2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【音楽】 小田和正 ライブ中のスマホライト点灯禁止を発表 これまで歓迎していたが…「録音、録画の可能性がある」 [朝一から閉店までφ★]

1 :朝一から閉店までφ ★:2022/09/08(木) 17:42:58.47 ID:CAP_USER9.net
[ 2022年9月8日 14:41 ]

 シンガー・ソングライター小田和正(74)が8日、自身のホームページを更新。これまで好意的に受け止めていた、ファンによるライブ中の「スマホライト点灯」行為を今後は禁止すると発表した。

 小田のライブでは、コロナ禍で応援の声を出せないファンがスマホライトを点灯し、歌に合わせて振ることで応援の気持ちを表明するという行為が広まっており、ファンの間で「ライトの海」「ライトの波がきれい」という声が上がっていた。
また、小田スタッフによる公式ブログの中でも「客席からの大きな手拍子、拍手、そしてしだいに灯っていくスマホライトに我々スタッフも大感動!」と好意的にとらえていた。

 一方で、点灯に乗じてスマホでの録画、録音が行われる可能性もあり、ファンから不満の声も上がっていた。

 この意見を踏まえ、公式ホームページで「最初に、客席でのスマホライト点灯の件について対応が遅れ、皆さんを不快な気持ちにさせてしまったことを心からお詫び申し上げます」と謝罪。今後のライブではスマホライト点灯を禁止すると発表した。

https://www.sponichi.co.jp/entertainment/news/2022/09/08/kiji/20220908s00041000333000c.html

2 :名無しさん@恐縮です:2022/09/08(木) 17:43:29.37 ID:AMpPx+2w0.net
もう終わりだね

3 :名無しさん@恐縮です:2022/09/08(木) 17:43:29.52 ID:1fLRrYIz0.net
小さいな‥

4 :名無しさん@恐縮です:2022/09/08(木) 17:44:03.65 ID:1WdEw8tI0.net
外タレは許しとるのに… 

5 :名無しさん@恐縮です:2022/09/08(木) 17:44:33.93 ID:D/hMRkT00.net
言葉にできたじゃねぇか・・・

6 :名無しさん@恐縮です:2022/09/08(木) 17:44:54.20 ID:6lE/JfCm0.net
スマホライトと録音は直接関係ねえ

7 :名無しさん@恐縮です:2022/09/08(木) 17:44:55.83 ID:fFGtZNMa0.net
そのくらい許したれよちっさいな

8 :名無しさん@恐縮です:2022/09/08(木) 17:45:16.54 ID:B4pxFQU70.net
好き嫌いのないタモリがこの人を大嫌いなのはこういう心の狭さだろうな

9 :名無しさん@恐縮です:2022/09/08(木) 17:45:32.83 ID:E6yzjkUm0.net
多分ファンがうるさいんじゃない
年代的にも

10 :名無しさん@恐縮です:2022/09/08(木) 17:45:58.47 ID:yYdAUPHe0.net
近いからな

11 :名無しさん@恐縮です:2022/09/08(木) 17:46:14.46 ID:wL+m4TJC0.net
スマホを振る行為は録画や録音には向かない
振ってない人がむしろ怪しい

12 :名無しさん@恐縮です:2022/09/08(木) 17:46:16.71 ID:jkSJt6An0.net
ゴチャゴチャ言ってくる奴嫌いそうだからこれで黙っとけって感じか

13 :名無しさん@恐縮です:2022/09/08(木) 17:46:26.53 ID:trpFoGEf0.net
>>8
好き嫌いの塊だけど
さだまさしもコージー冨田も嫌いでしょ
やる気のある奴も

14 :名無しさん@恐縮です:2022/09/08(木) 17:47:18.14 ID:P/UHtpfC0.net
ライトだけと言ってもスマホの使用を許可したら、それに乗じて録画や録音も出来るしね

15 :名無しさん@恐縮です:2022/09/08(木) 17:47:31.32 ID:bw/Rh9b50.net
>>2
ほんとちっちゃくみえるな

16 :名無しさん@恐縮です:2022/09/08(木) 17:47:32.12 ID:VRsKkZeF0.net
器がお猪口の裏

17 :名無しさん@恐縮です:2022/09/08(木) 17:47:47.70 ID:trpFoGEf0.net
>>8
お前はタモリの全盛期も小田和正の全盛期も知らないアホだろ

18 :名無しさん@恐縮です:2022/09/08(木) 17:47:52.18 ID:wR9Tdoio0.net
どうでもええ 

19 :名無しさん@恐縮です:2022/09/08(木) 17:48:04.25 ID:GVHZXe4U0.net
最初からスマホじゃなくペンライト使わせればいいだけだろ

20 :名無しさん@恐縮です:2022/09/08(木) 17:48:10.54 ID:bl1KyhB40.net
米国なんかファンが撮った動画がすぐ上がる

21 :名無しさん@恐縮です:2022/09/08(木) 17:48:22.01 ID:hm8tfCGn0.net
外国はライブ撮影OKなのに何で日本はNGなの?

22 :名無しさん@恐縮です:2022/09/08(木) 17:48:41.72 ID:1UkkJCkJ0.net
ファンの年齢的にガラケーかな

23 :名無しさん@恐縮です:2022/09/08(木) 17:48:52.29 ID:pgc6l1ea0.net
レディガガのコンサートは録音許可していた。宣伝に繋がるし。

24 :名無しさん@恐縮です:2022/09/08(木) 17:48:53.05 ID:CcEUMFKX0.net
録画するならメガネ型のカメラにすりゃいいだろ

25 :名無しさん@恐縮です:2022/09/08(木) 17:49:09.91 ID:Di2Q3K3q0.net
録音なんて
ライト関係なくいくらでもできるだろw

26 :名無しさん@恐縮です:2022/09/08(木) 17:49:25.68 ID:LomPO6AD0.net
この前の西武ドームでやってたレディ・ガガのライブ撮影おっけーだったもんな

27 :名無しさん@恐縮です:2022/09/08(木) 17:49:57.16 ID:trpFoGEf0.net
スポーツ刈りの見本みたいな髪型なんだよな

28 :名無しさん@恐縮です:2022/09/08(木) 17:50:34.21 ID:trpFoGEf0.net
ミスタースポーツ刈り
それが小田和正だから

29 :名無しさん@恐縮です:2022/09/08(木) 17:50:36.03 ID:fFGtZNMa0.net
スマホの録音機能だとたいした音にはならない
個人利用だとしてもポータブルのデジタルオーディオレコーダーと
最低でもピンマイクを露出させて
あまり動かず声も出さず、までやらないと
聞けたものではない
映像については遠くて論外で
どちらも「あのライブ行ったなー」って思い出程度のものにしかならない

30 :名無しさん@恐縮です:2022/09/08(木) 17:51:32.68 ID:bU5iec+60.net
ペンライトをグッズで出せば解決ですね!

31 :名無しさん@恐縮です:2022/09/08(木) 17:52:21.42 ID:F5fgyW7A0.net
お前の歌録音してどうすんだよ!

32 :名無しさん@恐縮です:2022/09/08(木) 17:52:23.70 ID:ub7dReFG0.net
なんでサイリウム使わんの?

33 :名無しさん@恐縮です:2022/09/08(木) 17:52:43.54 ID:/8AFRrWX0.net
ハリセンもコンプラでダメな時代だからな

34 :名無しさん@恐縮です:2022/09/08(木) 17:52:52.72 ID:UAUIlr4i0.net
実際のところライブや映画館での録音ってどれくらい行われてるんだろう?

35 :名無しさん@恐縮です:2022/09/08(木) 17:52:56.16 ID:fFGtZNMa0.net
>>21
日本の、主にレコード会社が権利問題で杓子定規に厳しくしてると言われてるのと
神経質なアーティスト様が「ミスもあるライブを残させたくない」というのは聞く

36 :名無しさん@恐縮です:2022/09/08(木) 17:52:57.17 ID:Ya8u3CFD0.net
おじいちゃんでよくあんな高音で歌えるな

37 :名無しさん@恐縮です:2022/09/08(木) 17:53:05.34 ID:Di2Q3K3q0.net
修整したものじゃないと
酷いライブってことだろ

38 :名無しさん@恐縮です:2022/09/08(木) 17:53:21.72 ID:RyAkIBbC0.net
>>23
最近だとこの曲の間は撮影していいですよってやってるアーティストいるよね日本でも
SNSに上げてねって言って

39 :名無しさん@恐縮です:2022/09/08(木) 17:55:07.39 ID:65PaD7Jr0.net
実際に録画してる奴いたのかもね

40 :名無しさん@恐縮です:2022/09/08(木) 17:55:15.82 ID:LeAqrpNc0.net
ペンライト買ってくれないと儲からないからな

41 :名無しさん@恐縮です:2022/09/08(木) 17:55:26.15 ID:2MBxTO2x0.net
>>30
それな

42 :名無しさん@恐縮です:2022/09/08(木) 17:55:28.85 ID:Di2Q3K3q0.net
声のでなくなった
クソライブしかできなくなった
昭和の老害ほど撮られるのを嫌う

43 :名無しさん@恐縮です:2022/09/08(木) 17:55:42.24 ID:pJVuJI890.net
わがままは女の罪

44 :名無しさん@恐縮です:2022/09/08(木) 17:55:50.92 ID:gQK5OEjZ0.net
スマホで録音しても聴くに堪えないゴミ音質
しかも録音目的だと振ったりしない
お笑いで放送禁止連発なシークレットライブとかなら分かるが完全無意味だわ

45 :名無しさん@恐縮です:2022/09/08(木) 17:56:11.98 ID:YArK/iA40.net
今の時代なら撮影されてアップされて感謝じゃ、ない?まぁミュージシャンそれぞれ稼ぎ方の違いはあるだろうが

46 :名無しさん@恐縮です:2022/09/08(木) 17:56:30.72 ID:IWDGrQbZ0.net
ガラケーならいいって事?

47 :名無しさん@恐縮です:2022/09/08(木) 17:56:54.24 ID:fFGtZNMa0.net
それはさすがに死んだほうがいいレベルの無知なデマ>>37

48 :名無しさん@恐縮です:2022/09/08(木) 17:57:15.81 ID:WE9LhdGy0.net
>>30
ジジババって結構金を出さないんだよなー
ツアーTすら買わないんだからw

49 :名無しさん@恐縮です:2022/09/08(木) 17:57:21.77 ID:ArF+gAYW0.net
こういうの許してライブで稼ごうってのが今のトレンドだけどな
完全に逆行してる

50 :名無しさん@恐縮です:2022/09/08(木) 17:57:35.77 ID:/Oqk5bw60.net
録画に夢中のやつウザいから禁止でいいよ

51 :名無しさん@恐縮です:2022/09/08(木) 17:57:55.13 ID:02IU+AvZ0.net
スマホなんてヲタ芸打つのに邪魔だろうに

52 :名無しさん@恐縮です:2022/09/08(木) 17:58:00.78 ID:knGDgP+g0.net
歌う本人の希望なら通してやれば?

53 :名無しさん@恐縮です:2022/09/08(木) 17:58:36.75 ID:HjA+9/8r0.net
日本のアーティストって何で録画録音をそんなに嫌がるんやろな

54 :名無しさん@恐縮です:2022/09/08(木) 17:58:47.98 ID:knGDgP+g0.net
気に食わないから歌わないが許されるくらいの人間だろ?

55 :名無しさん@恐縮です:2022/09/08(木) 17:59:03.68 ID:knGDgP+g0.net
>>49
年齢

56 :名無しさん@恐縮です:2022/09/08(木) 17:59:04.16 ID:rPoq9Fwl0.net
俺歌手だけど俺は別にどうでもいい
録画録音しようが

57 :名無しさん@恐縮です:2022/09/08(木) 17:59:07.00 ID:V1trhIro0.net
歳をとっても柔軟な考えを持ちたいものです

58 :名無しさん@恐縮です:2022/09/08(木) 17:59:20.83 ID:T7nWBhBl0.net
今どき録画したらダメとかさすが老害

59 :名無しさん@恐縮です:2022/09/08(木) 17:59:27.42 ID:F0OfAacs0.net
水を差すやつって絶対に出てくるわよね。
ほんと不幸なんだろうなって思うわ。

60 :名無しさん@恐縮です:2022/09/08(木) 17:59:30.59 ID:knGDgP+g0.net
>>57
園長みたいなか

61 :名無しさん@恐縮です:2022/09/08(木) 17:59:40.56 ID:fFGtZNMa0.net
こいつもヒキニートのデマ吐きか>>48
このくらいのベテランのマーチャンダイズは凄まじいのにな
達郎なんかグッズもリマスターもバカスカ売れてるのに

62 :名無しさん@恐縮です:2022/09/08(木) 17:59:41.51 ID:+wWDQpTc0.net
録音してる人、自分の声を拾わないように
黙って我慢してるパターンが多いからね。
ライブ会場まで来て騒がないってのは
メッチャ損してる気がする。

63 :名無しさん@恐縮です:2022/09/08(木) 18:00:02.75 ID:JpuvK7fs0.net
何でもスマホで済ませようとするなよ
ペンライトをグッズ売場で売れば良いじゃん
平成のじゃなくて昭和のペンライトな

64 :名無しさん@恐縮です:2022/09/08(木) 18:00:26.30 ID:6EUEiU/20.net
時代遅れの小さいおっさんだな

65 :名無しさん@恐縮です:2022/09/08(木) 18:00:28.73 ID:5dSrA/jQ0.net
小田さんは未だようつべに寛容

山下さん、中島さん、浜田さんは凄まじい程に厳しい

66 :名無しさん@恐縮です:2022/09/08(木) 18:00:36.54 ID:Omk9GOql0.net
アメリカのフェスだとファン達が録音精度競い合って機材だけでプロと同じか自作してプロ以上になってんだよな、アーティストは好きにしろって60minutesでやってたわ

67 :名無しさん@恐縮です:2022/09/08(木) 18:00:50.79 ID:/Oqk5bw60.net
どうせいつもの一生ライブ来ないやつが文句垂れてるだけ
ほっとけ

68 :名無しさん@恐縮です:2022/09/08(木) 18:00:57.84 ID:0WL8/vRm0.net
客席で録音録画したのなんて碌なもんじゃないんだし、どうでもいいんじゃねえの。

69 :名無しさん@恐縮です:2022/09/08(木) 18:01:48.25 ID:qj1286Df0.net
ペンライト売ればいいだけなのにな
小田側も儲かるしメリットしかない

70 :名無しさん@恐縮です:2022/09/08(木) 18:01:48.62 ID:xHzWvFnM0.net
海外じゃ録画当たり前だけどな

71 :名無しさん@恐縮です:2022/09/08(木) 18:01:50.93 ID:tv4lxrUt0.net
古いなぁ
今や撮影、録音なんて当たり前なのに

72 :名無しさん@恐縮です:2022/09/08(木) 18:02:17.93 ID:F0OfAacs0.net
みんなが気持ちよくやっていることを、こんなの嫌がらせでしょ。
ほんと感じ悪い気分悪いわよね。

73 :名無しさん@恐縮です:2022/09/08(木) 18:02:20.30 ID:Di2Q3K3q0.net
>>67
何が悲しくて
コロナリスク負って
小さいお爺さん観に行かなきゃいけないんだw

74 :名無しさん@恐縮です:2022/09/08(木) 18:02:23.04 ID:yE6USydc0.net
テスト

75 :名無しさん@恐縮です:2022/09/08(木) 18:02:36.51 ID:+t+JbVvk0.net
>>71
みんなスマホ持って録画してる様子は異様だけどなあ

76 :名無しさん@恐縮です:2022/09/08(木) 18:02:43.71 ID:7vA7Rzpi0.net
もう引退しなさい

77 :名無しさん@恐縮です:2022/09/08(木) 18:02:44.59 ID:fFGtZNMa0.net
>>62
それは人によると思うわ
自分は踊ったり身体を動かすのは好きだけど
自分の服の布ずれのノイズすら嫌いだし
ライブの最中のべつまくなしにしゃべってる奴らは本気でころしたくなる

78 :名無しさん@恐縮です:2022/09/08(木) 18:03:07.50 ID:xV59RawO0.net
>>65
浜田って浜田省吾?
10年前からYouTubeに動画上げて、サブスクもすぐに解禁したけど

79 :名無しさん@恐縮です:2022/09/08(木) 18:03:08.88 ID:8pzXE5BF0.net
老人になっても高音が出るのはすごい。

80 :名無しさん@恐縮です:2022/09/08(木) 18:03:46.67 ID:fFGtZNMa0.net
デマ吐きクソニートがなに言ってんだ>>73

81 :名無しさん@恐縮です:2022/09/08(木) 18:03:50.22 ID:w3qASu7u0.net
昔から神経質ハゲ

82 :名無しさん@恐縮です:2022/09/08(木) 18:05:16.41 ID:u2IMBj800.net
日本は遅れてるなあ

83 :名無しさん@恐縮です:2022/09/08(木) 18:05:56.80 ID:oN8KLdYv0.net
なんでファンが不満なんだよ

84 :名無しさん@恐縮です:2022/09/08(木) 18:06:50.15 ID:F0OfAacs0.net
ファンの敵はファンってことが証明されたってことよ。

85 :名無しさん@恐縮です:2022/09/08(木) 18:07:13.89 ID:n5ii78IY0.net
どうせ大した画質音質で撮れないだろうに

86 :名無しさん@恐縮です:2022/09/08(木) 18:07:52.06 ID:5KObakvb0.net
ゆずは撮影OKだったけどなー ちっちぇーよ和正

87 :名無しさん@恐縮です:2022/09/08(木) 18:08:08.11 ID:ZE6f6ebh0.net
うわきっしょー

88 :名無しさん@恐縮です:2022/09/08(木) 18:08:27.59 ID:0/NUA/Dx0.net
>>21
失言があるからじゃね
若いミュージシャンとかネットの影響なのか口が悪い人多いからね
乞食とか部落とか普通に言ってるやついるし
そのうち録画されたの流出したら炎上しそうだなと思うことあるわ

89 :名無しさん@恐縮です:2022/09/08(木) 18:08:51.12 ID:yoZZBNf70.net
個人で楽しむ分には録音もOKにすればいいのにね

90 :名無しさん@恐縮です:2022/09/08(木) 18:09:14.81 ID:tv4lxrUt0.net
FANCAM文化知らなそうね
古い時代の人だもんね

91 :名無しさん@恐縮です:2022/09/08(木) 18:10:23.29 ID:ZWrVpOs50.net
この人の歌ってた曲って花のようにしか知らない

92 :名無しさん@恐縮です:2022/09/08(木) 18:10:48.69 ID:+bYuxG+G0.net
>>77
わかる
お前のお喋りや歌ききにきてんじゃねーよって思う
>>62
黙ってる人も真剣に歌きいてるのであって楽しんでないわけじゃないのよ

93 :名無しさん@恐縮です:2022/09/08(木) 18:11:46.61 ID:rPYnKRTR0.net
撮影OKにするとみんな頭の上にスマホをかざして邪魔なんだよな
後ろからだと録画してる画面も視界に入ってもうざい

94 :名無しさん@恐縮です:2022/09/08(木) 18:13:05.53 ID:GwS2ZwmC0.net
あんなジジイの気色悪い歌を録音するかよ

95 :名無しさん@恐縮です:2022/09/08(木) 18:13:35.49 ID:4aUTntaj0.net
小さいねぇ…
海外は録音録画当たり前なのに

96 :名無しさん@恐縮です:2022/09/08(木) 18:14:19.14 ID:Mm+4oK+e0.net
こんな老人のファンすらお願いを聞けないんだから世も末だわな

97 :名無しさん@恐縮です:2022/09/08(木) 18:14:22.45 ID:0CLAPCpo0.net
忘れないでどんな時も君はハゲているから

98 :名無しさん@恐縮です:2022/09/08(木) 18:14:34.25 ID:4lfrjX8d0.net
>>94
それで大金稼ぐんだからすごいよなぁ
オマエも出してみろよw

99 :名無しさん@恐縮です:2022/09/08(木) 18:14:34.31 ID:Er+LKX250.net
ライブに行った事がある
日清パワーステーションで夜中にライブやった

100 :名無しさん@恐縮です:2022/09/08(木) 18:15:09.17 ID:yoZZBNf70.net
どうせ撮っても見ないのにね
スポーツや花火大会もそうだけど現地に来てスマホのカメラ越しに見るなんて何やってんだか

101 :名無しさん@恐縮です:2022/09/08(木) 18:15:11.52 ID:Pln1Dgir0.net
老害とか言われそうで心配

102 :名無しさん@恐縮です:2022/09/08(木) 18:15:33.69 ID:UcWGAAJz0.net
老いた姿を撮られたくないって正直に言えばいいのに

103 :名無しさん@恐縮です:2022/09/08(木) 18:15:52.37 ID:mcEJN7T40.net
>>75
シンゴジラのワンシーンを思い出すわ

104 :名無しさん@恐縮です:2022/09/08(木) 18:16:24.08 ID:lqnfMHLN0.net
ジジババはガラケーだろ

105 :名無しさん@恐縮です:2022/09/08(木) 18:16:27.56 ID:lU5oScnQ0.net
アーティストは会場あっちこっちのあのスマホ画面が気になるんだわ

106 :名無しさん@恐縮です:2022/09/08(木) 18:16:52.62 ID:JYUBNG9B0.net
観客席から撮影した音質と画質なんて価値ないだろ

107 :名無しさん@恐縮です:2022/09/08(木) 18:17:01.54 ID:mCw30nzA0.net
>「録音、再生は禁止」
ほー。思い出すことも禁止、禁止、禁止!

108 :名無しさん@恐縮です:2022/09/08(木) 18:17:15.50 ID:rxqMBc8C0.net
伝えたい事があるんだ♪

109 :名無しさん@恐縮です:2022/09/08(木) 18:17:48.96 ID:bXZfUN610.net
老人のつぶやき

110 :名無しさん@恐縮です:2022/09/08(木) 18:17:52.07 ID:uwipSp/Y0.net
客層が高齢者だろうしSNSで流れてこないでしょ
なんか小さい事を今さら感

111 :名無しさん@恐縮です:2022/09/08(木) 18:18:07.48 ID:UhRNL5FS0.net
バレたか
前の女の谷間を撮ってた

112 :名無しさん@恐縮です:2022/09/08(木) 18:18:08.30 ID:ow82Use90.net
今更かいな

113 :名無しさん@恐縮です:2022/09/08(木) 18:18:11.23 0.net
>>30
天才現る!

114 :名無しさん@恐縮です:2022/09/08(木) 18:18:57.17 ID:ekP4VVL+0.net
>>62
騒ぐためにライブに行ってるわけじゃない
アーティストの歌や演奏あるいはダンスをみにいってる

115 :名無しさん@恐縮です:2022/09/08(木) 18:19:31.66 ID:IQcdDLEf0.net
いやいや、普通のミュージシャンのファンもペンライトを振ればええやんw
何色も変えられて綺麗やでw

116 :名無しさん@恐縮です:2022/09/08(木) 18:20:15.22 ID:GVvCvoLS0.net
ソニーのPCMならわかるけどね

117 :名無しさん@恐縮です:2022/09/08(木) 18:21:17.80 ID:NPbsQLQE0.net
これは当然だわ

118 :名無しさん@恐縮です:2022/09/08(木) 18:21:45.44 ID:TXOMsfPv0.net
アメリカは一部のこだわり屋というか変わり者だけだよな
向こうでOKってことは権利や金は本質じゃないんだろうし
やっぱ千利休の世界か
ライブ道に反する行為だからか

119 :名無しさん@恐縮です:2022/09/08(木) 18:21:59.73 ID:Q3qhpTV30.net
ああ早く 九月になれば

120 :名無しさん@恐縮です:2022/09/08(木) 18:23:30.26 ID:fLSp+UZj0.net
>>95
日本は何でも規制するからな
そのルールに従う人が多いのも日本人らしいけどね
声出し禁止、マスク外すの禁止、スマホライト禁止
日本は社会的に何でも規制しちゃうんだよね

121 :名無しさん@恐縮です:2022/09/08(木) 18:23:50.23 ID:NPbsQLQE0.net
ネット無い時代でも露骨に盗撮であろうビデオとか売ってたな

122 :名無しさん@恐縮です:2022/09/08(木) 18:25:05.45 ID:SH8pVj2q0.net
スマホにカメラ付けるのをやめたほうが良いわ
ろくなこと無い

123 :名無しさん@恐縮です:2022/09/08(木) 18:25:28.87 ID:hcf0FCun0.net
>>75
ホールコンサートならまだしもライブハウスで頭上にスマホ掲げて録画されるとクッソ邪魔だわ

124 :名無しさん@恐縮です:2022/09/08(木) 18:26:48.96 ID:s5Fc848q0.net
もう色々売れ無さすぎて余裕ないのかも仕方ない

125 :名無しさん@恐縮です:2022/09/08(木) 18:27:29.13 ID:xGy0Xd4X0.net
>>19
それな!
グッズとして売れば一石二鳥

126 :名無しさん@恐縮です:2022/09/08(木) 18:27:45.26 ID:SH8pVj2q0.net
>>75
ライブ中はライブに集中するからスマホなんて触ろうと思わないわ
ましてや撮影なんてするならステージ観た方がよほど良い

127 :名無しさん@恐縮です:2022/09/08(木) 18:27:54.77 ID:CBG5mZ0o0.net
もう終わりーだね
http://www.youtube.com/watch?v=Q8CrgHvWVb8&t=3m29s

128 :名無しさん@恐縮です:2022/09/08(木) 18:28:01.79 ID:75b0nTvg0.net
ライトはあかんけど
スマホのしょぼいマイクで録音くらいはええんちゃうかなと思うわ

ライブ来る層なんてスマホ音源じゃ満足せんで
CDなりDVDなり買うやろ

思い出に浸るためにスマホ音源あえて聴くことはあるかもしれんけど
たまにやろそれも

129 :名無しさん@恐縮です:2022/09/08(木) 18:28:25.66 ID:5BNdnnCB0.net
ペンライト売れよ

130 :名無しさん@恐縮です:2022/09/08(木) 18:28:56.90 ID:7zEgNZBu0.net
正解
特定のアクションが慣習化しちゃうと同調圧力みたいになって
型に縛られず自由に楽しみたい人が息苦しくなっちゃうんだよ

131 :名無しさん@恐縮です:2022/09/08(木) 18:29:23.13 ID:75b0nTvg0.net
>>126
わかる
スマホのショボい画面に注意が持ってかれるのが
アホらしくなってやめたわ

132 :名無しさん@恐縮です:2022/09/08(木) 18:29:27.62 ID:8viqtqYg0.net
>>48
娘が、コンサートでツアータオル買わないと
恥ずかしくて、会場に居られない
とか言ってて、なんじゃそりゃって感じ

これがジェネレーションギャップか

133 :名無しさん@恐縮です:2022/09/08(木) 18:30:41.33 ID:B9z0brUF0.net
でも正直今時、ライブでスマホ禁止とか時代遅れだよね

134 :名無しさん@恐縮です:2022/09/08(木) 18:31:18.34 ID:hHFtKejB0.net
>>2
言葉に出来ない

135 :名無しさん@恐縮です:2022/09/08(木) 18:32:10.11 ID:ykBKUBjg0.net
ペンラ売れば解決

136 :名無しさん@恐縮です:2022/09/08(木) 18:32:15.41 ID:z9J0GaEN0.net
ロックじゃないねえ

137 :名無しさん@恐縮です:2022/09/08(木) 18:32:52.94 ID:zpa6Us7k0.net
自分の席からのアングルとかはライブを公式で配信や商品化したものでは絶対味わえないし、
その公式映像も音源に手を加えられることが多いんだよな
自分は撮ってもいいなら撮りたい派だわ

138 :名無しさん@恐縮です:2022/09/08(木) 18:33:54.57 ID:tfpVHorO0.net
ライブに行くくらい好きなら本人からの要望にはきっちり応えないとな
外野は言う権利ない

139 :名無しさん@恐縮です:2022/09/08(木) 18:34:52.47 ID:uTmUUMC/0.net
って事なんで、今後はツアー毎でペンライト販売するから、皆それを買ってね
☆⌒(*^-°)v...みたいな?

140 :名無しさん@恐縮です:2022/09/08(木) 18:35:54.99 ID:VUHNnbD/0.net
松山千春がバカにしてたな
ライブの数ヶ月前からスタジオに籠ってライブリハーサルやってるって
本番の前に疲れるだろって、そんなボロボロの姿をお客に見せるのかって

141 :名無しさん@恐縮です:2022/09/08(木) 18:36:22.14 ID:CIQU1LKU0.net
永ちゃんみたいにフリフラを全席に置いとけばいいけど、あれも持ち帰って売る馬鹿いるから問題ありか

142 :名無しさん@恐縮です:2022/09/08(木) 18:38:02.68 ID:SH8pVj2q0.net
二十年程前にイベントスタッフのバイトやってたけど大半のライブは撮影禁止だったな
カメラや携帯構えてる人もいると警備連れてきて没取だった

143 :名無しさん@恐縮です:2022/09/08(木) 18:38:03.75 ID:dPzlqfxM0.net
だいたいが日本人は細かい
ライブ中歌うと怒るのは日本人だけ

144 :名無しさん@恐縮です:2022/09/08(木) 18:38:05.87 ID:g2zkoLbx0.net
スマホは今どこにあるの

145 :名無しさん@恐縮です:2022/09/08(木) 18:40:41.60 ID:lQJbyBgL0.net
だから日本はダメなんだよ

146 :名無しさん@恐縮です:2022/09/08(木) 18:40:52.02 ID:e5ovXHN60.net
小せえなw

147 :名無しさん@恐縮です:2022/09/08(木) 18:41:16.23 ID:LsIaWxR60.net
>>1
ケチくさ。老害が加速してるな、ライブなんて相当コアなファンじゃなきゃ行かないのに

148 :名無しさん@恐縮です:2022/09/08(木) 18:41:23.45 ID:fbsD0EAj0.net
まあしゃあなし

149 :名無しさん@恐縮です:2022/09/08(木) 18:42:28.25 ID:zMCbpI040.net
小田のコンサート行った事も行く気もまるでなさそうな奴が文句言ってんのザ令和って感じ

150 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
もう残り少ねえんだから録音録画させろよ

151 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
>>1
ちなみにポールマッカートニー のライブでは、レットイットビーの時に必ずスマホのライトの点灯になる

以前コレはライターの火をつけていたんだけど、いつの間にかスマホのライトの点灯になった

コレは指示されたことではなく自然発生的に始まり、今は暗黙のうちにお約束になっている

自分は絶対にやらないけど

152 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
公式でグッズとしてLEDペンライトを売れば良いのに
ライブ毎にデザイン変えて売ればコンプ欲の出るファンやらに売れるだろうよ

153 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
なんで日本はダメなのかな
ケチくさい

154 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
>>88
失言よりもここで叩いて充実感を得てるようなバカが多いんだろう

>>92
矢野顕子のソロなんか
隣の人の腕時計の秒針ですら煩いもんなー

>>131
あんなので「撮れる」と思ってるやつは
撮り鉄と大差ないな

155 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
え?全部預かるの?

156 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
まあ日本はガラパゴスだから

157 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
名前も背も気持ちも小さい

キンキン声で夜中に書いた中坊の日記みたいな歌を唄う高齢者

158 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
活動xx周年のコンピレーションアルバムを作ろうとしたら
同業者からも嫌われまくってるもんで、
オファーした全員から完全無視されたらしいな(´・ω・)

159 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
もうオワコンだねぇーライブー

160 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
さよなら

161 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
手を上げたら後ろの人見えないのかな?

162 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
もう終わりだね
君が小さい

163 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
ペンライトを買わせろ
まずイメージカラーを決めるんだ

164 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
小さいオヤジだなぁ

165 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
普通にパンプのピクスモブや
嵐のフリフラ
ももクロのザイロバンドみたいに
光り物配るか
売るかしたらいいやん

166 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
>>2
Yes→Noになったな

167 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
>>88
スキマスイッチのハタハタ事件とか

168 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
マジレスすると遠くからスマホで撮影しても何の価値もないけどな
むしろ他人に見せてもらえるメリットしかないわ

169 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
この世代がもっと客を自由にさせれば日本の音楽シーンも変わるのにな

170 :名無しさん@恐縮です:2022/09/08(木) 19:20:48.45 ID:Y6tw9ABq0.net
一体なにがそんなに嫌なのか意味分からんよな

171 :名無しさん@恐縮です:2022/09/08(木) 19:20:57.79 ID:JnKaxc9b0.net
スマホoffコースになったな

172 :名無しさん@恐縮です:2022/09/08(木) 19:21:34.24 ID:4LdUqOSB0.net
>>8
タモリの全盛期ってただただ気持ち悪いだけだったろ
ラビット関根なみに

173 :名無しさん@恐縮です:2022/09/08(木) 19:22:12.22 ID:3XNYCofG0.net
>>140
普段から疲れたボロボロの顔と弛んだ体の松山千春が鞭打ってのライブ、ライブに備えて鍛えて本番は歌って楽器弾いて走り回っている小田和正
歌はあえて比較しない

174 :名無しさん@恐縮です:2022/09/08(木) 19:25:39.09 ID:JnKaxc9b0.net
>>173
歌は比較するも何も
客「千春~歌ってぇ~」
千春「歌聴きたきゃCDで聴けよ」

175 :名無しさん@恐縮です:2022/09/08(木) 19:25:39.81 ID:JLbhCZ610.net
>>172
小田和正は笑っていいとも!に来たから
まだいいだろ。ほとんど会話ないまま終わったけども
タモリのビジネス嫌いだろうな
さだは本当に嫌いらしくていいともで名前さえ出さなかった

176 :名無しさん@恐縮です:2022/09/08(木) 19:27:23.97 ID:jmo7d8n70.net
あのライトはウザいね
ロックフェスとかでやられると萎えるわ

177 :名無しさん@恐縮です:2022/09/08(木) 19:28:06.27 ID:LEvjzUWZ0.net
>>8
森田一義なんて好き嫌いの権化だろ
嫌いってだけで埼玉を馬鹿にし卓球を馬鹿にし名古屋を馬鹿にした
森田は浅い知識の馬鹿の癖に好き嫌いで地域や文化をこき下ろした
卓球が中国に追い抜かれたのは森田一義の責任
森田なんて性格の悪い浮気ばかりの糞野郎
女囲ってたのバレて屑決定

178 :名無しさん@恐縮です:2022/09/08(木) 19:34:56.78 ID:g+ZOQgcW0.net
小さい野郎だな

179 :名無しさん@恐縮です:2022/09/08(木) 19:36:40.50 ID:AiUcn3KS0.net
録音するならICレコーダー使うに決まってんだろ

180 :名無しさん@恐縮です:2022/09/08(木) 19:37:02.56 ID:JkSoA3oI0.net
器の小さい人だったんだね

181 :名無しさん@恐縮です:2022/09/08(木) 19:37:21.01 ID:vJED+eOL0.net
物販でライト売れよ

182 :名無しさん@恐縮です:2022/09/08(木) 19:41:27.25 ID:iOdGcSdb0.net
ライブのグッズ並んでまで買うのめんどい

183 :名無しさん@恐縮です:2022/09/08(木) 19:43:42.60 ID:yEMk9Q5r0.net
双眼鏡も録画機能あるからな
対策が遅れてるよ

184 :名無しさん@恐縮です:2022/09/08(木) 19:45:11.07 ID:Di2Q3K3q0.net
>>128
アイドルだと
ライブ後、すぐに
ライブ音源や
定点カメラライブ映像配信やるユニットもあるな

185 :名無しさん@恐縮です:2022/09/08(木) 19:46:35.46 ID:Di2Q3K3q0.net
ライブは同時有料配信の時代になるんじゃないかな

186 :名無しさん@恐縮です:2022/09/08(木) 19:52:18.06 ID:HUko096s0.net
録画、録音の可能性がある。
そうなるとライブDVDやブルーレイが売れなくなる。

ここまで書かんと

187 :名無しさん@恐縮です:2022/09/08(木) 19:54:27.82 ID:+fXgoHTF0.net
本人の度量と言うよりJASRACがうるせーんだろう

188 :名無しさん@恐縮です:2022/09/08(木) 19:55:00.20 ID:NdE+P1ce0.net
最近はアイドルじゃなくてもペンライト使ってるの多いしそれでいいじゃん

189 :名無しさん@恐縮です:2022/09/08(木) 19:58:44.15 ID:PqBld3v00.net
無断録音しろといってるようなもの

ありえない企画でしたね

190 :名無しさん@恐縮です:2022/09/08(木) 19:58:46.62 ID:4OUgL2G30.net
昔からカッコ悪いと思ってたけど本当にダサい男だな

191 :名無しさん@恐縮です:2022/09/08(木) 19:59:13.83 ID:r9XfVfbH0.net
若者に理解ありますよおじさん
にありがちな失敗。

192 :名無しさん@恐縮です:2022/09/08(木) 20:05:30.53 ID:fLLN/+it0.net
アイドルのコンサートみたいにペンライトを売ってみんなで使えば良いんじゃねーの

193 :名無しさん@恐縮です:2022/09/08(木) 20:08:09.02 ID:YWnj2G3N0.net
この曲はスマホライト振ってとか決めれば良いのに
その一曲位なら録音録画されても記念にどうぞ位の気持ちになれるだろう

194 :名無しさん@恐縮です:2022/09/08(木) 20:08:19.36 ID:SI7WmhiX0.net
仕事のメールとか来る度に外に出ないといけないのか

195 :名無しさん@恐縮です:2022/09/08(木) 20:09:12.18 ID:SI7WmhiX0.net
あ、降るやつか

196 :名無しさん@恐縮です:2022/09/08(木) 20:11:40.40 ID:lc4eHKWv0.net
何から伝えれば良いのか

197 :名無しさん@恐縮です:2022/09/08(木) 20:13:19.66 ID:Qh/nUnkk0.net
こういうとこが嫌だからオフコースは解散したんだろ

198 :名無しさん@恐縮です:2022/09/08(木) 20:13:30.10 ID:mf4fDjmY0.net
2002年に出した自己ベストは衝撃的やったな
ちょうど小学生やったけど、何度も心打たれた

言葉にできないは本当に名曲
ただこの自己ベストバージョンを初めに聞いたせいか、あとからオフコースバージョンの言葉にできないを聞いてがっかりした

199 :名無しさん@恐縮です:2022/09/08(木) 20:14:47.47 ID:YmqJ2Oae0.net
アンコール待ちの時なら別にどうでもいいんじゃないの?て思うけどね

200 :名無しさん@恐縮です:2022/09/08(木) 20:14:58.91 ID:U2+wfk9H0.net
>>198
こういうの読むとベスト盤ってのも悪くないな
音楽の力を感じるね

201 :名無しさん@恐縮です:2022/09/08(木) 20:15:07.52 ID:U2+wfk9H0.net
>>193
それな

202 :名無しさん@恐縮です:2022/09/08(木) 20:16:38.52 ID:HUko096s0.net
>>198
セルフカバーって言いたいのか?

203 :名無しさん@恐縮です:2022/09/08(木) 20:18:43.37 ID:mf4fDjmY0.net
>>200
言葉にできないはベストバージョンのピアノ、声が好きなんだよね
でもオフコースも好きな曲はたくさんある
一番好きなのはYes Noかな

204 :名無しさん@恐縮です:2022/09/08(木) 20:18:56.82 ID:yEMk9Q5r0.net
cocoa入れろと言われるけど開演中は電源切れって言われる

205 :名無しさん@恐縮です:2022/09/08(木) 20:19:15.97 ID:mf4fDjmY0.net
>>202
セルフカバーって言うのかな
よくわからん

206 :名無しさん@恐縮です:2022/09/08(木) 20:19:21.14 ID:LQmURjTT0.net
陽水、拓郎がリタイア
小田さんはまだやれるのか
中島みゆきもまだやるのか。

207 :名無しさん@恐縮です:2022/09/08(木) 20:19:29.20 ID:YwVvLqj90.net
>>34
ボヘミアン・ラプソディ録音したw勿論家で少し聴いただけ。家庭内で聴くだけの録音なら別に悪くないと思うけど、取り締まる側は判断つかないから、一律禁止やね

208 :名無しさん@恐縮です:2022/09/08(木) 20:21:30.73 ID:qVxdc+920.net
撮影してもいいけど、カメラなんか置いて集中して聞いてくれってのはあるだろうな。

209 :名無しさん@恐縮です:2022/09/08(木) 20:22:37.04 ID:RAwO+BaN0.net
>>193
スマホ録音するのはもうみんなやっとるしね
録画は流石に無理やけど

210 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
>>8
ミュージカル嫌いだし卓球暗いと言ってたし結構ハッキリしてるよな

211 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
日本ふるっ

212 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
僕らは自由だね
いつかそう話したね

213 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
今どきスマホ禁止とか日本だけのガラパゴスだよ
海外では堂々と録ってSNSに上げるのが宣伝トレンドなのに
全てJASRACのせいでエンタメが世界に取り残される

214 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
>>48
グッズ買うからツアーする理屈を理解してないの?

215 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
サイリウムは点灯、消灯のコントロール出来ないからのべつまくなしに使うドルオタ以外には不向きだよね。

216 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
ろくに声も出ないのにイキるなよ

217 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
海外スマホ撮影おけのライブ、後方にいると四角い灯りが広がっておもろい

218 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
公式サイリウム売ればおいしい

219 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
外人アーティストみたいに
ガンガン撮影してアップしろ!
って言えばいいのに

220 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
海外でも撮影禁止はけっこうあるぞ
日本だけって言ってる人は海外行ったこと無いだろ

221 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
>>219
その方がライブ行きたくなるよな

222 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
ライブの写真や動画なんて録ってる暇あるならステージ観るわ
バンドやってる友達から動画の撮影頼まれた事はあるけど自分から録ったことは無いな

223 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
介護老人

224 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
昔のコンサートはバッグ開けてカメラチェックされたもんだけど今はやらないのかな

225 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
>>219
RCの末期に、やる気のないメンバーに業を煮やした清志郎が
「もうレコーディングめんどくさいんで
お前らラジカセで勝手に録ってくれ」と言ったんだが
あちこちの会場で実際に録音機を持ち込んだやつが会場警備と揉めて
トラブルが続出したことがあった
会場警備の下請けは一律禁止で動いてたし
レコード会社も興行主も一切認めなかったんだよな

この国では演者の地位が低すぎるということでもあるんだけど
小田和正は本人がNG出してるんだろうね
基本的に頑固者だから

226 :名無しさん@恐縮です:2022/09/08(木) 21:15:58.30 ID:iqgRbbcI0.net
俺のスマホ画面消して録音できるで
むしろ振ると音ブレるで

227 :名無しさん@恐縮です:2022/09/08(木) 21:20:08.01 ID:zeHpEUvL0.net
この人レコード業界が1番良いときに
稼いだんだからもう良いでしょう

228 :名無しさん@恐縮です:2022/09/08(木) 22:07:29.85 ID:UUKnOCvZ0.net
オワコンを録音するやつおるん?

229 :名無しさん@恐縮です:2022/09/08(木) 22:10:33.77 ID:tPV65m9f0.net
録画って言っても微妙だし
録音って言っても微妙だし

逆に宣伝してくれるわけだから良いんじゃね?って思うわ

スマホライト点灯禁止にするぐらいなら
スマホ持ち込み禁止にした方が確実やん

230 :名無しさん@恐縮です:2022/09/08(木) 22:19:21.61 ID:C1/5FFJA0.net
録音録画ったってクオリティー低いし構わないだろう

231 :名無しさん@恐縮です:2022/09/08(木) 22:29:28.92 ID:whmfVgbP0.net
>>7
生まれ来る子ども達のためだよ!

232 :名無しさん@恐縮です:2022/09/08(木) 22:34:44.99 ID:wzYn/t5N0.net
海外だと撮影当たり前と言ってる人いるけどそんなこと無い
海外のバンドのブート盤DVD買うとたまに鞄の中にカメラが忍ばせて盗撮してるだろってのがある

233 :名無しさん@恐縮です:2022/09/08(木) 22:35:19.67 ID:whmfVgbP0.net
>>227
当時っていうかヒットしてたアルバム、
We areとかで40万枚とかそこらだぞ
レコードってそんなには売れていない
高いもののイメージで
貸しレコードなんかあったな
まだラジオも元気だから流行歌は
時代を覆うイメージはしてたけど

ミリオン出た例の「ラブ突」は、
CDに完全移行しかけてた頃
バブルの終わり頃かな??
景気とか若者消費動向とか物価?との
総合バランスが奇跡的にCD販売を後押しした印象

234 :名無しさん@恐縮です:2022/09/08(木) 22:40:10.73 ID:7CWZfEOx0.net
>>43
それは財津一郎

235 :名無しさん@恐縮です:2022/09/08(木) 22:41:10.76 ID:whmfVgbP0.net
>>99
ゲリラライブだよね懐かしい
行きたかったけどおれ行けなかったヤツだ
そのかわりゆずと赤レンガ倉庫で共演したのには行けた
これは数日前?に事前告知したため

236 :名無しさん@恐縮です:2022/09/08(木) 22:41:57.29 ID:6C9QE6mA0.net
録画禁止のライブで堂々と頭上にスマホ掲げて録画してる奴恥ずかしくないのかって思うわ、もっとライブに集中しろ

237 :名無しさん@恐縮です:2022/09/08(木) 22:45:21.48 ID:whmfVgbP0.net
>>152
SEKAI NO OWARIとか
腕時計みたいな光るのを販売してたな
曲中に光るのを子どもが買ってた

238 :名無しさん@恐縮です:2022/09/08(木) 22:46:48.70 ID:whmfVgbP0.net
>>170
撮ろうとして立ち上がってしまうのを
後ろの座ってる人は嫌がるのだろう

239 :名無しさん@恐縮です:2022/09/08(木) 22:49:08.60 ID:whmfVgbP0.net
>>212
おれは評価

240 :名無しさん@恐縮です:2022/09/08(木) 22:57:22.03 ID:vEhPhf1W0.net
>>235
よく覚えてるね
当日告知で発売だっけ
チケット購入に並んでる様子が会報みたいなのに載ってて、馬鹿面して写ってるらしいw

241 :名無しさん@恐縮です:2022/09/08(木) 22:59:48.52 ID:hTOwtmbh0.net
小田和正は香川でのライブだけは撮影、録画解禁する曲があるらしい

242 :名無しさん@恐縮です:2022/09/08(木) 23:08:43.90 ID:qkqeYO9o0.net
コンサート録音なんか8割以上してんじゃないの?
個人的に記録したいだけの気持ちで

243 :名無しさん@恐縮です:2022/09/08(木) 23:12:23.53 ID:9qIMCsOS0.net
ライブの録画録音ダメと言ってるのは日本くらいだな

244 :名無しさん@恐縮です:2022/09/08(木) 23:15:20.46 ID:RBTWBtE80.net
プラごみを減らそう!とか言ってるのに使い捨てのペンライト売るの?

245 :名無しさん@恐縮です:2022/09/08(木) 23:16:11.08 ID:07eVxDwo0.net
>>242
したことないけどな

246 :名無しさん@恐縮です:2022/09/08(木) 23:21:33.84 ID:+xztcwuh0.net
録画は難しいが録音は絶対できる

247 :名無しさん@恐縮です:2022/09/08(木) 23:23:02.97 ID:JIqUtEuY0.net
>>242
知り合いでそんなことしてる奴は一人もいないわ
写真撮ったりはする奴いるけど

248 :名無しさん@恐縮です:2022/09/08(木) 23:23:21.03 ID:RBTWBtE80.net
>>65
ものまねを禁止して過去の人になるのと同じようなもんかね
ラジオやテレビの再配布は見て見ぬふりをするのが賢いと思うね
ある程度の時間が時間が経って販売されないようなら人類の財産として共有しておかないとロストしてしまう

249 :名無しさん@恐縮です:2022/09/08(木) 23:26:00.60 ID:+J2oIG1z0.net
こっそり写真撮るならまだしもTwitterとかに堂々とドヤ顔でupする馬鹿はなんだろうな

250 :名無しさん@恐縮です:2022/09/08(木) 23:33:02.13 ID:9mgcTwOx0.net
今皿

251 :名無しさん@恐縮です:2022/09/09(金) 02:06:41.71 ID:yOI/LKX50.net
>>98
信者笑

252 :名無しさん@恐縮です:2022/09/09(金) 02:14:49.15 ID:oSX1aPax0.net
>>62
そうでもない。盗撮音源を自宅で編集してCD-Rに焼いて2枚組にすれば5000円で売れるし何より原価数円だし騒ぎたいなら違う日に盗撮しないで観に行くから笑いが止まらん。

253 :名無しさん@恐縮です:2022/09/09(金) 02:58:59.50 ID:MKQ1Ro5X0.net
>>243
日本人アーティストは海外だと録音、録画許可してるしな
ユウチュウブにも動画上がってるわ

254 :名無しさん@恐縮です:2022/09/09(金) 04:01:31.73 ID:LCtHbCuQ0.net
https://youtu.be/DYRPNhFS_Tw

SEKAI NO OWARI

LOVE THE WARZ

255 :名無しさん@恐縮です:2022/09/09(金) 04:25:23.56 ID:TV2UmC1o0.net
何から伝えればいいのかわからないまま時は流れて

256 :名無しさん@恐縮です:2022/09/09(金) 06:01:32.47 ID:+ur/pp3j0.net
>>19
だよな
会場で売れば全部ハケるだろ

257 :名無しさん@恐縮です:2022/09/09(金) 06:04:45.83 ID:MKQ1Ro5X0.net
マスクじゃないけど、こういうのも日本は遅れている

258 :名無しさん@恐縮です:2022/09/09(金) 06:54:25.22 ID:0kuQlfCc0.net
>>256
ポールマッカートニー の伝説の武道館ライブでは、ライブ制作側の操作で色が変わるLEDのペンライトが座席ごとにあらかじめ置いてあった
この操作により、観客席に日の丸やイギリス国旗のユニオンジャックが描かれた

異常な高額チケットだったから、十分ペイしてると思うけど

259 :名無しさん@恐縮です:2022/09/09(金) 06:55:42.61 ID:0kuQlfCc0.net
>>258
訂正

ペンライトではなく、腕時計のように手首につけるLEDライトだった

260 :名無しさん@恐縮です:2022/09/09(金) 07:01:24.93 ID:nKeLap9Y0.net
録音なんてみんなやってるんじゃね 
やってるって言わないだけで

261 :名無しさん@恐縮です:2022/09/09(金) 08:29:36.89 ID:QxrD/KI+0.net
録音なんてやろうなんて発想が無かったわ
そんな事するなら目の前のライブ楽しめよって思う

262 :名無しさん@恐縮です:2022/09/09(金) 08:38:28.67 ID:8lgb7Toq0.net
>>8
もともと江頭を煮詰めたような芸人だぞ

263 :名無しさん@恐縮です:2022/09/09(金) 09:44:23.23 ID:t7gxWbWd0.net
まあMC書き起こして掲示板にレポ投下するという大事な使命があるからね

264 :名無しさん@恐縮です:2022/09/09(金) 10:21:53.95 ID:tSAw/Iik0.net
ライブ用ライトを売り出すんだろうね

265 :名無しさん@恐縮です:2022/09/09(金) 11:03:38.69 ID:i8oIUG7P0.net
>>252 売れても数枚だろ
リスク考えたら割に合わんわ

266 :名無しさん@恐縮です:2022/09/09(金) 11:06:20.53 ID:dOthPnUY0.net
>>261
お前やばいよ
みんなやってるんだよ、今は

267 :名無しさん@恐縮です:2022/09/09(金) 11:08:04.44 ID:dOthPnUY0.net
これ駄目なのは日本の場合jasracが管理しているから
ほんと、いらない組織

268 :名無しさん@恐縮です:2022/09/09(金) 12:08:59.59 ID:+RrE1+vh0.net
>>252
今でもあるか知らないけど海外アーティストの明らかに盗撮アングルの海賊版DVDとかあったわ
時々警備が見回りに来たのかカバンに隠したりとかライブ以外の面白さがあった

269 :名無しさん@恐縮です:2022/09/09(金) 12:11:37.02 ID:+RrE1+vh0.net
>>266
自分で録音した音悪いの聴くならCDとかで聴いた方が遥かに良いわ
ライブよく行くけどライブで知り合った人で録音なんてしてる奴は見たこと無い

270 :名無しさん@恐縮です:2022/09/09(金) 12:22:51.28 ID:dOz95Y930.net
Coldplayなんて開演前にTwitterやFacebookのURLを大画面に写して今日のライブを拡散してまでやってたしボノは曲中にモバイルフォンのライトで照らしてくれとも言ってた
日本はなんでうるさいんだろうな

271 :名無しさん@恐縮です:2022/09/09(金) 12:25:30.43 ID:i8oIUG7P0.net
>>269 多少音悪くても臨場感のあるライブ盤の方が好きだな。音響やMCや観客のリアクションなで含めて一期一会だし。
とはいえ録音禁止のライブで隠れて録音なんてしないけどさ。
CD聴いて満足できる人はライブなんか行かないんじゃないの?

272 :名無しさん@恐縮です:2022/09/09(金) 12:30:00.96 ID:+RrE1+vh0.net
>>271
ライブは好きだけど、それをスマホとか録音したのを聴きたいかと言いたかった。
ライブ版CDとかも聴くけど自分で録音する暇あるならその場の雰囲気楽しみたい。

273 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
>>270
けしからん厨がここにもいるだろ

274 :名無しさん@恐縮です:2022/09/09(金) 15:42:03.99 ID:if11lh6y0.net
こないだキンモクセイのライブ行ったら撮影自由だったわ
今回は特別、SNSに載せる時は短めで、と言っていた

275 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
俺が見に行ったバンドのライブでもスマホライトやってたわ

276 :名無しさん@恐縮です:2022/09/09(金) 19:37:36.84 ID:WGJ2z21g0.net
>>272
同感

277 :名無しさん@恐縮です:2022/09/09(金) 21:39:33.18 ID:5PBTzKJx0.net
いま きみが 嘘を きみが 嘘を きみが 嘘を ついた

278 :名無しさん@恐縮です:2022/09/09(金) 21:44:07.21 ID:WGJ2z21g0.net
小さい 秋 小さい 秋 小さい 秋 見つけた

279 :名無しさん@恐縮です:2022/09/10(土) 02:30:45.13 ID:xEuv/hv80.net
君が 小さく見える

280 :名無しさん@恐縮です:2022/09/10(土) 08:32:20.39 ID:N570AIxS0.net
>>8
無知で馬鹿は黙っとけよ

281 :名無しさん@恐縮です:2022/09/10(土) 11:46:58.02 ID:DLdrUJ4C0.net
若い頃の動画見たらドン引きするくらい格好良かった
上の(一部の)世代がキャーキャー黄色い声出してたのも分かる気がする

282 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
ラブストーリーは突然にはそりゃ原キーは簡単ではないけど、歌自体はとても歌い易い

283 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
We are まではホント良かった

284 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
数十年前に笑っていいともにゲストで出ててタモリと全然と話が合わなくて
無理して出なくてええのにって思った

285 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
>>284
あの動画で有名な険悪になる奴か?
小田が小田のやってるフォークソング嫌いって言ってたの聞きましたよと言ってから険悪になる奴

286 :名無しさん@恐縮です:2022/09/11(日) 10:29:23.12 ID:PP6IMF7g0.net
3:名無しさん@恐縮です:2022/09/08(木) 17:43:29.52 ID:1fLRrYIz0
小さいな‥

よー言うわ
ファンでもなんでも無い奴が商売のために来ててもお前なら許すの?ファンにチケット買ってほしいだろ?
ファンを犯罪者にしたくないしな

287 :名無しさん@恐縮です:2022/09/11(日) 19:24:10.61 ID:1HWYaH3y0.net
>>279
評価できる

288 :名無しさん@恐縮です:2022/09/11(日) 19:34:15.85 ID:eltDLaIP0.net
相変わらず面倒臭い男だな

289 :名無しさん@恐縮です:2022/09/11(日) 21:45:21.81 ID:nJx1d6JK0.net
小田=フジ
よってキモイ

290 :名無しさん@恐縮です:2022/09/11(日) 21:45:21.84 ID:cFsLvzcI0.net
面倒臭いのは信者じゃねーの?
信者がクレームつけた臭い

291 :名無しさん@恐縮です:2022/09/11(日) 21:59:49.37 ID:sfKs2D3W0.net
>>1
稲穂はいいアイディアだな

292 :名無しさん@恐縮です:2022/09/11(日) 22:08:31.41 ID:H/U1L+iC0.net
やってる奴はライトやらなくてもやってるだろ

293 :名無しさん@恐縮です:2022/09/11(日) 23:14:10.16 ID:ghlh2t+s0.net
会場で専用のペンライトをボッタクリ価格で売ると

294 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
一部の無節操なファンが空間演出をぶっ壊し後方からの視界を妨げるのをやめさせるのが目的。
スマホライトでワイプしてる連中に悪気はないから「迷惑だからやめろ」とは言えない。だから録音録画の問題にしてる。
ちな前々から録音録画写真撮影は横行している。客の行儀は良くない。

295 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
ライヴの盗聴じみた録画、録音なんてレコード時代からあるだろ
何を今更って感じ

296 :名無しさん@恐縮です:2022/09/12(月) 03:29:18.69 ID:NzBWQytC0.net
セコいw

297 :名無しさん@恐縮です:2022/09/12(月) 03:35:04.19 ID:M7kOP0r10.net
昔はライブ会場にデカい機材堂々と持ち込んでる人も多かったらしいな

298 :名無しさん@恐縮です:2022/09/12(月) 03:41:41.38 ID:skebPy0n0.net
小さいなあ。

永ちゃんのライブとか撮影してる人いても注意されないぞ

SNSに載せていいねいっぱい付くし

299 :名無しさん@恐縮です:2022/09/12(月) 04:51:02.88 ID:VBP3QVpa0.net
日本も海外アーティストがライブやる時は撮影OKだったりする

300 :名無しさん@恐縮です:2022/09/12(月) 04:51:35.22 ID:jCnxciQo0.net
言葉にできないね

301 :名無しさん@恐縮です:2022/09/12(月) 05:00:24.89 ID:wXrajxMD0.net
ライト付けなくても普通に録音出来るのに

302 :名無しさん@恐縮です:2022/09/12(月) 05:15:24.14 ID:FabQvDUX0.net
ライトを点けることと録音は関係ない。
録音するやつはスマートフォンのライト点灯に乗じてやっているわけではない。

303 :名無しさん@恐縮です:2022/09/12(月) 06:15:11.82 ID:XwUFQeuA0.net
>>299
しかもユウチュウブにアップロードとかもね
Xとかニューヨーク公演の動画上がってるわ
マスクじゃないけど、こういう二重の基準wが日本人に不信感を生むんだよ
結局国葬の反対、要は政府が何かやるごとに大きな反対を産む事に繋がる

304 :名無しさん@恐縮です:2022/09/12(月) 07:43:55.70 ID:WehWiGAi0.net
>>299
海外でも禁止の場合もある
海外のライブを露骨に鞄にカメラ潜ませて盗撮してるであろう動画とかある

305 :名無しさん@恐縮です:2022/09/12(月) 08:11:24.66 ID:8Z5k0PFy0.net
>>298
永ちゃんは“大人”やね(´・ω・`)

306 :名無しさん@恐縮です:2022/09/12(月) 08:30:13.43 ID:9RETpsUM0.net
音質気にしなければ録音なんて簡単にできるからなあ
ガチで行くと座席の位置とかも気になるわ

307 :名無しさん@恐縮です:2022/09/12(月) 08:57:40.04 ID:27Fa+utg0.net
都合のいいときはカイガイデハー
都合が悪いとここ日本ですから

ダッサ

308 :名無しさん@恐縮です:2022/09/12(月) 09:04:01.57 ID:NzBWQytC0.net
どうせそんなに高画質高音質で録れないだろ?

309 :名無しさん@恐縮です:2022/09/12(月) 09:05:17.56 ID:WehWiGAi0.net
>>307
良いことも悪いことも日本が特別だと言ってる奴ほど外国行ったこと無いんだろうと思う

310 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
>>198
ええ!そうなんだ
やっぱりセルフカバーも意味あるんだなあ

311 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
盗撮・盗録はアウト、本心はこれだろ?
当たり前だがスマホライトを振ったら画面がブレるから盗撮できねぇよ

312 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
>>8
スマホのライトって意外と目立つんだよ
音消すようアナウンスあっても消してない人もいるし、通話しながら出ていく人もいるし

313 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
録画するより落ち着いてライブを見たいわ

314 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
隣でセトリ必死でメモしてるやついて気が散ったこともある
音楽に集中してほしいってのが一番なんじゃないかなぁ

315 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
ペンライトは電池式でカラー変更出来る機種が
山ほど出てるんだが

316 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
みんな!オリジナルサイリウム3500円(税込)よろしくやで!

317 :名無しさん@恐縮です:2022/09/12(月) 11:44:01.13 ID:NzBWQytC0.net
白痴って、いまだにライブ行くよな

318 :名無しさん@恐縮です:2022/09/12(月) 11:44:31.66 ID:RiA57Agx0.net
普通にペンライトにすればいい話

319 :名無しさん@恐縮です:2022/09/12(月) 11:47:21.76 ID:wCuzl9gn0.net
スマホの雑音入りまくりの音源や
汚い映像での録画ぐらい許してやれよw
本人以外誰もいらんデータなんだから

320 :名無しさん@恐縮です:2022/09/12(月) 12:04:24.55 ID:7CQhpAn80.net
Gさん気付くのおそっwwwwwwwww

321 :名無しさん@恐縮です:2022/09/12(月) 16:41:29.08 ID:8Z5k0PFy0.net
>>316
安過ぎるだろJk
5,000本買うわい

322 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
適量のアルコールでも脳には悪影響が 海馬の萎縮リスクが3倍以上に | ニュース | 保健指導リソースガイド
https://tokuteikenshin-hokensidou.jp/news/2017/006667.php

総レス数 322
58 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200