2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【サッカー】「優等生だもん。発言聞くと」城彰二が森保ジャパンの人気に危機感!「“にわかファン”が極端に減った」 [ゴアマガラ★]

1 :ゴアマガラ ★ :2022/09/08(木) 20:55:20.97 ID:CAP_USER9.net
「サッカーを好きだし応援している人は、たくさんいると思うけど…」

元日本代表FWの城彰二氏が9月7日、自身のYouTubeチャンネル『JOチャンネル』で最新コンテンツを公開。日本代表の人気について語った。

11月に迫ったカタール・ワールドカップを前に、城氏は盛り上がりが欠けていると危機感をあらわにする。日本代表が1998年のフランス大会から7大会連続で出場していることもあり、ファン・サポーターに"慣れ"があると指摘。

現状を「昔よりもコアなファンの方がすごく増えた。サッカーを知る人たちが増えてきた」一方で、「"にわかファン"が大事だと思っている。極端に減った」と分析する。

"にわかファン"が減った原因は「スター選手がいない。技術は上がったけど」として、プレーとともに"ビッグマウス"でも注目された本田圭佑と比較し「ド派手な選手、
キャラの立つ選手がいない」と訴える。選手が「優等生だもん。発言聞くと」として、それでは関心が薄れてしまうという考えだ。

また、森保一監督について「まじめな方で、すごく良い方」と認めつつも、「人を引き付けるというか『森保監督は何するんだろう』というのがない」とバッサリ。
具体例に、試合後のインタビューで感情を前面に出したJ2水戸ホーリーホックの秋葉忠宏監督を挙げ、「エンターテインメントだから必要だと思う。
見せ方は、森保監督は少し足りない」「性格を変えるのは難しい」とし、協会がバックアップして工夫すべきと主張した。

「サッカーを好きだし応援している人は、たくさんいると思うんだけど…」と、城氏は現状にもどかしさを感じている様子だった。

構成●サッカーダイジェストWeb編集部
https://www.soccerdigestweb.com/news/detail/id=116597

2 :名無しさん@恐縮です:2022/09/08(木) 20:56:03.50 ID:Jrnc0+zX0.net
にわかが悪い

3 :名無しさん@恐縮です:2022/09/08(木) 20:56:13.67 ID:WnVrJ5hI0.net
サッカーとかオワコンやん
認知症早くなる脳血管死ぬ

ボクシングなみやで

4 :名無しさん@恐縮です:2022/09/08(木) 20:57:17.53 ID:ttZZr8s50.net
これ暗に本田はヘタクソって言ってるようなもんだなw

5 :名無しさん@恐縮です:2022/09/08(木) 20:57:28.39 ID:BAM9ItiJ0.net
ベンゼマ大して上手くないと言ったニワカだろwww

6 :名無しさん@恐縮です:2022/09/08(木) 20:57:52.29 ID:67KUYHhN0.net
大谷の試合も日本のマスコミしかいなくなった

【悲報】大谷翔平“ルース以来104年ぶり快挙”も日本のマスコミだらけ現地は無関心
https://number.bunshun.jp/articles/-/854326?page=1

>達成後の会見。オークランド・コロシアムの狭い通路は活気に溢れたが、大半は日本のメディアだった。

>台湾のメディアも来ていたが、地元から駆けつけたのはずっと追いかけている放送局と、地元の新聞紙の1人だけ。

>ほかの米メディアはアスレチックスの担当記者が掛け持ちし、ルースの記録に関する質問もほとんどなかった

7 :名無しさん@恐縮です:2022/09/08(木) 20:58:30.11 ID:VlMw9pH+0.net
言ってるのが城じゃ無かったら説得力あるのにね

8 :名無しさん@恐縮です:2022/09/08(木) 20:58:52.37 ID:Ob4YM9Pz0.net
>>3
日本で一番アタマに怪我をしてるのが棒振りwww
頭にフルスイング、頭に豪速球、頭同士で激突、頭からフェンスに激突、頭に膝蹴りw
【野球部と怪我】
・失明や視力低下の眼部事故の46%が野球
・頭部の怪我が全スポーツの中で1位
・頭部負傷による死者は柔道ラグビー野球の順

9 :名無しさん@恐縮です:2022/09/08(木) 20:58:55.59 ID:5DxWpuRQ0.net
大谷みたいな世界的スターがいないもん 日本サッカー界
久保くんには期待してたけど残念

10 :名無しさん@恐縮です:2022/09/08(木) 20:59:01.58 ID:EMAbcCDH0.net
それをJFAの北澤に言えよ

11 :名無しさん@恐縮です:2022/09/08(木) 20:59:30.05 ID:qS9XBGmN0.net
>>9
キングカズおるやん

12 :名無しさん@恐縮です:2022/09/08(木) 20:59:30.53 ID:yoZZBNf70.net
いざ森保を目の前にしたらヘコヘコの城さん

13 :名無しさん@恐縮です:2022/09/08(木) 20:59:32.76 ID:n73B0RyV0.net
馬鹿のくせにかしこぶった言い方するからな城は

14 :名無しさん@恐縮です:2022/09/08(木) 20:59:48.86 ID:fbrnjRoj0.net
城が解説の時はミュートにしてる

15 :名無しさん@恐縮です:2022/09/08(木) 21:00:21.23 ID:kyhoZ1kW0.net
つまんねえもんサッカー
すぐコロコロ転がって痛いフリするのダセエし

16 :名無しさん@恐縮です:2022/09/08(木) 21:01:28.93 ID:qu+33Z5I0.net
見た上で大人しくなったのでは

17 :名無しさん@恐縮です:2022/09/08(木) 21:01:47.34 ID:BAM9ItiJ0.net
>>15
そういう所よくないよね
最近結構減ったけど見えないどころで押し合い、ユニフォーム掴み合いのほうが酷い(´・ω・`)

18 :名無しさん@恐縮です:2022/09/08(木) 21:02:11.21 ID:Or3Svp4c0.net
キチガイサポ見たらにわかも去るわ

19 :名無しさん@恐縮です:2022/09/08(木) 21:02:24.15 ID:D+ltEIks0.net
egg=アンチ森保

20 :名無しさん@恐縮です:2022/09/08(木) 21:03:13.75 ID:OdvIBkt80.net
だって出場が決定したオージーとの試合の放送がdaznだけだったし

21 :名無しさん@恐縮です:2022/09/08(木) 21:04:44.79 ID:aOx765jQ0.net
本田って現役やろ?
呼べばいいのでは

22 :名無しさん@恐縮です:2022/09/08(木) 21:05:30.32 ID:0APzrS4y0.net
やきうみたいに3点差でも連打で逆転できるなら面白いが
もう終戦やん

バカなスポーツ

23 :名無しさん@恐縮です:2022/09/08(木) 21:06:06.46 ID:wdOpCg1Y0.net
サッカーは好きだけど日本代表は嫌いです

24 :名無しさん@恐縮です:2022/09/08(木) 21:06:45.13 ID:0LEInWtK0.net
にわか減ったか
その通りかも
自分もニュースでその日に代表の試合があったこと知るようになった

25 :名無しさん@恐縮です:2022/09/08(木) 21:06:53.08 ID:GzZGr0bJ0.net
a big mouth は、「口が軽い人」「秘密を守れない人」
大口をたたく、という動詞は "talk big"、大口をたたく人(ビッグマウス)という名詞は英語で"a big talker"

和製英語のせいでこの辺りは混乱する

26 :名無しさん@恐縮です:2022/09/08(木) 21:08:07.20 ID:yEMk9Q5r0.net
テレビでやってりゃ見るけど金払ってまで

27 :名無しさん@恐縮です:2022/09/08(木) 21:08:52.70 ID:yGxzxUNx0.net
大黒とか大久保がフォワードの頃も人気なかったよ
香川とか本田で人気が復活した
結局はスター選手よ

28 :名無しさん@恐縮です:2022/09/08(木) 21:09:57.52 ID:ahmPJlC80.net
でもタトゥーはダメなんだろ

29 :名無しさん@恐縮です:2022/09/08(木) 21:11:41.79 ID:8IwF3zCF0.net
>>15
マニアは口を揃えたように森保のサッカーはつまらないという
まあそうなんだろうけどぶっちゃけニワカにはそこは大した問題じゃないんだよな
単純に話題になるようなスターもいないし、露出が少ないから存在感がまるでない
まあ今後も五輪みたいに4年に一度はみんな見るでしょ
それでよしとしよう

30 :名無しさん@恐縮です:2022/09/08(木) 21:11:55.06 ID:KXmsrwCa0.net
2000年代はイケメンが多かったからな
今は南野と柴崎くらいしか居ない

31 :名無しさん@恐縮です:2022/09/08(木) 21:12:38.19 ID:2Q9s/wvo0.net
堂安律でも無理か

32 :名無しさん@恐縮です:2022/09/08(木) 21:13:24.96 ID:WfADoNaX0.net
本田が「結果出せなかったら文句はいくらでも言え、大会前から言うな」
と言いながらいざ負けても帰ってこなかったというのが実は結構大きいと思う

33 :名無しさん@恐縮です:2022/09/08(木) 21:13:35.75 ID:4pQww91V0.net
サカ豚がニワカを排除して来たからだよ野球みたいにウエルカムだったらこうはなってない

34 :名無しさん@恐縮です:2022/09/08(木) 21:13:54.65 ID:bRqs3b100.net
大迫ゴリ押しの協会に嫌気がさしたんだろ

35 :名無しさん@恐縮です:2022/09/08(木) 21:14:42.51 ID:wmA9zldQ0.net
でもパリサンジェルマンの試合は満員
サッカー人気がなくなったわけじゃないと示されたからアンチは死んだ

36 :名無しさん@恐縮です:2022/09/08(木) 21:14:45.21 ID:mddD5Wbu0.net
お前の批判がニワカみたいだけどな
サッカーゲームみたいに選手を入れ替えれば勝てるかのように、あの選手はダメ、この選手を出すべきだったとかばかり

37 :名無しさん@恐縮です:2022/09/08(木) 21:14:52.76 ID:zg3JBwNn0.net
そのビッグマウスの連中がサッカー以外で偉そうに説教じみた発言するから人気がなくなったように思うけど

38 :名無しさん@恐縮です:2022/09/08(木) 21:15:13.21 ID:WfADoNaX0.net
あと森保さんの人気がないのが大きい
自分の言葉で言ってない感、心を食わない言動

39 :名無しさん@恐縮です:2022/09/08(木) 21:15:46.32 ID:jtDJpKjh0.net
>>29
それはサッカーのせいじゃなくマスコミのせいだろ
サッカーくらいだよ、これだけ番宣されずに視聴率軽く2桁取ってるスポーツは

40 :名無しさん@恐縮です:2022/09/08(木) 21:16:57.83 ID:jtDJpKjh0.net
>>38
監督の人気なんて別に要らない
監督が選手より目立つようになってどうする?

41 :名無しさん@恐縮です:2022/09/08(木) 21:17:17.48 ID:o70D0ydL0.net
お前はまず森保にあやまれ

42 :名無しさん@恐縮です:2022/09/08(木) 21:19:24.21 ID:jtDJpKjh0.net
>>36
ほんとそれ
城の後だし批判が一番酷いわな
他に闘莉王や松井、セルジオ。 共通点は監督経験ゼロ

43 :名無しさん@恐縮です:2022/09/08(木) 21:21:53.41 ID:Wn1lVTOp0.net
以前は代表戦だけはテレビ観戦していたが、今はそれもなくなったな

44 :名無しさん@恐縮です:2022/09/08(木) 21:22:18.09 ID:tQRJBked0.net
トルシエ監督が断然面白かった

45 :名無しさん@恐縮です:2022/09/08(木) 21:23:04.56 ID:+NYu0tdQ0.net
90年代はチンピラみたいなのが多かったけど、黎明期ってそんなもんなんだろな
野球だったら東映フライヤーズとかさ

46 :名無しさん@恐縮です:2022/09/08(木) 21:25:29.91 ID:12r4ezXf0.net
スコットランドとかベルギーでの活躍で無理やり持ち上げるのは無理があるわ。
全盛期香川レベルのスターがおらんとキツイ。

47 :名無しさん@恐縮です:2022/09/08(木) 21:25:34.84 ID:UyeCXXCM0.net
今年ワールドカップやるってマジなん?

48 :名無しさん@恐縮です:2022/09/08(木) 21:25:40.29 ID:Qe30rTB10.net
>>40
選手より目立つ監督は要らないけど選手から人気がある監督は必要じゃね
森保監督は良い人と言われても代表選手の過去の発言からは頼られてて慕われる感じは無いな

49 :名無しさん@恐縮です:2022/09/08(木) 21:26:18.59 ID:jtDJpKjh0.net
結局城の話って95年頃の半分アマチュアの時代の話なんだよな
だいたい日韓の時でも尖ってた選手なんかいたか? 中田くらいで、中田にしても別に試合前から偉そうに
言ってたわけじゃないし

50 :名無しさん@恐縮です:2022/09/08(木) 21:26:31.42 ID:Q7mLJ8Lx0.net
サッカー好きのガチファンも離れていってるよ、バカ森保。

51 :名無しさん@恐縮です:2022/09/08(木) 21:27:01.96 ID:I+GC1Nlt0.net
予選での森保の迷走、頑固采配でかなりファン減らしたと思う
アンチはめちゃ増えたけど

52 :名無しさん@恐縮です:2022/09/08(木) 21:27:11.81 ID:UyeCXXCM0.net
20年前日韓ワールドカップで熱狂してた奴らはどこ行ったんだよ?死んだのか?

53 :名無しさん@恐縮です:2022/09/08(木) 21:28:30.72 ID:NrGCoaCl0.net
本田ほどではないものの久保もなかなかのキャラだと思うが…
マスコミが食いつかないってことは純粋に反応が悪い(人気低下)なんだろうね

54 :名無しさん@恐縮です:2022/09/08(木) 21:28:41.63 ID:jtDJpKjh0.net
>>48
森保は人気あると思うよ
堂安や鎌田を外しても何も問題ないじゃん

久保も外されてオージー戦に勝ったあと1人で凄い形相してたけど、
文句すら言わずについてきてるじゃん

55 :名無しさん@恐縮です:2022/09/08(木) 21:30:51.95 ID:FvtI6FtV0.net
いいじゃん

56 :名無しさん@恐縮です:2022/09/08(木) 21:36:42.06 ID:q/Y/KUZV0.net
そりゃにわかの知らない選手ばかりだからな

57 :名無しさん@恐縮です:2022/09/08(木) 21:36:57.75 ID:F6joC2yu0.net
最近はアジア相手ばっかで盛り上がるわけない

58 :名無しさん@恐縮です:2022/09/08(木) 21:37:36.17 ID:jtDJpKjh0.net
>>52
いてるだろ? だからコロンビア戦で視聴率40%超えたんだろうが

40%なんて普通こえんよ。たかが最初の1試合で

59 :名無しさん@恐縮です:2022/09/08(木) 21:37:57.54 ID:7cJewtyA0.net
ユニが青じゃ無理
意味わからんもん

60 :名無しさん@恐縮です:2022/09/08(木) 21:38:15.68 ID:4ZNoaZ7B0.net
このゴミが偉そうに言うのスゲエ腹立つわテメーの代表での成績振り替えってから言えよ

61 :名無しさん@恐縮です:2022/09/08(木) 21:39:25.38 ID:p7gfZYxI0.net
単純に何やりたいのかわからないってだけじゃね?
何やるにしても自分から仕掛けないでリアクションしかしないからつまんねーんだよ
地蔵の如く動かない交代とかイライラするから見るだけ無駄

62 :名無しさん@恐縮です:2022/09/08(木) 21:39:54.79 ID:jtDJpKjh0.net
>>53
マスコミは食いついてるけど森保が使わないからな
これが視聴率とか考えてる国なら使うんだろうが

まあ日本はこれでいいわ。スポンサーとか考えて選手出してたら結局弱くなるだけだからな

63 :名無しさん@恐縮です:2022/09/08(木) 21:40:10.04 ID:Ys3HR7oY0.net
森保のサッカーがつまらないんです

64 :名無しさん@恐縮です:2022/09/08(木) 21:40:35.69 ID:qOprfvxX0.net
ニワカにもサッカーファンにも好かれる要素がない監督だったな
目に見える結果はE1ぐらい?
やってるサッカーは誰から見ても特徴がなくつまらない
カリスマ性を発揮するタイプじゃないからピッチ外の話題ゼロ

五輪のメダルを逃した時に首にすべきだった
それを引っ張ったのが不人気の田嶋会長というのがまたダメな要素

65 :名無しさん@恐縮です:2022/09/08(木) 21:41:36.29 ID:OZj1Ynqk0.net
>>9
大谷が世界的なスターというアホ発言を仮に認めるとして、そいつがいながら超絶不人気な野球ってマジでオワコンだってなるだけ

66 :名無しさん@恐縮です:2022/09/08(木) 21:42:10.70 ID:zURp2spH0.net
代表ビジネスの死

67 :名無しさん@恐縮です:2022/09/08(木) 21:43:01.73 ID:3cj4wqSc0.net
本田と長友を早く切らなかったせいだよ

68 :名無しさん@恐縮です:2022/09/08(木) 21:43:41.17 ID:jtDJpKjh0.net
>>65
今年の高校野球とかマジ空気だったな・・

ま、野球は盛り下がってても聖域だからマスゴミも批判しなくて楽だよな

69 :名無しさん@恐縮です:2022/09/08(木) 21:43:46.46 ID:dkgahl8B0.net
>>47
こいつみたいなの4年前もいたけど初戦の数字が出て大発狂してたの笑ったわw

70 :名無しさん@恐縮です:2022/09/08(木) 21:44:01.49 ID:/xAD4HFB0.net
>>54
鎌田、堂安、三苫、優磨は森保disってたぞ

71 :名無しさん@恐縮です:2022/09/08(木) 21:44:50.19 ID:jtDJpKjh0.net
>>64
別に目立つ監督なんぞいらんよ
目立つ事よりサッカーを強くする事だけを考えろっての

72 :名無しさん@恐縮です:2022/09/08(木) 21:44:50.28 ID:Et0kxrWZ0.net
代表戦を地上波でやってないから

73 :名無しさん@恐縮です:2022/09/08(木) 21:44:55.85 ID:/xAD4HFB0.net
>>53
本田はなんだかんだ結果を出した
久保は出してないしビックマウスだけなら堂安もビックマウス

74 :名無しさん@恐縮です:2022/09/08(木) 21:45:40.78 ID:p+9gWg3W0.net
若者達はサッカーより野球を選んでるというのはマジなの… まあ基本的にはどちらも選んでないのがほとんどで、少しだけ野球に流れてるというだけなのかもしれんが

75 :名無しさん@恐縮です:2022/09/08(木) 21:46:16.83 ID:Hd+Ss96u0.net
森保は岡崎や香川を呼べ呼べって就任当初メディア総出の圧力鍋掛けられてたけど呼ばなかったし優磨に対してもそう
城とかチンカスは暗にそれらを呼ぶ運動の一員だろ気持ち悪いwシントトで復活したとかいまだにアピールしてくるからなアイツ等

76 :名無しさん@恐縮です:2022/09/08(木) 21:46:21.26 ID:/xAD4HFB0.net
>>71
強くしない上に年寄りを固定させすぎて人気なくなった

77 :名無しさん@恐縮です:2022/09/08(木) 21:47:33.42 ID:lPFEA2gP0.net
テレビしかなかった時代とテレビがオワコンの時代を比べてもねえ   

78 :名無しさん@恐縮です:2022/09/08(木) 21:47:40.52 ID:jtDJpKjh0.net
>>69
ロシア前の時のマスゴミw

神戸新聞。わざわざ女性にインタビューして「今年ってW杯でしたっけ?」
悲報!コロンビア戦のPVに2人しか予約がない!
「オッサンジャパン」
もう誰も関心ない、云々等。メディアがサッカーをネガキャンしまくった結果


コロンビア戦のPVは大盛況!視聴率40%越え! 

というね・・

79 :名無しさん@恐縮です:2022/09/08(木) 21:48:58.56 ID:FXIj1ULz0.net
にわかは全員大谷に行ったよ

80 :名無しさん@恐縮です:2022/09/08(木) 21:49:39.08 ID:iB/3rWkn0.net
カズ「出番か」

81 :名無しさん@恐縮です:2022/09/08(木) 21:49:59.77 ID:q/Y/KUZV0.net
間3年も空けば選手も入れ替わって選手のキャラで観てたにわかは離れる

誰が監督やっても同じ、当たり前過ぎる

82 :名無しさん@恐縮です:2022/09/08(木) 21:50:11.62 ID:jtDJpKjh0.net
>>70
堂安は今に見てろよって言っただけ
鎌田は本当に何も言わない。
優磨はどうでもいい
三笘もプレミアで三笘専用の約束事があるんならいいけどね・・

83 :名無しさん@恐縮です:2022/09/08(木) 21:51:30.05 ID:mUjanOfy0.net
昔から優等生じゃん
中田と本田くらいだろ尖った奴は
中村、小野、長友、香川、稲本とか全員普通の優等生
単にサッカー人気が落ちただけ

84 :名無しさん@恐縮です:2022/09/08(木) 21:52:08.47 ID:2XpZfFnq0.net
もう日本人で行けるとこまで行った感があるわな
ワールドカップに出れてどんどん海外組が増えて最高成績ベスト16

もうこれ以上は無理ゲーだもんな
ビッグクラブでレギュラー5人くらいいればまた期待感で盛り上がるかも

85 :名無しさん@恐縮です:2022/09/08(木) 21:52:20.19 ID:jtDJpKjh0.net
>>75
城とかもそうだし、闘莉王もひどい
上田をワントップにしろだの、ベトナム戦でやったら全然ダメ

いつから外野が使えとか圧かけるようになったんだろうな
偉そうに本当に。プロ監督経験もない奴らが

86 :名無しさん@恐縮です:2022/09/08(木) 21:54:51.28 ID:jtDJpKjh0.net
>>83
別に落ちたとは思わない
アジア杯では視聴率21%で野球プレミア優勝より上
E1でも野球オールスターより上。こちらは無名国内組だらけなのに

それにテレビの視聴率ががくんと落ちてるんだから、それを考慮に入れずにサッカー人気ガーはおかしい

87 :名無しさん@恐縮です:2022/09/08(木) 21:55:33.39 ID:mUjanOfy0.net
>>86
観客動員も終わってる

88 :名無しさん@恐縮です:2022/09/08(木) 21:55:34.18 ID:Z8CZbhES0.net
ポイチ嫌い
塩試合なら世界と 戦えるってのは岡田武史が既に見せたじゃん。
ロシアワールドカップみたいな試合が見たいんだよ俺は

89 :名無しさん@恐縮です:2022/09/08(木) 21:56:07.47 ID:e97FHsca0.net
>>1
戦術を使えそうなメンバーが揃ってるのに戦術がないのが戦術みたいに受け取れるから面白くない。
あと先発メンバーにいまいち納得感がないメンバーがいる。

90 :名無しさん@恐縮です:2022/09/08(木) 21:57:03.76 ID:miUpNI3i0.net
壮行会やって女どもにキャーキャー騒がれ、
浮かれた結果が2014W杯の惨敗

91 :名無しさん@恐縮です:2022/09/08(木) 21:59:07.41 ID:Z8CZbhES0.net
南野はプレイスタイルが決してかっこよくないからファンを取り込めない。
伊東純也の髪型をどうにかすればファンは増える

92 :名無しさん@恐縮です:2022/09/08(木) 22:01:49.40 ID:/xAD4HFB0.net
>>83
人気が落ちたというよりメディアの扱いが変わったと思う。
中田、小野、中村は欧州での活躍がセンセーショナルに伝えられていた。
小野が活躍したオランダリーグの試合とかもニュースで取り上げてたぐらいだし

93 :名無しさん@恐縮です:2022/09/08(木) 22:02:21.73 ID:n9wT7wLw0.net
野球の圧倒的人気の高さ無双とサッカーのゴミさの差
サカ豚は頭おかしいチョン

94 :名無しさん@恐縮です:2022/09/08(木) 22:02:22.83 ID:FQScx0t30.net
番組名 放送日 放送開始 放送分数 放送局 番組平均世帯視聴率(%)

'98ワールドカップサッカー アジア地区第3代表決定戦 日本×イラン 1997年11月16日(日) 21:50 195 フジテレビ 47.9%
ワールドカップサッカーフランス'98 日本×アルゼンチン 1998年6月14日(日) 21:22 128 NHK総合 60.5%
ワールドカップサッカーフランス'98 日本×クロアチア 1998年6月20日(土) 21:22 128 NHK総合 60.9%
ワールドカップサッカーフランス'98 日本×ジャマイカ 1998年6月26日(金) 22:52 126 NHK総合 52.3%

2002 FIFAワールドカップ™・1次リーグ 日本×ベルギー 2002年6月4日(火) 18:53 67 NHK総合 58.8%
2002 FIFAワールドカップ™グループリーグ 日本×ロシア 2002年6月9日(日) 20:00 174 フジテレビ 66.1%
2002 FIFAワールドカップ™・1次リーグ チュニジア×日本 2002年6月14日(金) 15:00 174 テレビ朝日 45.5%
2002 FIFAワールドカップ™・決勝トーナメント日本×トルコ 2002年6月18日(火) 16:25 95 NHK総合 48.5%

2006FIFAワールドカップ™ 日本×オーストラリア 2006年6月12日(月) 21:50 155 NHK総合 49.0%
2006FIFAワールドカップ™ 日本×クロアチア 2006年6月18日(日) 21:35 175 テレビ朝日 52.7%
2006FIFAワールドカップ 日本×ブラジル 2006年6月23日(金 NHK総合 5:00 60 37.2%

95 :名無しさん@恐縮です:2022/09/08(木) 22:02:40.25 ID:/9WjRqJH0.net
森保が監督やってなきゃ人気はそれなりにあったと思う

96 :名無しさん@恐縮です:2022/09/08(木) 22:02:42.07 ID:zURp2spH0.net
>>86
>E1でも野球オールスターより上。こちらは無名国内組だらけなのに

加重だと野球に負けてるぞ

97 :名無しさん@恐縮です:2022/09/08(木) 22:02:50.94 ID:FQScx0t30.net
番組名 放送日 放送局 放送開始 放送分数 番組平均世帯視聴率(%)

2010FIFAワールドカップ™1次リーグ 日本×カメルーン 2010年6月14日(月) NHK総合 23:54 61 45.5%
2010FIFAワールドカップ™1次リーグ 日本×オランダ 2010年6月19日(土) テレビ朝日 20:10 150 43.0%
2010FIFAワールドカップ™1次リーグ 日本×デンマーク2010年6月25日(金) 日本テレビ 5:00 40 40.9%
2010FIFAワールドカップ™決勝トーナメント 日本×パラグアイ 2010年6月29日(火) TBS 22:40 150 57.3%←こいつら3時間近く0-0魅せられてバカじゃーのww

ペテン師が出てきてここからサッカーは終わりましたww

番組名 放送日 放送局 放送開始 放送分数 番組平均世帯視聴率(%)
2014FIFAワールドカップ™1次リーグ 日本×コートジボワール 2014年6月15日(日) NHK総合 10:59 64 46.6%
2014FIFAワールドカップ™1次リーグ 日本×ギリシャ 2014年6月20日(金) 日本テレビ 6:40 155 33.6%
2014FIFAワールドカップ™1次リーグ 日本×コロンビア 2014年6月25日(水) テレビ朝日 5:00 140 37.4%

番組名 放送日 放送局 放送開始 放送分数 番組平均世帯視聴率(%)
2018FIFAワールドカップ1次リーグ 日本×コロンビア 2018年6月19日(火) NHK総合 21:53 67 48.7%
2018FIFAワールドカップ1次リーグ 日本×セネガル 2018年6月24日(日) 日本テレビ 23:40 150 30.9%
2018FIFAワールドカップ1次リーグ 日本×ポーランド 2018年6月28日(木) フジテレビ 22:40 150 44.2%
2018FIFAワールドカップ 決勝トーナメント 日本×ベルギー 2018年7月2日(月) NHK総合 27:56 64 36.4%

2022FIFAワールドカップ1次リーグ
11月23日 水曜日 ドイツ 22:00 日本
11月27日 日曜日 コスタリカ 19:00 日本 ←←19時wwww
12月2日 金曜日 日本 04:00 スペイン

もう人が離れていくだけだよwww

98 :名無しさん@恐縮です:2022/09/08(木) 22:03:49.16 ID:/xAD4HFB0.net
小野がELで優勝した時と鎌田がEL で優勝した時の扱いが全然違う。
香川と鎌田でもそう。

99 :名無しさん@恐縮です:2022/09/08(木) 22:03:59.98 ID:oTRZY3pZ0.net
激しく責め立てる本格ファンや、毎回毎回やたら厳しい評論家とか見てるとちょっと近寄りがたいスポーツになったよね、サッカーて。

100 :名無しさん@恐縮です:2022/09/08(木) 22:04:17.64 ID:s94bJyK10.net
>"にわかファン"が減った原因
自分の豆知識自慢のためにライト層をニワカ呼ばわりしてサッカーの普及を全力妨害している屎ヲタのせい

101 :名無しさん@恐縮です:2022/09/08(木) 22:05:05.73 ID:FQScx0t30.net
2002年 年間視聴率
番組名 放送日 放送開始 放送分数 放送局 番組平均世帯視聴率(%)
FIFAワールドカップ™グループリーグ 日本×ロシア 6月9日(日) 20:00 174 フジテレビ 66.1%
FIFAワールドカップ™・決勝 ドイツ×ブラジル 6月30日(日) 20:57 93 NHK総合 65.6%
FIFAワールドカップ™・1次リーグ 日本×ベルギー 6月4日(火) 18:53 67 NHK総合 58.8%
FIFAワールドカップ™・決勝トーナメント日本×トルコ 6月18日(火) 16:25 95 NHK総合 48.5%
FIFAワールドカップ™・準決勝ブラジル×トルコ 6月26日(水) 21:27 63 NHK総合 47.6%
第53回NHK紅白歌合戦 12月31日(火) 21:30 135 NHK総合 47.3
FIFAワールドカップ™・1次リーグ チュニジア×日本 6月14日(金) 15:00 174 テレビ朝日 45.5%
FIFAワールドカップ™・1次リーグ アルゼンチン×イングランド 6月7日(金) 20:10 145 TBS 41.6%
北の国から2002遺言・前編 9月6日(金) 21:04 153 フジテレビ 38.4%
FIFAワールドカップ™・開幕戦・1次リーグ フランス×セネガル 5月31日(金) 21:29 61 NHK総合 35.9%
FIFAワールドカップ™・決勝トーナメント ブラジル×ベルギー 6月17日(月) 21:27 63 NHK総合 34.8%
SMAP×SMAP'02緊急生放送!今夜5人そろってスマップが出演します。1月14日(月) 22:00 69 フジテレビ 34.2%
FIFAワールドカップ™・決勝トーナメント スペイン×アイルランド 6月16日(日) 22:25 50 NHK総合 34.1%
北の国から2002遺言・後編 2002年9月7日(土) 20:07 182 フジテレビ 33.6%

102 :名無しさん@恐縮です:2022/09/08(木) 22:06:00.21 ID:1LMKYwK80.net
にわかなんてコッチからお断りだよ!

本物のサッカー玄人の日本人のスターはソン・フンミンやイガンインやヒチャンだよ!

本田が居なくなってやっと日本代表が復活したんだよ

103 :名無しさん@恐縮です:2022/09/08(木) 22:06:00.67 ID:FQScx0t30.net
FIFAワールドカップ™・1次リーグ 韓国×ポーランド 6月4日(火) 20:10-22:40 フジテレビ 22.4%
FIFAワールドカップ™・1次リーグ ポルトガル×韓国 6月14日(金) 20:10 150 日本テレビ 32.6%
FIFAワールドカップ™・決勝トーナメント 韓国×イタリア 6月18日(火) 20:10 180 テレビ朝日 35.4%
FIFAワールドカップ™・準決勝ドイツ×韓国 6月25日(火) 20:00 165 日本テレビ 48.3%
2002FIFAワールドカップ™3位決定戦 韓国×トルコ 6月29日(土) 19:40 150 フジテレビ 33.0%

サカ豚 韓国が気になるよー

104 :名無しさん@恐縮です:2022/09/08(木) 22:06:54.32 ID:FQScx0t30.net
2006年 ドイツ大会 【関東地区】
アジア最終予選 (2005年)

放送日 対戦カード 放送局 放送開始 放送分数 番組平均世帯視聴率(%)
8月17日(水) 日本×イラン テレビ朝日 19:17 136 26.0%
6月8日(水) 北朝鮮×日本 テレビ朝日 19:22 136 43.4%
6月3日(金) バーレーン×日本 テレビ朝日 25:22 138 23.8%
3月30日(水) 日本×バーレーン テレビ朝日 19:17 136 40.5%
3月25日(金) 日本×イラン テレビ朝日 22:22 138 37.9%
2月9日(水) 日本×北朝鮮 テレビ朝日 19:17 136 47.2%


2010年サッカーワールドカップ 南アフリカ大会【関東地区】
最終予選 (2008年-2009年)

放送日 対戦カード 放送局 放送開始 放送分数 番組平均 世帯視聴率(%)
2009年6月17日(水) オーストラリア×日本 テレビ朝日 19:09 135 17.3%
2009年6月10日(水) 日本×カタール テレビ朝日 19:20 154 16.1%
2009年6月6日(土) ウズベキスタン×日本 テレビ朝日 22:54 146 24.4%
2009年3月28日(土) 日本×バーレーンテレビ朝日 19:11 133 19.4%
2009年2月11日(水) 日本×オーストラリア テレビ朝日 19:11 133 22.9%
2008年11月19日(水) カタール×日本テレビ朝日 25:10 150 10.0%
2008年10月15日(水) 日本×ウズベキスタン テレビ朝日 19:18 137 16.3%
2008年9月7日(日) バーレーン×日本 テレビ朝日 5:00 35 8.8%
2008年9月6日(土) バーレーン×日本 テレビ朝日 27:17 103 8.4%

あーもう人離れていたかww

105 :名無しさん@恐縮です:2022/09/08(木) 22:07:36.11 ID:FQScx0t30.net
2014年 ブラジル大会 【関東地区】

最終予選 (2012年-2013年)
放送日 対戦カード 放送局 放送開始 放送分数 番組平均世帯視聴率(%)
2013年6月11日(火) イラク×日本 テレビ朝日 23:26 124 19.2%
2013年6月4日(火) 日本×オーストラリア テレビ朝日 19:30 38.6%
2013年3月26日(火) ヨルダン×日本 テレビ朝日 22:56 124 25.0%
2012年11月14日(水) オマーン×日本 テレビ朝日 20:26 124 30.0%
2012年9月11日(火) 日本×イラク テレビ朝日 19:30 127 28.9%
2012年6月12日(火) オーストラリア×日本 テレビ朝日 18:56 124 35.1%
2012年6月8日(金) 日本×ヨルダン テレビ朝日 19:28 127 31.6%
2012年6月3日(日) 日本×オマーン テレビ朝日 19:27 128 31.1%

ペテン師に騙されたバカwww



2018年サッカーワールドカップ ロシア大会 【関東地区】
最終予選 (2016年-2017年)

放送日 対戦カード 放送局 放送開始 放送分数 番組平均世帯視聴率(%)
2017年9月5日(火) サウジアラビア×日本 テレビ朝日 2:26 129 5.0%
2017年8月31日(木) 日本×オーストラリア テレビ朝日 19:31 124 24.2%
2017年8月29日(火) UAE×サウジアラビア テレビ朝日 3:04 111 1.4%
2017年6月13日(火) イラク×日本 テレビ朝日 21:21 129 19.7%
2017年3月28日(火) 日本×タイ テレビ朝日 19:31 124 20.0%
2017年3月23日(木) UAE×日本 テレビ朝日 0:26 124 10.3%
2016年11月15日(火) 日本×サウジアラビア テレビ朝日 19:31 124 21.8%
2016年10月11日(火) オーストラリア×日本 テレビ朝日 17:57 143 16.7%
2016年10月6日(木) 日本×イラク テレビ朝日 19:31 129 19.1%
2016年9月6日(火) タイ×日本 テレビ朝日 21:11 124 20.3%
2016年9月1日(木) 日本×UAE テレビ朝日 19:31 124 17.2%

106 :名無しさん@恐縮です:2022/09/08(木) 22:08:37.42 ID:19iWtlyY0.net
サッカーはインタビューの受け答えがつまらんのよね
無難なことしか言わないじゃん
プロなんだからもっとお客さんが興味引くようなこと言えばいいのに
まあこういうとアスリートなんだからそういうのいらないとか、インタビュアーのレベルが低いとか言うんだろうけど

107 :名無しさん@恐縮です:2022/09/08(木) 22:08:40.98 ID:zURp2spH0.net
ニワカが減った原因は代表の実力の底が見えたからだろうな
もうこれ以上強くなる感じがしない

108 :名無しさん@恐縮です:2022/09/08(木) 22:10:26.58 ID:FQScx0t30.net
2022年サッカーワールドカップ カタール大会 【関東地区】
最終予選 (2021年-2022年)

放送日 対戦カード 放送局 放送開始 放送分数 番組平均 番組平均世帯視聴率(%)
2022年3月29日(火) 日本×ベトナム テレビ朝日 19:31 124 13.6%
2022年2月1日(火) 日本×サウジアラビア テレビ朝日 19:10 125 20.0%
2022年1月27日(木) 日本×中国 テレビ朝日 18:57 123 16.2%
2021年10月12日(火) 日本×オーストラリア テレビ朝日 19:10 125 16.8%
2021年9月2日(木) 日本×オマーン テレビ朝日 19:10 125 13.1%

サカ豚 にわかはお断り!!
一般人 サッカーよっわw
サカ豚 韓国がー韓国がー
一般人 うわなんだこいつらは?きんもー

109 :名無しさん@恐縮です:2022/09/08(木) 22:10:41.62 ID:1LMKYwK80.net
日本人サッカー玄人の意見を言わせて貰うと

ソン・フンミン=プレミア得点王

これが本物のスターだ!
わかったか!

110 :名無しさん@恐縮です:2022/09/08(木) 22:11:01.48 ID:Vsdg+szy0.net
城とかいうゴミの発言は聞かなくていいよ
こいつほんまにただの老害

111 :名無しさん@恐縮です:2022/09/08(木) 22:11:11.68 ID:1kKJvufD0.net
優勝しても人気ない広島の地味な監督だった森安が得意とする塩漬けサッカー見せられてもな

112 :名無しさん@恐縮です:2022/09/08(木) 22:12:22.42 ID:FQScx0t30.net
番組名 放送日 放送局 放送開始 放送分数 番組平均世帯視聴率(%)

サッカー・AFCアジアカップ2007・3位決定戦 日本×韓国 2007年7月28日(土) テレビ朝日 21:25 181 24.2%
キリン・チャレンジカップ2011 日本×韓国 2011年8月10日 TBS 19:28 22.2%
サッカー・AFCアジアカップ2011カタール大会 3位決定戦 日本×韓国 2011年1月25日(火) テレビ朝日 22:20 175  35.1%
EAFF東アジアカップサッカー男子・日本×韓国 フジテレビ 15/08/05(水) 19:15-129 10.7%
東アジアE-1サッカー選手権・日本代表×韓国 フジテレビ 17/12/16(土) 19:15-129 9.7%
東アジアE-1サッカー選手権2019男子・日本×韓国 フジテレビ 19/12/18(水) 19:25-119 7.9%
サッカー日本代表・国際親善試合・日本代表×韓国代表 日本テレビ 21/3/25(木) 19:20-124  8.4%
東アジアE-1サッカー選手権2022男子・日本×韓国 フジテレビ 22/7/27(水) 19:15-119 9.6%

一般人 サッカーってNO KOREA NO LIFEかよwww
サカ豚 怒

113 :名無しさん@恐縮です:2022/09/08(木) 22:12:27.91 ID:1kKJvufD0.net
電通とかが仕込んでるような作られた人気にはもううんざりなんだよみんな

114 :名無しさん@恐縮です:2022/09/08(木) 22:14:50.49 ID:Z8CZbhES0.net
>>98
鎌田は顔が長いからな。。

115 :名無しさん@恐縮です:2022/09/08(木) 22:16:22.87 ID:CpRItEcT0.net
>>72
これが大きいと思う

興味なくても何となく見たら面白かったとかそういうニワカになる入り口がないと

116 :名無しさん@恐縮です:2022/09/08(木) 22:16:50.26 ID:zN4jf0mb0.net
んじゃカズ代表に呼んでやれ

117 :名無しさん@恐縮です:2022/09/08(木) 22:17:47.42 ID:1LMKYwK80.net
日本人サッカー玄人の言う事だけ聞いてればいい

日本人は韓国ソン・フンミンやイガンインやヒチャンを応援すればいい

韓国代表の試合放送しろ!
日本人サッカー玄人は韓国代表が見たいの!

118 :名無しさん@恐縮です:2022/09/08(木) 22:18:54.46 ID:yFkSJaVY0.net
>>100
まあけど渋谷で騒ぐためだけに集まってるような奴らが嫌われるのも分かるけどね

119 :名無しさん@恐縮です:2022/09/08(木) 22:18:57.48 ID:pS74/Mmz0.net
そういう理由じゃなくて単純にやってるサッカーがつまらんからだよ
これだけ長くやってきて逆転勝ちが一度もないんじゃなかったか
あと選手選考なりスタメンなりファンやメディアが期待する選手を出さないで最後の数分で出すみたいな肩透かしを何度もやってきた
逆に批判されてる選手を何度も使って意地でも結果出させて「な、俺は間違ってなかったろ?」みたいなのもやる
親善試合に新戦力試さないままいつもの固定メンバー使って凡戦とかが多い、しかもそれで普通に負けたりする

120 :名無しさん@恐縮です:2022/09/08(木) 22:20:40.42 ID:5K6tKq2g0.net
>>1
老害「ニワカが減った?いい事じゃねーか!」

121 :名無しさん@恐縮です:2022/09/08(木) 22:22:13.17 ID:dJTjAP880.net
>>119
相手に先制点奪われたら、必ず負けるチームなんだよなぁ
根本的な魅力のなさの原因が、これだと思う
ワクワクしない

122 :名無しさん@恐縮です:2022/09/08(木) 22:22:40.98 ID:MLL/G9bi0.net
散々、追い出してたのにアホなの?(笑)

123 :名無しさん@恐縮です:2022/09/08(木) 22:24:09.33 ID:kwrr10H00.net
なんか選手は地味だしチームは活躍してんのあんまり耳に入らんしニワカ的にはなんも魅力無いわ

124 :名無しさん@恐縮です:2022/09/08(木) 22:25:28.91 ID:Lo+IHj2T0.net
ニワカはプレーを見てるんじゃなくてプレーを楽しんでる観客のリアクションを見てるんだよ
例えばサッカーの質で川崎がセルティックに負けてるとは思わないけどあの観衆の迫力はJリーグでは味わえない

125 :名無しさん@恐縮です:2022/09/08(木) 22:29:41.13 ID:N011hV9i0.net
代表経験者以外は全部にわかだろ

126 :名無しさん@恐縮です:2022/09/08(木) 22:31:53.07 ID:7hjVxrI70.net
自分的には20年近く2chでニワカを駆逐してきた自負があるし誇りに思ってる

127 :名無しさん@恐縮です:2022/09/08(木) 22:33:50.65 ID:FNVenOf40.net
20年くらい前はひょっとしたらこのまま成長を続ければ日本も強豪国の仲間入りを果たす日が来るのでは…とマスゴミ主導で洗脳されてたからな

128 :名無しさん@恐縮です:2022/09/08(木) 22:34:36.31 ID:E5gN9Xzp0.net
香川も本田も劣化するのが早すぎなんだよ
同時期の仲間はみんなハイレベルなのに

129 :名無しさん@恐縮です:2022/09/08(木) 22:40:39.23 ID:7hjVxrI70.net
昔は本当に酷かったよ
フラット3の優位性も分からんニワカがトルシエのキャラ憎しで批判しまくったり名前を知ってるだけでジーコを持ち上げたり
ダニッシュダイナマイトのなんたるかを徹底的に教えたしジーコがどれだけ無能なのかレスが付かなくなるまで一睡もせず論破しまくった
あの頃の2chでニワカに占有される所を俺らが紙一重で凌いできたから今の日本サッカーがあると思ってる

130 :名無しさん@恐縮です:2022/09/08(木) 22:42:44.89 ID:Z4ExTE3n0.net
選手の優等生発言がネコ被って作られたものというのがわからないとはな
やべっちに出てるときの選手らはリラックスして素を出してるぞ
そういう姿を知らないということは城に問題があるんじゃないか?

131 :名無しさん@恐縮です:2022/09/08(木) 22:43:29.41 ID:E5gN9Xzp0.net
VARのある今何故オフサイドトラップが流行らないのか

132 :名無しさん@恐縮です:2022/09/08(木) 22:46:26.08 ID:/xAD4HFB0.net
>>46
鎌田は香川レベルに近づいている

133 :名無しさん@恐縮です:2022/09/08(木) 22:46:50.71 ID:Sqw3uCwv0.net
ブサイクでも華があった
久保とかセルティックの人とか顔が生理的に無理だわ

134 :名無しさん@恐縮です:2022/09/08(木) 22:49:13.90 ID:E5gN9Xzp0.net
ニワカとは長さじゃないよね濃さでしょ
さんま木梨対ジャッキー・チェンの前座の頃からの俺のような年季の入ったニワカも居る

135 :名無しさん@恐縮です:2022/09/08(木) 22:59:18.90 ID:0IlCBd5S0.net
サッカー自体が悪ガキの遊びじゃなくて習い事になっちゃったからな。みーんな地味。「アオアシ」とかも読むと詰め込み教育とか教育虐待って言葉が脳裏をかすめて息苦しい。

136 :名無しさん@恐縮です:2022/09/08(木) 23:10:10.62 ID:DngsHIJI0.net
>>130
そう言う番組をコアファンだけが見てニワカが見ないで試合後のインタビューとかしか見ないのが優等生発言に繋がってるんでしょ
タダでさえ専門番組等が地上波放送無くなってよりコアなファンしかいないDAZNとかに移ってるのに

137 :名無しさん@恐縮です:2022/09/08(木) 23:11:33.85 ID:BAM9ItiJ0.net
>>106
サッカーは面白いこと言ったら世界中のサッカーファンから謎の批判来るぞ
あいつらマジでレベル低いからな
だからどいつもこいつも優等生コメントしかしない(´・ω・`)

138 :名無しさん@恐縮です:2022/09/08(木) 23:11:57.11 ID:jtDJpKjh0.net
>>119
いや、韓国に3-0で勝ったりガーナに4-1で勝ったり
やってるサッカーは面白いぞ?

見ろ、「決定力不足だ」が伝家の宝刀のマスゴミもこの4年間、何も言えないままだぞ?w

139 :名無しさん@恐縮です:2022/09/08(木) 23:13:41.34 ID:C1SEwSS+0.net
サッカーが人気なくなったからな
にわかも消えたわ

140 :名無しさん@恐縮です:2022/09/08(木) 23:13:59.17 ID:jtDJpKjh0.net
>>137
武藤がちょっと「この戦術では・・」と日本でインタビューで言っただけで
向こうのクラブに潰されたよな
そりゃ無難な事を言うしかなくなるな

141 :名無しさん@恐縮です:2022/09/08(木) 23:14:41.72 ID:jtDJpKjh0.net
>>139
の割には、パリSGの試合は大盛況だったが・・

確か「海外サッカーなんかもう人気ない」キャンペーンをやってたんだよな

142 :名無しさん@恐縮です:2022/09/08(木) 23:15:01.70 ID:q/Y/KUZV0.net
にわかなん森保と西野のサッカーの違いもわからんよ
知ってる選手がいなくなっただけ

143 :名無しさん@恐縮です:2022/09/08(木) 23:17:19.43 ID:yW6GpioP0.net
>>22
こういう人には今年5月のJリーグを見てほしい
3-0から追い付いた試合が5試合もあるから
あとつい先日の金沢対長崎も、3-0で長崎がリードしてたけど78分頃からの10分間で金沢が追い付いた
こういう試合もあるから面白い

144 :名無しさん@恐縮です:2022/09/08(木) 23:26:11.12 ID:0r70uUsR0.net
テレビがサッカーの報道減らしたのが大きいな
海外の選手ばっかり追っかけ過ぎなんだよ

145 :名無しさん@恐縮です:2022/09/08(木) 23:27:20.86 ID:eLbtP2T40.net
>>1
サポーター笑がうっとしいからにわかが寄り付かない

146 :名無しさん@恐縮です:2022/09/08(木) 23:31:31.13 ID:1LMKYwK80.net
にわかは世界のスターが見たいんだよ

韓国ソン・フンミンやらメッシやネイマールやイガンインやクリロナやファン・ヒチャンとか世界のスターな

147 :名無しさん@恐縮です:2022/09/08(木) 23:34:08.19 ID:/xAD4HFB0.net
昔のニワカは欧州で活躍すれば満足だった
しかし、目が肥えてくると四大リーグでプレミアでCL でビッククラブでの活躍がないと満足できなくなってしまった

148 :名無しさん@恐縮です:2022/09/08(木) 23:34:22.15 ID:0IlCBd5S0.net
VARの導入は改悪だったな。誤審という不条理が激減したことで一般ニュースにのるネタを自ら手放した。

149 :名無しさん@恐縮です:2022/09/08(木) 23:34:34.28 ID:BAM9ItiJ0.net
シュートシーン
外人サポ「シュートせずにチームプレーに徹してパスしろ」
日本人サポ「ゴール前でパスの譲り合いせずにシュートしろ」

どうやっても批判されるのがこの業界は異常だと思うわ

150 :名無しさん@恐縮です:2022/09/08(木) 23:37:08.02 ID:m+cXfSWN0.net
わかる
華がない

151 :名無しさん@恐縮です:2022/09/08(木) 23:37:18.04 ID:jtDJpKjh0.net
テレビの視聴率がダダ下がりしている。それに比べたらサッカーの視聴率は優秀よ
あれだけ番宣なしで凄いわ
普通のスポーツなら視聴率ゼロになってもう放送すらなくなるレベル

152 :名無しさん@恐縮です:2022/09/08(木) 23:39:41.32 ID:Ko7SAqUq0.net
オワコン興行

153 :名無しさん@恐縮です:2022/09/08(木) 23:43:19.47 ID:FQoqiMTg0.net
どんなに凄かろうがタマ蹴ってるやつが何十億も稼げるってアホ臭いわ┐('~`;)┌

154 :名無しさん@恐縮です:2022/09/08(木) 23:46:14.65 ID:HHLp3DFl0.net
確かに今の日本代表一人もわからん

155 :名無しさん@恐縮です:2022/09/08(木) 23:47:23.86 ID:YqJJstWt0.net
地上波で放送しなくなったからでしょ

156 :名無しさん@恐縮です:2022/09/08(木) 23:49:58.29 ID:rf1o9d3x0.net
鎌田や守田って在日?すげーチョン顔

157 :名無しさん@恐縮です:2022/09/08(木) 23:55:11.15 ID:IZ2lX21s0.net
幕末明治の美女30選 その輝きは150年後も変わらない(画像集)
https://byyka.gradientking.com/top1/1662064754.html

158 :名無しさん@恐縮です:2022/09/08(木) 23:57:20.34 ID:C1SEwSS+0.net
ラグビーの方が面白いの分かったからね
ナヨナヨしたサッカーとか見る気がしない

159 :名無しさん@恐縮です:2022/09/08(木) 23:59:40.18 ID:+316wxvr0.net
今ってサポーターではなく評論家みたいなのが異常に増えたよな
ネット上で日本代表のダメなところをひたすら上から目線で批評するやつ

160 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
ラグビーとかもう誰も見てねーよ

161 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
ドーハ→ジョホールバル→フランスW杯→中田セリエ→WY準優勝→シドニー五輪→韓日W杯までは完璧なサクセスストーリーだった
韓国が世界4位になって朴智星が世界的スターになってから日本の劣等感が爆発した記憶

162 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
日本が弱くて詰まらないのは全て監督のせい、協会のせい、会長のせいw
人が変わっても永久に続く無限ループw

163 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
今の日本サッカーって歴代で一番地味だよね

164 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
監督と協会が嫌いだから応援できない
地上波でもやってないし

165 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
>>159
上から目線で批評すると注目を浴びて、金稼ぎにつながるからな

でもだんだんこいつらが言ってることと、森保が勝ちまくる成績とで、凄いズレが生じてきたけどなw

だんだん誰も聞かなくなるだろうな

166 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
監督関係ないよ

167 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
サポに水ぶっかけられたちんさんだっけ

168 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
たしかに誰もわからんな

169 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
>>130
これを読む限りインタビューでの発言によってニワカファンが食いつくかどうかの話だからネコを被ろうが素だろうが関係ないだろ
まして城が知ってるとか知らないとか全く関係ない

170 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
>>164
地上波でやってますけど

171 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
>>1
全然違うわ
やってる中身だろ、無策で固定メンバーで戦術なし
こんなもん誰が見んだよ

172 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
そりゃにわかミーハーはサッカーに興味があるわけじゃないからそうなるだろ
そんな人をあてにしていたのが間違いってこと
そもそも今サッカー見てる連中でさえ、サッカーってより、
自分を自分以外のチームにたくしてポケモンバトルしてるだけのやつらがほとんどだしな

173 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
疾風怒濤のポリコレ枠ごり押しのせいで
興ざめしたファンが離れたことが主因だろう

実績だけならスター選手になっているレベルの選手何人かいるからな

174 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
歳をとったせいで
伊東純也と長谷川健太の区別がつかない

175 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
久保は分かりやすくワクワクするプレーするから期待値込みで選ばれてる。ファンを取り込むにはやっぱりそういう選手か、もしくは単純に見た目良い選手が必要。

176 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
スターがいないから、不人気になった。

177 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
カズJAPANなら絶対に観るんだがな

178 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
パク・チソンJAPAN

なら絶対に日本人は見る!

179 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
>>178
見ないよ意味がわからん

180 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
世界陸上とサッカー日本代表は
マジでこの数年で人気がガタ落ちしたな
動画すら再生数が伸びなくなっている

大谷とかホームラン打つだけで
400〜500万再生数稼ぐからな
しかも違法動画オンリーで

181 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
ハリルと西野の頃よりも
欧州で活躍する選手増えているのに
人気が暴落しているのは
スター不足のせいではないだろ

ポイチジャパンになってポリコレ枠ごり押ししたら
サッカーファンに見限られたのがすべてだろうな
動画系の再生数までガタ落ちしているので容易には人気回復出来ないレベル
世界陸上も人気暴落しすぎてきつねダンスより再生数少ない始末

182 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
野球は世界的に不人気だけど大谷だけは世界の誰もが知ってるレベルのスター
日本人サッカー選手の不人気問題は完全に実力のほうが原因だよ

183 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
森保さんにあまり戦う姿勢が見れないんだよね
選手交代が消極的だったり、相手のラフプレーにクレーム入れるどころか笑って眺めてたり
何がしたいのか態度や言葉からいまいち伝わらない
一応戦績は良いんだよね?でもなあ

184 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
>>174
えー…
伊東純也
https://i.imgur.com/b1yq519.jpeg
長谷川健太
https://i.imgur.com/6xWxmac.jpeg

歳をとったとかそういう問題ではないような
認識障害?

185 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
>>179
Jリーグから世界的大スターになったパク・チソンは日本人にとって一番のスター

だから日本サッカー界の一番スターのパク・チソンが監督なら
日本人は見るでしょ

知らないの?日本人が一番好きなサッカー選手がパク・チソンだったって?

これだからニワカはなぁ…w

186 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
>>182
世界の誰しも、か…
大谷どころかベースボールを知らない国の方がほとんどなのに
日本で言ったらスヌーカーの知名度くらいだよ

187 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
凶作扱いのリオ世代でも
IJ
遠藤
守田
鎌田
とそこそこの人材は出て来ているし
アテネ世代よりは上澄みは上な感じだからな

それでここまでサッカー人気を暴落させるんだから
ポイチも田嶋も神すぎるだろう

188 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
現実は世界は野球を知らなくても大谷だけは知っている
それがサッカーならトップクラスにでもなれば大谷とは比較にならないくらいに世界で人気になる
城はその現実を指摘せずに本田とかいう偽物を例に出して逃げてる

189 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
>>185
韓国の人はそういうことするから嫌がられるんだよ…

190 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
サッカーはなんかめんどくさいんだよな。選手が痛がったり文句ばっかり言ってプレーが止まるだろ
ラグビーの方がみんな黙々とプレーしてるわ

191 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
サッカーは日本の武士道には合わない
廃れて当然

192 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
>>190
ラグビーはもう終わりだろ
森元利権の1つだし
外国人傭兵軍団をアクロバティック擁護していたのも
カルト一派だったんだろうな

元々競技人口減る一方のマイナースポーツだし
森元失脚後は分相応のポジションまで落ちるだろ

193 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
髪型かな
監督はとりあえずデコ出す
選手の中で喋れるヤツは金髪にする
それだけで結構変わる

194 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
不人気の理由はビジュアル面で、
端的に言えば
「内田と吉田と長谷部がじゃれあう姿を見られない」

ということであり、

サッカーに全く興味のない電通勤務の30代男子などは
おそらく今の日本代表には、激怒していると思う

195 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
世界との差がなかなか埋まらないからなぁ。大物外国人監督呼ぶカネも無いし夢の上限が見えてしまった

196 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
NPBの村神様やメジャーの大谷みたいにわかりやすいアイコンがいないのと
何より今年も野球のほうがおもろすぎてサッカーなんて誰も興味ないってことなんだよね

197 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
戦う男の髪型じゃない
これに尽きる

198 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
監督が日本人な上に地味な森保だからな
そこそこ実績ある外人監督だと謎のワクワク感がある

199 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
代表が人気あったのって自慰娘ジャパンの2006あたりまでかな

200 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
選手の実力はヨーロッパのリーグに行く人が増えてるからまちがいなく上がってると思うけどそれでも一流どころはまだまだ少ないからなぁビッグクラブのレギュラーとかあんまりいない

201 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
野球、サッカーの時代は完全に終わったってことだろ。
昭和、平成にかけて緩やかに終わっていった。

202 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
城チャンネル最初は面白かったけど
だんだん城がうざくなって見なくなった

203 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
玉蹴りJAP皆殺し

204 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
野球の低迷はN村監督とかO合とかのせいだと思う。
選手の欠点をボロクソに言うことが根性を養うような風潮を作った。選手がいくらでも出てくる
時代だから言えた。俺はそこに頭にきてんだよな。

205 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
>>200
いや、選手は明らかに揃っているだろ
森保と田嶋、反町あたりがポリコレごり押しして
サッカーファンすら日本代表を視聴しなくなったのが
近年の人気低迷の原因だわな

富安も早晩アーセナルのレギュラーに戻るだろうし
ボルシアMGの板倉やスポルティングの守田とか
格のあるクラブ所属の選手も増えたし

206 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
国内にクラブ多すぎ。

207 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
焼き豚→アベの国葬へいく
サッカー→エリザベス陛下の死を悲しむ

208 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
>>158
≡゚д゚)、ペッ

209 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
>>174
いや一緒だぞ

210 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
毎回同じこと言うからもう飽きたわ

211 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
つまるつまらん以前に選手がわからない
知らない国同士の試合見てる感じ

212 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
前回のワールドカップでおもしろくねーと思うようになったなそういや

213 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
だってサッカーつまんないんだもん、そこいらの劇団員みたいに押されてもないのにコケてみたりウケるんですけどwww

214 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
やるならUFCくらいガチでやれよ

215 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
水ぶっかけたくなるような代表選手もいねーしな

216 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
国内リーグがガラガラだもの

217 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
いやもっと単純
アジアで勝つのは当たり前
ワールドカップで勝てないのは当たり前っていう微妙な時期

218 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
>>8
ここにも🏺豚

219 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
>>151
で、税リーグはどこで何やってんの?

220 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
長友がサッカー界に大谷級の日本人いないと断言
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1631437820/
Jリーガーは世界のトップレベルには全然到達していない

大谷さんなんてサッカーでいうと、メッシとかロナウドみたいな存在ですもんね。すごい。
「日本人でそういう選手が出てきてくれたらと思うけど、そんな選手はいない」とズバリ指摘した。

久保建英や堂安律などの有望株がいるが、大谷のように世界の頂点を争う活躍を見せた選手は出てきていない。
では、いったいどうすれば大物が出てくるのか。メッシやロナウドではないのでそこに到達するために
どうしたらいいかはわからない。逆に、メッシとロナウドに僕が質問したい。

221 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
野球とサッカーどっちが好き? 野球派は5割 サッカー派は3割で野球の勝ち
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1659792198/

222 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
真面目な話、俺は前回のポーランド戦で代表のサッカーを見る気が無くなった
他試合に託して引き分け狙いするようチームを応援する気にならなくなって、代表がどうでも良くなった
むしろ、日本代表とかいうと日本人として恥だと思ってる

223 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
Z世代にはこの国は担えないよ

224 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
>>216
つい最近まで人数制限あったの知らなかった人

225 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
>>40
監督の人気も能力もないのに協会の腐敗で使われ続けたから

見限られたんだろ一般層もそれを認識してる
ただワールドカップはある程度もりあがるんじゃないかとはおもう

226 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
焼き豚に今年の⚾の最高視聴率聞いてみ?
逃げ出すからw

227 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
個人の人気に頼るのってスポーツ文化じゃなくアイドル文化じゃん。今の大谷人気がそれ。それはそれでどうかと思うけどな。

228 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
FIFAと壺教会がズブズブ

229 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
日テレと壺協会がズブズブ

「お願いされて寄付金まで渡したのに」旧統一教会信者が不満を漏らす日テレ『24時間テレビ』
https://news.yahoo.co.jp/articles/3f258c39f4e01f51e7597645bbe6f70b58a20e0b

230 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
テレビが衰退してるから無理だ。

231 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
野人回は面白かった
てゆーか岡野が面白かった

232 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
サッカーがオワコンだから

233 :名無しさん@恐縮です:2022/09/09(金) 08:26:33.58 ID:01D2uxoc0.net
【テレビ視聴率】
サッカーブラジル戦 22%
大谷 8%

・直接対決
サッカーJリーグ選抜 9.6%
プロ野球オールスター 9.2%

【ネット視聴者数】
DAZN視聴ランキング サッカー独占
ABEMA同接 プレミア三笘19万人、大谷10万人、ダルビッシュ8千人

【競技人口】
小学生 サッカー勝利
中学生 サッカー勝利
高校生 サッカー勝利

【子供の憧れの職業】
サッカー 48%
野球 19%

【アンケート】
野球勝利!!←←←←←←←笑

234 :名無しさん@恐縮です:2022/09/09(金) 08:53:54.71 ID:IKx+Mc4+0.net
露出が少ないからでしょ

235 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
レッズサポがオワコン興行と悟ってるからな。仕方ない

236 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
>>218
豚は焼き豚だけな
害悪しかない焼き豚は即処分だから

237 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
>>236
処分されるのは統一壷の方だぞw

238 :名無しさん@恐縮です:2022/09/09(金) 09:29:02.70 ID:7Qa8WEYe0.net
>>1
ていうか、本田みたいな詐欺師を代表のスターに祭り上げてゴリ押ししてきた電通が悪いんだろ
人気も実力もないのに捏造報道してまでやたらと持ち上げて、本人も大物気取りで
できもしない事をできるとハッタリかましまくって、案の定結果出せなかったらトンズラした本田

そりゃニワカはもちろん、サッカーファンからも見放されて当然だよな

239 :名無しさん@恐縮です:2022/09/09(金) 09:55:12.88 ID:irI62brE0.net
>>238
本田さんはサッカーは下手くそだけど、喧嘩は強いんだよ

240 :名無しさん@恐縮です:2022/09/09(金) 09:57:44.12 ID:Au8K5yp80.net
ここまで電通博報堂的な営利主義が亢進すると「愚か」だけど、
https://youtu.be/Zz0nC-g_g3o

それでも

イケメンが鎌田しかいない

というのは、
商業というものを舐めすぎてはいないだろか。

241 :名無しさん@恐縮です:2022/09/09(金) 10:12:16.02 ID:jBRc2wGa0.net
坂d自身が害悪と気づいていなくて草

242 :名無しさん@恐縮です:2022/09/09(金) 10:17:37.85 ID:7tNyDBpk0.net
にわか代表ファンからにわかW杯ファンに進化したんだよ 本大会なら見てくれるよ つかそもそもサッカーファンじゃなくて日の丸のファンだしな

243 :名無しさん@恐縮です:2022/09/09(金) 10:23:07.95 ID:IhtTnLNW0.net
ポイチほどつまらない人間はいない

244 :名無しさん@恐縮です:2022/09/09(金) 10:25:27.57 ID:TzIBaG++0.net
なんやかんや本田の偉大さがわかるわ

245 :名無しさん@恐縮です:2022/09/09(金) 10:34:03.25 ID:nuVkiDAj0.net
jで知名度上がる前にヨーロッパに行くから知らない選手だらけ
clとかリーガとかメジャーなクラブでプレーしてるわけじゃなくて、ベルギーとか2部所属なんで、プレーを見たことない選手ばっか

246 :名無しさん@恐縮です:2022/09/09(金) 10:38:30.60 ID:yJzY3vxH0.net
優踏生だもん!

247 :名無しさん@恐縮です:2022/09/09(金) 10:43:17.69 ID:PqJvgJGV0.net
人気はライト層が支えてるからな
ライト層が離れれば人気低迷するわな
なでしこもライト層が離れたら昔に戻って40、50代のおっさんしか見に来ないもんな

248 :名無しさん@恐縮です:2022/09/09(金) 10:52:39.75 ID:5ZIwIZo60.net
日本は密度が高くて娯楽は他にも腐るほどあるから、わざわざサッカーや野球観戦を暇つぶしに選ぶ人間は少ない。

249 :名無しさん@恐縮です:2022/09/09(金) 10:55:03.36 ID:RJ+Bl2ON0.net
にわかはW杯本番だけ盛り上がる人たち

250 :名無しさん@恐縮です:2022/09/09(金) 10:56:42.58 ID:5ZIwIZo60.net
結局Jじゃ稼げて年収1億程度。それすら今は難しい。稼ぎたかったら海外に行くしかない。いいんじゃないのそれで。サッカーや野球以外のプロスポーツ選手なんて、アルバイトしなきゃ生計立てられない人も沢山いるし。

251 :名無しさん@恐縮です:2022/09/09(金) 11:05:59.72 ID:NjS+zgNB0.net
見なくなった理由は、田嶋森保の顔見たくないだな
つまらないサッカーと性格が終わってる2人

252 :名無しさん@恐縮です:2022/09/09(金) 11:15:25.75 ID:Wm3tTfFs0.net
スポーツなんだから変な脚色ややらせはいらん
プロレスみたいなのは好きだけど、サッカーには合わない

253 :名無しさん@恐縮です:2022/09/09(金) 11:19:55.42 ID:BHraLZ/p0.net
にわかファン叩きまくってたからいなくなったのは願ったり叶ったりじゃないの

254 :名無しさん@恐縮です:2022/09/09(金) 11:29:26.33 ID:c/9FJF2i0.net
にわかでもわかるぐらいバックパスサッカーが酷いんだろ

255 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
こうやって外から言う
元代表ばかり増える
だから森保みたいな、ワールドカップ出れないで
泣いてた世代ばかり現場にいる

256 :名無しさん@恐縮です:2022/09/09(金) 11:55:15.11 ID:JX0Y6Rgi0.net
>>251
サッカーバブルが終わりニワカファンがいなくなり田嶋森保のせいでコアな代表ファンも消えたんだろうな
俺も代表よりJリーグがみたいんだもん

257 :名無しさん@恐縮です:2022/09/09(金) 11:56:24.23 ID:bpVBDgWB0.net
>>222
同意
あの試合も含めてロシアワールドカップの失敗が大きいよね
本田をメンバーにねじ込むためにハリルを切った辺りから異常すぎた
挙句、内容があれじゃあ誰もが見る気無くすよ
日本代表がただの電通案件でしかない胡散臭い存在に成り下がってしまったんだからね

258 :名無しさん@恐縮です:2022/09/09(金) 11:56:39.47 ID:IHGFcehc0.net
オワコン玉蹴りw

259 :名無しさん@恐縮です:2022/09/09(金) 12:15:59.85 ID:LZHo2KYa0.net
本田みたいなのはもういいです

260 :名無しさん@恐縮です:2022/09/09(金) 12:21:06.61 ID:1yz8w6jM0.net
>>222
お前は最初からどうでもいいというかアンチだったろ

261 :名無しさん@恐縮です:2022/09/09(金) 12:28:58.91 ID:/m9JLVoA0.net
人気が無くなったのは
本田香川の化けの皮が剥げてしまったから

262 :名無しさん@恐縮です:2022/09/09(金) 12:36:25.62 ID:fKMTWhnP0.net
日本代表に
人気など要らない
コマーシャリズムなど要らない
観客など要らない

と吹っ切れることができるか、ですよね。

お前が。

263 :名無しさん@恐縮です:2022/09/09(金) 12:40:19.16 ID:bpVBDgWB0.net
>>261
香川はロシアワールドカップで見直された選手のひとりでしょ

264 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
見なくなった理由は、田嶋森保の顔見たくないだな
つまらないサッカーと性格が終わってる2人

265 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
にわか解説者は増えたけどな

266 :名無しさん@恐縮です:2022/09/09(金) 15:25:49.12 ID:C9LUkJvZ0.net
単純に見たい選手がいない

267 :名無しさん@恐縮です:2022/09/09(金) 15:29:21.90 ID:eDCTSCCa0.net
>>175
久保みたいなゴリ押しするから人気なくなるんだろ
ドリブルでなんちゃらはもう時代遅れ
速いカウンターのほうが受けてるわ

268 :名無しさん@恐縮です:2022/09/09(金) 15:53:57.73 ID:xt1cY8wo0.net
代表戦しか見ない典型的なニワカの俺だが、サッカー人気がなくなったとかじゃなくて単純にワールドカップは出て当たり前くらいの感覚になったから予選はもういい、ワールドカップ本番だけ見ようというのが増えただけなんじゃないか?
ニワカなんて、一度ワールドカップ出場できず!みたいなことなったら次はしゃかりきになって応援するよ

269 :名無しさん@恐縮です:2022/09/09(金) 16:18:21.83 ID:CqpYmP0/0.net
代表しかみない奴らが大迫がFwとかいう寝言を言ってたからな

270 :名無しさん@恐縮です:2022/09/09(金) 16:44:49.55 ID:5+mKff8D0.net
自民党統一カルト電通経団連が和を乱すなってキャッチフレーズで人格操作してきたからだな
自分がこの世界の主役であろうという内面意識が日本人から消失した

271 :名無しさん@恐縮です:2022/09/09(金) 16:49:56.71 ID:DaXt13rJ0.net
城は基本優等生コメンテーターやってたが最近キャラチェンジし出したんだな、昔はイエスマンだったのにセルジオの後釜狙ってるのか?

272 :名無しさん@恐縮です:2022/09/09(金) 18:10:01.56 ID:/eawk39/0.net
>>174
イナズマが純也
重戦車が健太

273 :名無しさん@恐縮です:2022/09/09(金) 23:21:06.50 ID:iVW/CiRI0.net
サッカーつまんねぇから

274 :名無しさん@恐縮です:2022/09/09(金) 23:23:43.50 ID:+P68HmDx0.net
城も現役時代やらテレビでは普通の優等生発言しかしてないだろw

引退して身内しかいないYouTubeで粋がってるだけ

こういうのが一番ダサい

275 :名無しさん@恐縮です:2022/09/09(金) 23:26:00.53 ID:EHwAB/Xk0.net
夜な夜な夜の街で「ヤろうよ(これしか言わないらしいw)」ってナンパしまくってた武田とかに
5大リーグでバチバチやりあってる現役の奴らがどうこう言われるのはさー

276 :名無しさん@恐縮です:2022/09/09(金) 23:28:22.49 ID:3Cc89S8E0.net
森保がつまらないからな
仮にW杯で決勝トーナメントまで進めば盛り上がって次のW杯までの4年間は盛り上がるのかもしれないが監督が陰険で何も話題性がなければ離れるよ
アジア相手に辛勝続きで監督は暗いわじゃ見向きもされない
根暗監督でつまらなくても勝つならせめてブラジルやアルゼンチンやドイツやスペインやフランスにも勝たないと

277 :名無しさん@恐縮です:2022/09/09(金) 23:51:49.72 ID:ofuMd+VN0.net
>>275
だからさ、時代が許さないとはいえはっちゃけた奴がいないことが代表人気低迷に繫がってるって話やろ

278 :名無しさん@恐縮です:2022/09/10(土) 00:00:01.85 ID:88he2yre0.net
>>275
一般人からするとその五大リーグでばちばちとかが既に伝わってないからね
クソ真面目にやってたってそれだけじゃ伝わらないのよ

279 :名無しさん@恐縮です:2022/09/10(土) 00:13:04.96 ID:to9wYb3L0.net
冨安とか日本代表の歴代でも最高クラスの選手だけど
キャラ的に地味なのはそうなんだよな

280 :名無しさん@恐縮です:2022/09/10(土) 01:06:23.48 ID:x4toqQcf0.net
>>184
似てないよなぁ
特に眉毛。
https://i.imgur.com/MOwXpKp.jpg

281 :名無しさん@恐縮です:2022/09/10(土) 09:42:42.24 ID:bUUyoHx80.net
>>268
ワールドカップで盛り上がった直後にJリーグ観たらショボって思うよな
スロー再生というかヘタクソに見えてしまう
でJリーグとか見なくなる

282 :名無しさん@恐縮です:2022/09/10(土) 09:58:05.67 ID:arGp3l+S0.net
ニワカほどJリーグなんか食いつかないわな
自分もそうだけど
組織として機能してるが、やっぱり個人能力が低いからな

283 :名無しさん@恐縮です:2022/09/10(土) 12:39:24.20 ID:yTx1bSmK0.net
>>274
俺も当時記憶ないんだが、本人はようつべで現役当時
『「カズとか年寄り使わないで俺を使えよ」って
マスコミの前で言ったよ』みたいなことを
しゃべってた覚えがある

284 :名無しさん@恐縮です:2022/09/10(土) 12:46:13.54 ID:zYBaiavc0.net
でも昔からニワカって別にいてないよ
サッカーが人気落ちたんじゃなくて、テレビの人気が落ちただけだろ
パリSGとか誰も宣伝してないのに、自然と満員になったし

パリSGクラスがきて閑古鳥なら、人気なくなったと言えるけどさ
今ドラマも昔20%軽く超えてるようなのが数%の時代だろ? 今の基準に合わせろよ

285 :名無しさん@恐縮です:2022/09/10(土) 13:08:59.68 ID:0DLiUGWO0.net
小柳ルミ子がいるから大丈夫w

286 :名無しさん@恐縮です:2022/09/10(土) 13:15:15.05 ID:arGp3l+S0.net
>>284
現地のPSGサポもそこまでの満員予想してなかった、アジアツアーでちょっとシャツ売りに行ってんだろw的な扱いだったな(´・ω・`)

287 :名無しさん@恐縮です:2022/09/10(土) 13:19:27.98 ID:Gk0t4GzG0.net
でもW杯は観るよ、なんだかんだW杯こそ最高のスポーツエンタメだわ
ロシアの前もブラジル前もちょっと醒めてたが、見出すとこんなに面白いスポーツ大会は他にないね

288 :名無しさん@恐縮です:2022/09/10(土) 13:30:22.64 ID:s/2OJ1HW0.net
>>284
昔なら代表戦行ってたニワカがメッシムバッペネイマールに流れたってことだな

289 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
なんとしてでもW杯でベスト4入りしたいとか思ってないでしょ。
グループリーグで負けるけどそれでOKという
予定調和が見えてるからつまんないんだよ。

ドイツやスペイン本気で喰うつもりでやってたら
こんなことにはなってないと思うよ。

290 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
サッカーでもこういう俺の時代はよかった的な老害いるんだな

291 :名無しさん@恐縮です:2022/09/10(土) 15:50:45.28 ID:PxuPuMqE0.net
単純競技のサッカーはニワカが命

292 :名無しさん@恐縮です:2022/09/10(土) 16:11:25.04 ID:Iv3Qegm80.net
選手選考が不透明すぎてサッカーファンが観なくなったのが
代表人気凋落の決定打だろ
スポーツにポリコレ枠とかいらんし

293 :名無しさん@恐縮です:2022/09/10(土) 16:28:45.37 ID:zYBaiavc0.net
>>286
今の子はサッカーに興味あるって事だね
2002年日韓を経験してない分、本物のスターに憧れるわけだ
たぶんまた日本でW杯開催できたら、まあそれに近いくらいに盛り上がると思うよ

ただ今年フランクフルトが長谷部連れてくるらしいがそっちはダメだろうな・・
あとローマも満員は難しいだろう

294 :名無しさん@恐縮です:2022/09/10(土) 17:07:24.07 ID:WIEaQGHp0.net
スターがいないし

295 :名無しさん@恐縮です:2022/09/10(土) 17:47:59.90 ID:Ay6hCHo20.net
>>292
ポリコレ枠なんか別にないだろw

296 :名無しさん@恐縮です:2022/09/10(土) 18:17:48.34 ID:CSS34z9f0.net
>>295
芸スポの受け売りだろうな

297 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
>>1
>>1
○代表戦視聴率
2011年 24.3% vs 北朝鮮

2015年 22.0% vs シンガポール 
2016年 田嶋幸三が日本サッカー協会会長に就任

2021年 8.9% vs モンゴル(W杯2次予選)


○3,4種(小中学生)の減り方が激しい
年度   第1種  第2種  第3種  第4種 女子  シニア 合計  前年比
    (制限無)(18歳未満)(15歳未満)(小学生)   
2014年 154,876 173,843 268,518 315,178 26,978 24,935 964,328(  -988)
2015年 153,836 176,708 264,808 302,606 27,169 26,332 951,459(-12,869)
2016年 150,489 178,577 260,043 289,919 27,912 30,953 937,893(-13,566)田嶋会長就任
2017年 148,250 176,292 250,065 279,134 28,119 33,446 915,306(-22,587)
2018年 143,918 174,177 236,524 271,023 28,765 35,549 889,956(-25,350)
2019年 139,480 173,135 229,537 269,314 28,598 38,008 878,072(-11,884)
2020年 122,999 169,062 205,771 253,745 27,249 39,588 818,414(-59,658)←注目!
http://www.jfa.jp/about_jfa/organization/databox/player.html

○日本代表蹴球板(eleven)の書き込み数
http://merge.geo.jp/history/sboard/eleven/
日本代表蹴球板 3月の書き込み数
2015(4試合) 103878
2021(4試合)   4734  ↓95%減少


競技人口、視聴率、ネットの書き込み全て激減
これで会長が責任取らないとか会長再選なんて普通の組織なら絶対にありえない
田嶋会長は本物の無能独裁者

298 :名無しさん@恐縮です:2022/09/10(土) 22:03:58.27 ID:N2Q5Whi00.net
寒らいぶるー(笑)は見ない。
だって焼き豚が見てるのだもの

真のサッカー好きは、ハイレベルなサッカーしか見ません

299 :名無しさん@恐縮です:2022/09/10(土) 22:05:04.88 ID:sg7euALQ0.net
サッカーって壺レジャーだしなあ

300 :名無しさん@恐縮です:2022/09/10(土) 22:26:47.32 ID:wVILp48E0.net
代表に汚い金髪茶髪が多い時は人気無い
これ、全世代ずっと当て嵌まる

301 :名無しさん@恐縮です:2022/09/10(土) 22:34:45.23 ID:CSS34z9f0.net
>>298
じゃイングランド2部を家族3代で応援してる人達より
テレビでレアルとか強いチームを応援してる奴ら
の方がサッカー通って事?

302 :名無しさん@恐縮です:2022/09/10(土) 22:43:10.21 ID:arGp3l+S0.net
>>301
どこのリーズサポーターよwww

303 :名無しさん@恐縮です:2022/09/10(土) 22:46:13.97 ID:kwYtDE0c0.net
オワコンですね

304 :名無しさん@恐縮です:2022/09/10(土) 23:01:02.94 ID:UlGqLQcW0.net
アジアカップ、南米選手権、東京五輪、W杯予選とこれまで感動的な試合してない
いつもにわかの期待を裏切り続けた
ある意味今度のW杯での成績が日本サッカーの分岐点になる

305 :名無しさん@恐縮です:2022/09/11(日) 00:49:05.86 ID:asmKnij10.net
そもそもスポーツで感動することは皆無に等しい。
それほどの場面には、生涯二度かな。
それは感動というより、人生観を変えた瞬間。

Numberとかすぐに「神を見た試合!」などと吠えてるけど(笑)

306 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
>>300
中田、本田がいた時人気あったぞww

307 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
>>306
当時は代表人気はあったけど、中田も本田も人気は無かっただろ
チーム内でも孤立して雰囲気を悪化させていたし

308 :名無しさん@恐縮です:2022/09/11(日) 10:08:49.51 ID:EeiEcZ9Y0.net
>>300
2002年のW杯の写真見てこい

309 :名無しさん@恐縮です:2022/09/11(日) 12:34:36.25 ID:hyiBLGVl0.net
フンコロガシw

310 :名無しさん@恐縮です:2022/09/11(日) 14:29:33.75 ID:EVKKb8se0.net
優等生だもん♡

311 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
>>307
中田普通に人気あったんだろ
選手が届かないスルーパス出してもこれが欧州レベルと持て囃されてたな

312 :名無しさん@恐縮です:2022/09/11(日) 20:10:04.70 ID:aB2PUylT0.net
っせーな
水かけんぞ

313 :名無しさん@恐縮です:2022/09/11(日) 20:15:20.84 ID:dWk097M60.net
ニワカはテレビから入るから
地上波放送無くなったら無理だろ

314 :名無しさん@恐縮です:2022/09/11(日) 20:17:22.81 ID:C8+yfwrQ0.net
城はS級ライセンス持ってるけど
監督要請されないのかな?

315 :名無しさん@恐縮です:2022/09/11(日) 20:19:32.40 ID:R+WNRIVe0.net
イヤな太り方したな。
急に大金が入ってきたユーチューバーと同じ体型してる

316 :名無しさん@恐縮です:2022/09/11(日) 20:22:27.80 ID:da8RbK1s0.net
キャプテン翼を知らない世代になってからおかしくなったよな
優踏生ばっかなのは絶対関係あると思うわ

317 :名無しさん@恐縮です:2022/09/11(日) 20:23:40.15 ID:jytkhhHz0.net
取り敢えず誰かCMとか出たらどうなの?
メディアに出ないから知名度が無い

318 :名無しさん@恐縮です:2022/09/11(日) 20:29:30.00 ID:Tz0lz0Ty0.net
にわかたたきして応援にもおーにーぽとか言ってたサッカー選手たちなのに

319 :名無しさん@恐縮です:2022/09/11(日) 20:44:41.69 ID:WT8NBGvM0.net
>>317
そもそも知名度のない奴にCMの仕事が来るのかと

320 :名無しさん@恐縮です:2022/09/11(日) 21:00:29.03 ID:19mdOXoI0.net
>>304
アジア杯 視聴率21 % →野球、プレミア優勝より上

W杯予選 視聴率 中国戦 16% →サウジ戦 20% と爆上がり

E1 国内組無名選手だけで韓国に圧勝 9.6% →あれだけ森保より凄いと煽りまくったパリSG 9.2%より上


森保アンチ、この4年間森保に負けまくってるんだけど、どう責任とんの?

321 :名無しさん@恐縮です:2022/09/11(日) 21:08:26.45 ID:XX8InJNu0.net
そういう城は日本代表で何一つ貢献してないからな

せめて監督で実績つけてから言えよ

322 :名無しさん@恐縮です:2022/09/11(日) 22:16:52.13 ID:65oRmLIo0.net
>>308
横だが自国開催はまた話が別じゃね?

323 :名無しさん@恐縮です:2022/09/11(日) 23:05:52.37 ID:byJOjFxw0.net
玉蹴りはニワカが命w

324 :名無しさん@恐縮です:2022/09/11(日) 23:17:42.56 ID:ghlh2t+s0.net
>>314
アシスタントコーチとか下積みをしたがらないからな
元代表組の連中は

325 :名無しさん@恐縮です:2022/09/11(日) 23:19:42.68 ID:3DEdlpc20.net
にわかじゃなくライトなサッカー好き消したのが取り返し付かない協会便通のせい

326 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
ソンフンミンって韓国じゃかなりの大物スターなんだろうな

日本人がプレミアで得点王を獲る様な選手が出たら大騒ぎだろ

327 :名無しさん@恐縮です:2022/09/12(月) 01:36:41.84 ID:+4C8NPIz0.net
>>311
小野なんて敵から逃げて味方選手に吸い付くパスをバシバシ決めてたのに中田の方が人気あったな

328 :名無しさん@恐縮です:2022/09/12(月) 07:40:23.78 ID:WT9qe6Tz0.net
城よ、何様だよ、指導者なれよ

329 :名無しさん@恐縮です:2022/09/12(月) 15:15:29.36 ID:RiYI8Gn40.net
にわかが居ないと盛り上がらんからな
森保サッカーじゃあな

330 :名無しさん@恐縮です:2022/09/12(月) 15:17:27.89 ID:rCm+uvEg0.net
膠は臭い

331 :名無しさん@恐縮です:2022/09/12(月) 15:21:49.26 ID:sqS5irt20.net
キャラが立ってなくても強ければ自然とキャラ立ちするんだよね

332 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
仕方ないね

333 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
岡ちゃん→中田→なんかおったか?→長谷部

334 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
>>323
野球も、と言うかスポーツとかは全般的にニワカ命だろ
ナデシコ、カーリング、ラグビー、バスケetc…強かったり、一部の選手が活躍して一時期だけ人気を集めてもそれが無くなった途端に離れていく
人気のあるうちに如何に手を打てるかが存続の分かれ目だ

総レス数 334
80 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200