2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【漫画】『SLAM DUNK』は“漫画のタブー”に挑んだ作品だった? 絶対的存在になった理由とその影響 [muffin★]

1 :muffin ★:2020/07/21(火) 11:41:50 ID:CAP_USER9.net
https://realsound.jp/book/2020/07/post-588634.html

井上雄彦の『SLAM DUNK』は、『週刊少年ジャンプ』の1990年42号から1996年27号まで連載された、バスケットボール漫画の金字塔である。単行本の国内累計発行部数は1億2000万部以上といわれるこの怪物的ヒット作について、いまさらどんな内容かを説明する必要もないと思うが、念のために書いておくと、湘北高校に入学した不良少年の桜木花道が、ひょんなことからバスケットボール部に入部することになり、そこで才能を開花させていくある種のビルドゥングスロマン(成長物語)の傑作だ。

連載終了からおよそ四半世紀。いまなお、バスケットボール漫画といえば、この『SLAM DUNK』のタイトルを思い浮べる人も多いと思うが、なにゆえ同作はそこまでの絶対的な存在たりえたのか。それを本稿では考察してみたいと思う。

まず、考えられるのは、キャラが立っている、絵が良い、物語がよく練られている、ということだが、その条件を満たしている漫画なら他にもたくさんあるだろう。「友情・努力・勝利」という『少年ジャンプ』のヒットの法則(3大原則)を取り入れている点についても同様だ。漫画表現的には、例えば最終巻の湘北高校対山王工業戦における、セリフやナレーションを一切排除して絵だけで見せていく描写などはたしかに圧巻だが、その種の表現もそれまでのスポーツ漫画でまったくなかったわけではない(例えば、『がんばれ元気』の堀口元気対関拳児戦の描写などが、20 ページに渡りサイレントの表現で描かれている)。

また、三井寿の「バスケがしたいです……」から、桜木花道の「左手はそえるだけ」にいたるまで、さまざまな名ゼリフが心に残る作品でもあるが、それゆえにヒットしたのかと問われたら、それだけではあるまい、と答えるほかない。さらには、アニメ化で広く世に知られるようになったから売れた、という人もいるかもしれないが、そもそも原作がそれなりにヒットしていたからアニメになったわけであり、それ(=アニメ化)はあくまでも「より多く売れた要因のひとつ」程度に考えていたほうがいいと思う。

■「バスケットボールはこの世界では一つのタブーとされている」
では、なにゆえ『SLAM DUNK』は、バスケットボール漫画を象徴するような絶対的な存在になりえたのか。それは、(文字に書いてしまえば当たり前のことのように思われるかもしれないが)同作以前にバスケットボールを題材にした漫画のヒット作がほとんどなかったためだと思われる。異論のある方もおられるかもしれないが、個人的には、『SLAM DUNK』以前のバスケットボール漫画のヒット作といえば、六田登の『ダッシュ勝平』くらいしか思いつかないのだが、こちらはどちらかといえばコメディ色の強い作品であり、あまり比較の対象にはならないだろう(ただし『ダッシュ勝平』は、最終章でいきなりシリアスな展開を見せるのだが)。

井上雄彦自身も、単行本の最終巻の「あとがき」でこんなことを書いている。

確かに連載開始当時はバスケットボール漫画は数えるほどしかなかったし、日本ではまだメジャーとはいいがたいスポーツでした。連載前のネーム(ちゃんとした絵を入れる前の絵コンテ)を作ってるときも編集者から「バスケットボールはこの世界では一つのタブーとされている。」と何度か聞かされました。コケるのを覚悟しろという意味です。(たぶん)
それでもバスケットボール漫画を描くということは、少なくとも自分にとってはごく自然なことでした。『SLAM DUNK』31巻(集英社/ジャンプ・コミックス版)より

つまり、井上が新連載を始めるにあたり、狙いを定めたのがほとんど誰も手をつけていない「穴場」的なジャンル――さらにいえば、彼にとって情熱を注ぐことのできるマイナーな題材だったからこそ、結果的にまだ誰も見たことのない「新しいジャンルの漫画」を開拓できた(そして、その「新しさ」がヒットにつながった)のだとは考えられないだろうか。

 これは、同じような条件下で始まった高橋陽一の『キャプテン翼』が、後にサッ
続きはソースをご覧下さい

2 :名無しさん@恐縮です:2020/07/21(火) 11:43:03 ID:uBYF6Ld30.net
ジャップさあ

3 :名無しさん@恐縮です:2020/07/21(火) 11:43:54 ID:g8jbYZE90.net
大好きです
今度は嘘じゃないっす

4 :名無しさん@恐縮です:2020/07/21(火) 11:44:06 ID:bo6vDcJn0.net
スポーツの漫画なんか野球とサッカーに集中してたってだけ

5 :名無しさん@恐縮です:2020/07/21(火) 11:44:34 ID:SR9/zCGu0.net
「話のわかりやすい人」と「わかりにくい人」のちがい
http://bnsiy.mktg.ch/vx/6d4aid16/1ksz55xnrq2.html

「なんで働かないといけないんですか?」と聞いた学生への、とある経営者の回答。

http://bnsiy.mktg.ch/tb/gvzte/5jld3b1a2js.html

6 :名無しさん@恐縮です:2020/07/21(火) 11:45:11 ID:RVlC0bZh0.net
イスラムダンク

7 :名無しさん@恐縮です:2020/07/21(火) 11:45:26 ID:CUJyq/LP0.net
DEAR BOYSかわいそ

8 :名無しさん@恐縮です:2020/07/21(火) 11:47:04.07 ID:YQVdO6e/0.net
それはタブーとは言わない

9 :名無しさん@恐縮です:2020/07/21(火) 11:47:08.59 ID:Dm5OEJix0.net
安西先生が
「二人同時だ」
とつぶやくとこスコ

10 :名無しさん@恐縮です:2020/07/21(火) 11:47:11.06 ID:yBtAEZA/0.net
高校生スポーツ物なのに、ほとんど日常描写を省略してるのが面白いよね
試合シーンだけだから古臭くならない

11 :名無しさん@恐縮です:2020/07/21(火) 11:47:29.36 ID:Dd+Tdgro0.net
アニメはバスケを知らない人間が作ってるから選手の動きが滅茶苦茶でクオリティ低いゴミ作品

12 :名無しさん@恐縮です:2020/07/21(火) 11:47:32.98 ID:uABjtniV0.net
1人1人魅力があれば売れるさ

13 :名無しさん@恐縮です:2020/07/21(火) 11:47:51.01 ID:fuUSKc3+0.net
今にして思えばジャンプBL化の始祖だったように思うんだよ
BL要素を見出した女性読者が増えたからこそここまでの人気になったわけだ
でもBLで人気出たなんて言えないから評論家はもっともらしい説明をせざるを得ない

14 :名無しさん@恐縮です:2020/07/21(火) 11:47:55.02 ID:ugnAU4sS0.net
DEAR BOYSのほうが先じゃなかった?

15 :名無しさん@恐縮です:2020/07/21(火) 11:48:51.24 ID:ED0WiNKU0.net
主人公が晴子の写真でオナニーせずにチューだけしようとする異常さ

16 :名無しさん@恐縮です:2020/07/21(火) 11:49:14.48 ID:uwL2+E840.net
この作品の特徴って主人公が1年で素人、主人公のいるチームが優勝しないっていう珍しいパターンだった
主人公が素人だからバスケ知らなくても詳しく説明してわかりやすかったのがある

17 :名無しさん@恐縮です:2020/07/21(火) 11:49:18.70 ID:DTlR1nZp0.net
東京パラリンピックに便乗してリアルを3ヶ月に1度連載で再開させてないでさっさとバガボンドの続き書けよ

18 :名無しさん@恐縮です:2020/07/21(火) 11:49:29.40 ID:pU7YNS2y0.net
桜木が春にバスケ部に入ってから夏の終わりの半年くらいの話なんだっけ

19 :名無しさん@恐縮です:2020/07/21(火) 11:49:35.16 ID:GAG+os8D0.net
ビルドゥングスロマン(成長物語)ってなんだよ

20 :名無しさん@恐縮です:2020/07/21(火) 11:49:49.09 ID:MileUmS/0.net
後にサッ

21 :名無しさん@恐縮です:2020/07/21(火) 11:49:55.35 ID:qRI/FBtC0.net
単に編集が無能というだけの話じゃないか

22 :名無しさん@恐縮です:2020/07/21(火) 11:50:09.17 ID:qn9iCSzb0.net
>>9
二人も同時にだ…

23 :名無しさん@恐縮です:2020/07/21(火) 11:50:43.30 ID:jxtEU8gI0.net
これは、同じような条件下で始まった高橋陽一の『キャプテン翼』が、後にサッ
続きはソースをご覧下さい

なめてんの?

24 :名無しさん@恐縮です:2020/07/21(火) 11:50:47.72 ID:0qQBEzlD0.net
マガジンとかサンデーとかもうちょっと読者の年齢層が上の雑誌では普通だったのを
ジャンプしか知らない当時の子供には新しく見えた

25 :名無しさん@恐縮です:2020/07/21(火) 11:50:57.21 ID:CkcfDG850.net
トレースしてたやつか

26 :名無しさん@恐縮です:2020/07/21(火) 11:51:08.94 ID:ED0WiNKU0.net
>>17
リアルなんて10巻で終わらせてればよかったんだよな
そもそもバガボンド終わらせてからやれよと
どっちも面白くなくなってきてるし
スラムダンク2にいけよと期待してたけど最近の絵柄じゃ油おちてあかんやろ
ああ、陵南戦あたりから油のりまくりだったのに

27 :名無しさん@恐縮です:2020/07/21(火) 11:51:24.50 ID:M8rGsfay0.net
バスケ協会はスラダンブームを迷惑だと言ったんだっけ?

28 :名無しさん@恐縮です:2020/07/21(火) 11:51:32.06 ID:etIRUeDJ0.net
BL、DQNが揃えば腐った連中に売れる

29 :名無しさん@恐縮です:2020/07/21(火) 11:51:56.26 ID:jSpoRkAs0.net
画が上手かったからな(前半は下手くそだったが)
やっぱ画が大丈夫よ

30 :名無しさん@恐縮です:2020/07/21(火) 11:52:02.70 ID:fLNT37cn0.net
MJブームと丁度重なったから

31 :名無しさん@恐縮です:2020/07/21(火) 11:52:07.39 ID:0HWuXaL00.net
全巻持ってるけどいつも2巻くらいで挫折する
つまらなすぎて

32 :名無しさん@恐縮です:2020/07/21(火) 11:52:39.41 ID:wY5NkBIQ0.net
は?ダッシュ勝平のことどう思ってんだ?

33 :名無しさん@恐縮です:2020/07/21(火) 11:52:51.44 ID:oAYulRcN0.net
これ朝鮮でも人気だよな、読んだことないけど

34 :名無しさん@恐縮です:2020/07/21(火) 11:53:01.84 ID:HIbdqgKm0.net
最初はありがちなヤンキー漫画とありがちなスポーツ漫画の合わせ技って感じだったけどな

35 :名無しさん@恐縮です:2020/07/21(火) 11:53:12.13 ID:EL00UJ8a0.net
>>20
柔道部物語が終わって半年後にこれ始まってんだよね

36 :名無しさん@恐縮です:2020/07/21(火) 11:53:12.29 ID:1oPNYHPY0.net
初期は不良マンガにも逃げられる作りになってたよーな

37 :名無しさん@恐縮です:2020/07/21(火) 11:53:15.51 ID:iHdHYcL/0.net
テレ朝のアニメ終わってから原作終わるまでの部分を高画質でアニメ映画化したら大ヒットしそう

38 :名無しさん@恐縮です:2020/07/21(火) 11:53:45.94 ID:ARWntGQA0.net
能代工の田臥を見たくて秋田の田んぼの中にある学校まで行ったっけなぁ。。。

垂れ幕だらけだから遠くからでもすぐに分かったけど。

他のプレイヤーが見とれてちゃうんだよ  あの時の感動はいまだに残ってる

監督さんのオーラもすごかったなぁ

39 :名無しさん@恐縮です:2020/07/21(火) 11:53:54.65 ID:YmN/S8Ib0.net
流川楓がかっこいい
流川見るために読んでた

40 :名無しさん@恐縮です:2020/07/21(火) 11:54:05.03 ID:3mdiClLE0.net
>>15
IHの遠征中に宿舎で雑魚寝してるのにオナニーするやつおるんか
焼き豚は凄いな

41 :名無しさん@恐縮です:2020/07/21(火) 11:54:09.91 ID:7LcR+fZJ0.net
写真のトレースのことかと思ったわw

42 :名無しさん@恐縮です:2020/07/21(火) 11:54:20.47 ID:tUTbQVAR0.net
>>26
リアルはこのまま描いても明るい終わり方になるとは思えなくなってきたから見ていてつらい

43 :名無しさん@恐縮です:2020/07/21(火) 11:54:42 ID:lhaOvNNf0.net
三井のロン毛を見て爆笑する漫画

44 :名無しさん@恐縮です:2020/07/21(火) 11:55:09 ID:PFvvx0Nd0.net
キャラの家族がほぼ出てこない

45 :名無しさん@恐縮です:2020/07/21(火) 11:55:14 ID:GTOktqEC0.net
ジョーダン1を主人公のシューズにしたのが先見の明があったな
連載当時AJ1なんて一般的に人気なかったが今じゃ大人気モデル

46 :名無しさん@恐縮です:2020/07/21(火) 11:55:22 ID:oS4s3qAG0.net
やっぱりねぇ花道と流川のタッチが良いよねぇ

47 :名無しさん@恐縮です:2020/07/21(火) 11:56:14 ID:ED0WiNKU0.net
晴子って性的魅力ぜんぜん無いよな

48 :名無しさん@恐縮です:2020/07/21(火) 11:56:29 ID:TTcRJ1nz0.net
>>13
若嶋津×日向のケンコジがジャンプBL化の元祖

49 :名無しさん@恐縮です:2020/07/21(火) 11:56:46 ID:ED0WiNKU0.net
桜木ん家って、貧乏っぽいけど戸建てなんだよな

50 :名無しさん@恐縮です:2020/07/21(火) 11:57:01.03 ID:Q64ZGc7o0.net
歴史に〜名を残せ〜お前ら!

51 :名無しさん@恐縮です:2020/07/21(火) 11:57:07.08 ID:WQBK2z2W0.net
スラムダンク読んでバスケ始めたって他誌で台詞入れた方がスゴくね

52 :名無しさん@恐縮です:2020/07/21(火) 11:57:22.51 ID:5f+BWnb40.net
桜木と赤木キャプテンが同じ偏差値の高校

53 :名無しさん@恐縮です:2020/07/21(火) 11:57:27.21 ID:fRZXKgxm0.net
このシーン好き

https://i.imgur.com/hRjLuG7.jpg

54 :名無しさん@恐縮です:2020/07/21(火) 11:57:29.36 ID:ep3uc9Xv0.net
>>49
だってマッチ箱みたいな家やったやん

55 :名無しさん@恐縮です:2020/07/21(火) 11:57:30.82 ID:/MuX3LWu0.net
三井の話が終わってから
ほんと一気に面白くなるよな

56 :名無しさん@恐縮です:2020/07/21(火) 11:57:35.46 ID:ED0WiNKU0.net
黒子のなんとかってバスケのゾーンって、リアリティあんの?

57 :名無しさん@恐縮です:2020/07/21(火) 11:57:35.46 ID:ecZ7kP4P0.net
>>25
井上「タブーに挑戦!!」

58 :名無しさん@恐縮です:2020/07/21(火) 11:57:37.02 ID:jhlciNJj0.net
>>49
どう見てもアパートじゃねえか

親父と二人暮らしの

59 :名無しさん@恐縮です:2020/07/21(火) 11:57:39.36 ID:EUMrQlJj0.net
トレースは漫画ではタブーだよね
自分で撮ってきた画像ならともかく

60 :名無しさん@恐縮です:2020/07/21(火) 11:58:14.50 ID:Y8Qjy9l50.net
>>13
Bl人気で言ったらキャプテン翼のほうが先

61 :名無しさん@恐縮です:2020/07/21(火) 11:58:21.32 ID:9dl3mnjC0.net
6年間努力した3年がデカいだけの初心者の一年にレギュラー奪われる夢も希望も無い漫画

62 :名無しさん@恐縮です:2020/07/21(火) 11:58:47.76 ID:ED0WiNKU0.net
桜木ん家って貧乏っぽいのに、真っ赤なブリーチ維持する金どーしてんだよと 

63 :名無しさん@恐縮です:2020/07/21(火) 11:58:53.68 ID:w/gBdSvh0.net
>>7
これな
普通にヒット作あるしな
ハーレムビートもあるし 

64 :名無しさん@恐縮です:2020/07/21(火) 11:58:55.02 ID:fLNT37cn0.net
>>51
あひるか
まあアホほどいるしなぁ

65 :名無しさん@恐縮です:2020/07/21(火) 11:59:15.24 ID:OdoHVQhD0.net
やっぱ画力と躍動感なんだよなあ
その後どんなスポーツ物の漫画みてもつまらなくなるほど

66 :名無しさん@恐縮です:2020/07/21(火) 11:59:38.03 ID:w/gBdSvh0.net
>>62
近所の不良が試供品として提供してくれんだろ

67 :名無しさん@恐縮です:2020/07/21(火) 11:59:38.41 ID:CxOs/4Av0.net
スラムダンクはマンガ夜話ではなかなかのフルボッコ具合だったな、嫉妬もデカかったんだろうけど

68 :名無しさん@恐縮です:2020/07/21(火) 11:59:51.17 ID:nyOiT+k50.net
>>58
お父さんが倒れたときのアパートのままなのかな

69 :名無しさん@恐縮です:2020/07/21(火) 11:59:59.70 ID:42RKUGG90.net
ちはやふるの作者ってスラダントレースしたんでしょっつったらちはやふるヲタに罵倒された(´・ω・`)
でもスラムダンクも雑誌の写真無許可でポーズまるまるパクったんだよねっつったら
イノタケヲタに罵倒された(´・ω・`)

70 :名無しさん@恐縮です:2020/07/21(火) 12:00:14.14 ID:lWlVgQAO0.net
人数が多くてもキャラの見分けで混乱することがなかったし
バスケルールの解説が素人にもわかりやすかった
逆に、あひるの空はキャラの見分けが全く出来ない上に
バスケの説明はルールを知ってても理解できないw

71 :名無しさん@恐縮です:2020/07/21(火) 12:00:19.70 ID:lNVu5NMv0.net
バスケって人気あんのか無いのかわからない微妙な種目だ
部活だとカッコつけたい奴が入部してた

72 :名無しさん@恐縮です:2020/07/21(火) 12:00:28.05 ID:ED0WiNKU0.net
>>67
プロの漫画家は鼻で笑うような程度のフルボッコなんてノーダメっしょw

73 :名無しさん@恐縮です:2020/07/21(火) 12:00:28.97 ID:jhlciNJj0.net
>>68
その後の描写あったっけ

74 :名無しさん@恐縮です:2020/07/21(火) 12:00:42.39 ID:dbfhd5nr0.net
スラダンなんかどうでいいからバガボンド完結させろや

75 :名無しさん@恐縮です:2020/07/21(火) 12:00:58.13 ID:4P2F0f4x0.net
ぶっちゃけ井上武彦ほど才能あればなにやっても成功したんだよ
画力・構成力がずば抜けてればタブーもくそもない

76 :名無しさん@恐縮です:2020/07/21(火) 12:00:58.60 ID:3LmVT0vq0.net
ダッシュ勝平は、卓球が余計だった。

77 :名無しさん@恐縮です:2020/07/21(火) 12:00:58.96 ID:RkkV1CVm0.net
まぁ当たるかどうか見込めなかったからこそ
序盤ではバスケ要素よりそこに絡む不良要素を大きく取り扱って
不良漫画と誤認させて読者取り込みしてたんだと思う

78 :名無しさん@恐縮です:2020/07/21(火) 12:01:07.95 ID:iFhXXMRz0.net
バガボンドとリアルもお願いします

79 :名無しさん@恐縮です:2020/07/21(火) 12:01:21 ID:AMZZ+Nag0.net
ダッシュ勝平を読んで

80 :名無しさん@恐縮です:2020/07/21(火) 12:01:42 ID:ED0WiNKU0.net
リアルでとっととセックスシーンやれよと
主人公と彼女のリアルなえげつないどろどろぐちょぐちょ初エッチ見たい

81 :名無しさん@恐縮です:2020/07/21(火) 12:01:46 ID:n27LOC0L0.net
>>73
桜木の回想だけで終わってる
オヤジが死んだのかどうかも不明

82 :名無しさん@恐縮です:2020/07/21(火) 12:02:03 ID:tUTbQVAR0.net
>>73
アニメだとその後の描写なくて漫画だと助かって云々みたいのが軽く書いてた気がする

83 :名無しさん@恐縮です:2020/07/21(火) 12:02:03 ID:/4IwueHa0.net
タブーになるほどバスケット漫画自体が無かったんじゃ
スポーツ漫画も描けばヒットする訳でも無いんだしなぁ

84 :名無しさん@恐縮です:2020/07/21(火) 12:02:41 ID:j1Rm9fQg0.net
スラムダンクとNBAブームはどっちが先なんだろ?

85 :名無しさん@恐縮です:2020/07/21(火) 12:02:46 ID:n27LOC0L0.net
>>79
>>1は一応ダッシュ勝平にも触れてるじゃん

86 :名無しさん@恐縮です:2020/07/21(火) 12:02:47 ID:PKSuSttY0.net
>>1
中学女子バスだけど男バスがなくて、他校の男子が試合に行ったらダンクばっかりしてて面白かった
モテたわぁ〜

87 :名無しさん@恐縮です:2020/07/21(火) 12:02:50 ID:DvYZ9X+b0.net
>>39
今思うと黒歴史だけど私は仙道彰を見る為に買ってた。あのツンツン頭…

88 :名無しさん@恐縮です:2020/07/21(火) 12:02:56 ID:ED0WiNKU0.net
バガボンドは、とっとと武蔵が小次郎を殺して終わればいいのにな
ていうか伊織と参加する大阪夏の陣とかまで行きそうにないな
巌流島で小次郎斬り殺してジエンドかな

89 :名無しさん@恐縮です:2020/07/21(火) 12:03:05 ID:PFvvx0Nd0.net
牧紳一の凄さがまったく伝わらない

90 :名無しさん@恐縮です:2020/07/21(火) 12:03:07 ID:O40tSOMb0.net
バスケ漫画が少なかったのは昔から言われてたよね
あと、タブーではないよね

91 :名無しさん@恐縮です:2020/07/21(火) 12:03:10 ID:ugnAU4sS0.net
劇画風リアル絵とギャグ漫画風コミカル絵が共存する漫画ってのはあの当時だと珍しかったかも。

92 :名無しさん@恐縮です:2020/07/21(火) 12:03:11 ID:PKSuSttY0.net
>>84
NBAが先

93 :名無しさん@恐縮です:2020/07/21(火) 12:03:19 ID:42RKUGG90.net
そういや少年漫画のスポ根ものって家族の協力や励ましが描写されるもんなのに
桜木花道んちの描写とかほとんどなくて全く覚えてないな
アパートや父ちゃん倒れたとかボンヤリ記憶あるようなないような

94 :名無しさん@恐縮です:2020/07/21(火) 12:03:38 ID:sksziFJm0.net
>>10
小学生のとき読んだとき7巻が一番面白かったわ

95 :名無しさん@恐縮です:2020/07/21(火) 12:03:51 ID:PKSuSttY0.net
>>7
本気でバスケやれよ

96 :名無しさん@恐縮です:2020/07/21(火) 12:04:04 ID:av+fpVfg0.net
赤木の妹とどうなったかわかんねーじゃん
逃げたんだよ

97 :名無しさん@恐縮です:2020/07/21(火) 12:04:25 ID:nctz4n6F0.net
バキのナルシスト板垣が井上に嫉妬してたな
あのビックマウスも今じゃ休載ばかり、バキもクソ化に歯止めがかからない

98 :名無しさん@恐縮です:2020/07/21(火) 12:04:37 ID:iFhXXMRz0.net
スラダンは名言が多いよな
茂一のやつとかかっこいいわ

99 :名無しさん@恐縮です:2020/07/21(火) 12:04:57 ID:Jtjaf4030.net
>>84
NBAは92年のドリームチームからじゃないか

100 :名無しさん@恐縮です:2020/07/21(火) 12:04:59 ID:4P2F0f4x0.net
>>84
NBAブームのほうが先だと思う
NBAブーム、というよりジョーダンブームだな
ジョーダンの勢いは凄かった
なんせガラガラのドアマットチームだったシカゴの席が速攻完売して
えらいことになる騒ぎだったようだし

101 :名無しさん@恐縮です:2020/07/21(火) 12:05:02 ID:Ohm5wBRa0.net
茂一、人間臭くていいよなー

102 :名無しさん@恐縮です:2020/07/21(火) 12:05:02 ID:zb06tJ/F0.net
>>1
すでにディアボーイズ大人気だったはず
連載当初のギャグ路線からスポ根路線へのシフトはディアボーイズが
成功してたからじゃないの?

103 :名無しさん@恐縮です:2020/07/21(火) 12:05:23 ID:LWUu3CMw0.net
おかんが生徒諸君て漫画見て高校からバスケ始めたって言ってたが
おっさんからはおかんが看護師になったのはキャンディキャンディ見てからやとも聞いた
どんだけ漫画に影響される奴なんや

104 :名無しさん@恐縮です:2020/07/21(火) 12:05:31 ID:KvBFMyJv0.net
>>53
このシーン確か桜木を信じてるやつは背景白、信じてないやつは背景黒になってるんだよな。井上天才だと思うわ

105 :名無しさん@恐縮です:2020/07/21(火) 12:05:31 ID:fRGCyrOk0.net
すげー。日本国民1人1冊もあるんか。
3人家族なら家に3冊スラムダンクあるんやな。

106 :名無しさん@恐縮です:2020/07/21(火) 12:05:31 ID:mpIyRam/0.net
スラムダンクが売れたから柳下狙ってたけど
ストリートバスケ漫画は結局流行らんかったね。

107 :名無しさん@恐縮です:2020/07/21(火) 12:05:32 ID:ZK0dX7FO0.net
>>27
俺達に断りなく漫画描いてんじゃねえよみたいな感覚だったような

108 :名無しさん@恐縮です:2020/07/21(火) 12:05:45 ID:PPac8X6v0.net
山王戦のファルコさんのアップめちゃくちゃ気持ち悪いよな
あと北沢の親父もめちゃくちゃキモい

109 :名無しさん@恐縮です:2020/07/21(火) 12:05:47 ID:4PSODEs40.net
漫画ですら、野球以外の漫画が増えていい傾向だよな。

野球は漫画界にとっても弊害でしかなかった

110 :名無しさん@恐縮です:2020/07/21(火) 12:05:49 ID:xwQ8exOY0.net
おまえらってスラムダンク好きだよな
ドラゴンボール以上に5ちゃんでネタにされてる気がするわ

111 :名無しさん@恐縮です:2020/07/21(火) 12:05:49 ID:F5MLL9oQ0.net
マイケルジョーダンやデニスロッドマンのスタープレーヤー
その他オリンピックの代表がプロで固められたり
バスケ人気も上がってきたのがタイミング良かったかも

112 :名無しさん@恐縮です:2020/07/21(火) 12:05:56 ID:mOPO3++N0.net
>>36
そうそう
当時リアルタイムでジャンプ読んでて子供ながらにまた『ろくでなしブルース』みたいなのが始まったって最初は思ってた

113 :名無しさん@恐縮です:2020/07/21(火) 12:05:57 ID:j1Rm9fQg0.net
>>92
ありがとう

114 :名無しさん@恐縮です:2020/07/21(火) 12:06:12 ID:QetwIrkA0.net
>>63
ハーレムは後追いやんけ

115 :名無しさん@恐縮です:2020/07/21(火) 12:06:20 ID:w/VeMDvG0.net
>>7
そこら辺もスラムダンクより後じゃない?

116 :名無しさん@恐縮です:2020/07/21(火) 12:06:23 ID:nyOiT+k50.net
>>73
安西先生の時のあのシーン忘れられなくて
いつか花道が立派に成功して
いい家に住めるといいなって思ってた

117 :名無しさん@恐縮です:2020/07/21(火) 12:06:28 ID:zb06tJ/F0.net
>>14
スカイフックとかバスケの授業で真似してた

118 :名無しさん@恐縮です:2020/07/21(火) 12:06:33 ID:PKSuSttY0.net
いまは、ルール全く変わったんだよね
ユニフォームも変わって、羨ましいわ

119 :名無しさん@恐縮です:2020/07/21(火) 12:06:42 ID:7zyjIDtQ0.net
俺は一度たりとも見てない

俺が見てないから
人気がないと同意

120 :名無しさん@恐縮です:2020/07/21(火) 12:06:56 ID:edenlV4S0.net
ダッシュ勝平

121 :名無しさん@恐縮です:2020/07/21(火) 12:07:10 ID:tZuiF9qn0.net
当時NBAの雑誌を読んでた人はどのコマがどの選手の写真のトレースがだいだいわかってたはず

122 :名無しさん@恐縮です:2020/07/21(火) 12:07:19 ID:aCGaMcZX0.net
>>84
NBAブームってバルセロナ五輪のドリームチーム以降を指すならスラムダンクは連載は開始してた

123 :名無しさん@恐縮です:2020/07/21(火) 12:07:21 ID:5c3Y+5Xu0.net
無責任なハゲが完結出来ずに放り出した作品

124 :名無しさん@恐縮です:2020/07/21(火) 12:07:23 ID:rg1wFKQ80.net
>>53
あしたのジョーでカーロスが本気出したシーンがこんな感じだったな
実力を知らない奴のコマほどショックで白く飛んでる

125 :名無しさん@恐縮です:2020/07/21(火) 12:07:34 ID:42RKUGG90.net
もしバスケで当たらなかったら柔道漫画にシフトしてたかもというパラレルワールドも見てみたかったり
https://livedoor.blogimg.jp/inumenken/imgs/9/8/984bf760.jpg

126 :名無しさん@恐縮です:2020/07/21(火) 12:07:35 ID:bId7mgDC0.net
dear boys、あれはあれで面白かったけどな
たたエリートが転校してチームを強くするんだっけ?メジャーみたいだけどな

127 :名無しさん@恐縮です:2020/07/21(火) 12:07:44 ID:5Ha4/0J+0.net
井上はバスケがほんとうに好きで自分もバスケ部に入ってたんじゃなかったっけ
他の作家とは違うのはその体験が生きてるからじゃないの
他のバスケ漫画はいかにも描かされてるって感じであまり面白くないし

128 :名無しさん@恐縮です:2020/07/21(火) 12:07:48 ID:ED0WiNKU0.net
ブザービーターってWeb漫画結構好きだった

129 :名無しさん@恐縮です:2020/07/21(火) 12:08:02 ID:/lksGz/q0.net
>>104
へー、すげー!

130 :名無しさん@恐縮です:2020/07/21(火) 12:08:14 ID:M8rGsfay0.net
バガボンドは吉岡兄弟を倒した時点で自分の中ではもう完結している

131 :名無しさん@恐縮です:2020/07/21(火) 12:08:16 ID:iHlqS9HZ0.net
>>1
一方、ボクシング漫画といえば
■あしたのジョー
■がんばれ元気
■陽気なカモメ

132 :名無しさん@恐縮です:2020/07/21(火) 12:08:48.19 ID:4P2F0f4x0.net
>>117
カリームな
あれ実はリングより上からほうらないとスカイフックて言わないんだよなw
要するにゴールテンディングルールを利用した、ブロック不能の無敵シュート

133 :名無しさん@恐縮です:2020/07/21(火) 12:08:50.17 ID:I4nPvcCc0.net
プロレス漫画が少なかったからキン肉マンもヒットしたんか

134 :名無しさん@恐縮です:2020/07/21(火) 12:08:51.59 ID:qQ805DcC0.net
>>7
湘南台付属が主役のact4がまだ連載中なんだよね

135 :名無しさん@恐縮です:2020/07/21(火) 12:08:59.13 ID:iFhXXMRz0.net
最初と最後で全然画力が違うよな

136 :名無しさん@恐縮です:2020/07/21(火) 12:09:01.50 ID:5+MbMJh2O.net
クズ高のバスケ部に入って女子の部室を覗きたい

137 :名無しさん@恐縮です:2020/07/21(火) 12:09:03.37 ID:iHlqS9HZ0.net
次点で、太郎をいれてもいい。

138 :名無しさん@恐縮です:2020/07/21(火) 12:09:04.54 ID:dsadMLCp0.net
>>47
ゴリの影がチラ見えするから余計に…
セクシーポジションは彩子さんに任せよう

139 :名無しさん@恐縮です:2020/07/21(火) 12:09:09.40 ID:txuVYj870.net
投擲競技の漫画が無い

140 :名無しさん@恐縮です:2020/07/21(火) 12:09:16.81 ID:m147eqzL0.net
スラムダンクもキャプテン翼もルーツはドカベンだろ

141 :名無しさん@恐縮です:2020/07/21(火) 12:09:19.18 ID:Ww9dImQp0.net
神奈川県民としては
優等生とヤンキーが混在する
高校は現実離れ感が強いのだよなぁ

142 :名無しさん@恐縮です:2020/07/21(火) 12:09:32.55 ID:NeQ9Bftj0.net
今の考えだと背中怪我した桜木をゲームに戻したのは安西非難されるべきだよな。桜木がその後リハビリ生活を送らないといけないぐらい症状が重くなったし

143 :名無しさん@恐縮です:2020/07/21(火) 12:09:41.07 ID:YtFfIiwL0.net
よく人気絶頂で終わったとか言うやついるけど、記憶障害じゃないの?当時は山王戦が長すぎていつまでやってんだよって大半思ってただろ。

144 :名無しさん@恐縮です:2020/07/21(火) 12:09:45.19 ID:PKSuSttY0.net
>>105
バスケ部は部室に置いてまわし読み

145 :名無しさん@恐縮です:2020/07/21(火) 12:09:50.28 ID:tpAXL4Hl0.net
>>13
聖闘士星矢じゃないの?

146 :名無しさん@恐縮です:2020/07/21(火) 12:09:58.86 ID:ED0WiNKU0.net
>>42
いずれ野宮が事故か事件かで車椅子になるって予想してるけどな
時代性織り込むにもいかんせん長過ぎる
てか入れ墨をタトゥーとかほざいてんのが意味不明
肌への傷害罪だしそもそも医師法違反

147 :名無しさん@恐縮です:2020/07/21(火) 12:10:06.52 ID:8oD+wIGw0.net
>>67
フルボッコじゃなかったけど何を見てたんだ?
参加者5人中漫画家は2人だったけど普通に評価してたぞ

司会のおっさんは好きじゃないとか言ってたけど漫画家じゃないし
ラグビーのシャツ来てラグビーの話してたから明らかに他のスポーツ見下すタイプだな

148 :名無しさん@恐縮です:2020/07/21(火) 12:10:14.10 ID:n27LOC0L0.net
>>108
どあほう
沢北だろ

149 :名無しさん@恐縮です:2020/07/21(火) 12:10:17.41 ID:bQ1KEqL20.net
バスケが漫画のタブー要素?笑わせんなハードル低すぎるわ

150 :名無しさん@恐縮です:2020/07/21(火) 12:10:30.70 ID:kxO0jY+00.net
スラムダンクは最初の方は湘爆のパクりが色々と散見されてたな。

151 :名無しさん@恐縮です:2020/07/21(火) 12:10:31.33 ID:/MuX3LWu0.net
新装版では流川の役不足だのシーンを直してほしかったな
読む度に恥ずかしくなっちゃう

152 :名無しさん@恐縮です:2020/07/21(火) 12:10:38.23 ID:ZmVMw27e0.net
当時からあまり面白くなかったけど、今読んでも面白くない

153 :名無しさん@恐縮です:2020/07/21(火) 12:10:46.00 ID:24lJ7PL30.net
当時はエアマックス流行ってたな エアマックス狩りとかあったわw

154 :名無しさん@恐縮です:2020/07/21(火) 12:10:48.60 ID:AgLlLMRg0.net
アニメの出来が意外と良かったからだな

155 :名無しさん@恐縮です:2020/07/21(火) 12:10:58.87 ID:54W9A+mK0.net
>>13
聖闘士星矢…

156 :名無しさん@恐縮です:2020/07/21(火) 12:10:59.91 ID:FC6z3EY20.net
赤は止まれだ

157 :名無しさん@恐縮です:2020/07/21(火) 12:11:05.93 ID:4PSODEs40.net
実は野球って大して人気の漫画ないんだよ


巨人の星→昭和の今じゃ見向きもされない漫画
タッチ→野球というより恋愛漫画


唯一ヒットしてるのメジャーくらいやん。それでもアニメは全く話題にならない

158 :名無しさん@恐縮です:2020/07/21(火) 12:11:10.73 ID:bQ1KEqL20.net
>>154
バスケ描写糞すぎるんだが

159 :名無しさん@恐縮です:2020/07/21(火) 12:11:13.23 ID:/lksGz/q0.net
ワイが死ぬまでにリアル完結してほしい

160 :名無しさん@恐縮です:2020/07/21(火) 12:11:13.96 ID:sgXrpdvp0.net
腐女子爆発が最初に起こったジャンプ漫画
それ以前も少年漫画に腐女子つくことはあったが
ここまで堂々と侵攻してきたのはこれが初
この系譜はテニス→黒子→ハイキューへと受け継がれる

161 :名無しさん@恐縮です:2020/07/21(火) 12:11:20.27 ID:f4uMk2At0.net
>>18
え?そうなの?

162 :名無しさん@恐縮です:2020/07/21(火) 12:11:20.52 ID:ZdgPnTI90.net
ん?もしかして、タブーっていうのはマイナーなジャンルを題材にするって事?
それの何がタブーなの?
誰もやってないことをやるのは普通のことでしょ?
一つの連載に人気の気配が出ると、急にいろんな作家に似た題材の漫画をアホみたいに描かせて共倒れする糞の方があり得ないでしょ

163 :名無しさん@恐縮です:2020/07/21(火) 12:11:22.28 ID:gpH9LtZW0.net
全国大会、最後海南が準優勝は明記されたがどこが優勝したか触れてなかったな
森重の名朋工業が優勝って裏エピソードか、あんだけスゲー無敵の怪物が登場って見せ付けてたし

164 :名無しさん@恐縮です:2020/07/21(火) 12:11:29.24 ID:FMGz/t5N0.net
>>89
高校バスケに1人だけ20代後半の選手入ってるようなもの


アニメ見返すと思ったより魚住がほぼ何もしてない
退場してるし
冷静に見ると赤木のライバル設定でかなり補正されている事に気付く

165 :名無しさん@恐縮です:2020/07/21(火) 12:11:30.84 ID:4PSODEs40.net
>>143 お前だけやん

166 :名無しさん@恐縮です:2020/07/21(火) 12:11:37.28 ID:avyMKiHH0.net
>>89
初登場でパリッとスーツで決めてくるのが牧さんの凄さ

167 :名無しさん@恐縮です:2020/07/21(火) 12:11:44.63 ID:8YZAjc3r0.net
柔道部物語も一つの完成形と言える

168 :名無しさん@恐縮です:2020/07/21(火) 12:11:46.66 ID:cx6K5EUb0.net
トレス以外はしょうもないギャグ漫画タッチだったよね
トレスが凄いだけでは?

169 :名無しさん@恐縮です:2020/07/21(火) 12:12:04.87 ID:NeQ9Bftj0.net
>>152
だけどスレ開いて書き込みを抑えることが出来ないほと心を揺さぶられた作品だと

170 :名無しさん@恐縮です:2020/07/21(火) 12:12:08.75 ID:xwQ8exOY0.net
>>154
できが悪すぎて作者も激おこだったってどっかでみたぞ

171 :名無しさん@恐縮です:2020/07/21(火) 12:12:28.13 ID:nj6gygvD0.net
黒子のマヌケを忘れんなハゲ

172 :名無しさん@恐縮です:2020/07/21(火) 12:12:31.62 ID:dsadMLCp0.net
ミッチーの親だったらあんな荒れてたのに更生してまたバスケやってくれるなんて嬉しくて泣いちゃうわな
年取ったから何故かミッチーを親目線で見てしまうようになったw

173 :名無しさん@恐縮です:2020/07/21(火) 12:12:35.31 ID:jQ+uREke0.net
>>154
アニメの出来は最悪レベルって言われて来たのにw

174 :名無しさん@恐縮です:2020/07/21(火) 12:12:37.42 ID:ED0WiNKU0.net
>>141 
へー、公立だと混ざってる場合多いけどな
バスケ部襲撃シーンなんて死人出てもおかしくない攻撃してるから
関東の田舎のヤンキーもタチ悪いなとおもとったわw

175 :名無しさん@恐縮です:2020/07/21(火) 12:12:39.37 ID:Jz99bFGR0.net
>>31
なんで全巻持ってんだよw

176 :名無しさん@恐縮です:2020/07/21(火) 12:12:48.20 ID:5Ha4/0J+0.net
最初の頃から描けば描くほど上手くなりそうな伸びしろのある絵だったじゃん

177 :名無しさん@恐縮です:2020/07/21(火) 12:12:50.73 ID:F5MLL9oQ0.net
>>84
マイケルジョーダンが話題になり始め
NBAブームが日本で起き始めるタイミングで連載開始
追い風に乗ったのもあるけど
スラムダンク自体が日本でのバスケ人気を上げたのもある
1990年連載開始がJordan5の発売の年で劇中にも登場
日本のスニーカーブームでその後スニーカーが高騰し
エアマックス95でピーク
90年代末まで続く

今もJordan4がリメイクされ人気、プレミアになってる

178 :名無しさん@恐縮です:2020/07/21(火) 12:12:52.75 ID:54W9A+mK0.net
>>154
OPとED補正じゃないか? 曲は最高だった。

179 :名無しさん@恐縮です:2020/07/21(火) 12:13:01.07 ID:SV0CW3Ib0.net
>>36
というかケンカとか活動停止とか辞めた奴がうんたらとかは
不良スポーツの超王道展開
ここでB層のハートをガッチリキャッチしつつ腐女子も取り込んでいったのが人気の秘密

180 :名無しさん@恐縮です:2020/07/21(火) 12:13:05.36 ID:j3oE2of00.net
タブーってコピペトレスのこと?

181 :名無しさん@恐縮です:2020/07/21(火) 12:13:12.70 ID:NR4sClVU0.net
桜木はまんまデニスロッドマンなんだから作者はロッドマンに金払ったほうがいいと思うわ

182 :名無しさん@恐縮です:2020/07/21(火) 12:13:19.47 ID:Hn436Dl20.net
>>141
インテリヤクザじゃないけどさ、勉強できるマイルドヤンキーって多いぞ
高校は中の上だったが、ガラの悪い奴らが成績上位で貼り出されてるなんてザラだったぞ

183 :名無しさん@恐縮です:2020/07/21(火) 12:13:27.18 ID:NHXGgiRU0.net
トレースしまくりだもんな
型破りな漫画

184 :名無しさん@恐縮です:2020/07/21(火) 12:13:27.27 ID:N/kJO61o0.net
素人の主人公が実は才能があって・・・ってのはよくある展開だけど
桜木花道が最後までイヤミが無かったから良かったよ。
自分勝手に暴れ回ってたヤンキーだったけど、バスケへの愛情や努力がちゃんと描かれてた

185 :名無しさん@恐縮です:2020/07/21(火) 12:13:30.65 ID:LwGOfia90.net
>>53
これどのシーンか思い出せん。
海南との決勝リーグとしかわからん。どのシーン?

186 :名無しさん@恐縮です:2020/07/21(火) 12:13:30.83 ID:Q64ZGc7o0.net
ジャンプでは最後、第一部完ってなってたよね
単行本になったら消されてたけど

187 :名無しさん@恐縮です:2020/07/21(火) 12:13:30.87 ID:rC4QagMi0.net
あの絵で野球やサッカーはかけないわな

188 :名無しさん@恐縮です:2020/07/21(火) 12:13:31.74 ID:QM0KUVNa0.net
休載とかするやつに限って電子書籍出さないんだよな

一歩もそうだし

189 :名無しさん@恐縮です:2020/07/21(火) 12:13:52.35 ID:g/JetFvy0.net
速攻とか言って走るけど、あの走りだと何百メートルも走ってるような感じに見えちゃう

190 :名無しさん@恐縮です:2020/07/21(火) 12:14:15.15 ID:0JdOTvLV0.net
先例がないものを避けがちな国民性だし
新しいジャンルを生み出した作品は偉大だよな
キャプテン翼とかもそう

191 :名無しさん@恐縮です:2020/07/21(火) 12:14:21.27 ID:ojVJCFb50.net
>>177
ハイテクスニーカーブーム懐かしい

192 :名無しさん@恐縮です:2020/07/21(火) 12:14:33.90 ID:ugnAU4sS0.net
高校バスケは冬が本番なのにインターハイで終わらせてしまったからな

193 :名無しさん@恐縮です:2020/07/21(火) 12:14:38.41 ID:Jz99bFGR0.net
>>162
違う
何人か挑戦したけどダメだったってこと

誰もやってないとかそういうんじゃない

194 :名無しさん@恐縮です:2020/07/21(火) 12:14:38.90 ID:Xy6mVuw60.net
現実だとサッカーやってない時点でアスリートとして負け犬だからなあ

195 :名無しさん@恐縮です:2020/07/21(火) 12:14:50.54 ID:ICVtG9cx0.net
カメレオンジェイルの人がこんなにヒットするとは思ってなかった

196 :名無しさん@恐縮です:2020/07/21(火) 12:14:58.16 ID:Hn436Dl20.net
>>190
あの頃に真剣にワールドカップがどうの言ってたのが凄いわな

197 :名無しさん@恐縮です:2020/07/21(火) 12:15:01.17 ID:tUTbQVAR0.net
>>184
練習をちゃんと描いてたのはよかったね
ミッチーが遊び歩いてたからその分錆びてるのも現実反映してる感があってよかった

198 :名無しさん@恐縮です:2020/07/21(火) 12:15:03.45 ID:Ru+vA0TJ0.net
スラムダンク
リアル
バカボンド

未完の帝王だわ

199 :名無しさん@恐縮です:2020/07/21(火) 12:15:06.59 ID:NeQ9Bftj0.net
>>185
牧がブロックしに来た所に桜木がダンクかましてバスケットカウントまで貰うところだろ。

200 :名無しさん@恐縮です:2020/07/21(火) 12:15:18.38 ID:ZgLsx9vq0.net
わずか3-4ヶ月の練習、才能と身体能力だけで全国トッププレーヤーと渡り合うなろうもビックリの無双設定

201 :名無しさん@恐縮です:2020/07/21(火) 12:15:18.80 ID:rXD0bGPL0.net
三井グループと喧嘩する話が好き

202 :名無しさん@恐縮です:2020/07/21(火) 12:15:26.17 ID:Im8WWvBa0.net
月の夜 星の朝とかあっただろ
野球漫画は一時期突出して多かったけど、それ以外はどのスポーツも
そこそこ均等に漫画になってると思う

203 :名無しさん@恐縮です:2020/07/21(火) 12:15:32.31 ID:4P2F0f4x0.net
>>180
まぁNBAが訴えたりはしないでしょうがw
今ならCマーク入れないとあかんのかもねえ

204 :名無しさん@恐縮です:2020/07/21(火) 12:15:38.12 ID:YxY+kTSA0.net
「萌え」と「エロ」が一つもないところがスラムダンク最大の魅力

205 :名無しさん@恐縮です:2020/07/21(火) 12:15:45.04 ID:aCGaMcZX0.net
>>115
DEARBOYSはもっと前
終わったのはだいぶ後

1大会中にガラケーからタブレットまで進化する展開

206 :名無しさん@恐縮です:2020/07/21(火) 12:15:45.20 ID:UW3oclgo0.net
ノーモーションからのカットインが一番得点出来たけど、これスラムダンクから学んだ。

207 :名無しさん@恐縮です:2020/07/21(火) 12:15:55.49 ID:yhsiZAH50.net
魚住の桂むきはあの頃だからできた…

208 :名無しさん@恐縮です:2020/07/21(火) 12:15:57.13 ID:FrWRmO7pO.net
シティーハンターの人のアシやってたって
やっぱ似るんだな

209 :名無しさん@恐縮です:2020/07/21(火) 12:15:59.88 ID:42RKUGG90.net
腐女子云々の話いらんぐらい男に人気あったやん
スラダン見てバスケ部入りましたーってのぎょうさんクラスにもおったやろ

210 :名無しさん@恐縮です:2020/07/21(火) 12:16:03.96 ID:OqjeYGlT0.net
>>200
渡り合ってるが無双はしてない

211 :名無しさん@恐縮です:2020/07/21(火) 12:16:04.28 ID:Sxq1mdS00.net
IHの組み合わせを考えた時点で優勝ハッピーエンドにはしないと心に決めてたんだってな
途中で終わったのは嫌になったわけでもなく予定通り

212 :名無しさん@恐縮です:2020/07/21(火) 12:16:04.32 ID:zbH3LpD50.net
>>160
最初はキャプつば
高橋陽一が後書きでキャラに「俺たちは変態じゃない」って言わせるくらいにキレてた
その前にリングにかけろとか有ったかもしれんが爆破はしてないはず

213 :名無しさん@恐縮です:2020/07/21(火) 12:16:09.76 ID:cPjsEhWX0.net
>>2
ゴキブリ発見

214 :名無しさん@恐縮です:2020/07/21(火) 12:16:11.64 ID:SV0CW3Ib0.net
>>205
www

215 :名無しさん@恐縮です:2020/07/21(火) 12:16:16.29 ID:hSYX3S8b0.net
やばいシーンね
https://i.imgur.com/UPDeN8p.jpg

216 :名無しさん@恐縮です:2020/07/21(火) 12:16:16.54 ID:5NCmHm1b0.net
>>101
同感。安西先生と並んで好きな監督だわ
インターハイ神奈川予選の陵南対湘北はたまらない

217 :名無しさん@恐縮です:2020/07/21(火) 12:16:20.11 ID:ED0WiNKU0.net
現実のバスケの方がもうスラダンより上をいっちゃってるからなー
将棋も化け物みたいなのが出てきたし
現実は小説より奇なり多すぎ

218 :名無しさん@恐縮です:2020/07/21(火) 12:16:26.62 ID:Jtjaf4030.net
バスケに限らずスポーツ題材の漫画は難しい気がするわ
本物の試合見てた方が面白い場合がほとんどだからねえ
ラブコメ絡めるか、キャラか必殺技で立てるしかない

219 :名無しさん@恐縮です:2020/07/21(火) 12:16:47.90 ID:HazDdD5b0.net
>>177
ジョーダンは色んなアーティストとコラボして限定リリースしたりうまいこと稼いでるな
エミネムとのコラボしなジョーダンとかプレミアついて3桁万円で取り引きされてる

220 :名無しさん@恐縮です:2020/07/21(火) 12:17:11.26 ID:GL7odPMj0.net
三井が1番かっこよかった(´・ω・`)

221 :名無しさん@恐縮です:2020/07/21(火) 12:17:13.03 ID:nv+yDVF00.net
氷河期世代が毛嫌いしてる漫画

222 :名無しさん@恐縮です:2020/07/21(火) 12:17:25 ID:Xy6mVuw60.net
スポーツなんてサッカー以外、誰も見てないし大して価値がないんだから、
マイナー競技の漫画描いて、影響受けた子供がマイナー競技始めたりしたら可哀想じゃん
そこでトップになっても誰も興味ない

223 :名無しさん@恐縮です:2020/07/21(火) 12:17:36 ID:sgXrpdvp0.net
>>204
華SHONENでググレ
井上が漫画に何を持ち込んでそれが受けた人間なのかよくわかる

224 :名無しさん@恐縮です:2020/07/21(火) 12:17:53 ID:cf5RqKFE0.net
>>22
二人も同時にだニダ

225 :名無しさん@恐縮です:2020/07/21(火) 12:17:56 ID:7lNjZ8LE0.net
背の低い奴は夢見るなよ
現実は背が高くないと無理

226 :名無しさん@恐縮です:2020/07/21(火) 12:18:08 ID:nv4QZjMo0.net
最初はヤンキー漫画にも転がれるように
予防線を張っていた感じがするな
バスケ漫画として人気が出て良かった

227 :名無しさん@恐縮です:2020/07/21(火) 12:18:09 ID:5/OqGWBe0.net
南烈

228 :名無しさん@恐縮です:2020/07/21(火) 12:18:10 ID:FUV49+Vn0.net
ドカベンに影響受けたって言ってるけど本当に影響受けたのは隠してるよな
湘爆とか柔道部物語とか
TO-Yもそうかもしれん

229 :名無しさん@恐縮です:2020/07/21(火) 12:18:14 ID:rj08OWVL0.net
>>31
3巻から31巻までくれ

230 :名無しさん@恐縮です:2020/07/21(火) 12:18:15 ID:cd6zZeQe0.net
>>19
こういう「言いたいだけ」の言葉多いよね

231 :名無しさん@恐縮です:2020/07/21(火) 12:18:16 ID:6TxHjrbs0.net
>>198
スラムダンクは完結してる
編集部の嫌がらせで第1部完とかにさせられただけで

232 :名無しさん@恐縮です:2020/07/21(火) 12:18:21 ID:SRtW6H790.net
最初はヤンキー漫画。ジャンプあるある。

233 :名無しさん@恐縮です:2020/07/21(火) 12:18:26 ID:NeQ9Bftj0.net
桜木が子供の時からバスケット漬けであろう流川より体力スタミナがあるのはどうも納得いかない。中学時代も運動部入ってたわけじゃないであろうに

234 :名無しさん@恐縮です:2020/07/21(火) 12:18:27 ID:eMXBPd4L0.net
>>7
最初の頃は面白かったけど末期が酷すぎる。
一番の山場となる天童寺戦がもうボロボロだし。

235 :名無しさん@恐縮です:2020/07/21(火) 12:18:30 ID:fDZC3gR70.net
最初は湘南爆走族×バスケって感じだったよな

236 :名無しさん@恐縮です:2020/07/21(火) 12:18:39 ID:ED0WiNKU0.net
 >>215
脊椎損傷でリアルで車椅子バスケ選手になってる可能性あるよね 
 

237 :名無しさん@恐縮です:2020/07/21(火) 12:18:46 ID:g1gM8KVr0.net
谷沢の才能って牧ぐらい?

238 :名無しさん@恐縮です:2020/07/21(火) 12:18:55 ID:N/kJO61o0.net
>>200
あんま関係ないけど小川直也だって高校から柔道始めて3年未満で日本国体優勝、4年で世界柔道優勝
天才ですから。

239 :名無しさん@恐縮です:2020/07/21(火) 12:18:56 ID:dBQf8UER0.net
>>39
評論家はいろいろ理屈つけるけど
キャラが立ってれば何だって読むんだよな

240 :名無しさん@恐縮です:2020/07/21(火) 12:19:01 ID:k97t8Mu/0.net
ドカベンの秀逸な焼き直しだろ

241 :名無しさん@恐縮です:2020/07/21(火) 12:19:05 ID:kXGMnrX50.net
>>221
むしろ氷河期世代のドストライク漫画だろ

242 :名無しさん@恐縮です:2020/07/21(火) 12:19:09 ID:JK2NQAUV0.net
>>2
室井佑月

243 :名無しさん@恐縮です:2020/07/21(火) 12:19:17 ID:qp3ndMnj0.net
リョータはツーブロック

244 :名無しさん@恐縮です:2020/07/21(火) 12:19:20 ID:Yp2pm0Vb0.net
有名選手をアップでトレス

245 :名無しさん@恐縮です:2020/07/21(火) 12:19:37 ID:I/i8EB1c0.net
>>13
キン肉マン…

246 :名無しさん@恐縮です:2020/07/21(火) 12:19:43 ID:/MuX3LWu0.net
スポーツ漫画の主人公って大抵は
桜木みたいな素人だけど身体能力抜群タイプか
翼みたいな最初から上手い天才タイプのどっちかやな
あとは一芸タイプか

247 :名無しさん@恐縮です:2020/07/21(火) 12:19:53 ID:OxjKPK4u0.net
バスケと格闘どっちになってもいいようにしてたんだろあれって>不良がスポーツ

やったー!勝ったー!→燃え尽きて負けました(最終回)
この終わり方だったから良かったんだよ。

248 :名無しさん@恐縮です:2020/07/21(火) 12:19:58 ID:Dku37UL50.net
一番の革命は
試合の実況解説をなくしたことじゃないの?

249 :名無しさん@恐縮です:2020/07/21(火) 12:19:58 ID:gdfUuDyS0.net
トレースの事?

250 :名無しさん@恐縮です:2020/07/21(火) 12:20:21 ID:Xy6mVuw60.net
インスタフォロワー数も年収もトップはサッカー
バスケなんてやっていくら活躍しても、サッカー選手の足元にも及ばないピエロ
虚しいね

251 :名無しさん@恐縮です:2020/07/21(火) 12:20:28 ID:4H4gdVgQ0.net
今見ると意外にギャグシーンもあるのな。

252 :名無しさん@恐縮です:2020/07/21(火) 12:20:38 ID:0JdOTvLV0.net
>>193
編集者はサラリーマンだからリスクを避けるんだよね
なので「こういう(ジャンルの)作品は当たらない」という過去の事例を盲信して
ヒット作の真似をして似たような作品ばかりが生産されるようになる
そういった抵抗を乗り越えて新しい作品を生み出すのは並大抵のことではない

253 :名無しさん@恐縮です:2020/07/21(火) 12:20:41 ID:n27LOC0L0.net
>>248
いや解説野郎必ずいたじゃん

254 :名無しさん@恐縮です:2020/07/21(火) 12:20:52 ID:rB7Jne7+0.net
>>38
>能代工の田臥を見たくて秋田の田んぼの中にある学校まで行ったっけなぁ。。。

能代工業のまわりに田んぼ無いよ。裏は公園だし。

255 :名無しさん@恐縮です:2020/07/21(火) 12:20:57.69 ID:TDNiFEoZ0.net
>>251
吉田聡的なやつな

256 :名無しさん@恐縮です:2020/07/21(火) 12:21:05.76 ID:Vk0aeM/l0.net
当時アヤコのファッションを見て高校生ってスゲーカッコいい!と憧れたわ

257 :名無しさん@恐縮です:2020/07/21(火) 12:21:07.71 ID:RH0hKMXa0.net
左手はそえるだけ

安西先生 バスケがしたいです

258 :名無しさん@恐縮です:2020/07/21(火) 12:21:10.60 ID:7lNjZ8LE0.net
>>221
スラムダンクが一番人気あった時期って
その氷河期が一番漫画読んでた時代なんですが

259 :名無しさん@恐縮です:2020/07/21(火) 12:21:14.39 ID:avyMKiHH0.net
スラムダンクは赤木と高砂
植草と深津、御子柴と金平など見分けがつかないキャラが多い
その点、黒子のバスケは髪の色で描き分けできてて分かりやすい

260 :名無しさん@恐縮です:2020/07/21(火) 12:21:17.39 ID:YtFfIiwL0.net
一巻の時点で桜木をやるじゃんアイツって評価してた流川が最後付近まで素人扱いで才能を本当に認めたの最後の最後ってのがなぁ、
ちょっとでも流川なりに桜木を認める伏線みたいなのが欲しかったなぁ

261 :名無しさん@恐縮です:2020/07/21(火) 12:21:17.90 ID:+iXYH+qn0.net
バスケに褐色や浅黒い肌を持ち込んだこと
それまでの日本のバスケは屋内競技だから白い肌のイメージがあったが男臭い肉体美が男は憧れを女にはカッコよさを印象付けた

262 :名無しさん@恐縮です:2020/07/21(火) 12:21:22.60 ID:m8vAODTAO.net
>>232
てっきり水戸洋平も花道に感化されてバスケ部に入る展開だと思ってた

263 :名無しさん@恐縮です:2020/07/21(火) 12:21:31.80 ID:0Anyxj5t0.net
ダンケシェーン

264 :名無しさん@恐縮です:2020/07/21(火) 12:21:34.45 ID:nK0Pgw2c0.net
あれ、ダッシュ勝平ってドッチボールじゃなかったっけ?

265 :名無しさん@恐縮です:2020/07/21(火) 12:21:34.85 ID:DvYZ9X+b0.net
>>104
初めて知った
教えてくれてありがとうm(__)m

266 :名無しさん@恐縮です:2020/07/21(火) 12:21:37.11 ID:RH0hKMXa0.net
名言ぜんぶかいて

267 :名無しさん@恐縮です:2020/07/21(火) 12:21:43.28 ID:Xy6mVuw60.net
バスケ漫画で外人凄いっていくら描いても、それサッカーじゃ通用しない落ちこぼれだからw

268 :名無しさん@恐縮です:2020/07/21(火) 12:21:43.50 ID:C4XJR0b80.net
バスケマンガはこける、のは実力がないやつの言い訳

269 :名無しさん@恐縮です:2020/07/21(火) 12:21:46.24 ID:Vf9m0Yqn0.net
世界が終るまではぁぁー

270 :名無しさん@恐縮です:2020/07/21(火) 12:21:47.70 ID:ED0WiNKU0.net
>>261
現実のバスケ選手、肌白いじゃんw 日焼けしないだろ

271 :名無しさん@恐縮です:2020/07/21(火) 12:21:48.25 ID:pVyha9L10.net
リアルさと絵の上手さよなぁ
他のスポーツ漫画がどうしても幼稚に見えてしまう
必殺技とか特殊能力みたいなの出てくると見てらんない

272 :名無しさん@恐縮です:2020/07/21(火) 12:21:48.66 ID:/rUmlij90.net
スポーツ漫画って、技の名前を叫んだりしながら
プレーするイメージあるけど、
スラムダンクはそういうのはあまり無かったな。

273 :名無しさん@恐縮です:2020/07/21(火) 12:21:48.96 ID:coYmUHVx0.net
>>11
最初の方の1年vs2・3年のミニゲームんときの流川のドリブルは吹いた
あと、最後に体育館で翔陽・陵南とミニゲームやったときにオフェンスリバウンドやのに流川がめっちゃダッシュしたとこで吹いてもうた

274 :名無しさん@恐縮です:2020/07/21(火) 12:21:50.91 ID:54W9A+mK0.net
>>246
うむ、桜木花道が毒島大広にしか見えん

275 :名無しさん@恐縮です:2020/07/21(火) 12:21:51.11 ID:xq3yTi3o0.net
すいません、読んだことないです

276 :名無しさん@恐縮です:2020/07/21(火) 12:21:55.39 ID:rj08OWVL0.net
桜木花道:カズレーザー
流川楓:横浜流星
宮城リョータ:小栗旬
三井寿:竹野内豊
ゴリ:八村塁

安西先生:近藤春菜
晴子:広瀬すず
彩子:石原さとみ

277 :名無しさん@恐縮です:2020/07/21(火) 12:21:56.48 ID:NeQ9Bftj0.net
三井が中学時代にMVP取るほど活躍してたのなら1学年下の宮城や2学年下の流川なんかは三井の名前ぐらいは知っててもおかしくないのに襲撃事件の時全く知らなかったよな。

278 :名無しさん@恐縮です:2020/07/21(火) 12:22:09 ID:rT/IgJfz0.net
ダッシュ勝平とドッジ弾平がごっちゃになる

279 :名無しさん@恐縮です:2020/07/21(火) 12:22:14 ID:8YZAjc3r0.net
>>183
当時は普通

280 :名無しさん@恐縮です:2020/07/21(火) 12:22:20 ID:Dku37UL50.net
>>236
桜木と同じ病棟か

281 :名無しさん@恐縮です:2020/07/21(火) 12:22:26 ID:PgB8Ls7I0.net
>>104
単にソレしか内面の表現方法思い付かなかっただけでしょ。
作る側はどうやって読み手に伝えるか考えてるだけ。
表情だけでのかき分けが無理だった結果でしかない。

282 :名無しさん@恐縮です:2020/07/21(火) 12:22:28 ID:N/kJO61o0.net
>>215
全国目指す赤木ウゼーよ氏ねよって陰口叩かれてキレたシーンだっけ
今なら炎上もんのシーンだな

283 :名無しさん@恐縮です:2020/07/21(火) 12:22:28 ID:eMXBPd4L0.net
>>89
それ言ったら藤真の方が全然凄さが分からん…。
ちなみに山王の深津も比較的叩かれてるけど
バスケやってた人間だと深津の凄さは分かる。
あのスタイル大好きだわ。

284 :名無しさん@恐縮です:2020/07/21(火) 12:22:40 ID:Hn436Dl20.net
>>266
まるで成長していない

285 :名無しさん@恐縮です:2020/07/21(火) 12:22:41 ID:70/QwtYb0.net
>>7
スラムダンク出るまでは
ディアボーイズわりと好きだったわ

少女漫画でボーイフレンドってのも
そこそこヒットしてたはず

でもスラムダンクが凄すぎて
比べてしまうとどれもこれも
スラムダンクの前も後もバスケ漫画は
ヤヤウケのヒット作しか出てない

286 :名無しさん@恐縮です:2020/07/21(火) 12:22:49 ID:RH0hKMXa0.net
リアルでは田臥だけがNBAに挑戦したんだけどな全然だめだったな

日本人はバスケにむいてないんじゃないか

287 :名無しさん@恐縮です:2020/07/21(火) 12:22:51 ID:JTTOBfMJ0.net
スラムダンク以外いいバスケ漫画無いもんな
 

288 :名無しさん@恐縮です:2020/07/21(火) 12:22:52 ID:Px1yJHTj0.net
>>205
ガラケーすらない時代だぞ
デカい箱みたいな無線電話はあったかもしれないけど

289 :名無しさん@恐縮です:2020/07/21(火) 12:22:53 ID:LwGOfia90.net
>>199
サンクス。
桜木ダンク決めてた記憶がない…

290 :名無しさん@恐縮です:2020/07/21(火) 12:23:01 ID:7lNjZ8LE0.net
君が好きだと叫びたい!
あのバンドこれしか知らんw

291 :a:2020/07/21(火) 12:23:08 ID:HbsfPzt80.net
>>200
リバウンダーならではかな
バスケやったことないけど高校バスケをチラ見すると黒人留学生が無双してた
リーチがあって跳べて身体強ければ・・・と違和感なかったな
当時シャックの印象もあった なるほど競り合いの強さってバスケ特にゴール下に
重要なんだなと

292 :名無しさん@恐縮です:2020/07/21(火) 12:23:15 ID:dBQf8UER0.net
>>67
ジャンプ漫画は嫉妬込みで見下されてる印象

ドラゴンボールも顔が角張っちゃってきたよね
でもあれ作者が嫌々やってたんでしょ?
とか上から目線だった

293 :名無しさん@恐縮です:2020/07/21(火) 12:23:18 ID:n27LOC0L0.net
1番の革命は主人公のライバルチーム同士の試合を
詳細に描いたことかな
陵南-海南大付属戦

294 :名無しさん@恐縮です:2020/07/21(火) 12:23:26 ID:4P2F0f4x0.net
>>253
Dr.Tのことかな
あれDr.Jことジュリアス・アービングのパクリネタなんだよな
リック・バリーの話もそうだが、井上はブームのだいぶ前からのファンぽい

295 :名無しさん@恐縮です:2020/07/21(火) 12:23:31 ID:hICBNlPC0.net
>>45
5と6の方が人気あったけど1も人気あったよ既に高かったから履ける人が限られてただけ

296 :名無しさん@恐縮です:2020/07/21(火) 12:23:33 ID:NeQ9Bftj0.net
>>272
庶民シュート

297 :名無しさん@恐縮です:2020/07/21(火) 12:23:35 ID:Dku37UL50.net
>>253
いや野郎じゃなくて

298 :名無しさん@恐縮です:2020/07/21(火) 12:23:52 ID:KKvHhyWn0.net
この漫画の影響でジョーダン6の白赤が欲しくなったけどすでに7が売り出した後だったから買えなかった
別カラー買って部活で履いたけど重くて履き心地はそこまでだったな

299 :名無しさん@恐縮です:2020/07/21(火) 12:23:53 ID:TDNiFEoZ0.net
青田が本当に素晴らしい。投げ飛ばされて「どうだ柔道は面白いだろ」ってとこ

300 :名無しさん@恐縮です:2020/07/21(火) 12:23:55 ID:/5/u2eK60.net
バスケは野球やサッカーみたいなボールへの打撃が無い競技だから、パワー感の表現が難しいよね
テクニカルな動きも絵上手くないと描けないし

301 :名無しさん@恐縮です:2020/07/21(火) 12:23:55 ID:N/kJO61o0.net
>>248
あと必殺技を無くしたことかな

302 :名無しさん@恐縮です:2020/07/21(火) 12:24:21 ID:Xy6mVuw60.net
バスケで活躍して日本代表になってワールドカップに出ても、
サッカーのワールドカップの100分の1以下の規模なんだぞw
バスケ漫画なんて描いてる漫画家は、バスケ始めた子に将来そんな惨めな思いさせて楽しいのか?

303 :名無しさん@恐縮です:2020/07/21(火) 12:24:41 ID:YuGinKOz0.net
先輩なのに呼び捨てされるヤスが好きだった

304 :名無しさん@恐縮です:2020/07/21(火) 12:24:42 ID:Z2ivPQjF0.net
ダッシュ勝平 のライバルは やるっきゃ騎士

305 :名無しさん@恐縮です:2020/07/21(火) 12:24:51 ID:MOvnNfXm0.net
>>246
その風潮に一石を投じたのが多分「ホイッスル」あたりの努力家タイプ

306 :名無しさん@恐縮です:2020/07/21(火) 12:24:51 ID:XiFB6Xie0.net
ジョジョとこれは飛ばし漫画だったね
アニメは見てたけど

307 :名無しさん@恐縮です:2020/07/21(火) 12:24:51 ID:N4ZpFyYt0.net
バスケ漫画は「DEAR BOYS」、サッカー漫画は「シュート」のほうが好き

308 :名無しさん@恐縮です:2020/07/21(火) 12:24:53 ID:CxWITH910.net
勝手に台湾だかで描かれた続編ってどういう結末だったの?

309 :名無しさん@恐縮です:2020/07/21(火) 12:24:55 ID:Ww9dImQp0.net
>>174
>>184
この説明だとは桜木軍団や堀田とかが
実はソコソコの偏差値レベルのマイルトヤンキーでした…になってしまう


半径数十キロ以内に後攻が複数無いようなチバラギと違って神奈川県では
偏差値での輪切りで進路が決定していた

310 :名無しさん@恐縮です:2020/07/21(火) 12:25:08 ID:aCGaMcZX0.net
>>262
水戸がバスケ部入る流れがあったとは作者は後に言ってる

311 :名無しさん@恐縮です:2020/07/21(火) 12:25:16 ID:qrWc3FXi0.net
読み切りでは流川が主人公だったような記憶があるけどあってる?

312 :名無しさん@恐縮です:2020/07/21(火) 12:25:16 ID:x7apRBnA0.net
ハーレムビートが好きです( ゚∀゚)ノ

313 :名無しさん@恐縮です:2020/07/21(火) 12:25:17 ID:jhlciNJj0.net
>>82
ほお
今度アマプラで見るわ

314 :名無しさん@恐縮です:2020/07/21(火) 12:25:20 ID:M5ksu7+i0.net
泣かすなよ問題児のくせに

315 :名無しさん@恐縮です:2020/07/21(火) 12:25:23 ID:OdoHVQhD0.net
>>286
日本人が向いてないんじゃなくて、黒人に向きすぎてるスポーツ
同じ身長でもリーチが10cm以上とか長いんだもん

316 :名無しさん@恐縮です:2020/07/21(火) 12:25:33 ID:sgXrpdvp0.net
>>300
まあその動きの描写から思いっきり逃げてたわけだが

317 :名無しさん@恐縮です:2020/07/21(火) 12:25:39 ID:ED0WiNKU0.net
フクちゃんはいきなり出てきたから何やこのブサイクとか思ってたけど
あのルックスを普通に出せることが重要なんだよな
ブスやブサイクを出さない漫画はゴミだと思ってる

318 :名無しさん@恐縮です:2020/07/21(火) 12:25:43 ID:zqlms5LE0.net
>>19
夢見る少年が世間の現実や挫折を知って妥協して大人になる話だよ
ゲーテのヴィルヘルム・マイスターみたいなやつ
スラダンはビルドゥングス・ロマンとは違う気がする

319 :名無しさん@恐縮です:2020/07/21(火) 12:25:43 ID:gUuZDEV/0.net
当時高校でバスケやってたけど、漫画の割に違和感はあんま無かった気がする

320 :名無しさん@恐縮です:2020/07/21(火) 12:25:43 ID:MzmiOZ0O0.net
>>16
作者がバスケ経験者だからそういう所はクールに見てたんだろうな、そんなに上手くは行かないよって

321 :名無しさん@恐縮です:2020/07/21(火) 12:25:47 ID:OeJZCvO50.net
>>27
ゆでたまごを邪険にした吉野家といい頭下げなきゃいけない相手への無礼が過ぎるな

322 :名無しさん@恐縮です:2020/07/21(火) 12:25:51 ID:MIbADNcW0.net
>>262
本当はミッチーはバスケ部入らないで水戸が入る構想だったけど人気出てきたし井上先生の三井に対する感情移入が止まらなくなってみたいな流れだったような

中途半端にしか描いてないから水戸が好青年すぎて花道とつるんでるのが不自然に写る

323 :名無しさん@恐縮です:2020/07/21(火) 12:25:52 ID:dBQf8UER0.net
>>89
綾南戦でわざとボールタッチして
延長持ち込んだのとか痺れたけどな

324 :名無しさん@恐縮です:2020/07/21(火) 12:25:56 ID:RtdAQwQz0.net
安西先生・・・!! バスケがしたいです・・・  は、
尾田のロビンとかにパクられてるよな

325 :名無しさん@恐縮です:2020/07/21(火) 12:25:57 ID:a2hwulvm0.net
>>200
スポーツって実際そんなもんでしょ
才能が全て
それに無双はしてないし
細かいテクニックは出来ないし凡ミスもしてる

326 :名無しさん@恐縮です:2020/07/21(火) 12:25:59 ID:70/QwtYb0.net
>>25
でもなあリアル感だすのにプロのプレー写真使うのは結果として成功してんだよなあ。

写真家に許可もらってさえいればよかったのに。

327 :名無しさん@恐縮です:2020/07/21(火) 12:26:04 ID:NeQ9Bftj0.net
>>293
あそこまで描くなら延長戦も描いて欲しかったわ。
>>303
いいか1年坊主!→誰も突っ込まないってシーンは面白かった。チームも負けてて流川も怪我して重苦しい空気が流れてるはずなのに

328 :名無しさん@恐縮です:2020/07/21(火) 12:26:09 ID:+iXYH+qn0.net
>>270
だからスラムダンクの方がかっこいいだろ?

329 :名無しさん@恐縮です:2020/07/21(火) 12:26:20 ID:1vW21S9Z0.net
タブーの意味が崩壊してるなw

330 :名無しさん@恐縮です:2020/07/21(火) 12:26:26 ID:9jCm1vdj0.net
>>7
ヒットしてねえじゃん

331 :名無しさん@恐縮です:2020/07/21(火) 12:26:39 ID:SlUqXBX40.net
>>264
ドッヂ弾平

332 :名無しさん@恐縮です:2020/07/21(火) 12:26:53 ID:HLGh2V9+0.net
未だにスラムダンクを超えるスポーツ漫画って無いよね
連載終了して20年以上たってるのに
それくらいの絶対的存在

333 :名無しさん@恐縮です:2020/07/21(火) 12:27:03 ID:851o5hAa0.net
バスケ漫画というより
部活漫画だよね

334 :名無しさん@恐縮です:2020/07/21(火) 12:27:04 ID:xBxnaDs10.net
大学生のレポートかな

335 :名無しさん@恐縮です:2020/07/21(火) 12:27:10 ID:4P2F0f4x0.net
>>315
NBA選手の平均身長が198cmやしなw
田臥もそれよりだいぶ低かったし日本人には基本無理なスポーツよ
可能性あるとすれば3Pシュートのスペシャリストかな
スティーブ・カーやステフォン・カリーみたいなタイプになれれば低身長でもチャンスある

336 :名無しさん@恐縮です:2020/07/21(火) 12:27:15 ID:1rzfOErE0.net
井上はバスケやってたんじゃないの?

だから普通に日常部活やってる子の目線で物語作れた。

それが大きいよな。

花道が初心者で色々覚えてパワーアップするのはジャンプスポコンに多いパターンだけど、普通に活動してるバスケット部に入ったってのが超新鮮だった。

月マガで人気だったDearBoysがマガジンスポコンの王道って感じで潰れかけた部から始まってるのと対象的。

337 :名無しさん@恐縮です:2020/07/21(火) 12:27:17 ID:nK0Pgw2c0.net
結局、桜木ってリバウンドだけがすごかったの?
その他のことはメガネ君にも負けるんだよね?

338 :名無しさん@恐縮です:2020/07/21(火) 12:27:22 ID:Y4wwLNdD0.net
まあパクる以上は先行例より面白くしないとな。
幽☆遊☆白書(バトルモノ)とHUNTERxHUNTER(能力バトルモノ)の冨樫先生は天才

339 :名無しさん@恐縮です:2020/07/21(火) 12:27:23 ID:avyMKiHH0.net
山王ってラスト5分くらいでエース沢北の4点しか取ってないんだよ
エースがこんなだとそら負けるわな
山王は過大評価されがちだ

340 :名無しさん@恐縮です:2020/07/21(火) 12:27:32 ID:Ww9dImQp0.net
ウェブで続きを文章で書いている人がいて一時期読んでいたけど今でも続いて居て驚いた(10年は経ってる)

341 :名無しさん@恐縮です:2020/07/21(火) 12:27:36 ID:n27LOC0L0.net
>>332
ハイキューは?

342 :名無しさん@恐縮です:2020/07/21(火) 12:27:37 ID:+qfs8eUx0.net
>>104
それは知らなかった
スゲーな

343 :名無しさん@恐縮です:2020/07/21(火) 12:27:41 ID:qD2a6hfI0.net
俺がマイナーな題材でハマった漫画と言えば、
『ヒカルの碁』だな。単行本も全巻持ってる

いまだに碁のルールも知らんけどw

344 :名無しさん@恐縮です:2020/07/21(火) 12:27:43 ID:e0zKIZtx0.net
>>53
ここで1回叩きつけられてからの、ラストで今度は同じ状況でダンクぶちかますんだよなー
やっぱりスラダンのピークは海南戦で異論なし

345 :名無しさん@恐縮です:2020/07/21(火) 12:27:44 ID:FyoP3e0Y0.net
>>234
天童寺戦途中で見るのやめたわ

346 :名無しさん@恐縮です:2020/07/21(火) 12:27:51 ID:dBQf8UER0.net
>>109
野球の衰退ってドカベンと重なる

347 :名無しさん@恐縮です:2020/07/21(火) 12:27:51 ID:Jtjaf4030.net
>>311
楓パープル?とかって読みきりがあった
だから、スラダンも主役は流川だと思ってたわ

348 :名無しさん@恐縮です:2020/07/21(火) 12:27:53 ID:IclSaHA/0.net
スポーツ漫画の頂点だと思ってる
これを見た後だと、どのスポーツ漫画もショボさを感じてしまう

349 :名無しさん@恐縮です:2020/07/21(火) 12:27:59 ID:JlTAyA1i0.net
俺が小学生のころに嵌ったものだが、どう考えても画力だよ
絵の力が8割はあると思う
リアルに近い絵で投影感が違ってみえた

350 :名無しさん@恐縮です:2020/07/21(火) 12:28:08 ID:NeQ9Bftj0.net
地味に堀田がカッコイイんだよな。グループから抜けてバスケ部に戻った三井をあそこまで応援できるってなかなか出来ないよ。しかも広島まで駆けつけてるんだから

351 :名無しさん@恐縮です:2020/07/21(火) 12:28:09 ID:7lNjZ8LE0.net
>>320
作者が未経験者で小学生中学生が超人技出しまくる某サッカー漫画とは違うなw

352 :名無しさん@恐縮です:2020/07/21(火) 12:28:18 ID:1ep6iYGN0.net
バガボンドは描けなくなっちまったん?

353 :名無しさん@恐縮です:2020/07/21(火) 12:28:19 ID:S6X5bvP+0.net
結局さ、頭が良くないと名作は作れないって事だよ

井上雄彦 熊本大
手塚治虫 阪大
宮崎駿 学習院(同級生からは本気出せば東大と言われた。弟は慶応から博報堂)
こうの史代 広大理学部
高橋留美子 親が医師
木尾四目 筑波
かわぐちかいじ 明治
江川達也 愛知教育
etc

みんな勉強に本腰入れてないのに地方国立の地頭は普通にある

354 :名無しさん@恐縮です:2020/07/21(火) 12:28:22 ID:ED0WiNKU0.net
 水戸はそのままヤクザになりそうな感じだな
青春そのものを観察してしまってるから育った環境が悪すぎるわ
 

355 :名無しさん@恐縮です:2020/07/21(火) 12:28:35 ID:n27LOC0L0.net
>>337
木暮は3年間頑張ってきた男だからな

356 :名無しさん@恐縮です:2020/07/21(火) 12:28:36 ID:SqLtMYRC0.net
>>161
1年生の時のインターハイまでだからな

357 :名無しさん@恐縮です:2020/07/21(火) 12:28:41 ID:TAuNT5FLO.net
>>285
少女漫画だと「青になれ!」ってのが好きだったな。
確か作者はくらもちふさこさんの妹さんなんじゃなかったかな?

358 :名無しさん@恐縮です:2020/07/21(火) 12:28:45 ID:TDNiFEoZ0.net
>>337
ディフェンス

359 :名無しさん@恐縮です:2020/07/21(火) 12:28:50 ID:N/kJO61o0.net
この大会が終わったらアメリカへ行く。お前は俺の居ないとこでNo1になってれば〜www
って粋がってた沢北もアメリカへ行って心折れてプーで人生終えてたんだろうな・・

360 :名無しさん@恐縮です:2020/07/21(火) 12:28:59 ID:rj08OWVL0.net
>>286
河村勇輝は田臥を超える逸材

リアルに宮城リョータと三井寿のスペックを併せ持つ

361 :名無しさん@恐縮です:2020/07/21(火) 12:29:09 ID:HLGh2V9+0.net
>>341
足元にも及ばないだろ

362 :名無しさん@恐縮です:2020/07/21(火) 12:29:25 ID:7OTQc/p/0.net
てめえじゃねえんだ
マグレがあるかどあほう!

363 :名無しさん@恐縮です:2020/07/21(火) 12:29:27 ID:ugnAU4sS0.net
>>312
結局公式とストリート、バスケとラブコメ、どっちつかずになって迷走したな

364 :名無しさん@恐縮です:2020/07/21(火) 12:29:27 ID:sgXrpdvp0.net
>>351
まあ世界で広く受け入れられてるのはそっちなんだけどな
こっちは陰キャと腐れの憧れを描いただけだから

365 :名無しさん@恐縮です:2020/07/21(火) 12:29:43 ID:zqlms5LE0.net
>>.>337
桜木は日本人だけど役割は後のアフリカ系留学生と同じようなもん
能代の組織的プレスが圧倒的なリバウンド能力に蹂躙されるのを
スラダンは予見していたのだ

366 :名無しさん@恐縮です:2020/07/21(火) 12:29:46 ID:A34i3FRs0.net
>>302
君がスポーツ嫌いなのは分かった

まぁジャンプ漫画にスポーツ漫画が消える問題があるが
学生時代を沢山描いてるとプロ時代を描くのが難しいんだよね
つまりはネタ切れだ…

367 :名無しさん@恐縮です:2020/07/21(火) 12:30:06 ID:dBQf8UER0.net
>>143
というか綾南戦ぐらいで他の漫画で
スラダンの試合は進まないってネタにされてた
それでも今の引き延ばしより全然マシだけどw

368 :名無しさん@恐縮です:2020/07/21(火) 12:30:07 ID:OdoHVQhD0.net
>>335
いまスペシャリストとして活躍するのって難しい時代よな
どんなポジションでも総合力が求められてるし

369 :名無しさん@恐縮です:2020/07/21(火) 12:30:08 ID:JlTAyA1i0.net
スラムダンクの話が面白いかどうかっていったら別にそこまで楽しいわけでもない
やっぱ絵の力で売った作品だと思うわ

370 :名無しさん@恐縮です:2020/07/21(火) 12:30:32.77 ID:N/kJO61o0.net
>>348
個人的にはアイシールドも結構面白かったなぁ
ちょっとアメコミ寄りのノリだったけど

371 :名無しさん@恐縮です:2020/07/21(火) 12:30:32.99 ID:7lNjZ8LE0.net
>>364
そっちのほうが読む分には面白いからなw

372 :名無しさん@恐縮です:2020/07/21(火) 12:30:36.44 ID:7OTQc/p/0.net
連載開始当初から、花道が改心してバスケに打ち込むストーリーを想定してたのかな?

373 :名無しさん@恐縮です:2020/07/21(火) 12:30:50.08 ID:SqLtMYRC0.net
>>281
うわぁ…

374 :名無しさん@恐縮です:2020/07/21(火) 12:30:58.80 ID:qQ805DcC0.net
ロッドマンみたいなキャラだよね

375 :名無しさん@恐縮です:2020/07/21(火) 12:31:10.93 ID:qyVl3rNV0.net
>>343
相手の石を囲えばいい

376 :名無しさん@恐縮です:2020/07/21(火) 12:31:14.69 ID:n27LOC0L0.net
>>367
ドラゴンボールだろ全然進まないネタは
下手したら大ゴマばかりで30コマくらいで1話終わりだぞ

377 :名無しさん@恐縮です:2020/07/21(火) 12:31:16.90 ID:MFnp94qh0.net
喧嘩して退場する予定だった三井を残したのが決定的だったな

378 :名無しさん@恐縮です:2020/07/21(火) 12:31:18.39 ID:eMXBPd4L0.net
>>345
ホント酷いよね。
少年漫画ぽさを排除してリアルを追求したかったんだろうけど
天童寺の天才3Pシューターが不調で外しまくる展開とか
コロコロ変わる沢登のキャラとか
これが決勝でいいの?って感じだった。
そのクセ最後はダンクで決まるし。

379 :名無しさん@恐縮です:2020/07/21(火) 12:31:23.65 ID:TDNiFEoZ0.net
>>343
囲碁ブラウザとかアプリ入れて石取りから始めてみ。地を数えるのは勝手にやってくれるからルールを覚える必要すらにいよ
うちの小1でも大人と9路盤で遊べるくらい簡単だよ

380 :名無しさん@恐縮です:2020/07/21(火) 12:31:36.27 ID:uTo3urIp0.net
ヤンキーマンガにならなかった分水嶺はどこらへんなんだろうか

381 :名無しさん@恐縮です:2020/07/21(火) 12:31:41.13 ID:PNp51bVc0.net
DEAR BOYS当たってなかったか?

試合展開があまりに長すぎて途中で断念したが

382 :名無しさん@恐縮です:2020/07/21(火) 12:31:42.39 ID:5EahQItc0.net
>>53
なんで黒人がいんの?

383 :名無しさん@恐縮です:2020/07/21(火) 12:31:44.27 ID:ED0WiNKU0.net
 
一番自分勝手なセックスしそうなのは小暮だと思う 

384 :名無しさん@恐縮です:2020/07/21(火) 12:31:47.69 ID:3mdiClLE0.net
>>302
バスケのワールドカップはオリンピックより格下だよ
さらにオリンピックより上にNBAがある
NBA選手になると平均で年俸10億
これは全てのスポーツのリーグで最高の平均年俸
サッカーでもここまでのリーグはない

385 :名無しさん@恐縮です:2020/07/21(火) 12:31:48.16 ID:JlTAyA1i0.net
>>371
逆やん
世界の陰キャに受けてるのが必殺の中二物語
スラダン当時はアニメがバカにされてる時代で幅広く受け入れられた
現実的なもので絵もリアルだったから

386 :名無しさん@恐縮です:2020/07/21(火) 12:31:52.30 ID:NeQ9Bftj0.net
流川はアメリカ行って通用するタイプには見えないよな。コミュ力最低だし基本パスはしないし身長も向こうではチビの部類だし

387 :名無しさん@恐縮です:2020/07/21(火) 12:31:57.51 ID:9Lmt0wO50.net
>>130
同じく
胤舜倒して吉岡兄弟あたりまでだな
農家になってから買うの辞めた単行本がまだ実家にある

388 :名無しさん@恐縮です:2020/07/21(火) 12:32:08.32 ID:A34i3FRs0.net
>>361
アニメの出来はスラムダンクより上だろ
身体の動きとか丁寧に描かれている

389 :名無しさん@恐縮です:2020/07/21(火) 12:32:11.76 ID:l1Vzm5n+0.net
これに影響されてミニバスケットボール部に入ったヤツらウザかった

390 :名無しさん@恐縮です:2020/07/21(火) 12:32:12.40 ID:BZi+lrIB0.net
>>283
顔がダントツイケメン

391 :名無しさん@恐縮です:2020/07/21(火) 12:32:22.11 ID:4P2F0f4x0.net
>>368
まぁ3ポイントシューターもシュートブロックされない高身長みたいな時代だしね
マブスのノビツキーとかサンダーのデュラントとか、昔は居なかったタイプが増えた

392 :名無しさん@恐縮です:2020/07/21(火) 12:32:30.48 ID:PNp51bVc0.net
>>380
喧嘩もあったが圧倒的にバスケに焦点を当てて描かれていた。

393 :名無しさん@恐縮です:2020/07/21(火) 12:32:31.98 ID:zqlms5LE0.net
>>335
しかも黒人は手足が長い体型だから
同じ身長でもリーチでは黄色人種より有利というオマケつき

394 :名無しさん@恐縮です:2020/07/21(火) 12:32:36.62 ID:n27LOC0L0.net
>>380
バスケがしたいです

395 :名無しさん@恐縮です:2020/07/21(火) 12:32:50.02 ID:3VbGg6Qk0.net
それよりダッシュ勝平の最終章とやらのが気になるんだが
アニメの初期くらいしか記憶にないので最終章とやらは全く知らない
まあそれ以降の六田の歪み具合から想像するとさもありなんて気もするが

396 :名無しさん@恐縮です:2020/07/21(火) 12:32:50.37 ID:+iXYH+qn0.net
>>378
でも今も読んでるだろ?

397 :名無しさん@恐縮です:2020/07/21(火) 12:32:59.47 ID:SqLtMYRC0.net
>>374
あの髪型ロッドマンの真似かと思ったら
桜木の方が先だったらしいw

398 :名無しさん@恐縮です:2020/07/21(火) 12:33:02.12 ID:rj08OWVL0.net
極端なイケメンと極端なブサメンしかいない

フツメンは植草と安田だけしかいない

399 :名無しさん@恐縮です:2020/07/21(火) 12:33:09.77 ID:TAuNT5FLO.net
>>240
当時の水島漫画で唯一、「ドカベン」って思い入れが無いんだよなぁ…

400 :名無しさん@恐縮です:2020/07/21(火) 12:33:13.32 ID:e0zKIZtx0.net
>>332
リアルさ追及したってところにスラダンの価値がある
スラダン以前でもヒットしたやつはあるが大体漫画的異次元プレーで誤魔化してるのばかり
もちろんスラダン以後もヒットしてるのはそういうばかり、テニスのやつがその典型

だからスラダン超えられることはない

401 :名無しさん@恐縮です:2020/07/21(火) 12:33:16.25 ID:eMXBPd4L0.net
>>350
歴史に名を刻め〜お前等!!

402 :名無しさん@恐縮です:2020/07/21(火) 12:33:19.58 ID:CEFbB+Ik0.net
みっちゃん本当はバスケ部に戻りたいんじゃ?...

何度見ても笑える
それ言っちゃうwww

403 :名無しさん@恐縮です:2020/07/21(火) 12:33:23.12 ID:JlTAyA1i0.net
>>388
キャラクターが幼稚
スラムダンクが高校生ならハイキューは身体は高校生、頭脳は小学生

404 :名無しさん@恐縮です:2020/07/21(火) 12:33:25.04 ID:dBQf8UER0.net
>>184
ヤンキー丸出しだと思ったら
シュート練習やらせてもらえて少年の目に
なった時に花道好きになったわ

405 :名無しさん@恐縮です:2020/07/21(火) 12:33:30.53 ID:SZezYjBz0.net
>>351
高橋陽一先生って狙ってギャグで描いてるのかただのミーハーなのかいまいちわからない部分が
ワールドユース編とか翼持ち上げすぎて購読側がついていけずに打ちきりにされたりしてるし

406 :名無しさん@恐縮です:2020/07/21(火) 12:33:32.34 ID:QthbIExZ0.net
スラムダンク以前のヒット作がダッシュ勝平だけって
スラムダンク連載当時、バスケ部の部室にはディアボーイズが既にあった。

407 :名無しさん@恐縮です:2020/07/21(火) 12:33:40.53 ID:cyZYXGzE0.net
人気の秘訣なんて、キャラがかっこよかったってのが一番だよ。俺小学生だったけどスラダンのキャラが一番あの頃のジャンプでかっこよく感じてたもの

408 :名無しさん@恐縮です:2020/07/21(火) 12:33:43.05 ID:Y/JCqtd/0.net
>>205
ポケベル📟なんかも出てたような

409 :名無しさん@恐縮です:2020/07/21(火) 12:34:00.15 ID:2X9kRSSm0.net
売れなそうな漫画を書かないことをタブーと言うの?

410 :名無しさん@恐縮です:2020/07/21(火) 12:34:05.43 ID:mJg7tE7b0.net
砂浜で手紙読んでたところぐらいまでは一気に読んだけどな

411 :名無しさん@恐縮です:2020/07/21(火) 12:34:06.36 ID:rj08OWVL0.net
気の強い越野、安田はああ見えて度胸がある

412 :名無しさん@恐縮です:2020/07/21(火) 12:34:13.02 ID:af8pRmjy0.net
切符買っとけよ
明日帰るんだろ?

413 :名無しさん@恐縮です:2020/07/21(火) 12:34:25.91 ID:4P2F0f4x0.net
>>393
せやな
オラジュワン、オニール、ムトンボあたりは手の長さもほぼ反則レベルやったしね

414 :名無しさん@恐縮です:2020/07/21(火) 12:34:28.06 ID:+qfs8eUx0.net
>>337
体力、身長、身体能力
全部桜木が上じゃないの

415 :名無しさん@恐縮です:2020/07/21(火) 12:34:29.79 ID:n27LOC0L0.net
ディフェンスに定評のある池上

416 :名無しさん@恐縮です:2020/07/21(火) 12:34:42.24 ID:Dku37UL50.net
>>401
ヘンなおうえん

417 :名無しさん@恐縮です:2020/07/21(火) 12:34:48.57 ID:ED0WiNKU0.net
バガボンドがアレなのは
主人公の武蔵のキャラクタがブレブレで不安定なんだよな
同人じゃねーんだから現代語でモノローグ入れた時点でもう萎えるんだよ
 

418 :名無しさん@恐縮です:2020/07/21(火) 12:34:51.15 ID:eMXBPd4L0.net
>>396
Act3最終話でやめたわ。
まだ湘南台相模の新人でやってるの?

419 :名無しさん@恐縮です:2020/07/21(火) 12:35:00.34 ID:N/kJO61o0.net
>>386
流川は一番通用しないだろうな。向うじゃ2mあって流川くらいの瞬発力・スピード・テクニックがあるのがデフォだし。
180後半じゃ何もできないだろう
いっそのこと170台の動き回るチビッコのほうが可能性あるかも

420 :名無しさん@恐縮です:2020/07/21(火) 12:35:17.90 ID:TDNiFEoZ0.net
>>386
でも安西先生宅を訪ねるところとか見る限り最低限の義は絶対に踏み外さない安心感あるよね

421 :名無しさん@恐縮です:2020/07/21(火) 12:35:18.69 ID:2r+xBiWf0.net
スラムヅンク

422 :名無しさん@恐縮です:2020/07/21(火) 12:35:20.13 ID:zqlms5LE0.net
>>400
あだち充のH2とかは異次元な技は使ってなかっただろ
ただ異次元な方がお子様にウケやすいのは事実なんだろうな

423 :名無しさん@恐縮です:2020/07/21(火) 12:35:24.00 ID:A34i3FRs0.net
>>403
小学生を過大評価し過ぎだろw

424 :名無しさん@恐縮です:2020/07/21(火) 12:35:24.99 ID:4jdOQ0aY0.net
連載開始当時読んでたけど
それほど夢中になる要素、あったカナ?って感じ

425 :名無しさん@恐縮です:2020/07/21(火) 12:35:37.28 ID:NDsgfq2x0.net
単行本で見ると一気に読めるから長くは感じないけど
週間連載だと長く感じるかもな

426 :名無しさん@恐縮です:2020/07/21(火) 12:35:39.27 ID:SZezYjBz0.net
>>414
遠目からのシュートはメガネ君の方が上

427 :名無しさん@恐縮です:2020/07/21(火) 12:35:39.99 ID:HLGh2V9+0.net
>>388
まずはアニメと漫画の違いから覚えよう

428 :名無しさん@恐縮です:2020/07/21(火) 12:35:44.24 ID:RtdAQwQz0.net
花道のフラレ唄募集は、現在だと
つべで動画うPさせるんだろうな

429 :名無しさん@恐縮です:2020/07/21(火) 12:35:47.41 ID:5Lhr3Lhb0.net
>>179
人気投票で2位が三井寿だったな
1は桜木花道だったか忘れたけど

430 :名無しさん@恐縮です:2020/07/21(火) 12:35:48.23 ID:27ZempG/0.net
自分みたいな未経験者でもルールが分かりやすかった

431 :名無しさん@恐縮です:2020/07/21(火) 12:35:50.68 ID:TAuNT5FLO.net
>>13
「リンかけ」「風小次」を経ての「星矢」だと思うけど?(コミケカタログ調べw)

432 :名無しさん@恐縮です:2020/07/21(火) 12:35:58.99 ID:FbXkOjBk0.net
>>274
ストッパー毒島は佐世保のおかげで後半が面白くなった
脇役がちゃんと立つのが良いストーリーだな

433 :名無しさん@恐縮です:2020/07/21(火) 12:35:59.92 ID:4P2F0f4x0.net
>>419
まぁそれはあるな
だからこそ山王戦でアイバーソンばりのヘリコプターシュートで通用する、みたいな理論付けしたわけで

434 :名無しさん@恐縮です:2020/07/21(火) 12:36:01.75 ID:7OTQc/p/0.net
要チェックや!

435 :名無しさん@恐縮です:2020/07/21(火) 12:36:16.73 ID:CTzseUVh0.net
>>2
「SLAM DUNKは中国の漫画アル」
「SLAM DUNKは韓国起源ニダ」

436 :名無しさん@恐縮です:2020/07/21(火) 12:36:20.23 ID:GaylkTLr0.net
単行本で一気読みした後追いの人と違って
だらだらとした展開にいらついてた読者も多かった

437 :名無しさん@恐縮です:2020/07/21(火) 12:36:21.05 ID:NeQ9Bftj0.net
スラムダンクで今でも目に焼き付いて鮮明に覚えてるのは県大会だか地方予選だかでどこのチームか忘れたけど小暮くんと肩ぶつかって「小さくて見えんかったわ」
って挑発されて小暮くんが「おい、帰りの飛行機の予約しとけよ」って言い返すやつ
思い出すと今でも鳥肌たつ

438 :名無しさん@恐縮です:2020/07/21(火) 12:36:28.23 ID:dBQf8UER0.net
>>215
これやばいの?
人殺してる漫画の方がよっぽとやばいじゃん

439 :名無しさん@恐縮です:2020/07/21(火) 12:36:29.22 ID:QthbIExZ0.net
触ってたのか

440 :名無しさん@恐縮です:2020/07/21(火) 12:36:37.87 ID:n27LOC0L0.net
>>437
インターハイだ

441 :名無しさん@恐縮です:2020/07/21(火) 12:36:41.86 ID:0IsWypDf0.net
バガボンドはどうなったんだよ

442 :名無しさん@恐縮です:2020/07/21(火) 12:36:50.94 ID:6NBlUteV0.net
デアボはスラダンの1年前に連載スタートしてたんだな

443 :名無しさん@恐縮です:2020/07/21(火) 12:36:57.40 ID:sgXrpdvp0.net
>>385
翼って世界のプロのサッカー選手に受けてるのしらんのか
これはちょっと背伸びしたい陰キャしか見てないからリアルな実競技の世界になんら影響及ぼさなかった

444 :名無しさん@恐縮です:2020/07/21(火) 12:37:10.15 ID:HHj0GYmg0.net
沢北より河田の方がラスボスだと思ってる
身体能力・精神力・運動量・テクニックにおいて隙がなさ過ぎ

445 :名無しさん@恐縮です:2020/07/21(火) 12:37:13.03 ID:obULDLnI0.net
今アニメを完全にリメイクして最終回までやったらまた流行るだろ

446 :名無しさん@恐縮です:2020/07/21(火) 12:37:19.69 ID:n27LOC0L0.net
>>437
さらに言い返したのは木暮じゃないぞ
宮城

447 :名無しさん@恐縮です:2020/07/21(火) 12:37:19.87 ID:eMXBPd4L0.net
>>368
センターでも当たり前に3P打つ時代だからな。
ただGSW、HOUの3P全盛時代も少し日陰になり出してるから
次どうなっていくか楽しみ。

448 :名無しさん@恐縮です:2020/07/21(火) 12:37:28.94 ID:CEFbB+Ik0.net
俺の中で主人公で良いんじゃねと思ったキャラはコイツ等
ゴリ=アメリカだったら絶対に主人公
三井=キャラの魅力がチート過ぎる

流川はサイドで生きるタイプだな
今の時代ならメガネ君が一番共感されやすく主人公にリメイク出来るかも

449 :名無しさん@恐縮です:2020/07/21(火) 12:37:50.57 ID:A34i3FRs0.net
>>427
漫画ではストーリーの展開の早さとまとめ方はスラムダンクより上
ダラダラしていないから読みやすい

450 :名無しさん@恐縮です:2020/07/21(火) 12:37:55.54 ID:TDNiFEoZ0.net
>>437
コラだろ

451 :名無しさん@恐縮です:2020/07/21(火) 12:38:00.82 ID:5NCmHm1b0.net
>>439
三井と信長だっけ?

452 :名無しさん@恐縮です:2020/07/21(火) 12:38:08.04 ID:JR9JWbII0.net
ラブコメみたいな始まり方しといて途中からヒロインが空気になるジャンプのスポーツ漫画

453 :名無しさん@恐縮です:2020/07/21(火) 12:38:21.07 ID:ueyHz3M20.net
桜木みるとどんな上手い選手も身体能力のある選手には勝てないと言う現実的な
話でもあるな

454 :名無しさん@恐縮です:2020/07/21(火) 12:38:24.14 ID:7OTQc/p/0.net
アイツも3年間がんばってきた男なんだ
侮ってはいけなかった

455 :名無しさん@恐縮です:2020/07/21(火) 12:38:24.48 ID:QthbIExZ0.net
>>445
今なら誰が声当てるんだよ?(´・ω・`)

456 :名無しさん@恐縮です:2020/07/21(火) 12:38:27.91 ID:NeQ9Bftj0.net
>>420
入部して2ヶ月そこらで監督にアメリカ行きたいですって逆に監督への決別宣言に見えちゃうけどなぁ

457 :名無しさん@恐縮です:2020/07/21(火) 12:38:29.56 ID:rj08OWVL0.net
福田吉兆の実写版は岩尾かマッキーかで悩む

458 :名無しさん@恐縮です:2020/07/21(火) 12:38:33.05 ID:B0NgZY240.net
ドリブルこそチビの生きる道なんだよ!!

459 :名無しさん@恐縮です:2020/07/21(火) 12:38:36.46 ID:BGvHXIWp0.net
|彡サッ

460 :名無しさん@恐縮です:2020/07/21(火) 12:38:55.54 ID:SfNtrP4w0.net
あひるの一歩とかあるじゃん

461 :名無しさん@恐縮です:2020/07/21(火) 12:38:56.50 ID:N/kJO61o0.net
>>422
※あだち漫画は恋愛漫画だから関係ありません

462 :名無しさん@恐縮です:2020/07/21(火) 12:38:56.81 ID:poh4PyGp0.net
>>441
結末を描かないというタブーに挑戦中。

463 :名無しさん@恐縮です:2020/07/21(火) 12:38:58.43 ID:ED0WiNKU0.net
ヤンキー少年のまま高校生になった主人公が
バスケというスポーツを通じてしっかり忍耐とルールを守ることを覚えるまでに
成長する姿を描けてるのが王道だよな

宮本武蔵はもっとリアリストで不遇のルサンチマン溜めてただろう人物だから
そもそも原作付きでやるべきじゃなかったかもな

リアルはセックスできずに童貞のまま死期を悟り叫ぶ障害者描いたんだから
しっかりヤンジャンの表現の枠内でセックス描いてハッピーエンド描けばいいのに

464 :名無しさん@恐縮です:2020/07/21(火) 12:38:58.75 ID:Zp93/G3v0.net
>>389
それすげえわかる
ウザさとキモさ満点だった笑

465 :名無しさん@恐縮です:2020/07/21(火) 12:39:00.73 ID:30A+p/hC0.net
>>274
基本無名チームに所属、強豪チームは得てして性格が悪い

466 :名無しさん@恐縮です:2020/07/21(火) 12:39:04.19 ID:xParivDr0.net
スラムダンクの前の作品ってつまらなかったよな
ヒットして良かったね

467 :名無しさん@恐縮です:2020/07/21(火) 12:39:12.80 ID:TDNiFEoZ0.net
>>452
柔道漫画だったドカベン…

468 :名無しさん@恐縮です:2020/07/21(火) 12:39:15.53 ID:Y/JCqtd/0.net
>>345
天童寺に絶対負けると思ってたのになあ
決勝始まったら急に雑魚になるのはキツかった

469 :名無しさん@恐縮です:2020/07/21(火) 12:39:16.86 ID:QthbIExZ0.net
>>451
爪だけな

470 :名無しさん@恐縮です:2020/07/21(火) 12:39:28 ID:jXsYzmTk0.net
HOMO BOYSとSLAM DUNKどちらが上だろう

471 :名無しさん@恐縮です:2020/07/21(火) 12:39:35 ID:HAHX4IPl0.net
鬼滅も誰もやってない大正を狙ったって言ってたな
当初苦戦するもアニメで大爆発

472 :名無しさん@恐縮です:2020/07/21(火) 12:39:44 ID:SqLtMYRC0.net
>>320
というかこの人はそんな先の事は考えて描いてない
山王戦描いたらもうこれ以上はないなって思って終わりにしたらしい

473 :名無しさん@恐縮です:2020/07/21(火) 12:39:45 ID:1QK+xLOY0.net
女の人には人気あったよね自分はつまんない漫画だと思ったけど

474 :名無しさん@恐縮です:2020/07/21(火) 12:40:00 ID:yoivm9Cz0.net
花道は自他共に認める岩鬼だもんな
名字の由来は「花は桜木、男は岩鬼」だし
ドカベン的ポジションのメガネ君がアニメで山田と同じ声優だったのは作者の意向だったのだろうか

475 :名無しさん@恐縮です:2020/07/21(火) 12:40:11 ID:ugnAU4sS0.net
>>380
最初の陵南戦じゃないかな。
仙道というスポーツ路線でしか存在できない人気キャラが産まれてしまった。

476 :名無しさん@恐縮です:2020/07/21(火) 12:40:11 ID:CEFbB+Ik0.net
ここでは誰も僕にパスをくれません

マジで鬱になるんだけど...

477 :名無しさん@恐縮です:2020/07/21(火) 12:40:20 ID:qxunWjZo0.net
いや井上なら他のスポーツ書いても売れてるよ
バスケだからって関係ない

478 :名無しさん@恐縮です:2020/07/21(火) 12:40:23 ID:NVJZTJaZ0.net
面白いから売れた
それだけ

479 :名無しさん@恐縮です:2020/07/21(火) 12:40:29 ID:0ejU7pEC0.net
DEAR BOYSの哀川くんが可愛くてシコってました

480 :名無しさん@恐縮です:2020/07/21(火) 12:40:30 ID:HAHX4IPl0.net
てか井上はスラダン再開どころか漫画も一切書いて無いって最近知った

481 :名無しさん@恐縮です:2020/07/21(火) 12:40:37 ID:HLGh2V9+0.net
>>449
文字がたくさんで説明的すぎるから読みづらいよ
小説じゃないんだから
まだまだ作者は力量不足だろうね

482 :名無しさん@恐縮です:2020/07/21(火) 12:40:39 ID:5NCmHm1b0.net
>>469
ああ、それそれ

483 :名無しさん@恐縮です:2020/07/21(火) 12:40:40 ID:HHj0GYmg0.net
もし当時全国編までアニメ化したら豊玉、山王は当時の声優で誰が抜擢されたんだろうか
堀川りょうとか関西弁喋れるし南とかやってたのかね

484 :名無しさん@恐縮です:2020/07/21(火) 12:40:41 ID:M6xdz1cw0.net
最初はありがちなヤンキーのギャグ漫画だったもんな

485 :名無しさん@恐縮です:2020/07/21(火) 12:40:44 ID:hBNda/180.net
>>53
これの高頭さんはどういう心情になるんだ
桜木にやられる!なのかな?

486 :名無しさん@恐縮です:2020/07/21(火) 12:40:45 ID:+x7vPuoI0.net
当時は読んでたけど単行本までは買わないレベル
今も読み返したいとも思わない

487 :名無しさん@恐縮です:2020/07/21(火) 12:40:48 ID:NT1s1xOU0.net
水戸はイケメンでいい人でヤンキーやってるのが空しくなったような描写あったからバスケデビューあったと思う。

488 :名無しさん@恐縮です:2020/07/21(火) 12:40:51 ID:mXHDP/YC0.net
早く電子書籍化してくんないか?

489 :名無しさん@恐縮です:2020/07/21(火) 12:40:54 ID:6NBlUteV0.net
こういうの四次元殺法コンビのコピペ的にどうなんだろな
成功した作品だと無理やり後付けでその王道論をこじつけてるように思える

490 :名無しさん@恐縮です:2020/07/21(火) 12:40:59 ID:g0pEqxCC0.net
>>13 >>48
腐の生息はリンかけ時代からやぞ
その後キャプ翼で一気に拡大した

491 :名無しさん@恐縮です:2020/07/21(火) 12:41:06 ID:pEhD+xsn0.net
隙間とはいえ、
ある程度競技人口いねえとウケにくいだろ、スポーツ漫画は

492 :名無しさん@恐縮です:2020/07/21(火) 12:41:19 ID:7OTQc/p/0.net
>>420
近いから湘北を選んだわりにはw

493 :名無しさん@恐縮です:2020/07/21(火) 12:41:22 ID:B0NgZY240.net
>>474
山田って岩鬼大好きだったよな
誰よりも岩鬼を信頼してた

494 :名無しさん@恐縮です:2020/07/21(火) 12:41:27 ID:M6xdz1cw0.net
>>480
リアルはともかくバガボンドが原作あるんだからさっさと描けよ
って思うわな。原作改変してるけどどうにでもなるやろ

495 :名無しさん@恐縮です:2020/07/21(火) 12:41:38 ID:eMXBPd4L0.net
>>468
3Pもあると匂わせておいて
延長になるまで3Pを打たないアホセンターさん…

496 :名無しさん@恐縮です:2020/07/21(火) 12:41:39 ID:n27LOC0L0.net
ジャンプで競歩マンガが連載される時代が来て欲しい

497 :名無しさん@恐縮です:2020/07/21(火) 12:41:40 ID:/XC9DCoG0.net
>>9
谷沢って一体何だったんだろう
作中でも自分を超える逸材2人出てくるわリアルでもアメリカの大学で活躍してNBAにドラフト1巡目の指名される逸材出てくるわ

498 :名無しさん@恐縮です:2020/07/21(火) 12:41:46 ID:/MuX3LWu0.net
無料だからアプリで黒子を読んでるがイグナイトパス廻だの
ミスディレクションオーバーフローだの豪快に滑ってて笑えるな
やはりバスケ漫画に必殺技は似合わないぜ

499 :名無しさん@恐縮です:2020/07/21(火) 12:41:48 ID:qoBWxUaV0.net
バスケが人気出なかった場合、不良漫画路線でもいける保険として桜木軍団がいた

500 :名無しさん@恐縮です:2020/07/21(火) 12:42:21 ID:6NBlUteV0.net
>>490
車田先生がアシスタントをやってたアストロ球団でもう今の腐の元が出来上がってたそうだな

501 :名無しさん@恐縮です:2020/07/21(火) 12:42:34 ID:8hgp0rUR0.net
安西先生
ジョルジュ早乙女
立花祐一(店長)
中の人は同じなんだよな

502 :名無しさん@恐縮です:2020/07/21(火) 12:42:48 ID:b2wF0Zhk0.net
水戸を主人公にしてヤンキー漫画作れるよな

503 :名無しさん@恐縮です:2020/07/21(火) 12:43:07 ID:p3O7D2Dv0.net
>>453
なのにヒョロガリばっかなんだよな今のガキ共
筋トレせえよ

504 :名無しさん@恐縮です:2020/07/21(火) 12:43:07 ID:M6xdz1cw0.net
ドカベンは7巻まで柔道漫画w

505 :名無しさん@恐縮です:2020/07/21(火) 12:43:09 ID:Q02c0RV40.net
>>18
入学式後から赤木たちの引退までの実質4ヶ月の物語

506 :名無しさん@恐縮です:2020/07/21(火) 12:43:09 ID:af8pRmjy0.net
宮さん本当に好き

507 :名無しさん@恐縮です:2020/07/21(火) 12:43:10 ID:/RyGOBhw0.net
野球以外のスポーツ漫画って初めてヒットしたんだよな

508 :名無しさん@恐縮です:2020/07/21(火) 12:43:18 ID:hBNda/180.net
田岡とかかなりの良キャラよな

509 :名無しさん@恐縮です:2020/07/21(火) 12:43:36 ID:zqlms5LE0.net
>>499
水戸が特に目立ってたので
いずれバスケ部に入るんじゃないかと思ってたら
そんなことはなかった

510 :名無しさん@恐縮です:2020/07/21(火) 12:43:41 ID:NeQ9Bftj0.net
南にやられた目の腫れの怪我を一晩南に貰った薬だけであそこまで回復するわけないよな。流川は超人かなにかかよ

511 :名無しさん@恐縮です:2020/07/21(火) 12:43:44 ID:X66g3PfF0.net
>>376
BLEACHに比べりゃかわいいもん
BLEACHのページ使いは流石に酷かった

512 :名無しさん@恐縮です:2020/07/21(火) 12:44:02 ID:CEFbB+Ik0.net
…谷沢。お前なぁんか勘違いしとりゃせんか? あ?」
「お前の為にチームがあるんじゃねぇ。チームの為にお前がいるんだ」

アメリカの、その空気を吸うだけで僕は高く跳べると思っていたのかなぁ…」

名言まみれだな

513 :名無しさん@恐縮です:2020/07/21(火) 12:44:04 ID:qcIkznuA0.net
>>13
アストロ球団...

514 :名無しさん@恐縮です:2020/07/21(火) 12:44:09 ID:ED0WiNKU0.net
>>506
対桜木で起用しただけど、それがなかったら宮はベンチのまま卒業してただろうな

515 :名無しさん@恐縮です:2020/07/21(火) 12:44:10 ID:lSRTrVNP0.net
>>125
バスケ駄目ならヤンキー漫画に変更ってなってたからそうかもね

516 :名無しさん@恐縮です:2020/07/21(火) 12:44:12 ID:Zp93/G3v0.net
>>499
最初だけバレーボールやってたバレーボーイズみたいになるのかw

517 :名無しさん@恐縮です:2020/07/21(火) 12:44:16 ID:b2wF0Zhk0.net
仙道みたいな奴が同級生にいたけどモテてたわ

518 :名無しさん@恐縮です:2020/07/21(火) 12:44:25 ID:7OTQc/p/0.net
>>506
海南のユニフォームを取った男だからな

519 :名無しさん@恐縮です:2020/07/21(火) 12:44:31 ID:N8Xf78cS0.net
DEAR BOYSは結局湘南大相模が主役になったな そりゃそうだ 誰だって宇宙人より人類応援するわ

520 :名無しさん@恐縮です:2020/07/21(火) 12:44:34 ID:/XC9DCoG0.net
>>11
明らかにオカシイ試合中の走り方やキャプテン翼みたいな地平線からゴール見える描写とか出る度にアベマのコメ欄大爆笑

521 :名無しさん@恐縮です:2020/07/21(火) 12:44:48 ID:6NBlUteV0.net
>>501
西村知道さんって悪いおじいさんキャラなイメージだけど
大学監督時代に戻ることを考えてのキャスティングだったのかな

522 :名無しさん@恐縮です:2020/07/21(火) 12:44:48 ID:af8pRmjy0.net
>>508
敗因はこの私
カッコ良すぎた

523 :名無しさん@恐縮です:2020/07/21(火) 12:45:14 ID:n27LOC0L0.net
桜木の他人にニックネームつける能力はリバウンド以上

524 :名無しさん@恐縮です:2020/07/21(火) 12:45:16 ID:TDNiFEoZ0.net
脇役がいいよ。青田の「俺一人だ」とかマジで好き

525 :名無しさん@恐縮です:2020/07/21(火) 12:45:21 ID:FbXkOjBk0.net
>>500
伊集院球三郎のおかげだな

526 :名無しさん@恐縮です:2020/07/21(火) 12:45:22 ID:e0zKIZtx0.net
スラダンみたいにタブーに挑めるだけの力量と気概持った漫画家が今後出てくるかどうか

ラグビー
ソフトボール
フットサル
バトミントン
ハンドボール
水球
アイスホッケー
マラソン
駅伝
投てき
跳躍
水泳
剣道
弓道
射撃
重量挙げ
フェンシング
ボルダリング

この辺はヒット作品どころか描いてる人さえろくにいない分野だから

527 :名無しさん@恐縮です:2020/07/21(火) 12:45:22 ID:RiMNTof+0.net
>>285
エロ漫画(エロイラスト)も良く描いてたよね
お世話になりました

528 :名無しさん@恐縮です:2020/07/21(火) 12:45:30 ID:3La36mqw0.net
>>13
聖闘士星矢やろ

529 :名無しさん@恐縮です:2020/07/21(火) 12:45:36 ID:N/kJO61o0.net
>>453
あんま関係ないけど、ナイナイ矢部が選抜のテスト受けたら自分より下手糞な180?以上ある相手が、
ボール奪いに来ずに、体ごとぶつかって来て吹っ飛ばされて、相手のほうが選抜選ばれて心折れたって言ってた
これ以上はアスリート能力が無いと無理なんだと諦めたってね。
桜木も将来性という面では現実的に一番プロ向きな気がする

530 :名無しさん@恐縮です:2020/07/21(火) 12:45:41 ID:izBHlyxE0.net
絵だな
ハルコさん&アヤちゃん美しすぎる

531 :名無しさん@恐縮です:2020/07/21(火) 12:45:51 ID:TDNiFEoZ0.net
>>523
洞察力あるんだよな

532 :名無しさん@恐縮です:2020/07/21(火) 12:45:55 ID:NeQ9Bftj0.net
仙道は天才かもしれないけどバスケットに対する姿勢がダメだから大成はしなかっただろうな。釣り>>>バスケだし練習試合にも平気で遅刻するし

533 :名無しさん@恐縮です:2020/07/21(火) 12:46:09 ID:QrABqK+p0.net
>>521
んなあほな
シバラク先生とか優しいおじさん役の方が多い


思いで補正でスラムダンクは賞賛されてるけど、今連載したらDQNの主人公なんて叩かれておしまいだろうな

534 :名無しさん@恐縮です:2020/07/21(火) 12:46:12 ID:Q02c0RV40.net
>>27
「バスケットをする人間が全員あんな不良と思われたら困る」という内容
今考えたら、どのキャラを指して言ったのか不明

桜木、清田や豊玉高くらいならぞろぞろいるぞ

535 :名無しさん@恐縮です:2020/07/21(火) 12:46:15 ID:QthbIExZ0.net
>>526
駅伝はマラソンマンのイメージ

536 :名無しさん@恐縮です:2020/07/21(火) 12:46:27 ID:/XC9DCoG0.net
>>501
悪役のイメージのが強いわ声優さん

537 :名無しさん@恐縮です:2020/07/21(火) 12:46:34 ID:Y/JCqtd/0.net
>>417
それでも最後まで読みたいわ
リアルも
死んでも死にきれん

538 :名無しさん@恐縮です:2020/07/21(火) 12:46:53 ID:MMwGfdm50.net
マンガに詳しいわけじゃないけど普通に面白い
普通に面白いマンガを生み出すことは実に難しいのだろうね

539 :名無しさん@恐縮です:2020/07/21(火) 12:46:56 ID:RiMNTof+0.net
>>526
駅伝とか面白そう

540 :名無しさん@恐縮です:2020/07/21(火) 12:46:57 ID:5Lhr3Lhb0.net
>>508
田岡茂一41歳
俺の方が年上になってしまった…

541 :名無しさん@恐縮です:2020/07/21(火) 12:47:04 ID:ru2D9bxT0.net
>>526
結構ヒット作あるぞ。
ちゃんと調べてこいよw

542 :名無しさん@恐縮です:2020/07/21(火) 12:47:40 ID:I2Qpttr60.net
ちはやふるの作者がスラダントレースしたと叩かれたが
後にスラダンも当時のバスケ雑誌からまんまトレースしてたのが発覚したのは笑った

543 :名無しさん@恐縮です:2020/07/21(火) 12:47:48 ID:RiMNTof+0.net
デカスロンは完結したんだっけ

544 :名無しさん@恐縮です:2020/07/21(火) 12:48:00 ID:NeQ9Bftj0.net
>>526
YAIBAは剣道漫画に分類されますか?

545 :名無しさん@恐縮です:2020/07/21(火) 12:48:03 ID:Yv4Ukdwk0.net
マイケルジョーダンNBAブームとも重なったから

546 :名無しさん@恐縮です:2020/07/21(火) 12:48:03 ID:ED0WiNKU0.net
湘北ってメンバーほとんど童貞っぽいんだよなー、メガネ君以外は
高校生男子の性を描けてないから、おおきく振りかぶって以下ではあるな 

547 :名無しさん@恐縮です:2020/07/21(火) 12:48:03 ID:r4GJrH880.net
>>7
DEAR BOYSって試合中の絵が全部静止画に見えるんだよなぁ

548 :名無しさん@恐縮です:2020/07/21(火) 12:48:04 ID:7OTQc/p/0.net
>>540
41ってマジかよ…

549 :名無しさん@恐縮です:2020/07/21(火) 12:48:06 ID:6NBlUteV0.net
>>533
そっかー
小さい頃見てたミスター味っ子とかの影響でずっと悪役感ある

550 :名無しさん@恐縮です:2020/07/21(火) 12:48:09 ID:eMXBPd4L0.net
アヤちゃんの魅力が20年経ってやっと分かるようになってきた

551 :名無しさん@恐縮です:2020/07/21(火) 12:48:09 ID:n2NTeeHi0.net
>>526
恋愛がメインで意中の相手がスポーツやってるのは見かけるやつ
スポーツ漫画として描けるネタが圧倒的に足りないのがマラソンだろうな…

552 :名無しさん@恐縮です:2020/07/21(火) 12:48:16 ID:gO0dMCQ10.net
2巻くらいまでの不良漫画風な部分しか読んでねえわ

553 :名無しさん@恐縮です:2020/07/21(火) 12:48:18 ID:M6xdz1cw0.net
>>526
ラグビーはヒット作品でてきてもよさそうなのにな
ちょっとヨロシクくらいしか知らん
アイスホッケーはゴールデンカムイの作者が描いてたスピナマラダは面白かった
剣道は六三四の剣という金字塔があるしマイナー競技題材は難しいな

554 :名無しさん@恐縮です:2020/07/21(火) 12:48:34 ID:b2wF0Zhk0.net
少年漫画のスポーツ漫画は何故か主人公は低身長なのに大活躍するから
あんま現実的じゃなかったけどスラダンはリアルだったな
でも黒子のバスケでまた戻ったけど

555 :名無しさん@恐縮です:2020/07/21(火) 12:48:52 ID:QEs2MrxR0.net
井上は初め、流川を主人公にしようとしてたらしいね
でも、当時の担当が優秀な人で、
「流川じゃ実力NO.1で、キャラが弱いし、カッコ良すぎるから主人公としてありきたり」
ってことで、未熟でお調子者の桜木が成長する物語になったらしいね

それで超ヒット作品となった。
あのマンガのヒットの半分は担当のおかげだよ

556 :名無しさん@恐縮です:2020/07/21(火) 12:48:53 ID:27ZempG/0.net
バドミントンとかは世界的に人気があるのだが
誰か挑戦してみないのかな

557 :名無しさん@恐縮です:2020/07/21(火) 12:49:02 ID:/XC9DCoG0.net
>>522
でかいだけ?結構じゃないか
の名言の汎用性
ソフマップグラドルスレでも時たまみる

558 :名無しさん@恐縮です:2020/07/21(火) 12:49:16 ID:6NBlUteV0.net
>>543
最後遊牧民みたいなところで重婚したりゴルフに挑戦したりで終わり

559 :名無しさん@恐縮です:2020/07/21(火) 12:49:17 ID:n27LOC0L0.net
剣道は六三四の剣のみかな

560 :名無しさん@恐縮です:2020/07/21(火) 12:49:39 ID:Eh93Wxv20.net
>>1 
俺たちの“ドッチ弾平”こそ至高
バスケの比じゃない偉業だろw

561 :名無しさん@恐縮です:2020/07/21(火) 12:49:41 ID:NeQ9Bftj0.net
>>546
三井は不良時代に済ませてるだろ。童貞の不良なんて恥ずかしいだろ

562 :名無しさん@恐縮です:2020/07/21(火) 12:49:41 ID:nK0Pgw2c0.net
>>414
いや、バスケのスキルだよ
シュート、パス、ドリブル、ディフェンス
所詮は素人の桜木はまだまだでしょ

563 :名無しさん@恐縮です:2020/07/21(火) 12:49:42 ID:zqlms5LE0.net
>>417
本阿弥だったかに「ナイス!」とか言わせた時点で
イノタケ投げやりになってるなと思った
案の定それからしばらくしてエタった

564 :名無しさん@恐縮です:2020/07/21(火) 12:49:43 ID:j5LeSLDS0.net
かつて百花繚乱を極めた青春ドラマは主人公がバスケットボール部所属のものが多かった
だがそれが本筋とは直接関係ない要素であったのも確かだ
高身長、中でも脚の長さのアピールになるし、体育館を貸し切ればロケが容易だったからに過ぎない

565 :a:2020/07/21(火) 12:49:44 ID:HbsfPzt80.net
>>447
現在はアイバーソンみたいな選手は居ないの?
無論、日本人に彼みたいな運動能力を持った者はおらんか?と探すのは無理があるけど
基本的にサイズの無い選手が好き PG中心に注目したり、マグジーのレッスン番組(?)見て感動するとか
リサーチしてもスタッツとプロフィールくらいしかわからんくて運よく動画に行き着くのは
稀なので訊いてみた

566 :名無しさん@恐縮です:2020/07/21(火) 12:49:48 ID:ugnAU4sS0.net
>>553
そもそもラグビーに人気が出たのってスクールウォーズの次が去年だからな

567 :名無しさん@恐縮です:2020/07/21(火) 12:50:04 ID:6NBlUteV0.net
>>555
ナルトの担当みたいな人がいたんだな基本が分かる

568 :名無しさん@恐縮です:2020/07/21(火) 12:50:09 ID:yoivm9Cz0.net
>>493
最終回も岩鬼のアドバイスで打ち、試合後は二人きりでお互いの出会いから語り合い称え合うという内容だった
>>523
これも岩鬼由来だね

569 :名無しさん@恐縮です:2020/07/21(火) 12:50:10 ID:Jtjaf4030.net
>>526
ラグビーはサッカーより人気の時期あったから、
たくさんありそうだけどな。浮かばないな

570 :名無しさん@恐縮です:2020/07/21(火) 12:50:15 ID:mSN2ugJw0.net
陵南と海南の敵同士が試合するのが良かった

571 :名無しさん@恐縮です:2020/07/21(火) 12:50:19 ID:dec0BPFF0.net
野球漫画は魔球
サッカー漫画は必殺シュート
バスケ漫画はリアル路線でないと厳しかったかな

572 :名無しさん@恐縮です:2020/07/21(火) 12:50:31 ID:rc+etAeZ0.net
やたら取り上げられるわりにヒット作がひとつもないラグビーの方がタブーなのでは?

573 :名無しさん@恐縮です:2020/07/21(火) 12:50:39 ID:n27LOC0L0.net
>>561
硬派の不良は女嫌いじゃねーの
三井は硬派ではなさそうではあるが

574 :名無しさん@恐縮です:2020/07/21(火) 12:50:50 ID:af8pRmjy0.net
>>556
スマッシュ!とはねバドがおるやろ

575 :名無しさん@恐縮です:2020/07/21(火) 12:51:05 ID:6NBlUteV0.net
あんまりその競技の種類で人気が出る出ないというわけじゃないんだよな
野球人気全盛の時代でも10週打ち切りはザラだったしドンボルカンとか

576 :名無しさん@恐縮です:2020/07/21(火) 12:51:06 ID:kTq2xKaT0.net
今は、カバディの漫画もある時代

577 :名無しさん@恐縮です:2020/07/21(火) 12:51:08 ID:nyOiT+k50.net
>>502
肩身が狭かった水戸ファンのウチのお姉ちゃん大勝利になる

578 :名無しさん@恐縮です:2020/07/21(火) 12:51:08 ID:TDNiFEoZ0.net
>>553
ラグビーはストーリーというよりキャラに色付けするみたいな使われ方多いよね。「スローニン」「宮本から君へ」「青き炎」とか

579 :名無しさん@恐縮です:2020/07/21(火) 12:51:13 ID:aUugkVJX0.net
>>7
割と面白かったけどスラムダンクは圧倒的に面白かったからなぁ
ろくでなしブルースとあばれ花組ぐらいの差が有る

580 :名無しさん@恐縮です:2020/07/21(火) 12:51:20 ID:/XC9DCoG0.net
>>426
メガネくんって最初の陵南との試合で普通に活躍してたのに田岡は何故軽視してたのか分からん

581 :名無しさん@恐縮です:2020/07/21(火) 12:51:21 ID:N8Xf78cS0.net
>>542
そして、その潰したはずの木っ端少女漫画家がまさかの大ヒットを飛ばし、自身のトレースを蒸し返され続けることになるブーメラン

582 :名無しさん@恐縮です:2020/07/21(火) 12:51:30 ID:n2NTeeHi0.net
>>576
しかもアニメ化するそうだなw

583 :名無しさん@恐縮です:2020/07/21(火) 12:51:41 ID:Xo9Br1BJ0.net
ダッシュ勝平ナツカシス

584 :名無しさん@恐縮です:2020/07/21(火) 12:52:03 ID:fZDJ66Ql0.net
>>29
日本語でおk?

585 :名無しさん@恐縮です:2020/07/21(火) 12:52:03 ID:N/kJO61o0.net
>>546
仮に童貞でもみんな大学入った瞬間ヤりまくれるルックスしてるから問題ないだろw

586 :名無しさん@恐縮です:2020/07/21(火) 12:52:04 ID:NeQ9Bftj0.net
>>573
バスケ部襲撃事件の時に彩子に良い女だとか言ってたから硬派な不良ではないと思うな

587 :名無しさん@恐縮です:2020/07/21(火) 12:52:05 ID:hBNda/180.net
>>523
よくいるよなあだ名つけるのが好きな主人公

588 :名無しさん@恐縮です:2020/07/21(火) 12:52:10 ID:2UrMiXr00.net
スラムダンクって何がおもろいの?

589 :名無しさん@恐縮です:2020/07/21(火) 12:52:20 ID:s/USu9sp0.net
>>260
流川こそ花道を一番理解してた様に思う。
出来ることと出来ないことも。ただ馴れ合いしないから、直接的な信頼とかは見えづらいけど。

逆に一巻のやるじゃんこそ、予想を超えたから驚いたのかと。

590 :名無しさん@恐縮です:2020/07/21(火) 12:52:23 ID:VKbbwfp90.net
>>526
水泳はドルヒラがあるじゃないか!!

591 :名無しさん@恐縮です:2020/07/21(火) 12:52:30 ID:ED0WiNKU0.net
>>563
当初は時代性考えてやってたんだろうが
筆に拘ったり人を斬り殺す内面を考えすぎたりして破綻したのかもな
兆候は多い

>>561
鉄男もたぶん童貞

592 :名無しさん@恐縮です:2020/07/21(火) 12:52:32 ID:a4rhSozn0.net
ガキの頃は嫌いだったがなぜか田岡が一番好きなキャラになりつつある

593 :名無しさん@恐縮です:2020/07/21(火) 12:52:40 ID:b2wF0Zhk0.net
ハイキューも終わったしであとは小粒だらけ
スポーツ漫画は冬の時代に突入したわ

594 :名無しさん@恐縮です:2020/07/21(火) 12:52:52 ID:xRvHA/UI0.net
スポーツ漫画ってメジャースポーツでもあまりヒットするイメージないなぁ
サッカーはキャプツバがあるけど、野球はかっとばせ清原くんくらいだろ?

595 :名無しさん@恐縮です:2020/07/21(火) 12:52:54 ID:Ww9dImQp0.net
射撃とか位しか残ってないかな
免許取得編
購入費用捻出編
最後に国体予選編

596 :名無しさん@恐縮です:2020/07/21(火) 12:53:03 ID:TDNiFEoZ0.net
水泳は「ラフ」だよな。名作

597 :名無しさん@恐縮です:2020/07/21(火) 12:53:05 ID:ueyHz3M20.net
そもそもバスケット漫画はタブーじゃない
タブーといえばハンドボールじゃないか
今までハンドボールの漫画なんてあったか?

598 :名無しさん@恐縮です:2020/07/21(火) 12:53:14 ID:Y/JCqtd/0.net
>>434
続編が出てもこいつをディフェンスが上手い選手にだけはしないでほしい

599 :名無しさん@恐縮です:2020/07/21(火) 12:53:24 ID:/XC9DCoG0.net
何気にアメリカ留学後の沢北が気になる
アメリカで仙道みたいにパスに目覚めてPGやってのかな

600 :名無しさん@恐縮です:2020/07/21(火) 12:53:28 ID:Q02c0RV40.net
>>89
老け顔もそうだが、「本当に高3か」ってくらいの技術と経験値、リーダーシップ
翔陽の藤間が選手兼監督やってたが、海南の牧で見たかった

今考えたら、高頭は邪魔

601 :名無しさん@恐縮です:2020/07/21(火) 12:53:35 ID:OL1R+TLJ0.net
>>104
安西先生心中わくわくしながら信じてるんだなw
かわいい

602 :名無しさん@恐縮です:2020/07/21(火) 12:53:37 ID:2h8TVEP00.net
>>526
雑すぎて溜息が出る
釣りかよ

603 :名無しさん@恐縮です:2020/07/21(火) 12:53:54 ID:NT1s1xOU0.net
水戸はイケメンでいい人でヤンキーやってるのが空しいような描写あったから、バスケやる予定あったと思う。

604 :名無しさん@恐縮です:2020/07/21(火) 12:53:58 ID:QthbIExZ0.net
>>553
スピナマラダ面白かったな

605 :名無しさん@恐縮です:2020/07/21(火) 12:54:02 ID:b2wF0Zhk0.net
海南が負ける試合見たいわ

606 :名無しさん@恐縮です:2020/07/21(火) 12:54:03 ID:6NBlUteV0.net
>>597
やつの名はマリアの作者のダイスキング
もちろん10週打ち切り

607 :名無しさん@恐縮です:2020/07/21(火) 12:54:11 ID:rc+etAeZ0.net
>>597
塀内夏子 「明日のない空」

608 :名無しさん@恐縮です:2020/07/21(火) 12:54:25 ID:M1S4rr6G0.net
>>40
ここにも野球が気になって気になってしょうがないやつがわいてきたのかw

609 :名無しさん@恐縮です:2020/07/21(火) 12:54:37 ID:VDEl/tux0.net
今や黒子とかdear boysも出てきたしスポーツの中だと野球の次に発行部数多いだろうな

610 :名無しさん@恐縮です:2020/07/21(火) 12:54:55 ID:n2NTeeHi0.net
ハイキュー終わると週刊少年ジャンプのスポーツ漫画がなくなってしまうのか

611 :名無しさん@恐縮です:2020/07/21(火) 12:55:03 ID:H9bOhsNo0.net
三井の加入の経緯に全く感情移入できずに冷めてそこで読むのやめた

612 :名無しさん@恐縮です:2020/07/21(火) 12:55:04 ID:OisHaJx90.net
>>385
これは恥ずかしい。

613 :名無しさん@恐縮です:2020/07/21(火) 12:55:07 ID:NeQ9Bftj0.net
県大会決勝常連でインターハイにも出てる翔陽に専任監督が存在しないってなにかあるよな。

614 :名無しさん@恐縮です:2020/07/21(火) 12:55:14 ID:ED0WiNKU0.net
>>548
いやいや、あの目尻のシワといいあいつ49歳くらいの外見だから
今の世代の41歳はまだまだ若いよ、未熟という意味でだが 

615 :名無しさん@恐縮です:2020/07/21(火) 12:55:15 ID:s0UTPrVA0.net
桜木が後輩にどう接するか興味ある。

616 :名無しさん@恐縮です:2020/07/21(火) 12:55:18 ID:VKnrolHk0.net
>>595
JKがクレー射撃するやつ、こないだ見たぞ

617 :名無しさん@恐縮です:2020/07/21(火) 12:55:28 ID:hM5N8ovC0.net
山王戦の帳尻3pがゴミ

618 :名無しさん@恐縮です:2020/07/21(火) 12:55:32 ID:b2wF0Zhk0.net
神奈川選抜vs山王(河田弟抜き)が見たい

619 :名無しさん@恐縮です:2020/07/21(火) 12:55:38 ID:TDNiFEoZ0.net
バスケは国内でも競技人口は圧倒的だからな。女子多いから

620 :名無しさん@恐縮です:2020/07/21(火) 12:55:47 ID:Q02c0RV40.net
>>310
水戸が入っても、小暮と役割被るなあ
6thマンである小暮の控えか?

621 :名無しさん@恐縮です:2020/07/21(火) 12:56:00 ID:YhefcjIf0.net
>>39
ル・カ・ワ!
ル・カ・ワ!

622 :名無しさん@恐縮です:2020/07/21(火) 12:56:02 ID:K9kAJ7gt0.net
モップはてめえが

623 :名無しさん@恐縮です:2020/07/21(火) 12:56:04 ID:ED0WiNKU0.net
>>613
藤間が監督のおっさんにセクハラされててそれがトラウマになったんじゃないかな

624 :名無しさん@恐縮です:2020/07/21(火) 12:56:05 ID:6NBlUteV0.net
スポーツ漫画は素人主人公が最初からその競技の花形的なプレーを偶然にも出来てしまうという1話じゃないとな

625 :名無しさん@恐縮です:2020/07/21(火) 12:56:15 ID:/XC9DCoG0.net
>>589
海南戦後に殴り合いとか口悪いだけで普通に擁護してるわ陵南戦前のシュート練習も三井やリョータと一緒に付き合うわフリースローラインから飛んでリングに当てる桜木の身体能力を山王の面々と一緒に驚くわで桜木の努力と潜在能力を1番認めてたよね
最終的にライバル認定してたし

626 :名無しさん@恐縮です:2020/07/21(火) 12:56:19 ID:XHctg24U0.net
不良=クールでかっこいいって風潮を流した戦犯
なお実態は勉強も運動もできないくせにイキがるだけの猿が蔓延した模様

627 :名無しさん@恐縮です:2020/07/21(火) 12:56:21 ID:1xs17HLJ0.net
>>47
絵もそこを強調してなかったからだろ
実際内容的にその部分いらないし

628 :名無しさん@恐縮です:2020/07/21(火) 12:56:28 ID:WReXL++g0.net
水戸洋平に喧嘩で一方的にやられた三井

629 :名無しさん@恐縮です:2020/07/21(火) 12:56:44 ID:ru2D9bxT0.net
流川のお前のミスは税金みたいなもんだ、最初っから計算に入れてるってセリフを初めて読んだとき、高校生しかも高一は絶対こんなこと言わねーって冷めた記憶があるなw
源泉徴収のサラリーマンも言わねーw
税金で大分持ってかれるイノタケの嘆きだろうなw

630 :名無しさん@恐縮です:2020/07/21(火) 12:56:56 ID:Truek3F50.net
今40代の人が部活でバスケやってたらきっかけはだいたいスラムダンク

631 :名無しさん@恐縮です:2020/07/21(火) 12:56:58 ID:ueyHz3M20.net
>>606
>>607
へーあるんだねー
ポートボールぐらいかないと言えば

632 :名無しさん@恐縮です:2020/07/21(火) 12:57:15 ID:ED0WiNKU0.net
>>627
ルカワ好きすぎて座った椅子に執着するくらいだから
ベッドの中で毎日ズリマンしてると思うぞ

633 :名無しさん@恐縮です:2020/07/21(火) 12:57:21 ID:QthbIExZ0.net
孤高の人(登山部)

634 :名無しさん@恐縮です:2020/07/21(火) 12:57:26 ID:10WHwV570.net
スラムダンクというタイトルなのに最後のシュートが左手は添えるだけ
派手なダンクでタイトル回収するべきだった

635 :名無しさん@恐縮です:2020/07/21(火) 12:57:28 ID:NeQ9Bftj0.net
>>623
絶対に部内で何か揉め事なりトラブルはあるよな。じゃないと選手に監督任せるって学校側もおかしい。

636 :名無しさん@恐縮です:2020/07/21(火) 12:57:33 ID:AFWphk6t0.net
SLAM DUNKは漫画よりWANDSの歌の方が先に頭に浮かぶわ

637 :名無しさん@恐縮です:2020/07/21(火) 12:57:39 ID:0Ijn1Mwj0.net
恋愛要素がほとんどなかったのがいいんじゃね
スポーツ漫画に恋愛要素不要だわ
恋愛読みたければ恋愛漫画読めばいい

638 :名無しさん@恐縮です:2020/07/21(火) 12:57:40 ID:gsBUUYuI0.net
スラムダンクは納得できたがバガボンド途中放棄は許せん

639 :名無しさん@恐縮です:2020/07/21(火) 12:57:58 ID:3Bqly0+W0.net
バスケって競技人口世界一のスポーツなんだな

640 :名無しさん@恐縮です:2020/07/21(火) 12:57:59 ID:Q02c0RV40.net
>>365
山王の個々の能力も化け物だったけどな
沢北と河田兄はアメリカ行けると思ってた

641 :名無しさん@恐縮です:2020/07/21(火) 12:58:03 ID:2h8TVEP00.net
>>494
あうあー

642 :名無しさん@恐縮です:2020/07/21(火) 12:58:10 ID:zLBJhlL00.net
「月の夜星の朝」
があるだろ

643 :名無しさん@恐縮です:2020/07/21(火) 12:58:18 ID:ueyHz3M20.net
>>611
すぐ投げ出しがちなんだからしょうがない

644 :名無しさん@恐縮です:2020/07/21(火) 12:58:22 ID:yEF2Ppv90.net
SLAM DUNKは主人公に血統補正が無いから好きだよ

645 :名無しさん@恐縮です:2020/07/21(火) 12:58:23 ID:/MuX3LWu0.net
いつか超マイナースポーツのサイクルサッカーのヒット漫画も現れるかしら
昔輪球王トラって漫画を水島新司が描いてたけど

646 :名無しさん@恐縮です:2020/07/21(火) 12:58:27 ID:s/USu9sp0.net
ラグビー良いね。
サッカー青春漫画が、部活とユースのパワーバランスで成立し辛くなったから、狙い目かもね。

647 :名無しさん@恐縮です:2020/07/21(火) 12:58:30 ID:ubtjIICV0.net
>>431
1987年夏のコミケで作家別・作品別のジャンルコードが創設された時から、
マンガの「車田」とアニメの「星矢」で分けられるほど人気だったんだよな
https://i.imgur.com/nCF0klF.jpg

648 :名無しさん@恐縮です:2020/07/21(火) 12:58:31 ID:ED0WiNKU0.net
>>628
改心した三井と水戸の絡みが無かったのが残念だな
水戸が三井応援してるシーンが欲しかった

649 :名無しさん@恐縮です:2020/07/21(火) 12:58:38 ID:2KH6Invg0.net
>>605
前年の全国ベスト4で山王に負けてる映像の絵描があったな
赤城が高さとか含めて前年の海南のほうが上だって言っていて山王ヤバイって思った記憶あるw
そういう演出含めても上手かった

650 :名無しさん@恐縮です:2020/07/21(火) 12:58:51 ID:7QZTvui+0.net
タブーとか大袈裟

651 :名無しさん@恐縮です:2020/07/21(火) 12:58:56 ID:af8pRmjy0.net
キャプテンによる野球部
キャプつばによるサッカー部
スラムダンクによるバスケ部
テニプリによるテニス部
ヒカルの碁による囲碁部

1番部員増加したのどれ?

652 :名無しさん@恐縮です:2020/07/21(火) 12:59:00 ID:VKnrolHk0.net
魚住よりデカくて、流川のように動ける
それが八村

653 :名無しさん@恐縮です:2020/07/21(火) 12:59:10 ID:F/AYSrYm0.net
>>636
あの頃は内容と関係ない主題歌が流行ってたな

654 :名無しさん@恐縮です:2020/07/21(火) 12:59:25 ID:Y/JCqtd/0.net
>>496
弱虫ペダルが成り立つんだから競歩もいけそうな気がする

655 :名無しさん@恐縮です:2020/07/21(火) 12:59:27 ID:ru2D9bxT0.net
>>634
あのシュートは努力のシュート、ダンクは才能のシュート。
努力勝利友情の少年ジャンプからすれば、あのシュートしかないだろ。

656 :名無しさん@恐縮です:2020/07/21(火) 12:59:28 ID:eMXBPd4L0.net
>>565
ウエストブルックかなやっぱり。
ただ身体能力がバケモンすぎて日本人にはまず無理。
破壊力は少し落ちるけど
ボールハンドリングの上手さで1on1やるカイリーアービングの方が
まだ日本人でも真似する余地あるかも。

657 :名無しさん@恐縮です:2020/07/21(火) 12:59:29 ID:XZWjdP4h0.net
異例の大ヒットとなった理由
結論=作者が天才

658 :名無しさん@恐縮です:2020/07/21(火) 12:59:39 ID:pTm3W0H60.net
ガバディの漫画でてこないかな

659 :名無しさん@恐縮です:2020/07/21(火) 12:59:59 ID:N4ZpFyYt0.net
>>535
駅伝やマラソンは奈緒子が印象に残ってるわ
実写映画はダメだけど

660 :名無しさん@恐縮です:2020/07/21(火) 13:00:04 ID:mxBoQKIc0.net
>>651
キャプテン翼じゃないかなあ

テニスといえばエースをねらえ!だし

661 :名無しさん@恐縮です:2020/07/21(火) 13:00:06 ID:8WEMbYWt0.net
>>636
WANDSが今コナンの主題歌歌っていると知ってビックリしたわ
メンバー総入れ替えらしいが

662 :名無しさん@恐縮です:2020/07/21(火) 13:00:13 ID:N/kJO61o0.net
流川は唯我独尊のキャラだし、自分より上な仙道と最後の沢北くらいしか見てないからな。
身体能力だけのド下手糞の桜木をそうそうバスケ選手として認めるわけないじゃん
ケンカとフィジカルだけは認めてたとは思うがw

663 :名無しさん@恐縮です:2020/07/21(火) 13:00:20 ID:6NBlUteV0.net
ラグビーもアイシルみたいな主人公にしたほうがいいかもな
でもスピード型じゃなくてパワーを実は持ってるってタイプで

664 :名無しさん@恐縮です:2020/07/21(火) 13:00:26 ID:ru2D9bxT0.net
昔水曜日のダウンタウンでどんなマイナースポーツにもそれを題材とするマンガが存在する説ってやってたぞ。

665 :名無しさん@恐縮です:2020/07/21(火) 13:00:28 ID:NeQ9Bftj0.net
>>639
女子選手の数や交代が自由で控え選手もゲームに沢山関われるのが大きいだろうね
>>640
河田兄はあの身長でアメリカでセンターは無理だろ。2mオーバーが当たり前だぞ

666 :名無しさん@恐縮です:2020/07/21(火) 13:00:34 ID:0zP1RBiS0.net
>>615
すり寄って来れば彦一みたいに舎弟扱いだろうな

667 :名無しさん@恐縮です:2020/07/21(火) 13:00:35 ID:mxBoQKIc0.net
>>658
「灼熱カバディ」は熱くてメチャ面白いぞー

668 :名無しさん@恐縮です:2020/07/21(火) 13:00:42 ID:2h8TVEP00.net
>>491
かるた部でヒット、映画化までとか本当すごいわ

669 :名無しさん@恐縮です:2020/07/21(火) 13:00:43 ID:zhcitUHa0.net
ラグビー漫画書いてた作者曰くラグビーは選手が多すぎるから難しいだと。バスケや野球みたいな少人数のチームスポーツの方がキャラ設定作りやすいみたいな事言ってたよ

670 :a:2020/07/21(火) 13:00:44 ID:HbsfPzt80.net
陸上の跳躍系の漫画とかどうかな もうあるのかな
ハイジャンの女子は先輩でも同級生でもみんなスタイル良くて綺麗だった記憶ある
フォームのコマ割りの画的にも良さげ
男子と女子の仲も良さげだったから恋愛にも絡めやすそう
各種目の選手のキャラ立ちやあるあるも

671 :名無しさん@恐縮です:2020/07/21(火) 13:00:47 ID:W4sfdbwW0.net
絵は大したことないだろ
シティーハンター、ろくでなしBLUES、北斗の拳、男塾辺りよりも雑に見えたわ

672 :名無しさん@恐縮です:2020/07/21(火) 13:00:51 ID:ED0WiNKU0.net
>>658
フォトジェニックじゃないスポーツは絵にならないから無理
ハンドボール、水球、競歩、マイナー系は地味

673 :名無しさん@恐縮です:2020/07/21(火) 13:00:52 ID:eMXBPd4L0.net
>>589
あまり名シーンとして挙げられないが
海南戦花道ダンクのぶちかませ!が大好き

674 :名無しさん@恐縮です:2020/07/21(火) 13:01:35 ID:hxsUfqbl0.net
ディフェンスに定評のある池上

675 :名無しさん@恐縮です:2020/07/21(火) 13:01:46.81 ID:N/kJO61o0.net
>>639
クリケット・サッカーのほうが普通に多いでしょ
バスケは5人競技だし不利ではあるけどね

676 :名無しさん@恐縮です:2020/07/21(火) 13:01:49.39 ID:6NBlUteV0.net
>>651
キャプテン翼は主人公が引っ越す前の地域にサッカークラブがないという設定が
リメイクアニメのときに使えなくなるほどサッカーがリアルで大人気になった

677 :名無しさん@恐縮です:2020/07/21(火) 13:01:52.68 ID:PsOu9vKr0.net
NBAブルズMJ人気にのっかっただけ
雑誌の写真をトレースして
みんな顔を日本にいない美男子にして一丁上がり

678 :名無しさん@恐縮です:2020/07/21(火) 13:02:11.78 ID:/XC9DCoG0.net
今のカリーとか観てるとシューターの神を得点王にした作者は先見の明があった
と昔のNBA知らない糞ニワカが言ってみました

679 :名無しさん@恐縮です:2020/07/21(火) 13:02:15.89 ID:b2wF0Zhk0.net
スラダンの世界にザイオンが入学したらどうなるのっと

680 :名無しさん@恐縮です:2020/07/21(火) 13:02:17.96 ID:vMVxQmpY0.net
>>669
だろうな。実はサッカーもそれに当てはまると思う。漫画で描きにくい題材だよ

681 :名無しさん@恐縮です:2020/07/21(火) 13:02:23.46 ID:mSN2ugJw0.net
>>671
マウンティング病

682 :名無しさん@恐縮です:2020/07/21(火) 13:02:31.15 ID:WL72RkEL0.net
世界的にもマイケル・ジョーダンの活躍とかでバスケ人気が大きく盛り上がってくる時期だったしな
あのタイミングでバスケ漫画のヒット作が出るのは必然だったんじゃない?

683 :名無しさん@恐縮です:2020/07/21(火) 13:03:14.22 ID:OdoHVQhD0.net
>>565
しいて言えばウェストブルックじゃない?
身長低めだけどバネの塊のような動きだよ

684 :名無しさん@恐縮です:2020/07/21(火) 13:03:18.24 ID:6NBlUteV0.net
>>670
読み切りならいくらでもあるけど少年誌連載作品となると難しくなるかもな
競技内容より人生ドラマが主軸にするとか
ビッグコミックス系でありそう

685 :名無しさん@恐縮です:2020/07/21(火) 13:03:43.43 ID:2h8TVEP00.net
>>669
サッカーもキャプテン翼以前は
人気ない上、ユニも地味で
フィールドに22人とか無理とか言われてた

686 :名無しさん@恐縮です:2020/07/21(火) 13:04:02.22 ID:s0UTPrVA0.net
>>629
平均への回帰なんて発言する14歳もいるから世の中とんでもない天才はいる。

687 :名無しさん@恐縮です:2020/07/21(火) 13:04:17.26 ID:FO01jKLz0.net
スラムダンクの桜木がなんらかの事情でバスケをやめて
ハンドボール、バドミントン、水球、競歩をやり始めたとすれば漫画として成り立つと思うな

688 :名無しさん@恐縮です:2020/07/21(火) 13:04:27 ID:TDNiFEoZ0.net
>>682
世間がバスケに飢えてたよね

689 :名無しさん@恐縮です:2020/07/21(火) 13:04:34 ID:n+b4e/1a0.net
>>435
桜木が2連続ジャンプして安西先生が震える場面の壁画が残っているからな

690 :名無しさん@恐縮です:2020/07/21(火) 13:04:44 ID:jxtEU8gI0.net
ゲンコツで矯正なんて今は再アニメ化無理かね

691 :名無しさん@恐縮です:2020/07/21(火) 13:04:48 ID:mxBoQKIc0.net
>>670
鳥人ブンタ、とか?

692 :名無しさん@恐縮です:2020/07/21(火) 13:04:56 ID:6Dl848640.net
ビッビー

693 :名無しさん@恐縮です:2020/07/21(火) 13:04:57 ID:zqlms5LE0.net
>>665
河田弟は鍛えれば姚明みたいになれるかもしれない

694 :名無しさん@恐縮です:2020/07/21(火) 13:05:09 ID:W4sfdbwW0.net
>>681
お前の方がよっぽど病んでるぞ
小学生並みの煽りだな

695 :名無しさん@恐縮です:2020/07/21(火) 13:05:15 ID:QEs2MrxR0.net
山王のエースがやってた「ほたくり投げシュート」が実際どういうものかさっぱり分からん

696 :名無しさん@恐縮です:2020/07/21(火) 13:05:21 ID:WWHpTaFh0.net
こういうのってツッコんじゃダメなんだろうけどゴリとハルコと木暮と流川と桜木軍団が同じ偏差値の学校っておかしいよね

697 :名無しさん@恐縮です:2020/07/21(火) 13:05:31 ID:bG/vUsbV0.net
最初はずっこーんばっこーんって下品なネタ漫画だったくせに
俺はスランダンは嫌いだったな
スポ野郎のノリは好かん

698 :名無しさん@恐縮です:2020/07/21(火) 13:05:42 ID:6NBlUteV0.net
MAJORの藤井の声が草尾さんだけどあんま桜木みたいにはいかんかったな
アニメ版ではナックル野郎からホームラン打たんし

699 :名無しさん@恐縮です:2020/07/21(火) 13:05:54 ID:TDNiFEoZ0.net
日本代表じゃなくて全日本という言い方がされてた頃

700 :名無しさん@恐縮です:2020/07/21(火) 13:05:57 ID:Tl5lgavC0.net
桜木みたいバカな不良たちがいるのに
同じ高校のゴリが勉強できる設定が
よくわからなかった

701 :名無しさん@恐縮です:2020/07/21(火) 13:06:10 ID:MMwGfdm50.net
神奈川の高校がイケメンばっかで
秋田の高校をブサイクに描いてたけど(監督は除く)
実際は縄文の血が濃い秋田の子の方が見た目いいんだよね
古代の都人が蝦夷を見るかのような描き方だったね
井上雄彦の地元は熊襲の産地・熊本なのに

702 :名無しさん@恐縮です:2020/07/21(火) 13:06:11 ID:yr2ewd7W0.net
>>597
ハンドボールはマイナー過ぎてヒットしなくて当たり前だから
バスケは体育でもやるし、割りとみんな知ってるスポーツなのにヒット作ないからタブー扱いだった訳

703 :名無しさん@恐縮です:2020/07/21(火) 13:06:19 ID:2J8DkWx30.net
四半世紀経ってもなお海南の強さが理解できないです。

704 :名無しさん@恐縮です:2020/07/21(火) 13:06:31 ID:mjz+e0gN0.net
桜木 = 柳田

705 :名無しさん@恐縮です:2020/07/21(火) 13:06:41 ID:1JMzCd6D0.net
DEAR BOYS読んでたなあ。懐かしい

706 :名無しさん@恐縮です:2020/07/21(火) 13:07:08 ID:r4GJrH880.net
フンフンディフェンスなんで封印したんだ

707 :名無しさん@恐縮です:2020/07/21(火) 13:07:08 ID:TDNiFEoZ0.net
>>700
ヒロインいる学校はある程度偏差値高くないとね。ゴリラーマンとかもそう

708 :名無しさん@恐縮です:2020/07/21(火) 13:07:12 ID:ED0WiNKU0.net
ルカワに妹か姉がいて
その娘が桜木に惚れてしまい
さらにルカワとややこしくなり
晴子が何気にヤキモチを焼く
そんな展開あると思ってたわ

709 :名無しさん@恐縮です:2020/07/21(火) 13:07:13 ID:Kj6DW8yz0.net
>>497
サッカーと一緒やな
国内にプロリーグができて
選手を育てられる環境ができると

710 :名無しさん@恐縮です:2020/07/21(火) 13:07:46 ID:2h8TVEP00.net
>>701
そもそも山王ブサイクじゃないだろ
お前の偏見並べただけじゃんそれ

711 :名無しさん@恐縮です:2020/07/21(火) 13:07:53 ID:mxBoQKIc0.net
>>705
act4になって
まだ続いているというw

712 :名無しさん@恐縮です:2020/07/21(火) 13:07:58 ID:nxM5iMfx0.net
アニメのオープニングに出てきた江ノ電の踏切には観光客がいっぱい

713 :名無しさん@恐縮です:2020/07/21(火) 13:08:04 ID:ED0WiNKU0.net
アイヌ絡みでいろいろあるけど
ゴールデンカムイの杉元佐一は、どこか桜木の面影があるよな

714 :名無しさん@恐縮です:2020/07/21(火) 13:08:12 ID:ZPt8cm/f0.net
>>10
みんな私生活が謎だよなw

火ノ丸相撲なんかも主人公の火ノ丸がかなりずっと得体のしれない存在だったし
スポーツ漫画はあまり私生活を入れない方がいいってことなのかもなぁ

715 :名無しさん@恐縮です:2020/07/21(火) 13:08:15 ID:s0UTPrVA0.net
連載から25年で戦術が変化したのかスラダンだけが特殊なのかわからないが、
実際のバスケはもっと分業なイメージ。

例えば赤木みたいな八村だって三井並みの3Pは打つし、宮城並みに運ぶ。

716 :名無しさん@恐縮です:2020/07/21(火) 13:08:38 ID:VDEl/tux0.net
>>669
なるほど確かに大人数のチームスポーツの漫画って売れてない気がするキャラ設定してる間に打ち切りになりそうだし

717 :名無しさん@恐縮です:2020/07/21(火) 13:08:42 ID:21RISRzU0.net
>>686
天才じゃなかったとしても中二病なんて言葉があるくらいだから
そんなことを言いたがるやつはいっぱいいるよな

718 :名無しさん@恐縮です:2020/07/21(火) 13:08:47 ID:n+b4e/1a0.net
>>708
やがて流川楓本人も桜木に惹かれていき……

719 :名無しさん@恐縮です:2020/07/21(火) 13:08:49 ID:YaGLb4MM0.net
>>2
朝鮮人がスラムダンク好きは有名
勝手に続き始めようとするし

720 :名無しさん@恐縮です:2020/07/21(火) 13:08:55 ID:42RKUGG90.net
>>637
スラムダンクはバスケはじめたきっかけが晴子だったから一応引っ張ってたが
ジャンプの漫画って恋愛テーマが重要じゃなければ
ヒロインがもう最初からいなかったりいてもフェードアウトしてるしな

721 :名無しさん@恐縮です:2020/07/21(火) 13:08:58 ID:VKnrolHk0.net
>>565
アイザイア・トーマス
175cmだけど全盛期は平均29点くらいとってた

722 :名無しさん@恐縮です:2020/07/21(火) 13:09:08 ID:6NBlUteV0.net
元々野球も漫画の題材には難しいってのがあったんだけど
単に手塚治虫先生がスポーツ題材にするの苦手だっただけなんだよな

723 :名無しさん@恐縮です:2020/07/21(火) 13:09:10 ID:8aKrmzPF0.net
勝手に純平は?

724 :名無しさん@恐縮です:2020/07/21(火) 13:09:15 ID:t31zhpsW0.net
読み切りだとよろしくメカドックの人やキャプテン翼の作者もバスケ漫画書いてたけどね

725 :名無しさん@恐縮です:2020/07/21(火) 13:09:17 ID:7GeT/Xc20.net
>>147
マンガ夜話っていしかわさんを筆頭にきっぱり言うから過剰に伝わりがちだけど
実際見てみると案外褒めてたりするのよねw
鳥山に関してもアラレちゃんは激賞してたし
ただスラムダンクに関してはいしかわさんも一条先生もあの終わり方はプロとしてないとは言ってたけどw

726 :名無しさん@恐縮です:2020/07/21(火) 13:09:24 ID:zqlms5LE0.net
>>701
秋田は美男美女多そうだけど
それとは別にスポーツ強豪校は他県の留学生だらけじゃないの

727 :名無しさん@恐縮です:2020/07/21(火) 13:09:25 ID:eMXBPd4L0.net
>>695
ほうり投げか?
ティアドロップで検索してみて。

728 :名無しさん@恐縮です:2020/07/21(火) 13:09:38 ID:lSFBP8i/0.net
>>281
ケチつけるだけの人生すご

729 :名無しさん@恐縮です:2020/07/21(火) 13:09:47 ID:Kj6DW8yz0.net
>>472
あの
シャッキーオニールをモデルにした
新幹線で花道ですら吹っ飛ばされる
スーパーセンター
あれは試合に書くつもりなかったのか

730 :名無しさん@恐縮です:2020/07/21(火) 13:09:52 ID:Nyq5H0EY0.net
漫画でバスケとF1はタブー
確かに戦ってる描写は難しそうだ

731 :名無しさん@恐縮です:2020/07/21(火) 13:10:02 ID:ED0WiNKU0.net
>>718
精神的なBLだけならいいけど、チンポ舐め合ったりするBLとかまじかんべん

732 :名無しさん@恐縮です:2020/07/21(火) 13:10:08 ID:ILcTWvJP0.net
>>650
禁忌というかまずコケる題材
というのが正しいな

733 :名無しさん@恐縮です:2020/07/21(火) 13:10:17 ID:n+b4e/1a0.net
>>729
愛知の星潰した奴だっけ?

734 :名無しさん@恐縮です:2020/07/21(火) 13:10:26 ID:mxBoQKIc0.net
>>716
アイシールド21は頑張った方

735 :名無しさん@恐縮です:2020/07/21(火) 13:10:37 ID:YhefcjIf0.net
美容師だが二次元キャラの髪型注文されたのはスラダン三井(短髪)が初だったな

ただジャンプのちっさな切り抜きの、しかも髪が黒ベタ塗りのコマ持ってくんのはやめてくれ
全く参考にならんw

736 :名無しさん@恐縮です:2020/07/21(火) 13:11:38 ID:mxBoQKIc0.net
>>720
女キャラがほぼ消された「テニスの王子様」とか

737 :名無しさん@恐縮です:2020/07/21(火) 13:12:04 ID:Ei8A+Hnz0.net
山王戦もアニメ化してほしいわ。スラムダンク知らない世代も出てきたし、若い人らにも人気を出すチャンスでもある

738 :名無しさん@恐縮です:2020/07/21(火) 13:12:05 ID:7pD8N97I0.net
水戸洋平が一番かっこいい

739 :名無しさん@恐縮です:2020/07/21(火) 13:12:13 ID:e0zKIZtx0.net
>>651
野球は漫画ではおおふりとかダイヤとかバトスタあるから
巨人の星とか侍ジャイアンツとかキャプテンで止まってる印象はない
バスケは黒バスの影響もありそう
今の若い世代はスラダンよりそっちの印象あるはず
バスケがそうして常態的に確保してるのに対してサッカーはキャプ翼後のヒットらしいヒットがない
キャプ翼自体が続いてることやW杯ブームとかで更にサッカー人口は爆発的に増えたけど

740 :名無しさん@恐縮です:2020/07/21(火) 13:12:21 ID:G3haXVrL0.net
友情
赤木と小暮、桜木軍団、三井軍団
でも他の漫画みたいに固い絆みたいな感じではない

努力
桜木は努力嫌いじゃん
シュートの練習はするけど

この漫画はヤンキーが女に気に入られたいという不順な動機でバスケ始めたら
周りに有能なプレイヤーがいてヤンキー本人も身体能力が高く全国大会の3回戦まで行けたって話だ

741 :名無しさん@恐縮です:2020/07/21(火) 13:12:26 ID:J4U45vBz0.net
最初はたはだの不良漫画かと思ってたけど、りょーたが出て来た辺りから本格的なスポーツ漫画になった気がする。

742 :名無しさん@恐縮です:2020/07/21(火) 13:12:32 ID:t31zhpsW0.net
>>696
同じ学校でも普通科や進学科では偏差値も違うだろう
普通科となんか底辺っぽい科があったんじゃないの?
まあそういう場合は普通は校舎も別だろうけど

743 :名無しさん@恐縮です:2020/07/21(火) 13:12:41 ID:vQMHj7KW0.net
ラグビー漫画ってあったっけ?

744 :名無しさん@恐縮です:2020/07/21(火) 13:12:44 ID:GDuhY0fH0.net
>>7
あったなーw
忘れてたわw

745 :名無しさん@恐縮です:2020/07/21(火) 13:12:55 ID:AY/lloij0.net
今、tvkでアニメやってて読み返したくなってきたところだ
新装版買おうかな
完全版は実家だし

746 :名無しさん@恐縮です:2020/07/21(火) 13:12:58 ID:G3haXVrL0.net
訂正 不純

747 :名無しさん@恐縮です:2020/07/21(火) 13:13:00 ID:42RKUGG90.net
>>730
F1限定なん?
少年漫画界では一応定期的にカーレーシング漫画が人気出る周期があると思ったが
ジャンプにもあったよなよろしくメカドックとか
内容全く理解してなかったがアニメの歌がなんとなく好きで見てた

748 :名無しさん@恐縮です:2020/07/21(火) 13:13:14 ID:c51UCZvg0.net
当時の部活漫画なら健太やりますや帯をギュッとねの方が面白いしな
神格化されすぎ

749 :名無しさん@恐縮です:2020/07/21(火) 13:13:25 ID:ED0WiNKU0.net
桜木はたぶん母親不在で母性に飢えてるからボインには服従し晴子にも敬語
ルカワはバスケバカだが身近に女多くて免疫ある感じなんだよな

750 :名無しさん@恐縮です:2020/07/21(火) 13:13:28 ID:z77Rz8Nu0.net
単純にマンガとして面白かっただけ

751 :名無しさん@恐縮です:2020/07/21(火) 13:13:40 ID:s/USu9sp0.net
>>703
全てが規格外の牧を中心に、それなりに能力の高いプレイヤーが揃って、牧の戦術を具現化できるところかな。
清田は異質で実は牧も使いづらかったのかも。

752 :名無しさん@恐縮です:2020/07/21(火) 13:14:02 ID:6NBlUteV0.net
>>743
うっちゃれ五所川原の作者のやつとか
山下たろーくんの作者のやつとか

753 :名無しさん@恐縮です:2020/07/21(火) 13:14:09 ID:BiIl5uDV0.net
>>245
キン肉マンや刃牙キングダムあたりでBLやるのはイケメンパラダイスな作品あふれる中あえて泥水すするような謎のストイックさあるな

754 :名無しさん@恐縮です:2020/07/21(火) 13:14:14 ID:YaGLb4MM0.net
>>31
俺はワンピースでそうなるわ
一冊も持ってないが
というか最初はヤンキー漫画かわからんからいっそのこと3巻くらいから読めば?

755 :名無しさん@恐縮です:2020/07/21(火) 13:14:29 ID:X6CSPfJI0.net
tesu

756 :名無しさん@恐縮です:2020/07/21(火) 13:14:35 ID:NeQ9Bftj0.net
>>737
声優がもう当時の声を出せないからやめた方がいい。声優変えることももっとやめた方がいい

757 :名無しさん@恐縮です:2020/07/21(火) 13:14:37 ID:bqI7JOvy0.net
でもディアボーイズのがヒロインかわいいし

758 :名無しさん@恐縮です:2020/07/21(火) 13:14:57 ID:vl09bAoO0.net
やはりディフェンスに定評のある池上の人気のお蔭でスラダンは成功した

759 :名無しさん@恐縮です:2020/07/21(火) 13:15:07 ID:ED0WiNKU0.net
>>738
他人の気持ちを察する能力高いから、水戸こそチーム内で輝くと思うけどな
地元ヤクザにリクルートされて身を滅ぼすヤンキーのままなのが残念

760 :名無しさん@恐縮です:2020/07/21(火) 13:15:09 ID:ILcTWvJP0.net
>>739
アオアシとかどうだろうね
最近よく見かけるけども

761 :名無しさん@恐縮です:2020/07/21(火) 13:15:37 ID:tyyccuDl0.net
>>1
スラムダンクの最大のタブーは、安斎先生やろ?

762 :名無しさん@恐縮です:2020/07/21(火) 13:15:49 ID:GDuhY0fH0.net
>>104
晴子さんw

763 :名無しさん@恐縮です:2020/07/21(火) 13:16:03 ID:QrABqK+p0.net
>>700
ようは底辺高の中では勉強できるってだけ

メガネ君だって頭良さそうに見えるだけで、実際は あんな不良でも受かるような高校に通ってるノータリンだからね

764 :名無しさん@恐縮です:2020/07/21(火) 13:16:04 ID:FO01jKLz0.net
あーーあーーあやんなっちゃうな、あーあーあーあ驚いた!の漫談芸人
って牧伸二だよな

765 :名無しさん@恐縮です:2020/07/21(火) 13:16:08 ID:/Cpg7hnT0.net
あの顔で50人告白してフラれるとか嘘松だしな。

766 :名無しさん@恐縮です:2020/07/21(火) 13:16:12 ID:NeQ9Bftj0.net
>>740
努力嫌いだけど努力を怠った描写はほとんどなくないか?文句言いながらも基礎練習続けてたんだろ彩子と

767 :名無しさん@恐縮です:2020/07/21(火) 13:16:34 ID:t31zhpsW0.net
>>737
主人公側がユニフォーム引っ張る反則やるのはどうなんだ?
しかもそれが成功したんで引っ張る素振りをして相手を牽制するとかそんな卑怯をテレビでやっていいのか?

768 :名無しさん@恐縮です:2020/07/21(火) 13:16:37 ID:L4rrKM5H0.net
気づいてる奴は気づいてるが
完全に黒沢ワールドを踏襲してるんだよな
桜木はどう考えても三船敏郎

769 :名無しさん@恐縮です:2020/07/21(火) 13:16:47 ID:42RKUGG90.net
>>736
「テニスの王子様のさくのちゃんってどうなった?」と聞いたら続編には出てると教えてもらったような・・
スポーツじゃないがヒカルの碁でもあかりちゃんがほとんど出番なしのまま連載が終わった・・・

770 :名無しさん@恐縮です:2020/07/21(火) 13:16:48 ID:DM8ppV110.net
>>16
ミニバスからやってたはずのゴリが高1で下手すぎるのは何なのか

771 :名無しさん@恐縮です:2020/07/21(火) 13:16:52 ID:YaGLb4MM0.net
>>429
流川が1位なんじゃないの
桜木女受け悪そうだし

772 :名無しさん@恐縮です:2020/07/21(火) 13:17:09 ID:Lr33CIL80.net
>>701
坊主なだけで特にブサイクばかりじゃないだろ

773 :名無しさん@恐縮です:2020/07/21(火) 13:17:24 ID:21RISRzU0.net
>>743
タブーとか言ってるけど描けるだけの造詣が深い人材が少ないだけで
ラグビーとかも同じような時期に連載されてるんだよな
まあジャンプの場合はファンタジースポーツ漫画も多いからかならずしも
そのスポーツを深く理解している必要はないんだけどw

774 :名無しさん@恐縮です:2020/07/21(火) 13:17:39 ID:PLt+iZHp0.net
ほう

775 :名無しさん@恐縮です:2020/07/21(火) 13:17:53 ID:rkFrPjKU0.net
>>700
受験の時だけちょっと勉強すれば出来ちゃうヤンキーとかたまに居るじゃん
そう考えるとそのくらいの高校に小暮みたいなやつはよく居る

776 :名無しさん@恐縮です:2020/07/21(火) 13:17:55 ID:NeQ9Bftj0.net
>>765
花道の好みが清楚な擦れてない純粋な子が好みなんだろ。馬鹿なヤリマン女ならソッコーで付き合えてたと思う

777 :名無しさん@恐縮です:2020/07/21(火) 13:18:11 ID:7SJV4goa0.net
好きなシーンベスト3

1位 桜木vs野辺のリバウンド対決
2位 メガネ君のスリーポイント
3位 牧vs木暮のナレーション


爆笑したシーンベスト3

1位 このくらいの角度
2位 赤木の方がフケてるぞ(気にしてたのか・・)
3位 モップはてめえが・・

好きなセリフベスト3

1位 とりあえず楽しそうにやっとるわ
2位 敗因はこの私!陵南の選手は最高のプレーをした!
3位 左手は添えるだけ・・

778 :名無しさん@恐縮です:2020/07/21(火) 13:18:17 ID:Kj6DW8yz0.net
>>696
高松商業みたいな高校かな?
中学で一番頭がよく部活も出来る子が
全国大会に出たいで来るから
公立商業高校なのに
理数科、英文科が進学コース
県内でもトップ5の進学校で

商業科はスポーツや不良ヤンキー御用達

779 :名無しさん@恐縮です:2020/07/21(火) 13:18:33 ID:n+b4e/1a0.net
>>758
越野植草もデカイ

780 :名無しさん@恐縮です:2020/07/21(火) 13:18:49 ID:eMXBPd4L0.net
>>703
確かに描ききれてないよな。
背が高い翔陽の方が分かりやすかった。
(藤真の良さはあまり分からなかったけど)
まぁ牧の1on1から外アリ、中アリと自在に変化できるチームと理解してるわ。

781 :名無しさん@恐縮です:2020/07/21(火) 13:19:06 ID:a/7IA28P0.net
黒子の何とかいうのちょっと読んだけど
ただのテニヌのパクりやったわ

782 :名無しさん@恐縮です:2020/07/21(火) 13:19:06 ID:42RKUGG90.net
>>700
漫画やアニメの世界の高校生あるある
「成績順で高校分かれて受験してるはずなのにクソバカと秀才が同じ高校にいる不思議」
なお現代でも解消されてないもよう

783 :名無しさん@恐縮です:2020/07/21(火) 13:19:15 ID:S3cBn6Mv0.net
この作者、絵とテキストは抜群にうまいけど漫画はあまりうまくないよね

784 :名無しさん@恐縮です:2020/07/21(火) 13:19:18 ID:mXtknCW00.net
漫画のタブー
タイトルであるスラムダンクが空気だったこと
目標である全国制覇が叶わず終わったこと

このぐらいかね

785 :名無しさん@恐縮です:2020/07/21(火) 13:19:42 ID:16/LVKeO0.net
そういやジョジョも
「外国人を主人公にするなんて少年漫画じゃタブー」
みたいな事を言われてたらしいね
まぁ実際、一般受けしたのは承太郎が出てからだしなぁ

ジャンプもいろいろ試行錯誤してたって事なのかな

786 :名無しさん@恐縮です:2020/07/21(火) 13:20:04 ID:FO01jKLz0.net
まあスラムダンクと全く同じストーリーを水木しげるさんの絵柄で描いたら
ヒットしなかっただろうから絵柄だよね。絵柄がかっこよくて人気だったんだろう。

787 :名無しさん@恐縮です:2020/07/21(火) 13:20:25 ID:ED0WiNKU0.net
>>785
神社の御神木をテコンドーで倒した漫画出すくらいだからな、法則が楽しみだ

788 :名無しさん@恐縮です:2020/07/21(火) 13:20:39 ID:J4U45vBz0.net
絵のレベルが低いと腐の食いつきが悪いんだよな。

789 :名無しさん@恐縮です:2020/07/21(火) 13:20:46 ID:eMXBPd4L0.net
>>784
翔陽戦のダンクで十分満たしてると思ってるわ

790 :名無しさん@恐縮です:2020/07/21(火) 13:20:54 ID:ILcTWvJP0.net
>>786
漫画は小畑健に描いてもらおう

791 :名無しさん@恐縮です:2020/07/21(火) 13:20:56 ID:+Gg5vwV60.net
>>312
あれ良かったわ
女作者の良いとこが出てた

792 :名無しさん@恐縮です:2020/07/21(火) 13:21:17 ID:iSasKktB0.net
うちの近所の公園にある自由に使えるバスケゴールが
最初は1基だったのが数年後に3基になって更に数年後に7基になった。
バスケ人口の増加スピードは凄い。

793 :名無しさん@恐縮です:2020/07/21(火) 13:21:24 ID:ED0WiNKU0.net
>>790
は? 井上雄彦(※スラムダンク全盛期)の方が上手いだろ

794 :名無しさん@恐縮です:2020/07/21(火) 13:21:25 ID:42RKUGG90.net
黒子のバスケってニセコイほどじゃないが「アニメの出来が良すぎて人気出てしまった」ケースだな
でもまあ原作ジャンプの連載だとアレだがスパ専でコミックスで一気読みしたらまあまあ面白かった

795 :名無しさん@恐縮です:2020/07/21(火) 13:22:03 ID:NHIXlcH90.net
ダッシュ勝平「…」

796 :名無しさん@恐縮です:2020/07/21(火) 13:22:08 ID:ILcTWvJP0.net
>>793
筆遅すぎんじゃん

797 :名無しさん@恐縮です:2020/07/21(火) 13:22:09 ID:a+HsVRxf0.net
ダッシュかっぺい

798 :名無しさん@恐縮です:2020/07/21(火) 13:22:18.28 ID:t31zhpsW0.net
でもこの作者は連載前に流川が主役のバスケ漫画の読み切り書いてたじゃん
それのアンケの手応えがあって連載勝ち取ったんじゃないの?

799 :名無しさん@恐縮です:2020/07/21(火) 13:22:20.85 ID:mrOh1Rky0.net
>>これは、同じような条件下で始まった高橋陽一の『キャプテン翼』が、後にサッサ、ホイサッサ、ホーイホイホイホイサッサ

800 :名無しさん@恐縮です:2020/07/21(火) 13:22:26.88 ID:YW4Oox510.net
税金みてーなもんだ
おめーがヘマするって事は最初から計算に入ってる

801 :名無しさん@恐縮です:2020/07/21(火) 13:22:29.12 ID:pPvKwFd90.net
過大評価されてる漫画の一つだと思う。

802 :名無しさん@恐縮です:2020/07/21(火) 13:22:31.60 ID:a/7IA28P0.net
こないだリアルバスケ初めて見て
何で主役をリバウンド王にしたか分かったわ
シュート半分くらい入らんから
リバウンドが超大事

803 :名無しさん@恐縮です:2020/07/21(火) 13:22:53.48 ID:DEXTGhZv0.net
「ダッシュ勝平」・・・

804 :名無しさん@恐縮です:2020/07/21(火) 13:23:22.05 ID:rGdfynjf0.net
俺じゃない
仙道がやる

805 :名無しさん@恐縮です:2020/07/21(火) 13:23:25.35 ID:6QMdiw3E0.net
流川が天才扱いされてるけど実は大半の試合で三井が一番点取ってるんだっけ

806 :名無しさん@恐縮です:2020/07/21(火) 13:23:27.49 ID:HzqweGLu0.net
俺はろくでなしBLUESの方が好きやで

807 :名無しさん@恐縮です:2020/07/21(火) 13:23:28.44 ID:Y/JCqtd/0.net
>>633
顧問の先生顔なくしちゃったね…

808 :名無しさん@恐縮です:2020/07/21(火) 13:23:29.27 ID:rkFrPjKU0.net
ダッシュ四駆郎とドッジ弾平は知ってるけど、ダッシュ勝平は知らない

809 :名無しさん@恐縮です:2020/07/21(火) 13:23:50.46 ID:UTFOcuqj0.net
>>89
運動量だな
守備ではゴリとゴール下を争いカウンターでは真っ先に走り攻撃ではドリブルで切り込んでゲームメイク

810 :名無しさん@恐縮です:2020/07/21(火) 13:23:55.02 ID:0ujnU1jG0.net
>>767
そこら辺はギャグっぽくしてマイルドにするとかいっそのこと無くしてもいいと思う。メジャーもラフプレーはアニメではカットされてたし

811 :名無しさん@恐縮です:2020/07/21(火) 13:24:26.01 ID:ru2D9bxT0.net
>>800
高一がそんなこと言うわけない

812 :名無しさん@恐縮です:2020/07/21(火) 13:24:27.01 ID:Hrn6EBrw0.net
途中まで喧嘩の漫画だったもんな
ドカベンの柔道編みたいなもんか
あと、水戸洋平を試合で見たかった

813 :名無しさん@恐縮です:2020/07/21(火) 13:24:40.38 ID:RtdAQwQz0.net
SLAM DANK人気にあやかって秋葉原にバスケットコートが出来た

814 :名無しさん@恐縮です:2020/07/21(火) 13:24:44.70 ID:AbfS0viy0.net
>>7
Gテイストの印象しかない

815 :名無しさん@恐縮です:2020/07/21(火) 13:24:54.23 ID:ru2D9bxT0.net
>>805
今のNBAを予見してたな。

816 :a:2020/07/21(火) 13:25:06.73 ID:HbsfPzt80.net
>>721他ありがとう
サイズの小さなスコアラーって凄いなと思うけど
漫画にするとしたらリアリティまるで無しになっちゃうね
バスケ少年にとってはデカい相手をどうにかして倒すのが永遠のテーマ
宮城や藤間、宮益や細身の神あたりがそうかな
主人公に据えてしまうと、はじめの一歩的な泥臭いモノに・・・

817 :名無しさん@恐縮です:2020/07/21(火) 13:25:18.45 ID:vQMHj7KW0.net
ダッシュ勝平って最後どうなるの?
小さい頃見てた記憶では卓球やってたような...

818 :名無しさん@恐縮です:2020/07/21(火) 13:25:37.21 ID:iSasKktB0.net
>>785
キン肉マンやターチャンも最初は純粋なギャグ漫画としてスタートしたのに
いつの間にか格闘漫画になったしな。

819 :名無しさん@恐縮です:2020/07/21(火) 13:25:38.58 ID:nxQXZnoX0.net
>>533
シバラク先生はワタル2でダークサイドに堕ちるけどなかなかハマってた。
昔の声優さんは割と何やらせても行けるんだろうと思ってたが特有スキルなんだな

820 :名無しさん@恐縮です:2020/07/21(火) 13:25:50.97 ID:6NBlUteV0.net
桜木軍団があからさまに湘南爆走族なんだけどまあいいか

821 :名無しさん@恐縮です:2020/07/21(火) 13:25:56.19 ID:9s8iAU8z0.net
>>748
ジャンプとしては翼君以降、やっと来たまともなスポーツ漫画だったからじゃね?

ジャンプしか読まない奴って意外に多いし。

822 :名無しさん@恐縮です:2020/07/21(火) 13:26:05.43 ID:AY/lloij0.net
花道がシュート合宿するやつ好き

823 :名無しさん@恐縮です:2020/07/21(火) 13:26:36.75 ID:rSvQUjY40.net
>>45
むしろスラムダンクのおかげじゃないか?
中国でのスラムダンク人気は異常だったし

824 :名無しさん@恐縮です:2020/07/21(火) 13:26:44.57 ID:UZfTyWko0.net
身体能力が他4人と比べると
ミッチーがってイメージだったけど
それでも桜木を完璧に抑えて
流川とほぼ互角ってのは
バスケを知りつくしてるって感じで
スゲーと思った

825 :名無しさん@恐縮です:2020/07/21(火) 13:27:03.16 ID:h70Gznay0.net
>>382
大坂なおみとかいう日本人かわいるくらいだし

826 :名無しさん@恐縮です:2020/07/21(火) 13:27:16.99 ID:HzqweGLu0.net
>>803
トキオがアニメでアカネシュートになったのに大人の事情を感じた

827 :名無しさん@恐縮です:2020/07/21(火) 13:27:20.29 ID:YhefcjIf0.net
>>803
アニメ化したくらいなのにな
まあ古いししゃーない

828 :名無しさん@恐縮です:2020/07/21(火) 13:27:25.98 ID:7SJV4goa0.net
単行本27巻の湘北の絶望感はヤバイ。
ゾーンプレスすごすぎ

829 :名無しさん@恐縮です:2020/07/21(火) 13:27:35.27 ID:vIQ2IvrV0.net
前歯2本無い状態で
安西先生、バスケがしたいでず
っていえるか?

830 :名無しさん@恐縮です:2020/07/21(火) 13:27:48.35 ID:wL8cWhMB0.net
インターハイ優勝が名朋や大栄じゃないというのは驚いた

831 :名無しさん@恐縮です:2020/07/21(火) 13:27:50.03 ID:NeQ9Bftj0.net
>>823
未だに神奈川の踏切に中国や台湾からの観光客多いみたいだしな。今はコロナで少ないだろうけど

832 :名無しさん@恐縮です:2020/07/21(火) 13:27:59.43 ID:k04tl+Wa0.net
豊玉戦が一番胸糞悪かったな

833 :名無しさん@恐縮です:2020/07/21(火) 13:28:07.43 ID:6NBlUteV0.net
>>822
マシリトは主人公の努力は必要だけど努力の過程は見せるなって言ってたけど
シュートの合宿は面白かったな

834 :名無しさん@恐縮です:2020/07/21(火) 13:28:13.29 ID:e0zKIZtx0.net
ジャンプのヒット作品で

・アニメで人気が出たやつ
鬼滅の刃
テニプリ
幽白
聖闘士星矢
北斗の拳
キン肉マン
キャプテン翼
ドクタースランプ


・アニメあんまり関係ない人気作品
ドラゴンボール
スラダン
ハンタ
デスノート


スラダンは珍しいほうのアニメうんぬん関係なしのヒット作品だった
アニメの出来そこまで良くなかったのもあったが

835 :名無しさん@恐縮です:2020/07/21(火) 13:28:29.16 ID:z48NGyp90.net
カリメロの薬

836 :名無しさん@恐縮です:2020/07/21(火) 13:28:47.29 ID:nxQXZnoX0.net
>>739
サッカーは粗製濫造もおおいからな。あえてなら
Jドリーム、シュート、ファンタジスタ、イナズマイレブンあたりじゃね?

837 :名無しさん@恐縮です:2020/07/21(火) 13:28:58.14 ID:7SJV4goa0.net
>>832
豊玉戦はどちらかというと豊玉物語って感じ

838 :名無しさん@恐縮です:2020/07/21(火) 13:29:11.27 ID:21RISRzU0.net
>>785
タブーだったわけじゃなく描きやすいから必然的に日本人になるだけで
カエルだろうが中国人だろうが馬だろうが別になんでもありじゃない

839 :名無しさん@恐縮です:2020/07/21(火) 13:29:26.04 ID:G9knZCD90.net
ダッシュ勝平はパンティーの描き方が下手やねん

840 :名無しさん@恐縮です:2020/07/21(火) 13:29:28.14 ID:6NBlUteV0.net
アニメはED曲が大黒摩季のやつ好きだな
歌詞は春子さんの心情ってことでいいか

841 :名無しさん@恐縮です:2020/07/21(火) 13:29:50.15 ID:qn3XPa3/0.net
>>2
ジャンプだよ

842 :名無しさん@恐縮です:2020/07/21(火) 13:30:09.21 ID:Y/JCqtd/0.net
>>715
義父が実業団バスケに関わりのある人で試合見に行ったけど、ほとんど中で勝負しないからあんまり面白くなかったわ
25秒ルールはポストに入れてじっくり攻める楽しみを奪った

843 :名無しさん@恐縮です:2020/07/21(火) 13:30:24.53 ID:NeQ9Bftj0.net
高校バスケって桜木は論外として、岸本みたいな長髪でも許される土壌あるの?監督は何も言わないのかアレ

844 :名無しさん@恐縮です:2020/07/21(火) 13:30:26.96 ID:FO01jKLz0.net
まあ写真雑誌のトレース問題ってのもあるんだろうね

845 :名無しさん@恐縮です:2020/07/21(火) 13:30:47.21 ID:8i3u+Cvk0.net
>>63
スラムダンク連載前にヒットなんかしてないだろ

846 :名無しさん@恐縮です:2020/07/21(火) 13:30:47.74 ID:X6CSPfJI0.net
>>726
山王のモデルの能代工業に通ってた田臥も神奈川出身だしな

847 :名無しさん@恐縮です:2020/07/21(火) 13:30:49.66 ID:WiUJVtOz0.net
バスケっていう大義名分があったとはいえヤンキーが民放アニメになっただけでも凄い事だけどな

848 :名無しさん@恐縮です:2020/07/21(火) 13:30:55.02 ID:YhefcjIf0.net
>>834
北斗の拳はちがくねーか?

849 :名無しさん@恐縮です:2020/07/21(火) 13:31:28.11 ID:fYxaflVp0.net
>>437
https://gossipanything.com/wp-content/uploads/2019/08/47e22b2a.jpg

850 :名無しさん@恐縮です:2020/07/21(火) 13:31:32.94 ID:iSasKktB0.net
>>816
日本のバスケ指導者が長身選手の育て方を知らないからな。
だから背の低い選手が幅を効かせて国際試合で惨敗しまくる。
ウドの大木扱いされてた魚住をそこそこの選手に育てた
田岡監督みたいな指導者は現実にはいない。

851 :名無しさん@恐縮です:2020/07/21(火) 13:31:35.18 ID:OwWGvJ1L0.net
大学の研究室にいた韓国人がスラムダンクという漫画があるのに何で日本ではバスケが流行ってないのか理解できないといってたな

852 :名無しさん@恐縮です:2020/07/21(火) 13:31:44.18 ID:h70Gznay0.net
>>725
漫画家の変な上から目線はかっこ悪いわな
プロ野球でほとんど活躍してないのにイチローに物申すみたいな
変なマイナー漫画みたいのは褒める癖に売れたのはこき下ろすしな
自分の漫画を一般人に読ませて感想言ってもらえよ

853 :名無しさん@恐縮です:2020/07/21(火) 13:32:05.91 ID:QrABqK+p0.net
>>819
西村さんで言うと、カツアキ先生の漫画のアニメの中でエロ教師やってるからなぁ

854 :名無しさん@恐縮です:2020/07/21(火) 13:32:19.30 ID:85/QZLNG0.net
>>15
緑黄色社会のボーカルの父親の初恋が晴子さん。
なので娘にも同じ名前を付けた。
豆知識な。

855 :名無しさん@恐縮です:2020/07/21(火) 13:32:23.53 ID:nX6HrdZL0.net
>>221
パクリとまでは言わないけどその世代なら影響元の漫画知ってるからな

856 :名無しさん@恐縮です:2020/07/21(火) 13:32:34.47 ID:7SJV4goa0.net
>>846
沢北も秋田出身では無さそう。

857 :名無しさん@恐縮です:2020/07/21(火) 13:32:34.73 ID:21RISRzU0.net
>>847
男塾なんかは殺し合いさせてたわけだが

858 :名無しさん@恐縮です:2020/07/21(火) 13:32:38.07 ID:muuRWy1/0.net
ダッシュ勝平はドッヂボールの話だろ!?と思ったらそれは弾平だった

859 :名無しさん@恐縮です:2020/07/21(火) 13:32:57.13 ID:N/kJO61o0.net
桜木のモテない設定だけは違和感あったよな
あの背の高さとスタイルと精悍な顔付きなんて
あの時代の不良系俳優よりカッコイイだろ
仲村トオルレベルや

860 :名無しさん@恐縮です:2020/07/21(火) 13:33:02.15 ID:KDzoxsXb0.net
流川って楓パープルとかいう別漫画で主人公じゃなかったっけ?

861 :名無しさん@恐縮です:2020/07/21(火) 13:33:02.32 ID:NeQ9Bftj0.net
>>840
ストーカーというか相手に依存してる歌詞だよな。怖いわあの歌

862 :名無しさん@恐縮です:2020/07/21(火) 13:33:17.13 ID:PNp51bVc0.net
バスケ自体は運動能力<<<身長の欠陥スポーツだと思っているが、この作品に関してはバスケ漫画王道のチビがダンク決めたり、努力で身長差引っ繰り返すみたいなファンタジーがなかった。

主役は運動能力と身長があった上でリアルに成長していった

863 :名無しさん@恐縮です:2020/07/21(火) 13:33:38.31 ID:k04tl+Wa0.net
>>837
そんな感じだな
名前忘れたけどあのジジイが何故あそこまで崇拝されるのか全く理解出来なかった

864 :名無しさん@恐縮です:2020/07/21(火) 13:33:54.65 ID:Ww9dImQp0.net
>>616
18歳未満はクレー射撃できないから
微妙な漫画だなぁ

865 :名無しさん@恐縮です:2020/07/21(火) 13:33:57.39 ID:JPdwAwAB0.net
冨樫「絶賛タブーに挑戦中w」

866 :名無しさん@恐縮です:2020/07/21(火) 13:34:00.21 ID:jqGU3sP50.net
ブルズの影響が大きいんじゃないか?
ジョーダン、ピッペン、ロッドマン。。。

加えて日本の田臥や五十嵐なんかのアイドル級が日本にも出てきて。。

867 :名無しさん@恐縮です:2020/07/21(火) 13:34:30.27 ID:2h8TVEP00.net
>>778
珍しいな
商業高校ってそこそこ真面目な子+スポーツ推薦組で
女子7-8対男子2-3てイメージだったわ

868 :名無しさん@恐縮です:2020/07/21(火) 13:34:32.88 ID:Ww9dImQp0.net
>>613
産休だよ

869 :名無しさん@恐縮です:2020/07/21(火) 13:34:34.40 ID:l3yYgEwL0.net
でもみんな花道と学力が同じ

870 :名無しさん@恐縮です:2020/07/21(火) 13:34:39.41 ID:vQMHj7KW0.net
バスケは背が高い奴が圧倒的に有利だから日本人にはあまり受けなさそう。

871 :名無しさん@恐縮です:2020/07/21(火) 13:34:45.53 ID:Jtjaf4030.net
>>834
北斗の拳は違うだろ

872 :名無しさん@恐縮です:2020/07/21(火) 13:34:47.92 ID:qG5QSUGz0.net
バガボンド終わってなかったのか・・

873 :名無しさん@恐縮です:2020/07/21(火) 13:34:48.82 ID:iSasKktB0.net
>>843
スラムダンク前の中学バスケでも長髪な奴が結構いたぞ

874 :名無しさん@恐縮です:2020/07/21(火) 13:34:49.59 ID:QoHjqwsf0.net
「トレース上等」
 
かと思った。

875 :名無しさん@恐縮です:2020/07/21(火) 13:35:15.04 ID:mhMVTphm0.net
>>840
フルで聞くと結構なメンヘラ女の歌w

876 :名無しさん@恐縮です:2020/07/21(火) 13:35:32.90 ID:AVdEjss00.net
よく、名言が多い漫画はヒットする、
みたいに言われるけど逆よな。

ヒットした作品だから
何気ない言葉も名言になってんだよ。

877 :名無しさん@恐縮です:2020/07/21(火) 13:35:45.52 ID:YW4Oox510.net
スラダンが過大評価って言う奴は全員宮益みたいな顔してた

878 :名無しさん@恐縮です:2020/07/21(火) 13:36:03.25 ID:7m3sFKRw0.net
天才ですから

879 :名無しさん@恐縮です:2020/07/21(火) 13:36:11.85 ID:7SJV4goa0.net
>>863
そりゃ子供には攻めて攻めて攻めまくる方が楽しいからちゃうかな。
岸本や南は小学生時代から豊玉のバスケを見てるし
大人になったら岸本や南の気持ち、2人が敵視してた金平監督の気持ちそれぞれよくわかるわ。

880 :名無しさん@恐縮です:2020/07/21(火) 13:36:18.54 ID:OWChXpZG0.net
ちょっとマニアックなシーンだけど三井がバスケがしたいですって言って泣き崩れるところ感動したわ

881 :名無しさん@恐縮です:2020/07/21(火) 13:36:33.75 ID:Ww9dImQp0.net
>>644
無理に続けていたら
安西先生の孫とか出て来そう

882 :名無しさん@恐縮です:2020/07/21(火) 13:36:37.29 ID:21RISRzU0.net
>>852
まあ誰が評論をしてもいいんだけど結局そういうこと言いたいだけなんだなというのが見えちゃうとね
そんな大層な視点をお持ちなら作品で表現してくださいと思うよなw

883 :名無しさん@恐縮です:2020/07/21(火) 13:36:42.14 ID:u1UirSj60.net
トレース

884 :名無しさん@恐縮です:2020/07/21(火) 13:37:20 ID:FO01jKLz0.net
>>852
漫画夜話は面白いんだがね
上から目線じゃなくて正真正銘の上の大人な者たちが子供漫画を
大人の視点で分析する面白さだね

885 :名無しさん@恐縮です:2020/07/21(火) 13:37:23 ID:W8FXqRXG0.net
>>805
山王の分析で三井は好不調の波が激しいって言及されてるわけで
漫画内で描写されてない試合では全く活躍出来てないって事だろう
相手が強い程活躍するんだから十分だけど

886 :名無しさん@恐縮です:2020/07/21(火) 13:37:26 ID:2h8TVEP00.net
>>838
描きやすさ以前に
読み手の子供の感情移入のハードルが理由だよ
外国舞台外国人主人公が難易度高いと言われるのは
実在成功作品はかなり少ない

887 :名無しさん@恐縮です:2020/07/21(火) 13:38:10 ID:h70Gznay0.net
>>70
顔のかき分けもだけど体型のかき分け出来てる漫画家って少ないよ
ちゃんと小さい身体に合う顔とかデカイ身体に合う顔とかがある
安田と宮益は低身長顔、ゴリ魚住は高身長顔とか
他の漫画家はただ長い身体の上に普通の顔が乗っかってる描き方が多い

888 :名無しさん@恐縮です:2020/07/21(火) 13:38:56 ID:H+yOc7lI0.net
>>104
晴子...

889 :名無しさん@恐縮です:2020/07/21(火) 13:39:28 ID:yoivm9Cz0.net
>>703
作中常に冷静で、ミスらしいプレイもない高砂がいるから

890 :名無しさん@恐縮です:2020/07/21(火) 13:39:45 ID:IUQOxy6f0.net
河田兄好きだわ
最強

891 :名無しさん@恐縮です:2020/07/21(火) 13:40:11 ID:iSasKktB0.net
>>870
かつて日本では背の高いスポーツ万能少年はバレーボールとかに取られてたからね。

892 :名無しさん@恐縮です:2020/07/21(火) 13:40:22 ID:42RKUGG90.net
>>887
CITYHUNTERの北条司とか上手いんだけどいい女の顔が全部同じハンコ絵なんだよな
一方マガジンの金田一少年の事件簿のさとうふみやはデッサンムチャクチャだが
キャラの描き分け技術が凄かったので抜擢されたとか

893 :名無しさん@恐縮です:2020/07/21(火) 13:40:33 ID:vaK7+9/I0.net
>>277
それ以前に赤木が山王の連中のこと知らんとか不自然
週刊(笑)バスケ愛読してテレビでやっとるインターハイとか見てるはずやのに

894 :名無しさん@恐縮です:2020/07/21(火) 13:40:35 ID:3J2Xp+Tb0.net
>>770
ミニバス指導はほとんど父兄のボランティアで下手するとバスケ経験者ですらない
強豪なら別だけど、中学バスケもあの当時ではろくな指導者がいなかった
スラムダンクでバスケ人口が一気に増えてようやっと経験者が出てきて
最近になって技術指導のガイダンスができたレベル

895 :名無しさん@恐縮です:2020/07/21(火) 13:40:45 ID:CnnKfj+k0.net
スラムダンクは大好きなマンガだがバスケのルールはよくわからんw
というか今のルールは漫画当時と全然違うらしいな

896 :名無しさん@恐縮です:2020/07/21(火) 13:40:54 ID:AVdEjss00.net
>>601
先生は一番花道を信じてた人だろ

897 :名無しさん@恐縮です:2020/07/21(火) 13:41:15 ID:j05lOw5V0.net
ポートボールはすごい
体育でバスケは成立しないが、
ポートボールだと運動音痴もそれなりに存在理由が与えられる

898 :名無しさん@恐縮です:2020/07/21(火) 13:41:18 ID:KgbT5h2O0.net
絵が良い、キャラが立っている、ストーリーが練られてるって書いてるよね
それだよ
特にすごいのは並の漫画家では書き分けられないキャラクター性が細部まで仕上がってる事だろう
つまり似たような性格や言動にならずきちんとした別人になっている
さらに木暮やゴリまでも全員がかっこいい

899 :名無しさん@恐縮です:2020/07/21(火) 13:41:43 ID:6NBlUteV0.net
明らかにコレ安西先生のパクリじゃんって漫画がマガジンにあったな
それもバスケ漫画だったかn

900 :名無しさん@恐縮です:2020/07/21(火) 13:41:48 ID:21RISRzU0.net
>>888
まあゴリも黒だからしゃーないw

901 :名無しさん@恐縮です:2020/07/21(火) 13:42:16 ID:X6CSPfJI0.net
>>277
あまりの変わりように同姓同名の別人だと思ってたとかw

902 :名無しさん@恐縮です:2020/07/21(火) 13:42:17 ID:aUugkVJX0.net
スラムダンクはキャラの掘り下げがアッサリしてるのにキャラが立ちまくってるのが凄いわ
後はやはり絵力と一言のセリフの強さが凄い

シュートの練習は楽しかった
もうバスケ部には関わらないと言え
左手は添えるだけ
(山王戦で)桜木くんって言うの

などなど、セリフや文章を読んだだけでそのシーンが浮かぶ人も多いはず
その後のバガボンドやリアルは更に進化してるが完結しそうにないのが残念過ぎる
あれだけの漫画を終わらせないのは逮捕しても良いぐらいひどい

903 :名無しさん@恐縮です:2020/07/21(火) 13:42:23 ID:7SJV4goa0.net
山王のメンツなんて全員坊主やのに顔の描き訳がしっかりしてるわ

904 :名無しさん@恐縮です:2020/07/21(火) 13:42:40 ID:LgvUbqMn0.net
リアルタイムには飛ばして読んでたけどな
ろくブルはハマった

905 :名無しさん@恐縮です:2020/07/21(火) 13:42:49 ID:S2aS5md7O.net
>>10
プレイボールのことかと(もちろん今やってる方じゃなく)

906 :名無しさん@恐縮です:2020/07/21(火) 13:42:55 ID:Ww9dImQp0.net
>>277
それ言い出したら
みんな普段から三井と顔合わせているだろうし、ヘタすりゃ安西先生もw

907 :名無しさん@恐縮です:2020/07/21(火) 13:43:12 ID:tQWg1GQm0.net
>>834
奇面組はアニメで知名度急上昇しただろうけど、アニメの出来はイマイチだったな
初代OPEDは世界観ちゃんと理解した感じで名曲だと思うが

908 :名無しさん@恐縮です:2020/07/21(火) 13:43:16 ID:FVaU3lqz0.net
クソヤンキーがずば抜けた身体能力いかしてスポーツに目覚めて
いきなりスーパースター
とかならたくさんあったけど
主人公が1番地味なプレイスタイル強いられるというのは斬新だった記憶

909 :名無しさん@恐縮です:2020/07/21(火) 13:43:29 ID:NeQ9Bftj0.net
>>893
深津や河田兄の事も知らない風だったもんな。同じ学年なのに

910 :名無しさん@恐縮です:2020/07/21(火) 13:43:40 ID:iSasKktB0.net
>>703
海南のモデルはマジックジョンソン全盛期のレイカーズ。
湘北のモデルはジョーダンが入ったばかりの頃のブルズ。
レイカーズの圧勝だろ。

911 :名無しさん@恐縮です:2020/07/21(火) 13:43:44 ID:FO01jKLz0.net
安西先生ってカーネルサンダースだろ

912 :名無しさん@恐縮です:2020/07/21(火) 13:43:55.44 ID:IOn8Hhie0.net
漫画は知らんがアニメでは試合終了5分で何週も引っ張るから飽きた

913 :名無しさん@恐縮です:2020/07/21(火) 13:43:58.12 ID:AVdEjss00.net
>>109
その当時、
ジャンプ最大のヒット漫画はきゃぷ翼で、
野球漫画なんてろくにないのに
何言ってんだお前w

ヘディング脳ほんとやべえな。

914 :名無しさん@恐縮です:2020/07/21(火) 13:44:23.39 ID:b2wF0Zhk0.net
バスケは動きまくるスポーツ
TVアニメは予算の関係上、作画枚数が限られてる
でも今なら3DCGアニメでゴリゴリ動かせるからもっかいリメイクせんかな

915 :名無しさん@恐縮です:2020/07/21(火) 13:44:23.68 ID:t31zhpsW0.net
花道の怪我ってそんなに重症だったのか?
意外と背骨まで逝ってた?

916 :名無しさん@恐縮です:2020/07/21(火) 13:44:33.90 ID:DiP4tIxn0.net
トレース以外の才能0だろこのハゲ

917 :名無しさん@恐縮です:2020/07/21(火) 13:45:07.70 ID:zqlms5LE0.net
>>915
ヘルニアか何かかな

918 :名無しさん@恐縮です:2020/07/21(火) 13:45:44.89 ID:NBoMkasO0.net
バガボンドの続きはいつ読めますか?

919 :名無しさん@恐縮です:2020/07/21(火) 13:45:50.30 ID:Uq/qAOAb0.net
>>7
パスする時「ハァっ!!」って言ってたよな

920 :名無しさん@恐縮です:2020/07/21(火) 13:46:21.05 ID:h70Gznay0.net
>>892
そうそう
絵が上手くても美人がテンプレで後は極端なブスとか老人だったり
同じ年齢だって顔が美人でも尻がデカかったり足が太くて短いのとかもいるし
美人でも地味顔とか愛嬌のあるブスとか

921 :名無しさん@恐縮です:2020/07/21(火) 13:46:30.31 ID:nK0Pgw2c0.net
山王戦の後にあっさり負けちゃったけど、全国制覇とは何だったの?

922 :名無しさん@恐縮です:2020/07/21(火) 13:46:42.06 ID:3J2Xp+Tb0.net
>>915
背中は脊髄や神経が集まってるから結構怖い
スポーツどころか日常生活もできませんってパターンもある

923 :名無しさん@恐縮です:2020/07/21(火) 13:47:17.72 ID:RGexMytD0.net
中国で、物凄い流行ったんだってな、日本が大ブームでやっと
田伏一人出てきたのに、中国はスラダンでスーパースターを生んだ

924 :名無しさん@恐縮です:2020/07/21(火) 13:47:27.34 ID:X6CSPfJI0.net
>>910
まるでこの漫画に合わせたかのようにロッドマンがブルズに入って大活躍したよな

925 :名無しさん@恐縮です:2020/07/21(火) 13:47:38.38 ID:jxtEU8gI0.net
今のはシオの分! ボゴッ
次はカクの分! ボゴッ
これはルカワの分! ペシッ
そしてこっからはオレの分
まだだ・・・次はタバコおしつけたボールと折られたモップの分!

いやモップはお前が・・・

926 :名無しさん@恐縮です:2020/07/21(火) 13:48:11.93 ID:mhQT7d0K0.net
バガボンド休載してる間に宮本武蔵伝説にどんどんケチが付きはじめてるの本当笑う

927 :名無しさん@恐縮です:2020/07/21(火) 13:48:57.34 ID:m0M1f3B00.net
3年間の出来事

928 :名無しさん@恐縮です:2020/07/21(火) 13:49:09.14 ID:Y/JCqtd/0.net
>>739
黒子のバスケは小中学生男子にウケたのか?
正直クソつまらなかったけども

929 :名無しさん@恐縮です:2020/07/21(火) 13:49:20.54 ID:Ml8Kv1RX0.net
漫画界のタブーってトレースの事かと思った

930 :名無しさん@恐縮です:2020/07/21(火) 13:49:31.82 ID:nK0Pgw2c0.net
グレた三井を安西先生は何で放っておいたの?
アメリカ行った奴はめちゃくちゃ気にしてたのに

931 :名無しさん@恐縮です:2020/07/21(火) 13:50:21.17 ID:w/VeMDvG0.net
流川より強い仙道より強い沢北ファンです。

932 :名無しさん@恐縮です:2020/07/21(火) 13:51:22.93 ID:TRHG81ol0.net
彩子かわいいよ彩子

933 :名無しさん@恐縮です:2020/07/21(火) 13:51:29.87 ID:NX4ORI/A0.net
しょうがないなあ
1000レス行くまでに俺だけは
武里高校の事思い出してやるか・・・

934 :名無しさん@恐縮です:2020/07/21(火) 13:51:32.34 ID:iSasKktB0.net
>>924
最初は桜木のモデルはロッドマンじゃなくて、ピッペンやバークレーだったのに、
ストーリーが進むに連れてどんどんロッドマン化して行ったんだよな。

935 :名無しさん@恐縮です:2020/07/21(火) 13:51:48.84 ID:FO01jKLz0.net
>>930
三井ってキャラを初めは想定してなくて途中から
漫画を盛り上げるために作られたキャラだろうから整合性が取れないんじゃないか?
結局はスリーポイントをとるキャラクターがいた方が都合が良かったのだろう

936 :名無しさん@恐縮です:2020/07/21(火) 13:51:49.77 ID:t31zhpsW0.net
三井の前歯って入れ歯だよね?

937 :名無しさん@恐縮です:2020/07/21(火) 13:52:28.64 ID:8LLjmQNM0.net
>>823
中国はヤオミンってマジのNBAプレイヤーがいだからバスケ人気半端なかったしな

938 :名無しさん@恐縮です:2020/07/21(火) 13:52:36.31 ID:k04tl+Wa0.net
>>936
入れ歯っつーか差し歯な

939 :名無しさん@恐縮です:2020/07/21(火) 13:52:39.35 ID:Kj6DW8yz0.net
>>936
差し歯

940 :名無しさん@恐縮です:2020/07/21(火) 13:52:44.34 ID:cadtmKwRO.net
悲しいとき〜
トレースされた側の絵も実はトレースしたものだった時〜

941 :名無しさん@恐縮です:2020/07/21(火) 13:53:08.34 ID:QEnCpCLU0.net
絵が上手いっていうけどキメのコマが迫力ある割に
動きを表す漫画的なコマは止まって見えるのが不思議だ

942 :名無しさん@恐縮です:2020/07/21(火) 13:53:15.08 ID:mhMVTphm0.net
>>904
自分もジャンプ+で復刻連載してるの読んでるけどめちゃくちゃ面白いなろくブル
あれもキャラが立ってる作品か

943 :名無しさん@恐縮です:2020/07/21(火) 13:53:18.21 ID:pLMcRR190.net
>>921
全国制覇はそれ位難しいことなんだよ。

944 :名無しさん@恐縮です:2020/07/21(火) 13:53:32.27 ID:gHkev8oV0.net
生徒諸君!の岩崎君の必殺パスってあれハンドボールのムササビシュートだよね

945 :名無しさん@恐縮です:2020/07/21(火) 13:53:41.01 ID:PhPSN3go0.net
でも回りのバスケ経験者はDEAR BOYSのほうがみんな好きやったで。

946 :名無しさん@恐縮です:2020/07/21(火) 13:53:48.86 ID:NeQ9Bftj0.net
>>937
膝怪我しなければもっとNBAでやれたのに勿体ない

947 :名無しさん@恐縮です:2020/07/21(火) 13:54:20.78 ID:XjCaRDLO0.net
トレースが罪じゃなかった時代だっけか

948 :名無しさん@恐縮です:2020/07/21(火) 13:54:56 ID:iSasKktB0.net
>>930
アメリカに行った谷沢と違って、ずっと湘北にいたわけだから
いつかは戻って来ると思ってたんじゃね?

949 :名無しさん@恐縮です:2020/07/21(火) 13:54:57 ID:6bRNtylE0.net
>>946
アジア人であの体格は無理があるのかな?

950 :名無しさん@恐縮です:2020/07/21(火) 13:54:57 ID:pLMcRR190.net
くら

951 :名無しさん@恐縮です:2020/07/21(火) 13:55:06 ID:q0t9tZqF0.net
>>812
三井じゃなくて水戸がバスケ部入る予定だったんじゃね、て思う
そうじゃなきゃ3年まで三井放置してたキャプテンと顧問は無能過ぎるだろ

952 :名無しさん@恐縮です:2020/07/21(火) 13:55:10 ID:tvbOvNIE0.net
>>727
ティアドロップだと手の向きが逆で、沢北のはスクープショット。

スラダン当時だとペイトンあたりが同様に高身長選手への対抗として使ってた。

953 :名無しさん@恐縮です:2020/07/21(火) 13:55:14 ID:3J2Xp+Tb0.net
>>945
正直エロい

954 :名無しさん@恐縮です:2020/07/21(火) 13:55:23 ID:gHkev8oV0.net
スラムダンクはクールな二枚目の流川がパタリロもどきのムーミン顔に変身するのが革命的

955 :名無しさん@恐縮です:2020/07/21(火) 13:55:39.01 ID:C6bayvYlO.net
バガボンド、武蔵や小次郎が大名お抱えになる展開に作者自身がテンションさがっちゃったのかな?
武蔵の米作りのところは面白かったんだけど小次郎と女剣士との出会いの辺りはなんかパッとしなかった。

956 :名無しさん@恐縮です:2020/07/21(火) 13:56:12.23 ID:lix3mXhx0.net
>>166
節子それスーツやない、制服や!

957 :名無しさん@恐縮です:2020/07/21(火) 13:56:31.63 ID:V2mq+YBp0.net
クールな美男子キャラが勉強全然できない

ってのを柴門ふみが褒めてた
女の漫画家は男前はついつい賢く描いてしまう
って

958 :名無しさん@恐縮です:2020/07/21(火) 13:56:38.73 ID:DvYZ9X+b0.net
>>540
え?茂一41歳だったの?

今の私も茂一と同い年よ(笑)

959 :名無しさん@恐縮です:2020/07/21(火) 13:56:52.86 ID:isQv7nf60.net
>>288
文盲

960 :名無しさん@恐縮です:2020/07/21(火) 13:56:59.11 ID:6bRNtylE0.net
>>955
スラムダンクの作者の画力で
鬼滅の刃書いてくれたら

961 :名無しさん@恐縮です:2020/07/21(火) 13:57:32.98 ID:jdx/v69f0.net
腐女子の先駆けやろ

962 :名無しさん@恐縮です:2020/07/21(火) 13:57:46.10 ID:/Rhl0FNM0.net
なんというかスポーツ漫画にスタイリッシュで小洒落たイメージを持ち込んだ漫画って感じがするな
泥臭いスポ根物が時代背景もあってダサいと思われ始めた時に登場して新しいスポーツ漫画として受け入れられたような印象
泥臭さの薄いスポーツ物だとあだち充とかもいたけどあっちはスポーツよりも人間関係が中心だしスタイリッシュというのともちょっと違う

963 :名無しさん@恐縮です:2020/07/21(火) 13:58:13 ID:iSasKktB0.net
>>937 >>949
中国もヤオミンに続くような選手は出て来ないな

964 :名無しさん@恐縮です:2020/07/21(火) 13:58:15 ID:XjCaRDLO0.net
>>960
グロシーンがリアルになる

965 :名無しさん@恐縮です:2020/07/21(火) 13:58:27 ID:uqM26prg0.net
>>1
>確かに連載開始当時はバスケットボール漫画は数えるほどしかなかったし

まあダッシュ勝平は何漫画だか
よくわからんかったしな

966 :名無しさん@恐縮です:2020/07/21(火) 13:58:34 ID:tQWg1GQm0.net
流川は読み切りの時は少女漫画か美川憲一みたいな耽美系ぽい感じだったが、連載になったらカッコよくなった

967 :名無しさん@恐縮です:2020/07/21(火) 13:58:35 ID:nzukc/aa0.net
愛知の星のスピンオフ作品を是非!

968 :名無しさん@恐縮です:2020/07/21(火) 13:58:35 ID:C1hSt22P0.net
スラムダンクageは定期的に立つなあ
要は邦楽で言う洋楽コピーなのに

969 :名無しさん@恐縮です:2020/07/21(火) 13:58:41 ID:CwUygAua0.net
1話目から面白かったな。

970 :名無しさん@恐縮です:2020/07/21(火) 13:58:53 ID:XT7Yw1te0.net
>>945
圧倒的に女の絵がうまいもんなw

971 :名無しさん@恐縮です:2020/07/21(火) 13:58:53 ID:kSvSktqN0.net
全国編2クール位でアニメ化して欲しい

972 :名無しさん@恐縮です:2020/07/21(火) 13:59:19 ID:tj/+Xhju0.net
>>212
車田先生は星矢の時にBL雑誌のインタビューを喜んで受けただけじゃなく、連載中だった星矢の登場人物にその雑誌と同じ名前の女聖闘士を登場させてしまうくらいの好漢w

973 :名無しさん@恐縮です:2020/07/21(火) 13:59:30 ID:DxYK7mXu0.net
ぶっちゃけスポーツ漫画で一番面白いのは柔道部物語な1年生から3年生までしっかり描いて全国制覇までしっかりやるしな

974 :名無しさん@恐縮です:2020/07/21(火) 13:59:54 ID:mRtIZUbD0.net
>>2
そこはジャンプさあだろ

975 :名無しさん@恐縮です:2020/07/21(火) 14:00:03 ID:FO01jKLz0.net
>>962
それはNBA の影響じゃないかな
アメリカ文化だよ

976 :名無しさん@恐縮です:2020/07/21(火) 14:00:47 ID:pC287xtm0.net
>>951
7巻辺りの連載中、
ずっと乱闘でこの先試合描写あるのか?
って雰囲気の時、
何の脈絡もなく三井はバスケ部なんだで
この漫画終わったと思った

結局三浦台〜陵南辺りのさわやか三井で持ち直したようなもん

977 :名無しさん@恐縮です:2020/07/21(火) 14:01:30.45 ID:7eOe+VRz0.net
>>8
>昔さんまが、徹子の部屋にさかなクンが出た時が一番面白かったって言ってた。
>黒柳「そうでございますわね」
>魚君「ギョギョギョー!うひぃー」
>黒柳「天皇陛下もお魚がお好きで色々知ってらっしゃるんですよね〜」
>魚君「ボクも色々と知ってるんですよね〜うひょー」
>黒柳「そうでございますわね(台本を構わずめくって無理に進行させようとする)」
っま谷らわななttstgp7やあ

978 :名無しさん@恐縮です:2020/07/21(火) 14:01:48.65 ID:n+b4e/1a0.net
>>849

控え要員なのに

979 :名無しさん@恐縮です:2020/07/21(火) 14:02:53.23 ID:pLMcRR190.net
黒子のバスケの誠懍と湘北が対戦したらどういうマッチアップになるかな?
赤木と木吉
宮城と伊月
三井と日向
ここまですぐ決まるけど
火神を流川、桜木どちらに当てようか?

980 :名無しさん@恐縮です:2020/07/21(火) 14:03:12 ID:w+3txIjY0.net
こいつの漫画でバカボンドが一番すきだったけど
読者を捨てて別の精神世界へ逝ってしまった

もう戻ってこないんだろうな

981 :名無しさん@恐縮です:2020/07/21(火) 14:03:14 ID:k04tl+Wa0.net
>>978
3年間頑張った男だぞ
侮ってはいかん

982 :名無しさん@恐縮です:2020/07/21(火) 14:03:23 ID:BACVxVDF0.net
今はルール変わってるから続編は無理やな

983 :名無しさん@恐縮です:2020/07/21(火) 14:04:37.09 ID:lvr5tmTi0.net
今はセンターでも外に開いて3P打つのは当然だか戦術的に今見ると古い。

984 :名無しさん@恐縮です:2020/07/21(火) 14:05:12 ID:tQWg1GQm0.net
>>973
小林まことが相手じゃ分が悪いわ
この人デビュー時から飛び抜けて天才だったから

985 :名無しさん@恐縮です:2020/07/21(火) 14:05:38 ID:qmry8FIa0.net
マンガのタブーってトレースかと

986 :名無しさん@恐縮です:2020/07/21(火) 14:06:05 ID:iSasKktB0.net
>>978
正しくは宮城だろwww
あのシーンも完全に吉本新喜劇の池野めだかのギャグのパクリだけどな

987 :名無しさん@恐縮です:2020/07/21(火) 14:06:30 ID:zqlms5LE0.net
>>984
はじめの一歩なんてモロに柔道部物語の影響を受けてるしな

988 :名無しさん@恐縮です:2020/07/21(火) 14:07:18 ID:umc3usBx0.net
ゴ・・・主将

これすき

989 :名無しさん@恐縮です:2020/07/21(火) 14:07:37.64 ID:R4FiGfhK0.net
野球、ボクシング、柔道

昔はこの辺がメジャーだったんだろうな

990 :名無しさん@恐縮です:2020/07/21(火) 14:08:04.78 ID:gAOFjfl10.net
帯ギュは本も買ってたはずなのにキャラも話も全く記憶に残ってない不思議な漫画

991 :名無しさん@恐縮です:2020/07/21(火) 14:08:41.46 ID:k2Klq9sg0.net
試合が終わった時三井寿は今を覚えているだろうか…

よかったなぁ友達と夕方までバスケした少年時代を思い出す

992 :名無しさん@恐縮です:2020/07/21(火) 14:09:03.79 ID:NeQ9Bftj0.net
>>987
はじめの一歩を意識したのが空手小公子 小日向海流

993 :名無しさん@恐縮です:2020/07/21(火) 14:09:38.71 ID:Hrn6EBrw0.net
>>976
三井って天才なのにあんまり知られてなかったな
中学って全国大会無いの?

994 :名無しさん@恐縮です:2020/07/21(火) 14:09:43.25 ID:vlKMVPpZ0.net
>>62
貧乏と言っても現代の貧乏と違って90年代の貧乏はまだ生活に余裕があったと思う
日本は本当に貧しくなった

995 :名無しさん@恐縮です:2020/07/21(火) 14:09:50.98 ID:gAOFjfl10.net
>>979
火神は桜木かなあ

996 :名無しさん@恐縮です:2020/07/21(火) 14:10:30.89 ID:pGj1UXol0.net
黒子のバスケって面白い?

997 :名無しさん@恐縮です:2020/07/21(火) 14:10:43.39 ID:tQxu6gG30.net
>>958
バカボンのパパとタメなんだな

998 :名無しさん@恐縮です:2020/07/21(火) 14:10:45.90 ID:5UoIMkm20.net
サッ

999 :名無しさん@恐縮です:2020/07/21(火) 14:10:58 ID:umc3usBx0.net
>>849
スラダンスレで必ずはられるが、毎回笑うわ

1000 :名無しさん@恐縮です:2020/07/21(火) 14:11:21 ID:pLMcRR190.net
>>989
1対1の対戦だから描きやすい。

野球も投手対打者のタイマン勝負

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
212 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200