2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【サッカー】「優等生だもん。発言聞くと」城彰二が森保ジャパンの人気に危機感!「“にわかファン”が極端に減った」 [ゴアマガラ★]

274 :名無しさん@恐縮です:2022/09/09(金) 23:23:43.50 ID:+P68HmDx0.net
城も現役時代やらテレビでは普通の優等生発言しかしてないだろw

引退して身内しかいないYouTubeで粋がってるだけ

こういうのが一番ダサい

275 :名無しさん@恐縮です:2022/09/09(金) 23:26:00.53 ID:EHwAB/Xk0.net
夜な夜な夜の街で「ヤろうよ(これしか言わないらしいw)」ってナンパしまくってた武田とかに
5大リーグでバチバチやりあってる現役の奴らがどうこう言われるのはさー

276 :名無しさん@恐縮です:2022/09/09(金) 23:28:22.49 ID:3Cc89S8E0.net
森保がつまらないからな
仮にW杯で決勝トーナメントまで進めば盛り上がって次のW杯までの4年間は盛り上がるのかもしれないが監督が陰険で何も話題性がなければ離れるよ
アジア相手に辛勝続きで監督は暗いわじゃ見向きもされない
根暗監督でつまらなくても勝つならせめてブラジルやアルゼンチンやドイツやスペインやフランスにも勝たないと

277 :名無しさん@恐縮です:2022/09/09(金) 23:51:49.72 ID:ofuMd+VN0.net
>>275
だからさ、時代が許さないとはいえはっちゃけた奴がいないことが代表人気低迷に繫がってるって話やろ

278 :名無しさん@恐縮です:2022/09/10(土) 00:00:01.85 ID:88he2yre0.net
>>275
一般人からするとその五大リーグでばちばちとかが既に伝わってないからね
クソ真面目にやってたってそれだけじゃ伝わらないのよ

279 :名無しさん@恐縮です:2022/09/10(土) 00:13:04.96 ID:to9wYb3L0.net
冨安とか日本代表の歴代でも最高クラスの選手だけど
キャラ的に地味なのはそうなんだよな

280 :名無しさん@恐縮です:2022/09/10(土) 01:06:23.48 ID:x4toqQcf0.net
>>184
似てないよなぁ
特に眉毛。
https://i.imgur.com/MOwXpKp.jpg

281 :名無しさん@恐縮です:2022/09/10(土) 09:42:42.24 ID:bUUyoHx80.net
>>268
ワールドカップで盛り上がった直後にJリーグ観たらショボって思うよな
スロー再生というかヘタクソに見えてしまう
でJリーグとか見なくなる

282 :名無しさん@恐縮です:2022/09/10(土) 09:58:05.67 ID:arGp3l+S0.net
ニワカほどJリーグなんか食いつかないわな
自分もそうだけど
組織として機能してるが、やっぱり個人能力が低いからな

283 :名無しさん@恐縮です:2022/09/10(土) 12:39:24.20 ID:yTx1bSmK0.net
>>274
俺も当時記憶ないんだが、本人はようつべで現役当時
『「カズとか年寄り使わないで俺を使えよ」って
マスコミの前で言ったよ』みたいなことを
しゃべってた覚えがある

284 :名無しさん@恐縮です:2022/09/10(土) 12:46:13.54 ID:zYBaiavc0.net
でも昔からニワカって別にいてないよ
サッカーが人気落ちたんじゃなくて、テレビの人気が落ちただけだろ
パリSGとか誰も宣伝してないのに、自然と満員になったし

パリSGクラスがきて閑古鳥なら、人気なくなったと言えるけどさ
今ドラマも昔20%軽く超えてるようなのが数%の時代だろ? 今の基準に合わせろよ

285 :名無しさん@恐縮です:2022/09/10(土) 13:08:59.68 ID:0DLiUGWO0.net
小柳ルミ子がいるから大丈夫w

286 :名無しさん@恐縮です:2022/09/10(土) 13:15:15.05 ID:arGp3l+S0.net
>>284
現地のPSGサポもそこまでの満員予想してなかった、アジアツアーでちょっとシャツ売りに行ってんだろw的な扱いだったな(´・ω・`)

287 :名無しさん@恐縮です:2022/09/10(土) 13:19:27.98 ID:Gk0t4GzG0.net
でもW杯は観るよ、なんだかんだW杯こそ最高のスポーツエンタメだわ
ロシアの前もブラジル前もちょっと醒めてたが、見出すとこんなに面白いスポーツ大会は他にないね

288 :名無しさん@恐縮です:2022/09/10(土) 13:30:22.64 ID:s/2OJ1HW0.net
>>284
昔なら代表戦行ってたニワカがメッシムバッペネイマールに流れたってことだな

289 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
なんとしてでもW杯でベスト4入りしたいとか思ってないでしょ。
グループリーグで負けるけどそれでOKという
予定調和が見えてるからつまんないんだよ。

ドイツやスペイン本気で喰うつもりでやってたら
こんなことにはなってないと思うよ。

290 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
サッカーでもこういう俺の時代はよかった的な老害いるんだな

291 :名無しさん@恐縮です:2022/09/10(土) 15:50:45.28 ID:PxuPuMqE0.net
単純競技のサッカーはニワカが命

292 :名無しさん@恐縮です:2022/09/10(土) 16:11:25.04 ID:Iv3Qegm80.net
選手選考が不透明すぎてサッカーファンが観なくなったのが
代表人気凋落の決定打だろ
スポーツにポリコレ枠とかいらんし

293 :名無しさん@恐縮です:2022/09/10(土) 16:28:45.37 ID:zYBaiavc0.net
>>286
今の子はサッカーに興味あるって事だね
2002年日韓を経験してない分、本物のスターに憧れるわけだ
たぶんまた日本でW杯開催できたら、まあそれに近いくらいに盛り上がると思うよ

ただ今年フランクフルトが長谷部連れてくるらしいがそっちはダメだろうな・・
あとローマも満員は難しいだろう

294 :名無しさん@恐縮です:2022/09/10(土) 17:07:24.07 ID:WIEaQGHp0.net
スターがいないし

295 :名無しさん@恐縮です:2022/09/10(土) 17:47:59.90 ID:Ay6hCHo20.net
>>292
ポリコレ枠なんか別にないだろw

296 :名無しさん@恐縮です:2022/09/10(土) 18:17:48.34 ID:CSS34z9f0.net
>>295
芸スポの受け売りだろうな

297 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
>>1
>>1
○代表戦視聴率
2011年 24.3% vs 北朝鮮

2015年 22.0% vs シンガポール 
2016年 田嶋幸三が日本サッカー協会会長に就任

2021年 8.9% vs モンゴル(W杯2次予選)


○3,4種(小中学生)の減り方が激しい
年度   第1種  第2種  第3種  第4種 女子  シニア 合計  前年比
    (制限無)(18歳未満)(15歳未満)(小学生)   
2014年 154,876 173,843 268,518 315,178 26,978 24,935 964,328(  -988)
2015年 153,836 176,708 264,808 302,606 27,169 26,332 951,459(-12,869)
2016年 150,489 178,577 260,043 289,919 27,912 30,953 937,893(-13,566)田嶋会長就任
2017年 148,250 176,292 250,065 279,134 28,119 33,446 915,306(-22,587)
2018年 143,918 174,177 236,524 271,023 28,765 35,549 889,956(-25,350)
2019年 139,480 173,135 229,537 269,314 28,598 38,008 878,072(-11,884)
2020年 122,999 169,062 205,771 253,745 27,249 39,588 818,414(-59,658)←注目!
http://www.jfa.jp/about_jfa/organization/databox/player.html

○日本代表蹴球板(eleven)の書き込み数
http://merge.geo.jp/history/sboard/eleven/
日本代表蹴球板 3月の書き込み数
2015(4試合) 103878
2021(4試合)   4734  ↓95%減少


競技人口、視聴率、ネットの書き込み全て激減
これで会長が責任取らないとか会長再選なんて普通の組織なら絶対にありえない
田嶋会長は本物の無能独裁者

298 :名無しさん@恐縮です:2022/09/10(土) 22:03:58.27 ID:N2Q5Whi00.net
寒らいぶるー(笑)は見ない。
だって焼き豚が見てるのだもの

真のサッカー好きは、ハイレベルなサッカーしか見ません

299 :名無しさん@恐縮です:2022/09/10(土) 22:05:04.88 ID:sg7euALQ0.net
サッカーって壺レジャーだしなあ

300 :名無しさん@恐縮です:2022/09/10(土) 22:26:47.32 ID:wVILp48E0.net
代表に汚い金髪茶髪が多い時は人気無い
これ、全世代ずっと当て嵌まる

301 :名無しさん@恐縮です:2022/09/10(土) 22:34:45.23 ID:CSS34z9f0.net
>>298
じゃイングランド2部を家族3代で応援してる人達より
テレビでレアルとか強いチームを応援してる奴ら
の方がサッカー通って事?

302 :名無しさん@恐縮です:2022/09/10(土) 22:43:10.21 ID:arGp3l+S0.net
>>301
どこのリーズサポーターよwww

303 :名無しさん@恐縮です:2022/09/10(土) 22:46:13.97 ID:kwYtDE0c0.net
オワコンですね

304 :名無しさん@恐縮です:2022/09/10(土) 23:01:02.94 ID:UlGqLQcW0.net
アジアカップ、南米選手権、東京五輪、W杯予選とこれまで感動的な試合してない
いつもにわかの期待を裏切り続けた
ある意味今度のW杯での成績が日本サッカーの分岐点になる

305 :名無しさん@恐縮です:2022/09/11(日) 00:49:05.86 ID:asmKnij10.net
そもそもスポーツで感動することは皆無に等しい。
それほどの場面には、生涯二度かな。
それは感動というより、人生観を変えた瞬間。

Numberとかすぐに「神を見た試合!」などと吠えてるけど(笑)

306 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
>>300
中田、本田がいた時人気あったぞww

307 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
>>306
当時は代表人気はあったけど、中田も本田も人気は無かっただろ
チーム内でも孤立して雰囲気を悪化させていたし

308 :名無しさん@恐縮です:2022/09/11(日) 10:08:49.51 ID:EeiEcZ9Y0.net
>>300
2002年のW杯の写真見てこい

309 :名無しさん@恐縮です:2022/09/11(日) 12:34:36.25 ID:hyiBLGVl0.net
フンコロガシw

310 :名無しさん@恐縮です:2022/09/11(日) 14:29:33.75 ID:EVKKb8se0.net
優等生だもん♡

311 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
>>307
中田普通に人気あったんだろ
選手が届かないスルーパス出してもこれが欧州レベルと持て囃されてたな

312 :名無しさん@恐縮です:2022/09/11(日) 20:10:04.70 ID:aB2PUylT0.net
っせーな
水かけんぞ

313 :名無しさん@恐縮です:2022/09/11(日) 20:15:20.84 ID:dWk097M60.net
ニワカはテレビから入るから
地上波放送無くなったら無理だろ

314 :名無しさん@恐縮です:2022/09/11(日) 20:17:22.81 ID:C8+yfwrQ0.net
城はS級ライセンス持ってるけど
監督要請されないのかな?

315 :名無しさん@恐縮です:2022/09/11(日) 20:19:32.40 ID:R+WNRIVe0.net
イヤな太り方したな。
急に大金が入ってきたユーチューバーと同じ体型してる

316 :名無しさん@恐縮です:2022/09/11(日) 20:22:27.80 ID:da8RbK1s0.net
キャプテン翼を知らない世代になってからおかしくなったよな
優踏生ばっかなのは絶対関係あると思うわ

317 :名無しさん@恐縮です:2022/09/11(日) 20:23:40.15 ID:jytkhhHz0.net
取り敢えず誰かCMとか出たらどうなの?
メディアに出ないから知名度が無い

318 :名無しさん@恐縮です:2022/09/11(日) 20:29:30.00 ID:Tz0lz0Ty0.net
にわかたたきして応援にもおーにーぽとか言ってたサッカー選手たちなのに

319 :名無しさん@恐縮です:2022/09/11(日) 20:44:41.69 ID:WT8NBGvM0.net
>>317
そもそも知名度のない奴にCMの仕事が来るのかと

320 :名無しさん@恐縮です:2022/09/11(日) 21:00:29.03 ID:19mdOXoI0.net
>>304
アジア杯 視聴率21 % →野球、プレミア優勝より上

W杯予選 視聴率 中国戦 16% →サウジ戦 20% と爆上がり

E1 国内組無名選手だけで韓国に圧勝 9.6% →あれだけ森保より凄いと煽りまくったパリSG 9.2%より上


森保アンチ、この4年間森保に負けまくってるんだけど、どう責任とんの?

321 :名無しさん@恐縮です:2022/09/11(日) 21:08:26.45 ID:XX8InJNu0.net
そういう城は日本代表で何一つ貢献してないからな

せめて監督で実績つけてから言えよ

322 :名無しさん@恐縮です:2022/09/11(日) 22:16:52.13 ID:65oRmLIo0.net
>>308
横だが自国開催はまた話が別じゃね?

323 :名無しさん@恐縮です:2022/09/11(日) 23:05:52.37 ID:byJOjFxw0.net
玉蹴りはニワカが命w

324 :名無しさん@恐縮です:2022/09/11(日) 23:17:42.56 ID:ghlh2t+s0.net
>>314
アシスタントコーチとか下積みをしたがらないからな
元代表組の連中は

325 :名無しさん@恐縮です:2022/09/11(日) 23:19:42.68 ID:3DEdlpc20.net
にわかじゃなくライトなサッカー好き消したのが取り返し付かない協会便通のせい

326 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
ソンフンミンって韓国じゃかなりの大物スターなんだろうな

日本人がプレミアで得点王を獲る様な選手が出たら大騒ぎだろ

327 :名無しさん@恐縮です:2022/09/12(月) 01:36:41.84 ID:+4C8NPIz0.net
>>311
小野なんて敵から逃げて味方選手に吸い付くパスをバシバシ決めてたのに中田の方が人気あったな

328 :名無しさん@恐縮です:2022/09/12(月) 07:40:23.78 ID:WT9qe6Tz0.net
城よ、何様だよ、指導者なれよ

329 :名無しさん@恐縮です:2022/09/12(月) 15:15:29.36 ID:RiYI8Gn40.net
にわかが居ないと盛り上がらんからな
森保サッカーじゃあな

330 :名無しさん@恐縮です:2022/09/12(月) 15:17:27.89 ID:rCm+uvEg0.net
膠は臭い

331 :名無しさん@恐縮です:2022/09/12(月) 15:21:49.26 ID:sqS5irt20.net
キャラが立ってなくても強ければ自然とキャラ立ちするんだよね

332 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
仕方ないね

333 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
岡ちゃん→中田→なんかおったか?→長谷部

334 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
>>323
野球も、と言うかスポーツとかは全般的にニワカ命だろ
ナデシコ、カーリング、ラグビー、バスケetc…強かったり、一部の選手が活躍して一時期だけ人気を集めてもそれが無くなった途端に離れていく
人気のあるうちに如何に手を打てるかが存続の分かれ目だ

総レス数 334
80 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200