2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【将棋】藤井聡太王将が「日本AMD」と広告契約締結  [ひかり★]

1 :ひかり ★:2022/09/08(木) 14:44:59.50 ID:CAP_USER9.net
 日本将棋連盟は8日、藤井聡太王将(20)=竜王、王位、叡王、棋聖含む5冠=が「日本AMD」と広告契約を締結したと発表した。藤井にとっては不二家(菓子)、サントリー食品インターナショナル(清涼飲料)に続く3社目の広告契約となる。

 米国に本社を置くAMDは世界的な半導体メーカーとして有名で、コンピューターの心臓部となるCPUやGPUを主に開発・製造している。パソコンの自作を得意とし、将棋の研究にフル活用している藤井は数年前から同社製品のパーツを愛用していた。ここ数年は盤面の状態を画像として認識し、人工知能(AI)で短時間に分析する深層学習系のソフトを利用。史上最年少(20歳1カ月)でタイトル10期を獲得する大きな要因になっていた。

 同社との広告契約は今月から。

スポニチ

https://news.yahoo.co.jp/articles/a6e81a677277f5f87afbe097ce2e122f073b7b9b

2 :名無しさん@恐縮です:2022/09/08(木) 14:45:51.86 ID:UXCxb02X0.net
藤井MAD

3 :名無しさん@恐縮です:2022/09/08(木) 14:46:08.70 ID:J08elKWS0.net
インテルはいってる?

4 :名無しさん@恐縮です:2022/09/08(木) 14:46:37.93 ID:xSoWRTUI0.net
半導体(´・ω・`)どんなCMやるのかな。

5 :名無しさん@恐縮です:2022/09/08(木) 14:46:58.18 ID:h7cIn5WH0.net
太王将って読んでなんだこれって思ったw

6 :名無しさん@恐縮です:2022/09/08(木) 14:47:48.18 ID:vvgABsvR0.net
餃子の王将のCMかと思った

7 :名無しさん@恐縮です:2022/09/08(木) 14:48:09.58 ID:xiQQ1rQh0.net
藤井君なみの処理能力とか言って宣伝するのか。

8 :名無しさん@恐縮です:2022/09/08(木) 14:48:42.27 ID:BQxRq55/0.net
NVIDA派が黙ってないだろ…これは

9 :名無しさん@恐縮です:2022/09/08(木) 14:48:48.67 ID:c+hBU06M0.net
自作の高性能パソコンで研究してるんだよね

10 :名無しさん@恐縮です:2022/09/08(木) 14:51:48.16 ID:oIh8PXJF0.net
聡太はAMD信者だったのか

11 :名無しさん@恐縮です:2022/09/08(木) 14:51:57.37 ID:o0uCXB4/0.net
それよりうちのパソコンが最近ジリジリジリジリってうるさいんだけど。
埃は取ってるつもりなんだけどなぁ

12 :名無しさん@恐縮です:2022/09/08(木) 14:52:37.42 ID:n4Otn7+i0.net
ライゼン

13 :名無しさん@恐縮です:2022/09/08(木) 14:53:08.03 ID:5a8zX1JR0.net
本人がPCに入れ込んでるらしいからな
他のcmよりインパクト強いわ

14 :名無しさん@恐縮です:2022/09/08(木) 14:53:09.58 ID:c+hBU06M0.net
>>11
暑さにやられたか

15 :名無しさん@恐縮です:2022/09/08(木) 14:53:48.87 ID:+mZadHWk0.net
スレッドリッパー入れてるんだけっけ
将棋の為と言いながら単にパソコンオタクだろ

16 :名無しさん@恐縮です:2022/09/08(木) 14:53:56.84 ID:W27f4sQC0.net
すげえな
Ryzen売れるなこりゃ

17 :名無しさん@恐縮です:2022/09/08(木) 14:54:21.41 ID:HIqAiMrx0.net
趣味が自作PC作製だからなぁ

18 :名無しさん@恐縮です:2022/09/08(木) 14:54:27.24 ID:leocf6vw0.net
AMDって読みはアムド?

19 :名無しさん@恐縮です:2022/09/08(木) 14:54:38.87 ID:gKkslUHt0.net
AIの真似事

20 :名無しさん@恐縮です:2022/09/08(木) 14:55:00.51 ID:qKZI1ccK0.net
余ったパーツでもう一台組んじゃうとか言ってたの好き

21 :名無しさん@恐縮です:2022/09/08(木) 14:55:33.99 ID:oIh8PXJF0.net
Intelやべーな
Macも自社チップ乗せるようになったし

22 :名無しさん@恐縮です:2022/09/08(木) 14:56:11.37 ID:iRj+1VW40.net
>>18

藤井くん
コマーシャルで「エーエムディー」って発音してたで。

23 :名無しさん@恐縮です:2022/09/08(木) 14:56:20.76 ID:SBYQxIpQ0.net
万が一インテルが性能上回ったらどうすんだろう

24 :名無しさん@恐縮です:2022/09/08(木) 14:56:29.69 ID:X/gBSt7D0.net
>>15
趣味と実益を兼ねてるのはとても羨ましい

25 :名無しさん@恐縮です:2022/09/08(木) 14:57:24.44 ID:edl8zxTe0.net
瀬戸の中卒が偉くなったもんだな

26 :名無しさん@恐縮です:2022/09/08(木) 14:57:40.58 ID:ily8/YyF0.net
今はintelより高いんだっけ

27 :名無しさん@恐縮です:2022/09/08(木) 14:57:41.62 ID:leocf6vw0.net
>>22
ほー

28 :名無しさん@恐縮です:2022/09/08(木) 14:58:14.75 ID:lpiuOmD90.net
俺も昼間っからボードゲームして美味いもん食って金欲しい

29 :名無しさん@恐縮です:2022/09/08(木) 14:58:26.18 ID:bS3qt4d80.net
>>18
鎧化

30 :名無しさん@恐縮です:2022/09/08(木) 14:58:35.34 ID:U+oDemZB0.net
個人でこれだけ有効利用してるのは藤井五冠だけ

31 :名無しさん@恐縮です:2022/09/08(木) 14:58:43.85 ID:W27f4sQC0.net
たしかに藤井君の話題でたまにPCの事聞くけど
これはAMDかなり柔軟だな

32 :名無しさん@恐縮です:2022/09/08(木) 14:58:59.26 ID:FOkcigdR0.net
AMDのCPUに投了するCMかな

33 :名無しさん@恐縮です:2022/09/08(木) 14:59:23.85 ID:zIsTm4Bt0.net
二流品

34 :名無しさん@恐縮です:2022/09/08(木) 15:00:12.07 ID:3pB/CtEj0.net
おかしいでしょうが!

35 :名無しさん@恐縮です:2022/09/08(木) 15:00:16.30 ID:tg050J2U0.net
藤井王将の頭脳はGeodeNX級

36 :名無しさん@恐縮です:2022/09/08(木) 15:00:28.98 ID:9H6d0Cwg0.net
リサスーと結婚してくれ

37 :名無しさん@恐縮です:2022/09/08(木) 15:01:41.77 ID:ZpSefBeW0.net
>>28
奨励会突破したらできるかもしれんぞ
ガンバレ

38 :名無しさん@恐縮です:2022/09/08(木) 15:01:43.71 ID:+Q30uEQV0.net
>>28
将棋は一回対戦すると3キロ痩せるぞ

39 :名無しさん@恐縮です:2022/09/08(木) 15:01:51.66 ID:18t+EqRB0.net
藤井くんが使っているCPUは、64コア128スレッドというバケモノ
で、こういうCPUは今AMDしか作ってない

インテルやめちゃったんだよ
開発は続けているけど延期しまくり

40 :名無しさん@恐縮です:2022/09/08(木) 15:03:58.57 ID:S4V39KQm0.net
pc選びの時、CPUの性能を見てたらそんな名だったな

41 :名無しさん@恐縮です:2022/09/08(木) 15:05:19.30 ID:TDl2MWTJ0.net
これで年収2億くらいで
ようやく2流野球選手と同じくらいだからな

42 :名無しさん@恐縮です:2022/09/08(木) 15:05:20.88 ID:tLzIXPSj0.net
インテル
すっかり没落したな

43 :名無しさん@恐縮です:2022/09/08(木) 15:06:25.59 ID:Y3GrK9CJ0.net
生けるRYZENが本家のバックアップを得たか

44 :名無しさん@恐縮です:2022/09/08(木) 15:06:40.83 ID:Y7LNSDN70.net
藤井ラデオン聡太爆誕か

45 :名無しさん@恐縮です:2022/09/08(木) 15:06:49.05 ID:oIh8PXJF0.net
RyzenシリーズはIntel Coreシリーズを同レベル規格でも現状で上回ってるでしょ
まあチップが3nmになった時どうなるかは知らんけど

46 :名無しさん@恐縮です:2022/09/08(木) 15:07:46.87 ID:Bds8yVDv0.net
すげーな
もう一般人の生涯収入くらいは稼いだのかな

47 :名無しさん@恐縮です:2022/09/08(木) 15:08:00.08 ID:ebAZN2ZM0.net
バカ高い自作パソコン組んだって言ってたしな
それでやることが将棋ってどんだけ将棋好きなのか

48 :名無しさん@恐縮です:2022/09/08(木) 15:08:07.15 ID:0UejsyJV0.net
これはもうかなり前から
分かってる親御さんはAMD指名買いだったからな
賢い子が育つPCって
Intel製だと荒野行動しかやらないダルな子に育つって

49 :名無しさん@恐縮です:2022/09/08(木) 15:08:24.63 ID:zXJSPDHV0.net
これはそろそろ藤井くんに
うなぎを解禁してもいいのでは?

50 :名無しさん@恐縮です:2022/09/08(木) 15:09:20.72 ID:SymmP2cH0.net
どうでもええけど、王将、竜王、王位、叡王、棋聖の5冠だと
呼称が王将になるの?五冠とか竜王にならね?

51 :名無しさん@恐縮です:2022/09/08(木) 15:09:23.96 ID:qh9M5GLa0.net
おいくら万円の契約なんですかね

これで色々な棋士が色々なメーカーと契約して、対局がデバイスメーカーの代理戦争みたいになっていったら
面白いけどなー

52 :名無しさん@恐縮です:2022/09/08(木) 15:09:53.41 ID:oIh8PXJF0.net
>>47
そこまで金注ぎ込むなら宇宙観測マニアならいるけどな

53 :名無しさん@恐縮です:2022/09/08(木) 15:10:07.49 ID:xco9RfZO0.net
>>50
ヒント:スポンサー

54 :名無しさん@恐縮です:2022/09/08(木) 15:10:33.16 ID:VMtpzH4Y0.net
>>46
ここ数年は対局料+αで億稼いでるからね
でも本番はここからだ

55 :名無しさん@恐縮です:2022/09/08(木) 15:10:55.95 ID:BJYualrA0.net
自作マニアにしか分からん広告とかか

56 :名無しさん@恐縮です:2022/09/08(木) 15:11:44.85 ID:f+NpM7nj0.net
↓和風CM
藤井聡太 x AMD ー 神の一手の裏側に【Web CM】
https://youtube.com/watch?v=mPbtaa-Z_GA&feature=youtu.be

57 :名無しさん@恐縮です:2022/09/08(木) 15:12:00.96 ID:ResQXTvk0.net
両手にスリッパできる

58 :名無しさん@恐縮です:2022/09/08(木) 15:12:13.88 ID:CjRWBPk50.net
K6シリーズからのAMD派だけど、こんな時代が来るとは夢にも思わんかったで

59 :名無しさん@恐縮です:2022/09/08(木) 15:12:45.29 ID:hFT63zof0.net
>>39
多コア多スレッドに最適化されたアプリケーションじゃないとパフォーマンス出ないからねえ
GPUに処理を振るアプリケーションだとCPUはボトルネックにならなきゃokだし
用途がかなり限定的

60 :名無しさん@恐縮です:2022/09/08(木) 15:12:52.46 ID:9gJqVSAt0.net
以前からRyzenで自作してるのを話していたのは
スポンサーとしてのインテルを捨てて掛かっていた様なもんだからなぁ
願ったり叶ったりで
瞬間接着剤の柔道選手や推しと結婚した芸人とかの領域

61 :名無しさん@恐縮です:2022/09/08(木) 15:13:30.58 ID:Ei+AamW20.net
将棋にそんないいCPU必要なのか?
金あるから必要なくても関係ないんだろうけど

62 :名無しさん@恐縮です:2022/09/08(木) 15:13:38.34 ID:dgGZZ1Np0.net
昔はAMDは安いが低性能だったからその印象が残ってる
Celeronは未だに低性能なんか?

63 :名無しさん@恐縮です:2022/09/08(木) 15:15:21.75 ID:5a8zX1JR0.net
>>55
最近はそこらへんのPCにも積まれてるらしいよ
Ryzenとかいうやつ

64 :名無しさん@恐縮です:2022/09/08(木) 15:16:00.06 ID:oIh8PXJF0.net
>>62
セレロンって
Coreシリーズの何世代前から存在してるけど天下取った事ないよ

65 :名無しさん@恐縮です:2022/09/08(木) 15:16:23.48 ID:tLzIXPSj0.net
>>61
将棋こそ最も必要だろう

66 :名無しさん@恐縮です:2022/09/08(木) 15:16:41.15 ID:BQxRq55/0.net
周辺機器とか液体窒素とか
まだまだスポンサーになれるネタあるだろ
急げよ?

67 :名無しさん@恐縮です:2022/09/08(木) 15:17:16.46 ID:5a8zX1JR0.net
>>62
Celeronってintelの廉価シリーズちゃうの?

68 :名無しさん@恐縮です:2022/09/08(木) 15:18:10.56 ID:9rQKC6DS0.net
>>53
>>>50
>ヒント:スポンサー


ヒント って書くのが流行りなの?

69 :名無しさん@恐縮です:2022/09/08(木) 15:20:39.74 ID:+EqWpf0W0.net
もうセックスしたのかな?

70 :名無しさん@恐縮です:2022/09/08(木) 15:20:56.58 ID:HQjCJ/F60.net
Syote Ocha7800くっど

71 :名無しさん@恐縮です:2022/09/08(木) 15:21:30.04 ID:7K4j1EKa0.net
マリオみたいな格好でPC自作してるところを公開してほしい

72 :名無しさん@恐縮です:2022/09/08(木) 15:21:30.88 ID:p3nw7fhb0.net
世界に羽ばたいたな

73 :名無しさん@恐縮です:2022/09/08(木) 15:22:21.26 ID:jlUkD6g90.net
>>50
引用記事がスポニチ
スポニチ主催の王将位を持ってるからスポニチの記事では藤井"王将"と優先的に記載される

74 :名無しさん@恐縮です:2022/09/08(木) 15:22:45.69 ID:7K4j1EKa0.net
>>61
むしろ個人が将棋以外の用途でモンスターマシンが必要なのかわからない

75 :名無しさん@恐縮です:2022/09/08(木) 15:24:26.14 ID:sRdNrKgp0.net
最適なキャスティングだな。藤井は定期的にスレッドリッパー超える藤井モデルみたいな魔改造モデルでも提供されて更に将棋が強くなるんだろうな

76 :名無しさん@恐縮です:2022/09/08(木) 15:24:41.49 ID:6MHtgn5g0.net
量子コンピュータで初手から完全解明してくれ

77 :名無しさん@恐縮です:2022/09/08(木) 15:25:11.21 ID:xWl2zdiF0.net
PCに詳しくない人も「インテル入ってる」のCMは覚えてて、インテル搭載機を指名買いするケースがまだあるんやろ
それを上書きするためにも、AMDは藤井五冠効果に期待してるんやろな

78 :名無しさん@恐縮です:2022/09/08(木) 15:25:14.43 ID:3/GhgyW10.net
>>61
将棋ソフトの強さに直結する
もう将棋の研究にはソフトは欠かせない時代

79 :名無しさん@恐縮です:2022/09/08(木) 15:29:22.11 ID:7K4j1EKa0.net
>>77
懐かしいなホラッチョ

80 :名無しさん@恐縮です:2022/09/08(木) 15:32:10.02 ID:oIh8PXJF0.net
>>77
少なくてもそれはない
PCの国産メーカーでもAMDのRyzenシリーズをどんどん採用しているしな

81 :名無しさん@恐縮です:2022/09/08(木) 15:32:19.11 ID:SCHzIkij0.net
>>56
ラスボスぽくてイイ!

82 :名無しさん@恐縮です:2022/09/08(木) 15:34:19.84 ID:9crb7lc60.net
>>56
つべ見たあと将棋放浪記がオヌヌメにw

83 :名無しさん@恐縮です:2022/09/08(木) 15:36:47.39 ID:lYdj0dEt0.net
2020年には地方紙のインタビューで「自作した最新のものはCPU(中央演算処理装置)にAMDの『ライゼン・スレッドリッパー3990X』を使っています」と語った。AMDは世界的なCPUメーカーで、藤井竜王が名前を挙げたのが約50万円の高額製品だったことが話題を呼んだ。

CPUだけで50万円・・・。

84 :名無しさん@恐縮です:2022/09/08(木) 15:36:59.77 ID:MbW0gOzh0.net
>>56
ええやん
エーエムディー

85 :名無しさん@恐縮です:2022/09/08(木) 15:37:46.19 ID:YFrmQ6Ig0.net
NECもintelの互換CPU作っていた時代あったのにどうしてこうなった(´・ω・`)

86 :名無しさん@恐縮です:2022/09/08(木) 15:38:18.37 ID:hOmCe2hz0.net
スポンサーになってくれてcpu提供したらさらに強くなりそう

87 :名無しさん@恐縮です:2022/09/08(木) 15:39:15.59 ID:lYdj0dEt0.net
>>73
そうですね。

88 :名無しさん@恐縮です:2022/09/08(木) 15:42:52.34 ID:GTTyLieg0.net
アムド

89 :名無しさん@恐縮です:2022/09/08(木) 15:47:04.00 ID:DoXmY2HC0.net
数年前のインタビューで一番会いたい人はリサスーと言ってたがまさかこんなことになるとはな

90 :名無しさん@恐縮です:2022/09/08(木) 15:47:57.53 ID:wL+m4TJC0.net
>>10
AMDのTheadripperでPC組んでる
結構有名な話よ

91 :名無しさん@恐縮です:2022/09/08(木) 15:48:37.32 ID:12r4ezXf0.net
三浦弘行にしろよ

92 :名無しさん@恐縮です:2022/09/08(木) 15:51:13.83 ID:arGfN3hw0.net
AMDはミドル製品でも特集ページに取り上げてくれるから選びやすい
一方NvidiaやIntelはハイエンド以外は売りっぱなしのイメージ

93 :名無しさん@恐縮です:2022/09/08(木) 15:51:35.26 ID:6tqlGocf0.net
もう今後はAMDからタダで提供だろうな
電柱立てて個人でスパコン持てよ

94 :名無しさん@恐縮です:2022/09/08(木) 15:52:17.29 ID:/6NJq6KM0.net
前からamdやryzenと言えば藤井聡太の名前よく聞いたからな
藤井聡太を広告塔にするのは大正解だろう

95 :名無しさん@恐縮です:2022/09/08(木) 15:52:28.12 ID:Dxhvrrx30.net
インテルはすっかり衰退し、AMDが大きくシェアを奪ってるからな。

96 :名無しさん@恐縮です:2022/09/08(木) 15:53:20.54 ID:0g9AR6MW0.net
>>93
それって法的に許されるのか?
そういう企業からのワイロでよく逮捕されてるの知らんのか?

97 :名無しさん@恐縮です:2022/09/08(木) 15:53:34.72 ID:5gVHco5D0.net
スレッドリッパーって基本的に一般人には使い道ないよね
そもそもこんなコア数とスレッド数を想定してるソフトがほぼ無いし電気代も大変だし
多分どんな凄い将棋ソフトも流石に対応はしてないだろう
けどこの人はどんどん追求して行ってお化けマシーンを探求して行って欲しい
大抵の人間がやりたくても出来ないロマンだからな

98 :名無しさん@恐縮です:2022/09/08(木) 15:55:38.43 ID:p2qpLHVe0.net
>>96
???
何言ってんのこの人w

99 :名無しさん@恐縮です:2022/09/08(木) 15:57:30.71 ID:u19Ew0XE0.net
今CM来てきたけど最後にAMDって言ってるんだろうけど滑舌悪くてアナルディーにしか聞こえんよな

100 :名無しさん@恐縮です:2022/09/08(木) 16:01:04.92 ID:4gmw4Grp0.net
藤井聡太「アメマ〜」

101 :名無しさん@恐縮です:2022/09/08(木) 16:05:18.38 ID:93LMmeTO0.net
>>94
むしろやっとかという感じだね

102 :名無しさん@恐縮です:2022/09/08(木) 16:06:51.93 ID:sWBR7/z60.net
今7だけどRyzen9ほしいなあw

103 :名無しさん@恐縮です:2022/09/08(木) 16:09:12.65 ID:1KQHOTD60.net
真のゲーミングPCだよなあ

104 :名無しさん@恐縮です:2022/09/08(木) 16:09:28.09 ID:CUAHOh4n0.net
別に賞金で十分に報酬をもらってるじゃん
ちょっと天狗っ気が出てきてカネカネ亡者の路線に行きかけてる

105 :名無しさん@恐縮です:2022/09/08(木) 16:11:04.77 ID:7zdS4FTB0.net
インテルは渡辺名人と広告契約はよ

106 :名無しさん@恐縮です:2022/09/08(木) 16:13:38.29 ID:R4Kh1GXZ0.net
藤井くんゲーマーなの?
ハイスペックGPUなんてゲームしか意味ないだろ

107 :名無しさん@恐縮です:2022/09/08(木) 16:14:04.94 ID:9qIMCsOS0.net
インテルは負け続けてるな
メモリもグラフィックも通信もダメ
CPUで負けたら何が残ってるの

108 :名無しさん@恐縮です:2022/09/08(木) 16:15:40.77 ID:e/qD/mAM0.net
>>106
ディープラーニング系の将棋ソフトはGPUを使う

109 :名無しさん@恐縮です:2022/09/08(木) 16:15:56.73 ID:ZpSefBeW0.net
>>106
プロ棋士自体がボードゲーマーだから

110 :名無しさん@恐縮です:2022/09/08(木) 16:18:43.61 ID:LeAqrpNc0.net
ほほーええやん
これで最新のスリッパを提供してもらえるのか

111 :名無しさん@恐縮です:2022/09/08(木) 16:22:59.15 ID:jyebI/860.net
アムド?

112 :名無しさん@恐縮です:2022/09/08(木) 16:24:10.53 ID:Q6hpx1n+0.net
>>56
英語CMってことは海外も視野に入れてんのか

113 :名無しさん@恐縮です:2022/09/08(木) 16:25:26.69 ID:vOda4tHf0.net
棋士が研究のためにCPUとPCのスペック勝負してたのは一昔前の話で
最近はGPUメインで動く最強ソフトが有料クラウド化してるから
そのサービスに課金してる棋士が多い

114 :名無しさん@恐縮です:2022/09/08(木) 16:25:38.21 ID:PcWnP8AG0.net
藤井聡太、大谷翔平、井上尚弥
圧倒的な結果を出している異次元の天才で人間性も伴ってるのが凄い
広告価値日本最大級の三人

115 :名無しさん@恐縮です:2022/09/08(木) 16:26:13.45 ID:bVnFVI1L0.net
やっとか
AMD遅かったな

116 :名無しさん@恐縮です:2022/09/08(木) 16:27:46.64 ID:GSiTnqZ80.net
最近両手パタパタしながら「すっきりさわやか~」を良くやるけど誰も突っ込んでくれない

117 :名無しさん@恐縮です:2022/09/08(木) 16:28:37.58 ID:cfUDXpJ10.net
って事はもうAMDしか使いません宣言か

118 :名無しさん@恐縮です:2022/09/08(木) 16:29:43.11 ID:JmE2zSaQ0.net
>>109
モノポリーとかだったっけ。
将棋よりも麻雀が好きだったりとか。

119 :名無しさん@恐縮です:2022/09/08(木) 16:33:30.39 ID:vOda4tHf0.net
https://kishin-analytics.heroz.jp/lp/
月1万1000円CPU10時間以上回したら追加課金のこのサービス使うか、
100万のPCに自分で二番手以下のソフトを入れて自給自足生活するか、
あるいはその両取りっていうのが最近のトレンド

120 :名無しさん@恐縮です:2022/09/08(木) 16:44:57.51 ID:RvWRUZ5m0.net
昔は貧乏人のためのインテル互換CPUって感じだったけど随分と成長したもんだ

121 :名無しさん@恐縮です:2022/09/08(木) 16:45:24.52 ID:xWVYXp7j0.net
intelにしておけ
AMDに見るべき所は無いぞ

122 :名無しさん@恐縮です:2022/09/08(木) 16:49:12.24 ID:PNtxVXy60.net
>>59
メモリ周りの帯域も足りないしな
画像処理とかまだならいいけどAIとかには足りない
そしてどちらもCPU使うよりGPU使った方が更に効率良いから、64コアは使いどころが非常に狭い

123 :名無しさん@恐縮です:2022/09/08(木) 16:53:27.47 ID:IVENGDjJ0.net
新製品出る度に選別品のパーツが届くのか

124 :名無しさん@恐縮です:2022/09/08(木) 16:53:35.32 ID:VBBn44i90.net
>>95
今またIntelのターンになったよ

125 :名無しさん@恐縮です:2022/09/08(木) 16:55:11.64 ID:OFGD9FcZ0.net
>>64
300Aって天下取った気がする

126 :名無しさん@恐縮です:2022/09/08(木) 16:59:17.96 ID:uTTaw6UI0.net
ただ有名だから起用するサントリーや不二家と違ってこういうのはしっくりくるな。

サントリーや不二家は別に藤井くんじゃなくても有名なら誰でもいいんだろうしな。

127 :名無しさん@恐縮です:2022/09/08(木) 17:00:10.57 ID:rLg4f8mu0.net
https://www.bcnretail.com/market/detail/20220908_295800.html

流石に 5995wx が提供される事は決まってるみたいだな

128 :名無しさん@恐縮です:2022/09/08(木) 17:04:34.16 ID:Dxhvrrx30.net
>>125
そうなの?インテルって2Q決算も赤字だし、株価も右肩下がりで10年前の水準まで下がってるけど‥

129 :名無しさん@恐縮です:2022/09/08(木) 17:05:08.27 ID:Sd8EBh8i0.net
>>124
一瞬で終わっただろ

130 :名無しさん@恐縮です:2022/09/08(木) 17:06:46.46 ID:Dxhvrrx30.net
>>124

そうなの?インテルって2Q決算も赤字だし、株価も右肩下がりで10年前の水準まで下がってるけど‥

131 :名無しさん@恐縮です:2022/09/08(木) 17:09:36.09 ID:jyfaYzA40.net
藤井は顔がなぁ…(-_-;)y-~ 天は二物を与えず

132 :名無しさん@恐縮です:2022/09/08(木) 17:10:41.35 ID:4SkCgvpd0.net
遅えよ。

133 :名無しさん@恐縮です:2022/09/08(木) 17:11:08.84 ID:zv8ylZFC0.net
>>131
お前よりマシだろ

134 :名無しさん@恐縮です:2022/09/08(木) 17:14:30.52 ID:fDVFNZX90.net
Ryzen Threadripper使いだもんなあ

135 :名無しさん@恐縮です:2022/09/08(木) 17:15:39.15 ID:jyfaYzA40.net
>>133
大谷翔平に似てるって良く言われるよ(⁠^⁠^⁠)

136 :名無しさん@恐縮です:2022/09/08(木) 17:15:46.25 ID:G/tvkfdQ0.net
インタビューでオープンワールド系の3Dゲームやった言ってるけどエルデンリングか?

137 :名無しさん@恐縮です:2022/09/08(木) 17:16:43.94 ID:3w6aRCIF0.net
今後は藤井くんだけ市場に出回る前の超ハイスペPCを常に使えるって事でOK?

138 :名無しさん@恐縮です:2022/09/08(木) 17:17:39.01 ID:G/tvkfdQ0.net
>>126
不二家は叡王戦のスポンサーになったことがきっかけだからサントリーとは違う

139 :名無しさん@恐縮です:2022/09/08(木) 17:19:14.53 ID:ceHAgWmd0.net
AMDもAppleもTSMCに生産委託したのが正解だった
7nmとか5nmプロセスルールで作れるのもTSMCのおかげ
Intelはまだ10nmだもんな、昔はその道のリーダーだったのに

140 :名無しさん@恐縮です:2022/09/08(木) 17:20:05.73 ID:e8ej7jOT0.net
>>56
さわやか〜(パタハタとは雲泥の差や
あれはデコ出しも悪い、関ジャニの村上みたいや

141 :名無しさん@恐縮です:2022/09/08(木) 17:22:24.22 ID:q5/2Polz0.net
先日発売されたばかりの100万円のAMDのCPUをギャラ現物支給でワロタ

142 :名無しさん@恐縮です:2022/09/08(木) 17:23:47.83 ID:DKBGZN6N0.net
>>56
CPUのピン曲がってて草なんだ

143 :名無しさん@恐縮です:2022/09/08(木) 17:24:41.67 ID:7CZDu7Ae0.net
>>18
あーまーでー

144 :名無しさん@恐縮です:2022/09/08(木) 17:25:29.09 ID:HgyAfZLr0.net
藤井の使い道にビデオボードは重要なの?

145 :名無しさん@恐縮です:2022/09/08(木) 17:26:13.20 ID:DKBGZN6N0.net
>>144
ビデオカードで演算するタイプのソフトも出てる
過渡期だから両方のソフト使ってると思うぞ

146 :名無しさん@恐縮です:2022/09/08(木) 17:27:49.74 ID:G4m3xgJ50.net
そうた「インテルwww」

147 :名無しさん@恐縮です:2022/09/08(木) 17:28:15.90 ID:qQBt2FYB0.net
さすがに藤井くんはXenonでゲームやエロ動画のエンコードしては自分とは違うのう。大したもんだ。

148 :名無しさん@恐縮です:2022/09/08(木) 17:29:39.04 ID:PEAajxKK0.net
インテルってCPU
曲がるらしいな

149 :名無しさん@恐縮です:2022/09/08(木) 17:31:16.82 ID:4yzGFTFa0.net
藤井ヒュンケル

150 :名無しさん@恐縮です:2022/09/08(木) 17:35:06.81 ID:frLVgpfB0.net
これAMDの採用した人かなり出来る人だろ
最適な人選だと思うわ
これは日本でAMD来るわ

151 :名無しさん@恐縮です:2022/09/08(木) 17:35:38.95 ID:KGnFqySr0.net
>>116
さっぱりさわやかー
でなければダメだった可能性

152 :名無しさん@恐縮です:2022/09/08(木) 17:38:50.95 ID:7NP1SsrI0.net
>>12
知っているのか、ライゼン!

153 :名無しさん@恐縮です:2022/09/08(木) 17:39:30.80 ID:6iZdcsaH0.net
革ジャン:藤井聡太王将がCMに出たいだと!なんて強欲なんだ!答えはYESだ!

154 :名無しさん@恐縮です:2022/09/08(木) 17:41:40.19 ID:67E5Ydmr0.net
自分で環境組んでAIの調整したらしいしやっぱ天才やな

155 :名無しさん@恐縮です:2022/09/08(木) 17:42:48.58 ID:trpFoGEf0.net
皇族みたいな顔してるよね
チーズ牛丼顔

156 :名無しさん@恐縮です:2022/09/08(木) 17:42:58.60 ID:IvfMrBM90.net
パソコンタダで貰えるんかなw

157 :名無しさん@恐縮です:2022/09/08(木) 17:44:40.73 ID:TimgqyWR0.net
>>148
新しいRyzenはLGAだから同じ問題起きるかも

158 :名無しさん@恐縮です:2022/09/08(木) 17:46:06.14 ID:BOnMPywi0.net
intelとRyzen、いまだにどちらが優秀なのかわからん

画像・動画編集はRyzen
ネット視聴はintel、という認識でいい?

159 :名無しさん@恐縮です:2022/09/08(木) 17:46:07.35 ID:w3qASu7u0.net
これから最高のCPUタダで貰えるな

160 :名無しさん@恐縮です:2022/09/08(木) 17:47:01.02 ID:0M6iBVgx0.net
RyzenだけでなくてRadeonも最近は頑張ってるからな

161 :名無しさん@恐縮です:2022/09/08(木) 17:47:18.32 ID:I6lDZa5M0.net
普通の棋士は、PCの示した手筋を可能な限り覚える
聡太は、自分のひらめいた手がPCでも優劣判定できないことを確認する

162 :名無しさん@恐縮です:2022/09/08(木) 17:47:22.50 ID:w3qASu7u0.net
将棋ソフト可動させるのはAMDの方が良いのかね?

163 :名無しさん@恐縮です:2022/09/08(木) 17:47:58.47 ID:SDiUMCBB0.net
>>31
むしろ遅い
AMDを引き合いに出してたの何年も前やろ

164 :名無しさん@恐縮です:2022/09/08(木) 17:49:25.44 ID:94QeLJpa0.net
ソウタデバイスくるな

165 :名無しさん@恐縮です:2022/09/08(木) 17:50:26.68 ID:DeIIna2k0.net
ゲーマー界隈はintelから
抜け出せそうにないので
起用するには不適格だからな

ここはマインドスポーツが適してる

166 :名無しさん@恐縮です:2022/09/08(木) 17:53:57.51 ID:NPNg6tsf0.net
>>158
IntelでもAMDでもいいけど画像や動画編集するならCore i7とかRyzen 7にグラボ付けるくらいは必要
発熱と電力消費はRyzenの方が有利かもしれん
が、Intelの12世代Coreも優秀で安い
ネット観る程度ならCeleronよりARM系のSoCを搭載したChromebookの方がいいかな

167 :名無しさん@恐縮です:2022/09/08(木) 17:57:22.96 ID:w3qASu7u0.net
もうYouTubeにAMDのインタビュー動画上がってるな
なんかシナリオある感じで喋ってるけど

168 :名無しさん@恐縮です:2022/09/08(木) 17:57:52.64 ID:7NP1SsrI0.net
藤井くんはRYZEN使いか。

169 :名無しさん@恐縮です:2022/09/08(木) 17:59:41.31 ID:4yzGFTFa0.net
Ryzen入れてるけどRadeonは信用してない派

170 :名無しさん@恐縮です:2022/09/08(木) 18:00:07.30 ID:VM4JU1iW0.net
将棋にグラボは必要ないよね

171 :名無しさん@恐縮です:2022/09/08(木) 18:00:52.94 ID:8P5jRKI00.net
Intel派ざまぁ!!!

172 :名無しさん@恐縮です:2022/09/08(木) 18:01:25.60 ID:bklTVs400.net
>>151
意味がわからない

173 :名無しさん@恐縮です:2022/09/08(木) 18:05:26.63 ID:AQLvT8Em0.net
>>170
機械学習のためにGPUが必要になる
もっとも、最近では機械学習用に別途プロセッサを作ることも多いけど

174 :名無しさん@恐縮です:2022/09/08(木) 18:12:42.65 ID:APLnmRDz0.net
スキャンダルとは未来永劫無縁だしな

175 :名無しさん@恐縮です:2022/09/08(木) 18:16:26.95 ID:7K4j1EKa0.net
>>170
dlshogiはグラボの性能依存だぞ

176 :名無しさん@恐縮です:2022/09/08(木) 18:17:08.06 ID:XWst9hSF0.net
>>61
渡辺名人は、去年の棋聖戦の指し手で、
「自宅PCが古い、ショボイ!」とアマチュアの5ちゃんねらーにすぐバレたんだぞ!

第92期ヒューリック杯棋聖戦 Part34
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bgame/1622971497/

101 名前:名無し名人[sage] 投稿日:2021/06/06(日) 18:29:12.28 ID:NI74FbuF [1/9]
いきなりの圧勝で後手番ブレイク
これは藤井防衛の可能性はかなり高いね
今年こそ3-0もある

途中、誰かの書き込みに同意したが、
渡辺名人は自宅PCのスペックで負けた可能性があるのではないか?

128 名前:名無し名人 (スッップ Sdea-s0vh)[sage] 投稿日:2021/06/06(日) 18:29:57.73 ID:YGfdCdUVd
>>101
時間の使い方からして渡辺の研究の方が深かったから、それは無いな

319 名前:名無し名人[sage] 投稿日:2021/06/06(日) 18:35:02.46 ID:NI74FbuF
>>128
▲3四歩、△7七歩打、▲88歩打で困ってるようではダメでしょ

357 名前:名無し名人 (ワッチョイ e579-1+UF)[sage] 投稿日:2021/06/06(日) 18:35:42.13 ID:7nZuvl7J0
>>319
あれで40分使ったんだっけ?

177 名前:名無し名人 (ワッチョイ 2501-pfb+)[sage] 投稿日:2021/06/06(日) 18:31:23.30 ID:k9pDvgSZ0
俺も今日は研究用PCのスペックの差が出たと思った。

466 名前:名無し名人[sage] 投稿日:2021/06/06(日) 18:40:40.58 ID:NI74FbuF [4/9]
△88歩打の見落としは、自宅PCのスペック不足の可能性が・・・

494 名前:名無し名人 (ワッチョイ 2501-gwqV)[sage] 投稿日:2021/06/06(日) 18:42:08.49 ID:hCE2aAhJ0
だいぶ浅いところでやられてるのはPCしょぼい説もありうると思ってしまう

177 :名無しさん@恐縮です:2022/09/08(木) 18:18:07.66 ID:XWst9hSF0.net
>>176
渡辺名人、130万円のパソコン購入★第2局
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bgame/1629583633/

178 :名無しさん@恐縮です:2022/09/08(木) 18:19:06.94 ID:TZAbmr650.net
藤井聡太もffベンチとか回してsteamのセールゲーム積んでたりすんのかな?

179 :名無しさん@恐縮です:2022/09/08(木) 18:19:46.27 ID:POA8qPMW0.net
広告効果あんましない

180 :名無しさん@恐縮です:2022/09/08(木) 18:20:08.89 ID:75b0nTvg0.net
>>174
同年代の芦田愛菜狙っていってほしい

181 :名無しさん@恐縮です:2022/09/08(木) 18:20:55.30 ID:75b0nTvg0.net
>>178
ベンチマーク回すの好きそうなイメージはある(笑)

182 :名無しさん@恐縮です:2022/09/08(木) 18:21:57.11 ID:sRAt9czY0.net
アドバイス
マイナス
デバガメ社

183 :名無しさん@恐縮です:2022/09/08(木) 18:22:21.70 ID:gQK5OEjZ0.net
サーバーはスリッパだろ
最上位はCPUだけで定価103万円

クライアントPCはryzenかもしれんが

184 :名無しさん@恐縮です:2022/09/08(木) 18:24:17.66 ID:6tqlGocf0.net
>>96
スポンサード
賄賂って何?

185 :名無しさん@恐縮です:2022/09/08(木) 18:27:38.46 ID:3Ksmt2Qd0.net
>>28

立川談志の名言がピッタリだな。

「その通りだよ。なんであんたやんないんだよ」

186 :名無しさん@恐縮です:2022/09/08(木) 18:29:29.19 ID:NsIOwesZ0.net
ブル土下座とか煽ってたインテル信者が今はムチ打たれてるんだよね

187 :名無しさん@恐縮です:2022/09/08(木) 18:30:44.05 ID:75b0nTvg0.net
>>28
有名なボードゲームで競えるレベルまでやり込めばワンチャン

188 :名無しさん@恐縮です:2022/09/08(木) 18:31:02.73 ID:xTW1qwXZ0.net
>>39
cpuはすごいの使っててgpuはしょぼいんだよな
cpuに全てのリソース使ってゲームはしない
もうスーパーコンピュータでいいみたい

189 :名無しさん@恐縮です:2022/09/08(木) 18:33:25.89 ID:xTW1qwXZ0.net
>>169
グラボには興味なさそう
gtx1080で十分

190 :名無しさん@恐縮です:2022/09/08(木) 18:34:12.82 ID:xTW1qwXZ0.net
空いた時間はマイニングで稼げそう

191 :名無しさん@恐縮です:2022/09/08(木) 18:35:56.14 ID:R6rPU81G0.net
バターライス宣伝大使はどーすんの?

192 :名無しさん@恐縮です:2022/09/08(木) 18:40:13.65 ID:qU84UCK80.net
>>45
AMDはベンチスコアだけ
ゲーム処理はインテルの圧勝だよ

193 :名無しさん@恐縮です:2022/09/08(木) 18:42:14.75 ID:1o0WPeQ30.net
>>139
インテルはそのうち盛り返すはず!
あそこは強いよ。
日本の会社の常識が通じない、というか陳腐に見える。

194 :名無しさん@恐縮です:2022/09/08(木) 18:42:16.98 ID:7wN5t9cX0.net
アムウェイ?

195 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
AMDのCPUと藤井はどちらが勝つの?

196 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
インタビュー動画見るとリサスーからコメント貰えてホント嬉しそうだな
藤井くんからしたらその辺のアイドルから何か言われるよりずっと嬉しいか

197 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
合間に3Dゲームやったらハマったとか言ってるな

198 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
これはいいと思うわ

199 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
聡太くんはアンチいないからな
イメージキャラとしては最高だろ

200 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
>>195
いくら藤井でももうディープラーニングしたpcには勝てない

201 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
>>199
これから不倫とかキャバクラで女を見下したりしたら一気に落ちるけどな

202 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
>>195
何年か前に将棋ソフトとプロ棋士がやって
辛勝やったからなぁ

もう厳しいかもしれん

203 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
藤井の日本AMDとの契約なんてどうでもいい
信者が歓喜するのは分からんでもないけどこんな事で藤井様スゲーだの世界進出!()だのイキり散らすのは流石に恥ずかしいからやめとけ
何というか・・・将棋ファンの民意を疑われてしまう

204 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
将棋は世界的にはマイナーだから囲碁みたいに本当に強いソフトはまだ出てないんだよね
それでもプロ棋士はソフトとの対局を避けてるけど

205 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
羽生ヲタ悔しいのお
藤井のお陰でCM拾ったんだから僻んでないで感謝しろよ

206 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
うちのパソコンにCORE DUOって
シールが貼ってあるんだが
藤井くんモデルと性能は近いのかな?

207 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
藤井くんよりも強かった豊島が
「全く」
広告に、というか、マスコミに、
出演しなかったのは気になる

容姿も言動も
何らおかしい人では無いので

208 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
うちに焼き鳥になったThunderbirdが今だに転がってるわ

209 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
>>207
豊島さん使うなら羽生さんの方が宣伝効果高そうだし

210 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
リサ・スーおばちゃんのコメントを聞いてガチで嬉しそうで草
前から会いたいとは言ってたが

211 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
>>207
棋士のCMなんて藤井の前は羽生の公文式とかだろ
将棋界の枠を超えた奴じゃないと声なんかかからん

212 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
>>207
ノリアキに似てるのがね…

213 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
>>211
藤井君も羽生ちゃんも将棋界の枠だと思うけどw

214 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
>>138
サントリーも「サントリー杯オールスター東西対抗戦」のスポンサーだぞ

サントリーも不二家も藤井のCM出演と引き換えに棋戦スポンサーになった

215 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
>>213
知名度の話だよ

216 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
>>185
それをするとバカは顔ぶれ真っ赤にして理屈唱えて、職業蔑視して反論してくる(w

217 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
>>128
20年以上前の話

218 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
羽生名人はインテルで対抗して欲しいw

219 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
ヲタクの星

220 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
自作でAthlonに手を出すと
後悔するからやめとけよ。

221 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
>>97
藤井君の場合半分くらい趣味なんじゃねえかな。
自作PCオタで有名だし。

222 :名無しさん@恐縮です:2022/09/08(木) 21:09:14.40 ID:qEpcugcg0.net
高額なCPUほど扱いが難しくなるので
10万のPCを組むような気分でやると大後悔する

223 :名無しさん@恐縮です:2022/09/08(木) 21:15:34.09 ID:HZNT22gJ0.net
契約金1億円くらいか?

224 :名無しさん@恐縮です:2022/09/08(木) 21:45:42.47 ID:Q9hkSaW50.net
>>195
もう人間が戦えるレベルじゃない
けどコンピュータが出した答えを解釈して
実戦で投入出来るのはプロ棋士の人間だけ

225 :名無しさん@恐縮です:2022/09/08(木) 21:59:03.99 ID:f+L8UR3H0.net
オセロゲームに夢中の俺も藤井と同じの買うわ

226 :名無しさん@恐縮です:2022/09/08(木) 22:08:44.89 ID:f+NpM7nj0.net
>>207
トヨタが藤井くんに飛びついたのは分かるんだよ。愛知県出身のスーパースターなんだから
そらトヨタビルのワンフロワも無償提供して地域発展に貢献するわ

しかしながら豊島くんも愛知県一宮市出身という……

227 :名無しさん@恐縮です:2022/09/08(木) 22:10:42.98 ID:wcjdCDOE0.net
せっかくだから
もう最高速のCPUが熱暴走するくらいAI(愛)をぶん回して欲しいわ

228 :名無しさん@恐縮です:2022/09/08(木) 22:11:21.74 ID:QLtm0oJh0.net
藤井が出てくるまでは羽生くらいしか知らなかったし
ギリギリで渡辺まで
豊島とか知らなかったべ

229 :名無しさん@恐縮です:2022/09/08(木) 22:12:43.69 ID:rKRVHvhf0.net
すげえパソコン貰うのか?

230 :名無しさん@恐縮です:2022/09/08(木) 22:15:50.33 ID:MohYmneL0.net
藤井総太内蔵チップ

231 :名無しさん@恐縮です:2022/09/08(木) 22:25:15.33 ID:nq3tS1wb0.net
>>93
電柱立てたら音質良くなっちゃうw

232 :名無しさん@恐縮です:2022/09/08(木) 22:28:11.84 ID:HP56V0aj0.net
>>229
https://i.imgur.com/KAdedfh.png
100万以上するCPUを貰った

233 :名無しさん@恐縮です:2022/09/08(木) 22:29:55.37 ID:JpKS3+u80.net
これでは差が広がる一方じゃないか卑怯だぞ

234 :名無しさん@恐縮です:2022/09/08(木) 22:30:22.63 ID:MW/M4BMi0.net
インテル(脆弱性)入ってる?

235 :名無しさん@恐縮です:2022/09/08(木) 22:30:54.78 ID:JpKS3+u80.net
はよインテルが羽生さんを支援してくれ
100期いかないじゃないか

236 :名無しさん@恐縮です:2022/09/08(木) 22:31:05.59 ID:nq3tS1wb0.net
>>208
家にはあっという間に廃盤になったソケット939のMBが

237 :名無しさん@恐縮です:2022/09/08(木) 22:39:51.01 ID:w5aPK58G0.net
凄え
冗談で言ってた事マジになった

238 :名無しさん@恐縮です:2022/09/08(木) 22:41:18.88 ID:w5aPK58G0.net
>>228
豊島?強いよね序盤中盤隙がないよねのコピペならみたことあるはず

239 :名無しさん@恐縮です:2022/09/08(木) 22:42:31.14 ID:uRIwuPwn0.net
5950でええやん
そんなに時間に差が出るのか?

240 :名無しさん@恐縮です:2022/09/08(木) 22:59:29.62 ID:1ZeQgIAF0.net
これって、AMD対nvidiaで
AMDが争奪戦に勝利ってことなのかな?
去年あたりから3090も使ってるでしょ?

241 :名無しさん@恐縮です:2022/09/08(木) 23:02:44.75 ID:PsLLu+Z40.net
藤井王将は前からAMDerだったもんね
AMDはそろそろ新型グラボも出しそうだし楽しみぢゃ

242 :名無しさん@恐縮です:2022/09/08(木) 23:05:17.31 ID:GmYxtVOs0.net
>>240
4年前から会いたい人はリサ・スーと豪語するくらいの筋金入りで革ジャンの入る余地はないぞ

243 :名無しさん@恐縮です:2022/09/08(木) 23:07:08.47 ID:cfUDXpJ10.net
昔のPC98とかで出てた将棋ソフトになら勝てたのに
今のスマホ将棋アプリに手も足も出ない
藤井くんならスマホ将棋には勝てるか?

244 :名無しさん@恐縮です:2022/09/08(木) 23:08:48.05 ID:rKRVHvhf0.net
>>232
Threadripperってそんなすんのか

245 :名無しさん@恐縮です:2022/09/08(木) 23:11:08.69 ID:PsLLu+Z40.net
>>244
64コア128スレッドのモンスターCPUだぜ!

246 :名無しさん@恐縮です:2022/09/08(木) 23:20:40.03 ID:If3pZEOa0.net
ガチでリサスーと会えそうだな

247 :名無しさん@恐縮です:2022/09/08(木) 23:22:02.18 ID:If3pZEOa0.net
スレッドリッパーってかなりコスパ良さそうだよな

248 :名無しさん@恐縮です:2022/09/08(木) 23:30:07.41 ID:+EqsIYPx0.net
1nmでアムドがなんでも出来るapu作らねえかなあ

249 :名無しさん@恐縮です:2022/09/08(木) 23:44:27.42 ID:8/qyI6V00.net
ほんと「いつの間にか」よね、
貴方や私が、
将棋ソフトに全く勝てなくなったのは。

250 :名無しさん@恐縮です:2022/09/08(木) 23:46:00.50 ID:QLtm0oJh0.net
スーファミの羽生将棋は最強だと1手で30分考えるからなかなか進まなかったわ

251 :名無しさん@恐縮です:2022/09/08(木) 23:47:13.04 ID:EXoZq49u0.net
藤井ほどthread ripperの性能をフルに活用してる人はそういないだろうな

252 :名無しさん@恐縮です:2022/09/08(木) 23:55:51.82 ID:qAZTqbm30.net
あのチョコレートこけたよな

253 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
>>35
せめて苺皿

254 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
関連スレ

羽生理恵「羽生は大変な中タイトルを取った。今の棋士は楽。」
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bgame/1659869860/

255 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
相思相愛なのに遅すぎw
スマホはモトローラが好きだったのにPixelに変えちまった

256 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
>>252
値段が高い…
自分は好きだったけど

でもコロコロしばちゃん?が売れたからいいんじゃね

257 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
>>193
だね
新しいことはだいたいIntelからだ
そして品質も高いから余計なコストがかからないのも良い

258 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
AMDはチッフセットとかドライバーがゴミクズなので使う気が起きないわ
メーカー製のPCでもアップデート提供怪しいところあるし

259 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
>>169
PCゲーム作ってるメーカーもRadeonはあまり力入れてないしな

260 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
藤井くんはネクターピーチ副賞一年分はきちんと飲んでいるのだろうか

261 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
うちのフェニックス1号も喜んでる

262 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
ブルドーザーからのアムダーの先輩として藤井くんは歓迎するよ

263 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
昔のAMDはゲーム機で言えばセガのイメージだったのに、立派になって

264 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
すげーな
同じ棋士とか気軽に喋りかけてんだろうか
こんな同僚もはや芸能人を見る目で見ちゃいそう

265 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
伊藤沙恵女流が一度だけすれ違ったことがあると言ってた
棋士・女流棋士って狭い世界だと思うけど、その程度の接点なんだね

でも青野さん、立会人が写メ撮りまくるのはどうかと思います

266 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
AMDってアムダールの略称かと
違う会社なんだな

267 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
>>28
バックギャモンおすすめ

268 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
本人の実力と全然関係無いんだが
藤井聡太王将って文字列見るとなぜか
新しい餃子チェーン店かって思ってしまう

269 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
でも最近の主流はディープラーニングだからNVIDIAの方が重要
CPUの将棋ソフトは終わった

270 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
対局マナーが悪すぎて棋士から総スカンだよ

271 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
弱い棋士は態度がとかマナーがとか言い出すよねw

272 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
>>207
将棋に全く興味がない人からしたら豊島?誰それ?だよ
本気で藤井と同列の知名度だと思ってるなら痛すぎる

273 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
>>96
お前今流行りのゆたぽんだろ

274 :名無しさん@恐縮です:2022/09/09(金) 08:59:13.31 ID:NW2Dcke80.net
>>249
AIで一気にぶち抜かれた感じだな
抜かれたら一瞬でトッププロでも遠く及ばないところまで行った

275 :名無しさん@恐縮です:2022/09/09(金) 10:25:11.39 ID:tSAw/Iik0.net
>>56
イイね

276 :名無しさん@恐縮です:2022/09/09(金) 11:55:49.42 ID:0DHPmJ090.net
>>270
そういう捏造するのやめろよ

277 :名無しさん@恐縮です:2022/09/09(金) 12:48:49.22 ID:ombA3FUV0.net
>>270
菅井だけだろ

278 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
>>238
そのコピペも藤井君から知った
以前は将棋界に関しては羽生さんしか知らなかった
将棋界=羽生善治
ひふみんは棋士というよりタレントのイメージだった
豊島さんは藤井くんの対戦相手で初めて知った

279 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
>>277
菅井も別にそんな事してないよ

280 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
>>83
最新は100万超えやぞ

281 :名無しさん@恐縮です:2022/09/09(金) 15:40:17.94 ID:EJyDlOQy0.net
>>261
それマイナーPC誌の企画だっけか?

282 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
歴史上の巨大な転換点として
今でも鮮やかに憶えているのは

ふなえ、

という棋士を棋界代表、人類代表として送り込んだら
機械代表にあっさり負かされた、という全世界の衝撃で
その時から、透明な何かが回転し、現在に至っている

それから何年経ったか分からないけれど
それはちょうど貴方が、ソフトに全く勝てなくなった頃だと思う

283 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
だから、
かなり前だ。

284 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
機械学習で明治時代から今までのプロの棋譜の何千回も研究させてるAIに勝てるわけない
本麒麟ぐびぐび

285 :名無しさん@恐縮です:2022/09/09(金) 20:37:20.88 ID:8yU5BvOy0.net
>>284
いや。もうその段階ではないよ。。。

286 :名無しさん@恐縮です:2022/09/09(金) 23:06:54.70 ID:tR4D5AT50.net
>>284
もう棋譜いらない
最強のAIは自分だけで自己対局して強くなった
ただしスパコン並みのリソースを食う

287 :名無しさん@恐縮です:2022/09/10(土) 10:11:41.09 ID:791qFuXD0.net
藤井専用の特注CPUを開発してあげてください

288 :名無しさん@恐縮です:2022/09/10(土) 11:08:35.30 ID:xcMp8CQQ0.net
>>270
名人の上座に座る羽生のことだね

289 :名無しさん@恐縮です:2022/09/10(土) 12:29:11.78 ID:ZratWJcl0.net
>>58
うわッおっさんかよ
学生の頃486DXにK6-2ODP乗っけてニヤニヤしてたんだろうな

290 :名無しさん@恐縮です:2022/09/10(土) 13:42:00.30 ID:HVNMUCdm0.net
>>280
次のNVIDIAの最高位GPUは400万超えだと

291 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
>>139
そのかわり台湾が中国に攻めこまれたら終わる世界に近づきつつあるな...

292 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
>>289
おまえもおっさんやん

293 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
アムダーだったのか

294 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
>>290
もうそんな高額な超高速CPUやらグラボって
消費電力と排熱がものすごそう
もう空冷とかじゃ無理なんじゃね

295 :名無しさん@恐縮です:2022/09/10(土) 15:59:08.16 ID:ud4TT+3h0.net
藤井君イリュージョンはやってないのかな

296 :名無しさん@恐縮です:2022/09/10(土) 17:24:59.25 ID:m1AVK8eq0.net
>>294
家庭で使ったら電気代どんなもんになるんだろう

297 :名無しさん@恐縮です:2022/09/11(日) 10:31:20.87 ID:ZuZc6c/l0.net
NHKで藤井対伊藤の同学年対決やってるぞ

298 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
面白い

299 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
藤井勝った

300 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
コンピューターで計算して戦法編み出すの?

301 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
>>300
違う。答え合わせにPC使ってる

302 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
順位戦もう負けてるし今年の挑戦はなさそう

303 :名無しさん@恐縮です:2022/09/11(日) 15:49:50.18 ID:sx/3gPL40.net
>>38
何をどう使ったらそんなことになるんだろう…
どんなご飯やおやつを食べたって毎度話題になるけど結構な食事量だよね

304 :名無しさん@恐縮です:2022/09/11(日) 16:39:12.67 ID:ubFOLQ0z0.net
これでもう、AMDが組んでくれた家庭用最高峰のスペックのPCが
常に用意されるようなもんだから、かなりWinwinな契約だな

305 :名無しさん@恐縮です:2022/09/11(日) 18:40:43.76 ID:fkXddTDC0.net
>>302
アホか
まだ始まったばかりなのに

306 :名無しさん@恐縮です:2022/09/11(日) 22:27:23.44 ID:65oRmLIo0.net
>>303
1日中部屋の中で着物で座って将棋指してて汗とかで水分が抜けてるだけだぞ、それ
それにそう言われてるだけで統計取ったりとかしてないから都市伝説みたいなもんだ

307 :名無しさん@恐縮です:2022/09/11(日) 22:41:44.84 ID:TEYCLDnc0.net
グラボNvidiaの使えなくなっちゃうん?

Intel最高!

308 :名無しさん@恐縮です:2022/09/12(月) 06:59:31.06 ID:svhpunQT0.net
dlshogiはnvidiaじゃなきゃ動かん、あるいは使い物にならんだろ?

309 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
ホントにこの青年は凄いね
学校も優秀だったんだろうし、そこをやめて将棋一本にしてからも大成してるしね
抱きしめたい

310 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
sssp://img.5ch.net/ico/nida.gif
AMDの最速CPUが提供されて、夢のレーティング2100を達成できるか?

311 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
鉄道、pcオタなんだっけ
パーツ組み立てて自作pcとか作れるくらい詳しいとか

312 :名無しさん@恐縮です:2022/09/12(月) 09:50:05.43 ID:HJ31+SHZ0.net
子供の頃は家族と共用PC
本麒麟ぐびぐび

313 :名無しさん@恐縮です:2022/09/12(月) 09:57:33.07 ID:RvVHQLRS0.net
>>96
おいおい大丈夫か?

314 :名無しさん@恐縮です:2022/09/12(月) 10:04:08.27 ID:fWGNYT6o0.net
最大手インテルと比べると、小規模な企業

伊藤忠商事に対する兼松
住友電気工業に対するフジクラ
電通に対する東急エージェンシー

ぐらいの

315 :名無しさん@恐縮です:2022/09/12(月) 11:14:16.15 ID:DyX/Y8Dt0.net
アムド

総レス数 315
59 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200