2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

是枝裕和監督が日本映画界へ危機感「このままいくと手遅れになる」 ★5 [首都圏の虎★]

680 :名無しさん@恐縮です:2022/05/30(月) 23:12:57.87 ID:Dd5GAA5F0.net
>>674
違うね
この是枝のインタビューは、君の名はが海外で上映される前
で、是枝は君の名はについて良くも悪くも、日本映画は国内のマーケットだけで投資を回収できる可能性があるため、 企画が国内で受けるものに特化してくるって言った後に君の名はの名前出してんだよね
どう見てもそういう事だよね?

681 :名無しさん@恐縮です:2022/05/30(月) 23:13:48.62 ID:CFdMExtS0.net
はっきり言ってもう手遅れですw

682 :名無しさん@恐縮です:2022/05/30(月) 23:15:18.25 ID:8cpgW5+E0.net
本気で監督やりたい奴はアメリカかイギリスでやりたいだろ
日本にいても演技力0のタレントのPV映画を作らされるだけだしな

683 :名無しさん@恐縮です:2022/05/30(月) 23:15:53.76 ID:AlnFACPe0.net
>>669
アメリカ映画ばかりのアニメ映画興収世界ベスト50で唯一入ってるのが中国映画
倭猿映画は一本も入ってない現実をそろそろ直視した方がいいぞ

684 :名無しさん@恐縮です:2022/05/30(月) 23:18:04.24 ID:SU5jLys30.net
>>679
そうなるのか…残念だね
小規模シアターではフランス映画やインド映画やってたりするけど
上映期間が短くてなかなか見に行けないんだよな…

685 :名無しさん@恐縮です:2022/05/30(月) 23:18:08.07 ID:AlnFACPe0.net
つーか高校生ぐらいのガキがキャッキャしながら世界を救う(笑)のが倭猿アニメの特徴
そんな幼稚なもんオタクにしかウケねーんだよw

686 :名無しさん@恐縮です:2022/05/30(月) 23:19:36.04 ID:tphXSqfC0.net
>>678
クソ映画かもしれないけど
客をそこそこ呼べて
平均6-70点の映画を作るんだよな。

それ以外は平均点が50点とかなんだと思う。
最近、その手の映画を見たんだけど
原作が20年前の作品で原作に近く作ったので
個人的には原作ファンだったので納得したけど

今の感覚とズレすぎていて評価が酷いことになっていた。
その辺すら調整できない感覚しかないと思うと
実写邦画ってダメなんだなぁ。と改めて思ったな。

687 :名無しさん@恐縮です:2022/05/30(月) 23:19:49.02 ID:IfMAuM670.net
>>665
本当大人げないよなw
経産省は結構うまくやったのにw

688 :名無しさん@恐縮です:2022/05/30(月) 23:20:25.69 ID:IfMAuM670.net
くまモン>>>>>実写邦画

689 :名無しさん@恐縮です:2022/05/30(月) 23:20:29.41 ID:gInWJPEN0.net
箱物だけは立派

690 :名無しさん@恐縮です:2022/05/30(月) 23:21:39.61 ID:WGMBlTVO0.net
韓国映画なんか褒めたくはないが
パラサイトと比べたときに何の面白みもない万引き家族
日本映画を語る前にお前の映画が面白くないだろう

691 :名無しさん@恐縮です:2022/05/30(月) 23:21:45 ID:NFsaRUst0.net
>>683
そしてその入ってる映画とやらを
誰も知らないのが中国の限界w

692 :名無しさん@恐縮です:2022/05/30(月) 23:22:04 ID:ZVebt+430.net
>>75
でも春樹の女の趣味はすき

693 :名無しさん@恐縮です:2022/05/30(月) 23:22:10 ID:IfMAuM670.net
>>655
どうみめても罵倒してるよな
こいつのさいで実写邦画は死んだ

694 :名無しさん@恐縮です:2022/05/30(月) 23:22:14 ID:I+5LYKS+0.net
くまモンのほうが日本をよく表現できてるかもね

695 :名無しさん@恐縮です:2022/05/30(月) 23:23:36 ID:NFsaRUst0.net
>>665
いや、先にムキーってなったのは
「じゃあ自分もやればいいじゃないw」って新海に返された是枝とその信者だろw

696 :名無しさん@恐縮です:2022/05/30(月) 23:23:36 ID:IfMAuM670.net
こいうカンヌのなんかでくまモンに激怒して退席したのを文春にチクられて激怒してたんなよな。

697 :名無しさん@恐縮です:2022/05/30(月) 23:23:41 ID:iRh3MT8I0.net
>>664,678
そこのトライアングルで50億以上のヒット作をたくさん作ってて
その黒字で大量の赤字映画を作ってもらってるのに
そのトライアングル潰したら監督とPが自宅を担保に銀行から金借りなきゃいけなくなるじゃん

698 :名無しさん@恐縮です:2022/05/30(月) 23:24:22 ID:IfMAuM670.net
それで川村元気と組むとか
こいつは花咲か爺さんに出てくる意地悪シジイそのものだよなw

699 :名無しさん@恐縮です:2022/05/30(月) 23:24:24 ID:AlnFACPe0.net
>>689
ハコモノが立派とかいつの時代の幻想見てんだよwww
ルール変更してようやく世界陸上開けるようになった新国立さんの恥晒しっぷりを見てもまだ目が覚めんのかw

>>691
低レベルな倭猿に知られててもなぁw

700 :名無しさん@恐縮です:2022/05/30(月) 23:25:30 ID:NFsaRUst0.net
>>699
何しに来たのか知らんが
違法視聴やめようかw

701 :名無しさん@恐縮です:2022/05/30(月) 23:26:43 ID:gInWJPEN0.net
>>699
何で国立と比べてる?アホなのか
みなとみらいのぴあとか行ったこと無いんだろうな

702 :名無しさん@恐縮です:2022/05/30(月) 23:26:49 ID:tphXSqfC0.net
>>680
実際にはこれまでの新海作品を見て
中国人も早くから金を出していて
中国興行は新海にとっては
そんなに儲からなかったみたいな話を聞いたことがある。

言の葉の庭も日中同時公開だったし。

703 :名無し:2022/05/30(月) 23:30:49 ID:ArLhVEkS0.net
意図としては政府が助成金出せって事かな?

704 :名無しさん@恐縮です:2022/05/30(月) 23:31:18 ID:AlnFACPe0.net
>>701
え?まさかと思うがぴあアリーナのこと?あれ民間施設だろwww
箱物の意味も知らんとかwww

705 :名無しさん@恐縮です:2022/05/30(月) 23:32:30 ID:l5a+/9/y0.net
>>1
手遅れどころか知恵遅れだろ

706 :名無しさん@恐縮です:2022/05/30(月) 23:33:27 ID:13WvZCG00.net
もうなってるよ

707 :名無しさん@恐縮です:2022/05/30(月) 23:34:13 ID:IfMAuM670.net
あまりの実写邦画の不祥事続きで補助金、補助金言えなくなってやんのw

708 :名無しさん@恐縮です:2022/05/30(月) 23:35:24 ID:tphXSqfC0.net
>>707
実写邦画のメンツばっかり
話題になっているからな。
テレビ局映画のメンツが出てこない時点で
もう完全にauto。

709 :名無しさん@恐縮です:2022/05/30(月) 23:35:38 ID:uaNi6aE60.net
寅さん吉永小百合山田洋次のせいです

710 :名無しさん@恐縮です:2022/05/30(月) 23:35:48 ID:y2GbSi/D0.net
漫画アニメなんか別に海外受け狙ったわけじゃないけど海外に受け入れられたって感じだし
だからこそ他所にはない独自の個性を持った文化になってるわけで
別に海外をそこまで意識しなくてもいいとは思うな
実写の方に明らかに足りないのは質の向上の意識なんじゃないかな
色々言われる漫画実写化も現状のクオリティでもそれなりに商売になってるんだし
ビジネスとしてのポテンシャルはかなりあるような気はする

711 :名無しさん@恐縮です:2022/05/30(月) 23:36:25 ID:VTpVkD8w0.net
>>690
万引き家族つまんないやつって読み取る能力がないお子ちゃま舌だろ
漫画とアニメだけ見ときゃいいよ
是枝映画って別に難解でもないし分かりやすい部類なのに

712 :名無しさん@恐縮です:2022/05/30(月) 23:36:43 ID:riB8j12s0.net
アニメガー

713 :名無しさん@恐縮です:2022/05/30(月) 23:37:46 ID:I+5LYKS+0.net
>>711
やっぱり韓国でやるのがいいんじゃないかな
日本の消費者なんて幼稚で馬鹿みたいなアニメが好きなんだから合わないだろ

714 :名無しさん@恐縮です:2022/05/30(月) 23:40:02 ID:tphXSqfC0.net
>>709
最近、吉永小百合がキリンビールのCM出ているんだけど
辞めてくれないかな?
シャープの二の舞になりそうで怖い。
さらに言えば新商品のCMに使う
年齢層のファンはいないと思う。

715 :名無しさん@恐縮です:2022/05/30(月) 23:40:41 ID:0rjynwdM0.net
小説もオワコンだし文芸映画が終わるのも必然的流れだろう

716 :名無しさん@恐縮です:2022/05/30(月) 23:41:17 ID:e2S9x+ud0.net
映画なんかもうオワコン

717 :名無しさん@恐縮です:2022/05/30(月) 23:43:51 ID:ubjta2/T0.net
>>713
是枝監督は英語圏でやりたいっつってるだろ
韓国で撮ったのは日本より世界的に注目されやすいからにすぎない
次のステージを見てるよ

718 :名無しさん@恐縮です:2022/05/30(月) 23:46:35 ID:I+5LYKS+0.net
>>717
どこでもいいよ
製作環境もゴミ、消費者もゴミな日本でわざわざ撮らなくていいだろ

719 :名無しさん@恐縮です:2022/05/30(月) 23:47:22 ID:+2oUovN+0.net
エンタメ派とシネフィル派に分かれて罵り合うのは映画スレあるあるだけど
今の邦画は大衆性もなけりゃ芸術性もないゴミばかり量産されてるのがヤバい

720 :名無しさん@恐縮です:2022/05/30(月) 23:47:28 ID:MVnu/0dR0.net
食い止めてくれ

721 :名無しさん@恐縮です:2022/05/30(月) 23:48:17 ID:wBGSNguw0.net
日本の赤ちゃんポストに預けられた子供のその後の人生のドキュメンタリーをYouTubeで見たけどあれより作品として面白く作れる監督どれだけいるんだろうね
社会派作品ならドキュメンタリーでいいじゃんと思ってしまうわ

722 :名無しさん@恐縮です:2022/05/30(月) 23:48:55 ID:tphXSqfC0.net
>>717
是枝「僕たちだけがちゃんとしている!」
国民「みんな、あんたらが言いたいことはわかっているけど
現実と上手くバランスとって生きているんだよ。
誰かの責任ばかりにしているお前らの方が幼稚じゃね?」

723 :名無しさん@恐縮です:2022/05/30(月) 23:55:12 ID:tphXSqfC0.net
>>721
正直、その手の映像作品を見たければ
大抵、NHKでことが足りる。
ドラマも映画になりそうなものが
映像化されていい役者を使うので
同じ原作の映画を作ってもNHKドラマに負ける。

724 :名無しさん@恐縮です:2022/05/30(月) 23:56:56 ID:boVWJsJS0.net
>>722
理想主義を幼稚って言っちゃう世の中もヤバいと思うけどね

725 :名無しさん@恐縮です:2022/05/30(月) 23:57:39 ID:1O2w0Nce0.net
この人、やたらと家族並べて歩かすの好きだよな~海岸とか。

726 :名無しさん@恐縮です:2022/05/30(月) 23:58:15 ID:yPQoDtMR0.net
アニメ以外は既に手遅れというかもう終わってるんじゃないか

727 :名無しさん@恐縮です:2022/05/30(月) 23:59:13 ID:A8vR7N/90.net
>>724
グレタちゃんとか応援しちゃうタイプ?

728 :名無しさん@恐縮です:2022/05/30(月) 23:59:22 ID:WAEqto0L0.net
韓国と違って国民が幼稚だから仕方ない

729 :名無しさん@恐縮です:2022/05/31(火) 00:00:43 ID:jx8aIE0d0.net
作家主義の監督は全員韓国を拠点にすればいいんだよ

730 :名無しさん@恐縮です:2022/05/31(火) 00:01:30 ID:M2Cx3snr0.net
そんなに韓国が夢の国なら
在日のお前も帰れよ

731 :名無しさん@恐縮です:2022/05/31(火) 00:05:24 ID:D1SCBveR0.net
子供を釣って家族動員を狙う漫画コスプレ実写とか作りまくっても、まともなクリエイターが育つわけない

732 :名無しさん@恐縮です:2022/05/31(火) 00:05:27 ID:y3f1k1RJ0.net
>>724
是枝だから描かないけど
この手の他の映画監督って
「人に優しく(特に中国・韓国人は特別に優しくしろ!)」だからね。
勘弁してほしいんだよ。

733 :名無しさん@恐縮です:2022/05/31(火) 00:08:25 ID:QQmwaUV20.net
日本の映画界はもう葬儀終わって火葬場行ってるレベルだろ
トップガンみたいなもんは一度も作れないだろうな

734 :名無しさん@恐縮です:2022/05/31(火) 00:10:34 ID:D1SCBveR0.net
>>710
漫画アニメに寄生した実写映画が癌だな
JK役を二十歳過ぎた化粧の濃い女優を平気で使ったり、男子高校生役を三十路のオッサンが平気でやって痛々しい

735 :名無しさん@恐縮です:2022/05/31(火) 00:12:45 ID:D1SCBveR0.net
>>729
映画は監督のモノだが、マンガ実写はただの現場監督

736 :名無しさん@恐縮です:2022/05/31(火) 00:14:05 ID:GcqmrQAq0.net
>>1
アニメを馬鹿にしてる限り未来はない

737 :名無しさん@恐縮です:2022/05/31(火) 00:19:52 ID:oyqhdLIq0.net
だからいくらでもYouTubeで若い才能を発揮できるのに、映画界になんかこだわる理由がないでしょ
何が悲しくて若い才能が封建的な世界に入らなければならんのよ

738 :名無しさん@恐縮です:2022/05/31(火) 00:19:53 ID:GcqmrQAq0.net
>>711
その万引き家族は世界でどれだけヒットしたの?

739 :名無しさん@恐縮です:2022/05/31(火) 00:20:02 ID:3pEMf5gK0.net
アニヲタが自閉症全開で笑ってしまう

740 :名無しさん@恐縮です:2022/05/31(火) 00:21:55 ID:+e+Ih4v80.net
アニメは世界中で上映されてるし配信もされてる、予算も確保されてると思うがそれ以上の質が高い
邦画はそうじゃないんだろ、結果が全て
国からの援助なんか論外

741 :名無しさん@恐縮です:2022/05/31(火) 00:26:31 ID:3pEMf5gK0.net
>>740
邦画にも世界に配信されてるものもあるし
アニメにも駄作で爆死したものも沢山あるし
助成金はアニメも受けてます
調べてから書き込みなさい

742 :名無しさん@恐縮です:2022/05/31(火) 00:27:25 ID:IoBNbZ0M0.net
アニメ映画だけでいいよもう

743 :名無しさん@恐縮です:2022/05/31(火) 00:29:46 ID:W6nLcgSB0.net
黒澤明ですら映画撮る資金集めに苦労したみたいなのに環境的な意味ではテレビが普及した昭和の時点で既に終わってるんじゃないの
そのテレビ界もネットに客奪われてジリ貧って感じだしむしろシネコン増えた映画界の方がまだ恵まれてるのに不満ばかり言ってもなあ
自らパトロンなりスポンサーなり集めたりして営業しなさいよ
プライド高い人達ばかりなのかね

744 :名無しさん@恐縮です:2022/05/31(火) 00:32:39 ID:7qpc8iJK0.net
映画見にいって邦画の予告編見るとゲンナリしちゃうよね。
8割くらいターゲットを限定したゴミみたいな映画ばっか。

745 :名無しさん@恐縮です:2022/05/31(火) 00:35:04 ID:jx8aIE0d0.net
>>741
でもアニメのほうが売上大きいよ
呪術廻戦100億、コナンは80億超えてる
実写なんか全然売れずにアニメ利益を食いつぶすだけなんじゃないの?

746 :名無しさん@恐縮です:2022/05/31(火) 00:37:09 ID:4g8K8gI+0.net
>>1
映画を撮る時、〇〇製作委員会
みたいな組織を作ってから
企業にタカりに行くんだけど
興業収入が期待できない日本では
結局、俳優達がギャラをぶん取って終わり。


それが日本映画です。

747 :名無しさん@恐縮です:2022/05/31(火) 00:38:20 ID:iwDXxA/m0.net
>>1
コイツはセクハラやレイプ
モラハラやパワハラの韓国の法則はないの?

748 :名無しさん@恐縮です:2022/05/31(火) 00:41:57 ID:SLro/zNy0.net
>>744
同感です!

749 :名無しさん@恐縮です:2022/05/31(火) 00:43:29 ID:iwDXxA/m0.net
>>17
レイプで捕まった奴は強制送還されるように自民党に働きかけましょう

750 :名無しさん@恐縮です:2022/05/31(火) 00:43:37 ID:1f46VTia0.net
日本は脚本に金かけてないからなぁ。
俳優のギャラを事務所が相当ピンハしてる。
そして俳優揃えすぎな上、役者被り多い。
長澤まさみ、あんた何本出てるねん。

751 :名無しさん@恐縮です:2022/05/31(火) 00:44:02 ID:rwd43hEa0.net
今の日本では自己顕示欲の強い役者以外誰も実写業界目指そうとしないでしょ
ギャラも少ない上に、キャストしか称賛されないしな

752 :名無しさん@恐縮です:2022/05/31(火) 00:44:58 ID:iwDXxA/m0.net
>>702
アレは駄作だった

753 :名無しさん@恐縮です:2022/05/31(火) 00:53:24 ID:OTGb2p8E0.net
商業作品の舞台で芸術作品つくって自慰して
エクスタシー感じてる監督が多いよね。

で、売れセン狙いの商業作は大手事務所ねじこみキャストに
脚本はスポンサーや事務所の手垢だらけ。

オーディエンスは常に不在なんだよね。

身内向けというか、内側方向しか見ていない。

754 :名無しさん@恐縮です:2022/05/31(火) 00:55:11 ID:1f46VTia0.net
>>697
昔の邦画はトライアングルに頼らなくても世界的な映画が作られていた。
一旦つぶれてしまった方が案外いいものご登場すると思う。

755 :名無しさん@恐縮です:2022/05/31(火) 00:55:43 ID:8KStgqKo0.net
>>741
実写邦画だけ補助金停止しろ
不祥事だらけだし、ペナルティを与えなければいかなあ
あと地方自治体から騙し取るな

756 :名無しさん@恐縮です:2022/05/31(火) 01:12:04 ID:/xRPfwiX0.net
アメリカやフランスは国策で保護してる
それを見た韓国がスクリーンクオーター制度を導入し、盛り返した
日本はアニメで儲かってるから、リスクをとってない
アニメーターを保護したほうが日本の利益になる

757 :名無しさん@恐縮です:2022/05/31(火) 01:15:25 ID:Z8yfuWMi0.net
大映と日活が破綻した時点で終わってるだろ
なにをいまさら

758 :名無しさん@恐縮です:2022/05/31(火) 01:17:22 ID:Qen/K+yw0.net
真面目な話邦画はオワコンだよ…残念ながら
邦画バブル時代に入ってきた映画に興味ないマウント野郎か中抜きマンが上層部占めてるし、撮影日数の短さとギャラの安さで仕事として成り立ってない
現に映画監督のみで食えてる奴なんてほとんどいない
CMとか別の映像の仕事とかで稼いで趣味で映画やってる奴くらいじゃないとまともに食えない

759 :名無しさん@恐縮です:2022/05/31(火) 01:18:19 ID:6Dvp6smC0.net
パヨク監督は批判するだけで社会派とか言われて、賞もらって、楽チンな商売だな
嘆いているだけでなく、当事者意識を持って自ら変革してみろや

760 :名無しさん@恐縮です:2022/05/31(火) 01:21:02 ID:/xRPfwiX0.net
>>758
とっくの昔から、まとまな監督は独立して、自ら借金して製作してるから、日本映画界なんてものには期待してないだろ
協会のトップが朝鮮人だから、話にならんだろ

761 :名無しさん@恐縮です:2022/05/31(火) 01:21:56 ID:qpZQzHku0.net
すでに手遅れだと思うけどそれはそれとしてこんなふわっと言わず具体的に改善すべき点を列挙して世間に問うて欲しいわ

762 :名無しさん@恐縮です:2022/05/31(火) 01:22:26 ID:BxSYu6vH0.net
>>727
ああ見えてもグレタは現実に活動してるからな
何もせずネットで悪口に明け暮れてるお前らみたいなクズより数千倍マシ

763 :名無しさん@恐縮です:2022/05/31(火) 01:23:33 ID:Q5Y+MJn50.net
まともな連中は「まだ、その程度の認識なのか、ボケ」と笑ってるだろ

764 :名無しさん@恐縮です:2022/05/31(火) 01:25:11 ID:jfcmjBdw0.net
海街ダイアリーのつまらなさハンパなかったわ
パヨクはエンタメ作れないってマジなんだな

765 :名無しさん@恐縮です:2022/05/31(火) 01:29:17 ID:24AdMvQf0.net
シン・ゴジラだけでなくシン・ウルトラマンまでもが今年の邦画の興行成績のトップ確定だからね。
アニメ出身の庵野秀明が今や邦画界の頂点に達する姿に
「新聞記者」を日本アカデミー賞作品賞取らせた邦画界が我慢できる訳無いだろw

766 :名無しさん@恐縮です:2022/05/31(火) 01:32:14 ID:+XqSViq90.net
心を震わせるようなもん作ってくれよ

767 :名無しさん@恐縮です:2022/05/31(火) 01:33:28 ID:opmCAkvL0.net
日本の映画界なんかダメに決まってるだろ
パヨクがパヨクの為にどんなに出来が悪くても権威づけでアカデミー賞とかあげてるんだから
新聞記者とか打ち上げ花火なんちゃらとか

768 :名無しさん@恐縮です:2022/05/31(火) 01:33:53 ID:AY3LQhT30.net
>>94
最近は特にアニメっぽいな
進撃や鬼滅みたいな絶叫、ラノベアニメみたいな一人独白のノリツッコミ
こういうのがドラマや映画で普通に出て来て萎えるわ

769 :名無しさん@恐縮です:2022/05/31(火) 01:40:47 ID:7LTC5d7H0.net
>>768
漫画原作が多いからね
どうして漫画みたいな演出になる

770 :名無しさん@恐縮です:2022/05/31(火) 01:43:41 ID:QzwMLuvH0.net
クレヨンしんちゃん何度も見てストーリーを研究しろよ
つまんねー作り話はいいからさ
日本の映画はストーリーがつまらない

771 :名無しさん@恐縮です:2022/05/31(火) 01:44:00 ID:5usFZ8ZY0.net
最近日本が終わり終わり言うヤツって
韓国関連の奴だと思ってる

772 :名無しさん@恐縮です:2022/05/31(火) 01:46:13 ID:9qp3wKr20.net
漫画や小説はネットで発表すれば見てもらえる場所あるけど
映画ってそういう場所ないからな

経験積む場所もないし積んでる人材もいないのに
なぜか漫画原作が増えると危機感訴えてくる変な業界

773 :名無しさん@恐縮です:2022/05/31(火) 01:47:17 ID:XfLw3BrD0.net
日本のアニメは世界最高レベル
実写がジャニタレ、芸人人気を当て込んだ作品ばかりでまさにオワコン
是枝作品だって自慢出来たシロモノじゃない

774 :名無しさん@恐縮です:2022/05/31(火) 01:47:39 ID:fqlXFetW0.net
>>769
若手女優の喋りとかほとんどアニメベースって感じがするわ
ドラえもんとかルパンじゃなくて萌え文化以降の可愛い子ぶった媚びがベースに残った喋り方

775 :名無しさん@恐縮です:2022/05/31(火) 01:52:06 ID:zg9b2SxG0.net
要約:カネクレ

ってことかな?

776 :名無しさん@恐縮です:2022/05/31(火) 01:52:29 ID:dwLlpDPD0.net
通訳無しでやれるならやってみて欲しいな
韓国人とは通訳無しでやれたのかな?

777 :名無しさん@恐縮です:2022/05/31(火) 01:54:39 ID:qKBPhfuI0.net
韓国映画はここ数年
配信ドラマのほうに人材が行ってしまったので
パラサイト以降は目ぼしい作品はあまりない

ただ配信ドラマの方は
ネトフリだけじゃなくディズニーなどでも視聴者数ランクが高い
ネトフリ史上最高の視聴者数ドラマのイカゲーム以降は
新作が公開されると世界ランキング20位以内に必ず入る

韓国ドラマと日本ドラマの最大の差は
韓ドラが世界市場を必ず意識しているのに対し
邦ドラが日本人だけ相手のガラパゴスになっていること

そりゃいい監督は日本捨てて他の国の市場にいくわ

778 :名無しさん@恐縮です:2022/05/31(火) 01:58:08 ID:rzK/aYJ50.net
映画なんて西側は諸国はもうどこも終わってるよ
インドかアフリカにいけよ

779 :名無しさん@恐縮です:2022/05/31(火) 02:04:49 ID:qbqc3CJh0.net
>>762
お金持ちにヨット用意してもらって
大西洋を渡るんだよな。
エコに見えたけど実際には
すごい反エコだったんだよね。
鉄道に乗ってグリーン車に乗って
食品のビニール巻き散らかしたとか。
他にも並べてみようか?

780 :名無しさん@恐縮です:2022/05/31(火) 02:05:22 ID:z+ZG4h+/0.net
映画自体がオワコンだろ
ハリウッドはスクリーンで見てもらうためにド派手な戦闘シーン入れるからまだ金払うコンテンツだけど
フランス映画や韓国映画や日本映画なんて金払って見るもんじゃないわ
レンタルかサブスクで十分

781 :名無しさん@恐縮です:2022/05/31(火) 02:05:54 ID:qbqc3CJh0.net
>>777
ネトフリを崩壊させかけている韓流ドラマ・・・

782 :名無しさん@恐縮です:2022/05/31(火) 02:06:48 ID:jjOurBS/0.net
レ○プする風潮がやばいわ
監督が在日なのがね

783 :名無しさん@恐縮です:2022/05/31(火) 02:22:24 ID:FfpbmAzz0.net
>>197
やっぱ、おくりびと、って凄かったんだな

784 :名無しさん@恐縮です:2022/05/31(火) 02:24:32 ID:2vjYJ/I90.net
ハリウッドも危機じゃね?

785 :名無しさん@恐縮です:2022/05/31(火) 02:31:57 ID:Mx6ZkngA0.net
是枝の映画はつまんないなあ
「万引き家族」見たけど、万引き家族が感情豊かに描かれてる一方
警察がやたらとロボットみたいな無感情な感じで
「こいつは共産主義みたいな図式型の世界観しかもってねえのかよw」
とあきれ返った

786 :名無しさん@恐縮です:2022/05/31(火) 02:34:43 ID:qbqc3CJh0.net
>>418
スターウォーズとタイタニック、アバターが残ります
ジェラシックパークやETとかの
スピルバーグ作品はどうする?

787 :名無しさん@恐縮です:2022/05/31(火) 02:36:37 ID:wrpu0RUd0.net
>>785
高良健吾の方はそうでもなかったろ
安藤サクラが取り調べで泣くところは映画史に残るシーンだったというのに
あーやだやだ

788 :名無しさん@恐縮です:2022/05/31(火) 02:41:02 ID:GHc5c2RZ0.net
まあポリコレアメリカよりはマシ

789 :名無しさん@恐縮です:2022/05/31(火) 02:45:58 ID:FfpbmAzz0.net
>>734
別にジャニだろうが坂道だろうが構わないんだが、
青春群像劇の高校生役を高校生の年齢の役者がすること、
本当に少なくなったよね

790 :名無しさん@恐縮です:2022/05/31(火) 02:48:06 ID:Mx6ZkngA0.net
あと是枝の作品で「誰も知らない」と「万引き家族」がこれまでにカンヌで何か賞を取ってるが
これに共通するのは「子供がかわいそうな境遇」というストーリー
親がいない子供とか、家庭が複雑な事情を抱えている子供という題材は
昔から「家なき子」など児童名作小説などに非常によく使われている
それを意識して使っていたのが高畑勲で、「アルプスの少女ハイジ」「母をたずねて三千里」など名作シリーズや
(これらは企画段階から作品が決まっていたかもしれないが)映画で作った「じゃりン子チエ」「火垂るの墓」
も「子供がかわいそう、親がいない、家庭が複雑」というもの
そして高畑はこの「親がいない、かわいそうな子供」という題材を捨てた途端に人気が取れなくなった
是枝の韓国映画「ベイビー・ブローカー」というのも、典型的なこの流れの題材で
赤ちゃんポストに預けられた赤ん坊の話だろ
是枝は「カンヌはチョロい。刺さる題材を使えばいいんだから」と思ってるだろうな

791 :名無しさん@恐縮です:2022/05/31(火) 02:51:32 ID:ziZedS/Q0.net
>>789
リアル高校生の役者使うとやっぱり演技力に難があるよw

792 :名無しさん@恐縮です:2022/05/31(火) 02:53:28 ID:Em5WVOIA0.net
>>790
使い古されたネタで賞取る方が大変だよ
過去の名作と比較されるんだから

793 :名無しさん@恐縮です:2022/05/31(火) 02:59:16 ID:XweiwW8Y0.net
>>788
ポリコレとか言う足枷があっても洋画に勝てない邦画とか
そりゃオワコンになるわ

794 :名無しさん@恐縮です:2022/05/31(火) 02:59:34 ID:QaWqTQSO0.net
でも邦画には味噌汁があるから……

795 :名無しさん@恐縮です:2022/05/31(火) 03:08:12 ID:KSu8xLRR0.net
なんか邦画のCMとかドン引きするもん

馬鹿しかみないような糞設定
やっすい学園、恋愛もので必ず「泣けます」アピール

まじ狙いの層は馬鹿か女だけなの?みたいなのしか無いじゃん

CM見ててこっちが恥ずかしくなるレベルのさ

796 :名無しさん@恐縮です:2022/05/31(火) 03:13:38 ID:kDwpcWpy0.net
無理。フリーランスの塊。販路が世界に向いてない。良くてアジア圏まで。予算減も甚だしい。VODサブスクの台頭。良い条件皆無

797 :名無しさん@恐縮です:2022/05/31(火) 03:13:47 ID:vO1O15A70.net
マンガ雑誌は、読者アンケート重視でしょ。
だから、非常に強い。

昔の浮世絵や講談も、大衆が評価の基準だった。
だからこそ、ものすごい人気があったんでしょ。

798 :名無しさん@恐縮です:2022/05/31(火) 03:16:52 ID:vO1O15A70.net
>>795
それは、あなたの感想でしょ。

大衆が求める物を作るのが、制作者の仕事だろ。
そういうドラマを見たい人は、たくさんいるんじゃないかな?

799 :名無しさん@恐縮です:2022/05/31(火) 03:21:03 ID:jjYMFgjg0.net
>>248
ドライブマイカーは日本も韓国も含めアジアマンセー映画やね
そういうのもいい

800 :名無しさん@恐縮です:2022/05/31(火) 03:24:24 ID:mTnAVOTq0.net
>>785
あの映画で警察を感情豊かに描く必要なんて一切ないだろw

801 :名無しさん@恐縮です:2022/05/31(火) 03:28:52 ID:bCp9h2MG0.net
AKBのメンバーと結婚します。

https://youtu.be/HOAZf4SS4mE

802 :名無しさん@恐縮です:2022/05/31(火) 03:31:32 ID:eRs7F0zM0.net
是枝監督、この国を批判してくれてありがとう
日本大っ嫌い
是枝監督大好き

803 :名無しさん@恐縮です:2022/05/31(火) 03:34:10 ID:vO1O15A70.net
>>602
外国人なの?

804 :名無しさん@恐縮です:2022/05/31(火) 03:35:21 ID:/z7zBkLQ0.net
内容以前の問題か多いのは是枝だけでどうかなるもんでもないからな…

805 :名無しさん@恐縮です:2022/05/31(火) 03:37:43 ID:vO1O15A70.net
>>802
お前の祖国は、ホルホルされたいんだろ

wwwwww

806 :名無しさん@恐縮です:2022/05/31(火) 03:40:53 ID:vO1O15A70.net
赤ちゃんポストは、日本が韓国より先じゃないの?

韓国は、国民性もあるんだろうね。

807 :名無しさん@恐縮です:2022/05/31(火) 03:41:58 ID:K2125/Z50.net
具体的に何が問題なのかわかりやすく説明する責任があるね

808 :名無しさん@恐縮です:2022/05/31(火) 03:41:59 ID:EVMLeljb0.net
コイツの行動見てると映画界にも在日多いんだろうなーって思う

809 :名無しさん@恐縮です:2022/05/31(火) 03:42:16 ID:ilxYyhy50.net
韓国の俳優の演技力高いし魅力的な人が多い
不細工なおっさんなのになんかかっこよく見えてくるしイケメンだともう完全やられるわ

810 :名無しさん@恐縮です:2022/05/31(火) 03:47:25 ID:vO1O15A70.net
最近の韓国映画は、あまり話題にならないじゃん。
上映本数も、俺の県ではほとんどないわ。

ドラマもだけど、ブームは終わったんじゃないの?

811 :名無しさん@恐縮です:2022/05/31(火) 03:52:55 ID:x6Sj5S5y0.net
まぁ実写映画業界はその愛好家も含めて町山智浩を神輿として持ち上げてる様なところだからね

812 :名無しさん@恐縮です:2022/05/31(火) 03:55:05 ID:vO1O15A70.net
韓国でも日本アニメの方が、実写より優勢なのかもね?

鬼滅や呪術は、大人気なんだろ。

813 :名無しさん@恐縮です:2022/05/31(火) 03:56:54 ID:rvUoj0wW0.net
もう手遅れだよね
日本映画みたいなお遊戯会よりも韓国映画の方が面白いんだよな

814 :名無しさん@恐縮です:2022/05/31(火) 03:56:58 ID:8fZ1Nb9a0.net
>>119
こういうくだらないハイエナがいるから日本の映画がダメになってんだよな

815 :名無しさん@恐縮です:2022/05/31(火) 03:58:49 ID:x6Sj5S5y0.net
実写映画愛好家・関係者のコリアン・パヨク・フェミ率の高さは異常
実写映画産業はさすがコリアン・パヨクのシノギと化している界隈だけあると思うの

816 :名無しさん@恐縮です:2022/05/31(火) 03:59:32 ID:eRs7F0zM0.net
邦画はアニメばっかりで恥ずかしい
幼稚な日本

817 :名無しさん@恐縮です:2022/05/31(火) 03:59:48 ID:vO1O15A70.net
>>813
興行的には、韓国映画の方が終わってるだろ?

818 :名無しさん@恐縮です:2022/05/31(火) 04:00:37 ID:vO1O15A70.net
>>816
幼稚なのは、お前だろ www

819 :名無しさん@恐縮です:2022/05/31(火) 04:01:12 ID:/z7zBkLQ0.net
>>811
もうその時点で自浄能力なんて期待できんわな

820 :名無しさん@恐縮です:2022/05/31(火) 04:01:30 ID:5usFZ8ZY0.net
>>816
国滅びそうになってて
何言ってんだチョンw

821 :名無しさん@恐縮です:2022/05/31(火) 04:05:51.59 ID:UHI84By80.net
映画関係って韓国に媚びたパヨク臭いのがワラワラおるなー
そういうとこも駄目なんじゃね

822 :名無しさん@恐縮です:2022/05/31(火) 04:06:35.78 ID:OdXZ5F6B0.net
>>798
大衆のレベルを上げて引き込むのに80年代後半から大衆に寄せた
入り口になればと思ったが結果大衆のレベルが下がり更に複雑なものは受け入れられない現状となった
私達の責任も大きいと思う

これは映画や出版業界の人が言ってるのたまに聞くな

823 :名無しさん@恐縮です:2022/05/31(火) 04:06:39.96 ID:oLMkJyIyO.net
日本映画ってなんか泥臭いからきらいやわ
お涙頂戴風とかきたないとか

やっぱり欧米にはまったくかなわない

824 :名無しさん@恐縮です:2022/05/31(火) 04:08:09.95 ID:/z7zBkLQ0.net
>>815
自分の作品が伸びなくて客側に文句言ってる奴いたな
どんな内容かと思ったらド左翼のプロパガンダ映画だったw

825 :名無しさん@恐縮です:2022/05/31(火) 04:08:54.72 ID:WM9qPqeo0.net
アニメって親が来るからせこいよな

826 :名無しさん@恐縮です:2022/05/31(火) 04:09:03.08 ID:2qLN+ELm0.net
たけしが全く映画撮らなくなって悲しい
森社長がいかに優秀だったか・・

827 :名無しさん@恐縮です:2022/05/31(火) 04:09:16.42 ID:GJjbJSbE0.net
何が問題なのか具体的に示さないと世間が反応しない。「カッコつけたいから言ってみただけ」ということか?

828 :名無しさん@恐縮です:2022/05/31(火) 04:09:45.15 ID:hc1TvBBt0.net
>>33
その監督はプロデューサーや映画会社社長と

829 :名無しさん@恐縮です:2022/05/31(火) 04:09:53.19 ID:x6Sj5S5y0.net
>>819
実写映画ライターとか町山智浩含めて大半が左巻きだからねぇ

このスレで是枝裕和や韓国を持ち上げアニメ・日本下げしている連中を見ても判る通り
活動家風情のライターが書く偏った論評を有り難がっているのが実写映画の愛好家だし完全に終わってる業界・界隈だと思う

830 :名無しさん@恐縮です:2022/05/31(火) 04:13:07.34 ID:eRs7F0zM0.net
>>823
わかります!
ホントにそうですよね!
日本人なのが恥ずかしいです。
日本人は本当に薄っぺらくて嫌いです。
早く沖縄を中国に返せって感じですよね!!

831 :名無しさん@恐縮です:2022/05/31(火) 04:15:04.43 ID:x6Sj5S5y0.net
>>824
「新聞記者」「パンケーキを毒見する」の制作配給をしたスターサンズの代表でしょ

彼も是枝裕和とは仲良しなんだよな
しかも鬼滅やエヴァら日本アニメのせいで日本映画業界が破壊されている等と実写邦画の不人気をアニメに転嫁してた様な輩

そういや是枝裕和も君の名は。とシンゴジを貶してアニメ・特撮ファンのヘイトを買っていたから同類だねw

832 :名無しさん@恐縮です:2022/05/31(火) 04:15:10.98 ID:vO1O15A70.net
>>822
文化や芸術に、貴賤は無いわ。

俺は、そう思うけどね。

833 :名無しさん@恐縮です:2022/05/31(火) 04:17:46.08 ID:pX8F5/Rm0.net
韓国映画に対抗心燃やして世界向けに日本ドラマを発信したけど散々な評価だったんだよね

もうオワコンなんだって気付かないと

834 :名無しさん@恐縮です:2022/05/31(火) 04:18:48.42 ID:fCVV97mi0.net
永遠のゼロ(笑)が持て囃されるような観客のレベルではねw

835 :名無しさん@恐縮です:2022/05/31(火) 04:20:11.10 ID:x6Sj5S5y0.net
>>833
韓国・コリアンとズブズブの実写邦画業界人に韓国への対抗心などがあるとは到底思わないけどね
彼らって朝日新聞や毎日新聞、共同通信の記者と同じマインドしてるし

836 :名無しさん@恐縮です:2022/05/31(火) 04:20:29.52 ID:rvUoj0wW0.net
>>817
こないだのパラサイトは200億円売り上げてるね
日本の映画じゃ足元にすら届かないんだわ

837 :名無しさん@恐縮です:2022/05/31(火) 04:20:39.04 ID:vO1O15A70.net
>>833
韓国映画は、興行的にどうなんだよ?

日本映画の方が、意外と良いかもね。

838 :名無しさん@恐縮です:2022/05/31(火) 04:21:41.19 ID:x6Sj5S5y0.net
>>836
は?鬼滅映画は全世界で500億円超だが

839 :名無しさん@恐縮です:2022/05/31(火) 04:22:02.76 ID:vO1O15A70.net
>>836
鬼滅の方が、はるかに多いわ。

840 :名無しさん@恐縮です:2022/05/31(火) 04:24:23.60 ID:eRs7F0zM0.net
ネトウヨは韓国をバカに出来ないね
エンタメは完全に韓国の方が世界的な評価を受けてる
もちろん日本も頑張って欲しいけど島国には到底無理だろうね

841 :名無しさん@恐縮です:2022/05/31(火) 04:25:19.87 ID:/z7zBkLQ0.net
>>829
菅のやつ!それだ
内容的に当然内輪向けに制作してんだろうと思いきやブツブツ言っててわろたわ

是枝もアニメのせいで邦画が手遅れになると思ってそうで怖いな

842 :名無しさん@恐縮です:2022/05/31(火) 04:25:37.91 ID:z02FzKQU0.net
映画自体で社会風刺するのはわかるが、監督とかが社会や政治批判を口に出したら、見る人の何割かは足が遠のくんじゃないか。

843 :名無しさん@恐縮です:2022/05/31(火) 04:27:24.46 ID:1+zS3oDR0.net
いくら業界が頑張っても観客の質がなあ…

844 :名無しさん@恐縮です:2022/05/31(火) 04:27:31.47 ID:5usFZ8ZY0.net
韓国人俳優の個人賞以外
無冠だった奴が何言ってんだよww

日本が何だって???ww

845 :名無しさん@恐縮です:2022/05/31(火) 04:28:43.29 ID:5usFZ8ZY0.net
日本の病巣に巣食うなんたら・・・

もういいよそういうNNNドキュメントみたいな
映画wwww

846 :名無しさん@恐縮です:2022/05/31(火) 04:31:20.00 ID:VQiFXrBg0.net
もう手遅れの間違いです

847 :名無しさん@恐縮です:2022/05/31(火) 04:31:54.25 ID:eRs7F0zM0.net
アニメ見てるおっさんとかキモすぎる

848 :名無しさん@恐縮です:2022/05/31(火) 04:34:14.46 ID:vO1O15A70.net
>>847
キモいのは、お前だろww

849 :名無しさん@恐縮です:2022/05/31(火) 04:34:15.59 ID:x6Sj5S5y0.net
>>841
まぁ是枝裕和も実写邦画業界人の例に漏れず媚韓・反安倍の左翼活動家だし期待しない方がいいぞ

850 :名無しさん@恐縮です:2022/05/31(火) 04:45:11.00 ID:d9tJKGpE0.net
20年おせーよ

851 :名無しさん@恐縮です:2022/05/31(火) 04:54:00.82 ID:OdXZ5F6B0.net
>>832
貴賎は無いが何かを追求して行くと評価軸は出来るだろう
そこらのおっさんが適当に描いた絵をピカソと同列だと言うのは自由だが
授業でそう教える大学は無い

今は沢山の物を見ても無い、見ても理解出来る段階ではない人がその場所から好き勝手に批判してる時代になってるという感じはするな

852 :名無しさん@恐縮です:2022/05/31(火) 04:56:06.97 ID:5usFZ8ZY0.net
この手の連中ってアニメ漫画系が下だと見てる臭が凄いんだけど
逆だと思うんだよなぁ
アニメ漫画特撮に才能が流れて
才能のないヤツでクリエイター気取ってる奴が邦画界全般だと
思うんだが

853 :名無しさん@恐縮です:2022/05/31(火) 05:03:35.75 ID:eRs7F0zM0.net
>>852
あの嘘つくのやめてもらっていいですか?
才能ある奴はアニメなんかには憧れないよ

854 :名無しさん@恐縮です:2022/05/31(火) 05:04:19.10 ID:LBcV6sC70.net
>>838
鬼滅wwアニメwwwww

855 :名無しさん@恐縮です:2022/05/31(火) 05:07:21.42 ID:yp8OMq5+0.net
まぁ、邦画は見る価値ないよ
時間の無駄
ただでも見るのはやめておけ

856 :名無しさん@恐縮です:2022/05/31(火) 05:09:41.42 ID:yp8OMq5+0.net
邦画や日ドラ見ずに韓ドラ見ている奴の方が正直だわ
とにかく邦画や日ドラは見る価値がない

857 :名無しさん@恐縮です:2022/05/31(火) 05:10:32.86 ID:x6Sj5S5y0.net
>>852
今年度の実写邦画興行収入1位有力候補シンウルトラマンが
ほぼナディアのアニメスタッフにより作られているという事実

もう実写邦画もアニメ業界人に作らせてた方が良いと思うの
是枝裕和なんてアニメ業界人なら誰でも切れる絵コンテすらまともに切れないというレベルの低さだしなw


1990年 「ふしぎの海のナディア」
総監督:庵野秀明
監督:樋口真嗣
絵コンテ演出作画監督:摩砂雪
メカデザイン:前田真宏、山下いくと
音楽:鷺巣詩郎
音響効果:野口透

2022年 「シンウルトラマン」
脚本:庵野秀明
監督:樋口真嗣
副監督:摩砂雪
デザイン:前田真宏、山下いくと
音楽:鷺巣詩郎
音響効果:野口透

858 :名無しさん@恐縮です:2022/05/31(火) 05:12:10.00 ID:TEVplwNp0.net
バックトゥザフューチャーとか二時間で、あれだけの要素を詰め込むのは凄いよな
日本映画は視点が狭いというか、世界観が井の中って感じで驚きがないんだわ

859 :名無しさん@恐縮です:2022/05/31(火) 05:12:14.59 ID:rvUoj0wW0.net
>>839
あのさぁ
アニメと比べるなよ

860 :名無しさん@恐縮です:2022/05/31(火) 05:12:55.48 ID:wJmDdnkY0.net
韓国でも、鬼滅や呪術は大人気なんでしょ。

韓国の実写映画より、はるかに人気があるんじゃないかな。

861 :名無しさん@恐縮です:2022/05/31(火) 05:13:32.46 ID:yp8OMq5+0.net
そもそも是枝のドラマや映画自体がつまらんしな
むしろつまらない邦画の象徴みたいなポジションの男だろ

862 :名無しさん@恐縮です:2022/05/31(火) 05:14:31.84 ID:yp8OMq5+0.net
正直、邦画や日ドラを見ている奴は
脳みそがイカレテイルと思うよ

863 :名無しさん@恐縮です:2022/05/31(火) 05:18:46.65 ID:BScO1oHO0.net
>>852
文学好きが漫画ラノベを下に見てるのと同じやね

864 :名無しさん@恐縮です:2022/05/31(火) 05:19:33.72 ID:wJmDdnkY0.net
実写映画でも、日本映画の方が、興行収入が多いだろうからね。

韓国映画は、ブームが過ぎたような感じだけど。

865 :名無しさん@恐縮です:2022/05/31(火) 05:19:48.71 ID:5usFZ8ZY0.net
>>853
え?
才能が無いからそこには憧れを持たず
駄目な方に何か権威があると思い込んでるのが
邦画界だよ

思考がおかしいよ
結果と伴ってない

866 :名無しさん@恐縮です:2022/05/31(火) 05:20:14.72 ID:Fq/VXDlz0.net
韓国映画のほうがクオリティ高いけど

流石にワンパすぎ

867 :名無しさん@恐縮です:2022/05/31(火) 05:20:33.01 ID:yp8OMq5+0.net
邦画マニアが持ち上げる邦画が
これまた糞つまらんからな
つーか、内容もほとんど同じようなもんだし
これ無理やり見せられたら拷問に該当しまっせ

是枝の作品も金貰っても見たくねえわ

868 :名無しさん@恐縮です:2022/05/31(火) 05:20:51.28 ID:x6Sj5S5y0.net
>>858
君の名は。も二時間でTS、ラブコメ、タイムリープ、アクション、ミステリー、ドラマと結構詰め込んでいたけどしっかり纏めてたよね
そら250億円売れるのも納得ですわ

キャリアで16本も映画を撮ったのにその興行収入総額が
シンエヴァ1本の興行収入と大差が無い是枝裕和は新海誠の爪の垢を飲んだ方がいい

869 :名無しさん@恐縮です:2022/05/31(火) 05:23:40.70 ID:5usFZ8ZY0.net
なにか才能のないヤツが映画界から弾かれて
テレビに行ったみたいな言い分を
漫画アニメにはめ込んでるヤツ居るけど
逆だから現状

870 :名無しさん@恐縮です:2022/05/31(火) 05:26:56.31 ID:yp8OMq5+0.net
邦画界に才能ある奴いないのはマジだろ
まともな映画作れていたのも1980年代くらいまでだし
1990年代には完全に死んでいた業界
ビチビチのゲリ便みたいな業界ですよね

871 :名無しさん@恐縮です:2022/05/31(火) 05:27:18.46 ID:mTnAVOTq0.net
>>869
本当の才能は漫画とラノベに行くからな
アニメが漫画とラノベ原作だらけ見ればよくわかる

872 :名無しさん@恐縮です:2022/05/31(火) 05:27:35.14 ID:5usFZ8ZY0.net
>>857
しかもこういう人ってその切らない事がなにか
高尚な物のように振る舞うからねぇ

873 :名無しさん@恐縮です:2022/05/31(火) 05:29:34.09 ID:knvUalPV0.net
>>737
まあだから入ってこなくてスタッフが40代で若手っていう現場もあると
白石監督が雑誌で言ってたね
今の若い人の親は普通に自分を大事にしなさいと育てているって事でしょう
映画の世界の中の問題は自分達でまず解決しないとね、監督と同世代の
まともな親が育てた若い人は入って来ないでしょう

874 :名無しさん@恐縮です:2022/05/31(火) 05:29:57.15 ID:UHI84By80.net
韓国映画なんざブームすら来てないわなw

875 :名無しさん@恐縮です:2022/05/31(火) 05:33:26.03 ID:x6Sj5S5y0.net
>>872
それなw
しかもその詭弁を真に受けてヨイショするのがパヨ洗脳された実写映画愛好家という救いの無さw

876 :名無しさん@恐縮です:2022/05/31(火) 05:35:21.84 ID:UHI84By80.net
才能がないからパヨクに媚びて媚韓となり
メディアに居座るパヨク老人から仕事を貰うんだろ

この発言も仕事をもらうための営業みたいなモノ

もう韓国に媚びるパヨクなんて終わってるのによーやるわなw

877 :名無しさん@恐縮です:2022/05/31(火) 05:36:41.67 ID:5usFZ8ZY0.net
こういう寝言を何十年も言ってるアンチテーゼとして
庵野と樋口が判りやすく存在してるのに
まだ言うかねって印象

878 :名無しさん@恐縮です:2022/05/31(火) 05:39:18.86 ID:W6a2+wZG0.net
カット割りが下手でテンポが悪いうえに
いまだに長回しが評価される(制作側がそう思い込んでるだけのような気もするけど)
何かカットを細かく割るのって、演者からもスタッフからも嫌われるって聞いたこともあるし

879 :名無しさん@恐縮です:2022/05/31(火) 05:39:37.12 ID:yp8OMq5+0.net
TBSの無料配信コンテンツの2021年度総再生数が6.24億回
ウームの保有チャンネルの2022年5月期第3四半期の月平均再生数が43.3億回

芸能界もせいぜい頑張れよ

880 :名無しさん@恐縮です:2022/05/31(火) 05:43:53.44 ID:VMdEiZO90.net
韓国と関わってる時点で

881 :名無しさん@恐縮です:2022/05/31(火) 05:47:33.91 ID:V0VkeoNW0.net
>>877
いや庵野も直近で「全然予算足りないし製作体制も終わってる。日本映画業界の体質が改善されないならシンウルトラマンの続編は作らない」って言ってるぞw

882 :名無しさん@恐縮です:2022/05/31(火) 05:48:35.15 ID:zEDfC+at0.net
マジレスする。

日本映画がダメな理由は
●パクリを嫌う潔癖主義

他の作品を 模倣再現するのは 古代ギリシャのミメーシス理論 。
シェイクスピアも 他人の作品の利用は多かった 。

●芸術作品は 作家の オリジナルでなければならぬという妄念が 日本の映画をダメにした 。

ビルゲイツは Windows OS は私のものと豪語するが そのほとんどはレガシーシステムからの遺産 過去の積み上げがなければ生まれなかった 。
詳しく知りたいなら私のブログ 「ポストモダンから見たこの世界」。(スポンタ中村)

883 :名無しさん@恐縮です:2022/05/31(火) 05:48:53.87 ID:5usFZ8ZY0.net
>>881
その邦画のシステムにイチャモンと
こいつの言ってる何かは次元が違う

残してる奴のもっと足りないと
何もやってないヤツの足りないはぼやき

884 :名無しさん@恐縮です:2022/05/31(火) 05:50:35.06 ID:V0VkeoNW0.net
是枝が韓国映画に行っちゃったから脳死で文句つけてるんだろうけど、君らが担いでる庵野も日本の業界は駄目って認めてるからな

そんなに褒め称えるなら直近で出してるシンウルトラマンデザインワークスくらい読もうぜ

885 :名無しさん@恐縮です:2022/05/31(火) 05:51:19.63 ID:5usFZ8ZY0.net
>>884
駄目な中で残せる人間の話を一緒にしちゃいかんよ

886 :名無しさん@恐縮です:2022/05/31(火) 05:51:34.08 ID:mTnAVOTq0.net
>>883
俺の好きな人間のする批判は正義
俺の嫌いな人間のする批判は悪

まあ、真理だな

887 :名無しさん@恐縮です:2022/05/31(火) 05:53:41.20 ID:SgamfF/F0.net
何がダメだか言ってない所がダメ

888 :名無しさん@恐縮です:2022/05/31(火) 05:54:47.68 ID:x6Sj5S5y0.net
>>884
是枝裕和は韓国に行く前から嫌われていただろw
フジテレビの全面バックアップを受けたカンヌ出展作「海街diary」が
上映規模1/3のラブライブに惨敗した際なんてネット中で嘲笑されてたからなw
加えて是枝裕和の前作の興行収入なんて僅か2億円だぜw

889 :名無しさん@恐縮です:2022/05/31(火) 05:55:31.40 ID:Atp75wqu0.net
まあ年間の邦画のラインナップでも見りゃ事務所のパワーで役取った俳優未満の奴らばっか出演してるくだらん三流作品だらけなのは一目瞭然だわな

890 :名無しさん@恐縮です:2022/05/31(火) 05:56:23.22 ID:5usFZ8ZY0.net
この人みたいに作品だけで純粋に客呼べないから
欧州関連の賞に金払って出品して
賞を付けた形で客寄せばっかやってるから
邦画の力が身につかないのはこの20年見りゃ判るよ

891 :名無しさん@恐縮です:2022/05/31(火) 05:56:54.10 ID:OU4X5a+00.net
白人は目で演技が出来るといっては、日本人はただ目を見開くだけのことを名演というようになった笑

892 :名無しさん@恐縮です:2022/05/31(火) 05:57:12.53 ID:zEDfC+at0.net
>>742 映画海よりドラマ会がマジでやばいよ

とのこと。

それを知りたければ NHK の朝ドラ を見ると良いです 。

●1980年代の設定に プリウスが登場したり
先週は
●ペペロンチーノ に、にんにくを丸ごと入れていました。

刻むとか潰すとかしないと ニンニクは中まで火が通りませんし、香りも伝わりません 。

秋元康企画の 伏線ドラマ も 日本のドラマのヤバさを 象徴しています。

詳しく知りたければ私のブログをご覧下さい(スポンタ中村)

893 :名無しさん@恐縮です:2022/05/31(火) 05:58:08.32 ID:yp8OMq5+0.net
>>884
君、妄想癖があって怖いわ
そもそも是枝なんて才能もない癖に
態度がデカすぎるから嫌われているのに
そもそも邦画で才能ある監督なんていねえだろ

894 :名無しさん@恐縮です:2022/05/31(火) 05:58:52.20 ID:yp8OMq5+0.net
>>890
賞レース商法も完全にオワコン化したし
本格的に邦画の滅亡ターンに入っているわよね

895 :名無しさん@恐縮です:2022/05/31(火) 05:59:27.36 ID:dHZpDghx0.net
庵野もゴジラが大当たり、シンエヴァが20年ぶりの完結バフでとんでもない興収と二作連続で来たからアニメでも実写でもものすごい巨匠なんだと勘違いされてるが、実写の話で言ったらシンゴジラ以外はしょうもないのしか作ったことないからなw

ウルトラマンでは監督やってないから度外視だが、シン仮面ライダーがどうなるかで決まるわ

896 :名無しさん@恐縮です:2022/05/31(火) 06:02:07.42 ID:xEgmDJBV0.net
邦画ってアニメのコスプレ大会でしょ

897 :名無しさん@恐縮です:2022/05/31(火) 06:02:55.65 ID:yp8OMq5+0.net
そもそも賞レース商法自体が21世紀に入ってから生み出された
謎のプロモーション方法だしな
HANA-BIも金獅子賞取ったがヒットしていないしうなぎもそうだよな
無価値でくだらん風潮がようやくなくなって良かったわ

898 :名無しさん@恐縮です:2022/05/31(火) 06:03:59.44 ID:6b7qujlF0.net
誰が言ってるかとか負け犬の遠吠えが、とかいう些末な問題よりも実際に邦画が死んでるのは事実だよな
クソな日本芸能界全体の問題になってくるから改善なんて無理なんだろうけど

899 :名無しさん@恐縮です:2022/05/31(火) 06:05:20.88 ID:Da1hJ2b80.net
キャスティングありきの芸能人お披露目会と化してる

900 :名無しさん@恐縮です:2022/05/31(火) 06:10:06.27 ID:UHI84By80.net
断言してもいいけど、こいつは何かしらの仕事をパヨクメディアからもらうぜ
パヨクメディアのイデオロギーに媚びてテレビに出てる才能がない芸人と同じ手法をやってるだけ

そんなことをいまだにやってるからパヨクメディアは影響力を失うんだがな

901 :名無しさん@恐縮です:2022/05/31(火) 06:17:14.90 ID:yp8OMq5+0.net
>>898
時代劇にすら外国人顔の奴が平気で出ているほどヤバイからな
日常ドラマですらアウトなのに
絵面や世界観がメチャクチャすぎる

真面目にコンテンツ作っていてソレなら病気レベル

そりゃ、韓ドラに客逃げるわ

902 :名無しさん@恐縮です:2022/05/31(火) 06:18:43.28 ID:GHKybWWN0.net
>>744
年に数回映画館へ行くけど
流れる予告に毎回必ず福山雅治主演の作品が1本ある気がするw
2本あった時もw

903 :名無しさん@恐縮です:2022/05/31(火) 06:18:52.93 ID:q1TunLim0.net
>>50
文句は言うくせに金は貰うと言うね
矜持とか気骨がないんだわ

904 :名無しさん@恐縮です:2022/05/31(火) 06:20:19.46 ID:i3oZqYGR0.net
>>901
大多数の日本人は最近でた韓ドラのタイトルを1つも知らんわなw
韓国の娯楽は基本的にランキング操作だらけのゾンビウェーブ

905 :名無しさん@恐縮です:2022/05/31(火) 06:22:11.38 ID:x1yA+lRG0.net
K国に学ぶどころ
情報操作

906 :名無しさん@恐縮です:2022/05/31(火) 06:22:40.72 ID:yp8OMq5+0.net
>>904
ネトフリの上位も韓ドラばかりだよ
日本地域ですら

907 :名無しさん@恐縮です:2022/05/31(火) 06:23:13.82 ID:zEDfC+at0.net
>>450  公正な評価システムがない

とのこと。
私もそれを考えていました。
しかしその前に、主観批評しかない 現状を改善しなければなりません。

そのためには 評価基準を明確にした形式批評 が求められます。

リストアップした評価基準から重要項目を洗い出して チェックリストのフォーマットを決定するのが 最初にやるべきこと。

私はすでにそれを作成しました。

1. 違和感なし(本当らしさ)
2. 主人公の主体的意志(×受動的意志)
3. テーマの価値(新機軸が必要)
4. 主人公の哲学と行動の整合性
5. 驚異的なキャラ(非リアルな面白さ)/人物ベクトル
6. 筋/構成の破綻はないか(×群像劇、設定&説明シーン)
7. 意志主導進行(×出来事主導進行)
8. ドラマ含有率(対決・対立・摩擦・葛藤・恋情)

このチェックリストだと、万引き家族は、8点満点で、2点。

1.○リアリティはある
2.×なし崩しの人生
3.◎血の繋がりなんてどうでもいい
4. ×哲学する余裕なんてない
5.△みんなおかしい
6.△破綻は無いが謎が最後に溶けるのはドラマを逃げている
7. ×なりゆきまかせ
8.○ドラマはある

公正な評価システムだと、是枝さんは、低評価。もちろん、この評価基準は、大衆娯楽作品のもの。芸術作品のためのものでは、ありません。

ちなみに、満点は「それは経費では落ちません」「義母と娘のブルース」など。

詳しくは、私のブログで。(スポンタ中村)

908 :名無しさん@恐縮です:2022/05/31(火) 06:23:28.82 ID:PoAp3RaM0.net
もうとっくに手遅れ
暗い画面でボソボソ喋る樹木希林リリーフランキー系の映画か漫画原作でテレビドラマの延長線上でしかない過剰棒演技のゴミしかないのが現状
ハリウッドはアンパンマンレベルの内容でも役者が演じるのに日本はアンパンマンを顔が良いだけの素人が演じる

909 :名無しさん@恐縮です:2022/05/31(火) 06:25:51.69 ID:yp8OMq5+0.net
是枝のネトフリドラマもどうせコケるだろうし
今時はそんなもんだよね
つまらないものは時間の無駄だから1秒も見ない

910 :名無しさん@恐縮です:2022/05/31(火) 06:26:02.66 ID:HxsWKkzE0.net
そもそも映画産業がオワコン、後音楽も
アメリカの映画産業は10年間ずっと横ばい
今はアカデミー、グラミーより
ゲームアワードの方が価値があるし注目度も高いだろ

911 :名無しさん@恐縮です:2022/05/31(火) 06:27:13.06 ID:57PfO29I0.net
日本映画の監督が、面白い映画ではなく、海外の賞ばかり目指すのでつまらなくなったのだろう。
海外で認められた俺様の映画がわからない愚民どもめみたいな意見ばっか。

912 :名無しさん@恐縮です:2022/05/31(火) 06:27:25.55 ID:i3oZqYGR0.net
>>906
ネトフリなんざどーとでもランキング操作できる代表格だわな
あんまりランキング工作が酷いから視聴数ではなく、視聴時間重視で切り替えたが、まだ酷いありさま

913 :名無しさん@恐縮です:2022/05/31(火) 06:27:34.09 ID:PoAp3RaM0.net
古き良きイタリア映画、フランス映画
盛り上がらないのに見終わった時に何故か泣いてる
そんなところに樹木希林系は影響受けてるんだろうけど邦画はとにかく小汚いのよ
暗い人生を描いてても絵面が爽やかなイタリアフランスと違って日本だといつもきったねえ居間で残飯食ってボソボソ
あんなの日本人にしか理解出来なくて間口も狭い

914 :名無しさん@恐縮です:2022/05/31(火) 06:29:23.15 ID:/Co7E+Al0.net
シンウルトラを例に出してるが、あんな20年以上前のCG観て喜んでる気が知れんわ

915 :名無しさん@恐縮です:2022/05/31(火) 06:33:40.83 ID:hfxWIPrn0.net
>>801
死ねガイジ

916 :名無しさん@恐縮です:2022/05/31(火) 06:34:27.17 ID:HxsWKkzE0.net
>>906
「定額制動画配信サービス 視聴者数pt 2021年総括」
https://www.itmedia.co.jp/business/articles/2202/08/news019.html

1位から15位まで全部アニメなんですが

917 :名無しさん@恐縮です:2022/05/31(火) 06:40:54.91 ID:zEDfC+at0.net
才能がないんじゃない。
作劇 メソッドがないのよ。



子供にクレヨン渡して 、自由に描けと言っときながら 、「人のまねちゃだめ 」と釘をさす 。模倣がなければ 上手い絵なんて描けない。

ジブリの後継者がダメで、ディズニーが大丈夫なのは、その違い。



メソッドがないから「 女優とやりたい」とか「 自分の姿勢自分の思想を 広めたい」とかになる。

私も映画を作るより、女優とやりたい。(スポンタ中村)

918 :名無しさん@恐縮です:2022/05/31(火) 06:45:33.29 ID:uwvwjyK80.net
ジャニーズばっかり

919 :名無しさん@恐縮です:2022/05/31(火) 06:46:51.40 ID:NUoyZX/30.net
まだ終わってないと思ってたのか

920 :名無しさん@恐縮です:2022/05/31(火) 06:50:18.48 ID:ZIa9PBhC0.net
日本の今までの映画が無くなったとしても別になぁ~だし

921 :名無しさん@恐縮です:2022/05/31(火) 06:51:03.77 ID:ZIa9PBhC0.net
>>920
最近の奴ね。

922 :名無しさん@恐縮です:2022/05/31(火) 06:52:57.86 ID:fWJjV8Xb0.net
>>895
シンゴジラもしょーもない映画だがな
役人万歳映画だろあれ

923 :名無しさん@恐縮です:2022/05/31(火) 06:55:10.84 ID:IaAqCAD/0.net
まぁエンタメ分野がプロモーションも含めて韓国に敵わないのは認めないとな
そのかわりあっちはあらゆる分野で芸術性は皆無だが
所詮ゼニにはなるのはエンタメなので

924 :名無しさん@恐縮です:2022/05/31(火) 06:56:20.37 ID:L8Jui9Bw0.net
人が入らない映画ばっか撮ってるくせに何言ってんだ
アメリカだってこの手のクソつまんないアカデミー賞狙いの映画なんて人はいらんわ
MCUみたいなアホみたいな完全エンタメ撮って100億くらいポーンと撮ってみろよ文句言う前に
てか撮ってくださいよマジで

925 :名無しさん@恐縮です:2022/05/31(火) 07:05:03.26 ID:j0yYXAMi0.net
>>913
欧州の外人さんは飯くってボソボソの小津安二郎が大好きやで

926 :名無しさん@恐縮です:2022/05/31(火) 07:07:22.76 ID:oRN3+MTE0.net
>>878
更にいえば、会話のシーンは今度は顔のアップの交互ばかりとか
編集もテンポが悪すぎるのが当たり前だし

927 :名無しさん@恐縮です:2022/05/31(火) 07:15:29.92 ID:pH6L1dvV0.net
もうとっくに手遅れでしょ
日本のアニメに観慣れたら邦画の実写のなんて観てられない
たいくつで説教くさい映画か大泉洋みたいなやつ使ったコメディか漫画の実写化しかないじゃん

928 :名無しさん@恐縮です:2022/05/31(火) 07:18:24.80 ID:kufnxyRr0.net
>>924
アニメがなきゃ実写の邦画なんて終わってるのになw
アニメが稼ぐから一億も稼げないくそみたいなゲージツ的映画が撮れる

929 :名無しさん@恐縮です:2022/05/31(火) 07:24:01.28 ID:HxsWKkzE0.net
>>923
映画も音楽もゲームに比べたら
小さい市場やで、一番大きなエンタメ市場は断トツでゲームなんやで

930 :名無しさん@恐縮です:2022/05/31(火) 07:27:14.88 ID:LnRgzCwx0.net
面白い邦画が言えない。フィクションはなんとか最後まで観られるけどね

931 :名無しさん@恐縮です:2022/05/31(火) 07:57:33.64 ID:oDixbNLR0.net
>>859
なんで?負けてるから?

932 :名無しさん@恐縮です:2022/05/31(火) 07:58:26.18 ID:MFdb8hW70.net
具体的に言え。

抽象論は誰でも言える。

個人的にこの人の映画好きじゃないし、本人の性格も嫌いw

933 :名無しさん@恐縮です:2022/05/31(火) 07:58:39.04 ID:xhP37WN70.net
赤ちゃんポストは母親甘やかし箱とか言ってるやつが第一線級なんだからもう終わってるわ

934 :名無しさん@恐縮です:2022/05/31(火) 08:04:07.03 ID:cju3CXTq0.net
>日本の映像産業、映画文化も含めて変えなければいけないところは、明快になってきている
その「変えなければいけないところ」って具体的に何?

社会派ってヤだねぇ。
自分の作品とは違うところで論拠不明な抽象論でもって自己を価値付けようとする。
つまり、権威主義。

己が啓蒙という"芸風"を観客だけでは飽き足らず
今度は同業者にまで強いる始末。

で結局「ききかん、ききかん」とオウムのように煽り立ててるだけで
なんら具体的な提案は無し。

まさに「何様?」状態。

935 :名無しさん@恐縮です:2022/05/31(火) 08:07:28.87 ID:+DnN7TXB0.net
>>929
ハリウッド映画がどれだけのクオリティで作ろうと世界興行合わせても
どれもモンストの総額に負けてるとか逆に悲しいわ

936 :名無しさん@恐縮です:2022/05/31(火) 08:14:39.35 ID:dfHlsThB0.net
>>548
【ドラマ】山田杏奈『新・信長公記』でヒロイン 唯一“武将じゃない”普通のJK役 [湛然★]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1653856249/

937 :名無しさん@恐縮です:2022/05/31(火) 08:14:59.01 ID:qDvVSpX30.net
>>935
まぁ、ハリウッドも金かかりすぎて一回外すと大手も吹っ飛ぶ世界になってきてるから、大鑑巨砲主義の小回りきかなくなってるからね。
ゲームはそこから脱却して、小物や中規模をサイクルでリリースとか動きやすい開発規模になってる。

938 :名無しさん@恐縮です:2022/05/31(火) 08:22:55.91 ID:KCgwsZhM0.net
ハケンアニメをおすすめする

939 :名無しさん@恐縮です:2022/05/31(火) 08:29:12.91 ID:5CpHRxhI0.net
是枝も無知というか馬鹿というか

日本映画が手遅れ?
そもそも日本映画が過去から1度でも世界的に高いレベルになった事など無いじゃんか
少々黒澤だけ持ち上げられた程度だ
衰退してるとかじゃなく、一度も浮上した事が無い
危機感など50年前からずっと危機状態だよw 今に始まったことじゃねーからさ

940 :名無しさん@恐縮です:2022/05/31(火) 08:31:58.95 ID:2db9cXjt0.net
もう終わってるのでは

941 :名無しさん@恐縮です:2022/05/31(火) 08:32:45.61 ID:5CpHRxhI0.net
一度も浮上した事の無い日本映画界において
さらに危機意識を感じるとするなら

・ラノベみたいな内容の糞映画ばかり作る
・映画スタッフが安いテレビドラマの延長みたいな感覚で作ってるプロ意識の無さ

テレビで無料で見るのが当たり前のようなゴミ映画量産してて誰が金払って見に行くんだよって話だ
50年前からね

942 :名無しさん@恐縮です:2022/05/31(火) 08:34:02.58 ID:Mx6ZkngA0.net
>>787
そうでもなかったろも何も、高良健吾の演技が棒だったことを
言ってるんだけど

943 :名無しさん@恐縮です:2022/05/31(火) 08:35:37.32 ID:+nuUlUIa0.net
漫画原作ばかりになるのは我慢できるとしてもクソ脚本と棒読みタレントの起用は止めてくれよ

944 :名無しさん@恐縮です:2022/05/31(火) 08:40:49.03 ID:j7j5AEI60.net
>>792
うわー
是枝の君の名は。評価と真逆のこと言っちゃうのなw

945 :名無しさん@恐縮です:2022/05/31(火) 08:41:13.58 ID:IBtV1KH/0.net
>>813
アメリカでの興行成績見てみたら?
韓国映画スゴィ!言うても
話にならない状況なんだけど。

946 :名無しさん@恐縮です:2022/05/31(火) 08:42:59.81 ID:j7j5AEI60.net
>>816
幼稚な反日映画とドラマで埋まってる国がw

947 :名無しさん@恐縮です:2022/05/31(火) 08:44:20.93 ID:O6Q8cFN00.net
くまモンは名指しで愚弄して
河瀬直美には一言もなし

948 :名無しさん@恐縮です:2022/05/31(火) 08:45:11.77 ID:1FHifS/40.net
>>944
俺は是枝じゃないから

949 :名無しさん@恐縮です:2022/05/31(火) 08:45:20.79 ID:FHvgdaab0.net
俺はアナログ時代遅れでレンタルショップも利用してきたからアメリカの映画だってB級より下っぽい作品も多いじゃないの
素人なので日本映画と海外映画の差は知らんがドイツ、ロシア映画を我々はそこまで見てるわけでもないじゃん
そう思えば日本映画のみを下にイメージするのはマイナス思考が強い国民性なだけだろ?w
予算云々で日本の映画本数が少ないから衰退ってのは認めるけど

950 :名無しさん@恐縮です:2022/05/31(火) 08:46:03.97 ID:yae9zVo60.net
テレビタレントで映画を作るから…

951 :名無しさん@恐縮です:2022/05/31(火) 08:47:23.96 ID:yae9zVo60.net
>>939
黒澤明の影響力だけは本物
ハリウッドにまで届いた

952 :名無しさん@恐縮です:2022/05/31(火) 08:47:43.19 ID:/z8M02RL0.net
90年代後半から徐々に新人監督が増えてきて、そいつらがテレビドラマとの垣根をなくしていったような気がするわ
テレビより大袈裟に振る舞うのは映画だ みたいな

出来上がるのは、叫んだり号泣したり大笑いする例のヤツ
映画は舞台じゃねーよ

953 :名無しさん@恐縮です:2022/05/31(火) 08:48:37.18 ID:j7j5AEI60.net
邦画がどんなに終わってても
日本人に韓国人の作ったものを見る習慣なんか根付かないから
年がら年中反日で生きてる異常者の作ったモノを見て貰えるわけないってなぜわからん?
韓国人は頭がおかしい

954 :名無しさん@恐縮です:2022/05/31(火) 08:48:51.81 ID:FHvgdaab0.net
映画館で見る人たちが減り続ける危機感も作品云々じゃないしなぁ
映画館に行きたいと思わなくなった国民が増えてだけだろう
配信で見ても不満無いや

955 :名無しさん@恐縮です:2022/05/31(火) 08:49:24.14 ID:gnEAUZn30.net
>>107


韓国は金大中大統領の時にハリウッドから人材招いて勉強してたからね。
それで、シュリとかそういう映画ができた

956 :名無しさん@恐縮です:2022/05/31(火) 08:53:43.69 ID:jU3TxwXmO.net
是枝監督作はつまらねぇ映画ばかりだな

957 :名無しさん@恐縮です:2022/05/31(火) 08:53:54.15 ID:knLV9xvk0.net
>>955
年に一回その手の技術の総力を上げて
映画を作るけど
韓国国内以外は相手にされていないよなー。

958 :名無しさん@恐縮です:2022/05/31(火) 08:55:28.02 ID:j7j5AEI60.net
韓国人は嫌われてるって自覚持ってー
日本人は韓国人が大っっ嫌いなんですよー

959 :名無しさん@恐縮です:2022/05/31(火) 08:56:17.90 ID:AD9Jvrzs0.net
>>953
もうドラマ映画kpopだけじゃなく漫画も若者は韓国の読んでるぞ

960 :名無しさん@恐縮です:2022/05/31(火) 08:56:55.55 ID:QF5N4kMp0.net
是枝監督の年齢を考えたら日本映画の全盛期にリアルタイムで映画館で
映画を観た訳じゃないだろうから映画に夢持ちすぎなところはあまり責められないなあ

でも漫画原作が増えていった時期には成人してたでしょ?
そこはすこーし責任あるんじゃないかな、まあドキュメンタリーの仕事してたから
違うだろ、って言われたらそうだけどさ
でもさ‥子供は生まれた環境選べないでしょ?
そういう意味では今アラサーの俳優は生まれた時から
テレビドラマでも映画でも漫画原作作品を映像化したものを
観て育っているんだから演技が大袈裟とか言われちゃうのは気の毒じゃないの?
紫門ふみモノの成功から大量に漫画原作が増えたのが
今のアラサーの生まれた1990年ぐらいからなんだからね

961 :名無しさん@恐縮です:2022/05/31(火) 08:58:30.78 ID:XfLw3BrD0.net
>>939
> そもそも日本映画が過去から1度でも世界的に高いレベルになった事など無いじゃんか
> 少々黒澤だけ持ち上げられた程度だ
> 衰退してるとかじゃなく、一度も浮上した事が無い

単なる無知なだけ
英米で作られた映画史を見たことさえないんだろう
日本映画は戦後の一時期、世界に冠たる地位を占めていた
黒澤の影響力は現代に及び、小津を世界最高の監督とすり評論家も多数いる
今やその歴史はアニメに移行したということだ

962 :名無しさん@恐縮です:2022/05/31(火) 08:59:29.29 ID:/z8M02RL0.net
>>107
だから技術ではなくて、日本人と韓国人は考え方や感性に隔たりが大きい為に韓国人の作品は日本ではウケないわけ
それを無理やりゴリ押しするから敬遠される
それでもゴリ押しするからメディアその物に見切りをつけ始められている
だからテレビも邦画もスポンサーに逃げられて予算縮小の一途

963 :名無しさん@恐縮です:2022/05/31(火) 08:59:46.87 ID:+EmllXzd0.net
賞だけ狙うような監督のつまらなさ

964 :名無しさん@恐縮です:2022/05/31(火) 08:59:56.45 ID:iAF88GSe0.net
是枝の映画も韓国の映画もドラマも死ぬほど嫌い
臭いキムチまみれで吐き気がする

965 :名無しさん@恐縮です:2022/05/31(火) 09:01:18.59 ID:AMnBZv/w0.net
もう遅いねや

966 :名無しさん@恐縮です:2022/05/31(火) 09:01:38.28 ID:RHBVKSiU0.net
>日本の映像産業、映画文化も含めて変えなければいけないところは、明快になってきている。

明快になってるんなら教えて下さいよ。

967 :名無しさん@恐縮です:2022/05/31(火) 09:03:12.79 ID:HxsWKkzE0.net
>>959
漫画のタイトル教えて
グーグルトレンドで日本の漫画と比べてみるから

968 :名無しさん@恐縮です:2022/05/31(火) 09:03:45.54 ID:XfLw3BrD0.net
>>959
チョンは産業も文化もみんなモノマネなんだよな
流行りのスタイルを真似て、一時期は成功したように見えても、実際には独創性がゼロだからつまらない
あと文化の背景となる社会が前近代的な鬱陶しさに満ちて暑苦しいから、オレは嫌いだし観ない

969 :名無しさん@恐縮です:2022/05/31(火) 09:04:10.68 ID:WYc/y6Gp0.net
>>605
NetFlixはほんとアニメ企画推進がへただよなあ

970 :名無しさん@恐縮です:2022/05/31(火) 09:06:28.95 ID:WYc/y6Gp0.net
>>610
映画会社や是枝さんからみたらドラマの映画化は不本意なのかもね

971 :名無しさん@恐縮です:2022/05/31(火) 09:07:13.64 ID:WYc/y6Gp0.net
>>615
あとドラマの映画化ね

972 :名無しさん@恐縮です:2022/05/31(火) 09:07:28.10 ID:cju3CXTq0.net
是枝って「万引き」はヒットしたが他は興収10億程度の作家だろ。
仏で撮った前作も世界興収で10億以下という惨状。

「オレは日本映画の未来を切り拓いてるんだ!」と
奮い立たせないと苦しいのは解らんでもないが
「黙して語らず」って言葉も在るわけでね。

公開待ちのやつもコケな空気が漂ってますなぁ。

973 :名無しさん@恐縮です:2022/05/31(火) 09:09:41.03 ID:WYc/y6Gp0.net
>>581
前作地味だったのに君の名はを劇場化させた制作サイドがすごい。プロデューサーが有能なんだろな

974 :名無しさん@恐縮です:2022/05/31(火) 09:11:01.74 ID:GHKybWWN0.net
>>949
自分は映画で非日常を体験したいので
日本映画だと妙にリアルなのに所々でそれはないわーってなるからあまり好みじゃない
時代劇ならいいんだけどな
一方海外映画はリアルかどうか知らないから何も気にならないw
「海外」ってだけで非日常だし

975 :名無しさん@恐縮です:2022/05/31(火) 09:12:52.06 ID:WYc/y6Gp0.net
>>661
公開日に同じ金額で配信公開化したら配信が上回るかもしれんね。少なくとも邦画は大画面で見る程のは無いからな。アニメも。

976 :名無しさん@恐縮です:2022/05/31(火) 09:14:59.02 ID:e3FeybqS0.net
チョン監督が女優とパコパコやる目的で作っている映画なんて需要ねえよ

977 :名無しさん@恐縮です:2022/05/31(火) 09:15:52.56 ID:cju3CXTq0.net
>>973
実写とアニメの興収の差は広がるばかり。
それに加えて例のセクハラ騒動の一件で
実写のイメージは堕ちる一方。

にも拘わらず「実写の方がエラい」という謎理論w
庵野率いるカラー勢に、コテンパンに伸されたらいいんだよ実写勢は。

978 :名無しさん@恐縮です:2022/05/31(火) 09:18:21.49 ID:KS5cygCW0.net
ポケモンは欧米で大ヒット、鬼滅ドラゴンボールの映画なんかは世界中で満遍なく大ヒットしてるし
新海やジブリもアジア圏の一部で大ヒットしてるが
是枝の映画とかどこでも駄目だろ

979 :名無しさん@恐縮です:2022/05/31(火) 09:18:35.66 ID:wgQZ2QHe0.net
そのアニメも糞だゆ(*・ω・)

980 :名無しさん@恐縮です:2022/05/31(火) 09:18:47.81 ID:LnRgzCwx0.net
映画監督は昔から変な人多い、口が超絶上手いんだと思う。

981 :名無しさん@恐縮です:2022/05/31(火) 09:19:09.89 ID:XfLw3BrD0.net
立花隆は日本の映画産業について、一流の文化と認められていないと断じていて、その一例として誤訳が大手をふって罷り通る事態を挙げている
その意味は、儲かればよいという安っぽさということで、映画に集まる業界人も安っぽい
最近では、メディアの機能さえ理解していない新聞記者などというバカ映画をアカデミー作品賞に選んだのが一例だな
是枝も自分自身が一流にならなきゃ始まらないだろうよ

982 :名無しさん@恐縮です:2022/05/31(火) 09:20:21.55 ID:moJ7AaCX0.net
トップガンすごく面白いんだってね
見に行こうっと

こういうのないよね実写邦画って
せいぜいカメ止めが「低予算にしては工夫してたよ」って評価

983 :名無しさん@恐縮です:2022/05/31(火) 09:22:55.19 ID:M/o2YYXz0.net
映画館にお客さんを呼べる映画俳優を育ててね。
かつて新作が公開されるたびに映画ファンが映画館に並んだ
高倉健や渥美清や山口百恵や薬師丸ひろ子etc

優れた映画俳優が全く育ってないのも邦画衰退の一因。

984 :名無しさん@恐縮です:2022/05/31(火) 09:24:34.74 ID:HJUWGLb50.net
ハリウッド
何を作りたいか

日本
誰を売りたいか

985 :名無しさん@恐縮です:2022/05/31(火) 09:24:42.27 ID:cju3CXTq0.net
>>983
爺さんもうそういう時代じゃないよw

986 :名無しさん@恐縮です:2022/05/31(火) 09:25:16.16 ID:HJUWGLb50.net
>>983
そのやり方がダメにしてんだよ

987 :名無しさん@恐縮です:2022/05/31(火) 09:26:04.39 ID:HJUWGLb50.net
日本芸能界の「売りたい俳優」が先に来るやりかた

988 :名無しさん@恐縮です:2022/05/31(火) 09:36:10.32 ID:AhjXo6mc0.net
>>982
トップガンはさすがにハリウッドじゃないと作れないわw
日本はアニメでやるしかない

989 :名無しさん@恐縮です:2022/05/31(火) 09:44:39.18 ID:mgW7ouV00.net
>>98
>若いスタッフが安心して働ける環境

やっぱり具体的じゃないw
その環境が今どう問題なのかどう改善すべきなのかを言えってのw

990 :名無しさん@恐縮です:2022/05/31(火) 09:48:58.29 ID:+XDjipTd0.net
半島の戦争特需でちょっとだけバブっただけの国
ニッポン

991 :名無しさん@恐縮です:2022/05/31(火) 09:52:14.27 ID:HVLzJsH+0.net
>>990
そんなもの特需と呼べる代物ではないが
具体的に何が売れたんだ?

992 :名無しさん@恐縮です:2022/05/31(火) 09:52:20.49 ID:9mBkBIrM0.net
日本の映画業界は撮る方も演じる方も在日しかおらんがな
47マネーに乗っ取られたハリウッドといっしょ

993 :名無しさん@恐縮です:2022/05/31(火) 09:57:52.96 ID:46b1YRFe0.net
カメとめやドロステはすごいな

994 :名無しさん@恐縮です:2022/05/31(火) 10:01:52.99 ID:moJ7AaCX0.net
>>988
時代劇があるじゃないの
撮れる人材がいるかは疑問だけど

995 :名無しさん@恐縮です:2022/05/31(火) 10:05:14.18 ID:+XDjipTd0.net
>>991
神武景気で調べなされ

996 :名無しさん@恐縮です:2022/05/31(火) 10:09:37.72 ID:wlMNlFDi0.net
>>836
韓国系が勝手に売り買いしているだけだがな
日本でも、日本人になりすました韓国系が韓国企業と勝手に取引しようとしたり、背任の結果だから
韓国流れを無理やり放送して全体の視聴率を下げたテレビ局の惨状を見れば分かるだろ

997 :名無しさん@恐縮です:2022/05/31(火) 10:11:13.68 ID:wlMNlFDi0.net
>>847
少年誌を読んでいるバッサンが何を言ってるんだ?w
更にBL読んでいる犯罪者予備軍だし

998 :名無しさん@恐縮です:2022/05/31(火) 10:12:22.86 ID:aSlySXgt0.net
芸能は韓国に抜かされたよ

999 :名無しさん@恐縮です:2022/05/31(火) 10:12:32.16 ID:wlMNlFDi0.net
>>854
日本人になりすまして必死にマンガやアニメを奪おうとしている韓国人…w

1000 :名無しさん@恐縮です:2022/05/31(火) 10:12:34.60 ID:yae9zVo60.net
>>987
売りたい「タレント」じゃない?

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
243 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200