しさん@恐縮です:2020/07/18(土) 18:27:27.46 ID:j8aEzlqo0.net
手がつけられん強さやな

98 :名無しさん@恐縮です:2020/07/18(土) 18:27:36.98 ID:wcWfgiL20.net
菅井これで藤井に5連敗か

99 :名無しさん@恐縮です:2020/07/18(土) 18:28:25.99 ID:PMT6B87L0.net
 
将棋マンガの最高傑作は堂上まさ志 「 燃えろ!一歩 ( いちふ ) 」

母一人子一人の主人公一歩は小学校低学年で奨励会に入り、
先手なら確実に勝てる究極の戦法 「 完全将棋 」 をついに解明する。
ライバルや先人を次々に破り名人戦を迎えるまでになったが、
母親が危篤に。
ところが周囲はそれを隠したため一歩少年は知るよしもなく名人戦に臨む。
名人を破り喜び勇んで古郷に戻ると母親は既に死亡していた。
看取れなかった後悔から、一歩少年は2度と将棋駒を手にしなくなった。。。

という、悲しくて重たい展開で終わる。
なのにラストシーンでは、
学生服姿に成長した一歩が母親の墓前に手を合わせるのだが、
将棋への感謝を伝えるかのように清々しい笑顔をしていて 「 大いなる肯定論 」 で締めくくられており、
単純なお涙頂戴を超えた世界観が伝わってくる名作!

100 :名無しさん@恐縮です:2020/07/18(土) 18:28:28.29 ID:/j7eiagi0.net
29連勝辺りで将棋から離れたけど今でも棋譜見るのにfalsh許可しなきゃダメなのか

101 :名無しさん@恐縮です:2020/07/18(土) 18:28:37.82 ID:pN7N51Qx0.net
最善手連発のオンパレードで人間の血が通ってない感じ
恐れとか欲とかそういうのが一手一手に全く感じられない
ひたすら最善マシーン
棋聖戦の時もそうだったけど
対戦する方は恐怖だろうなコレ

102 :名無しさん@恐縮です:2020/07/18(土) 18:28:40.10 ID:IgvAwfb90.net
穴熊ってもうプロはやらないのかと思ったらそうでもないんだね
今さっきもabemaトーナメントの方で渡辺がやってた
俺もぴよ将棋で穴熊ばっかり

103 :名無しさん@恐縮です:2020/07/18(土) 18:29:24.30 ID:V69uJSsQ0.net
あーあ。三浦死亡で藤井タイトル獲得とかのニュースなんて吹っ飛んじゃったな

104 :名無しさん@恐縮です:2020/07/18(土) 18:29:56.03 ID:zipUt2xe0.net
>>101
は?
94桂とかわざと最善外すの見てなかったのか?

105 :名無しさん@恐縮です:2020/07/18(土) 18:30:26.79 ID:z/9l84MT0.net
【天才】藤井聡太さんの自宅リビング【画像】
https://jitakukoukai.com/?p=2054

106 :名無しさん@恐縮です:2020/07/18(土) 18:30:31.78 ID:tguSfIY50.net
今日で愛知にトンボ帰りして束の間の休息やね
明日は誕生日
おめでとう

107 :名無しさん@恐縮です:2020/07/18(土) 18:31:06.85 ID:VTL/lQU50.net
>>80
穴熊の変形?

108 :名無しさん@恐縮です:2020/07/18(土) 18:31:28.20 ID:WZRLI6+P0.net
良いね〜

109 :名無しさん@恐縮です:2020/07/18(土) 18:31:47.14 ID:DkefKf4H0.net
まぁ、三浦も穴熊みたいなもんだしな

110 :名無しさん@恐縮です:2020/07/18(土) 18:31:55.87 ID:3Pl5g72w0.net
>>53
将棋も大昔のFPSみたいなもんだと思うがなあ

111 :名無しさん@恐縮です:2020/07/18(土) 18:32:14.74 ID:/lnJgr3I0.net
ウチのタイトル戦にも客寄せ藤井きゅんよんだよー
ゼッタイ見てくれよな!

112 :名無しさん@恐縮です:2020/07/18(土) 18:33:05.59 ID:fO4Opr/X0.net
羽生には森内、佐藤康光、郷田とかが同世代のライバルだったけど、藤井くんは同世代にライバルいないよね。切磋琢磨って一人で出来るもんなのかね?

113 :名無しさん@恐縮です:2020/07/18(土) 18:33:24.41 ID:W8/cT3090.net
秒読み戦ですらAI越えるようになったし
今の聡太には誰も勝てんわ

全盛期は今から7年後だけど、今やりゃ竜王も全タイトル獲れる
終盤寄せが既に全盛期羽生より3手先領域

114 :名無しさん@恐縮です:2020/07/18(土) 18:33:24.46 ID:aPKxxoq20.net
>>32
んなわけねーだろ
振り駒で決める

115 :名無しさん@恐縮です:2020/07/18(土) 18:34:13 ID:IgvAwfb90.net
>>112
藤井「Ryzen 7 1800Xと切磋琢磨してます」

116 :名無しさん@恐縮です:2020/07/18(土) 18:34:13 ID:nGgX1TW40.net
>>82
一時期の忙しい時の羽生さんのように、もはや実戦が研究の場になってる

117 :名無しさん@恐縮です:2020/07/18(土) 18:34:15 ID:Mn8ewYG20.net
高校卒業できるん?
圧倒的に出席足りなくて補習とかで追いつくレベルじゃないだろ

118 :名無しさん@恐縮です:2020/07/18(土) 18:35:06 ID:Sd/jet8y0.net
もう確実に全プロ棋士最強だわ

119 :名無しさん@恐縮です:2020/07/18(土) 18:35:21 ID:kpNKuuWC0.net
>>112
と、豊島がいるだろいい加減にしろ!

120 :名無しさん@恐縮です:2020/07/18(土) 18:35:21 ID:PLguJRY/0.net
>>80
素人みたいな負け方だな

121 :名無しさん@恐縮です:2020/07/18(土) 18:36:27 ID:tMl8YtuN0.net
渡辺が負けたから後は豊島しかない

122 :名無しさん@恐縮です:2020/07/18(土) 18:38:18 ID:PmVZjww+0.net
よくわからないんだけどこの何段ってのは一度上がると下がることはないの?
8段になっても負けてばっかでもずっと8段のままなの?

123 :名無しさん@恐縮です:2020/07/18(土) 18:38:24 ID:JMrvcMsx0.net
7段が8段に勝っていいの?
失礼じゃないの?

124 :名無しさん@恐縮です:2020/07/18(土) 18:38:25 ID:wA+alu7u0.net
>>114
先手後手と違うんだから
振り駒は座って駒並べてからやるんだし

125 :名無しさん@恐縮です:2020/07/18(土) 18:38:51 ID:nGgX1TW40.net
>>117
対局と移動日は公欠扱いになってるから出席日数は問題ない

126 :名無しさん@恐縮です:2020/07/18(土) 18:39:01 ID:wA+alu7u0.net
>>123
平幕が横綱に勝ったら失礼か?

127 :名無しさん@恐縮です:2020/07/18(土) 18:39:39 ID:JV5Ib7fb0.net
>>104
そんなBOT書き込みするやつが見てるわけないよw

128 :名無しさん@恐縮です:2020/07/18(土) 18:39:47 ID:wA+alu7u0.net
>>122
段位は下がらない、順位戦のリーグは負け続けたら落ちる

129 :名無しさん@恐縮です:2020/07/18(土) 18:40:19 ID:eJsy0QML0.net
>>107
変形というかオーソドックスな銀冠穴熊じゃないか?
穴熊の理想型とされているから普通は振り飛車側が意地でも組ませないように妨害してくるのであんまり見ない
プロレベルでなんでこんな綺麗に銀冠穴熊に囲えてるのかは謎だが相穴熊でスーパー持久戦になったのかな?

130 :名無しさん@恐縮です:2020/07/18(土) 18:40:34 ID:3mDSvFfH0.net
>>117
公式対局は全部出席扱いだから
対局の無い日に学校に行っていれば出席日数は余裕で足りてる

131 :名無しさん@恐縮です:2020/07/18(土) 18:40:35 ID:aPKxxoq20.net
>>124
今期JTは先後で座る場所決めてるんで
通常の対局とは違う

132 :名無しさん@恐縮です:2020/07/18(土) 18:41:22 ID:wA+alu7u0.net
>>131
そうなのか

133 :名無しさん@恐縮です:2020/07/18(土) 18:41:26 ID:nGgX1TW40.net
>>122
段位というのはその時の実力を示すものではなくて、
あくまでもそれまでの実績に対するものだから、
一度もらった段位は下がることはない

134 :名無しさん@恐縮です:2020/07/18(土) 18:41:51 ID:NV4PRLjK0.net
アベマ見てたけどコメが三浦春馬ばかりになってたぞ
聡太女子とかいう痛いBBAも聡太より三浦春馬みたいなイケメンが好きなんだろ

135 :名無しさん@恐縮です:2020/07/18(土) 18:42:05 ID:aPKxxoq20.net
>>130
abemaトーナメントだと欠席扱いなのかな?
あと新人王に指名されたとか

136 :名無しさん@恐縮です:2020/07/18(土) 18:43:12 ID:w/tNSbLT0.net
段位が下がらないのは四段のプロ棋士になってから。

それ以前の奨励会の三段までは段位が下がる

137 :名無しさん@恐縮です:2020/07/18(土) 18:44:12 ID:aPKxxoq20.net
>>132
TV対局は基本的に上座とかねーからね

138 :名無しさん@恐縮です:2020/07/18(土) 18:45:31 ID:IgvAwfb90.net
>>137
スタジオの中のセットで上座とか無いことも多いだろうな

139 :名無しさん@恐縮です:2020/07/18(土) 18:45:39 ID:ROhCQzUx0.net
聡太ブーム終わるの早かったなw

140 :名無しさん@恐縮です:2020/07/18(土) 18:45:47 ID:JMrvcMsx0.net
で、勝負飯は?

141 :名無しさん@恐縮です:2020/07/18(土) 18:48:07.23 ID:pt5Opfpa0.net
>>140
午後からの対局だからない

142 :名無しさん@恐縮です:2020/07/18(土) 18:48:21.03 ID:g/YvDLN70.net
糸谷って藤井棋聖と対戦あったっけ?
豊島渡辺広瀬永瀬木村三浦辺りはまだまだ面白い対局を見せてくれそう

143 :名無しさん@恐縮です:2020/07/18(土) 18:48:30.36 ID:iEWzY+GO0.net
菅井ってのがどうせ雑魚なんだろうと思ったら普通にA級の棋士だったw

144 :名無しさん@恐縮です:2020/07/18(土) 18:48:34.29 ID:hUE5Nx/60.net
A級棋士とばかり戦っていて勝率9割近くあるんだがどうなってんだ
全棋士レートもダントツのトップ
https://shogidata.info/list/rateranking.html

145 :名無しさん@恐縮です:2020/07/18(土) 18:49:39.00 ID:JMrvcMsx0.net
>>141
マジカヨ
勝負飯楽しみにしてる層への配慮はなしか

146 :名無しさん@恐縮です:2020/07/18(土) 18:49:43.10 ID:3mDSvFfH0.net
>>135
そこまでの細かい話は知らない

147 :名無しさん@恐縮です:2020/07/18(土) 18:50:16.51 ID:My7ut5ku0.net
棋聖強すぎる

148 :名無しさん@恐縮です:2020/07/18(土) 18:50:23.43 ID:L4IQ8ukx0.net
三浦春馬の自殺に持っていかれた感じが凄い(´・ω・`)

149 :名無しさん@恐縮です:2020/07/18(土) 18:51:28.46 ID:C0pf8pnm0.net
>>142
「藤井棋聖」との対戦はまだない
「藤井七段」とは3度対戦している

150 :名無しさん@恐縮です:2020/07/18(土) 18:52:07.69 ID:7rB9lj340.net
藤井という象徴と作り出すためのヤラセだってうるさいやつがいるんだが
相手もそんなヤラセに応じるものなのかな

151 :名無しさん@恐縮です:2020/07/18(土) 18:52:42.29 ID:b4iGlvxq0.net
今日は何を食べましたか?

152 :名無しさん@恐縮です:2020/07/18(土) 18:55:34.00 ID:3mDSvFfH0.net
>>149
ダニーだっけ?
藤井君との初対局の感想戦でしつこく絡みまくって鼻で笑われてたのは

153 :名無しさん@恐縮です:2020/07/18(土) 18:57:20.83 ID:C0pf8pnm0.net
>>152
朝日杯じゃなかったかね

154 :名無しさん@恐縮です:2020/07/18(土) 19:00:39 ID:Jl1do9SP0.net
多分コロナ騒動で、学校への登校時間が減って、
将棋の研究ができる時間が増えたのも藤井にプラスになってる
才能だけじゃなく運も味方してる

155 :名無しさん@恐縮です:2020/07/18(土) 19:04:00.44 ID:y1LIl9SM0.net
来年度からは将棋に専念出来るから誰も勝てなくなるな

156 :名無しさん@恐縮です:2020/07/18(土) 19:04:24.54 ID:SRgSAHAa0.net
感想戦お通夜だったな。なんの見所もない圧勝でだったしな。
後手四間飛車でソフト的に不利な先鋒やって完全敗北だった

157 :名無しさん@恐縮です:2020/07/18(土) 19:10:14.01 ID:oca0EqWS0.net
>>143
A級棋士とか何か厨二っぽくっていい好きw
一騎当千風

158 :名無しさん@恐縮です:2020/07/18(土) 19:10:53.59 ID:31ub+/Vq0.net
盤の前では藤井棋聖だけど家に帰ったらただの自慰くんに戻るよ

159 :名無しさん@恐縮です:2020/07/18(土) 19:13:04.82 ID:/j7eiagi0.net
>>157
将棋は戦後すぐからA級棋士って呼び方が公式にあるよ
まぁ永遠の中二病集団であることを否定はしないが

160 :名無しさん@恐縮です:2020/07/18(土) 19:13:27.34 ID:2gA2C/Lr0.net
>>95
速度計算ナベでも負けてるのに菅井じゃ…
というか菅井は攻防の防側にももうちょい能力割り振らないと藤井くんに到底勝てんわ

161 :名無しさん@恐縮です:2020/07/18(土) 19:13:50.85 ID:U3dXC8DS0.net
勝ったということは、バターライスだったんだな

162 :名無しさん@恐縮です:2020/07/18(土) 19:17:23.90 ID:LrdH+8dq0.net
全盛期の羽生さんと戦わせてあげたかった

163 :名無しさん@恐縮です:2020/07/18(土) 19:17:46.70 ID:DUD13h0o0.net
明るい話題ですくわれるわ

164 :名無しさん@恐縮です:2020/07/18(土) 19:17:57.88 ID:kpNKuuWC0.net
>>157
ソルジャークラス1stみたいなもんだろ

165 :名無しさん@恐縮です:2020/07/18(土) 19:18:36.57 ID:kpNKuuWC0.net
>>158
彼女が家で待ってるゾ

166 :名無しさん@恐縮です:2020/07/18(土) 19:19:39.15 ID:WTJgOeA10.net
なぬー矢内聞き手してたのか

167 :名無しさん@恐縮です:2020/07/18(土) 19:20:22.20 ID:Jl1do9SP0.net
>>157
そのうち、一般人には知られてなかった
影のS級棋士軍団がでてくるんだろ?

168 :名無しさん@恐縮です:2020/07/18(土) 19:20:52.54 ID:J+aESSpW0.net
もうさ、藤井棋聖が勝てない相手いなくね?

169 :名無しさん@恐縮です:2020/07/18(土) 19:24:23.33 ID:Mreh26+J0.net
>>168
豊島名人

170 :名無しさん@恐縮です:2020/07/18(土) 19:25:50.19 ID:PmVZjww+0.net
>>128
そうなのね。ありがとう

171 :名無しさん@恐縮です:2020/07/18(土) 19:26:01.81 ID:PmVZjww+0.net
>>133
そうなのね。ありがとう

172 :名無しさん@恐縮です:2020/07/18(土) 19:27:02.56 ID:kpNKuuWC0.net
>>168
豊島だけが最後の希望みたいになりつつある。
ラスボス藤井に挑む勇者豊島

173 :名無しさん@恐縮です:2020/07/18(土) 19:27:21.03 ID:/Fsear470.net
格下としか戦わない藤井はズルい

174 :名無しさん@恐縮です:2020/07/18(土) 19:30:10.70 ID:aCvO5R2W0.net
また対局あったの?忙しすぎるね

175 :名無しさん@恐縮です:2020/07/18(土) 19:31:26.89 ID:R2gawTIs0.net
>>37
こマ?

176 :名無しさん@恐縮です:2020/07/18(土) 19:32:07.63 ID:jMLYF8Yz0.net
完璧な差し回しで
横綱相撲でした。

177 :名無しさん@恐縮です:2020/07/18(土) 19:33:36.83 ID:N4WVlu1u0.net
軽くいなしたな

178 :名無しさん@恐縮です:2020/07/18(土) 19:33:47.35 ID:kpNKuuWC0.net
>>37
こんな生意気なこと言われたら藤井くんも何でこんな雑魚に言われないといけないんだ?ぐらいは思ったろ

179 :名無しさん@恐縮です:2020/07/18(土) 19:33:47.91 ID:jMLYF8Yz0.net
ちなみに解説も藤井先生

180 :名無しさん@恐縮です:2020/07/18(土) 19:35:42.37 ID:wuqfxcNP0.net
>>173
格上ばかりなんだが

181 :名無しさん@恐縮です:2020/07/18(土) 19:36:50.61 ID:bIDhNod60.net
藤井くんは、強いだけじゃなくタフだね
こんな日程、文句言いたくなるだろうに

182 :名無しさん@恐縮です:2020/07/18(土) 19:37:07.73 ID:GdTwVv/00.net
レーティング
1 藤井聡太 棋聖 1984.2
2 渡辺明 二冠 1928.6
3 豊島将之 竜王名人 1924.0
4 永瀬拓矢 二冠 1915.5
5 千田翔太 七段 1836.5

183 :名無しさん@恐縮です:2020/07/18(土) 19:37:26.12 ID:a6JXp9l60.net
豊島?
弱いよね

184 :名無しさん@恐縮です:2020/07/18(土) 19:37:34.70 ID:51tulPes0.net
>>61
これは…

185 :名無しさん@恐縮です:2020/07/18(土) 19:40:52.40 ID:C0pf8pnm0.net
>>180
2018年度以降、レーティング上位の相手との対戦は4度のみで1勝3敗

186 :名無しさん@恐縮です:2020/07/18(土) 19:43:46.31 ID:v2Bglj5T0.net
こいつの高校生という肩書に実態はあるのか?
通信制でもないのにしじゅう対局してるが卒業できんの?

187 :名無しさん@恐縮です:2020/07/18(土) 19:44:22.86 ID:6j2/V4Aj0.net
まあナベを相手にしないレベルだからな
そこいらのA級くらいじゃ止まらないよ

188 :名無しさん@恐縮です:2020/07/18(土) 19:44:48.08 ID:3jpNfOZkO.net
>>64
藤井と数人だけ忙しい

189 :名無しさん@恐縮です:2020/07/18(土) 19:45:26.65 ID:7MNA/nhO0.net
>>185
レーティング上位がもういないんだが

190 :名無しさん@恐縮です:2020/07/18(土) 19:45:43.63 ID:jtNvfhD30.net
菅井は自慢の一手は出なかったのかw

191 :名無しさん@恐縮です:2020/07/18(土) 19:46:13.42 ID:RJ+uXwJZ0.net
すっかり覚醒しちゃったな。
本当は1回戦で当たる相手でもないだろ。なんか気の毒。

192 :名無しさん@恐縮です:2020/07/18(土) 19:46:33.03 ID:6j2/V4Aj0.net
>>167
渡辺はB級中位棋士とか後から言われるのかな

193 :名無しさん@恐縮です:2020/07/18(土) 19:46:39.90 ID:V5pVGvxi0.net
普通の高校なら2/3も通えば余裕で卒業できるな

194 :名無しさん@恐縮です:2020/07/18(土) 19:46:41.58 ID:QGiFxXAa0.net
矢内さんから合図が送られてくる!

195 :名無しさん@恐縮です:2020/07/18(土) 19:47:19.49 ID:PV95pl+k0.net
>>64
普通は月に二局あるかないか

196 :名無しさん@恐縮です:2020/07/18(土) 19:48:54.66 ID:v2Bglj5T0.net
>>166
もう終わった事だから諦めろ

197 :名無しさん@恐縮です:2020/07/18(土) 19:49:57.62 ID:UWrs1AQt0.net
忙しく対局してるなー。体調きをつけて

198 :名無しさん@恐縮です:2020/07/18(土) 19:50:28.87 ID:RMJfUmXf0.net
>>11
八段のA級棋士が雑魚なのか?

もしかしてA級棋士の意味がわからない?

199 :名無しさん@恐縮です:2020/07/18(土) 19:51:06.82 ID:v2Bglj5T0.net
>>193
いうほど余裕か?
藤井が通ってるのは偏差値40の底辺高校やないんやから...

200 :名無しさん@恐縮です:2020/07/18(土) 19:52:58.42 ID:RMJfUmXf0.net
>>10
元タイトルホルダーにして現A級棋士が弱メンとな?

前は藤井きせい

201 :名無しさん@恐縮です:2020/07/18(土) 19:53:26 ID:SVcMhU2o0.net
レーティングと格は全く別物

202 :名無しさん@恐縮です:2020/07/18(土) 19:53:42 ID:V5pVGvxi0.net
>>199
余裕やろコイツの問題は出席日数だけ
地頭いいし赤点で進級できないなんて事にならんやろ

203 :名無しさん@恐縮です:2020/07/18(土) 19:57:27 ID:nD4V+jTf0.net
>>10
対戦相手の菅井八段は現A級、しかも3年前の王位やで

それを完膚なきまでフルボッコにして公開処刑したわけだがw

204 :名無しさん@恐縮です:2020/07/18(土) 19:57:43 ID:4s0zGBV80.net
もう勝つのが当たり前だから負けたときだけニュースにしたらええんちゃうか

205 :名無しさん@恐縮です:2020/07/18(土) 20:00:41 ID:+Les4gDB0.net
あんまり勝ちすぎると将棋人気が下がる懸念があるな

206 :名無しさん@恐縮です:2020/07/18(土) 20:02:19.59 ID:EuG3tA3j0.net
立ちはだかる壁も早々に解体して自動ドアに置き換える強さ

207 :名無しさん@恐縮です:2020/07/18(土) 20:02:43.62 ID:2MvzaDQi0.net
>>3
藤井(鰻屋)も強かったんだぞ!(´;ω;`)

208 :名無しさん@恐縮です:2020/07/18(土) 20:03:52.37 ID:NnPwHPbA0.net
>>182
もう36歳になったの?

209 :名無しさん@恐縮です:2020/07/18(土) 20:05:16.04 ID:wM73Ce9y0.net
どうでもいいニュース
何か世の中良くなるの?

210 :名無しさん@恐縮です:2020/07/18(土) 20:05:24.76 ID:1N4bfArl0.net
ヤバいな完勝つか余裕過ぎて
こりゃ藤井くんタイトルガンガン取るで

211 :名無しさん@恐縮です:2020/07/18(土) 20:06:40.70 ID:p5LDdmnQ0.net
菅井はカモにされてるな

212 :名無しさん@恐縮です:2020/07/18(土) 20:12:29.82 ID:pP3yjwkb0.net
>>198
言うても元名人や3冠や2冠に比べりゃ雑魚だろ。

……基準がおかしいが。

213 :名無しさん@恐縮です:2020/07/18(土) 20:13:39.52 ID:RMJfUmXf0.net
>>186
中学生でプロ棋士になるのは華やかでええことやけど高校や大学に進学する人は出席日数が大変よね

また藤井君は特に強いしタイトルも取ってしまったし更に忙しくなりそうやな

214 :名無しさん@恐縮です:2020/07/18(土) 20:16:14.57 ID:/j7eiagi0.net
>>213
棋聖戦で負けた坊さんみたいな人も中学生でプロになったけど
高校時代は一度きりの高校生活をエンジョイするために将棋はぼちぼちで良いやと割り切ってたらしいね

215 :名無しさん@恐縮です:2020/07/18(土) 20:16:19.19 ID:RMJfUmXf0.net
>>212
菅井八段も3年前は王位だったのよ

216 :名無しさん@恐縮です:2020/07/18(土) 20:19:44.57 ID:v2Bglj5T0.net
>>209
お前らが昼飯食べてない事を思い出す

217 :名無しさん@恐縮です:2020/07/18(土) 20:21:39 ID:RMJfUmXf0.net
>>212
あと少し前は藤井君を倒したこともあるよ

218 :名無しさん@恐縮です:2020/07/18(土) 20:23:31 ID:jXh/bm6v0.net
>>117
学校に横断幕掲げられてるようなやつが留年とかないから

219 :名無しさん@恐縮です:2020/07/18(土) 20:25:43 ID:jXh/bm6v0.net
>>186
JKとバカ話してるよ

220 :名無しさん@恐縮です:2020/07/18(土) 20:27:22 ID:RMJfUmXf0.net
>>214
藤井君は真面目やからね

221 :名無しさん@恐縮です:2020/07/18(土) 20:27:57 ID:YjM0kedM0.net
高学歴者にはこの手の顔が多いw

222 :名無しさん@恐縮です:2020/07/18(土) 20:29:18 ID:y1LIl9SM0.net
最終盤に最低限の検討時間残すようになってからは取りこぼしが無くなったね
豊島相手だって鈍足の終盤をクソ真面目にお付き合いして検討しないでバッサリ切り捨てれば相手じゃない

223 :名無しさん@恐縮です:2020/07/18(土) 20:30:17.69 ID:RMJfUmXf0.net
>>219
普通のJKと話し合うかな…

224 :名無しさん@恐縮です:2020/07/18(土) 20:33:56 ID:SRgSAHAa0.net
都成ペースだな

225 :名無しさん@恐縮です:2020/07/18(土) 20:34:09 ID:LBgSBj2z0.net
「藤井棋聖」誕生!今年の対局料&賞金は3000万円超に

日本将棋連盟の規定では詰め将棋作成料にも差があり、七段では1問3万3000円だが、
タイトル保持者は1問5万5000円

226 :名無しさん@恐縮です:2020/07/18(土) 20:35:05 ID:nDZkhpbu0.net
その角はどこから来ましたか?と言われた人?

227 :名無しさん@恐縮です:2020/07/18(土) 20:35:54 ID:cF9veqaf0.net
相手も強い人らしいけどどうもならん感じだった

228 :名無しさん@恐縮です:2020/07/18(土) 20:36:44 ID:YsvF/lS80.net
もう将棋してんのか、登校する暇どころか休む暇すらないな
最後の砦である豊島を倒してしまったらもう勝てるやつはいなくなる

229 :名無しさん@恐縮です:2020/07/18(土) 20:37:14 ID:qeVjjCe50.net
羽生も最初は勝つことしか考えてなかったけど
途中から勝つより面白いこととか
タイトル戦なら全何局かでの
ここでこれを打つ意味とかやりだして
わざと負けたりしてたからな
そこまで行けば大人

230 :名無しさん@恐縮です:2020/07/18(土) 20:41:15 ID:RMJfUmXf0.net
>>227
現A級棋士で元王位だからね

少し前は藤井君も負けた相手やったけどね、まあそれだけ今の藤井君は手がつけられないぐらいメチャクチャ強くなったってことやね

231 :名無しさん@恐縮です:2020/07/18(土) 20:49:27 ID:nav6zeC0O.net
なーなー

232 :名無しさん@恐縮です:2020/07/18(土) 20:50:15 ID:DpHeEDih0.net
>>226
そうだね
まあ誰でもそういうポカミスをしてしまうことはある

233 :名無しさん@恐縮です:2020/07/18(土) 20:56:40 ID:nD4V+jTf0.net
>>226
伝説の「ワープ角」の本人解説
tps://youtu.be/Td5-qMhQ5Kc

234 :名無しさん@恐縮です:2020/07/18(土) 21:06:45 ID:qriMlDwl0.net
>>81
今の明確な壁は豊島だな
竜王戦に出て豊島破って史上最年少竜王になったらもう永世八冠もありうるわ

235 :名無しさん@恐縮です:2020/07/18(土) 21:07:09.61 ID:btHwBrtq0.net
将棋しかやることないのか

236 :名無しさん@恐縮です:2020/07/18(土) 21:08:41.03 ID:AMFH9dAM0.net
菅井クラスじゃ勝てんようになったか
羽生さんに無敗の長沼七段に期待するしかない

237 :名無しさん@恐縮です:2020/07/18(土) 21:08:41.76 ID:aGjPVK7r0.net
豊島名人竜王・渡辺二冠・永瀬二冠・藤井棋聖

今の将棋界の四天王はこんな感じか

238 :名無しさん@恐縮です:2020/07/18(土) 21:09:18.35 ID:7MNA/nhO0.net
>>234
最後の対戦は去年の10月
今やれば普通に藤井棋聖に分がありそう

239 :名無しさん@恐縮です:2020/07/18(土) 21:11:07.31 ID:9ZfoRXQu0.net
>>237
まもなく藤井二冠になる模様

240 :名無しさん@恐縮です:2020/07/18(土) 21:13:35.88 ID:vLkuYZRT0.net
>>29
いや ヤバいかもよ
今日のJT杯の菅井八段 投了したあと
ボー然としていたぞ。
豊島も絶対王者じゃない。
そこらの棋士に結構負けている。

241 :名無しさん@恐縮です:2020/07/18(土) 21:20:01.63 ID:CDbzt7qc0.net
お!ついに豊島vs藤井が見れるのか
こいつは楽しみ

242 :名無しさん@恐縮です:2020/07/18(土) 21:20:38.17 ID:nD4V+jTf0.net
>>241
ただ会場は熊本県益城町なんだよなぁ(今のところ)

243 :名無しさん@恐縮です:2020/07/18(土) 21:25:19.65 ID:CDbzt7qc0.net
>>242
あら残念!
まあネットで見ますわ

244 :名無しさん@恐縮です:2020/07/18(土) 21:26:53.99 ID:SADJInoT0.net
>>240
一番藤井に勝ってる奴にそんな顔されたらどうしようもないな

245 :名無しさん@恐縮です:2020/07/18(土) 21:30:49.16 ID:oK7kZx400.net
>>10
A級で弱メンはねーだろ

246 :名無しさん@恐縮です:2020/07/18(土) 21:38:58 ID:IH3+N+ny0.net
まだ ヒューリック六棋聖 の一人に過ぎないだろ?

247 :名無しさん@恐縮です:2020/07/18(土) 21:39:06 ID:MPsEd9AE0.net
早指しだからね じっくり考えてる暇ないから
読みのスピードが勝って速度計算間違わない藤井に分がある
おじさん世代は不利な杯

248 :名無しさん@恐縮です:2020/07/18(土) 21:41:34.27 ID:+Qfba4+G0.net
この中に入ってない…
https://i.imgur.com/r4Bdxr8.jpg

249 :名無しさん@恐縮です:2020/07/18(土) 21:43:31.60 ID:rcceY/Bm0.net
>>247
むしろ早指しって経験が生きるからベテランが強いんじゃなかったか
NHK杯だと去年の優勝はベテランの深浦で一昨年は羽生だし

250 :名無しさん@恐縮です:2020/07/18(土) 21:44:34.33 ID:BpFWHqvf0.net
勝ち過ぎて何の感動も無い

251 :名無しさん@恐縮です:2020/07/18(土) 21:45:51.73 ID:iCw3sLOE0.net
強いねぇ・・・
鉄オタの藤井聡太棋聖

252 :名無しさん@恐縮です:2020/07/18(土) 21:46:33.34 ID:Ekn7rFGj0.net
>>2
野球やゴルフで稼ぐやつがいるのに何を今更

253 :名無しさん@恐縮です:2020/07/18(土) 21:46:36.46 ID:e9aarOdp0.net
菅井だって若手枠だろw

254 :名無しさん@恐縮です:2020/07/18(土) 21:46:47.55 ID:iCw3sLOE0.net
爽やかイケメンなら良かったんだけど、キモ鉄オタとかなぁ・・・

255 :名無しさん@恐縮です:2020/07/18(土) 21:47:30.76 ID:AMFH9dAM0.net
ご褒美に山手線一周させてあげたい

256 :名無しさん@恐縮です:2020/07/18(土) 21:48:04 ID:e9aarOdp0.net
もう豊島と大橋しか勝てないのか😥😥

257 :名無しさん@恐縮です:2020/07/18(土) 21:49:20 ID:e9aarOdp0.net
>>254
羽生だってデビュー当時は相当のキレモノだったよ
この子も10年もすれば落ち着くでしょう

258 :名無しさん@恐縮です:2020/07/18(土) 21:49:51 ID:1NdZAJq60.net
29連勝の時は温いメンツばっかし当たってるとか言われていたがとんでもない事になっちゃったなぁ

259 :名無しさん@恐縮です:2020/07/18(土) 21:49:54 ID:FYPA9akV0.net
いつ名人戦や竜王戦をやるんだろうね。
今の藤井ならタイトル総なめできるんじゃ。

260 :名無しさん@恐縮です:2020/07/18(土) 21:51:06 ID:3c3qF2AJ0.net
羽生がタイトルを全て失うとほぼ同時に現れた超新星

261 :名無しさん@恐縮です:2020/07/18(土) 21:52:00 ID:e9aarOdp0.net
>>260
俺は升田の生まれ変わりだと本気で思ってる

262 :名無しさん@恐縮です:2020/07/18(土) 21:52:23 ID:FYPA9akV0.net
>>254
藤井は将棋界でかなり爽やか青年の登場だろ。
今までハブとかハゲとかブタとかそんなのばっかり。

263 :名無しさん@恐縮です:2020/07/18(土) 21:52:35 ID:odd+FvO90.net
>>254
お前みたいな変なのに粘着されないようにもうちょっとアレな趣味でも盛ったほうがいいんだろうな

264 :名無しさん@恐縮です:2020/07/18(土) 21:54:19 ID:3c3qF2AJ0.net
>>254
武豊と同じで勝負師面だと思う
目が怖い

265 :名無しさん@恐縮です:2020/07/18(土) 21:57:49 ID:nD4V+jTf0.net
>>259
竜王戦はあと5勝すれば挑戦権獲得
名人戦は最短でもあと3年かかる

266 :名無しさん@恐縮です:2020/07/18(土) 21:59:50.08 ID:Yl7sEY4w0.net
渡辺の口あんぐり魂抜けた面とか
木村の遠い目した体育座りとか
藤井くんにボコられた相手の悲壮顔まとめが見たい

267 :名無しさん@恐縮です:2020/07/18(土) 22:00:09.20 ID:K+WlXQWe0.net
>>259
名人戦はまだB2クラスだから最短でも出れるのは2年後
竜王戦は今年十分チャンスある
高校生竜王ともなればもはや漫画を超えてる(今でも十分超えてるけど)

268 :名無しさん@恐縮です:2020/07/18(土) 22:02:22.28 ID:LvBZ4FSn0.net
>>261
升田幸三賞もらってたね

269 :名無しさん@恐縮です:2020/07/18(土) 22:03:33.25 ID:RCcg/vyr0.net
>>259
名人になるにはまずはA級に上がらないと

270 :名無しさん@恐縮です:2020/07/18(土) 22:03:36.16 ID:LvBZ4FSn0.net
>>263
秋葉原で買ったフィギュアも集めてることにすればバッチリだ

271 :名無しさん@恐縮です:2020/07/18(土) 22:04:43.58 ID:C0pf8pnm0.net
>>269
そのためにはまずB1に上がらないと

272 :名無しさん@恐縮です:2020/07/18(土) 22:06:13.29 ID:nDZkhpbu0.net
>>269
一年に一段階しか昇級できないって以外に知られてない印象。

273 :名無しさん@恐縮です:2020/07/18(土) 22:06:41.06 ID:OTjz2KIF0.net
実は名人より竜王の方が賞金が高い

274 :名無しさん@恐縮です:2020/07/18(土) 22:07:32.91 ID:kpNKuuWC0.net
>>248
忍者屋敷っていうかお化け屋敷じゃなかったか??
超どうでもいいが

275 :名無しさん@恐縮です:2020/07/18(土) 22:08:51.18 ID:VrrOKBkm0.net
>>273
実はっていうか普通に将棋ファンならみんな知ってるだろ

276 :名無しさん@恐縮です:2020/07/18(土) 22:12:09.17 ID:G3D7NQT10.net
>>241
9/12(土)か
その前に8月の王位戦だな

277 :名無しさん@恐縮です:2020/07/18(土) 22:12:52.11 ID:OTjz2KIF0.net
>>275
ですよね
なんとなくニワカが多そうだったのでw

278 :名無しさん@恐縮です:2020/07/18(土) 22:16:02 ID:plZUeh4n0.net
マジか!

279 :名無しさん@恐縮です:2020/07/18(土) 22:16:28 ID:rhsG2Cyn0.net
まさか17歳で「敵はすべて下郎!」になるとは…

280 :名無しさん@恐縮です:2020/07/18(土) 22:20:07 ID:PFAsB9RB0.net
まだ若いからってのもあるのかも知れないが、
ミスった時に悔しさや苛立ちを隠せないところがあるよね
あきらかにブチキレた感じになる

281 :名無しさん@恐縮です:2020/07/18(土) 22:20:54 ID:O20FjTyo0.net
今日から上座だったの?

282 :名無しさん@恐縮です:2020/07/18(土) 22:23:57.75 ID:51aCqDCU0.net
>>2
立川談志がタクシーの運ちゃんに「あんたらいいなあ。テレビ出て遊んでるだけで
金貰えるんだから」と言われて言った一言が、

「そうだよ。何であんたやらないんだい?」

283 :名無しさん@恐縮です:2020/07/18(土) 22:25:18.59 ID:cKhLfNeE0.net
>>281
スタジオだから上座下座はないが、駒は王将の方を使ったって書いてあった

284 :名無しさん@恐縮です:2020/07/18(土) 22:25:34.53 ID:MArmFY0M0.net
今後藤井君の上座に座れるのは3人?

285 :名無しさん@恐縮です:2020/07/18(土) 22:26:25.82 ID:EkQQyU4L0.net
羽生さんが苦手だった早指しをも得意だからな藤井くん
羽生に早指しの能力を加えた棋士。つまり無敵。時間無くなっても強いのはズルいわ

286 :名無しさん@恐縮です:2020/07/18(土) 22:27:58.44 ID:Z4ocg7UF0.net
羽生さんの若い頃も、こんな感じでよくニュースになってたなとオッサンの思い出

287 :名無しさん@恐縮です:2020/07/18(土) 22:28:04.83 ID:J+aESSpW0.net
実際、四段の頃と比べたら格段に強くなり過ぎて測れないんだよな
成長が段の数と合ってない
合ってないから数年で七段なんだろうけど

288 :名無しさん@恐縮です:2020/07/18(土) 22:28:08.86 ID:C0pf8pnm0.net
>>284
今のところ4人
王位を奪取すれば2人になる
さらに豊島が名人を防衛しかつ叡王を獲れば、藤井が序列2位になる、はず

289 :名無しさん@恐縮です:2020/07/18(土) 22:28:17.20 ID:ISkuxwpC0.net
豊島だ!豊島呼んでこい!!

290 :名無しさん@恐縮です:2020/07/18(土) 22:29:17.82 ID:nqFOJffM0.net
聞き手の矢内理絵子女流五段が太って誰だか判らなかった。
結婚して子供二人(?)産めばあんな体系になるのは生姜無い事だけど、
結婚してくださいと壇上で宣言した山崎8段はあの姿をどう思っているか。
10年以上前だけど美人・スリムで好きな女流棋士だっただけにショック。

291 :名無しさん@恐縮です:2020/07/18(土) 22:30:50.12 ID:G3D7NQT10.net
勝利者賞でコシヒカリパックご飯1年分も貰ったのか
いいな

292 :名無しさん@恐縮です:2020/07/18(土) 22:31:17.37 ID:F3mjTO0D0.net
>>290
ほかのべっぴん棋士にむらむらしようず
氏んだ子の年を数えても仕方ねえっぺや

293 :名無しさん@恐縮です:2020/07/18(土) 22:33:59.60 ID:AMFH9dAM0.net
早指し苦手って羽生さんはNHK杯11回優勝してんだが
他の七冠の永世称号よりこっちの方が難しいだろ

294 :名無しさん@恐縮です:2020/07/18(土) 22:35:26 ID:V7MmDJ580.net
投了図・先手が藤井棋聖
https://dotup.org/uploda/dotup.org2203452.jpg

>>289
次(9月)の相手が豊島竜王名人

295 :名無しさん@恐縮です:2020/07/18(土) 22:36:54 ID:bGrdR5Ff0.net
>>113
AIって読むのに時間かかるのかな?
早指しだったら時間的に解析できず、
悪手になるとかあるの?

296 :名無しさん@恐縮です:2020/07/18(土) 22:39:10 ID:y1LIl9SM0.net
>>294
ダラダラ上昇するのがツール・ド・フランスの超級山岳図ぽいな

297 :名無しさん@恐縮です:2020/07/18(土) 22:42:02 ID:PG9m8+pD0.net
藤井の対振り飛車の評価値グラフって藤井にとって右肩上がり単純増加ばっかりやな
とりあえず菅井は居飛車転向したほうがええのとちゃう

298 :名無しさん@恐縮です:2020/07/18(土) 22:45:16 ID:J+aESSpW0.net
ネタにしてるけどA級をボコボコにしてるB2藤井棋聖がおかしいからな

299 :名無しさん@恐縮です:2020/07/18(土) 22:47:08 ID:sFmR+zZr0.net
>>165
林葉「突撃していいよ♡」

300 :名無しさん@恐縮です:2020/07/18(土) 22:50:02 ID:3c3qF2AJ0.net
>>293
NHK杯って、大勢が注目するのに
何故かタイトルにはならないことに違和感がある
ちなみに藤井はNHK杯では結果を残せてない
痛恨のミスで逆転負けしてイライラ丸出しだった

301 :名無しさん@恐縮です:2020/07/18(土) 22:53:42 ID:B+Kq4bO60.net
>>300
タイトルなら、トーナメントで挑戦者決めてタイトルホルダーと番勝負やることになるが、放送用の時間制限きついNHK杯には合わない。

302 :名無しさん@恐縮です:2020/07/18(土) 22:59:33 ID:feJa+NRp0.net
ソフト研究のできない振り飛車相手でも圧勝で敵なしや

303 :名無しさん@恐縮です:2020/07/18(土) 23:03:46 ID:Vgte0WDH0.net
正直羽生が衰えてから初タイトル取った連中って大した強くないよね
藤井くんは除く

304 :名無しさん@恐縮です:2020/07/18(土) 23:06:06 ID:vLkuYZRT0.net
>>244
今日 TV解説の先生も 菅井八段に目立つ悪手はなかったが
どんどん追い込まれ「気が付いたら 死んでいた」
みたいにおっしゃってましたわ。

305 :名無しさん@恐縮です:2020/07/18(土) 23:10:18.71 ID:Vo2cNRwD0.net
豊島さんでも正直、番勝負で2-4にできるかどうか。。。

306 :名無しさん@恐縮です:2020/07/18(土) 23:16:14.61 ID:nD4V+jTf0.net
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bgame/1595058907/694
>694 :名無し名人 (ワッチョイ 752c-5tJb) :2020/07/18(土) 22:56:41.00 ID:wKSIb1Kg0
>藤井vs菅井戦を3つのソフトで解析した結果
>
>41手目以降逆順棋譜解析
>深さ25は1手最大10億ノード
>深さ30は1手最大20億ノード
>
>103手 四間飛車 先手勝ち
>
>elmo 2017 深さ25
>☗藤井一致率81%(26/32) 悪手0 疑問手1
>☖菅井一致率42%(13/31) 悪手1 疑問手0
>
>白ビール改v0.4 深さ25
>☗藤井一致率78%(25/32) 悪手0 疑問手0
>☖菅井一致率39%(12/31) 悪手0 疑問手3
>
>水匠2 深さ25
>☗藤井一致率84%(27/32) 悪手0 疑問手0
>☖菅井一致率29%(9/31) 悪手1 疑問手1
>
>水匠2 深さ30
>☗藤井一致率88%(28/32) 悪手0 疑問手1
>☖菅井一致率39%(12/31) 悪手1 疑問手1
>
>後手に評価値が一度も振れることのない先手完勝
>先手穴熊に手を付けられることなく後手穴熊が崩壊した


今のソフトだと
菅井の一方的なポカという悲惨な判定…

307 :名無しさん@恐縮です:2020/07/18(土) 23:17:34.52 ID:ewzzaV6m0.net
菅井さんも最初は藤井くん相手に連勝してたんですよ・・・

308 :名無しさん@恐縮です:2020/07/18(土) 23:17:46.89 ID:wcWfgiL20.net
過去の実績では豊島4−0藤井だけど最後の対局から半年経ってる
コロナ自粛中に藤井が強くなりすぎて番勝負したら藤井が勝つと思うわ

309 :名無しさん@恐縮です:2020/07/18(土) 23:24:51 ID:mNwKUXbK0.net
さすがに過密日程すぎだろう。
将棋連盟はスポンサー優先もわかるけどもう少し人権に配慮しろよ。

310 :名無しさん@恐縮です:2020/07/18(土) 23:25:35 ID:/z9Cffvz0.net
むしろトヨシマ以外の上位が軒並み負け越しになってる時点でもう年上は勝てないっしょ
ライバルらしき存在も皆無

311 :名無しさん@恐縮です:2020/07/18(土) 23:27:48 ID:Kt2V41vn0.net
>>309
今月はもう暇になった
https://i.imgur.com/BUCtMq8.jpg

312 :名無しさん@恐縮です:2020/07/18(土) 23:29:57 ID:7C9CfD5T0.net
藤井?強いよね
序盤、中盤、終盤スキがないよね

313 :名無しさん@恐縮です:2020/07/18(土) 23:32:23.13 ID:DkpWvrAC0.net
>>311
明日はNHK杯、24日は竜王戦決勝トーナメント3回戦があるぞ

314 :名無しさん@恐縮です:2020/07/18(土) 23:34:26.50 ID:ZTeb62zr0.net
少なくとも麻雀よりは絶対的な強さが分かって良いよな
麻雀プロで偉そうなのはほんと草はえる

315 :名無しさん@恐縮です:2020/07/18(土) 23:35:11.74 ID:ILYkoLcA0.net
菅井はまだこいつ認めねーっていうイキリ成分が残ってるから
感想戦はいつも第三者を介さないと会話にならない険悪な雰囲気だな

316 :名無しさん@恐縮です:2020/07/18(土) 23:35:19.27 ID:AMFH9dAM0.net
糸谷「でもブロイラー負けないよ」

317 :名無しさん@恐縮です:2020/07/18(土) 23:35:59.55 ID:xOiMn7rm0.net
ザコ相手に勝ってもねえ・・・

318 :名無しさん@恐縮です:2020/07/18(土) 23:39:18.27 ID:KsDmzw5X0.net
>>315
その点、ナベは潔いよな
完敗後の感想戦でも誰よりも積極的にコメントしてるし
こういうところは藤井棋聖にも見習ってほしい

319 :名無しさん@恐縮です:2020/07/18(土) 23:39:58.20 ID:Je9lf4N50.net
風呂に入って一晩寝て、次の朝、牛乳飲んだら完全回復できるんだろうな
やっぱり若さには敵わんよ

320 :名無しさん@恐縮です:2020/07/18(土) 23:50:27 ID:jXh/bm6v0.net
>>312
棋聖と言え棋聖と

321 :名無しさん@恐縮です:2020/07/19(日) 00:14:04.02 ID:gTYKW5Mm0.net
>>209
どれだけツマラナイ人生送ってたらこんなレス出来るようになるんだろ…

322 :名無しさん@恐縮です:2020/07/19(日) 00:18:26.14 ID:gTYKW5Mm0.net
>>248
森内の左右の眉の高さ違い過ぎね?

323 :名無しさん@恐縮です:2020/07/19(日) 00:21:39.32 ID:gdtNjTkY0.net
王将戦 竜王戦やれば無試験で卒業できると思ってるのか

324 :名無しさん@恐縮です:2020/07/19(日) 00:21:39.44 ID:gdtNjTkY0.net
王将戦 竜王戦やれば無試験で卒業できると思ってるのか

325 :名無しさん@恐縮です:2020/07/19(日) 00:24:02 ID:VRocT5hd0.net
AIには誰にも勝てない

326 :名無しさん@恐縮です:2020/07/19(日) 00:33:32.35 ID:7uPemjkm0.net
>>325
朝鮮人風の日本語だな

327 :名無しさん@恐縮です:2020/07/19(日) 00:39:06.62 ID:HLhxCj+e0.net
>>312
序盤は化け物だが 終盤はファンタやらかすだろ

328 :名無しさん@恐縮です:2020/07/19(日) 00:40:43.34 ID:QXTvGDxX0.net
こりゃとんでもねーや
52銀を超える一手も出るやも知れんな

329 :名無しさん@恐縮です:2020/07/19(日) 00:42:23.22 ID:C49IuVxz0.net
だんだん手がつけられなくなって来たな
さしずめ今の豊島が昔の谷川、今の藤井君が昔の羽生神
歴史は繰り返すもんだねぇ

330 :名無しさん@恐縮です:2020/07/19(日) 00:45:03.64 ID:MD3+rJit0.net
藤井君キラー青ブレザー男よ早く上がって来い

331 :名無しさん@恐縮です:2020/07/19(日) 00:45:52.45 ID:HLhxCj+e0.net
>>311
その後きまったのが抜けている
7/24 に藤井 丸山の竜王戦がある

332 :名無しさん@恐縮です:2020/07/19(日) 00:55:25.51 ID:eFG+XFsdO.net
次の豊島にも勝てるといいね

333 :名無しさん@恐縮です:2020/07/19(日) 01:08:13 ID:apa24eYb0.net
菅井A級に昇格後からめっちゃ調子落としてるな
コロナは菅井には悪影響だったか
逆に藤井はコロナで急成長を遂げたから、差は開く一方だな
次の豊島戦が楽しみだ

334 :名無しさん@恐縮です:2020/07/19(日) 01:10:09 ID:U1BWcnqG0.net
「にも」の使い方がおかしい人が居る

335 :名無しさん@恐縮です:2020/07/19(日) 01:11:24 ID:apa24eYb0.net
>>247
藤井は30秒将棋苦手

336 :名無しさん@恐縮です:2020/07/19(日) 01:58:05.82 ID:YC1hJfti0.net
>>172
強くなる速度早すぎてどうしていいかわからんと、嘆いてたのに、

337 :名無しさん@恐縮です:2020/07/19(日) 02:23:46 ID:VQMgay7V0.net
30秒将棋で最善マシーン化
これ、一昔前のソフトと対戦してるのと変わらんのじゃね?
プロがソフトに蹂躙されて電王戦が終わったのと同じ状況

常人(A級棋士)が勝てる相手ではないような…

338 :名無しさん@恐縮です:2020/07/19(日) 02:43:12.34 ID:0ofDDMT10.net
>>115
既にスリッパ使ってなかったっけ?

339 :名無しさん@恐縮です:2020/07/19(日) 02:55:04.90 ID:7UgbumL+0.net
た、太棋聖…

340 :名無しさん@恐縮です:2020/07/19(日) 03:08:17.35 ID:utrd/RFD0.net
竜王戦も羽生戦で1敗できるし豊島戦で3敗できる
むしろ丸山戦が一番危ない気がする

341 :名無しさん@恐縮です:2020/07/19(日) 03:40:13 ID:b1ONtGkn0.net
>>327
やらかすこともあるが他の人より圧倒的に少ない上やらかさない時の深さ精度がえげつない
終盤力も化け物

342 :名無しさん@恐縮です:2020/07/19(日) 03:43:06 ID:XIR7Z+1R0.net
相変わらず飛車の扱いが酷い。打ち込まれても捌きやすいからなんだろうけど

343 :名無しさん@恐縮です:2020/07/19(日) 03:47:15 ID:XIR7Z+1R0.net
>>240
豊島は調子の浮き沈みが凄まじく激しい
以前のように季節で別人になることはなくなったけど
冬島改めダメ島モードの時は信じられないくらい冴えない将棋になる

344 :名無しさん@恐縮です:2020/07/19(日) 05:14:08 ID:lgXLZn7b0.net
>>341
>>327は藤井猛のこと言ってるんじゃね

345 :名無しさん@恐縮です:2020/07/19(日) 05:20:57.78 ID:87bvYhYf0.net
>>282
これって
アホらしいから
って言われたら簡単に論破されないか?

346 :名無しさん@恐縮です:2020/07/19(日) 06:51:27.52 ID:/QAdEDG30.net
>>37
藤井聡太を打ち破った男「菅井竜也王位」が語る攻略法
2018年9月13日 07:00
https://news.line.me/articles/oa-flash/b57fbb3120bf

>「藤井さんの将棋は、まったく好きではありませんね」

>厳しい言葉が、若手トップ棋士である菅井竜也王位(26)の口から出た。棋界随一の勉強家といわれ、2017年、初のタイトル挑戦で羽生善治から王位を奪った。藤井が最年少でのタイトル獲得を目指すうえで、大きく立ちはだかるのがこの男だ。

>「藤井さんの序盤の一手は、どこまで自分の力で考えたものといえるのか。私も含めて、若手はコンピュータを研究に使わざるをえない世代です。

>でも多くの棋士はコンピュータに言われたとおりにやっているだけ。それだと個性がなくなり、ファンから飽きられてしまう。羽生世代は、一手への理解の深みが違う」

>菅井は30年から50年たっても鑑賞される棋譜というものは、コンピュータが示した手ではなく、人間が編み出した将棋だという。さらにーー。

>「私は連勝記録や勝率を評価しません。それよりもタイトル獲得や棋戦優勝のほうが価値がある。昨年の藤井さんは、朝日杯の優勝がなかったら、自分でも納得いかなかったんじゃないかな」

>「詰将棋の計算力は、彼のほうが私の10倍は速いでしょう。でも、実戦ははるかに複雑で、直感が求められる。どこまで読んでいるかなんて、数値で証明できない。証明できないものを恐れる必要はない」

>これらの言葉を聞くと、藤井に対する評価が低いと感じるが、本心は違うようだ。己れの将棋をより高めてくれる相手を求めているように感じられた。次の藤井戦について聞くと、こう答えた。

>「きつい相手になるでしょう。いい勝負ができるという意味でね」

347 :名無しさん@恐縮です:2020/07/19(日) 07:04:59.10 ID:XIR7Z+1R0.net
実は藤井棋聖ってAI研究はメインじゃなくて永瀬二冠らとの対人研究がメイン
しゃべり方で誤解されるけど実はコミュ力高くて研究仲間は多い
AI研究のみに絞って没頭してるのは豊島竜王・名人。豊島は本当に対人研究は一切やらないスタイル

348 :名無しさん@恐縮です:2020/07/19(日) 07:11:23 ID:HD7/uXLt0.net
何故突然に連日テレビで報道されるんだよ
ワニみたいなもんか
ワニで失敗した次はこいつなのか

349 :名無しさん@恐縮です:2020/07/19(日) 07:14:47 ID:pfe9OYQ20.net
>>346
もう勘弁してやれよ、本人が見たら顔真っ赤になるぞ

350 :名無しさん@恐縮です:2020/07/19(日) 07:22:08 ID:2XhkAZjG0.net
>>346
これ一生言われるん?

351 :名無しさん@恐縮です:2020/07/19(日) 07:23:56 ID:L4XhQaHf0.net
なぜか藤井が苦手なのは大橋六段なんだよな
あれは何故なんだろう

352 :名無しさん@恐縮です:2020/07/19(日) 07:26:09 ID:OVtn75ZG0.net
ファッションセンスだろ
将棋にはセンスが必要 パタパタ

353 :名無しさん@恐縮です:2020/07/19(日) 07:28:24 ID:yRa78W6/0.net
藤井くんはタイトル取って天狗になってるな
ルール破りとかタイトル剥奪じゃね?

354 :名無しさん@恐縮です:2020/07/19(日) 08:01:12 ID:ovaKVVeT0.net
今の現役棋士では藤井聡太に勝てる人は居ませんね。だって負ける気しないし、二十歳までにレジェンドになってるよ。まぁ藤井聡太に勝てそうなのはスーパーコンピューター富岳しかないだろう。富岳も負けたら神!

355 :名無しさん@恐縮です:2020/07/19(日) 08:06:21.22 ID:zJ5wmFzy0.net
若いのに凄いな

356 :名無しさん@恐縮です:2020/07/19(日) 09:46:04.97 ID:4QiK+5nx0.net
>>354
でも大橋くんには負けるんだよなぁ

357 :名無しさん@恐縮です:2020/07/19(日) 09:50:29.51 ID:gI69IJlk0.net
今の藤井さんには欠点が見当たらない。
相手も、どんな作戦で戦えばいいのかわからないのではないでしょうか。
 中原誠十六世名人(72)にせよ米長邦雄永世棋聖(故人)にせよ、
過去の一流棋士たちは、(玉将をガッチリ固める)「矢倉」という戦法で戦ってタイトルを獲得してきました。
渡辺さんも矢倉が得意な棋士です。
藤井さんは角換わりが得意ですが、
今回の棋聖戦では第1、2、4局と矢倉の力比べで勝ったのが素晴らしい。
相当研究したのでしょうね。
私はこれまで藤井さんのことを「秀才」と表現してきましたが、
これはもう「天才」と言って良いでしょう。

358 :名無しさん@恐縮です:2020/07/19(日) 09:50:47.19 ID:jdO8CGZO0.net
>>2
藤井棋聖は2年連続2000万以上、今年は3000万確実だってよ

359 :名無しさん@恐縮です:2020/07/19(日) 09:51:44.34 ID:BN83vn9o0.net
>>356
じゃあ大橋がこの先タイトル争うライバルになる?
本当は分かってんだろ

360 :名無しさん@恐縮です:2020/07/19(日) 09:52:42.34 ID:+WmPxUFZ0.net
もう神だな
負けてるのは手を抜いてるだけ
そう見えてしまうくらいだな
羽生全盛期状態

361 :名無しさん@恐縮です:2020/07/19(日) 09:53:16.28 ID:J4S2k0+i0.net
菅井いっつもボコボコに負けてるな
同じ相手に何連敗するねん

362 :名無しさん@恐縮です:2020/07/19(日) 09:54:12.71 ID:+ApSRzD00.net
ハブシ同様本番で研究する状態になりそうだな藤井君

363 :名無しさん@恐縮です:2020/07/19(日) 09:54:16.19 ID:lQxGm/nr0.net
コロナの自粛期間に蔵の中を整理してたら、おじいちゃんが使ってた古い将棋盤を見つけたらしい。

364 :名無しさん@恐縮です:2020/07/19(日) 10:00:26.73 ID:5TOjRgr+0.net
>>358
メチャクチャ少ないよな
2流jリーガー並の待遇

365 :名無しさん@恐縮です:2020/07/19(日) 10:03:07.15 ID:V2IkPek60.net
20歳までに全冠制覇なんだろ 他の棋士は大変だな

366 :名無しさん@恐縮です:2020/07/19(日) 10:11:25 ID:kIKtxIPb0.net
次戦の丸山戦で予想勝率80%かぁ
豊島が負けたら大橋しか藤井キラーいなくなるかも

367 :名無しさん@恐縮です:2020/07/19(日) 10:16:22.14 ID:13eR2BK60.net
30歳で若いし、しかも名人竜王なんだから
もっと有名であってもいいはずだけどな、豊島将之名人

368 :名無しさん@恐縮です:2020/07/19(日) 10:17:13.45 ID:WRUorBjz0.net
もう振り飛車は絶滅危惧種になりそうだな
振り飛車という戦法そのものがこの棋譜では全否定されてる
これは穴熊対穴熊ではなく形の戦いだった

369 :名無しさん@恐縮です:2020/07/19(日) 10:21:36.44 ID:HLhxCj+e0.net
>>359
名字からして名人にふさわしいだろ

370 :名無しさん@恐縮です:2020/07/19(日) 10:25:01.08 ID:1IRMDJkN0.net
実際に大橋は王座戦でベスト4まできてるしそのうちタイトル戦に出てきてもおかしくない

371 :名無しさん@恐縮です:2020/07/19(日) 10:26:34.04 ID:4QiK+5nx0.net
大橋と佐々木大地が未だC2に居るのは
七不思議だからな

372 :名無しさん@恐縮です:2020/07/19(日) 10:27:10.59 ID:/wbJa0VV0.net
>>369
宗かね

373 :名無しさん@恐縮です:2020/07/19(日) 10:31:03.92 ID:lQxGm/nr0.net
昔の名人は、強すぎて同じプロ相手にも駒を落として戦ってたと聞いたことがある。藤井くんがこのままさらに強くなったら
そういう昔の制度が復活するかも。

374 :名無しさん@恐縮です:2020/07/19(日) 10:48:48.80 ID:LufxJBWL0.net
>>373
まあ、名人に香を引くことになった人さえいたんだけどな

375 :名無しさん@恐縮です:2020/07/19(日) 10:50:34.78 ID:ILpQEhNS0.net
>>374
升田さんだっけな、大山名人相手に

名人に香を引く対局をボイコットして一騒動になったような

376 :名無しさん@恐縮です:2020/07/19(日) 10:51:05.80 ID:TcEecQLV0.net
>>125
仕事で休んだら公欠なのか

377 :名無しさん@恐縮です:2020/07/19(日) 10:51:30.98 ID:JMRUVdKk0.net
>>373
事実上の1枚落ちとかはやるかもしれない

378 :名無しさん@恐縮です:2020/07/19(日) 11:01:28.06 ID:LufxJBWL0.net
>>375
ボイコットしたのはその前の木村名人との王将戦
今に名を残す陣屋事件
大山名人とは実際に香落ちで指して勝った
その後も香落ちで対局が組まれていたんだけど、それは升田が病気を理由にして辞退した
お母さんが止めたという話もある

379 :名無しさん@恐縮です:2020/07/19(日) 11:20:21 ID:qzQ6UQk40.net
>>364
金払うお客さんを万人単位で呼べるところと比べたら金銭少ないのは当たり前だべ

380 :名無しさん@恐縮です:2020/07/19(日) 11:20:39 ID:CtRL+8DN0.net
>テーブルマークこども大会

何か可愛いな優勝商品は冷凍食品の山かな(テキトー

381 :名無しさん@恐縮です:2020/07/19(日) 11:24:17.75 ID:+ApSRzD00.net
>>367
将棋の世界で30才は若くないんじゃないかな・・・

382 :名無しさん@恐縮です:2020/07/19(日) 11:39:35.58 ID:ILpQEhNS0.net
>>378
教えてくださりありがとうございます。

383 :名無しさん@恐縮です:2020/07/19(日) 12:06:59.83 ID:wLfkvRQ70.net
菅井は今期は羽生にも連敗してるからなあ。余程調子悪いんだろうなあ。もしくは手筋研究されちゃったか。
まあナベですら、いつの間にか悪くなって負けちゃった(テヘペロ なんだからそもそも手合い違いなんだろうけど。
しかし藤井はくそ忙しいのにいつも穏やかでメンタル強くですげえわ。どんな17歳だよ。

384 :名無しさん@恐縮です:2020/07/19(日) 12:09:59.60 ID:08IYHr0G0.net
球蹴るアレを覚えたての頃、国内リーグ、国内カップ、国内リーグカップ、スーパーカップ、CLEL、CWCとかあって、代表でもW杯予選、大陸選手権、コンフェデ杯とかあって、しかも3つも4つもが同時並行で進んでわけがわからなかったが…
将棋も8大タイトルのいくつかが同時進行で、こういう別のトーナメントもあってやはりわかりにくいな。

385 :名無しさん@恐縮です:2020/07/19(日) 12:12:13.19 ID:BteLK9ADO.net
>>261

終盤の盤石さは升田さんとは違うかも
升田+伊藤宗看かな

386 :名無しさん@恐縮です:2020/07/19(日) 12:39:31.10 ID:BN83vn9o0.net
菅井は飛車振るのやめたらいいのに

387 :名無しさん@恐縮です:2020/07/19(日) 12:42:43.93 ID:OVtn75ZG0.net
振らない菅井はただの角ワープ砲や

388 :名無しさん@恐縮です:2020/07/19(日) 12:54:39 ID:ZlFYHwQ20.net
>>345
アホらしいのになんで羨むの?お前馬鹿なの?

389 :名無しさん@恐縮です:2020/07/19(日) 13:00:33.53 ID:zBXcJUzN0.net
>>346
なんでこんなこと言っちゃったかねえ
まあこういうとこ含め菅井嫌いじゃないけどね

390 :名無しさん@恐縮です:2020/07/19(日) 13:06:45.34 ID:yFOeqa020.net
来月には王位取って八段に昇格するだろうから、名実ともに完全に菅井よりも格上になっちゃうな

391 :名無しさん@恐縮です:2020/07/19(日) 13:34:01 ID:Ca4a1yw/0.net
丸山がんばれー!

392 :名無しさん@恐縮です:2020/07/19(日) 13:59:47 ID:Bs6NeHcx0.net
>>386
>>387
一時期居飛車していたけど
合わないから断念したんだよ

谷川研究会も辞退した

393 :名無しさん@恐縮です:2020/07/19(日) 14:07:05 ID:2C+dJqc40.net
7/19(女性大臣の日・サイボーグ009の日・やまなし桃の日・普仏戦争開戦・二千円札発行)生まれの有名人

1923年 三波春夫     1931年 水野晴郎    1946年 安岡力也
1947年 ブライアン・メイ  1956年 谷津嘉章    1957年 イカンガー
1958年 木村和司     1961年 中田秀夫    1964年 近藤真彦
1968年 杉本彩       1970年 宮藤官九郎   1972年 藤木直人
1974年 菊池麻衣子    1987年 炭谷銀仁朗   1989年 熊崎風斗
1993年 井手綾香     2002年 藤井聡太    生年不明 三浦あずさ

394 :名無しさん@恐縮です:2020/07/19(日) 14:07:16 ID:dzzSg6RV0.net
>>351
大橋って勝率7割5分くらいだろ
単に藤井以外の棋士の中では最も強いということでは

395 :名無しさん@恐縮です:2020/07/19(日) 14:08:57 ID:UGKGlBgW0.net
こんなタイトル戦と関係ないどうでもいいような対局までやらないといけないのかい

396 :名無しさん@恐縮です:2020/07/19(日) 14:12:12 ID:apa24eYb0.net
>>395
将棋の普及と大事なスポンサーのためでもあり、子ども達が上位の棋士と会える数少ない機会
タイトル戦やってるだけが棋士の仕事じゃない

397 :名無しさん@恐縮です:2020/07/19(日) 14:12:24 ID:c/NqyiO70.net
>>395
プロ棋士って組まれた公式戦の対局を基本拒否できないんだ

398 :名無しさん@恐縮です:2020/07/19(日) 14:16:47 ID:ZRkgLNiW0.net
糞みたいなオンに捕まって、骨抜きにされんか心配

399 :名無しさん@恐縮です:2020/07/19(日) 14:50:35.76 ID:qhUW64t50.net
まだ色仕掛けを経験してないからなw
香川あたりのパンチラ攻撃だと撃沈できるかもな

400 :名無しさん@恐縮です:2020/07/19(日) 14:52:53.67 ID:3j0hl1oH0.net
>>399
棋聖様をオエー鳥にする気か

401 :名無しさん@恐縮です:2020/07/19(日) 16:18:46 ID:j1yx+HLy0.net
>>359
大橋6段も王座戦でベスト4まで来てるしそのうちタイトル争いするんちゃうか

402 :名無しさん@恐縮です:2020/07/19(日) 16:20:19 ID:1+bEyb4O0.net
めちゃくちゃ忙しそう

403 :名無しさん@恐縮です:2020/07/19(日) 16:30:22.15 ID:j1yx+HLy0.net
14歳の藤井君が神社にお参りした際に記者に何をお願いしたか聞かれ『将棋のことはお願いしても仕方ないので兄の大学合格を祈願しました』と回答

更にイベントで将棋の神様が居たとして何をお願いするか聞かれ女流棋士は『全ての対局に勝てるようになりたい』と答え、藤井君は『もし将棋の神様が居るのなら1度対局をお願いしたい』と答えたことが有ったな

悟空の発想やなw

404 :名無しさん@恐縮です:2020/07/19(日) 19:08:14.20 ID:Bs6NeHcx0.net
>>403
本音は
(アニキみたいな大学や大企業で
 社畜人生なんか
 絶対に嫌だー)

だったんだろうな

聡太のモチベとしては
反面教師として
兄者も貢献できたんだな

405 :名無しさん@恐縮です:2020/07/19(日) 19:29:32.97 ID:Xpyhvh/a0.net
>>285
羽生さんが早指し苦手なんて聞いたことないが?
NHK杯11回優勝してるのに苦手なの?

406 :名無しさん@恐縮です:2020/07/19(日) 19:44:13.52 ID:DV9PWnxL0.net
豊島、永瀬、千田あたりはなんか影が薄すぎる。
先崎どころか窪田よりも影が薄い。
将棋下手クソな人間でも感じるわ。

407 :名無しさん@恐縮です:2020/07/19(日) 19:55:25.20 ID:YaYqstsh0.net
>>395
優勝賞金500万は結構でかい

408 :名無しさん@恐縮です:2020/07/19(日) 20:11:23.60 ID:OubwInCP0.net
将棋やってなかったら、東大は確実
今でも名大合格程度の学力はあるでしょう
推薦で名大に入ればいいのに

409 :名無しさん@恐縮です:2020/07/19(日) 20:21:59.83 ID:6Ae1MrKe0.net
>>393
マンモスのイカンガーネタに厚みが出るな

410 :名無しさん@恐縮です:2020/07/19(日) 21:03:11.94 ID:fDOZM3dF0.net
>>404
全然違う
強くなるのに神頼みなんて全く考えてないということ
スマホカンニングの対極にある思考

411 :名無しさん@恐縮です:2020/07/19(日) 22:58:57.97 ID:MD3+rJit0.net
永瀬と豊島将棋好き過ぎだろ
叡王戦の終わりそうにない

412 :名無しさん@恐縮です:2020/07/19(日) 23:59:31 ID:VOd+LlD80.net
ようやく終わりそう

413 :名無しさん@恐縮です:2020/07/20(月) 05:54:45.59 ID:M/OwkL960.net
>>166
太って見分けがつかない矢内を見なかったお前は幸せ者だ。
俺は変わり果てた姿にショックで藤井vs菅井戦が記憶にない位だぞ。

414 :名無しさん@恐縮です:2020/07/20(月) 06:29:43.55 ID:VyVDDRyf0.net
魔太郎を横綱相撲でねじ伏せた聡太にカジュキの勝ち目はまだあるのかね。
頑張れカジュキ。

415 :名無しさん@恐縮です:2020/07/20(月) 06:39:02.52 ID:VdUQghhR0.net
菅井に2回くらい負けてなかったっけ

416 :名無しさん@恐縮です:2020/07/20(月) 06:41:16.26 ID:iBJaK/xI0.net
>>192
四天王を何人倒した状態なの今?

417 :名無しさん@恐縮です:2020/07/20(月) 06:51:20.93 ID:iBJaK/xI0.net
>>311
棋聖戦の五戦目も無くなったしね

418 :名無しさん@恐縮です:2020/07/20(月) 06:59:09 ID:iBJaK/xI0.net
>>395
月下の棋士じゃねえんだからw
(アレは棋界には唯一名人位しかない設定)

419 :名無しさん@恐縮です:2020/07/20(月) 07:03:01.97 ID:oRwXyQg+0.net
>>7
ベビーフェイス藤井に対するヒールだから仕方ない

420 :名無しさん@恐縮です:2020/07/20(月) 07:13:37.76 ID:jH0dE25D0.net
藤井名人が、話してるとこを、初めて勝利インタビューで見たけど
天才ほど、あの変な話し方なのって何なんだろう・・・・
一二三にしてもさあ。

421 :名無しさん@恐縮です:2020/07/20(月) 07:32:38.88 ID:VyVDDRyf0.net
フーミンは年老いても頭の回転が速すぎて歳相応の発声能力がそれに追いつかない状態。

422 :名無しさん@恐縮です:2020/07/20(月) 07:48:40.64 ID:q1A3LxO50.net
システムよく知らないが、ちょっと歳上の女流を
弟子にとって欲しい
 
んで夜の盤外戦ってことで
「こっちの方はちびっこ将棋ですね」
とかって夜な夜な手玉に取られて欲しい

おねショタは終始お姉さん優位であるべき

423 :名無しさん@恐縮です:2020/07/20(月) 08:37:25 ID:uHZMqNWs0.net
>>420
そう考えると渡辺二冠はすごいハキハキ喋るよな
解説も感想戦も合理的でわかりやすい

424 :名無しさん@恐縮です:2020/07/20(月) 08:44:02 ID:60GYgPgf0.net
手がつけられんな
あと2、3年で上位棋士全員駆逐されてしまうんじゃないのか?
同年代より下のAI世代待ちだな

425 :名無しさん@恐縮です:2020/07/20(月) 08:51:55.09 ID:9NbPqwzw0.net
感想戦で、菅井のヘボ将棋について全く語る事がなくなり30秒くらい固まってしまった藤井
地上波なら完全に放送事故

426 :名無しさん@恐縮です:2020/07/20(月) 08:55:02 ID:bJn/sMTf0.net
>>416
豊島以外の3人を倒した状態けど、四天王の4人目を誰にするかが難しい

427 :名無しさん@恐縮です:2020/07/20(月) 08:56:43 ID:+KTtOvB/0.net
ゲーマーだろ?
ゲームやってお金もらえるの
いいなー

428 :名無しさん@恐縮です:2020/07/20(月) 09:02:34.75 ID:KOmj29oc0.net
まだ四段に負けたりしてるもんな

竜王 7/23豊島将之竜王 決勝トーナメント4回戦
叡王 8/29村山慈明七段 七段予選2回戦
王将 11/19広瀬章人八段 挑決リーグ7回戦
棋王 3/09出口若武四段 予選
王座 6/10大橋貴洸六段 挑戦者決定トーナメント

429 :名無しさん@恐縮です:2020/07/20(月) 09:30:33 ID:jH0dE25D0.net
上のやつらほど、研究材料が多いから楽に戦えるのかもしれないなあ。
勢いのある若手の方が、どうくるかわからないから、苦戦するんだろう。

430 :名無しさん@恐縮です:2020/07/20(月) 09:54:46 ID:0tZVd6BG0.net
対局の翌日は移動日だから学校にまったく行けてないんじゃないのか?

431 :名無しさん@恐縮です:2020/07/20(月) 10:04:53 ID:o7NtuMI90.net
>>344
佐藤紳哉が昔豊島と対戦した時のコメント

432 :名無しさん@恐縮です:2020/07/20(月) 15:54:10.86 ID:izj6/bPf0.net
ハゲにそんなコメントは似合わないな

433 :名無しさん@恐縮です:2020/07/20(月) 16:00:55.83 ID:On1xJ6YQ0.net
>>420
昔のVTRだともうちょい声出して喋ってた気がするんだよね
目つぶって喋るのも大分年季が入った感じだなとは思った
よくいえば渋いというか
大人の世界だからなめられないように工夫してる部分もあるのかな
対局中目線合わせる合わせないもコントロールしてるみたいだし

434 :名無しさん@恐縮です:2020/07/20(月) 16:17:32 ID:GTctHgKn0.net
>>420
師匠のとこで他の弟子と鍋食べてたときは普通の高校生口調だよ
外向けの発言と普段の話し方同じ訳ねーだろ

435 :名無しさん@恐縮です:2020/07/20(月) 18:06:57.40 ID:V8icN4Pc0.net
ずっと八割五分で勝って行けば、八大タイトル取れるのはいつ頃?

436 :名無しさん@恐縮です:2020/07/20(月) 18:08:17.83 ID:0gKvfd/i0.net
>>435
最短でも3年後

437 :名無しさん@恐縮です:2020/07/20(月) 19:11:06.55 ID:V0DF5jkP0.net
>>427
なんでアンタはやらないの?

438 :名無しさん@恐縮です:2020/07/20(月) 19:40:06 ID:9pUGQwUN0.net
>>435
名人を取るのには仕組み上どうしても時間が必要 ほかのタイトルは取ろうと思えば一年で揃えられるが、名人に挑戦するためには順位戦で毎年一つずつ昇級して最終的にA級で一位にならないといけなくて、それには最短でもあと三年かかる

439 :名無しさん@恐縮です:2020/07/20(月) 21:39:16.23 ID:dGYulC520.net
次は豊島かぁ
見物だな

440 :名無しさん@恐縮です:2020/07/20(月) 22:17:25 ID:j7zm4iys0.net
>>438
A級に上がるの楽しみだなー

441 :名無しさん@恐縮です:2020/07/20(月) 22:32:57.54 ID:eVVdutR20.net
>>64
勝てば勝つほど対局が増えるシステム

442 :名無しさん@恐縮です:2020/07/20(月) 22:46:14.82 ID:Z12xpDAU0.net
藤井が振り飛車指さないのは感覚が合わないかららしいけど
戦法としての振り飛車の評価自体はどうなんだろ

443 :名無しさん@恐縮です:2020/07/20(月) 22:53:22.54 ID:rpesQwnS0.net
ここ最近では菅井もだけど
佐藤天彦元名人、永瀬二冠相手にに勝ってるんだよな

棋聖戦の二選目と6月の王座の予選で負けたくらいか

444 :名無しさん@恐縮です:2020/07/20(月) 23:06:21 ID:eItjyrTz0.net
>>442
将棋ソフトで振り飛車指すと、そんな手を指すなと注意される

445 :名無しさん@恐縮です:2020/07/20(月) 23:08:28 ID:hOcwsMYX0.net
短期で見れば将棋界の救世主
長期で見れば破壊神
こうならなければ良いがな

446 :名無しさん@恐縮です:2020/07/20(月) 23:08:53 ID:aFH5Ubjw0.net
菅井が悪いんじゃない
振り飛車が悪いんだよ
ソフトが絶対指さない型が振り飛車
その戦法が藤井君に通じるわけないじゃん

447 :名無しさん@恐縮です:2020/07/20(月) 23:19:55.35 ID:4p1cQkYUO.net
>>311
24日に竜王戦
29日に順位戦

448 :名無しさん@恐縮です:2020/07/20(月) 23:35:29.02 ID:Pq8mkM9R0.net
>>64
おやつの時間もあります

449 :名無しさん@恐縮です:2020/07/21(火) 00:38:07 ID:X66g3PfF0.net
>>446
ど素人やな
なら久保に負け越しとか腹切りレベルだな

450 :名無しさん@恐縮です:2020/07/21(火) 01:29:53.44 ID:E062IvA70.net
24日竜王戦
25日アベマトーナメント

これどうにかならんかったんか
絶対疲れてるだろ

451 :名無しさん@恐縮です:2020/07/21(火) 02:18:41 ID:G/9Hc8lK0.net
複数冠狙うならハードスケジュール当たり前だし
高校生なら一晩寝れば大丈夫じゃない。タイトル取った日も問題なく眠れるみたいだし

452 :名無しさん@恐縮です:2020/07/21(火) 05:44:35 ID:b76dK3KH0.net
>>446
杉本師匠は振り飛車党じゃなかったか

453 :名無しさん@恐縮です:2020/07/21(火) 05:50:58 ID:GMR5YzAU0.net
高校生だから夜の街に繰り出してとかなさそうだからな
かえって楽かもしれん
後は免許取ったばかりの奴に山道を車で送ってもらわないことだな

454 :名無しさん@恐縮です:2020/07/21(火) 08:09:54.53 ID:ODpjwRlz0.net
>>410
聡太の発言知れば分かるけど
目標は名人超えだぞ

つまり、小学校時代には既に
本気で棋士に就職するつもりだった


棋士志望の一因として
父や兄を見て
違う人生を希望していたのは
間違いないって

455 :名無しさん@恐縮です:2020/07/21(火) 08:38:54 ID:FbXkOjBk0.net
>>453
あと、昔と違って悪い先輩もいないだろうし、将棋界の金の卵を産むアヒルをダメにしたりもしないだろう

456 :名無しさん@恐縮です:2020/07/21(火) 08:40:05 ID:E3lxDXii0.net
納税額、高そうだな…。連盟とかで、控除とかされてるの?

457 :名無しさん@恐縮です:2020/07/21(火) 08:55:19.54 ID:Zf3eH6P90.net
それくらいの先の手は読めるだろう

458 :名無しさん@恐縮です:2020/07/21(火) 09:32:34 ID:NSKP/XVQ0.net
>>446
元々は通用してたんだよ。菅井は藤井キラーとも目されてた時期もある
うっかり持ち上げられてあんなインタビュー記事を残してしまい、今となっては黒歴史

459 :名無しさん@恐縮です:2020/07/21(火) 10:04:14 ID:G/9Hc8lK0.net
あの時期のタイトルホルダーは品がいい人か無難に済ませる賢い人ばかりで
外向きにプロレス発言できる人がいなかったから良かった
同時期の業界誌インタビューやabema杯解説では褒めてるし

460 :名無しさん@恐縮です:2020/07/21(火) 12:16:15 ID:E062IvA70.net
それまでは好きではなかったが
角ワープ自己解説の動画を見て菅井に好感を持った

461 :名無しさん@恐縮です:2020/07/21(火) 16:41:10 ID:OKd6E47L0.net
>>458
一時期
井上一門に全敗とか言ってたっけ

462 :名無しさん@恐縮です:2020/07/21(火) 19:36:38 ID:kwzGr6pz0.net
>>453
師匠とか兄弟弟子連れ回してるの知らんのか

463 :名無しさん@恐縮です:2020/07/21(火) 20:20:05 ID:RlGG42AO0.net
また豊島と当たるか

464 :名無しさん@恐縮です:2020/07/21(火) 20:39:43.16 ID:H8cMcBqR0.net
昔は藤井といえばてんてーのことだった
藤井システムの元祖

465 :名無しさん@恐縮です:2020/07/21(火) 20:51:31 ID:s/8OhfaM0.net
>>420
>>藤井名人が、話してるとこを、初めて勝利インタビューで見たけど
>>天才ほど、あの変な話し方なのって何なんだろう・・・・

将棋界では、自分以外はみな先輩
気を使い過ぎてあんな話し方になるのでは?

466 :名無しさん@恐縮です:2020/07/21(火) 21:59:16.84 ID:wuPl4vTG0.net
>>347
研究仲間というか、VSは永瀬としかしてない
永瀬が独り占めの状態

467 :名無しさん@恐縮です:2020/07/21(火) 23:58:43.54 ID:X66g3PfF0.net
>>449
藤井は対振りのが僅かに勝率高いがトップ級相手だと最近やっと勝ち越したぐらい苦手なんだよな

468 :名無しさん@恐縮です:2020/07/22(水) 01:28:56 ID:jciTnqke0.net
ソフトソフト行ってもそんな高度な将棋を指す人は限られてるので
アマチュアなら振り飛車でいいし
三段リーグも振り飛車が勝ちあがるし
プロもB2くらいまではいけるし、そういうレベルでの研究や新手の開発も進んでる
でもトップ棋士相手だと急転直下通用しなくなる

469 :名無しさん@恐縮です:2020/07/22(水) 02:01:22 ID:75eBASYw0.net
>>468
つかそのトップの1人藤井は振り飛車苦手
ただ居飛車と比べてAIが否定してるから振り飛車党は居飛車党に比べて研究面で不利なのがデカいわな

470 :名無しさん@恐縮です:2020/07/22(水) 02:14:04 ID:jciTnqke0.net
一晩寝たら強くなる17(18)歳の棋士に4年間の通算成績を持ち出して振り飛車苦手とか言っても意味ない

471 :名無しさん@恐縮です:2020/07/22(水) 05:37:49.12 ID:f0KnB2A90.net
ソフトと言っても全然解析は出来て無いんだろ?
振り飛車はソフトが悪手と判定するからあまり対策を深く検討してないのかもね。
藤井棋聖にはPCじゃあなくてスパコンが要るわ。

472 :名無しさん@恐縮です:2020/07/22(水) 12:31:28 ID:crSAzQ0Z0.net
>>466
永瀬レベルじゃないと研究の相手にもならないんだろうなぁ

473 :名無しさん@恐縮です:2020/07/22(水) 12:42:16.38 ID:fnzkw+qk0.net
VSでもあんな将棋指してんのかなw

総レス数 473
97 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200