2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【芸能】尾木ママが〝3歳女児置き去り死〟を糾弾「すざんの極み」「牧之原市の責任大きい」 [jinjin★]

1 :jinjin ★:2022/09/09(金) 07:33:42.80 ID:CAP_USER9.net
尾木ママが〝3歳女児置き去り死〟を糾弾「すざんの極み」「牧之原市の責任大きい」


世間が怒り、悲しみに暮れる〝3歳女児置き去り事件〟で、「尾木ママ」こと教育評論家の尾木直樹氏(75)が8日、一連の問題を厳しく追及した。

5日に静岡・牧之原市の認定こども園「川崎幼稚園」で河本千奈ちゃん(3)が通園バスに置き去りにされ死亡した事件で、園側は7日に謝罪会見を開いた。

だが、4つもミスが重なったことや増田立義理事長兼園長(73)の人ごとのような態度に日本中が激怒した。

尾木ママに一番の問題点を聞くと、「こんなにひどいケースは見たことも聞いたこともないです」と語気を強める。

「問題点を絞って、まず園長」と切り出し、園の人手不足について報道陣に職員の紹介を求めるジョークのような発言をしたり、抗議の電話が鳴っていることを嘆いたり、千奈ちゃんの名前を間違えたりしたことなどを挙げ、「園長としての管理能力は、ゼロより低くてマイナスだと思います」とバッサリ。


さらに「そういった園長の影響もあると思う」として、園長のテキトーな振る舞いが園に〝伝染〟し、園職員がチェックを怠った可能性を指摘。
「ずさんの極み。子供の命を預かっているのに」と嘆いた。

その上で「園としてやらなきゃいけないことに配慮できない園が存在していたのが、一番の問題。牧之原市の責任は大きいと思います」と指摘。

「ああいう園長なら変なウワサもあったのでは…。かねて市に苦情はきていなかったのか。園長としての能力がないと気づけなかったのか。会見であんな態度だったんですからね」と疑問視した。


返す刀で国を斬った。

昨年7月に福岡の保育園で、5歳男児が通園バスに置き去りにされて死亡した事件が発生。管轄省庁の文科省(幼稚園)、厚労省(保育園)、内閣府(こども園)は、運転手以外の職員が通園バスに同乗すること、乗降時に園児を確認すること――などを自治体に通知した。

「通知を出したけど、出せばいいわけじゃない。出すのは最低ライン。出したことをできているかをチェックしないと」

今年6月にこども基本法が成立し、来年4月にこども家庭庁が創立することは評価した上で、「法律や行政機関を作ればいいわけじゃない」。

千奈ちゃんには「申し訳ない。お詫びしたい」と教育評論家として事件を防げなかったことを謝罪し、悔やんだ。


https://news.yahoo.co.jp/articles/e6dd98bd59bd3f588dd46fec2e1d2f34deb45f75

2 :名無しさん@恐縮です:2022/09/09(金) 07:34:21.34 ID:LvuynJ8I0.net
ぬ?

3 :名無しさん@恐縮です:2022/09/09(金) 07:35:05.08 ID:mMgX/x2L0.net
今日のスーザンスレ

4 :名無しさん@恐縮です:2022/09/09(金) 07:36:05.99 ID:AQ73UKBc0.net
綺麗事しか言わない教育評論家の責任だな

5 :名無しさん@恐縮です:2022/09/09(金) 07:36:50.64 ID:K3p9C2kK0.net
牧之原アンチ

6 :(。・_・。)ノ :2022/09/09(金) 07:36:57.92 ID:/G1EozbW0.net
市からいきなり国批判?!
えっと、その間にある静岡県知事の責任はゼロってこと?
そういうことならば県知事は要らない人になっちゃうねw

7 :名無しさん@恐縮です:2022/09/09(金) 07:37:55.28 ID:f1RqYrFW0.net
市とか国に、どないしろってのさ
現場の奴らの責任だろ

8 :名無しさん@恐縮です:2022/09/09(金) 07:38:31.30 ID:f5fhSDHl0.net
責任の無いコメンテーターは気楽でいいな

9 :名無しさん@恐縮です:2022/09/09(金) 07:38:39.50 ID:ihPqA/Hw0.net
人増やさないと
園料アップ待ったなしだな

10 :名無しさん@恐縮です:2022/09/09(金) 07:38:40.80 ID:jFEuAvov0.net
まあ規制緩和とかの犠牲だろうね
金儲け人員削減でこういう歪みが出る
元をたどればだいたい同じ

11 :名無しさん@恐縮です:2022/09/09(金) 07:39:03.71 ID:PqTFRO7l0.net
そんな初めてのケースなんだっけ?
何度かあった記憶あるけど記憶違い?

12 :名無しさん@恐縮です:2022/09/09(金) 07:39:35.47 ID:0a5Pr65A0.net
スザンヌの極み

13 :名無しさん@恐縮です:2022/09/09(金) 07:39:54.54 ID:+PQXEwaY0.net
>ああいう園長なら変なウワサもあったのでは

あんたもカテゴリ的には「変なウワサのあるああいう人」だろう

14 :名無しさん@恐縮です:2022/09/09(金) 07:40:17.02 ID:nz/DqUoc0.net
口だけの爺さんは退場してもらいたいね

15 :名無しさん@恐縮です:2022/09/09(金) 07:41:16.65 ID:gapSdLDm0.net
この人ってLGBTなの?

ryuchellと同じ?

16 :名無しさん@恐縮です:2022/09/09(金) 07:41:31.76 ID:Ne+8AGQT0.net
ずさん(←なぜか変換できない)のモーツァルトよ!

17 :名無しさん@恐縮です:2022/09/09(金) 07:42:58.70 ID:eQNi/2tE0.net
大型免許は70歳になったら返納させなさい

18 :名無しさん@恐縮です:2022/09/09(金) 07:43:17.71 ID:EKHjUuWW0.net
>>13
尾木ママってあれこれ言う割には自分の子育てに失敗した人って感じだわ

19 :名無しさん@恐縮です:2022/09/09(金) 07:43:51.84 ID:R6nT7kX+0.net
スーザンがどーかしたのか?
東スポさあ~

20 :名無しさん@恐縮です:2022/09/09(金) 07:44:21.68 ID:RwRfogQP0.net
スザンヌ極み

21 :名無しさん@恐縮です:2022/09/09(金) 07:44:56.28 ID:1Z228v3q0.net
牧之原市責めるなら突き詰めれば1億総活躍時代とかわけ分からんこと言ってた奴らのせいじゃね?
「美しい国」の末路だよ

22 :名無しさん@恐縮です:2022/09/09(金) 07:45:46.75 ID:vruChjA50.net
いっちょかみだけでもウザいのに牧之原市まで攻撃するあたりこいつもボケてんな
園地の事言えねえわ

23 :名無しさん@恐縮です:2022/09/09(金) 07:45:48.13 ID:IXQ6N3L20.net
>>1
で?

オカマは何ができるの?

24 :名無しさん@恐縮です:2022/09/09(金) 07:45:54.23 ID:z2RAoygi0.net
うぜ
死ねばいいのに

25 :名無しさん@恐縮です:2022/09/09(金) 07:46:09.54 ID:x0I1S7Q30.net
教育評論家のくせに、あるかわからない部分を決めつけて断定するヤバさわかんないのか…

26 :名無しさん@恐縮です:2022/09/09(金) 07:47:09.82 ID:H6CmVCET0.net
この女児置き去り事件でコメントする奴ら、揃いも揃ってエラそうなのはなんで?

27 :名無しさん@恐縮です:2022/09/09(金) 07:47:31.87 ID:9psYH+3p0.net
このジジィの言葉って他人事だから軽いよな
いつも

28 :名無しさん@恐縮です:2022/09/09(金) 07:47:33.40 ID:+sXO1UoV0.net
スザンヌがどうしたって(´・ω・`)

29 :名無しさん@恐縮です:2022/09/09(金) 07:47:40.96 ID:dvghLlxZ0.net
啓蒙できてないテレビ局の責任は重大だな

30 :名無しさん@恐縮です:2022/09/09(金) 07:47:51.78 ID:hziVhYoI0.net
なんでこのおじいさんが謝るの?

31 :名無しさん@恐縮です:2022/09/09(金) 07:47:51.91 ID:V43Z1BwZ0.net
>管轄省庁の文科省(幼稚園)、厚労省(保育園)、内閣府(こども園)

これが1番の問題だな

32 :名無しさん@恐縮です:2022/09/09(金) 07:49:42.45 ID:FoIT2gwG0.net
>>1
ズサンヌ

33 :名無しさん@恐縮です:2022/09/09(金) 07:50:12.76 ID:Gq88Vn2lO.net
>>12
ウフフフOK〜!

34 :名無しさん@恐縮です:2022/09/09(金) 07:50:34.94 ID:GwHa7ieM0.net
牧之原インターチェンジの牧之原か

35 :名無しさん@恐縮です:2022/09/09(金) 07:52:32.74 ID:eQNi/2tE0.net
>>34
御前崎灯台の御前崎市のとなりらしい

36 :名無しさん@恐縮です:2022/09/09(金) 07:53:49.22 ID:XORRCKD60.net
市営でしたっけ?

37 :名無しさん@恐縮です:2022/09/09(金) 07:58:10.03 ID:jgGItlwl0.net
憶測で市も攻めてるのか

38 :名無しさん@恐縮です:2022/09/09(金) 07:59:42.58 ID:P/eP0CR70.net
専門家なら末端を叩くな、仕組みを叩けよ

39 :名無しさん@恐縮です:2022/09/09(金) 08:01:24.84 ID:Z3JIFe3E0.net
霊感商法が近づいて、子供が地獄で苦しんでいるから、この○○を買って邪気を吸い取って楽にさせてあげなさい!と近寄ってくる

40 :名無しさん@恐縮です:2022/09/09(金) 08:02:17.73 ID:FT3oaTxU0.net
こども家庭庁をさりげなく誉めているのは悍ましい。統一教会。

41 :名無しさん@恐縮です:2022/09/09(金) 08:02:17.85 ID:DkbRdioj0.net
他人に預けて結果こうなったから悲惨だからと番組MCやらコメンテーターが泣いたり集中的に責め立てるなら、この前の海まで流された子の親なんてもっと責めんとアカンのちゃう?ずさんの極みやろ

42 :名無しさん@恐縮です:2022/09/09(金) 08:02:31.12 ID:7Rm0iuG/0.net
すざんぬ

43 :名無しさん@恐縮です:2022/09/09(金) 08:04:25.12 ID:X+L9saI80.net
思いっきり叩ける相手を見つけてウキウキワクワクのビジネスオカマ

44 :名無しさん@恐縮です:2022/09/09(金) 08:05:33.85 ID:ihPqA/Hw0.net
ピコーン!
バス送迎やめにしよう!

45 :名無しさん@恐縮です:2022/09/09(金) 08:06:00.73 ID:hwj36A/80.net
あ、あれは嵩山の極み!?

46 :名無しさん@恐縮です:2022/09/09(金) 08:06:03.41 ID:D5dQNYTl0.net
>>21
関係ない
現場の先生が悪い

47 :名無しさん@恐縮です:2022/09/09(金) 08:06:36.15 ID:jgGItlwl0.net
たかが評論家が自身が事件を防げなかったことを謝罪って
完全に自分に酔ってるよね

48 :名無しさん@恐縮です:2022/09/09(金) 08:07:02.42 ID:6ad7XJTW0.net
出席確認や担任の杜撰さが根本だから制度の不備を指摘するのはチャウな

49 :名無しさん@恐縮です:2022/09/09(金) 08:08:59.65 ID:tk338k5Q0.net
でも、クソサヨの川勝は飛ばして国批判に行くんだろ?

50 :名無しさん@恐縮です:2022/09/09(金) 08:12:11.63 ID:pnJnERRD0.net
すざん

51 :名無しさん@恐縮です:2022/09/09(金) 08:12:19.96 ID:jyvCvw8d0.net
幕末明治の美女30選 その輝きは150年後も変わらない(画像集)
https://drghza.adamnorbut.com/gy/1662088604.html

52 :名無しさん@恐縮です:2022/09/09(金) 08:13:07.59 ID:u0KYSLy/0.net
>>44
それだ!

53 :名無しさん@恐縮です:2022/09/09(金) 08:15:23.55 ID:aR/S6EzJ0.net
お前らは何回も騙される
お前らがマンセーしている河野太郎は小泉・竹中以上の新自由主義者



規制緩和の徹底した推進は保育、教育、医療なども例外ではありません。
例えば、保育園をめぐる待機児童問題も、思い切った規制緩和によってコストカットを行い、
参入規制を撤廃することで数を増やすべきと主張します。 (中略)


正規職員を雇うことは難しく、どうしても非正規の契約職員が増えることになります。
当然、離職率は高くなり、安定した運営が難しくなります。
安全面でも懸念すべきことが多くなるでしょう。 しかし、河野さんは言います。


「それはデメリットだけなのでしょうか」 公費負担が少ない分、園の数を増やすことができます。
それにより子どもを預けて就職する親の数は増加します。給与は安いですが、保育園での雇用も増やせます。
子どもを産んだ女性を労働市場に戻すことが政策課題となっているわが国では、非常に重要なことではないでしょうか」

54 :名無しさん@恐縮です:2022/09/09(金) 08:26:18.07 ID:aH9AoFQ50.net
はあ?行政だって手取り足取り指導するわけにもいかんだろ
こんな初歩的なミスをいい大人がするとは思わんだろ
なんでも行政のせいにすりゃいいてもんでないぞ

55 :名無しさん@恐縮です:2022/09/09(金) 08:26:40.22 ID:hwj36A/80.net
出席確認や担任が杜撰だった!お前が悪い!終わり!で片付けるから事故は再発する。杜撰だったのならなぜ杜撰だったのかを考えなくてはならない
能力不足なのか?であれば何故充分な教育がなされていないのか?能力を保証する養成制度や規制が無いないのか?
能力は足りているが不注意であったのか?人員が足りず余裕がないのか?不注意を補うセーフティは?
などなどいくらでも考えるべきことはある。これは捜査や処罰とは別次元で必ずすべきこと
検証し、対策されなかった事件や事故は、必ず再発するのだから

56 :名無しさん@恐縮です:2022/09/09(金) 08:30:08.28 ID:l5YBZ4+20.net
現場のスタッフがとにかく悪かったのに市のせいに置き換えてどうする

57 :名無しさん@恐縮です:2022/09/09(金) 08:33:21.69 ID:7Jih5jtn0.net
もっと言ってくれ
牧之原市なんか来たくて来たわけじゃないけど年寄り共の利権ためだけに市税を使ってるのが数年で丸分かりだよ
子供や若者のことなんて何も考えてない

58 :名無しさん@恐縮です:2022/09/09(金) 08:37:42.13 ID:laGQLiv30.net
ヒューマンエラーなんか必ず起きるんだから不注意けしからんしか言えないなら何も変わらんよ

59 :名無しさん@恐縮です:2022/09/09(金) 08:42:05.12 ID:QycBYsv20.net
すざん!
あなた、すざんっていうのね!

60 :名無しさん@恐縮です:2022/09/09(金) 08:49:00.81 ID:5KrsNVHL0.net
またドヤ顔いっちょかみだよ、このオカマ

61 :名無しさん@恐縮です:2022/09/09(金) 08:52:00.27 ID:FN1/DSMc0.net
>>1
公立のほうがいいのかな。公立でもこんな事故起きてる?

62 :名無しさん@恐縮です:2022/09/09(金) 09:01:48.39 ID:I80+9X500.net
なんで市なんだw

63 :名無しさん@恐縮です:2022/09/09(金) 09:03:44.01 ID:8v5hWjn20.net
>>16
杜撰

64 :名無しさん@恐縮です:2022/09/09(金) 09:07:57.71 ID:GM9ZchKo0.net
山本すざん久美子

65 :名無しさん@恐縮です:2022/09/09(金) 09:16:49.29 ID:1l3Dq1+U0.net
>>15
大層な言い方要らん。
オカマや

66 :名無しさん@恐縮です:2022/09/09(金) 09:25:35.04 ID:h3r59iW10.net
どれだけ国が幼稚園を管理すれば良いのかしら
オカマの考えることって現実性無いわね

67 :名無しさん@恐縮です:2022/09/09(金) 09:37:42.75 ID:1TCL2XVV0.net
単純に園長が運転手をやるのがおかしい
ましてや老人なのに

68 :名無しさん@恐縮です:2022/09/09(金) 09:43:48.44 ID:IXEqnpI70.net
>>1
口に軽し意味すら無い糾弾!!
お前の年で。送迎バス運転して確実に園児送り届けっられるか??
無理だ、そこから考えろ!!

ずさんだったのは、通う園児の親、次に行政そして
地域のバスやタクシー会社しか無い!!
批判されるのその順番だ、そして最後にこの老人老婆が糾弾される
べき事だ、糾弾の順番が間違えてます

理由は親の無責任、なぜ親子会は通園バス含め監視観察乗車確認はしてないの??
任せっきりでは、起きて当然の死亡事故だろうう
甘えるな、子供事考えるなら通園バス止めさせる事も可能だっただろう。
都合あれば保育園変えれば良いと言う親のぎ都合主義こそ
育児安全の放棄に繋がる、その犠牲者が出たという事だ
責任は親の保育園への完全な無関与無関心無干渉無協力に有る
もし子供がgps 位置情報端末持って居ればあれだけ離れて居れば
今何処に居るおかしいは確認できる、それほど
事故死防止は簡単に親に出来ることだったとも言える
親の無責任で殺されたというのが等しいと個人的は思うし
糾弾する内容も間違って居る 

起こさないための親の糾弾や行政に対する糾弾
そして協力出来る可能性の有る事業者集団への糾弾
保育所の連帯地方交通企業も連帯援助協賛協力も含まれるだろう
それら全てが欠如してこの事件は起きたというしか無い
糾弾を一点豪華主義これしか無いとするのはまた起きて下さいと
言うに等しい事だ、そしてこれはもう何例目なのかは
誰も知らない!!

69 :名無しさん@恐縮です:2022/09/09(金) 09:43:51.62 ID:cScnYl4u0.net
現場で気付けるポイントが何個かあったのに正常性バイアスが強くて見殺しにされた感じだからな

70 :名無しさん@恐縮です:2022/09/09(金) 09:47:55.34 ID:C5UXUHAq0.net
はいはい 国のせい 自民のせいw

こうやって責任転嫁してるから事故が無くならないんだよ
起こしたやつが一番悪い

71 :名無しさん@恐縮です:2022/09/09(金) 09:48:02.72 ID:jYY2sruo0.net
共働き核家族化が原因だろ

72 :名無しさん@恐縮です:2022/09/09(金) 09:49:31.97 ID:C5UXUHAq0.net
こういう奴に限って、国や行政の指導や規制に対して教育の自由を奪うなとかほざくんだぜ

国や行政に責任負わせるならギチギチに縛り付けられても文句言うなよ

73 :名無しさん@恐縮です:2022/09/09(金) 09:52:33.00 ID:xVDmaR/30.net
オカマのくせに

74 :名無しさん@恐縮です:2022/09/09(金) 09:52:48.52 ID:roAh5uhB0.net
じゃあ100%起きないようにする解決策でも教えてあげればいいのに

75 :名無しさん@恐縮です:2022/09/09(金) 09:53:43.83 ID:WF4jUDWA0.net
北海道のいじめには黙りなのに

76 :名無しさん@恐縮です:2022/09/09(金) 09:56:06.71 ID:xFYP9ZzI0.net
ええ~…牧之原市が悪いみたいな言い方はさすがに斜め上すぎないか

77 :名無しさん@恐縮です:2022/09/09(金) 10:03:46.82 ID:hwj36A/80.net
誰が悪い彼が悪いではなく、何故起こりどうすれば防げたかという視点が大事なのです
人は間違えるもの、機械は壊れるものという前提も忘れてはなりません

78 :名無しさん@恐縮です:2022/09/09(金) 10:05:10.37 ID:pCbV8M6n0.net
これを機会に
・車内に緊急警報ボタン
・車内に動くものがいて、温度が高いと
 勝手に窓が開く仕組み
・停車中に内側からならいつでも簡単に
 開くドア
などなど検討すべき

79 :名無しさん@恐縮です:2022/09/09(金) 10:06:54.40 ID:sJ4Ie60X0.net
高齢者を働かせんな
尾木ママも75なのか

80 :名無しさん@恐縮です:2022/09/09(金) 10:06:55.27 ID:xGKQ2hwO0.net
親も親だよなぁ
よくもまぁこんないい加減なとこに
大事な子供預けるよなぁ

81 :名無しさん@恐縮です:2022/09/09(金) 10:07:26.26 ID:Jqow+g5l0.net
この人って綺麗事ばかり
言ってることがお茶の間のおばちゃんレベル
教育専門家を名乗るの辞めたらいいと思う

82 :名無しさん@恐縮です:2022/09/09(金) 10:07:27.02 ID:IXEqnpI70.net
私の年老いた妻がよく言うことは、娘はダメだね、
息子の嫁は近所に住んでよくしてくれるし孫の事もよく育てくれれて居ると言う
で、見せたのは息子の携帯だった、また後で気づいたのだが
妻の携帯ににも、同じ孫の位置情報と居場所時間が表示されて居た
更にその下には塾に行って付いてますとかいつも行く場所で遊んでますとかのメッセージと
マークグリーン イエロー レッド表示されて居る 意味はわからないが
場所が異なるとこの場所に居てはいけない可能性が有る時間だとわかるらしい
たまにイエローで孫の端末鳴らすらしい、気づけばボタン押してくれる事になっている様だ
たまに押さず通話にすると誰々チヤンの家に遊びに来て居るよおばちゃんと話してという
通話も有るそうだ、赤は1時間ボタンも位置情報もかわない場合だそうだ、たまに置き忘れも有るらしい
これくらいしないと安心できない親の子供はこのような事故では無くなら無いのだろう
少なくとも両親、母親、父親の随時では有るが注意はしている様だ
特に母親は異常コール使うため職場にも持ち込める音無しの確認を行っているらしい
私の妻も同じにしている様子は無いだが通園時間や歩いて帰宅する場合などは気にしている様だ、
呑気なのは私だけの様だ!! 同じアプリは入って居るのだが安心敷きつているでもたまには
保育園の周囲の散歩で園児の通園も見ている、
どうなのかなーと!!

そういう、感覚の親子なら、まず孫や子供の事故は起きにくいだろう、
無関心、安全だという正常バイアス過信は他人の過失を追求する事は許されない
この母親も同じだろう、いわば育児放棄に近い状況だとも言えるだろう出来ないのではない
自分の子も他人の子も守るという感覚がない親が無責任な施設業者を育て、事故が起きれば
逃げ出す、これが今の保育園の全てだろう、概して任期有る保育園は保育料金も高いそれはその分
やるべきことを確実して保護者の監視観察を誘導しているからだろう、
でなけや保育園経営する意味など無いだろう
園に通うこの親家族は同時にこの園の運営者でなければ子供安全など担保出来るはずもない
父母者会は保育園のイベントのために有るものではないそれをよく認識すべき事件だと言えそうだ!!

83 :名無しさん@恐縮です:2022/09/09(金) 10:07:46.55 ID:NvqcPVQ50.net
元静岡市民だけど牧之原っていうと牧之原台地だし山の方想像するけど今は静波も牧之原市なんだな

84 :名無しさん@恐縮です:2022/09/09(金) 10:08:09.51 ID:sJ4Ie60X0.net
子供の命を薄給の人間に預ける事自体がおかしい
薄給だから人が集まらない→爺さん婆さんが働く→事故
当たり前だな

85 :名無しさん@恐縮です:2022/09/09(金) 10:09:14.60 ID:YXpr5uH90.net
悪いのは確認不足だろ尾木バカ
乗車する時に靴や鞄を預かれば良いじゃん

86 :名無しさん@恐縮です:2022/09/09(金) 10:14:48.53 ID:sO0JQh/W0.net
日本氏ねキャンペーンで行政側も保育関係を緩くせざるを得なかったんだろ

87 :名無しさん@恐縮です:2022/09/09(金) 10:20:13.17 ID:YaRBjZu30.net
相変わらずの素人コメント

88 :名無しさん@恐縮です:2022/09/09(金) 10:22:31.82 ID:Ik1mu+P70.net
行政の責任あるが、大きいとは言えん
ほぼすべて当事者の責任
あらゆる行政の指導には限界がある
現実を見ろよ昭和脳

89 :名無しさん@恐縮です:2022/09/09(金) 10:32:32.12 ID:78pycNah0.net
また自殺した子供みたいに市や国から数千万もらうのか

90 :名無しさん@恐縮です:2022/09/09(金) 10:59:59.74 ID:vyQYkMY/0.net
逐一各園の行動なんかチェックできるわけないだろ
出勤台帳提出させたって適当に改竄されるのがオチ
バカかこいつ

91 :名無しさん@恐縮です:2022/09/09(金) 11:00:37.22 ID:bSfGRuNp0.net
発想変えてお金はかかるけどバスを民間会社に頼めばいいんじゃない?

92 :名無しさん@恐縮です:2022/09/09(金) 11:13:21.58 ID:9hfgNlLk0.net
お前が幼稚園やれオカマ

93 :名無しさん@恐縮です:2022/09/09(金) 11:15:11.46 ID:Ced/kVwU0.net
山本スーザン久美子定期

94 :名無しさん@恐縮です:2022/09/09(金) 11:21:30.58 ID:7XY2tyms0.net
私立幼稚園の約9割が加盟する
「全日本私立幼稚園連合会」は
自民党とズブズブだから対応鈍い

95 :名無しさん@恐縮です:2022/09/09(金) 11:30:17.44 ID:QdFJ/vui0.net
ザンスー?

96 :名無しさん@恐縮です:2022/09/09(金) 11:32:46.14 ID:p9zsXU7c0.net
何なんコイツ

97 :名無しさん@恐縮です:2022/09/09(金) 11:33:32.61 ID:wMvWZc460.net
じゃあバス事故を起こした会社を利用した
尾木の責任もかなり大きいな

生徒死んだ責任取って今後何にもコメントするな
不愉快だ

98 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
中間市か(笑)

99 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
ほんまに、すざん言うたのw

100 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
同調圧力の強い旧態依然の土地柄だから
園長が失うものはほとんどないよ
自分は退いて他の身内に替わるだけだし
遺族も損害賠償裁判起こすかどうか分からないし
静岡西部は本当、男尊女卑の老害天下だから

101 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
こいつ常に気持ち悪いな

102 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
>>101
尾木ママの言ってることは正しいと思うが?

103 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
>>91
対価を払わず最低賃金で業者に丸投げ でもなんかあったら全責任は取ってもらう 理不尽過ぎへん

104 :名無しさん@恐縮です:2022/09/09(金) 12:33:01.09 ID:2s40Xof+0.net
ポンコツの極みみたいな案件やしな。

105 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
評論家は良いよなあ
これでギャラ貰って
さすが先生って言って貰えるんだから

106 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
>>102
事が起こってからあれこれいいだしてもね。

107 :名無しさん@恐縮です:2022/09/09(金) 14:14:35.40 ID:FDcf3ZFI0.net
チェックしないとって言ってもだ、ここも普段はきちんと運転手がいてその人が送迎してるんだろ
市の職員が視察に来た時に運転手が普段通り送迎してたら、この幼稚園が不合格になってただろか
運転手以外に同乗者がいてダブルチェックのマニュアルもある
確認のためのアプリもあるんだから、簡単に合格しそうな気がするけど

108 :名無しさん@恐縮です:2022/09/09(金) 14:15:26.17 ID:3ffi+Lav0.net
「ああいう園長なら変な噂もあったのでは」
これ誹謗中傷じゃないの?

109 :名無しさん@恐縮です:2022/09/09(金) 14:40:49.48 ID:MN5tGufw0.net
綺麗事なら誰でもいえる

110 :名無しさん@恐縮です:2022/09/09(金) 15:08:44.72 ID:Jqow+g5l0.net
>>108
そこ引っかかった

111 :名無しさん@恐縮です:2022/09/09(金) 16:12:11.02 ID:wghYjr5O0.net
園「よっしゃ!市のせいや!」

112 :名無しさん@恐縮です:2022/09/09(金) 16:55:04.22 ID:Y75cBvQh0.net
だって市長が副園長の父親なんだもん
認可ザルだよ

113 :名無しさん@恐縮です:2022/09/09(金) 16:59:49.07 ID:uPR1mz5S0.net
行政の責任とか言い出したら何もかも有耶無耶になるよ

114 :名無しさん@恐縮です:2022/09/09(金) 18:53:19.72 ID:YSi5TQQn0.net
あれっ、旭川とはずいぶん違いますね。

115 :名無しさん@恐縮です:2022/09/09(金) 19:59:30.71 ID:/eawk39/0.net
>>113
行政の責任は重い
ただし国だけどな

116 :名無しさん@恐縮です:2022/09/10(土) 01:03:25.52 ID:sZbOyGAr0.net
すざん

117 :名無しさん@恐縮です:2022/09/10(土) 01:24:42.42 ID:Q03Zja8Y0.net
旭川

118 :名無しさん@恐縮です:2022/09/10(土) 01:47:02.49 ID:IZ990ElfO.net
なんか謝ってるけど対策に関われる立場なの?
幼児教育とは無縁でしょ?
そんな専門外が口出すからダメなんじゃんw

119 :名無しさん@恐縮です:2022/09/10(土) 01:50:47.55 ID:c0JPu8QP0.net
バスの中をチェックしてることをチェックするのか?
どうやって?

延長と同レベルの適当発言だな

120 :名無しさん@恐縮です:2022/09/10(土) 01:51:22.42 ID:c0JPu8QP0.net
>>115
どういう責任?

121 :名無しさん@恐縮です:2022/09/10(土) 01:54:16.00 ID:c0JPu8QP0.net
>>78
こういうアホって弊害を考えたこともないんかな

122 :名無しさん@恐縮です:2022/09/10(土) 02:31:39.07 ID:k8h8UoF+0.net
>>112
それマジ??

123 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
>>122
まじだよ
警察のやる気次第だけど市長のお縄もありえる

124 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
>>112
それを知っててオカマは市の責任と言ってるのかな

125 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
>>124
それはわからないけど
この幼稚園は認可おりるレベルじゃないし、教育評論家ならピンときたのかもしれないね

126 :名無しさん@恐縮です:2022/09/10(土) 14:05:31.46 ID:1d7p0qYZ0.net
学校法人は他3施設運営から手を引くと牧之原市に申し出たらしいけど、牧之原市以外の関連施設はどうすんだろうね

127 :名無しさん@恐縮です:2022/09/11(日) 00:25:00.20 ID:SCA+Dbcr0.net
ハゲおかま

総レス数 127
26 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200