2ちゃんねる スマホ用 ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

戦国武将・大名、歴代最強の武将割れる★4 [牛丼★]

1 :牛丼 ★:2021/11/02(火) 04:48:32.98 ID:CAP_USER9.net
織田信長武田信玄上杉謙信真田幸村(真田信繁)本多忠勝

みんなの投票で「戦国武将・大名最強ランキング」を決定!無敗を誇った武闘派の戦国武将や、危機的状況を策で乗り越えた頭脳派の戦国大名など、戦国時代には日本史を代表する強者たちが綺羅星のごとく存在します。第六天魔王と呼ばれ恐れられた「織田信長」を筆頭に、勇猛果敢な越後の龍「上杉謙信」や、織田信長ですら戦いを避けた「武田信玄」、戦国屈指の策略家「毛利元就」など、数多くの戦国武将&大名が誕生しました。あなたが戦国最強だと考える武将や大名に投票してください。
最終更新日: 2021/11/01

武将&大名が乱立した戦国時代とは
主に日本の15世紀〜16世紀にあたる戦国時代。幕府の権力が地に落ちたために、武士の家系で日本各地に日本人なら誰もが知っている武将や大名が乱立し、下克上を狙った戦が頻繁に行われる戦乱の時代でした。1467年に生じた応仁の乱をきっかけに全国各地で領土の奪い合いが始まったことから、戦国時代に突入したという説があります。

戦国時代を象徴する戦国武将・戦国大名
戦国時代に登場する、足軽や武士などで構成された、いわゆる軍勢を率いる人物のことを戦国武将と呼びます。戦国武将は、領地を広げたり守ったりと戦に明け暮れていただけではく、城や道路を作ったり堤防を作って川の氾濫を防いだりと、現代の公共事業と同じような方法で国を治めていました。一方、領地を多く治めている戦国武将を指して、戦国大名と呼ぶことがありますが、明確な違いはありません。

戦国武将最強ランキング

1位 上杉謙信
2位 武田信玄
3位 真田幸村(真田信繁)
4位 織田信長
5位 本多忠勝
6位 徳川家康
7位 毛利元就
8位 真田昌幸
9位 伊達政宗
10位 豊臣秀吉

11位 島津義弘
12位 黒田官兵衛(黒田孝高)
13位 今川義元
14位 北条氏康
15位 前田利家
16位 立花宗茂
17位 島津義久
18位 長宗我部元親
19位 山県昌景
20位 北条早雲
https://ranking.net/rankings/strongest-busho#js-result
前スレ
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1635770986/

2 :名無しさん@恐縮です:2021/11/02(火) 04:50:08.92 ID:60vgkjGy0.net
源平、戦国は人気があるのに太平記の時代はさっぱり人気が無い
新田とか北畠とか面白いのに

3 :名無しさん@恐縮です:2021/11/02(火) 04:53:58.07 ID:dYS90pAk0.net
真田昌幸やな

4 :名無しさん@恐縮です:2021/11/02(火) 04:54:08.06 ID:P9UN6a1h0.net
誰も天皇を本気で滅ぼそうと思わなかったのかよ

5 :名無しさん@恐縮です:2021/11/02(火) 04:56:20.80 ID:4O5/RwfV0.net
>>2
コーエーに作らせて様子見だな

6 :名無しさん@恐縮です:2021/11/02(火) 04:58:45.91 ID:8IflcwiB0.net
武田信玄が2位で上杉謙信が1位って。上杉謙信、過大評価だろ。

7 :名無しさん@恐縮です:2021/11/02(火) 05:00:59.30 ID:4tEOCU+60.net
いつの話をしてんのよ、21世紀の話をしようよ

8 :名無しさん@恐縮です:2021/11/02(火) 05:06:42.12 ID:v2V+YsQN0.net
1(中)大友義統
2(二)三好長治
3(三)斎藤龍興
4(一)織田信雄
5(捕)龍造寺政家
6(右)久武親直
7(遊)畠山義綱
8(左)宮部長房
9(投)一条兼定

9 :名無しさん@恐縮です:2021/11/02(火) 05:08:17.53 ID:7f9VQNBM0.net
>>2
尊氏とかどうしても嫌なやつだから

10 :名無しさん@恐縮です:2021/11/02(火) 05:08:41.72 ID:rlxMO8uV0.net
文句なしの史上最強
超絶別格の太閤秀吉さんを除いてだね・・

人気投票ならやっぱ真田でしょ!

11 :名無しさん@恐縮です:2021/11/02(火) 05:10:49.56 ID:Z8oaKxcG0.net
こういうのはいつも個人としての戦闘力なのか、大名としての統率能力なのか、
優秀な部下を揃える能力なのかなど、
個人によって判断基準があやふやな為に結果もあやふやで統一性がない

12 :名無しさん@恐縮です:2021/11/02(火) 05:11:09.52 ID:Ot+UGkro0.net
>>1
一文字秀虎だな

13 :名無しさん@恐縮です:2021/11/02(火) 05:12:27.25 ID:HvjjfC/K0.net
戦国最強の釣り師は
島津家久って結果出ただろ!

14 :名無しさん@恐縮です:2021/11/02(火) 05:13:00.74 ID:RJnU/vge0.net
政治経済も含めたら信長一択でしょ
謙信なんて戦争しかしてない馬鹿じゃん
おまけに後継者決めずに死んだせいでお家騒動起きてるし

15 :名無しさん@恐縮です:2021/11/02(火) 05:13:29.13 ID:dHIEuPcy0.net
BASARAによる刷り込みみたいなランキングだな

16 :名無しさん@恐縮です:2021/11/02(火) 05:14:47.58 ID:Z8oaKxcG0.net
島津の強さも築城能力にすがるところが大きいしな
個々の兵は強かっただろうけど、とても天下統一できるような器ではなかった

17 :名無しさん@恐縮です:2021/11/02(火) 05:15:06.13 ID:G7oF9YQk0.net
大阪の陣だけで幸村はないだろ、局地戦で勝っただけ
父親が真田の名前高めたのに

18 :名無しさん@恐縮です:2021/11/02(火) 05:18:14.17 ID:q/S3Am/T0.net
>>14
慢心で部下に寝首かかれてる信長なんかよく評価できるな

19 :名無しさん@恐縮です:2021/11/02(火) 05:22:31.03 ID:4g8e4H0p0.net
信長って六大天魔王とも呼ばれて鬼みたいな外見のイメージだが
絶世の美女と謳われたお市の方しかり
織田家の兄弟姉妹はみんな線の細い美形だったらしいね

20 :名無しさん@恐縮です:2021/11/02(火) 05:24:59.66 ID:yhd0Wl/n0.net
テレビや写真はもちろん、写実的な肖像画すらない時代だし顔面偏差値50あったら美人
男は戦争に行かず目鼻耳がそろってたらイケメンと呼ばれてケツ掘られる世界

21 :名無しさん@恐縮です:2021/11/02(火) 05:26:18.32 ID:n8S0cQ5e0.net
トイレで倒れてウンの尽きの上杉くんが1位かよ

22 :名無しさん@恐縮です:2021/11/02(火) 05:29:05.96 ID:4g8e4H0p0.net
>>17
大坂の陣参加当時の幸村は九度山蟄居ですっかり老けこみ
髭も白くなり歯も抜けた爺様だったらしいしな

23 :名無しさん@恐縮です:2021/11/02(火) 05:30:58.73 ID:hnZj5VHk0.net
信長が諸勢力をほぼ薙ぎ倒したんだからまあ信長最強だよね
信長が親衛隊を率いて自ら先陣切った戦では本能寺以外負け無しだし

24 :名無しさん@恐縮です:2021/11/02(火) 05:31:47.77 ID:/Xm1bMlj0.net
こいつらでも安倍ちゃんには勝てんだろうな

25 :名無しさん@恐縮です:2021/11/02(火) 05:34:25.18 ID:4g8e4H0p0.net
>>21
実際、謙信は赤い彗星のシャアみたいに大将でありながら
合戦の際は常に最前線の先頭で馬に跨がり戦いながら全軍の指揮してしたらしいよ

26 :名無しさん@恐縮です:2021/11/02(火) 05:40:45.56 ID:EfnYVho30.net
島左近

27 :名無しさん@恐縮です:2021/11/02(火) 05:43:18.84 ID:WI8BGzv70.net
姫路城とは、
なぜ姫という字が入るでしょう?


28 :名無しさん@恐縮です:2021/11/02(火) 05:53:28.18 ID:7eAybAcw0.net
>>1
【実際の上杉謙信】

・十代でアルコール依存症になる
・アルコール依存症から統合失調症と糖尿病を患う
・糖尿病のせいでインポになり子供が作れず
・統合失調症の誇大妄想を患い「神の声を聞いた」「私は神の生まれ変わり」と電波発言を繰り返す
・神の自分に逆らう奴には天罰を降すと粘着攻撃を繰り返す
・手紙にも馬鹿だの愚か者だとのと罵詈雑言を並べ立てる
・自分が優勢になると神の加護を与えると敵だった奴にも塩を贈る
・酒乱で酔って暴れ度々家臣を斬り殺す
・家臣に面倒臭がられ距離を置かれると「何で俺のことそんなに避けてんの?俺の事がそんなに嫌なわけ!?」というネチネチした手紙を送りつける
・そんな上杉謙信に嫌気がさして部下が謀反を起こしまくる
・「神の自分が圧政に苦しむ民を救う」と近隣諸国に攻め込みその土地を治めず、青田刈りをして自領に戻るを繰り返し民を苦しめる
・それに反発した近隣の民を捕まえ奴隷として売り払い大儲け
・糖尿病が悪化して左脚が壊死、馬に乗れなくなる
・トイレで力んだ拍子に脳の血管が切れて死亡

29 :名無しさん@恐縮です:2021/11/02(火) 05:55:31.95 ID:a143BEoF0.net
>>25
でも直ぐ逃げて、引き分けを勝ったと詐称してるよ?
城も取れず他国を荒らして逃げるだけ

30 :名無しさん@恐縮です:2021/11/02(火) 05:57:30.27 ID:JxW6IpIE0.net
信長の野望ランキングw

31 :名無しさん@恐縮です:2021/11/02(火) 05:59:13.52 ID:gVddKUMW0.net
高橋紹運
地元でもあまり知られてないけど

32 :名無しさん@恐縮です:2021/11/02(火) 06:00:27.79 ID:a143BEoF0.net
>>13
後世の九州人が話盛ってるだけなんだよな
誘き出し作戦に名前付けて島津の専売特許みたいに吹聴したり
決死隊の殿を残して壊走したのをさも偉大な事と話を盛って騙ったり

敵中突破して逃げるのがそんなに凄いのかとw
それなら毛利勝永は敵中を正面突破して家康本陣まで突撃して
それから敵中突破して大阪城まで戻ってるのはどれだけ凄いのかと

33 :名無しさん@恐縮です:2021/11/02(火) 06:02:22.63 ID:uIajwm8C0.net
家康の強みは健康で長生きだったに尽きる
秀吉・前田利家が死んだら即反旗を翻し、関ヶ原で西軍破ってから、
さらに15年掛けて豊臣家を滅ぼしてる
こんな長生きの大名そうそう居ない

34 :名無しさん@恐縮です:2021/11/02(火) 06:07:42.31 ID:pr7Ogbx40.net
まあ頭いいのが最強だよな
なんぼ武勇に優れててもアッサリと落とし穴に落ちるような奴は

35 :名無しさん@恐縮です:2021/11/02(火) 06:08:17.24 ID:0n7ZsQaV0.net
>>22
元々が小太り

36 :名無しさん@恐縮です:2021/11/02(火) 06:10:46.61 ID:fUoRMUgX0.net
黒田如水で

37 :名無しさん@恐縮です:2021/11/02(火) 06:14:04.50 ID:p+wO/khT0.net
だが沼

38 :名無しさん@恐縮です:2021/11/02(火) 06:14:33.70 ID:fUoRMUgX0.net
>>33
毛利元就「・・・」
真田信之「長生きか?」

39 :名無しさん@恐縮です:2021/11/02(火) 06:15:28.33 ID:+qV9ASHS0.net
信長が1位じゃないって・・・
関東土人の信長への嫉妬がスゴいな
まぁ、仕方ないか
日本史でも関東土人は万年負け犬だものw

40 :名無しさん@恐縮です:2021/11/02(火) 06:16:28.53 ID:s3o+H+cj0.net
上杉謙信て強い奴と戦して勝ったことあるっけ?
引き分けか逃げるかしかしてないでしょ
そもそも強いとされる資料なんてない訳で
創作漫画やゲームの価値観混ぜてくるなよ恥ずかしい

41 :名無しさん@恐縮です:2021/11/02(火) 06:17:21.09 ID:8M2RV5IB0.net
>>6
頭いっちゃってるから無敵じゃん
でも俺は信玄が好き

42 :名無しさん@恐縮です:2021/11/02(火) 06:17:59.79 ID:rlxMO8uV0.net
>>39
信長は戦さ自体の勝率はそんなに良くない
自身負傷することも何度もあるし
部下や政治・経済まで含めた総合力は、トップクラスでは有るけれども

43 :名無しさん@恐縮です:2021/11/02(火) 06:20:17.63 ID:/JHXSlpN0.net
>>42
信長に匹敵する戦上手って秀吉くらいしか存在しないんですが

44 :名無しさん@恐縮です:2021/11/02(火) 06:21:29.80 ID:GtBo+sYV0.net
最後に天下獲った徳川家康が最強だろ

45 :名無しさん@恐縮です:2021/11/02(火) 06:22:05.60 ID:D9521n9p0.net
>>6
川中島の戦いで作戦的には謙信の勝利

46 :名無しさん@恐縮です:2021/11/02(火) 06:22:16.28 ID:Ptyr6lMM0.net
>>44
最弱だよ
強いか弱いかの話だからこれ

47 :名無しさん@恐縮です:2021/11/02(火) 06:22:44.06 ID:fUoRMUgX0.net
>>27
秀頼の元アレ

48 :名無しさん@恐縮です:2021/11/02(火) 06:24:26.29 ID:Bn0vcx5e0.net
武田信玄
織田信長
豊臣秀吉
加藤清正
真田信繁
島左近

ここら辺はガチ強いだろ

49 :名無しさん@恐縮です:2021/11/02(火) 06:27:06.44 ID:D9521n9p0.net
>>44
最後に上手くやっただけで戦い弱すぎ

50 :名無しさん@恐縮です:2021/11/02(火) 06:28:23.88 ID:OCxhAuAT0.net
徳川家康は姑息だった
政治能力はとてつもなく高いが強いか弱いかで言うととても弱い
その弱さを自覚していたから耐え忍び天下を取った

客観的判断力、状況判断力、適応力に長けていた人物

51 :名無しさん@恐縮です:2021/11/02(火) 06:28:26.92 ID:BdMyrxc80.net
GACKT以来、御屋形様はブーツはいたロン毛でなければならなくなった。

52 :名無しさん@恐縮です:2021/11/02(火) 06:29:59.41 ID:GtBo+sYV0.net
>>46
強い弱いの基準は何?

53 :名無しさん@恐縮です:2021/11/02(火) 06:31:19.36 ID:eIEEWANU0.net
戦だけで言ったら秀吉か信長が異常に強い
戦術の組み立てが天性としか言えない
戦の不可能を可能にしてきたような奴ら

54 :名無しさん@恐縮です:2021/11/02(火) 06:32:09.87 ID:VKvV8D9W0.net
>>52
戦が強いかどうかじゃね

55 :名無しさん@恐縮です:2021/11/02(火) 06:33:58.35 ID:4O5/RwfV0.net
人類最強は巴御前

56 :名無しさん@恐縮です:2021/11/02(火) 06:34:50.48 ID:D9521n9p0.net
>>52
最低でも脱糞はしないこと

57 :名無しさん@恐縮です:2021/11/02(火) 06:35:20.93 ID:YvOW53Uv0.net
https://ameblo.jp/lala-pasta/

58 :名無しさん@恐縮です:2021/11/02(火) 06:39:36.70 ID:+dKkTK4x0.net
織田がつき 羽柴がこねし天下餅
座して食らうのは徳の川

日本人の評価がこれだ

土台を信長が作り、秀吉がサポートし完成させた
それを何もせずに受け継いだのが家康ということ

強いとか弱いとかの土俵にも立ててない
戦は基本的に弱くすぐ籠城するタイプ

小牧長久手で秀吉に殺されそうになり引きこもったのは有名な話

59 :名無しさん@恐縮です:2021/11/02(火) 06:40:00.64 ID:Rf/Mnyjk0.net
>>11
まあそんなもんさ
そもそも直接戦ってるわけでもなしこんなん決めようがないw

60 :名無しさん@恐縮です:2021/11/02(火) 06:40:52.06 ID:LlPzbpzb0.net
朝倉 宗滴が入らないのかー

61 :名無しさん@恐縮です:2021/11/02(火) 06:40:54.50 ID:1Z3GU8Cc0.net
>>2
マジレスすると天皇を取り合ったり、生々しいからだろうな。あとどうしても後醍醐の悪政を描くのは
現代の立憲君主制とは言い難い、中途半端な体制への批判になりかねないしで微妙なところ。実際、美智子や秋篠宮は贅沢三昧の暴君だからな

62 :名無しさん@恐縮です:2021/11/02(火) 06:41:03.46 ID:NT/Wk/5L0.net
>>1
平八郎・官兵衛・三郎兵衛…
家臣を入れるのはどうなん?
武「将」なんだから一国一城のあるじが条件だろ

63 :名無しさん@恐縮です:2021/11/02(火) 06:42:13.60 ID:B9b1pXXY0.net
強いから天下を取れた織田豊臣
弱いからこそ天下にありつけた徳川
つまり成功例は二つあるということ
実力派が天下を取るのが普通ではあるが必ずしもそうではない

64 :名無しさん@恐縮です:2021/11/02(火) 06:43:10.94 ID:4O5/RwfV0.net
>>62
小少将

65 :名無しさん@恐縮です:2021/11/02(火) 06:43:45.84 ID:nmpvNirv0.net
>>32
退き口とか笑わせるよな
撤退戦の上手さは損害を出さずに退く事なのに
やり方はトカゲの尻尾切りという
撤退戦なら三弾正、特に滝川が抜けてると思う

66 :名無しさん@恐縮です:2021/11/02(火) 06:44:02.95 ID:3biqhpNs0.net
>>50
たぬきジジイと言われるほどやからな

67 :名無しさん@恐縮です:2021/11/02(火) 06:44:22.36 ID:Kf21Ps5H0.net
戦争最強は、源義経、2番めが楠木正成じゃなかったっけ?

68 :名無しさん@恐縮です:2021/11/02(火) 06:44:28.17 ID:cli2Hrz80.net
頭の良い人とスポーツ万能の人の中で誰が一番強い?って聞いてる感じだな

69 :名無しさん@恐縮です:2021/11/02(火) 06:45:38.05 ID:3wk91/r90.net
イケメンランキングなら1位は奥村助右衛門、2位は前田慶次
前田利家も若いころはイケメンだし加賀藩はイケメン揃いやな

70 :名無しさん@恐縮です:2021/11/02(火) 06:45:40.46 ID:1YWswjbY0.net
最近は信玄叩かれる風潮だけど強いよな
つーか信長秀吉の物量前提はつまらん

71 :名無しさん@恐縮です:2021/11/02(火) 06:46:43.13 ID:Kf21Ps5H0.net
織田信長も相当なイケメンのはず
妹は戦国一の美女だし

72 :名無しさん@恐縮です:2021/11/02(火) 06:48:00.05 ID:RI0PxTbQ0.net
>>67 東郷平八郎

73 :名無しさん@恐縮です:2021/11/02(火) 06:48:04.57 ID:PrelnfX50.net
>>68

それならスポーツ万能の人の方が100%強いで答え出るじゃん
言うなら頭の良い人とスポーツ万能な人のどちらが成功したか?って言いたいんでしょ?
残念ながら誰が最強かの話なんで武力の話なんだよなぁ

74 :名無しさん@恐縮です:2021/11/02(火) 06:48:54.21 ID:6iCdbDe00.net
真田幸村入れるなら毛利勝永も入れろよ

75 :名無しさん@恐縮です:2021/11/02(火) 06:49:47.97 ID:GEmyaacy0.net
後に裏切られるのも含めて配下武将の人材の豊富さが群を抜いてるからって理由で信長かな
浅井朝倉や本願寺の連合軍も叩いて畿内平定するし武田家も滅亡させるし神仏も怖がらん

76 :名無しさん@恐縮です:2021/11/02(火) 06:50:09.99 ID:G0w+l+HF0.net
基本戦いは数
数を揃えることができる金があれば強い
後年の信長、秀吉、家康はこれ

77 :名無しさん@恐縮です:2021/11/02(火) 06:50:19.44 ID:1YWswjbY0.net
東郷は人事が最強
指揮はやらかしたりしてるし、正直微妙。それに後の老害化がね・・・

78 :名無しさん@恐縮です:2021/11/02(火) 06:51:53.35 ID:B++qnaUA0.net
>>77
東郷は運のいい男ですからの
山本権兵衛の方が評価すべき
大リストラやらなきゃ日本海軍はなかったわけで

79 :名無しさん@恐縮です:2021/11/02(火) 06:51:54.82 ID:jPt30hUZ0.net
>>76
信長、秀吉は数のない頃から鬼強かったが、家康は数があっても弱かった

80 :名無しさん@恐縮です:2021/11/02(火) 06:53:17.48 ID:ei1FNcyy0.net
司馬遼太郎とか
江戸時代の講談とか
信長の野望のデータとか

そこら辺のデマを事実と信じてる人が多いな

81 :名無しさん@恐縮です:2021/11/02(火) 06:53:25.26 ID:u0dNWO3K0.net
家康は戦略戦術がダメだからな。しっかりと地盤を固めて数の暴力で挑まないと大体負ける。

82 :名無しさん@恐縮です:2021/11/02(火) 06:53:52.95 ID:ei1FNcyy0.net
>>80
あとは昭和のNHK大河ドラマのせいか

83 :名無しさん@恐縮です:2021/11/02(火) 06:55:38.27 ID:I14Xa5t50.net
最強は自衛隊だろ

84 :名無しさん@恐縮です:2021/11/02(火) 06:55:56.07 ID:dXCGTA4l0.net
赤色が高性能な精鋭イメージの元になった武田赤備えの山県昌景がかっこ良くてすこ♡
元祖は飯富虎昌らしいけど家康が憧れたのは山県だよね

85 :名無しさん@恐縮です:2021/11/02(火) 06:56:20.45 ID:kWN/nFlg0.net
謙信は攻城戦が下手だから1位はなんかなー

86 :名無しさん@恐縮です:2021/11/02(火) 06:56:38.17 ID:ei1FNcyy0.net
>>84
北条の5色・・・

87 :名無しさん@恐縮です:2021/11/02(火) 06:57:06.00 ID:VZBXMffK0.net
加藤清正や福島正則も相当強いぞ

88 :名無しさん@恐縮です:2021/11/02(火) 06:57:31.67 ID:1YWswjbY0.net
>>81 ないわ。姉川、北条との甲信争奪戦、関ヶ原と数的不利なんですが

89 :名無しさん@恐縮です:2021/11/02(火) 06:58:24.11 ID:CYt12w+L0.net
本多忠勝って創作作文だけで実績は皆無の虚像やん

90 :名無しさん@恐縮です:2021/11/02(火) 06:58:49.38 ID:xdpbMLTI0.net
今ならF-35 と戦車一台あったら
日本統一を1ケ月でできた

91 :名無しさん@恐縮です:2021/11/02(火) 06:59:13.90 ID:CYt12w+L0.net
>>88
釣り?

92 :名無しさん@恐縮です:2021/11/02(火) 07:00:06.83 ID:CYt12w+L0.net
関ヶ原の小早川裏切り勝利のどこが数的不利やねん

93 :名無しさん@恐縮です:2021/11/02(火) 07:00:46.76 ID:dXCGTA4l0.net
>>86
北条の五色で強いのは黄色じゃないの?

94 :名無しさん@恐縮です:2021/11/02(火) 07:02:21.87 ID:UZu7eknI0.net
なんでもありなら
日本に原爆投下したトルーマンが最強だろw

95 :名無しさん@恐縮です:2021/11/02(火) 07:03:04.02 ID:zhK5TZch0.net
鬼島津低いな

96 :名無しさん@恐縮です:2021/11/02(火) 07:03:44.04 ID:1YWswjbY0.net
まぁ野戦なら謙信最強なんだよね
無属性防御無視貫通MAX。そんな能力だもん

気が向いたとき、好き勝手暴れまわり満足したら引き上げる
他国からしたらほんと迷惑この上ない人だけど

97 :名無しさん@恐縮です:2021/11/02(火) 07:04:34.16 ID:Rf/Mnyjk0.net
>>62
軍勢を率いる者が将なので国や城の主である必要は無いようだ

98 :名無しさん@恐縮です:2021/11/02(火) 07:05:22.05 ID:dHULNwIW0.net
秀吉だろうな
戦国で初めて天下統一したのだから。

99 :名無しさん@恐縮です:2021/11/02(火) 07:05:36.28 ID:s4hxf9rH0.net
人国記(戦国時代中期)
出羽人 下品で野卑だが勇敢で礼節を知る
常陸人 殺人や強盗を好み肝が太い
下野人 勇敢だが非道な行いを好み言葉は野卑
上総人 武勇に優れるが偏屈
武蔵人 器が大きく名人の気風を持つが驕りもみえる
伊豆人 精強にして清らか
甲斐人 勇敢だが道徳に欠く
越後人 武勇を好む負けず嫌い
加賀人 能ある鷹は爪を隠す
三河人 背丈は低いが義理堅く命を惜しまず女もけなげ
尾張人 善悪合わせ持つが男の言葉は爽やかでよい
美濃人 水晶のような心根を持つ
近江人 世渡り上手
山城人 女は美しいが男は軟弱
摂津人 欲張りな上臆病で薄情
和泉人 軟弱、臆病、軽薄で狐に似ている
紀伊人 日本一欲深い
播磨人 悪賢い
伯耆人 三日坊主
備中人 意地が強く勇気がある
長門人 落ち着きがある
讃岐人 気弱で諂う心が強い
土佐人 言葉は野卑だが素朴で実直
伊予人 海賊
筑前人 派手好きな大酒飲み
肥前人 義理堅く武勇に優れ命を惜しまない
薩摩人 無作法だが戦場では死を恐れず勇猛

100 :名無しさん@恐縮です:2021/11/02(火) 07:05:50.51 ID:NDYwv64N0.net
戦国時代の昔から日本人は真田カッコいいと思ってたんだから真田

101 :名無しさん@恐縮です:2021/11/02(火) 07:06:19.67 ID:TZDybvu90.net
>>11
同意。例えば信長が凄かったのは軍事的な才能というより
経済的な才能なんだろうけど、
圧倒的な経済力があれば軍事でも圧倒できることに気づいた時点で、軍事的な才能もあったことになるわな。

102 :名無しさん@恐縮です:2021/11/02(火) 07:07:03.15 ID:2RYAG3Q70.net
山本五十六は自ら指揮を取らない、ハワイ奇襲したらアメリカは戦意を失う、時代遅れの戦艦で決戦とか完全にアホだもんな
こんなアホが評価されてるのが理解できん

103 :名無しさん@恐縮です:2021/11/02(火) 07:07:38.07 ID:ei1FNcyy0.net
>>90
F-35ってABCあるけどどれ?

104 :名無しさん@恐縮です:2021/11/02(火) 07:07:59.87 ID:zXLYEK+I0.net
https://i.imgur.com/6E4kUGS.png
コーエーの評価を信じろ

105 :名無しさん@恐縮です:2021/11/02(火) 07:09:27.41 ID:TYz3M/r80.net
>>96
通り魔だよな
いきなり襲い掛かって警察(敵本隊)が前に逃げると言う

106 :名無しさん@恐縮です:2021/11/02(火) 07:09:48.26 ID:kWN/nFlg0.net
>>90
ガソリンすぐ底つくぞ

107 :名無しさん@恐縮です:2021/11/02(火) 07:10:28.18 ID:TYz3M/r80.net
>>99
九州人「大言壮語で話を盛って誇大に語り自分や先祖を大きく見せる」

108 :名無しさん@恐縮です:2021/11/02(火) 07:10:48.59 ID:1YWswjbY0.net
山本五十六は不戦派で暗殺の危機にまで追い詰められ、嫌々戦った前提を忘れちゃならん
割り切って武人としてあの限られた状況でよく頑張ったよ

109 :名無しさん@恐縮です:2021/11/02(火) 07:12:46.11 ID:TYz3M/r80.net
>>102
違うぞ
山本五十六は戦ったら負けるの理解してて戦いたく無かった
でも主戦派に推しきられて開戦する事になったから
「(どうせ負けるなら)最初に派手にぶちまけようぜ」
と皮肉を言った人

110 :名無しさん@恐縮です:2021/11/02(火) 07:13:16.74 ID:E1u18lAW0.net
光秀は入ってないのか

111 :名無しさん@恐縮です:2021/11/02(火) 07:13:21.04 ID:DIVbOWMm0.net
>>2
一世代で完結しないからな
つーか戦国時代だって本来は応仁の乱や明応の政変からなんだが後半しか注目されない

112 :名無しさん@恐縮です:2021/11/02(火) 07:14:38.65 ID:2RYAG3Q70.net
>>108
何年も前からハワイを奇襲するのが俺の夢だと周囲に漏らしていたのを知らんのか?
あいつは実際は開戦派だったんだが?

113 :名無しさん@恐縮です:2021/11/02(火) 07:15:15.84 ID:mWD7eBh80.net
>>1
次世代二足歩行戦車 本多忠勝

114 :名無しさん@恐縮です:2021/11/02(火) 07:15:34.76 ID:MUki61F90.net
>>101
信長の才能って戦の才能なんだけど

115 :名無しさん@恐縮です:2021/11/02(火) 07:16:14.87 ID:1BKz8c5P0.net
本能寺の変から天下取るまでの秀吉のキレキレ期間が最強だろ
アレに勝てる人物は日本にいなかったわけだし

116 :名無しさん@恐縮です:2021/11/02(火) 07:18:18.45 ID:DIVbOWMm0.net
>>99
京付近がひでえw
伊予が海賊二文字で笑ったw

117 :名無しさん@恐縮です:2021/11/02(火) 07:18:37.12 ID:6942JP6Y0.net
は?どう考えても信長だろ

118 :名無しさん@恐縮です:2021/11/02(火) 07:19:38.36 ID:/blv7tiU0.net
>>115
そこも凄いけど武功をあげまくって出世しまくったあたりから既にやばい

119 :名無しさん@恐縮です:2021/11/02(火) 07:20:14.55 ID:UZu7eknI0.net
油断して親子そろって討たれた雑魚信長が最強なわけねーだろw

120 :名無しさん@恐縮です:2021/11/02(火) 07:20:51.59 ID:eiq+TOLm0.net
>>99
何百年も前の人にディスられた摂津人ですが、何か?

121 :名無しさん@恐縮です:2021/11/02(火) 07:21:16.30 ID:DIVbOWMm0.net
合戦のうまさだけなら上杉不識庵
総合力なら羽柴秀吉

122 :名無しさん@恐縮です:2021/11/02(火) 07:21:33.78 ID:nmpvNirv0.net
>>95
漫画やゲームやらん人から見たら戦国じゃ田舎の無名大名だからな
幕末のイメージが強い

123 :名無しさん@恐縮です:2021/11/02(火) 07:21:54.38 ID:ezby/FF50.net
戦国時代って、北条早雲が下剋上して以降だっけ

124 :名無しさん@恐縮です:2021/11/02(火) 07:22:00.46 ID:rlxMO8uV0.net
「戦さの概念」と「時代を変える戦い方 」をした天才は2人

源頼朝 非戦闘員扱いの水夫をも狙い撃ちで平家を滅ぼす やぁやぁ我こそはからの個戦闘 から時代革新

豊臣秀吉 兵站を整え圧倒的な物量で位押し 偶発遭遇戦から現代へ繋がる近代戦争への時代革新

125 :名無しさん@恐縮です:2021/11/02(火) 07:22:50.34 ID:ezby/FF50.net
自分もそれなりだが、人をうまく使う能力も勘案すべきだね

126 :名無しさん@恐縮です:2021/11/02(火) 07:23:18.62 ID:DIVbOWMm0.net
>>95
島津は薩摩隼人の質がデカい
まあその兵も島津が育てたんだがね

127 :名無しさん@恐縮です:2021/11/02(火) 07:24:23.14 ID:TYz3M/r80.net
>>112
負けるの知ってたから、最後に夢を叶えたんだろw

128 :名無しさん@恐縮です:2021/11/02(火) 07:24:47.84 ID:DIVbOWMm0.net
>>123
ハッキリとは決まってないが一般的には応仁の乱からか明応の政変(管領細川政元による将軍追放事件)から

129 :名無しさん@恐縮です:2021/11/02(火) 07:25:17.44 ID:0D8FFrNB0.net
>>25
あたかも見てきたかのようなモノの言いぐさ

130 :名無しさん@恐縮です:2021/11/02(火) 07:26:34.15 ID:CgZQUIPR0.net
>>2
今「逃げ上手の若君」ってマンガ出てるくらいだからわからんぞ

131 :名無しさん@恐縮です:2021/11/02(火) 07:26:55.59 ID:vZ1MSM0i0.net
>>28
マジキチじゃん
糖質粘着電波とか

132 :名無しさん@恐縮です:2021/11/02(火) 07:29:39.83 ID:EFMKJ9Iw0.net
西国無双低いな
やっぱ知名度か

133 :名無しさん@恐縮です:2021/11/02(火) 07:30:02.86 ID:XquM0VqG0.net
>>69
ダントツで島津豊久だろ

134 :名無しさん@恐縮です:2021/11/02(火) 07:30:53.54 ID:lE6EX2UL0.net
徳川家康は、剣術もかなりの腕前だったらしいけどな。
馬術もいろいろしてて、で水泳もするし、薬の知識も相当で
体育会系でありながら、お師匠は太原雪斎なんで組織の構築とか
も知ってる。

そんな色々学んでいる人も三方ヶ原では敗戦になってうん●漏らすから
うん●漏らして気落ちしている人がいたら徳川家康だってうん●漏らすと
言って励まそう。んで天ぷら食い過ぎの人いたら、家康の死因の要因も天ぷら
食ったこともあるから用心されたしといいましょう。

135 :名無しさん@恐縮です:2021/11/02(火) 07:31:42.74 ID:LZHgzq0v0.net
森蘭丸

136 :名無しさん@恐縮です:2021/11/02(火) 07:31:53.47 ID:nx0N6rov0.net
最強の定義がめちゃくちゃですやん
ごった煮

137 :名無しさん@恐縮です:2021/11/02(火) 07:32:10.53 ID:f12JlRdD0.net
・織田
・豊臣
・島津
・加藤
・真田
強いと言えばこいつら

138 :名無しさん@恐縮です:2021/11/02(火) 07:33:27.39 ID:DE1lXZ69O.net
家康は最期まで信玄をリスペクトしていた
三英傑の中で信玄の実力を最も評価していたのは、家康だったかもな

139 :名無しさん@恐縮です:2021/11/02(火) 07:33:54.02 ID:3OFKLd1E0.net
>>134
家康は家臣の資料で気が弱く何も言えずにダンマリで後から物に八つ当たりしてブツブツ独り言を言う人物と記されている

典型的な雑魚
体育会系?笑わせるな

140 :名無しさん@恐縮です:2021/11/02(火) 07:34:04.94 ID:UZu7eknI0.net
島津の高評価が理解できんな
釣り野伏もあるがだいたいは兵の犠牲を無視した無謀な突進、力攻めだろ
勝利しても兵の損耗率をみれば大幅な負け
最後は関ケ原で傍観してヤケクソ撤退で多くの犠牲者
どこに評価できるポイントがあるのかわからん

141 :名無しさん@恐縮です:2021/11/02(火) 07:34:09.11 ID:Z++tLGL/0.net
まあ普通に本田忠勝じゃねえの

142 :名無しさん@恐縮です:2021/11/02(火) 07:35:56.68 ID:NDYwv64N0.net
忠勝は本郷猛のイメージ

143 :名無しさん@恐縮です:2021/11/02(火) 07:36:06.05 ID:vZ1MSM0i0.net
オーバーに話を水増しして宣伝する九州と
黙して謙遜する東北と
その差が出るランキングだな
安東、南部、津軽とか知られてないだけで強い大名が多いのに

安東が日本国内有数の貿易港を持ってたとか

九戸政実の乱での秀吉の差配とか知らん人が多いだろ?
豊臣秀次、徳川家康、上杉景勝、大谷吉継、前田利家、前田利長、石田三成、佐竹義重、伊達政宗、最上義光、蒲生氏郷
とかそうそうたるメンバーが参戦してるのに

144 :名無しさん@恐縮です:2021/11/02(火) 07:36:44.08 ID:GPxonZiB0.net
家康が弱いって風潮よくわからん
むしろ戦争には滅法つよいだろ特に野戦
三方ヶ原のイメージで語りすぎではないか?

145 :名無しさん@恐縮です:2021/11/02(火) 07:36:45.76 ID:0B7IPFXz0.net
>>136
単なる武なのか大名としての評価とでは違うしな

146 :名無しさん@恐縮です:2021/11/02(火) 07:38:04.34 ID:rlxMO8uV0.net
>>139
直筆の文書 も残ってるけど、小さな字で臆病な性格が表れてるね
江戸幕府神格化されちゃってるのは、疑いようのないところ

147 :名無しさん@恐縮です:2021/11/02(火) 07:38:20.59 ID:0GTxJAc90.net
>>132
いや実績だろ
家康のリップサービスと親の七光り頼りだし

実際は木村重成と変わらないレベル

148 :名無しさん@恐縮です:2021/11/02(火) 07:38:48.97 ID:8HZOJrn50.net
信長が最強だろ
信長の戦はどれをとっても天才的だし
上洛から畿内平定までは神がかってる
あれだけ周りが敵だらけで耐えて領土拡大。
他のどの大名や武将でも耐えられないよ。

次が秀吉、本能寺の変から織田家乗っ取りまで
見事すぎる。

149 :名無しさん@恐縮です:2021/11/02(火) 07:40:53.26 ID:0GTxJAc90.net
>>137
・島津
・真田

(ヾノ・∀・`)ナイナイ

150 :名無しさん@恐縮です:2021/11/02(火) 07:42:44.32 ID:6ebywA8j0.net
戦功で言えば毛利勝永=>真田幸村なのに、なんで幸村だけが人気なのか

151 :名無しさん@恐縮です:2021/11/02(火) 07:42:47.09 ID:80y0N8SD0.net
立地の悪さにもめげずに風林火山という精神性を打ち出した武田信玄やな
織田は西洋甲冑つけたチャラいイメージ

152 :名無しさん@恐縮です:2021/11/02(火) 07:43:32.98 ID:yhd0Wl/n0.net
異名のかっこよさ最強 夜叉九郎

かっこわるさ最強 米五郎佐

153 :名無しさん@恐縮です:2021/11/02(火) 07:44:49.09 ID:+GrEnjEg0.net
何をもって最強とするんだ

154 :名無しさん@恐縮です:2021/11/02(火) 07:45:44.93 ID:WOByX/0p0.net
真田幸村はイメージ盛り過ぎ

155 :名無しさん@恐縮です:2021/11/02(火) 07:45:50.41 ID:o6VJgLAt0.net
伊勢新九郎

156 :名無しさん@恐縮です:2021/11/02(火) 07:46:35.99 ID:TZDybvu90.net
>>81
地盤を固めるのは戦略のうちだろ

157 :名無しさん@恐縮です:2021/11/02(火) 07:46:48.03 ID:B++qnaUA0.net
>>151
風林火山は北畠顕家が先

158 :名無しさん@恐縮です:2021/11/02(火) 07:47:25.29 ID:mWUsBdHs0.net
>>32
島津に関しては薩摩藩が明治維新で勝ち組になって明治政府がプロパガンダとして最強伝説(笑)広めたからタチが悪い
現に島津が強いなんて話は明治以降でそれまでは別に強兵扱いされてない

159 :名無しさん@恐縮です:2021/11/02(火) 07:47:29.00 ID:J8f6vF/f0.net
足利義輝

160 :名無しさん@恐縮です:2021/11/02(火) 07:47:33.43 ID:rRz3KR9H0.net
明智は?明智光秀は?

161 :名無しさん@恐縮です:2021/11/02(火) 07:48:22.09 ID:kfhqZ88R0.net
>>114
歴史の勉強したら?

162 :名無しさん@恐縮です:2021/11/02(火) 07:49:00.12 ID:8HZOJrn50.net
>>144
家康は対武田の戦績が酷すぎる
一言坂、二俣城、野田城、高天神
武田が弱体するまで全戦全敗に近い

功績としては常に織田軍ついてただけの
姉川や長篠

ただ小牧長久手は凄い、逆に家康の合戦で
褒められるのってこれぐらいでわ

関ヶ原や大坂の陣はやる前から勝負あり
すぐれてるのは政治力だけだよ

163 :名無しさん@恐縮です:2021/11/02(火) 07:49:02.00 ID:rlxMO8uV0.net
>>152
『木綿藤吉 米五郎左 掛かれ柴田に 退き佐久間』
惟任だの惟住だの付けてやろうか?と信長に言われたのに
「一生、米五郎左で結構でござる」と言ったというエピソードをもつ”漢”やんw

164 :名無しさん@恐縮です:2021/11/02(火) 07:49:28.01 ID:nSmM2H9o0.net
なんか一人家康弱い弱い連呼してるアホがいるが、数で不利だったのに秀吉に実質勝利してる小牧長久手ので戦いとかどうなの?

165 :名無しさん@恐縮です:2021/11/02(火) 07:49:48.31 ID:UZu7eknI0.net
明智は優秀だがそれゆえに信長から過度なプレッシャーをかけられ
精神を病んで信長さえいなくなれば自分は解放、楽になれると思い込んで
謀反しちゃった残念な人

166 :名無しさん@恐縮です:2021/11/02(火) 07:50:17.20 ID:4Z0DMp6D0.net
戦国最強といえば猫の大名小田氏治

167 :名無しさん@恐縮です:2021/11/02(火) 07:51:14.32 ID:nSmM2H9o0.net
>>90
戦国自衛隊でも見とけ
補給無きゃただのゴミ

168 :名無しさん@恐縮です:2021/11/02(火) 07:52:29.00 ID:Rf/Mnyjk0.net
>>150
ロマン

169 :名無しさん@恐縮です:2021/11/02(火) 07:53:13.53 ID:VG+KgnGY0.net
秀吉だと思う
天下取ったのは伊達じゃない

170 :名無しさん@恐縮です:2021/11/02(火) 07:53:58.50 ID:rlxMO8uV0.net
>>164
局地戦闘で、武将首を取っただけだし
長子を人質に出してるんだから実質的にも家康は、秀吉に負けてる

171 :名無しさん@恐縮です:2021/11/02(火) 07:54:57.51 ID:UoLXPZbb0.net
>>1
秀吉のバカ息子は戦略は最弱だけど
身長は190以上でデカいからタイマンなら強い

172 :名無しさん@恐縮です:2021/11/02(火) 07:55:22.10 ID:M+AqFxm50.net
戦国武将を英雄視するのはまんがの見すぎだろう。どの大名も全方位外交で血縁関係を作りなおも戦闘よりも謀略、暗殺が多かった。中部地方を中心に数百人程度の農民の上に立って権力を拡大するのはどれだけ武士以外に負担がかかったことか。内戦をゲーム的に見るのはやめてください。

173 :名無しさん@恐縮です:2021/11/02(火) 07:55:28.64 ID:Ia86APdW0.net
最上義光が全然人気無くて悲しい

174 :名無しさん@恐縮です:2021/11/02(火) 07:55:33.39 ID:FCGxmCV/0.net
>>164
小牧長久手???
秀吉出陣で城へ逃げ込んで出てこなくなったタヌキがなんだって?
勝った???このバカは何を言ってるんだ?
まともな価値観があればこれを敗走と言う

175 :名無しさん@恐縮です:2021/11/02(火) 07:56:13.96 ID:8HZOJrn50.net
あーすまん。
家康の功績、天正壬午の乱だわ
まああれは北条が酷いだけの気もするが

176 :名無しさん@恐縮です:2021/11/02(火) 07:56:21.38 ID:fZAcc5HO0.net
信長なんて雪斎がもう少し生きてたら桶狭間なんてなかったし、斎藤義龍が長生きしていたら美濃を取ることもできなかっただろ
普通に無名だったぞ
あいつは運が良すぎw

177 :名無しさん@恐縮です:2021/11/02(火) 07:56:54.07 ID:PxFuhL2E0.net
真田幸村って大リーグにおけるショーヘイ・オオタニサンみたいなもんだよね

178 :名無しさん@恐縮です:2021/11/02(火) 07:57:13.46 ID:LKbcoOh90.net
家康はマジで信玄に戦のやり方を学んだって思いはあるだろうな
後年の戦の進め方がそのまんまだもの

179 :名無しさん@恐縮です:2021/11/02(火) 07:57:19.72 ID:QWWx1DWf0.net
ヤンマガのセンゴクがもう秀吉しにそう

180 :名無しさん@恐縮です:2021/11/02(火) 07:57:31.64 ID:lA7n4nuO0.net
>>2
未成熟な鎌倉期から成熟した武家社会へ移行する過渡期だったからなあ
あの時代に信長や秀吉が居ても、成功できなかったと思う
そういう視点で見ると南北朝期ってのは必要だったんだなと
後醍醐も、主張してることは割とまともだったんだよね
裏を返せば、鎌倉幕府が酷すぎたんだが

181 :名無しさん@恐縮です:2021/11/02(火) 07:59:59.91 ID:LKbcoOh90.net
>>173 晩年の疑心暗鬼になって有能な息子こ〇したのがね
あれは重過ぎる

182 :名無しさん@恐縮です:2021/11/02(火) 08:00:12.27 ID:rlxMO8uV0.net
>>179
まだ連載してたの?w センゴク?
10年以上前にちょっと見た記憶があるんだけど・・・・

183 :名無しさん@恐縮です:2021/11/02(火) 08:00:13.26 ID:TZDybvu90.net
秀吉はやっぱすごいんちゃう?
戦は弓とか槍とか鉄砲で相手をいかにたくさん殺すかが大事、という常識から
土木工事で敵の戦意を喪失させればOKとかやりだしたのは革命

184 :名無しさん@恐縮です:2021/11/02(火) 08:02:14.62 ID:GzlKqgoe0.net
人をより殺した奴が英雄というのもな
無双シリーズはよく遊んだが

185 :名無しさん@恐縮です:2021/11/02(火) 08:05:07.62 ID:lA7n4nuO0.net
>>182
もうやることほとんど残ってないけどなw
秀吉死んだらあと見せ場は関ヶ原ぐらいやし
大阪陣前に死ぬからな秀久

186 :名無しさん@恐縮です:2021/11/02(火) 08:08:04.05 ID:aeJL3eHg0.net
>>184
青臭い事を
アレクサンダー、カエサル、チンギス・ハン、
みんな戦争に強い征服者だから人気なのよ

187 :名無しさん@恐縮です:2021/11/02(火) 08:09:08.30 ID:4WNElqV50.net
例えば家康でも武田に蹂躙されたころと大坂の陣のころではまったくスキルが違うだろ
年代別でもわけるべき

188 :名無しさん@恐縮です:2021/11/02(火) 08:09:42.90 ID:PxFuhL2E0.net
昌幸の後に上田城に入った仙石って誰だよって人がまさか漫画の主人公になるとは思わなかったぜ

189 :名無しさん@恐縮です:2021/11/02(火) 08:10:54.28 ID:lDKVbMbG0.net
>>184
それは無能な味方に殺されたんだよ

190 :名無しさん@恐縮です:2021/11/02(火) 08:11:43.73 ID:3uODR2Pa0.net
尾張の上四郡の一部の領主から、無双して天下を治めた織田信長が最強
武田信玄と上杉謙信を恐れたのはガチだと思うが、コスパが悪いから戦うのを避けたということ
まあ子分の家康くんが一瞬でボコボコにされたってのがあって簡単に決まらないわな

191 :名無しさん@恐縮です:2021/11/02(火) 08:12:33.01 ID:GzlKqgoe0.net
めちゃ有能で良いやつは汚いやり方で殺されていただろ

192 :名無しさん@恐縮です:2021/11/02(火) 08:13:27.95 ID:LKbcoOh90.net
純粋に友の為に行動を共にした大谷吉継はもっともっと評価されるべきだよなぁ
あの時代でアレは凄い事なのに

193 :名無しさん@恐縮です:2021/11/02(火) 08:14:31.09 ID:5sPaAtG10.net
>>50
東海一の弓取りと呼ばれているんだけど…
信長に無茶な命令されても生き残る三河兵を率いた戦闘力、武田氏遺臣もとりたてる懐の深さ、信雄が秀吉と勝手に和平しなければ…

194 :名無しさん@恐縮です:2021/11/02(火) 08:17:22.24 ID:4WNElqV50.net
生産力経済力では尾張>三河+遠江+駿河らしいな

195 :名無しさん@恐縮です:2021/11/02(火) 08:18:04.36 ID:Eewz5kn/0.net
>>180
足利直義か新田義貞が征夷大将軍になり、鎌倉に新しい幕府を
開いていたら、戦国時代は到来していただろうか。

196 :名無しさん@恐縮です:2021/11/02(火) 08:18:20.44 ID:lA7n4nuO0.net
>>188
一応補足しておくと、上田城に入ったのは息子の忠政で、秀久ではない
秀久時代は小諸藩で上田に移封されたのは秀久死後の1622年

197 :名無しさん@恐縮です:2021/11/02(火) 08:21:31.64 ID:9S8S/tcy0.net
>>138
そりゃ直接ぼろ負けして酷い目にあった上に
武田残党を配下に加えてたしね

198 :名無しさん@恐縮です:2021/11/02(火) 08:23:24.80 ID:8HZOJrn50.net
>>193
和睦しなかったらジリ貧で負けてるでしょ
伊勢方面の平定は時間の問題だし長島城ぐらいまでは楽に制圧できる。
秀吉の本体と秀長の軍で北と西から攻めたら
流石に持たないよ

199 :名無しさん@恐縮です:2021/11/02(火) 08:23:33.43 ID:3uODR2Pa0.net
13位 今川義元

これはおかしいだろw
最近は再評価してる流れなんだろうが、戦は下手くそに違いない
攻めて行って10分の1の敵に討取られるとか

200 :名無しさん@恐縮です:2021/11/02(火) 08:23:58.77 ID:1qjAeO290.net
>>28
そんな糖質でも戦では最強だったのが凄いね

201 :名無しさん@恐縮です:2021/11/02(火) 08:24:47.90 ID:V0phMxoX0.net
織田信長やった明智光秀が最強なんじゃねーの?

202 :名無しさん@恐縮です:2021/11/02(火) 08:24:53.47 ID:dzF3/NzU0.net
76戦無敗のレジェンドがランク外かよ

203 :名無しさん@恐縮です:2021/11/02(火) 08:26:09.70 ID:Um99n5si0.net
真田信繁の過大評価はいつものことだな
まあ一発屋だから評価できんってのもあるけど
実績は兄貴とか矢沢頼綱のが上かな
どちらか片方いないだけで真田家残ってなかったと思う

204 :名無しさん@恐縮です:2021/11/02(火) 08:26:28.01 ID:lA7n4nuO0.net
>>199
まぁこの時代よくあるパターンよなw
よく似た構造の大内家ぽい
家宰格が指揮取るってのが南北朝〜室町期によくあるパターンで
例えば足利なら高家、大内なら陶家
今川の場合は、珍しいが坊さんの九英承菊

205 :名無しさん@恐縮です:2021/11/02(火) 08:27:44.04 ID:RMBAxu2b0.net
>>104
伊達政宗如きが統率と武勇で秀吉より上とかありえない

206 :名無しさん@恐縮です:2021/11/02(火) 08:28:10.05 ID:aLmF7RyP0.net
真田幸村なんか入るくらいなら毛利勝永入れてやれ

207 :名無しさん@恐縮です:2021/11/02(火) 08:29:03.34 ID:lA7n4nuO0.net
>>202
宗運さんのことかと思ったが、元春のことか?
元春って尼子晴久と争った石見銀山争奪戦で結構負けてなかったっけ?w

208 :名無しさん@恐縮です:2021/11/02(火) 08:29:13.60 ID:M0elk8ay0.net
>>19
手紙魔だしまめな男だったみたいだね
部下の嫁の肩を持ったり人間味があってそこが歴史の面白さだね

209 :名無しさん@恐縮です:2021/11/02(火) 08:29:33.91 ID:Nm3+55MC0.net
>>196
みたいだな
長野じゃマイナー過ぎて史料もロクに無いから(真田ばっかり)
漫画が始まっても最初は誰の事なのかサッパリわからなかった
へうげもんの古田織部の方がまだ有名だろってレベルで
今でも仙石家は聖地巡礼も出来ないほどマイナー
懐古園から仙石家をイメージする人は先ず居ない動物園にペンギンがいる所だよねぇくらいな話

210 :名無しさん@恐縮です:2021/11/02(火) 08:29:54.26 ID:o7lsHpXT0.net
これなんの意味あるんだ?
最強?最強ってなんだよwww
信長の野望のパラメーターか?

211 :名無しさん@恐縮です:2021/11/02(火) 08:30:29.08 ID:LNakcniV0.net
>>190
信長なんて 才能普通型の運型大名だよ
桶狭間で死んでたはずだし
信長 秀吉 家康は
才能普通型運型大名
上杉謙信 武田信玄 毛利元就
これらは天才型運がなかった系大名
こっちのほうが三英傑より凄い

212 :名無しさん@恐縮です:2021/11/02(火) 08:31:10.18 ID:LNakcniV0.net
1位 上杉謙信 2位武田信玄 3位毛利元就 

213 :名無しさん@恐縮です:2021/11/02(火) 08:31:25.61 ID:WtebWv/N0.net
>>171
秀吉って身長低かったらしいのによくそんな巨漢が生まれたもんだな

214 :名無しさん@恐縮です:2021/11/02(火) 08:33:21.48 ID:CgZQUIPR0.net
早死にして残念な武将は真田信幸かな
弱そうに見えて武勇に優れ政治も上手く石田三成と書状をかわす親友でありながら父や弟と袂を別ち徳川に尽くした

215 :名無しさん@恐縮です:2021/11/02(火) 08:34:14.89 ID:lA7n4nuO0.net
>>213
一応母系の血っぽいよ
母方の父の長政は190近くある長身で、その娘の母である淀君も
当時の女性としてはかなり長身で170近くあった

なんか低身長な秀吉家康と並んでる姿見ると面白くはあるw

216 :名無しさん@恐縮です:2021/11/02(火) 08:34:31.04 ID:LNakcniV0.net
>>50
戦国大名で家康が1番運がいいのは
確かだよね
時代時代の権力者に運よく付いてたり
今川義元 信長 秀吉
信長と秀吉の下で働いて組織運営の
ノウハウも学べたのも運がいい
それが徳川幕府の礎を築いた
あと三方ヶ原で逃げれたのと
長手小牧の再戦が天正大地震で
中止になって運よく助かった
本当に運がいい人
家康は信長や秀吉よりワンランク落ちるね

217 :名無しさん@恐縮です:2021/11/02(火) 08:35:16.27 ID:MKHdayWh0.net
>>14
信長は土地に恵まれて父が築いたベースがあって運良く今川義元を討てた上に
強敵が勝手に潰しあってくれたのがあって台頭できたけど
戦上手なわけじゃないから
むしろ4位でもかなりの過大評価だと思う

218 :名無しさん@恐縮です:2021/11/02(火) 08:35:26.54 ID:G3SkYHXk0.net
>>104
わしの知ってる数値と大分変わってんな
政治100は秀吉だったし、鹿之介は80ちょいだったのに何があったらそんな強くなるんだ

219 :名無しさん@恐縮です:2021/11/02(火) 08:35:34.20 ID:dEP5DGPR0.net
真田家は戦国のスーパースターばっかりだから史料の数が違うんだよ

220 :名無しさん@恐縮です:2021/11/02(火) 08:37:26.96 ID:3uODR2Pa0.net
いや信長最強だわw
戦国大名として完ぺきな能力
人心掌握術、軍事、情報収集、人柄、宣伝、個人能力、すべて持っていた
まあ上手くいきすぎて、武田を滅ぼして急に領地が広大になったから隙を突かれた
最後は自滅って感じ

2位は信玄、3位は家康ってところかな

221 :名無しさん@恐縮です:2021/11/02(火) 08:38:04.23 ID:LNakcniV0.net
>>217
そうそう 尾張自体で60万石あるし
運よく桶狭間で勝利して
今川氏真が弔い合戦してこなかったのも
運がいい 美濃がお家騒動で没落したのも
運がいい 京都までは雑魚大名しか
いないし 美濃攻めに7年もかかってるし

222 :名無しさん@恐縮です:2021/11/02(火) 08:38:49.48 ID:LNakcniV0.net
>>220
信長なんて運だって
信玄や謙信にびびってたし

223 :名無しさん@恐縮です:2021/11/02(火) 08:40:32.10 ID:yhd0Wl/n0.net
斎藤道山は油売りから土岐氏に仕えて武士になった奴と、国持ち大名になった奴が親子で二人いる
二代説が新資料から出てきたし
北条早雲は名門出身説が出てきたし
ほんまにわけわからん身分から一代で出世したのは秀吉だけという風になってきた

224 :名無しさん@恐縮です:2021/11/02(火) 08:41:58.46 ID:48Qr1OK70.net
1人部下に持てるなら元就だな
状況判断が完璧すぎる

225 :名無しさん@恐縮です:2021/11/02(火) 08:42:13.48 ID:LNakcniV0.net
秀吉と家康は駄目よ
信長の地盤盗んだだけだし
秀吉がやったことは明智討ちと賤ケ岳だけだし
家康がやったとこは関ケ原1戦だけだし
信長と比べたらあかん

226 :名無しさん@恐縮です:2021/11/02(火) 08:42:36.64 ID:lA7n4nuO0.net
>>221
まぁとはいえ、信長がスタートした時代ってまだ尾張のうちでも大名と呼べないくらい
しょぼい領地しか治めて無くてそこから尾張領拡大⇒義元撃破(この時点でもまだ尾張すら統一できてないw)⇒尾張統一⇒美濃制圧
とどんどん領土拡大していったのは単純に凄い
占領石高で言えば秀吉だろうけど独り立ちした時点でかなりの領土持ってて色々出来た秀吉とは若干違うと思う

そういう意味じゃ信長・元就・家康かなあまぁ家康も自分で切り取った領土は少ないからそういう意味だと信長・元就の二強か

227 :名無しさん@恐縮です:2021/11/02(火) 08:44:27.31 ID:fRYd2iHH0.net
>>190
信長が天下人だという評価をされた時には最強武将だと言われてた人物はヨボヨボのじじいか死んでるかだぞ
戦国最強と言われた宗滴は信長が内乱してる間に死んでるし美濃のウダウダ中に天下人だった三好長慶は死んでる
ちょうど戦国の世の強者が衰退して次の世の武将が出てきてと同時に鉄砲の時代になって世の中の戦が変わった時代でもあるけど
尾張については父の織田信秀の時点で熱田押さえて経済地盤気づいてるし、もともと尾張は米の取れ高ある恵まれた土地なんだよ
むしろあれで筆頭しないなら無能だわ

228 :名無しさん@恐縮です:2021/11/02(火) 08:45:09.56 ID:na1lpbx/0.net
>>6
勝率1位で川中島も引き分けというよりは謙信の優勢勝ち

229 :名無しさん@恐縮です:2021/11/02(火) 08:45:36.13 ID:ncl1bpDi0.net
この間信玄餅買った
久し振りに食べたら美味かった

230 :名無しさん@恐縮です:2021/11/02(火) 08:46:23.93 ID:FrwSi/az0.net
松永「ヒーロー不在の戦国だから…オレへの負担も自然とデカくなる」

信長「茶器返してー」

231 :名無しさん@恐縮です:2021/11/02(火) 08:46:47.40 ID:Um99n5si0.net
>>221
美濃に7年もって川中島での謙信と信玄ディスるのやめろ

232 :名無しさん@恐縮です:2021/11/02(火) 08:46:57.27 ID:LNakcniV0.net
>>226
島津 元就 謙信 信玄
今川義元も過小評価されてる
信長にやられた雑魚みたいに
評価されてるけど 桶狭間の戦い当時
日本で8万人の軍隊動員できた大名は
今川義元しかいなかった
だからもっとも天下に近い大名と
評価された

233 :名無しさん@恐縮です:2021/11/02(火) 08:48:15.35 ID:lA7n4nuO0.net
>>228
戦略面では結局信濃切り取られた上、海津に高坂昌信という抑えまで置かれてる
謙信の完敗なんだけどなw
まぁ信繁討ち取ったのは大きいけど
なんだかんだで謙信が居た頃の上杉家って主要な武将がほとんど戦死してないのよね
ここが一番大きかったと思う、そんであれだけ強かった上杉が見る影もなくなったのも
御館の乱でそういった武将がかなり死んだのと、並行して信長らに攻め立てられたせいだろうなあ

234 :名無しさん@恐縮です:2021/11/02(火) 08:48:19.41 ID:+ZjZ5/0jO.net
運が大切だろ
こんな曖昧なランキングしといてよく言うわ
結局上位は織田豊臣徳川

235 :名無しさん@恐縮です:2021/11/02(火) 08:49:00.50 ID:na1lpbx/0.net
>>227
島津、伊達、北条、最上は戦わずして信長に従うことを決定

236 :名無しさん@恐縮です:2021/11/02(火) 08:50:17.56 ID:yyRZ3rhw0.net
>>1
徳川VS豊臣の大坂の陣で負けると分かってるのに真田が豊臣の方に加担したのはなぜ?

237 :名無しさん@恐縮です:2021/11/02(火) 08:51:04.06 ID:na1lpbx/0.net
>>195
関係ないだろ義満が一度平定してるやん

238 :名無しさん@恐縮です:2021/11/02(火) 08:51:26.45 ID:+IjyY+xS0.net
宇喜多

239 :名無しさん@恐縮です:2021/11/02(火) 08:51:47.12 ID:LNakcniV0.net
>>234
才能普通で運最強型大名
1位信長 2位秀吉 3位家康
信長は秀吉と家康家来にしてて
あの家康が20年も裏切らなかったからね
最後の最後に信長が死んで
どさくさに紛れて
信長の武田領火事場泥棒してるけど
秀吉と家康は信長の地盤受け継いだだけ

240 :名無しさん@恐縮です:2021/11/02(火) 08:52:49.46 ID:LNakcniV0.net
長曾我部ってどんなんだろう?
1代で四国統一したじゃん?

241 :名無しさん@恐縮です:2021/11/02(火) 08:53:57.30 ID:WE2Xx2ha0.net
今川義元だけはないな
太原雪斎いなきゃ三国同盟もなく武田や北条、松平や織田の狩場になってただろ

242 :名無しさん@恐縮です:2021/11/02(火) 08:56:15.82 ID:lA7n4nuO0.net
>>240
四国勢が弱すぎなんで、評価が低いのでは
唯一強かった三好も信長がだいぶやっつけた後だからなあ
まぁ長宗我部一族(元親・親貞・親泰)は結構優秀だったとは思うけれど

243 :名無しさん@恐縮です:2021/11/02(火) 08:57:51.97 ID:bmyfr+t40.net
>>240
四国統一とか、戦いより移動で死にそうだなw

244 :名無しさん@恐縮です:2021/11/02(火) 08:58:21.93 ID:TZDybvu90.net
「もし○○だったら大したことない」みたいな、ifを前提に能力下げしだしたら収拾つかんわ。
運も能力のうちに含めろ

245 :名無しさん@恐縮です:2021/11/02(火) 08:58:52.94 ID:bmyfr+t40.net
>>241
今は有能説が有力なんじゃなかったか?

246 :名無しさん@恐縮です:2021/11/02(火) 08:59:46.15 ID:LNakcniV0.net
>>242
秀吉が天下統一した後も長曾我部と島津を
凄い警戒してたとか
お互い1代で統一してるから(島津はあと一歩だったけど)
俺は島津は好きだよ

247 :名無しさん@恐縮です:2021/11/02(火) 09:00:12.88 ID:rc53UUeO0.net
戦国時代限定でないなら『鎮西八郎為朝』
身長2メートル超、強弓で知られた強者。

248 :名無しさん@恐縮です:2021/11/02(火) 09:00:21.11 ID:fRYd2iHH0.net
>>235
戦国時代はそんなこといくらでもやってるぞ
信長だって朝倉に負けて頭下げたけど破綻して朝井朝倉攻めしてる
あの時代の主従なんぞ有耶無耶だし徳川だってそうだったろ
適当に戦争理由を公家含めて利益考えて難癖付けて滅亡させるのは今も昔も変わらんよ

249 :名無しさん@恐縮です:2021/11/02(火) 09:00:21.55 ID:J4w1BFWp0.net
真田幸村は大した功績無いだろ

戦で強かったのなら、そりゃ武田、上杉、織田になるだろ
徳川家康が豊臣秀吉より上ってのは意味不明だな

250 :名無しさん@恐縮です:2021/11/02(火) 09:00:37.12 ID:na1lpbx/0.net
石高ランキング(全盛期)では
織田信長750万石
徳川家康400万石
豊臣秀吉250万石

251 :名無しさん@恐縮です:2021/11/02(火) 09:01:39.27 ID:na1lpbx/0.net
>>215
お市さんも168cm

252 :名無しさん@恐縮です:2021/11/02(火) 09:01:44.23 ID:LNakcniV0.net
>>250
信長880万石だぞ 本能寺の直前な
秀吉220万石で部下の家康が250万石

253 :名無しさん@恐縮です:2021/11/02(火) 09:02:42.64 ID:WE2Xx2ha0.net
>>245
昔がひどすぎただけ
コーエのグラのせいでずっと蹴鞠蹴ってるイメージがついた
だいたい雪斎いなきゃ家督争いで死んでた可能性もある

254 :名無しさん@恐縮です:2021/11/02(火) 09:02:43.95 ID:8HZOJrn50.net
畿内統一からの包囲網なんて信長以外なら
余裕で滅亡してるだろ

255 :名無しさん@恐縮です:2021/11/02(火) 09:03:43.17 ID:lA7n4nuO0.net
>>243
四国勢はどうにも憎めない面々が揃ってるので好きw
温泉キーパーの河野さんとか、能力微妙なのに野心旺盛な一条さんとか、
長慶死後結局なにがしたかったのかよくわからない三好チームとかww

256 :名無しさん@恐縮です:2021/11/02(火) 09:04:20.41 ID:LNakcniV0.net
>>242
島津の九州勢はどうなの?
大友とか強いだろうに

257 :名無しさん@恐縮です:2021/11/02(火) 09:04:41.44 ID:0hPouJ2m0.net
陸奥国守護職 伊達稙宗
関東鎮撫 北条氏康
天が下の管領代 六角定頼
従三位 赤松政則
七ヶ国守護 大内義興

ゲームや漫画に出てくる奴らに興味持ったら親父世代以前を遡って調べてみ、面白いから
他にも武田信虎とか織田信秀とかさながらオールスター

258 :名無しさん@恐縮です:2021/11/02(火) 09:05:33.33 ID:4WNElqV50.net
秀吉が気前が良すぎて豊臣は滅んだって
家康も言ってるよなw

259 :名無しさん@恐縮です:2021/11/02(火) 09:05:58.38 ID:zxBcfkzS0.net
>>233
それはどうかなあ
信玄からしたら三国同盟結んだ時点で海に出るには信濃から越後を取るしかない状況だったから
第一目標が信濃取りだったとしても最終的には越後を取りたかったんでは
そう考えると信濃有数の穀倉地帯である川中島を取ったことで第一目標はほぼ達成出来たけど謙信が死守したかった北信の山岳部は取れなかったわけで

260 :名無しさん@恐縮です:2021/11/02(火) 09:06:00.63 ID:TZDybvu90.net
>>250
秀吉少ないな。
子飼い武将の石高も入れてそれ?

261 :名無しさん@恐縮です:2021/11/02(火) 09:06:58.53 ID:5fYVmEzS0.net
直江兼続

262 :名無しさん@恐縮です:2021/11/02(火) 09:07:24.21 ID:cRstbHQM0.net
ここ数年の上杉ageは何?

263 :名無しさん@恐縮です:2021/11/02(火) 09:08:47.54 ID:Rf/Mnyjk0.net
いいね〜殺伐としてるね〜w
やっぱり最強武将論はこうでなくちゃいかんよw

264 :名無しさん@恐縮です:2021/11/02(火) 09:09:03.78 ID:twxzs+JU0.net
>>6
山梨県民かもしれないけど武田好きはやけに上杉のこと敵対視するよね
逆はあまり聞かない気がする

265 :名無しさん@恐縮です:2021/11/02(火) 09:09:28.49 ID:LpDv5Pt60.net
>>223
松平氏も浄土宗の高僧を輩出したりそこまで卑しい生まれではなかったらしい
家康以前から京都とのコネクションがあったり

266 :名無しさん@恐縮です:2021/11/02(火) 09:09:34.74 ID:LNakcniV0.net
なんで島津や長曾我部の大河ドラマないの?

267 :名無しさん@恐縮です:2021/11/02(火) 09:10:54.12 ID:Rf/Mnyjk0.net
>>258
まあ秀吉は成り上がり者だからしゃあない

268 :名無しさん@恐縮です:2021/11/02(火) 09:11:22.30 ID:LpDv5Pt60.net
>>264
信玄の娘(菊姫)が景勝に嫁ぎ、その縁で弟の信清が武田滅亡後上杉に逃げて家臣になってるからな

269 :名無しさん@恐縮です:2021/11/02(火) 09:12:00.84 ID:z563BNcS0.net
伊庭義明が最強

はい論破

270 :名無しさん@恐縮です:2021/11/02(火) 09:13:03.85 ID:LNakcniV0.net
>>258
家康はケチだよね
天下統一に貢献した
徳川四天王なんて
全然領土もらってないし

271 :名無しさん@恐縮です:2021/11/02(火) 09:13:43.04 ID:qUGTePa80.net
個人武力なら応仁の乱の時に西軍にいたのやら一向一揆にまきこまれたのやら
後北条に仕えてたのやらいるけど普通は無名で終わっちゃうね
そう都合よく目立てる機会に恵まれるっての無いし
知謀系もだいたいそう面倒だからそうなる前にやっちゃったり降るから
目立てるってのはかなり意地っ張り変わりもんの証明
まあ嫌いじゃないけどね 周囲は面倒だから堪らんだろうけどな

272 :名無しさん@恐縮です:2021/11/02(火) 09:14:32.32 ID:mpUFdPQJ0.net
ヤスケ最強

273 :名無しさん@恐縮です:2021/11/02(火) 09:15:15.83 ID:MKHdayWh0.net
>>247
あの時代は1次資料も少ないし、源氏方は平家という悪に立ち向かうヒーローとして
改変されながらかなり話が盛られて伝わってる可能性が高いからなんとも

274 :名無しさん@恐縮です:2021/11/02(火) 09:15:26.53 ID:twxzs+JU0.net
>>99
大阪あたりは戦争の時と同じこと言われてて草

関西の人間は口は達者だがいざとなると臆病で戦場では役に立たない、攻撃は九州人、守りは東北人が1番強いみたいなこと言われてたとか何とか

275 :名無しさん@恐縮です:2021/11/02(火) 09:17:35.41 ID:ZwWyQVWR0.net
上泉信綱

276 :名無しさん@恐縮です:2021/11/02(火) 09:18:15.94 ID:rriEP0Lm0.net
>>2
戦に美学や大義が無い天皇家含めて上から下まで野党の群れ状態
暴力団の抗争みたいなのをずっとやってて
身内に甘い、そりゃあ戦が無くならない

277 :名無しさん@恐縮です:2021/11/02(火) 09:18:40.91 ID:twxzs+JU0.net
>>229
信玄餅は餅が入ってた風呂敷の上に餅を置いてその上からドバっと豪快に粉をかけるのがルールぞ

278 :名無しさん@恐縮です:2021/11/02(火) 09:18:44.67 ID:OfACUVP10.net
>>262
上杉にゆかりがある県民のやつだろ

279 :名無しさん@恐縮です:2021/11/02(火) 09:19:35.52 ID:1CuDw1ys0.net
謀略 鉄砲 大筒
御三家

280 :名無しさん@恐縮です:2021/11/02(火) 09:19:45.53 ID:Gk1AZqSd0.net
個人戦なのかチーム戦なのか。

281 :名無しさん@恐縮です:2021/11/02(火) 09:21:58.06 ID:LpDv5Pt60.net
>>276
鎌倉時代が戦に負けると一族皆殺しで挙げ句の果てに北条が滅びたから室町はゆるーくなった
そのせいで南北朝も関東の鎌倉・古河公方の争乱も応仁の乱も長期化するというグダグダに

282 :名無しさん@恐縮です:2021/11/02(火) 09:22:02.34 ID:WzCPSgk00.net
このスレが明日まで有れば荒れるな
明日は祝日だからレスが増える

283 :名無しさん@恐縮です:2021/11/02(火) 09:22:22.59 ID:A0X5BDM30.net
>>262
ゲームの影響じゃね?
三国志では呂布、戦国時代では上杉謙信みたいな
っていうか、上杉ageは昔からな気がするけども

284 :名無しさん@恐縮です:2021/11/02(火) 09:25:09.73 ID:SH0o7axY0.net
本多忠勝最強

285 :名無しさん@恐縮です:2021/11/02(火) 09:25:45.69 ID:fRYd2iHH0.net
>>254
信長包囲網でどうにもならなくて講和してるんだけどな
信長は滅亡寸前まで追い詰められてるんだけど知らんわと将軍職の義昭の追放で室町幕府の滅亡とされてからその時点でひゃっはー時代に突入したと過程してそういう和睦なんぞなくなった瞬間でもある

286 :名無しさん@恐縮です:2021/11/02(火) 09:29:33.82 ID:lA7n4nuO0.net
>>285
信長最大のターニングポイントはやっぱ信玄病死だろうな
実はあまり語られないけど、信長は三方ヶ原後6万もの大軍を率いて
東美濃で惨敗しててそれで美濃放棄寸前まで行ってた
信玄の寿命があと5年もあれば、信長は滅んでた可能性がとても高い

287 :千駄ヶ谷@HOPE:2021/11/02(火) 09:29:40.07 ID:qRfll+UK0.net
自分のオカンの家系が武田の落武者だから、武田の親方様へ一票
でも滅びちゃったからな、傘下の真田が幕末まで残ったけれども
因に幸村の娘が秋田の佐竹氏へ嫁に来たので
戦国当時の六紋銭が兜へついた甲冑は秋田にしか現存しないぞ
「真田丸」で幸村の策士の父親を演じた「美の壺」司会している俳優さんも、わざわざ秋田沿岸へある幸村娘墓前へ御参りに来ていたもの

豆な

288 :名無しさん@恐縮です:2021/11/02(火) 09:36:10.34 ID:fRYd2iHH0.net
>>286
信長は割りと負けてて滅亡寸前までになったのはいくらでもある
そういうのを防止するのが織田家が担いだ足利であったり公家であったり役職のある立場のやつらで、そのやつらの都合で戦してという、たまごが先か鶏が先かみたいな状態
その足利が織田を裏切って浅井朝倉を使って信長衰退させようとして信長に足利死ねとそういう枷を足利側から外させる行動した結果色々加速して秀吉家康と即効で戦国は終わった
もともと戦国の始まりが利権なんだからそんなゴミ知らんわとなればそうなる

289 :名無しさん@恐縮です:2021/11/02(火) 09:41:34.39 ID:byuhny/f0.net
>>214
あれ以上長生きするのかw

290 :名無しさん@恐縮です:2021/11/02(火) 09:42:43.59 ID:MKHdayWh0.net
信長、秀吉、家康、信玄、謙信あたりの誰が過大評価かの話題が多すぎて忘れられがちだけど
伊達政宗は過大評価だと思う

291 :名無しさん@恐縮です:2021/11/02(火) 09:43:22.92 ID:B++qnaUA0.net
>>257
島津も四兄弟より
祖父日新斎忠良のほうがすき>>257

292 :名無しさん@恐縮です:2021/11/02(火) 09:45:02.29 ID:ZdOQVm7t0.net
>>290
外交が下手すぎて敵作りすぎだしな
あと親戚に嫌われすぎ

293 :名無しさん@恐縮です:2021/11/02(火) 09:48:59.46 ID:9n9bxFyW0.net
伊達政宗は武将としてより仙台藩主としての政治家としての評価は高くて良いとおもうけどね
最強ランキングってどういう意味での強さかジャンル分けしないとただの人気ランキングになっちゃうよね

294 :名無しさん@恐縮です:2021/11/02(火) 09:49:58.64 ID:dEP5DGPR0.net
>>236
三成に勝ったら信濃一国をやるぜって言われたから
家康に付いても恩賞は少なそうだからオッズの高い方に付いた
徳川を腹の中ではナメてたからね昌幸
戦に成ったら勝てるもんだと踏んでたんだよ
実際徳川の主力部隊の足止めには成功していたしヤル事はやった
・・まさか1日で西軍壊滅するなんて思わないだろ

295 :名無しさん@恐縮です:2021/11/02(火) 09:52:21.25 ID:xyqxCLz+0.net
>>2
鎌倉末期、建武、南北朝、室町初期は細かく見ていくと訳分からなさすぎる
どうしたってニッチなマニア向けや

296 :名無しさん@恐縮です:2021/11/02(火) 09:52:55.54 ID:27y1MxpH0.net
西郷隆盛入れて良いなら国の仕組みまで変えた藩閥制最後の武将になる。殿様ではないが武将として扱える

297 :名無しさん@恐縮です:2021/11/02(火) 09:55:56.93 ID:fRYd2iHH0.net
>>296
戦国時代のってんだからお前は病気のゴミカスなのは本当だろうな
二度とレスするなよグズ

298 :名無しさん@恐縮です:2021/11/02(火) 09:56:11.99 ID:rriEP0Lm0.net
>>50
信長が西方に集中できたのは
武田上杉北条等のチート級に強い
東国大名を徳川が抑えていたからなんだけど
信長に呼びつけられて姉川では大活躍するし
関ヶ原の戦いは1日でケリ付けるし
これで弱いと言われちゃ可哀想

299 :名無しさん@恐縮です:2021/11/02(火) 09:58:44.87 ID:bOQM0lpY0.net
信繁はプロ野球で言えば、伊藤智仁みないなもんだ。一瞬の輝きで後世まで残った典型。トータル実績でみたら大したことない。まあ日本人はドラマ性に弱いから、人気は頷ける。

300 :名無しさん@恐縮です:2021/11/02(火) 09:59:49.29 ID:c1XaGme80.net
みたたねむら

301 :名無しさん@恐縮です:2021/11/02(火) 10:00:14.67 ID:NGm2Qh6e0.net
1位の上杉謙信は揺るぎない

302 :名無しさん@恐縮です:2021/11/02(火) 10:01:28.83 ID:NGm2Qh6e0.net
タイマンなら忠勝だろうな

303 :名無しさん@恐縮です:2021/11/02(火) 10:01:38.03 ID:na1lpbx/0.net
>>266
長曽我部は二時間ドラマならあった

304 :名無しさん@恐縮です:2021/11/02(火) 10:01:44.04 ID:dEP5DGPR0.net
そもそも徳川の金で上田城建てといて徳川に喧嘩売るって凄い神経してる昌幸
なんだかんだ言っても真田家ヒストリーは面白いから数多の弱小大名中でも歴史に名前が残ってる
2人もランキング入りするとか異常なんだよ

305 :名無しさん@恐縮です:2021/11/02(火) 10:01:51.21 ID:9n9bxFyW0.net
>>294
大阪の陣の時三成生きてたのか

306 :名無しさん@恐縮です:2021/11/02(火) 10:04:57.34 ID:zcy3tZQf0.net
どういう意味の強さなんだろう
合戦の勝敗なら家康はランクインできなさそうだが

307 :名無しさん@恐縮です:2021/11/02(火) 10:07:32.09 ID:anIkQqxt0.net
よく徳川最強は本多忠勝っていわれるけど
本当は井伊直政だよな
子孫が一番出世したのも井伊家だし

308 :名無しさん@恐縮です:2021/11/02(火) 10:08:12.20 ID:Cv6JLeNr0.net
>>290
寧ろ過大評価と言われたら他の武将差し置いてまず最初に槍玉に挙がるのが伊達政宗やん
TwitterだのなんJとかでこの手の話題になると必ず伊達政宗の悪口で溢れてるw

309 :名無しさん@恐縮です:2021/11/02(火) 10:08:47.71 ID:na1lpbx/0.net
アニメに出てくる島津のキチガイは誰?

310 :名無しさん@恐縮です:2021/11/02(火) 10:13:13.28 ID:A8iXp6nn0.net
みんな自分の名字の奴応援すれば

311 :名無しさん@恐縮です:2021/11/02(火) 10:13:17.12 ID:5ZjPLYL60.net
総合1位は三好長慶だろう 2位徳川家康 3位豊臣秀吉 後はまぁ

312 :名無しさん@恐縮です:2021/11/02(火) 10:16:45.38 ID:rXhRyA/N0.net
まあ李舜臣かな
秀吉を中心として家康や利家に奉行衆と戦略を練り名だたる武将が実行に移した
それを挫いたわけだから李舜臣こそ戦国最強にふさわしいだろ

313 :名無しさん@恐縮です:2021/11/02(火) 10:18:52.27 ID:HTDUav0o0.net
三好長慶は過小評価の代表格

314 :名無しさん@恐縮です:2021/11/02(火) 10:20:24.19 ID:fRYd2iHH0.net
>>311
三好も凄かったけど六角なり朝倉なり京に登って天下なら両方共にできた時期あるけどやらなかった
なんでならどっちも自分の領地を最優先したから
京のなんかしてだからなんだってとっと引き上げた山内がそうだったし意味なかっただろ
まともに京の運営もできんと身内で争って自滅するようなやつが一位なんてありえん

315 :名無しさん@恐縮です:2021/11/02(火) 10:20:47.45 ID:kcwPjzXn0.net
>>292
それに関してはそれまで外交に担ってた輝宗が死んだ事で全て失われたからねえ
外交担当してた重臣すら殉死してるし

まあそのきっかけを作ったのは政宗本人ではあるが(現に虎哉宗乙からこうなったのはお前が畠山を追い込んだからだというお叱りの手紙残ってる)

316 :名無しさん@恐縮です:2021/11/02(火) 10:23:13.35 ID:na1lpbx/0.net
>>313
信長の前の天下人として再評価されてんじゃん

317 :名無しさん@恐縮です:2021/11/02(火) 10:26:28.65 ID:fRYd2iHH0.net
>>316
三好が評価されるなら山内がまず評価されなきゃおかしいよね
そもそも三好の田舎者がでしゃばってこなきゃ平和な時代だったのくそ細川にゴミみたいな忠義で戦まみれにした戦犯だろ死んでろ

318 :名無しさん@恐縮です:2021/11/02(火) 10:27:22.65 ID:na1lpbx/0.net
秀吉のやった偉業って織田家の乗っ取りだけじゃん

319 :名無しさん@恐縮です:2021/11/02(火) 10:27:59.38 ID:aiQZB/ts0.net
秀吉以外にないだろ

320 :名無しさん@恐縮です:2021/11/02(火) 10:30:06.82 ID:9QgWrVao0.net
>>312
島津に返り討ちにあったから最強ではないなw
でもこの時代を代表する名将であることは間違いない
戦国〜江戸幕府までの名将10人なら入るだろう

321 :名無しさん@恐縮です:2021/11/02(火) 10:30:38.22 ID:l/IJ3G/30.net
真田家は幸隆も信之も非凡なのが凄い

322 :名無しさん@恐縮です:2021/11/02(火) 10:33:13.25 ID:anIkQqxt0.net
三好の場合功績のほとんどは松永久秀がたてたから
人脈豊富で知識人で容姿端麗
あんな大人物中々いないぞ

323 :名無しさん@恐縮です:2021/11/02(火) 10:34:42.69 ID:xTjaufqi0.net
>>28
これな
戦も本当は撤退して引き分けなのに勝ちと言ってるのがおかしい

324 :名無しさん@恐縮です:2021/11/02(火) 10:35:59.30 ID:xTjaufqi0.net
>>228
上杉謙信の勝率ってデマだぞ?

325 :名無しさん@恐縮です:2021/11/02(火) 10:37:08.79 ID:8FJpNHy70.net
ムスカ大佐の中の人が武田信虎の映画やるやん
何気に楽しみ。

326 :名無しさん@恐縮です:2021/11/02(火) 10:37:38.98 ID:/QFyfxZ20.net
信長、秀吉、家康がトップ3じゃないとおかしい

327 :名無しさん@恐縮です:2021/11/02(火) 10:38:56.01 ID:xTjaufqi0.net
>>262
村興し

328 :名無しさん@恐縮です:2021/11/02(火) 10:38:58.72 ID:9OCt8j+B0.net
>>305
何かと間違えてるな

329 :名無しさん@恐縮です:2021/11/02(火) 10:41:51.82 ID:rXhRyA/N0.net
>>320
返り討ち?
敗走したのは島津の方なのに何でそういう解釈になってるの

ここを見てみよ
阿波水軍と朝鮮の役 https://library.bunmori.tokushima.jp/digital/webkiyou/09/0906.htm
今度朝鮮為使相越島津殿立花殿船合戦之剋行合無比類働深重聞届候 慶応三年 蜂須賀家政書状
これで朝鮮が追撃していて島津立花が逃げていた状況が立証されているぞ
蜂須賀が助けたから良かったものの返り討ちにあってるのは島津だろ

330 :名無しさん@恐縮です:2021/11/02(火) 10:42:16.84 ID:bmyfr+t40.net
>>236
>>294
兄貴が徳川についてたろ
両方につくことで家として何とか残ろうとしたのよ

331 :名無しさん@恐縮です:2021/11/02(火) 10:42:42.69 ID:UHNKP3ad0.net
個人戦なら笹の才蔵こと可児吉長の圧勝。
団体戦なら豊臣秀吉。

332 :名無しさん@恐縮です:2021/11/02(火) 10:43:58.07 ID:2cZEtQAZ0.net
上杉謙信ってそんな最強武将ってイメージ一切ないけど
場末のゲーセンで伝説扱いされてるロートルみたいな

333 :名無しさん@恐縮です:2021/11/02(火) 10:45:18.15 ID:aiQZB/ts0.net
>>320
李舜臣て過去にまともな武の英雄がいなかったから日本が無理やり喧伝した奴だよなw
あの半島の歴史はただ気の毒の一言

334 :名無しさん@恐縮です:2021/11/02(火) 10:46:34.05 ID:Y7TNoqyO0.net
>>330
豊臣家は秀吉が死んだ時点で詰みだよな
家康も秀吉には恩があるけど死んだら他のやつは関係ないし

335 :名無しさん@恐縮です:2021/11/02(火) 10:47:05.87 ID:QzjpPqzx0.net
加藤清正が最強

336 :名無しさん@恐縮です:2021/11/02(火) 10:47:34.67 ID:LpDv5Pt60.net
謙信→景勝と長尾系で続いたのが綱勝で断絶
綱勝義弟吉良上野介の息子綱憲が養子になり徳川吉宗の姉と結婚
度重なる減封で経営が悪化し縁戚の肥後相良家からやってきたのが上杉鷹山
現当主は宇宙工学者という米沢藩上杉家

337 :千駄ヶ谷@HOPE:2021/11/02(火) 10:48:05.26 ID:qRfll+UK0.net
安土桃山の時代の人達って、同じ人種・日本人同士で闘うんだから、頭悪すぎだよね。
兜という鉄の鋳物被ってさ。
ドラマでは美化して描くけれど、実際戦場で食べるものなんか獣とかだろ。
黒澤映画「七人の侍」を観ると、三船敏郎が「百姓は困ったと言いながら、何でも隠している」と床下から食べ物、刀、槍、甲冑やらでてくるシーンがあったけど、ほんと今でも百姓って狡賢くて生意気な奴いると思うよ。
弟が中国へ農家の林檎売りにいって、大量に送って期日までお金寄越さなくて、農家からお金と騒がれて、再度中国へ赴き、中国共産党の公安へ言うぞっていったら渋々料金払ったけど、自分の都合だけでほんと百姓は助けてやる価値ないと思ったよ。

338 :名無しさん@恐縮です:2021/11/02(火) 10:48:17.14 ID:rXhRyA/N0.net
>>333
その辺は楠木正成を持ち上げ続けた大日本帝国に通じるものがあるよ

339 :名無しさん@恐縮です:2021/11/02(火) 10:50:42.94 ID:byuhny/f0.net
>>298
>信長が西方に集中できたのは
>武田上杉北条等のチート級に強い
>東国大名を徳川が抑えていたからなんだけど
いや織田は武田や上杉とは関係は良好で特に敵対するようなことはなかったよ
後々武田とは美濃の国境でトラブったのと武田と徳川はこじれてたけど
徳川は抑えどころか関係悪化させる要因だったな

340 :名無しさん@恐縮です:2021/11/02(火) 10:51:06.05 ID:rXhRyA/N0.net
>>333
ああちょっと訂正
李舜臣は1793年にも朝廷により正一品議政府領議政を送られてて忘れられてないが
楠木は水戸黄門が出るまで忘れ去られていたな

341 :整形♪上陸♪通名♪犯罪♪正体不明の朝鮮人♪:2021/11/02(火) 10:52:40.98 ID:bYAORitA0.net
山本勘助クラスを討ち取った合戦が歴史上あんまないからやろな。

342 :名無しさん@恐縮です:2021/11/02(火) 10:53:54.41 ID:Qt8z96e70.net
>>337
中国がどうとかスレチだから巣に帰れよ

343 :名無しさん@恐縮です:2021/11/02(火) 10:54:08.37 ID:9QgWrVao0.net
>>329
戦略的にはどっちが勝ったかはなんともいえないが本人が死んだって意味な

344 :名無しさん@恐縮です:2021/11/02(火) 10:57:08.38 ID:cgNhhTjW0.net
>>28
妄想乙

345 :名無しさん@恐縮です:2021/11/02(火) 10:58:50.84 ID:j5IX6f070.net
森長可

346 :名無しさん@恐縮です:2021/11/02(火) 11:00:33.04 ID:9KpV9rGY0.net
>>344
>>28は事実だぞ?
ファンや地元の村興しで良いように湾曲されて広められてるけど
どんな悪人も悪徳政治家も地元じゃ名士ってやつだ

実際、上杉謙信の勝利って
何を持って勝ちとしてるか曖昧なものが多いし
領土を奪ってないのに勝ちとしてたり

347 :名無しさん@恐縮です:2021/11/02(火) 11:01:25.05 ID:rXhRyA/N0.net
>>343
どの戦争でもいえるが戦略目標ってのはどうとでも言えるもんだからな
だからその意味でそれは正しい
まあ自分は単純に軍隊として統率を失っているかどうかで見ることにしている

露梁海戦の場合
島津軍 四散して逃げる→逃走し追撃を受ける→南海島に逃れた部下たちを救いに行けない→統率無
朝鮮軍 海戦が終わるまで奮戦→終了後南海島掃討戦→先陣を切り南海倭城占領→統率有

348 :名無しさん@恐縮です:2021/11/02(火) 11:01:41.76 ID:2W4AzVEN0.net
久しぶりに花の慶次読んでいるがやっぱり面白い

349 :名無しさん@恐縮です:2021/11/02(火) 11:03:09.30 ID:+AkUcRa80.net
義元を持ち上げる昨今の風潮なんなん
愚将は見直していいけど最強に名を連ねるのはちょっと

350 :名無しさん@恐縮です:2021/11/02(火) 11:04:02.02 ID:MC1tQgGp0.net
>>307
忠勝は無傷
直政は関ケ原で足にケガして落馬
どっちが最強か分かるな?

351 :名無しさん@恐縮です:2021/11/02(火) 11:05:24.96 ID:xcldKxb80.net
>>350
井伊直政は前線で宇喜田勢と戦ってたんだからそりゃケガするだろ

352 :名無しさん@恐縮です:2021/11/02(火) 11:07:06.05 ID:zcy3tZQf0.net
豊臣秀頼の妻で家康の孫の千姫は相当強いぞ?
家康と秀忠が秀頼を殺したせいで
「お爺ちゃんと父さんなんかとは、もう喋ってあげない!」と腹を立てて、
幕府から中堅大名並みの地位と収入を手に入れた。

353 :名無しさん@恐縮です:2021/11/02(火) 11:07:49.35 ID:rXhRyA/N0.net
家康は直政を男として信頼していたし深い深い愛もあった
後はもうわかるね

354 :名無しさん@恐縮です:2021/11/02(火) 11:08:02.10 ID:4CG/zAz90.net
>>349
戦の強さというより統治の手法が見直されてるんじゃない?国内に法律定めて統治した先駆として
軍事については太原雪斎が最近株を上げてきてると思うけどな

355 :名無しさん@恐縮です:2021/11/02(火) 11:08:07.77 ID:9KpV9rGY0.net
>>349
義元は政治家だからな
富国と言う面で見直させれてるだけで、強兵って部分ではそれ程ではないよな
まぁ戦国時代の内政が良い人が見直されるのは良い事だよ
今川義元とか、石田三成とか、毛利隆元とか

356 :名無しさん@恐縮です:2021/11/02(火) 11:08:11.57 ID:anIkQqxt0.net
>>350
大局的な考えができないやつ

357 :名無しさん@恐縮です:2021/11/02(火) 11:08:19.65 ID:3sa2jQa00.net
パート4まで行ってるな

358 :名無しさん@恐縮です:2021/11/02(火) 11:09:22.52 ID:xcldKxb80.net
徳川四天王って島左近レベルでただ単なる現場の指揮官
秀吉旗下の竹中半兵衛や黒田官兵衛、蒲生氏郷に比べたらショボすぎる

359 :名無しさん@恐縮です:2021/11/02(火) 11:15:04.75 ID:4CG/zAz90.net
>>358
徳川家の家老職として政策決定から軍事行動まで全てに関与していたのに単なる現場指揮官ではないだろ
この体制が徳川幕府が成立した後でも少数の老中で政治を決める体制になったわけだし、少なくとも家康の時代に単独で物事を決めていた形跡はほぼない

360 :名無しさん@恐縮です:2021/11/02(火) 11:16:02.16 ID:wWE4FM220.net
タイマンの決闘で最強なのか、
1対複数の決闘で最強なのか、
対等の軍同士の戦いで最強なのか、
兵力差のある軍同士の戦いで最強なのか、
謀略とハッタリで戦に勝てると言う意味で最強なのか、
政治・経済力で最強なのか、

部門によってまるで異なる。



瞬間的な政治力・経済力・軍勢の動員力って事なら、朝鮮出兵時の秀吉が最強一択だろうけど。

361 :名無しさん@恐縮です:2021/11/02(火) 11:18:25.35 ID:3sa2jQa00.net
信長は戦の時に先頭に立って戦って負傷したりしてる

362 :名無しさん@恐縮です:2021/11/02(火) 11:18:30.27 ID:byuhny/f0.net
秀長は秀吉に従軍だけでなく紀伊、伊勢、山陰、四国、九州と制圧した領土は何気に最大なのかもしれない

363 :名無しさん@恐縮です:2021/11/02(火) 11:18:48.72 ID:RTWBrT/80.net
>>28
パンクやね

364 :名無しさん@恐縮です:2021/11/02(火) 11:21:01.07 ID:MC1tQgGp0.net
>>356
徳川の1武将で大局的って?w

365 :名無しさん@恐縮です:2021/11/02(火) 11:22:52.58 ID:wWE4FM220.net
>>299
野村克也の下で壊れるまで酷使しなけりゃな。

実力あっても、短期1年酷使されたり、無理ゲー状態で戦って死んじゃったりすればキャリアは形成できない。

366 :名無しさん@恐縮です:2021/11/02(火) 11:23:58.34 ID:XIVfu2fG0.net
一番幸せな気分で死んだと思われる筆頭として最強は内ヶ島氏理を推したい

367 :名無しさん@恐縮です:2021/11/02(火) 11:24:09.25 ID:GoE7Fi2X0.net
家康は野戦得意で城攻め苦手ってのは、内通者作るとかの搦め手が下手だったのかねぇ

368 :名無しさん@恐縮です:2021/11/02(火) 11:27:52.74 ID:byuhny/f0.net
>>367
今川領攻め取った時は調略ばっかりだったよ

369 :名無しさん@恐縮です:2021/11/02(火) 11:28:53.91 ID:4CG/zAz90.net
>>367
苦手ではないんじゃない?名城と言われる武田方の諏訪原城を落としてるし、奪われた高天神城も付城戦術で奪還したりしてる

370 :名無しさん@恐縮です:2021/11/02(火) 11:34:08.53 ID:LpDv5Pt60.net
家康の悪口はほとんど司馬遼太郎由来だろ
学説も進歩してるし今の有効性はほとんどない
同じフィクションでも一周回って山岡荘八の方が史実に近くなってる

371 :名無しさん@恐縮です:2021/11/02(火) 11:35:02.51 ID:gTz4Q4HJ0.net
タイマンなら水野勝成
采配なら武田信玄
戦略なら黒田官兵衛
総合力なら豊臣秀吉

372 :名無しさん@恐縮です:2021/11/02(火) 11:38:07.04 ID:ipt85ScF0.net
>>28
見方を変えるだけで
こんなにダメ武将になるのは面白いね

373 :名無しさん@恐縮です:2021/11/02(火) 11:41:37.34 ID:7ZRXBGVn0.net
殿 徳川家康

参謀 真田昌幸 黒田官兵衛 明智光秀

大将 本田忠勝 前田利家 立花宗茂 島津義弘 


とりあえずこれが揃えば無敵だろ

これでも曹操1人にやられそうだが

374 :名無しさん@恐縮です:2021/11/02(火) 11:43:25.14 ID:kBqlKFzO0.net
ゲームのやりすぎやなwwwwwww

馬鹿ばっかw

375 :名無しさん@恐縮です:2021/11/02(火) 11:43:58.35 ID:4WNElqV50.net
最近曹操も持ち上げられすぎな気もする

376 :名無しさん@恐縮です:2021/11/02(火) 11:43:59.42 ID:koYaWFXE0.net
信長というか尾張の兵は弱いのは当時から言われてたことだからね
謙信が信長は戦ってみて弱いと言ったのは
関東の兵がクソ強いからだしね

377 :名無しさん@恐縮です:2021/11/02(火) 11:44:05.29 ID:a8iQUTLE0.net
謙信は女性って話は?

378 :名無しさん@恐縮です:2021/11/02(火) 11:47:02.89 ID:4CG/zAz90.net
>>373
それじゃあ真田に寝首かかれて家康が死ぬだろうな

379 :名無しさん@恐縮です:2021/11/02(火) 11:47:18.23 ID:gTz4Q4HJ0.net
>>376
弱くても金で替えが利く
農兵じゃないから一年中戦える
戦争は数だよ、アニキ

380 :名無しさん@恐縮です:2021/11/02(火) 11:48:15.65 ID:ianWMV5R0.net
三好長慶は?
日本の副王、信長以前の天下人
畿内の多くを抑えてたのに…
言葉が通じるか怪しい過大評価田舎大名の島津までランクインしてるのにハブられる謎

381 :名無しさん@恐縮です:2021/11/02(火) 11:49:10.98 ID:1bcSC7lO0.net
>>376
当時ってなんか文書でも残ってるの?弱かったとか

382 :名無しさん@恐縮です:2021/11/02(火) 11:50:02.57 ID:byuhny/f0.net
>>376
>信長というか尾張の兵は弱いのは当時から言われてたことだからね
いつの当時だよw

383 :名無しさん@恐縮です:2021/11/02(火) 11:51:28.84 ID:LNakcniV0.net
>>318
秀吉は織田家を乗っ取っただけ
しんどかったのは
山崎の戦いと賤ケ岳の戦いぐらい
家康も秀吉家を乗っ取っただけ
しんどかったのは
関ケ原の戦いだけ
だから秀吉と家康は信長より
1ランク落ちる

384 :名無しさん@恐縮です:2021/11/02(火) 11:51:58.11 ID:2W4AzVEN0.net
>>376
生き証人来たw

385 :名無しさん@恐縮です:2021/11/02(火) 11:54:15.06 ID:dEP5DGPR0.net
不死身の鬼美濃

386 :名無しさん@恐縮です:2021/11/02(火) 11:55:08.65 ID:0NjGT5ui0.net
加藤清正だろ

387 :名無しさん@恐縮です:2021/11/02(火) 11:55:11.43 ID:8HZOJrn50.net
>>376
実際は兵農分離をいち早く取り入れた織田軍が
最強だよ

388 :名無しさん@恐縮です:2021/11/02(火) 11:55:28.09 ID:R+Cj4h4M0.net
真田幸村wは家督だったことがないんだよな

389 :名無しさん@恐縮です:2021/11/02(火) 11:55:57.91 ID:NmHSqsLC0.net
>>373
文禄の役は総大将・家康、参謀・官兵衛で戦えば勝てたけど
秀吉としてはこれ以上家康に領地を与えるわけにはいかないんで、留守居にしたって聞いたわ

390 :名無しさん@恐縮です:2021/11/02(火) 11:57:47.11 ID:7MXPNE0+0.net
>>373
毛利勝永が1人で正面突破しそう

391 :名無しさん@恐縮です:2021/11/02(火) 11:59:38.94 ID:MC1tQgGp0.net
>>376
そうとも言えないけどね
防衛戦では自分らの田畑を守るために農民兵は死に物狂いで戦う
侵略のときに収穫期を気にせず動員できるだけで
兵強さは関係ない

392 :名無しさん@恐縮です:2021/11/02(火) 11:59:40.95 ID:7MXPNE0+0.net
>>377
「あいつ実は女じゃねぇの?(笑)」
って罵り

393 :名無しさん@恐縮です:2021/11/02(火) 12:02:02.53 ID:hyvTsrc00.net
>>390
大坂の陣では幸村以上のチートなのにな

394 :名無しさん@恐縮です:2021/11/02(火) 12:02:37.28 ID:mmoGztho0.net
秀吉の部下で
宮田光次が最強で加藤清正や福島正則は官僚タイプという話を聞いたが

本当かどうか知らんけど

395 :名無しさん@恐縮です:2021/11/02(火) 12:03:38.82 ID:He8ZyQoA0.net
立花道雪なんで入ってない?

396 :名無しさん@恐縮です:2021/11/02(火) 12:03:43.94 ID:byuhny/f0.net
>>387
まるで信長が兵農分離政策をやってたかのようだなw

397 :名無しさん@恐縮です:2021/11/02(火) 12:05:11.54 ID:vIC412K00.net
謙信はガチ戦闘狂だったけど、信玄って言うほど戦果あるか?

398 :名無しさん@恐縮です:2021/11/02(火) 12:07:11.08 ID:GnV8CQLN0.net
地方で雑魚無双してただけの連中が上位に入るのは違和感あるわ

399 :名無しさん@恐縮です:2021/11/02(火) 12:09:27.41 ID:kGLofESo0.net
黒田官兵衛だな

400 :名無しさん@恐縮です:2021/11/02(火) 12:10:44.48 ID:PwbhxHKi0.net
>>375
蒼天航路でしょ
カエサルは塩野七生のローマ人の物語

401 :名無しさん@恐縮です:2021/11/02(火) 12:12:12.91 ID:UWlTaMxg0.net
三英傑、信玄謙信、元就。この辺が絶対武将。あとは好みw このランキングはさすがに秀吉が低すぎ

402 :名無しさん@恐縮です:2021/11/02(火) 12:13:49.86 ID:yhd0Wl/n0.net
>>400
中高年にありがちな
自分の知ってる範囲の世界で何でも説明ができると思ってる現象

403 :名無しさん@恐縮です:2021/11/02(火) 12:14:45.87 ID:5pWSxLe10.net
最強武将ってなんかバカみたいな言葉だな

404 :名無しさん@恐縮です:2021/11/02(火) 12:14:46.41 ID:bFfVffxQ0.net
真田最強やろ
親父の方

405 :名無しさん@恐縮です:2021/11/02(火) 12:14:47.77 ID:MC1tQgGp0.net
>>397
のちの東照大権現様をおもらしさせたから
すごくしないと家康がださく見えるだろ

406 :名無しさん@恐縮です:2021/11/02(火) 12:15:57.95 ID:byuhny/f0.net
立花宗茂がいて立花道雪がいない
島津義久、義弘がいて家久がいない

407 :名無しさん@恐縮です:2021/11/02(火) 12:16:51.32 ID:UWlTaMxg0.net
>>404
親父はホーム上田で代々の結束堅い家臣と仕事してるのよな。それに比べて信繁は一発屋だけど
ぶっつけ大本番、アウェイ、寄せ集め足軽、ブランクで戦果を挙げてる。信繁も優秀だったと思う

408 :名無しさん@恐縮です:2021/11/02(火) 12:17:07.92 ID:THZYPW/H0.net
真田信繁が3位とかの時点でなんの意味もないランキング

409 :名無しさん@恐縮です:2021/11/02(火) 12:17:10.12 ID:yjbEZssL0.net
>>397
田舎、痩せた土地、周りは強国
三重苦でも拡大して野戦で徳川に勝ってるからこその高評価

410 :名無しさん@恐縮です:2021/11/02(火) 12:23:31.07 ID:ySNdUuwh0.net
立花宗茂が低すぎ

411 :名無しさん@恐縮です:2021/11/02(火) 12:24:47.97 ID:uhPIdASN0.net
>秀吉が最強

秀吉は晩年が酷かったからな
ただし、中国大返しから光秀討伐、その後の清須会議を経てからの
柴田勝家&織田信孝を滅ぼす頃までは正に神がかり的
家康なんか足元にも及ばないし信長以上の電光石火だわ
信じられるか?これだけの事を成し遂げるのに1年かかってないんだぜ

412 :名無しさん@恐縮です:2021/11/02(火) 12:26:17.42 ID:4pYoO4EV0.net
>>387
兵農分離w
昔の知識で語っても恥をかくだけやで

413 :名無しさん@恐縮です:2021/11/02(火) 12:26:31.13 ID:D4u8st0S0.net
>>409
なお、武田より少数の村上にボロ負け、謙信にボロ負け
三方ヶ原は兵力二倍以上で勝って当たり前
むしろその後に徳川を追撃して滅ぼせないショボさ

414 :名無しさん@恐縮です:2021/11/02(火) 12:28:50.52 ID:gU++BrTK0.net
>>1
ここに出てる武将の多くは実際に戦ったことが無いような人物で
それを最強とかおかしくない?
大将は自陣で座って各地の状況を聞いて支持を出してただけで
中には生涯で一人も殺したことがないような人もいた

415 :名無しさん@恐縮です:2021/11/02(火) 12:28:55.98 ID:2UGhRrtk0.net
>>410
立花宗茂ってそこまで活躍してるか?
親父の2人の方が活躍してないか

416 :名無しさん@恐縮です:2021/11/02(火) 12:30:38.94 ID:Vj5LGBu60.net
>>414
信長は何回も合戦の前を陣取って負傷してる
下手したら死んでた

417 :名無しさん@恐縮です:2021/11/02(火) 12:31:24.36 ID:UWlTaMxg0.net
立花宗茂は通がけっこう気に入ってるよね。磯田さんとかもベタ褒めしてたなw
親父2人の薫陶も込なのかな。後に負け組唯一の旧領復帰とか人格でファンも多いね

418 :名無しさん@恐縮です:2021/11/02(火) 12:32:29.75 ID:HV6QiQmE0.net
カニちゃんは??

419 :名無しさん@恐縮です:2021/11/02(火) 12:34:22.91 ID:LpDv5Pt60.net
>>413
武田最強説は御家滅亡後徳川に再就職した遺臣たちが「俺たちの元主君はこれだけ凄かったんだぞ!」とことさら触れ回ったのがきっかけだと思っている
甲陽軍鑑をまとめた小幡景憲が代表例

420 :名無しさん@恐縮です:2021/11/02(火) 12:34:33.03 ID:f12JlRdD0.net
いいかよく聞け
矢は一本では簡単に折れるが
3本合わせれば…簡単に折れるな

421 :名無しさん@恐縮です:2021/11/02(火) 12:34:48.44 ID:/+GGrjob0.net
マンガ脳 対 ゲーム脳
が選ぶ意味の無さ

422 :名無しさん@恐縮です:2021/11/02(火) 12:35:32.04 ID:yhd0Wl/n0.net
田舎大名やその配下が黎明期以外のノブヤボでパラメータ高いのは
三英傑とか中央の武将が強くて地方がザコだと
ラスボスがいなくてゲームとしてつまらんから+地方大名が使える駒が取れなくて勝ち目なくなるから
というバランス調整を歴史資料を再評価したことにしてやってるから

423 :名無しさん@恐縮です:2021/11/02(火) 12:36:38.87 ID:ph0GZ4pc0.net
>>312
こんなとこまで出てくるなよw

424 :名無しさん@恐縮です:2021/11/02(火) 12:40:31.56 ID:FewOZQHP0.net
一対一の剣の居合なら坂本龍馬をしまったしたやつ
あの左利きの人で名前は忘れた
飲み屋とかだと左利きは有利なんだよ敵意はありませんよ反対に刀を置いておいて切れる

425 :名無しさん@恐縮です:2021/11/02(火) 12:40:50.75 ID:FewOZQHP0.net
>>424
間違えた始末したやつ

426 :名無しさん@恐縮です:2021/11/02(火) 12:41:23.83 ID:byuhny/f0.net
>>415
部隊規模が1000〜3000程度だが相当強い
あと、道雪はともかく紹運は早死にだから実績が少し少なくて評価しにくいな

427 :名無しさん@恐縮です:2021/11/02(火) 12:42:10.48 ID:fRYd2iHH0.net
>>424
お前にとって幕末が戦国なら病気だからそこら辺の小学生に歴史教えてもらってえカスのゴミのグズの低能の障害者今すぐ自殺しろ

428 :名無しさん@恐縮です:2021/11/02(火) 12:42:23.98 ID:4CG/zAz90.net
>>415
碧蹄館の戦いの用兵の記録は割と詳しく残ってるので、これだけでも立花宗茂の実力が分かる
兵の強さだけでなく、押したり引いたり鉄砲などの飛び道具の使い方など全てに無駄がない
朝鮮の役では他の武将も逐一見ているので宗茂人気は当時からあったと思う

429 :名無しさん@恐縮です:2021/11/02(火) 12:45:59.14 ID:tRc/Lxex0.net
戦ってやつは 負け戦こそおもしろいのよ!!

430 :名無しさん@恐縮です:2021/11/02(火) 12:46:26.33 ID:Go5MBtVz0.net
結果が全てだろ
後は書物とか残ってないと全てだろうとか妄想

431 :名無しさん@恐縮です:2021/11/02(火) 12:46:45.81 ID:Um99n5si0.net
>>417
欠点は嫁ってとこくらいしかないしな宗茂

432 :名無しさん@恐縮です:2021/11/02(火) 12:46:54.24 ID:UWlTaMxg0.net
>>429
しんがり戦が上手い奴はマジで尊敬するw 真の戦上手

433 :名無しさん@恐縮です:2021/11/02(火) 12:47:02.86 ID:dEP5DGPR0.net
>>388
一応上杉家の人質時代に何か貰ってるはず

434 :名無しさん@恐縮です:2021/11/02(火) 12:48:20.60 ID:dEP5DGPR0.net
前田慶次って誰も言わなくなったのも時代の流れだよな

435 :名無しさん@恐縮です:2021/11/02(火) 12:50:09.26 ID:UHNKP3ad0.net
>>424
武士に左利きはいませんよ。
漫画の見過ぎ。

436 :名無しさん@恐縮です:2021/11/02(火) 12:50:24.43 ID:x0qRdsze0.net
>>417
無双やBASARAでキャラ化されて知名度上がった今となっては若干過大評価気味
確かに朝鮮征伐での活躍は素晴らしいけど京極に足止めされて関ヶ原参戦できてないし

437 :名無しさん@恐縮です:2021/11/02(火) 12:50:26.67 ID:MC1tQgGp0.net
>>432
退き佐久間→のちに解雇w

438 :名無しさん@恐縮です:2021/11/02(火) 12:52:11.94 ID:RL83+Lz80.net
昨日の夜からイッキにpart5か
明日までスレを死守して欲しいね祝日でもっと伸びそう

439 :名無しさん@恐縮です:2021/11/02(火) 12:55:47.37 ID:UHNKP3ad0.net
>>418
タイマン最強

440 :名無しさん@恐縮です:2021/11/02(火) 12:58:01.95 ID:RL83+Lz80.net
>>435
新撰組の三番隊組長の斎藤一は左利きだよ
なんだこれミステリーやNHKの特集とかでも龍馬を切ったのは左利きの斎藤って説が何回もやってる

441 :名無しさん@恐縮です:2021/11/02(火) 12:58:18.58 ID:QGIabT9P0.net
織田がこね羽柴がこねし天下餅食うは徳川

これが戦国時代のすべて

歴史的観点にたてば武田上杉は重要人物ちゃう

真田なんて教科書から抹殺していいレベル

信長がいなければ秀吉家康はカス

最強は信長

442 :名無しさん@恐縮です:2021/11/02(火) 12:58:39.83 ID:x0qRdsze0.net
>>131
メンヘラ構ってちゃんみたいな性格
そりゃ女性説出るよなあと

443 :名無しさん@恐縮です:2021/11/02(火) 12:59:20.38 ID:v5S76zEJ0.net
宗茂公の大河ドラマはよ

444 :名無しさん@恐縮です:2021/11/02(火) 13:02:47.39 ID:4WNElqV50.net
信長は親子共々やられたってところが評価低くなる
まあ油断といえばそうだけど

445 :名無しさん@恐縮です:2021/11/02(火) 13:02:50.08 ID:fRYd2iHH0.net
>>440
せめて戦国武将で言えばいいのに
上のレスだったか前スレだった西郷が最強って言ってるバカいたけどどういう歴史感あれば260年あった江戸時代シカトして幕末の人物の話になるのか謎だわ
もうレスするなゴミ

446 :名無しさん@恐縮です:2021/11/02(火) 13:05:36.56 ID:g1j9Q6UB0.net
信長の野望に出てるだろ

447 :名無しさん@恐縮です:2021/11/02(火) 13:06:50.30 ID:UHNKP3ad0.net
>>440
小説の創作だよ。
昔は幼少で矯正されるから。
斎藤の親族も否定している。

448 :名無しさん@恐縮です:2021/11/02(火) 13:11:19.20 ID:yhd0Wl/n0.net
昭和初期以前に日本人で左手で字を書いたり箸を持ってたり
右に刀を下げてたらガイジだけど
本当は左利きでだから左の使い方がうまかったという人はいたし
宮本武蔵なんかそうだったんじゃないかと言われてるだろ

449 :名無しさん@恐縮です:2021/11/02(火) 13:13:03.28 ID:fRYd2iHH0.net
>>448
戦国時代の武将の話をしてるのにその時代の話したって意味ねーだろ
せめて戦国武将のあいつは左利きだった、という逸話を出せよバカ

450 :名無しさん@恐縮です:2021/11/02(火) 13:13:38.21 ID:bsbYogFm0.net
>>1
ってか何の強さだよ、ハゲ

451 :名無しさん@恐縮です:2021/11/02(火) 13:15:15.94 ID:4O5/RwfV0.net
>>90
トイレはともかく食事ができない

452 :名無しさん@恐縮です:2021/11/02(火) 13:16:12.52 ID:yhd0Wl/n0.net
>>448
宮本武蔵は関ヶ原の戦いの黒田軍や大坂夏の陣にいた雑兵やぞ

453 :名無しさん@恐縮です:2021/11/02(火) 13:17:43.23 ID:ETJ3eu8Q0.net
歴史全く興味ないんだけどさ、この時代に生まれているわけじゃないのでランキング付けってむりじゃない??

454 :名無しさん@恐縮です:2021/11/02(火) 13:20:48.45 ID:bsbYogFm0.net
芸スポに戦国武将ランキングのスレとか
おまえら全員スレチなんだよ
だから何レスしようが同じ

455 :名無しさん@恐縮です:2021/11/02(火) 13:21:18.52 ID:UHNKP3ad0.net
>>448
武蔵は左利きだから二刀流だったわけではない。
片手で攻撃したほうがリーチを稼げ、防御を左でしただけ。
攻撃は右が主。

456 :名無しさん@恐縮です:2021/11/02(火) 13:21:49.05 ID:4O5/RwfV0.net
>>150
幸村は信繁をもとに創作されたヒーロー

457 :名無しさん@恐縮です:2021/11/02(火) 13:23:25.98 ID:zvRVy8XI0.net
牛丼の建てたスレがここまで延びるとは

458 :名無しさん@恐縮です:2021/11/02(火) 13:25:38.39 ID:yhd0Wl/n0.net
>>455
二刀流だけじゃなく水墨画などの筆跡から、筆を左に持ち替えて書いたのでは、という説があるが
真偽はともかく、そういう隠れ左利きなんかどの時代にも人類共通で10%くらいは
おるやろということ

459 :名無しさん@恐縮です:2021/11/02(火) 13:27:02.68 ID:zvRVy8XI0.net
>>447
親族が否定しようが坂本龍馬を最初に切ったのは座敷の部屋に入った二人の内のどちらか
あとで滅多刺しだけど

460 :名無しさん@恐縮です:2021/11/02(火) 13:29:49.93 ID:zvRVy8XI0.net
>>459
最初に入っていった誰か
後で待機してたのが何人も入って行ってるけど剣の達人を最初に行かせるだろ
そして怪しまれなくて深交があったやつしか考えられない

461 :名無しさん@恐縮です:2021/11/02(火) 13:30:24.34 ID:b++hyoq30.net
このコワッパが!

462 :名無しさん@恐縮です:2021/11/02(火) 13:32:37.06 ID:VZKuzxZL0.net
>>461
それ野球の金田が水道橋博士にも言ってたw

463 :名無しさん@恐縮です:2021/11/02(火) 13:39:06.57 ID:fRYd2iHH0.net
>>460
池田事件もそうだけど基本的に刀は玄関で預けるのが当たり前なんだぞ
預けて無刀のところに襲撃されたんで虐殺が起きたし、それを前提に襲撃したから成功した
竜馬の襲撃は、ここに竜馬おるでと誘導されたからこそ刀を持ち込めた
挨拶なんてしてないはずだし障子あけてそっこー斬りかかったはず
そこにいた人達は知らんぷりで別に竜馬暗殺がその時特別だった訳ではないはず
あとから竜馬ってなんか有名なやつだったらしいレベルだよ
現代でも竜馬が大したことしてないってなって教科書から消されてるしな

464 :名無しさん@恐縮です:2021/11/02(火) 13:47:38.08 ID:1wzlhi1/0.net
龍馬に最初の一撃を浴びせたのは桂早之助という小太刀の達人

465 :名無しさん@恐縮です:2021/11/02(火) 13:51:49.14 ID:RtKJEqcq0.net
>>129
らしいよって書いてんのにそんなケチの付け方するのかよお前

466 :名無しさん@恐縮です:2021/11/02(火) 13:52:48.13 ID:l//jlhEw0.net
自分で見てきたかのか?
何才なんだ?

467 :名無しさん@恐縮です:2021/11/02(火) 14:04:17.37 ID:lhIh3+OK0.net
最盛期の信長を破った明智光秀が最強?

468 :名無しさん@恐縮です:2021/11/02(火) 14:08:15.87 ID:vIC412K00.net
宗茂の凄さは流浪して貧乏して、そのご召し抱えられた老人のときの
大阪の陣で、陣中でひょいっと見ただけで相手の弱点を見抜いて進言、
見事的中させったって話だな。
大阪の陣に参陣した武将の中でも戦の経験値が段違い。

469 :名無しさん@恐縮です:2021/11/02(火) 14:08:39.39 ID:fRYd2iHH0.net
>>467
家臣からもっと護衛付けろって言われて、味方のど真ん中で二千おったら充分だろって言いふらしてるやつに倍以上の戦力ぶつけて勝ち負けならそこらの中学生が頭でも勝てるだろ

470 :名無しさん@恐縮です:2021/11/02(火) 14:09:47.92 ID:4O5/RwfV0.net
配下の武将が強いからその分上は割引論は横行させていいのかw

471 :名無しさん@恐縮です:2021/11/02(火) 14:12:25.80 ID:rlxMO8uV0.net
>>250>>260
石高で語るのが田舎者家康の発想w

豊臣家を支えていたのは、経済の力。お金の力だから
山のように積み上げられた金銀 だよ
家康なんて、所詮田舎大名、だから米経済へ回帰させちゃった中世思考のバカ

472 :名無しさん@恐縮です:2021/11/02(火) 14:13:00.03 ID:AbM5RrLF0.net
>>468
大坂の頃はまだ老人じゃないしその頃はもう陸奥棚倉の大名だったはず
島原の乱に出陣した頃はもう完全な老将だったけど

473 :名無しさん@恐縮です:2021/11/02(火) 14:13:58.88 ID:anIkQqxt0.net
>>463
おめーも幕末の話してんじゃねーかよw

474 :名無しさん@恐縮です:2021/11/02(火) 14:15:40.72 ID:fRYd2iHH0.net
>>471
ゴールドラッシュ破綻の歴史見たら現物取引はめちゃくちゃ最先端だぞ
あれで金銀取引は上限あるとわかってしまって現代だって百億円の資産持ってるだろう銀行の金庫に百億円の札束ないんだからな

475 :名無しさん@恐縮です:2021/11/02(火) 14:16:05.80 ID:f0/y118s0.net
武田信玄は情報統制、広報能力、イメージ戦略が半端ないよ。
存命当時から神のように畏怖され、500年経った今でも「戦国最強」の異名持ちだからな

476 :名無しさん@恐縮です:2021/11/02(火) 14:18:05.86 ID:o34wU44D0.net
これはいいスレ

477 :名無しさん@恐縮です:2021/11/02(火) 14:19:06.64 ID:rlxMO8uV0.net
>>474
江戸時代で偉かったのは先物取引を発明した商人 くらいのもの

478 :名無しさん@恐縮です:2021/11/02(火) 14:20:04.08 ID:gBoSnmCX0.net
これ信長以外いないでしょ

479 :名無しさん@恐縮です:2021/11/02(火) 14:20:25.29 ID:J/9khyC60.net
結局のところ有名武将ランキングでしょ。
前田慶次なんてジャンプで漫画に出るまで誰も知らん武将だし、直江兼続も前田利家もそうだし。

480 :名無しさん@恐縮です:2021/11/02(火) 14:21:15.81 ID:fRYd2iHH0.net
>>477
凄いよ
それでなんでダメなんだ?
俺達があれこれ言えるのはそう言った先人達の知恵があってこそだろ

481 :名無しさん@恐縮です:2021/11/02(火) 14:21:38.23 ID:f0/y118s0.net
>>479
前田慶次はスゲーよな。
歴史上の偉人が誕生する瞬間をリアルタイムで見れた。

482 :名無しさん@恐縮です:2021/11/02(火) 14:22:11.59 ID:wWE4FM220.net
>>389
家康には西戎大将軍に任命して、
朝鮮半島に領地を与えて朝鮮幕府を開いてもらおう。

483 :名無しさん@恐縮です:2021/11/02(火) 14:23:14.38 ID:rFo+Ai9h0.net
ちょっと幼稚すぎませんか?
成人した大人の考えることじゃねーわ

484 :名無しさん@恐縮です:2021/11/02(火) 14:25:06.11 ID:ZWJX+7vB0.net
武田と上杉と毛利じゃねーかな。
織田は鉄砲ありきだし

485 :名無しさん@恐縮です:2021/11/02(火) 14:25:15.57 ID:cHu4QgwC0.net
最強の武将=個人の戦闘力とするなら秀吉なんてランク外だよ
ランキング見ると戦略とか統率力とかも考慮されてるかんじだな

486 :名無しさん@恐縮です:2021/11/02(火) 14:25:49.85 ID:rlxMO8uV0.net
>>480
大阪堂島商人が偉いのであって、米思考家康は、田舎の庄屋レベル
秀吉のやったことをせいぜい真似しただけで精一杯、ただの中世人

徳川家さえ残れば他はどうでもいいという外道

487 :名無しさん@恐縮です:2021/11/02(火) 14:28:26.52 ID:fRYd2iHH0.net
>>486
〜が残ればいいっていう感性は現代でも同じだし江戸時代から上級の国策だよ文句あるか?

488 :名無しさん@恐縮です:2021/11/02(火) 14:31:49.12 ID:wWE4FM220.net
>>485
暴虎を飼い慣らす虎使いだな。
呂布と曹操の関係だ。


陳寿は「虎の強さを持ちながら英略を持たず、軽はずみで狡猾で、裏切りを繰り返し、利益だけが眼中に有った。彼の如き人物が歴史上破滅しなかった例はない。」と評する。

489 :名無しさん@恐縮です:2021/11/02(火) 14:32:53.34 ID:rlxMO8uV0.net
>>487
いや曲がりなりにも
建前では、「天下万民・国民の幸福」を打ち出すよ
それすら無かったのが家康の江戸幕府
お笑い 三大改革()ですら徳川家 一家の財政の事だけで全国の経済を規制しちゃってるんだかあ
徳川の存在そのものが日本の不幸、暗黒の歴史

490 :名無しさん@恐縮です:2021/11/02(火) 14:33:24.32 ID:FUK8RPTh0.net
宮本武蔵が二刀流を勧めてるのは二刀流を練習すれば片手だけでも刀が扱えるようになって便利だからだなw
「わいの流派やと刀と脇差両手に持って習うのが身につくやり方やってことになってんにゃわ」
(一流の道、初心のものにおゐて、太刀・刀両手に持て、道を仕習ふ事、実まことの所也。)
って感じ

491 :名無しさん@恐縮です:2021/11/02(火) 14:33:50.81 ID:UWlTaMxg0.net
>>150
親父、祖父が有名人だしな。物語を作りやすいんだよな。勝永は不憫だと俺も思うw

492 :名無しさん@恐縮です:2021/11/02(火) 14:39:24.56 ID:ciwdNxo40.net
秀吉は弟の秀長が社交の達人だったのが良かったな

493 :名無しさん@恐縮です:2021/11/02(火) 14:41:07.12 ID:+RuOf73b0.net
>>485
日本だと個人武勇の時代は鎌倉頃で終わってるからなあ
中国はもう相当前に終わってたようだが
春秋戦国あたりでも一騎打ちみたいなことやってるのはもう終わってたぽいし

494 :名無しさん@恐縮です:2021/11/02(火) 14:42:44.51 ID:UWlTaMxg0.net
>>492
豊臣家の要石は秀長だよね。彼が死んだときから、緩やかに豊臣家の没落が始まった
秀吉の功績の半分は、陰になって支えた弟のおかげと言っても過言ではないくらい

495 :名無しさん@恐縮です:2021/11/02(火) 14:50:25.38 ID:RTbWjcDs0.net
秀吉は両兵衛と織田政権を乗っ取った時の織田家臣のおかげが大きいからな
人を使う&人たらしの能力は高いけど晩年は人のいうことを聞かなくなって老害と化してる

496 :名無しさん@恐縮です:2021/11/02(火) 14:58:08.97 ID:Ot+UGkro0.net
>>158
こういう新政府系旧藩を異常に嫌悪する人ってやっぱ東北系の人なのかな?
ガキの頃東北に旅行に行った時旅館の婆さんと話しててたまたま鹿児島の話に
なった時「鹿児島?あぁ、嫌い嫌い ひどい人がばっかりだから・・・」
「昔々だけれどこの辺りにいた若いお侍さんを鹿児島の人は楽しむかのように
ポンッポン首を斬って・・・」とか話だして怖い思いした事がある・・・

497 :名無しさん@恐縮です:2021/11/02(火) 15:01:32.85 ID:5YlbXypE0.net
>>1
牛丼★はここに全く関係ないスレを立てるな
そういう番組がやるかと思ったら違うし
只の投票かよ

498 :名無しさん@恐縮です:2021/11/02(火) 15:12:23.33 ID:LEiZhWON0.net
越後兵は四百年後も強かった

…以上の命令に接し、各部隊はハンダガヤを経て、丸三日間を驚異的な行進速度で目的地に到着した。落伍者は相当に出たが、一日以内に各原隊に追及し得た。
 この行軍間、連日遥か西北方に殷々たる砲声を聞き、将兵一同血湧き肉踊るの感があった。又、時に敵機が我が頭上に飛来することもあったが、損害は殆んどなかった。
 この行軍の行程を第四師団(大阪)に至っては、我が連隊(新潟新発田)が三日にて前進せし距離を、一週間も要して漸く前進した。連隊の行軍能力の如何に優秀かが明瞭であると、宮崎氏(連隊長)は後に語っている。
(「歩兵第16連隊のノモンハン事件参戦」より 新発田駐屯地援護室・佐藤和敏氏)

499 :名無しさん@恐縮です:2021/11/02(火) 15:14:04.90 ID:CYqEEkZC0.net
>>496
ただ単に島津信者が島津ageして他の武将disるから反感食らってるだけよ
そういう奴に限って◯◯は〜に違いないみたいなレッテル貼りも多い

YouTubeの歴史チャンネル動画の米欄とかマジで酷い
最近Twitterについたクラブハウスみたいなラジオ配信?みたいなのでその手の動画作成者さん達の配信聴くと島津信者の罵詈雑言酷いとか島津信者への愚痴で溢れてて笑える

500 :名無しさん@恐縮です:2021/11/02(火) 15:18:26.31 ID:KmwY5MXy0.net
>>495
それこそ他の人が言う様に有能な弟がいたら止めれたかも知れないが、結局自分で崩壊の種を蒔いてそのまま逝ったからな

501 :名無しさん@恐縮です:2021/11/02(火) 15:22:48.81 ID:tMftdc5F0.net
>>61
ば〜か

502 :名無しさん@恐縮です:2021/11/02(火) 15:22:59.24 ID:4WNElqV50.net
江戸期まで米という減価する商品の税収だったため
一部貿易品をのぞいて
武士が富を蓄えにくく下級から没落していくのは成り行きだった

503 :名無しさん@恐縮です:2021/11/02(火) 15:26:08.23 ID:4O5/RwfV0.net
>>279
じゃあ米と塩は貰っていくぞ

504 :名無しさん@恐縮です:2021/11/02(火) 15:27:22.66 ID:kJSTSk4W0.net
鎮西一さんは相変わらず知名度ねえなあ

505 :名無しさん@恐縮です:2021/11/02(火) 15:30:17.22 ID:p0J9MV3B0.net
千葉真一だろ。武田信玄にサシで勝ってる

506 :名無しさん@恐縮です:2021/11/02(火) 15:33:06.60 ID:4O5/RwfV0.net
>>376
長槍ペチペチを導入して克服

507 :名無しさん@恐縮です:2021/11/02(火) 15:34:31.64 ID:4O5/RwfV0.net
>>418
生涯現役

508 :名無しさん@恐縮です:2021/11/02(火) 15:36:20.45 ID:4O5/RwfV0.net
>>438
芸スポはじっぷらとかと違って緩い

509 :名無しさん@恐縮です:2021/11/02(火) 15:37:39.04 ID:4O5/RwfV0.net
>>448
「利き腕よりもまず膂力

510 :名無しさん@恐縮です:2021/11/02(火) 15:38:24.16 ID:GRgSrFfh0.net
>>1
これは「最強」の定義によるなぁ
単騎で強い武神のことなのか、軍勢を率いて神算鬼謀を駆使する強い軍神のことなのか、
国力を増して国として強くなる政治家としての面も併せ持つ戦略家のことなのか

511 :名無しさん@恐縮です:2021/11/02(火) 15:40:54.91 ID:qH2X8AaB0.net
今更定義がー言われても知らんがなとしか言いようがないな

512 :名無しさん@恐縮です:2021/11/02(火) 15:41:49.70 ID:V2KAVnz90.net
武田と上杉は過大評価すぎる。1に秀吉2に北条だろ。北条は関東に充分すぎる程に広大な領土を持っていたし上洛する野心を持つ必要が無かった。武田勢も上杉勢も何度も撃退してるしもっと評価されるべき

513 :名無しさん@恐縮です:2021/11/02(火) 15:41:53.25 ID:4O5/RwfV0.net
>>477
火縄銃コピー職人
いなかったら今頃スペインの植民地

514 :名無しさん@恐縮です:2021/11/02(火) 15:45:13.86 ID:m8r573o50.net
最強は我らが島津一択でしょ

515 :名無しさん@恐縮です:2021/11/02(火) 15:47:18.92 ID:GRgSrFfh0.net
>>511
ワロタそうりゃそうだ。続けてくれ笑w横からすまんかった

516 :名無しさん@恐縮です:2021/11/02(火) 15:54:32.50 ID:m8r573o50.net
地元贔屓じゃなければ上杉謙信じゃないの?
上杉謙信>武田信玄>織田信長>徳川家康の序列はよく見かける

517 :名無しさん@恐縮です:2021/11/02(火) 15:56:19.30 ID:X5Tfy/gZ0.net
呂布が日本に居たら歴史が変わっただろう

518 :名無しさん@恐縮です:2021/11/02(火) 15:59:34.39 ID:nmpvNirv0.net
>>496
いくつだよお前とその婆さん

519 :名無しさん@恐縮です:2021/11/02(火) 16:10:17.45 ID:LGog+QhV0.net
この手のスレで「〜をビビらせた」「〜にビビってた」みたいな言い回し使いたがる中二臭い奴が必ず居るんだけどさ、
んでその流れで「ビビってなかったし」「いやビビってたじゃん」みたいな水掛け論
北朝鮮に対してアメリカや日本がビビってるかどうか考えれば解るだろうに
「戦っても何のメリットも無い、大局的長期的に見て波立てたくない、揉めるなら他の国に揉めさせたい」
それをもって「ビビってるビビってるw」て構図かどうか、考えれば判るだろうにな
んで、割拠してる当時に「今揉めたら後々他の勢力も織り込んで考えて面倒臭い」から回避する事なんか幾らでもあったろうにな
「ビビってた」て言い回しが如何に浅い薄いか理解できないんだろうかって思うわ

520 :名無しさん@恐縮です:2021/11/02(火) 16:14:23.30 ID:x/k923gb0.net
信長は15位くらいでいいんじゃないか

521 :名無しさん@恐縮です:2021/11/02(火) 16:14:23.80 ID:war34ov+0.net
>>516
強さでいうと総大将が率いて同数の戦いでもしないと分からないからな
信長と信玄、信長と謙信は直接対決したことがない
ただ川中島で謙信と信玄がそれぞれ大将として直接戦い
武田より少数の謙信が信玄の副将である弟信繁、諸角虎定、山本勘助らを討ち取るという戦果を挙げてるから
戦の強さは謙信>信玄は間違いない

家康と信玄は信玄が二倍以上の兵力で勝ってるから、勝つのが当たり前といえば当たり前だから同数だと分からない
少数で大軍を打ち破ったのなら間違いなく序列はつくが

522 :名無しさん@恐縮です:2021/11/02(火) 16:16:48.07 ID:N3nFOtmv0.net
>>512
総勢20万人もの豊臣軍 と対峙出来たのは北条氏だけだね
それだけ秀吉にも、「強大な敵」と高評価されてた証

523 :名無しさん@恐縮です:2021/11/02(火) 16:25:34.70 ID:R3TIxZRC0.net
>>468
立花宗茂の実績って実際に何かしたってのじゃなく
誰々が褒めてたってのバッカリで
政治的な立ち回りが上手かっただけじゃないのかと

524 :名無しさん@恐縮です:2021/11/02(火) 16:28:13.31 ID:5dNHP5780.net
>>471
物を知らないカッペは猿吉だろう


【三河最強伝説】


■源義家軍
総大将:源義家
本体:三河武士(郎党?1 兵藤正経 三河国住人、郎党?2 伴助兼 三河伴氏 三河国住人)

■源頼朝軍
総大将:源範頼(三河守)
本体:三河武士

■足利尊氏軍
総大将:足利尊氏(三河守護(但し当時は喪中))
本体:三河武士

■徳川家康軍
総大将:徳川家康(三河守)
本体:三河武士

■トヨタグループ
総大将:トヨタ自動車
本体:三河武士

525 :名無しさん@恐縮です:2021/11/02(火) 16:28:18.05 ID:R3TIxZRC0.net
>>496
事実として島津を論評してるのに
なんでそれを島津の悪口だと勘違いしてるの?

526 :名無しさん@恐縮です:2021/11/02(火) 16:30:26.26 ID:jGRYSikI0.net
指揮官と武将で話が違ってくる
馬場信晴と立花道雪の下なら働きたい

527 :名無しさん@恐縮です:2021/11/02(火) 16:30:28.12 ID:R3TIxZRC0.net
>>516>>521
上杉謙信、実際には勝ち戦が少ないんだよ
“勝った”としてる戦はあるけど、客観的に見て見ると引き分けの戦が多い
小競り合いして決着付く前に退却してる戦ばかりで
なぜそれで勝った事になるのかと

528 :名無しさん@恐縮です:2021/11/02(火) 16:32:37.51 ID:pKsP5O200.net
実力主義でもない戦国大名なんてほとんどが過大評価だろ
織田、豊臣以外は現代の二世三世の政治家同様に無能

529 :名無しさん@恐縮です:2021/11/02(火) 16:32:56.04 ID:nx6PKei70.net
真田幸村を推す
負けるとわかっていても
戦場に乗り込んで壮絶に死んだ
天晴れすぎるだろ、と敵軍武将たちから礼賛

530 :名無しさん@恐縮です:2021/11/02(火) 16:34:41.54 ID:mHGRQSOe0.net
>>523
流石にそれは事績を追ってないだけだな
知らないからわからない

531 :名無しさん@恐縮です:2021/11/02(火) 16:36:44.76 ID:jGRYSikI0.net
上杉謙信は本当野戦で無敵だけど攻城戦が不得意
だからあんまり領土広がらなかった

532 :名無しさん@恐縮です:2021/11/02(火) 16:37:13.58 ID:M+AqFxm50.net
強さにもいろいろあって、足軽に総取り、分捕りを許して士気を高める武将。領地の増を配下に許可するやり方。そんなのが戦の実態だ。武将だけにスポットを当ててもそれは歴史を学んだうちに入らないんだよ。

533 :名無しさん@恐縮です:2021/11/02(火) 16:40:32.06 ID:5dNHP5780.net
>>528
信長、猿吉など、日本の中世史から省いても、日本の歴史は成立する
その程度のゴミだ


三河に逆らう、コレが謀反なんだよ
つけ上がった尾張の田舎者は謀反人として征伐された事実を認めろ


日本の歴史(中世〜近世)

◆鎌倉幕府(1185〜1333年)◆
【勝者】源頼朝:藤姓熱田大宮司一族(本貫地/三河国額田郡乙見)
・藤原季兼(別号:三河四郎大夫、三河国額田郡に居住)→藤原季範(別号:額田冠者、三河国額田郡に居住、初代藤姓熱田大宮宮司)→由良御前(源義朝の室)→源頼朝

◆室町幕府(1338〜1576年)◆
【勝者】足利尊氏:三河守護
・足利将軍家以外では、足利一門として吉良氏(本貫地/三河国幡豆郡吉良)、今川氏(本貫地/三河国幡豆郡今川)、石橋氏(本貫地/三河国設楽郡石橋)が将軍継承権を有した
・守護職は本貫地を三河国にする者が最大人数
・奉公衆(江戸幕府の旗本に相当)は、本貫地を三河国にする者が最大人数、又三河国の奉公衆も最大人数

◆応仁の乱(1467〜1477年)◆
【勝者】細川政元:細川京兆家(本貫地/三河国額田郡細川)
・ ”東博本洛中洛外図”には当時の権力者として細川氏邸、額田氏邸(細川氏被官)が描かれている

◆明応の政変(1493年)◆
【勝者】細川政元:細川京兆家(本貫地/三河国額田郡細川)
・半将軍と呼ばれ、幕政を完全に掌握、事実上日本のトップに立つ

◆関ヶ原の戦い(1600年)◆
【勝者】徳川家康:本貫地/三河国加茂郡松平

◆江戸幕府(1603〜1868年)◆
【勝者】徳川家康:本貫地/三河国加茂郡松平
・大名の5割が三河国出身
・附家老の8割が三河国出身
・旗本の4割が三河国出身、高家筆頭は吉良氏(本貫地/三河国幡豆郡吉良)

◆大坂の役(1614〜1615年)◆
【勝者】徳川家康、徳川秀忠:本貫地/三河国加茂郡松平

534 :名無しさん@恐縮です:2021/11/02(火) 16:41:02.46 ID:8YGtco/Z0.net
>>521
山本勘助と書いてる時点で

535 :名無しさん@恐縮です:2021/11/02(火) 16:42:33.21 ID:MC1tQgGp0.net
天皇が一番強いんだけど?
誰も倒せないし、朝敵になるのを誰もが恐れた

536 :名無しさん@恐縮です:2021/11/02(火) 16:44:52.57 ID:pKsP5O200.net
上杉武田とか無能の極み
無駄戦を繰り返すだけで何もしてなかったほうがマシなレベル

537 :名無しさん@恐縮です:2021/11/02(火) 16:48:34.55 ID:mHGRQSOe0.net
そういや上杉謙信とか川中島の戦いって教科書から消えるとかあったけどどうなったんだろ

538 :名無しさん@恐縮です:2021/11/02(火) 16:50:40.61 ID:jGRYSikI0.net
三国同盟結んでたから今川義元が死ぬまで南方へ行けなかったから領土拡大するには北にしかなかった
ぶつかるべくしてぶつかった

539 :名無しさん@恐縮です:2021/11/02(火) 16:53:19.19 ID:0d9OuMpy0.net
>>505
武田信玄の首級をかかげて戦場を威圧してまわった漢は
古今東西、千葉真一ただひとりw

540 :名無しさん@恐縮です:2021/11/02(火) 16:54:32.14 ID:4CG/zAz90.net
>>531
謙信は北関東で城をたくさん落としてるけど、落とした城に城代を置かなかった。
なんで謙信が引き上げたら降伏した城主も元の領主下に戻っていった。
確か城代置いて上杉の直轄にしたのは厩橋城に北条高広を置いたくらいじゃなかったかな
これを持って領土欲がないと言われるが実際は戦後処理が下手なだけのような気もする

541 :名無しさん@恐縮です:2021/11/02(火) 16:56:31.63 ID:jGRYSikI0.net
>>540
なんか良いとこ見せたい性格なんだろうね
部下たちが命張ってるのにそのまま統治させて

542 :名無しさん@恐縮です:2021/11/02(火) 16:58:52.58 ID:mcFG1WJm0.net
>>535
天皇家に唯一勝利してるのは承久の乱で勝利した鎌倉時代の北条得宗家のみ
ちなみに北条得宗家はモンゴル帝国にも勝利してるから世界最強
まあ戦国時代じゃないけどね

543 :名無しさん@恐縮です:2021/11/02(火) 17:07:13.27 ID:M+AqFxm50.net
>>542
天皇は歴史の古さから正当性を保つために利用されたにすぎない。
天皇以外はどこかの馬の骨に近い。血統も作られたものが多くて。
天皇を認めざるを得なかったんだよ。

544 :名無しさん@恐縮です:2021/11/02(火) 17:12:33.64 ID:xYh8nVeu0.net
アザラシが頼朝
トドが清盛
セイウチが時政
オットセイが将門
アシカが尊氏

545 :名無しさん@恐縮です:2021/11/02(火) 17:19:59.77 ID:UWlTaMxg0.net
>>531
謙信はそもそも領土広げる気があったんだろうかw 明らかに信玄や信長とは違うベクトルで戦争してる

546 :名無しさん@恐縮です:2021/11/02(火) 17:30:30.08 ID:DIVbOWMm0.net
>>537
歴史的事象からしたら小さいからね
川中島だけ特別にするなら姉川や沖田畷や戸次川・高天神なんかも載せにゃならんくなる

547 :名無しさん@恐縮です:2021/11/02(火) 17:36:26.44 ID:ngqQtmtU0.net
>>489
それで200年以上体制維持してるんだからいいじゃん
何の文句があるの?

548 :名無しさん@恐縮です:2021/11/02(火) 17:36:45.71 ID:H/MCfOQo0.net
>>545
収奪行為は普通にやってるが他の戦国武将が領民の保護も自分の役目と捉えていたのに謙信はそれが薄い

549 :名無しさん@恐縮です:2021/11/02(火) 17:38:11.88 ID:H/MCfOQo0.net
>>547
というかそいつは封建制を理解してない

550 :名無しさん@恐縮です:2021/11/02(火) 17:41:48.99 ID:UHNKP3ad0.net
可児才蔵
獲った首が多すぎて持ち切れず、笹の葉を目印に口に咥えさせる。
関が原で家康がドン引きするぐらい、多くの笹を咥えた首が見つかる。
島左近
戦場で左近を目撃した敵方の記憶が曖昧。
理由はあまりの恐ろしさに逃げ惑うしかなかったから。
前田利家
信長に追放されたが、復帰したいあまり勝手に戦に参加。
敵の首を狩りまくるが許してもらえず。
仕方なく許してもらえるまで、戦で首を狩りまくる。

551 :名無しさん@恐縮です:2021/11/02(火) 17:42:02.78 ID:5dNHP5780.net
>>489
頭が悪い田舎者だな

日本最優秀の三河人の指導を受けて、日本人は強化され歴史を忘れるな




三河人の指導が無くなった現在、三河以外は、この体たらくだ

東〜関西間の日本地図
年収1000万円以上世帯が8%を超える地域(「世帯の年収マップ」より)
https://news.careerconnection.jp/wp-content/uploads/2015/12/1202_nenshu.jpg

552 :名無しさん@恐縮です:2021/11/02(火) 17:48:58.66 ID:N3nFOtmv0.net
>>547
同時代、経済でも軍事でも日本は世界最高水準だったにも関わらず
大航海時代からのその後の世界の技術革新から産業革命に至るまで
世界の時代革新潮流から取り残されて、中世暗黒時代へ逆戻りさせたのが徳川幕府
日本と日本人にとって何のメリットもないどころか、日本史史上最低の政権

徳川の家を残すためだけに失われた260年の日本の歴史
日本国民にとっては、百罪は、あっても一利ほどもない

553 :名無しさん@恐縮です:2021/11/02(火) 17:49:16.99 ID:4O5/RwfV0.net
>>522
あれはほかの諸大名にごちゃごちゃ言ったらこうだぞと示す閲兵式
戦闘どころか周囲で宴会

554 :名無しさん@恐縮です:2021/11/02(火) 17:52:09.91 ID:4O5/RwfV0.net
>>533
鉄砲普及してなかったら外国に占領されてインディオの歴史に
山奥の少数民族として観光資源にされてたかも

555 :名無しさん@恐縮です:2021/11/02(火) 17:53:37.22 ID:4O5/RwfV0.net
>>539
こないだチバテレで実況したわ

556 :名無しさん@恐縮です:2021/11/02(火) 17:54:04.85 ID:CQTHZu+f0.net
>>486
他人頼みの無能大阪商人?

近代大阪の恩人
・五代友厚 鹿児島薩摩人 大阪商法会議所初代会頭
・藤田伝三郎 山口萩人 大阪商法会議所二代会頭
・関一 静岡伊豆人 大阪市長
・渋沢栄一 埼玉深谷人 大阪紡績会社

戦は強くなくてはならぬ。弱兵では困るのであった。
大阪、京都出身の兵士たちで編成されたM兵団(祭)とY兵団(安)の両師団は、北ビルマの戦線で弱兵の見本のようにいわれていた。
田中稔(福岡県出身、元陸軍中尉)『死守命令』153頁

557 :名無しさん@恐縮です:2021/11/02(火) 17:54:53.76 ID:4O5/RwfV0.net
>>543
中国あたりがゲノム編集して人工皇帝作りそう

558 :名無しさん@恐縮です:2021/11/02(火) 17:55:48.95 ID:N3nFOtmv0.net
>>553
秀吉の「位押し(くらいおし)」って言うんだよね
弱少大名ならそれすら出来ないだろうが?w
そもそも20万も集結させる必要もないし、町まで作って妻子まで呼んじゃうんだから

559 :名無しさん@恐縮です:2021/11/02(火) 17:56:35.47 ID:LoNgi75h0.net
信長の野望だと足利義輝のスペックがエグい

560 :名無しさん@恐縮です:2021/11/02(火) 17:57:03.50 ID:DAhuJ7iA0.net
上杉謙信って周辺国からしたら何したいのかよくわからん迷惑なアホだからな
権力維持に定期的な戦争が必要という時代遅れかつ不安定な体制を変えることのできなかった化石
主君としたら下の下だよ

561 :名無しさん@恐縮です:2021/11/02(火) 17:57:06.92 ID:4O5/RwfV0.net
>>558
今更たてついても城にこもって保存食生活した挙句に蹂躙されるだけだからな

562 :名無しさん@恐縮です:2021/11/02(火) 17:58:14.03 ID:4O5/RwfV0.net
>>1
お約束

戦国ちょっといい話・悪い話まとめ
http://iiwarui.blog90.fc2.c
om/

563 :名無しさん@恐縮です:2021/11/02(火) 17:59:59.92 ID:CQTHZu+f0.net
>>551
家康17,000 vs 秀吉100,000
家康は秀吉軍を『上方の弱い軍勢』であると見下していた。
(「NHK英雄たちの選択/小牧長久手の戦い」磯田道史・岡山県出身の歴史学者)

番組前半と後半で2回言ってたね…磯田先生…

564 :名無しさん@恐縮です:2021/11/02(火) 18:05:29.78 ID:5dNHP5780.net
>>552
頭が悪い田舎者だな
三河の源頼朝、三河の足利尊氏、三河の徳川家康が、試行錯誤しながら生み出した日本の社会システムだ
何も徳川だけで構築したものではない

夢想ばかりするなよ、田舎者


三河の源頼朝

三河政権たる鎌倉幕府の支配層一覧(三河つながり優遇)

【鎌倉将軍】源頼朝(母方:藤姓熱田大宮司家(三河国額田郡、三河県岡崎市)

■将軍御一家(頼朝姻族、頼朝女系の一族)
・足利氏(下野国足利郡足利)←母親が頼朝母と姉妹(藤姓熱田大宮司家(三河国額田郡、三河県岡崎市))の家系
・北条氏(伊豆国田方郡北条)←頼朝正室の家系、政子の父・北条時政の母は伴為房の娘(三河伴氏)
・一条氏(藤原北家中御門流)←頼朝同母(藤姓熱田大宮司家(三河国額田郡、三河県岡崎市))姉もしくは妹(坊門姫)の嫁ぎ先の家系

■御由緒家
・安達(小野田)氏(三河国八名郡小野田、三河県豊橋市)←安達(小野田)盛長は頼朝幼なじみ
・足助(賀茂)氏(三河国加茂郡足助、三河県豊田市)←源頼家に室を出し、生まれた息が源実朝を暗殺した公暁
・比企氏(武蔵国比企郡)←頼朝乳母(比企尼)の家系←源頼家に正室を出す
・八田氏(常陸国八田郡)←頼朝乳母(寒河尼)の家系←八田知家の猶子である中条家長は高橋荘(三河国賀茂郡、三河県豊田市)地頭
・結城氏(下総国結城郡)←頼朝乳母(寒河尼)の家系

■門葉(鎌倉将軍と血縁関係がある源氏)
・源範頼(三河守)←頼朝異母弟
・源広綱(駿河守)←古井城主(三河国碧海郡古井、三河県安城市) ←太田道灌の先祖
・平賀義信(武蔵守)
・山名義範(伊豆守)←実父は矢田城主(三河国幡豆郡矢田、三河県西尾市)の矢田義清
・大内惟義(相模守)
・足利義兼(上総介)←母親が頼朝母と姉妹(藤姓熱田大宮司家(三河国額田郡、三河県岡崎市)
・加賀美遠光(信濃守)
・安田義資(越後守)

■執権・連署
・北条氏(伊豆国田方郡北条)←頼朝正室の家系、政子の父・北条時政の母は伴為房の娘(三河伴氏)

■政所(一般政務・財政を司う機関)
・大江氏←初代別当の大江広元は牛田城主(三河国碧海郡牛田、三河県知立市)
・二階堂氏(相模国二階堂)←初代令の二階堂行政は、母親が頼朝祖父(初代藤姓熱田大宮司(三河国額田郡、三河県岡崎市))の妹

■侍所(軍事・警察を担った機関)
・和田氏(相模国三浦郡和田)

565 :名無しさん@恐縮です:2021/11/02(火) 18:06:42.90 ID:5dNHP5780.net
>>552
夢想ばかりするな
政治は、おままごとではない


三河の足利尊氏

三河政権たる室町幕府の支配層一覧(三河繋がり優遇)

■将軍御一家
【三代将軍足利義満時代】(3家)
・西条吉良氏(三河国幡豆郡吉良、三河県西尾市)
・今川氏(三河国幡豆郡今川、三河県西尾市)
・渋川氏(上野国群馬郡渋川)

【八代将軍足利義政時代】(4家)
・西条吉良氏(三河国幡豆郡吉良、三河県西尾市)
・東条吉良氏(三河国幡豆郡吉良、三河県西尾市)
・石橋氏(三河国設楽郡石橋、三河県新城市)
・渋川氏(上野国群馬郡渋川)

■三管領(将軍に次ぐ最高の役職、将軍を補佐して幕政を統括)
幕府執事(管領の前身)(3家)
・高氏(三河国額田郡菅生、三河県岡崎市)
・仁木氏(三河国額田郡仁木、三河県岡崎市)
・細川氏(三河国額田郡細川、三河県岡崎市)

管領(3家)
・細川氏(三河国額田郡細川、三河県岡崎市)
・斯波氏(三河国碧海郡矢作、三河県岡崎市)←初代足利家氏は、祖父より三河国碧海郡碧海荘を相伝し本拠とした
・畠山氏(武蔵国男衾郡畠山)←初代畠山義純は三河国生まれ

■七頭(管領家とともに幕政に参加できた七家)(7家)
・一色氏(三河国幡豆郡一色、三河県西尾市)(四職)
・山名氏(上野国多胡郡山名)(四職)←初代山名義範の実父は、矢田城主(三河国幡豆郡矢田、三河県西尾市)の矢田義清
・京極氏(山城国葛野郡京極)(四職)←京極高秀(佐々木道誉の嫡男)親子は三河国額田郡下和田郷(三河県岡崎市)の領主
・赤松氏(播磨国播磨郡赤松)(四職)←善住寺(三河県豊川市)に赤松円心親子の墓あり、赤松円心は一時、赤田和城(三河県岡崎市)に隠れ住む
・土岐氏(美濃国土岐郡)(五職)
・上杉氏(丹波郡何鹿郡上杉)(関東管領)←事実上の初代上杉頼重の屋敷あり(日名屋敷、三河県岡崎市)
・伊勢氏(出自不明)(政所執事)←活動を記録した最古の資料では、初代伊勢俊継は父、叔父、従兄弟と共に三河国額田郡賀茂郡(三河県岡崎市・豊田市)で活動

566 :名無しさん@恐縮です:2021/11/02(火) 18:08:29.59 ID:8N6FOokt0.net
とりあえず消去法で織田信長になるよな
家康は信玄に完敗
秀吉は家康に苦戦
謙信は関東を袋叩きにされて放棄
信玄は謙信に阻止されて盟友の今川を裏切った

この4人相手に有利な立ち回りをしていた織田信長が結局最強

567 :名無しさん@恐縮です:2021/11/02(火) 18:08:31.53 ID:DAqhInAM0.net
三好長慶の寿命があと10年長ければ日本の歴史は結構変わっていたと思うわ

568 :名無しさん@恐縮です:2021/11/02(火) 18:10:24.30 ID:8N6FOokt0.net
>>8
織田信雄はそこには入らん
大名として家残してるしそいつらとは格が違う
家滅ぼしたメンツありきなら今川氏真が入る

569 :名無しさん@恐縮です:2021/11/02(火) 18:10:41.65 ID:R3TIxZRC0.net
>>530
その実績が微妙なのよ

570 :名無しさん@恐縮です:2021/11/02(火) 18:11:21.15 ID:gQG/c4sB0.net
安倍晋三だな

571 :名無しさん@恐縮です:2021/11/02(火) 18:11:49.55 ID:R3TIxZRC0.net
>>529
真田信之の友達たちが持ち上げただけじゃね?
真田幸村の実績って殆どは毛利勝永の実績だし

572 :名無しさん@恐縮です:2021/11/02(火) 18:11:54.34 ID:Ii6AiVUf0.net
>>463
でも坂本龍馬がクソザコならわざわざ新撰組の上位の隊長の斎藤一を連れて行かない
でも店の前に用心棒を立たせていて切られてるのに何で逃げなかったのか
酔っ払ってたのか

573 :名無しさん@恐縮です:2021/11/02(火) 18:12:27.15 ID:R3TIxZRC0.net
>>531
野戦も自ら退いてるんだよ
勝ったと言われてる戦でも

574 :名無しさん@恐縮です:2021/11/02(火) 18:12:42.73 ID:8N6FOokt0.net
>>571
毛利勝永は難波戦記っていう講談が主だからむしろ幸村より酷い
幸村は一応元になる活躍あるけど毛利勝永はそれすらないよ

575 :名無しさん@恐縮です:2021/11/02(火) 18:13:43.94 ID:8N6FOokt0.net
>>567
教興寺の戦いの時ですら既に病床にあったと言われてるから微妙なライン
三好義興があと10年生きるほうがいいかな

576 :名無しさん@恐縮です:2021/11/02(火) 18:14:41.58 ID:8N6FOokt0.net
>>545
本人は関東管領としてまっとうに関東に領地広げようとしてるよ
北条に叩き出されて最終的には失敗してるけど

577 :名無しさん@恐縮です:2021/11/02(火) 18:15:46.27 ID:WOeIM4IT0.net
>>530
大津城っていうチンケな城を落とせなくて、
西軍関ヶ原敗戦の遠因になった雑魚武将だろw

578 :名無しさん@恐縮です:2021/11/02(火) 18:17:32.43 ID:L7Ej0Knb0.net
このスレが芸スポにある事がスレチだから
西郷だろうと誰が1番強いんだよ
剣の居合いで

579 :名無しさん@恐縮です:2021/11/02(火) 18:17:59.17 ID:ngqQtmtU0.net
>>552
あぁ歴史の勝ち組東京を築いた徳川羨ましいって事ですね
どこの田舎者かな?

580 :名無しさん@恐縮です:2021/11/02(火) 18:19:46.99 ID:IlcF3aTc0.net
戦国マニアの俺ですら知らないような
毛利勝永とか誰だよw
最後にちょっと活躍しただけで大きく取り上げた
だけだろ?なんで真田幸村より上なんだよ
なんで無名なん?幸村の方が人気も知名度も
はるかに上、マイナーな武将の活躍知ってる
俺すげーをアピールしたいだけだろ

581 :名無しさん@恐縮です:2021/11/02(火) 18:20:49.96 ID:L7Ej0Knb0.net
スレタイも適当すぎる
強さってwなんの

582 :名無しさん@恐縮です:2021/11/02(火) 18:20:53.56 ID:0A/F8xBw0.net
武田の票が割れすぎだな
真田信繁は甲斐の生まれ

583 :名無しさん@恐縮です:2021/11/02(火) 18:20:56.67 ID:mcFG1WJm0.net
>>577
大津城がチンケとか落とせなかったとか色々間違ってるな

584 :名無しさん@恐縮です:2021/11/02(火) 18:25:49.91 ID:DIVbOWMm0.net
毛利勝永はお父さんの毛利吉成も結構合戦が上手い

585 :名無しさん@恐縮です:2021/11/02(火) 18:27:09.08 ID:PNaxSyws0.net
不毛すぎる
優秀な家臣団、スタート地点、立地、国力、野心(目的)
内政(経営)、年齢、戦略、戦術、個人、調略等
何が秀でてたかで比較にならん

586 :名無しさん@恐縮です:2021/11/02(火) 18:27:12.88 ID:DIVbOWMm0.net
清正は蔚山城籠城戦で降伏しようとしてたんだぜ

587 :名無しさん@恐縮です:2021/11/02(火) 18:27:18.30 ID:WOeIM4IT0.net
>>583
大津城なんて、なんの特徴もないチンケな城だよw
北条が代々改修に改修を重ねてきた山中城を1日で落とした一柳直末や渡辺勘兵衛の方が立花某よりも、よっぽどすげえよ

588 :名無しさん@恐縮です:2021/11/02(火) 18:28:14.18 ID:DIVbOWMm0.net
>>587
一柳さんは山中城で討たれたやんけ

589 :名無しさん@恐縮です:2021/11/02(火) 18:28:18.06 ID:U2RJJ+uL0.net
やっぱ謙信公がトップか
男色大酒飲みであっさり死んだ
長生きしてたらボロボロだったろうw

590 :名無しさん@恐縮です:2021/11/02(火) 18:29:14.65 ID:H/MCfOQo0.net
>>571
講談的な活躍はともかく同時代の武将が信繁を評価したポイントは
譜代でもない借りただけの手勢を必死の突撃に駆り立て消耗しきるまでそれを何度も繰り返したこと
常識では状況的にすぐに士気崩壊して総崩れになるから正面切っての討ち死にはさほどでないのに文字通りほぼ全滅したといわれる

591 :名無しさん@恐縮です:2021/11/02(火) 18:30:57.62 ID:PNaxSyws0.net
>>589
男色で有名なのは信玄、信長だろw

592 :名無しさん@恐縮です:2021/11/02(火) 18:31:40.52 ID:DIVbOWMm0.net
>>589
信玄や謙信は時代に恵まれた感はあるな
勝頼が苦労だけしか出来なかったのは信玄のせいだし

景勝はただのぶら下がりの無能

593 :名無しさん@恐縮です:2021/11/02(火) 18:32:20.61 ID:UWlTaMxg0.net
>>576
だろ。だから統治が甘いんだよ。やる気ないとしか思えないw

594 :名無しさん@恐縮です:2021/11/02(火) 18:33:23.21 ID:v0tchUoL0.net
>>582
真田本城や真田の郷がある信濃の小県郡じゃないか?
特別甲斐で生まれたってのは無かったはず

595 :名無しさん@恐縮です:2021/11/02(火) 18:33:33.47 ID:8JFPbIFa0.net
>>593
配下の将が関東の土地に興味ないからなw
何故か貧しい越中を欲しがると言うw

596 :名無しさん@恐縮です:2021/11/02(火) 18:34:11.70 ID:U2RJJ+uL0.net
>>591
あいつら両刀使いで子孫残したじゃん
その点謙信公は潔しw

597 :名無しさん@恐縮です:2021/11/02(火) 18:34:55.93 ID:DIVbOWMm0.net
真田は海野氏の出自
海野氏は信濃の古くからの豪族

つまり真田の出自も信濃

598 :名無しさん@恐縮です:2021/11/02(火) 18:36:28.70 ID:UWlTaMxg0.net
>>595
磯田さんが武田は面倒くさい。オセロで自分の色にひっくり返したら、接着剤でくっつけて
なかなか返せないようにしてくるって言ってた。そんな周到さに比べると、いかにも謙信は淡泊

599 :名無しさん@恐縮です:2021/11/02(火) 18:36:52.85 ID:8JFPbIFa0.net
たまには南部晴政でも語ってやれよ。
伊達政宗なんかよりはるかに大物だぞ。

600 :名無しさん@恐縮です:2021/11/02(火) 18:37:41.29 ID:PNaxSyws0.net
>>596
謙信なあ、一応養子とか迎えてるけど完全に世継ぎ問題には失敗してるよな
まあ古今東西世継ぎ問題で失敗してる家は凋落してるな

601 :名無しさん@恐縮です:2021/11/02(火) 18:38:07.25 ID:nyeIzDVS0.net
何でわいのご先祖さまには1票も入っていないのだ?

602 :名無しさん@恐縮です:2021/11/02(火) 18:38:16.86 ID:DIVbOWMm0.net
大穴で磯野丹波守員昌
姉川の十一段崩しは評価が低すぎ

603 :名無しさん@恐縮です:2021/11/02(火) 18:39:29.83 ID:8JFPbIFa0.net
>>600
織田家も世継ぎ問題でもめたけど信長は勢力伸ばしたよ。

604 :名無しさん@恐縮です:2021/11/02(火) 18:40:13.97 ID:UWlTaMxg0.net
>>600
でも地の利で上杉滅亡する前に本能寺おきたから、ラッキーもあるよね。今川も武田も北条も競った家は
全て潰れてしまった。関が原で外れくじを敷いても、藩じたいは潰れないというしぶとさw

605 :名無しさん@恐縮です:2021/11/02(火) 18:42:00.85 ID:OWoUEBzj0.net
元就の評価が低すぎる
謀略日本一だが武将としても、信繁ごときの下なわけがなかろうに・・・

606 :名無しさん@恐縮です:2021/11/02(火) 18:42:37.02 ID:PNaxSyws0.net
>>603
信長は子供一杯残してるけど秀吉に持ってかれたな
その女好きの秀吉も子宝に恵まれなかったという皮肉

607 :名無しさん@恐縮です:2021/11/02(火) 18:42:46.61 ID:8JFPbIFa0.net
>>604
毛利も潰れてない

608 :名無しさん@恐縮です:2021/11/02(火) 18:43:14.33 ID:v0tchUoL0.net
関係ないけど戦国期に流行った男色文化っていつ頃から何故始まったんだろうか…

609 :名無しさん@恐縮です:2021/11/02(火) 18:44:45.31 ID:WOeIM4IT0.net
>>588
一柳直末が最前線で自らを犠牲にして奮戦してくれたおかげで、北条の頼みとする最終防衛ラインの箱根は僅か1日で崩壊
北条の戦略は根本から瓦解して小田原城に引きこもる事しかできなくなった
一柳直末はとんでもない戦略眼を持った名将だよ
長生きしてりゃ福島加藤より上に居たかもしれない

610 :名無しさん@恐縮です:2021/11/02(火) 18:44:56.63 ID:UWlTaMxg0.net
>>607
別に上杉とご近所だったライバルを書いただけですw 毛利は全然離れてるよね

611 :名無しさん@恐縮です:2021/11/02(火) 18:45:33.87 ID:mcFG1WJm0.net
>>587
チンケな城の理由が個人の感想とか

612 :名無しさん@恐縮です:2021/11/02(火) 18:46:35.50 ID:8JFPbIFa0.net
>>587
大津城攻略は立花に総指揮件があったわけじゃないからな

613 :名無しさん@恐縮です:2021/11/02(火) 18:46:47.26 ID:JNRwVrCq0.net
九戸政実だな

614 :名無しさん@恐縮です:2021/11/02(火) 18:47:02.56 ID:PNaxSyws0.net
>>608
日本書紀から記述があるらしいよ

615 :名無しさん@恐縮です:2021/11/02(火) 18:47:32.39 ID:Ot+UGkro0.net
>>499
そんな背景があったんだね
他の人が好きな武将をdisるなんてしなくてもいいのにな
論評なら論評で笑わせるなだの嘲笑するような表現しなきゃいいと思うんだが
まあいろんな人がいるからねぇ

616 :名無しさん@恐縮です:2021/11/02(火) 18:48:01.51 ID:OWcQrvj00.net
>>1
蒙昧なチョン共をバッタバッタと斬り伏せ
ついにはそのチョンすら雑兵に加え
のちに中華の覇者となる女真族の領地へ殴り込んだ
加藤清正公の大河ドラマはいつやるんだよ?

617 :名無しさん@恐縮です:2021/11/02(火) 18:48:34.98 ID:8JFPbIFa0.net
>>610
競ったというのは信長と競ったじゃなくて上杉と競ったという意味か。

618 :名無しさん@恐縮です:2021/11/02(火) 18:49:21.56 ID:axuu6QRd0.net
ガンダムで誰が1番強いかっていう質問ぐらい割れるのは当たり前

619 :名無しさん@恐縮です:2021/11/02(火) 18:49:38.04 ID:WOeIM4IT0.net
>>612
ここは個人の感想を書き込む場所だろw
立花クラスの武将なんて沢山居るんだよ
立花信者はホントに頭が痛いな

620 :名無しさん@恐縮です:2021/11/02(火) 18:49:51.17 ID:8JFPbIFa0.net
>>613
ああ、あいつはめっさ強かった。
残念なのは時代の流れを全く理解できなかったのがな。

621 :名無しさん@恐縮です:2021/11/02(火) 18:50:09.45 ID:v0tchUoL0.net
>>614
まじかあギリシャの神聖隊とかあるし世界的に昔の人はそれが普通だったんかな
逆になぜ男色が当然じゃなくなったのかも気になる

622 :名無しさん@恐縮です:2021/11/02(火) 18:51:05.17 ID:DIVbOWMm0.net
>>609
そこまで一柳直末を評価した人を初めて見たわ

623 :名無しさん@恐縮です:2021/11/02(火) 18:54:31.78 ID:0A/F8xBw0.net
>>594
そう思うならご勝手に

624 :名無しさん@恐縮です:2021/11/02(火) 18:54:54.18 ID:4CG/zAz90.net
>>609
直末は鉄砲で撃たれて死んだだけで、むしろその後に奮戦した直盛の活躍の方が大きい
だけどそれよりもっと活躍したのは中村一氏配下の渡辺勘兵衛なんだけどな

625 :名無しさん@恐縮です:2021/11/02(火) 18:55:24.41 ID:v0tchUoL0.net
>>609
奮戦したのは直末の死で奮い立った直盛な

626 :名無しさん@恐縮です:2021/11/02(火) 18:57:09.52 ID:bhF7fjiE0.net
長篠の戦いなんて、信長しかできないだろう
陣城の野戦築城という戦い方も日本というより大陸的な発想で斬新だが、
さらに後方に兵を伏せているという老獪さ
兵は詭道なり、とはよくいったものだ 初見殺しだわ

627 :名無しさん@恐縮です:2021/11/02(火) 18:58:09.86 ID:v0tchUoL0.net
>>623
そう思うと言うかそれしか答えがないんだが
甲斐で生まれたと思うなら本来信濃にいるはずの山手殿がその時に甲斐に滞在した何かしらのソース出せばいいじん

628 :名無しさん@恐縮です:2021/11/02(火) 18:58:40.31 ID:DE1lXZ69O.net
晴信「敵を知り、敵に知らせず。その為にはまず敵に攻めさせ、我が方は引いて見せることじゃ。攻め方見れば敵の力量分かる」

629 :名無しさん@恐縮です:2021/11/02(火) 19:00:45.98 ID:8JFPbIFa0.net
渡辺勘兵衛いても関ヶ原は惨敗だけどな。

630 :名無しさん@恐縮です:2021/11/02(火) 19:01:00.75 ID:v0tchUoL0.net
御旗楯無も御照覧あれ←何かカッコいい

631 :名無しさん@恐縮です:2021/11/02(火) 19:02:04.70 ID:PNaxSyws0.net
>>628
彼を知り己を知れば百戦殆うからず
by孫子

632 :名無しさん@恐縮です:2021/11/02(火) 19:02:06.79 ID:gc2S1n9n0.net
幕末まで生き残り幕府を倒した島津家こそ最強。

633 :名無しさん@恐縮です:2021/11/02(火) 19:02:54.74 ID:v0tchUoL0.net
>>632
毛利「」

634 :名無しさん@恐縮です:2021/11/02(火) 19:03:31.13 ID:x+1Z4vPy0.net
>>603
揉めただけで失敗はしてない

635 :名無しさん@恐縮です:2021/11/02(火) 19:04:16.91 ID:mcFG1WJm0.net
>>619
信者とレッテルを貼って逃げようとしているが、大津城は東西700m南北600mの敷地に三重の堀、本丸は琵琶湖に突き出た巨大な城郭なんだが、一体どのあたりがチンケなのか教えてくれよ
個人の感想でいいからさ
ちなみに天守に向かって大砲を撃ち込むという戦術は立花宗茂が最初に大津城でやって、家康が大阪の陣で真似をしたんだよ

636 :名無しさん@恐縮です:2021/11/02(火) 19:04:36.51 ID:DIVbOWMm0.net
しぶとくジワジワ領土を拡げる北条氏綱
嫌いじゃないぜ

637 :名無しさん@恐縮です:2021/11/02(火) 19:04:52.65 ID:v0tchUoL0.net
>>600
逆に凋落したから世継ぎ問題が失敗扱いになってるんじゃね?

638 :名無しさん@恐縮です:2021/11/02(火) 19:05:28.61 ID:JNRwVrCq0.net
>>620
同格の連合体だと思って代表を秀吉のところに送ったら、親分になって帰ってきたって感じだからな
秀吉が来るってのは中世を続けていた東北にとっては武力以上に文化的にも未知の出来事だっただろうな

639 :名無しさん@恐縮です:2021/11/02(火) 19:06:25.03 ID:DIVbOWMm0.net
つーか新発田重家も何気に結構合戦上手いよな

640 :名無しさん@恐縮です:2021/11/02(火) 19:06:51.10 ID:Ot+UGkro0.net
>>525
事実として論評ねぇ
ただ論評するなら嘲笑するようなwやら(笑)なんぞ必要かね?

まあ別に島津に思い入れは無いが無駄に嘲笑するような表現が多かったからな
恨みでもあんのかなと思ったらガキの頃の事が頭を過ぎったわ

641 :名無しさん@恐縮です:2021/11/02(火) 19:06:57.16 ID:8JFPbIFa0.net
>>634
失敗したけど、信長個人の能力で生き延びただけのような。

642 :名無しさん@恐縮です:2021/11/02(火) 19:09:08.36 ID:HsjDdeXU0.net
>>605
つーか元就って謀略ばっか言われるけど死ぬ2年前まで戦に参陣してたりと戦しまくりの武将だよね

643 :名無しさん@恐縮です:2021/11/02(火) 19:11:53.93 ID:PNaxSyws0.net
>>637
世継ぎ問題は最重要課題だからな
志半ばにして当主が突然死しちゃったらそらカオスよ

644 :名無しさん@恐縮です:2021/11/02(火) 19:16:56.39 ID:57i9QXmx0.net
>>11
やっぱり最大領土で比べるのが良いのかな

645 :名無しさん@恐縮です:2021/11/02(火) 19:18:06.40 ID:5hA8HagR0.net
>>104
信長の野望は10年以上遊んでないけど、宇喜多直家強いな
尼子経久はかなり弱体化した感じ

646 :名無しさん@恐縮です:2021/11/02(火) 19:19:12.03 ID:8JFPbIFa0.net
勝頼はよく世継ぎ問題で家が分裂しなかったな。上杉みたいに。
むしろそれが不思議。

647 :名無しさん@恐縮です:2021/11/02(火) 19:19:32.74 ID:DIVbOWMm0.net
>>645
山中鹿之介を贔屓しすぎ

648 :名無しさん@恐縮です:2021/11/02(火) 19:20:11.13 ID:jGRYSikI0.net
紀伊の鈴木孫市は

649 :名無しさん@恐縮です:2021/11/02(火) 19:21:19.39 ID:v0tchUoL0.net
>>644
徳川秀忠「せやな」

650 :名無しさん@恐縮です:2021/11/02(火) 19:22:10.93 ID:8JFPbIFa0.net
>>647
山中鹿之介の能力はあんなもんやろ。
むしろ当時0以下の戦闘力の尼子をあそこまで戦わせたのはかなりのチートや。

651 :名無しさん@恐縮です:2021/11/02(火) 19:31:34.40 ID:8YGtco/Z0.net
>>572
へぇー竜馬暗殺の下手人って特定されてんだ

652 :名無しさん@恐縮です:2021/11/02(火) 19:33:34.80 ID:IbLba+u/0.net
>>644
領土の広さなんて飾りですよ
大事なのは、金銀
領土の上がり≒米なんて金銀でいくらでも買える

これへシフトした先駆者が織田信長、平氏を名乗るに相応しい商業振興者

そしてそれをもっと大規模に推し進めて近世経済社会の基礎を立ち上げたのが
庶民上がりの天才秀吉

653 :名無しさん@恐縮です:2021/11/02(火) 19:35:05.31 ID:bhF7fjiE0.net
所謂、本能型で自ら切り込んでいくタイプの謙信
たしかに小中規模の戦いの攻めは最強かもしれない
川中島での妻女山での立て籠もりは、謙信ならでは
ああいう一手が本人独自の色なんだよな

654 :名無しさん@恐縮です:2021/11/02(火) 19:36:52.81 ID:soCHwCBC0.net
>>652
朝廷に意味不明な額献金したりしたて信秀の代から織田家って謎に金持ってるよな

655 :名無しさん@恐縮です:2021/11/02(火) 19:37:49.02 ID:8JFPbIFa0.net
>>652
経済重視の政策、楽市楽座とかふくめて今川や六角の方が先駆者や。

656 :名無しさん@恐縮です:2021/11/02(火) 19:38:11.15 ID:soCHwCBC0.net
>>653
自ら斬り込んだと明記された信用出来る資料が無い

657 :名無しさん@恐縮です:2021/11/02(火) 19:38:22.37 ID:Xdx+jLEA0.net
超時空太閤ヒデヨシ

658 :名無しさん@恐縮です:2021/11/02(火) 19:39:12.42 ID:8JFPbIFa0.net
>>654
伊勢湾の海上交易を仕切ってたからな。

659 :名無しさん@恐縮です:2021/11/02(火) 19:39:22.72 ID:DIVbOWMm0.net
>>652
島津「じゃっどん薩摩は九公一民でごわす」

660 :名無しさん@恐縮です:2021/11/02(火) 19:39:31.18 ID:WOeIM4IT0.net
>>635
高低差の無いのっぺりとした城なんて、たいした城じゃないよ
あと広いってのは守る方も人数が必要になるから逆に不利になるんやで
https://www.rekihaku.otsu.shiga.jp/museum/note/note09.html

661 :名無しさん@恐縮です:2021/11/02(火) 19:42:01.32 ID:8JFPbIFa0.net
>>660
大坂城 江戸城、・・・

662 :名無しさん@恐縮です:2021/11/02(火) 19:42:08.93 ID:soCHwCBC0.net
女性最強はかがり花

かがり花は
「作右衛門殿、ここにお入りなさい。」
と作右衛門の腕をしっかりと取り、一度締め絞りましたので作右衛門の手は五本の指の先から血が滴りました(まるで油を絞るような様子であったと言います)。
作右衛門は腕の皮が剥かれ、骨はくだけ、その上御前様(小松姫)の迫力に飲まれて萎縮し、まるで蛇の口から逃れたかのようにほうほうの体となって昌幸公の元へと帰りつきました。

663 :名無しさん@恐縮です:2021/11/02(火) 19:44:10.86 ID:soCHwCBC0.net
>>660
上田城「マジかあ」

664 :名無しさん@恐縮です:2021/11/02(火) 19:44:56.32 ID:k9tjaCQ00.net
意外と天下に近づけなかった武将が上なんだね。
この辺はちょっとリアリティあるなあ。
普通は家康・信長・秀吉なんだろうけど。
こればっかりは強さだけじゃなくて地の利とか運の要素もあるからねえ。

665 :名無しさん@恐縮です:2021/11/02(火) 19:45:02.60 ID:twd7lyDP0.net
好きなのは

真田昌幸・信繁、毛利勝永
武田信玄
石田三成、大谷吉継

かな

666 :名無しさん@恐縮です:2021/11/02(火) 19:46:59.06 ID:ffBbiaO00.net
最強の定義ってなんだよ
個人の武力と指揮能力がごちゃごちゃのランキングじゃんこれ

667 :名無しさん@恐縮です:2021/11/02(火) 19:49:44.77 ID:Jnovcrja0.net
>>28
これは酷いw
軍神(自称)なんだ

668 :名無しさん@恐縮です:2021/11/02(火) 19:50:32.44 ID:WOeIM4IT0.net
>>661
江戸城も大阪城も湿地帯を見下ろす台地の上に建ってる城だよ

669 :名無しさん@恐縮です:2021/11/02(火) 19:50:40.84 ID:mHGRQSOe0.net
大津城の戦いは所詮毛利元康の与力みたいなもんだしなぁ
それでも名前が挙がるのは熱心に活躍を書き綴ったおかげだな
活躍はアピールしてこそいきる

670 :名無しさん@恐縮です:2021/11/02(火) 19:52:13.50 ID:WOeIM4IT0.net
>>663
上田城は川沿いの河岸段丘を利用したお城

671 :名無しさん@恐縮です:2021/11/02(火) 19:53:31.73 ID:Jnovcrja0.net
>>583
大津城が凄い根拠は?立花宗茂が落とせなかったか?(笑)

672 :名無しさん@恐縮です:2021/11/02(火) 19:53:50.20 ID:twd7lyDP0.net
武田信玄をホトトギスの奴で例えたらどうなるんだろう
「鳴かぬならボーナス配ってしまえホトトギス」
とかかな
報酬を与えてしまえホトトギスか

673 :名無しさん@恐縮です:2021/11/02(火) 19:55:06.18 ID:soCHwCBC0.net
>>670
だから川の地形や湿地帯利用してるが城自体の高低差は大した事ないやんアホか

674 :名無しさん@恐縮です:2021/11/02(火) 19:56:27.21 ID:ffBbiaO00.net
>>672
泣かぬなら、脱糞させるぞホトトギス

675 :名無しさん@恐縮です:2021/11/02(火) 19:58:53.00 ID:QhOD3Igu0.net
>>674
泣きながら脱糞したったホトトギス

676 :名無しさん@恐縮です:2021/11/02(火) 19:59:43.87 ID:DIVbOWMm0.net
>>674
泣かぬなら家の屋根に脱糞されて激怒するぞホトトギス

677 :名無しさん@恐縮です:2021/11/02(火) 19:59:51.03 ID:yhd0Wl/n0.net
漆喰と木でできた城に鉄砲と大砲持った奴が襲い掛かってくる戦国後期に
山城と平城の防御力なんか大差ないだろ

678 :名無しさん@恐縮です:2021/11/02(火) 20:01:28.59 ID:soCHwCBC0.net
信玄のヤツ天台座主沙門信玄とか偉そうに署名しやがってそれならワイは第六天魔王って署名しとこ!

これ好き、あくまでフロイス談って注釈がつくが

679 :名無しさん@恐縮です:2021/11/02(火) 20:02:35.65 ID:twd7lyDP0.net
最強ってことになると
やっぱり三英傑から選ぶしかないんだろうな
特に秀吉か信長になってくるんじゃないの
黒田官兵衛なんかも凄いよな
頭がキレるわ
毛利元就も凄いけど、中国地方で終わったイメージが強い

680 :名無しさん@恐縮です:2021/11/02(火) 20:03:39.03 ID:8PKYLSyV0.net
謙信と互角に戦い、信長が戦いを避け、家康はクソを漏らしながら逃げ帰った。

武田信玄最強

681 :名無しさん@恐縮です:2021/11/02(火) 20:06:51.95 ID:pXAewKDS0.net
九州は男だけじゃねーからな
最強は妙林尼か
最恐は戸次統常のおっかさんか?
大河に出来ないだろうねw

682 :名無しさん@恐縮です:2021/11/02(火) 20:07:30.66 ID:1EvDlPg10.net
>>1
島津義弘が11位って何のギャグ?

683 :名無しさん@恐縮です:2021/11/02(火) 20:08:00.20 ID:iGYf/JGY0.net
>>19
秀吉の軍令違反を何度も許したり、身内には比較的温厚なイメージだわ。秀吉の方が冷徹。

684 :名無しさん@恐縮です:2021/11/02(火) 20:08:04.49 ID:Ot+UGkro0.net
>>443
いだてんが低評価だったからオリンピック、マラソン系のやつは当分やらんだろ

685 :名無しさん@恐縮です:2021/11/02(火) 20:09:49.29 ID:DIVbOWMm0.net
太田道灌は?

686 :名無しさん@恐縮です:2021/11/02(火) 20:10:47.67 ID:Ww+b+BOq0.net
島津に真田日本一の兵と言わしめ讃えられた
真田幸村が最強だろ

687 :名無しさん@恐縮です:2021/11/02(火) 20:11:43.77 ID:4CG/zAz90.net
>>671
当時としては巨大な近世城郭だったのは間違いない。
水城を攻めるには、明智光秀が堅田を琵琶湖から船で攻撃した信長公記の記録から、琵琶湖側から船を使って本丸を攻撃するのが定石と言えるけど毛利元康たちはそれをやっていないから苦戦した。
そこで立花宗茂が高地から大砲を大津城に向かって砲撃したので講和が京極高知が降伏して講和が成立した
攻城戦に大砲が有効なことを宗茂が初めて証明したことは評価して良いし、水城といえども近隣に高地があると致命的な欠陥になりうることも同時に証明したので、徳川時代は膳所に城を移した。
攻城に大砲を使う前は強固な城だったが、大砲を使う時代には欠陥のある城。評価が割れるのはその辺を整理できていないからだな

688 :名無しさん@恐縮です:2021/11/02(火) 20:14:12.41 ID:4CG/zAz90.net
高知じゃなくて高次だったな。失礼

689 :名無しさん@恐縮です:2021/11/02(火) 20:16:57.64 ID:iGYf/JGY0.net
>>216
そもそも京に近い大名は得だよ。もし信玄が京の近くだったら、武田幕府でしょ。

690 :名無しさん@恐縮です:2021/11/02(火) 20:19:26.58 ID:XEvEf3AN0.net
江戸時代のお芝居で色々とおかしくなったんだよな

691 :名無しさん@恐縮です:2021/11/02(火) 20:21:10.87 ID:DwCutBjo0.net
>>642
せやで、大小含めると合戦参加数が200超えてる伝説の兵だぞ
こんなん相手に誰も勝てんわ、謙信や信玄でも勝てないと思う

692 :名無しさん@恐縮です:2021/11/02(火) 20:21:52.36 ID:nSTdwQZN0.net
李舜臣将軍に決まってるだろうが

693 :名無しさん@恐縮です:2021/11/02(火) 20:22:43.21 ID:JGfyQj6n0.net
毛利元就じゃね
領土の広さ見てみろよ

694 :名無しさん@恐縮です:2021/11/02(火) 20:24:07.30 ID:1EvDlPg10.net
>>693
一番敵と友達にしたくない奴だよな、ただ味方にはしたいw

695 :名無しさん@恐縮です:2021/11/02(火) 20:26:49.71 ID:DwCutBjo0.net
>>693
隆元が死んであの広さだからな
九州方面軍の総大将やってた隆元が存命ならもっと領土広げてたのは確実

696 :名無しさん@恐縮です:2021/11/02(火) 20:27:43.16 ID:+d3FrSON0.net
黒田は好きだよ

697 :名無しさん@恐縮です:2021/11/02(火) 20:27:45.14 ID:gOTNN3hO0.net
>>679
毛利隆元が生きていれば両川体制で天下取りまでは出来なくても秀吉の絶対信頼を得て中国四国播磨筑前など200万石で豊臣筆頭大老で徳川家康とガチ勝負で関ヶ原で圧勝


という夢を見る

698 :名無しさん@恐縮です:2021/11/02(火) 20:29:44.90 ID:+P99/9dy0.net
戦国無双の影響でけえな
あれ真田幸村をかっこよく見せるのに最初から相当力入れてたし
その後のパクリゲームやドラマで更に人気出た

699 :名無しさん@恐縮です:2021/11/02(火) 20:29:59.82 ID:0TaCVi9F0.net
武田信玄より今川義元のほうが強いやん

700 :名無しさん@恐縮です:2021/11/02(火) 20:30:37.59 ID:8JFPbIFa0.net
豊臣筆頭大老で真っ先にやり玉に挙げられて前田家のようになっていたな。

701 :名無しさん@恐縮です:2021/11/02(火) 20:31:18.33 ID:8JFPbIFa0.net
戦国無双は真田よりも伊達だよな。

702 :名無しさん@恐縮です:2021/11/02(火) 20:33:39.77 ID:DwCutBjo0.net
晩年の元就はマジで化物の領域に差し掛かってたからなあ
難攻不落と言われた巨大城月山富田城も1年かけて兵糧攻めで落としたし
あの時代で既に秀吉の領域にまで達してた

703 :名無しさん@恐縮です:2021/11/02(火) 20:34:37.84 ID:O4bbi0oH0.net
>>143
僻地すぎて相手にされてないかっぺの中で強くてもね…
中央なら潰されてるよ

704 :名無しさん@恐縮です:2021/11/02(火) 20:35:00.39 ID:8JFPbIFa0.net
月山富田城はむしろ謀略で落とした気がする。
兵糧攻めは最後の詰めの一手であって。

705 :名無しさん@恐縮です:2021/11/02(火) 20:35:50.46 ID:rGstgDov0.net
長宗我部元親だろ、四国じゃなかったら天下取ってたよ

706 :名無しさん@恐縮です:2021/11/02(火) 20:35:59.05 ID:4bo9hKI80.net
真田幸村(あえて信繁としない)は立川文庫のせいだろ、立川文庫の影響力に比べたら戦国無双の影響なんか塵みたいなもん

707 :名無しさん@恐縮です:2021/11/02(火) 20:38:38.42 ID:y/3hjTHA0.net
>>143
黙してるんじゃなく人いなすぎで注目されず資料が乏しいだけ

708 :名無しさん@恐縮です:2021/11/02(火) 20:39:22.78 ID:8JFPbIFa0.net
資料は豊富にあるけど、有名な戦がないからじゃね?

709 :名無しさん@恐縮です:2021/11/02(火) 20:39:46.20 ID:bhF7fjiE0.net
>>656
人間は大よその行動パターンが読めると思うが…
資料の裏付け=証拠があれば、それに越したことはないとはいえ
盛った逸話かもしれないが、猪突的な武勇をひけらかす話は枚挙に遑がない

710 :名無しさん@恐縮です:2021/11/02(火) 20:43:19.56 ID:gOTNN3hO0.net
>>704
https://www.kankou-shimane.com/destination/21549

尼子の新宮党は有名

711 :名無しさん@恐縮です:2021/11/02(火) 20:44:12.93 ID:8JFPbIFa0.net
例えば、南部あたりが親族で足の引っ張り合いとかしてないで
安東、小野寺、大宝寺、大崎、葛西、最上とかを滅ぼして1大勢力を北東北に気づいていたら
九州なみに有名人が多数でてたと思うよ。他の大名からも。

712 :名無しさん@恐縮です:2021/11/02(火) 20:45:35.10 ID:+w2jVsua0.net
>>2
大河ドラマ太平記おすすめ

713 :名無しさん@恐縮です:2021/11/02(火) 20:47:10.84 ID:8JFPbIFa0.net
>>712
あのドラマ、新田も北畠も全然活躍してないし。

714 :名無しさん@恐縮です:2021/11/02(火) 20:49:16.28 ID:f3X+1s690.net
>>713
ショーケンが降りたからかね
北畠はゴクミの謎キャスティング

715 :名無しさん@恐縮です:2021/11/02(火) 20:49:36.68 ID:CVlrcaG30.net
10大最強武将

朝倉宗滴
伊達成実
鬼庭良直
相馬義胤
長野業正
北条綱成
武田信繁
島津義弘

716 :名無しさん@恐縮です:2021/11/02(火) 21:04:37.26 ID:+B/VKy680.net
島津が強いのなんて幕末でも証明されているだろう
東の会津と西の薩摩と言われたが会津は負けまくって正体がバレてしまったが
会津藩は元武田家家臣が多かったというがさすがに200年以上経ってたら駄目にもなるか

717 :名無しさん@恐縮です:2021/11/02(火) 21:05:38.36 ID:mcFG1WJm0.net
>>711
北東北は面積あたりの生産性が低いので禄の高い家老職や親戚衆には必然的に広大な所領を与えることになる
さらに何が事が起こった時にすぐに駆けつけられないので兵力もそれなりに付け、すぐに行動できるようにある程度の権限も移譲する
これが数年、数十年と経つと独立勢力の出来上がり
南部家の分裂は南部の統治に問題あるというよりは地理的な問題なんで団結するのはかなり難しい

718 :名無しさん@恐縮です:2021/11/02(火) 21:05:50.18 ID:7MIohTRa0.net
今川義元だろ
当時東日本最大級の勢力を持ち将軍家連枝・吉良氏の御一家として征夷副将軍も輩出するほどの家柄

719 :名無しさん@恐縮です:2021/11/02(火) 21:08:30.94 ID:v2V+YsQN0.net
1(遊)陶晴賢  
2(二)荒木村重
3(中)宇喜多直家
4(三)明智光秀
5(一)斎藤道三
6(捕)大田原資清
7(左)遊佐続光
8(右)北条高広
9(投)松永久秀

720 :名無しさん@恐縮です:2021/11/02(火) 21:13:35.73 ID:FZcvfdUL0.net
九州は雑魚しかいない

721 :名無しさん@恐縮です:2021/11/02(火) 21:15:37.92 ID:ehaeUUY80.net
松永久秀って今や三好家の忠臣説が有力視されてるのにいつまで梟雄扱いされんだろうな
宇喜田直家も梟雄というより復讐鬼というイメージ

722 :名無しさん@恐縮です:2021/11/02(火) 21:17:46.25 ID:RZfxjdWD0.net
>>713
北方謙三作品ぐらいだからな
そのあとの時代の細川頼之今川了俊とか
足利義満大河いつか実現してほしい

723 :名無しさん@恐縮です:2021/11/02(火) 21:20:43.05 ID:7LkQ5YIX0.net
あれ仕事を終わって覗いたら昨日の夜みたいにスレが伸びてないな

724 :名無しさん@恐縮です:2021/11/02(火) 21:21:04.99 ID:WE43A1yZ0.net
>>1
前からずっと気になってたんだが、大名と配下の武将を同列で語るのやめような
上杉謙信が本多忠勝と一騎討ちして勝てると思うか?
そろそろ学習しろよボケ

725 :名無しさん@恐縮です:2021/11/02(火) 21:25:52.45 ID:AWHAi/BX0.net
直江兼続や島左近は大名にならなかったから入ってないのか

726 :名無しさん@恐縮です:2021/11/02(火) 21:30:13.06 ID:8JFPbIFa0.net
直江兼続はともかく
島左近はどこでどう活躍したんだ?
筒井時代?石田時代?

727 :名無しさん@恐縮です:2021/11/02(火) 21:30:35.93 ID:l/2MqM0K0.net
>>720
郷土史漁ったら肝練りとか実際やってたらしいし一兵卒から人外な魔物の国のイメージしかないわ

728 :名無しさん@恐縮です:2021/11/02(火) 21:38:55.10 ID:dDgzbf0w0.net
島左近はどこが気に入ったのかわからんが三成に高禄で登用され、いざ晴れ舞台って時に速攻で討ち死に

729 :名無しさん@恐縮です:2021/11/02(火) 21:41:50.32 ID:x9jzG11E0.net
ベスト20設定なら余裕で六角氏が入らないとおかしいだろう
有力武将の中で最も京都に近かったし、国内最大の山城は一見の価値あり

730 :名無しさん@恐縮です:2021/11/02(火) 21:43:25.05 ID:fUe5Mhwf0.net
>>711
南部家は南部晴政個人の能力で勢力を拡大したような所があるから その晴政が例によって後継者問題を残したまま死んじゃった 信直も決して無能な武将ではなかったが 他の連中がグダグダ言ってるスキを突いて津軽為信が独立した
最上義光のように 言う事を聞かない血縁なんてのはさっさとブチ殺してしまうのが一番手っ取り早い家中をまとめる方法

731 :名無しさん@恐縮です:2021/11/02(火) 21:44:48.31 ID:MAQDnTGr0.net
>>6
実質、一度も負けてない>上杉謙信
武田以外じゃ相手になってなかった

それにしても島津が低いな

732 :名無しさん@恐縮です:2021/11/02(火) 21:47:20.33 ID:hsHpbV8T0.net
>>648
雑賀衆は少数精鋭で信長や秀吉と戦かったのでもう少し評価されても良いと思う。雑賀孫一の正体はわからないけど。

733 :名無しさん@恐縮です:2021/11/02(火) 21:47:42.93 ID:8JFPbIFa0.net
>>728
なんであんなに評価高いんやろな?

734 :千駄ヶ谷@HOPE:2021/11/02(火) 21:48:25.14 ID:7+AwEUZn0.net
血で血を洗う戦国の世で強い弱いを語る事態が野暮なんですよ。
だいたい武士の魂である刀なんて抜くものじゃありませんよ。
名工の刀剣波紋や反り具合へ侘び寂を感じ己の精神性を高めるものです。
戦国時代とはいえ、鉄の鋳物である重い兜を被り、刀を振り回すほど野暮なものはありませんよ。
江戸初期の戦の無い大平の世の侍は大変なんですよ。
町で相手が刀抜いたりして自分が襲われて、切り捨て御免で通るとお思いですか。
人を切り捨てて勝ってみても、直ぐ自分もその場で切腹すると御家は安泰ですが、後から介錯人を頼むと御家断絶なんですから。
相手を倒しても、自分も助からないという掟なんです。
時代劇ドラマでやるようなハッピーエンドの優しいものではありませんよ侍は。

735 :名無しさん@恐縮です:2021/11/02(火) 21:50:52.45 ID:8JFPbIFa0.net
>>730
その晴政がさっさと安東と小野寺あたりを滅ぼしてくれてれば
東北諸大名も九州並にはメジャーになれたのに。

736 :名無しさん@恐縮です:2021/11/02(火) 21:54:57.74 ID:l7DXx7VD0.net
毎度立花宗茂が低すぎるだろ
不勉強な奴等ばっかりだな

737 :名無しさん@恐縮です:2021/11/02(火) 21:56:52.97 ID:l7DXx7VD0.net
>>415
…え?
高橋紹運と立花道雪が?

ちゃんと戦績見ようや

738 :名無しさん@恐縮です:2021/11/02(火) 22:01:43.29 ID:ngqQtmtU0.net
>>635
もっと大昔からヨーロッパじゃやっとりますがな

739 :名無しさん@恐縮です:2021/11/02(火) 22:02:58.34 ID:8JFPbIFa0.net
高橋紹運も立花道雪も島津が大規模な軍事行動を起こしたから有名になったようなもん。

740 :名無しさん@恐縮です:2021/11/02(火) 22:13:47.84 ID:BdMyrxc80.net
>>2
個人的には赤坂城とか千早城のあたりの楠木がヤンウェンリーっぽくて好き。

741 :名無しさん@恐縮です:2021/11/02(火) 22:21:24.21 ID:lEeO9b7h0.net
>>554
戦国の世がもう百年早かったら、鉄砲来る前に鎖国してたりして、どうなっていたのかねえ。

もちろん鎌倉〜室町期の弓矢でも宣教師連中なら撃退できるだろうが、幕末がキツイ事になるな。

742 :名無しさん@恐縮です:2021/11/02(火) 22:22:02.14 ID:5hA8HagR0.net
>>719
超最強負け組集団

743 :名無しさん@恐縮です:2021/11/02(火) 22:26:08.35 ID:Jnovcrja0.net
>>687
それ大砲が強いだけじゃん
大砲は織田信長が有効だと証明済みだし

744 :名無しさん@恐縮です:2021/11/02(火) 22:27:02.61 ID:IpLTIgGe0.net
>>701
それBASARAだろ
無双は基本真田が主人公格で伊達はその他オマケ扱い

745 :名無しさん@恐縮です:2021/11/02(火) 22:28:28.69 ID:Jnovcrja0.net
>>716
幕末の薩摩藩は裏切り寝返りの薩摩藩だろw

746 :名無しさん@恐縮です:2021/11/02(火) 22:28:45.75 ID:nUGRLvZT0.net
>>719
監督
小田氏治

747 :名無しさん@恐縮です:2021/11/02(火) 22:29:40.84 ID:Jnovcrja0.net
>>731
負けてないって、引き分けじゃねぇかw
印象操作すんなよw

748 :名無しさん@恐縮です:2021/11/02(火) 22:30:06.19 ID:HQj6wwW00.net
なぜこの2人がトップ2なの?

749 :名無しさん@恐縮です:2021/11/02(火) 22:32:47.72 ID:Jnovcrja0.net
>>711,730,735
東北は県民性なのか
九州人みたいに話を盛って自慢しないから
良い武将が居ても広まらないんだよな

島津や立花レベルの戦歴の武将が居るのに

750 :名無しさん@恐縮です:2021/11/02(火) 22:34:45.88 ID:8JFPbIFa0.net
有名な戦がないから配下の武将が有名にならないだけや。

751 :名無しさん@恐縮です:2021/11/02(火) 22:35:44.80 ID:ekZ/p+AX0.net
>>217
信長は他の武将と違って 農民兵士は使わず
完全に兵士として陣を整えてたのに対して

上杉や武田なんていくら強くても田植えや
稲刈りの時期になると動けない無能な軍団

752 :名無しさん@恐縮です:2021/11/02(火) 22:36:19.27 ID:8T47/MFy0.net
>>697
関ヶ原まで生きてないんじゃねえの?

753 :名無しさん@恐縮です:2021/11/02(火) 22:36:31.40 ID:6UQ+G26s0.net
ま、秀吉の部下がめっちゃ戦上手が多かったからさ。
本人というより、部下が綺羅星の如くというのが正しい。
羽柴秀長、黒田官兵衛、小早川隆景、宇喜多秀家、堀秀政、蒲生氏郷とかさ。
最強の軍師集結って感じだろ。それでいて戦バカであるが加藤清正、福島正則とかの
剛腕武将も多かったしさ。人たらしこと秀吉の人心を操る力は一級品だわね。

家康はそういう人材は少なかったと思う。ま、自己顕示欲がちょっと強かったのか
そういう人材が集まってないのよね。

754 :名無しさん@恐縮です:2021/11/02(火) 22:37:56.79 ID:8JFPbIFa0.net
家に縛られる家康が自由に家臣団をつくれるわけねーやん。

755 :名無しさん@恐縮です:2021/11/02(火) 22:39:56.90 ID:6UQ+G26s0.net
>>754

そりゃそうか。だから、最後に食うしかできなかった訳だけどwww

756 :名無しさん@恐縮です:2021/11/02(火) 22:42:16.42 ID:koOt34E80.net
武将としての強さって何だろう

757 :名無しさん@恐縮です:2021/11/02(火) 22:43:50.29 ID:8JFPbIFa0.net
統率力

758 :名無しさん@恐縮です:2021/11/02(火) 22:44:24.28 ID:6UQ+G26s0.net
軍事面だけでの評価では
最強は、謙信 信玄 元就 だと思う。信長は次点だろ。
その下だと突出してるのは 半兵衛、官兵衛、隆景、秀長、昌之あたり。
あとは、まー背比べレベルで。
秀吉や家康は大将としての才能は持ってたが、戦が強いとかの観点でみると
上記には及ばないと思うな。

759 :名無しさん@恐縮です:2021/11/02(火) 22:44:32.93 ID:G1uKIE640.net
アルコール中毒多そうね。
裏切りでおなじみの小早川秀秋も10代でアル中だったんでしょ。

760 :名無しさん@恐縮です:2021/11/02(火) 22:45:39.27 ID:GnsZ8k6V0.net
>>2
楠木正成、正行親子とか新田義貞とかのベビーフェイスが悲惨な死に方して
後醍醐天皇も失政し、
悪役的な足利が勝ち残る胸糞展開だからな。。

761 :名無しさん@恐縮です:2021/11/02(火) 22:45:46.34 ID:RFMu/S7H0.net
でもやっぱり戦の才能があったのは信玄だと思うな
対織田でもちゃんと遺言残してるんだよね、領内に引き込んで戦えば勝てるって
それ無視して長篠城攻めて設楽原で戦って負けた武田家臣団がアホ

762 :名無しさん@恐縮です:2021/11/02(火) 22:47:49.68 ID:2bO7uSy90.net
>>686
ただの局地戦だし、その1回だけじゃ話にならない
父親の方が上

763 :名無しさん@恐縮です:2021/11/02(火) 22:49:06.49 ID:4CG/zAz90.net
>>758
その中では元就だなあ
小領主から成り上がったことと尼子と大内という大国に挟まれていたことを考えるとね

764 :名無しさん@恐縮です:2021/11/02(火) 22:50:32.71 ID:pkHsy0Qu0.net
信長の野望で、武芸者よりも大名の方が武力高いって絶対ありえなだろ
武芸で成り上がった江戸前期の大名はともかくとしてさ

765 :名無しさん@恐縮です:2021/11/02(火) 22:50:44.20 ID:Ybe4mnC+0.net
>>751
信長が完全に農兵使わなかった訳ではないし立地による国力の限界ってもんがありましてねえ

766 :名無しさん@恐縮です:2021/11/02(火) 22:51:05.19 ID:uh7WknDi0.net
信長の野望で答え出てるじゃん
最強は呂布

767 :名無しさん@恐縮です:2021/11/02(火) 22:52:42.62 ID:fZhDar/A0.net
あかんと思ったときに速攻で逃げる信長が好き
なんだかんだでうじうじしちゃう奴ばっかりだろ

768 :名無しさん@恐縮です:2021/11/02(火) 22:53:35.43 ID:NDYwv64N0.net
真田日本一の兵

769 :名無しさん@恐縮です:2021/11/02(火) 22:53:52.92 ID:8JFPbIFa0.net
あかんと思って速攻で逃げた瞬間に滅んだ朝倉さんの事もたまには思い出してあげてください。

770 :名無しさん@恐縮です:2021/11/02(火) 22:54:20.91 ID:GnsZ8k6V0.net
>>753
子飼いの部下達の結束力と、拾い物だった井伊直政がくっそ優秀だったおかげ

771 :名無しさん@恐縮です:2021/11/02(火) 22:55:02.39 ID:AN01AT5+0.net
>>1
とりあえず大河ドラマに使わなければ何でもいいや

772 :名無しさん@恐縮です:2021/11/02(火) 22:58:44.57 ID:Ybe4mnC+0.net
>>686
>>762
いや真田日本一の兵って大阪の陣に参陣すらしてない島津忠恒の書状の話だろ
当時の情報伝達の精度でその場にいない奴の話を真に受ける必要性がわからん

773 :名無しさん@恐縮です:2021/11/02(火) 22:59:05.07 ID:8JFPbIFa0.net
井伊直政ってただ無意味に突撃してるだけのイメージ。
実際それで死んでるし。

774 :名無しさん@恐縮です:2021/11/02(火) 23:00:44.46 ID:qh7yttIx0.net
戦時中は九州の兵隊が最強だった
なので島津さんなんだよ

775 :名無しさん@恐縮です:2021/11/02(火) 23:01:24.48 ID:4CG/zAz90.net
信長は兵農分離したというより若い頃に相続できない次男三男やら織田家の人質やらを自分の親衛隊にして軍事訓練してたのが基になってるんだよな
家老に一々お伺い立てないと動員できない領主より小回りが利いたのは事実だけど、ある程度勢力が大きくなってくると佐久間や丹羽の動員兵力にも頼らなくてはならず、そこは完全な兵農分離ともいえない

776 :名無しさん@恐縮です:2021/11/02(火) 23:02:15.85 ID:DIVbOWMm0.net
>>774
ひえもんとりとか頭狂っとるしな

777 :名無しさん@恐縮です:2021/11/02(火) 23:02:22.74 ID:6UQ+G26s0.net
>>774

維新の話?戦国は九州平定で検索してよ。

778 :名無しさん@恐縮です:2021/11/02(火) 23:05:53.55 ID:2bO7uSy90.net
>>753
けどその人たらしが死んだら内輪揉めして滅亡
家康について潰された奴までいる
黒田が居れば勝ったとは言わないがあんな無様な大坂の陣は
なっかたんじゃね

779 :名無しさん@恐縮です:2021/11/02(火) 23:06:02.51 ID:Uvbnmtpb0.net
マジレスすると大将は後方で座っているだけ、戦っているのは名もない兵士たちだ

780 :名無しさん@恐縮です:2021/11/02(火) 23:06:43.57 ID:5ZjPLYL60.net
1位は三好長慶or織田信長2位は豊臣秀吉3位は徳川家康だろう 上杉武田がランクインして北条の名前がないのもおかしいがな

781 :名無しさん@恐縮です:2021/11/02(火) 23:08:57.51 ID:f3X+1s690.net
秀秋は「お前が家康様に歯向かうと北政所様まで処罰されるかもね」って黒田親子に脅されてたようだな
家康なら実際にやりかねないという怖さもあったろう
一方三成が北政所を罰する可能性はどっちにしたってゼロだから秀秋が取るべき道は東軍参加しかなかった

近年の関ヶ原研究では秀秋は最初から東軍として戦ってて、家康の問い鉄砲もフィクションとされているね

782 :名無しさん@恐縮です:2021/11/02(火) 23:11:31.39 ID:06BzTMuM0.net
ゲームのせいで谷村有美って最強武将いると信じてた

783 :名無しさん@恐縮です:2021/11/02(火) 23:11:56.74 ID:8JFPbIFa0.net
>>779
井伊直弼「ざけんなよ。」

784 :名無しさん@恐縮です:2021/11/02(火) 23:12:34.65 ID:5/91Lnxx0.net
>>221
信玄や謙信が尾張で産まれていても信長みたいな思考にはならないと思う。
たぶん信長程領土は広げられなかったんじゃないかと。

785 :名無しさん@恐縮です:2021/11/02(火) 23:13:16.02 ID:8JFPbIFa0.net
>>778
前田があと3年長生きしてたら違ったな。

786 :名無しさん@恐縮です:2021/11/02(火) 23:15:18.19 ID:DIVbOWMm0.net
>>779
敵を殺したのは弾丸であって兵士は敵に銃口向けてトリガーを引いただけ

787 :名無しさん@恐縮です:2021/11/02(火) 23:15:56.35 ID:8JFPbIFa0.net
>>781
西軍の指示を聞かずに勝手に伊勢にいったり
味方を追い出して勝手に松尾山に陣を敷いた秀秋が西軍のわけないやんw

788 :名無しさん@恐縮です:2021/11/02(火) 23:16:58.87 ID:5dNHP5780.net
>>760
いつの時代も三河が勝つんだよ



◇元弘の変(1331〜1333年)室町幕府の支配層、三河武士◇

【三河県岡崎市】
・足利氏(宗家、鎌倉公方):大門屋敷、近辺(八剣神社内)に足利尊氏の墓あり
・斯波氏(足利一族):管領家、奥州管領家、奥州探題、羽州探題、守護職(安房、若狭、越前、越中、尾張)、屋敷(跡地に永源寺)
・仁木氏(矢田一族):幕府執事、守護職(伊賀、伊勢、志摩、三河、遠江、武蔵、摂津、丹波、丹後、備後)、仁木城
・細川氏(矢田一族):管領家、守護職(伊賀、伊勢、志摩、摂津、和泉、河内、若狭、越前、越中、備中、備後、淡路、阿波、讃岐、伊予、土佐、日向)、細川御前田城、細川城山城、細川権水城
・上地氏(矢田一族、細川氏分家):上地城
・上地氏(矢田一族、仁木氏分家)
・高氏(足利被官):室町幕府執事、守護職(伊賀、伊勢、志摩、尾張、三河、武蔵、上総、和泉、河内、下野、丹波、石見)、屋敷(跡地に総持寺)
・上杉氏(足利被官):関東管領家、守護職(伊豆、武蔵、上野、丹後)、日名屋敷
・倉持氏(足利被官):奉公衆、便寺屋敷
・粟生氏(足利被官):奉公衆、秦梨城、秦梨城山城、梅藪屋敷、西熊屋敷

【三河県幸田町】
・大草氏 (足利被官):奉公衆
・大場氏 (吉良被官):深溝城

【三河県豊田市】
・上野氏(足利一族):守護職(丹後、石見)、奉公衆
・中条氏(足利被官):守護職(尾張)、奉公衆、金谷城

【三河県西尾市】
・西条吉良氏(足利一族):将軍御一家、西条城
・奥州吉良氏(足利一族):奥州管領家、守護職(因幡、但馬)、関東公方御一家、東条城
・一色氏(足利一族):四職家、九州探題、守護職(筑前、肥前、肥後、日向)
・荒川氏(矢田一族):戸賀崎氏分家)守護職(丹後、石見)、戸ヶ崎城
・饗庭氏(足利被官):奉公衆、饗庭城、饗庭命鶴丸
・小笠原氏 (吉良被官):幡豆小笠原氏、三河守護代
・大河内氏 (吉良被官):引馬荘荘官

【三河県豊川市】
・関口氏(足利一族):奉公衆
・星野氏(足利被官):藤姓熱田大宮司一族、奉公衆
・萩氏(足利被官):藤姓熱田大宮司一族、奉公衆

【三河県豊橋市】
・石橋氏(足利一族):将軍御一家、守護職(若狭、伯耆、備後)

【三河県新城市】
・設楽氏(足利被官):三河伴氏、奉公衆
・富永氏(足利被官):三河伴氏、奉公衆

789 :名無しさん@恐縮です:2021/11/02(火) 23:17:08.47 ID:8Gnxg89n0.net
>>156
これ

790 :名無しさん@恐縮です:2021/11/02(火) 23:17:49.36 ID:8JFPbIFa0.net
尾張60万石だからな。そこまで今川との勢力差はなかった。

791 :名無しさん@恐縮です:2021/11/02(火) 23:19:54.66 ID:yhd0Wl/n0.net
そういや
鈴木(雑賀)の一族は
鈴木左太夫(父)-重兼または義兼(病弱な兄)、重秀(クソつよ、雑賀孫一)-重秀の子か弟の重朝(そこそこ強い)
ていう構成だと光栄に思わされてたが
少なくとも「重兼」なる人物は完全に光栄の創作らしいな

792 :名無しさん@恐縮です:2021/11/02(火) 23:30:38.56 ID:v2V+YsQN0.net
1(右)六角義治
2(二)遠山友政
3(遊)伊東祐兵
4(三)今川氏真
5(一)小田氏治
6(捕)山名豊国
7(中)小笠原貞慶
8(左)畠山高政
9(投)京極高次

793 :名無しさん@恐縮です:2021/11/02(火) 23:31:52.89 ID:AiAtFOBQ0.net
ワイ将 竹崎季長最強説

794 :名無しさん@恐縮です:2021/11/02(火) 23:32:59.76 ID:RtJRVtl00.net
>>793
後世へのアピールでは抜群やな

795 :名無しさん@恐縮です:2021/11/02(火) 23:33:26.06 ID:Uvbnmtpb0.net
>>792
監督は足利義昭かな

796 :名無しさん@恐縮です:2021/11/02(火) 23:34:14.31 ID:yhd0Wl/n0.net
>>792
一条さんスタメン落ちかよ

797 :名無しさん@恐縮です:2021/11/02(火) 23:34:40.58 ID:8JFPbIFa0.net
まあ、最強は誰もが認める佐久間盛政だと思うけどね。

798 :名無しさん@恐縮です:2021/11/02(火) 23:37:46.84 ID:RZfxjdWD0.net
>>792
助っ人外人で
ジョン欠地王入るやつか

799 :名無しさん@恐縮です:2021/11/02(火) 23:44:29.33 ID:+B/VKy680.net
>>745
薩摩の公武合体派を潰したのは一会桑政権だろ
そのくせ自分たちが負けたら裏切ったと言うんだよな

800 :名無しさん@恐縮です:2021/11/02(火) 23:48:17.73 ID:XqlLB/VC0.net
殿 曹操

参謀 荀ケ 荀攸 賈詡 黒田官兵衛 立花宗茂

大将 徐晃 曹仁 張遼 趙雲 魏延 本田忠勝 島津義弘

後方支援 蕭何 諸葛孔明 魯粛 石田三成 大谷吉継

これで世界取れます

801 :名無しさん@恐縮です:2021/11/02(火) 23:48:21.79 ID:6UQ+G26s0.net
>>778

前田利家、小早川隆景、羽柴秀長あたりが早々に死んでたからね。
ま、石田三成には荷が重すぎたってことだろ。

802 :名無しさん@恐縮です:2021/11/02(火) 23:50:18.12 ID:8JFPbIFa0.net
>>801
毛利輝元な。石田じゃなく。

803 :名無しさん@恐縮です:2021/11/02(火) 23:51:29.91 ID:ygQixEBL0.net
>>779
水野勝成「は?」

黒駒合戦にて鳥居元忠、三宅康貞と共に一万の北条勢に二千の兵で応戦する。勝成はこの時、出陣を知らせず単独行動した元忠に抜け駆けだとキレて、結局自分が先陣を切って突入。元忠「解せぬ……。」しかしその結果、約300を討ち取って撃退したという。この時勝成はまだ10代である。

大坂冬の陣は軍の最高責任者として、息子とともに参加。勝成の性格を知る家康からは「もう責任者なんだから、一番乗りとかそういうのやめろよ」と釘を刺されるも、それを壮大な前振りだととった勝成は、やっぱり自ら先陣に立ち、大坂城に一番乗りを果たしてしまう。

804 :名無しさん@恐縮です:2021/11/02(火) 23:52:55.26 ID:8JFPbIFa0.net
信長も結構最前線に出ていくよな。そして怪我して帰ってくるw

805 :名無しさん@恐縮です:2021/11/02(火) 23:54:37.61 ID:GnsZ8k6V0.net
秀吉一択だろ。
本能寺の変以後の動きは、現代人が転生しても同じ結果に出来るか微妙なくらい隙がない。

806 :名無しさん@恐縮です:2021/11/02(火) 23:56:19.70 ID:kCHe3Y2N0.net
>>760 でも、足利直義とか高師直のあたりも面白いやん

807 :名無しさん@恐縮です:2021/11/02(火) 23:56:33.51 ID:8JFPbIFa0.net
黒田のガキは秀吉と半兵衛に命を救ってもらったのに
さくっと豊臣を見限って徳川にいけしゃあしゃあとつくんだよなw

808 :名無しさん@恐縮です:2021/11/02(火) 23:56:36.27 ID:kCHe3Y2N0.net
>>760 あと佐々木どうよ

809 :名無しさん@恐縮です:2021/11/02(火) 23:57:58.83 ID:5UmALyfx0.net
牙を研ぎ澄ませながら機を待つことの出来た家康が強過ぎる

810 :名無しさん@恐縮です:2021/11/02(火) 23:58:07.36 ID:kCHe3Y2N0.net
>>689 でも島津は京から遠かったけど、結局明治維新で天下を取ったぞ

811 :名無しさん@恐縮です:2021/11/02(火) 23:58:49.21 ID:8JFPbIFa0.net
若いころやんちゃしすぎたから、生きのこれたのが奇跡にちかいけどな。
家康

812 :名無しさん@恐縮です:2021/11/02(火) 23:59:10.16 ID:kCHe3Y2N0.net
>>298 武田上杉北条等のチート級に強い
そいつらが三すくみやってたからやで

813 :名無しさん@恐縮です:2021/11/02(火) 23:59:44.97 ID:6UQ+G26s0.net
>>802

輝元も景勝も飾り。実質の運営は石田ら五奉行がほとんどしていただけどさ。
忠実な義士という点で、前田利家と小早川隆景を上げただけ。
実際は秀吉-秀長-五奉行のラインが豊臣家を動かしていたと言って過言でない。
ま、隆景は秀長と仲が良かったらしいから、そういう意味で別格扱い。

814 :名無しさん@恐縮です:2021/11/02(火) 23:59:46.43 ID:ngqQtmtU0.net
徳川というか松平家臣団も最前線で闘い続けてよく生き残ってるよな

815 :名無しさん@恐縮です:2021/11/03(水) 00:00:14.76 ID:1cF2OO/X0.net
>>25
そんなのウソに決まってるだろ。
三国志演義に出てくる一連の一騎打ちと同じく創作。

816 :名無しさん@恐縮です:2021/11/03(水) 00:00:32.97 ID:KfYMIu050.net
>>810
久光「わしはいつ征夷大将軍になれるのじゃ。」
花火しちゃうぞ。

817 :名無しさん@恐縮です:2021/11/03(水) 00:01:09.82 ID:FukK3pj+0.net
生涯負けなし
出だしは足軽で最前線で戦える武勇を持ち(金ヶ崎でしんがりの最後尾)
小隊指揮から10万単位の大群をなんなく統率
最強といわれた島津を圧倒(しかも懐柔してしまう)
外政や内政も最高レベルで調整力抜群
家康や大物からも信頼厚い
配下や領民から慕われまくりあの高虎が生涯崇拝してた

秀長ってガチチートじゃね?
小早川三男坊や島津次男レベルとは次元が違う超有能スペック

818 :名無しさん@恐縮です:2021/11/03(水) 00:02:43.06 ID:KfYMIu050.net
>>813
輝元は飾りにもなれなかったけどなw

あんなゴミカスがトップじゃいくら五奉行が優秀でも無理だわw

819 :名無しさん@恐縮です:2021/11/03(水) 00:02:56.21 ID:1cF2OO/X0.net
>>1 >>72 個人的な強さなら鎮西八郎為朝最強やろ。身長210cmの化け物やで。

820 :名無しさん@恐縮です:2021/11/03(水) 00:04:11.43 ID:1cF2OO/X0.net
>>113 為朝には負けるだろう

821 :名無しさん@恐縮です:2021/11/03(水) 00:04:12.87 ID:qhEsG/DQ0.net
>>814
いやあ初期からいるのはけっこう死んでるだろw 三方ヶ原で影武者になったのもいたし
有名なのは鳥居元忠とかかな。井伊直政も関が原で重症。楽勝の大坂夏の陣で本多忠勝の息子とか死んでる

822 :名無しさん@恐縮です:2021/11/03(水) 00:04:23.83 ID:9YwVbPsC0.net
>>689
三河家康「」
尾張信長「」
当時中国秀吉「」
一色さんとか「」

823 :名無しさん@恐縮です:2021/11/03(水) 00:05:11.34 ID:wV3dVp0t0.net
>>807

いや、九州席巻してという野望は一瞬あったが関ケ原があまりに早く決着したから出番がなくなっただけだぞ。
つーか三成が弱すぎなんだよな。

824 :名無しさん@恐縮です:2021/11/03(水) 00:05:20.72 ID:9YwVbPsC0.net
>>820
為朝は戦略兵器

825 :名無しさん@恐縮です:2021/11/03(水) 00:05:24.05 ID:vRykNtVh0.net
>>581
はじめの一歩を読め

826 :名無しさん@恐縮です:2021/11/03(水) 00:05:48.53 ID:APz+JDJf0.net
家康は運で助けられた戦や局面が多々あるからな。

827 :名無しさん@恐縮です:2021/11/03(水) 00:06:23.61 ID:1cF2OO/X0.net
>>816 事実上の初代総理大臣は大久保利通

828 :名無しさん@恐縮です:2021/11/03(水) 00:06:38.18 ID:KfYMIu050.net
>>823
それガキじゃなくて親父の方や

829 :名無しさん@恐縮です:2021/11/03(水) 00:07:25.63 ID:1cF2OO/X0.net
>>798
劉禅

830 :名無しさん@恐縮です:2021/11/03(水) 00:07:39.34 ID:wV3dVp0t0.net
>>818

あえて言えば、もっと景勝が動けば歴史は変わったかもしれんが。
兼続もいたし、動けんことも無かったと思うが。周辺に伊達や佐竹が居て動けんかったというのもあるか。
というか家臣団があまり強固でなかったのかもしれないと。

831 :名無しさん@恐縮です:2021/11/03(水) 00:08:02.82 ID:vRykNtVh0.net
のちの天下人の秀吉や家康が配下なんだから
信長しかありえないんだけどな。

832 :名無しさん@恐縮です:2021/11/03(水) 00:08:40.49 ID:ont0cpL80.net
北条氏康綱成最強だろ

833 :名無しさん@恐縮です:2021/11/03(水) 00:08:55.29 ID:wV3dVp0t0.net
>>828

ガキの方は三成が嫌いだったからだろ。

834 :名無しさん@恐縮です:2021/11/03(水) 00:09:49.94 ID:LzzTNErt0.net
>>807
亡き太閤殿下が五大老の筆頭として後事を託された内府殿が
豊臣家を悪いようにするワケないやんwww

835 :名無しさん@恐縮です:2021/11/03(水) 00:09:50.66 ID:bCVJ3YUX0.net
小一郎秀長の山陰攻略の手腕は凄まじすぎる

836 :名無しさん@恐縮です:2021/11/03(水) 00:10:38.59 ID:1cF2OO/X0.net
>>719
助っ人外人:マ・クベ

837 :名無しさん@恐縮です:2021/11/03(水) 00:10:45.55 ID:37ERs3dD0.net
国内すら統一出来てないのに最強とかアホやろ
戦国時代や三国志の英雄達は過大評価されすぎ
所詮は三国志も戦国時代も内戦
民族滅亡の可能性がある戦いではないからね

838 :名無しさん@恐縮です:2021/11/03(水) 00:10:46.09 ID:qhEsG/DQ0.net
>>831
まああの領土膨張率は凄いよね。尾張半国からあそこまで広げるのは大したもん。
あと膨張率で対抗出来るのは元就くらいだろうが、信長の方が日本の中心が入ってるからな

839 :名無しさん@恐縮です:2021/11/03(水) 00:10:50.99 ID:KfYMIu050.net
>>830
毛利が四国なんかに手を出していないで畿内制圧を本気でやってればな。

840 :名無しさん@恐縮です:2021/11/03(水) 00:12:13.63 ID:KfYMIu050.net
>>838
まあ、膨張率だけで言えば伊達も凄いけどな。
最初がしょぼすぎる分。

841 :名無しさん@恐縮です:2021/11/03(水) 00:13:06.78 ID:QoZgQT5M0.net
>>820
源為朝の子孫、徳川家康か?

源為朝の子孫は三河に集積された
三河出自の鈴木さんは、源為朝の子孫



■今川記(1553年成立)より

松平信光(第3代目当主)
正室:一色氏の娘

一色満範の娘の仮定する

源義家→義国→義康→足利義兼(初代源姓足利氏)→義氏→泰氏→一色公深(初代一色氏)→範氏(母親は今川国氏(初代今川氏)の娘)→範光→詮範→満範→娘→松平親忠→長親→信忠→清康→広忠→徳川家康


■熊野国造家 和田家系図より

松平親忠(第4代目当主)
正室:鈴木重勝の娘

・加茂(足助)重長→足助重秀(母親は源為朝の娘)→重朝(母親は安達盛長の娘)→重方→親方→貞親→重範→鈴木重員(母親は楠木正成の娘)→重勝→娘→松平長親→信忠→清康→広忠→徳川家康

842 :名無しさん@恐縮です:2021/11/03(水) 00:13:08.57 ID:qhEsG/DQ0.net
>>840
毛利より落ちるな。東北の片田舎の話だしな。

843 :名無しさん@恐縮です:2021/11/03(水) 00:13:09.89 ID:wV3dVp0t0.net
>>817

秀吉が天下を獲れたのはマジ、そのガチチートの秀長の影響はデカい。
部下として官兵衛、氏郷、三成、正則、清正を使って縦横無尽の戦歴だからさ。
それでいて、戦歴も秀逸。友にも隆景やその他優秀な人との繋がりも大事にしてる。
戦国最強の武人だと思うよ。

844 :名無しさん@恐縮です:2021/11/03(水) 00:14:33.26 ID:KfYMIu050.net
>>842
毛利も中国の片田舎だろ。
惣無事令なければもっとひろがったし。

845 :名無しさん@恐縮です:2021/11/03(水) 00:14:36.49 ID:1cF2OO/X0.net
>>837 三国志は結局、漢民族滅亡に近い状態までいったやん。

846 :名無しさん@恐縮です:2021/11/03(水) 00:14:42.96 ID:Ih2agLng0.net
>>830
景勝なんて最上相手にチンタラして長谷堂城の戦いに負ける始末だからな

847 :名無しさん@恐縮です:2021/11/03(水) 00:15:10.53 ID:bCVJ3YUX0.net
秀長の九州西方面の島津主力攻めもあっさり攻略しててエグい

848 :名無しさん@恐縮です:2021/11/03(水) 00:16:00.83 ID:KfYMIu050.net
長谷堂城の戦いは負けてはいないだろ。
関ヶ原の報告がなければ落城していたし。

849 :名無しさん@恐縮です:2021/11/03(水) 00:16:04.25 ID:QoZgQT5M0.net
徳川家康は、鎌倉将軍源頼家の正室の兄の血を引く
その兄弟姉妹の母親は源為朝の娘



源頼朝は嫡男の正室に、曽祖父が開発した三河国の荘園の荘官をしていた足助重長の娘を選んだ


源頼朝の曽祖父は三河県豊田市民→三河県岡崎市民
源頼朝の祖父は三河県岡崎市民
源頼朝の嫡男の正室(辻殿)は三河県豊田市民
その嫡男の息子が鎌倉鶴岡八幡宮でやらかした公暁


・吾妻鏡では辻殿を妻、若狭局を愛妾としている


・源頼家(2代目鎌倉将軍)
藤原実範(三河守)→藤原季兼(三河四郎大夫、伊勢権守令)→藤原季範(初代藤姓熱田大宮司、額田冠者(三河国額田郡、三河県岡崎市))→由良御前→源頼朝 →頼家→公暁

・辻殿
足助(加茂)重長(三河国加茂郡足助、三河県豊田市)→辻殿(母親は源為朝の娘)→公暁

850 :名無しさん@恐縮です:2021/11/03(水) 00:16:32.52 ID:wV3dVp0t0.net
>>837

その言い分は、まあその通りだと思うわ。
ただ秀吉は天下統一したよね。その最大の功労者の小一郎秀長は最強といって過言でないねw

851 :名無しさん@恐縮です:2021/11/03(水) 00:16:58.54 ID:KfYMIu050.net
岐阜城が籠城戦をしていればなあw

852 :名無しさん@恐縮です:2021/11/03(水) 00:18:43.46 ID:bCVJ3YUX0.net
戦国最強文武両道の小一郎秀長信者が増えてきて嬉しいわ
功績は全て兄に差し出して秀吉の功績になってるけど

853 :名無しさん@恐縮です:2021/11/03(水) 00:21:32.20 ID:y91YxA+v0.net
>>837
正論はあかん
ココはアニメキャラ強いランキングレベルのスレや

854 :名無しさん@恐縮です:2021/11/03(水) 00:24:36.86 ID:KfYMIu050.net
ここまで鍋島 直茂なし

855 :名無しさん@恐縮です:2021/11/03(水) 00:26:59.95 ID:UADbErhO0.net
森可成森長可

856 :名無しさん@恐縮です:2021/11/03(水) 00:37:43.34 ID:O3f9bzJV0.net
家康をあわやと言う所まで追い詰め一泡ふかせた真田幸村

幸村は大坂の陣で少数で大軍を翻弄やっつけるのがスゴいと言うか痛快
しかもほとんど家臣とかではなく烏合の衆を率いてだろ
カリスマ性とかよほどの統率力があったんだろうな 

857 :名無しさん@恐縮です:2021/11/03(水) 00:37:51.63 ID:d5dr6Pm/0.net
>>837
日本の戦国後期の国内戦>アルマダ海戦の英国とスペイン艦隊

兵の動員力ではそういう事だと思うよ。


三国志の時代の兵の動員力とか、戦死した兵士や諸国の民衆の数は凄まじい。
人口記録が極端に減っていて、関連死等も含めれば、第一次世界大戦に匹敵する程の人が亡くなった可能性がある。

858 :名無しさん@恐縮です:2021/11/03(水) 00:39:59.75 ID:KfYMIu050.net
三国時代、人口記録が極端に減ったのは
管理の届く行政区域から皆が逃げて行ったからという説がある。

859 :名無しさん@恐縮です:2021/11/03(水) 00:41:17.20 ID:xUoC0FIz0.net
江戸時代から真田幸村最強って相場は決まってんだよ

860 :名無しさん@恐縮です:2021/11/03(水) 00:42:30.57 ID:cL/AGazU0.net
大体イメージと違う肖像画が多い中、イメージ通りすぎる柴田勝家好き

そういやランクインしてないんだな

861 :名無しさん@恐縮です:2021/11/03(水) 00:43:17.56 ID:d5dr6Pm/0.net
>>856
兵の損耗を考慮したりしない、とにかく突進して全員必死を覚悟した特攻だからなあ。
あんなやり方をしたら到底持たないけど、死を覚悟して戦う宗教勢力(一向宗とか)が強いのと似てるね。

862 :名無しさん@恐縮です:2021/11/03(水) 00:43:53.38 ID:KfYMIu050.net
柴田勝家、有名だけどあんま派手な活躍してないからな。

863 :名無しさん@恐縮です:2021/11/03(水) 00:45:06.53 ID:KfYMIu050.net
明石と長曾我部は何してた?

864 :名無しさん@恐縮です:2021/11/03(水) 00:45:47.96 ID:xUoC0FIz0.net
>>862
秀吉に負けちゃったから評判落とされちゃったんだろうなって思う

865 :名無しさん@恐縮です:2021/11/03(水) 00:47:34.16 ID:JMYOOyPl0.net
呂布

866 :名無しさん@恐縮です:2021/11/03(水) 00:50:01.83 ID:4eJkWrKP0.net
>>862
上杉に派手に負けたし信行推しだったし

867 :名無しさん@恐縮です:2021/11/03(水) 00:51:57.11 ID:37ERs3dD0.net
孫子は、戦場で素晴らしい采配や知略を尽くした策を持って敵を打倒する事が名将では無い。
勝って当たり前の状況を作って楽に勝つのが名将なのだ。と言っている
味方も敵も最小限の損害で戦いを収めるのが1番だと言ってる
それは当てはまるのは誰だろうか?

868 :名無しさん@恐縮です:2021/11/03(水) 00:54:04.34 ID:wV3dVp0t0.net
呂尚や管仲、孫武、大モルトケとかに比べると、戦国武将も三國志武将も小物だよねw

869 :名無しさん@恐縮です:2021/11/03(水) 00:54:22.84 ID:LzzTNErt0.net
>>863
長曾我部は藤堂高虎をだいぶボコったが結局撤退
ジュストは水野勝成に阻まれて生死不明
あとついでに神保さんが伊達政宗に撃ち殺された

870 :名無しさん@恐縮です:2021/11/03(水) 00:55:59.50 ID:m4tlJdF40.net
前田慶次がいないw

871 :名無しさん@恐縮です:2021/11/03(水) 00:56:30.45 ID:xUoC0FIz0.net
そもそも勝家はお市の方をゲットするっていう嫉妬買いやすい立場でも有っただろうから
ちょっと失敗するとデカい事喧伝されちゃったんだと思うぞ

872 :名無しさん@恐縮です:2021/11/03(水) 00:57:12.15 ID:fiQUFf/O0.net
最強はロングラン幕府を作るに至った徳川家康だけ
他の連中は志半ばで死んでるし豊臣秀吉は一代で終わってる

最後まで死なない奴が最強なのは今も昔も変わらない

873 :名無しさん@恐縮です:2021/11/03(水) 00:57:19.82 ID:FukK3pj+0.net
信長
統率98 武勇88 知力97 政治100
秀吉
統率92 武勇78 知力100 政治99
家康
統率95 武勇90 知力94 政治95

秀長
統率96 武勇94 知力85 政治93
信玄
統率90 武勇85 知力88 政治90
謙信
統率95 武勇95 知力83 政治60
真田昌幸
統率100 武勇93 知力95 政治45

実績的に秀長はこんなもんか
秀長って癖のある信玄謙信より総合上だろ(信玄は内政で爆弾抱え 謙信は外政滅茶苦茶)
知略や外政は全盛期の兄に譲るし寡兵で大軍を破るような武功はないが
生涯不敗大名だけあってとにかく手堅い
前線での統率や内政調整力は兄に負けてないな
前線で槍で敵首取ったり信長ピンチの殿最後尾を務めたりしてるし
総大将なら10万軍を統率して四国と九州平定
敗者も許して味方に取り入れ慕われるという超有能っぷり

874 :名無しさん@恐縮です:2021/11/03(水) 00:57:23.42 ID:Rly3wpEP0.net
アル中が一番強い武将なの?
さすがジャップ
キチガイだね

875 :名無しさん@恐縮です:2021/11/03(水) 00:57:49.54 ID:KfYMIu050.net
越前を本拠地にすると常に滅ぼされてる印象

876 :名無しさん@恐縮です:2021/11/03(水) 00:59:24.86 ID:EKf5LC9U0.net
上杉謙信て新くもなんともないやん

877 :名無しさん@恐縮です:2021/11/03(水) 01:01:34.40 ID:fcPTgGP+0.net
>>810
西郷隆盛「・・・」

878 :名無しさん@恐縮です:2021/11/03(水) 01:04:33.35 ID:fcPTgGP+0.net
>>859
真田幸村の背中のチャック開けると
中に入ってるの毛利勝永だからなぁ・・・

879 :名無しさん@恐縮です:2021/11/03(水) 01:07:24.06 ID:MeL2UCFy0.net
個人の武力
戦術家としての能力(戦えば勝つ)
戦略家としての能力(戦う戦わないに関わらず繁栄させる)

本人が死んだ後でも繁栄が続く組織を作った家康が最強ではないのか?
本人が天寿を全うしてその間は繁栄してたって事なら秀吉だろうけど。

880 :名無しさん@恐縮です:2021/11/03(水) 01:07:24.32 ID:PZaTnLk40.net
好きな武将が多いから最強とか難しいな
一番嫌いな武将なら吉川広家かな

881 :名無しさん@恐縮です:2021/11/03(水) 01:08:31.22 ID:KfYMIu050.net
毛利勝永の記録はな

882 :名無しさん@恐縮です:2021/11/03(水) 01:08:42.42 ID:FXF9BhsM0.net
弟猿は信長以上に大和の伝統的寺社を壊滅させたから奈良県で恨まれている
羽柴一族滅亡メデタシメデタシ

883 :名無しさん@恐縮です:2021/11/03(水) 01:15:58.97 ID:GrIKXBDM0.net
大谷刑部だな

884 :名無しさん@恐縮です:2021/11/03(水) 01:18:07.27 ID:bCVJ3YUX0.net
>>882
大和ってそーゆー面倒な土地だから松永弾正や小一郎秀長みたいなガチ有能が担当したんやで

885 :名無しさん@恐縮です:2021/11/03(水) 01:21:55.15 ID:fiQUFf/O0.net
真田や島津は結局、家康に負けてるから最強では無い

886 :名無しさん@恐縮です:2021/11/03(水) 01:26:57.63 ID:83FcrQvf0.net
今でもカリブ海の奴隷の子孫の黒人とか、アフリカ人の留学生と日本人の子供とかが
プロスポーツでフィジカルで日本人を圧倒するんだから
タイマンなら本気出した弥助に勝てるやつ、名のある兵法家とか武将とかでもおらんかったんちゃうか

887 :名無しさん@恐縮です:2021/11/03(水) 01:28:03.87 ID:LzzTNErt0.net
>>875
富田長繁とか言う関わった人間すべてを不幸にする越前の狂犬

888 :名無しさん@恐縮です:2021/11/03(水) 01:34:20.46 ID:d5dr6Pm/0.net
>>867
フランシスコ・ザビエルとかイエスズ会の人らは?
布教によって、民の価値観を変えていく事で、
親教皇勢力を勝たせる事にかけてはなかなか。

ピサロは、たった100人程度の手勢で、
現地の王の土着の信仰心を見透かした上で、
ハッタリでインカ帝国軍数万と大した戦いを交えずに王を生け捕りにした。

889 :名無しさん@恐縮です:2021/11/03(水) 01:36:30.49 ID:d5dr6Pm/0.net
>>879
秀吉はさらに欲をかいて、日本史上あまり例のない外征をしようとしたからな。
内政のみに拘って、もっと早く子作りをして、次代の教育やサポート体制を盤石にしていたら、もう長期政権確実だったのに、敢えてそうしなかったのが、成り上がり天下人の個性なのかも。

一方で、早く子づくりをして、かつ長生きをしたのが家康。


92歳まで生きた真田信之とかもしぶといよな。
家康亡き後、秀忠にはかなりいじめられたみたいだけど、生まれながらの将軍家光はさほどでもなく、家光の死を見届けて、家綱や黄門様の時代まで生きてる。
何度も爆発してた浅間山の噴火には勝てないけどな。

890 :名無しさん@恐縮です:2021/11/03(水) 01:43:46.19 ID:FukK3pj+0.net
おいおい秀長は大和領民に大人気だぞ
暴利をむさぼってた奈良の坊主から金をせしめて還元してたから
未だに秀長は大納言として親しまれてる
紀州攻めで一帯を制圧→秀長が治め大人気に
問題のある大和を本領に→見事に治めて秀吉の大坂京都と一体化する
征服した四国とか九州も寛大な処置で味方にした
ぶっちゃけ内政治世は最強レベル
これで指揮能力も糞高いというか生涯不敗の戦績(天下統一に貢献した筆頭格大名)

891 :名無しさん@恐縮です:2021/11/03(水) 01:48:53.45 ID:CyxiBzQL0.net
戦国から江戸期の名将ベスト5
1 豊臣秀吉
2 織田信長
3 李舜臣
4 毛利元就
5 徳川家康

892 :名無しさん@恐縮です:2021/11/03(水) 01:50:26.42 ID:bCVJ3YUX0.net
>>890
寺社が残す公文書には悪魔と書かれてるから学問的には事実

893 :名無しさん@恐縮です:2021/11/03(水) 01:55:54.36 ID:Y2Xag2yp0.net
上杉は関東出兵したり、北陸遠征したり、
武田と戦ったり馬鹿で助かった

894 :名無しさん@恐縮です:2021/11/03(水) 01:57:12.80 ID:Y2Xag2yp0.net
>>875
今の天皇家は越前出身だけど

895 :名無しさん@恐縮です:2021/11/03(水) 02:03:25.21 ID:4eJkWrKP0.net
>>889
種無しが子作りて一番無意味やん

896 :名無しさん@恐縮です:2021/11/03(水) 02:06:26.41 ID:4eJkWrKP0.net
>>867
そこにいく前に大体が博打戦をモノにしてるよ
勝って当たり前の戦しかしないで成り上がれる訳が無い

897 :名無しさん@恐縮です:2021/11/03(水) 02:08:39.74 ID:DwX7qIqZ0.net
そもそも上洛ってなんなの?
今川は上洛しようとして尾張の砦次々に落としてたけど、京までの道程全部戦っていくつもりだったん?
上杉は何度か上洛してるけど邪魔されなかったんか?

898 :名無しさん@恐縮です:2021/11/03(水) 02:11:16.05 ID:kFqm4vob0.net
九州・小田原征伐みたいな軍事規模で攻めてこられたら
武田信玄、上杉謙信とかでも勝てないかなあ

899 :名無しさん@恐縮です:2021/11/03(水) 02:14:24.56 ID:f5QK4VRH0.net
>>889
国を統一した後は、国外外征するのが、古今東西「世界的英雄」の条件
世界史に対して影響力を及ぼすことが出来た、豊臣秀吉 こそ
日本史上数少ない英雄と呼ばれるだけの人物 なんだよ

900 :名無しさん@恐縮です:2021/11/03(水) 02:16:57.06 ID:fiQUFf/O0.net
最強の定義は信長の野望で姉小路スタートで天下統一出来る人だよ

901 :名無しさん@恐縮です:2021/11/03(水) 02:19:34.93 ID:1cF2OO/X0.net
>>861 関ヶ原の島津義弘の脱出とかもな

902 :名無しさん@恐縮です:2021/11/03(水) 02:21:34.80 ID:1cF2OO/X0.net
>>872 それなら徳川幕府を倒した島津や毛利やん。

903 :名無しさん@恐縮です:2021/11/03(水) 02:21:36.98 ID:f5QK4VRH0.net
織田信長と豊臣秀吉を除くと
どれもスケールがみみっちい
せいぜい眼前の猫額の土地をワァワァ言いながら取り合ってるだけの田舎大名ばっかり

大航海時代の世界に真っ向対峙するだけの気概を持って日本を統一しようと
本気でやってたのは、織田信長とその遺志を継いだ豊臣秀吉くらいのもの

904 :名無しさん@恐縮です:2021/11/03(水) 02:21:38.41 ID:QoZgQT5M0.net
>>897
今川は上洛ではなく、那古野荘を取り返しに行っただけだぞ
那古野荘はコテコテの三河の植民地だから、徳川家康も名古屋城作った



■那古野荘(名古屋)
・開発者:小野法印顕恵(東大寺別当)

藤原顕隆→顕頼→小野法印別当
藤原顕隆→顕頼→女→平滋子(建春門院)


■平安時代
・小野法印顕恵が開発
・小野法印顕恵は姪の平滋子に領家職を譲る

■鎌倉時代初期〜中期
・領家職は、小野法印顕恵の兄、惟方の孫である経長に移り、女系が伝領する

■鎌倉時代末期〜南北朝
・足助氏(三河国賀茂郡足助、三河県豊田市)が領家職となる

■室町時代
・今川那古野氏が領家職となる
初代は、名越高家と今川国氏(三河国碧海郡今川、三河県西尾市)の娘の子である名越高範か?
・1522年頃、今川氏親(三河国碧海郡今川、三河県西尾市)が那古野城築城

■江戸時代
・徳川家康(三河国額田郡菅生、三河県岡崎市)が那古野の呼び名を名古屋に固定、名古屋城築城

■現代
・豊田佐吉(三河吉田藩山口村)がトヨタグループを発祥させる

905 :名無しさん@恐縮です:2021/11/03(水) 02:23:08.47 ID:CJkar29G0.net
勝って切り取った領土
信長 美濃近江畿内播磨北陸と武田領
秀吉 信長プラス山陰山陽と関東東北
秀長 四国と九州全て

信玄も謙信も全然たいしたことない
信玄は信濃と駿河だけ
謙信は遠征して荒らして越後に帰るだけ

906 :名無しさん@恐縮です:2021/11/03(水) 02:23:19.71 ID:1cF2OO/X0.net
>>873
源為朝
統率98 武勇150 知力50 政治30

源義経
統率100 武勇95 知力90 政治40

907 :名無しさん@恐縮です:2021/11/03(水) 02:23:55.73 ID:83FcrQvf0.net
この三河コピペしてる人ニュー速とかでも見かけるけど
統失にもいろんな形があるんだなって人間の可能性を感じるわ

908 :名無しさん@恐縮です:2021/11/03(水) 02:24:01.70 ID:Tro43u150.net
北条早雲が入るなら大内義興とかも入ってもいいと思うんだが

909 :名無しさん@恐縮です:2021/11/03(水) 02:24:09.24 ID:1cF2OO/X0.net
>>906
訂正
>>873
源為朝
統率90 武勇150 知力50 政治30

源義経
統率100 武勇95 知力90 政治40

910 :名無しさん@恐縮です:2021/11/03(水) 02:24:24.66 ID:KfYMIu050.net
>>901
脱出は兵の損耗を考慮しながら戦ってる。
ただそれでも犠牲が大きいだけで。

911 :名無しさん@恐縮です:2021/11/03(水) 02:24:42.28 ID:d5dr6Pm/0.net
>>899
アレクサンドロスやチンギス・ハーンの様な人は、東アジアの秩序の中では現れにくいんだな。

秦の始皇帝とか三国志の英雄も、北方系騎馬民族出身者を除けば、中原を統一したらそれで満足する。
中国の漢族を始めとした王朝にしても、個々の王朝がその勢力とする範囲は多少は違えど、
その通常範囲を大きく超えて拡張する事はない。

せいぜい王朝の最盛期に、周辺地域や周辺国の一部が版図に取り込まれる程度。

912 :名無しさん@恐縮です:2021/11/03(水) 02:25:11.40 ID:1cF2OO/X0.net
>>877 事実上の初代総理大臣、大久保利通

913 :名無しさん@恐縮です:2021/11/03(水) 02:31:29.86 ID:wPKEVI0Z0.net
>>1
3位と5位と8位の人聞いたことない
あんまマイナーな武将は選ばないでほしい

914 :名無しさん@恐縮です:2021/11/03(水) 02:34:02.31 ID:d5dr6Pm/0.net
>>911
ヨーロッパだって、昔はローマ帝国とか大きかったのに、キリスト教の価値観を共有する地域の中で、小さい国に分かれて争うようになった。

けど、日本の場合ははるかにもっと小国に分かれての内戦。
中央集権的な官僚制度があまり発達しなかったからかな?

特に戦国時代の長野とか、海にも出られない島国の山の中で、小さな勢力同士がそのランドパワーを競い合ってる。
そして日本の場合は、まさに家と家の戦い。
ヤクザの抗争の美学みたいだ。

915 :名無しさん@恐縮です:2021/11/03(水) 02:37:05.11 ID:KfYMIu050.net
>>914
小さい部族に別れていたのをローマ帝国が無理やり統一しただけだぞ。
それがまた宗教や部族ごとに別かれて行っただけで。

916 :名無しさん@恐縮です:2021/11/03(水) 02:37:34.30 ID:LzzTNErt0.net
>>911
中華ってのは世界の中心で、黄河流域から離れれば離れるほど蛮地になる思想だからな
向こうから朝貢させて存在を認めてやるのが筋であって
わざわざ中華から離れて蛮族の地を切り取りに行くとか意味わからんのでな

917 :名無しさん@恐縮です:2021/11/03(水) 02:37:52.72 ID:rhSOXo4C0.net
>>580
のぶニャがやってれば覚えたのに

918 :名無しさん@恐縮です:2021/11/03(水) 02:39:45.05 ID:QoZgQT5M0.net
>>902
滅ぼしていない
山口県萩市の萩が三河由来で察しろ

萩の由来は、三河の萩の南朝の末裔が、大江氏に連れられ長州に移り住み、三河の萩を忘れない為に萩と名づけた

明治維新とは江戸の三河武士から、長州の三河武士への国譲りである

徳川と毛利は裏で繋がっていた
源頼朝の側近が大江広元だったように、徳川の側近の酒井は大江広元の五男の家系、萩氏庶流ではないか

家康が生まれた岡崎の平安時代の領主、高階惟長の嫁は大江広元の娘だった


実は明治政府というは三河国宝飯郡萩に隠れ住んだ南朝落人の政権で、同じく南朝系を称した徳川政権から禅譲されただけ
譲られただけだからこそ江戸城は無血開城され、今までどおり東京が首都になった
事実上、徳川幕府は崩壊していない


三河国宝飯郡萩と大江広元(毛利氏の祖)

大江忠成(海東忠成)
・鎌倉幕府評定衆
・大江広元の五男
・三河の藤姓熱田大宮司家に養子入り
・熱田大宮司

藤原実範(三河守)→季兼(三河四郎大夫、伊勢権守令)→季範(初代藤姓熱田大宮司家、額田冠者(三河国額田郡))→範忠→忠季→忠兼→海東忠成(養子入り)→萩忠茂(三河国宝飯郡萩、萩大宮司))

919 :名無しさん@恐縮です:2021/11/03(水) 02:39:50.27 ID:KfYMIu050.net
毛利勝永って勝手に戦端をひらいて大坂方の立てた作戦をめちゃくちゃにしたA級戦犯やんけ。
なんでそんなに評価が高いのよw

920 :名無しさん@恐縮です:2021/11/03(水) 02:40:23.27 ID:fiQUFf/O0.net
>>902
徳川家康は倒してないだろ
真田も島津も徳川家康に負けた

徳川家康は道中は色々な武将に負けたけど
最終的には勝った
武田も今川も織田も真田も島津も豊臣も従えた

921 :名無しさん@恐縮です:2021/11/03(水) 02:40:42.40 ID:KfYMIu050.net
本来突撃は真田幸村ではなく、明石全登の役目。

922 :名無しさん@恐縮です:2021/11/03(水) 02:44:48.33 ID:rhSOXo4C0.net
>>672
鳴かぬなら林になろうホトトギス

923 :名無しさん@恐縮です:2021/11/03(水) 02:48:30.61 ID:PbikQaYd0.net
>>659
チェスト関ヶ原

924 :名無しさん@恐縮です:2021/11/03(水) 02:51:16.71 ID:LzzTNErt0.net
>>919
そりゃ勝永隊が一番ワケわからん無双してる上に普通に生還してるからな
司令官全員が毛利勝永だったら作戦なんてガンガンいこうぜでも勝ててただろ

925 :名無しさん@恐縮です:2021/11/03(水) 02:57:24.65 ID:bj7Fs3Nc0.net
家康は政治能力だろ
戦は弱い

926 :名無しさん@恐縮です:2021/11/03(水) 03:00:17.40 ID:9cAyKFGv0.net
秀吉が小牧・長久手で数で上回りながら勝てないから家康が最強だよ
結局豊臣が滅びる要因になったねw
母親と姉差出してる時点でお察しw

927 :名無しさん@恐縮です:2021/11/03(水) 03:02:32.49 ID:ize2QE990.net
強さランキングだろ?
なら信長と秀吉が突出してるよ。異常なまでの戦上手。
清正、信繁の武功も相当なもの。
島津は朝鮮で活躍したらしいな。でも朝鮮兵は雑魚だと言われているから微妙。

928 :名無しさん@恐縮です:2021/11/03(水) 03:02:43.09 ID:+T9cEsmP0.net
上杉謙信と武田信玄の争いって中国から見たら町内会での戦いみたいなスケール感だぞw

929 :名無しさん@恐縮です:2021/11/03(水) 03:04:08.79 ID:MEG+HMfh0.net
>>926
捏造しなくていいよ

小牧長久手のたたかいで家康は秀吉の出陣をしり籠城した
いくら秀吉が挑発しても籠城、籠城、籠城

これを敗走と言う

930 :名無しさん@恐縮です:2021/11/03(水) 03:05:34.36 ID:9cAyKFGv0.net
武田と上杉が持ち上げるられるのは徳川と織田に三方原と手取川で勝ってるからだろうねw
ただ、軍事力的にはどっちも弱くはないよw
あと家康ウンコ漏らした話は未だに大きいw

931 :名無しさん@恐縮です:2021/11/03(水) 03:05:55.56 ID:2yXul//K0.net
秀吉配下には有能や大物が多い
前田利家とは親友
加藤清正の熊本城は200年後に明治政府軍の近代兵器でも落とせず西郷にワシらは加藤清正に負けたと言わせた
実は加藤清正は秀頼、淀を熊本城に退避させて最後の砦とするために熊本城を作った

932 :名無しさん@恐縮です:2021/11/03(水) 03:07:23.05 ID:9cAyKFGv0.net
>>929
城攻め得意の秀吉が落とせない時点でわかるわなw
池田も森も討ち取られるしw
姉と母親が駿府行きw

933 :名無しさん@恐縮です:2021/11/03(水) 03:08:45.20 ID:DnRwpdqf0.net
>>925
4倍の兵力の羽柴軍に戦術的勝利した家康は戦が弱いと言われ
4倍の兵力の羽柴軍にフルボッコにされた島津が戦国最強と評価される
おかしいよね

934 :名無しさん@恐縮です:2021/11/03(水) 03:08:56.46 ID:IxPBrq270.net
>>929
戦をした事のない秀次を総大将にして適当にやらせたんだっけ
徳川家康は出陣して秀次と闘い圧勝
そこで本丸の秀吉登場で最速で逃げたw
強い相手からは一目散に逃げる事を三方ヶ原で学んだ弱虫ダヌキw

935 :名無しさん@恐縮です:2021/11/03(水) 03:09:58.17 ID:IxPBrq270.net
>>933
そもそも羽柴軍に勝ててすらない

936 :名無しさん@恐縮です:2021/11/03(水) 03:10:50.41 ID:2yXul//K0.net
ドラマを作るなら秀吉は信長ともライバルの光秀とも親友の前田利家とも配下の加藤清正とも柴田や信長家臣団とも家康とも
あらゆる方面で作れる
信長家臣団では最初の城持ち大名になるし
市や淀や朝鮮出兵とバラエティに富む

937 :名無しさん@恐縮です:2021/11/03(水) 03:11:09.94 ID:DnRwpdqf0.net
>>935
局地戦では勝利してるし、結果負けてないし
でもフルボッコにされた島津の方は何故か戦国最強扱いされるおかしな評価ばかり

938 :名無しさん@恐縮です:2021/11/03(水) 03:11:52.88 ID:9cAyKFGv0.net
秀吉なんてのは織田という組織で出世した猿に過ぎない
それを乗っ取って簒奪王朝築いたみたいなもん
晩年はその罪に苛まれて淀〜淀〜と狂っていくジジイw
所詮1代天下よなw

939 :名無しさん@恐縮です:2021/11/03(水) 03:13:54.98 ID:2yXul//K0.net
>>938
農民上がりだから家臣から成り上がるのは当たり前の話
ナポレオンも貧しい没落貴族や平民上がりと言われている

940 :名無しさん@恐縮です:2021/11/03(水) 03:14:00.56 ID:9cAyKFGv0.net
信長に気に入られて土地と配下を与えられたのだよ
子飼い採用で有能なのもおったが大名として生き残ったのは皆無に等しいのが答え(加藤です福島も実質1代)

941 :名無しさん@恐縮です:2021/11/03(水) 03:15:37.33 ID:DnRwpdqf0.net
実は秀吉が農民上がりだという記録は残ってないと聞いたことがある
若い頃のエピソードの大半が後の創作で実はよく分かってないとか
なのでそこそこの身分の出の可能性もあるとか

942 :名無しさん@恐縮です:2021/11/03(水) 03:17:13.61 ID:9cAyKFGv0.net
>>939
そういうポッと出みたいな連中の王朝は短いわな
ナポレオンは子孫が復活したけど長続きはしなかった

943 :名無しさん@恐縮です:2021/11/03(水) 03:17:56.52 ID:d5dr6Pm/0.net
>>928
でも、こんな狭い地域に加賀100万石とか、
人口が密集してるのは凄い。
当時の日本には2000万人位の人口がいた。
人口比的にはかなりの大国でしょ。

人口考えると、春秋戦国時代の一有力領主位のスケール感ではあるかも。

それより小さな諏訪氏とか、そういうのは本当に小さいが。

944 :名無しさん@恐縮です:2021/11/03(水) 03:18:33.58 ID:FMZCynnF0.net
>>937
局地戦もなにも羽柴秀吉は出陣すらしていない
お前は何を言ってるんだ?

945 :名無しさん@恐縮です:2021/11/03(水) 03:18:54.88 ID:2yXul//K0.net
アイゼンハワーは一歩兵から元帥、大統領になった
秀吉、ナポレオン、アイゼンハワーが
世界的な平民出の英雄譚

946 :名無しさん@恐縮です:2021/11/03(水) 03:19:26.36 ID:SBC7J6kL0.net
戦下手のへなちょこ狸の爆裂自演始まってるな

947 :名無しさん@恐縮です:2021/11/03(水) 03:21:27.15 ID:CdfnzhDU0.net
>>937
なんだよ局地戦てwww

屁理屈こねんなよ雑魚www

948 :名無しさん@恐縮です:2021/11/03(水) 03:21:34.03 ID:DnRwpdqf0.net
>>944
だから羽柴軍との戦いの話をしてるんだが?
お前こそ何を言ってるんだ?
ひょっとして日本語もまともに読めない馬鹿?
ならレスすんなよゴミが

949 :名無しさん@恐縮です:2021/11/03(水) 03:22:37.65 ID:DnRwpdqf0.net
>>947
羽柴軍が徳川を攻めることが出来なかったか局地戦になったんだが?
勝てるなら徳川本陣攻めてるわな
まあお前みたいな馬鹿には理解できんよ

950 :名無しさん@恐縮です:2021/11/03(水) 03:23:55.63 ID:elAUdXTH0.net
徳川は自分が戦が弱い事をよく分かっていたからこその立ち回りはうまかったよな
まともにぶつかり合ったら粉々にされてとっくに滅んでる
強い相手とは絶対に闘わない
だがそれだと評価はされないわな
信長や秀吉は強い相手を撃破してきた
その差は比較にならない

951 :名無しさん@恐縮です:2021/11/03(水) 03:24:17.73 ID:9cAyKFGv0.net
秀吉は長久手は出てるぞ
本多忠勝に妨害されてるw

952 :名無しさん@恐縮です:2021/11/03(水) 03:24:24.00 ID:fcPTgGP+0.net
>>919
それ司馬遼太郎の作り話
真田信重を戦犯にせずに華を持たせる為の

実際には
正面の毛利勝永に敵を引き付けさせて、真田信繁自身は搦め手で手薄な後背を付いて手柄を挙げようとする姑息な立ち回りなんだよね
しかも、その搦め手の手薄な所を突いてるハズの真田信繁は敵に足止めされて家康本陣を突けなかった

結局、毛利勝永が突撃して前線の徳川軍が壊走し、前線の部隊が後方へ流入
真田信繁を足止めしてた部隊がそれを前線が寝返り攻めてきたと勘違いして混乱
そのおかげで真田信繁は家康本陣に突入出来た
がそこで全滅
そのせいで同じく家康本陣に突入してた毛利勝永が孤立し囲まれるが、毛利勝永はその包囲を突破して大阪城に帰還

って顛末だからな?

953 :名無しさん@恐縮です:2021/11/03(水) 03:24:43.59 ID:elAUdXTH0.net
>>944へのレス

954 :名無しさん@恐縮です:2021/11/03(水) 03:25:41.57 ID:QoZgQT5M0.net
小牧・長久手の戦いは、尾張の田舎者が、建国以来初めて、尾張の支配者である三河に喧嘩を売った戦いだ

結果負けたわけたが、あまり尾張の田舎者を虐めてやるな



何故、名古屋人は田舎臭く、頭が悪い猿なのか? 
「先祖代々骨の髄まで百姓、万年パシリの田吾作だからでつ(笑)」  

尾張の歴史 

◆平安時代◆ 
・藤原季兼(別称:三河四郎大夫、三河国額田郡に居住)が尾張目代(遙任国司の代わりに地方官吏を監督)としてにらみを利かせる。 
・熱田大宮司職を藤姓熱田大宮司一族(本貫地:三河国額田郡)に乗っ取られる。 
・以後、荒廃していた熱田神宮は、藤姓熱田大宮司一族の血縁である源氏(鎌倉将軍家、足利将軍家)と結びつき発展する。 

藤原季兼(別称:三河四郎大夫、三河国額田郡に居住)→藤原季範(額田冠者、三河国額田郡に居住、初代藤姓熱田大宮司)→女子→源頼朝 
藤原季兼(別称:三河四郎大夫、三河国額田郡に居住)→藤季李範(額田冠者、三河国額田郡に居住、初代藤姓熱田大宮司)→女子(足利義康(初代足利氏)室)→足利義兼 

◆鎌倉時代◆ 
・三河国高橋庄の地頭職が支配する。尾張守護職を兼務。 
・鎌倉幕府の尾張国の守護所が不明なのは、守護が尾張に住んでいなかった為。

◆室町時代◆ 
・斯波氏(本貫地:三河国碧海郡矢作、尾張守、尾張守護)、今川氏(本貫地:三河国碧海郡今川、尾張守護)、一色氏(本貫地:三河国碧海郡一色、尾張分郡守護、地頭職)が支配する。 

◆江戸時代◆ 
・尾張の支配層は追放され、尾張徳川家が支配する。 
・附家老は成瀬家(三河国加茂郡)、その他平岩家(三河国額田郡)、渡辺家(三河国額田郡)、中根家(三河国額田郡)、鈴木家(三河国加茂郡)。 

◆現代◆ 
・トヨタグループのパシリとなる。

955 :名無しさん@恐縮です:2021/11/03(水) 03:25:45.87 ID:tejpV5pb0.net
個人の武勇と
指揮官としての優秀さは別にしないとさ

956 :名無しさん@恐縮です:2021/11/03(水) 03:26:08.23 ID:elAUdXTH0.net
>>951
本多忠勝が家康を守るためにおとりになったという話がある
それを見た秀吉が本多忠勝を評価し、殺さずに見逃したという

957 :名無しさん@恐縮です:2021/11/03(水) 03:27:20.19 ID:c4xraphG0.net
島津は四川の戦いがあるしなぁ
実質最強でいいんじゃないか

958 :名無しさん@恐縮です:2021/11/03(水) 03:27:39.39 ID:fiQUFf/O0.net
>>956
関羽「それ曹操さんのパクリじゃ・・・」

959 :名無しさん@恐縮です:2021/11/03(水) 03:29:02.73 ID:9cAyKFGv0.net
>>956
逸話だからな
結局出陣してるけど勝てなかったのが実態w

960 :名無しさん@恐縮です:2021/11/03(水) 03:29:39.47 ID:TVjVrulX0.net
いっいっいい今川だああああ

961 :名無しさん@恐縮です:2021/11/03(水) 03:29:51.86 ID:yMy9jA6z0.net
>>949

豊臣秀次という戦の経験もゼロの人間に任せてたんだぞ?
その秀次を守るために武将達は頑張っていたが統率も戦術もクソもない状態で徳川家康本陣にいいようにやられ守ることが精一杯

ここでようやく秀吉が出陣
徳川軍は逃走し、一切城から出てこれなくなった
これが結果

962 :名無しさん@恐縮です:2021/11/03(水) 03:32:07.41 ID:MeL2UCFy0.net
>>955
指揮官としての能力だと最優秀という表現が相応しいんじゃないのかな?
だから「最強」なら個人の武勇比較というイメージ。

963 :名無しさん@恐縮です:2021/11/03(水) 03:32:07.95 ID:SgjxsYLK0.net
>>961
家康本人が武力じゃ秀吉にはどう足掻いても勝てない事を自覚してるんだな

964 :名無しさん@恐縮です:2021/11/03(水) 03:32:09.26 ID:9cAyKFGv0.net
劣勢で変態戦して勝つ信長が一番強いよw
秀吉も家康も数が明らかに劣勢化で勝ったことないだろw
最初に切り開いた奴は凄いねw

965 :名無しさん@恐縮です:2021/11/03(水) 03:33:27.94 ID:DnRwpdqf0.net
>>961
だから何だ?
ならそのまま家康攻めればいいじゃん
それが出来なかったんだろ?
だから長宗我部や島津と違って家康は羽柴相手に戦術的勝利を得て負けなかった
お前がどんなにギャーギャー騒ごうとこれが現実だ

966 :名無しさん@恐縮です:2021/11/03(水) 03:34:14.64 ID:SgjxsYLK0.net
>>965
それなら城から出て戦えばいいじゃん
なんで逃げたの?

967 :名無しさん@恐縮です:2021/11/03(水) 03:35:19.22 ID:L3aIuMC/0.net
>>965
統失か?
負けてるのに一人で勝った勝った言ってるキチガイにしか見えんw

968 :名無しさん@恐縮です:2021/11/03(水) 03:37:22.14 ID:C5pNRbiI0.net
信長も秀吉も喧嘩大好きのヤンキー

969 :名無しさん@恐縮です:2021/11/03(水) 03:37:27.45 ID:1L8JdwKh0.net
普通に考えたら、信長と秀吉の二択になるだけ
畿内を制して日本の半分を手に入れた信長と、天下統一を果たした秀吉
それ以上はおらん

970 :名無しさん@恐縮です:2021/11/03(水) 03:37:32.10 ID:9cAyKFGv0.net
地震来て攻められなかった説あるけどそれでビビって大阪逃げ帰って徳川攻め諦めてるのだからそれくらい徳川強いのだよw
結局地震が〜を理由にして潰せないオチw

971 :名無しさん@恐縮です:2021/11/03(水) 03:37:45.14 ID:DnRwpdqf0.net
>>966
そりゃ羽柴を散々ボコっても羽柴が家康にビビッて攻めてこないんだから
わざわざ家康から攻める必要ないじゃん

972 :名無しさん@恐縮です:2021/11/03(水) 03:39:38.74 ID:ICidXLQ+0.net
>>971
流石に苦しすぎんか(笑)

973 :名無しさん@恐縮です:2021/11/03(水) 03:39:50.42 ID:9cAyKFGv0.net
秀吉は信長から大軍与えられて敵の領地取ってたオッサンだよ
根が変態の残酷だから城攻めは上手い
本能寺ではその大軍が上手く機能したねw

974 :名無しさん@恐縮です:2021/11/03(水) 03:40:08.32 ID:DnRwpdqf0.net
>>967
え?
いつ勝ったの?
どこで家康軍が打ち破られたんだ?
お前の脳内戦記には書かれてるの?
西暦何年何月何日何曜日何時何分何秒にいつどこで羽柴軍が徳川軍を破ったの?
おもろそうだから語ってみてよ
お前の脳内戦記www

975 :名無しさん@恐縮です:2021/11/03(水) 03:41:18.71 ID:DnRwpdqf0.net
>>972
そうだねw
目の前でフルボッコにされても何もできずに指くわえてただけの羽柴軍が勝ったなんて苦しすぎだねw
あ、羽柴軍が徳川軍を破った合戦があるんだっけ?
お前の脳内戦記ではw

976 :名無しさん@恐縮です:2021/11/03(水) 03:41:31.40 ID:9cAyKFGv0.net
地震収まったなら来いよって話だけどねw
これも後付みたいなもんだよ
北条と組んだ徳川との直接避けたねw

977 :名無しさん@恐縮です:2021/11/03(水) 03:42:59.57 ID:GZl46VtJ0.net
>>961
秀吉の戦の強さはその頃には全国区で知られてる状態
家康なんて身内みたいなものだから当然それを知ってる
政略的に秀吉と争う形になり織田のためにポーズを取らねばならん
豊臣本陣とやり合う気など毛頭ない そんな事をすれば徳川は滅びる 勝てる相手ではない

978 :名無しさん@恐縮です:2021/11/03(水) 03:43:10.67 ID:9cAyKFGv0.net
結果的に結城秀康という可哀想な次男誕生するw

979 :名無しさん@恐縮です:2021/11/03(水) 03:43:54.23 ID:VMySzLGw0.net
>>975
何もできずに家康は一目散に逃げたのに何言ってんだ馬鹿なのかこいつ

980 :名無しさん@恐縮です:2021/11/03(水) 03:43:59.52 ID:N6r6sn6K0.net
朝鮮出兵の20万の艦隊は当時、世界でも類を見ない最大の大艦隊の人数であった
フィリピン総督にも秀吉は配下に入れと書簡を送っていた
ちとスケールが違う

981 :名無しさん@恐縮です:2021/11/03(水) 03:44:56.12 ID:bCVJ3YUX0.net
大将のノブヲを寝返らされて致命的な恥ずかしい負け方をしたけどなw

982 :名無しさん@恐縮です:2021/11/03(水) 03:45:37.60 ID:xi45LQyH0.net
>>975
ブーメラン過ぎて草

983 :名無しさん@恐縮です:2021/11/03(水) 03:46:08.41 ID:DnRwpdqf0.net
>>979
秀吉は家康にビビッて何もできずに指くわえて見てただけだぞw
そんな事より羽柴軍が徳川軍を破った合戦早く教えてよ
当然その結果島津義久がやったように秀吉の前に出て命乞いしたんだよね?
お前の脳内戦記ではwww

984 :名無しさん@恐縮です:2021/11/03(水) 03:46:12.96 ID:zLI/Qv7j0.net
>>262
上杉の評価が上過ぎってか
やかましいわw

985 :名無しさん@恐縮です:2021/11/03(水) 03:47:11.06 ID:DnRwpdqf0.net
>>982
ねえはやく教えてよ
いつ蓮場軍が徳川軍を破ったんだ?
その合戦教えてよ
当然家康はその敗戦の結果島津義久のように秀吉の前に出て命乞いしたんだよね?

986 :名無しさん@恐縮です:2021/11/03(水) 03:48:03.98 ID:B4gpLHAw0.net
小牧長久手の恥ずかしすぎる敗走劇を徳川が勝ったとか言ってるやつ初めて見たわ
5ちゃんクオリティ発揮かよ
絡まれて逃げた後に「俺の勝ちだ」ってギャグ漫画でしか見たことねーぞw

987 :名無しさん@恐縮です:2021/11/03(水) 03:49:16.66 ID:9cAyKFGv0.net
伊勢で弱い信雄と戦ってたのが実態
小牧・長久手で徳川領への東進は出来てない
逆に東美濃が徳川方に落とされてるw
森長可討ち取られて徳川方に攻め込まれたのがオチw

988 :名無しさん@恐縮です:2021/11/03(水) 03:49:40.81 ID:p/bhLzSt0.net
>>983
秀吉が出陣したら籠城したのに、その見苦しいファンタジー妄想をいつまで続けるんだ負け犬くん

989 :名無しさん@恐縮です:2021/11/03(水) 03:49:49.90 ID:bCVJ3YUX0.net
家康はコイントスで勝って試合で恥ずかしい負け方をしたんだよw

990 :名無しさん@恐縮です:2021/11/03(水) 03:50:03.31 ID:N6r6sn6K0.net
>>983
長久手の戦の後、家康は秀吉の配下に入った
一枚も二枚も上で勝ったのは誰かはよくわかる、そこで生涯勝てない格付けがわかったから
その後、秀吉が生きている間は家康は何もできない

991 :名無しさん@恐縮です:2021/11/03(水) 03:50:09.98 ID:DnRwpdqf0.net
>>986
兵を散々失っておいて慌てて追撃しても手を出せず
それを勝った勝ったなんてほざく馬鹿初めて見たわwww
いいから早く羽柴軍が徳川軍を破った合戦教えてよーw
勿論羽柴軍が刈ったって言ってるんだからその後家康は秀吉本陣に出向いて命乞いしたんだよね?
そんな記録観たことないけどなwww

992 :名無しさん@恐縮です:2021/11/03(水) 03:50:23.13 ID:f5QK4VRH0.net
家康とか人物レベルは、せいぜい田舎の庄屋レベル
信長・秀吉という天才の後に付き従って大きくしてもらっただけのラッキーマン
三英傑というのもおこがましいレベル

史実と言われてるものの多くも徳川250年余りの間に書き換え捏造されたエピソードばっかり

993 :名無しさん@恐縮です:2021/11/03(水) 03:51:12.25 ID:fWqdDq3u0.net
>>118
要領がずば抜けて良い、頭も良い
秀頼も実子ではない事を知ってた気がする
間抜けな秀吉ではないと思う
2人は見た目が全然違うみたいだし

994 :名無しさん@恐縮です:2021/11/03(水) 03:51:23.63 ID:p/bhLzSt0.net
>>991
何故秀吉が出てきたら逃げた?馬鹿でもわかるわな

995 :名無しさん@恐縮です:2021/11/03(水) 03:51:51.41 ID:bCVJ3YUX0.net
家康みたいなはしごの外され方をして負けた恥将はなかなかいないよw

996 :名無しさん@恐縮です:2021/11/03(水) 03:51:54.63 ID:DnRwpdqf0.net
>>988
籠城した相手に勝てずに逃げ帰ったらそれは普通敗戦って言うんだけどw
ひょっとしてお前長尾景虎が小田原城囲んだ合戦を長尾の勝ち認定してるの?
馬鹿過ぎて最高に笑えるんだけどwww

997 :名無しさん@恐縮です:2021/11/03(水) 03:51:54.66 ID:9cAyKFGv0.net
凄い圧倒的優勢の大軍じゃないと勝てないのが秀吉w
備中高松城の戦いも吉川小早川の後詰め来て結局講和したしw
あいつ少しでも自信ないと直ぐに講和するんだよw

998 :名無しさん@恐縮です:2021/11/03(水) 03:52:09.24 ID:p/bhLzSt0.net
>>991
親父が帰ってきたら部屋に逃げ込むお前と同じ心理なのが家康な

999 :名無しさん@恐縮です:2021/11/03(水) 03:52:43.67 ID:f5QK4VRH0.net
姉川の合戦は徳川勢の奮戦のお陰で勝利()
三方原の戦いは織田勢が崩れたせいで負けた()

徳川捏造w

1000 :名無しさん@恐縮です:2021/11/03(水) 03:52:51.22 ID:DnRwpdqf0.net
>>994
何故籠城されて逃げ帰ったの?
馬鹿でもわかるよな?
あ、お前は城囲んだだけで勝ち扱いするのかw
じゃあ長尾の小田原攻めも長尾の勝ちだね

お前最高に馬鹿だろwwww

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
268 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★