2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

槙原寛己氏、佐々木朗希の完全投球での8回降板に「9回も行くべき」発言の東国原英夫氏に「完全に昭和」★3 [muffin★]

1 :muffin ★:2022/04/19(火) 00:17:49.91 ID:CAP_USER9.net
4/18(月) 15:36配信
スポーツ報知

 18日放送のTBS系情報番組「ゴゴスマ」(月〜金曜・午後1時55分)では、17日のロッテ―日本ハム戦でロッテの佐々木朗希が2戦連続の完全試合の可能性がある中、8回で降板した一幕を特集した。

 佐々木朗が8回まで14奪三振のパーフェクト投球を披露したが、疲労が見られたため、この回で降板。史上初となる2試合連続完全試合は達成できなかったことについて、コメンテーターで出演の元宮崎県知事でタレントの東国原英夫氏は「8回終わって102球ですよね。確かに疲れていた。監督さんが見れば、すぐ分かりますよね。相手のピッチャーもずっと耐えてきたわけじゃないですか? その辺を考えても、(9回も)行くべきだったんじゃないかな」と発言。

 「本人の意見を尊重するかどうかの戦いにもなるわけですよ。本人の意見を尊重したら、『行く』と言うでしょうね。それを誰かが止めなきゃいけない。これはマラソンの選手と一緒。マラソン選手も止めるまで走りますから。それは監督の判断なんですけど、僕はどっちかと言ったら、個人の意見を尊重する派なんです。9回に(マウンドに)行って、最初のバッターに対して球が甘かったりしたら、そこで納得の交代というか」と続けた東国原氏に対し、コメンテーターで出演の元巨人で完全試合達成経験を持つ槙原寛己氏は「東さんは完全に昭和の感じがします」とバッサリ。

 その上で「昔だったら、なんで俺を代えるんだという雰囲気を出すベテランのピッチャーはたくさんいたと思うんですけど、(佐々木朗は)弱冠二十歳なんで、そういう雰囲気は出し切れなかったと思います」と話すと、「僕も(完全試合を)30歳の時にやったんですけど、もし、同じケースだったら、むちゃくちゃ怒っていたと思います。代えたらね」とも続けていた。

https://news.yahoo.co.jp/articles/e86988ff730249d8a392aa529fc8424a8a3e466a
https://hochi.news/articles/20220418-OHT1T51102.html

★1:2022/04/18(月) 17:10:49.40
前スレ
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1650280437/

2 :名無しさん@恐縮です:2022/04/19(火) 00:22:53.57 ID:eDtgbXZd0.net
マッキーひるおびでは逆の事言ってたじゃんw 里崎が8回降板支持派だったぞ。

3 :名無しさん@恐縮です:2022/04/19(火) 00:22:55.33 ID:cH9xAIgi0.net
9回終わって完全試合だけど同点だった場合は?

4 :名無しさん@恐縮です:2022/04/19(火) 00:24:17.81 ID:rNhG1Wpy0.net
そのまんま東の意見はどうでもいい
プロ野球経験者だけの討論が聞きたい

5 :名無しさん@恐縮です:2022/04/19(火) 00:25:25.26 ID:2/YJnjsW0.net
この試合の収穫は、打てなくても100球投げさせれば佐々木は引っ込むことが確定したことだろ。
それすらムズいとはいえ打ち崩すよりはハードル下がったっしょ。

6 :名無しさん@恐縮です:2022/04/19(火) 00:25:32.42 ID:6RKbHpeS0.net
>>3
延長。 降板したら8回でやめるのと変わらない。 もちろん勝ち試合でしかパーフェクトゲームにはならないので12回投げきって引き分けでもダメ。
BIGBOSSが空気を読んで点を献上しなかったのが悪い。

7 :名無しさん@恐縮です:2022/04/19(火) 00:25:47.71 ID:JKzoUw8D0.net
>>3
9回終わって完璧に抑えてても0-0は完全試合試合とは言いません
完全投球ではあるが試合としては成立してませんので
規定で引き分けや完投出ない場合は公式記録にはならない

8 :名無しさん@恐縮です:2022/04/19(火) 00:26:05.58 ID:8GpdXB0X0.net
ファンが分断されてて本当に野球界のためになってんのかこの話題

9 :名無しさん@恐縮です:2022/04/19(火) 00:27:07.48 ID:7eHv3lu/0.net
>>4
プロ野球経験者は野球は上手くても馬鹿ばっかりだよ

10 :名無しさん@恐縮です:2022/04/19(火) 00:27:19.63 ID:EF5dvtUP0.net
落合が日シリで完全試合の投手を引っ込めたのには怒りを通り越して呆れたが、昨日は仕方ないだろ。1点でも取ってりゃ続投だろうけど

11 :名無しさん@恐縮です:2022/04/19(火) 00:27:47.37 ID:JKzoUw8D0.net
>>4
YouTubeにいくらでも転がってる

12 :名無しさん@恐縮です:2022/04/19(火) 00:28:23.95 ID:JKzoUw8D0.net
>>10
吉井コーチが6回で下ろしたかったてアメブロに書いてるぞ

13 :名無しさん@恐縮です:2022/04/19(火) 00:29:08.77 ID:MmNroGPz0.net
>>3
完全試合にはならない
昔、西口って投手が9回完全で抑えたけど延長で打たれてダメになったことがある

その裏に点とってチームは勝ったけど…

14 :名無しさん@恐縮です:2022/04/19(火) 00:30:14.56 ID:EVN+tJuY0.net
槙原、ひるおびとは言ってることが違うじゃん

15 :名無しさん@恐縮です:2022/04/19(火) 00:30:36.84 ID:2/YJnjsW0.net
>>12
井口もリードしてても代えたって言ってるしね。
佐々木は100球前後で展開によらす交代なんでしょ。

16 :名無しさん@恐縮です:2022/04/19(火) 00:31:23.70 ID:2vsKMAiT0.net
まあメジャーなら訴訟もんだ
契約や生涯年収に響くんだから
こういうときは必ず選手の言うとおりにしか動けない

17 :名無しさん@恐縮です:2022/04/19(火) 00:31:49.75 ID:eDtgbXZd0.net
>>10
この話には後日談で色々あるけどな。 オチは興行的な野球をせず、こういう批判は言い訳せずに丸かぶりする粋なとこあるけど、誤解されたままだとちょっと気の毒だなと思う。

18 :名無しさん@恐縮です:2022/04/19(火) 00:32:13.04 ID:yVn6HK/v0.net
軽トラにフェラーリのエンジン積んで
走り続けるようなものだからね。
どこかで止めないと。

19 :名無しさん@恐縮です:2022/04/19(火) 00:32:39.51 ID:ZN6Ow9Uu0.net
いや平成だろ

20 :名無しさん@恐縮です:2022/04/19(火) 00:33:17.77 ID:cquLnfzN0.net
>>7
こういう常体と敬体が混ざった文章を書く人って書いていて自分で違和感を持たないのかな

21 :名無しさん@恐縮です:2022/04/19(火) 00:33:25.54 ID:IawDB2ly0.net
監督が選手と話した上で出した結論だったら誰も文句は言わなかったと思う

22 :名無しさん@恐縮です:2022/04/19(火) 00:33:37.80 ID:Q0ommBcZ0.net
権藤 権藤 雨 権藤

23 :名無しさん@恐縮です:2022/04/19(火) 00:33:55.84 ID:2vsKMAiT0.net
こういう選手の意向も聞かず、
監督スタッフの判断であーだこうだ言うところはまさしく昭和だ
こういうときの変える変えないは選手が判断するもの

24 :名無しさん@恐縮です:2022/04/19(火) 00:34:28.76 ID:FdtXH/kD0.net
打たれたら交代でいいのな
もしかしてあと3球で完全試合だったかもしれないんだから
3球で佐々木の将来が左右されるダメージとかになるんか?

25 :名無しさん@恐縮です:2022/04/19(火) 00:34:30.94 ID:eDtgbXZd0.net
>>16
壊れたら訴訟はないかもしれんが、令和の日本球界最後の宝を壊した戦犯で井口と球団は永遠と語り継がれるけどな。

26 :名無しさん@恐縮です:2022/04/19(火) 00:35:34.89 ID:cquLnfzN0.net
>>21
そうかな
文句言ってる人が監督と佐々木が話したか話してないかを確認してから文句言ってるようには見えないけど

27 :名無しさん@恐縮です:2022/04/19(火) 00:35:37.10 ID:ia9EkHbE0.net
1点でもリードしてれば話は違っただろうけど延長入る可能性考えたら降ろして正解

28 :名無しさん@恐縮です:2022/04/19(火) 00:35:43.38 ID:2/YJnjsW0.net
>>23
佐々木は投げたいって言ってたの?
むしろ契約的な制約で投げさせれないくらいなのかと思ってたわ、勝手に。

29 :名無しさん@恐縮です:2022/04/19(火) 00:35:56.03 ID:JKzoUw8D0.net
>>16
訴訟になんねえよ
契約時に全部書くからな
投球数も登板数もマイナー降格やホテルのグレードから練習施設の試用期間まで細かく契約するのがアメリカ

30 :名無しさん@恐縮です:2022/04/19(火) 00:36:40.25 ID:wT9vJSx00.net
これを昭和と切り捨てるのは乱暴すぎるわ

31 :名無しさん@恐縮です:2022/04/19(火) 00:37:32.40 ID:uvW/g+Xt0.net
佐々木本人が怪我にはナーバスなのは確かだよ。
プロニ年目には肘への負担が少ない投球フォームに変えてみたい試行錯誤してたし。

32 :名無しさん@恐縮です:2022/04/19(火) 00:38:01.15 ID:ZbS+KCZ40.net
昭和を悪者にして、他人を煽る際に昭和という言葉を用いる馬鹿が増えたな
槇原も論理的な反論をせずに東国原を煽ってるだけ

33 :名無しさん@恐縮です:2022/04/19(火) 00:38:16.22 ID:JKzoUw8D0.net
>>23
本人が木村コーチと話し合った言ってるんだが
もちろん木村コーチは監督に伝えてるよ?

34 :名無しさん@恐縮です:2022/04/19(火) 00:39:44.83 ID:u5UzND9E0.net
>>23
選手の意向を聞いてないという情報があるのか?

35 :名無しさん@恐縮です:2022/04/19(火) 00:40:58.32 ID:C43i4ax/0.net
いやいくべきに決まっとるわ
たかが10〜20球程度で疲れが溜まるかよガイジ
中6日で大事に使われてるのによ
明らかにアメリカに忖度したキチガイポチジャップの本性が出たわ

36 :名無しさん@恐縮です:2022/04/19(火) 00:41:28.06 ID:HmyCWVSf0.net
昭和で何が悪い?

昭和という時代
前向き・チャレンジ・ポジティブ・若々しい

令和という時代
後ろ向き・コンサバ・ネガティブ・じじむさい

37 :名無しさん@恐縮です:2022/04/19(火) 00:41:50.52 ID:uvW/g+Xt0.net
>>4
https://news.yahoo.co.jp/articles/014d15cd47a5673df86a617fd70d3cb002897fec
佐々木の専属コーチとも言える吉井の言葉が、どんな元プロ野球選手達の言葉よりも意味があるんじゃない?

38 :名無しさん@恐縮です:2022/04/19(火) 00:41:53.60 ID:eDtgbXZd0.net
>>34
それは佐々木君のコメントで汲んで取れる。 本人の意向は聞いてない

39 :名無しさん@恐縮です:2022/04/19(火) 00:41:57.45 ID:/HKIJWxq0.net
でもこれ8回終了時点(もしくは7回)リードしてたら9回行かせてたよね
それでもやはり代えてただろうか

40 :名無しさん@恐縮です:2022/04/19(火) 00:42:21.12 ID:MPVL5ybZ0.net
スポーツ選手なんて来年クビになったりケガで再起不能になる職種
輝ける瞬間は一瞬だとおもっておけ
井口はあほ

41 :名無しさん@恐縮です:2022/04/19(火) 00:42:23.09 ID:YVxEGQqy0.net
THEゆとり世代

42 :名無しさん@恐縮です:2022/04/19(火) 00:42:58.68 ID:2/YJnjsW0.net
つーか槇原、自分がもし監督なら続投させてたろ(´・ω・`)?
代える判断するタイプには見えんけどな。

43 :名無しさん@恐縮です:2022/04/19(火) 00:43:04.97 ID:ZFR/MO3X0.net
頑張ってる個人をないがしろにしてチームプレイ強要、忠誠心下がるわ。

44 :名無しさん@恐縮です:2022/04/19(火) 00:43:23.26 ID:uvW/g+Xt0.net
>>38
あらら。脳内ソースかよwww

45 :名無しさん@恐縮です:2022/04/19(火) 00:44:51.59 ID:s7w5OJ1u0.net
ロッテは種市の件あるからな。
交代批判派はこれ知らずに言ってる奴結構多いんじゃない?
あの時も吉井が無理させてなかったら今頃15勝できる存在で大エースだったかもしれない

46 :名無しさん@恐縮です:2022/04/19(火) 00:44:52.84 ID:gSK42nb10.net
ロッテ・朗希 2試合連続完全試合目前の降板「賛成」75・5%
https://www.sponichi.co.jp/baseball/news/2022/04/18/kiji/20220417s00001173774000c.html

47 :名無しさん@恐縮です:2022/04/19(火) 00:45:49.30 ID:GAMXEKlW0.net
>>10
落合博満は最後まで投げさせてやる考えだった

48 :名無しさん@恐縮です:2022/04/19(火) 00:45:59.04 ID:ZFR/MO3X0.net
>>46
でもな、
記憶としては完全試合を一つした選手になるんだよな

49 :名無しさん@恐縮です:2022/04/19(火) 00:46:00.59 ID:BPGnpurm0.net
佐々木のコンディションは現場の人間しか判らんからしゃーないな
中畑は(俺が監督なら)頼むから9回行ってくれるかって言ってたけどなw

50 :名無しさん@恐縮です:2022/04/19(火) 00:46:11.21 ID:s7w5OJ1u0.net
>>24
それがなってしまった人が同じロッテにいるんだよなぁ
しかも2年前。

51 :名無しさん@恐縮です:2022/04/19(火) 00:46:13.15 ID:JKzoUw8D0.net
酔っ払い
関西人
昭和脳
にわか
根性論
僕の考えた最強の采配
酷いスレですね

52 :名無しさん@恐縮です:2022/04/19(火) 00:46:22.10 ID:1hxvwCy60.net
>>39
7回までにリードしてたら分からなかったけど、8回裏に仮に点取っていても降板してるはず。
もう佐々木の気持ちが切れて益田がスタンバイしてるわけだから。

53 :名無しさん@恐縮です:2022/04/19(火) 00:46:28.44 ID:eDtgbXZd0.net
>>44
少しは色々なソース見てから言えよ?
本人言ってるよ、行くか退くか試合中に聞かれてないって。
フロント、監督、コーチ、打線、佐々木君の全員が戦犯にならんように口を揃えたようにフワッとした表現しかしてないの分からんのか?
あほ

54 :名無しさん@恐縮です:2022/04/19(火) 00:47:18.31 ID:PnhUVP5U0.net
専門家のお股ニキの意見見に行ったら球種のバリエーションが豊富で素晴らしいとしか書いてなかった

55 :名無しさん@恐縮です:2022/04/19(火) 00:47:39.46 ID:ZbS+KCZ40.net
>>36
昭和=悪
という図式を植え付ける事に成功したからな、メディアによって
だから煽り文句として活用されまくり
一昔前の2ちゃんで、やたらと他人と煽る際に「童貞」という言葉を用いてマウントを取ろうとしていたのと同じ図式

56 :名無しさん@恐縮です:2022/04/19(火) 00:47:44.06 ID:GAMXEKlW0.net
7回まででよかった ロッテ打線が点とらないから

57 :名無しさん@恐縮です:2022/04/19(火) 00:49:11.44 ID:uvW/g+Xt0.net
>>53
だったら、貴方が正しいっていうソース出してみなよ?
色々あるんでしょ?聞かれて無いってのが

58 :名無しさん@恐縮です:2022/04/19(火) 00:49:11.98 ID:MPVL5ybZ0.net
104から115球に増えると何が変わるんだ?

59 :名無しさん@恐縮です:2022/04/19(火) 00:49:37.49 ID:oniluB8G0.net
別にいってもいいでしょ。球数も多くないし
近年メジャーかぶれが多いね
メジャーはきっちりやってるイメージだけど肘の手術を
する投手が多発。今回の場合は彼が若いから無理をさせ
なかっただけ
続投でも問題ないけど、メジャーに差し出すために降ろした

彼には体を頑丈にしてメジャーで活躍して欲しい

60 :名無しさん@恐縮です:2022/04/19(火) 00:50:37.04 ID:GS1tzb4T0.net
2試合連続完全試合で引退が1番盛り上がるぞ!

61 :名無しさん@恐縮です:2022/04/19(火) 00:50:50.92 ID:s7w5OJ1u0.net
つうか世の中には色んな考えを持つ人がいるんだから、意見は平行線を辿るに決まってるでしょw
どっちが正しいとか間違いとか決める必要ないわ

あーこんなの2度と見れなかったのになぁって思う人が居ればそれで全然いいし、
交代させたのは正解と思えばそれでいいじゃん。

1番ダメなのは相手の意見を否定すること。

ちなみに俺は色んな理由があって完全に交代賛成派なんだが、この槇原みたいに「あなたの意見は昭和」みたいに首根っこを掴んだように否定する奴が1番ムカつくんだよ。

62 :名無しさん@恐縮です:2022/04/19(火) 00:50:59.82 ID:2/YJnjsW0.net
>>48
まぁ佐々木は今後何億も稼ぐんだからカスみたいなもんかも知れんけど、2試合連続パーフェクトなんてしてたらそれだけで来期年俸+1000万くらい上乗せできそうな大記録ではあるよね。
とんでもねー世界だな(´・ω・`)

63 :名無しさん@恐縮です:2022/04/19(火) 00:51:29.19 ID:R8JLm4bA0.net
来年からヤンキースに行けないほうがよっぽど昭和だろうがw

64 :名無しさん@恐縮です:2022/04/19(火) 00:51:38.85 ID:eF69evHK0.net
落合は選手に物言わせないくらいのプーチン状態だったんだろ
「自分から交代したいって言いました」って言え
と実際言葉にはしてないかもしれないがそう言わないと生きていけないということは…いや…これ以上は言えん

65 :名無しさん@恐縮です:2022/04/19(火) 00:51:47.89 ID:eDtgbXZd0.net
>>57
昨晩から昼までの各局テレビでいくらでも出てたわ スポーツ新聞は見ないから知らん。
5ちゃんソース信者のおまえと一緒にすんな。
どうせいっちょかみで、普段は大して野球見てないんだろ?

66 :名無しさん@恐縮です:2022/04/19(火) 00:51:50.44 ID:r6kSuRw80.net
ナックルボーラーなら球数無制限?

67 :名無しさん@恐縮です:2022/04/19(火) 00:52:16.02 ID:ZFR/MO3X0.net
選手の気持ちを組まない球団には良い選手は居つかない

68 :名無しさん@恐縮です:2022/04/19(火) 00:52:34.93 ID:3cTGxF0b0.net
15球増やした程度で壊れんやろ
壊れるのが怖いんなら一回くらいローテ飛ばしてくれよ
それくらいは余裕でする価値のある偉業

69 :名無しさん@恐縮です:2022/04/19(火) 00:53:16.70 ID:uvW/g+Xt0.net
>>65
いいからソース出せよwww

70 :名無しさん@恐縮です:2022/04/19(火) 00:53:54.64 ID:MPVL5ybZ0.net
こういうヒノキ舞台で万が一のチャンスのために今まで温存してきたんと違うのか?

71 :名無しさん@恐縮です:2022/04/19(火) 00:53:56.71 ID:2/YJnjsW0.net
>>66
あれ相当握力いるんじゃないっけ?

72 :名無しさん@恐縮です:2022/04/19(火) 00:54:17.01 ID:3cTGxF0b0.net
ワイドショーでちょいちょい聞く高校時代の英断を評価するのなんなん?
準決勝で190球投げさせてるんやけどな

73 :名無しさん@恐縮です:2022/04/19(火) 00:54:18.59 ID:u5UzND9E0.net
>>38
ソースある?

74 :名無しさん@恐縮です:2022/04/19(火) 00:54:20.93 ID:s7w5OJ1u0.net
まぁ俺の予想では2試合連続完全試合は達成すると思うけどね。
もうこんな事2度とないと思ってる人が大半だと思うけど、俺は普通にあると思ってる。

75 :名無しさん@恐縮です:2022/04/19(火) 00:54:42.12 ID:ZFR/MO3X0.net
>>62
佐々木が死んでも、球界の記録と記憶に残るよね
やれるかどうかの前にやらせないってのはどうかと思うわ

76 :名無しさん@恐縮です:2022/04/19(火) 00:55:01.87 ID:YVxEGQqy0.net
1994年の10.8決戦
斉藤 中1日
桑田 中2日

77 :名無しさん@恐縮です:2022/04/19(火) 00:55:21.13 ID:u5UzND9E0.net
>>48
記録としては
だろ

78 :名無しさん@恐縮です:2022/04/19(火) 00:56:12.24 ID:eF69evHK0.net
東国原は好かんが今回は当然投げさすべぎだった

79 :名無しさん@恐縮です:2022/04/19(火) 00:56:17.10 ID:3cTGxF0b0.net
>>74
コロナのオリックス
イマイチ乗り切れてない日ハム打線
連続でホーム登板
この条件はなかなか来ないでしょ

80 :名無しさん@恐縮です:2022/04/19(火) 00:56:30.30 ID:ZFR/MO3X0.net
>>77
記憶
忘れるだろ

81 :名無しさん@恐縮です:2022/04/19(火) 00:56:38.71 ID:sJRkW0t10.net
>>72
準決勝をはんせいしたってことだろ

82 :名無しさん@恐縮です:2022/04/19(火) 00:56:44.72 ID:kPGRB7Ix0.net
佐々木朗希にはぜひ200勝取って欲しいから100球ペースを維持するのは賛成
打線がそれまでに爆発すればいい

83 :名無しさん@恐縮です:2022/04/19(火) 00:56:47.97 ID:u8yQfXGd0.net
>>76
メジャーでもワールドシリーズならそういうのはあるよ

84 :名無しさん@恐縮です:2022/04/19(火) 00:57:35.84 ID:oniluB8G0.net
次も同じ展開でも降ろすんだろうね

ファンが白けるだろうね

85 :名無しさん@恐縮です:2022/04/19(火) 00:57:44.51 ID:wT9vJSx00.net
途中で変えるなら八回まで引っ張るのも変だし100球ってそんなシビアに守る数字か?
状況で多少の変動はあって当然だろうにな

86 :名無しさん@恐縮です:2022/04/19(火) 00:57:46.84 ID:u5UzND9E0.net
>>80
いや、完全試合の話題が出るたびに「佐々木は次の試合でも」って言われ続けるだろ

87 :名無しさん@恐縮です:2022/04/19(火) 00:57:58.27 ID:4pVcWUuP0.net
昭和のジョーク「田舎から出てきた生娘が男を知る前にしゃぶ漬けして吉野家に沈める」

これが昭和のじじいの飲み屋の定番トークらしい

88 :名無しさん@恐縮です:2022/04/19(火) 00:58:16.78 ID:3cTGxF0b0.net
そもそも佐々木が壊れやすいってイメージなんなんや
高校時代190球投げてるし
この球速でコントロール抜群なんだから頑丈って可能性もある
勝手にコントロール悪いって決めつけてた奴がいるように勝手に壊れやすいって決めつけてないか

89 :名無しさん@恐縮です:2022/04/19(火) 00:59:01.39 ID:sJRkW0t10.net
あのハゲと同じ思考ってことを恥ずかしいと思わんのかなw

90 :名無しさん@恐縮です:2022/04/19(火) 00:59:29.38 ID:3cTGxF0b0.net
0-0だったのが救い
勝ってて降板してたら佐々木自身も悔やみきれんだろ

91 :名無しさん@恐縮です:2022/04/19(火) 00:59:40.02 ID:s7w5OJ1u0.net
>>72
あの時の監督は良い面と悪い面があって、

まず良かった点は、決勝で無理させなかった事。
ここだけは俺は絶対に評価したい。
あのとき投げさせなかったのが確実に今の活躍に繋がってるから。

悪かった点としては、決勝で投げさせないプランがある事を他の選手にも伝えていたのかというのが疑問なところ。
もし伝えていたのなら問題ない。
なぜなら大船渡の躍進は確実に朗希によってもたらされた物だから。それはチームメートも理解してるはず。
ただ伝えていなかったのであれば問題だわな。
他のチームメートだって甲子園という夢舞台のためにプレーしてるわけだから。
そこの意思疎通をハッキリさせてなかったのなら問題。

92 :名無しさん@恐縮です:2022/04/19(火) 00:59:56.00 ID:BPGnpurm0.net
井口は100球で降ろすって言ってるけど勝ってたら投げさすでしょ
今回は同点だから降ろしただけだと思いたい(9回ノーノーでも参考記録だし)

93 :名無しさん@恐縮です:2022/04/19(火) 01:00:07.97 ID:y7PCA/IP0.net
昭和も令和もなくとにかく9回まではなげてもよかったんじゃない?

94 :名無しさん@恐縮です:2022/04/19(火) 01:00:35.19 ID:2/YJnjsW0.net
>>64
落合はむしろレギュラークラスには全部自己責任でやらせてたって和田の談話読んだことあるよ。
逆にそれがすげーキツかったって書いてたけど。
痛くて出れませんなんつったら即二軍行きだから痛くても試合出て結果だすしかなかったらしいぞ(笑)

95 :名無しさん@恐縮です:2022/04/19(火) 01:01:05.91 ID:uvW/g+Xt0.net
>>88
佐々木本人自身が怪我にナーバスなのよ。

96 :名無しさん@恐縮です:2022/04/19(火) 01:01:31.73 ID:msCG6+/g0.net
>>1
昭和か何だか知らんけど8回で交代させた
井口とかいう頭が悪過ぎる馬鹿な

プロ野球ってエンタメの要素もある訳よ
金を出して観に来てくれてる客を何だと思ってんだ?
ファンサービスって概念が完全に欠落してるカス野郎

アホかよ1回マジで死んどけよ井口とかいう無能クソ監督

97 :名無しさん@恐縮です:2022/04/19(火) 01:01:41.94 ID:3cTGxF0b0.net
>>92
まぁ本心はわからんな
コメントでは点差は関係ないって言ってたけど
勝ってて下ろしたら今の比じゃないだろうね

98 :名無しさん@恐縮です:2022/04/19(火) 01:02:24.40 ID:50CTC0Va0.net
大口の営業が取れそうなときに
時間外だからって帰らされるようなもんだからな

99 :名無しさん@恐縮です:2022/04/19(火) 01:02:32.10 ID:s7w5OJ1u0.net
まぁ色んな意見があると思うが、
1つ間違ってはいけないのが、現場の意見は絶対に尊重すべきって事。
誰よりもファンよりも近くで見てるから、投手のその時の状態は1番わかってるから。
批判はしてもいいけど、尊重はしないとダメ。

100 :名無しさん@恐縮です:2022/04/19(火) 01:02:33.78 ID:YVxEGQqy0.net
スカウター(数字)ばかり気にする弱虫ラディッツみたいなやつ
頂きを目指してこそ漢の極みよ

101 :名無しさん@恐縮です:2022/04/19(火) 01:02:35.89 ID:sJRkW0t10.net
とにかく来週もテレ東で中継してくれればいいんだよ。
みんな見ろよな。
クソみたいな〜すべき論唱えてないで。

102 :名無しさん@恐縮です:2022/04/19(火) 01:02:56.21 ID:rEIdmvxp0.net
後3球で終わったかもしれないし
次の1球で打たれて降板だったかもしれないな

103 :名無しさん@恐縮です:2022/04/19(火) 01:03:09.66 ID:ZFR/MO3X0.net
>>86
それはそれで途中降板した佐々木と
今のモヤモヤした議論が再熱するのだろうか
ちょっといやな記憶だなw

104 :名無しさん@恐縮です:2022/04/19(火) 01:03:11.54 ID:cLwHhgPw0.net
球団として佐々木朗希の故障や劣化が嫌だというのなら試合に登板などさせず練習でも一球すら投げさせなければいい

105 :名無しさん@恐縮です:2022/04/19(火) 01:03:25.40 ID:MPVL5ybZ0.net
8回104球だったんだろ?
9回115球投げると何がどう変わるんだよ?

降ろした根拠言えよ

106 :名無しさん@恐縮です:2022/04/19(火) 01:03:27.34 ID:3cTGxF0b0.net
>>91
まぁ確かにね
別に監督全否定するわけじゃなくて
今賞賛してるコメンテーターはちゃんと前後知ってるのかなって思った

107 :名無しさん@恐縮です:2022/04/19(火) 01:03:55.52 ID:1hxvwCy60.net
>>96
そういう意味では「金出して観に来た客」からはブーイングの1つも起こらなかったから全く問題ないな。
文句言ってるのはお前みたいにタダで観てたかもしくは観てなかった奴だけ。

108 :名無しさん@恐縮です:2022/04/19(火) 01:04:06.35 ID:u5UzND9E0.net
>>103
嫌かどうかは別として記憶に残るのは間違いない

109 :名無しさん@恐縮です:2022/04/19(火) 01:04:10.56 ID:V1jmO3vn0.net
長いペナントレースの序盤なんだし、チームの事を考えれば降板させるのは正しいわな
しかし二試合連続完全試合という空前絶後の大記録を達成していたら、歴史に名を残せただろうね

110 :名無しさん@恐縮です:2022/04/19(火) 01:04:17.95 ID:a4hzpm0+0.net
佐々木攻略するには球数多く投げさせるしかないんだよ

111 :名無しさん@恐縮です:2022/04/19(火) 01:04:28.57 ID:brEDYvFI0.net
>>96
プロ野球にエンタメの要素なんてねえよw
百歩譲ってあったとしても、それは佐々木の投球を生で観れた時点でエンタメの要素満たしとるわw
バカかこいつ。

112 :名無しさん@恐縮です:2022/04/19(火) 01:04:44.65 ID:1CngM2X00.net
これ佐々木に行くかは誰も聞かなかったんだよね
まず本人の意向を聞いて欲しかったわ

113 :名無しさん@恐縮です:2022/04/19(火) 01:05:03.52 ID:uvW/g+Xt0.net
>>79
佐々木が実戦経験を積んて経験値をあげ、さらにスライダーやチェンジアップを使いこなせるレベルになれば
三振に頼らない投球が出来るようになるから、また違うことになるだろうけどな。

114 :名無しさん@恐縮です:2022/04/19(火) 01:05:11.69 ID:rEIdmvxp0.net
>>109
後1回投げたらそんなに影響出るのか?
次回投げるのやめるか5回くらいにすればいいんじゃないの?

115 :名無しさん@恐縮です:2022/04/19(火) 01:05:30.29 ID:4pVcWUuP0.net
>>98
残業しても大抵 同僚が決定的なサポートもしないでポカするんよ

116 :名無しさん@恐縮です:2022/04/19(火) 01:05:30.64 ID:u5UzND9E0.net
>>112
予め本人と話し合っていたという可能性はないのか?

117 :名無しさん@恐縮です:2022/04/19(火) 01:05:36.14 ID:r6kSuRw80.net
>>71
ナックル姫が握力強いとも思えないし

118 :名無しさん@恐縮です:2022/04/19(火) 01:05:38.68 ID:rEIdmvxp0.net
>>111
さすがに何言ってるのか分からないw

119 :名無しさん@恐縮です:2022/04/19(火) 01:05:48.49 ID:3cTGxF0b0.net
落合の本読んだけど
降ろした理由は結局9回山井だと負ける可能性があったから変えたって感じたわ
前年の岡本を情で続投させた反省を生かして

120 :名無しさん@恐縮です:2022/04/19(火) 01:05:54.76 ID:ESPmcLQF0.net
敬遠なのにサヨナラヒットされる槇原さんは完全に昭和

121 :名無しさん@恐縮です:2022/04/19(火) 01:06:44.73 ID:brEDYvFI0.net
>>105
それをやって壊れた種市って投手が居てだな。。
どうせ君は知らんやろうけどw

122 :名無しさん@恐縮です:2022/04/19(火) 01:07:32.59 ID:ZFR/MO3X0.net
>>119
今年の日ハムや阪神みてると
1回負けたくらいじゃ大して影響ないのではと思ったw

123 :名無しさん@恐縮です:2022/04/19(火) 01:07:45.90 ID:1hxvwCy60.net
>>110
160kmのストレートと148kmのフォークをストライクゾーンに投げ分けてくる相手に球数多く投げさせる事ができるなら、そもそも最初っから打てるんじゃね?

124 :名無しさん@恐縮です:2022/04/19(火) 01:07:50.17 ID:2/YJnjsW0.net
>>107
観客のリアクションってどんなだったん?
好投に称賛のスタンディングオベーション?
それとも衝撃的過ぎてみんな( ゚д゚)ポカーンだったん?

125 :名無しさん@恐縮です:2022/04/19(火) 01:07:52.75 ID:MPVL5ybZ0.net
>>121
104級から115球に増えると何がどう変わるんだ?
ケガ?
15球増えると壊れる医学的根拠エビデンスでもあるのか?

126 :名無しさん@恐縮です:2022/04/19(火) 01:08:11.86 ID:3cTGxF0b0.net
>>112
それ
決勝の時も感じたけど本人は投げたいに決まってるんだよな
流石に190球からの連投回避は分からんでも無いけど
たかだか15球のためにとんでもない偉業を捨てさせられたのはキツいでしょ

127 :名無しさん@恐縮です:2022/04/19(火) 01:08:17.11 ID:u5UzND9E0.net
>>121
種市が故障前最後の登板で1イニング早く降板していれば故障しなかったってこと?

128 :名無しさん@恐縮です:2022/04/19(火) 01:08:19.34 ID:4pVcWUuP0.net
>>98
残業したとして そういうときは大抵同僚が決定的なサポートもせずにポカするもんだよ

129 :名無しさん@恐縮です:2022/04/19(火) 01:08:43.77 ID:YVxEGQqy0.net
初の偉業から降りる情けない業界

130 :名無しさん@恐縮です:2022/04/19(火) 01:09:02.47 ID:sJRkW0t10.net
中継見てたら、完全試合ばかり気になって試合としては面白くなかったんだよな。
ワイドショーで喋るネタが欲しいやつは、そりゃケチつるわ。
センセーショナルじゃないとワイドショーで取り上げないからな。

131 :名無しさん@恐縮です:2022/04/19(火) 01:09:32.77 ID:rEIdmvxp0.net
>>127
何だ、投げてる時にぶっ壊れたんじゃないのか

132 :名無しさん@恐縮です:2022/04/19(火) 01:09:32.95 ID:b1hkPjiE0.net
バカ多すぎ

米で二刀流は無理とか言って大谷否定してた
OBジジイの考えとかバカ丸出しだろ
東の考えが正しい

133 :名無しさん@恐縮です:2022/04/19(火) 01:09:34.40 ID:BKb/VBX60.net
10-9で勝とうがパーフェクトしようがチームの勝ち星はひとつだしな。 
打線に期待できなくて成立するかどうかわからないパーフェクトに固執するより、1年間ローテーション守ってもらったほうがチームにとっては良いことなんじゃないか? 
あの時点でリードしてたら続投だったんだろうが。 
完封だってノーノーだってパーフェクトだって先発が試合作っていった延長線にあるだけで、人によってはこだわりないだろ。 

134 :名無しさん@恐縮です:2022/04/19(火) 01:09:36.77 ID:9v3w6FyM0.net
前に金村がローキのことを陶器の100億の壷って言ってたな
その壷を預かるコーチ監督はそりゃ落として割ったら大変だと

135 :名無しさん@恐縮です:2022/04/19(火) 01:09:57.33 ID:brEDYvFI0.net
山井の時はあれ1-0で、もしマメの影響が出て逆転まで行かれたらそっちの方がシャレになってないからなw
札幌ドームに帰らないとダメなんだぞ。
まぁ帰っててもダルビッシュ使い終えてて中日は川上残してたから結果は変わってないと思うけど。
それでも落合は慎重を期したんでしょ。
あの決断はそこまで悪いかな?と思うわ。

136 :名無しさん@恐縮です:2022/04/19(火) 01:10:09.80 ID:u5UzND9E0.net
>>126
✕本人は投げたいに決まってる
○本人が投げたいと思っていたに違いないと根拠もなく決めつけている

137 :名無しさん@恐縮です:2022/04/19(火) 01:10:16.67 ID:ZFR/MO3X0.net
>>130
見てないけど
7回8回は2回連続完全試合がどうのと盛り上がったんだろうなw

138 :名無しさん@恐縮です:2022/04/19(火) 01:10:20.09 ID:3cTGxF0b0.net
>>122
それはどうやろうな
まけてたら3勝2敗で残り2戦を札幌ドームでしょ
五分五分に近いんやないか

139 :名無しさん@恐縮です:2022/04/19(火) 01:10:39.38 ID:cLwHhgPw0.net
1試合で100球制限というのもメジャーの受け売りで何かが100%保証されているという指標じゃない。守備の機会に故障することもあるし球場に来るときに交通事故に遭うかもしれない。結局、リスクを恐れていては何も出来やしない

140 :名無しさん@恐縮です:2022/04/19(火) 01:10:45.85 ID:1hxvwCy60.net
>>124
スタオベは無かったな。
そもそも佐々木がキャッチボールに出てこない時点で降板わかってたし、普通にリリーフカーに拍手してた。

141 :名無しさん@恐縮です:2022/04/19(火) 01:11:03.97 ID:brEDYvFI0.net
>>127
その可能性が高い。
吉井もブログで目先の完封に拘らせず8回で下ろすべきだったと反省してた。

142 :名無しさん@恐縮です:2022/04/19(火) 01:11:06.47 ID:YVxEGQqy0.net
山井って誰だよ

胴上げ投手の岩瀬は覚えてる

143 :名無しさん@恐縮です:2022/04/19(火) 01:11:10.68 ID:FsgMy06G0.net
さすが槙原氏

144 :名無しさん@恐縮です:2022/04/19(火) 01:11:18.95 ID:4pVcWUuP0.net
>>130
失礼だけどスゲーおもしろかったぞ

145 :名無しさん@恐縮です:2022/04/19(火) 01:11:19.71 ID:sJRkW0t10.net
>>137
初回からそのネタだったわw

146 :名無しさん@恐縮です:2022/04/19(火) 01:11:20.87 ID:3cTGxF0b0.net
>>136
投げたくないはずないやろw
プロの投手舐めすぎやろ

147 :名無しさん@恐縮です:2022/04/19(火) 01:11:35.07 ID:eF69evHK0.net
中4ならこの時期は90くらいか
中6なら120くらいは大丈夫
それ以前に酷使してたらそっちが原因なだけ

148 :名無しさん@恐縮です:2022/04/19(火) 01:11:51.98 ID:MPVL5ybZ0.net
スポーツ選手なんて明日どうなるかわからない職種
一瞬の伝説作るために今まで温存してきたんだろうがよ

149 :名無しさん@恐縮です:2022/04/19(火) 01:11:53.99 ID:rEIdmvxp0.net
>>139
しかもメジャーは先発のローテーションの間隔狭いんだろ?

150 :名無しさん@恐縮です:2022/04/19(火) 01:12:34.56 ID:ZFR/MO3X0.net
>>145
まじか、気が早すぎるだろw
でも回を重ねるごとに積み上がって行ってるのだから、そりゃ面白かっただろうな

151 :名無しさん@恐縮です:2022/04/19(火) 01:12:36.43 ID:FsgMy06G0.net
東国の人だから考え方が昭和だね

152 :名無しさん@恐縮です:2022/04/19(火) 01:12:52.56 ID:sJRkW0t10.net
>>148
年間通して働けるのが目標だろ、普通w

153 :名無しさん@恐縮です:2022/04/19(火) 01:13:01.28 ID:brEDYvFI0.net
>>148
いやいや20歳で完全試合しただけで十分伝説だわw
それ以上を求めてる奴の気がしれんw

154 :名無しさん@恐縮です:2022/04/19(火) 01:13:21.68 ID:X+LWHBIB0.net
完全試合が崩れるまでは続投で良かったと思うよ
1人ランナーだしたらそこで交代

155 :名無しさん@恐縮です:2022/04/19(火) 01:13:27.44 ID:H3vGfp6u0.net
ちょっと無理があるぞ
後1イニングで2試合連続完全の可能性があるのに投げたいって思わないプロの投手が存在するのかな?

156 :名無しさん@恐縮です:2022/04/19(火) 01:13:32.05 ID:MPVL5ybZ0.net
>>152
そんな保証なんてない
アスリートなめんな

157 :名無しさん@恐縮です:2022/04/19(火) 01:13:43.55 ID:u5UzND9E0.net
>>146
故障を予防するためなら予め監督と決めていたこともあるし投げなくてもいい
という可能性だってあるだろ

158 :名無しさん@恐縮です:2022/04/19(火) 01:13:47.83 ID:GS1tzb4T0.net
あと3球で終わった可能性もあるのに(・c_・。)

159 :名無しさん@恐縮です:2022/04/19(火) 01:14:13.20 ID:Oh69j7oE0.net
大船渡のときも今回も佐々木以外の選手のこともう少し考えてやれよと思ったわ

160 :名無しさん@恐縮です:2022/04/19(火) 01:14:41 ID:brEDYvFI0.net
だからさ、交代否定派の人はどうしたいの?
いつまでもグチグチ言い続けるつもりなん?

161 :名無しさん@恐縮です:2022/04/19(火) 01:15:02 ID:JPcey1ee0.net
ロシア、ウクライナより中国を意識しといた方が良いと思う

与党に中国追従を隠そうともしない政党もいるしね🤤

https://i.imgur.com/S5qqgQd.png
https://i.imgur.com/q7ya6RK.jpg

162 :名無しさん@恐縮です:2022/04/19(火) 01:15:04 ID:2/YJnjsW0.net
>>155
でもさすがに本人が何がなんでも行くって言ったら交代させんのじゃない?
今後のモチベーションに関わるし。

163 :名無しさん@恐縮です:2022/04/19(火) 01:15:09 ID:4pVcWUuP0.net
>>146
それはプロフェッショナルを舐めすぎ

プロフェッショナルなら監督の指示は絶対だし 同僚の気持ちを考えたら自分のわがままだけでかけてる完全試合と言うプレッシャーから解放させたいとも思う

164 :名無しさん@恐縮です:2022/04/19(火) 01:15:18 ID:sJRkW0t10.net
>>156
保証ってなんだよw
とりあえずピッチャーはキャンプでみんなそう言ってるだろw

165 :名無しさん@恐縮です:2022/04/19(火) 01:15:37 ID:GS1tzb4T0.net
>>160
未来永劫

166 :名無しさん@恐縮です:2022/04/19(火) 01:15:39 ID:MPVL5ybZ0.net
>>153
完全試合1試合は追いつかれてしまう伝説
2試合連続はもうないよ
世界中見渡しても

そういう栄光獲得のチャンスを井口が壊したんだよ
一生かけて償え

167 :名無しさん@恐縮です:2022/04/19(火) 01:15:43 ID:ZFR/MO3X0.net
選手は個人経営者なんだよ
チームの勝利より自分の記録の方が大切に決まってるじゃん

168 :名無しさん@恐縮です:2022/04/19(火) 01:15:47 ID:UnBFLx5+0.net
>>135
ヒット打たれたら岩瀬出せば余裕だろ
ランナー1人いるくらいで打たれてたら通算うん百セーブできてないわ

169 :名無しさん@恐縮です:2022/04/19(火) 01:16:12.01 ID:3cTGxF0b0.net
>>157
偉業を前にその約束のために投げたいって気持ちが無くなるはずないでしょ
井口も柔軟性がないって思ったわ
そんなに大事なら次のローテ飛ばせばいい

170 :名無しさん@恐縮です:2022/04/19(火) 01:16:20.06 ID:u5UzND9E0.net
>>155
故障予防のための計画的な投球数やイニング数を最優先する人はいるんじゃね?

171 :名無しさん@恐縮です:2022/04/19(火) 01:16:23.19 ID:eF69evHK0.net
最近はいるんだよ いろいろ
満塁で敬遠する監督とかな
自己顕示欲とゲーム脳なんだろうな

172 :名無しさん@恐縮です:2022/04/19(火) 01:16:24.11 ID:ZFR/MO3X0.net
>>165
完全試合の話が出るたびに

173 :名無しさん@恐縮です:2022/04/19(火) 01:16:26.34 ID:YVxEGQqy0.net
中6日で100球降板
病弱だなと思うプロ野球OBはいるはず
かねやんに聞いてほしい

174 :名無しさん@恐縮です:2022/04/19(火) 01:16:48.95 ID:VO4yy+Eb0.net
そのまんま東なんざ所詮これ

https://www.youtube.com/watch?v=6lQ-17AUKOU

偉そうなこと公共電波じゃ一言も言えないはずだがな

175 :名無しさん@恐縮です:2022/04/19(火) 01:16:49.31 ID:FHTV5WU80.net
>>148
佐々木はMLBで伝説作る器なんでNPBで壊す訳にいかないんよ

176 :名無しさん@恐縮です:2022/04/19(火) 01:17:00.00 ID:u5UzND9E0.net
>>169
それよりも長期的な計画を優先する可能性はあるだろ

177 :名無しさん@恐縮です:2022/04/19(火) 01:17:18.94 ID:brEDYvFI0.net
大船渡なんてほぼ佐々木朗希のお陰だけで勝ち上がってきたチームなんだから、佐々木を無理させないと監督が判断したならそれで選手は納得するでしょw

178 :名無しさん@恐縮です:2022/04/19(火) 01:17:42.19 ID:GS1tzb4T0.net
1点も取れなかった攻撃陣全員のコメント求む

179 :名無しさん@恐縮です:2022/04/19(火) 01:17:44.34 ID:YVxEGQqy0.net
33-4も未だに言われてるから
今回も言われ続けるだろう

180 :名無しさん@恐縮です:2022/04/19(火) 01:17:48.73 ID:MPVL5ybZ0.net
>>175
8回104から9回115に増えると壊れる根拠言えよ

181 :名無しさん@恐縮です:2022/04/19(火) 01:17:54.56 ID:ZFR/MO3X0.net
>>175
結局、ロッテに定着しないんじゃん
ロッテにとっても良いことないし、なんのために交代したの

182 :名無しさん@恐縮です:2022/04/19(火) 01:18:49.57 ID:2/YJnjsW0.net
>>181
大金でメジャーに売れる

183 :名無しさん@恐縮です:2022/04/19(火) 01:18:51.01 ID:WFJiBKbC0.net
これは笑いとる東へのツッコミだったけど
槇原も本音言え思った

184 :名無しさん@恐縮です:2022/04/19(火) 01:18:59.05 ID:4pVcWUuP0.net
>>163
そして同僚はプロフェッショナルとして佐々木に完全試合やらせたいからガチガチになりながらもエラーしないように守ろうとするし ガチガチになってもなんとか得点したいと頑張る

結局そう言うプロフェッショナルな空気の中で尻拭いするのは責任者である監督なんだ プロフェッショナルとして監督が悪者になるコメントをしただけなんだよ

185 :名無しさん@恐縮です:2022/04/19(火) 01:19:06.17 ID:rq45EX2w0.net
野球自体が昭和だろ

186 :名無しさん@恐縮です:2022/04/19(火) 01:19:18.72 ID:rNhG1Wpy0.net
>>132
大谷はメジャー4年間で13勝しかしてないが
それで二刀流成功したと言えるのだろうか?
そりゃHRは昨年凄かったが、、

187 :名無しさん@恐縮です:2022/04/19(火) 01:19:20.51 ID:brEDYvFI0.net
つうかなんでそこまで記録ばっかり拘るのか不思議だわ
あの投球を自分が生きてるうちに観れるだけで幸せと思えないかね?
なんか人の決断を色んな人が批判する、すごいギスギスした世の中になってるよなぁ

188 :名無しさん@恐縮です:2022/04/19(火) 01:19:35.70 ID:GS1tzb4T0.net
>>181
佐々木の名誉より球団運営

189 :名無しさん@恐縮です:2022/04/19(火) 01:19:39.99 ID:H3vGfp6u0.net
>>170
確実にいないでしょ
連続完全捨ててまで1イニング早く降りたいなんて
12回までって言われたらおるかもしれんけど

190 :名無しさん@恐縮です:2022/04/19(火) 01:19:45.97 ID:brEDYvFI0.net
>>185
じゃぁ令和のスポーツってなによw

191 :名無しさん@恐縮です:2022/04/19(火) 01:20:20.55 ID:msCG6+/g0.net
>>169
それな

日本でもメジャーでも誰も成し遂げてない偉業中の偉業が目の前にあったのに
井口とかいう腹立つ顔した馬鹿で無能なクソのせいで一気に台無しだ
マジでどんだけ頭が悪いんだ?井口とかいう何もできねえカス

あんま視聴者をドン引きさせて興醒めさせてんなよアホ

192 :名無しさん@恐縮です:2022/04/19(火) 01:20:46.20 ID:ZFR/MO3X0.net
>>182
最初から放出するつもりなら、さらに箔を付けてさらに高値で売ればいいのに

193 :名無しさん@恐縮です:2022/04/19(火) 01:20:49.16 ID:u5UzND9E0.net
>>189
だからそれはおまえはそう思うというだけの話だろwww

194 :名無しさん@恐縮です:2022/04/19(火) 01:20:51.30 ID:GS1tzb4T0.net
>>190
eスポーツ

195 :名無しさん@恐縮です:2022/04/19(火) 01:21:04.34 ID:rEIdmvxp0.net
>>187
代える事にこだわってんなw

196 :名無しさん@恐縮です:2022/04/19(火) 01:21:10.29 ID:ESPmcLQF0.net
>>125
データやな
アメリカは怪我人を減らす目的で球数制限をするようになった
100球にしたら怪我しなくなった
目安として機能してる

医学的には繊維がブチブチ切れてるらしい

197 :名無しさん@恐縮です:2022/04/19(火) 01:21:38.36 ID:brEDYvFI0.net
>>179
俺はロッテファンだけど33-4を言われ続けるのってすごい気分悪いわ。
戦った相手チームをバカにされるほど気分悪いもんはない。

198 :名無しさん@恐縮です:2022/04/19(火) 01:21:49.91 ID:u5UzND9E0.net
>>195
すでに終わったことを受け入れてるだけじゃね?

199 :名無しさん@恐縮です:2022/04/19(火) 01:21:56.12 ID:TuKHkpbQ0.net
逆を言えば令和って全力出したら負けな時代なのか

200 :名無しさん@恐縮です:2022/04/19(火) 01:21:57.98 ID:JKzoUw8D0.net
>>187
こんなこと言ってるの芸スポくらいだよ
ネタなのかこどおじなのかロマンロマンうるさい

201 :名無しさん@恐縮です:2022/04/19(火) 01:22:12.25 ID:2/YJnjsW0.net
>>192
傷物にしたら価値下がるから今後も至れり尽くせりの運用ですよ(*´ー`*)

202 :名無しさん@恐縮です:2022/04/19(火) 01:22:18.01 ID:ZFR/MO3X0.net
>>188
だろうと思う
だから悲しい

203 :名無しさん@恐縮です:2022/04/19(火) 01:22:19.09 ID:MPVL5ybZ0.net
>>196
エビデンスだせ
たった1試合で104から115球に増えたら壊れるという

204 :名無しさん@恐縮です:2022/04/19(火) 01:22:46.07 ID:sJRkW0t10.net
>>192
先発ローテションで使えるって箔がまだないからな。l

205 :名無しさん@恐縮です:2022/04/19(火) 01:22:46.09 ID:rEIdmvxp0.net
>>198
どう見ても必死に代えた事を正当化してるだけだなw

206 :名無しさん@恐縮です:2022/04/19(火) 01:23:02.86 ID:YVxEGQqy0.net
幸せと思わないから視聴率5.9%なんやろ

207 :名無しさん@恐縮です:2022/04/19(火) 01:23:14.73 ID:u5UzND9E0.net
>>205
すでに終わったことだからな

208 :名無しさん@恐縮です:2022/04/19(火) 01:23:22.38 ID:uvW/g+Xt0.net
>>166
同じ完全試合にも内容が他のとは違い過ぎる。
13者連続、19奪三振、105球パーフェクト。
これが今回の完全試合の内容。

209 :名無しさん@恐縮です:2022/04/19(火) 01:23:26.26 ID:3cTGxF0b0.net
>>176
1イニングで長期的のがぶっ壊れるとか佐々木を舐めすぎやない?
1イニング回避より偉業を諦めざるを得ない方がキツいでしょ
プロの投手として

210 :名無しさん@恐縮です:2022/04/19(火) 01:23:27.75 ID:4pVcWUuP0.net
>>186
オマエ昨年何見てたの?

211 :名無しさん@恐縮です:2022/04/19(火) 01:23:39.34 ID:GS1tzb4T0.net
>>191
五輪でのノーボード陣のチャレンジ精神に比べたらしらけちまうよな(。-ω-)

212 :名無しさん@恐縮です:2022/04/19(火) 01:23:59.92 ID:rEIdmvxp0.net
>>196
メジャーはローテーション間隔狭いんでしょ?
それとも日本もそうなったの?

213 :名無しさん@恐縮です:2022/04/19(火) 01:24:23.20 ID:BPGnpurm0.net
みんな忘れてると思うけどロッテ負けてんねんで
完全やノーノーよりも佐々木登板=1勝じゃないと駄目なんだよ

214 :名無しさん@恐縮です:2022/04/19(火) 01:24:31.85 ID:u5UzND9E0.net
>>209
だからおまえはそう思うというだけの話だろ?
佐々木がどう思ってるのかはわからん

215 :名無しさん@恐縮です:2022/04/19(火) 01:24:32.12 ID:225u3b0h0.net
>>199
冒険やチャレンジを避けて安全確実を求める縮こまり指向
それが令和の日本

衰退国に相応しいメンタリティだろ

216 :名無しさん@恐縮です:2022/04/19(火) 01:24:45.37 ID:brEDYvFI0.net
結局、交代批判してる人って「2試合連続完全試合を見たい!」という自分の勝手な欲望を満たしたいだけでしょ
残念ながら、そういう身勝手なファンの為に野球してるわけじゃないからね。選手も監督も。

で、それに対して、そんな事言ってたらファン居なくなるぞ!とか言う奴がたまに居るけど、

居なくならねーよバーーーーーーカwwと言ってやりたいw

217 :名無しさん@恐縮です:2022/04/19(火) 01:24:54.59 ID:rEIdmvxp0.net
>>207
終わった事だから正当化するって全く意味不明なんだがw
宗教かよ

218 :名無しさん@恐縮です:2022/04/19(火) 01:25:22.83 ID:rNhG1Wpy0.net
>>210
おまえの方こそ野球知らないだろ

219 :名無しさん@恐縮です:2022/04/19(火) 01:25:27.53 ID:u5UzND9E0.net
>>217
正当化ではなく事実を受け入れてる

220 :名無しさん@恐縮です:2022/04/19(火) 01:25:41.64 ID:MPVL5ybZ0.net
>>208
内容とかどうでもいい
東大医学部受験で数学は満点だったけど首席合格逃した時点で忘れられる存在となる
ただの離散合格者だ

221 :名無しさん@恐縮です:2022/04/19(火) 01:25:58.53 ID:ZFR/MO3X0.net
>>216
いや、試合会場にいた人とか中継見てた人回を重ねるごとに盛り上がってたんでしょ?
それに冷や水かける神経もわからないけど

222 :名無しさん@恐縮です:2022/04/19(火) 01:26:18.21 ID:3cTGxF0b0.net
>>214
いや普通に考えればそうでしょ

223 :名無しさん@恐縮です:2022/04/19(火) 01:27:15.53 ID:u5UzND9E0.net
>>222
だからそれはおまえの中の普通なんだよ
佐々木がその普通通りの考えかどうかなんてわからん

224 :名無しさん@恐縮です:2022/04/19(火) 01:27:28.09 ID:rEIdmvxp0.net
>>219
どうみても必死に正当化してるだろw
受け入れてるってのは交代も仕方ないよねって意見の人間の事を言うんだよ

225 :名無しさん@恐縮です:2022/04/19(火) 01:27:29.86 ID:ZFR/MO3X0.net
>>221
追記
それを身勝手なファンとか言われると、冷めたまま勝手にしてろとしか言えんわ

226 :名無しさん@恐縮です:2022/04/19(火) 01:27:37.49 ID:sJRkW0t10.net
>>215
まあ、今の状況じゃ期待値の低い冒険と判断したんだろ、井口が。

227 :名無しさん@恐縮です:2022/04/19(火) 01:27:42.23 ID:brEDYvFI0.net
目先の記録に拘って無理させて壊して種市みたいに投手としての1番の成長期を2年間棒に振るか。

今回の朗希のように、多少ファンをガッカリはさせるが、将来の為を考えて未然に怪我を防ぐか。


さて、どっちがいい?
答えは明白だよなw

228 :名無しさん@恐縮です:2022/04/19(火) 01:27:58.52 ID:u5UzND9E0.net
>>224
だから俺は仕方ないよねって考えなんだけど?

229 :名無しさん@恐縮です:2022/04/19(火) 01:28:21.54 ID:3cTGxF0b0.net
>>196
メジャーいった日本人どころか有名どころの投手ほぼ一回は壊れてるけどな
100球より中4日の方がやばい
中継ぎの寿命見ても投球数より間隔の方なのは明白

230 :名無しさん@恐縮です:2022/04/19(火) 01:28:55.35 ID:GS1tzb4T0.net
>>202
まぁ本人が目先の名誉より未来の更なる名誉を夢見て自ら降りたのなら他人がとやかく言うのは筋違いなんだろう(-_-;)真相は闇の中(;´д`)

231 :名無しさん@恐縮です:2022/04/19(火) 01:29:23.52 ID:rEIdmvxp0.net
>>228
何で突然お前の話になるの?

232 :名無しさん@恐縮です:2022/04/19(火) 01:29:37.13 ID:u5UzND9E0.net
>>230
そういうこと
佐々木の本心なんてわからん

233 :名無しさん@恐縮です:2022/04/19(火) 01:29:38.72 ID:s7w5OJ1u0.net
>>229
中5日なら問題ないんだっけ?

234 :名無しさん@恐縮です:2022/04/19(火) 01:29:45.72 ID:3cTGxF0b0.net
>>223
いや投げたいに決まってるでしょ
わかってるくせに意地張ってるだけやん

235 :名無しさん@恐縮です:2022/04/19(火) 01:29:53.53 ID:sJRkW0t10.net
>>221
日ハムの投手陣が良かったから12回まで行きそうだけどどうすんだ?
と思ってたから、まあ替えるのもありだなとは思ったわ。

236 :名無しさん@恐縮です:2022/04/19(火) 01:30:05.47 ID:8GpdXB0X0.net
中継ぎは毎日馬車馬のように酷使するのに先発だけ守られてるのもなんだかなあ

237 :名無しさん@恐縮です:2022/04/19(火) 01:30:19.35 ID:BnrkyxB70.net
1点でも取ってたらまた違ってたんじゃないかな

238 :名無しさん@恐縮です:2022/04/19(火) 01:30:19.61 ID:GlzMMsjP0.net
メジャーで活躍するためには育成リーグで壊すわけにはいかんのよ

239 :名無しさん@恐縮です:2022/04/19(火) 01:30:26.67 ID:Iwm/80Gc0.net
この話題は、正解はないんじゃないの

240 :名無しさん@恐縮です:2022/04/19(火) 01:30:33.19 ID:u5UzND9E0.net
>>231
誰の話をしてるの?

241 :名無しさん@恐縮です:2022/04/19(火) 01:30:51.43 ID:uvW/g+Xt0.net
>>209
プロ1年目の佐々木は故障を心配してシートバッティングも怖がっていた。なので実戦投球無し。
2年目は肘への負担を少なくするためにアーム投げにチャレンジ。球速は160以下まで落ちた。
3年目は体力も付き身体も出来上がって来て、投球フォームは元に戻し球速もキャンプ時から160キロ超え。
本人は絶好調だから今までの分投げたいだろね。
だから監督やコーチが止めないと怪我する。

242 :名無しさん@恐縮です:2022/04/19(火) 01:31:01.66 ID:u5UzND9E0.net
>>234
✕決まっている
○根拠もなく決めつけている

243 :名無しさん@恐縮です:2022/04/19(火) 01:31:12.59 ID:brEDYvFI0.net
つうか今回の件で1番悪いのは1点も取らなかった野手陣だけどな
助っ人3人も使って貧打とかチームとしてどうなの?

244 :名無しさん@恐縮です:2022/04/19(火) 01:31:20.78 ID:3cTGxF0b0.net
>>233
中5日ってのはあんまり現実的やないんやないか
試合が週休1日って考えたら

245 :名無しさん@恐縮です:2022/04/19(火) 01:31:24.23 ID:MPVL5ybZ0.net
ダルは投球数なんかよりも登板間隔中4日がケガの原因だと
さんざん提言してるな

246 :名無しさん@恐縮です:2022/04/19(火) 01:31:44.76 ID:rEIdmvxp0.net
>>240
レスたどれよw
何でお前が他人の為に俺に絡んで来たのかもよく分からんわ

247 :名無しさん@恐縮です:2022/04/19(火) 01:32:02.70 ID:GS1tzb4T0.net
>>227
一瞬のきらめきで引退するまでずーとハンカチ言われた気の毒な選手がいたんだよな

248 :名無しさん@恐縮です:2022/04/19(火) 01:32:49.39 ID:3cTGxF0b0.net
>>242
程度を考えてくれよ
あと1イニングなんやけど
ダブルヘッダーであと1試合投げろって話やないんやぞ

249 :名無しさん@恐縮です:2022/04/19(火) 01:32:53.23 ID:reGi0YaC0.net
他の投手でも勝ってても100球超えたら降ろしますってことなんでしょ😅

250 :名無しさん@恐縮です:2022/04/19(火) 01:33:04.90 ID:brEDYvFI0.net
>>245
なんであそこまでデータに拘るMLBがそこの問題に気づかないのか不思議で仕方ないんだがw
それだけ先発の頭数揃えるの難しいのかね?
まぁ30球団もあるから分からなくもないが。

251 :名無しさん@恐縮です:2022/04/19(火) 01:33:05.79 ID:u5UzND9E0.net
>>246
ごめん
キチガイに絡んだのが間違いだったわ
そこは本当に反省している

252 :名無しさん@恐縮です:2022/04/19(火) 01:33:12.74 ID:sJRkW0t10.net
ただ単に、細いから心配なんだよな、佐々木はw

253 :名無しさん@恐縮です:2022/04/19(火) 01:33:15.26 ID:uvW/g+Xt0.net
>>220
メジャーのスカウトが佐々木を注目してるのは完全試合したから?
違うでしょ?

254 :名無しさん@恐縮です:2022/04/19(火) 01:33:15.93 ID:KKhkqoCP0.net
試合みてたけど
こいつほんとは人間じゃなくて宇宙人じゃないかと思い始めて野球の試合がオカルトに見えてきて、怖くなってきて
チャンネル変えたわw

255 :名無しさん@恐縮です:2022/04/19(火) 01:33:46.23 ID:u5UzND9E0.net
>>248
だからあと1イニングだけなら投げたかったト佐々木が言ったわけではないだろ

256 :名無しさん@恐縮です:2022/04/19(火) 01:33:54.42 ID:MPVL5ybZ0.net
>>253
関係ない論点持ち出すな

257 :名無しさん@恐縮です:2022/04/19(火) 01:35:07.14 ID:uvW/g+Xt0.net
>>256
は?野球以外の話したのは誰だ?
何で受験話?www

258 :名無しさん@恐縮です:2022/04/19(火) 01:35:08.48 ID:YgimOawI0.net
スーパーな選手だから故障だけは避けないといけない

259 :名無しさん@恐縮です:2022/04/19(火) 01:35:21.14 ID:3cTGxF0b0.net
>>250
先発陣も全試合ベンチ入りしなきゃいけないからね
全然合理的じゃないよ
メジャーは
日本はベンチ入りどころか登板翌々日は完全オフ

260 :名無しさん@恐縮です:2022/04/19(火) 01:35:25.70 ID:brEDYvFI0.net
あとこの試合に関しては球審もおかしかったな
表と裏でまるでゾーンが違った。
球審はハムから賄賂貰ってるのかというレベルで朗希の時だけゾーン狭かったもんな。
それも球数にかなり影響した。
まともなゾーンなら20球は減ってた。

261 :名無しさん@恐縮です:2022/04/19(火) 01:35:37.42 ID:5XbgqjnV0.net
完全に昭和の考えとか
よく聞くが
昭和生まれだ
当たり前だろ
急に令和の考えになるわけねえだろ
くそぼけがっ

262 :名無しさん@恐縮です:2022/04/19(火) 01:35:54.34 ID:b0EBJ0ya0.net
吉井理人前コーチいわく
「6回の時点で代えるべきだった」
らしいからな

8イニングでも投げすぎらしい

263 :名無しさん@恐縮です:2022/04/19(火) 01:36:02.83 ID:3cTGxF0b0.net
>>255
もういいわ

264 :名無しさん@恐縮です:2022/04/19(火) 01:36:04.15 ID:MPVL5ybZ0.net
>>257
伝説が論点

265 :名無しさん@恐縮です:2022/04/19(火) 01:36:34.12 ID:rEIdmvxp0.net
>>251
どうみてもお前がキチガイだろw
横やり入れておいてそれを自分の話だと思うって重症だぞw
病院行って来いw

266 :名無しさん@恐縮です:2022/04/19(火) 01:36:34.89 ID:eF69evHK0.net
>>227
目先の記録っていうか ほとんど前人未到の記録なんだが
過去の完全試合の投球数や完封勝利の投球数なんか調べてみてもぜんぜん許容範囲だと思う

267 :名無しさん@恐縮です:2022/04/19(火) 01:36:38.07 ID:9PCH0jzn0.net
 

あと3球で完全試合達成
その可能性を奪い去り佐々木朗希と全世界の野球ファンを地獄へ叩き落とした
何の実績もない偏差値27無能高卒井口資仁容疑者

9回は登板させ1打者ごと1球ごとに判断するのが全てが数値化分析されたMLB野球
3球で完全試合達成もあったが井口資仁容疑者自ら記録達成を阻止する常軌を逸した大蛮行
佐々木朗希の投法では1兆%故障しトミージョン手術となるのは明白
102球が良くて105球完全試合達成で肩が壊れるなら佐々木朗希は今すぐ引退し自殺すれば良い
そもそも20歳で120球で壊れるならやプロ野球選手をやめ今すぐ引退し自殺すれば良い

満員のアホ観客は佐々木朗希の完全試合を観に来たのではなく
井口資仁容疑者に大事に育てられる佐々木朗希を観に来たという事
プロ野球とはファンが金を払いペイチャンネルや球場に来て楽しむショービジネス

何の実績もない偏差値27無能高卒井口資仁容疑者は
何の意味もない売名交代采配で挙句の果てには試合をぶち壊しボロ負け
その責任を取り今週中にマリウポリに強制送還され世界平和の為
脳みそに超音速クラスター爆弾食らい木っ端微塵の肉片となり死んでおけ。

268 :名無しさん@恐縮です:2022/04/19(火) 01:36:59.78 ID:u5UzND9E0.net
>>265
絡んでくるなよキチガイ

269 :名無しさん@恐縮です:2022/04/19(火) 01:37:11.70 ID:nP7OeNLe0.net
ゼロ対ゼロだからなあ
さすがに勝敗五分五分、完全試合だともっと確率下がるから
無理はさせられなかったかなあ

270 :名無しさん@恐縮です:2022/04/19(火) 01:37:12.93 ID:KKhkqoCP0.net
>>260
審判AIロボットにしてほしい

271 :名無しさん@恐縮です:2022/04/19(火) 01:37:40.24 ID:8mey35AT0.net
大人の事情だよなあ
低確率な怪我された時の経済的損失もだけど
2試合連続とか伝説作られると今後の野球がつまらなくなるし
他の選手がかすむしOBもかすむし1試合やったから充分じゃんみたいな
交代を肯定している自分は意識が高いんだ、今の野球が分かってるんだ
野球観が洗練されているなんだという体で同調して
それが正解なような空気で巻き込んでいく感が極めて気持ち悪い
佐々木君ならまたチャンスあるだろうと本気で思ってるのかな
2試合連続完全試合まであと1イニングなんて状況は二度と来ねーよ永遠に

272 :名無しさん@恐縮です:2022/04/19(火) 01:38:06.15 ID:sJRkW0t10.net
重大な肩の怪我をする確率なんて条件がばらつきすぎて、サンプル数も少なくて数字にはならねえんだろうな。
それでも40m以上の遠投は肩に負担がかかるって数字が出てるらしいな。
吉井がなんかで読んだそうだ。

273 :名無しさん@恐縮です:2022/04/19(火) 01:38:18.94 ID:GUgbZIL+0.net
同点だったからね
ロッテがリードしてたら、出しただろうね

274 :名無しさん@恐縮です:2022/04/19(火) 01:38:27.11 ID:s7w5OJ1u0.net
>>261
それは確かにそうだな。
昭和の考えで育った人が急に令和に考えを改めなさいなんてのは人間の脳の構造ではムリな話。
音楽だって今の時代の曲より思春期に聞いてた時の曲を聴いた方がどこか安心するしな。
考えをアップデートしろなんて言うは易しだがまずもって無理。

275 :名無しさん@恐縮です:2022/04/19(火) 01:39:10.12 ID:rEIdmvxp0.net
>>268
絡んで来たのはお前だろw
勝手に勘違いしてそれが恥ずかしくて相手をキチガイ呼ばわりで誤魔化すとか完全なキチガイじゃねーかw

276 :名無しさん@恐縮です:2022/04/19(火) 01:41:13.55 ID:brEDYvFI0.net
まぁこの件に関しては、井口とファン。どっちが野球を分かってるかという話でね。
ファンが井口に勝ってる点など何1つないんだよ。
ダイエーでも日本一。ホワイトソックスでも世界一。ロッテでも日本一。監督でも2位2回。
こんな人間、世の中に存在するかな?
しかも、あのイチローをして君は頭良すぎると言わしめた存在。

よくそんな偉人の決断に盾つけるなと思うわw

277 :名無しさん@恐縮です:2022/04/19(火) 01:41:58.16 ID:5suoI6kp0.net
これが初の完全試合達成のチャンスだった場合、それでも交代させてたのか気になる

278 :名無しさん@恐縮です:2022/04/19(火) 01:42:18.98 ID:uvW/g+Xt0.net
>>264
伝説ってなら1回目ですでに伝説だよ。内容的にも年齢的にも。

279 :名無しさん@恐縮です:2022/04/19(火) 01:42:55.78 ID:MPVL5ybZ0.net
2試合連続完全試合か

東大医学部受験で共通5科目満点
2次で4科目まで満点ペース
さぁあと1科目数学ラスト1問
でまさかの退場命令くらったくらいの衝撃

280 :名無しさん@恐縮です:2022/04/19(火) 01:45:00.84 ID:3cTGxF0b0.net
>>238
悲しいけど25まではロッテにいるのほぼ確定してるけどな

281 :名無しさん@恐縮です:2022/04/19(火) 01:45:46.58 ID:Ab0OZOqm0.net
>>1
怪我したらどうすんだよw

282 :名無しさん@恐縮です:2022/04/19(火) 01:46:25.59 ID:ZFR/MO3X0.net
>>280
すぐ出て行きそう
愛社精神なんて芽生えるはずもなくw

283 :名無しさん@恐縮です:2022/04/19(火) 01:46:26.43 ID:wxMwhFm40.net
ピッチャーの記録は大して語られないから無理する必要ない
一般的にはバッターの記録しか取り上げないから

284 :名無しさん@恐縮です:2022/04/19(火) 01:46:33.54 ID:s7w5OJ1u0.net
今回の件でロッテの打線がいかに悲惨か全国の野球ファンに分かっていただけたと思うわ。
こんなに点取るのが下手なチームって過去にも後にも存在しないレベル。

285 :名無しさん@恐縮です:2022/04/19(火) 01:47:31.14 ID:lQzIwV8h0.net
>>70
実は今もまだ温存中
今年の目標は1年を通じて投げる
勝敗は二の次
予想以上に成長してて首脳陣が戸惑ってる

286 :名無しさん@恐縮です:2022/04/19(火) 01:47:50 ID:3cTGxF0b0.net
>>282
引退するってこと?
アメリカに亡命すればできるかもな

287 :名無しさん@恐縮です:2022/04/19(火) 01:47:53.78 ID:uvW/g+Xt0.net
>>279
どーしても大学受験に当てはめて欲しいなら、

世界大学ランキング35位の東京大学は肩慣らし。目標はオックスフォード大学ってこと。

288 :名無しさん@恐縮です:2022/04/19(火) 01:47:59.43 ID:d6RUwjwI0.net
もうしかしたらもう今世紀には次のチャンスが無いかもしれない
佐々木の栄誉のためにチャレンジさせてもいいじゃないか

289 :名無しさん@恐縮です:2022/04/19(火) 01:48:02.51 ID:sJRkW0t10.net
ワイドショーネタとして見るだけなら、連続完全試合してくれないと話にならないんだろうけど、
やってる本人たちは、怪我なく年間通して働いて優勝目指す方が価値が高かったってことだな。
その方が金稼げるしな。

290 :名無しさん@恐縮です:2022/04/19(火) 01:48:41.16 ID:YTWAZdxM0.net
>>279
例えが下手くそ
というか頭悪すぎ
そもそも受験に例えるって

291 :名無しさん@恐縮です:2022/04/19(火) 01:48:57.92 ID:MPVL5ybZ0.net
>>287
東大医学部首席のがして留学
一生付きまとうのさ

292 :名無しさん@恐縮です:2022/04/19(火) 01:49:24.44 ID:UTw2/i+R0.net
確かに今は令和だもんなあ
今は意見の優勢側がマイノリティ側の意見する者を論よりもレッテル張りと人格攻撃をして貶める時代だもんね

293 :名無しさん@恐縮です:2022/04/19(火) 01:49:29.14 ID:MPVL5ybZ0.net
>>290
前人未踏なんだよ
満点合格って

294 :名無しさん@恐縮です:2022/04/19(火) 01:49:52.77 ID:Ab0OZOqm0.net
>>280
そのルールアホだよな
むしろ若いうちにMLBにどんどん行って、早めに戻ってきた方がプロ野球にとってもプラスだと思うわ
今のシステムだとMLBに行く頃にはピーク超えててMLBでも大して結果残せないし
その後日本に戻ってくるのは更に老いてて使い者にならない老害状態(松坂みたいな)

295 :名無しさん@恐縮です:2022/04/19(火) 01:50:23.92 ID:s7w5OJ1u0.net
>>294
早めに戻ってくるのか?w

296 :名無しさん@恐縮です:2022/04/19(火) 01:50:26.35 ID:ZFR/MO3X0.net
>>287
大学受験日に、大事をとって予防接種するため試験欠席

297 :名無しさん@恐縮です:2022/04/19(火) 01:50:34.90 ID:9M6zDYmu0.net
>>284
2017年の春先なんて今のオリックスよりもチーム打率低かった
今回は一試合のみの話だが連日の試合が似たようなもんでさすがに試合を見るのが苦行になった

298 :名無しさん@恐縮です:2022/04/19(火) 01:51:18.22 ID:5suoI6kp0.net
ファンとしては連続完全試合見たいよ
変に物分り良すぎにならなくてもいい

299 :名無しさん@恐縮です:2022/04/19(火) 01:51:25.87 ID:3cTGxF0b0.net
令和とか言いつつ
首脳陣の判断で降板だからな
ぜんぜん昭和でしょ
令和言いたいんなら譲渡金捨ててメジャーに好きな時に行かせてやれ

300 :名無しさん@恐縮です:2022/04/19(火) 01:52:04.82 ID:cNTT2teq0.net
スポーツをスポーツとして捉えている人は
今回の降板を違和感の無い妥当な策と考えてそう
スポーツをイベントとして捉えている人は
降板させたことに違和感を覚えてそう

槙原さんの言ってるニュアンスは何か解る
昭和の野球はスポーツとしての側面よりも
お祭り的な役割が強かったんだろうなっていう

301 :名無しさん@恐縮です:2022/04/19(火) 01:52:06.09 ID:UTw2/i+R0.net
日ハム打線なんて大阪桐蔭の前田あたりでもノーノーなら出来るだろ
パーフェクトは…ちょっと厳しいかな

302 :名無しさん@恐縮です:2022/04/19(火) 01:52:10.08 ID:9M6zDYmu0.net
休ませるというか一回飛ばすなら次の日曜日だと思ってたけど月曜で抹消されなかったあたり投げさせるのね
飛ばすとなると連休明けになるのか

303 :名無しさん@恐縮です:2022/04/19(火) 01:52:23.76 ID:O42NdKuE0.net
現在のパ・リーグ投手パワーランキング
1位山本、2位佐々木、3位千賀、4位早川、5位田中

現在のセ・リーグ投手パワーランキング
1位青柳、2位奥川、3位西、4位菅野、5位大瀬良

304 :名無しさん@恐縮です:2022/04/19(火) 01:52:35.64 ID:WGXxrXBp0.net
まあ普通はいつまでもつづくもんでも無いからさ
いいやんね楽しませてくれたら

305 :名無しさん@恐縮です:2022/04/19(火) 01:52:45.63 ID:3cTGxF0b0.net
>>294
まぁMLBが決めてることなんだけどね
欲しいんなら若いうちから多額の移籍金出せばロッテも出すかもしれないのに

306 :名無しさん@恐縮です:2022/04/19(火) 01:53:08.03 ID:Ab0OZOqm0.net
>>295
MLBは契約は守るからな。3年契約なら3年はいるし

307 :名無しさん@恐縮です:2022/04/19(火) 01:54:03.99 ID:MPVL5ybZ0.net
落合も言ってるが
長い選手生活で本当にかみ合ってた瞬間はほんの一瞬の期間だけだったと

308 :名無しさん@恐縮です:2022/04/19(火) 01:54:06.17 ID:s7w5OJ1u0.net
まぁでも見方を変えると、こういう話題が出てきたって事はまた野球人気が復活しつつあるって事だよな
サッカーって今の時代スターいないもんな

309 :名無しさん@恐縮です:2022/04/19(火) 01:54:10.84 ID:lQzIwV8h0.net
>>293
ペーパーテストと守備のミスが一才許されないパーフェクトを同列に扱うバカ
パーフェクトの試合は守備がガチガチになって打撃にも影響が出る
8回で交代してホッとしたのは実は守備の8人

310 :名無しさん@恐縮です:2022/04/19(火) 01:54:18.42 ID:sJRkW0t10.net
>>284
日ハムのエースをバカにしてやるなよ。調子良かったぞ。
二番手の左も良かったわ。五十嵐もそう言ってたぞ。

311 :名無しさん@恐縮です:2022/04/19(火) 01:55:23.29 ID:MPVL5ybZ0.net
>>309
確率ってわかる?

312 :名無しさん@恐縮です:2022/04/19(火) 01:55:36.33 ID:9M6zDYmu0.net
>>310
雨で飛んでなきゃ加藤が投げてたっぽいけどロッテ打線が加藤を打ち込んだ記憶がない
似たような結果だったかな

313 :名無しさん@恐縮です:2022/04/19(火) 01:56:12.07 ID:s7w5OJ1u0.net
そんな事より、10回の万波の打球ってあれなんで入ったの?
西野も完璧な球投げたと思うが
すごいパワーだよな

314 :名無しさん@恐縮です:2022/04/19(火) 01:56:55.77 ID:eDtgbXZd0.net
ここで懸命に降板を叩いてるのはせいぜい甲子園の熱き想いしか知らない連、か橋下が言ってる某球団の後先考えない猿以下の脳しか持たないいっちょかみ連中ばかりだからな。
無論、9回まで投げる勇姿を見たかったのは、チームメイト全員とマリーンズファン、野球ファンならだれもが望んだ事だからな。
退かせる英断。その辺を理解せずに自分の欲求ばかりぶつける低脳にはなりたくないね。

315 :名無しさん@恐縮です:2022/04/19(火) 01:56:56.79 ID:MPVL5ybZ0.net
で、8回104球で降板させた根拠言えよ
寝ちまうぞ

まだか?

316 :名無しさん@恐縮です:2022/04/19(火) 01:57:28.03 ID:sJRkW0t10.net
>>311
お前の例えの方が確率低いな、多分。
サンプルないから数字にならんし。

317 :名無しさん@恐縮です:2022/04/19(火) 01:57:55.94 ID:6RKbHpeS0.net
>>315
さっさと寝ろよカス

318 :名無しさん@恐縮です:2022/04/19(火) 01:58:49.23 ID:sJRkW0t10.net
>>315
寝ろ。

319 :名無しさん@恐縮です:2022/04/19(火) 01:59:22.54 ID:MPVL5ybZ0.net
根拠はありませんでした
脳筋のさじ加減一つで降板ということでいいね?

320 :名無しさん@恐縮です:2022/04/19(火) 01:59:53.88 ID:6RKbHpeS0.net
>>319
いいよ おやすみ,あんたが大将

321 :名無しさん@恐縮です:2022/04/19(火) 02:00:32.92 ID:sJRkW0t10.net
>>319
早く寝ろ。

322 :名無しさん@恐縮です:2022/04/19(火) 02:00:54.39 ID:J7Av7Ccu0.net
あと1イニングで壊れるような肩なら
代えたところでどのみち先は無い
あそこは当然続投すべきだった。

323 :名無しさん@恐縮です:2022/04/19(火) 02:01:46.63 ID:uvW/g+Xt0.net
>>315
お前さんを納得させるのは無理だから寝ろ

324 :名無しさん@恐縮です:2022/04/19(火) 02:02:01.71 ID:RbfugP8i0.net
>>4
そんなもん相互互助会なんだから井口を悪くいうヤツはあんまいないだろ
それこそ各界の貴闘力くらいのスタンスの人間なら話は別だが

325 :名無しさん@恐縮です:2022/04/19(火) 02:02:42.78 ID:Ab0OZOqm0.net
シーズン始まったばかりで慌て過ぎだろ
まだこれからチャンスあるわ

326 :名無しさん@恐縮です:2022/04/19(火) 02:03:21.44 ID:dyOdZRSM0.net
>>1
> 槙原寛己氏、佐々木朗希の完全投球での8回降板に
>「9回も行くべき」発言の東国原英夫氏に「完全に昭和」

東国原英夫氏、佐々木朗希の完全投球での8回降板に
「8回で下げるべき」発言の槙原寛己氏に「完全に令和」

327 :名無しさん@恐縮です:2022/04/19(火) 02:05:49.86 ID:cNTT2teq0.net
監督に与えられた最大のミッションは与えられた戦力で年間の勝ち星を最大化する事

この一文で解る人は解る
解らない人は一生解らない
解らないあなたはどうぞおやすみなさい

328 :名無しさん@恐縮です:2022/04/19(火) 02:06:22.00 ID:u5UzND9E0.net
>>294
早く戻ってくるとしたらメジャーで失敗した時くらいじゃね?
黒田みたいなことはなかなかないだろ

329 :名無しさん@恐縮です:2022/04/19(火) 02:08:24.48 ID:MPVL5ybZ0.net
>>327
1人の投手の球数が1試合で10球増えると勝ち星が最大化することを数式で証明せよ

330 :名無しさん@恐縮です:2022/04/19(火) 02:08:31.05 ID:sJRkW0t10.net
怪我の確率なんて誰も数値化できねえからな。
連続完全試合する確率と比較なんてできない。
誰かが一生懸命怪我の確率を数値化してみても分散がデカすぎて、
多分有意差なしだろ。よって、井口と吉井のカンしかない。

331 :名無しさん@恐縮です:2022/04/19(火) 02:08:33.95 ID:Ab0OZOqm0.net
>>328
いやむしろ成功するケースの方が少ないんだから良いじゃん
筒香なんて今更戻った所で微妙だし

332 :名無しさん@恐縮です:2022/04/19(火) 02:09:04.48 ID:HVXKTcR40.net
>>1
バントも出来ない奴が
ごちゃごちゃうるせえな。

333 :名無しさん@恐縮です:2022/04/19(火) 02:09:12.86 ID:sJRkW0t10.net
>>329
お前は寝ろ

334 :名無しさん@恐縮です:2022/04/19(火) 02:09:59.28 ID:KOr6NcvB0.net
井口の采配ミスで大記録を達成できなかっただけでなくチームまで負けさせた
井口は責任をとって辞任すべき

335 :名無しさん@恐縮です:2022/04/19(火) 02:10:04.05 ID:MPVL5ybZ0.net
>>327
1人の投手の球数が1試合で10球増えると年間の勝ち星が最大化しないことを数式で証明せよ

訂正
失礼

336 :名無しさん@恐縮です:2022/04/19(火) 02:11:34.88 ID:u5UzND9E0.net
>>331
日本のプロ野球にとってプラスになるって話だろ?
早めにメジャーに行って失敗したあと長くいるのと 
上り坂の時に長く日本にいてメジャーに行くのだったら
後者の方が日本のプロ野球にとってプラスじゃね?

337 :名無しさん@恐縮です:2022/04/19(火) 02:11:35.32 ID:eDtgbXZd0.net
>>335
薬の効きが悪いって主治医に相談したら?

338 :名無しさん@恐縮です:2022/04/19(火) 02:11:42.80 ID:5suoI6kp0.net
怖いのはアクシデント
握手したとき手首痛めたり、靴紐結ぶときぎっくり腰になったりするから

339 :名無しさん@恐縮です:2022/04/19(火) 02:12:39.88 ID:NLXeU6aS0.net
点差がないんだからダメだわw リードしていたら最終回
だけど実際にはどれだけ延長になるかがわからない。

延長戦になったら途中降板させにくい。記録がかかってしまう。
それで怪我でもさせたら一生台無しだろ。止めるならあの
タイミングしかなかった。

大リーグから移籍の話が舞い込んでるんだからw 本人の
ためにも球団のためにも無理させるべきじゃないわ。怪我が
なければ巨額の金が本人と球団に入る。

340 :名無しさん@恐縮です:2022/04/19(火) 02:12:41.50 ID:MPVL5ybZ0.net
>>337
答えられないならひたすら妄想してろ
脳筋

341 :名無しさん@恐縮です:2022/04/19(火) 02:12:54.84 ID:3cTGxF0b0.net
100球にこだるくせに中6日は続けるんか?
球数よりそっちの方が心配やわ

342 :名無しさん@恐縮です:2022/04/19(火) 02:13:35.97 ID:sJRkW0t10.net
>>335
とにかくお前は寝ろ。

343 :名無しさん@恐縮です:2022/04/19(火) 02:13:50.83 ID:u5UzND9E0.net
>>336訂正
文章が少しわかりづらかったかも

メジャーで失敗するという前提なら
メジャーで失敗したあとに日本のプロ野球に長くいるのと
メジャーで失敗する前に日本のプロ野球に長くいるのとだと
後者の方が日本のプロ野球にとってプラス

344 :名無しさん@恐縮です:2022/04/19(火) 02:14:22.44 ID:Sck3XGLx0.net
佐々木朗希氏へ国民栄誉賞を。

345 :名無しさん@恐縮です:2022/04/19(火) 02:15:36.86 ID:FExb3YC40.net
8回で100球越えて、リードしてたら継続?交代?
記録があるから続投させるって考えは昭和的になるの?

こうゆうのをはっきり答えて欲しいわ

346 :名無しさん@恐縮です:2022/04/19(火) 02:15:37.69 ID:6O26IER60.net
昭和時代のように野球人気が復活してほしいですね
平成、令和と時代が進むに連れて野球人気はどんどん陰りが見えています

347 :名無しさん@恐縮です:2022/04/19(火) 02:15:50.80 ID:eDtgbXZd0.net
>>340
かわいそうに、色々と追い詰められてるんだね。 まるでどこかの国の大統領を見てるようだよ。
俺はおりるよ、明日はちゃんとお医者さんに行くんよ。

348 :名無しさん@恐縮です:2022/04/19(火) 02:17:14.42 ID:NLXeU6aS0.net
要するに援護射撃して好投に報いるだけの点差をつけなかった
チームメイト、打線がダメなんじゃんw

監督やコーチとしてはあの判断しかないわ。これからどれだけ
活躍するかわからない若手に無理を強いて怪我はさせられない。

1点でも取ってたらそのまま投げさせただろw 点を取ってない
んだから止めるわ。責めるなら打線を責めろw

349 :名無しさん@恐縮です:2022/04/19(火) 02:17:50.22 ID:u5UzND9E0.net
>>345
一行目は井口や佐々木やロッテという球団の考え
二行目は槙原の考え

一行目と二行目で違う人の考えなんだからはっきりも糞もない

350 :名無しさん@恐縮です:2022/04/19(火) 02:18:41.26 ID:MPVL5ybZ0.net
たった1試合
8回104球から15球増えるとケガするという医科学エビデンスも出せないわ
妄想を数式証明もできないわ

351 :名無しさん@恐縮です:2022/04/19(火) 02:18:58.70 ID:6O26IER60.net
選手の体を気遣うならもっと早い段階で変えろや

352 :名無しさん@恐縮です:2022/04/19(火) 02:19:55.21 ID:YuybKCW00.net
個人的なものだが野球もショウビジネスである限りファンが見てみたいと思うことに答えるべきだな

大記録がかかってるのに球数制限で交代させられたのなら詰まらんかったな

353 :名無しさん@恐縮です:2022/04/19(火) 02:20:10.62 ID:3cTGxF0b0.net
連続完全を目前にしても100球を守らなければいけないのに中6日は平然とさせる
根拠は皆無
故障しないか心配ですわ

354 :名無しさん@恐縮です:2022/04/19(火) 02:21:00.15 ID:MPVL5ybZ0.net
令和は理系社会なんですわ
数理的証明してくれるか?
降板根拠

根拠示せないならそれこそ昭和ですわ

355 :名無しさん@恐縮です:2022/04/19(火) 02:21:25.27 ID:cNTT2teq0.net
監督に与えられた最大のミッションは年間の勝ち星を最大化する事

解る人はこの一文で解るけど
解らないあなたも自分で考えてみてね
他人に答えを求めるばかりのあなたにはムリかな
ムリだよね
寝てね

356 :名無しさん@恐縮です:2022/04/19(火) 02:22:45.90 ID:MPVL5ybZ0.net
>>355
妄想と数理的解析証明の差
ってわかる?

357 :名無しさん@恐縮です:2022/04/19(火) 02:22:47.23 ID:5suoI6kp0.net
まだ若いしこれからの選手
前回完全試合達成してるしまだ同点
疲労度考慮すれば無理して故障でもされるよりはマシだな
たしか17イニング連続完全なんていうわけわからん記録作ったんだろ
そっちはまだ継続中

358 :名無しさん@恐縮です:2022/04/19(火) 02:24:39.50 ID:NLXeU6aS0.net
>>350
きりがないだろw ウスラ馬鹿。100球に押さえましょうって
のは世界的な流れだ。大リーグとかが多投させて怪我をさせる
ことに敏感になってるから日本でもそう変更された。

「たった15球くらいいいじゃねぇか」ってほざくお前みたいな
馬鹿が選手に負担をかける。

「一杯くらいいいじゃねぇか!」って飲酒運転を重ねる屑の
言い訳と同じだよw 明確に線引きしないとお前のような
馬鹿が「20球くらいいいだろ」「一イニングくらい投げさせろ」
と言い出して収拾がつかなくなる。

なにがエビデンスだ馬鹿w 

359 :名無しさん@恐縮です:2022/04/19(火) 02:25:29.11 ID:MPVL5ybZ0.net
>>358
長いだけで何一つ論拠がない・・・

360 :名無しさん@恐縮です:2022/04/19(火) 02:25:43.02 ID:3cTGxF0b0.net
>>357
それな
だから100球なんかより登板間隔を長くするべき

361 :名無しさん@恐縮です:2022/04/19(火) 02:25:45.86 ID:u5UzND9E0.net
>>356
逆に10球くらいならいいという根拠を数式で示せよw

362 :名無しさん@恐縮です:2022/04/19(火) 02:25:49.63 ID:YuybKCW00.net
例えば大谷翔平が何か制限されたとしたら新しいものもチャレンジも出来んな

熱心な野球ファンでなくてもスゲエ出来事なら見てみたいもんさ

363 :名無しさん@恐縮です:2022/04/19(火) 02:26:05.63 ID:sJRkW0t10.net
>>354
統計処理できねえからアホづらして100球でいいだろ。
医学でよくいうエビデンスなんて、なんかわけわかんねえけど
有意差あったわって程度だからな。

364 :名無しさん@恐縮です:2022/04/19(火) 02:28:20.95 ID:uvW/g+Xt0.net
>>353
チームとしての優先順位は、中6日のローテーションだからね。
100球前後で状態をみて交代を判断する。

365 :名無しさん@恐縮です:2022/04/19(火) 02:29:36.49 ID:MPVL5ybZ0.net
>>361
無理だよ
仮説論拠ないし数式定理がないから

366 :名無しさん@恐縮です:2022/04/19(火) 02:30:35.95 ID:Oh69j7oE0.net
まあここまできたら25歳とかなる前でも早くメジャー行ってほしいが
来年か再来年にでも

367 :名無しさん@恐縮です:2022/04/19(火) 02:31:56.64 ID:VNEkA84K0.net
>>345
じゃ
三振から二振にしろ
フォワボールをスリーボールにしろ 
スリーアウトチェンジからツーアウトチェンジにしろ
9回を5回にしろ
つーか怪我が怖けりゃ
野球なんてやめて
公務員やれ。

368 :名無しさん@恐縮です:2022/04/19(火) 02:31:57.06 ID:3cTGxF0b0.net
>>364
結局選手より球団優先なの草
将来云々は綺麗事か

369 :名無しさん@恐縮です:2022/04/19(火) 02:32:26.72 ID:cNTT2teq0.net
なるほど解りました
スポーツの世界を全て統計的に証明できると考えている根っからのスポーツ音痴なんですね
ご愁傷様です
それはもう寝るしかないです
おやすみなさい

370 :名無しさん@恐縮です:2022/04/19(火) 02:33:07.47 ID:yhULaKBr0.net
野球見ておじさんが無責任に好き勝手言って
野球の楽しみ方としては正しい
障害予防や選手生命のことを考えたら知識のアップデートができてない昭和の粗大ゴミ

371 :名無しさん@恐縮です:2022/04/19(火) 02:33:43.12 ID:u5UzND9E0.net
>>365
だろ?
つまり100球をメドに交代説だって数式で証明するなんて無理なんだよ

372 :名無しさん@恐縮です:2022/04/19(火) 02:33:45.38 ID:MPVL5ybZ0.net
>>369
統計の意味も証明の意味もわからないようで
ご愁傷様

373 :名無しさん@恐縮です:2022/04/19(火) 02:34:28.31 ID:MPVL5ybZ0.net
>>371
言ってる意味がわかってないようで・・・

374 :名無しさん@恐縮です:2022/04/19(火) 02:35:30.99 ID:u5UzND9E0.net
>>373
おまえが自分でおかしなことを言っていることに気づいてないだけなんだけどwww

375 :名無しさん@恐縮です:2022/04/19(火) 02:36:02.10 ID:cNTT2teq0.net
他人には証明せよ
自分は証明出来ない
なるほど
支離滅裂な人生なんですね
一生寝てた方がストレスから解放されそうですね
おやすみなさい

376 :名無しさん@恐縮です:2022/04/19(火) 02:36:12.12 ID:uvW/g+Xt0.net
>>368
球団ってか、それがプロ野球選手が先発投手としてのノルマだからな。
佐々木は3年目でようやくローテーションの一角を任された。
去年まではローテーションには加えてなかったぞ

377 :名無しさん@恐縮です:2022/04/19(火) 02:36:37.04 ID:MPVL5ybZ0.net
だから大東亜以下H扱いされて
エントリーシート廃棄されてしまうのですよ

378 :名無しさん@恐縮です:2022/04/19(火) 02:37:27.66 ID:MPVL5ybZ0.net
>>375
テーゼもないのに証明できるとか
?乙としか

379 :名無しさん@恐縮です:2022/04/19(火) 02:38:13.93 ID:3cTGxF0b0.net
>>376
ノルマのために故障はしていいんか?
完全自愛のために無理させないのに
まだ発展途上だと思ってるんなら中10日を維持すべき
9回の宝やぞ

380 :名無しさん@恐縮です:2022/04/19(火) 02:39:53.76 ID:u5UzND9E0.net
降板させるメドがあってそれを理由に佐々木を降板させた
佐々木自身もそれについて不満を漏らしてない
 
これが現実

そのメドに数式を求めたいのなら球団に電話して「数式を示せ」って言えばいいんだよ
キチガイ扱いされるだけだろうけどwww

381 :名無しさん@恐縮です:2022/04/19(火) 02:40:16.71 ID:cNTT2teq0.net
寝なよ
ゴリゴリコミュ障さん
語れば語るほど
ストレスが溜まって
語れば語るほど
鼻で笑われるだけだよ
おやすみなさい

382 :名無しさん@恐縮です:2022/04/19(火) 02:41:52.05 ID:uBHprWFs0.net
>>4
佐々木降板で客は帰った
それが全て

383 :名無しさん@恐縮です:2022/04/19(火) 02:43:15.03 ID:SNRPl+i00.net
ロッテのサヨナラの可能性はあったから9回まではと思わないでもないが、一番身近で見ている監督の判断だし、何より佐々木自身が降板後それほどガッカリした顔してなかったからこれで良かったと思うよ。結果としてロッテは10回まで点取れなかったから10回まで続投しても完全試合は成立しなかったしね。

384 :名無しさん@恐縮です:2022/04/19(火) 02:44:13.28 ID:Hwr8LyM80.net
そのまんま東が懐かしい。
こいつは今やなんなんだ

385 :名無しさん@恐縮です:2022/04/19(火) 02:50:28.74 ID:je1MeaXv0.net
金本の藤浪に対する対応を見習えってことだよな

386 :名無しさん@恐縮です:2022/04/19(火) 02:52:53 ID:uvW/g+Xt0.net
>>379
中6日100球前後は今年の佐々木は出来るってのが球団サイドの判断だからな。

それを出来るような身体作りを2年間掛けて作って来てる。

387 :名無しさん@恐縮です:2022/04/19(火) 02:55:14 ID:2VhrH4cz0.net
挑戦無ければ一生記録なんて生まれない

388 :名無しさん@恐縮です:2022/04/19(火) 02:58:02 ID:YzGjm0830.net
野球を盛り上げたいって言ってた新庄が1点献上しないのが悪い
やっぱ空気読めないだけの奴だわ

389 :名無しさん@恐縮です:2022/04/19(火) 03:07:35.33 ID:GS1tzb4T0.net
連続ドラマみたいに次の登板が今回終わった場面から再開ってことで如何でしょう(;-ω-)ノ

390 :名無しさん@恐縮です:2022/04/19(火) 03:09:25 ID:7nUhvIZU0.net
投球練習の球数は含まないの?

391 :名無しさん@恐縮です:2022/04/19(火) 03:23:34 ID:DYkew6Jr0.net
バカだなあお前ら
何で佐々木を替えたか分かるか?
何で山井を替えたか分かるか?
それはな、あんな若造や聞いた事もない投手に大記録やらせたらOBから怒られるからだよ
昔、王の年間本塁打記録を他の選手に取らせなかったろ?
あれと一緒だよ

392 :名無しさん@恐縮です:2022/04/19(火) 03:23:49 ID:bJYKfBo90.net
>>10
あの時こそ仕方ないだろ、山井の完全試合見たさに続投させた結果9回たった一人の出塁からシリーズひっくり返されかねないケースだったんだから

393 :名無しさん@恐縮です:2022/04/19(火) 03:24:32 ID:3s5g3U8M0.net
清宮vs佐々木は注目の対戦だったな。
清宮惜しかった。

394 :名無しさん@恐縮です:2022/04/19(火) 03:27:12 ID:bJYKfBo90.net
>>167
個人経営者ならプロ野球選手になるときにみんな開業届出さなきゃいけなくなるが

395 :名無しさん@恐縮です:2022/04/19(火) 03:28:54 ID:bJYKfBo90.net
>>260
むしろ佐々木の時の方が広く感じたが

396 :名無しさん@恐縮です:2022/04/19(火) 03:31:35 ID:BJRUBaLW0.net
MLBなら比べ物にならんほどの大金ゲット出来るからな
千葉ロッテがペナントで1位になるかはどうでも良い

397 :名無しさん@恐縮です:2022/04/19(火) 03:32:20 ID:5vAUVntS0.net
昭和のテレビタレントが昭和を揶揄するな

398 :名無しさん@恐縮です:2022/04/19(火) 03:32:58 ID:s7w5OJ1u0.net
この問題ってカズのW杯落選に似てる気がする。
あの時も感情論で岡田批判する奴多かったよな

399 :名無しさん@恐縮です:2022/04/19(火) 03:33:41 ID:MlX9DtlJ0.net
昭和のほうがいいってことか

400 :名無しさん@恐縮です:2022/04/19(火) 03:37:58 ID:BJRUBaLW0.net
清田がいたら点入ってたかもしれんな
現に外野が清田以下の実績しかない選手ばかりだったから
ロッテ打線が糞なのが悪い

401 :名無しさん@恐縮です:2022/04/19(火) 03:39:36 ID:s7w5OJ1u0.net
>>400
清田いてたら去年優勝してたよ
まぁまたコロナばら撒いてた可能性もあるがw

402 :名無しさん@恐縮です:2022/04/19(火) 03:39:51 ID:1veWNKGu0.net
単にメジャーの後追いなだけだろ

そのメジャーも、何年経っても滑るボール問題解決出来ずにTJの山築いてるんだから、たかが知れてる。

403 :名無しさん@恐縮です:2022/04/19(火) 03:40:50.80 ID:3hjSo+hv0.net
日本のやきうの記録に価値あんの?

404 :名無しさん@恐縮です:2022/04/19(火) 03:46:52.48 ID:aDiTJBFs0.net
>>403
年収億単位の人間がゴロゴロいる業界での記録なんだからそりゃそれなりの価値あるだろう

405 :名無しさん@恐縮です:2022/04/19(火) 03:47:35.05 ID:NxXkjjwI0.net
監督が選手のため、チームのためなんて綺麗事言っても
完全試合した/しない、2試合連続完全試合した/しないで人生大きく変わってくるからな
槇原なんてそれで30年近く講演のネタにしたりして食ってたわけだし

406 :名無しさん@恐縮です:2022/04/19(火) 03:51:59.76 ID:5CcjjiVK0.net
いい加減この腐れハゲは元宮崎県知事の肩書を外せ。地元民としてヘドが出る
TVタレントに戻ったんだからそのまんま東に戻せやクソ腐れハゲ!

407 :名無しさん@恐縮です:2022/04/19(火) 03:53:12.41 ID:s7w5OJ1u0.net
>>405
佐々木レベルなら達成しようがしまいが人生変わらんよw
もう宇宙人レベルなんだから

むしろ達成しに行った結果、怪我した方が人生に影響するかもなw

408 :名無しさん@恐縮です:2022/04/19(火) 04:09:30 ID:7e8RTATW0.net
完全試合できてただろ

409 :名無しさん@恐縮です:2022/04/19(火) 04:15:22 ID:efmxTsPs0.net
多分、打たれるか打たれないかより最後まで投げ切って両チーム延長得点なしの佐々木完全試合継続までは予測できるから無理して投げさせるのはXかな
次の試合もあるからあんまり引っ張る必要はなし。むしろ次の試合からまたどのくらい継続できるのか楽しみではある

410 :名無しさん@恐縮です:2022/04/19(火) 04:26:16.83 ID:+JY9xX5A0.net
本人が納得できていたらそれでいい
回りがとやかく言わなくても

411 :名無しさん@恐縮です:2022/04/19(火) 04:42:01.73 ID:0cTu6ZME0.net
下柳
9回行かせてた
だって二度とないチャンスだろ

昭和世代 下柳 テレビにて

412 :名無しさん@恐縮です:2022/04/19(火) 04:45:06.82 ID:+JY9xX5A0.net
降板させる方が朗希ならまたすぐにやってくれると信じているのか
どっちだろうね
朗希いうより、バッターを信じられなかったということかもな

413 :名無しさん@恐縮です:2022/04/19(火) 04:57:03.72 ID:EhE3oiwx0.net
>>410
将来後悔するかも

414 :名無しさん@恐縮です:2022/04/19(火) 04:57:47.81 ID:gVB+10890.net
今後「チッなんだよ佐々木の登板日じゃねえのかよ」って舌打ちされる他の投手がかわいそう

415 :名無しさん@恐縮です:2022/04/19(火) 04:59:39.51 ID:OM2GXzrc0.net
>>4
たけし軍団は阪神の二軍と試合して勝ったことがあるから
東もあながち野球素人ではないと言える

416 :名無しさん@恐縮です:2022/04/19(火) 05:00:16.88 ID:Wh/kqXtW0.net
完投する先発とかそんなおらんしな

417 :名無しさん@恐縮です:2022/04/19(火) 05:03:53.46 ID:9kjnKWMK0.net
>>36 昭和の全てが悪かったわけじゃないが、昭和の悪かった部分だけが今も残ってるからじゃないかな
良かった部分は今は無理っぽい部分ばかりだから

418 :名無しさん@恐縮です:2022/04/19(火) 05:19:10.49 ID:7rcPAOYm0.net
こいつの脳みそは完全に平成。
なにも考えてない無責任な同調するだけ。

ファンに夢うらなければ稼げねーよ。
野球の年俸考えたら記録に挑戦なんて当たり前

佐々木君本人はメジャー考えての契約だろうから、日本なんて宣伝活動だろうからそれはそれで良いが、まわりはバカばかり

419 :名無しさん@恐縮です:2022/04/19(火) 05:20:27.42 ID:s7w5OJ1u0.net
記録にこだわる奴ってろくな奴いないよな
どうでもいいよ完全試合なんて

420 :名無しさん@恐縮です:2022/04/19(火) 05:23:09 ID:4T/Mqilp0.net
まあ、1点でも取ってたら9回も投げさせたんじゃね?

421 :名無しさん@恐縮です:2022/04/19(火) 05:24:58 ID:s3AY4v500.net
>>418
こいつ毎日ID変えて必死だけどアフィなの

422 :名無しさん@恐縮です:2022/04/19(火) 05:27:52 ID:W6u3gaCV0.net
興醒めでしたな
受け手の解釈が全ての価値を判断するんよ
小賢しいプロ野球お利口さん化してスポーツ興行は終わった

423 :名無しさん@恐縮です:2022/04/19(火) 05:28:03 ID:vjwQOIyw0.net
>>420
井口は8回裏に得点しても9回は行かせないって言ってるよ

424 :名無しさん@恐縮です:2022/04/19(火) 05:28:32 ID:UBv06Kb20.net
完全試合中に降板させたことで今後ローテ飛ばすために登録抹消しても育成徹底してるなで済むからやりやすくなったな

425 :名無しさん@恐縮です:2022/04/19(火) 05:28:42 ID:s7w5OJ1u0.net
なんか偉そうにエンタメ論語ってる奴って、
2度と破られない記録さえ観れたら佐々木は壊れてもいいって言ってるように聞こえるんだよな
佐々木が好きなんじゃなくて、記録が好きなだけでしょw

佐々木には興味ないんだよ結局
よく分かったわw

426 :名無しさん@恐縮です:2022/04/19(火) 05:29:47 ID:8NZRukNB0.net
だから槙原は大した名球会に入れないんだよ

427 :名無しさん@恐縮です:2022/04/19(火) 05:33:46.61 ID:4KG1G4bF0.net
むかし、落合が日本シリーズで8回まで完全試合だった山井を交代させたらボロクソに叩かれたのにな

428 :名無しさん@恐縮です:2022/04/19(火) 05:35:22.56 ID:W6u3gaCV0.net
日本の労働基準法遵守社会にしてくれたらな
残業代は良いとして9回は残業だろうが

429 :名無しさん@恐縮です:2022/04/19(火) 05:40:13.44 ID:l55qLOED0.net
https://youtu.be/TmlF1gXo0gc

430 :名無しさん@恐縮です:2022/04/19(火) 05:44:24.43 ID:KZ7rUpoe0.net
9回も行かせろ記録大事派って
目先の事しか考えられないワク信派と同じだよね www
反ワクはちゃんと交代理解できるし

431 :名無しさん@恐縮です:2022/04/19(火) 05:57:27 ID:pVz8Is900.net
>>428
佐々木労基だけにな

432 :名無しさん@恐縮です:2022/04/19(火) 06:03:56 ID:M2wDVCA40.net
各球団の佐々木潰し始まる?

433 :名無しさん@恐縮です:2022/04/19(火) 06:10:18 ID:arbA32b20.net
7回で降ろすべきだった。決断が遅い

434 :名無しさん@恐縮です:2022/04/19(火) 06:11:37 ID:d+Ew/Bi50.net
宮崎県知事を続けなかったやつに言われたくないもんだな

435 :名無しさん@恐縮です:2022/04/19(火) 06:12:38 ID:tQmOcvbf0.net
高校の時と言い、この佐々木という子は何かと物議を醸すなあ

436 :名無しさん@恐縮です:2022/04/19(火) 06:14:23 ID:9Y7HiInm0.net
>>32
そのくせ、平成レトロとか言われると癇癪起こすアホおるからなw まさか自分が30になるなんて、夢にも考えてなかったんだろうな。バカだから。

437 :名無しさん@恐縮です:2022/04/19(火) 06:16:31.74 ID:fE8eY9JH0.net
>>346
テクノロジーの進化の結果なんだから無理に決まってるじゃん

438 :名無しさん@恐縮です:2022/04/19(火) 06:17:37.60 ID:oniluB8G0.net
100球で降りるならファールで球数投げさすだろうね

439 :名無しさん@恐縮です:2022/04/19(火) 06:19:16.27 ID:fE8eY9JH0.net
>>438
大学野球でもそういう奴いたしプロでも中島卓也がそれやってたけどインハイに投げられたらどうしようも無くなってたよ

440 :名無しさん@恐縮です:2022/04/19(火) 06:20:50.21 ID:J+B9y9tX0.net
プロなんだから
見世物やって
金貰わないといけないんだからね
こんな糞つまらない事するから
人気が無くなっていくんだよ
何が球数制限だよ馬鹿馬鹿しい
観に来てくれた人への裏切りだよ
傲慢

441 :名無しさん@恐縮です:2022/04/19(火) 06:21:12.64 ID:QZNPr5ZA0.net
千賀が最多勝利しても佐々木が沢村賞
ゲレーロJrが最多HR打っても大谷がMVP撮ったように

いくら勝っても完全試合には無価値

442 :名無しさん@恐縮です:2022/04/19(火) 06:22:37.33 ID:0g8CO8vL0.net
そもそも野球が昭和だし

443 :名無しさん@恐縮です:2022/04/19(火) 06:23:13.17 ID:aATmVAo30.net
昭和とか関係ないだろ
男かどうかって話なんだよ

444 :名無しさん@恐縮です:2022/04/19(火) 06:23:47.80 ID:QZNPr5ZA0.net
延長まで投げ切って完璧に抑えて勝っても完全試合成立だろ
ノーノ― 完封でも立派だし

445 :名無しさん@恐縮です:2022/04/19(火) 06:24:28.78 ID:QZNPr5ZA0.net
ロッテが二番手以降を打てないのが悪い

446 :名無しさん@恐縮です:2022/04/19(火) 06:25:00.35 ID:8fsIrJ4h0.net
>>443
男だからこうするべき、女だからこうするべきという価値観が既に昭和かと

447 :名無しさん@恐縮です:2022/04/19(火) 06:25:29.45 ID:5Z1cK81O0.net
朗希 朗希 雨 ハロワ 朗希 朗希

448 :名無しさん@恐縮です:2022/04/19(火) 06:25:46.08 ID:M2wDVCA40.net
結果投手継投失敗して最下位日ハムに負けてやんのwww

449 :名無しさん@恐縮です:2022/04/19(火) 06:26:32.42 ID:7orovO3b0.net
ロリコン性犯罪者そのまんま東




ウジ虫以下の人間のクズ

450 :名無しさん@恐縮です:2022/04/19(火) 06:27:03.47 ID:cD0PqJl70.net
壊れたら終わりだから仕方ない

あの遊ばないスタイルならまた狙える

ボール要らない。

1イニング10球勝負とかやれる

451 :名無しさん@恐縮です:2022/04/19(火) 06:29:52.62 ID:zepv+Ta+0.net
もし8回にロッテが点入れてたら、9回も投げさせてたよな?

452 :名無しさん@恐縮です:2022/04/19(火) 06:30:12.41 ID:1hxvwCy60.net
>>438
狙ってファールできるならそもそももっと打てる。
カットだから簡単なんて妄想。

453 :名無しさん@恐縮です:2022/04/19(火) 06:33:44.88 ID:w2OWxF6L0.net
早めに得点できていなかったロッテ打線が悪い

454 :名無しさん@恐縮です:2022/04/19(火) 06:34:23.16 ID:xrf/2jZC0.net
>>64
日本シリーズでチームの勝利より個人記録優先したい選手なんぞいらん

455 :名無しさん@恐縮です:2022/04/19(火) 06:42:50.16 ID:PK3E1jkI0.net
今の医学レベルなら今日何球投げたら後通算何球で何年先に壊れるとか
肩や肘の寿命が大体わかるんでしょ?なんとなく佐々木は寿命短い気がするが現場にいるプロが判断したのに素人は黙ってろよ

456 :名無しさん@恐縮です:2022/04/19(火) 06:47:56 ID:J8Gdzn/Y0.net
こんご連打され勝ち星増えなかった場合
あんとき投げておけば
あんとき降板していれば
本人としてはどちらが幸せなんだろうな

457 :名無しさん@恐縮です:2022/04/19(火) 06:48:50.01 ID:jjnre1Cv0.net
>>454
見せ物なんだから客を喜ばせる事を重視しろ

458 :名無しさん@恐縮です:2022/04/19(火) 06:49:19.97 ID:Z9aev9ZG0.net
9回裏の×印はバツじゃなくてエックスなんだぜ

459 :名無しさん@恐縮です:2022/04/19(火) 06:49:26.82 ID:GCqf/+ls0.net
佐々木のことで熱くなってるのがオッサンばかりなのが草生えるわ
若い世代は全く興味ないよねw

460 :名無しさん@恐縮です:2022/04/19(火) 06:49:48.92 ID:zdkfPtxy0.net
しかしトミージョン手術を考えた人は偉大だな
あれで多くの選手が救われた
あれがなけりゃ大谷の投もダルビッシュも終わってたしな

佐々木も数年後お世話になるだろ
球数も影響あるんだろうが、そもそも人間の身体は160以上投げ続けられるように出来てないんだろ
日本より球数うるさいメジャー選手の速球派が軒並み手術してるの見れば一目瞭然

佐々木も早いか遅いかだけ

461 :名無しさん@恐縮です:2022/04/19(火) 06:54:29.99 ID:LW8eb8bi0.net
残念だけど身体が資本だから無理して早く壊れたらそっちの方が責任重い
気合いで頑張るみたいな根性論は論理的じゃないからもう古いし止められる人間が止めないとね

462 :名無しさん@恐縮です:2022/04/19(火) 06:54:58.20 ID:NRQTIm980.net
9回まで投げさせて中7日とか中8日とかにすれば良くね?
サヨナラのチャンスもあったんだし、いけるか?って本人に聞いて9回だけはチャンス与えるのが普通だと思うけど
そんな事してるから野球の人気が落ちるんじゃねぇのか

463 :名無しさん@恐縮です:2022/04/19(火) 07:02:02.99 ID:c0l8AkA/0.net
>>423
嘘も方便ってやつだよ
「味方が1点取ってたとしても交代予定だったみたいだから0点で抑えられた打線の責任じゃない」って事にしてあげたの

464 :名無しさん@恐縮です:2022/04/19(火) 07:02:59.30 ID:OggjjDQl0.net
延長してたら無意味になるしな
そもそも100球で壊れるなら抑えでしか使えんだろ

465 :名無しさん@恐縮です:2022/04/19(火) 07:03:22.52 ID:JKzoUw8D0.net
>>462
人気落ちるとかイチイチ言わないといけない病気はいいから
ロッテ打線がゴミすぎるのが悪い

466 :名無しさん@恐縮です:2022/04/19(火) 07:04:21.90 ID:g2B12prg0.net
TVニュース放送時間ランキング(週間)より
https://www.screens-lab.jp/ranking/tvnews

2時間46分28秒  佐々木朗希・史上最年少で完全試合達成 ←★new!

3時間35分56秒  日ハム・新庄剛志新監督・就任会見
2時間34分16秒  日ハム・新庄新監督・秋季キャンプ視察
1時間23分50秒  日ハム・新庄監督・ド派手にキャンプイン
1時間05分31秒  新庄監督・”ビッグボス”として初采配

3時間28分26秒  大谷翔平・史上初の「開幕投手&1番打者」 ←★new!
2時間10分39秒  大谷翔平・キャンプ初日から二刀流調整
1時間40分13秒  大谷翔平・オープン戦第2号ホームラン
1時間32分18秒  エンゼルス・大谷翔平・開幕投手に決定

1時間17分52秒  サッカー日本代表・7大会連続W杯出場決定 
55分54秒  世界フィギュア・坂本花織が金メダル
42分52秒  北京パラリンピック・閉幕

  ↓ 視聴率

佐々木地上波初放送 … 世帯5.9% 個人3.2%   ←★new!

新庄公式戦地上波初放送 … マスゴミ、視聴率隠蔽 のちに世帯5.8% 個人3.3%と判明

大谷開幕戦 … マスゴミ、やっぱり視聴率隠蔽→「11.9%」と捏造発表、実は7.2%と判明?

467 :名無しさん@恐縮です:2022/04/19(火) 07:04:26.63 ID:OdLQzx8J0.net
こないだの調子で8回完全なんだから
好調なときなら何度でもやるだろう

一年間ローテで回った経験もないんだし今年無理させることはない
俺は80球で交代でも良かった

468 :名無しさん@恐縮です:2022/04/19(火) 07:04:39.81 ID:g2B12prg0.net
やっぱり煽りに煽って、同じ局・同じ時間帯の「ドラマの再放送」に
視聴率で負けちゃマズいでしょwww


*8.6% 大助・花子のザ・ノンフィクション (「ロッテ―日本ハム」の裏番組)

*6.0% 鬼火警視庁強行犯係樋口顕 再放送ドラマ (「ロッテ―日本ハム」枠の先々週番組)

*5.9% パ・リーグ公式戦「ロッテ―日本ハム」 ←←←★


96 名前:代打名無し@実況は野球ch板で 2022/04/18(月) 23:05:04.58 ID:M8kWDQBLM
焼き豚あんだけ騒いでて再放送のドラマ以下は草も生えない

97 名前:代打名無し@実況は野球ch板で 2022/04/18(月) 23:09:29.33 ID:SIzOrfqy0
ひょっとして野球って避けられてるのでは?

709 名前:代打名無し@実況は野球ch板で 2022/04/18(月) 09:39:17.84 ID:faNC+PKS0
通常ってなんかの再放送か古い映画だろ。中継に金かかるから通常より赤字だな

859 名前:代打名無し@実況は野球ch板で 2022/04/18(月) 13:56:57.51 ID:C7Yg4Ey60
普段サスペンスの再放送で埋めてる枠に急遽中継して数字が前週と殆ど変わらないって大惨敗だろw

469 :名無しさん@恐縮です:2022/04/19(火) 07:07:28 ID:g2B12prg0.net
990 代打名無し@実況は野球ch板で 2022/04/18(月) 19:09:39.89 ID:K0edFVUF0
あの鬼火の再放送に負けるとは
末代までの恥だわ

992 代打名無し@実況は野球ch板で 2022/04/18(月) 19:11:22.67 ID:kakXOd9Y0
www

996 代打名無し@実況は野球ch板で 2022/04/18(月) 19:14:45.53 ID:mpGh/pj60
これ酷い 再放送ドラマ以下は酷いわ

994 代打名無し@実況は野球ch板で 2022/04/18(月) 19:13:06.08 ID:Qk+2h0z2M
やきうのゴリ押し&不人気力はノンフィクション

997 代打名無し@実況は野球ch板で 2022/04/18(月) 19:19:39.54 ID:mpGh/pj60
こりゃ大助花子は野球の天敵だな

470 :名無しさん@恐縮です:2022/04/19(火) 07:08:09.61 ID:mkayDLeP0.net
老害監督が妬んで代えただけじゃんアホくさ

471 :名無しさん@恐縮です:2022/04/19(火) 07:10:47.92 ID:cWgFKPXR0.net
>>467
実際球場にいたらがっかりしたでしょう?
したり顔でうんうん頷いて、
自分をごまかしても虚しいだけだよ。

472 :名無しさん@恐縮です:2022/04/19(火) 07:12:13.30 ID:OdLQzx8J0.net
>>471
佐々木朗希が完成するのは5年後ぐらいだろう
俺はこの選手長くみたいよ

473 :名無しさん@恐縮です:2022/04/19(火) 07:13:58.53 ID:yizq8QmQ0.net
球数が普段よりもずっと多い、例えばイニング計算で倍とか。それでも記録が大事だから投げろっていうのはは無理、これはわかる

しかしここっていう記録がかかった試合で、いつも100球だから100球で終わりーは意味わからん

頭悪すぎ

474 :名無しさん@恐縮です:2022/04/19(火) 07:16:36.17 ID:gfk2fKZe0.net
そもそも完全試合なんて何か価値あんの?
ヒット10本打たれようが0に抑えたら同じ完封じゃん
ただ珍しいってだけで完全試合したら1勝多くなるわけでもねえのに騒ぎすぎなんだよ
ここでギャーギャー騒いでる奴とかもそうだがこんなくだらない話題でテレビも議論になるとかこの国馬鹿ばっか

475 :名無しさん@恐縮です:2022/04/19(火) 07:17:29.12 ID:0Gk63IXB0.net
わしは令和生まれやけども
あれは9回まで行って交代が正解だったと思うで

476 :名無しさん@恐縮です:2022/04/19(火) 07:19:13.02 ID:MlX9DtlJ0.net
120球投げたからって中6日じゃ壊れやしねーよ

477 :名無しさん@恐縮です:2022/04/19(火) 07:19:42.32 ID:U7jKQwE20.net
>>1
「相手のピッチャーもずっと耐えてた」って佐々木より早い7回で降板してんだが?
このハゲ試合見てねえだろ

478 :名無しさん@恐縮です:2022/04/19(火) 07:20:39.01 ID:hO6JJ2ZS0.net
投げすぎて松坂コース
絶対にサムライなんかに入れるなよ

479 :名無しさん@恐縮です:2022/04/19(火) 07:21:25.33 ID:98ciUbq+0.net
毎回完投しろってのは昭和脳やと思うし、中6日100球交代はむしろ賛成。でもこの前の9回だけは投げたほうが良かったって意見まで昭和脳って言うてるやつこそ頭悪いなと思う

480 :名無しさん@恐縮です:2022/04/19(火) 07:21:25.79 ID:OggjjDQl0.net
>>473
リードしてる9回でツーアウトでも100球越えたら代えるのか気になるな

481 :名無しさん@恐縮です:2022/04/19(火) 07:22:30.57 ID:w/9E47gW0.net
悪いのはロッテの打者連中

482 :名無しさん@恐縮です:2022/04/19(火) 07:22:33.47 ID:xkGyh2cq0.net
もぉビッグバカは賞味期限切れの腐ったハムで合ってるか?

483 :名無しさん@恐縮です:2022/04/19(火) 07:22:44.72 ID:7jf+fvek0.net
100はきりがいいからなのか。
科学的根拠あるんか?
90じゃなく、110でもなく。

中6、中5でも違うだろう。
個人の体質でも違うだろう

484 :名無しさん@恐縮です:2022/04/19(火) 07:23:18.62 ID:4A/h7a0b0.net
実質完全試合でホルホルしとけよ
昭和脳の焼き豚w

485 :名無しさん@恐縮です:2022/04/19(火) 07:24:23.62 ID:OggjjDQl0.net
意外と最後のランナーに打たれて未遂ってケースは結構多いんだよな、野球って

486 :名無しさん@恐縮です:2022/04/19(火) 07:24:54.45 ID:Sv74bJbZ0.net
>>20
便所の落書きでマウント取るお前の方が5000倍はずいよ笑
フニャチンのくせしてデカい面しない方がいいと思いますよー笑

487 :名無しさん@恐縮です:2022/04/19(火) 07:26:12.50 ID:OdLQzx8J0.net
>>480
イニング途中では変えないだろう
完全試合やった時は最終的には105球だった

今回は6回、7回とイニング交代のときにコーチが話しかけてたから
8回に向かう時点で今日はここまでって言われてたと思う
ベンチとしては7回でおつかれにしたかったのを直訴して8回まで投げたんじゃないかな

488 :名無しさん@恐縮です:2022/04/19(火) 07:27:29.93 ID:OdLQzx8J0.net
>>483
100球は経験則ってだけで明確な根拠はないけど
常時160キロ投げる日本人は前例がないから正解は誰も知らない

489 :名無しさん@恐縮です:2022/04/19(火) 07:27:59.24 ID:3m+Tqvsd0.net
みんな勝手に佐々木朗希の野球寿命が続くと思っているが、明日に大怪我して終わるかも知れないので東の意見が正解

490 :名無しさん@恐縮です:2022/04/19(火) 07:28:19.13 ID:OggjjDQl0.net
>>487
なるほど

491 :名無しさん@恐縮です:2022/04/19(火) 07:28:27.96 ID:U7jKQwE20.net
リードしてる場面で変えたなら物議が出るのはまだ分かるが点入ってないんならそりゃ変えるわ
結果9回裏も0点だったんだから佐々木も無駄に消費しなくてよかったなって話じゃないの?

492 :名無しさん@恐縮です:2022/04/19(火) 07:29:12.71 ID:umXOjJ8N0.net
>>475
天才児降臨笑うわ

493 :名無しさん@恐縮です:2022/04/19(火) 07:30:11.12 ID:xkGyh2cq0.net
反社会集団の原監督が↓

辻内が↓

494 :名無しさん@恐縮です:2022/04/19(火) 07:31:28.77 ID:xTrDpJ190.net
>>4
こいつは高野連の爺と同じいまだに入場行進選手宣誓等やるなよ

495 :名無しさん@恐縮です:2022/04/19(火) 07:32:25.17 ID:kSm47kai0.net
残り10球投げたくらいで壊れる心配あるようなモヤシなら遅かれ早かれ壊れるわなw
なら5回で降板しとけと。ファンに夢みさせんな!

496 :名無しさん@恐縮です:2022/04/19(火) 07:32:48.52 ID:vun+b7fT0.net
昭和って120球完投なんてぬるま湯じゃなかったんじゃないの?
ゴンドーとアメの2人でローテ回してたんでしよ(´・ω・`)?

497 :名無しさん@恐縮です:2022/04/19(火) 07:33:20.39 ID:xkGyh2cq0.net
高卒入団2年目から中継ぎ・抑えとしてフル回転し2002年の優勝に貢献するも、フル回転の代償で肩を壊して2005年に24歳の若さで引退した。
若すぎたためかコーチなどの声は掛からず、同郷(徳島県阿南市)かつ巨人での先輩でもある水野雄仁(現巨人スカウト部長)の紹介を受けてうどん作りの修行を開始。現在は埼玉県内で讃岐うどんの店を営んでいることから*3、リリーフ投手の酷使へ警鐘を鳴らす言葉として用いられるようになった。中日ドラゴンズの投手が酷使された場合は「きしめん屋」と書かれるなど、球団の地元に応じた改変もしばしばある。
 
引退後に飲食店を開く元スポーツ選手は多いが、條辺は「野球選手の店ではなく、一軒のうどん屋として評価してほしい」と、店内に現役時代の写真等を置いていない点で一線を画している。愛妻と二人三脚で腕を磨き*4、選手としての知名度に救われつつも多くの客が味に太鼓判を押す本物の人気店として奮闘しており、なんJにも時折食レポが投下されたりする。

2の概要
酷使無双の金字塔
投手を酷使しまくることを麻雀や故事成語の「国士無双」を捩って「酷使無双」と呼ぶようになった。その中でも極めつけの例は1961年に先発救援問わず投げまくり新人ながら69試合登板、429.1投球回(2リーグ制以降最多)、32完投12完封で35勝し「権藤・権藤・雨・権藤」という流行語まで生んだ権藤博(元中日)であろう*5。ちなみにこの言葉の原型を作ったとされる堀本律雄*6(元巨人→大毎)もまた酷使が原因で短い野球人生を終えている。

また1980年代に救援で活躍した元巨人GMの鹿取義隆(元巨人→西武)は、王貞治監督時代の1987年に63試合登板(リーグ最多)、94.2イニング、7勝4敗18セーブの成績を残し同年の巨人のリーグ優勝に大いに貢献した。これに因んでリリーフ投手が酷使されることは「ピッチャー鹿取!」あるいは「鹿取られる」などと呼ばれ、やくみつる*7の四コマ漫画や『
『かっとばせ!キヨハラくん』などの当時の野球漫画でもその酷使され具合や王監督の鹿取偏重の投手起用はしばしばネタにされていた。

使用例
ロッテの大谷の起用法wwwwwwwwww
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1347724450/

1 :風吹けば名無し:2012/09/16(日) 00:54:10.64 ID:1VIy7Oqa
・二日連続で回跨ぎさせられた
・五点ビハインドで登板させられた
・昨日投げたのに三イニング投げさせられた
・更に翌日も登板させられた
・リリーフの翌日、自分の名前が予告先発でコールされた
・しかも二回あった
・大量ビハインドで登板を命じられ試合を諦めてないと思ってたら三番手にハシケン*8登場
・ローテ入り決定の翌週にリリーフ登板させられた
・その翌週は中三日で先発させられた*9
 
これはうどんやまっしぐらですわ・・・
 
岩手ならあんかけうどん屋さん

498 :名無しさん@恐縮です:2022/04/19(火) 07:33:30.69 ID:EJdOi2S/0.net
9回でヒット打たれた時点で交代
9回抑えても延長で交代
これならみんな納得してたやろな

8回100球ちょいで交代。しかも100球ルールうんぬん言うからおかしくなる

499 :名無しさん@恐縮です:2022/04/19(火) 07:34:39.50 ID:fOcSrHan0.net
佐々木はまだまだチャンスある。ま、研究されてどんどん厳しくなるけどな

500 :名無しさん@恐縮です:2022/04/19(火) 07:35:41.25 ID:NgjwJo9L0.net
球数制限を解除だってwwwもう後悔してんじゃん
井口擁護してたやつはしご外されて赤っ恥w

501 :名無しさん@恐縮です:2022/04/19(火) 07:36:10.38 ID:oWUHbW2+0.net
ロッテも無得点だったから無理させる場面じゃない
1点でも勝ってたら井口も投げさせたろ

502 :名無しさん@恐縮です:2022/04/19(火) 07:36:34.09 ID:kSm47kai0.net
コメンテーターが配慮して交替が素晴らしいって言うのが美学みたいな令和の風潮が気色悪いな。
アホかと。年俸のためにも個人の記録最大限狙うのがアスリートだろ!
体調気にして何もしないならプロスポーツなんかやめてマイペース地域のアマチュアでやってろって話。

503 :名無しさん@恐縮です:2022/04/19(火) 07:37:09.97 ID:dV44eDEd0.net
俺も昭和世代だから、そのまんま東氏に同意。

504 :名無しさん@恐縮です:2022/04/19(火) 07:37:44.30 ID:fOcSrHan0.net
>>497
現ヤクルトコーチの伊藤智人も野村に酷使されて潰された。

505 :名無しさん@恐縮です:2022/04/19(火) 07:41:02.87 ID:Nsfzab7m0.net
壊れたらメジャーに高く売れないだろ

506 :名無しさん@恐縮です:2022/04/19(火) 07:41:23.96 ID:a4xXOA1h0.net
現役投手時代の星野が今の佐々木と
同じケースで8回で降板させられたとしたら、激怒して監督に詰め寄って
お前なんかに俺の人生を決められてたまるかよ俺の人生なんだから俺が身体が
明日動かなくなろうともそれでも
挑戦したいって言ってるんだから
邪魔するんじゃねえ
お前は神様かなにかなのか?
俺の人生なんだ俺は細く長く生きようなんざこれっぽっちも考えちゃいねえ
たとえ短い命でも輝きのある野球人生を
送りたいんだとか言ってそう

507 :名無しさん@恐縮です:2022/04/19(火) 07:41:36.20 ID:MlX9DtlJ0.net
挙句の果てに試合にも負けているんだから何がしたかったんだ?って話
井口の糞采配

508 :名無しさん@恐縮です:2022/04/19(火) 07:43:07.36 ID:YjL5xuzO0.net
野球自体が昭和だし名選手名シーン全部昭和じゃん

509 :名無しさん@恐縮です:2022/04/19(火) 07:44:44.24 ID:fHtGpl970.net
もうプロ野球はメジャーの2軍でしかない

510 :名無しさん@恐縮です:2022/04/19(火) 07:45:02.00 ID:p754WeT/0.net
こんな地方公務員のような野球ばかりやってるから、人気が落ちる。

511 :名無しさん@恐縮です:2022/04/19(火) 07:45:48.32 ID:vun+b7fT0.net
>>507
ささききゅんを壊さないのが井口の仕事なんだろ(笑)
優勝目指さない監督2号だねo(*゚∀゚*)o

512 :名無しさん@恐縮です:2022/04/19(火) 07:49:07 ID:uNVtkltf0.net
>>510
割と的確でワロタw
素人的には100と110何が違うねん?とは思うわな

513 :名無しさん@恐縮です:2022/04/19(火) 07:51:45 ID:ZiINXVpx0.net
>>512
お前が100回ギリギリ上げられるバーベルを110回にするのはかなりしんどいぞ。
想像力なさすぎで笑ったw

514 :名無しさん@恐縮です:2022/04/19(火) 07:52:05 ID:bIlOirtq0.net
ファンが望むものを見せるのがプロ
選手や監督の傲慢さが透けて見えるわ

515 :名無しさん@恐縮です:2022/04/19(火) 07:54:09 ID:oAAD5sOu0.net
>>5
球数制限は必要かもしれないが、無駄なファールで試合を長引かせている。ファール5球とかでアウトにすべき。前に飛ばす技術がないヤツは、とっとと交代。

516 :名無しさん@恐縮です:2022/04/19(火) 07:54:37 ID:1hxvwCy60.net
フルマラソン走った後にあと4?スパートさせるようなもの

517 :名無しさん@恐縮です:2022/04/19(火) 07:54:58 ID:EjVKRy7C0.net
メジャーいかせたいならわざわざプロ野球経由する必要ないよね?
田澤みたいになるからだめなのか?

518 :名無しさん@恐縮です:2022/04/19(火) 07:57:48 ID:vun+b7fT0.net
>>515
全然点入らない、より一層つまらん競技になりそう(´・ω・`)

519 :名無しさん@恐縮です:2022/04/19(火) 08:00:01 ID:ZiINXVpx0.net
花巻東その他から声かかっても地元の県立行くぐらいだからそこまでの野心家でもないんだろな。
FAで声かかったらメジャーいければいいやぐらいの感じなんじゃないの

520 :名無しさん@恐縮です:2022/04/19(火) 08:00:23 ID:T+57LbU70.net
投げさせる、投げさせないはどっちでもいいけど
論争時に先に「完全に昭和」と言ってしまえば
何かマウント取ってるように見えるな

521 :名無しさん@恐縮です:2022/04/19(火) 08:01:59 ID:gyn7B58k0.net
>>506
星野は自分から代えてくれって下がっておいてベンチでキレてる奴だったって後年、監督にバラされてる

522 :名無しさん@恐縮です:2022/04/19(火) 08:02:50 ID:T+57LbU70.net
>>506
即二軍行きだな
二軍の練習にも参加させないけど

523 :名無しさん@恐縮です:2022/04/19(火) 08:04:38 ID:P0OAIGTH0.net
中6日で100球は投げれても110球は投げれない不思議なスポーツ
なお本場メジャーでは中4日で100球バリバリ投げてる模様

524 :名無しさん@恐縮です:2022/04/19(火) 08:07:11 ID:vngkQFhh0.net
佐々木降りたら結構な数の観客が席を立ったのを見たら単純に昭和脳とか言えないけどねw 答えはないでいいだろ

525 :名無しさん@恐縮です:2022/04/19(火) 08:07:58 ID:wW/yUBv40.net
いや、勝ってたら行かせるだろうけど勝てる保証ないし

526 :名無しさん@恐縮です:2022/04/19(火) 08:08:55 ID:tJsdYVDk0.net
たかだか2〜30球の違いで選手生命終わるわけないやん
とりあえず投げさせとけよ

527 :名無しさん@恐縮です:2022/04/19(火) 08:09:40 ID:+fUGxSv+0.net
昭和も令和も考え方自体は変わって無いだろ
今はちょっとした事で炎上して謝罪させられたり職を失ったりするから「世間ウケ」を意識した発言しか許されなくなっただけ

528 :名無しさん@恐縮です:2022/04/19(火) 08:12:42.65 ID:tJsdYVDk0.net
とはいえ例えば限界まで筋トレするのと限界を超えてもやり続けるのとではえらい違いだよね
100回目まで無事でも101回目で故障する危険性は十分にあるよ

529 :名無しさん@恐縮です:2022/04/19(火) 08:13:25.21 ID:Q8jOv0y50.net
でも昭和の頃のほうが野球人気がありましたよね

530 :名無しさん@恐縮です:2022/04/19(火) 08:13:50.07 ID:tJsdYVDk0.net
>>529
今の方が面白いし稼げるよ

531 :名無しさん@恐縮です:2022/04/19(火) 08:14:58.82 ID:1S7XAXoF0.net
>>6
マジで新庄最悪だと思った。
もしかすると9回にそうしてさらなるドラマチックな展開を狙ったのかもだが。

532 :名無しさん@恐縮です:2022/04/19(火) 08:15:15.60 ID:x3jjH2iU0.net
>>35
延長になってるんだが?

533 :名無しさん@恐縮です:2022/04/19(火) 08:17:27.84 ID:tJsdYVDk0.net
>>35
球数だけ見たら大したことないけど、怪我ってのは突然なんだよ

534 :名無しさん@恐縮です:2022/04/19(火) 08:19:06.31 ID:+94c/6Tg0.net
5chも9回投げるべきっていう意見で溢れてたってことは
昭和のジジイばかりか
納得

535 :名無しさん@恐縮です:2022/04/19(火) 08:20:15.86 ID:tJsdYVDk0.net
>>534
うーん、その考え方が全部昭和ともか限らないかな

536 :名無しさん@恐縮です:2022/04/19(火) 08:23:20.45 ID:On9l3yTe0.net
マッキーはやっぱ猛烈世代の残党だからね。桑田なら違うこと言いそうだけど

537 :名無しさん@恐縮です:2022/04/19(火) 08:23:56.63 ID:b6g83s0M0.net
>僕も(完全試合を)30歳の時にやったんですけど、もし、同じケースだったら、むちゃくちゃ怒っていたと思います。代えたらね

東国原は昭和の考えと言っておきながら、自分が代えられたら怒るんかい

538 :名無しさん@恐縮です:2022/04/19(火) 08:24:11.12 ID:vdsVOgek0.net
連続でやられると困るもんね

539 :名無しさん@恐縮です:2022/04/19(火) 08:24:55.38 ID:+fUGxSv+0.net
>>534
昭和の考え=言いたい事を言えた

令和の考え=世間体を気にして言いたい事を言えなくなった

540 :名無しさん@恐縮です:2022/04/19(火) 08:25:50.13 ID:tJsdYVDk0.net
>>539
それも偏見やけどな

541 :名無しさん@恐縮です:2022/04/19(火) 08:26:05.50 ID:YELnOHLs0.net
援護が無かったからあれだけど得点入ってたから9回あったよね

542 :名無しさん@恐縮です:2022/04/19(火) 08:26:57 ID:zhbvlPAZ0.net
この問題に考え方が古いとかないと思うんだけど

543 :名無しさん@恐縮です:2022/04/19(火) 08:27:16 ID:wwTP1phm0.net
結果9回裏に点が入らなかったから交代は正解?
それなら結果負けたんだから佐々木の登板自体が失敗だろ
打線が点取れる保証のある時だけ登板させろよバーカw

544 :名無しさん@恐縮です:2022/04/19(火) 08:28:17 ID:hIzWsE2J0.net
壊れないって言ってるやつは誰一人壊れないソースをださないのな

545 :名無しさん@恐縮です:2022/04/19(火) 08:28:21 ID:tJsdYVDk0.net
>>542
いや昔なら投げさせてたよ

546 :名無しさん@恐縮です:2022/04/19(火) 08:28:39 ID:T/6I4YEl0.net
落合の時じゃなくてペナント
球数がーって言うなら80球で終わらせとけよ
120行ったなら次の登板飛ばすとかなんとでも出来る

井口は頭が固いアホ

547 :名無しさん@恐縮です:2022/04/19(火) 08:28:57 ID:SI8Z4onR0.net
>>527
それは政治家にも言える事だね
マスコミに言葉尻を捉えられて
叩かれるの恐るあまり誰から批判が出ない無難な政策で冒険やチャレンジなどの
リスクを極端嫌がる守りの政治家ばかりが生き残る様になって
大胆な大ナタを振るう様な大物政治が
生まれず小粒のリスク管理だけは
上手い政治家ばかりになってしまった

548 :名無しさん@恐縮です:2022/04/19(火) 08:29:19 ID:lk2yGG2Z0.net
相手が日ハムだったのも考慮したら9回も行くべきだった
さすがに延長なら替えても文句あるまい

549 :名無しさん@恐縮です:2022/04/19(火) 08:29:56 ID:T+57LbU70.net
記録にこだわる客側が昭和だと言い放てばいいのに

550 :名無しさん@恐縮です:2022/04/19(火) 08:30:06.37 ID:1hxvwCy60.net
>>539
平成の考え=言いたいことも言えないこんな世の中じゃ

551 :名無しさん@恐縮です:2022/04/19(火) 08:30:41 ID:CrnOx61x0.net
まぁ1点なり2点なり援護あったらさすがに投げさせただろ
0対0だったから降板させたのかと普通は思うけどな

ただせっかくの偉業なんだから挑戦させて欲しかった

552 :名無しさん@恐縮です:2022/04/19(火) 08:31:13 ID:B47IX8l10.net
ていうかシーズン序盤のこのタイミングでヘタる兆候出てるわけ?
それとも 元々100球ちょいしか投げられないカラダなん?

553 :名無しさん@恐縮です:2022/04/19(火) 08:31:16 ID:H0zGtNVQ0.net
>>531
ビッグボスは観客の期待に応えるため、狡い事は一切しなかった

554 :名無しさん@恐縮です:2022/04/19(火) 08:32:13 ID:4kEgQSnY0.net
実は球数で判断する考え方が既に古いとか後に言われそう

555 :名無しさん@恐縮です:2022/04/19(火) 08:32:17 ID:H0zGtNVQ0.net
>>541
井口は点が入っても替えたとコメントしている

556 :名無しさん@恐縮です:2022/04/19(火) 08:33:16 ID:N/mj8OSB0.net
いや後一回投げ得てもパーフェクトなら10球で終わるかもしれんのだから
ありだろ。。
それくらいの大記録だからって話が理解してないバカが多い
ただの完投じゃなくて、史上初の記録だからだろ

こんなの批判してるやつは味方の貧打には言わないバカだけ。

557 :名無しさん@恐縮です:2022/04/19(火) 08:33:31 ID:wwTP1phm0.net
点が取れなかったのは井口のせいでもあるだろ
送りバントしなきゃサヨナラだったかもしれないね

558 :名無しさん@恐縮です:2022/04/19(火) 08:35:17.78 ID:T/6I4YEl0.net
タイトルや記録の為に色々やってきた事すら知らないのかな
金本とか骨折れてても出てたし
イチローも1番打者じゃなかったら安打の世界記録無理やろ

559 :名無しさん@恐縮です:2022/04/19(火) 08:35:40.51 ID:H0zGtNVQ0.net
対戦相手的には今後の試合で100球投げさせたら確実に降板する事がわかったのは収穫ではなかろうか

560 :名無しさん@恐縮です:2022/04/19(火) 08:36:38.93 ID:4kEgQSnY0.net
ただこの議論が馬鹿らしくなるくらいの活躍を佐々木がしないとも言えない
後何回かは完全試合するやろ

561 :名無しさん@恐縮です:2022/04/19(火) 08:36:52.19 ID:q5YZecr90.net
>>552
体が出来てないってことで1年目は身体作り、2年目は登板間隔空けて投げて、今年は中6日、1試合100球前後で1年間ローテーション守るのが目標
5月下旬でローテーション飛ばすとかまで計画されてる

562 :名無しさん@恐縮です:2022/04/19(火) 08:36:56.36 ID:sAmVnrTj0.net
仮にとか例えばの妄想で完全試合達成の夢ばかり話してるけど

9回に続投してメッタ打ち、若しくは1点勝ち越しを許したかもしれん未来もあるんやで
そうなった場合、今「なんで9回を投げさせなかったんだ!!!」ってワーワー言ってる連中はこぞって

「あのとき8回で替えておくべきだった」とか「監督が替え時を誤った」とか言い出すわけよwww

563 :名無しさん@恐縮です:2022/04/19(火) 08:37:24.68 ID:FFRJBveN0.net
正解なんてないんだよ
チームが立てた方針をもとに佐々木を降板させた、というだけの話
おまえらが言えるのは「俺はこうしてほしかった」「自分ならこうした」ということだけ

564 :名無しさん@恐縮です:2022/04/19(火) 08:37:32.74 ID:B47IX8l10.net
>>561
なるほどそういう流れあったんだありがとう

565 :名無しさん@恐縮です:2022/04/19(火) 08:38:35.90 ID:T/6I4YEl0.net
>>562
勝ち負けついた方が面白いんやぞ

566 :名無しさん@恐縮です:2022/04/19(火) 08:39:35.71 ID:rUtXZp7l0.net
佐藤都志也に送りバントの方が意味わからんし、速球に弱い安田を代打に使った事も意味わからん

567 :名無しさん@恐縮です:2022/04/19(火) 08:39:57.97 ID:ftHt9BsS0.net
絶対無理なら仕方ないが、球が荒れ始めたぐらいなら9回は行くべきじゃね。
プロ野球なんて興行なんだし。

568 :名無しさん@恐縮です:2022/04/19(火) 08:41:21.00 ID:fV89B+V90.net
昭和の方が豊かだったし活き活きしてたよな
今は便利なだけで貧しいしギスギス社会だよね

569 :名無しさん@恐縮です:2022/04/19(火) 08:42:12.74 ID:4EVqbs5S0.net
珍しく弱冠の使い方が正しい希有な例

570 :名無しさん@恐縮です:2022/04/19(火) 08:42:42.96 ID:K44lKEIy0.net
>>559
それも監督として敵チームに
佐々木攻略の糸口を自ら語ってしまうと
いうのも問題なんだよね
相手の弱点を攻めるのはどんな勝負事でも基本だから相手に弱点をさらけ出すような事は普通は言わないでぼかして
おくものなんだが
これで佐々木の次回完全試合が
ますます遠のいてしまった

571 :名無しさん@恐縮です:2022/04/19(火) 08:43:08.27 ID:B47IX8l10.net
>>559
ファールで粘る作戦か

572 :名無しさん@恐縮です:2022/04/19(火) 08:43:18.30 ID:wwTP1phm0.net
今後も100球で降板か、完全継続でも完投出来そうになかったらまた客が帰るかもね

573 :名無しさん@恐縮です:2022/04/19(火) 08:43:38.37 ID:QZNPr5ZA0.net
>>564
3ヵ年か5ヶ年か知らないけど1年目から育成計画、マニュアルが練られてるんだって
大谷とかダルビッシュとかの体型的にも佐々木に近い投手の例なども参考にして作られているんだそうな

574 :名無しさん@恐縮です:2022/04/19(火) 08:43:38.58 ID:wHM99fr10.net
次こそはパーフェクトが見られるという期待値を高めて
観客動員数が激上がり
収入増への貢献で来期の報酬大幅アップ
それがプロの銭勘定

575 :名無しさん@恐縮です:2022/04/19(火) 08:46:58.36 ID:FUwigLfn0.net
いやいや融通効かないアスペかよ
9回まで投げてどんだけ負担が増えるんだよ
2回連続完全試合という偉業の前にそんなの些末なことだ

576 :名無しさん@恐縮です:2022/04/19(火) 08:47:29.52 ID:my5FybRN0.net
>>457
あの場面で客が喜んだのは53年ぶりの日本一をホームで迎えることだったろうが

577 :名無しさん@恐縮です:2022/04/19(火) 08:47:31.66 ID:K44lKEIy0.net
>>562
それはないな
たとえ9回投げてバカスカ打たれたとしても挑戦出来ないより全然良かったと
思えてむしろそのチャレンジ精神に
清々しい気持ちにもなるし
投げてる本人も後でモヤモヤするより
よっぽど後腐れなく吹っ切れるんじゃ
ないかと思うよ
観てる人達からも何の文句もでないと思う

578 :名無しさん@恐縮です:2022/04/19(火) 08:48:10.70 ID:wwTP1phm0.net
>>574
もう単発の完全試合に価値は無い。2試合連続じゃないと
それに完全継続でも途中交代するかもしれないし、そんな事になったらゲェ吐きそう

579 :名無しさん@恐縮です:2022/04/19(火) 08:48:46.53 ID:FUwigLfn0.net
>>562
完全試合じゃないなら勝ち負けなんかどうでもいいから怒らないよ

580 :名無しさん@恐縮です:2022/04/19(火) 08:49:02.49 ID:B47IX8l10.net
>>573
逸材が出てきたらそういうプランが実行されるわけか
メジャーに送り出される前提でもありそうで寂しい気もする

581 :名無しさん@恐縮です:2022/04/19(火) 08:52:04.77 ID:vdsVOgek0.net
野球の1勝なんて大した価値ないしな
100年後から見るとアホの極み

582 :名無しさん@恐縮です:2022/04/19(火) 08:54:52.66 ID:xoo9x94Y0.net
>>580
ポスティングのシステムが大きく変わったので佐々木がメジャーに行く可能性があるのは最短で2026年オフ
最低でもあと5年はNPBに幽閉されるのでメジャー流出は現段階では考えなくてよい

583 :名無しさん@恐縮です:2022/04/19(火) 08:58:12.81 ID:my5FybRN0.net
>>168
8-0とかならその考えもなくはないが1-0だと初被安打がホームランで同点になっていた可能性もあるんだがな

584 :名無しさん@恐縮です:2022/04/19(火) 08:58:27.65 ID:1hxvwCy60.net
>>570
まだ二十歳の選手なんだから「ますます遠のいて」も構わないだろ

585 :名無しさん@恐縮です:2022/04/19(火) 08:58:35.57 ID:FFRJBveN0.net
>>582
ポスティングなら球団が許可すれば今年のオフでも可能だろ

586 :名無しさん@恐縮です:2022/04/19(火) 09:04:12.04 ID:uvW/g+Xt0.net
>>585
ビジネスとして、佐々木、球団両サイドの利益が最大に膨らむタイミングまでは手放さないでしょね。

587 :名無しさん@恐縮です:2022/04/19(火) 09:06:58.65 ID:xoo9x94Y0.net
>>585
制度が大きく変わったのでロッテに二束三文しか入らなくなった
佐々木が25歳になるまでにロッテがポスティングを容認する理由が皆無
ロッテに一切メリットがないし、佐々木も高いレベルでプレイできる以外のメリットがない
大谷みたいに入団前に早期MLB行きの密約でも交わしてない限り25歳まで行くのは有り得ない

588 :名無しさん@恐縮です:2022/04/19(火) 09:08:06.93 ID:KOr6NcvB0.net
これで勝ってたら井口を擁護することもできるけど負けてるから擁護のしようもない

589 :名無しさん@恐縮です:2022/04/19(火) 09:08:32.63 ID:K44lKEIy0.net
>>584
たとえ100%打つ事の出来ないピッチャーでも100球以上投げさせれば
交代して他のピッチャーになると
敵チームに悟られてしまったら
相手チームは当然その弱点を狙ってくるだろう。そしてひとたび攻略法がみいだされたら他の球団もこぞって同じやり方で球数を出来るだけ多く投げさせる戦略をとってくるだろう。そうなったら
20歳もくそも無くなって以後
完全試合は全くみられなくなる事だって
十分にある。だからこそ監督としては
口が裂けても100球で代えるとは
言ってはならず、うまくはぐらかして
敵チームには100以上でも平気で投げさせてくるなと思わせておいた方が
戦略上のメリットは雲泥の差が出てさまう

590 :名無しさん@恐縮です:2022/04/19(火) 09:13:20.08 ID:gILthIaA0.net
>>587
いつ変わったの?

591 :名無しさん@恐縮です:2022/04/19(火) 09:14:21.08 ID:wwTP1phm0.net
>>587
高く売る為に飼い殺しか

592 :名無しさん@恐縮です:2022/04/19(火) 09:15:30.91 ID:OJ83Hdp70.net
井口はホークスの選手だからね
ロッテに勝たせる気もあるわけない

593 :名無しさん@恐縮です:2022/04/19(火) 09:17:07.99 ID:gILthIaA0.net
>>589
17イニング33奪三振0四死球
粘りたくても粘れないのにどうやって球数投げさせるんだよwww

594 :名無しさん@恐縮です:2022/04/19(火) 09:17:45.10 ID:peXFra0O0.net
よく分からんけど160キロ前後の球をバンバン投げてるから根本的に野球を知らないんだろう

595 :名無しさん@恐縮です:2022/04/19(火) 09:18:16.67 ID:wwTP1phm0.net
>>593
フルスイングしなきゃそれなりに当てれるだろ

596 :名無しさん@恐縮です:2022/04/19(火) 09:18:55.79 ID:aw1f0Vkw0.net
だから「100球越えたら次の回に登板させない」ってルールがあった場合、
前回の完全試合達成の時に仮に102球だったら降ろしたかって話。

597 :名無しさん@恐縮です:2022/04/19(火) 09:19:05.25 ID:gILthIaA0.net
>>595
当てられないからこれだけ三振してるんだろうがw

598 :名無しさん@恐縮です:2022/04/19(火) 09:19:23.51 ID:1hxvwCy60.net
>>589
そうだね。
ツーストライクになってからストライクゾーンに投げてくる163kmのストレートと148kmのフォークを見極めてカットできるならね。

599 :名無しさん@恐縮です:2022/04/19(火) 09:19:30.56 ID:umXOjJ8N0.net
>>517
日本のプロ野球界での実績がなくていきなりメジャー契約難しい
かといってマイナー契約は移動や食事環境が厳しい
日本のプロ野球界で修行育成してブランド価値高めて名前を売るほうがいい
25から行けば球団選手ともに契約年俸ポスティングで利益がもらえる?
マリーンズとの契約条項に含まれていてメジャー移籍前提契約ならば、来年球団の利益関係ないと語って佐々木が移籍して大谷年俸の契約でもCM 報酬ある
金の卵だから壊さないように壊さないようにと気をつけるのが普通。
佐々木がメジャー移籍してフィーバーを起こすならば、バッファローズ山本は佐々木より早く、最悪でも同時期メジャー行ったらいい
ホークス千賀は年齢もあるし、育成からのホークスレジェンド 日本野球界に骨を埋めると思う

600 :名無しさん@恐縮です:2022/04/19(火) 09:19:56.15 ID:wwTP1phm0.net
>>597
ヒット狙うから空振りするんだろアホか?

601 :名無しさん@恐縮です:2022/04/19(火) 09:20:46.04 ID:OM/iSBfe0.net
佐々木にはこういう縛りがあるから球数を出来るだけ多く投げさせる作戦を各チーム取ってくるな

602 :名無しさん@恐縮です:2022/04/19(火) 09:21:31.69 ID:gILthIaA0.net
>>600
こんな投手相手なら粘って四死球狙ってるだろ、粘れるなら
それが無理なんだよ

603 :名無しさん@恐縮です:2022/04/19(火) 09:21:53.11 ID:wwTP1phm0.net
>>598
当てる事だけに集中すれば当たる確率は上がる
当たり前の話

604 :名無しさん@恐縮です:2022/04/19(火) 09:21:56.27 ID:03Z3MCcq0.net
超絶悲報
佐々木、チームのお荷物だった

https://news.yahoo.co.jp/articles/9f3ef2899cc1eb3450a099edd2dfd941d8bc514e
高木氏は「2試合に渡って野手の気持ちを考えると、何にも出来ないわけよ。エラーも出来ない。送球ミスも出来ない。守ることに必死で、バッティングにならないような気がするよね」と打者の視点から見解を述べ、

605 :名無しさん@恐縮です:2022/04/19(火) 09:22:21.73 ID:wIwglHf50.net
あと1イニングがそんなに影響あるのかね?
延長なら降板も分かるけど

606 :名無しさん@恐縮です:2022/04/19(火) 09:22:46.47 ID:gILthIaA0.net
>>603
そんな簡単ではない 

607 :名無しさん@恐縮です:2022/04/19(火) 09:22:58.96 ID:OJ83Hdp70.net
>>599
これ人身売買じゃん

608 :名無しさん@恐縮です:2022/04/19(火) 09:23:20.50 ID:wwTP1phm0.net
>>602
ボール球少ない相手に四球狙いなんてしないよ

609 :名無しさん@恐縮です:2022/04/19(火) 09:23:25.21 ID:CCsywIvE0.net
>>601
今のところ攻略法はそれしないねー
てかチームが負けてる事の方が問題だと思うけどな笑笑

610 :名無しさん@恐縮です:2022/04/19(火) 09:24:12.61 ID:wwTP1phm0.net
>>606
お前がそう思っているだけ

611 :名無しさん@恐縮です:2022/04/19(火) 09:24:27.76 ID:gILthIaA0.net
>>608
カットして粘れることすら難しいからな

612 :名無しさん@恐縮です:2022/04/19(火) 09:24:59.71 ID:PBp26Yjq0.net
最初は下げてよかったと思ってたけど、1日たって、
2試合連続パーフェクトやったら永遠に記録に残るなあと思って、
やっぱ9回までは投げさせ、打線が沈黙したら10回からは変えるのが正解と思えてきた

613 :名無しさん@恐縮です:2022/04/19(火) 09:25:04.58 ID:gILthIaA0.net
>>610はアンカーミス
正しくは>>603

614 :名無しさん@恐縮です:2022/04/19(火) 09:25:06.81 ID:vJVMVF160.net
>>604
>エラーも出来ない。送球ミスも出来ない

プロなんだから元々できないのになに言ってる?(´・ω・`) 
あれだけ三振とってもらって打撃に専念できないなんてどれだけポンコツなんだよw
 

615 :名無しさん@恐縮です:2022/04/19(火) 09:25:44.76 ID:wwTP1phm0.net
>>611
今までは粘っても意味が無かったからな

616 :名無しさん@恐縮です:2022/04/19(火) 09:26:04.34 ID:YVxEGQqy0.net
>>604
去年 阪神って優勝争いしてたからエラー多かったし打てなくなったのねw


プロなのに何も出来ないwwwwwwwwwwやめてまえ

617 :名無しさん@恐縮です:2022/04/19(火) 09:26:20.41 ID:K44lKEIy0.net
>>593
100球以上投げさせたら必ず交代すると
最初からわかっているケースと
わからずにヒットを狙いにいって
やられてるケースとでは球数は
違ってくるので前回この球数だったから
次回もその球数でいけるとは断定出来ない。それに相手は実力だけでなく運も
もってるプロだから対戦回数が多くなるほど球に慣れて来て今日より明日、
明日より明後日の方がバッターは
強くなっていくものだとすると
昨日の結果を過信するのもどうかと思うけど

618 :名無しさん@恐縮です:2022/04/19(火) 09:26:33.67 ID:1hxvwCy60.net
>>603
マン振りやめてミート重視にするためには始動を早めないといけないけど、そうするとフォークの見極めがさらにやりづらくなるので餌食になって結局空振り。
これも当たり前の話だな。

619 :名無しさん@恐縮です:2022/04/19(火) 09:26:38.78 ID:gILthIaA0.net
>>615
なんで意味がなかったんだ???

620 :名無しさん@恐縮です:2022/04/19(火) 09:26:44.82 ID:+P4HC1tq0.net
アドバイスした上で本人の意思で決めさせたらいいんじゃないの
俺だったらこんな二度と出来なさそうな大記録、多少の無理なら続投したいけどな
ファンも見たいだろうし

621 :名無しさん@恐縮です:2022/04/19(火) 09:27:17.31 ID:xoo9x94Y0.net
>>590
大谷が海を渡った翌年から
大谷の時は25歳未満でも所属球団にMAX2000万ドル入るというメリットがあった
大谷も金は二の次で、早くレベルの高いところでプレイする事が最優先事項だった

622 :名無しさん@恐縮です:2022/04/19(火) 09:28:09.66 ID:wwTP1phm0.net
>>619
100球で交代すると知らなかったから

623 :名無しさん@恐縮です:2022/04/19(火) 09:28:57.06 ID:03Z3MCcq0.net
>>614
>>616
外野が理想論でそう言うのは簡単w
だが実際には打線に悪影響は出るだろう、これがロッテ以外の打線だったとしてもだ

624 :名無しさん@恐縮です:2022/04/19(火) 09:29:24.15 ID:5jg20zzz0.net
本人が納得してるならいいと思うけど
壊してパフォーマンス下がってから後悔しても遅いんだし

625 :名無しさん@恐縮です:2022/04/19(火) 09:29:42.25 ID:wwTP1phm0.net
>>618
ミート重視でもない。ただ当てるだけ
ボクシングで言うジャブみたいなもん

626 :名無しさん@恐縮です:2022/04/19(火) 09:29:43.94 ID:YVxEGQqy0.net
今年は100球制限あるし破れなくなったから
初球打ちや粘るね
後続のピッチャーいいのいるの?

627 :名無しさん@恐縮です:2022/04/19(火) 09:30:16 ID:7eg2zkn50.net
>>605
勝ってたら投げさせてただろうね
9回投げてパーフェクト、でも0-0ってかなり微妙だよなぁ
この流れで10回投げさせてたらかなり批判されてただろう
まぁ、佐々木にしたら通過点なんだし井口の判断は正しいと思うけどね

628 :名無しさん@恐縮です:2022/04/19(火) 09:30:27 ID:gILthIaA0.net
>>622
球数制限知らなくても粘れるなら粘って四球で出塁できるだろ

629 :名無しさん@恐縮です:2022/04/19(火) 09:31:08 ID:YVxEGQqy0.net
>>624
松坂さん ソフトバンク中日時代はみっともなかったね

630 :名無しさん@恐縮です:2022/04/19(火) 09:32:18 ID:gILthIaA0.net
>>625
そりゃね、ド素人からみりゃ「プロなんだから当てるくらいできるだろ」って簡単に言うけどさwww

ダメだコイツwww

631 :名無しさん@恐縮です:2022/04/19(火) 09:32:47 ID:wwTP1phm0.net
>>628
その理屈なら皆カットして四球狙いするだろアホかw

632 :名無しさん@恐縮です:2022/04/19(火) 09:33:23 ID:wwTP1phm0.net
>>630
当たる確率は上がるだろアホかw

633 :名無しさん@恐縮です:2022/04/19(火) 09:33:43 ID:7eg2zkn50.net
佐々木の試合はスポーツニュースでしか見てないけど佐々木の投げる試合は
野球を楽しむ本質を変えてる気がするw

634 :名無しさん@恐縮です:2022/04/19(火) 09:34:23 ID:gILthIaA0.net
>>631
で、それが難しくてできてないって話をしてるんだけど理解できない?

635 :名無しさん@恐縮です:2022/04/19(火) 09:36:40 ID:/7OAob2S0.net
>>1
落合博満と中日山井が一言↓

636 :名無しさん@恐縮です:2022/04/19(火) 09:38:23 ID:wwTP1phm0.net
>>634
誰が四球狙いしてるの?

637 :名無しさん@恐縮です:2022/04/19(火) 09:38:42 ID:uvW/g+Xt0.net
>>632
2ストライク後にストレート、フォークどちらにタイミング合わせれば粘れると思ってるんだ?

638 :名無しさん@恐縮です:2022/04/19(火) 09:40:23 ID:bLg+jXUX0.net
佐々木朗希の気持ちを
勝手に推し量るな
状況だけで推測するにあのド級エンジンは自己判断で止まれないのだろう
他人がブレーキを握っている

639 :名無しさん@恐縮です:2022/04/19(火) 09:58:55.90 ID:OdLQzx8J0.net
>>605
この首脳陣は

もう1イニングぐらい平気だろ
15球程度増えたところで影響ないだろ

っていう精神で2年前にエース候補だった若手をぶっ壊した経験があってな

640 :名無しさん@恐縮です:2022/04/19(火) 09:59:03.28 ID:zhbvlPAZ0.net
>>544
100球に満たないピッチャーが怪我しないとでも思ってるのかな?

641 :名無しさん@恐縮です:2022/04/19(火) 10:00:02.15 ID:5jg20zzz0.net
>>629
キャンプ中、変な方向に腕引っ張って怪我させた癖の悪い野次馬もいたしな
よりにもよって利き手引っ張るとかファンじゃなくてただのミーハーだったんだろうけど

642 :名無しさん@恐縮です:2022/04/19(火) 10:00:24.89 ID:mxY+rZgh0.net
未だに落合の話をちゃんと理解してない野球ファンがいることに驚く
まあにわかなんだろうけど、新庄信者とか佐々木の活躍でにわか増えたよなw

643 :名無しさん@恐縮です:2022/04/19(火) 10:00:25.59 ID:OdLQzx8J0.net
>>622
佐々木朗希は100球程度で交代するってのはシーズン前から他所のチームもみんなわかってたぞ

644 :名無しさん@恐縮です:2022/04/19(火) 10:03:41.80 ID:nP7OeNLe0.net
>>309
甲子園じゃないんだから、プロにとってそれでガチガチっていうのは侮辱にしかならんよ
プレッシャーがかかる場面で活躍できるからプロになってるわけで

645 :名無しさん@恐縮です:2022/04/19(火) 10:09:02.58 ID:zhbvlPAZ0.net
別に球数が130球行ってもなんらおかしくないよね
ましてや中6日なら誰も文句言わないのに

646 :名無しさん@恐縮です:2022/04/19(火) 10:14:33.04 ID:uvW/g+Xt0.net
>>645
佐々木の身体が完成する頃には投げられるようになるでしょ。
今の佐々木の身体のデータから、球団として、限界値を100球程度を目安にしてるってこと。

647 :名無しさん@恐縮です:2022/04/19(火) 10:14:43.07 ID:VnQs8Weo0.net
時代に遅れてるとか時代に沿ってる、ってのも完全に主観ありきの暴論だからなあ
つい100年前は侵略こそ時代に沿っていたわけで。
古い価値観が悪とは限らない

648 :名無しさん@恐縮です:2022/04/19(火) 10:14:48.30 ID:B2c5gLaq0.net
>>486
>>>20
>便所の落書きでマウント取るお前の方が5000倍はずいよ笑
>フニャチンのくせしてデカい面しない方がいいと思いますよー笑


よっぽど悔しかったんだなコイツwww

649 :名無しさん@恐縮です:2022/04/19(火) 10:17:02.38 ID:zhbvlPAZ0.net
>>646
最後まで160q出てなかったか?

650 :名無しさん@恐縮です:2022/04/19(火) 10:17:43.74 ID:3cTGxF0b0.net
>>646
身体の完成ってなんなんやろうな
デカくしすぎて故障する選手も沢山いるのにね

651 :名無しさん@恐縮です:2022/04/19(火) 10:19:53.00 ID:lRlxs/YJ0.net
>>647
ほんとこれな
スピードワゴンが言ってたけど
古い=悪、って発想がもう古いわ

652 :名無しさん@恐縮です:2022/04/19(火) 10:20:39.80 ID:cLzzz2LU0.net
確率が高いほうだけで勝負してたら面白くない
昔の巨人軍みたいにメイクドラマ、メイクミラクルしよう

653 :名無しさん@恐縮です:2022/04/19(火) 10:21:26.01 ID:OdLQzx8J0.net
>>649
それいったら高校のときだって163キロ投げてるぞ
でも入団して測定したら成長期が継続中でまだ体はできてないって結果だったわけで

654 :名無しさん@恐縮です:2022/04/19(火) 10:23:13.37 ID:OdLQzx8J0.net
因みに佐々木朗希のひとつ下の中森も一年目は二軍含めて一度も登板してないけど
佐々木朗希と同い年の横山は一年目から一軍登板経験してる

今のロッテは選手個々に判断してる

655 :名無しさん@恐縮です:2022/04/19(火) 10:27:33.52 ID:zhbvlPAZ0.net
>>653
体ができてないとか疲労していたとかウソだからな
あの場面で9回投げさせても完全試合にならなかったら野手の責任になるんだ
監督はチームの士気が下がるのを恐れて自ら引っ込めただけ

656 :名無しさん@恐縮です:2022/04/19(火) 10:32:35 ID:uvW/g+Xt0.net
>>649
肘や肩の負担だけでなく、下半身や握力とかトータルの部分で球団サイドが決めた球数制限だからな。
前回の完全試合の時より試合前のブルペンでの調子も良くなかったし、フォーシームがシュート回転する癖も前回よりも多かった。
吉井コーチは6回で替えて欲しかったってコメントしてるくらいだし。

657 :名無しさん@恐縮です:2022/04/19(火) 10:35:03 ID:wwTP1phm0.net
>>655
9回裏にサヨナラしそうで焦ってたなw

658 :名無しさん@恐縮です:2022/04/19(火) 10:35:56 ID:uvW/g+Xt0.net
>>650
身体の大きさより、強さとか耐久性をメインに身体作りをして、
1ヶ月に1回数値をチェックしてるそうだ。

659 :名無しさん@恐縮です:2022/04/19(火) 10:39:47 ID:FX7LH4p30.net
言いたいことはいろいろあるけど100球制限するなら中4日も導入せーよ
中6日で100球制限とか甘やかすからメジャー行った途端壊すねん

660 :名無しさん@恐縮です:2022/04/19(火) 10:45:22 ID:5Z1cK81O0.net
松戸先発させた鎌ヶ谷が幕張に千葉の厳しさを叩き込む。

661 :名無しさん@恐縮です:2022/04/19(火) 10:45:24 ID:tllsucLH0.net
昔と今では体が違う。
9回まで投げさせて決着付かなければ降板で良かった。
なによりファンは降板なんて求めていない。ファンあってのプロ野球ってことを忘れてないか?

662 :名無しさん@恐縮です:2022/04/19(火) 10:49:16 ID:61gzx7uM0.net
昭和昭和言うけど日本の野球に関しては平成もほとんど変わらんだろ。

663 :名無しさん@恐縮です:2022/04/19(火) 10:55:52.50 ID:rEiugZPK0.net
槙原だってメガネかけてりゃ完全試合もう一回出来たな

664 :名無しさん@恐縮です:2022/04/19(火) 11:01:16 ID:KmvO8tub0.net
>>659
それ中4日にしたら日本で壊れるだけでは?

665 :名無しさん@恐縮です:2022/04/19(火) 11:11:02.17 ID:C81034eH0.net
何かこんだけ話題になるってのも凄いな。なんだかんだでまだプロ野球に魅力があるってことなのかな
同じロッテのエースならジョニー黒木がそれまで絶好調なシーズンだったのに突然投げられなくなったよな
野手は肩が弱くなったりパワーが無くなったり分かりやすい衰えがあるけど投手はその専門家じゃないとほんと良くわからんと思う

666 :名無しさん@恐縮です:2022/04/19(火) 11:16:13.93 ID:nP7OeNLe0.net
>>642
落合ファンだからこそ落合のわがままはよく知ってる

667 :名無しさん@恐縮です:2022/04/19(火) 11:22:35.92 ID:uBCq/inD0.net
やきうは時間長いから7回にしたら

668 :名無しさん@恐縮です:2022/04/19(火) 11:25:11.75 ID:1hxvwCy60.net
>>661
益田のファンだっているかもしれないだろ?

669 :名無しさん@恐縮です:2022/04/19(火) 11:30:08.78 ID:FVHwIJro0.net
援軍のくる可能性の低い籠城戦を避けたってところだな
何の目算もなく気合と根性で前進あるのみの無策はいかにも昭和だし

670 :名無しさん@恐縮です:2022/04/19(火) 11:30:32.59 ID:AScJgZ880.net
田中将大の楽天最後の登板は絶賛なのに

671 :名無しさん@恐縮です:2022/04/19(火) 11:33:03.82 ID:WQ26Q40H0.net
>>425
9回1イニング投げたくらいで壊れるようではそれまでだったということだ。
そんなに故障が怖いなら月一5インニング投球でもやってろ。
お前ガチでアホだろ?w

672 :名無しさん@恐縮です:2022/04/19(火) 11:34:47.09 ID:FVHwIJro0.net
>>671
これくらいでファンが離れるようならそれまでだったってことだな
俺は今の野球で満足だから嫌なら他のスポーツでも見てろ

673 :名無しさん@恐縮です:2022/04/19(火) 11:35:37.59 ID:AScJgZ880.net
融通きかないおつむこそ昭和脳

674 :名無しさん@恐縮です:2022/04/19(火) 11:39:58.50 ID:yYdS+A730.net
これって要は0-0だったから交代させただけで勝ってたら9回も行かせてただろうけど、
9回投げきっても0-0のままなら完全試合にはならないのにムリに投げさせてもって所で交代させたって事でしょ
特に何も問題ないと思うけど?

675 :名無しさん@恐縮です:2022/04/19(火) 11:49:00.95 ID:09zlDBaW0.net
>>10
むしろアレのお陰で
今回の免疫できたんじゃね

676 :名無しさん@恐縮です:2022/04/19(火) 11:54:13.14 ID:Fg9gGwGY0.net
>>674
もともと100球弱の予定だったけど状態があまり良くなくって6、7回で降ろしたかった
でも完全試合ペースで勝ち投手の権利もないから8回まで引っ張ったって感じじゃないのかね

677 :名無しさん@恐縮です:2022/04/19(火) 11:55:44.73 ID:nP7OeNLe0.net
結果として10回サヨナラだけど
じゃ後2回投げさせられるのかというと、球数的に微妙
なのでこの判断はありっちゃあり
素人目に9回までは投げさせたいかなあと思うけどそこに意味はないか

678 :名無しさん@恐縮です:2022/04/19(火) 11:55:59.18 ID:tllsucLH0.net
高校球児が鼻で笑う。

679 :名無しさん@恐縮です:2022/04/19(火) 11:56:31.34 ID:nP7OeNLe0.net
>>677
あっサヨナラじゃなかった訂正

680 :名無しさん@恐縮です:2022/04/19(火) 11:56:43.24 ID:I2tp6FWv0.net
ちなみに、槙原が完全試合やったのは平成。

681 :名無しさん@恐縮です:2022/04/19(火) 12:02:12.46 ID:UK9GbRAh0.net
>>672
話が噛み合わないガチ阿呆w

682 :名無しさん@恐縮です:2022/04/19(火) 12:02:41.69 ID:+3mTRhlQ0.net
俺は野球詳しくないけど
試合前とかに投球練習はするだろうし牽制球や送球もすると思うけど記録された球数に何の意味あんの?

683 :名無しさん@恐縮です:2022/04/19(火) 12:09:06.95 ID:js6fx4gy0.net
ハムから点数取れなかった打線が悪いよ

684 :名無しさん@恐縮です:2022/04/19(火) 12:09:11.31 ID:1hxvwCy60.net
>>682
一般論として全力投球とキャッチボールでは負荷が違うので、牽制球や送球は誤差範囲。

投球練習は速球を投げるけどどんな投手でも大体同じ球数なので、全員に対して記録された球数に一定の+αがなされるだけで比較としては特に意味はない。

685 :名無しさん@恐縮です:2022/04/19(火) 12:15:50.98 ID:C0LoO8pe0.net
雑誌のアンケートはがきとかによく書いてあるもし複数当たった場合は一つしか懸賞もらえませんみたいな話じゃないの?

宝くじはどうか知らんが

686 :名無しさん@恐縮です:2022/04/19(火) 12:18:19.19 ID:IQGcYwh10.net
槇原のようつべchに岡崎出てたけど、あまりの変貌ぶりに驚いた。梅沢某かと思った。現役時代より今のほうが活き活きしてる感じだね

687 :名無しさん@恐縮です:2022/04/19(火) 12:20:25.31 ID:vdsVOgek0.net
完全試合なんて価値ないんだから二度と騒ぐな
鬱陶しいんじゃ

ってことで終わりにしましょう

688 :名無しさん@恐縮です:2022/04/19(火) 12:22:43.09 ID:x2MFZfru0.net
クイズ・ミリオネアで
最後の問題にチャレンジせずに降りる奴

689 :名無しさん@恐縮です:2022/04/19(火) 12:48:07.86 ID:WnkW1yvb0.net
9回まで抑えて降板してたら契約金も上がったのにもったいない。
延長で交代させるべきだった。
というかロッテがちゃんと点取ってたらこんなならん。

690 :名無しさん@恐縮です:2022/04/19(火) 12:54:45.79 ID:N/mj8OSB0.net
100球限界説って科学データあるのか?w

そもそも休養日がこいつは多いし、中4日の話と比較する意味ねぇわ

691 :名無しさん@恐縮です:2022/04/19(火) 12:55:24.73 ID:5Z1cK81O0.net
朗希は交流戦でHRを打つ。

692 :名無しさん@恐縮です:2022/04/19(火) 12:57:22.30 ID:Whe2numq0.net
>>1
9回まで投げさせる
槙原の方が昭和の感性だと思うが。

693 :名無しさん@恐縮です:2022/04/19(火) 12:57:28.38 ID:WwWj7Iuc0.net
どっちでもいいw

694 :名無しさん@恐縮です:2022/04/19(火) 13:04:54.65 ID:jcypSg/z0.net
あれ以上三振をとられたら
ソフトクリームが原価割れするからあれくらいでよかった

695 :名無しさん@恐縮です:2022/04/19(火) 13:08:12.02 ID:0l5Ln7DN0.net
新しい古いじゃない
状況の問題
あそこでカッコつける場面か

696 :名無しさん@恐縮です:2022/04/19(火) 13:10:20.57 ID:KIeizZtA0.net
>>4
討論ならないのでは?
岩本ぐらいだろ続投させろいうてたの

697 :名無しさん@恐縮です:2022/04/19(火) 13:10:53.97 ID:OdLQzx8J0.net
優勝がかかってるわけでもない
首位攻防ですらない
シーズン終盤でもない
残り100試合以上あってこの先先発機会も20回ぐらいある

無理する場面じゃないな

698 :名無しさん@恐縮です:2022/04/19(火) 13:15:53.00 ID:Xv++jYdx0.net
あれだけ出塁しても1点も取れないのは監督采配が悪いから
そんな監督の判断が正しいとは思えん
記録も潰し試合も負けどう擁護するのか

699 :名無しさん@恐縮です:2022/04/19(火) 13:17:38.20 ID:e1pA0dYN0.net
たしかに完投なんていまどきめったにやらないからな

700 :名無しさん@恐縮です:2022/04/19(火) 13:18:18 ID:Xv++jYdx0.net
残り10球で降板vs300年記録
答えは明白

701 :名無しさん@恐縮です:2022/04/19(火) 13:20:13 ID:Xv++jYdx0.net
>>697
肩に疲れが蓄積されてるシーズン中盤や後半の方が負担は遥かに大きい
やれるなら前回しかない

702 :名無しさん@恐縮です:2022/04/19(火) 13:20:54.17 ID:I2tp6FWv0.net
でも、もし9回まで投げさせていたら、なぜ8回の100球で降板させなかったんだ、酷使だろ、という意見はまず出てこなかっただろうね笑

703 :名無しさん@恐縮です:2022/04/19(火) 13:22:17.79 ID:KIeizZtA0.net
>>699
実は今年パリーグ全体でも完投したのこの前の佐々木の完全だけなんだよな

704 :名無しさん@恐縮です:2022/04/19(火) 13:22:22.94 ID:Xv++jYdx0.net
あと10球で潰れるなら高校生の時に一試合194球投げさせられてる地点で潰れてると思う

705 :名無しさん@恐縮です:2022/04/19(火) 13:26:53.43 ID:Xv++jYdx0.net
ヒット一本打たれるか115球で降板でよくない?本人行くって言ってるのに井口が降板させた、300年に一度の記録潰せるほど井口は偉いんか?プロ野球選手は社員でなく個人事業主、老害すぎひん?

706 :名無しさん@恐縮です:2022/04/19(火) 13:28:35.86 ID:AScJgZ880.net
時代にアップデートできてるなら投げさせてるはず 昭和脳かよ

707 :名無しさん@恐縮です:2022/04/19(火) 13:30:38.04 ID:Xv++jYdx0.net
槇原は自分の記録の価値が下がるからの発言で槇原こそが老害

708 :名無しさん@恐縮です:2022/04/19(火) 13:33:22.62 ID:jLXNP0/e0.net
>>485
杉内俊哉は9回2死までパーフェクトだったのに最後の一人で四球出しちゃったからな
次の打者抑えてノーヒットノーランだったけど

709 :名無しさん@恐縮です:2022/04/19(火) 13:34:39.93 ID:pvuhruMo0.net
>>1
落合は「勝ち負けつくところまで投げさせたかった」と続投を支持しているんだがwww

710 :名無しさん@恐縮です:2022/04/19(火) 13:36:33.95 .net
日本のプロ野球の完全試合なんてリトルリーグの完全試合と同じ
ただの参考記録
何の意味もない

メジャーリーグが本物
日本のプロ野球は偽物

711 :名無しさん@恐縮です:2022/04/19(火) 13:36:56.92 ID:WqApUIap0.net
完全試合を阻んだのはロッテ打線って結論出てる

712 :名無しさん@恐縮です:2022/04/19(火) 13:37:01.80 ID:6MVPjHwZ0.net
日本の野球の背景は戦時中の色が見えるんだよ
選手の身体の事なんか軽視!
死ぬまで戦え!

713 :名無しさん@恐縮です:2022/04/19(火) 13:37:01.93 ID:/PfUmzra0.net
お前らの大半が高校の野球部の監督叩いてことは覚えてる

714 :名無しさん@恐縮です:2022/04/19(火) 13:37:11.68 ID:Xv++jYdx0.net
どこで線引きするかの問題で、ならば打者も5打席立たずに4打席と言うことになる
大谷のやってることは否定しない大矛盾

715 :名無しさん@恐縮です:2022/04/19(火) 13:38:31.90 ID:jLXNP0/e0.net
>>581
多分100年後でも2試合連続完全試合なんて達成出来てないと思うぞ

716 :名無しさん@恐縮です:2022/04/19(火) 13:39:54.60 ID:Xv++jYdx0.net
>>713
あの監督は相当なクソだろ、擁護する無能が多すぎて選手がだめになる

717 :名無しさん@恐縮です:2022/04/19(火) 13:42:58.76 .net
本物の野球ファンなら佐々木朗希は日本の宝
80球で降板させろと思ってるよ

完投を見たがってる輩は野球ファンではなくニワカだ

718 :名無しさん@恐縮です:2022/04/19(火) 13:45:41.53 ID:Xv++jYdx0.net
擁護してる連中は中6日プロ3年目の投手が102球ならOKで115球がダメなソース出さないと

719 :名無しさん@恐縮です:2022/04/19(火) 13:48:06.87 ID:xoo9x94Y0.net
>>713
当時監督が叩かれた理由って決勝回避したからじゃない
言ってる事とやってる事が全然違うから叩かれただけ

19球
中1日
93球
中2日
194球
中2日
129球
連投の決勝回避(4番佐々木は出場すらせず)

「本当に選手が大事なら194球も投げさせるな」
「本当に選手が大事なら194球も投げさせた後に中2日の準決勝投げさせるな」
「甲子園出場が目標なら準決勝登板回避で決勝投げさせろ」
「投げさせないだけならまだしも4番打者である佐々木を野手で出さないとかやる気あるのか」

720 :名無しさん@恐縮です:2022/04/19(火) 13:50:24.72 ID:1hxvwCy60.net
>>718
ってことは、批判してる連中は163kmの速球を投げるプロ3年目の投手が115球投げても選手生命に影響しないソース出してくれるんだよな?

721 :名無しさん@恐縮です:2022/04/19(火) 13:51:07.14 ID:Xv++jYdx0.net
>>719
挙げ句にボート部にボコられるほど消耗品費した

722 :名無しさん@恐縮です:2022/04/19(火) 14:00:12 ID:Dlzrx3CX0.net
古いから悪いって事はないだろ

723 :名無しさん@恐縮です:2022/04/19(火) 14:02:23 ID:Xv++jYdx0.net
>>720
降板させたのだから必要なのはあと10球で潰れるソースだろ
通算100勝してる投手の何%が中6日100球以下なの?
中6日で100球投げると潰れるならそういう事だろ

724 :名無しさん@恐縮です:2022/04/19(火) 14:03:55 ID:Dlzrx3CX0.net
>>719
俺はそれ今回の采配に感じてる
もっと早い段階で降ろせたんでないの?って。
長いシーズン見てる、佐々木大事にしてる

シーズン序盤、前回完投、味方の打点0
なら6、7回辺りで降ろしておけば良いのに

725 :名無しさん@恐縮です:2022/04/19(火) 14:07:40 ID:UBIOfq7w0.net
>>629
中日時代の松坂さんを全く打てなかった柳田をディスってんのかい?笑

726 :名無しさん@恐縮です:2022/04/19(火) 14:08:30 ID:UBIOfq7w0.net
投げさせろとか言ってるキチガイは完全に昭和のうのジジイだけ

727 :名無しさん@恐縮です:2022/04/19(火) 14:08:57 ID:OdLQzx8J0.net
>>724
俺も7回降板でいいんじゃねえの?と思いながら見てた
吉井は6回で良いって考えだったみたいね

木村は6回7回と本人に話しかけてたから8回続投が本人の意志だったんじゃねえかな
「せめて100球までは」とか

728 :名無しさん@恐縮です:2022/04/19(火) 14:09:57 ID:UBIOfq7w0.net
井口は正解

佐々木は大切に育てるべき


投げさせろとか言ってるキチガイは昭和脳のジジイだけ

729 :名無しさん@恐縮です:2022/04/19(火) 14:10:49 ID:Xv++jYdx0.net
300年記録がかかってても中6日で100球投げられない投手とMLB判断したのでは?
先発としての評価はダダ落ちしたと思う

730 :名無しさん@恐縮です:2022/04/19(火) 14:11:30.37 ID:UBIOfq7w0.net
完全試合より1年間ローテ守る方が大切なのは当然


批判してる奴らは昭和脳のジジイだけ

731 :名無しさん@恐縮です:2022/04/19(火) 14:13:05.55 ID:Xv++jYdx0.net
>>720
相手にソース要求して逃げるならレスすんなや

732 :名無しさん@恐縮です:2022/04/19(火) 14:15:41.04 ID:hEf9KP5Z0.net
槇原敬之?佐々木希?

733 :名無しさん@恐縮です:2022/04/19(火) 14:18:44.54 ID:Xv++jYdx0.net
>>727
だよな80球で降板か不滅の記録の為に110球かで議論になるなら理解できるが102球投げさせといて記録放棄の意味がわからん

734 :名無しさん@恐縮です:2022/04/19(火) 14:22:27.04 ID:DGQ7Zhyy0.net
まだイニング数で遊べるからいいやん

735 :名無しさん@恐縮です:2022/04/19(火) 14:27:20.06 ID:Xv++jYdx0.net
>>734
イニング数なんて中継ぎのが圧倒的有利だし数年毎に更新される記録

736 :名無しさん@恐縮です:2022/04/19(火) 14:27:39.58 ID:pvuhruMo0.net
>>696
落合も言ってるよw
勝ち負けつくまで投げさせればよかったとな

737 :名無しさん@恐縮です:2022/04/19(火) 14:27:41.03 ID:Dlzrx3CX0.net
>>727
だよね
その後の佐々木本人のコメで「納得してる」みたいな発言あったんだよね?
なら監督の独断な気もする

そもそも100球って数字は何か根拠があるのか?
なら前回の完投もさせるなよ

点が取れてても降ろした!←本当かよ
例えば序盤に取れてて、そのまま1、0
7回8回に取れた後
降ろしてないと思う

738 :名無しさん@恐縮です:2022/04/19(火) 14:30:50.95 ID:Xv++jYdx0.net
>>737
井口は首脳陣判断といってた、佐々木朗希は行くと槇原のインタビューで答えてた

739 :名無しさん@恐縮です:2022/04/19(火) 14:30:51.04 ID:5UNCdqpL0.net
槙原ヤバかったな
パーフェクトの会の会長の座を追われるとこだった

740 :名無しさん@恐縮です:2022/04/19(火) 14:35:09.22 ID:Xv++jYdx0.net
ここで10球投げさせないから投手として大成功する確率が何%上がるの?
大記録より優先するほどの数値か?

741 :名無しさん@恐縮です:2022/04/19(火) 14:39:02.32 ID:NRQTIm980.net
>>465
しょーもないレスする病気はいいから

742 :名無しさん@恐縮です:2022/04/19(火) 14:48:09.50 ID:JC+jagDE0.net
佐々木がプロ野球選手として実績を積むのはまだこれからだから
未完成の今の時点で最高点に到達必要もない

743 :名無しさん@恐縮です:2022/04/19(火) 14:52:47.83 ID:rz+3M8He0.net
>>4
プロ野球評論家は大抵が昭和の考えだよ
岩本ですら「達成したかもしれへんやん」という意見

744 :名無しさん@恐縮です:2022/04/19(火) 14:59:22 ID:uBHprWFs0.net
出来る時にやっとかなきゃ他の誰かにやられちゃうよ

745 :名無しさん@恐縮です:2022/04/19(火) 14:59:37 ID:zhbvlPAZ0.net
>>737
上でも言ったけど100球なんてただの口実だから
「完全試合できなかったのは野手のせい!」というヘイト向くのを阻止したかっただけ
貧打でパーフェクトピッチは迷惑なんや

746 :名無しさん@恐縮です:2022/04/19(火) 15:01:26 ID:LdKd0imE0.net
一貫性が無い
じゃあ何故前回完投させたのか?

747 :名無しさん@恐縮です:2022/04/19(火) 15:02:23 ID:nP7OeNLe0.net
>>740
ゼロゼロだからまあ普通に考えて完全試合の確率はもっと低いでしょ

748 :名無しさん@恐縮です:2022/04/19(火) 15:06:13 ID:OdLQzx8J0.net
9回を3球で終わらせる可能性もあったというよりは
8回を3球で終わらせられなかったから9回に行けなかった
ってのが正解に近いんじゃなかろうか

上で基準がどこかわからんてレスが有ったが
「イニング終了時に100球超えてたら降板」あたりだったんじゃねーかな

749 :名無しさん@恐縮です:2022/04/19(火) 15:06:14 ID:uvW/g+Xt0.net
>>746
前回と今回は8回までの球数が違うし、佐々木自身の調子も前回より良くなかった。

750 :名無しさん@恐縮です:2022/04/19(火) 15:08:06 ID:zhbvlPAZ0.net
一人もランナー出してないのに調子悪かったわ草w

751 :名無しさん@恐縮です:2022/04/19(火) 15:09:45 ID:tI1IZ5zz0.net
オリックス戦から合わせて
17回完全継続中も 十分凄くね
この記録は佐々木だけだよね さすがに

752 :名無しさん@恐縮です:2022/04/19(火) 15:19:45.80 ID:E7PZIUPI0.net
佐々木朗希は、球団が大事に育成中だからな。まだ3年目だろ
通算15試合ぐらいしか投げてないから、
シーズン通しての体力もまだついてない。今は中7日100球制限でゲガなし、先発ローテーション完走が目標なんだろな

753 :名無しさん@恐縮です:2022/04/19(火) 15:20:02.94 ID:L5CHSVuU0.net
とりあえずしょせん見世物
アスリートだがなんだか知らんが中6日とかで過保護すぎ
そりゃ野球人気も無くなる

754 :名無しさん@恐縮です:2022/04/19(火) 15:23:28.10 ID:uBHprWFs0.net
何年後かのMLB移籍に照準合わせてるんでしょ
NPBなんかただの調整相手

755 :名無しさん@恐縮です:2022/04/19(火) 15:24:33.50 ID:E7PZIUPI0.net
>>737
完全試合は105球じゃなかったっけ? 8回の時点で80球ぐらいだったから、いかせたんだろ

756 :名無しさん@恐縮です:2022/04/19(火) 15:29:15.81 ID:sAmVnrTj0.net
だからオレが何度も言ってるだろ、新庄ボスにも提案したし

投手は9人だけベンチ入り
一人1イニング限定
どのイニングを投げるかは試合前にガラガラポン
運が良ければ勝ち投手になれるしセーブがつく

これでシーズンやれば問題なし
だまされたと思っていっぺんやってみぃ

757 :名無しさん@恐縮です:2022/04/19(火) 15:35:41.51 ID:L5CHSVuU0.net
最初からさっさとメジャー行けばいいよ
こういう中途半端なのは一番イラッとくる
大体日本の野球ファンでメジャーも好きな奴どんだけいるやら
メジャーとか騒いでんのサッカー代表しか興味ない連中層だろ

758 :名無しさん@恐縮です:2022/04/19(火) 15:40:08.05 ID:xHbqWySe0.net
あと1イニング投げたくらい変わりゃせんだろ
せっかくだから投げさせとけよ
たかが1イニング投げただけで故障するかよ
8イニングと9イニングじゃ天と地の差があるんだぞ
9イニング投げとけば2試合連続で完全試合とも言えるが
8イニングで降板したら8回でKOされて負けたのと同じやわ

759 :名無しさん@恐縮です:2022/04/19(火) 16:13:52 ID:ELJ24WyR0.net
俺なら直訴して9回も投げるね!サヨナラホームランも打つと思う

760 :名無しさん@恐縮です:2022/04/19(火) 16:16:13 ID:R5YyRbCT0.net
そもそもこいつだったら怪我さえなければいつでも完全試合2戦連続で狙えるだろ

761 :名無しさん@恐縮です:2022/04/19(火) 16:32:19.03 ID:ey0khnpv0.net
これ井口まじ糞だわ。
2試合連続パーフェクトの可能性あったのに、プロ野球投手にとって生涯あるかないか(ほぼ完璧にない)のチャンス潰して、尚負けるっていう結果
ましてやシーズン始まったばっかのこの時期によ
ありえない。
ふざけるなよ

762 :名無しさん@恐縮です:2022/04/19(火) 16:36:44.33 ID:OVC2H2NL0.net
>>563
これな

763 :名無しさん@恐縮です:2022/04/19(火) 16:49:51 ID:VI+yGA2i0.net
2試合連続パーフェクトなんてどうでもいい
今シーズン最後まで調子の良いピッチングが続けられることの方が重要だわ

764 :名無しさん@恐縮です:2022/04/19(火) 16:53:59.14 ID:vgF/YxME0.net
2試合連続完全試合に挑むチャンスって今後数十年どんなトップクラスの投手でも
得られないものやろ
そのチャンスを潰されるって…

765 :名無しさん@恐縮です:2022/04/19(火) 17:02:48.15 ID:/9CsulDE0.net
二試合連続完全試合なんてリーグのレベルを疑われる大恥記録だわ
井口がむしろ残したくないと思うのも無理はない

766 :名無しさん@恐縮です:2022/04/19(火) 17:06:40 ID:2g7AHxR30.net
>>761
ほんこれ

767 :名無しさん@恐縮です:2022/04/19(火) 17:15:22.79 ID:6Z6qLJOu0.net
佐々木朗希の球数制限を解除 100球超えOK
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1650351551/
24日のオリックス戦以降は、球数制限が解除されることが分かった。

768 :名無しさん@恐縮です:2022/04/19(火) 17:49:21.96 ID:EQL0u6Ii0.net
長嶋茂雄がどうやってプロ野球ファンを増やしたと思ってるんや今のプロ野球界は
好機逸して情けない

769 :名無しさん@恐縮です:2022/04/19(火) 18:20:17.75 ID:uBHprWFs0.net
井口はアマチュア

770 :名無しさん@恐縮です:2022/04/19(火) 18:34:13.59 ID:eQUrSo1R0.net
>>10
まあ他球団ファンならそう思っても不思議はないな
ところで相手はどこの球団だったか覚えてる?

771 :名無しさん@恐縮です:2022/04/19(火) 18:43:59.11 ID:VY5jPSN50.net
>>737
中6日先発ローテで毎試合6回100球って目安じゃないの

772 :名無しさん@恐縮です:2022/04/19(火) 19:00:05.43 ID:my5FybRN0.net
>>731
こういうのは普通批判する側がソース出して反論するものでは?

773 :名無しさん@恐縮です:2022/04/19(火) 20:30:36.63 ID:w+SAX+3X0.net
西口も9回投げて完全1回やってるよね

774 :名無しさん@恐縮です:2022/04/19(火) 20:35:55.55 ID:s+uz3+X10.net
まぁ井口からしたら2試合連続完全試合なんてさせてやる義理なんて無いんだろう
部下の成功を妬んだんだな
年俸高騰して態度が大きくなられたら嫌だとか何とか
島国日本だねえ

775 :名無しさん@恐縮です:2022/04/19(火) 21:07:10.21 ID:vRHOb4HE0.net
完全試合したって給料が上がるわけじゃないし怪我せんよう投げれば十分

776 :名無しさん@恐縮です:2022/04/19(火) 21:24:44.04 ID:lhzz4nhX0.net
まっきーはピーク過ぎたベテランの時の完全試合だったな
佐々木朗希とはそこが全然違う

若い頃は佐々木朗希的ピッチャーだったがなw昭和の速球王

777 :名無しさん@恐縮です:2022/04/19(火) 21:27:01.16 ID:L10CA1vt0.net
投げたらあかん草魂的監督だったら12イニングまで投げさせられていたなw
大卒エリート意識高い系MLB野手監督でよかったw

778 :名無しさん@恐縮です:2022/04/19(火) 21:38:23.96 ID:W6u3gaCV0.net
朗希は別腹の感覚
日本に居る意味がない5年後とかなんとかななんのか!

779 :名無しさん@恐縮です:2022/04/19(火) 21:44:48.87 ID:W6u3gaCV0.net
プロ野球にお仕事感出過ぎだよ
まじにつまらん感じになんぞこれ

780 :名無しさん@恐縮です:2022/04/19(火) 22:27:57.53 ID:G+RpzCOU0.net
何か勘違いしてる人が多いけど
プロ野球選手は親会社の宣伝のために
試合をしているのであって、
ファンのために仕事しているわけじゃないぞ
批判している奴は目を覚ませよ
「歴史の証人になりそこねた」とかバカすぎだろw
佐々木は自分の仕事や年俸、韓国企業ロッテと
韓国人オーナーのために投げてるんだよ
たかがファンが思い上がるなよ

781 :名無しさん@恐縮です:2022/04/19(火) 22:38:53.09 ID:F0BOujHQ0.net
>>1
勝ってたらともかく0対0で8回102球なら無理するところじゃないでしょ

782 :名無しさん@恐縮です:2022/04/19(火) 22:41:57.19 ID:VEb8+5Yl0.net
佐々木なら今シーズン中に2試合どころか3試合連続パーフェクト位鼻糞ほじりながら達成するだろ?

783 :名無しさん@恐縮です:2022/04/20(水) 01:40:54 ID:3xmCb8OF0.net
100球からあと1回15球くらい投げて故障するリスクが前人未踏の二試合連続完全試合に挑戦できるメリットをどう上回ってるのか教えてくれや井口さん

784 :名無しさん@恐縮です:2022/04/20(水) 04:18:36.55 ID:Q/P/2z+l0.net
>>771
佐々木って2年で通算12試合ぐらいしか投げてないからな。
3年目に一年間先発ローテーションの柱として期待してるなら、酷使するのはリスクがあるんだよね。
怪我のリスク考えるなら投球数等。慎重になるのもしょうがない。

785 :名無しさん@恐縮です:2022/04/20(水) 04:53:21.05 ID:oOFKoGWY0.net
あっちは中3日やショートスターター、オープナーが当たり前だからタフネス要素も必要で本気でメジャー目指すならこれが出来ないと厳しいよ
今はこっちだから個人記録作るのには最適ってだけ

786 :名無しさん@恐縮です:2022/04/20(水) 05:11:21.47 ID:euENSDVt0.net
じゃあ9回に入る前に「投げさせるべきではない」って言ってた人は居るのだろうか?
皆9回は投げるものっていう前提で観てたんでは?
後付けで擁護してるから、だからモヤモヤ感があるんだよなぁ

787 :名無しさん@恐縮です:2022/04/20(水) 05:36:57.77 ID:RegFUy3m0.net
>>786
日ハム視点なら「はよ降りろ」だったから降りてくれてホッとしたよ

788 :名無しさん@恐縮です:2022/04/20(水) 06:22:05 ID:yZcNEQPL0.net
>>513
投球練習とかやめたら良いね

789 :名無しさん@恐縮です:2022/04/20(水) 07:25:24.61 ID:YmyOK8Xb0.net
>>786
もう8回裏の攻撃時にはキャッチボール止めてたからみんな分かってたよ

790 :名無しさん@恐縮です:2022/04/20(水) 08:21:34 ID:asQi1OOf0.net
>>789
でも期待してたから客は残ってた
で佐々木降板で客は帰った

791 :名無しさん@恐縮です:2022/04/20(水) 08:30:13.19 ID:Cdg4Py1X0.net
そもそも野球なんか昭和の爺しか見てないだろ

792 :名無しさん@恐縮です:2022/04/20(水) 08:52:04 ID:j7ehIwes0.net
>>790
でも次回の佐々木先発試合は満員御礼だけどな。
記録止まっても関係無いな

793 :名無しさん@恐縮です:2022/04/20(水) 10:04:56.10 ID:asQi1OOf0.net
>>792
ん?前売り完売したの?

794 :名無しさん@恐縮です:2022/04/20(水) 10:11:12.52 ID:0wrEAHQP0.net
でも、昭和の方が遥かに野球は人気あったよね

795 :名無しさん@恐縮です:2022/04/20(水) 10:12:30.39 ID:+djTu1aq0.net
平成レトロかその太鼓持ちにさんざん言われとるな

796 :名無しさん@恐縮です:2022/04/20(水) 10:41:40.71 ID:RqbKA6JK0.net
>>793
記録止まってもテレビ中継もあるみたいだぞ

797 :名無しさん@恐縮です:2022/04/20(水) 10:57:41.85 ID:YmyOK8Xb0.net
>>790
確かに佐々木降板で帰った客はいたかもしれないけど、実際には大勢が席を立ったのは9回ウラ終了時だよ。

798 :名無しさん@恐縮です:2022/04/20(水) 11:01:17.70 ID:No+d1res0.net
完全試合達成の16人の投手みてたら名前知ってるのが金田正一と
槙原寛己と佐々木朗希だけだった
あとの投手の成績みてるとまあまあの人もいるけど大したことない人もいて
もしかして完全試合って死亡フラグなのかもって思ってしまった

799 :名無しさん@恐縮です:2022/04/20(水) 12:41:59 ID:W8pf0wPj0.net
星野監督ならこんなビクビク怪我ばっか気にして
替えられてもホッとしてるような糞メンタルなら
鉄拳制裁してただろう。

800 :名無しさん@恐縮です:2022/04/20(水) 12:50:58.97 ID:O3E4SBQG0.net
佐々木の価値は全く落ちてないしむしろ上がったんだから

完全試合の一つや二つ彼の実力からすればどうってことないだろ

801 :名無しさん@恐縮です:2022/04/20(水) 12:57:04.96 ID:SIGmG97k0.net
>>53

総レス数 801
199 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200