2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【芸能】志尊淳「簡易トイレ200個の備蓄癖」に驚きの声続々…心理学者に聞いた [爆笑ゴリラ★]

1 :爆笑ゴリラ ★:2022/04/20(水) 15:37:42 ID:CAP_USER9.net
4/20(水) 13:55
女性自身

志尊淳「簡易トイレ200個の備蓄癖」に驚きの声続々…心理学者に聞いた

「飲み水が500リッターくらいあって、簡易トイレも200個くらい。懐中電灯は最強のが10個、モバイルバッテリーも20個くらいあって、バッグも4つに分けています」

4月7日に都内で行われた映画『バブル』の完成披露イベントで、自らを“備蓄王子”と称しこう語ったのは志尊淳(27)。災害が起きた時のために自宅に用意してあるのだという。

志尊の意外な一面にたいしてSNS上では驚きの声があがった。

《お家って倉庫なのでは?》
《志尊淳の備蓄の量異常すぎて草》

SNS上であがった驚きの声について、精神科医で心理学者であり、ゆうメンタルクリニック院長のゆうきゆう先生はこう語る。

「今回の志尊さんの備蓄量ですが、専門家の観点からしたら正常な範囲内だと考えます。

沢山ストックする心理の根本にあるのは、なくなったらどうしようという不安、または何かを持つことによる安心感かと思います。志尊さんの備蓄は水は1日に飲料として2リットルほど必要で、料理やトイレなどに使用すると1日あたり10リットル使用しても多すぎるとは思いません。簡易トイレも、一日に5〜10回使う可能性があるとすれば、20〜40日でなくなります。

そのため、現状、社会生活に支障が出るほどではないと考えますね。きっとストックしすぎだと感じた方々は普段から買い込まないタイプなのかもしれませんね。

『手を何度も洗ってしまう』『不安でドアのカギを何度も確認してしまう』などの特定の行動がやめられず、社会生活が困難な状態になる強迫性障害にもあてはまりません。家がいわゆる“ゴミ屋敷”になってしまうほど備蓄しているわけではないでしょうし、生活ができなくなるほど備蓄で出費がかさんでいるわけでもないでしょうから」

志尊のほかにもテレビ番組で、’19年に川口春奈(27)がトイレットペーパーを50〜100個ストックしている明かし、’20年に和田アキ子(72)もティッシュやシャンプーがお裾分けできるほど家にあると語っていた。芸能人であることと備蓄癖に関係性はあるのだろうか。

「特に明確なデータがないので明言はできませんが、芸能人の方々は様々な方向にアンテナを張り敏感な方が多いので、一般の方に比べて多くても不思議ではありません」

適度な備えあれば憂いなし!

https://newsatcl-pctr.c.yimg.jp/r/iwiz-amd/20220420-00010003-jisin-000-1-view.jpg
https://news.yahoo.co.jp/articles/bd4a0b99a613cd3bc471d6d9468efc05b30f5bc0

2 :名無しさん@恐縮です:2022/04/20(水) 15:38:47 ID:YFElgBSI0.net
うんこしすぎ

3 :名無しさん@恐縮です:2022/04/20(水) 15:39:12 ID:Uz2AnkDF0.net
TENGAも備蓄しないとな

4 :名無しさん@恐縮です:2022/04/20(水) 15:39:54 ID:Dgbartbs0.net
異常者だよ
変な擁護すんなw

5 :名無しさん@恐縮です:2022/04/20(水) 15:39:58 ID:DJjYW7mg0.net
200個なんて倉庫でもない限り無理。
うち2週間分備蓄しとこって家族で話して14個あるけどかなりかさばるよ。

6 :名無しさん@恐縮です:2022/04/20(水) 15:41:33 ID:DfdGJx2R0.net
不安症&前もって準備しないと気持ち悪い
逆に言えばアドリブが出来ない

7 :名無しさん@恐縮です:2022/04/20(水) 15:42:42 ID:K0NjLZWb0.net
田舎の隣の家まで1キロみたいな場所なら分かるが
これは異常だろ

8 :名無しさん@恐縮です:2022/04/20(水) 15:44:23.91 ID:UE93muKx0.net
芸能人だから避難所とか気を使いそうだし多めの備蓄で家で過ごしたいのかね

9 :名無しさん@恐縮です:2022/04/20(水) 15:44:48.12 ID:X5rBLpAH0.net
一昨年だっけかトイレットペーパーがスーパーとかから消えたときに結構ストックしてない人いるんだなとは思ったな
普段使うものは新品が一個ないと不安だわ
トイレットペーパーはもちろん歯ブラシとかシャンプーとか洗剤とか、あとはマヨネーズやら醤油なんかの調味料もそう
よく使うものは常に新品がないと不安になる
いっぱい備蓄とかはしないが
あと財布の一万円札もそんな感じだな
かならず一万円札が一枚以上入ってるようにしてる
ないと不安になる

10 :名無しさん@恐縮です:2022/04/20(水) 15:47:54.06 ID:i20F8YyN0.net
3.11以降自分も同じくらいストックあるよ

11 :名無しさん@恐縮です:2022/04/20(水) 15:47:58.28 ID:zNvIa3B60.net
それが置けるでかい家に住んでるのがすごい

12 :名無しさん@恐縮です:2022/04/20(水) 15:49:17.70 ID:45RdgLy70.net
そんなに大量備蓄してても家から離れた場所で被災→なんとか自宅に戻るもマンション半壊で室内入れない…とかなったら滅茶苦茶無意味になるよな
家に大量備蓄してることで精神安定して暮らせるならそれでいいんだろうけど

13 :名無しさん@恐縮です:2022/04/20(水) 15:50:01.30 ID:rSByM1Fv0.net
先週の俺なんて
普段通ったことない田舎道を給油ランプ点灯してるのに
まだ行けるやろって思って強行突破したからな
ガソリンスタンド行こうとすると大回りしないといけなくて
そうなると逆に時間が掛かる
だったら、このまま突き進んで家近くで入れた方がいいと結論出した

まぁこういう人は
こんなギャンブル絶対しないと思う

14 :名無しさん@恐縮です:2022/04/20(水) 15:51:04.23 ID:tL3dyHCw0.net
なーんだ仮設トイレじゃないのか

15 :名無しさん@恐縮です:2022/04/20(水) 15:51:04.23 ID:INK1CL7m0.net
急いては事を志尊淳

16 :名無しさん@恐縮です:2022/04/20(水) 15:51:59.69 ID:wctIF9/50.net
近くに西友あるから
ないなと思ったら24時間買いに行けるので備蓄なんて殆どしてない
冷蔵庫すら置いてなくて
西友がうちの冷蔵庫だと思ってる

17 :名無しさん@恐縮です:2022/04/20(水) 15:52:35.58 ID:L9v1V7Oz0.net
別荘も200邸ほど備蓄しとけよ

18 :名無しさん@恐縮です:2022/04/20(水) 15:53:04.64 ID:tfmdf25d0.net
>>2
びちく○王子

19 :名無しさん@恐縮です:2022/04/20(水) 15:53:29 ID:V12JPaLI0.net
友達にもいたわ
水と非常食めっちゃ溜めてる奴

大震災の時のトラウマらしいが

20 :名無しさん@恐縮です:2022/04/20(水) 15:55:22 ID:mwDth8cb0.net
>>16
これめっちゃわかる
前の家は目の前に24時間のマックスバリュ、今は最寄りが0時閉店のスーパーだから家の冷蔵庫にストックしない
まぁ本当に災害起きたらスーパーが倉庫なんて言ってられないんだけど

21 :名無しさん@恐縮です:2022/04/20(水) 15:57:18 ID:IzV7RZYu0.net
でもこの人コロナ禍でいち早く医療従事者に寄付してて立派だったから叩く気にならないわ

22 :名無しさん@恐縮です:2022/04/20(水) 16:00:17.81 ID:ri/N4ZKI0.net
>>2
肛門ゆるくなっちゃったか?
http://imgur.com/hQvKIQr.jpg
http://imgur.com/dEPAEqO.jpg

23 :名無しさん@恐縮です:2022/04/20(水) 16:02:36.01 ID:lFJblqLN0.net
こういうのに限って外出中に災害に遭ったりするんだよな

24 :名無しさん@恐縮です:2022/04/20(水) 16:03:56.66 ID:zCi8Y4wE0.net
うちのトイレにおいてあるやつは50個

25 :名無しさん@恐縮です:2022/04/20(水) 16:04:25.46 ID:0/Iyu4By0.net
怪しい専門家だな

26 :名無しさん@恐縮です:2022/04/20(水) 16:07:46 ID:ij5ZbZ6s0.net
うちの爺ちゃんも一緒。
アルファ米なんか50食入りの段ボール50箱ぐらい置いている。
ほぼ自給自足やってる岡山の漁師なのにな。

27 :名無しさん@恐縮です:2022/04/20(水) 16:08:41 ID:XEE3cALw0.net
ご褒美ニダ

28 :名無しさん@恐縮です:2022/04/20(水) 16:12:23 ID:SiWpu1J10.net
うんこ漏らした事あるんじゃね?

29 :名無しさん@恐縮です:2022/04/20(水) 16:13:03 ID:BxXBvNGF0.net
電池物は常に管理していないと肝心な時に空っぽとか
性能が劣化して使えなくなる

自宅サバイバルなら太陽電池(4Kw)と家庭用蓄電地(10Kw)、
太陽熱温水器があれば1ヶ月ぐらいオフグリッドで生活できる
あとはトヨタのミライを普段使いにして、燃料電池発電所代わりに

30 :名無しさん@恐縮です:2022/04/20(水) 16:14:53 ID:+k/qbbC10.net
もう震災の事なんて忘れただろ?
馬鹿ばっかりだから

31 :名無しさん@恐縮です:2022/04/20(水) 16:19:31 ID:Vmh43qf10.net
つか今後物価高騰するから貧乏な人はパスタとか備蓄してたほうがいいと思うけど

32 :名無しさん@恐縮です:2022/04/20(水) 16:20:02 ID:Vmh43qf10.net
500?はためすぎじゃね?
賞味期限きたらどうするんだ?

33 :名無しさん@恐縮です:2022/04/20(水) 16:29:39.80 ID:J+PGkdVE0.net
わかるよ。
うちも缶詰は3か月食いつなげるくらい在庫持ってるし、
ティッシュやトイレットペーパーは2年くらいもつくらい在庫あるし、
シャンプーやトリートメントは10年分くらいあるわ。

34 :名無しさん@恐縮です:2022/04/20(水) 16:30:51.59 ID:J+PGkdVE0.net
ロシアの侵攻始めたときに缶詰かなり買い増ししたわ。
日本も戦争はじまるかもと思って。

35 :名無しさん@恐縮です:2022/04/20(水) 16:36:46.61 ID:HrF9AmHA0.net
>>5
どんな物だそれは?w
ビニール袋と消臭殺菌剤入りの吸水性ポリマー粉末とプラ枠で1セットだろ
うちの車に積んでるのは5回分1パックのを3パックだけどティッシュの箱より小さいよ

ダンボール製の椅子付きか?
椅子部分は繰り返し使えるから日数分は要らないはずだが

36 :名無しさん@恐縮です:2022/04/20(水) 16:39:23.98 ID:HrF9AmHA0.net
>>12
そう考えたら、あらゆる物が無意味に成ってしまうだろw

年がら年中ウチに居る訳じゃないのは当然だけど
備えってのはそう言うことだ

37 :名無しさん@恐縮です:2022/04/20(水) 16:41:45.51 ID:HrF9AmHA0.net
>>32
普段から使うんだよ、減った分を補充して行く
少しは考えろw

38 :名無しさん@恐縮です:2022/04/20(水) 16:43:57.95 ID:vwcfZm7r0.net
>>22
古今これほど盛大な貰い事故ってやつも見たこと無かったな

39 :名無しさん@恐縮です:2022/04/20(水) 16:44:29.23 ID:gnTvjrrI0.net
30代くらいの見た目まあまあな女性がレビューの名目で簡易トイレを使用する姿を晒すチャンネル見つけてそればかりみてる

40 :名無しさん@恐縮です:2022/04/20(水) 17:40:49 ID:yO3PazNb0.net
いや、強迫性障害でしょうが

41 :名無しさん@恐縮です:2022/04/20(水) 17:42:37.07 ID:ri/N4ZKI0.net
>>38
開発されちゃって
ビーチク癖もありそうだもんなw

42 :名無しさん@恐縮です:2022/04/20(水) 18:30:37.52 ID:45RdgLy70.net
>>36
いや災害時の備えなんてそういうもんだと思ってるよ
この男の備蓄量が異常だったからそう考えてしまうだけで

43 :名無しさん@恐縮です:2022/04/20(水) 18:59:24.63 ID:TKl+JW2+0.net
500キロ置ける部屋すごいな

44 :名無しさん@恐縮です:2022/04/20(水) 19:07:09.59 ID:lQHF1/GS0.net
コツ前からギリ建の疑いあるぞ

45 :名無しさん@恐縮です:2022/04/20(水) 19:28:31.96 ID:2Mv6hpw+0.net
>>13
それ、途中でガス欠でストップしたら、どういうリカバリーするつもりだったの?

そういうことを考えないで、たまたま上手くいったときのことをことさら自慢するのがバカの証拠

そしてギャンブル中毒者でもある

46 :名無しさん@恐縮です:2022/04/20(水) 19:42:11 ID:duPd7RwY0.net
心配性か

47 :名無しさん@恐縮です:2022/04/20(水) 20:08:00.35 ID:9XvSeE+I0.net
シソンヌ仕損じる

48 :名無しさん@恐縮です:2022/04/20(水) 20:16:05.39 ID:IMDEkhXj0.net
備えあれば嬉しいな!ってぬのぶくろさんが

49 :名無しさん@恐縮です:2022/04/20(水) 20:18:31.81 ID:GebzD7st0.net
災害にあったらまずは志尊淳探そう

50 :名無しさん@恐縮です:2022/04/20(水) 20:38:55.43 ID:Fb/judoo0.net
いい顔してるよな

51 :名無しさん@恐縮です:2022/04/20(水) 20:48:23.30 ID:3Xb97ueC0.net
ちくびをびちく

52 :名無しさん@恐縮です:2022/04/20(水) 20:54:48.23 ID:SQNlLO2a0.net
変な性癖?

53 :名無しさん@恐縮です:2022/04/20(水) 20:57:07.69 ID:H/LFqYCa0.net
水も賞味期限あるしな

54 :名無しさん@恐縮です:2022/04/20(水) 21:08:14.90 ID:a3gELDJW0.net
西日本災害のとき土砂崩れで道路が寸断されて
陸の孤島になった地域住みなんだけど
あのときは10日以上断水するわ物流はとまるわで大変だった
スーパーのからっぽの棚がトラウマ
あれ以来本気で備蓄してるわ
一度経験すると意識が変わるね

55 :名無しさん@恐縮です:2022/04/20(水) 22:04:14.44 ID:+XX6JQzf0.net
食糧限定の話だけど、コロナに罹った時は備蓄の大事さわかったわ

56 :名無しさん@恐縮です:2022/04/21(木) 07:13:37.72 ID:+W1LUdUc0.net
モバイルバッテリー少ないやろ

57 :名無しさん@恐縮です:2022/04/21(木) 21:47:22 ID:zZDIIuIr0.net
自称KADOKAWAラノベ作家の備蓄

402 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 2020/07/18(土) 19:45:10.63 ID:yZEd66Lv
コロナ用に食料を備蓄するやつは馬鹿って言ってるけど
災害やその他に備えて、八畳の自室に

家族一ヶ月分の保存食、砂糖100kg以上、塩10kg以上、プロテイン5kg前後、マルチビタミンミネラル一年分、太陽でないとき用のビタミンD、カセットコンロとガス缶60本、
ローリングストックのお菓子やジュースたくさん、電池たくさん、南極にも対応可能な防寒具一式、使い捨ての防護服、N95(コロナ以前から備蓄)、ウイルス防護性レベル6のレインスーツ、タミフル
ポータブル電源とソーラーチャージャー、オートバイ、米軍参考にした止血重視の医薬品セット、友達が誕生日にプレゼントしてくれたぱんつ百枚

を、コロナ以前から部屋の天井とか改造して溜め込んでる俺は
最悪に備えてる人なのかな?

58 :名無しさん@恐縮です:2022/04/21(木) 22:09:28.09 ID:aod/Z5VF0.net
200個はそれほど多くないよ
もし、4人家族なら一人50個
一週間くらい外に出れない事態もあり得るし

総レス数 58
14 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200