2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【ドラマ】朝ドラの常識を覆した「カムカムエヴリバディ」…ヒットした5つの要因 [湛然★]

1 :湛然 ★:2022/04/10(日) 06:28:37 ID:CAP_USER9.net
朝ドラの常識を覆した「カムカムエヴリバディ」…ヒットした5つの要因
2022年4月9日 11時0分スポーツ報知
https://hochi.news/articles/20220409-OHT1T51019.html?page=1
安子と父・金太(C)NHK
https://hochi.news/images/2022/04/09/20220409-OHT1I51029-L.jpg
https://hochi.news/images/2022/04/09/20220409-OHT1I51030-L.jpg


 NHK連続テレビ小説「カムカムエヴリバディ」(月〜土曜・午前8時、土曜は1週間の総集編)で9日、最終回が放送された。朝ドラは1人のヒロインの人生を描くものとされてきたが、本作では初めて3人のヒロインを起用した。3代の母子を描いた100年の物語は、毎回のように笑いと涙を誘い、多くの視聴者を魅了した。なぜ「カムカム―」は、ここまでヒットしたのか。振り返ると、5つの要因が浮かび上がってきた。

 (1)悲劇 本作の初回平均世帯視聴率は16・4%で、朝ドラにおいては特別な数値ではなかった。ところが、上白石萌音が演じた1人目のヒロイン・安子の家族に戦火がせまり、父・金太が亡くなった第19話で17・2%に上昇した。(数字は関東地区。ビデオリサーチ調べ)

 その後、安子は夫・稔を戦争で失った。たった一人の愛娘・るいとも、残酷な形で生き別れになってしまう。途方に暮れ、渡米。劇中から姿を消した。あまりに悲劇的な展開に、視聴者は釘付けになり、最後までに「安子」の存在を気にかけることとなった。ネット上では、最終週まで考察合戦が過熱した。

 (2)脚本 「安子編」を軸として、「るい編」「ひなた編」につなげていくことで、求心力を増幅していったように見える。ヒロインを3人にするという斬新なアイディアは、脚本担当の藤本有紀氏によるものだったという。朝ドラ史上初のヒロイン像は、これまでにないテンポ感を生み出し、視聴者の心をとらえて離さなかった。これは、視聴率が途中で落ち込むことがなかったことからも明らかだろう。

 3人のヒロインだけでなく、「周囲の人々」がしっかり描かれたことで物語に広がりが生まれ、感情移入しやすくもなった。るいが語った「みんな間違うんです」の台詞の通り、一度過ちを犯した人間に赦しを与える寛容さにも共感できた。短いセリフやナレーションで人物の状況や心中などを表現することで、大事なシーンに時間を割き、濃密な物語の印象を残した。そして、張り巡らされたち密な伏線が視聴者の興味を掻き立てた。

 (3)熱演 戦争を経験した安子。日本の高度経済成長期を背景に、自分の居場所を探し求めたるい。平成に入り、職業や恋に悩むひなた。ヒロイン役の上白石萌音、深津絵里、川栄李奈が、それぞれの時代を懸命に生きる姿を熱演した。出演者のみならずスタッフも含め、現場での熱気は相当なものだったと聞く。その結果、数え切れない名場面が私たちの心に刻まれた。

 同時に、ヒロインの周囲の人々も生き生きと演じた。安子に「あんこのおまじない」を教えた父・金太(甲本雅裕)。店の再開資金を持ち逃げしながらも、最後に家族の元に戻り“恩返し”を果たした兄・算太(濱田岳)。「どこの国にも自由に行き来できる。僕らの子供にはそんな世界を生きてほしい」と願った稔(松村北斗)。素性も分からぬるいを受け入れ、実子のように育てた竹村夫妻(村田雄浩、濱田マリ)。るいに寄り添い、ひなたを温かく見守り続けた錠一郎(オダギリジョー)。ひなたに、「日々鍛錬し、いつ来るかも分からぬ機会に備えよ」と諭した虚無蔵(松重豊)。登場人物たちが、まるで実在しているかのようだった。

 (4)世相 物語の企画がスタートしたのが2019年春。まだコロナ禍に見舞われる前だった。しかし、年が明けると様相が一変。常にマスク着用を余儀なくされ、人々の行動は制限された。そうした中、制作統括の堀之内礼二郎氏は「はたしてこの物語を作っていていいのか」と悩んだこともあったという。

 時代が変わっても、社会では理不尽な事象が起き、日々の楽しみや未来を奪われる人がいる。突然のコロナ禍に見舞われ、海外では大国による戦争が起きた。「自分の在り方だったり、生き方だったりを考えさせさせられる世の中になったからこそ、この100年の物語を届ける価値があると信じられた」と堀之内氏。その思いは視聴者にも伝わったのではないだろうか。

 (5)主題歌 作詞作曲をシンガーソングライターの森山直太朗が担当し、AIが歌ったバラード「アルデバラン」。直太朗は、朝ドラの背景を知らずに曲を手がけたというが、その歌詞が物語とシンクロしていると評判になった。「安子編」が幕を閉じた第38話や最終話で、ラストに主題歌を流す粋な演出がなされた。

(※以下略、全文は引用元サイトをご覧ください。)

(江畑 康二郎)

182 :名無しさん@恐縮です:2022/04/10(日) 08:21:45 ID:5vygR/Wp0.net
>>129
挫折からの復活する方法が
安子は渡米して別人のようにキャリアを積みました
ジョーはピアニストとして成功しました
って人生舐めてんのかと思うわ

183 :名無しさん@恐縮です:2022/04/10(日) 08:22:46 ID:LHLHI01O0.net
るいのおかげでいい話で終わったけどるい次第で安子が悪者にもなる話だったな

184 :名無しさん@恐縮です:2022/04/10(日) 08:23:09 ID:BEgpDM760.net
深津のヤギ顔。

185 :名無しさん@恐縮です:2022/04/10(日) 08:23:31 ID:6lTLnS200.net
>>129
失敗や挫折?
そうかなあ?
にコネがあって良かったねみたいな話だったが

186 :名無しさん@恐縮です:2022/04/10(日) 08:23:54 ID:DfPZwhyx0.net
>>181
最終盤を謎で二週引っ張るのは邪道だと思った

187 :名無しさん@恐縮です:2022/04/10(日) 08:24:36 ID:sOMPPG6r0.net
>>179
そら本命のサヨちゃんがデブと結婚したしw

188 :名無しさん@恐縮です:2022/04/10(日) 08:25:12 ID:kqZJ039D0.net
>>175
西田尚美やればよかったのに。

189 :名無しさん@恐縮です:2022/04/10(日) 08:26:36 ID:ONe/2t9j0.net
>>176
めっちゃ的確でワロタw

190 :名無しさん@恐縮です:2022/04/10(日) 08:27:02 ID:XXACcKrL0.net
>>175
そもそも視聴者は大体わかってたろうしそれでいいんじゃね
安子とるいをラストまで会わせなければ気がつかれないって話は成立するし

191 :名無しさん@恐縮です:2022/04/10(日) 08:27:15 ID:ITdcbIRx0.net
朝ドラなんてもうやめちまえ

192 :名無しさん@恐縮です:2022/04/10(日) 08:28:48 ID:vJw8M2oX0.net
最終週はマラソンしたり面白かったよね

193 :名無しさん@恐縮です:2022/04/10(日) 08:29:01 ID:zgP5t4nJ0.net
>>129
逃げ出しても挫折してもそこに必ず拾ってくれる人がいて結果楽しく過ごせる強運の持ち主がたくさん出てくるドラマ

194 :名無しさん@恐縮です:2022/04/10(日) 08:29:16 ID:1GaKWwjB0.net
桃太郎が若い頃の鈴木誠也にちょっと似てたなw

195 :名無しさん@恐縮です:2022/04/10(日) 08:29:57.57 ID:A9VLoFPR0.net
>>182
結局ばーちゃんが金持ちの坊っちゃんをゲットできたおかげで
無職の父親のせいで何十年か燻っていた私もハリウッドの仕事をコネで獲得して大成功しました
婆ガチャ成功です

母親ももっと実家と早く和解しとけよ
無駄に苦労したろうが
無職の父親も結局コネでイージーにプロになれたからもっと早く芸能人のコネで再就職しとけよ
世の中全てコネよ
小夜ちゃんみたいなコネ無しは頭がよくても貧相な電気屋の嫁が関の山だよ
という話だったよ

196 :名無しさん@恐縮です:2022/04/10(日) 08:30:02.84 ID:uYRGZmDC0.net
安子編があまりにも唐突に終わったからその顛末が知りたくて観続けたというのもあるな
あれがハッピーエンドだったらもういいやとなったかも

197 :名無しさん@恐縮です:2022/04/10(日) 08:30:31 ID:cpxlPJuf0.net
5キロ逃げたのも100歳まで生きる伏線だよ

198 :名無しさん@恐縮です:2022/04/10(日) 08:31:03 ID:sOMPPG6r0.net
>>175
川栄と老けメイクの上白石の駆けっこ?
最後はおんぶ?
コントにしか見えないと思うよw

199 :名無しさん@恐縮です:2022/04/10(日) 08:31:36 ID:BnOGKUTk0.net
定一の一族の遺伝と成長が謎だった

200 :名無しさん@恐縮です:2022/04/10(日) 08:31:59 ID:8kaip4m70.net
NHKの最後の秘蔵っ子であり最終秘密兵器→のんさん

満を持しての朝ドラの再主演の日は近い

201 :名無しさん@恐縮です:2022/04/10(日) 08:31:59 ID:sXc9A2it0.net
在宅勤務になって時間に余裕できてからはまったわ。

202 :名無しさん@恐縮です:2022/04/10(日) 08:32:14 ID:W92edCD20.net
>>198
森山良子でも十二分にコントだったから

203 :名無しさん@恐縮です:2022/04/10(日) 08:32:43 ID:ZfYZ521e0.net
>>1
上白石萌音の岡山編の
財産だけで最後まで乗り切ろうとした駄作。
岡山編だけは神だったわ。
萌音のスケジュール押さえとけよ。

204 :名無しさん@恐縮です:2022/04/10(日) 08:32:48 ID:GiQ2mgxO0.net
>>5
録画知らんのか

205 :名無しさん@恐縮です:2022/04/10(日) 08:33:24 ID:i/cMeCak0.net
川栄は何でアホの子設定にしたんやろ面白なかった

206 :名無しさん@恐縮です:2022/04/10(日) 08:34:03 ID:R/1CdqoU0.net
五十嵐とサンタはクソ野郎

207 :名無しさん@恐縮です:2022/04/10(日) 08:34:17 ID:i/cMeCak0.net
普通にちむどんどんは4/4から始めればよかったのに

208 :名無しさん@恐縮です:2022/04/10(日) 08:34:23 ID:4GFeUEXK0.net
高瀬さんの朝ドラ送りが有効だったようだな。

209 :名無しさん@恐縮です:2022/04/10(日) 08:34:41 ID:Kynl0mlG0.net
ヒットしたか?w

210 :名無しさん@恐縮です:2022/04/10(日) 08:34:46 ID:ZLUxfACc0.net
相変わらずのヨイショ記事で草

211 :名無しさん@恐縮です:2022/04/10(日) 08:35:05 ID:qi/svHt60.net
視聴率が低いのにヒットってのも意味不明

年寄り向けで世帯視聴率がすべてだろうし

212 :名無しさん@恐縮です:2022/04/10(日) 08:36:00 ID:AyHzzASu0.net
ない

213 :名無しさん@恐縮です:2022/04/10(日) 08:36:01 ID:sOMPPG6r0.net
>>205
なんの下地もなく映画村のお姫様オーディション応募なんか
アホの子がする事じゃん
でもそれやってくれんと話が成立せん

214 :名無しさん@恐縮です:2022/04/10(日) 08:36:28 ID:LFL3hvS80.net
>>31
モネは大河級を揃えて
皆を期待させての糞脚本の糞演出
カムカムは5チャンでもキャストが地味杉るっう前評判から
伏線仕込み回収しまくり
神脚本演出やったで
前作ボロ過ぎでスタートが不運過ぎた

215 :名無しさん@恐縮です:2022/04/10(日) 08:36:59 ID:h3hV2rDh0.net
安子編で久々に名作!と思い、
るい編であれいまいち?となって、
ひなた編でどうでもよくなった。

安子が出てくるのだけを期待して見てただけだわ。
それすらいまいちだったけど。

216 :名無しさん@恐縮です:2022/04/10(日) 08:37:41 ID:vJw8M2oX0.net
英語が多くて時間が行ったり来たりするので、再放送で
やっと意味が判るのがヒットの秘訣だと思う

217 :名無しさん@恐縮です:2022/04/10(日) 08:37:50 ID:vyCyzEuI0.net
安子の少女から大人そして母親への演じ分けがうまかった
婆さん役もやって深津るいと抱き合ってほしかったわ

218 :名無しさん@恐縮です:2022/04/10(日) 08:38:23 ID:qi/svHt60.net
朝ドラで視聴率16%〜17%って純と愛より低いんじゃないの?
 

219 :名無しさん@恐縮です:2022/04/10(日) 08:39:17 ID:HKAUKrJ+0.net
>>214
昨日やってたナダルの伏線回収コント見てこのドラマ思い出した

220 :名無しさん@恐縮です:2022/04/10(日) 08:39:35 ID:uA+hQOIA0.net
朝ドラの常識そのままじゃないの

221 :名無しさん@恐縮です:2022/04/10(日) 08:40:34 ID:CjbCP8ra0.net
るいひなた編は惰性で見てただけだけども

222 :名無しさん@恐縮です:2022/04/10(日) 08:40:44 ID:I+D1y7nw0.net
沖縄料理って不味くね?
雑な味が多い

223 :名無しさん@恐縮です:2022/04/10(日) 08:40:53 ID:6jr3018i0.net
結局クズの安子のせいで深津が酷い目に合いましたねっていう話で合ってる?

224 :名無しさん@恐縮です:2022/04/10(日) 08:41:44 ID:W92edCD20.net
あんな狭い道を爆走してくるオート三輪がクソ

225 :名無しさん@恐縮です:2022/04/10(日) 08:41:58 ID:uYRGZmDC0.net
モネはキャストも音楽も一流だったのに糞脚本のせいで全て台無し
やはり朝ドラは脚本だよな

226 :名無しさん@恐縮です:2022/04/10(日) 08:42:01 ID:jPFuIZ4E0.net
ヒット🤔

227 :名無しさん@恐縮です:2022/04/10(日) 08:42:09 ID:yQTqoHqa0.net
要因は「朝ドラだから」
終わり

228 :名無しさん@恐縮です:2022/04/10(日) 08:43:48 ID:Kynl0mlG0.net
>>218
低すぎるな

229 :名無しさん@恐縮です:2022/04/10(日) 08:44:39.13 ID:xyAJYPvA0.net
朝ドラでミステリーやったようなモン

230 :名無しさん@恐縮です:2022/04/10(日) 08:48:20 ID:TAaOvFRU0.net
>>223
深津のるいもたちばなの血なのか大概頑固で自己中で考え無しだけど無職のイケメンのヒモ旦那を手放したくなくて甘やかして放置した女

231 :名無しさん@恐縮です:2022/04/10(日) 08:49:21 ID:H3le+A2v0.net
なんでアメリカだとあんこがアニーになるんや?

232 :名無しさん@恐縮です:2022/04/10(日) 08:49:44 ID:svvnxxTl0.net
>>1
常に言ってるが
「伏線」とその「回収」とかいうことを、脚本屋も受け手も、まるでそのためにドラマはあるみたいに重視しているように見えるのって、
ゲス過ぎて付き合い切れない。
しかも、朝ドラ送りだの受けだの、下らないキモすぎる因習が定着しつつあるし。
NHKの取り巻きどもが異常過ぎる。
国民のカネを使って20%未満の視聴者のために遊んでるだけ。

233 :名無しさん@恐縮です:2022/04/10(日) 08:51:47 ID:fJEM239A0.net
20%超えんのか

アルデバランが勝ちやな

234 :名無しさん@恐縮です:2022/04/10(日) 08:52:02 ID:ZMso/n8T0.net
>>229
秋元康が朝ドラ進出したようなもん

235 :名無しさん@恐縮です:2022/04/10(日) 08:52:33 ID:6Du/NfAL0.net
最終話でるいが「i hate you」で安子を追い返したら神だった
まだまだ恨んでいるぞと

236 :名無しさん@恐縮です:2022/04/10(日) 08:53:16 ID:9MjmKEsv0.net
>>180
朝ドラ視聴者はもれなく5chユーザーなのか?

237 :名無しさん@恐縮です:2022/04/10(日) 08:54:03.36 ID:NyRTwe020.net
>>232
夕方のニュースショー冒頭で連日朝ドラ宣伝を聞かされるとは思わなかった
特番まで組んだらしいけど効果あったのかな

238 :名無しさん@恐縮です:2022/04/10(日) 08:54:58 ID:kfLUR3aG0.net
>>5
BSも入れたら一日4回ぐらい放送してるわ
週末に一挙再放送もあるし
今ならネット経由でNHK+という手もある
無知にも程があるわ
ま、この作品は全く見なかったけどな

239 :名無しさん@恐縮です:2022/04/10(日) 08:59:42 ID:e3DBMt5e0.net
安子は配役が変わったのではなく人格が変わってしまった
最後にロバートと一緒にちょろっと出てきた憂いに満ちた若安子があんな爆走アニーになるわけないとあっけにとられるラストは残念だった

240 :名無しさん@恐縮です:2022/04/10(日) 09:02:40.56 ID:BcBRTnnH0.net
>>174
N党だろ
意味なし

241 :名無しさん@恐縮です:2022/04/10(日) 09:05:07 ID:6+jzxCDD0.net
悪人が多かったな

242 :名無しさん@恐縮です:2022/04/10(日) 09:06:25 ID:gE1s+fJn0.net
あまちゃんもハマったけどこれも面白かった
朝から何回も涙したわ

243 :名無しさん@恐縮です:2022/04/10(日) 09:07:56 ID:MaUqNynt0.net
>>31
11週何があったんや?

244 :名無しさん@恐縮です:2022/04/10(日) 09:09:13 ID:ISWGFXEV0.net
伏線回収とやらが大好きなSNSに媚びた下品なドラマ

245 :名無しさん@恐縮です:2022/04/10(日) 09:11:16 ID:et0l45Fc0.net
>>18
しくじったやつリベンジしてほしい
陶芸とか湯布院とかお好み焼きとか超能力者とか

246 :名無しさん@恐縮です:2022/04/10(日) 09:11:20 ID:2bsTNMce0.net
カムカムも面白かったけど、同じ脚本家だとちりとてたんの方が面白かったな
視聴率悪かったけどメディアの売り上げはかなり良かったんだよな

247 :名無しさん@恐縮です:2022/04/10(日) 09:11:42 ID:sOMPPG6r0.net
安子は実はサンタとイサムと女中の3角関係の被害者
フラれたくらいでたちばな再建をやめるサンタが一番悪いw

248 :名無しさん@恐縮です:2022/04/10(日) 09:12:19 ID:ZsHsB8rp0.net
>>239
同意する、それだけ上白石は繊細な演技ができてるという事か
上白石じゃなかったら見てなかったかも

249 :名無しさん@恐縮です:2022/04/10(日) 09:12:52 ID:ZMso/n8T0.net
>>237
映画村存続を賭けた大人の事情絡みの宣伝なのかな
大変なんだろ

250 :名無しさん@恐縮です:2022/04/10(日) 09:15:49 ID:xOeX11Wa0.net
80年生きてきたけど朝ドラなんて見たことないしこれからも見る気はない

251 :名無しさん@恐縮です:2022/04/10(日) 09:16:38 ID:rwGHzOHL0.net
>>1
ジョーがペットを吹けなくなって、あたりまではピリッとしてて良かった。その後は時代劇とか蛇足でどうしようもなかったわ。朝ドラは各ワンクール年4本でいいんじゃないかな。名古屋と福岡に作らせて。じゃないともたないよ

252 :名無しさん@恐縮です:2022/04/10(日) 09:16:50 ID:gzH9mSbU0.net
NHKがやたらヒットしたことにしたいようだな

253 :名無しさん@恐縮です:2022/04/10(日) 09:20:24 ID:4QsgJB0J0.net
高瀬がやたらと持ち上げてて気持ち悪かった

254 :名無しさん@恐縮です:2022/04/10(日) 09:22:25 ID:W92edCD20.net
>>243
るいとジョーは親しくなったが、るいは額の傷があって踏み切れない
ついに額の傷を試着室の鏡ごしに見せたるいを、ジョーは優しく抱きしめた
アベック!アベック!の週

255 :名無しさん@恐縮です:2022/04/10(日) 09:22:43 ID:jNuIA7dr0.net
>>243
11週だけだいたいどのドラマも落ちるんだね
ちょっと見なくてもいいかと思うタイミングなんだろうか

256 :名無しさん@恐縮です:2022/04/10(日) 09:23:21 ID:LMVVlw7C0.net
ヒット?
20パーセント越えたの?

257 :名無しさん@恐縮です:2022/04/10(日) 09:24:08 ID:2IJkf4he0.net
大体3月終わりまでなのに珍しいな

258 :名無しさん@恐縮です:2022/04/10(日) 09:24:25 ID:PC2vWm6u0.net
すまん

一話も見てない

259 :名無しさん@恐縮です:2022/04/10(日) 09:25:06 ID:NfxD3roK0.net
視聴率はのびなかったが
話題性としてはコロナ禍以降の朝ドラの中では1番かなと

おかえりモネとかサンドウィッチマン使ってもどうにもならない湿っぽさがダメだった

260 :名無しさん@恐縮です:2022/04/10(日) 09:26:10 ID:W92edCD20.net
>>257
もともとコロナなどで変則的になっていて、第一回は11月初めだった
三月末ではあまりに回数が足らないということで一週間もらった
次作からは通常のサイクルに戻る予定

261 :名無しさん@恐縮です:2022/04/10(日) 09:26:16 ID:1C79Ctg20.net
>>1
NHKの番組で視聴率云々を話題にする事自体違和感しか感じない

262 :名無しさん@恐縮です:2022/04/10(日) 09:27:39 ID:8s/4CXO+0.net
資本関係のない
鬼滅呪術が大ヒットしても
金は巡ってこないが

資本関係のある
ワンピースプリキュア
ドラゴンボールセーラームーン
だと金は巡ってくるのは

難しかった。

263 :名無しさん@恐縮です:2022/04/10(日) 09:28:16 ID:bm0pPMCX0.net
>>5
自分もそう思うクチだけど録画してみてるのかもね

とはいえ録画してまで朝ドラ見る男もよくわからない
ファンが出てるとかならわかるけど全部の朝ドラ見てる人もたまにいるし……
取りためて1時間半週末に見るのかな

264 :名無しさん@恐縮です:2022/04/10(日) 09:28:28 ID:BL44qkSS0.net
>>65
切ったのになんでわかるの?

265 :名無しさん@恐縮です:2022/04/10(日) 09:28:45 ID:2IJkf4he0.net
>>260
なるほど
前みたいに土曜日もやってたらまだ何とかなったのかもしれんな

266 :名無しさん@恐縮です:2022/04/10(日) 09:31:22 ID:/V2XZMBI0.net
>>31
カムカムはヒットという割には結局昨年と大差ないという…

てかおちょやんはグラフの線がヒロインの人生の浮き沈みとリンクしてたっぽいな

267 :名無しさん@恐縮です:2022/04/10(日) 09:32:15.11 ID:2GRCdk2o0.net
>>164
数年前いた部署では休憩室なんてものはなく仕事場の隅っこのテーブルで飯食ってた
テレビなんて設置できず、というか仮に設置してたとしてもつける余裕なんてない

268 :名無しさん@恐縮です:2022/04/10(日) 09:32:37.94 ID:/V2XZMBI0.net
>>214
無理矢理辻褄を合わせた感
あんなの伏線回収とは言えない

269 :名無しさん@恐縮です:2022/04/10(日) 09:34:54.00 ID:2GRCdk2o0.net
>>163
視聴率は悪かったが内容が評価されて今でもいい意味で語られる事が多いちりとてちん
視聴率は良かった(ちゅらさんを超えてる)が全く語られず内容すら誰も覚えてないであろうさくら

270 :名無しさん@恐縮です:2022/04/10(日) 09:35:02.34 ID:ZfYZ521e0.net
>>1
とにかく森山良子が演技下手すぎて
興醒めしてしまった。
上白石萌音のスケジュール押さえとけっての。
走って逃げてるシーンなんて
ドリフのコントかと思ったわ。
老けメイクの上白石萌音を最後に使ってたら
るいとの抱擁も
小豆のおまじないも
最高に盛り上がっただろう。

271 :名無しさん@恐縮です:2022/04/10(日) 09:35:20 ID:mlXkiNN/0.net
>>31
>>243>254
そういや自分も、その週は飽きてきて
リアルタイムではみてなくて
土曜のまとめのやつだけ見て、試着室のシーン見てえっ意外と面白いやん
ってなって次の週からまた復活した

272 :名無しさん@恐縮です:2022/04/10(日) 09:35:40 ID:W5h8+nqk0.net
ヒットしたんか
初めの頃は視聴率低迷スレしか立ってなかった気がしたが
まあわしはBKは無条件で見るけど
AKはたまに見逃しても平気

273 :名無しさん@恐縮です:2022/04/10(日) 09:36:23 ID:Zo0qhwuR0.net
安子の人生を主体にルイ出産して安子と和解までやった方が面白くなったと思う
あとこの脚本家は男同士の友情やら絆やらのドラマ書いた方が筆がノるんだと思う
トランペットやら時代劇やらの描写はじっくりやってヒロイン達の人生は台詞で説明して終わりって偏りすぎ

274 :名無しさん@恐縮です:2022/04/10(日) 09:36:44 ID:mlXkiNN/0.net
>>270
ひなたにがっちりしがみついてんのに、下ろして。だもんな
演出と脚本が悪いよあれは

275 :名無しさん@恐縮です:2022/04/10(日) 09:37:30 ID:bm0pPMCX0.net
上白石萌音を婆安子にするのはさすがに無理があるでよ
せめて宮崎美子で

276 :名無しさん@恐縮です:2022/04/10(日) 09:38:05 ID:8m52w+S+0.net
>>270
それだとまったく違うストーリーにしないとならないじゃん

277 :名無しさん@恐縮です:2022/04/10(日) 09:38:26 ID:mlXkiNN/0.net
>>270
時代劇とかのところ脚本家は筆乗ってんのかもしれないけどこちらはつまらなかったなー
特に文ちゃん、存在自体必要だったのか

278 :名無しさん@恐縮です:2022/04/10(日) 09:38:31 ID:WmC+t7g70.net
NHKは視聴率が悪いとNHK不要論が高まるから民放よりも視聴率に拘る
ニュース以外は概ね視聴率が悪いのでNHKはニュースと国会中継だけやっていればよい

279 :名無しさん@恐縮です:2022/04/10(日) 09:38:52 ID:W5n91CGC0.net
ずっと「かめかめシャブリバディ」と思ってた

280 :名無しさん@恐縮です:2022/04/10(日) 09:40:23 ID:/IpQwOET0.net
朝ドラはいいよなあ
数字低くても全力で提灯記事書いてもらえるし
民放総出でヨイショしてもらえる

20%くらいでも低め言われてたのに17%で大ヒット扱い

281 :名無しさん@恐縮です:2022/04/10(日) 09:40:26 ID:mlXkiNN/0.net
>>255たぶんそうだろうね
でその週にるい編の一番の萌えシーン持ってきたから右肩上がりになっていった、と

総レス数 761
166 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200