2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

立憲も国民も「民主党」主張 ネット酷評「くだらん」 鳩山元首相まで「票増えると思ってるのか」 [爆笑ゴリラ★]

1 :爆笑ゴリラ ★:2022/04/20(水) 11:28:18.12 ID:CAP_USER9.net
4/20(水) 10:53
デイリースポーツ

立憲も国民も「民主党」主張 ネット酷評「くだらん」 鳩山元首相まで「票増えると思ってるのか」
 
 立憲民主党が今夏参院選で「民主党」の略称を使用することを決め、国民民主党も「民主党」を使用する方向であることが報じられていることに、ネット上では「有権者の目線に立てない立民」「有権者を置き去りにした内輪揉め」「党名ロンダリングか?」と厳しい投稿が相次いでいる。

 「ホント、どうでもいい」「くだらん」とあきれる投稿も目立ち、少なくとも興味や支持する投稿を見つけるのは難しい状況。

 昨年の衆院選で「民主党」と書かれた比例票が約360万票にのぼり、両党に比例配分された。

 鳩山由紀夫元首相は15日付のツイッター投稿で「略称で票が増えるとでも思っているのだろうか、情けない。ならばどちらかが党名を民主党に戻せば良いではないか。得票数で按分されるのだから、もし自民党も略称で民主党を使いたいと言ったら殆ど自民党に取られるぞ」と記している。

https://newsatcl-pctr.c.yimg.jp/r/iwiz-amd/20220420-00000038-dal-000-3-view.jpg
https://news.yahoo.co.jp/articles/1dbe36019a5117c3a91bb8afeb7129b4c5b33ba8

2 :名無しさん@恐縮です:2022/04/20(水) 11:28:31.20 ID:AcvIhMrg0.net
ネトウヨどーすんのこれw

3 :名無しさん@恐縮です:2022/04/20(水) 11:29:23.94 ID:rNbe8Lom0.net
>>2
もっとやれ的な

4 :名無しさん@恐縮です:2022/04/20(水) 11:30:09.50 ID:N+gjwXuj0.net
民主主義が嫌いな民主党

でわかるじゃん

5 :名無しさん@恐縮です:2022/04/20(水) 11:30:19.31 ID:eG5MTw6n0.net
自由民主党も参戦しろ

6 :名無しさん@恐縮です:2022/04/20(水) 11:31:39.36 ID:vEHsSiCe0.net
>>2
真面目にネトウヨ意見で言えば、勝手にやればだろ?
ウヨって何かわかってるの?

7 :名無しさん@恐縮です:2022/04/20(水) 11:31:49.96 ID:BuD6fF/Z0.net
支持率低下しては安易な党名変更...
何度目だよ皆呆れてるよ

8 :名無しさん@恐縮です:2022/04/20(水) 11:31:55.25 ID:QPnDW1F90.net
ポッポちゃんにまで正論でバカにされ草

9 :名無しさん@恐縮です:2022/04/20(水) 11:32:21.49 ID:6DDCBKZy0.net
>>1
民主党時代の悪夢が頭によみがえるだけじゃん。

10 :名無しさん@恐縮です:2022/04/20(水) 11:32:40.16 ID:WXBPMgP90.net
N国党が略称を自民党にできるの? 名前もNHKの。。。自民党。とかにして

11 :名無しさん@恐縮です:2022/04/20(水) 11:33:29.14 ID:SLiTzULF0.net
維新は統一ロシア党か

12 :名無しさん@恐縮です:2022/04/20(水) 11:33:32.90 ID:i+DCm1dw0.net
同じ略称を認めた総務省のミス

13 :名無しさん@恐縮です:2022/04/20(水) 11:33:49.70 ID:OtuTJwIL0.net
ポッポにバカにされるってやばない

14 :名無しさん@恐縮です:2022/04/20(水) 11:35:08.57 ID:j+VOHRYR0.net
N国の山本一郎擁立作戦をちっとも笑えんな

15 :名無しさん@恐縮です:2022/04/20(水) 11:35:39.11 ID:rIYXmZCO0.net
>>2
何でもかんでもネトウヨに頼るなよ
自分で決められないのか

16 :名無しさん@恐縮です:2022/04/20(水) 11:35:46.95 ID:10muLKcL0.net
>>10
それやったけどダメだったのよ

NHKから自国民を守る党
略称 自民党

17 :名無しさん@恐縮です:2022/04/20(水) 11:35:59.02 ID:YXB9cNJf0.net
>>13
ママのお金で作ってもらった政党から追い出した連中が憎いだけだよ

18 :名無しさん@恐縮です:2022/04/20(水) 11:37:00.32 ID:2dbiZvlW0.net
民主党の看板が嫌で民主党から抜け出した奴らの塊が立憲
なのにその看板にぶら下がるゴミたちが立憲

19 :名無しさん@恐縮です:2022/04/20(水) 11:38:26.77 ID:wLWVDv2D0.net
民主党の正式な後継は国民民主の方じゃなかったっけ?

20 :名無しさん@恐縮です:2022/04/20(水) 11:38:28.70 ID:YWz/17kP0.net
立民の国民に対する嫌がらせには反吐が出るわ
汚いやり方だからもっと票が減るだろ

21 :名無しさん@恐縮です:2022/04/20(水) 11:38:42.15 ID:5iKmmzuR0.net
ポッポにバカにされるのは相当酷いことなんだぞ?www

22 :名無しさん@恐縮です:2022/04/20(水) 11:39:50.78 ID:5iKmmzuR0.net
>>19
みどりのおばさんが排除したほうが立民

23 :名無しさん@恐縮です:2022/04/20(水) 11:39:54.76 ID:wLWVDv2D0.net
前回の選挙で立憲共産党と言われたのがよほどいやだったんだろうな
少なくとも泉にとっては

24 :名無しさん@恐縮です:2022/04/20(水) 11:40:46.13 ID:LU96ZMEe0.net
ニセ旗作戦w

25 :名無しさん@恐縮です:2022/04/20(水) 11:40:54.02 ID:u23mzIZO0.net
立憲と国民が合併すれば良いな
共産も社民もれいわもとりこんで

26 :名無しさん@恐縮です:2022/04/20(水) 11:41:19.74 ID:ny3QhSEB0.net
国民はこんなところで株落とさんで
国主にしとけ。
アホの立憲とやり合うな。

27 :名無しさん@恐縮です:2022/04/20(水) 11:42:01.64 ID:rqERdYbs0.net
立民と国民でいいじゃん

28 :名無しさん@恐縮です:2022/04/20(水) 11:42:24.59 ID:MPtSf5uw0.net
なら自民党も自由民主党なので民主党

29 :名無しさん@恐縮です:2022/04/20(水) 11:42:41.73 ID:kYlQRp070.net
>>19
立憲民主党は枝野が立ち上げた新党という扱いだよね
だから民主党時代の政党交付金の相続は国民民主党が握ってるはず

30 :名無しさん@恐縮です:2022/04/20(水) 11:44:15.41 ID:aaKc6Q8W0.net
福島みずほ「うちの党は社会民主党…アッー!」

31 :名無しさん@恐縮です:2022/04/20(水) 11:45:21.15 ID:kYlQRp070.net
>>30
素で忘れてたw

32 :名無しさん@恐縮です:2022/04/20(水) 11:45:54.69 ID:fbWokJzj0.net
連合自体が立憲負けさせるように動いてるし、自民勝ってほしい本音がもろに出てるw

33 :名無しさん@恐縮です:2022/04/20(水) 11:46:18.83 ID:rSlthASs0.net
鳩山「民主党という名前で票が増えると思ってるのか?」

34 :名無しさん@恐縮です:2022/04/20(水) 11:46:39.81 ID:WXBPMgP90.net
>>19
最近の国民民主見てると俺が2009年の政権交代時に人生で一度だけ左翼系政党に入れた理由が間違いじゃなかったと自己肯定してるわ、鳩山菅が酷すぎたけど野田時代は自民党より良いかもしれん

野田路線では解散しなくても更なる内紛が起きただろうけど

35 :名無しさん@恐縮です:2022/04/20(水) 11:47:56.20 ID:6F2eCyE70.net
無効票にするのはどうだろう

36 :名無しさん@恐縮です:2022/04/20(水) 11:48:13.12 ID:L85VYaGo0.net
社会民主党と自由民主党もやれば比例配分されている票がかさ上げ出来るな

37 :名無しさん@恐縮です:2022/04/20(水) 11:48:23.77 ID:81eIdIVn0.net
「民主」が地に堕ちたのは鳩山のせいだろw

38 :名無しさん@恐縮です:2022/04/20(水) 11:48:38.72 ID:83qhifYm0.net
党名に自信ないのかよ

39 :名無しさん@恐縮です:2022/04/20(水) 11:48:41.15 ID:lyRrRPIo0.net
党名ロンダリング草

40 :名無しさん@恐縮です:2022/04/20(水) 11:52:22.62 ID:Hkja5nKn0.net
玉木は偽装自民党みたいな政党作って何がやりたいのかね。
こうもりみたいな政党は必要ないよ。

41 :名無しさん@恐縮です:2022/04/20(水) 11:53:27.67 ID:Ng47/lyp0.net
>>1
鳩山由紀夫「票増えると思ってんのか?オレが民主党ブランドはぶっ壊してんだぞ?」

42 :名無しさん@恐縮です:2022/04/20(水) 11:54:22.76 ID:cVm+WhZS0.net
>>19
一応連続性を持ってたのは国民民主党の方なんだけど
メンバー移動するのに比例議員が移動出来ないから一度立憲と国民を解党して直後に新しく立憲と国民を作ったから
前の党から続いてると言いにくくなってましてね

43 :名無しさん@恐縮です:2022/04/20(水) 11:54:27.98 ID:pss3whl60.net
政党なら名前なんかに拘らず政策でアピールしろよ、「自由民主党」なんて名前だけなら
素晴らしい名前なのに糞政策しかできない糞政党なんだぜ。党名が足枷になるのは「共産」党くらい。

44 :名無しさん@恐縮です:2022/04/20(水) 11:55:11.47 ID:wu6z9fEq0.net
もうどっちも残党でいいんじゃない?

45 :名無しさん@恐縮です:2022/04/20(水) 11:56:06.91 ID:0ODnMFy20.net
>>16
そりゃあ自民党が許すわけないからな
オイタが過ぎたから立花はとっちめられてるし

46 :名無しさん@恐縮です:2022/04/20(水) 11:56:50.42 ID:v5zz2Orb0.net
ポッポの火の玉ストレート素敵

47 :名無しさん@恐縮です:2022/04/20(水) 12:02:37.24 ID:E3hss6XM0.net
バカ鳩にまで言われちゃってんの(クスクス)

48 :名無しさん@恐縮です:2022/04/20(水) 12:02:46.52 ID:9MaqWdMV0.net
国民からNOを突き付けられた「民主党」を使うかねえ

49 :名無しさん@恐縮です:2022/04/20(水) 12:04:44.03 ID:E3hss6XM0.net
末期症状の露助と立憲

50 :名無しさん@恐縮です:2022/04/20(水) 12:05:12.49 ID:D5qoBzhj0.net
有権者を騙して票を奪う行為だな。
彼らにとってそうやって得た票を「民意」と呼んでいる。
反吐が出るね。

51 :名無しさん@恐縮です:2022/04/20(水) 12:05:53.79 ID:E3hss6XM0.net
さすがだわ陳とその仲間たち

52 :名無しさん@恐縮です:2022/04/20(水) 12:06:15.61 ID:qsw89fVT0.net
大日本民主主義人民党

53 :名無しさん@恐縮です:2022/04/20(水) 12:06:34.11 ID:bw/wSDCD0.net
前の選挙と一緒でまた理解しない国民が悪いって言うんだろうな

54 :名無しさん@恐縮です:2022/04/20(水) 12:07:00.88 ID:E3hss6XM0.net
これが名案ですかwww

55 :名無しさん@恐縮です:2022/04/20(水) 12:07:24.21 ID:3DqOu4p50.net
略称「(空白)」でどうよ

56 :名無しさん@恐縮です:2022/04/20(水) 12:07:25.16 ID:xMe0OH0u0.net
略称を自民党と一緒にしよう

57 :名無しさん@恐縮です:2022/04/20(水) 12:08:04.19 ID:E3hss6XM0.net
頑張れ立憲プーチン党🇷🇺

58 :名無しさん@恐縮です:2022/04/20(水) 12:09:09.93 ID:rSlthASs0.net
>>29
今の国民民主党って一部が立憲民主に合流する際、分党して余剰金とかも案分しただろ。
今の国民民主党はシン・国民民主党。
立憲民主も国民民主党の一部と合流する際に解党して新党立ち上げ、党名を立憲民主にした、いわばシン・立憲民主党。

59 :名無しさん@恐縮です:2022/04/20(水) 12:09:40.03 ID:TMZkFOQ40.net
もう
国民民主=民社党
立憲民主=社会党
でいいんじゃね?

60 :名無しさん@恐縮です:2022/04/20(水) 12:09:45.88 ID:E3hss6XM0.net
反対する奴おらんかったんかいw

61 :名無しさん@恐縮です:2022/04/20(水) 12:10:04.34 ID:9GcphPeh0.net
何でこのニュースが芸スポで扱われるんだ?
どう考えてもN速+か政治板だろ。
>>1は頭足りない子か?

62 :名無しさん@恐縮です:2022/04/20(水) 12:12:00.22 ID:E3hss6XM0.net
汚澤異痔瘻の発案か

63 :名無しさん@恐縮です:2022/04/20(水) 12:12:22.85 ID:rSlthASs0.net
国民民主党との合併の時に枝野らは「立憲民主という名前に拘りがあった」って話だったけど、
結局、主導権争いで拘ってただけでどっちも「民主党」がほしいという

64 :名無しさん@恐縮です:2022/04/20(水) 12:12:52.69 ID:rSlthASs0.net
>>61
お笑いじゃないの?

65 :名無しさん@恐縮です:2022/04/20(水) 12:13:00.06 ID:sqTBEuS50.net
立花なんとかも党名また変えて略称民主党にしろ

66 :名無しさん@恐縮です:2022/04/20(水) 12:13:54.40 ID:1IPRt0vi0.net
裏切り者1
裏切り者2って名前にしてやれ

67 :名無しさん@恐縮です:2022/04/20(水) 12:14:04.99 ID:E3hss6XM0.net
通名政党かよ

68 :名無しさん@恐縮です:2022/04/20(水) 12:14:17.22 ID:Dk9tDFP30.net
>>2
パヨクの困った時のネトウヨ連呼乙w

69 :名無しさん@恐縮です:2022/04/20(水) 12:14:50.79 ID:s/b4bc9B0.net
認めたくないものだな。鳩山の意見に同意する自分というものは

70 :名無しさん@恐縮です:2022/04/20(水) 12:14:55.62 ID:E3hss6XM0.net
>>65
👍いいね

71 :名無しさん@恐縮です:2022/04/20(水) 12:15:43.94 ID:lXatKUrs0.net
NHK党も自由NHK党とかにすれば自民党票を貰えるな

72 :名無しさん@恐縮です:2022/04/20(水) 12:16:49.55 ID:HrF9AmHA0.net
>>69
全くだなーww

73 :名無しさん@恐縮です:2022/04/20(水) 12:17:16.85 ID:tEgzD4jV0.net
枝野は何かと立憲にこだわってたんだか立憲民主党は立民にしろよ

74 :名無しさん@恐縮です:2022/04/20(水) 12:18:02.00 ID:3Wao255M0.net
ホントこいつらには頭に来る
野党が遊んでばっかだから与党は何もしなくても勝てるからいいやとなりこの国は衰退したんだ

75 :名無しさん@恐縮です:2022/04/20(水) 12:20:32.79 ID:jCkbYewW0.net
それをいうなら自民も社民も民主党だな

76 :名無しさん@恐縮です:2022/04/20(水) 12:21:43.71 ID:YfYoyXJ60.net
民主党の名前って負のイメージしかないのに

77 :名無しさん@恐縮です:2022/04/20(水) 12:22:11.96 ID:de5T8KH20.net
ホントクソどうでもいい事で張り合ってばかりいるよな
民主党にこだわりはあっても民進党へのこだわりはないのかとw

78 :名無しさん@恐縮です:2022/04/20(水) 12:23:36.40 ID:7YAHnM/x0.net
>>61
元民主党は芸人扱いって事なんじゃね?
まあこんな事やってりゃそう思われても・・・

79 :名無しさん@恐縮です:2022/04/20(水) 12:26:08.49 ID:eMuKqApd0.net
>>1
立憲は民進党名乗ればよくね?
みんなもう忘れてるしw

80 :名無しさん@恐縮です:2022/04/20(水) 12:28:29.72 ID:nCaphihk0.net
>>43
共産党は別に足枷じゃないだろ
共産主義の悪い部分を煮詰めた実態を名が表しているのだし

81 :名無しさん@恐縮です:2022/04/20(水) 12:28:44.03 ID:jbvvgsXG0.net
ひろやきさんのところで国民的なインパクトを残したんだし「100パー」でいいだろ

82 :名無しさん@恐縮です:2022/04/20(水) 12:29:26.38 ID:WuqMpA9X0.net
票が減った原因の半分はポッポのせいだろ

83 :名無しさん@恐縮です:2022/04/20(水) 12:32:09.00 ID:L9v1V7Oz0.net
自民党も民主党だろ

84 :名無しさん@恐縮です:2022/04/20(水) 12:33:51.67 ID:DuwrUbB80.net
小選挙区は維新、比例ら国民民主党に入れるわ

85 :名無しさん@恐縮です:2022/04/20(水) 12:36:20.63 ID:9tgMl3I10.net
選挙のたびに

党名ロンダリング

民主政権下は

関係ないと

いいはる

馬鹿枝野

86 :名無しさん@恐縮です:2022/04/20(水) 12:38:49 ID:ssyiePDd0.net
ファイト

87 :名無しさん@恐縮です:2022/04/20(水) 12:39:00 ID:sQnToSc/0.net
民主党だと票が集まらんからって名前変えたのに
鳥頭か

88 :名無しさん@恐縮です:2022/04/20(水) 12:42:32 ID:xtrtfAx70.net
馬鹿丸出しの恥ずかしい政党だ

89 :名無しさん@恐縮です:2022/04/20(水) 12:46:13 ID:butZbGCW0.net
自由民主党の票にあやかりたいんだろうなw

90 :名無しさん@恐縮です:2022/04/20(水) 12:47:44 ID:pI0Xgbwm0.net
どっちかわからんし無効で

91 :名無しさん@恐縮です:2022/04/20(水) 13:02:13 ID:8SIMTElg0.net
じゃあどっちかは民進党

92 :名無しさん@恐縮です:2022/04/20(水) 13:04:51.22 ID:GT3BfdOd0.net
スレタイは笑ったけどさあ

>>1
>略称で票が増えるとでも思っているのだろうか、情けない。ならばどちらかが党名を民主党に戻せば良いではないか。得票数で按分されるのだから、もし自民党も略称で民主党を使いたいと言ったら殆ど自民党に取られるぞ

鳩山さんがマトモな事言い出すとか世も末だよなあ

93 :名無しさん@恐縮です:2022/04/20(水) 13:06:51.34 ID:msgZZXVh0.net
立民、国民 で何が悪いの?分かりやすいのに

もっというなら、れいわ、社民、共産…で良いでしょ。後は自民、維新で

94 :名無しさん@恐縮です:2022/04/20(水) 13:09:11.98 ID:LT/zoEyC0.net
元祖民主と本家民主でやりあえやw シンミンシュトウも有りだぞwww

95 :名無しさん@恐縮です:2022/04/20(水) 13:09:56.96 ID:Cdg4Py1X0.net
こうなったら鳩山を党首に迎えて大民主党だ

96 :名無しさん@恐縮です:2022/04/20(水) 13:10:00.54 ID:93hyV73p0.net
個人のみならず政党まで通名カマしてきやがった

97 :名無しさん@恐縮です:2022/04/20(水) 13:10:38.10 ID:stOyUeul0.net
野党はまともにやる気がないんだろw
はっきり言ってオワコン

98 :名無しさん@恐縮です:2022/04/20(水) 13:11:47.68 ID:Fs2qqaqT0.net
大体、自民だって民主党だってのw

99 :名無しさん@恐縮です:2022/04/20(水) 13:18:30 ID:cIEe7w9d0.net
国民民主のほうが民主党捨てて希望の党になった連中なのに民主党票だけは欲しがるのな

100 :名無しさん@恐縮です:2022/04/20(水) 13:20:32.02 ID:hhDisGIu0.net
今回だけはポッポの正論w

101 :名無しさん@恐縮です:2022/04/20(水) 13:24:51 ID:KYmP4BBA0.net
鳩山の正論に同意

102 :名無しさん@恐縮です:2022/04/20(水) 13:25:14 ID:qp9A9ptm0.net
ともに民主党

103 :名無しさん@恐縮です:2022/04/20(水) 13:25:20 ID:hfb8o3QA0.net
ルーピーが珍しく正論言ってる

104 :名無しさん@恐縮です:2022/04/20(水) 13:25:57.70 ID:hfb8o3QA0.net
ちなみに鳩山由紀夫は元自民党(経世会)所属な

105 :名無しさん@恐縮です:2022/04/20(水) 13:29:23.95 ID:4OoLHTiW0.net
鳩山が思わず正論を口走るぐらいヤバい

106 :名無しさん@恐縮です:2022/04/20(水) 13:30:30.11 ID:sQ0LjCnz0.net
お灸選挙楽しみ

107 :名無しさん@恐縮です:2022/04/20(水) 13:31:00.50 ID:rSlthASs0.net
捨てたのはどっちもじゃん。
民進と希望の一部がくっついて国民民主になったんだから
旧国民民主は民主党の直系だよ。

108 :名無しさん@恐縮です:2022/04/20(水) 13:31:44.96 ID:rSlthASs0.net
>>107
>>99へのレス

109 :名無しさん@恐縮です:2022/04/20(水) 13:33:05.60 ID:B84lrSRt0.net
最初に「民主党」を略称に指定したのは国民民主党で枝野は「りっけん」「立憲」だった
でも「りっけん」も「立憲」も書きにくいから書いてもらえず負けたと思い込んで、按分と分かっていて無理くり「民主党」に”相乗り”した
相乗効果を狙ったつもりが、国民民主党が野党共闘から降りたことで自分たちへの票が割られる結果に
こればかりは立民が悪いのは明白、玉木のところは勝手に乗っかられて迷惑してるんだし

110 :名無しさん@恐縮です:2022/04/20(水) 13:35:08.55 ID:VU2qSJkY0.net
>>45
自民党の許可なんかいらないだろ

111 :名無しさん@恐縮です:2022/04/20(水) 13:35:11.44 ID:msgZZXVh0.net
普通の日本人なら、憲の字くらい書けるよね
帰化された方には、難しいのかもだけど

112 :名無しさん@恐縮です:2022/04/20(水) 13:35:58.60 ID:VU2qSJkY0.net
どのみち立民は次の選挙でさらに議席を減らすだろ

113 :名無しさん@恐縮です:2022/04/20(水) 13:36:41.89 ID:olnNUzue0.net
だいたい何度党名を変えれば気が済むんだよ

114 :名無しさん@恐縮です:2022/04/20(水) 13:38:45.35 ID:+0/FpjkO0.net
>>99
立民は「りっけん」、国民は「民主党」だったのに、立民が「民主党」に替えてきたんだよ
悪いのは立憲
民主党を捨てたのは民主党議員全員であり、菅直人や辻元まで希望の党へ移籍しようとしていた

115 :名無しさん@恐縮です:2022/04/20(水) 13:39:08.71 ID:cIEe7w9d0.net
>>107
国民民主党になる時の民進は誰もいない民進かな最低限の金の管理だけの抜け殻だろ

116 :名無しさん@恐縮です:2022/04/20(水) 13:39:36.79 ID:OzprYPf10.net
これズルくね、規制すべきだよ。
自民党と維新が両方が自維党ってやって按分するようなもの。

自民には0.8票、維新には0.2票いれれるようになったら
チート。

117 :名無しさん@恐縮です:2022/04/20(水) 13:40:08.50 ID:jC+PlYai0.net
>>99
国民民主は結党以来略称は民主
立憲は最初は立憲だったけど途中から民主に変えた
立憲が民主に変える前に既に国民民主が民主で選挙を行なっている

118 :名無しさん@恐縮です:2022/04/20(水) 13:40:54.25 ID:cIEe7w9d0.net
立憲民主党のほうが国民民主党より先に存在しているあとから民主党に回帰したのが国民民主

119 :名無しさん@恐縮です:2022/04/20(水) 13:40:57.53 ID:RFYPZemp0.net
まあ、どっちでもいいけど、
鳩、お前は言う資格ないから引っ込んでろ

120 :名無しさん@恐縮です:2022/04/20(水) 13:41:58.51 ID:B84lrSRt0.net
現時点で愚かなのは立民と民民の合流に応じて立民になった元民民の奴等、現代表もその一人
信念を曲げてあっちにフラフラこっちにフラフラするアホとして認識される

121 :名無しさん@恐縮です:2022/04/20(水) 13:43:02.22 ID:OzprYPf10.net
立憲は共産党と選挙協力するんだから、
「共産党」にすればいいだろうw

122 :名無しさん@恐縮です:2022/04/20(水) 13:43:37.24 ID:7YAHnM/x0.net
ここはひとつ
不自由民主党でどうだろう

123 :名無しさん@恐縮です:2022/04/20(水) 13:45:38.07 ID:OzprYPf10.net
福山、蓮舫、白と誰も知らない執行部の皆さん。

つぶれていいよ。
公明より負けてくれないかなあ。

124 :名無しさん@恐縮です:2022/04/20(水) 13:48:24.55 ID:ncvF5yM/0.net
鳩山、自分を重用してくれない組織に変わろうとすると
言い掛かりをつけるムーブ、相変わらずだな。

125 :名無しさん@恐縮です:2022/04/20(水) 13:52:31.75 ID:rSlthASs0.net
>>115
参院民進は民進党から抜けてなかったからもぬけの殻じゃない。

126 :名無しさん@恐縮です:2022/04/20(水) 13:55:32.41 ID:kZpIkAkv0.net
いっそ自民党も民主党使うのはどうか

127 :名無しさん@恐縮です:2022/04/20(水) 13:58:01.76 ID:GM5jW6qF0.net
ルーピーに正論でボコボコにされて恥ずかしくないのかな

128 :名無しさん@恐縮です:2022/04/20(水) 14:00:57.56 ID:aLg6Pg030.net
どっちも自由じゃない

129 :名無しさん@恐縮です:2022/04/20(水) 14:01:31.95 ID:4tcIupXO0.net
自民も社民も民主なんだから
もう無効にしろよ
そうすれば立民も国民も自分達の政党名必死にアピールするだろ

130 :名無しさん@恐縮です:2022/04/20(水) 14:02:14.97 ID:aLg6Pg030.net
元祖民主党vs本家民主党

131 :名無しさん@恐縮です:2022/04/20(水) 14:03:31.57 ID:oCYH/j+F0.net
自由でもなく社会からも外れ国民に見向きもされないどっかの民主党さん

132 :名無しさん@恐縮です:2022/04/20(水) 14:07:51.07 ID:MMXKPhgr0.net
自由民主党が民主党でいいよ

133 :名無しさん@恐縮です:2022/04/20(水) 14:09:17.04 ID:FFhyP+DJ0.net
民主系はもう何か何やらわからないよ

134 :名無しさん@恐縮です:2022/04/20(水) 14:23:23.47 ID:xFZQiUJb0.net
自由党と民主党で自由民主党
とか言っても
何かの冗談と思われてしまう時代

135 :名無しさん@恐縮です:2022/04/20(水) 14:27:23.54 ID:VbmzJSE90.net
鳩山に言われるようじゃ終わり

136 :名無しさん@恐縮です:2022/04/20(水) 14:33:35.31 ID:TllNVs/T0.net
鳩山が偉そうに批判してるのが笑える

137 :名無しさん@恐縮です:2022/04/20(水) 14:46:41.81 ID:1ECKQI630.net
ぽっぽが票増えない言うのはギャグ

138 :名無しさん@恐縮です:2022/04/20(水) 14:48:00.12 ID:2oRMb4nC0.net
カタカナ民主とひらかな民主とか
R民主党と民主党Kとか

139 :名無しさん@恐縮です:2022/04/20(水) 14:48:10.83 ID:w8lEATxY0.net
名乗るんなら「シン・民主党」

140 :名無しさん@恐縮です:2022/04/20(水) 15:00:00.99 ID:h9IbPWbB0.net
むしろ入った票が分配されるからどっちがどっちか明確にしとかないといけないわけで
鳩山の指摘は的外れだろ

141 :名無しさん@恐縮です:2022/04/20(水) 15:08:41.94 ID:+0/FpjkO0.net
>>135>>136
そもそも「民主党」は、鳩山と小沢と管が創った政党
この件だけはオーナーなのに追い出された鳩山に発言権がある
旧い話をするようだけど、旧い名前に今も異常にこだわってるのは立憲のクズどもなんだから

142 :名無しさん@恐縮です:2022/04/20(水) 15:15:05.99 ID:jGAQZcSK0.net
いや立憲民とか、国民民とかにしないとだめでしょ
自民党でも「民主」は入ってるわけだから

143 :名無しさん@恐縮です:2022/04/20(水) 15:16:52.15 ID:R/LDMpPS0.net
NHKれいわ民主党でええで

144 :名無しさん@恐縮です:2022/04/20(水) 15:20:46.78 ID:D8oDouyM0.net
天国の邦夫
「あんちゃんが割り込んで来ると余計泥沼化するからなぁ。」

145 :名無しさん@恐縮です:2022/04/20(水) 15:25:04.10 ID:mOhWWAwI0.net
>>1
こんなのばっかりだからルンペンナマポサヨクは人気ないんだよw
https://i.imgur.com/VYssEG0.jpg
https://i.imgur.com/0evVSdJ.jpg

146 :名無しさん@恐縮です:2022/04/20(水) 15:26:40.54 ID:b2RTIJxW0.net
腹案はないのか腹案は

147 :名無しさん@恐縮です:2022/04/20(水) 15:27:14.01 ID:lKKmvSNE0.net
目的を決めて活動する政党は着眼点は良かったんだけどN国が駄目にした。

N国がしっかりしてたら
「奥津軽いまべつに首都機能を移転させる党」とか

与党になったら正々堂々と日本の中心地を移転

148 :名無しさん@恐縮です:2022/04/20(水) 15:29:54.73 ID:P8cQnAo30.net
枝野は安倍に民主党と言われて怒ってたのになw

149 :名無しさん@恐縮です:2022/04/20(水) 15:36:47 ID:sR2tC9PN0.net
>>99
よくそんな嘘が書けるなw

現在も「政治資金団体 民主党」「政治資金団体 民進党」も、国民民主党が持っていて
https://i.imgur.com/rePR66a.jpg

国民民主党は民主党に党名変更出来るが
立憲民主党は民主党に党名変更出来ない(国民民主党の許可が必要)

150 :名無しさん@恐縮です:2022/04/20(水) 15:38:38 ID:f33INUsP0.net
鳩山イズムを色濃く受け継いでる方が民主党を名乗るべき

151 :名無しさん@恐縮です:2022/04/20(水) 16:26:44.58 ID:p/2faqxq0.net
立憲を支持してる池沼には画数が多すぎるんだよw
れいわを見倣えwww

152 :名無しさん@恐縮です:2022/04/20(水) 17:11:33.94 ID:uYR+w1ur0.net
玉木はしょうもない奴だなあ

153 :名無しさん@恐縮です:2022/04/20(水) 17:12:05.35 ID:BL55freSO.net
マークシート方式でいいやん
いつまで自書式なんだ

154 :名無しさん@恐縮です:2022/04/20(水) 17:17:05.22 ID:GvbyZAl10.net
今回も自民党圧勝

155 :名無しさん@恐縮です:2022/04/20(水) 17:17:59.94 ID:uXUTNwVq0.net
まともな野党 日本維新の会

156 :名無しさん@恐縮です:2022/04/20(水) 17:20:55.12 ID:sz/GfHW80.net


おいてけぼり(笑)

民が主の党ですwww

157 :名無しさん@恐縮です:2022/04/20(水) 17:22:34.09 ID:wCqirR0s0.net
ババの取り合いって馬鹿だろコイツら
民主党って名前にポジティブなイメージでもあると思ってんのか
国民民主は国民党に名前かえい(こっちもイマイチだろうけど)

158 :名無しさん@恐縮です:2022/04/20(水) 17:22:50.70 ID:wCqirR0s0.net
>>155
完全なガイジ

159 :名無しさん@恐縮です:2022/04/20(水) 17:23:34.66 ID:OzprYPf10.net
保守派も自民に0.7票、維新に0.3票だしたい
って配分したいぞ。

まあ保守主義者は潔いからこういうことはしないけど、
パヨクはこういうことを平気でするから。
だから選挙で大惨敗するんだよ。

160 :名無しさん@恐縮です:2022/04/20(水) 17:30:42.39 ID:fHCQN8vF0.net
>>21
> ポッポにバカにされるのは相当酷いことなんだぞ?www


そうそう。
ウンコにゲリグソ呼ばわりされてるようなもん。

161 :名無しさん@恐縮です:2022/04/20(水) 18:39:00 ID:4jaB125U0.net
>>40
顔が黒ずんできて蝙蝠ぽくなってきたな

162 :名無しさん@恐縮です:2022/04/20(水) 18:39:59 ID:/Sm+vBHm0.net
やってる事はれい新と変わらない。

163 :名無しさん@恐縮です:2022/04/20(水) 18:45:06.40 ID:WBbdq2pq0.net
>>2

ネトウヨ連呼さえすれば勝ち誇れるキムチの腐った在日バカチョン、劣等感と嫉妬、敗北感と絶望で発狂涙目

164 :名無しさん@恐縮です:2022/04/20(水) 18:50:27.87 ID:PDXjawtj0.net
むしろ「民主党」を使わない方が騙されて投票する人が増えると思うの

165 :名無しさん@恐縮です:2022/04/20(水) 19:53:35.32 ID:jrnCS4VR0.net
ポッポに明快な正論でこき下ろされるって相当だぞ

166 :名無しさん@恐縮です:2022/04/20(水) 20:01:13.45 ID:bJeWgSkr0.net
>>165
正論じゃなくて現状認識が出来てないだけだぞ
事実として票が増えてるから

みんしゅ按分せず国民がまるまるもらった19年参院
立憲800万 国民350万

みんしゅ按分した21年衆院
立憲1100万 国民250万

167 :名無しさん@恐縮です:2022/04/20(水) 20:18:58.31 ID:FQ+2UGfY0.net
一見民主党
から
結局民主党へ

168 :名無しさん@恐縮です:2022/04/20(水) 20:27:07.97 ID:AEyZzcyG0.net
国民党って書いたら国民民主にカウントしてくれるんだろか

169 :名無しさん@恐縮です:2022/04/20(水) 20:36:06.19 ID:Ur9JXDAx0.net
反自民なら維新へ!

参議院選挙2022夏

170 :名無しさん@恐縮です:2022/04/20(水) 20:51:32.98 ID:l8d/pMC10.net
パヨク得意の内ゲバ

171 :名無しさん@恐縮です:2022/04/21(木) 01:52:32.38 ID:5CIFXVBS0.net
自由民主党もあるぜよ。3党で按分しろやwww

172 :名無しさん@恐縮です:2022/04/21(木) 01:53:52.31 ID:5CIFXVBS0.net
>>反自民なら維新へ!
維新が「反自民」だと、初耳

173 :名無しさん@恐縮です:2022/04/21(木) 03:39:14 ID:6sbiqjvF0.net
>>110
潰されても構わないという覚悟があればな
自民党にガチで逆らうなら自民党は立花の選挙違反やNHK時代の醜聞を新潮に書かせて炎上させてくるはず

174 :名無しさん@恐縮です:2022/04/21(木) 05:02:21.48 ID:sXUp7AOk0.net
>>165
正論ではないぞ

175 :名無しさん@恐縮です:2022/04/21(木) 08:52:34.53 ID:qe4az83E0.net
「自由な民主党」でどうだ?>>N党の立花

176 :名無しさん@恐縮です:2022/04/21(木) 08:56:00.59 ID:Dk5FnRLm0.net
>>1
まだ政治家著名人だと思ってるのか!って皆返すw

177 :名無しさん@恐縮です:2022/04/21(木) 09:03:12.34 ID:dI3WPZGS0.net
民主党と書いたら自民国民立件社民に振り分けられないか?

178 :名無しさん@恐縮です:2022/04/21(木) 09:14:26.63 ID:0iouj7y+0.net
民進党のお金を引き継いだのは国民民主でしょ?
それなら民主党の略称も国民民主のものだろうに。
そもそも、休眠すや旧立憲とは違うと言ってきたのは何処の政党よ?
票欲しさに名前だけは譲らないって、それなら責任も引き継ぎなさいよ。

179 :名無しさん@恐縮です:2022/04/21(木) 10:46:04.40 ID:rcFQlPn50.net
略称「自民党」ではダメなのだろうか?

180 :名無しさん@恐縮です:2022/04/21(木) 10:54:45.82 ID:GysZcEO70.net
新進党とかのゴタゴタの後に最初にできた「民主党」って
鳩山家がオーナーみたいなもんだろう、兄弟そろって参加してたし
そういう意味では鳩山が自分で作って自分でつぶしたようなもん

181 :名無しさん@恐縮です:2022/04/21(木) 11:15:02 ID:q+5rUgE90.net
民主党の名前なんて一般人からすりゃ失笑なんだけどな

182 :名無しさん@恐縮です:2022/04/21(木) 11:24:13 ID:9Sxvx9qG0.net
むしろ民主党の名前呼ばれたくないからどうぞどうぞで譲った方がいいと思うんだがww
民主党と付いてる事の嫌悪感が世間にある事を理解してないからお前等の支持率が消費税以下なんだぞ

183 :名無しさん@恐縮です:2022/04/21(木) 11:27:07 ID:SPNeuKVu0.net
ミンスはまとめてポイーで

184 :名無しさん@恐縮です:2022/04/21(木) 11:51:32.24 ID:6LJd9daG0.net
野党でいいだろう

185 :名無しさん@恐縮です:2022/04/21(木) 11:54:40.35 ID:7KQ55QjP0.net
旧民主党の後継政党は国民民主党なんだから、ミンスと呼んでいいのは国民民主党だけ!

186 :名無しさん@恐縮です:2022/04/21(木) 11:58:21.35 ID:qQ3a1ZgO0.net
有権者が略さずに政党名書けばいいだけだ

187 :名無しさん@恐縮です:2022/04/21(木) 11:59:26.40 ID:Av19tUtA0.net
電気料金上げてくれてありがとう

188 :名無しさん@恐縮です:2022/04/21(木) 12:08:14.77 ID:Qu+Eimlb0.net
彼等の記憶では民主党政権は国民に人気で大成功を収めたんだろうな
プーチンがソ連時代を評価してるのと同じ

189 :名無しさん@恐縮です:2022/04/21(木) 12:08:46.47 ID:5d0sO7Bo0.net
立民と国民でいいじゃんね

190 :名無しさん@恐縮です:2022/04/21(木) 12:30:51.40 ID:OP2VX4cc0.net
民主党って書いて入れたらどうなるんだ?
逆に有利なの?

191 :名無しさん@恐縮です:2022/04/21(木) 12:47:56 ID:KG+F07ue0.net
鳩が超正論言っててt腹よじれるw

確かに略称として使いたいなら戻せばいだけだなww

192 :名無しさん@恐縮です:2022/04/21(木) 13:54:35.15 ID:sXUp7AOk0.net
票が増える増えないの問題じゃないから別に正論じゃない

193 :名無しさん@恐縮です:2022/04/21(木) 13:58:03.82 ID:u36YRIIdO.net
役所の無駄な印鑑押しだって廃止出来たんだから、
投票もマークシート方式に出来るだろ
やらないのは自民党の怠慢
あるいは故意に自書式にしてる
投票率下げるため

194 :名無しさん@恐縮です:2022/04/21(木) 13:59:54.92 ID:6LJd9daG0.net
>>193
参議院選挙でマークシートは地獄だと思うの

195 :名無しさん@恐縮です:2022/04/21(木) 14:16:05.24 ID:eNOlitMH0.net
>>1
バカパヨがやりそうだよなぁw

もうオワコンだろこいつらw

196 :名無しさん@恐縮です:2022/04/21(木) 14:34:09.96 ID:n9dAGPJa0.net
前の選挙でも、どちらも民主党の略称だったし何も変わってないのに
今更改めて叩かれる意味もわからんな

197 :名無しさん@恐縮です:2022/04/21(木) 16:40:00.19 ID:VrgWhJ5m0.net
https://i.imgur.com/iGAFhny.jpg
前回衆院選比例東京ブロックで「民主党」と書かれた投票は28万票あった。

198 :名無しさん@恐縮です:2022/04/21(木) 16:59:05.57 ID:SPNeuKVu0.net
>>197
28万人も馬鹿がいるなんて
この国終わってるだろ

199 :名無しさん@恐縮です:2022/04/21(木) 18:06:48 ID:CH68AN/60.net
適当に民主党って書いちゃうバカの票奪い合ってるんだから実際に「票が増える」んだよな

総レス数 199
35 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200